同志社・立教以外の関関立MACHの順位付けして

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
同志社>立教>>その他



*立命工作員立入禁止
2エリート街道さん:2007/07/24(火) 17:46:30 ID:0UeDPQjn
明治>中央>立命館=青山学院≧関西学院≧法政=関西
3エリート街道さん:2007/07/24(火) 17:53:41 ID:dJL0Ndxw

関学・明治・中央>>青山・法政・関大>>>>>>>>>立命館
4エリート街道さん:2007/07/24(火) 18:05:00 ID:/di7XMCU
>>2で終了だな
5エリート街道さん:2007/07/24(火) 18:05:46 ID:Vd6cR86/
立命館>明治>>その他くらいじゃね
6エリート街道さん:2007/07/24(火) 18:17:00 ID:dJL0Ndxw
立命館の実態を知らないんだな。
日東駒専とかわらンぞ。
7エリート街道さん:2007/07/24(火) 18:22:11 ID:2W40q5Cm
哀れなおじさんですね
8エリート街道さん:2007/07/24(火) 18:38:28 ID:2rb8j2Oo
早慶同率
9エリート街道さん:2007/07/24(火) 18:44:54 ID:v49uxqLq
立教=同志社>明治=立命館>青学=関学>中央>法政=関西
10エリート街道さん:2007/07/24(火) 18:46:46 ID:dJL0Ndxw
>>7

隠すのに必死だな!

立命は甲南龍谷落ちを後期試験で必死に漁る三流大学
11エリート街道さん:2007/07/24(火) 18:53:29 ID:Vd6cR86/
これは関学OB立ち入り禁止にしたほうがよかったかもしれんね
12エリート街道さん:2007/07/24(火) 18:54:55 ID:RWLHfCe/
マーチなんて全部一緒。
立教も法政もたいして変わらん。
早慶から見たら全部ゴミくず
13エリート街道さん:2007/07/24(火) 18:58:23 ID:j7rPWE/m
関学が底辺
14エリート街道さん:2007/07/24(火) 20:29:41 ID:hmtiuC89
[学歴決定版]

A級 東大 京大 阪大 一橋 東工 名大 神戸 九州 北大 早稲田 慶応
B級 筑波 横国 広島 岡山 金沢 千葉 名工 上智 関西学院 同志社
C級 新潟 三重 埼玉 信州 九工 阪市 阪府 立教 明治 立命館
D級 小樽 岩手 静岡 滋賀 徳島 兵県 岐阜 長崎 茨城 青山学院 中央
E級 富山 福井 山梨 静県 愛媛 香川 和歌山 法政 関大 南山 西南
F級 琉球 弘前 秋田 大分 福島 島根 鳥取 佐賀 成蹊 明治学院 成城



15エリート街道さん:2007/07/24(火) 20:35:23 ID:iW78Pi58
>同志社も立教もマーチ、かんかん同率と所詮一緒。こんなくだらないスレ立てるな。
>14はでたらめ。
16エリート街道さん:2007/07/24(火) 20:36:49 ID:F+99yqXU
立命館が最底辺だろうな。
ダントツに頭が悪い人が多いです。
17エリート街道さん:2007/07/24(火) 20:44:21 ID:3yh9Ze7P
童支社もこんなスレ立ててギャグに思えてきた
18エリート街道さん:2007/07/24(火) 21:06:20 ID:qmdDuGu3
明治=中央=立命館=青山学院>関西学院=関西>法政
19エリート街道さん:2007/07/24(火) 21:07:32 ID:xcNlED7A
外務省入省出身大学

外務省T種の最終年度=H13.4採用、及びH14.4以後は国Tからの採用

H13 東大15・東大院1、京大2、早大2
H14 東大12、慶大3、一橋大院1、阪大院1、京大1・京大院1、筑波大1
H15 東大16・東大院1、京大1、阪大1、慶大1、早大1
H16 東大14、京大3、一橋大2、慶大2、筑波大1、神戸大1、中大1、早大1、ルーバン大1
H17 東大17、早大3、慶大2、筑波大1、一橋大1、京大1、阪大1
H18 東大11、慶大5、京大3、一橋大2、早大2、ケンブリッジ大2、筑波大1、阪大1
H19 東大17、京大4、一橋3、早大2、慶大1、立命大1、東外大1 
20エリート街道さん:2007/07/24(火) 22:27:29 ID:0gEs3Z05
[文系・主要学部編]2007年度・代ゼミ偏差値ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.htm

01位 慶應義塾:65.88(文学64.8 法学67.0 経済66.4 商学65.3)
02位 早稲田大:65.05(文学64.1 法学66.0 経済65.7 商学64.4)
03位 上智大学:63.50(文学62.6 法学65.3 経済62.7 経営63.4)
04位 同志社大:62.65(文学63.0 法学64.3 経済61.6 商学61.7)
05位 立教大学:61.68(文学61.3 法学62.5 経済60.9 経営62.0)
06位 明治大学:60.43(文学59.3 法学61.3 経済61.4 商学59.7)
06位 立命館大:60.43(文学61.2 法学62.3 経済59.2 経営59.0)
08位 中央大学:59.98(文学59.0 法学63.8 経済58.8 商学58.3)
09位 学習院大:59.80(文学59.9 法学61.8 経済58.9 経営58.6)
10位 関西学院:59.45(文学59.5 法学59.8 経済59.6 商学58.9)
11位 青山学院:58.63(文学59.2 法学59.1 経済57.6 経営58.6)
12位 法政大学:57.85(文学58.3 法学58.8 経済56.6 経営57.7)
13位 成蹊大学:57.60(文学56.8 法学58.0 経済57.9 経営57.7)
14位 関西大学:57.40(文学58.8 法学57.8 経済57.0 経営56.0)
15位 明治学院:55.58(文学55.4 法学55.1 経済56.4 経営55.4)
16位 成城大学:55.38(文芸55.4 法学56.0 経済55.5 経営54.6)
17位 國學院大:54.30(文学56.7 法学53.2 経済54.8 経営52.5)
18位 武蔵大学:54.10(人文54.0 社会54.7 経済54.5 経営53.1)
19位 獨協大学:53.70(外語59.7 法学53.1 経済51.5 経営50.5)
20位 龍谷大学:53.65(文学54.3 法学54.6 経済52.7 経営53.0)
21エリート街道さん:2007/07/25(水) 23:16:29 ID:vx/8WNQo

神戸>早慶>埼玉>立教明治>茨城>中央青学>琉球>法政…その他私立

くらいじゃないかな?リアルに。

22エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:36:43 ID:BR7h4u4C
>>21
は?
23エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:38:19 ID:hYQpeT4f
河合塾2008
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 成蹊-法 立命館-法
57.5 法政-法 関西-法 関学-法 明学-法

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 成蹊-経 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経
24エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:39:06 ID:oRidA1QY

立教=同志社>明治=立命館>青学=関学>中央>法政=関西
25エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:39:37 ID:hYQpeT4f
代ゼミ偏差値2008年版(2007/6/1発表)私大ベスト30
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
@慶応義塾64.7(文65、法67、経済66、商65、環境64、総政66、看護医療60)
A早稲田大63.6(文64、法66、政経66、商64、教育64、社学63、国教65、文化64、人科61、スポ59)
B上智大学63.2(文63、法65、経済64、外語63、総合61)
C同志社大62.3(文63、法65、経済62、商61、政策62、社会61)
D立教大学60.8(文61、法63、経済61、経営62、社会62、観光60、心理59、福58)
E立命館大60.6(文61、法62、経済59、経営59、国際64、政策60、産社59)
F学習院大60.3(文60、法62、経済59)
G明治大学60.2(文59、法61、経済61、経営60、商60、政治62、情報59)
H中央大学60.2(文59、法64、経済59、商58、総政61)
I青山学院59.7(文59、法59、経済58、経営59、国際経済62、国際政治61)
J関西学院59.0(文59、法60、経済60、商59、総政58、社会58)
K南山大学58.2 (外60、法60、経済57、人文59、政策55)
L成蹊大学57.7(文57、法58、経済58)
M法政大学57.6(文58、法59、経済56、経営58、国際59、社会58、福祉57、キャリア57、人間56)
N関西大学57.1(文59、法58、経済57、商56、政策56、情報56、社会58)
O成城大学56.3 (文56、法56、経済56、社会57) 
P明治学院56.1 (文56、法55、経済56、心理58、国際57、社会55) 
Q獨協大学56.0 (外60、法53、経済52、国際59) 
R西南学院55.8 (文58、法56、経済55、国際56、人間54) 
S國學院大55.0 (文57、法53、経済55)
26エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:41:15 ID:0LMNNZMv
立命工作員立入禁止とあるのに
やっぱり湧くゴキブリ

粘着せずにはいられないんだな
27エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:41:20 ID:f+JbIL81
立教クソスレたてんな

>>2で終了ww
28エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:41:28 ID:LCBIaGkG
同立 明治>青山>成蹊=南山>中央>成城>法政=西南=明学>関西
29エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:44:21 ID:/GmbMvfC
国家は日本を代表とする三私大を「早稲田慶応立命館」であると認定しているので、このスレの存在意義はない。
30エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:51:25 ID:hYQpeT4f
>>29
河合塾と代ゼミの最新のランキング表ではこんな感じか?
慶応>早稲田>上智>立教=同志社>明治=青山>学習院>中央=立命館>関学>成蹊>法政=関西

どうでもいいか?
31エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:52:09 ID:BR7h4u4C
>*立命工作員立入禁止


ワロスwwww ゴキブリwww
32エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:55:47 ID:b+1e8afn
マーチって東京で就職しようにも東大一工早慶上智理科大あたりにごっそりとられた残りを争うわけだろ?

しかも関東ローカルだから
地元思考が強い関西やその他地方にいってもその地域の有力私大より不利だし
(´・ω・)カワイソス
33エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:58:15 ID:4KzqkWD+
まーた地方民の妄想か。関西みたいな汚いところで働くよりは遥かにマシ
34エリート街道さん:2007/07/26(木) 01:09:22 ID:0LMNNZMv
まーた関東人の妄想かw
いくら関東にいても有力企業に入れないようじゃw

いや、よしんば入れても
マーチじゃ早慶以上のヤツラにこき使われるだけで出世は望めないなw
マーチ(´・ω・)カワイソス
35エリート街道さん :2007/07/26(木) 01:09:36 ID:i9zY9Wqw
>>33
大丈夫。
おまえみたいな臭い奴はどこも雇ってくれないから(笑)
36エリート街道さん:2007/07/26(木) 07:01:54 ID:NY+Kk3ta
2007年度3大予備校私大文系偏差値結果
サンデー毎日6月17日号

       代ゼミ  駿台   河合      3校平均
1)同志社   63.1   59.9    61.1       61.3
2)明治    62.3   58.2    62.5       61.0
2)青山学院 62.5   58.2     62.2       61.0
4)立教    63.1   57.5    61.9       60.8
5)立命館   63.5   58.2    60.4        60.7
6)中央    63.0   58.1    60.0       60.4
7)法政    60.1   54.9    59.2       58.1
8)関西学院 60.1   56.3    56.3       57.8
9)関西   59.3   54.0    58.3       57.2
37エリート街道さん:2007/07/26(木) 07:03:02 ID:Jw4v5Bnf
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)

38エリート街道さん:2007/07/26(木) 07:03:53 ID:Jw4v5Bnf
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)

@慶應義塾:68.75  (文67.5、法72.5、経済70、 商65)
A早稲田大:68.125 (文67.5、法70、 政経70、 商65)
B上智大学:65.833 (文65、 法67.5、経済65)
C立教大学:63.125 (文62.5、法65、 経済62.5、経営62.5)
D青山学院:62.5  (文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5)
 明治大学:62.5  (文62.5、法65、 政経60、 商62.5)
E同志社大:61.875 (文62.5、法65、 経済60、 商60)
F中央大学:60.0  (文57.5、法65、 経済57.5、商60)
G法政大学:59.375 (文60、 法60、 経済57.5、経営60)
H立命館大:58.75  (文60、 法60、 経済57.5、経営57.5)
I学習院大:58.33  (文57.5、法60、 経済57.5)
J関西学院:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)
 関西大学:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)
39エリート街道さん:2007/07/26(木) 07:04:30 ID:Jw4v5Bnf
入試難易ランキング(文学部)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_1k_shi.html

S2 76 慶応大(文) 早稲田大(文)
   73 上智大(文)
S3 72 同志社大(文)
   69 明治大(文) 立命館大(文)   
   68 青山学院大(文) 立教大(文)
   67 法政大(文) 関西学院大(文)
A1 66 中央大(文) 関西大(文)
   65 学習院大(文) 西南学院大(文)
A2 63 成蹊大(文) 京都女子大(文)
   62 国学院大(文) 龍谷大(文)
A3 61 専修大(文) 日本女子大(文) 武庫川女子大(文)
   60 東洋大(文) 神戸女学院大(文)
   59 北星学園大(文) 駒澤大(文) 二松学舎大(文)
B1 58 明治学院大(文) 甲南大(文)
   57 清泉女子大(文) 中京大(文)
   56 玉川大(文) 東海大(文) 日本大(文理)
   55 文教大(文) 大妻女子大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文)
      フェリス女大(文) 清心女大(文) 

40エリート街道さん:2007/07/26(木) 07:05:10 ID:Jw4v5Bnf
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
I法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
I学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
K関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
L関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)


41エリート街道さん:2007/07/26(木) 07:06:01 ID:Jw4v5Bnf
平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(マーチ関関同立)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf   
1位 立命館大   636,260,000円    
2位 関西大学   370,910,000円    
3位 法政大学   346,970,000円        
4位 中央大学   319,470,000円      
5位 同志社大   307,080,000円
6位 立教大学   280,670,000円
7位 関西学院   270,900,000円
8位 明治大学   252,555,354円
9位 青山学院   208,590,000円
42エリート街道さん:2007/07/26(木) 07:06:16 ID:C4X685Ic
>>38
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
捏造するな!
科目が少なかったり、方式、学科が多かったりすると有利だからあてにならないけど
青学文とか異常
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)

@慶應義塾:70.0  (文67.5、法72.5、経済70、 商70.0)
A早稲田大:68.725 (文67.5、法70、 政経70、 商67.5)
B上智大学:65.833 (文65、 法67.5、経済65)
C立教大学:63.125 (文62.5、法65、 経済62.5、経営62.5)
D青山学院:62.5  (文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5)
 明治大学:62.5  (文62.5、法65、 政経60、 商62.5)
E同志社大:61.875 (文62.5、法65、 経済60、 商60)
F中央大学:60.0  (文57.5、法65、 経済57.5、商60)
G法政大学:59.375 (文60、 法60、 経済57.5、経営60)
H立命館大:58.75  (文60、 法60、 経済57.5、経営57.5)
I学習院大:58.33  (文57.5、法60、 経済57.5)
J関西学院:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)
43エリート街道さん:2007/07/26(木) 07:07:12 ID:k8Rropc6
選ばれる大学「本命率」ランキング  週刊朝日2007.7.6

        本命率(%)
慶応義塾  44.5
早稲田    41.5
青山学院  41.5
上 智    34.9
中 央    30.1
立 教    29.1
同志社    26.9
法 政    26.5
関西学院  24.3
明 治    23.5
関 西    23.1
立命館    18.8

東大・京大の合格者数が計1人以上の全国649高校に、大学の合格者数・進学者数を調査。
本命率=進学者数÷合格者数
44エリート街道さん:2007/07/26(木) 07:09:37 ID:k8Rropc6
三大商社就職実績(サンデー毎日7/29)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
三菱商事  22  33   4   2   2   2   0   2   0   0   0   0
三井物産  23  36   3   2   5   0   1   8   1   2   0   0
住友商事  18  34   1   2   4   3   5  12   3   2   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     63 103   8   6  11   5   6  22   4   4   0   0
45エリート街道さん:2007/07/26(木) 07:11:58 ID:k8Rropc6
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)

【数】

早大 慶大 中大 上智 法大 同大 立命 関学 明大 立教 関大 青学 学習 成蹊
145  138  24  19   19  18  14  14  13   10  10   7  7   6

早>慶>中>上=法>同>立命=関学>明>立教=関大>青学=学習>成蹊

【率】
2.5%〜  慶應2.801%
2.0%〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.5%〜  早大1.798%
1.0%〜  上智1.232%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0.5%〜  中央0.540%
0.4%〜  学習0.485%  同大0.458% 関学0.435% 成蹊0.418%
0.3%〜  立教0.374%  法政0.354%
0.2%〜  明治0.277%  立命0.231% 関西0.221% 青学0.220%

46エリート街道さん:2007/07/26(木) 07:13:02 ID:k8Rropc6
三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
大和證券  94  105  38  54  17  47  25  27  40  42  39  35
日興     39   34  23  43   2  41  26  11  16  25  24  21
野村證券  41   36  24  29   5  35   9  20  26  22  20  26
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    174  175  85 126  24 123  60  58  82  89  83  82  

47エリート街道さん:2007/07/26(木) 07:13:50 ID:k8Rropc6
放送就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
TBS      0    3   0   2   2   0   0   0   1   0   0   1
日本テレビ  6    4   1   0   0   0   0   1   1   2   0   2
NHK     22   21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
フジテレビ  8   12   0   0   1   2   2   1   0   2   0   0
テレビ朝日  0    5   0   3   1   0   1   0   2   0   0   1
テレビ東京  4    4   0   1   1   0   1   1   0   0   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     40   49   1  10  10   2   4   3   7   6   2   4  

48エリート街道さん:2007/07/26(木) 07:22:34 ID:xL3rQgsp
2007年度 新聞社 早慶上智マーチ関関同立 就職者数

≪私立≫早稲田大67{毎日16 朝日16 読売15 日経20}
≪私立≫慶應義塾大19{毎日3 朝日6 読売4 日経6}
≪私立≫法政大9{毎日1 朝日3 読売4 日経1}
≪私立≫明治大8{毎日5 朝日2 読売1 日経0}
≪私立≫中央大8{毎日4 朝日2 読売2 日経0}
≪私立≫関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0}
≪私立≫上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4}
≪私立≫同志社大5{毎日0 朝日3 読売2 日経0}
≪私立≫関西学院大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0}
≪私立≫立教大2{毎日0 朝日1 読売1 日経0}
≪私立≫立命館大2{毎日0 朝日1 読売1 日経0}
≪私立≫青山学院大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0}

注:一橋大のデータなし
49エリート街道さん:2007/07/26(木) 08:16:24 ID:yjihGRAs
07年度国家公務員1種試験合格者 マーチ関関同立別 

中央大学   35           
立命館大   31   
法政大学   13    

その他のマーチ関関同立10名以下で何名合格か不明  
50エリート街道さん:2007/07/26(木) 08:20:27 ID:SHnPXLlJ
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+研究+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州 関西学院 同志社
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 立教 明治 立命舘
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 中央 法政 青学 関西
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業

51エリート街道さん:2007/07/26(木) 08:34:15 ID:hYQpeT4f
河合塾2008
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 成蹊-法 立命館-法
57.5 法政-法 関西-法 関学-法 明学-法

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 成蹊-経 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経
52受験生:2007/07/26(木) 18:52:44 ID:SHnPXLlJ
受験生のイメージ

国立=貧乏だが真面目に勉強する(頭の良し悪しは別、東大、京大は頭も良い)
私学(一流)=金持ちで、頭も良い。
私学(二流以下)=頭が悪くて、金で大学へ入った)

53エリート街道さん:2007/07/26(木) 20:02:19 ID:CuQS+zHW
それじゃあ、2chでは早慶以下は金で入ったんですか
そうですかw
54エリート街道さん:2007/07/26(木) 23:18:23 ID:kjAwBqye
青学はまだ伸びしろがある
立教明治は伸びしろがないけどぶれない
中央はジリ貧だけど法政が下にいて安泰
55エリート街道さん:2007/07/26(木) 23:27:13 ID:BR7h4u4C
同志社は立教よりも最近は上智に偏差値近くね?
文学部は勝ってるし・・・
56エリート街道さん:2007/07/26(木) 23:35:15 ID:NDwiC0C7
気のせいだよ、多分。
57エリート街道さん:2007/07/26(木) 23:40:18 ID:vFVNhUde
MARCHは立地のせいで、上智の壁を敗れない。
上智崩しは同志社から始まる。
58エリート街道さん:2007/07/26(木) 23:42:01 ID:NDwiC0C7
同志社が上智をライバル視してたとは知らなかったな。
59エリート街道さん:2007/07/26(木) 23:43:54 ID:vFVNhUde
ていうか偏差値以外なら同志社>上智
上智と一橋は偏差値以外パッとしない。
60エリート街道さん:2007/07/26(木) 23:47:13 ID:NDwiC0C7
まあ同志社の子は京大をライバル視してるらしいから
上智や一橋など屁でもないのだろう。
61エリート街道さん:2007/07/26(木) 23:52:00 ID:hYQpeT4f
上智は宗教大学だからねw
62エリート街道さん:2007/07/27(金) 00:17:08 ID:8mbK5hYF
『関東地方の難関私大の雄と言えば、早稲田と慶應義塾、関西地方の私大の雄と言えば、同志社・立命館』

関東地方の難関私大の雄と言えば、早稲田と慶應義塾大学。
次いで、上智・東京理科・MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政の頭文字をとって)。

関西地方の私大の雄と言えば、同志社・立命館。次いで、関西大学・関西学院(これは通称「関関同立」と呼ばれています)。
大学も国公立志向が強い東海地方は、私大の雄といえば南山大学。九州地方は西南学院。

ttp://allabout.co.jp/children/hsexam/closeup/CU20061210A/index.htm
63エリート街道さん:2007/07/27(金) 00:17:57 ID:ZV4r8oOz
なんだ、またマーチの上智コンプスレか
64エリート街道さん:2007/07/27(金) 00:22:40 ID:DPncXo+y
 日本経団連の夏季フォーラムが26日、静岡県小山町で開幕した。約40人の財界人が
 参加し、初日は教育問題を議論。御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は、学生を成績や
 論文で評価し、入社から給料に格差をつける仕組みの導入を提案した。

 御手洗会長は、採用の改革について「平等に採用して会社では年功序列。競争の
 原理からほど遠く、イノベーション(革新)は生まれない。社会正義を平等から公平に
 変え、それに沿った学校教育、採用試験、給料体系にしないといけない」と呼びかけた。
 http://www.asahi.com/business/update/0726/TKY200707260448.html

65エリート街道さん:2007/07/27(金) 00:24:47 ID:I+Il7Vas
私大二極化による凋落を免れようとすればMARCHカンカンから一歩抜け出すしか無いからな
ただいかんせん関西私大は地盤が悪すぎる、関西以西の受験生が頭越しに東京へ集中する傾向は変えられないと思われ
66エリート街道さん:2007/07/27(金) 03:10:14 ID:N0ZTI8az

関大同立マーチ>>>>>>>>>>>>>>>>>かんさいがくいん=こ〜しえんだいがく
67エリート街道さん:2007/07/27(金) 04:58:43 ID:umji4X1k
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
================超一流の壁=========================================
A+ 一橋 東京工業 阪大
A 名古屋 神戸 慶応  
A- 東北 九州 東京外語 早稲田   
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 御茶ノ水 上智 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 東京理科 津田塾 同志社
B- 金沢 岡山 奈良女 京都府立 立教 明治 立命館  
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 横市 電通 都留文科 大阪府立 名市 京工繊 熊本 中央 法政 青学  
C 埼玉 静岡 信州 新潟 滋賀 名古屋工業 九州工業 南山 学習院 関学 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 高崎経済 岐阜 三重 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都女子
=================二流の壁==============================================
D+ 小樽商科 群馬 茨城 岩手 富山 福井 山梨 山形 福島 愛媛 徳島 高知 大分
  獨協 武蔵 國學院 日本 甲南 龍谷 神戸女学院
D 弘前 秋田 島根 鳥取 和歌山 山口 佐賀 宮崎 琉球 東洋 駒沢 専修 武蔵工
  愛知 京産 近畿 福岡
68エリート街道さん:2007/07/27(金) 06:23:45 ID:AM1N5LMm
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
================超一流の壁=========================================
A+ 一橋 東京工業 阪大
A 名古屋 神戸 慶応  
A- 東北 九州 東京外語 早稲田   
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 御茶ノ水 上智 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 東京理科 明治立教え 同志社
B- 金沢 岡山 奈良女 京都府立 津田塾 立命館  
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 横市 電通 都留文科 大阪府立 名市 京工繊 熊本 中央 法政 青学  
C 埼玉 静岡 信州 新潟 滋賀 名古屋工業 九州工業 南山 学習院 関学 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 高崎経済 岐阜 三重 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都女子
=================二流の壁==============================================
D+ 小樽商科 群馬 茨城 岩手 富山 福井 山梨 山形 福島 愛媛 徳島 高知 大分
  獨協 武蔵 國學院 日本 甲南 龍谷 神戸女学院
D 弘前 秋田 島根 鳥取 和歌山 山口 佐賀 宮崎 琉球 東洋 駒沢 専修 武蔵工
  愛知 京産 近畿 福岡
>67ほぼ完璧だが、津田と明治立教をいれかえればさらに完璧
69エリート街道さん:2007/07/27(金) 06:43:47 ID:/7tYOoR8
■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

1 慶応                     【早慶】
2 早稲田                  
--------------------------------
3 上智                     【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教                     【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
1 同志社                   【関関同立】
2 立命館
3 関西学院
4 関西

★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う

学部ごと年度ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える

70エリート街道さん:2007/07/27(金) 06:46:49 ID:/7tYOoR8
■早慶に次ぐ主要私大の考察

★上智 ICU 学習院 中央 東京理科 同志社
同志社を除けば、これらの大学は既存の序列の枠外にあるので
その時代によってランキングが上下するのが強みであり弱みでもある
この中ではICU 学習院 中央の3つが名前的に少し弱い
更に上を望むなら大学名の変更が望ましい
例えば学習院なら、京都に分校を作って、京都学習院と東京学習院に
分けるのもひとつの手である
東京学習院という名前なら、早慶と並ぶのも夢ではないし
京都学習院のほうは同志社をしのぐだろう
(学習院は元々は京都学習院という名称だった)
これに加えて医学部を設置すれば万全である
最近伸びの著しい同志社も早慶に追随したいなら医学部を設置すべきだ
中央も東京中央大学と改名すれば、躍進の芽が出てくるだろう

★立教 明治 青学 法政  関西学院 立命館
これらの大学のネックはやはりB級のイメージが強く
階級が固定されてしまっていること
大学名の変更でもしないと上に行くのはかなり難しい
現状の名称のままではたとえ医学部を設置したとしても
B級から抜けるのは難しいかと思われる
名前からどうしてもハンパなイメージを受けてしまうのが
このグループである

