【before】私大バブル1992【end】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952エリート街道さん:2007/10/24(水) 00:50:42 ID:3s3HzAQu
当時の序列は
早慶上智>横国>都立>立教≧青学≧千葉明治>横市中央≧埼玉法政
こんな感じだった気がする
953エリート街道さん:2007/10/24(水) 00:53:59 ID:+S6TI/gd
>>951
もしお前が上智出てて頭に来てるなら思い切り東大でも受けたら?
今のゆとりはホント知恵遅れみたいなもんだよ。
バブル期の受験生が同じ代ゼミ模試受けたら偏差値は+7〜+8くらいになるといわれてる。
今は大学受験層が下に拡がり&アホ化してるから数値がはるかに高めに出る。

センターは長期的に難易度は変わってないといわれたりするけど(少なくとも難化はしてない)
指導要領が削られた上で難易度は変わってない。 要するに易化してる。
二次だってひねった論述はもう出ない。
数学は三角関数、指数対数関数をある程度やっときゃ物理にそのままスライドできる。
954エリート街道さん:2007/10/24(水) 00:55:37 ID:jIcMAkLZ
>>952
国立は穴場学科が多くて意外な大どんでん返しがあったよ。
日当駒線全滅でも埼玉大合格したりさ。

けど早慶上位学部は東大とほぼ同格だった気がする。
東大受かっても落ちる奴が実際けっこういたもん。
955エリート街道さん:2007/10/24(水) 00:57:06 ID:KMzlMXDs
都立って3教科じゃなかったっけか?
倍率は異常に高かった記憶が‥
それでも横国より下だったの?
956エリート街道さん:2007/10/24(水) 00:57:19 ID:+S6TI/gd
>>954
それどころか…東京経済大経済不合格の埼玉大教育合格を知ってるぞw
957エリート街道さん:2007/10/24(水) 00:58:03 ID:wkuqGcft
>>953
ゆとりですが、実際楽だと思いますよ。
浪人率の低下、元々の同世代人口の減少で確実に楽になってる。
しかも大学の定員は殆ど変わってない。
958エリート街道さん:2007/10/24(水) 00:58:22 ID:Ubfp3DG4
>>954
まあ難易度は別として序列としては>>952で悪くないと思うよ
959エリート街道さん:2007/10/24(水) 00:59:52 ID:6X1VqIX5
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
偏差値変遷     91年⇒06年
関西学院 法学部  65  59 -6
関西学院 経済学  63  57 -6
関西学院 文英文  63  58 -5
関西学院 社会学  63  59 -4



偏差値「6」も違えば、別の大学

なぜここまで悲惨な凋落をしたのだろうか・・・

関大より名実ともに格下となってしまった・・・

960エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:00:14 ID:etwikPpm
去年大学受験した大学生だが実際今は千葉文系>上智文系だよ。
私大バブルの時はどうだか知らないけど早慶以外の私立行くなら、
首都圏国立行くほうがマシって奴が多かった。
実際俺の友達も上智経済蹴って千葉大行ったしな。
961エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:00:44 ID:Ubfp3DG4
>>955
国立は大体どこも二次が選択二教科だった
962エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:04:02 ID:QJ7DKOTL
>>960
今の序列を煽りなしで書いてみてくれない?
難易度じゃなくて序列ね
963エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:04:17 ID:+S6TI/gd
カネないから上智大蹴り千葉大なんていうのが出てくるんだろうけど
カネないない言いながら中学受験が激化しているのが理解できないよ。
俺の頃は一流私立一貫未満に行った奴はたいてい悲惨な目に遭っている。
今だってそうだと思うがな。
公立における問題は私立でも隠蔽されてるだけで存在するだろうに。
964エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:04:56 ID:wkuqGcft
>>960
そうか?
俺も同世代だけどそこは
上智≧千葉か
上智≒千葉
ってイメージだけどなぁ
965エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:05:52 ID:QJ7DKOTL
>>963
当時、附属が人気じゃなかったっけ?
966エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:10:05 ID:QJ7DKOTL
>>964
序列ってのはイメージだと思うよ
967エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:11:03 ID:etwikPpm
>>962
俺は関東の公立進学校出身かもしれないけど8クラス中7クラスが国立志望者
クラスだったから、そういう傾向があるかも。一応自分の高校の大学序列というか優先度は

東大>一橋東工>東北>筑波早稲田慶応>千葉横国上智>首都東京理科立教>埼玉明治中央青学>法政

って感じだった。私立行く奴はおちこぼれっていう認識があったなぁ。
男子高校かもしれないけど私立=逃げっていう奴も結構いたりした。
東京の私立進学校じゃこの考え方も変わってくるんだろうけどな・・・
968エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:14:02 ID:+S6TI/gd
附属はいまでも人気があるよ。日大の附属でさえ一定の人気がある。
偏差値至上主義に背を向けた価値観の家庭というのは一定数あるんだよ。
俺が「行った奴はたいてい悲惨な目に遭っている一流未満の私立一貫」というのは
公立中に進学せず6年後の大学リベンジを期して行かせる学校。
実名出せば桐蔭、浅野、東邦、市川、城北といったところ。
巣鴨・海城未満のところ。
969エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:14:33 ID:jIcMAkLZ
>>967
その序列はあの時代の首都圏ではあり得ないw
関東でも首都圏でない学校じゃないか?
970エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:14:49 ID:wkuqGcft
>>966
国立も落ちてる訳だし、それくらいだと思うよ
971エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:15:07 ID:QJ7DKOTL
>>966
サンクス
やはり千葉が異常にあがってるんだね
972エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:15:51 ID:QJ7DKOTL
>>967でした
973エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:16:39 ID:etwikPpm
>>969
あの時代じゃなくて自分は大学1年生なんだけど。
まあ、群馬県だけどね。
974エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:18:46 ID:d21gPG8U
>>969
今の序列のようですぜ、だんな。
我々の認識は、952が近いでしょう。
学部考えると、中央法が早慶上智とほぼ同格、
青学国際政経、おまけで立教法がそのすぐ下という感じかな。
975エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:19:49 ID:QJ7DKOTL
>>969
我々の常識はもう通用しないんだよ…
976エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:20:07 ID:+S6TI/gd
>>967
群馬の地方人はそんなもんじゃない?
私立とつくのはみんなアホ、と言ってばかりのやつは逃げ口として高崎経済大を用意してるだけなのでは。
首都圏人は国公私立関係なく偏差値至上主義だと思う。
昔はマーチまでしか引っかからなかったら自決するというのが公立高校も私立高校もたまに出たけど
地方はそんな悲壮な覚悟決めて受験勉強してないじゃん。

