【明治−立教】立教哀れ データが語る明治圧勝!

このエントリーをはてなブックマークに追加
450エリート街道さん:2007/09/21(金) 20:15:53 ID:lemQ4enG
エコノミストが特集する大学就職率ランキングには、かつて取り上げた“著名340社”以外に“有力410社”
というのもあって、それによれば、私大文系は以下のようになる。

『有力410社 就職率ランキング』 私大文系<女子大除く> (週刊エコノミスト)
    
 1.慶應     44.7% (大学全体での就職率77.3%)
 2.学習院    36.1% (81.2%)
 3.同志社    34.3% (79.9%) 
 4.関西学院  32.4% (85.5%)
 5.立教     31.1% (80.0%)
 6.成蹊     29.9% (80.5%)
 7.早稲田    29.7% (74.0%)
 8.明治     29.3% (75.2%)
 9.青山学院  28.3% (81.1%)
10.立命館    25.6% (83.3%)
11.中央     24.1% (78.4%)
12.ICU      23.6% (68.9%)
13.上智     23.5% (61.3%)
14.法政     22.6% (78.4%)

ICUや上智のような、女子学生の比率が大きい大学を除けば、早稲田の“大学全体での就職率の低さ”には特筆すべきものがある。同大学が、学生数4万を越える超マンモス大であることを考えれば、就職できずに
あぶれる早大生の数は、半端なものではない。政経や法などの看板学部のおかげで、何とか7位にランキングされているものの(これ自体、それほど上位とは言えないけどね)、その影で泣く学部生のおびただしさにはただただ息を飲むばかりである。
何故、このような事態となってしまったのであろうか?少なくとも、今春の卒業生が受験した頃は、ダブル合格
すれば、まず九分九厘は早稲田を選んだはずである(今後どうなるかは、凡そ分かったもんじゃないが)。
つまり、入学時点での能力の高さは、極めて鮮明に「早稲田 > 他の私大」であった。それが4年も経つと
ここまで見事に逆転を食らってしまう。早稲田に入る受験生だけが、他大に比べて格段に慢心するなど、
あまりに不自然で考えにくい。皆、似たような年齢の若者であり、そのあたりの事情は東大から滑り止め大学
に至るまで、同じようなものだろう。となると、“入れ物”の違い、即ち『各大学の持つ教育力』の違いが出て
しまったと考えるより他は無いのである。

451明治法>>>>>立教法:2007/09/23(日) 00:02:46 ID:hna052wT
>>422
同じです。今、60代の人が大学受験した頃は、立教法蹴り明治法は当然だった
と聞きます(法曹関係者)。

↓なんと昔は、東大に次ぐ司法試験合格実績を誇っていた明治法律学校。

明治法律学校は、創立以来、現在で言う司法試験に、私立法律学校中で一・二を
争う合格者を輩出し続けた。代言人試験(明治26年から弁護士試験)では、全合
格者の約40%を、司法官試験(判事は明治18年から、検事は明治24年から)でも
40〜50%を占めた。明治20年代にはいると、大津事件後のフランス法学派大審院
判検事の排斥や法典論争による旧民法典の施行延期といった政治的逆風にも校勢
は衰えることなく、明治法律学校出身法曹は、明治大正期の法曹界において、東
京帝国大学に次ぐ勢力を形成したのである。

ttp://www.meiji.ac.jp/hogaku/outline/index.html 

452エリート街道さん:2007/09/23(日) 00:31:20 ID:hCefiksY
立教は、山梨学院、神奈川大学未満の大学。

<2007年>新司法試験合格率

64% 千葉         
63% 慶応、一橋、名古屋
58% 東京
52% 中央
51% 早稲田、創価
50% 神戸
48% 北海道、東北
43% 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42% 福岡、上智
40% 首都、★明治
39% 九州、関東学院
38% 南山、成蹊
36% 立命館、神戸学院
35% 同志社
34% 広島、横浜国立
33% 金沢、香川
32% 山梨学院、神奈川
30% 関西学院、名城
28% ★立教 広島修道、
27% 東洋
25% 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
453エリート街道さん:2007/09/23(日) 01:06:09 ID:T9s/5tTD
役員輩出率は明治11位>>>>立教24位 率でも明治か・・・・