71エリート街道さん:2007/07/27(金) 07:04:26 ID:g3ATF+hx
>>70
中央はねぇよ
72エリート街道さん:2007/07/27(金) 07:16:43 ID:ZqAGy4Qi
>>68
東女が入ってて京都女子が入ってないのはなぜ
73エリート街道さん:2007/07/27(金) 07:17:39 ID:ZqAGy4Qi
>>72はミス スマソwwwwww
74エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:07:12 ID:umji4X1k
>>68
津田塾>立教明治だろ。
75エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:12:08 ID:umji4X1k
◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.5 D 津田塾大 60.5 D ★津田塾大 61.0
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H ★立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H ★明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 日本女子 55.0 M 関西大学 56.1
M 日本女子 57.0 N 関西大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
M 東京女子 57.0 N 成蹊大学 55.3 N 南山大学 56.0
P 関西大学 56.8 O 聖心女子 55.0 N 日本女子 56.0
Q 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 Q 法政大学 55.9
Q 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 R 東京女子 55.6
S 京都女子 56.0 S 東京女子 54.1 S 聖心女子 55.0
---------------------------------------------------------
76エリート街道さん:2007/07/27(金) 10:00:21 ID:TCouhw0Y
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
I法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
I学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
K関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
L関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

77エリート街道さん:2007/07/27(金) 10:01:20 ID:DkQPj8ou
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)

78エリート街道さん:2007/07/27(金) 10:02:19 ID:DkQPj8ou
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)

@慶應義塾:68.75  (文67.5、法72.5、経済70、 商65)
A早稲田大:68.125 (文67.5、法70、 政経70、 商65)
B上智大学:65.833 (文65、 法67.5、経済65)
C立教大学:63.125 (文62.5、法65、 経済62.5、経営62.5)
D青山学院:62.5  (文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5)
 明治大学:62.5  (文62.5、法65、 政経60、 商62.5)
E同志社大:61.875 (文62.5、法65、 経済60、 商60)
F中央大学:60.0  (文57.5、法65、 経済57.5、商60)
G法政大学:59.375 (文60、 法60、 経済57.5、経営60)
H立命館大:58.75  (文60、 法60、 経済57.5、経営57.5)
I学習院大:58.33  (文57.5、法60、 経済57.5)
J関西学院:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)
 関西大学:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)

79エリート街道さん:2007/07/27(金) 10:05:23 ID:fnL3aJ/m
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
青学    5(   14) 35.7%
甲南    5(   18) 27.8%
神大    4(   13) 30.8%
大東    4(   19) 21.1%
東洋    4(   24) 16.7%
近畿    3(    6) 50.0%
駒澤    1(   18) 05.6%
80エリート街道さん:2007/07/27(金) 10:14:48 ID:XxVWeRJl
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

----火の壁------------------
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧学習院>関学>関西≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>成城>國學院>武蔵>甲南
----鉄の壁-------------------
【B1】:日大=龍谷>東洋=仏教>駒沢>獨協>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女>京産>近畿>東海
【B2】:愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略

81エリート街道さん:2007/07/27(金) 11:06:03 ID:KtMycRbS
NTT関連 就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
NTT東    28  17   1   3   2  15   4   8  11   9   0   0   
NTT西    14  12  17  13   0   2   0   0   3   1  12   9
NTTドコモ   8  10   0   1   3   6   6   4   3   0   0   0
NTTデータ  59  40   7  11  16   8  10  14  11  11   2   2
NTTコミュ  27  15   6   6   3   6   3   6   9   6   6   8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    136  94  31  34  24  37  23  32  37  27  20  19 

82エリート街道さん:2007/07/27(金) 11:28:47 ID:1oap4yb8
■法学部最新難易度;河合塾(サンデー毎日6/17号)

72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 明治大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法
60.0 法政大法 立命館法 関西大法
57.5 青学大法 関学大法
55.0 南山大法

■法学部最新難易度;駿台予備校(サンデー毎日6/17号)

64 中央大法
63 同志社法
62
61 立教大法
60 明治大法 立命館法
59 法政大法 関学大法
58 学習院法 青学大法
57 関西大法
56 成蹊大法 明学大法 南山大法


83エリート街道さん:2007/07/27(金) 11:29:34 ID:1oap4yb8
■代ゼミ 最新難易度(サンデー毎日6/17号)

66.0 同志社法

64.0 立命館法 立教法
63.0 学習院法 
62.0 法政法 明治法 関学法

60.0 青学法 関大法 南山法 
59.0 成蹊法 明学法 

57.0 成城法 
56.0 日大法 龍谷法
55.0 東洋法 甲南法
54.0 駒澤法 近大法
84エリート街道さん:2007/07/27(金) 17:25:45 ID:xwh88AtH
ナメてる・・・としかいいようがないな。なんじゃこの劣悪な就職環境は。女子大明治の男子は歩くマンカスか?
明治大学http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2005/kanda.omo1.pdf

明治大学全学部男女別就職者数
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9

就職率も当然毎回最下位w
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%

明治の男子に就職先も未来もへったくれもあったもんじゃない。お前らには死あるのみ。
85エリート街道さん:2007/07/27(金) 21:17:09 ID:JBiuXEhc
明治≧学習院=関学=青学=立命館=中央≧法政=関大≧成蹊
86エリート街道さん:2007/07/27(金) 21:39:37 ID:AM1N5LMm
同志社立教明治≧学習院=関学=青学=立命館=中央≧法政=関大≧成蹊
このぐらいだとおもう。所詮マーチかんかん同率は同じくくりなんだよ。
87エリート街道さん:2007/07/27(金) 23:55:06 ID:2X1cSEMy



関東人から見れば、関西の国立で一流は京大と阪大だけ。

私立でも同志社と関西学院が一流と思うが、神戸大よりは立命館や関西大学のほうが人気があるよ。
88エリート街道さん:2007/07/28(土) 00:10:42 ID:Cm0SvQrg
関東の一般人の感覚はこんな感じ。

同立関学は似たようなもの、関大がちょっと下。
立明は似たようなもの、法政がちょっと下。(明治と法政が同格と思ってる人も多い)

青学と中大は人によって評価が分かれる。好き嫌いの激しい大学。
89エリート街道さん:2007/07/28(土) 00:28:30 ID:IsKs0w8m
著名企業 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

       早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
積水ハウス 13    2   9  24   1  19   4   4  14  18  26   9
大和ハウス 12    2  12  14   0  13   1   6   8  18  15  10
伊藤園     5    0   0   6   0   3   2   1   1   3   3   1
スカイラーク    2    1   0   7   0   4   1   3   1   2   1   1
マクドナルド   0    0   1   2   0   1   0   2   2   0   1   3
イオン      5    5   9  28   2  10   2   2   7   5  11   6
セブンイレブン   7    1   4   9   0   8   4  5   10  12   4   2
レオパレス21 5    1   7   10  0   9   4   4   0   10  7   5
トランスコスモス    7    5   2   10  0   0   7   3   5    5   0 3
富士ソフト  5    2   2    8  0   0   3   3   0   10  1   2   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     54   21  44  108  3  67  21  30  43  78  69   39

立命118 > 法政83 > 関大69 > 明治67 > 早稲田61 > 中央48 > 同志社46 > 関学42 > 立教33 > 青山28 > 慶応26 > 上智3

名前:就職戦線異状名無しさん 2007/07/21(土) 13:47:59
■■2008ブラック就職偏差値ランキング■■
72 富士ソフトABC[FSI] セブンイレブン
71 外食産業
69 レオパレス トランスコスモス
65 イオン 伊藤園
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業)
90エリート街道さん:2007/07/28(土) 00:32:43 ID:lFmxkQ6P
立命の法と同志社の商ならどっちが上?
91エリート街道さん:2007/07/28(土) 00:41:16 ID:pSPVZz0X
>>90
言わずもがなの同志社商
現在、同志社は法が看板だということになっているが、
もともと関学や大阪市大と同じ旧高商で経済系が看板。歴史が違う。

私大バブル期に強力学閥を擁する「西の慶應」関学に追い上げられ、
一大方向転換。「西の早稲田」を標榜し、法学部大幅テコ入れ。
ちなみに当時は 早稲田≧慶應だった。
92エリート街道さん:2007/07/28(土) 00:46:54 ID:Fqgr/ltH

■ 2008年 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

慶応義塾 65.6 ( 文学65、法学67、経済66、商学65、理工65 )
早稲田大 64.8 ( 文学64、法学66、政経66、商学64、理系64 )
==========早慶の壁===============
上智大学 63.0 ( 文学63、法学65、経済63、経営64、理工60 )
同志社大 62.2 ( 文学63、法学65、経済62、商学61、工学60 )
==========上智同志社の壁============
立教大学 60.8 ( 文学61、法学63、経済61、経営62、理学57 )
==========偏差値60の壁=============
立命館大 59.8 ( 文学61、法学62、経済59、経営59、理工58 )
明治大学 59.6 ( 文学59、法学61、政経61、商学60、理工57 )
関西学院 59.2 ( 文学59、法学60、経済60、商学59、理工58 )
中央大学 58.8 ( 文学59、法学64、経済59、商学58、理工54 )
学習院大 58.6 ( 文学60、法学62、経済59、経営59、理学53 )
青山学院 58.0 ( 文学59、法学59、経済58、経営59、理工55 )
南山大学 57.4 ( 文学59、法学60、経済57、経営57、数理54 )
関西大学 57.0 ( 文学59、法学58、経済57、商学56、理工55 )
法政大学 56.4 ( 文学58、法学59、経済56、経営58、工学51 )
93エリート街道さん:2007/07/28(土) 02:01:22 ID:mthh13qe


彼氏にしたい大学(関西版)

1.関西学院大学(関西の慶応)
2.同志社大学(関西の早稲田)
3.京都大学(関西の東大)
4.関西大学、立命館大学
6.大阪大学
7.神戸大学


94エリート街道さん:2007/07/28(土) 02:17:57 ID:SFHuSq5N
>44
立教は女子大みたいなもん。
国立は総合職だがシリツは就職は一般職がほとんどだろ。
95エリート街道さん:2007/07/28(土) 02:22:30 ID:gE70Brro
関西学院理工58 ???
96エリート街道さん:2007/07/28(土) 02:29:03 ID:X442E782
>>94
立教の就職は全員一般職だと?
ワロスw

それだと大手の総合職にマーチ卒が一人もいなくなっちゃうわけだがw
97エリート街道さん:2007/07/28(土) 02:40:41 ID:mthh13qe


言わずもがなの同志社商
現在、同志社は法が看板だということになっているが、
もともと関学や大阪市大と同じ旧高商で経済系が看板。歴史が違う。

私大バブル期に強力学閥を擁する「西の慶應」関学に追い上げられ、
一大方向転換。「西の早稲田」を標榜し、法学部大幅テコ入れ。
ちなみに当時は  早稲田≧慶應だった。


98エリート街道さん:2007/07/28(土) 02:48:16 ID:mthh13qe


彼氏にしたい大学(関西版)

1.関西学院大学(関西の慶応)
2.同志社大学(関西の早稲田)
3.京都大学(関西の東大)
4.関西大学、立命館大学
6.大阪大学
7.神戸大学

99エリート街道さん:2007/07/28(土) 03:59:16 ID:RSKWh5R1
■法学部最新難易度;河合塾(サンデー毎日6/17号)

72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 明治大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法
60.0 法政大法 立命館法 関西大法
57.5 青学大法 関学大法
55.0 南山大法

■法学部最新難易度;駿台予備校(サンデー毎日6/17号)

64 中央大法
63 同志社法
62
61 立教大法
60 明治大法 立命館法
59 法政大法 関学大法
58 学習院法 青学大法
57 関西大法
56 成蹊大法 明学大法 南山大法
100エリート街道さん:2007/07/28(土) 04:00:25 ID:VZ0x7tmV
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)

@慶應義塾:68.75  (文67.5、法72.5、経済70、 商65)
A早稲田大:68.125 (文67.5、法70、 政経70、 商65)
B上智大学:65.833 (文65、 法67.5、経済65)
C立教大学:63.125 (文62.5、法65、 経済62.5、経営62.5)
D青山学院:62.5  (文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5)
 明治大学:62.5  (文62.5、法65、 政経60、 商62.5)
E同志社大:61.875 (文62.5、法65、 経済60、 商60)
F中央大学:60.0  (文57.5、法65、 経済57.5、商60)
G法政大学:59.375 (文60、 法60、 経済57.5、経営60)
H立命館大:58.75  (文60、 法60、 経済57.5、経営57.5)
I学習院大:58.33  (文57.5、法60、 経済57.5)
J関西学院:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)
 関西大学:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)


101エリート街道さん:2007/07/28(土) 04:01:11 ID:VZ0x7tmV
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)


102エリート街道さん:2007/07/28(土) 04:16:03 ID:PXGZLOvf
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
青学    5(   14) 35.7%
甲南    5(   18) 27.8%
神大    4(   13) 30.8%
大東    4(   19) 21.1%
東洋    4(   24) 16.7%
近畿    3(    6) 50.0%
駒澤    1(   18) 05.6%
103エリート街道さん:2007/07/28(土) 07:41:24 ID:Ymu73MsC
中央法>同志社>立教>>明治≧立命館>青学>中央>法政≧関学≧関大

文理、研究、資格、就職、公務員などを総合的に評価したらこうなる?
104エリート街道さん:2007/07/28(土) 08:33:34 ID:eD3qB/Os
いや、総合評価だとミッション系は弱くなるぞ。
こんなもんだよ

中央法>同志社>明治≧立命館>立教>その他中央=法政>青学=関学≧関大


105エリート街道さん:2007/07/28(土) 08:55:21 ID:Ymu73MsC
>>104
立教ってそこまでパン食率高いか?それを考慮したら、
関大と関学のポジションが逆転する。
関学はサン毎でも難関大から唯一はずされた私大。
単科のICUみたいなもんで、ほぼ「女子」大。よって関大>関学でヨロ
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:06:42 ID:30P/bpSi
関学ってサンデー毎日にぼこられてるな、なんかw
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:46:02 ID:UQrsuq0D
姦額なんていらね
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:18:57 ID:08Vzbxow
実際に就職活動をした感想としては、立=明=法=中=青。
文学部は格下扱い。関西は知らん。早慶とは別扱い。ニッコマとも別扱い。
世の中そんなもん。

微妙な順位をつけて楽しむのも結構だが、2ちゃんを過信してる奴はバカ。
109エリート街道さん:2007/07/29(日) 13:35:36 ID:nf2rz0Wc
読売ウィークリー7.15号〔W合格者対決特集〕

[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8 ●明治法    ○立教法 11 - 0 ●青学法  
○立教経済 19 - 4 ●明治商   ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済 16 - 0 ●明治経営  ○立教経済 7 - 1 ●青学経済
○立教経営 10 - 0 ●明治経営  ○立教経営 5 - 0 ●青学経営
○立教文  31 - 8 ●明治文   ○立教文 31 - 5●青学文
○立教理  20 - 1 ●明治理工 ○立教理 8 - 1 ●青学理工
----------------------------- -----------------------------
  立教  84% - 16% 明治       立教  90% - 10% 青学
110七月上旬の駿台全国模試最新データ:2007/07/29(日) 13:36:02 ID:qRmwW/ao
中央大 経済 経済情報シス  49
日本大 経済 経済 <セ> C3教科 セ 49
法政大 経済 現代ビジネス A1日程 49
法政大 経営 市場経営 A2日程 49
法政大 経営 市場経営 T日程 49
立教大 経済 会計ファイナンス 個別 49
立教大 経済 会計ファイナンス 全学部 49
駒澤大 経済 経済 <セ>  セ 48
駒澤大 経済 商 <セ>  セ 48
成城大 経済 経営 <セ> B方式 セ 48
成城大 経済 経済 <セ> B方式 セ 48
日本大 経済 経済 <セ> C数学 セ 48
法政大 経済 現代ビジネス T日程 48
111エリート街道さん:2007/07/29(日) 13:37:19 ID:nf2rz0Wc
マジレスすると

立教=同志社>明治=立命館>青学=関学>中央>法政=明治

                        が一般人のコンセンサス
112エリート街道さん:2007/07/29(日) 13:38:53 ID:nf2rz0Wc
>>111 失礼訂正

マジレスすると

立教=同志社>明治=立命館>青学=関学>中央>法政=関西

                         が一般人のコンセンサス
113七月上旬の駿台全国模試最新データ:2007/07/29(日) 13:39:36 ID:qRmwW/ao
早稲田大 政治経済 経済  65
早稲田大 政治経済 経済 <セ>  セ 64
慶應義塾大 経済 経済 B方式 61
慶應義塾大 商 商 B方式 61
早稲田大 商   61
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60
上智大 経済 経営  59
早稲田大 商  <セ>  セ 59
慶應義塾大 商 商 A方式 58
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 2教科 セ 56
上智大 経済 経済  56
明治大 政治経済 経済 <セ> 前3教科 セ 56
同志社大 経済 経済 <セ>  セ 56
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 3教科 セ 55
明治大 政治経済 経済  55
明治大 政治経済 経済 全学部 55
明治大 政治経済 経済 <セ> 前4教科 セ 55
立教大 経済 経済 <セ> 3教科 セ 55
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:44:55 ID:TbGw2rgy

関東から見ればこれが真実

<文系・理工系 総合>

SS 東大 京大
========超エリートの壁===================
S 一橋 東京工業
A+ 阪大
A 東北 名古屋  九州  
A- 北海道 慶応(最上位)早稲田(最上位)
=================エリートの壁================================================
B+ 横国 筑波 千葉 東京外語 お茶ノ水 慶応(上位)早稲田(上位)  
B 広島 岡山 慶応(下位) 早稲田(下位) 関西学院 
B- 首都 東京理科 明治 立教 同志社 神戸 市大
=================一流の壁=========================================================
C+ 金沢 熊本大 東京農工 名古屋工業 東京学芸 奈良女 阪府 京府  津田塾
C埼玉 新潟 静岡 三重 電気通信 九州工業 京工繊 横市 中央 立命館 
                          青山学院 学習院 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 小樽商 徳島 名市 法政 南山 関西 
=================二流の壁===========================================================
D+ 都留文 宇都宮 岐阜 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 国学院 武蔵 西南 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 日大 専修 


115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:50:13 ID:SSuc2Bi5
関学が西の慶応?
ぶっちゃけ青学以下だろ
116エリート街道さん:2007/07/29(日) 13:53:55 ID:nf2rz0Wc
マジレスすると

立教=同志社>明治=立命館>青学=関学>中央>法政=関西

                          が一般人のコンセンサス
117受験生:2007/07/29(日) 13:54:14 ID:TbGw2rgy

世間の常識から言えば、

4大私学は早慶同関が真実でしょう。

早稲田、慶応、同志社(西の早稲田)、関西学院(西の慶応)

118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:55:51 ID:TbGw2rgy

☆関西の常識。(関東人よ、だまされるな!)

同志社=関学>関大>>>>>>>立命館
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:05:00 ID:TbGw2rgy

 私大番付表(2007年)

早稲田  横綱  慶応
ICU    大関  上智
同志社  張大  関西学院    
立教   関脇  青山学院
立命館  張関  明治 
関西   張関  中央
南山    小結  法政
甲南   張小 学習院
西南学院 張小 明治学院 
龍谷   前頭  成蹊
仏教   前頭2 成城  
=====幕下=======

120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:05:55 ID:+DB+j1we
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

----火の壁------------------
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧学習院>関学>関西≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>成城>國學院>武蔵>甲南
----鉄の壁-------------------
【B1】:日大=龍谷>東洋=仏教>駒沢>獨協>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女>京産>近畿>東海
【B2】:愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略


121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:06:24 ID:+DB+j1we
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
I法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
I学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
K関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
L関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)


122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:07:06 ID:+DB+j1we
■法学部最新難易度;河合塾(サンデー毎日6/17号)

72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 明治大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法
60.0 法政大法 立命館法 関西大法
57.5 青学大法 関学大法
55.0 南山大法

■法学部最新難易度;駿台予備校(サンデー毎日6/17号)

64 中央大法
63 同志社法
62
61 立教大法
60 明治大法 立命館法
59 法政大法 関学大法
58 学習院法 青学大法
57 関西大法
56 成蹊大法 明学大法 南山大法
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:08:08 ID:K8mZJnEh
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)

124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:08:59 ID:K8mZJnEh
中央法>同志社>明治≧立命館>立教>その他中央=法政>青学=関学≧関大


125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:11:27 ID:TbGw2rgy

彼氏にしたい大学(関西版)

1.関西学院大学(関西の慶応)
2.同志社大学(関西の早稲田)
3.京都大学(関西の東大)
4.関西大学、立命館大学
6.大阪大学
7.神戸大学
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:12:42 ID:TbGw2rgy
関西の大学序列は

同志社=関西学院>関大>>>>>>>>>>立命館

就職の時にわかります。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:14:46 ID:HvWKvg40

関大>>>>>>>>>>>かんさいがくいん=そこらへんの短大

日々実感できます
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:16:46 ID:zrKwNcjQ
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 ●関西-法 ●関学-法 

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 ●関西-経 ●関学-経

【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文  
60.0 ●関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 ●関学-文

129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:56:52 ID:TbGw2rgy
同志社OBとしていわせもらうと、正直KGには優秀な奴が多い。
平均するとKGのほうが能力は上ではないか、とすら思う。同志社は個性的な人も多いが、能力にムラがある。京都で四年間大学生活を送ってしまった奴独特のユルい人が多い。
恐縮だが同タイプは京大にも多い。一方概して立命は「硬くてヘンコ。使えんなあ」という人が矢鱈多い印象。なぜ?というくらい。
だが…!ここ5〜10年で立命卒業した人はスマートな若い子多い!
一方、バイトの関学生達みてると、ちょっと質が落ちてる印象。
同大出身の若い子は…正直賢こそうな感じだけど個性的な子(文系オタクだったりバンカラだったり)は減ったかな、という印象。この辺は早稲田の近年と似ているのかもしれません


130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:11:41 ID:TbGw2rgy
出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
1位早稲田大学
2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:38:17 ID:TbGw2rgy
C同志社・関西学院に対するポジション
・同志社に合格した受験生は大多数が立命館ではなく同志社へ入学し、関西学院との併願でも経済・商学部ではほとんどの学生が関西学院を選択し、文学部でも互角となっていることを知っていますか?
・立命館の付属高校生も立命館への内部進学を蹴って関学商学部へ進学するのを知っていますか。
 平良 睦さん
 http://www.kgcanoe.com/member/member.htm
D学生構成
・経営学部には商業高校10校に40人もの推薦枠が有るのを知っていますか?
・偏差値38の高校からでも毎年合格者がいるスポーツ推薦が200人近く、偏差値40台の高校にも複数の枠が有る指定校推薦の学生が1400人近く、付属高校生が約900人、「AO・一芸」が約500人で
 合計約3000人もの学生が一般入試を受けずに毎年立命館大学へ入学しているのを知っていますか?
Eその他
・初年度入学金が同志社・関西学院より安くても二年生から大幅に値上げされるのを知っていますか?
 同志社・関西学院は入学時に4年間の学費が明示されますが、立命館は学費の算式しか示されておらず16万円以上必ず値上げされることしか決まっていないので、進級して払う時に初めて大幅値上げされた学費を通知されて驚くことになりますよ。
・経済学部、経営学部などがあるのは、京都じゃなくて滋賀県の片田舎ですよ。

132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:44:49 ID:+3tgojFi
関学ってリアルにパン食工場。
なにが関西の慶応だよw関大>関学の現実を受けとめるべし
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:52:31 ID:TbGw2rgy
<132

関大=西の日大

関学とは雲泥の差。笑ってしまった。(^^)
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:00:36 ID:TbGw2rgy
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+研究+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州 関西学院 同志社
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 立教 明治 立命舘
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 中央 法政 青学 関西
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:13:42 ID:xj3THsJi
>>134
明らかに関学がおかしいwww
入試偏差値+学生の質+研究+人気度で判断するなら、
関学はBだろw
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:15:04 ID:xj3THsJi
>>133
あの・・・時代は変わりましたよおじさん?
偏差値では関大>関学になりつつありますよ?
137受験生:2007/07/29(日) 16:15:30 ID:TbGw2rgy
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
青学    5(   14) 35.7%
甲南    5(   18) 27.8%
神大    4(   13) 30.8%
大東    4(   19) 21.1%
東洋    4(   24) 16.7%
近畿    3(    6) 50.0%
駒澤    1(   18) 05.
138エリート街道さん:2007/07/29(日) 16:21:36 ID:nf2rz0Wc
マジレスすると

立教=同志社>明治=立命館>青学=関学>中央>法政=関西

                          が一般人のコンセンサス
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:30:39 ID:IPCgR7/Q
[単なる地方大学。]

時代は変わる。
関学にも言えることだが、かって国立では、一期校、二期校と分かれており、二期校でも、滋賀大の経済学部や小樽商科大は優秀だった。
現在でも滋賀大や小樽商科大卒の役員は規模の割には多い。

しかし、現在の滋賀大や小樽商科大はそういうイメージは薄れ、
優秀だった時代のOBがいずれリタイアすれば、 [単なる地方大学。]


140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:01:12 ID:IIXjmqD6
☆MARCH人気企業就職実績比較☆(2004年度サンデー毎日7月18日号)

サントリー 明治2 青山学院4 中央1
P&G 明治1
松下電器産業 明治5 青山学院2 立教1 中央3 法政1
ソニー 明治3 青山学院1 中央5 法政3
日本IBM 明治1 青山学院1 立教1 中央1 法政5
トヨタ自動車 明治3 青山学院1 立教1 中央3 法政4
キャノン 明治21 青山学院1 立教3 中央31 法政23
三井物産 青山学院1 立教2 法政1
三菱商事 明治1 青山学院2
日本銀行 明治2 青山学院1 立教1 中央2
みずほフィナンシャルグループ 明治17 青山学院11 立教19 中央17 法政12
電通 青山学院3 立教5 中央2
博報堂 明治2 青山学院1 立教2 法政3
NTT東・西日本 明治8 青山学院6 立教8 中央14 法政5
日本放送協会 明治2 青山学院3 立教7 中央7 法政7
フジテレビジョン 青山学院1 立教1 法政1
朝日新聞社 明治2 立教2 中央1 法政2
日本経済新聞社 明治2 中央1

1位中央93人
2位明治72人
3位法政67人
4位立教53人
5位青学39人
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:02:36 ID:a1nlrDrw
中央法>同志社>明治≧立命館>立教>その他中央=法政>青学=関学≧関大


142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:04:04 ID:TpiqKDXK
2007年度 新聞社 主要大学別就職者数