ちなみに理系序列なら昔とかわらない。
977エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:20:34 ID:jIcMAkLZ
>>973
なぜ、現役大学生の君が・・・
話にきっとついていけないぞw

ここは31〜36才くらいのオジサンスレだぞw
978エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:21:30 ID:+S6TI/gd
>>975
当時MARCHまで行ったなら現在は東大特攻やれなくないと思うよ。
979エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:21:51 ID:etwikPpm
>>975
確かに現在大学生の自分からするとこんなに都立が高いのは理解できないな・・・
あと横国より上智が上っていうのも。
980エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:22:50 ID:wkuqGcft
>>969
俺も地方だが
東大>一工>>地元地底≒早慶(学部による)>>上智≒横国≒筑波>千葉>首都>立教≧明治>青学中央
って感じかなあ
981エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:23:58 ID:wkuqGcft
因みにゆとりです
982エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:24:28 ID:jIcMAkLZ
>>978
まぁ、3科目だけなら東大レベルの早慶上智マーチ上位はいただろうけど、
東大は科目数が違ったからな。

けども当時の早慶合格者は3科目だけなら東大合格者と比べても同レベル以上だっただろうな。
983エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:24:53 ID:+S6TI/gd
俺には上智より横国が上っていうのが理解できねぇw
1999年に横国の教育人科(入った眞鍋って、とんでもない学力過大評価されてそうだwwwww
984エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:27:05 ID:etwikPpm
>>976
確かにw高崎経済は群馬ではかなり評判高いからねw
私立は頭よろしくないっていう認識は確かにあるね。なにせ地元に頭の良い大学ないんだから。
でもそう考えると難関私立が存在する東京大阪京都などの都道府県以外はあながち自分たちと同じ考え方してたりしてね。
985エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:27:34 ID:+S6TI/gd
>>982
いちばん不得意な科目の東大二次の問題見てみなよ。
おどろくから。
986エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:27:42 ID:d21gPG8U
さあ寝るか。
早く寝るつもりが、こんな時間まで私大バブル談義してしまった。
しかもZARD聞きながら。。。
明日はもう次スレかな。
それではおやすみなさい。
987エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:28:24 ID:jIcMAkLZ
>>983
俺も同感だ。
横国はマーチのちょっと上かマーチ上位と同等くらいのイメージ。
988エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:29:43 ID:etwikPpm
>>987
現在何歳くらいですか?
やっぱり世代格差なのかな??
横国がマーチと同程度っていうのが逆に理解できない・・・
989エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:31:41 ID:+S6TI/gd
>>984
ていうか、県出身4人目の福田さんが麻布⇒スーフリ出てるのはどう解釈すんのかと。
そりゃ、高崎経済大もだめならFランクか専門学校か就職しかないからわからなくはないがw
うちらの世代の受験戦士はMARCHも恥で、日東駒専(や地方国立)だと死ぬのもいた。
レベル高い学校なら1浪MARCHで死ぬのもいた。
990エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:33:15 ID:jIcMAkLZ
>>988
スレタイ世代だよw

少なくても
早慶>上智>>横国だったよ。
早慶マーチはセンター利用なかったしね。
991エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:33:27 ID:+S6TI/gd
>>988
親父がリアル団塊世代で学生運動やってた。
ファミコン流行って高橋名人のイベントに行ったりした世代だ。
992エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:34:41 ID:etwikPpm
>>989
でも実際高崎経済は現在はマーチと難易度同等くらいだし、結構群馬の親は子供に勧めてるよ。
福田さんは中学高校と東京だったから群馬の認識は当てはまらないんじゃないのかな?
993エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:35:53 ID:QJ7DKOTL
私大バブル後期の俺も横国はマーチより上って認識
ただ筑波はマーチレベルのイメージがある
994エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:36:13 ID:jIcMAkLZ
>>988
オウム事件の頃に大学生だったw
995エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:38:09 ID:jIcMAkLZ
>>993
後期は不景気で国公立が人気を取り戻しつつあった時期だったからな。
996エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:38:35 ID:+S6TI/gd
>>990
そのとおり。そのとおり。

>>992
東京人の中受ママゴンが地方転勤で地元のバカ私立中に入れて大失敗する話をよく聞く。
群馬の認識を東京に当てはめなければ全然かまわないんだけど
強がりなのか天然なのか、むりやり当てはめて判断を誤るのも同じだと思うんだよね。
997エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:38:51 ID:etwikPpm
自分はホリエモン事件の頃に高校生だった。
学歴板には違和感ないの?
国立優位な感じなのには。
998エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:40:12 ID:+S6TI/gd
次スレどうするよ?
999エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:40:49 ID:jIcMAkLZ
>>997
違和感あるから、このスレで騒いでいるw
1000エリート街道さん:2007/10/24(水) 01:41:17 ID:JZWnK/9q
誰か立てて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。