359 :エリート街道さん:2007/09/22(土) 18:10:59 ID:jAc7R1wp
「プレジデント」2007,10,15号
一流校、二流校、三流校ぼ分岐点は?田中義厚
〇一流校 東大 早稲田 慶應 一橋 京大 阪大
〇二流校 東北 北大 神戸
〇三流校 上智 青学 立教 明治 学習院 横浜国立 中央 成蹊 関学
     同志社 立命館 
〇三・五流校 法政 関大
「社長輩出率」大学ベスト30
1慶應 2一橋 3東大 4京大 5早稲田 6成蹊 大阪市立 8甲南
横浜市立 11北大 武蔵工大 13横浜国立 以下旧帝、旧商大 MARCH
関関同立 14中央 同志社 18阪大 九大 20関学 21神戸 東北 25明治
27青学 28関大 名大
「役員輩出率」大学ベスト30
T一橋 2慶應 3東大 4京大 5早稲田 6大阪市立 7中央 8名大
9北大 10同志社 11明治 12東北 13横浜国立 14関学 九大 17神戸
21阪大 24立教 甲南 29関大 30青学
454エリート街道さん:2007/09/23(日) 15:06:54 ID:qEoEiB/m

関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。学閥ブランドでは関西NO1.通称西の慶応。
同志社大:関学と並ぶ関西私大の最難関。ラグビー部は全国区。通称西の早稲田。
立命館大:関西私大の3番手か。念願の滋賀県NO1のポストをゲット。通称西の法政。
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン。3流大学からの憧れのマト、No.1
===== 中堅大学 =====
龍谷大学:関西の中堅私大で就職力もあるが、関東では知名度ゼロに等しい。
甲南大学:コネのない一般庶民につらい小金持ち大学。金の匂いに敏感な女も釣りやすい。
近畿大学:ポンキンカンと評されたが、医学部の誕生で一気に飛躍。今では関西の最低ライン。
京都産大:中堅私大だが、学生街の京都では辛い位置。大経・佛大と偏差値争いに明け暮れる。
大阪経大:大阪での知名度は抜群。狭いキャンパスで男子高のような雰囲気に嘆く者も多い。
大阪工大:工学専門のせいか偏差値は下位大学並だが、過去の実績と教育力で中堅大学の立場を維持。
===== 中堅下位大学 =====
桃山学院:下位大学のトップ。ミッション系でキャンパスのきれいさが受験生に人気。
神戸学院:ポートピアキャンパスで集客中。摂神追桃内では唯一受験者1万人超えの最大規模。
摂南大学:地味すぎるが実績はある。しかし摂神追桃内では最初のFラン候補。
追手門大:摂神追桃の底辺だが、底レベルの受験生には人気。就職力や学生の質などは終わってる。
以下必要無し

455エリート街道さん:2007/09/23(日) 15:19:24 ID:EtSIge0c
男は明治
女は立教

でもういいじゃないか
456エリート街道さん:2007/09/23(日) 15:37:46 ID:4c+xbyVA
読売ウィークリー7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜

[対明治]
○立教法  15 - 8●明治法  
○立教法  7 - 4●明治政経
○立教経済19 - 4●明治商
○立教経済16 - 0●明治経営
○立教経営10 - 0●明治経営
○立教文  31 - 8●明治文
○立教理  20 - 1●明治理工

これを見れば、
@男女比率が7:3くらいで男子に偏っている経済系のような学部では全員が立教に進学、
A男女比率が2:7くらいで女子に偏っている文学部などでは明治進学も結構多いんだね

つまり、男子は例外なく全員が立教に進学、
女子は山P効果などで明治の人気も否定できない
と言うことができそうだね。
457エリート街道さん:2007/09/23(日) 18:50:18 ID:hCefiksY
■W合格者 経済は明治圧勝!文も強し
読売ウィークリー7.15号「W合格者対決特集」

○明治政経 10-4 ●立教経済(明治の圧勝!)