≪私立≫早稲田大67{毎日16 朝日16 読売15 日経20}
<国立>東京大23{毎日2 朝日5 読売5 日経11}
≪私立≫慶應義塾大19{毎日3 朝日6 読売4 日経6}
<国立>京都大13{毎日2 朝日3 読売4 日経4}
<国立>筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1}
≪私立≫法政大9{毎日1 朝日3 読売4 日経1}
≪私立≫明治大8{毎日5 朝日2 読売1 日経0}
≪私立≫中央大8{毎日4 朝日2 読売2 日経0}
<国立>北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3}
≪私立≫関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0}
<国立>大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2}
<国立>神戸大5{毎日0 朝日2 読売2 日経1}
≪私立≫上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4}
≪私立≫同志社大5{毎日0 朝日3 読売2 日経0}
<国立>横浜国立大3{毎日0 朝日3 読売0 日経0}
≪私立≫関西学院大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0}
<国立>名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1}
<国立>九州大2{毎日1 朝日0 読売2 日経0}
≪私立≫立教大2{毎日0 朝日1 読売1 日経0}
≪私立≫立命館大2{毎日0 朝日1 読売1 日経0}
<国立>東北大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1}
<国立>千葉大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0}
≪私立≫青山学院大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0}
≪私立≫学習院大1{毎日0 朝日0 読売1 日経0}

注:一橋大のデータなし

143糸井重里、法政大学を語る:2007/07/29(日) 18:47:29 ID:qRmwW/ao
糸井重里
俺はね、あの、法政大学中退なんですよ。
で、一年・・一年で・・月謝を払い終わったのは二年分かな・・
で、一年・・授業は三時間くらいしか受けてなくて。
で、思う事はですね、え、今はさっきあの六大学っていう言い方をされましたけども、
法政って六大学の中で僕の気持ちの中ではちょっと別な島みたいなとこで。

呉智英
島って(笑)

糸井重里
あと五つは立派だけど、「俺はな」っていう気持ちが学校にいた人みんなあったと思う。
「俺、法政ですから(笑)」って。
六大学って言われた時に『俺、法政ですから』って6の中に入ってるのに入ってないフリをする、みたいな・・・。
俺、嫌いだったもん、学校・・大学。で、友達も好きじゃなかったし、大学に入って楽しかった思い出はない。

大槻ケンジ
だけど、東京国際大学と法政を比べたら・・これはね、すごいですよ。高尾山とチョモランマぐらい違うんだよ」(笑)

糸井重里
法政大学がチョモランマだとすると、他の六大学は火星ぐらい行っちゃうね(笑)
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:31:42 ID:08Vzbxow
>>143
こういう態度を謙虚って言うんだよ。大槻ケンジも糸井重里も立派なオトナだね。

こんな引用をして法政を貶してるつもり? どうせお前は二流国立大か中大だろ?
そんな感覚だから、実社会で中大や二流国立大が嫌われるんじゃねーの?
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:40:11 ID:dJ0tI5Fh
>>143
何この面白いメンツの対談
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:41:52 ID:7v+AVr8J
明治・立教・同志社・立命館が頭ひとつ抜けてて、その他大勢って感じだろ
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:42:14 ID:dJ0tI5Fh
俺は同志社だけど立教と法政は好きだな。OBが魅力的な人が多い。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:06:07 ID:zHggtDO9
俺は立教だが同志社好きだぜ?教科書にも載ってるし…
名前が3文字ってカッコイイと俺的には思う。
149大槻ケンヂでしたね:2007/07/29(日) 20:16:43 ID:qRmwW/ao
糸井重里
俺はね、あの、法政大学中退なんですよ。
で、一年・・一年で・・月謝を払い終わったのは二年分かな・・
で、一年・・授業は三時間くらいしか受けてなくて。
で、思う事はですね、え、今はさっきあの六大学っていう言い方をされましたけども、
法政って六大学の中で僕の気持ちの中ではちょっと別な島みたいなとこで。

呉智英
島って(笑)

糸井重里
あと五つは立派だけど、「俺はな」っていう気持ちが学校にいた人みんなあったと思う。
「俺、法政ですから(笑)」って。
六大学って言われた時に『俺、法政ですから』って6の中に入ってるのに入ってないフリをする、みたいな・・・。
俺、嫌いだったもん、学校・・大学。で、友達も好きじゃなかったし、大学に入って楽しかった思い出はない。

大槻ケンヂ
だけど、東京国際大学と法政を比べたら・・これはね、すごいですよ。高尾山とチョモランマぐらい違うんだよ」(笑)

糸井重里
法政大学がチョモランマだとすると、他の六大学は火星ぐらい行っちゃうね(笑)
150受験生:2007/07/29(日) 21:33:48 ID:TbGw2rgy

関東から見ればこれが真実

<文系・理工系 総合>

SS 東大 京大
========超エリートの壁===================
S 一橋 東京工業
A+ 阪大
A 東北 名古屋  九州  
A- 北海道 慶応(最上位)早稲田(最上位)
=================エリートの壁================================================
B+ 横国 筑波 千葉 東京外語 お茶ノ水 慶応(上位)早稲田(上位)  
B 広島 岡山 慶応(下位) 早稲田(下位) 関西学院 
B- 首都 東京理科 明治 立教 同志社 神戸 市大
=================一流の壁=========================================================
C+ 金沢 熊本大 東京農工 名古屋工業 東京学芸 奈良女 阪府 京府  津田塾
C埼玉 新潟 静岡 三重 電気通信 九州工業 京工繊 横市 中央 立命館 
                          青山学院 学習院 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 小樽商 徳島 名市 法政 南山 関西 
=================二流の壁=========================================================
D+ 都留文 宇都宮 岐阜 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 国学院 武蔵 西南 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 日大 専修 

151エリート街道さん:2007/07/29(日) 21:39:56 ID:LEGixiUI
一日中嘘工作してるなフン学よ
何が受験生だwww
152エリート街道さん:2007/07/29(日) 21:51:18 ID:5e/7FDFe
呉智英は「学歴差別上等!」な人だから。
対談相手の東大文卒の人に「東大文学部(文3)は東大法学部(文1)よりずっと簡単」とか言い放つ人だし。
まあ、自虐も入っている(自身出身の早稲田のことはボロクソ)からな。
153エリート街道さん:2007/07/29(日) 22:16:37 ID:kRHgr/mv
『立命館の独り言』
・入試を細分化して偏差値アップと受験料稼ぎの一石二鳥を企んでなにが悪い。お前らもやれや。
・伝統ある校章を公の場から隠してRitsロゴを使ってなんが悪い。ださいものはださい。伝統なんてくそくらえや。
・創立者中川をないがしろにして何が悪い。立命館という名前を拝借させもらった西園寺公望公を学祖という肩書きを作って全面に出した方が受験生の受けがいいんだよ。
・就職データを隠して何が悪いんだよ。巨大企業・大企業への就職率なんて同志社・関西学院に勝てるわけないだろ。イオン28人、スカイラーク7人、伊藤園6人、レオパレス10人なんて大学案内に掲載したら受験生が逃げちまうんだよ。
・初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。単純に初年度の学費を同志社・関西学院と比較した受験生が安いと勘違いして入学してくれるんだよ。お前らもやれよ。
・A方式の定員を隠して何が悪い。こんなの公表したら偏差値操作がばれるし受験生が逃げちまうじゃないか。
・偏差値38の底辺教育困難校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。ちゃんと英語のクラスは学力別にして中学の英語を教えてるって。スポーツが強いと立命館の宣伝効果が大きいんだよ。
 特にアメリカンフットボールはマスコミの扱いが大きいし、関学のお株を奪える。
 それに、トヨタ・日本生命・富士通・松下電工・松下電器なんかにスポーツ採用してもらえれば就職実績にも計上できて一石二鳥。
 工業高校等から入学させたラグビー選手がトヨタの採用数を稼いでくれて、その実績をうちの工作員が掲示板に貼りまくってくれる。お前らもやれよ。
154エリート街道さん:2007/07/29(日) 22:21:37 ID:PTChiPQ2
マジレス

同志社=立教>中央>関学=立命館>明治>青学>法政=関西
155エリート街道さん:2007/07/30(月) 01:12:15 ID:tErazsrh

立教というゴミが付いてますが
156エリート街道さん:2007/07/30(月) 01:16:21 ID:VeoNaE10
108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:18:57 ID:08Vzbxow
実際に就職活動をした感想としては、立=明=法=中=青。
文学部は格下扱い。関西は知らん。早慶とは別扱い。ニッコマとも別扱い。
世の中そんなもん。

微妙な順位をつけて楽しむのも結構だが、2ちゃんを過信してる奴はバカ。
157エリート街道さん:2007/07/30(月) 01:45:14 ID:XytcfyD3
同志社はわかるが、立教がMARCHから抜きん出ているわけないだろ。
実力的には下位MARCH、青学とドンケツ争いのレベルだと思うが。
158エリート街道さん:2007/07/30(月) 01:51:36 ID:B0TrSwHr
■上場企業の社長数
現時点で
立教35人(ランクイン) 明治42人(ランクイン)
卒業生比率で公平に立教を4倍
立教140人>>>明治42人

■上場企業の学部別社長数
現時点で
立教経済19人(ランクイン) 明治ランク外

■上場企業の役員数
現時点で
立教208人(ランクイン) 明治467人(ランクイン)
卒業生比率で公平に立教を4倍
立教832人>>>明治467人

■司法試験
現時点で
立教19人(ランクイン) 明治28人(ランクイン)
卒業生比率で公平に立教を4倍
立教72人>>>明治28人

■公認会計士試験
現時点で
立教20人 明治40人(ランクイン)
卒業生比率で公平に立教を4倍
立教80人>>>明治40人


これほどの差がある。
青学はすべて圏外
159エリート街道さん:2007/07/30(月) 01:52:46 ID:gRChi7HF
【関関同立在学生の出身地別比率】 

        関 西    関 学   同志社  立命館
近   畿    78.2    78.5    62.5    51.2
  (×大阪)    38.2    28.2    28.4    16.2
             (兵庫)39.8 (京都)7.2 (京都)18.5
北海・ 東北    0.5     0.5     1.7     4.6
関東甲信越    1.6     1.7     3.9     5.7
東海・ 北陸    7.9     5.8    16.5    16.1
中国・ 四国    8.8     9.5     9.0    10.3
九州・ 沖縄    3.0     3.6     5.6     7.4
       
 関西学院は近畿圏で全体の約80%を占める。全体の68%は地元兵庫および
大阪という極めてローカル色の強い大学となっており、【阪神学院大学】と
改称してもいい程だ。関西大学も同様の傾向が見られるが大阪兵庫合計は
58%と集中度はまだ低い。また今年の入試では地方受験生も伸びたようだ。
 同志社と立命館は流石に全国区で、バランス良く集めている。ただ、
同志社は立命館と比較して地元京都からの入学者は少なく田辺という立地条
件の影響なのか大阪からの入学が多いようだ。

ソース  ttp://www.kansai-u.ac.jp/Syusyk/work/work01.html
      ttp://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_35406_ref.pdf
      ttp://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
      ttp://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/data.html
※関大は06年5月時4回生。関学は06年5月時3.4回生。
  同志社は06年4月一般入学手続者。立命は06年4月の全在学生者対象。
  (大検・留学生を除くため合計は必ずしも100%にはならない)
160エリート街道さん:2007/07/30(月) 02:42:17 ID:CpygdIIw
マーチなんて早慶行けなかったクズ大学じゃんw
161エリート街道さん:2007/07/30(月) 04:39:04 ID:g3gW31j6
なんで立教ってゴミなの?
大学としてカスじゃん。

コミュニ学部、観光学部は体育会用で、ロースクールは中
BSは猿真似でつくるも圏外すぎて失笑物
海外との提携校激少、国際学部不備
実績あるのは社会学部だけじゃん

さらに学生はプライド高いと。
162エリート街道さん:2007/07/30(月) 05:00:22 ID:Z8HbijfV
>>161
立教がカスなら、
日本人の9割以上がカスってことだな。
やな国だな。
163エリート街道さん:2007/07/30(月) 05:17:21 ID:SWDDtgvG
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+研究+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、 大阪
AA:北海道 東北 名古屋 神戸 東京外国語 九州 早稲田 慶應
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 津田塾 同志社
B+:横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 立教 明治 立命舘  関西学院
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 中央 法政 青学 関西
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 九州産
164エリート街道さん:2007/07/30(月) 05:54:15 ID:AvZGvE8O
■法学部最新難易度;河合塾(サンデー毎日6/17号)

72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 明治大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法
60.0 法政大法 立命館法 関西大法
57.5 青学大法 関学大法
55.0 南山大法

■法学部最新難易度;駿台予備校(サンデー毎日6/17号)

64 中央大法
63 同志社法
62
61 立教大法
60 明治大法 立命館法
59 法政大法 関学大法
58 学習院法 青学大法
57 関西大法
56 成蹊大法 明学大法 南山大法
165エリート街道さん:2007/07/30(月) 05:55:22 ID:AvZGvE8O
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
I法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
I学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
K関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
L関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)


166エリート街道さん:2007/07/30(月) 05:57:05 ID:H+9vh+mw
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)

167エリート街道さん:2007/07/30(月) 05:57:50 ID:H+9vh+mw
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-hou.html
ベネッセ2008年 最新版入試難易ランキング 主要学部文系

慶應義塾:76.5 (文74、法81、経済78、商73)
早稲田大:75.75 (文73、法78、政経79、商73)
上智大学:73.6 (文71、法77、経済73)
同志社大:69.5 (文71、法72、経済68、商67)
青山学院:68.0 (文69、法68、経済67、経営68)
立命館大:67.75 (文69、法70、経済66、経営66)
明治大学:67.5 (文67、法70、政経67、商66)
立教大学:67.25 (文67、法70、経済67、経営65)
中央大学:66.75 (文65、法75、経済64、商63)
法政大学:65.5 (文67、法67、経済64、経営64)
学習院大:65.0 (文65、法66、経済64)
関西学院:64.75 (文66、法65、経済64、商64)
関西大学:64.25 (文66、法65、経済63、商63)
168エリート街道さん:2007/07/30(月) 13:18:22 ID:rNf3Rmq7
■関関同立人気企業就職率比較■
「主要80大学」人気300社'07年就職実績 サンデー毎日2007.7.29

人気300社就職者数/総就職者数
立命館 ★1660/6067人★ ←就職者数は最多でも・・・
同志社   1506/3934人
関 西   1136/4521人
関西学院 1080/3221人

人気300社へ就職した割合
同志社    38.2%
関西学院   33.5%
立命館  ★27.3%★ ←率では関関同立3位
関 西    25.1%

人気300社へ入れなかった人数
立命館  ★4407人★ ←不本意な就職をした卒業生は多数
関 西    3385人
同志社    2428人
関西学院  2141人
169エリート街道さん:2007/07/30(月) 16:44:27 ID:bpKXPprC
関関同立の偏差値は、首都圏偏差値に換算すると2?3マイナスする必要がある。
例えば、河合塾だと、関関同立を首都圏の大学に比較する場合、1ランク(?2.5)下げて比較している。

大手予備校の進路指導も、そのように行われている。
関関同立は試験日が首都圏に比べて早いため、もとより高めに偏差値の数字が出てしまう。
また、関関同立の水増し合格事件を見ても、調整の必要なことが分かる。



170エリート街道さん:2007/07/30(月) 16:47:11 ID:gDXgIuH1
参院選当選者出身大学 

16 東京
13 早稲田
7  慶應義塾
5  京都   
4  医学科 国際基督教
3  中央(法) 
2  明治 法政 立命館 創価   
1  一橋 大阪 東北 九州 北海道 青学 上智
171エリート街道さん:2007/07/30(月) 17:26:23 ID:zd96IRXz
《新聞社&出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}

172エリート街道さん:2007/07/30(月) 17:26:35 ID:ZozSol5r
関東から見ればこれが真実

<文系・理工系 総合>

SS 東大 京大
========超エリートの壁===================
S 一橋 東京工業
A+ 阪大
A 東北 名古屋  九州  
A- 北海道 慶応(最上位)早稲田(最上位)
=================エリートの壁================================================
B+ 横国 筑波 千葉 東京外語 お茶ノ水 慶応(上位)早稲田(上位)  
B 広島 岡山 慶応(下位) 早稲田(下位) 関西学院 
B- 首都 東京理科 明治 立教 同志社 神戸 市大
=================一流の壁=========================================================
C+ 金沢 熊本大 東京農工 名古屋工業 東京学芸 奈良女 阪府 京府  津田塾
C埼玉 新潟 静岡 三重 電気通信 九州工業 京工繊 横市 中央 立命館 
                          青山学院 学習院 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 小樽商 徳島 名市 法政 南山 関西 
=================二流の壁===========================================================
D+ 都留文 宇都宮 岐阜 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 国学院 武蔵 西南 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 日大 専修 

173エリート街道さん:2007/07/30(月) 17:29:06 ID:9UFMs9LA
立教=同志社>明治=立命館>青学=関学>中央>法政=関西
174エリート街道さん:2007/07/30(月) 17:29:57 ID:zd96IRXz
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
I法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
I学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
K関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
L関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)


175エリート街道さん:2007/07/30(月) 17:30:27 ID:zd96IRXz
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

----火の壁------------------
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧学習院>関学>関西≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>成城>國學院>武蔵>甲南
----鉄の壁-------------------
【B1】:日大=龍谷>東洋=仏教>駒沢>獨協>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女>京産>近畿>東海
【B2】:愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略



176エリート街道さん:2007/07/30(月) 17:33:28 ID:zd96IRXz
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 ●関西-法 ●関学-法 

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 ●関西-経 ●関学-経

【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文  
60.0 ●関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 ●関学-文

177エリート街道さん:2007/07/30(月) 18:23:25 ID:85y1h5nm
軽量は早稲田の足元にも及ばない。
2科目にして偏差値上げようとあがいても
この差www↓

駿台予備校最新データ
https://www.i-sum.jp/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

早稲田大 政治経済 経済  65
早稲田大 政治経済 経済 <セ>  セ 64
慶應義塾大 経済 経済 B方式 61
慶應義塾大 商 商 B方式 61
早稲田大 商   61
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60
上智大 経済 経営  59
早稲田大 商  <セ>  セ 59
慶應義塾大 商 商 A方式 58  ←ブッwww
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 2教科 セ 56
上智大 経済 経済  56


早稲田>>>軽量未熟大

178エリート街道さん:2007/07/30(月) 18:40:58 ID:ZozSol5r

関西私学の雄、立命館

同志社(西のバカダ大)、関西学院(西の低脳未熟大)をリードし、
バカの関大を眼下に見下ろし、トップ街道をばく進中!


179エリート街道さん:2007/07/31(火) 06:10:22 ID:aFL+5Kgd
2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学別人数
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887276923/ldrentalbbs-22/
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%、10名以上の大学を掲載)

東京大学:148名
慶應義塾:109名
早稲田大:102名
京都大学: 91名
中央大学: 73名
一橋大学: 44名
同志社大: 29名
立命館大: 26名
上智大学: 24名
大阪大学: 21名
名古屋大: 18名
神戸大学: 18名
明治大学: 17名
東北大学: 15名
法政大学: 15名
北海道大: 14名
関西学院: 11名      
関西大学: 11名
180エリート街道さん:2007/07/31(火) 06:13:48 ID:kYYwOBcW
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%
181エリート街道さん:2007/07/31(火) 07:14:18 ID:V9x9XSLr
■代ゼミ 最新難易度(サンデー毎日6/17号)

66.0 同志社法

64.0 立命館法 立教法
63.0 学習院法 
62.0 法政法 明治法 関学法

60.0 青学法 関大法 南山法 
59.0 成蹊法 明学法 

57.0 成城法 
56.0 日大法 龍谷法
55.0 東洋法 甲南法
54.0 駒澤法 近大法
182エリート街道さん:2007/07/31(火) 08:50:48 ID:mIyeNNaC
【最新】代ゼミ偏差値2008年版(2007/6/1発表)経済・商系
 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
66 慶應(経済) 早稲田(政経)
65 慶應(商)
64 上智(経済) 早稲田(商)
63 
62 同志社(経済)
61 立教(経済) 明治(政経) 同志社(商)
60 関西学院(経済) 明治(商)
59 学習院(経済) 中央(経済) 関西学院(商) 立命(経済)
58 青山学院(経済) 成蹊(経済) 中央(商) 
57 南山(経済) 関西(経済)
56 成城(経済) 法政(経済) 明治学院(経済) 関西(商)
55 國學院(経済) 西南学院(経済)
54 創価(経済) 日本(経済) 武蔵(経済) 中京(経済) 近畿(経済) 
53 龍谷(経済) 甲南(経済)
52 獨協(経済) 専修(経済) 東洋(経済) 日本(商) 愛知(経済) 福岡(経済)
51 国士舘(政経) 駒沢(経済) 京都産業(経済)
50 北海学園(経済) 専修(商) 名城(経済) 大阪経済(経済) 広島修道(経済) 松山(経済) 福岡(商)
49 北星学園(経済) 東海(政経) 東京経済(経済) 神奈川(経済) 阪南(経済) 桃山学院(経済) 広島修道(商) 福岡経済(経済)
48 久留米(経済)
47 亜細亜(経済) 拓植(商) 帝京(経済) 立正(経済) 大阪商業(経済) 神戸学院(経済) 九州産業(商)
46 東北学院(経済) 大東文化(経済) 拓植(政経) 関東学院(経済) 流通科学(商) 金沢星稜(経済) 大阪経済法科(経済) 手恷R(経済) 久留米(商) 熊本学園(済・商) 沖縄国際(経済)
45 北海商科(商) 城西(経済) 東京国際(済・商) 千穂(商) 愛知学院(商) 大阪産業(経済) 九州産業(経済) 鹿児島国際(経済)


183エリート街道さん:2007/07/31(火) 08:54:13 ID:D/jEYxvH
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
63 南山大(総政・経営) 同女(現社) アジア太平洋(ア)
62 学女(国際) 成城(法・イ)
61 成城(経) 日本(法) 社事(社福) 日福(社福) 京女(現社) 龍谷(法) 神女(人)  西南(法・経済・商) アジア太平洋(アマネ)
60 日女(人社) 明学(経済・社会) 龍谷(経済・経営・社会) 近畿(経済) 関福(社福) 福岡(法)
59 専修(法) 東理(経) 東洋(社) 武蔵野(人間) フェ(国際) 中京(法)
58 獨協(法) 国学院(法・経済) 創価(法) 武蔵(経済・社会)
57 駒澤(法) 東洋(法・経済・経営) 日本(経済・商) 愛知(法) 中京(総政・経済・経営) 名古屋外(国際) 京産(法・経済・経営) 大経(経済) 近畿(法・経営) 甲南(法・経済・経営)
56 北海(法) 獨協(経済) 桜美林(リ) 駒澤(経営) 昭女(人社) 専修(経済・経営)  創価(経済) 武蔵野(現社) 神大(法) 愛知淑徳(ビ・現社) 福岡(経済)
55 北星(社福) 東北福祉(総福) 創価(経営) 東洋英和(国際) 佛教(社福) 大経(経営・経営情報)
184エリート街道さん:2007/07/31(火) 09:03:23 ID:3s90uGOn
司法試験合格者数(平成17年度)
早大 228    
慶應 132
中央 122  
同大  48  
明治  28
立命  26      
上智  24     
法政  22  
立教  19     
関学  13     
青学  11 
学習   8   
横国   4
南山   3
成蹊   3
明学   2
185エリート街道さん:2007/07/31(火) 09:51:09 ID:tKZhz6S+
>>184
次は数じゃなく%で頼む
186エリート街道さん:2007/07/31(火) 09:55:42 ID:YW6lvjcS
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
★金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311D法政231E関大199F立命館174その他不明  
★電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115C法政107その他不明
★流通
@中央114A明治106B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
★建設
@中央297A明治203B法政182C立命122その他不明
★商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122E法政97F青学82その他不明
187エリート街道さん:2007/07/31(火) 10:40:31 ID:ERlVGhhM
第21回参院選

立教出身者は0?w
188エリート街道さん:2007/07/31(火) 12:05:05 ID:zkqiJlub
というか上智も関関同立も全滅
189エリート街道さん:2007/07/31(火) 12:25:54 ID:LB/VEoF6
京都法政学校〜ゴキブリッツ〜場所昼夜不問!常時工作活動中! NHK各種公共料金・税金不払い 公金・補助金食い物  東京進出!
      \   /  犯罪者輩出全国ナンバーワン私大  お茶屋の2階いかがわしい夜学  中国共産党・朝鮮労働党下部組織
カサカサ   \ /      ゴキブリ並にしつこく気持ち悪い工作員  京都府・GHQ2回の廃校指令  極左極右  偏差値操作
       ■■■     中国工作員養成所 孔子学院 上海・中国経営管理 共産穀田常時キャンパス徘徊 元理事長はチョンで共
      ■■■■■  『ぶーん』 創立者詐称 『痴漢 強姦・輪姦 売春館』 『皇學館 国士舘 立命館 平壌館』 虚偽・捏造当然
     ■■■■■■■        北朝鮮拉致関与  左翼洗脳授業 天下り教員→採用  過剰・執拗な高校・企業圧迫・粘着訪問
 __■捏■絶■■売■■_  理事長の馬鹿げた額の退職金  公私混同 公共資産の私物化  生物兵器殺人薬学部
 /  ■■■命■■■■  \   国からの研究費の流用  エタチョンシナご用達大学  企業・高校・行政との粘着・癒着・訪問
 __■■造■館■春■■__  Fラン馬鹿高校からの大量指定校推薦 3月追加入試の嵐  偏差値38 ホテルぱくりRits商標侵害
 /  ■■■■■■■■  \    MAX64回受験機会  大阪学芸高校・偏差値吊り上げ工作  京産以下の合格率  ブラック訴訟
 __■■■■着■粘■■__ 毎年当たり前のように出す大量追加合格  ニッコマサンキンコウリュウ全滅全入 幹部全員共産党員
 /   ■■致■■■■   \ 初年度だけ安く毎年つり上がる学費  入学願書無料配布山積み 政財界ターゲット執拗な粘着 
      ■拉■■■■  空講義 中国人留学生売春 中国エステ 不法入国 不法就労 30件強姦魔 NHK放火魔 APU窃盗頻発
       ■■■■       執着・威迫採用・国Tの過剰宣伝  中国北朝鮮破壊工作機関  女喜び組  学生拡張員 顧問野中
最悪異様   ■ ■ 『カサコソ』 基地外学長の早慶立発言 皇室に執拗に粘着  同和の街・京都  講師使い捨て  学歴破壊
なぜか?立命館の不祥事ニュースは新聞に掲載されにくい怪〜立命不祥事記事には必ず立命賞賛記事の怪?チョン日?讀賣?売日新聞
190エリート街道さん:2007/07/31(火) 12:27:21 ID:LB/VEoF6
立命は労働組合(組織票)系が、1人入っているよ〜日本の赤化〜!
191エリート街道さん:2007/07/31(火) 16:14:46 ID:+b5kJngE
合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『読売ウィークリー07.7.15』他5誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――――    ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)
192エリート街道さん:2007/08/01(水) 00:41:40 ID:ffXbXDSZ


関西私学の雄、立命館

同志社(西のバカダ大)、関西学院(西の低脳未熟大)をリードし、
バカの関大を眼下に見下ろし、トップ街道をばく進中!


