【鉛筆なめてます】駿台ベネッセwww【商売第一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
36エリート街道さん:2007/07/15(日) 19:47:56 ID:zPWS8yVn
>>35

あほ。試験問題の難度を自慢するのは、阪大工作員だけだYO
37エリート街道さん:2007/07/15(日) 20:51:30 ID:zPWS8yVn
大阪大学受験スレより、よくあることだね。

524 :大学への名無しさん:2007/07/15(日) 05:03:22 ID:C0t1halG0
>>517当然年によって違う。今年のは難すぎて0完合格がうじゃうじゃ。
38エリート街道さん:2007/07/15(日) 20:52:41 ID:6JvrEaJp
>>1
どうでもいいから遊んでろハゲ
39エリート街道さん:2007/07/16(月) 06:53:28 ID:cgVzafE9
模試の母数ってどのくらい違うんだよ。

代ゼミ1000だと、河合800、駿台30、ぐらいか?
40エリート街道さん:2007/07/16(月) 09:23:13 ID:cgVzafE9
>>26

駿台さまの判定では阪大>一橋だそうですwww
41エリート街道さん:2007/07/16(月) 09:27:12 ID:cgVzafE9
ここの駿台判定模試の偏差値。

阪大経済66>一橋経済65=一橋商65

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
42エリート街道さん:2007/07/16(月) 09:49:35 ID:cgVzafE9
慶応早稲田さん、冗談でしょ。 

10年に京都大学の西村和雄教授と慶応大学の戸瀬信之教授が行った大学生の学力調査では、早稲田・慶応大学レベルの経済学部の学生が、受験時に数学をとっていない場合は、2割が分数の計算を、7割が二次方程式の問題を解けなかった。

http://www.sankei.co.jp/news/061130/sir000.htm
43エリート街道さん:2007/07/16(月) 10:39:40 ID:0LK6eHID
>>42
二次方程式なんて解けなくても、社会に出たら余裕でやっていけるってことを証明してしまったな・・・
44エリート街道さん:2007/07/16(月) 12:36:04 ID:cgVzafE9
>>43

これよんでね。

http://homepage2.nifty.com/inachan/index.html

ところで、面接では数学やったかどうかは出身校、それから
数学入試枠の多い慶応経済商、それから必須の上智はそれなりに評価してるよ。
早稲田全部と慶応法は注意が必要。

これ、うちの人事部方針(部長東大法、俺京大経済)
45エリート街道さん:2007/07/16(月) 17:32:24 ID:x0n2Et3n
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1175063551/
駿台は東大合格者が激減して大変なことになってるらしいねw w w

講師が最悪なカスばっかりで生徒のレベルも落ちてるらしいw w w

どうするんだろう駿台?生徒のレベルが下がったら借金以外何もないんじゃないの?w
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1174184769/
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1178102877/
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1107254824/
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1173755095/l50

91 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2007/06/09(土) 01:00 ID:XrmE6412]
駿台叩きって生徒OBと講師が始めたんだろ。
反日日本人ならぬ反駿台駿台関係者がいるのかね。
実績も落ちてることだし。
自校生に愛されないような予備校は終わりだな。

92 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2007/06/09(土) 23:30 ID:.zC/fnwU]
駿台は既に進学校の教師から避けられはじめてる。
某国立進学校では「SとYは受からないから止めろ!」と言われるらしい。

107 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2007/06/14(木) 22:09 ID:Uez-eld1gWzc]
駿台の優秀な生徒は糞講師と金取り虫職員に潰されます。

108 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2007/06/14(木) 23:59 ID:8buCvXZA]
駿台って中高一貫進学校の下層が何百人もまとまって東大コースに行ってるじゃん。
あれがいけないよ。
バカは浪人しても絶対受からないの。勉強する気も起こさないんだから。
46エリート街道さん:2007/07/16(月) 17:34:31 ID:ui132SRp
ベネッセの大学難易度表ってなんかおかしい
2教科入試と3教科入試をちゃんと区別してるのか?
あと、同志社とか立教の難易度が低すぎる

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/index.html
47エリート街道さん:2007/07/16(月) 21:24:08 ID:cgVzafE9
>>45

東大合格するためには、駿台でなくてもいいってこと。
さらに言えば、駿台より可能性の高い予備校がいくつかあるってこと。
48エリート街道さん:2007/07/16(月) 21:27:06 ID:cgVzafE9
>>46