○明治文  5−3  ●立教現心

458明大を誤解している人に:2007/09/23(日) 21:14:05 ID:hna052wT
459エリート街道さん:2007/09/25(火) 23:57:03 ID:/4xz7gAC

460エリート街道さん:2007/09/26(水) 21:54:21 ID:vHEIuxdQ
へーへー
461エリート街道さん:2007/09/27(木) 17:37:24 ID:vV57BAxg
立教・・・

■学びの場とは程遠い劣悪な環境
www.rikkyo.ac.jp/~koho/campuslife/kankyochosa/8rules.pdf (立教大学環境調査)
立教では、ほとんどの学生が私語が酷いと感じている。
泥酔、暴力が多く見られる。

www.rikkyo.ne.jp/grp/zenkari/general/06_publication/03_newsletter/pdf/letter16.pdf
>立教大学の授業に参加して
>次に、悪い点として感じたのは、立教大学では授業中の私語が聖路加より多いということである
わざわざ言うくらいだからよっぽどなんだと思った。

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/rikkyo/1169172717/
この学校、授業中にしゃべるヤツ、多すぎだよ。
先生もキレてるっていうのに。
「授業中しゃべって、先生に叱られた」なんて、せいぜい中学生までじゃん。
出席取らない授業なら、出て行けよ。
しかも、後ろの方の席でうるさいならまだしも、比較的前の方でですよ?
皆さんはああいう連中について、どう思います?
462エリート街道さん:2007/09/27(木) 17:41:00 ID:Sq6Y3tXu
明治は下品。
法政も下品。
立教は上品。

由緒ただしい旗艦大学、ビシッ!
西の法政と受験誌に書かれて、迷惑じゃ!!!
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    立命! 立命!!
 | |             |      ∧_∧     立命サイコー!! しばくぞ!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________

463エリート街道さん:2007/09/30(日) 19:26:48 ID:z5MboE1a
立教じゃ悲しいよお
464エリート街道さん:2007/09/30(日) 19:29:31 ID:Zk8LZytm
池袋って
風俗街じゃねえかw
465エリート街道さん:2007/09/30(日) 20:25:55 ID:HRCWjEd6

466エリート街道さん:2007/09/30(日) 22:02:35 ID:z5MboE1a
あれが立教のキャンパスなのかあ? 小学校並みの広さしかないぞ
467エリート街道さん:2007/10/03(水) 09:23:00 ID:s1A2hZCW
            東京医科歯科大附属病院          
                 |   |                |   |
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|   |〜〜〜〜 神田川 〜〜|   |〜〜
                 |   |                 |   |
++++++++++++++++++++++|   |+□□御茶ノ水駅□□+|   |+++
           交番× |   |                 |   |__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ ̄
                 |明 |                   \ 本 \
                 |大|     ●駿台予備校      \ 郷 \
  ●駿台予備校     |通|                       .  | 通.|
                 |り. |              ニコライ堂● |り. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         |   |
●日本大学 ●明治大学|  | ●日大病院    ●日本大学 |   |
 理工学部  アカデミーコモン|  |   日大歯科病院  理工学部 |   |
          .(大学院) |  | ●日本大学大学院        |   |
○山の上   ●明治大学|  |●日本大学              |   |
 ホテル    リバティータワー|  | カザルスホール       ○      |   |
      (学部・図書館)|  |(法科大学院)  三井住友海上 |   |
                 |  |                         |   |
468エリート街道さん:2007/10/04(木) 21:57:06 ID:zGXthUBG
迷児が日大に囲まれてますね
469エリート街道さん:2007/10/04(木) 23:29:08 ID:WU3N8NqX
けど通りの名は「明大通り」
470エリート街道さん:2007/10/05(金) 12:44:36 ID:VXhyIFL5
明治は「知性の街」御茶ノ水の象徴だからね。
471エリート街道さん:2007/10/05(金) 22:00:23 ID:BCav7gZU
うむ。
472OB:2007/10/05(金) 22:06:00 ID:ksfXmKyG
旧試験の論文の結果でたな
明治いまひとつだな
473エリート街道さん:2007/10/05(金) 22:28:50 ID:DXUSIr/w
結局どっちが上なの?立教法と明治法受かって立教にしたから気になる
474エリート街道さん:2007/10/05(金) 22:33:23 ID:dkNSvcKW
法学部なら間違いなく明治でしょ。
法曹輩出実績が違いすぎる。明治は地方裁判所や
検察幹部や弁護士など多数居るけど、立教はゼロ。
ローでも立教ローではっ立教学部卒より明治学部卒のほうが
多いくらい。地方自治体幹部も明治のほうがかなり多い。
法曹にも公務員にもならないならどっちでもいいんじゃない?
475エリート街道さん:2007/10/05(金) 22:49:34 ID:Oo2u6l+J
別に比較対象が立教じゃなくても上智や宮廷でも同じようなことがいえるけどねw
結局、定員・学生数の差というだけ
明治は司法試験不合格者や無職者だって立教より断トツで多い。日本一かも知れない
司法合格率なんて日大駒沢に敗北だからね