193会社経営:2007/08/01(水) 01:20:31 ID:ffXbXDSZ
関西学院が西の慶応というのは私(60代)の時代から言われていました。
また、同志社が西の早稲田とも言われていました。

これは、スクールカラーのことです。

今はどうかしれませんが、私の時代は関関同立の中で特に良かったのは
同志社の文学部英文科、それから関西学院の経済学部はエリートでした。

立命館は無試験で入学できましたし、関大は日大とならぶマンモス学生数で西の日大と呼ばれていました。

今は4大学とも個性的で一流大学だと思いますよ
194会社経営:2007/08/01(水) 01:22:52 ID:vCPV8Cat

関大>>>>>>>>>>>かんさいがくいん=こ〜しえんだいがく

195エリート街道さん:2007/08/01(水) 01:24:05 ID:LehjypQ9
関西学院が西の関東学院というのは私(20代)の時代から言われていました。
また、立命館が西の早稲田とも言われていました。

これは、難関資格・就職実績のことです。

今はどうかしれませんが、私の時代は関関同立の中で特に良かったのは
立命館の法学部、それから立命館の国際関係学部はエリートでした。

関西学院は無試験で入学できましたし、関大は日大とならぶマンモス学生数で西の日大と呼ばれていました。

今は4大学とも個性的で一流大学だと思いますよ
196エリート街道さん:2007/08/01(水) 01:39:58 ID:ffXbXDSZ
195<<<<<ゴキブリが発生しました。
197エリート街道さん:2007/08/01(水) 01:40:35 ID:ffXbXDSZ
『立命館の独り言』
・入試を細分化して偏差値アップと受験料稼ぎの一石二鳥を企んでなにが悪い。お前らもやれや。
・伝統ある校章を公の場から隠してRitsロゴを使ってなんが悪い。ださいものはださい。伝統なんてくそくらえや。
・創立者中川をないがしろにして何が悪い。立命館という名前を拝借させもらった西園寺公望公を学祖という肩書きを作って全面に出した方が受験生の受けがいいんだよ。
・就職データを隠して何が悪いんだよ。巨大企業・大企業への就職率なんて同志社・関西学院に勝てるわけないだろ。イオン28人、スカイラーク7人、伊藤園6人、レオパレス10人なんて大学案内に掲載したら受験生が逃げちまうんだよ。
・初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。単純に初年度の学費を同志社・関西学院と比較した受験生が安いと勘違いして入学してくれるんだよ。お前らもやれよ。
・A方式の定員を隠して何が悪い。こんなの公表したら偏差値操作がばれるし受験生が逃げちまうじゃないか。
・偏差値38の底辺教育困難校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。ちゃんと英語のクラスは学力別にして中学の英語を教えてるって。スポーツが強いと立命館の宣伝効果が大きいんだよ。
 特にアメリカンフットボールはマスコミの扱いが大きいし、関学のお株を奪える。
 それに、トヨタ・日本生命・富士通・松下電工・松下電器なんかにスポーツ採用してもらえれば就職実績にも計上できて一石二鳥。
 工業高校等から入学させたラグビー選手がトヨタの採用数を稼いでくれて、その実績をうちの工作員が掲示板に貼りまくってくれる。お前らもやれよ。


198エリート街道さん:2007/08/01(水) 01:41:24 ID:AKc41Ps6

明治と法政は六大学を脱退して
新グループに移管しますので
宜しくお願い致します


【日法駒専明】

日 日本大学
法 法政大学
駒 駒澤大学
専 専修大学
明 明治大学

199エリート街道さん:2007/08/01(水) 01:53:22 ID:cjJ+oKaO
もう閑閑同立という枠組みは辞めませんか?

関学はサン毎でも難関大学という括りから外れました。

関学と近大のトップ合格者高校ともに共通して 大阪の履正社高校という(旧福島商業)
大阪の学区の公立の3、4番手クラスの併願高で、専願なら、5番手クラスも
合格が無理な中学生が行く高校です。

他の関大や同志社、立命館とは、受験層が全く違うこんな高校が、関学のトップ合格者高校です。

200エリート街道さん:2007/08/01(水) 06:15:28 ID:qiyPIXQ3
参院選当選者出身大学 

16 東京
13 早稲田
7  慶應義塾
5  京都   
4  医学科 国際基督教
3  中央(法) 
2  明治 法政 立命館 創価   
1  一橋 大阪 東北 九州 北海道 青学 上智

201エリート街道さん:2007/08/01(水) 06:21:35 ID:ioSXRCg1
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-hou.html
ベネッセ2008年 最新版入試難易ランキング 主要学部文系

慶應義塾:76.5 (文74、法81、経済78、商73)
早稲田大:75.75 (文73、法78、政経79、商73)
上智大学:73.6 (文71、法77、経済73)
同志社大:69.5 (文71、法72、経済68、商67)
青山学院:68.0 (文69、法68、経済67、経営68)
立命館大:67.75 (文69、法70、経済66、経営66)
明治大学:67.5 (文67、法70、政経67、商66)
立教大学:67.25 (文67、法70、経済67、経営65)
中央大学:66.75 (文65、法75、経済64、商63)
法政大学:65.5 (文67、法67、経済64、経営64)
学習院大:65.0 (文65、法66、経済64)
関西学院:64.75 (文66、法65、経済64、商64)
関西大学:64.25 (文66、法65、経済63、商63)

202どこかの国の王様:2007/08/01(水) 11:35:38 ID:vCPV8Cat

関大>>>>>>>>>>>>>>>>かんさいがくいん=ふるしんぶん
203エリート街道さん:2007/08/01(水) 12:52:01 ID:2ZQvAY+H
関西学院=にしざわがくえんのイメージにワラタ。

関東の人にはわかるまい。関西学院=にしざわがえんというイメージが関西であることを。
204エリート街道さん:2007/08/01(水) 12:54:35 ID:toABiJg3
関東じゃ西の慶応といえば甲南を連想するがそれでOK??
205エリート街道さん:2007/08/01(水) 12:57:15 ID:2ZQvAY+H
へんな英語を使うにしざわがくえん=かんさいがくいん。
206エリート街道さん:2007/08/01(水) 13:38:55 ID:rHO489/+
各大学のホームページ参照

関学の一般寄付金は年間で1億
一方立命は10倍の10億
関学のOBはどんだけ貧乏(笑)
207エリート街道さん:2007/08/01(水) 13:42:31 ID:ypPlBlW8
立命館は学生の質など、考えていない。
とにかく拡大路線で、毎年8500人の学生を確保するのが経営の最大の目的。

国1やCDEも難関大に見せかけるだけの施策!

アホでも分かるように書くと、Fランク高校の出身者に、
「俺って、偉いんだ」と、間違った優越感を与えることを目的としてる。

叩かれると関学にすり替えたり、関大を馬鹿にしたりするけど、
大半の学生はあほだろう!
立命は見せかけを必死に繕う三流大学だと思うよ。
208エリート街道さん:2007/08/01(水) 13:53:19 ID:j2cVgkgD
合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『読売ウィークリー07.7.15』他5誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――――    ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)
209エリート街道さん:2007/08/01(水) 14:13:33 ID:cjJ+oKaO
関学の今後の改革
一般入試を50%まで入学比率を下げるって平松学長が明言してるね
しかも一般三教科試験の合格者減らして、全ての学部で2教科試験を採用

センター試験では、76回受験可能
しかもそのセンター試験はザル68%で合格出来る。

210エリート街道さん:2007/08/01(水) 14:19:06 ID:+hTfnr7T
津田塾>立教明治だろ。 >女子大抜いて地位を上げる捏造作戦だな。ありがち。

◆私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)
代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)
@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.5 D 津田塾大 60.5 D ★津田塾大 61.0
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H ★立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H ★明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 日本女子 55.0 M 関西大学 56.1
M 日本女子 57.0 N 関西大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
M 東京女子 57.0 N 成蹊大学 55.3 N 南山大学 56.0
P 関西大学 56.8 O 聖心女子 55.0 N 日本女子 56.0
Q 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 Q 法政大学 55.9
Q 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 R 東京女子 55.6
S 京都女子 56.0 S 東京女子 54.1 S 聖心女子 55.0
---------------------------------------------------------
211エリート街道さん:2007/08/01(水) 16:07:59 ID:uk66wGnn
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
63 南山大(総政・経営) 同女(現社) アジア太平洋(ア)
62 学女(国際) 成城(法・イ)
61 成城(経) 日本(法) 社事(社福) 日福(社福) 京女(現社) 龍谷(法) 神女(人)  西南(法・経済・商) アジア太平洋(アマネ)
60 日女(人社) 明学(経済・社会) 龍谷(経済・経営・社会) 近畿(経済) 関福(社福) 福岡(法)
59 専修(法) 東理(経) 東洋(社) 武蔵野(人間) フェ(国際) 中京(法)
58 獨協(法) 国学院(法・経済) 創価(法) 武蔵(経済・社会)
57 駒澤(法) 東洋(法・経済・経営) 日本(経済・商) 愛知(法) 中京(総政・経済・経営) 名古屋外(国際) 京産(法・経済・経営) 大経(経済) 近畿(法・経営) 甲南(法・経済・経営)
56 北海(法) 獨協(経済) 桜美林(リ) 駒澤(経営) 昭女(人社) 専修(経済・経営)  創価(経済) 武蔵野(現社) 神大(法) 愛知淑徳(ビ・現社) 福岡(経済)
212エリート街道さん:2007/08/01(水) 16:12:00 ID:ffXbXDSZ
立命館のロースクールは破綻してもおかしくないですよ。

私も受験して合格したのですが、学費を払ってから、内容が全く当初と違ったことに愕然としました。
後だしジャンケンのようなものです。
最初にカリキュラムを正確に提示してほしかったです。
結局キャンセルしました。

立命館のやり方は、多彩な入試で偏差値をがあがるように操作しているところにも伺えます。
実際の偏差値は50前後だと思われます。

大学受験を決める際、立命館の関西での評価や、就職先をよく調べないと、
あとで後悔することになります。
213エリート街道さん:2007/08/01(水) 16:17:37 ID:0te43jrw
●静岡でも実績水増し、1人で35学部・学科合格のケースも

私立高校の大学合格実績水増し問題で、静岡県藤枝市の私立藤枝明誠高校が、
受験料を肩代わりして成績優秀な生徒に関東や関西の有名私立大学を受験させていたことが、わかった。
 同校によると、受験料の肩代わりを始めたのは2003年度入試から。
大学入試センターの結果のみで合否判定する入試を、生徒の希望とは関係なく受験させ、徐々に受験校を拡大。
今春行われた07年度入試では、計37人に対し、明治、立教、中央、法政、立命館大などの受験料を肩代わりした。
中にはこの方法で1人で35学部・学科を受験し、すべて合格した例もあった。

読売新聞 2007.7.26 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070726i304.htm

またか
214エリート街道さん:2007/08/01(水) 16:18:18 ID:0te43jrw
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
I法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
I学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
K関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
L関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)


215エリート街道さん:2007/08/01(水) 16:18:56 ID:0te43jrw
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
216エリート街道さん:2007/08/01(水) 16:19:52 ID:toABiJg3
ボクは帝京受験しますので受験料を肩代わりしてください。
217エリート街道さん:2007/08/01(水) 16:38:33 ID:ffXbXDSZ
やはり4大私学というのは、早慶同関でしょう。

早稲田、慶応、同志社(西の早稲田)、関西学院(西の慶応)。
これは昔から言われています。

これは、スクールカラーのことです。

私の時代は関西の私学文系で一番難しかったのは、関西学院の経済、その次が
同志社大学の文学部英文科です。

もともと、関西学院は関西財閥の子息が多く、また同志社は英学校から出発した
名残りと思われます。
立命館は私の時代は無試験で入学できましたし、関西大学は西の日大といわれ、大阪の
庶民的で親しみのある大学でした。

現在では4大学とも関西を代表する一流大学として、多くの受験生を集めていることは
関西の誇りと思います。
218エリート街道さん:2007/08/01(水) 16:48:35 ID:e27fiuKd
60代の関学じじいの粘着が酷すぎてクソワロタwwwwwwwwwwww
OBがこんなことやってるから立命にも負けて関大にも負けてライバルが龍谷になっちゃうんだよ
219エリート街道さん:2007/08/01(水) 17:55:50 ID:6jjRIeDX
関東人は関西の私大なぞ知らん
220エリート街道さん:2007/08/01(水) 17:59:23 ID:lYL1WTxb
水増し受験と複数回入試のタイアップ。
受験で儲けるビジネスモデルを作った立命はたいしたものだが、
最後に、受験生自身が犠牲者になるこのビジネスモデルは
何にたとえられるか。たぶん、参加した人たちから金を巻き上げる
「ねずみ講」ビジネス・モデルに似ているな。そのうち立命館は訴えられるんじゃないか?
受験生に。
221エリート街道さん:2007/08/01(水) 18:18:27 ID:N1HBQx5I
もう関西の私立って同志社しかまともなのないのね・・・
複数回入試してる大学はもう終わってるよ・・・
222エリート街道さん:2007/08/01(水) 18:21:38 ID:N1HBQx5I
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
================超一流の壁=========================================
A+ 一橋 東京工業 
A 阪大 慶応  
A- 東北 九州 名古屋 早稲田   
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 神戸 お茶ノ水 上智 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 同志社 東京理科
B- 金沢 熊本 岡山 名古屋工業 奈良女 津田塾 立教 明治
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 横市 電通 都留文科 大阪府立 京工繊 中央 法政 青学 京都府立 【関学 立命】
C 埼玉 静岡 新潟 三重 名市 九州工業 南山 学習院 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 高崎経済 岐阜 信州 滋賀 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都女子

【関学 立命】のセットで十分。どっちもザル入試だし。
223エリート街道さん:2007/08/01(水) 18:37:55 ID:rHO489/+
同志社って(笑)

センター試験利用じゃ集まらない。合格者減らして体面保っているだけ

224エリート街道さん:2007/08/01(水) 18:56:21 ID:j2cVgkgD
というか、たくさん合格者出す様な大学、要するに私立大学自体がおかしい。
私立はICUしかまともな大学がない。
225エリート街道さん:2007/08/01(水) 18:59:01 ID:ZldD+5oB
ICU(笑)
海外に住んでた事がありゃ入れる大学が?
226エリート街道さん:2007/08/01(水) 19:06:41 ID:N1HBQx5I
私立はもう早稲田・慶應・上智・ICU・理科大・同志社でええやん

関学・立命みたいな金儲け一直線な大学は終わってる。
227エリート街道さん:2007/08/01(水) 19:12:16 ID:j2cVgkgD
225 :エリート街道さん:2007/08/01(水) 18:59:01 ID:ZldD+5oB
ICU(笑)
海外に住んでた事がありゃ入れる大学が?

少なくとも、ICU馬鹿に出来るのは上位宮廷だけ。
228エリート街道さん:2007/08/01(水) 20:42:25 ID:rHO489/+
関学が難関大学の枠組みから外れた

229エリート街道さん:2007/08/01(水) 20:49:26 ID:lYL1WTxb
立命が関学と詐欺兄弟たっぐを組む?
230エリート街道さん:2007/08/01(水) 20:56:16 ID:bC0WjX+M
関関同立の校風をひと言で言い表すと、

・かっこいい同志社

・おしゃれな関西学院

・飾らない関西大学

・胡散臭い立命館
231エリート街道さん:2007/08/01(水) 21:01:38 ID:Utw94NPi
龍谷>同志社
232エリート街道さん:2007/08/01(水) 21:26:05 ID:fFPffw82
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
================超一流の壁=========================================
A+ 一橋 東京工業 
A 阪大 慶応  
A- 東北 九州 名古屋 早稲田   
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 神戸 お茶ノ水 上智 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 同志社 立教 明治 東京理科
B- 金沢 熊本 岡山 名古屋工業 奈良女 津田塾 
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 横市 電通 都留文科 大阪府立 京工繊 中央 法政 青学 京都府立 【関学 立命】
C 埼玉 静岡 新潟 三重 名市 九州工業 南山 学習院 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 高崎経済 岐阜 信州 滋賀 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都女子

233エリート街道さん:2007/08/01(水) 21:29:23 ID:/ZATRUOp
同志社=イトーヨーカドー
関学=イオン
関大=西友
立命=スーパー玉出(大阪の人しか分からない)
234エリート街道さん:2007/08/01(水) 21:34:37 ID:ffXbXDSZ

同志社(西の早稲田)、関西学院(西の慶応)

立命館(西の法政)、関大(西の明治)

同志社(西の早稲田)、関西学院(西の慶応)というのは
昔から言われていることですが、
これは、スクールカラーのことだと聞いています。
235エリート街道さん:2007/08/01(水) 21:43:35 ID:Utw94NPi
関学=甲南だから、関学が今だに同志社と同格だとすれば、同志社=甲南。
有り得ない。
236エリート街道さん:2007/08/01(水) 21:48:52 ID:ffXbXDSZ
立命館(西の法政)、同志社(西の立教)、関西学院(西の慶応)だろ。
あくまでスクールカラーだけどね。大学図鑑に載ってたし。

237エリート街道さん:2007/08/01(水) 23:04:29 ID:AZVX0dd0
同志社と立教がツートップというのは確かに固いね
3番目というと明治か立命あたりになるのかな?
238エリート街道さん:2007/08/01(水) 23:24:02 ID:YxJKDttU
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
63 南山大(総政・経営) 同女(現社) アジア太平洋(ア)
62 学女(国際) 成城(法・イ)
61 成城(経) 日本(法) 社事(社福) 日福(社福) 京女(現社) 龍谷(法) 神女(人)  西南(法・経済・商) アジア太平洋(アマネ)
60 日女(人社) 明学(経済・社会) 龍谷(経済・経営・社会) 近畿(経済) 関福(社福) 福岡(法)
59 専修(法) 東理(経) 東洋(社) 武蔵野(人間) フェ(国際) 中京(法)
58 獨協(法) 国学院(法・経済) 創価(法) 武蔵(経済・社会)
57 駒澤(法) 東洋(法・経済・経営) 日本(経済・商) 愛知(法) 中京(総政・経済・経営) 名古屋外(国際) 京産(法・経済・経営) 大経(経済) 近畿(法・経営) 甲南(法・経済・経営)
56 北海(法) 獨協(経済) 桜美林(リ) 駒澤(経営) 昭女(人社) 専修(経済・経営)  創価(経済) 武蔵野(現社) 神大(法) 愛知淑徳(ビ・現社) 福岡(経済)
239関東の常識:2007/08/02(木) 00:18:37 ID:xP1550yY


立命館(西の法政)、同志社(西の立教)、関西学院(西の慶応)だろ。
あくまでスクールカラーだけどね。大学図鑑に載ってたし。


240エリート街道さん:2007/08/02(木) 00:29:20 ID:vHMzos6F

立教ってw

立教大学観光学部ってw立教大学コミュニティー福祉学部って
中央より上とは思えんwwwwww

マーチ関関同立に順列なぞない。きもちわりいな。
全国にいくつ私立あるとおもってんだ
241エリート街道さん:2007/08/02(木) 00:30:53 ID:muBL7QvA
同志社が就職に有利だと勘違いしてる馬鹿がいるけど
就職では関関同立は一括り、ようは個人の力量
私立洗顔馬鹿が同志社にはいったとこで高がしれてる
242エリート街道さん:2007/08/02(木) 05:52:26 ID:pZ/KaWJr
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+| 東京
S(70)
S-| 京都
A+| 一橋 東工
A(65)大阪 名古屋 慶應
A-| 東北 神戸 九州 早稲田 
B+| 北海道 茶水 筑波 東外 上智 ICU
B(60)横国 首都 広島 千葉 津田塾
B-| 金沢 熊本 大市 名工 同志社
C+| 埼玉 静岡 岡山 滋賀 小樽 京工 大府 名市 横市 神外 立教 東理 奈女
C(55)信州 新潟 三重 長崎 九工 京府 海洋 電通 明治 学習院 立命館 
C-| 福島 茨城 岐阜 東農 兵県 愛県 静県 滋県 青学 中央 関学
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 北九州 法政 南山 関西 日女 東女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 高崎 福県 成蹊 成城 明学 独協 國學院 西南 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 宮城 下関 その他国公立 同女 日東駒専
E+| 産近甲龍・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
E(45) 大東亜帝国・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
243エリート街道さん:2007/08/02(木) 07:25:24 ID:eol/GMj+
一括りではないだろ。特に同志社と関学は地元の就職ではそれぞれかなり有利なはず。
まあ個人の力量でカバーできる些細な差であるのは事実だが
244エリート街道さん:2007/08/02(木) 07:53:59 ID:XuQj19OK
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
================超一流の壁=========================================
A+ 一橋 東京工業 阪大
A 名古屋 神戸 慶応  
A- 東北 九州 東京外語 早稲田   
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 御茶ノ水 上智 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 東京理科 津田塾 同志社
B- 金沢 岡山 奈良女 京都府立 明治 立教 立命館  
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 横市 電通 都留文科 大阪府立 名市 京工繊 熊本 中央 法政 青学  
C 埼玉 静岡 信州 新潟 滋賀 名古屋工業 九州工業 南山 学習院 関学 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 高崎経済 岐阜 三重 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都女子
=================二流の壁==============================================

245エリート街道さん:2007/08/02(木) 10:40:28 ID:RoyGw/ve
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>津田塾>立教>同志社

----火の壁------------------
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧学習院>関学>関西≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>成城>國學院>武蔵>甲南
----鉄の壁-------------------
【B1】:日大=龍谷>東洋=仏教>駒沢>獨協>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女>京産>近畿>東海
【B2】:愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略

>最新私大序列最終版
>【A1】慶応>早稲田≧理科≧上智≧ICU>津田塾>同志社>立教
246エリート街道さん:2007/08/02(木) 10:57:13 ID:ZUUCyIaj
マーチ関関同立は明らかに横一線ではないよ
それは就職者数や率、管理職数なんか見ても明らかに違う

だいたい関関同立はもともと野球からきた括りにすぎないし
マーチなんて予備校が作った受験用語

企業が同列に扱う理由はない
247エリート街道さん:2007/08/02(木) 17:15:15 ID:Sk+PNOAH
2004年8月発行のAERA37 ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
※卒業者数に占める人気企業(110社)・就職者数の割合(%)   経済系

一橋(経済) 34.7% 男女比86:14
東大(経済) 28.1%
慶応(経済) 23.4%
早大(政経) 20.2% 
上智(経済) 19.9% 男女比68:32
阪市(経済) 14.1%
立教(経済) 13.1% 男女比68:32
同大(経済) 10.6% 男女比73:27
関学(経済) 10.5%
広島(経済) 9.1% 
立命(経済)  8.6%
明治(政経)  7.3% 男女比75:25 
青学(経済)  7.0%
中央(経済)  6.7%
関西(経済)  6.1%
筑波(社会)  5.1%
滋賀(経済)  4.7% 男女比65:35
法政(経済)  3.5% 
千葉(法経)  2.4% 男女比66:34


確かに同列ではないな 法政、、、
248エリート街道さん:2007/08/02(木) 18:34:35 ID:uA5iz7O4
同志社と立教
難易度は確かに同志社≧立教 ぐらいだが就職では同志社>>立教
249エリート街道さん:2007/08/02(木) 19:04:29 ID:kT8bX7yk
立教が同志社より上はないでしょ
僅差だけどさ
250エリート街道さん:2007/08/02(木) 19:28:13 ID:4t3pJMGJ
マーチは就職で東大、一橋、東工、早慶の残りカスを争うわけで、関東限定のローカルだからその他の地域に行ってもその地域の有力私大に負ける
251関西の常識:2007/08/03(金) 00:38:45 ID:ipr3neck
世間の多くは無知だから、くだらない駅弁大学でも国立といえばいい大学と思ってるバカが多い。
知識人や一流大学を卒業した人は、国立、私立を含めて、一流と二流の区別がきちんとできます。

ちなみに、関西の一流大学といえば、

京大、阪大、関西学院(西の慶應)、同志社(西の立教)

であることは、受験雑誌が証明しています。

同志社は西の早稲田という人もいます。
もちろんスクールカラーのことです。


252エリート街道さん:2007/08/03(金) 00:42:47 ID:ClMmzz2q
>>249
東京では圧倒的に  立教>>同志社  ですが?
253エリート街道さん:2007/08/03(金) 00:44:02 ID:Z+D6/1Qz
駿台ベネッセ最新の偏差値発表。

【駿台ベネッセ2007年6月29日最新模試偏差値(B判定)文系法以外】


1) 青学68.5(文69、法68、経済67、経営68、国際政経70、総合文化69)
2) 中央67.4(文65、法75、経済64、商63、総合政策70)
3) 明治66.7(文67、法70、政経67、経営66、商66、日本66、情報65)
4) 立教66(文67、法70、経済67、経営65、社会68、観光64、コミュ62、異文化62、心理69)
5) 法政64.1(文67、法67、経済64、経営64、社会64、福祉62、国際文化67、人間64、キャリア61、グローバル61)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/hantei/3nen6m/shi-syuto.html
254エリート街道さん:2007/08/03(金) 00:48:46 ID:GQpKHt0j
>>252
偏差値の話なんですけど
255エリート街道さん:2007/08/03(金) 00:57:24 ID:pFgoKls9
>>252
東京ではな。関東限定ローカルのマーチじゃ関東でしか就職出来ないし東大早慶などの残りカス企業しか就職出来ないw
256エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:07:43 ID:ClMmzz2q
>>255
日本の一流企業の9割は東京が本社、関東でしか就職出来ないのは大歓迎。
関西限定ローカルの関関同立じゃ関西でしか就職できないし京大阪大神戸大などの残りカス企業しか就職出来ないw
257エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:11:36 ID:0d3E1pQ7
>>252
東京人にとってはそうだろうけど
東京の企業からは
立教≒同志社

ちなみに関西企業だと
同志社>>立教

これが全国区と関東ローカル私大の違い
258エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:12:45 ID:pFgoKls9
>>256
マーチはその9割には入れねーよ。ブラック企業だけだwクズマーチより上に良い大学ありすぎる
悪いが同志社は毎年50%弱東京で就職してる。HP見な
259エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:16:22 ID:0d3E1pQ7
つか実際に週刊誌でもなんでもいいから就職データ見てみればいい

東京の企業でも立教に劣ってないから
260エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:18:01 ID:ClMmzz2q
>>257
東京の企業⇒9割
立教>>同志社

関西の企業⇒1割
同志社>>立教

合計
立教9割>>同志社1割
261エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:19:43 ID:pFgoKls9
>>260
マーチはブラック企業のみ
262エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:20:14 ID:0d3E1pQ7
>>260
計算以前に前提から間違ってるわけだがw

実際にデータ見ような
263エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:21:32 ID:ClMmzz2q
>>258
その9割の一流企業に立教からは大量に入ってますが?
同志社の毎年50%弱の東京就職はほとんど二流企業でしょ、
東京で同志社なんて言っても知ってる人は少ないよ。
264エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:22:05 ID:pFgoKls9
マーチはマジでカス。全国どころか東京でも相手にされない
265エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:22:54 ID:0d3E1pQ7
>>263
お前の想像はどうでもいいから

データ見て発言してくれ
266エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:24:12 ID:ClMmzz2q
関関同立とやらは東京ではほとんど無名ですが?
267エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:26:02 ID:pFgoKls9
マーチとかw
同志社は主要企業就職率毎年30%越えで毎年トップ10に入ってんだよwHPみな。立教とかwww
ただ明治もトップ10に入ってたな。

明治>>>>立教
268エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:28:07 ID:pFgoKls9
>>266
お前がマーチ卒でブラック企業に勤めてるから一流企業の事情を知らないんだよ。
まだ学生だったらこんなとこ来ねーよな?
269エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:29:52 ID:ClMmzz2q
>>267
あんまり笑わせないでくれる?