だから、駿台ベネッセw
49エリート街道さん:2007/07/16(月) 22:25:34 ID:0Ubaniz/
駿台のぼったった〜は異常。
世界史講習10個くらい取らないと全範囲終わらないし
問題演習の講座が別料金で7万円くらい。
志望大学別対策は1日6000円のスペシャルセミナー強制で取らされる。
3人に1人は高校教師以下のクソッタレ無能講師。
50エリート街道さん:2007/07/17(火) 02:49:39 ID:TmUyO/9W
駿台ホント東大合格者減ったよ
河合や代ゼミも減ってるけど、
ここ最近の駿台の減り方は尋常じゃない。
51数ヶ月前まで駿台生:2007/07/17(火) 21:55:57 ID:plrjTo7G
大阪大学経済学部の偏差値がやたら高くて、やめて、ほかの大学に進学したけど
他の予備校のデータでは、大阪大学経済はそんなに高くないやんか〜。どないしてくれんね、駿台の偏差値信じたばっかりに。
52エリート街道さん:2007/07/17(火) 23:28:31 ID:GfPNY44B
駿台市谷医系スープアーって
今春東大理3合格がたった5人らしいよ
53エリート街道さん:2007/07/18(水) 10:30:12 ID:WDIzy3tb
駿台はベネッセに個人情報売って借金返済に充ててる
54エリート街道さん:2007/07/18(水) 13:45:05 ID:9h8gA/k9
それじゃ色町のおねえさんと一緒じゃねえかよw
55エリート街道さん:2007/07/18(水) 20:27:39 ID:XJLYo8o1
駿台の偏差値に客観性がなくなったということ。
商売の種になってるということだ。
56エリート街道さん:2007/07/20(金) 00:37:32 ID:ZicuLUk+
149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:13:00 ID:3sjXV00W0
駿台にもいい先生は確かにいるよ。
でも受けたい時に受けられるようにできてない。
テキストの大事なパートを糞講師が担当してる。
パンフには有名講師のいいところばっかり書いていながら、
本科は糞講師を半分くらい混ぜて偽装してある。
いい先生は週1回、しかもたった50分しか授業がない。
上のクラスと下のクラスで何故か講師がほとんど変わらないから
モグリをやっても得るものがない。
いい先生にたくさん教わりたければ講習をたくさん取るしかない。
講習をあまりたくさん取ると本科の復習ができなくなる。
それなら本科に入る意味がない。
でも本科に入ってないと優先受付で人気講師の講習の抽選に参加できない。
意味無えw

最初からこんな予備校に関わらないのが吉。。。
57エリート街道さん:2007/07/20(金) 22:24:34 ID:hvjCnYAt
駿台は10年周期で倒産危機が訪れるらしい。今評判ボロクソなのもその前兆だとか。
58エリート街道さん:2007/07/21(土) 00:32:17 ID:ylHsTl5C
駿台はいつになったら2007年春の実績を発表するんだろう・・・
もう7月だよ・・・
偽装してるのは昔からだけど、こんなに発表が遅れるなんて初めてじゃないだろうか・・・
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/success_voice/index.htm
合格者喜びの声は3月29日以来1度も更新がない・・・
しかも現役生のコメントばかり・・・
3月29日じゃ、後期の結果も完全には把握できてないでしょうに・・・

何か公的な機関から調査でも受けているのだろうか・・・
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/jisseki_k.html
まあ、本当の数字を発表してしまったら誰も来なくなるから
どうせ思いっきり捏造するんだろうけど・・・
今年は本校の御茶ノ水が東大理系28人しか受からなかったらしい。


このまま実績発表しないまま来年までしらばっくれるんだろうか・・・
末期的だな・・・ 伝統と実績の駿台・・・

59エリート街道さん:2007/07/21(土) 10:09:05 ID:gK8H27mB
>>51

お、お前は俺か。九大経済より神戸経済のほうが駿台ではランク下のようだったから
神戸にしたんだけど、落ち田。あとで、調べたら神戸のほうが難度高いじゃねーか。
どうしてくれんるんだよ,,,,
60エリート街道さん:2007/07/21(土) 11:17:02 ID:oZoZPPRn
言い訳すんな
神戸落ちる程度のアホが九大受かるかよ( ´,_ゝ`)
61エリート街道さん:2007/07/21(土) 11:19:32 ID:PXPoJMTB
駿台判定模試の偏差値。

阪大経済66>一橋経済65=一橋商65

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

一橋は、アホでも受かるよね >>51
62エリート街道さん:2007/07/21(土) 13:13:03 ID:Aiyoctwn
>>61

そんな偏差値表作ってるから、駿台ベネッセwwwて馬鹿にされてるのです。
そうでもしないと、関西圏の駿台校に生徒が集まりませんかね?
63エリート街道さん:2007/07/21(土) 16:56:08 ID:PXPoJMTB
>>61

一橋なんて、アホレベルでも受かるからねw
64エリート街道さん:2007/07/23(月) 18:59:01 ID:3vNIpjEc
駿台ベネッセwwwあげ
65エリート街道さん:2007/07/24(火) 14:53:31 ID:nOzthOEL
クソボッタクリ予備校とインチキ業者のコラボ
66エリート街道さん:2007/07/24(火) 15:02:08 ID:2XZuHFoQ
人の不幸に付け込んで商売する業種は予備校、保険屋、坊主・・etc
まともな人間ならこれらに係わることはないから。
67エリート街道さん:2007/07/25(水) 14:59:25 ID:vxhHvNQP
>>61