W合格で立教の圧勝なんだからガタガタ言ったってしょうがないよw

あ、公務員っていったって二種だと立教もかなり多いよ。学生数比率考えると立教の圧勝。
一種だとそもそも明治からは採用毎年ゼロでしょ、立教は毎年いるけど
警察官なら明治は日本一だから敵わないけど
476エリート街道さん:2007/10/05(金) 22:53:39 ID:DXUSIr/w
そうなんか。選ぶとき一切就職率とか考えなかったけど人数多いほうが有利なのかもね
477エリート街道さん:2007/10/06(土) 00:17:36 ID:H6al0xtL
888 エリート街道さん 2007/10/05(金) 22:19:49 ID:Grq8p/5+
関西人からすれば、立教と明治って、同志社と京産くらいの差があるけどwww


889 エリート街道さん 2007/10/05(金) 22:51:39 ID:Oo2u6l+J
一般の明治生はわきまえてるよ
基地外明治がおかしいだけ
そもそも東北などに盾突く基地外明治だよ。立教が敵うわけがねーよw
478エリート街道さん:2007/10/06(土) 04:29:18 ID:mhAPhEAG
>>475
比率とか言うけど、地方自治体幹部は明治が圧倒してるし。
検察幹部や裁判所長は明治には多数居るけど、立教は
一人も居ない。数じゃなくて、伝統・実力の差としか言いようが無い。
479エリート街道さん:2007/10/06(土) 04:53:27 ID:E9M1Pjpz
私は立教法卒ですが、もともと立教生は比較的裕福な家庭の子息が多く、ガツガツしたところがなく無理して出世しようと思っていません。私の周りでも一生遊んで暮らせる財産のある家庭の者が多くいました。したがってこのような比較は無意味と思われます。
480エリート街道さん:2007/10/06(土) 05:04:12 ID:Qc8HRIWG
ただの学生数と出自の違い。
481エリート街道さん:2007/10/06(土) 05:22:10 ID:GcsxD4V7
学生数以上の差はあるね。
法曹輩出数5倍以上の差があるし、
検察・裁判所長など幹部が明治には多数居るけど
立教出身の司法幹部は聞いたことが無い。ウィキの
司法分野のOB見れば明白だけど。出自の違いとはいえ、
その差は極めて大きいと思われる。
482エリート街道さん:2007/10/06(土) 05:28:38 ID:Qc8HRIWG
ほらID変わったね。

そんなことを数年間言い続けて、得たものは無職という最悪の結末を迎えた基地外明治。
基地外明治自体の人生は好転しないのである。
483エリート街道さん:2007/10/06(土) 05:29:38 ID:GcsxD4V7
明治は最高裁判事も、検察幹部も多数居るようだ。ウィキより抜粋。
立教は司法OBの欄そのものが無いみたい。

鵜澤總明(明治法律学校) 弁護士 明治大学総長 極東国際軍事裁判日本側弁護団長
尾佐竹猛(明治法律学校) 弁護士 大審院判事
匂坂春平(明治法律学校) 弁護士 軍法会議主席検察官
布施辰治(明治法律学校) 弁護士 日本弁護士連合会会長
三淵嘉子(法学部) 判事 / 日本初の女性裁判官
長野国助(法学部) 弁護士 日本弁護士連合会会長
森山武市郎(法学部) 検察官 司法省保護局長
熊崎勝彦(法学部) 弁護士 元最高検察庁公安部長、日本プロ野球コミッショナー顧問
上田広一(法学部) 弁護士 東京高検検事長、東京地検特捜部長
長谷川太一郎(法学部) 弁護士、最高裁判所判事
484エリート街道さん:2007/10/06(土) 05:33:33 ID:Qc8HRIWG
ウィキには君自身の記事もあるみたいだよ。


基地外明治最凶w
狙われた立教大学、中央大学、法政大学

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97%E8%A1%8C%E7%82%BA/%E9%95%B7%E6%9C%9F/%E7%B4%94%E8%A1%80%E4%B8%BB%E7%BE%A9