読売ウィークリー7.15号〔W合格者対決特集〕

[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8 ●明治法    ○立教法 11 - 0 ●青学法  
○立教経済 19 - 4 ●明治商   ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済 16 - 0 ●明治経営  ○立教経済 7 - 1 ●青学経済
○立教経営 10 - 0 ●明治経営  ○立教経営 5 - 0 ●青学経営
○立教文  31 - 8 ●明治文   ○立教文 31 - 5●青学文
○立教理  20 - 1 ●明治理工 ○立教理 8 - 1 ●青学理工
----------------------------- -----------------------------
  立教  84% - 16% 明治       立教  90% - 10% 青学
270エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:29:55 ID:0d3E1pQ7
>>266
苦しいなw
もうやめとけw
データ見ればお前の主張が間違いなことは明らかだから
271エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:31:42 ID:0d3E1pQ7
就職の話してるのに
いきなりW合格に話を変えるw

これが噂の変態立教かw
272エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:32:17 ID:ClMmzz2q
>>268
あんまり笑わせないでね、
立教法4年で某メガバンクに就職内定してますが?
273エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:36:57 ID:xcmVoa9Y
>>269
大学入試=大学力
だと思ってるバカ発見www
どうせ反論に東大とか慶応は偏差値高いとかいい出すんだろwww
そんなトップ校と同じ次元で考えるな
受験生なんてイメージと偏差値でしか入学校を決定してないんだから
274エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:41:10 ID:+lJJdzHm
軽量は早稲田より遥かに格下。
2科目にして偏差値上げようとあがいても
何この差www↓

駿台予備校最新データ
https://www.i-sum.jp/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

早稲田大 政治経済 経済  65
早稲田大 政治経済 経済 <セ>  セ 64
慶應義塾大 経済 経済 B方式 61
慶應義塾大 商 商 B方式 61
早稲田大 商   61
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60
上智大 経済 経営  59
早稲田大 商  <セ>  セ 59
慶應義塾大 商 商 A方式 58  ←ブッwww
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 2教科 セ 56
上智大 経済 経済  56


早稲田>>>軽量未熟大
275エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:45:37 ID:0d3E1pQ7

ID:ClMmzz2q

コイツかなり痛いなw
データを見ようとせず自分の偏見でモノを語り
いきなりW合格に話題を変え
ネット上じゃ確かめようがない自分の内定を誇示

キメ台詞は
涙目になりながら
「笑わせないでね」
276エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:58:25 ID:xcmVoa9Y
同意
てか
ClMmzz2q
早く書き込めよ。
暇つぶしにならん
277エリート街道さん:2007/08/03(金) 02:05:47 ID:YM+3hGVB
立教ごときが同志社に歯向かうなんて・・・w

新設の異文化コミュの偏差値を気にした方がいいと思う
278エリート街道さん:2007/08/03(金) 03:16:02 ID:+ZYhM6VX
立教工作員には残念だが、資格にしろ就職にしろ、
立教が同志社に勝っている要素少ないな。
279エリート街道さん:2007/08/03(金) 03:40:33 ID:9KbpPFVT
>>269
ほれ、忘れもんだw
●立教経済4-10○明治政経
●立教現心3-5○明治文
都合の悪いことは隠す。卑怯なやつだな
3大自動車がたった3人のらっきょうが40人以上の
同志社に歯向かうなんてどうかしてるぜw
理系なしでらっきょうの3分の一の学生数である芋でさえ
17人もいるというのに・・・・・。
3大自動車メーカー就職実績     
(サンデー毎日2006.7.16号就職クロスランキングより集計)
慶応104、早稲田87
--------50人以上---------------
☆同志社44、立命館38、明治37、上智33、中央32
青学24、法政21
--------20人以上--------------- 
関西15、関学12
--------10人以上-----------------------
★立教3 駒沢3 東女0、日女0
ご参考  東大65、一橋17
280エリート街道さん:2007/08/03(金) 05:06:03 ID:HeRuugpl
>>272 よくメガバンクなんて行くなぁ。あそこは離職率高いから大量採用してるんで、内定なんてたいしたことないが。
やっぱ電力マソが楽でい〜わ。

同志社と立教なら同志社だろ。関西私大トップってだけで何かと有利。
281エリート街道さん:2007/08/03(金) 09:41:03 ID:WXiMcL8I
AERA No.35 2003年 8/18-25 合併特大号より
(左から進路把握率 民間企業就職率 公務員就職率 教員就職率 その他 総合就職率 把握就職率 ●人気企業就職率 マスコミ就職率)

慶應義塾
総合(91 63 2.5 0.3 2.0 68 76 ●19.7 2.5)

早稲田
総合(90 54 3.8 0.9 1.1 60 68 ●12.1 1.8)

同志社
経済(89 70 4.1 1.1 2.3 77 88 ●10.6 0.5)

上智
経済学部(− − 0.3 − − 59 96 ●19.5 −)

立教
経済学部(− − 1.9 − − 68 84 ●12.3 −)

法政
法学部(− − 6.7 − − 55 76 ●6.5 −)

南山
人文学部(− − 1.4 − − 63 75 ●4.5 −)
282エリート街道さん:2007/08/03(金) 10:15:03 ID:nWkHGmrV
【SS】:慶應義塾≧早稲田 
    (PS3、XBOX360、Wiiレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>同志社>立教>明治>中央>立命館
【A2】:学習院>法政≧青山学院≧関学>関西≧南山>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子 
    (DSL、PSPレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
    (PS2、GC、XBOXレベル)
―――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧國學院
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
    (N64、PS、DCレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
    (スーファミ、セガサターンレベル)   

283エリート街道さん:2007/08/03(金) 10:16:16 ID:pgcmQ/tj
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}

284エリート街道さん:2007/08/03(金) 10:17:34 ID:pgcmQ/tj
放送就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
TBS      0    3   0   2   2   0   0   0   1   0   0   1
日本テレビ  6    4   1   0   0   0   0   1   1   2   0   2
NHK     22   21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
フジテレビ  8   12   0   0   1   2   2   1   0   2   0   0
テレビ朝日  0    5   0   3   1   0   1   0   2   0   0   1
テレビ東京  4    4   0   1   1   0   1   1   0   0   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     40   49   1  10  10   2   4   3   7   6   2   4  

慶應大学49人
早稲田大学40人
上智大学10人
立命館大学10人
中央大学7人
法政大学6人
青山学院大学4人
関西学院大学4人
立教大学3人
関西大学2人
明治大学2人
同志社大学1人

285エリート街道さん:2007/08/03(金) 10:18:32 ID:pgcmQ/tj
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4

286エリート街道さん:2007/08/03(金) 10:19:10 ID:pgcmQ/tj
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関西学院64


287エリート街道さん:2007/08/03(金) 11:02:40 ID:EOtPVQyI
これで同志社の名を騙って立教叩いてるのが基地外明治だと判明したわけだ
288エリート街道さん:2007/08/03(金) 11:37:31 ID:0fqGjSs0
立命館の特徴

【目的】学生の質を問わず、8500人を集めること。

・Fランク高校といえども、優秀層は入学せず。
・立命自慢の北野、膳所、茨木等からの入学者は落ちこぼれ。(アホの烙印)
・後記試験と追加合格は甲南龍谷全落ちレベル

Fランク高校>>>>>膳所・北野・茨木卒業=甲南龍谷落ち=アホ

【カモフラージュ】

・人気薄の国1に執着(特待・報奨金制度)
・教授招聘によるCOE取得(教授は研究費をこそ泥)

※立命は政治力を使うのが好き。琵琶湖キャンパスも卒業生が、
 ヤクザと組んで手に入れたらしい!(卒業生逮捕!)
289関西の常識:2007/08/03(金) 12:50:56 ID:ipr3neck
知識人や一流大学を卒業した人は、国立、私立を含めて、一流と二流の区別がきちんとできます。

ちなみに、関西の一流大学といえば、

京大、阪大、関西学院(西の慶應)、同志社(西の立教)

であることは、受験雑誌が証明しています。

同志社は西の早稲田という人もいます。
もちろんスクールカラーのことです。

290エリート街道さん:2007/08/03(金) 13:22:31 ID:kvvqIn5/
>>108
法政工作員乙
291エリート街道さん:2007/08/03(金) 13:54:38 ID:ClMmzz2q
>>289
その喩えからすると、関東の一流大学は

東大、一橋、東工、慶應、早稲田、立教

てことだな。
292エリート街道さん:2007/08/03(金) 17:20:06 ID:ipr3neck
【最新】代ゼミ偏差値2008年版(2007/6/1発表)経済・商系
 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
66 慶應(経済) 早稲田(政経)
65 慶應(商)
64 上智(経済) 早稲田(商)
63 
62 同志社(経済)
61 立教(経済) 明治(政経) 同志社(商)
60 明治(商) 関西学院(経済)
59 学習院(経済) 中央(経済) 関西学院(商) 立命(経済)
58 青山学院(経済) 成蹊(経済) 中央(商) 
57 南山(経済) 関西(経済)
56 成城(経済) 法政(経済) 明治学院(経済) 関西(商)
55 國學院(経済) 西南学院(経済)
54 創価(経済) 日本(経済) 武蔵(経済) 中京(経済) 近畿(経済) 
53 龍谷(経済) 甲南(経済)
52 獨協(経済) 専修(経済) 東洋(経済) 日本(商) 愛知(経済) 福岡(経済)
51 国士舘(政経) 駒沢(経済) 京都産業(経済)
50 北海学園(経済) 専修(商) 名城(経済) 大阪経済(経済) 広島修道(経済) 松山(経済) 福岡(商)
49 北星学園(経済) 東海(政経) 東京経済(経済) 神奈川(経済) 阪南(経済) 桃山学院(経済) 広島修道(商) 福岡経済(経済)
48 久留米(経済)
47 亜細亜(経済) 拓植(商) 帝京(経済) 立正(経済) 大阪商業(経済) 神戸学院(経済) 九州産業(商)
46 東北学院(経済) 大東文化(経済) 拓植(政経) 関東学院(経済) 流通科学(商) 金沢星稜(経済) 大阪経済法科(経済) 手恷R(経済) 久留米(商) 熊本学園(済・商) 沖縄国際(経済)
45 北海商科(商) 城西(経済) 東京国際(済・商) 千穂(商) 愛知学院(商) 大阪産業(経済) 九州産業(経済) 鹿児島国際(経済)

293エリート街道さん:2007/08/03(金) 17:38:29 ID:OsV2AY+8
http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html
社長になりやすい大学

5  同志社大学  65人
6  中央大学    58人
8  明治大学    52人
11 関西大学    42人
13 関西学院大学 36人
14 立教大学    34人
18 立命館大学  31人
20 法政大学    26人
22 青山学院大学 24人


役員になりやすい大学

5  中央大学    497人
6  明治大学    456人
8  同志社大学  416人
11 関西学院大学 304人
16 法政大学    249人
17 関西大学    248人
18 立命館大学  226人
20 立教大学    193人
21 青山学院大学 158人
294エリート街道さん:2007/08/03(金) 19:00:01 ID:3NBpuEd4
きちがいって漢字は「気違い」と書くんですよ。
基地外とか書いてる人は頭相当悪いんですね。
295エリート街道さん:2007/08/03(金) 19:20:34 ID:VQOwCVkM
頭悪くないから配慮できるんじゃね?
296エリート街道さん:2007/08/03(金) 20:03:10 ID:KSke9rgG
排便
297エリート街道さん:2007/08/03(金) 21:09:27 ID:dYfdUoxe
立教って勝手にマーチトップとか思ってるけど、同志社とガチで比べたら何も勝る点がないよね
298エリート街道さん:2007/08/03(金) 22:32:44 ID:fVFA2g4h
■早慶蹴って入学する奴が、毎年、いる大学

上智
ICU
学習院
中央法
東京理科
津田塾

同志社


■早慶蹴って入学する奴が、たまに、いる大学

立教
東京女子

関西学院


■早慶蹴って入学する奴がまったくいない大学

明治
青山学院
法政
・・・・・・

立命館
関西
・・・・・・

299エリート街道さん:2007/08/03(金) 22:34:56 ID:ClMmzz2q
>>297
東京:関西というだけで既に大勝
300エリート街道さん:2007/08/03(金) 23:53:46 ID:fVFA2g4h

■早慶蹴って入学する奴が、毎年、いる大学

上智 (好みの問題 早慶より好き)
ICU (語学志向だから)
学習院 (皇室フェチ マンモス大は嫌いだから)
中央法 (法律大好き 法曹まっしぐら)
東京理科 (実力で勝負したいから 卒業の難しい理科大)
津田塾 (私立の女東大だし、男嫌いだし)

同志社 (西の早稲田だから 東京行くのマンドクセ)


■早慶蹴って入学する奴が、たまに、いる大学

立教 (早慶の変な学部よりいい)
東京女子 (今は没落したが昔の上智だから)

関西学院 (東京もイヤだし同志社もイヤだし・・・)


■早慶蹴って入学する奴がまったくいない大学

明治 (イメージ悪すぎ 誰がアホ大の明治に行くか)
青山学院 (慶応上智と被ってるし)
法政 (明駒と同じ学風の法政に行くわけないしw)
・・・・・・

立命館 (西の法政だし、下品だし)
関西 (西の日大だし 本近関)
・・・・・・
301エリート街道さん:2007/08/04(土) 00:47:16 ID:s5iyHIf/
理科大と学習院はない
302エリート街道さん:2007/08/04(土) 01:26:47 ID:sxrgn3EI
>>279
工学系学部の無い立教が自動車メーカーへの就職は少ないのは当たり前、
という簡単な理屈も理解できない、同志社の名を騙るアホの明治。
303エリート街道さん:2007/08/04(土) 02:52:19 ID:ELpjNfaq
早稲田慶応蹴り同志社立教は皆無だけど
同志社立教蹴り明治中央は普通だよね。
304エリート街道さん:2007/08/04(土) 04:39:25 ID:nBgvjHLr

■早慶蹴って入学する奴が、毎年、いる大学

上智 (好みの問題 早慶より好き)
ICU (語学志向だから)
学習院 (皇室フェチ マンモス大は嫌いだから)
中央法 (法律大好き 法曹まっしぐら)
東京理科 (実力で勝負したいから 卒業の難しい理科大)
津田塾 (私立の女東大だし、男嫌いだし)

同志社 (西の早稲田だから 東京行くのマンドクセ)


■早慶蹴って入学する奴が、たまに、いる大学

立教 (早慶の変な学部よりいい)
東京女子 (今は没落したが昔の上智だから)

関西学院 (東京もイヤだし同志社もイヤだし・・・)


■早慶蹴って入学する奴がまったくいない大学

明治 (イメージ悪すぎ 誰がアホ大の明治に行くか)
青山学院 (慶応上智と被ってるし)
法政 (明駒と同じ学風の法政に行くわけないしw)
・・・・・・

立命館 (西の法政だし、下品だし)
関西 (西の日大だし 本近関)
・・・・・・
305エリート街道さん:2007/08/04(土) 08:09:43 ID:brK2hkeM
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}

306エリート街道さん:2007/08/04(土) 08:10:56 ID:L8QEUKOG
放送就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
TBS      0    3   0   2   2   0   0   0   1   0   0   1
日本テレビ  6    4   1   0   0   0   0   1   1   2   0   2
NHK     22   21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
フジテレビ  8   12   0   0   1   2   2   1   0   2   0   0
テレビ朝日  0    5   0   3   1   0   1   0   2   0   0   1
テレビ東京  4    4   0   1   1   0   1   1   0   0   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     40   49   1  10  10   2   4   3   7   6   2   4  

慶應大学49人
早稲田大学40人
上智大学10人
立命館大学10人
中央大学7人
法政大学6人
青山学院大学4人
関西学院大学4人
立教大学3人
関西大学2人
明治大学2人
同志社大学1人
307エリート街道さん:2007/08/04(土) 08:12:28 ID:L8QEUKOG
◆地方自治体幹部職員出身大学別ランキングベスト10◆ 
就職で得する大学損する大学ランキング08より抜粋
1.中央大学116人

2.東京大学93人

3.京都大学85人

4.早稲田大学68人

5.明治大学60人

6.立命館大学58人 

7.法政大学37人

8.東北大学33人

9.九州大学28人

10.同志社大学26人 
308エリート街道さん:2007/08/04(土) 08:13:29 ID:L8QEUKOG
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4


309エリート街道さん:2007/08/04(土) 08:14:06 ID:L8QEUKOG
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関西学院64

310エリート街道さん:2007/08/05(日) 06:41:33 ID:QnJyNq7U
上の方に,感官同立は東京では知らない人が多いって書いてあるけど
それは完全に学生の視点でしょ

企業の人事が同志社や立命館を知らないなんて有り得ないし
仮に知らない人事がいたら,そんな無知がいるような企業に何の魅力もないでしょ.
311エリート街道さん:2007/08/05(日) 07:27:45 ID:ATJzmlgz
>>310
まあ間間同立なんてしらなくても会社経営に支障はないがな
312エリート街道さん:2007/08/05(日) 07:59:52 ID:5/xInu/1
立教ってなんで過大評価されてんの?
偏差値ではマーチトップだけどそれ以外何の特徴もないじゃん。
コンプとかじゃなくて(立教にコンプ抱くほど落ちぶれちゃいないw)真面目にわからん
313エリート街道さん:2007/08/05(日) 08:02:46 ID:It+R+e2R
マジ立命の伸びが凄いな。
314エリート街道さん:2007/08/05(日) 08:07:55 ID:IfiGJMCl

何が? 立命スレの伸びか。
315エリート街道さん:2007/08/05(日) 08:14:26 ID:It+R+e2R
>>314
上の就職先ですよ。
316エリート街道さん:2007/08/05(日) 08:29:37 ID:nUbwQepA
そりゃ立命が多い企業だけ抜き出してるからな^^;

自画自賛とはさすがゴキブリ
317エリート街道さん:2007/08/05(日) 11:22:14 ID:JackaVxP

       早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
積水ハウス 13    2   9  24   1  19   4   4  14  18  26   9
大和ハウス 12    2  12  14   0  13   1   6   8  18  15  10
伊藤園     5    0   0   6   0   3   2   1   1   3   3   1
スカイラーク    2    1   0   7   0   4   1   3   1   2   1   1
マクドナルド   0    0   1   2   0   1   0   2   2   0   1   3
イオン      5    5   9  28   2  10   2   2   7   5  11   6
セブンイレブン   7    1   4   9   0   8   4  5   10  12   4   2
レオパレス21 5    1   7   10  0   9   4   4   0   10  7   5
富士ソフト  5    2   2    8  0   0   3   3   0   10  1   2 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     54   21  44  108  3  67  21  30  43  78  69   39

立命108 > 法政78 > 関大69 > 明治67 > 早稲田54 > 同大44 > 中央43 > 関学39 > 立教30 > 青山21 = 慶応21 > 上智3
318エリート街道さん:2007/08/05(日) 11:44:43 ID:It+R+e2R
>>316
売上高上位20社でしょう。
抜き出している?
あんた大丈夫?
319エリート街道さん:2007/08/05(日) 12:05:38 ID:2enwZGHz
立命館への嫉妬はすごいな
320エリート街道さん:2007/08/05(日) 21:59:18 ID:Hht95zcL
女性から見た関西の大学ランキング(2007年版)

京大
阪大、 関西学院 (西の慶應)
神戸、
奈良女子、神戸女学院
同志社(西の立教)
============大きなカベ
立命館、大阪市立、阪外大、
府大(学力が中途半端、アホではない程度)
関大(一応、大学だろう)

=================
京外大(3科目受験やってるだけ関外大よりマシ)
教育大(お金がないので、一応国立へ入った)
参勤交流(お金があるので、一応大学へ入った)
関外大(英語1科目受験の偏差値操作大学)
桃山(参勤交流は無理だったが、Fランクは嫌なので一応入った)
その他(書き込み自由 )
321関東の常識:2007/08/06(月) 01:49:26 ID:kgIcmfMt
読売ウイークリー 3/18号
47都道府県別 息子・娘を「入れたい学校」

息子を入れたい中・高編
【東京】
1位開成 ★2位慶応 ★3位早稲田実業 4位麻布 5位筑波大付属駒場
【京都】
1位洛南 ★2位同志社 3位堀川 4位西京 5位洛星
【兵庫】
1位灘 ★2位関西学院 3位長田 4位甲陽学院 5位神戸

早稲田・慶応・同志社・関西学院はランクイン!
来年開校する関西学院初等部の説明会には三千人が殺到する人気。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000279682.shtml
立命館は地元の評価が低いのに地方では人気という変な大学だから、
地元民が選ぶ「中・高から入れたい学校」のランキングだと当然のランク外となる。


322エリート街道さん:2007/08/06(月) 01:54:03 ID:cq3E2M21

大手電気機器 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 立命 同大 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
日立製作  69  33  19  16  21  21  16   7  17  12   4   9
東芝     45  29  20  15   6  10  13   6   4   8   2   2
三菱電機  39  18  25  17   6   8   2   4   8   9  12   8
NEC     53  42  24  15   0  11   9   7  11  20  14   9
兜x士通  44  27  13  12   4  14  11   5  10  15   8   8
松下電器  29  18  15  18   4   9   2   4   6   3  11   4
ソニー    40  45   16  4   7   3   8   0   8   7   2   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    319 212 ☆132 97  48  76  61  33  64  74  53  41
323エリート街道さん:2007/08/06(月) 01:54:35 ID:cq3E2M21
放送就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  立命 同大 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
TBS      0    3   2   0   2   0   0   0   1   0   0   1
日本テレビ  6    4   0   1   0   0   0   1   1   2   0   2
NHK     22   21   4   0   5   0   0   0   3   2   2   0
フジテレビ  8   12   0   0   1   2   2   1   0   2   0   0
テレビ朝日  0    5   3   0   1   0   1   0   2   0   0   1
テレビ東京  4    4   1   0   1   0   1   1   0   0   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     40   49   ☆10  1  10   2   4   3   7   6   2   4
324エリート街道さん:2007/08/06(月) 01:55:45 ID:cq3E2M21
三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  立命 同大 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
大和證券  94  105  54  38  17  47  25  27  40  42  39  35
日興     39   34  43  23   2  41  26  11  16  25  24  21
野村證券  41   36  29  24   5  35   9  20  26  22  20  26
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    174  175 ☆126 85  24 123  60  58  82  89  83  82
325エリート街道さん:2007/08/06(月) 01:56:16 ID:cq3E2M21

自動車 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 立命 同大 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
日産     20  27  9   11  12   5   3   2   4   4   2   1
いすゞ     6   3   4   2   2   2   1   0   2   2   0   0
トヨタ     58  46  18  15  10   9   8   0  11   7   7   3
三菱      8   3   5   1   0   2   1   1   2   0   2   1
マツダ    11   5   10  7   4   6   2   0   3   3   4   3
ダイハツ    0   4   8   9   0   2   0   0   0   1  10   6
ホンダ    48  18  24  17   8  17   6   5   9   6   6   3
スズキ     9   4   12  4   1   9   3   2   8  12  11   2
富士重工   8   1   2   1   1   4   1   0   1   8   2   1
アイシン    5   2  16  11   2   6   2   1   0   1   5   2
ヤマハ発   5   6   4   3   1   4   2   0   5   2   1   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    170 119 ☆112 81  41  66  29  11  45  46  50  23
326エリート街道さん:2007/08/06(月) 01:57:45 ID:2MDrmZxn
関学って就職悪いな

327エリート街道さん:2007/08/06(月) 02:01:47 ID:uMELc7nx
>>326
いいよ。
あのさ、主要企業約300社の中で、立命有利になるデータばっか持ってこられてもな。
しかもメーカー技術職(つまり大量採用のSEとか)、証券FA含みだろw
328エリート街道さん:2007/08/06(月) 02:10:57 ID:cq3E2M21
>>327
関学有利のデータを出してみろよw

商社 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)
伊藤忠 ●立命館3-1関学☆
丸紅  ☆立命館2-0関学●
双日  ☆立命館2-0関学●
三井物産☆立命館2-0関学●
住友商事☆立命館2-0関学●
日本ユニシス☆立命館4-0関学●
三菱商事立命館☆2-0関学●
キャノンマーケ☆立命館5-4関学●
岩谷産業  ☆立命館7-3関学●
TOKAI ☆立命館2-0関学●
日本出版  ☆立命館2-0関学●
大塚商会  △立命館4-4関学△
329エリート街道さん:2007/08/06(月) 02:12:21 ID:2MDrmZxn
☆難関私学ランキング。(2007年度)
注目すべき点は、関学はサン毎で難関大学から外されています。

関東と関西では評価の基準が違うので、あまり比較しても意味がないと思いますが、
あえて、ランキングをつければ以下のようになります。

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾

【難関上位グループ】同志社、立命館、上智、ICU

【難関中位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、青学、学習院、中央、

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子 関西学院

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
330エリート街道さん:2007/08/06(月) 02:13:25 ID:cq3E2M21
なんかずれるな

商社 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

伊藤忠 ●立命館3-1関学☆
丸紅  ☆立命館2-0関学●
双日  ☆立命館2-0関学●
三井物産☆立命館2-0関学●
住友商事☆立命館2-0関学●
日本ユニ☆立命館4-0関学●
三菱商事☆立命館2-0関学●
キャノンマ☆立命館5-4関学●
岩谷産業 ☆立命館7-3関学●
TOKAI☆立命館2-0関学●
日本出版 ☆立命館2-0関学●
大塚商会 △立命館4-4関学△
331エリート街道さん:2007/08/06(月) 02:14:36 ID:cq3E2M21
あっ伊藤忠が逆だ

商社 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

伊藤忠 ●立命館1-3関学☆
丸紅  ☆立命館2-0関学●
双日  ☆立命館2-0関学●
三井物産☆立命館2-0関学●
住友商事☆立命館2-0関学●
日本ユニシス☆立命館4-0関学●
三菱商事立命館☆2-0関学●
キャノンマーケ☆立命館5-4関学●
岩谷産業  ☆立命館7-3関学●
TOKAI ☆立命館2-0関学●
日本出版  ☆立命館2-0関学●
大塚商会  △立命館4-4関学△
332エリート街道さん:2007/08/06(月) 02:16:01 ID:cq3E2M21
あっずれてたほう直してしまった

商社 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

伊藤忠 ●立命館1-3関学☆
丸紅  ☆立命館2-0関学●
双日  ☆立命館2-0関学●
三井物産☆立命館2-0関学●
住友商事☆立命館2-0関学●
日本ユニ☆立命館4-0関学●
三菱商事☆立命館2-0関学●
キャノンマ☆立命館5-4関学●
岩谷産業 ☆立命館7-3関学●
TOKAI☆立命館2-0関学●
日本出版 ☆立命館2-0関学●
大塚商会 △立命館4-4関学△
333エリート街道さん:2007/08/06(月) 02:20:11 ID:2MDrmZxn
サン毎から難関大から外れている

チンピラ関学が何でこのスレににでてくるんだ?

334エリート街道さん:2007/08/06(月) 02:33:11 ID:sYkp6wGh
■代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho1.html

慶応法
早稲田法
上智法
中央法
          同志社法
立教法
学習院法
          立命館法
明治法
          関西学院法
青山学院法
法政法
成蹊法
          関西法
成城法
明治学院法
専修法
          甲南法
335エリート街道さん:2007/08/06(月) 02:34:00 ID:sYkp6wGh
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜学習院61.01
60〜同志社60.86 
―――――――――――――――――――――――――
59〜立命館59.98 立教大59.88 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
336エリート街道さん:2007/08/06(月) 15:07:11 ID:sYkp6wGh
◆大学出口(就職・資格試験等)ランキング 2007◆男女総合◆
民間企業への就職については、就職者数上位20社について、業種別経常利益、
日経などの各種ランキング、長期債格付け、株価格付け、学生人気、法人申告所得
などをポイント化。 教員や公務員就職率もポイント化。これに、OBについての各種評価
・ランキングを加え、各種国家試験状況もボーナスポイントとして加えた。

--------------------------------------------------------
SS 東大 3519.9 
---------------------------------------3000ポイントの壁----
S 京大 2854.0 一橋 2664.5 東工大 2495.3 東北大 2047.1 

---------------------------------------2000ポイントの壁----
AA 阪大 1986.4 名古屋大 1938.5 慶應義塾 1769.2  筑波 1753.9 
  九大 1707.1 早稲田 1679.3  神戸大 1552.7  上智 1452.8  
  電通大 1415.3 北大 1397.6 東京外大 1385.6 首都大 1264.7 
  ICU 1117.4  学習院 1044.9

---------------------------------------1000ポイントの壁----
A  青山学院 987.5 東京理科 978.3 立教 957.0  同志社 920.1
B 中央 869.9  関学 860.1 横浜国立大 818.4 
C 大阪市立大 777.9 名工大 747.5 武蔵工業 747.0  
D 成蹊 665.7  南山 664.4 ★立命館 641.8  ★明治 632.2
E 広島大 592.1 法政 581.4  埼玉大 576.9 関大 573.4
  成城 547.4  西南学院 545.9  高崎経済大 527.3

----------------------------------------500ポイントの壁----
F 芝浦工業 486.6  明治学院 437.1  武蔵 418.1  甲南 408.1
G 熊本大 392.3 日大 388.6  阪府立大 379.7 東京電機 378.9  
  国学院 362.6  金沢大 360.6 北海学園 309.6  専修 302.8
・・・・・

さすが 西の立命 東の明治 ・・・・・・・・( ´ω`)
337エリート街道さん:2007/08/06(月) 17:22:04 ID:iXY0KDEO
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜★ICU62.80 ★上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 ★学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
338エリート街道さん:2007/08/06(月) 17:29:15 ID:phhE8UWO
立命受験を考えてる人。立命お進めだよ。
実際的で、役に立つこと教えてくれるよ。お金が儲かる人生の
入り口だよ。テクニックを優しく教えるので、
勉強嫌いでも卒業できるよ。
何回も受験の回数増やせば、絶対受かるから。
難関じゃないから。本当にここに来たい人には。
339エリート街道さん:2007/08/06(月) 17:35:37 ID:F3GYjSFr
艦長!右舷から 立教大学 が接近してきます!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ⊂匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д` ) / |  < くっ、入学するとサイタマ県民になるぞ!
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・ )< さいたま県民の濃度は60%だ!
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \____________
340エリート街道さん:2007/08/06(月) 18:25:38 ID:/qGBAK81
>>339
何故埼玉県民が悪いの?埼玉県民で怒る人いないの?
341エリート街道さん:2007/08/06(月) 20:27:20 ID:A3fzIzbn
基地外明治の頭の中は常人には理解不能です
342エリート街道さん:2007/08/06(月) 22:33:44 ID:2MDrmZxn
人間福祉学部のある大学
さすがーーーーー関学のお仲間

関西学院大学
徳島文理大学
中部学院大学
田園調布学園大学
北翔大学
聖学院大学
343エリート街道さん:2007/08/07(火) 02:34:22 ID:cHotq132
◆大学出口(就職・資格試験等)ランキング 2007◆男女総合◆
民間企業への就職については、就職者数上位20社について、業種別経常利益、
日経などの各種ランキング、長期債格付け、株価格付け、学生人気、法人申告所得
などをポイント化。 教員や公務員就職率もポイント化。これに、OBについての各種評価
・ランキングを加え、各種国家試験状況もボーナスポイントとして加えた。

---------------------------------------------------------------
SS 東大 3519.9 
S 京大 2854.0 一橋 2664.5 東工大 2495.3 東北大 2047.1 
---------------------------------------------------------------Sの壁
AA 阪大 1986.4 名古屋大 1938.5 慶應義塾 1769.2  筑波 1753.9 
  九大 1707.1 早稲田 1679.3  神戸大 1552.7  上智 1452.8  
  電通大 1415.3 北大 1397.6 東京外大 1385.6 首都大 1264.7 
  ICU 1117.4  学習院 1044.9
A  ★青山学院 987.5 東京理科 978.3 立教 957.0  同志社 920.1
---------------------------------------------------------------Aの壁
B ★中央 869.9  ★関学 860.1 横浜国立大 818.4 
C 大阪市立大 777.9 名工大 747.5 武蔵工業 747.0  
D 成蹊 665.7  南山 664.4 ★立命館 641.8  ★明治 632.2
---------------------------------------------------------------BCDの壁
E 広島大 592.1 法政 581.4  埼玉大 576.9 ★関大 573.4
  成城 547.4  西南学院 545.9  高崎経済大 527.3
F 芝浦工業 486.6  明治学院 437.1  武蔵 418.1  甲南 408.1
G 熊本大 392.3 日大 388.6  阪府立大 379.7 東京電機 378.9  
  国学院 362.6  金沢大 360.6 北海学園 309.6  専修 302.8
----------------------------------------------------------------EFGの壁
その他
344エリート街道さん:2007/08/07(火) 22:10:11 ID:vHrmhmeY

■データーは2008年度代々木ゼミより

センタ試験ボーダー

【経済学部】3教科
関学   84%
同志社  83%
立命館  77%

【情報関連学部・学科】
同志社  81%
関学   79%
立命館  67%★

【商学部】3教科
同志社  82%
関学   80%
立命館  78%

※実際に関関同立に入学するのは私立3教科組。
 5教科〜7教科は、立命館得意のゼニ稼ぎの水増し受験。


345エリート街道さん:2007/08/08(水) 10:48:19 ID:Sivb0/Ha
★【アホ】センター試験機会244回の立命館【証明】★
代ゼミ【2007年大学入試センター試験速報】 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/hantei/shiritsu/index.html

受験機会の提供に名を借りたゼニ集め!  落ちたくても合格してしまうアホの立命。 水増しFランク高校からでも、コレならすいすい。
ちなみに 、同志社30回、関学34回、関大43回

東京では、 早慶>立教中央明治マーチ>>同志社=弘前大学>法政=山口県立大学>日大>関大>>>立命館
346エリート街道さん:2007/08/08(水) 10:49:06 ID:Sivb0/Ha
京都法政学校〜ゴキブリッツ〜場所昼夜不問!常時工作活動中!NHK各種公共料金・税金不払い 公金・補助金食い物 東京進出!
      \   / 犯罪者輩出全国ナンバーワン お茶屋の2階いかがわしい夜学 中国共産党・朝鮮労働党下部組織 ニート大量排出
カサカサ \ /    ゴキブリ並にしつこく気持ち悪い工作員  京都府・GHQ2回の廃校指令  極左極右  偏差値操作 企業破壊
       ■■■     中国工作員養成所 孔子学院 上海・中国経営管理 共産穀田常時キャンパス徘徊 元理事長はチョンで共
      ■■■■■ 『ぶーん』 創立者詐称 『痴漢 強姦・輪姦 売春館』『皇學館 国士舘 立命館 平壌館』『劣勝優敗・理想郷』
     ■■■■■■■        北朝鮮拉致関与  左翼洗脳授業 天下り教員→採用  過剰・執拗な高校・企業圧迫・粘着訪問
 __■捏■絶■■売■■_ 理事長の馬鹿げた額の退職金  公私混同 公共資産の私物化 生物兵器殺人薬学部  虚偽・捏造当然
 /  ■■■命■■■■  \   国からの研究費の流用  エタチョンシナご用達大学  企業・高校・行政との粘着・癒着・過剰訪問
 __■■造■館■春■■__  Fラン馬鹿高校からの大量指定校推薦 3月追加入試の嵐  偏差値38 ホテルぱくりRits商標侵害
 /  ■■■■■■■■  \   【MAX244回受験機会】 大阪学芸高校・偏差値吊り上げ工作  京産以下の合格率 ブラック訴訟
 __■■■■着■粘■■__ 毎年当たり前のように出す大量追加合格  ニッコマサンキンコウリュウ全滅全入 幹部全員共産党員
 /   ■■致■■■■   \ 初年度だけ安く毎年つり上がる学費 入学願書無料配布山積み 政財界ターゲット執拗な粘着・工作 
      ■拉■■■■  空講義 中国人留学生売春 中国エステ 不法入国 不法就労 30件強姦魔 NHK放火魔 APU窃盗頻発
       ■■■■       執着・威迫採用・国Tの過剰宣伝 中国北朝鮮破壊工作機関 女喜び組  学生拡張員 顧問野中
最悪異様   ■ ■ 『カサコソ』  基地外学長の早慶立発言 皇室に執拗に粘着  同和の街・京都  講師使い捨て  学歴破壊
なぜか?立命館の不祥事は新聞に掲載されにくい怪〜立命不祥事記事には必ず立命賞賛記事の怪?チョン日?讀賣?売日新聞
347エリート街道さん:2007/08/08(水) 15:13:33 ID:fm8enFDx
A1 慶応義塾 早稲田 上智  
A2 東京理科 国際基督教   
B1 明治 立教 同志社 立命館 
B2 中央 法政 青学 関学 関西
B3 学習院 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 甲南 西南学院
C1 酪農学園 武蔵工業 日本 専修 國學院 獨協 神田外語 
   京都外語 関西外語 龍谷 近畿 福岡   
C2 駒澤 東洋 武蔵 創価 文教 玉川 東京工科 東京電機 中京 愛知 
   愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済 立命館アジア太平洋
D1 東海 神奈川 亜細亜 二松学舎 東京経済 桜美林  
   名城 日本福祉 桃山学院 神戸学院 広島修道
D2 北海学園 北星学園 東北学院 工学院 大正 拓殖 国士舘 帝京 大東文化 
   立正 麗澤 愛知学院 京都橘 摂南 大阪工業 追手門学院 松山

348エリート街道さん:2007/08/08(水) 15:14:16 ID:fm8enFDx
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率
http://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf
      
    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%
合格者は本科生在籍者のみの分、会員数(受講者数)はその年度を合格目標とした本科生在籍者(入門生+上級生)の分と思われる。 
本科生の中でも入門生は途中で脱落する人も多いのでその分本試験受験者は減り、各大学の合格率はもう少し高くなる。 
本試験にはその年と合格目標としない試し受験者もいるのでその分全国平均合格率は低く出る。

349エリート街道さん:2007/08/08(水) 15:14:56 ID:fm8enFDx
入試難易ランキング(文学部)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_1k_shi.html

S2 76 慶応大(文) 早稲田大(文)
   73 上智大(文)
S3 72 同志社大(文)
   69 明治大(文) 立命館大(文)   
   68 青山学院大(文) 立教大(文)
   67 法政大(文) 関西学院大(文)
A1 66 中央大(文) 関西大(文)
   65 学習院大(文) 西南学院大(文)
A2 63 成蹊大(文) 京都女子大(文)
   62 国学院大(文) 龍谷大(文)
A3 61 専修大(文) 日本女子大(文) 武庫川女子大(文)
   60 東洋大(文) 神戸女学院大(文)
   59 北星学園大(文) 駒澤大(文) 二松学舎大(文)
B1 58 明治学院大(文) 甲南大(文)
   57 清泉女子大(文) 中京大(文)
   56 玉川大(文) 東海大(文) 日本大(文理)
   55 文教大(文) 大妻女子大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文)
      フェリス女大(文) 清心女大(文) 
350エリート街道さん:2007/08/08(水) 17:24:19 ID:j4lhmRvd
関東から見れば、関西の一流大学といえば、京大、阪大、同志社、関西学院だけ。

ちなみに、4大私学といえば、

早慶同関(そうけいどうかん)

早稲田、慶應、同志社(西の立教)、関西学院(西の慶應) である。

ただ、いえることは、早慶>同関は間違いないということだ!


351エリート街道さん:2007/08/08(水) 17:59:26 ID:89m4CvYJ
■AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

38%〜 慶應環境38.6
30%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 
      早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 
      成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
      青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 
      立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 
      駒澤経済6.0 日大商6.0 
--------------------------------------------
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.6 駒澤経営5.8 明学社会5.7 
      日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1
352エリート街道さん:2007/08/08(水) 19:15:04 ID:89m4CvYJ

■国立私立ライバル関係


東京大学 VS 早稲田大学

一橋大学 VS 慶応大学

---------------------------------

東北大学 VS 上智大学

九州大学 VS 学習院大学

筑波大学 VS 立教大学

---------------------------------

横浜国立大学 VS 中央大学

広島大学 VS 青山学院大学


---------------------------------

★ 山形大学 VS 明治大学 ★ ←   (´∀`)    <`∀´>

愛媛大学 VS 法政大学
353エリート街道さん:2007/08/08(水) 23:01:02 ID:rg15SFIb
実際の入学難易度

中央法>同志社=立教=明治=青学≧中央(法以外)
>関学=法政=立命館=法政
354エリート街道さん:2007/08/09(木) 02:17:24 ID:6xAi1hBD
駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHから法政を除外した4校の計9校です。
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotu/index2.htm (関西地区→私立文系→ハイレベル私立文系コース)

355エリート街道さん:2007/08/09(木) 13:01:55 ID:ylKliELr
「消える大学・危ない大学 2008年版」 島野清志著 (P76〜78抜粋 総合大学のみ) 

【SAグループ】私学四天王
慶應義塾 早稲田 上智 国際基督教

【A1グループ】 一流大学 
青山学院 中央 東京理科 明治 立教  同志社 立命 関西学院

【A2グループ】 準一流上位
学習院 成蹊 成城 法政 明治学院 南山 関西 西南学院

【Bグループ】準一流
獨協 國學院 専修大学 日本 武蔵 創価 愛知 金城学院 佛教 龍谷 甲南  

【Cグループ】中堅上位
桜美林 駒澤 東洋 日本 玉川 大正 立正 神奈川 文教 帝京平成 武蔵野 
中京 名城 京都産業 桃山学院 近畿 松山 福岡
356エリート街道さん:2007/08/09(木) 13:36:59 ID:fmOu2VDq
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 関西-法 関学-法 

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文  
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文


357エリート街道さん:2007/08/09(木) 13:37:32 ID:AorEGoa+
>>93

関学は7教科だよ。同じ教科数で比べないと詐欺だよ。
では、同じデータからだよ!
   

■代々木ゼミナール  【2007年大学入試センター試験速報】
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/hantei/shiritsu/index.html

【経済学部】3教科
関学   84%
同志社  83%
立命館  77%

【情報関連学部・学科】
同志社  81%
関学   79%
立命館  67%★関学以下の驚異のアホ

【商学部】3教科
同志社  82%
関学   80%
立命館  78%

※実際に関関同立に入学するのは私立3教科組。
 5教科〜7教科は、立命館得意のゼニ稼ぎの水増し受験。

●ちなみに立命館のセンター試験数は244回!(同志社30回)
358エリート街道さん:2007/08/09(木) 13:37:34 ID:fmOu2VDq
◆地方自治体幹部職員出身大学別ランキングベスト10◆ 
就職で得する大学損する大学ランキング08より抜粋
1.中央大学116人

2.東京大学93人

3.京都大学85人

4.早稲田大学68人

5.明治大学60人

6.立命館大学58人 

7.法政大学37人

8.東北大学33人

9.九州大学28人

10.同志社大学26人 

359エリート街道さん:2007/08/11(土) 01:42:00 ID:nrhedYE9
立教は駄最多摩県人の巣窟だ
おしゃれでもなんでもないから
しかもミッション系の癖に、
昔は政府の圧力に速効屈してキリスト教を捨てていたペテン学校である
360エリート街道さん:2007/08/11(土) 02:10:16 ID:5hpBq1iT
>>359
埼玉県人は馬鹿にされても怒って何故反論しないの?
361エリート街道さん:2007/08/11(土) 02:11:59 ID:LaRaNkdD

慶応大>早稲田>理科大>上智> 津田塾 > 同志社 > 立教
362エリート街道さん:2007/08/11(土) 05:54:15 ID:Lt4BDrLC

関学>関大>立命>同志社=立教

以上
363エリート街道さん:2007/08/11(土) 05:55:16 ID:XcDYYeXG
★もうひとりのキチガイ明治 キチガイ在日運営・明治くん


明治を格上に見せるスレを乱立させる

早稲田・上智・学習院・立教・・を貶めるスレを立てる

明治が損するスレをコソーリ削除する

早稲田・上智・学習院・立教・・が得をするスレをコソーリ削除する

*とにかく法政と並んでマーチ最下位の明治をマーチトップより上に
思わせるように必死に工作している。

*最終目標は明治を早慶の次、上智学習院立教・・より上に位置づけること
だから、上智学習院立教・・に対する敵意は凄まじい

*いつも、複数のIDを使い分けて、自演書き込み

*明治より格上の大学に被害者意識を強く持ち、しつこく攻撃してくる為
スレ住人から総スカンを喰らっている
364エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:46:50 ID:KLm/glGV
>>359
でも同志社よりは上だろ?
365エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:48:10 ID:KLm/glGV
>>357
教科と科目の区別ができないお前は、やはり関学だな。
366エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:51:51 ID:nmwaLEqq
>>356のコピペ張ってるのは明治工作員

明治法の偏差値は、
570人募集してる一般入試は60.0
50人しか募集してない全学部入試は65.0

なのに全学部入試の偏差値を明治法の偏差値として書いてあるから
367エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:54:10 ID:9ohJTh9Z
そういうことやるのは決まって基地外明治だよ
そもそも永久規制のきっかけとなった連投コピペをちょっと直しただけだし
368エリート街道さん:2007/08/12(日) 00:48:29 ID:tUYsASFu
明治>関西学院>中央>青山学院>関西>立命館>法政

不等号の数、≧はあえて考慮せず。
学部によって当然ばらつきはでるが、総合評価はまずこれで間違いない。
369関東の常識:2007/08/12(日) 00:51:14 ID:9SW1qTuc

まとめ。

大学勢力図

┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃筑│横│北│一│東│工│d│千│首┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │早│  │  │  │  │  │慶│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃法│青│立│上│  │基│  │学│日┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 基本的に左右対称に配置
┃  │  │  │  │  │  │明│  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃  │  │  │  ││  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 実況中継
┃  │  │産│  │命│  │  │  │  ┃ 「東軍の先兵が捨て身の仕掛けw」
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃南│佛│  │関│  │甲 | 近│龍│西┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │学│  │  │  │  │  │同│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃市│広│神│名│京│阪│九│岡│府┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛

東方首脳陣
東大、一橋、東工大、早稲田、慶應

西方首脳陣
京大、阪大、名大、同志社、関西学院

370エリート街道さん:2007/08/12(日) 00:51:54 ID:xNaePHiq
立教=同志社>明治=立命館>青学=関学>中央>法政=関西  でガチ
371エリート街道さん:2007/08/12(日) 10:37:59 ID:zmcniS+W
>>369
関学乙。よく考えてあるんだが、日当駒船が含まれないその陣容では
東軍が優勢なのは明らか。西軍の駒不足は否めない。
372エリート街道さん:2007/08/12(日) 21:11:06 ID:OhPjBAgP
http://hey.chu.jp/up/source3/No_5053.jpg

「消える大学・危ない大学 2008年版」 島野清志著 (P76〜78抜粋 ) 

【SAグループ】私学四天王
慶應義塾 早稲田 上智 国際基督教

【A1グループ】 一流大学 
青山学院 中央 東京理科 明治 立教  同志社 立命 関西学院

【A2グループ】 準一流上位
学習院 成蹊 成城 法政 明治学院 南山 ★関西 西南学院

【Bグループ】準一流
獨協 國學院 専修 武蔵 創価 愛知 金城学院 佛教 龍谷 甲南  

【Cグループ】中堅上位
桜美林 駒澤 東洋 日本 玉川 大正 立正 神奈川 文教 帝京平成 武蔵野 
中京 名城 京都産業 桃山学院 近畿 大阪経済 京都橘 松山 福岡


373エリート街道さん:2007/08/12(日) 21:33:14 ID:OhPjBAgP
大学図鑑の小耳 vol.22

「関西大学」を知る事典 その3

名前が似ているというだけで、オシャレな関西学院と比較されがちだが、
関学生は眼中なし。関大生だって、「知るか!」。大学野球における「アホの関大」という
ヤジは有名で、これは親しみのニュアンスがこめられている。下町庶民派の人気者なのだ。
関大生には国立大落ちがけっこういて、産近甲龍ラインに近づいてしまっている自分たちを
「あかん大」と呼ぶこともある。
374エリート街道さん:2007/08/12(日) 22:02:03 ID:LMSAML/M
長期的な流れでは、このような括りに移行するのではないかと
考えます。
それは「全国区型大学「と「ブロック地方型大学」 「地域型大学」とこの3つの流れです。
全国区型大学とは、文字通り入学者が全国から集まりやすくかつ、研究・資格においても
全国レベル。近隣のブロック地方型大学 地域型大学との中枢的役割を果たす。
ブロック地方型大学とは、関東地方、関西地方、東海地区、等
地方からの入学者が多く全国区型大学のサブ的立場であるが地方の核となる大学。
地域型大学とは、県内及び隣接県からの入学者が多い大学で地域性の強い大学。
当然ながら、選択と集中で全国区型大学、ブロック地方型大学、地域型大学
の順で研究開発費等予算は、格差をつける。同じ研究を別の大学が競ってやるってのは、
実に無駄であり、そういう単純な競争は止めるべきである。

ちなみに主観的構想。こうなれば、立命館>同志社となります。
全国型大学……………国立では東大、京大、新大学(東工大、一橋大、東京外大、東京医科歯科大)
         私立では早稲田、慶應大、立命館。
375エリート街道さん:2007/08/12(日) 22:13:37 ID:x3eNQV19
376エリート街道さん:2007/08/12(日) 23:21:16 ID:2l4YPhUn
時代などの切り方による都合のいい解釈もあるのでは。
ある側面では事実だと思いますが、例えば昭和以降の成果について言えば、
西日本は近代国家になった明治以降、国家から重点的な庇護を受けていて、
圧倒的な税金等のリソースが関西を中心とした西日本に集中投下されているのだから
西日本が発展するのは当然じゃないですか。
まず都道府県の区割りから西日本に手厚くなっており、例えば関東甲信越で区切ると、
西側は30、東側は17ですよね。よって県庁所在地や国立総合大学なども
西側は約2倍になりますよね。
現代は気づかない人が増えましたが、東日本は明治以降の100年以上にわたり
国家からはあからさまに冷遇され続けてきたため、首都がある東京はそれでも
経済力など民の力で発展しましたが、インフラや産業で遅れた東日本の地方は駄目でした。
例えば、現在の都道府県の区割りができた当初の明治20年、全国で人口が最も
多かったのは新潟県ですが、今ではその面影もありません。

国公立大学なども国家行政の西日本偏重の際たるもので、
全国から学生が集まり地元不在の東大や一橋などの都内一流国立大学を除けば
(横国も一流大かは微妙として地元不在ですけど)、
一通りの専攻が揃った国公立大学、予算の多い大学、戦前からの伝統と実績のある大学、
まともな国公立大学は殆ど西日本だけですよね。単純に定員でも西日本には東日本の約2倍あります。
医学部ですらそうなので、人口あたりの医者数は東西で格差が大きく、健康や人命、出産にまで
その弊害が及んでいます。また、優秀な学生も西日本の各地には集まりますよね。東海以東の地方はその逆です。
377関東の常識:2007/08/12(日) 23:55:53 ID:9SW1qTuc
なぜ東大、京大、一橋、東工大、早稲田、慶應、同志社、関西学院などが
一流大学か。それは、

新社長645人の出身大学・ベスト20 (PRESIDENT 2007.8.13)
http://www2.shixi2.net/uploader1/src/img0499.jpg