ウィキペディア完全晒しあげ永久ブロック規制、
2ちゃんねる永久規制

明治大学卒業無職30歳基地外明治、本名「永井」

その工作期間、なんと4年間!!(現在進行形)
485エリート街道さん:2007/10/06(土) 05:34:31 ID:GcsxD4V7
旧法律学校の専修もなかなかやる

# 上代琢禅(弁護士、元第二東京弁護士会会長)
# 庵治川良雄(弁護士、元日本弁護士連合会常任理事)
# 宮岡孝之(弁護士・専修大学法科大学院教授)
# 今村恭太郎(元裁判官、借地借家法功労者、元東京地裁所長)
# 高橋文之助(元裁判官、元名古屋控訴院長・広島控訴院長)
# 櫛淵理(元裁判官、三島由紀夫事件 等を担当)
486エリート街道さん:2007/10/06(土) 06:01:31 ID:E9M1Pjpz
旧司法試験の合格率を考えれば、まともな人間ならそのリスク
を考慮し、受験せず一流企業ヘ就職する。私の周りも三菱銀行や三井物産などに就職した。司法試験に落ち、人生を棒に振った限り無く多数の明大生に心から涙する。
まあ、立教生は少し賢すぎるかな。
487エリート街道さん:2007/10/06(土) 11:33:36 ID:c1mtfx4O
アグレッシブさ豊かなのが明大生。
合格の確率低くともチャレンジする。前へ前へ
488エリート街道さん:2007/10/06(土) 11:37:10 ID:SvYgcca4
489エリート街道さん:2007/10/07(日) 01:56:11 ID:jQ+UozIy
そもそも弁護士などは下劣な職業である。黒を白と言いくるめるのがその仕事である。そこには何の価値もない。品性あるものがこんな無価値なものを目指すはずがない。
490エリート街道さん:2007/10/07(日) 12:37:16 ID:/0RqUntr
上司:「君はどこの大学出身かね?」
部下:「メイダイです。」
上司:「名古屋大学出身かね旧帝だな。なかなかやるね。俺は阪大出身だ。」
部下:「いや違います。明治の方です。」
上司:「明治学院か。語学は堪能だろう。」
部下:「いやメイジです。」
上司:「メイジ?チョコレートかね。メイジの?」
   「そりゃダメ―ジだな。ダメダメ。」
491エリート街道さん:2007/10/07(日) 23:45:48 ID:8kOxg7da
>>489
新司法試験の結果が悪かったからと言って、
いきなり弁護士は下劣な職業で品性がある者は目指さないとか
無茶苦茶すぎないか?学歴板の立教工作員はどうしてこうも
レベル低いの?
492エリート街道さん:2007/10/08(月) 00:39:01 ID:LFAhpAGw
大企業を個人が訴えても勝つことはほとんどない。なぜか?弁護士が将来を考え寝返るからである。このようなものを品性下劣という。
493エリート街道さん:2007/10/14(日) 01:25:59 ID:xVAPFkZe
弁護士の数を競うなど具の骨頂である。
494エリート街道さん:2007/10/14(日) 04:03:29 ID:Xt0Y3epK
基地外明治
495エリート街道さん:2007/10/14(日) 05:55:01 ID:Z4uAHraB
あげとけよw
496エリート街道さん:2007/10/14(日) 06:32:06 ID:xVAPFkZe
司法試験の合格者が3000人になればもはや弁護士は歯科医と同じかそれ以下の困窮者となる。法律学生は立教法を除いて世間を知らない。時間と金をかけて目指すものではない。挙句彼らは無用な訴訟社会を作り出し、社会を混沌へと導くであろう。まさに、悪魔の所業である。
497エリート街道さん:2007/10/14(日) 11:49:41 ID:hVHj7057
>>法律学生は立教法を除いて世間を知らない


ちょwww意味不明www
498エリート街道さん:2007/10/15(月) 19:07:43 ID:+HaWemlz
週刊「東洋経済」10.13号 本当に強い大学 
 私立大
 @2位慶応63,6 
 A5位早稲田59,0 
 B11位北里大56,3 
 C12位芝浦工大 56,3
 D15位豊田工大55,0 
 E17位創価 54,8 
 F20位同志社54,5 
 G21位立命館54,4  
★H25位明治53,6
499エリート街道さん
立教は・・・

武士の情け