私立     文系 理系  計   国公立    文系 理系  計

慶応義塾大 49   8  57   東京大    28  20  48
早稲田大   34  15  49   京都大    16  12  28
明治大    13   3  16   一橋大    17   0  17
同志社大   11   4  15   大阪大     3  12  15
中央大     9   5  14   東北大     5   8  13
日本大     9   5  14   九州大     7   5  12
関西学院大 10   0  10   神戸大     9   2  11
法政大     6   3   9   北海道大    1   8   9
東海大     4   5   9   横浜国大    5   4   9
上智大     6   2   8   東工大     0   7   7

378エリート街道さん:2007/08/13(月) 03:30:37 ID:DGjNdseW
関西の私学って言えば関西学院と同志社以外は、だれも行きたくない大学でしたね。

関西学院は経済学部が看板、同志社大学は文学部英文科が看板でした。

立命館は無試験でも合格、関西大学は西の日大といわれる古きよき時代でしたね。

でも、同志社や関西学院の活躍により、関大や立命館も一流大学に加えられようとしていることは関西の誇りではないでしょうか。





379エリート街道さん:2007/08/13(月) 03:33:46 ID:FFp/t2lA
>>378

すごいお年で学歴板も2chの誇りではないでしょうか。
380エリート街道さん:2007/08/13(月) 03:46:27 ID:4PH1KZOH
アレーーーー 地元兵庫でも人気が無い関学

「読売ウィークリー」2007、6,3
息子を入れたい大学    
 1位   2位   3位 
京都  京大  同志社  立命館 
大阪  京大  阪大   関大
兵庫  神戸  京大   東大 

381関東の常識:2007/08/13(月) 08:11:34 ID:DGjNdseW
新社長645人の出身大学・ベスト20 (PRESIDENT 2007.8.13)
ttp://www2.shixi2.net/uploader1/src/img0499.jpg

私立     文系 理系  計   国公立    文系 理系  計

慶応義塾大 49   8  57   東京大    28  20  48
早稲田大   34  15  49   京都大    16  12  28
明治大    13   3  16   一橋大    17   0  17
同志社大   11   4  15   大阪大     3  12  15
中央大     9   5  14   東北大     5   8  13
日本大     9   5  14   九州大     7   5  12
関西学院大 10   0  10   神戸大     9   2  11
法政大     6   3   9   北海道大    1   8   9
東海大     4   5   9   横浜国大    5   4   9
上智大     6   2   8   東工大     0   7   7

全社長合計 244 90 334  全社長合計 120 125 245


382エリート街道さん:2007/08/13(月) 08:27:04 ID:BP//+Uj7
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)(その1)
サンデー毎日7・29より

          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
383エリート街道さん:2007/08/13(月) 08:28:07 ID:BP//+Uj7
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)(その2)
サンデー毎日7・29より
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通梶@24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
早稲田>慶応>東大>京大>立命館>同志社>明治>中央>法政>青山>上智>立教>関西>関西学院
384エリート街道さん:2007/08/13(月) 09:40:24 ID:Jv2wYhgw
★ 明治OBに嵌められた立教大学

・まず、立教受ける奴は明治なんか眼中にないから、併願するヤツが少ない
・仮に併願して受かっても、明治に行く気は最初からない
・立教に受かるヤツは、明治はマーチ最底辺と考えている
・立教に受かるヤツは、明治に行くなら、青学の方がはるかにマシと考えている
・立教志願者が同格と見ているのは、学習院と中央法、西なら同志社
 明治は2ランク格下と思っている

元々立教は、昔は上智の位置だった。
だから、世間では、早慶立と呼ばれ、完全に単独3位の地位を保っていた。
しかし、上智が急激に伸びてきて、1980年前後に立教の位置を奪った。
それでも単独4位の地位を保っていたが
マスコミに所属する明治OBが、無理やりマーチという呼称を作って
立教を明治のグループに引きずりこんだ為に
立教の地位が落ちてしまった。

マーチより1ランク上の立教は、ワナに嵌められたのである。
立教OBは明治OBのした汚い工作に怒っている。

また、一時期はJALと呼ばれ上智・立教と同じグループだった青学も
マーチに入れられてからは、低迷してしまった。
青学OBもまた、昔は日大と同格だった明治と一緒くたにされて、
非常に迷惑している
385エリート街道さん:2007/08/14(火) 00:29:51 ID:bXIybJ6l
受験資料

関西学院大学・・同志社とほぼ同じ
【概説】総合大学。同志社と共に、関西では最も優れた私大だが、早慶には及ばない。
【難易 65】やや高い。立教よりもやや高く、同志社とほぼ同じ。
【伝統・実績】ある。
【実力】高い。明治立教水準と早慶水準の間。同志社とほぼ同じだが、同志社を辞退して、関西学院に入っても悪くない。
【就職】強い。・・宗教系大学にありがちな、難易や伝統の割には就職がよくないということはない。
【競争相手】明治立教水準を超える。同志社とほぼ同じ。
【おススメ度】薦めたい。
 このぐらいの大学ともなると、さすがに一流大との併願者も多い。だが、京大、阪大のおこぼれをちょうだいして満足しているようではいけない。
 京大、阪大よりも関西学院へ入学したいという生徒も多い。


386エリート街道さん:2007/08/14(火) 00:42:13 ID:wsLu4Iy8
立命館のトップの川本さんです。忠犬ハチ公以外の教職員はおびえています。
ワンマンだそうです。  by wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E6%9C%AC%E5%85%AB%E9%83%8E
387エリート街道さん:2007/08/14(火) 12:11:27 ID:REoDfo1U
e.jp
【全国型】マンモス三流立命館【アホ大学】
名前: エリート街道さん
E-mail:
内容:
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同、 立教・学習院
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学・中央・明治
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、成蹊・法政
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)→★立命館大学後期試験(産近甲龍全落ちの40%が合格)
代々木ゼミナールOR専門

●センター試験は驚異の244回もありますが、辞退ばかりです。
●お手軽なので、Fランク高校が受けますが、蹴られています。
●実際は学生8500人確保が主目的なのでアホを漁っています。

●「プレジデント」に就職は日大以下とか枯れました。
●「読売ウイークリー」に、いまだ関学を抜けずと書かれました。

※偏差値捏造と多様な裏工作で、
 コレからもいい学校のように見せていきます!
388エリート街道さん:2007/08/14(火) 14:14:09 ID:yFnVlQKd
■関関同立人気企業就職率比較■
「主要80大学」人気300社'07年就職実績 サンデー毎日2007.7.29

人気300社就職者数/総就職者数
立命館 ★1660/6067人★ ←就職者数は最多でも・・・
同志社   1506/3934人
関 西   1136/4521人
関西学院 1080/3221人

人気300社へ就職した割合
同志社    38.2%
関西学院   33.5%
立命館  ★27.3%★ ←率では関関同立3位
関 西    25.1%

人気300社へ入れなかった人数
立命館  ★4407人★ ←不本意な就職をした卒業生は多数
関 西    3385人
同志社    2428人
関西学院  2141人
389エリート街道さん:2007/08/14(火) 21:57:31 ID:WHtqtus9
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/shidai/060404.html

私大の早稲田、慶應、立命館という評価は定着しつつあり、
さらに高い目標を目指したい。
390エリート街道さん:2007/08/15(水) 00:27:22 ID:Cz2EJSdG

【04年大学別上場企業役員・管理職者数ランキング】1000人以上
                  (97年からの減少率)
1、早稲田大学・・・・・・・・4,923人(▲54%)
2、慶応義塾大学・・・・・・・4,820人(▲54%)
3、東京大学・・・・・・・・・3,370人(▲61%)←減少率第2位
4、日本大学・・・・・・・・・2,551人(▲50%)
5、京都大学・・・・・・・・・2,546人(▲56%)
6、中央大学・・・・・・・・・2,309人(▲53%)
7、明治大学・・・・・・・・・2,096人(▲53%)
8、同志社大学・・・・・・・・1,713人(▲48%)
9、大阪大学・・・・・・・・・1,641人(▲49%)
10、東北大学・・・・・・・・・1,320人(▲58%)
11、関西学院大学・・・・・・・1,307人(▲52%)
12、神戸大学・・・・・・・・・1,216人(▲59%)
13、九州大学・・・・・・・・・1,180人(▲60%)←減少率第3位
14、法政大学・・・・・・・・・1,166人(▲51%)
15、関西大学・・・・・・・・・1,096人(▲42%)
16、一橋大学・・・・・・・・・1,054人(▲62%)←最大の減少率
17、名古屋大学・・・・・・・・1,022人(▲53%)
次点 立命館大学・・・・・・・957人(▲47%)

http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html

391Cell biology ◆1Jos0RQqmI :2007/08/15(水) 14:47:55 ID:tRV+/6HP
関関立MACHとかカス大学の集まりだからどうでもいいよ^^
392エリート街道さん:2007/08/15(水) 15:49:17 ID:Cz2EJSdG
関西トップ私学の特徴

関西学院大学:学力、ブランド力、人気の総合力では関西NO1だが、全国区ではやや弱い。
       同志社大学が京大との併願受験層が関西学院に比較して多いのに対し、なにがなんでも関西学院という生徒が多い。
       学力では同志社とほぼ互角だが、同志社に比べてややおとなしい印象だ。優雅で上品なイメージがファンを惹きつけるのかもしれない。

同志社大学 :学力では関西学院とほぼ同じ。同志社の上位層は関学より上、また同志社の下位層は関学より下、というように
       学力分布が広い。しかし、個性は関学に比べて強い。関西財界では関学がトップであるのに対し、受験界では同志社がトップ。
       全国的な知名度も同志社が上である。それは、創立者が同志社=新島襄、関西学院=ランバス(キリスト教宣教師)ということにも
       あるのではないかと思う。       
       
関西大学 :言わずもがな関西を代表する庶民的なイメージをもつ、浪速のトップ大学だ。
       飾らないきさくなイメージが庶民の人気の的だ。学力も決して低くない。
       難関国立大学との併願も多く、学力も十分だ。関西学院と同様、全国的な知名度はやや弱い。

立命館大学:ここ数年で学力、知名度ともに全国区となった立命館。関西での評価はいまいちだが、
      知名度では関学、関大に劣らない。多彩な入試で偏差値操作の悪評が聞かれるが、そうではなく、
      結果的にそうなっただけで、立命館としては個性豊かな学生を獲得するのが目的だ。
      最近いろいろとうわさが多い立命館だが、それは存在感のある証だ。      


393エリート街道さん:2007/08/15(水) 18:33:01 ID:M1UOV7hQ
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/shidai/060404.html

私大の早稲田、慶應、立命館という評価は定着しつつあり、
さらに高い目標を目指したい。
394エリート街道さん:2007/08/15(水) 18:40:39 ID:lUKWtzBU
立命工作員、諸君、暑い中ご苦労様。
今日の一日は、休戦して、同じ日本人として
これからの共同で切り開く運命と未来について思いをはせながら
深く日本を愛して倒れていった先輩たちに頭をたれて、
ともに黙祷をささげたい気持ちだ。君たちにも
日本のために僕は期待する。
395エリート街道さん:2007/08/15(水) 20:31:10 ID:UiDXKIxv
平和への思いのこもった折り鶴に放火する屑学生を輩出する大学が更正しますように…。
396エリート街道さん:2007/08/16(木) 01:23:43 ID:9Chyr6ed
関西の序列。

関大(西の都大阪の雄)>関西学院(隠れキリシタン)>同志社(ラグビーで有名)>立命館(京都の旅館)


397エリート街道さん:2007/08/16(木) 17:42:55 ID:9Chyr6ed

有名メーカーの文系学部卒管理職数
関西学院(西の慶応)132 > 同志社(西の早稲田)90 >>>>>立命館(西の法政)16

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)
シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
東芝(同志社2 関学2 立命館0)
三菱電機(同志社6 関学2 立命館0)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
三菱重工業(同志社3 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)
住友金属工業(同志社0 関学4 立命館1)
神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)
旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)
帝人(同志社1 関学4 立命館0)
東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)
旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
住友化学(同志社0 関学2 立命館0)
武田薬品工業(同志社1 関学4 立命館0)
キリンビール(同志社16 関学13 立命館2)
アサビール(同志社6 関学9 立命館5)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
http://www.geocities.jp/tarliban/

398エリート街道さん:2007/08/16(木) 18:14:40 ID:84Enlvm1
立命館のHP見て驚いた 入試相談会何これ?6月からほぼ毎日のように全国各地で。
ブラック企業の就職説明会みたいだな。
399エリート街道さん:2007/08/16(木) 18:53:07 ID:75lZLndi
◆地方自治体幹部職員出身大学別ランキングベスト10◆ 
就職で得する大学損する大学ランキング08より抜粋
1.中央大学116人

2.東京大学93人

3.京都大学85人

4.早稲田大学68人

5.明治大学60人

6.立命館大学58人 

7.法政大学37人

8.東北大学33人

9.九州大学28人

10.同志社大学26人 

400エリート街道さん:2007/08/16(木) 19:02:55 ID:/TqHH1nr
特に、関西の地方自治は汚職の温床!
たぶん一握りの腐ったりんごのせいだろうけど。
あれ、、金命館がいる!↑
401エリート街道さん:2007/08/16(木) 19:03:08 ID:Ngs32DKu
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}  
402エリート街道さん:2007/08/16(木) 19:06:53 ID:+KBIv1sS
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 関西-法 関学-法 

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文  
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文


403エリート街道さん:2007/08/16(木) 19:19:06 ID:/TqHH1nr
河合塾はあてにならにな。大学と取引するみたいだからな。
偏差値を。
404エリート街道さん:2007/08/16(木) 19:20:54 ID:DIre1y3o
07年度国家公務員1種試験合格者 出身大学別 

 1.東京大学  437        
 2.京都大学  174        
 3.早稲田大   85        
 4.東北大学   74        
 5.慶応義塾   72        
 6.九州大学   61       
 7.北海道大   58       
 8.大阪大学   46        
 9.東京工大   36       
10.中央大学   35       
11.一橋大学   34       
12.東京理科   32       
13.立命館大   31       
14.筑波大学   28         
15.東京農工   23        
   神戸大学   23       
17.金沢大学   19      
   名古屋大   19       
19.岡山大学   16     
20.広島大学   14     
21.千葉大学   13      
   法政大学   13      
23.首都大学   12     
24.上智大学   10       
   横浜国大   10    
405エリート街道さん:2007/08/16(木) 19:31:58 ID:/TqHH1nr
これって、将来新聞の一面をにぎわす
犯罪被疑者の数のリスト?
立命なんて場違いな名前があったから、
ついね。ごめんよ。
406エリート街道さん:2007/08/16(木) 19:37:35 ID:84Enlvm1
立命館どんだけ大手予備校に金払ってんだ。予備校主催の入試ゼミ
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/event/2007/chokuzen/zemi.html
407エリート街道さん:2007/08/16(木) 20:26:54 ID:YeDMnXiL
私大の難関大学の定義
サン毎では
関東では。早稲田、慶應、上智及びMARCHは全部
関西では、同志社、立命館、関西大学
となっています。
これがもっとも一般的ですね
408エリート街道さん:2007/08/17(金) 02:43:34 ID:EL9PUr2x
>406

営業努力の一環です。
409天賜立命館禁衛隊:2007/08/17(金) 02:46:10 ID:mVpizTho
>>408

ニッポンオワタ。。
410エリート街道さん:2007/08/17(金) 05:13:12 ID:0ria7qr5
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-hou.html
ベネッセ2008年 最新版入試難易ランキング 主要学部文系

慶應義塾:76.5 (文74、法81、経済78、商73)
早稲田大:75.75 (文73、法78、政経79、商73)
上智大学:73.6 (文71、法77、経済73)
同志社大:69.5 (文71、法72、経済68、商67)
青山学院:68.0 (文69、法68、経済67、経営68)
立命館大:67.75 (文69、法70、経済66、経営66)
明治大学:67.5 (文67、法70、政経67、商66)
立教大学:67.25 (文67、法70、経済67、経営65)
中央大学:66.75 (文65、法75、経済64、商63)
法政大学:65.5 (文67、法67、経済64、経営64)
学習院大:65.0 (文65、法66、経済64)
関西学院:64.75 (文66、法65、経済64、商64)
関西大学:64.25 (文66、法65、経済63、商63)
411エリート街道さん:2007/08/17(金) 12:48:11 ID:Hvnmg/Xe
Googleで

チンピラ 漢学←字に注意
って検索してください
『もしかしてチンピラ関学』 って表示コメントが出ます
412エリート街道さん:2007/08/17(金) 17:20:53 ID:zgohza3A
>>411

大笑いや


さすが関学=チンピラは、有名
413エリート街道さん:2007/08/17(金) 19:39:39 ID:BSuCl8Xe
有名メーカーの文系学部卒管理職数
関西学院(西の慶応)132 > 同志社(西の早稲田)90 >>>>>立命館(西の法政)16

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)
シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
東芝(同志社2 関学2 立命館0)
三菱電機(同志社6 関学2 立命館0)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
三菱重工業(同志社3 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)
住友金属工業(同志社0 関学4 立命館1)
神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)
旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)
帝人(同志社1 関学4 立命館0)
東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)
旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
住友化学(同志社0 関学2 立命館0)
武田薬品工業(同志社1 関学4 立命館0)
キリンビール(同志社16 関学13 立命館2)
アサビール(同志社6 関学9 立命館5)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
http://www.geocities.jp/tarliban/



414エリート街道さん:2007/08/17(金) 19:57:37 ID:zgohza3A
さすが今や関学チンピラ

OBがいても採用されてないwwww


どんだけミジメな関学の現実

三下平松=関学 

415エリート街道さん:2007/08/17(金) 21:51:41 ID:vhsKSzly
実力で見た関東の大学最新格付け文系'08' 中村 忠一 

(教育力25点・研究力30点・就職力15点・経営力20点・学生募集力10点から格付け。)

2A:慶応 早稲田

A:上智

B+:青山 学習院 中央 明治 立教 東京理科 ★成蹊

B: 東京国際 麗澤 国学院 駒沢 ★成城 専修 創価
大東 帝京 東海 東京経済 東洋 二松学舎 日本 ★法政
明治学院 神奈川 関東学院

B−流通経済 白鴎 獨協 文教 淑徳 帝京平成 亜細亜
桜美林 杏林 国士舘 拓殖 玉川 明星 立正 和光 桐蔭
416エリート街道さん:2007/08/17(金) 22:26:37 ID:BSuCl8Xe
関西の大学ランキングでは、

京大、阪大、関学、同志社が四天王で、そのあと神戸、関大、立命館と
続くのではないですか。

ちなみに、彼氏にしたい大学ランキングでは堂々4位に輝いています。

関西学院(西の慶應)
同志社(西の早稲田)
京大(西の東大)
神戸(西の横浜)

その他は、年度によって異なります。

417エリート街道さん:2007/08/18(土) 03:19:39 ID:3jMQ4C4G
関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。ブランドと学閥では関西NO1。通称、西の慶應。
同志社大:関学と共に関西私大を担う最難関。ラグビー部も全国区で、中卒でも知ってる知名度の高さ。通称、西の早稲田。
立命館大:関西私大の3〜4番手か。知名度は同志社とともに全国区。
関西大学:きさくなイメージで関西の人気者。3流大学からの憧れのマト、No.1
===== 中堅大学 =====
龍谷大学:関西の中堅私大で就職力もあるが、関東では知名度ゼロに等しい。
甲南大学:財界のボンボンが行く金持ち大学。金の匂いに敏感な女も釣りやすい。
近畿大学:ポンキンカンと評されたが、医学部の誕生で一気に飛躍。今では関西の最低ライン。
京都産大:中堅私大だが、学生街の京都では辛い位置。大経・佛大と偏差値争いに明け暮れる。
大阪経大:大阪での知名度は抜群。狭いキャンパスで男子高のような雰囲気に嘆く者も多い。
大阪工大:工学専門のせいか偏差値は下位大学並だが、過去の実績と教育力で中堅大学の立場を維持。
===== 下位大学 =====
省略
418サンチェス関学:2007/08/19(日) 02:03:43 ID:NUkZhbIR
【お前らにはほんと頭に来るぜ】

お前らに関学を冒涜するだけの実力はあんのか?
たかが立教・明治・同立レベルの奴が書き込んでいるのなら
俺はマジで切れるぞ。

世の中ゼニが全てや!!
出世できへん人間がなんぼ偏差値自慢してもただの狂言吐きと変わらんやないか。
大学なんて「就職に強い」だけを判断基準にしたらええんじゃい!!
偏差値高くても,出世もでけへん年収稼がれへん大学なんて負け組みと一緒じゃ!!
せいぜい同やんは親の私財食い尽くすような2代目馬鹿経営者でもやって
立ちゃんは田舎の役場職員にでもなって道路収用の立ち退き交渉にでも
精を出しとれや!!

たいがいにせーよ、このチンカス野郎ども
419エリート街道さん:2007/08/19(日) 02:21:17 ID:k3CRm11f
☆難関私学ランキング。(2008年度)

関東と関西では評価の基準が違うので、あまり比較しても意味がないと思いますが、
あえて、ランキングをつければ以下のようになります。

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾

【難関上位グループ】同志社、関西学院、上智、ICU

【難関中位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、青学、学習院、中央、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


420エリート街道さん:2007/08/19(日) 17:58:52 ID:SSP8a6q0
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/shidai/060404.html

私大の早稲田、慶應、立命館という評価は定着しつつあり、
さらに高い目標を目指したい。
421エリート街道さん:2007/08/20(月) 02:41:01 ID:ru6czuNH
関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。ブランドと学閥では関西NO1。通称、西の慶應。
同志社大:関学と共に関西私大を担う最難関。ラグビー部も全国区で、中卒でも知ってる知名度の高さ。通称、西の早稲田。
立命館大:関西私大の3〜4番手か。知名度は同志社とともに全国区。
関西大学:きさくなイメージで関西の人気者。3流大学からの憧れのマト、No.1
===== 中堅大学 =====
龍谷大学:関西の中堅私大で就職力もあるが、関東では知名度ゼロに等しい。
甲南大学:財界のボンボンが行く金持ち大学。金の匂いに敏感な女も釣りやすい。
近畿大学:ポンキンカンと評されたが、医学部の誕生で一気に飛躍。今では関西の最低ライン。
京都産大:中堅私大だが、学生街の京都では辛い位置。大経・佛大と偏差値争いに明け暮れる。
大阪経大:大阪での知名度は抜群。狭いキャンパスで男子高のような雰囲気に嘆く者も多い。
大阪工大:工学専門のせいか偏差値は下位大学並だが、過去の実績と教育力で中堅大学の立場を維持。
===== 下位大学 =====
省略




422エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:43:42 ID:54UD5kxn
☆国立と私立の真実。

一流国立:貧富を問わず、真面目で、よく勉強する。頭も良い。

一流私立:良く遊び、良く遊ぶ。頭も良い。

二流国立:貧乏か学力不足で1流私立へいけなかった。頭は普通。

二流私立:頭は普通だが、金で大学へ行った。

三流国立:国立なら、レベルはどうでもよかった。頭はよくない。

三流私立:頭が悪くてどうしようもない。金で勝負。

423エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:44:39 ID:a8WbfPE1
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%  
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
青学    5(   14) 35.7%
甲南    5(   18) 27.8%
神大    4(   13) 30.8%
大東    4(   19) 21.1%
東洋    4(   24) 16.7%
近畿    3(    6) 50.0%
駒澤    1(   18) 05.6%
424エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:45:17 ID:a8WbfPE1
新社長645人の出身大学・ベスト20 (PRESIDENT 2007.8.13)
http://www2.shixi2.net/uploader1/src/img0499.jpg
私立     文系 理系  計   国公立    文系 理系  計

慶応義塾大 49   8  57   東京大    28  20  48
早稲田大   34  15  49   京都大    16  12  28
明治大    13   3  16   一橋大    17   0  17
同志社大   11   4  15   大阪大     3  12  15
中央大     9   5  14   東北大     5   8  13
日本大     9   5  14   九州大     7   5  12
関西学院大 10   0  10   神戸大     9   2  11
法政大     6   3   9   北海道大    1   8   9
東海大     4   5   9   横浜国大    5   4   9
上智大     6   2   8   東工大     0   7   7

全社長合計 244 90 334  全社長合計 120 125 245

425エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:46:05 ID:a8WbfPE1
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
============圧倒的な壁=================
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
============二桁の壁=================
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
426エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:48:25 ID:a8WbfPE1
放送就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
TBS      0    3   0   2   2   0   0   0   1   0   0   1
日本テレビ  6    4   1   0   0   0   0   1   1   2   0   2
NHK     22   21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
フジテレビ  8   12   0   0   1   2   2   1   0   2   0   0
テレビ朝日  0    5   0   3   1   0   1   0   2   0   0   1
テレビ東京  4    4   0   1   1   0   1   1   0   0   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     40   49   1  10  10   2   4   3   7   6   2   4  

慶應大学49人
早稲田大学40人
上智大学10人
立命館大学10人
中央大学7人
法政大学6人
青山学院大学4人
関西学院大学4人
立教大学3人
関西大学2人
明治大学2人
同志社大学1人   


427エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:49:39 ID:zefNFk80
大手電気機器 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
日立製作  69  33  16  19  21  21  16   7  17  12   4   9
東芝     45  29  15  20   6  10  13   6   4   8   2   2
三菱電機  39  18  17  25   6   8   2   4   8   9  12   8
NEC     53  42  15  24   0  11   9   7  11  20  14   9
?富士通  44  27  12  13   4  14  11   5  10  15   8   8
松下電器  29  18  18  15   4   9   2   4   6   3  11   4
ソニー    40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    319 212  97 132  48  76  61  33  64  74  53  41

早稲田319>慶應212>立命館132>同志社97>明治76>法政74>中央64>青学61>関大53>上智48>関学41>立教33

428エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:50:19 ID:zefNFk80
三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
大和證券  94  105  38  54  17  47  25  27  40  42  39  35
日興     39   34  23  43   2  41  26  11  16  25  24  21
野村證券  41   36  24  29   5  35   9  20  26  22  20  26
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    174  175  85 126  24 123  60  58  82  89  83  82  


慶應175>早稲田174>立命館126>明治123>法政89>同志社85>関大83>中央=関学82>青学60>立教58>上智24
429エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:50:59 ID:zefNFk80
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4

430エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:51:33 ID:zefNFk80
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64



431エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:52:10 ID:zefNFk80
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_082.htm
青学95人
法政69人
学習院54人
立命館44人
明治35人
津田塾29人
同志社28人
関学27人
中央26人
成蹊20人
関大18人
東京外語12人
432エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:53:37 ID:7f1OPNSF
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 関西-法 関学-法 

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文  
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文
433エリート街道さん:2007/08/21(火) 04:19:32 ID:psrfGt1q
http://j-rank.net/college.html
難易度・偏差値 大学ランキング

あなたの大学は何位ですか?
全国の大学を「国立」「私立」別に、
難易度・偏差値・人気度を考慮してランキングにしております。

RANK 国立大学 RANK 私立大学
1 東京大学    1 慶応義塾大学
2 京都大学    2 早稲田大学
3 一橋大学    3 上智大学
4 東京工業大学 4 国際基督教大学
5 大阪大学    5 東京理科大学
6 名古屋大学  6 同志社大学
7 東北大学    7 学習院大学
8 九州大学    8 中央大学
9 北海道大学   9 関西学院大学
10 お茶の水女子10 立教大学
11 東京外語大学11 青山学院大学
12 筑波大学   12 明治大学
13 神戸大学   13 立命館大学
14 横浜国立大学14 関西大学
15 千葉大学   15 法政大学
16 広島大学   16 成蹊大学
17 岡山大学 17 成城大学
18 東京農工大学 18 専修大学
19 首都大学東京 19 明治学院大学
20 京都工繊大学20 南山大学
434エリート街道さん:2007/08/23(木) 09:41:10 ID:Eu1fufO9
ここまでやるか関西学院
読売ウィクリー2007.6.3号 息子を入れたい大学 娘を入れたい大学を次のように変造
書き込んだ人がいる
京都  京大  同志社  関学       京大 同大    京女
大阪  京大  阪大   関学       京大 阪大    同志社
兵庫  関学  京大   東大       関学 女学院   京大
ホンモノの関学生なら己の犯した軽率な行動を恥じ速やかに訂正し母校の名誉を回復せよ。
息子を入れたい大学
京都 @京大 52,3% A同志社 14,2% B立命館 12,8%
大阪 @京大 27,3% A阪大  21,6% B関大  8,7%
兵庫 @神戸 24,0% A京大  21,4% B東大  13,1%
娘を入れたい大学
京都 @京大
    同志社25,8%          B京都女子13,4%
大阪 @京大 14,1% A阪大 13,2%  B同志社 8,2%
兵庫 @神戸 21,3% A神戸女学院   B京大 9,4% 
              11,4%     
435エリート街道さん:2007/08/23(木) 18:07:57 ID:ea/hn4wu
立命館の躍進ぶりって半端じゃないんだな 嫉妬乙
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1185716269/l50

387も416も同じID。国が認めた三流アホ大学<金命館>は、
なりきりや通りすがりが好きだな!
散々関学を叩いて、誰も同調しないとなると、なりきり!
アホだから、ID変えるの忘れてやがる。
姉妹校のアジ太は予備校に推薦枠出してるし、
こんな低能ばかりじゃ、この水増し専門学校は潰れるぞ!


387 :エリート街道さん:2007/08/23(木) 13:18:48 ID:VkVwnnAV
ダフル合格で立命館に負ける関学
サン毎では難関大学の枠組みから除外された関学
チンピラ関学は、マジソース無しですか(笑)
       ↓
   ★成りきりのつもりが…IDそのまま
       ↓
416 :エリート街道さん:2007/08/23(木) 17:32:12 ID:VkVwnnAV
関学のOBからみると
信じられない関学の惨状
関学はチンピラばっかりと言われるだけあるね
436エリート街道さん:2007/08/23(木) 18:11:02 ID:zN7Jqri0
一般的な評価です。もちろん少数の異論はあるかもしれませんが、多数の評価=一般的評価

関西私大序列

同志社大
立命館大
関西大学
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーサン毎でも難関大学として評価されています
関西学院
甲南大学
近畿大学
龍谷大学
京都産業大学
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中堅大学
他にも大阪経済大学、大阪工業大学、京都外語大学は単科大学としての評価は
悪くないようです。
437エリート街道さん:2007/08/23(木) 19:00:27 ID:ea/hn4wu
↑立命館お手前勝って。
 頑張って捏造しろよ。
438エリート街道さん:2007/08/23(木) 19:29:56 ID:9B4o9DbT
オイオイ 立命のホームページ! 今日の読売夕刊のセンター試験志願者33742人
確認しようと見たがない。他関関同はきちっと載せてているが。
センターの実績数字どこに載せてんだ?
439エリート街道さん:2007/08/23(木) 19:55:23 ID:MdB1STTK
一般的な評価です。もちろん少数の異論はあるかもしれませんが、多数の評価=一般的評価

関西私大序列

同志社大

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーサン毎でも難関大学として評価されています



その他の糞私立(関西某、ゴキブリetc)



440エリート街道さん:2007/08/23(木) 20:32:16 ID:GoilaGDu
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

偏差値変遷     91年⇒06年
同志社大 法学部  66  63 -3
関西学院 法学部  65  59 -6
立命館大 法学部  62  62 0

同志社大 経済学  64  60 -4
関西学院 経済学  63  57 -6
立命館大 経済学  61  58 -3

同志社大 文英文  64  61 -3
関西学院 文英文  63  58 -5
立命館  文英米  61  60 -1

同志社大 社会学  63  62 -1
関西学院 社会学  63  59 -4
立命館大 産業社  61  59 -2
441エリート街道さん:2007/08/23(木) 21:04:22 ID:bWUT6tc2
住友系企業の文系卒管理職数の比較
関西学院151 > 同志社103 >>>>> 立命館18

三井住友銀行 関学25 同志社21 立命館3
住友信託銀行 関学15 同志社7 立命館0
三井住友海上火災 関学25 同志社8 立命館0
住友生命 同志社19 関学12 立命館1
SMBCフレンド証券 同志社3 関学2 立命館5
住友商事 関学11 同志社7 立命館0
住金物産 関学24 同志社19 立命館3
住友金属工業 関学4 立命館1 同志社0
住友化学工業 関学2 同志社0 立命館0
住友電気工業 同志社1 関学1 立命館1
住友ゴム工業 同志社4 関学4 立命館0
住友ベークライト 同志社0 関学3 立命館0
住友軽金属工業 同志社0 関学2 立命館0
住友重機械工業 同志社2 関学3 立命館0
住友精密工業 同志社1 関学2 立命館0
住友不動産 同志社1 関学1 立命館0
住友倉庫 同志社5 関学8 立命館0
日本電気 同志社2 関学1 立命館2
明電舎 同志社1 関学1 立命館0
日本板硝子 同志社0 関学5 立命館1
日新電機 同志社4 関学0 立命館1
総目次
http://www.geocities.jp/tarliban
442エリート街道さん:2007/08/23(木) 21:10:42 ID:9B4o9DbT
立命館ホームページ
就職データ:就職数は恥ずかしい実績なので公表できません。企業名だけ並べてます。

入試データ:センター試験志願者数多すぎて不審に思われる。公表しません。

捏造、歪曲してるといつも云われていますが、隠蔽もしっかりやってます。ort
443エリート街道さん:2007/08/23(木) 21:45:33 ID:bWUT6tc2
管理職数で見れば .
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html

444エリート街道さん:2007/08/23(木) 21:48:22 ID:6DleFTRj
高学歴→東大京大旧帝医 
中学歴→地底上位・一橋東工国立医・早慶上位学部
低学歴→地底下位・早慶中位学部以下
んでマーチカンカンドウリツは人間じゃない
生きてる価値のないゴキブリ
くらいが妥当だと思う
常識的に
445エリート街道さん:2007/08/24(金) 05:05:19 ID:aeiRFtXq
難関上位大学…早稲田・慶応・上智・ICU

難関中位大学…立教・同志社・関西学院・東京理科・明治

難関下位大学…学習院・法政・中央・青学・立命館・関西

中堅上位大学…成蹊・成城・明治学院・日本・専修・甲南・芝浦工業

中堅中位大学…獨協・武蔵・東洋・駒澤・玉川・近畿・龍谷・武蔵工業・東京農業

中堅下位大学…大東文化・東海・亜細亜・帝京・國学院・神奈川・文教・東京経済
       拓殖・工学院・関東学院 ・国士舘・東京電機・和光・明星・摂南
       神戸学院・追手門学院・桃山学院

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ここまでは大学として認められる

底辺大学…関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林・城西・中央学院
     平成国際・駿河台・聖徳・高千穂・日本文化・大正・目白・嘉悦
     横浜商科・桐蔭横浜・神奈川工科・湘南工科

446エリート街道さん:2007/08/24(金) 05:06:05 ID:5CW8GoiH
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
============圧倒的な壁=================
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
============二桁の壁=================
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}


447エリート街道さん:2007/08/24(金) 05:06:52 ID:5CW8GoiH
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
★金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311D法政231E関大199F立命館174その他不明  
★電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115C法政107その他不明
★流通
@中央114A明治106B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
★建設
@中央297A明治203B法政182C立命122その他不明
★商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122E法政97F青学82その他不明
448エリート街道さん:2007/08/24(金) 15:52:20 ID:aeiRFtXq
【関西私大入学偏差値(捏造無しの事実 関西人のリアル実感)】
同志社大 57.4 ←あこがれが転じて嫌がらせに!
関西学院 56.6 ←立命から見れば神。家柄と品性でも大差!
関西大学 52.8 ←実は上。腐っても関大!
京都女大 52.4 ←立命なんか相手にしない!
関西外大 52.1 ←ようわからんが立命より上!
同志女大 51.7 ←立命なんか相手にしない!
甲南大学 51.6 ←遊んでいるが実は立命より上!
立命館大 51.3 ★アンだけ受験偏差値を捏造しても…★実態偏差値38=大東亜帝国!
京都外大 50.4 ←実は友
京都産大 49.5 ←実は友 関西W合格者は京産へ

部外秘データだが 立命館の入学偏差値は関西第8位 近年は産近甲龍落ち関東のニッコマ全滅組かなーり合格
指定校推薦枠に至っては偏差値38 Fラン女子短大以下


449エリート街道さん:2007/08/24(金) 16:00:40 ID:MhsSYi1A
関西の私立大学
===== 上位私立 =====
同志社大:関学と共に関西私大を担う最難関。ラグビー部も全国区で、中卒でも知ってる知名度の高さ。通称、西の早稲田。
立命館大:関西私大の2番手。知名度は同志社とともに全国区。同志社を追撃
関西大学:きさくなイメージで関西の人気者。3流大学からの憧れのマト、No.1
===== 中堅大学 =====
関西学院:凋落のシンボル。サン毎では難関大学の枠組みから外れた。チンピラ学生のイメージが定着
龍谷大学:関西の中堅私大で就職力もあるが、関東では知名度ゼロに等しい。
甲南大学:財界のボンボンが行く金持ち大学。金の匂いに敏感な女も釣りやすい。
近畿大学:ポンキンカンと評されたが、医学部の誕生で一気に飛躍。今では関西の最低ライン。
京都産大:中堅私大だが、学生街の京都では辛い位置。大経・佛大と偏差値争いに明け暮れる。
大阪経大:大阪での知名度は抜群。狭いキャンパスで男子高のような雰囲気に嘆く者も多い。
大阪工大:工学専門のせいか偏差値は下位大学並だが、過去の実績と教育力で中堅大学の立場を維持。
===== 下位大学 =====
省略
450エリート街道さん:2007/08/24(金) 16:19:02 ID:Hvh0epss
関関同立は合格者10人のうち1人しか入学していない実態が明らかになった。あとの
9人は阪府文系、和歌山、兵庫県立,滋賀をふくめた国公立大学に行っている。週刊ダイ
モンンド「出世できる大学」2006年を見れば当然の結果だろう。1東大 2一橋 3慶応
4京大 5小樽商大 6阪大 7東工大 8九大 9滋賀大 10早稲田 11神戸商大
12神戸 20甲南 26大阪市大 28同志社、大阪外大 33関学 44和歌山 46関大 54
京都工芸繊維 60大阪工大 62立命館 76大阪経大 90近大 95関西外大 95大阪電通大
101桃山学院 106大阪商業大 112龍谷 115京産大 私学なら甲南、同志社、関学の優位は
揺らいでいない。 
451エリート街道さん:2007/08/24(金) 16:30:07 ID:YqXioDrS
関学、もういいって

   あんたは最高の大学ですよ。 はいはい。
452エリート街道さん:2007/08/27(月) 01:56:11 ID:U5LbDYRX

偉そうなスレ建ててるが、同志社の凋落も時間の問題。
関西周辺のエリートが立命館に集まるのも時間の問題。

もう、すでに「お前は眠っている」
453エリート街道さん:2007/08/27(月) 02:00:36 ID:j1B7NN6u
>11 アジ太、外人とやれるが、中国女、韓国女ばかり。病気を貰って全身痒い。性病・犯罪まみれ アジ太、別府大以下のFラン以下のGラン校、偏差値36
立命館の連れ子のアジ太。 親の立命館がセンターで3万人の水増しなら、 子供のアジ太は予備校にも推薦枠。 節操のない、半島系出身な立命館一家。

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    立命! 立命!!
 | |             |      ∧_∧     立命サイコー!! しばくぞ!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
454エリート街道さん:2007/08/27(月) 02:06:26 ID:/zUgjqlW
ケツ毛ぼーぼー
455エリート街道さん:2007/08/28(火) 16:09:35 ID:y3XvZT4h
立命館の工作員って必死すぎてもはや可愛いなwどうせおまえら同志社受かってたら何の躊躇いもなく入学してたんでしょ?www同志社コンプ乙
456エリート街道さん:2007/08/28(火) 20:55:09 ID:YqGV2XaU
上場企業役員出世見込度指数(「危ない大学」 中村 忠一 著)

早稲田を100とした指数

東京   360.0  大阪府立 78.4  広島   49.2  立命館★ 25.1
京都   264.0  中央★  76.4  同志社★ 49.1  青山学院★24.7
一橋   230.5  名古屋工業76.1  静岡   45.1  成蹊★  22.2
慶應義塾★167.4  横浜市立 73.4  立教★  44.6  上智★  20.9
神戸   135.3  横浜国立 68.5  学習院★ 39.7  福岡★   9.4
大阪私立 108.2  北海道  66.6  東京理科★33.8  専修★  7.6
東北   105.4  関西学院★65.6  法政★ 32.7  近畿   7.4
早稲田★ 100    金沢   62.6  日本★ 31.9
九州   99.6   和歌山  61.8  岡山  28.6
大阪   98.6   滋賀   60.1  新潟  27.5
東京工業 97.5   東京都立 57.8  千葉  25.5
名古屋  87.1   明治★  50.8  関西★ 25.8

457サンチェス関学:2007/08/29(水) 10:58:02 ID:LnesvkNZ
ッツmmmmmmmmミッ 
   ッmmmmmmmmmmmミッ
  ッmmmmmmmmmmmmm 
 ッmm          mmmmmミッ    民間企業出世率私立第三位【関西学院】
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ 
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ お前らみたいなどうしようもねぇクズどもは
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m     もっと関西学院に対して尊敬の念を抱け!!
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
m |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  m
   |  | | l:::::::::::::::::::::::/ ./ |  |  

458エリート街道さん:2007/08/29(水) 11:16:31 ID:JTzmJ/zs
底辺をあたかもエリートのように混在させる詐欺術
そのために必死で偏差値捏造して受験詐欺みたいなことして...
異物が混入してるのが見え見えなのだよ〜

牛ミンチ9割 牛糞1割 混入 

即不味い オカシイ 臭い 身体に悪い と 疑うのがフツウの人間
牛糞1割混入したほうが 牛100%よりも 美味だと喜ぶのがゴキブリ軍団
459エリート街道さん:2007/08/29(水) 11:41:10 ID:Zorj0Hmn
受験板・学歴板住人の歪んだ学歴感
1 :名無しなのに合格:2007/08/29(水) 07:02:11 ID:UcOPhkCi0
旧帝、一橋、早慶…受かれば御の字

上智・ICU、神戸・お茶の水・筑波・広島辺りの上位大…まぁまぁ

理科大・立教・学習院・明治・同志社、電通・新潟・静岡・埼玉・学芸あたりの上中位大…ギリギリ納得

中央・青学・法政・日本女子・東京女子、小樽商科・高崎経済・滋賀あたりの中位大…正直厳しい

日東駒専、福井・富山・琉球など下位大…はっきり言って我慢できない

学歴板や受験板で学歴話を見てきて、こんな印象を受けたんだが
大学なんてそこそこ有名な大学に行けば、どこも変わらんよ。
就職も自分の努力次第だ。
460エリート街道さん:2007/08/29(水) 11:54:43 ID:yZBqFVcU
立命館大学2007年度入試
http://www.ritsumei.jp/index_j.html

■一般入試受験者数 98761人
■合格者数     26001人
■入学者数       4477人★辞退率82.8%・私学1位

<入学者7905人の内訳>

●一般入試(学力テスト)  3227人(40.8%)受験者65019人 合格者13715人
●一般入試(センター利用) 1250人(15.8%)受験者33742人 合格者12286人
●付属            838人(10.6%)
●その他推薦        2590人(32.8%)
 ・AO      385人★桜美林大学等に次いで3位の多さ。      
・指定校    1190人
・公募     218人
・その他推薦  321人★Fランク商業高校
・スポーツ   236人★就職者数底上げ人材
・文芸      53人
・その他    187人
 
※センターの入学者は、国公立主要私大の入試が終わった3月入試組が中心。
※推薦内部が40%。受験勉強ゼロ。
※浪人を一般入試の半数と見ても、ほぼ皆無状態。
★推薦内部の比率を30%以下にし、センター利用を廃止。かつ偏差値捏造の原因とも なっている複合入試を廃止し、1学部1回とすると、立命は潰れる!
461エリート街道さん:2007/08/29(水) 19:15:10 ID:5C0RAOAW
旗艦大学とは特に選ばれた研究指向型の上位国立大学と私立大学を意味する。すなわち、旧帝国7大学(東京、京都、北海道、東北、名古屋、大阪、九州)、東京工業大学、上位私立2大学(慶応、早稲田)である。
この他に上位私立大学のひとつである立命館大学も議論に含める。http://www.gcn-osaka.jp/project/finalreport/4/4-1.pdf

http://www.gcn-osaka.jp/project/finalreport/6J/6-3-3.pdf
462エリート街道さん:2007/08/29(水) 21:10:43 ID:11fqQWoV
河合塾2008・最新ランク
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

【法-法律・3教科A方式】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法
60.0 成蹊大法 明治大法 立命館法
57.5 青学大法 法政大法 関学大法 関西大法  
55.0 成城大法 明学大法 南山大法 西南学法

【経-経済・3教科A方式】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応大経 早稲田政経
65.0 上智大経
62.5 立教大経
60.0 青学大経 成蹊大経 明治大政経 同志社経
57.5 学習院経 成城大経 中央大経 関学大経 関西大経 立命館経 
55.0 法政大経 明学大経 南山大経  
463エリート街道さん:2007/08/29(水) 21:17:35 ID:nr6wFB6p
平成19年度新司法試験・短答式合格率ランキング(関西版)

              合格率    (合格者数/出願者数)
@ 京都大学-----------84.2%------(192/228)
A 神戸大学-----------80.0%------(80/100)
B 大阪市立大学-------71.4%------(55/77)
C 関西学院大学-------68.0%------(98/144)
D 甲南大学-----------67.3%------(33/49)
E 大阪大学-----------65.6%------(54/89)
F 立命館大学---------65.3%------(130/199)
G 同志社大学---------64.5%------(122/189) ★
H 関西大学-----------54.8%------(90/164)
I 姫路独協大学-------46.1%------(12/26)
J 京都産業大学-------41.6%------(20/48)
K 神戸学院大学-------41.1%------(7/17)
L 近畿大学-----------25.0%------(6/24)
M 大阪学院大学-------20.0%------(6/30)

  法務省: http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka02.html

464エリート街道さん:2007/08/29(水) 21:27:42 ID:nr6wFB6p
管理職数で見れば
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html


465エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:14:24 ID:BY5IdkZn

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    立命! 立命!!
 | |             |      ∧_∧     立命サイコー!! しばくぞ!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
466エリート街道さん :2007/08/30(木) 00:41:14 ID:L3CPQhZA
マジレスすると

同志社=立教>立命館=明治>関学=青学>中央>関西=法政
467エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:43:01 ID:BY5IdkZn
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  120(  170) 70.6%   中央  131(  239) 54.8%
京大   87(  129) 67.4%   慶應  104(  164) 63.4%
一橋   44(   53) 83.0%   明治   43(   95) 45.3%
神戸   40(   62) 64.5%   同大   35(   88) 39.8%
北大   26(   37) 70.3%   関学   28(   64) 43.8%
東北   20(   42) 47.6%   立命   27(  102) 26.5%
阪市   18(   26) 69.2%   法政   23(   61) 37.7%
名大   17(   28) 60.7%   関西   18(   50) 36.0%
都立   17(   39) 43.6%   上智   17(   51) 33.3%
千葉   15(   26) 57.7%   学習   15(   49) 30.6%
阪大   10(   21) 47.6%   愛知   13(   18) 72.2%
九大    7(   13) 53.8%   早大   12(   19) 63.2%
横国    5(   10) 50.0%   成蹊   11(   25) 44.0%
新潟    5(   10) 50.0%   専修    9(   51) 17.6%
岡山    4(   12) 33.3%   創価    8(   14) 57.1%
広島    3(   12) 25.0%   明学    8(   18) 44.4%
島根    1(    1) 100.%   立教    7(   18) 38.9%
金沢    1(    2) 50.0%   日大    7(   54) 13.0%
熊本    1(    4) 25.0%   山学    6(   11) 54.5%


468エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:49:36 ID:OGvQg9EC
469エリート街道さん:2007/08/31(金) 01:03:08 ID:G9zApI1X
マジレスするとこんなとこ

立命館>立教=関学=青学=同志社=明治>中央>関西=法政

立命館=早稲田、慶應。 関西の序列=立命館>関学=同志社>>>>>関大
470エリート街道さん:2007/08/31(金) 10:16:05 ID:1A0H69FP
235 :和歌山大OB:2007/08/31(金) 08:23:51 ID:z3POWSKK
うちの会社は結構名の知れた会社なのだが、専修の同期がいて馬鹿は馬鹿同士仲良くしようぜとか言われた。
まあ仲良くしてるけど当時はムッとしたな。


236 :エリート街道さん:2007/08/31(金) 10:11:21 ID:jlVJsYEz
旧帝未満の地方国公立大は、首都圏ではかなりの過小評価を下されることは認識しておいた方がいいでしょう。
企業の人事ならその辺はわきまえているでしょうが、一般庶民レベルではね。
一般庶民レベルでは「早稲田!すごーい」となはるけど、「大阪市立大??? ごめんよく知らない」となるということ。
まあ、その場合、例によって「アホにウチの大学の価値をわかってもらう必要はない。ちゃんとした人(企業人事・高学歴者等)ならウチらの価値を知っているからな!!」と心の中でつぶやいてプライド防衛をはかることになる。
これは非常によくあること。



237 :エリート街道さん:2007/08/31(金) 10:11:50 ID:1A0H69FP
>>235
ワロタ
あるあるw
「おどれらニッコマと一緒にすなや格が違うわい、タコ!」って思う

それと大東亜帝國の奴が、
関大を「関大ってポンキンカンwでしょ?」と格下に見てたのもムカついたw
471エリート街道さん:2007/08/31(金) 10:21:06 ID:rEX/wfI6
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>津田塾>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>学習院>立命館=法政=青山学院≧関学>関西≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>成城>國學院>武蔵>甲南
472エリート街道さん:2007/08/31(金) 14:05:42 ID:1A0H69FP
東京なら
大東亜帝國>関西大の認識。
473エリート街道さん:2007/09/01(土) 01:52:39 ID:wqIaPyGo

 【関西私立大学 構成図】 受験資料 (受験には、★品格も考慮しよう)

     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11★
 1:同志社大学 ★
 2:関西学院大学 ★
 3:関西大学 ★
 4:南山大学★
  :
  :
 11:立命館大学★


474エリート街道さん:2007/09/01(土) 21:10:26 ID:3zUJ3opP
「サンデー毎日」9.9号全国270進学校進路指導教諭が進める大学はココだ。
偏差値地理的、親の資力などの制約が」ない場合、生徒に勧めたい大学
1東大 2京大 3慶応 4東北 5早稲田 6ICU 7北大 8一橋 9阪大
10名大 11金沢工大 12九大 13東工大 14上智 15筑波 16中央 17明治 18大阪
女学院 19東京理科大 20法政 同志社 立命館
入学後生徒を伸ばしてくれる大学
1東北 2金沢工大 3東大 4東京理科大 5ICU 6京大 7慶応 8中央
9上智 10一橋、早稲田 12東工大 津田塾 明治学院 名大 立命館 17筑波 阪大
19大阪女学院 九州工大 
475エリート街道さん:2007/09/01(土) 21:33:20 ID:lOIoeRl4


マジレス


中央法>同志社>立教=立命館>明治>法政=中央その他=青学>関学>>関大


以上
476エリート街道さん:2007/09/02(日) 02:25:33 ID:igX6ufVs
475<<<

修正。
同志社>>>関西学院>>>関西大学>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>立命館(滋賀のローカル大学)
477エリート街道さん:2007/09/02(日) 04:14:18 ID:YwCM3rZ6
関西のトップ受験生が目指す大学は、

国立では京大と阪大だけ。私立では同志社と立命館だけです。

上記の大学にいけなかった人で中途半端な大学へ行った人たちは、これらの大学をけなすのを楽しみにしている
哀れな人たちです
478エリート街道さん

早稲田大学:都の西北、早稲田出身者は多数の分野で活躍する人材を輩出、日本を代表する難関私学です。
日本では知らない人はほとんどいないでしょう。学力も当然トップレベルです。
就職力では、慶應よりやや劣り、同志社、関西学院とほぼ互角です。

慶應義塾大学:学閥では日本一でしょう。陸の王者といわれるように、学力、知名度とも日本を代表する
私学のトップブランドです。就職力では、日本の私学の雄だと思われます。早稲田と並ぶ、日本を代表する難関私学です。
日本国中からブランドにあこがれる受験生を集めています。

同志社大学:おなじみキリスト教主義の学風で関西学院と並んで関西私学のトップ校として
関西では人気のある大学です。(関西では西の早稲田といわれています。スクールカラーのことです。)
関西学院に比べてややバンカラ風の気風があり、エネルギッシュな感じがします。


関西学院大学:Mastery for Service(奉仕のための習得)をスクールモットーとする、
同志社大学と並ぶ関西私学の名門です。ミッション系のお洒落なキャンパスで、関西財界人の子息も多く、
学閥、ブランドでは関西NO1です。同志社に比べてお洒落でスマートな学生が多いですが、やや、おとなしい感じがします。
(関西では西の慶應と呼ばれています。スクールカラーのことです。)