おいおい、済んだ遺産、めちゃくちゃだなwww

68エリート街道さん:2007/07/26(木) 17:19:58 ID:xrf57dg3
3大予備校では駿台が一番終わってると思う。
69エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:11:47 ID:iHpRZvJr
駿台の偏差値が学歴板でリファレンスされなくなった
70エリート街道さん:2007/07/27(金) 10:19:40 ID:fS96x5Bo
入試難易ランキング(文学部)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_1k_shi.html

S2 76 慶応大(文) 早稲田大(文)
   73 上智大(文)
S3 72 同志社大(文)
   69 明治大(文) 立命館大(文)   
   68 青山学院大(文) 立教大(文)
   67 法政大(文) 関西学院大(文)
A1 66 中央大(文) 関西大(文)
   65 学習院大(文) 西南学院大(文)
A2 63 成蹊大(文) 京都女子大(文)
   62 国学院大(文) 龍谷大(文)
A3 61 専修大(文) 日本女子大(文) 武庫川女子大(文)
   60 東洋大(文) 神戸女学院大(文)
   59 北星学園大(文) 駒澤大(文) 二松学舎大(文)
B1 58 明治学院大(文) 甲南大(文)
   57 清泉女子大(文) 中京大(文)
   56 玉川大(文) 東海大(文) 日本大(文理)
   55 文教大(文) 大妻女子大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文)
      フェリス女大(文) 清心女大(文) 


71エリート街道さん:2007/07/27(金) 20:39:43 ID:kJZvksOY
代ゼミ>河合>>駿台>>>>>>ベネッセだな。ベネッセの数字は
どう考えても有り得ない。偏差値出すのやめるべき。
72エリート街道さん:2007/07/27(金) 20:45:59 ID:HclXdHl8
>第2回新司法試験・短答式合格者数
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka02-1.pdf
> 日本大学  67人
> 専修大学  57人
> 成蹊大学  33人★
> 明治学院大学32人★ 
> 東洋大学  23人
> 駒沢大学  23人
> 神奈川大学 18人
> 獨協大学  16人★
> 國學院大學 15人★
> 東海大学   6人

>公認会計士合格者数(tac調べ)
http://www.geocities.jp/gakureking/cpa93-.htm
>93年〜04年の合計
> 日本大学 135人
> 専修大学  83人
> 成蹊大学  42人★
> 明治学院大学26人★
> 駒沢大学  23人
> 國學院大學 ―― ※日本の55位以内に入らず★
> 獨協大学  ―― ※日本の55位以内に入らず★
> 東海大学  ―― ※日本の55位以内に入らず
73エリート街道さん:2007/07/28(土) 01:26:09 ID:9kLvAZ3U
>>71

代ゼミ>河合>>>>>>>>駿台ベネッセだ、こら。駿台ベネッセの数字は
どう考えても有り得ない。偏差値出すのやめるべき、だ、こら。
74エリート街道さん:2007/07/28(土) 22:14:38 ID:aVrf7gK9
☆駿台には有名な先生が多いという噂ですが?
★実態は実力のない糞講師ばかりです。安い給料で酷使され、意欲を失っている講師も多いようです。
いまだに年功序列システムが生きているので能力がないのに何十年も居座っている老害講師に当たる危険も高いです。
地方校舎の講師陣格差を是正するための配慮もありません。
☆50分授業は集中力が持続するから良いと言われていますが?
★逆に50分で集中力が切れる体質になって試験の本番に対応できなくなるのではないかという批判もあります。
問題なのは、コマ割のシステムです。短い1コマごとに1人の講師が割り当てられますから、
その分授業の種類が他予備校より増えます。すると相対的に優秀な先生の授業時間は少なくなり、
圧倒的に糞講師担当の授業時間数が増えてしまいます。
これは大量の糞講師たちの職業安定のための方策か、あるいは
給料の安い糞講師をコキ使って人件費を削るのが目的ではないかと考えられています。
どちらにしても受験生にとっては迷惑な話です。
☆座席指定制だから安心というのは本当でしょうか?
★安心も何も、席取りが問題になるほど1つの教室に生徒を詰め込むのが悪いと思いますが。
生徒がぎゅうぎゅうキツキツの教室があるかと思えば、昼間から真っ暗な教室や人の出入りがほとんどないような
建物も見受けられます。校舎の収容能力が足りないわけではなさそうです。
要するに、使う教室を減らして生徒を詰め込むことで設備費を削ろうというのが魂胆でしょう。
大教室で座席指定にされると、黒板が見えないような変な席にされてしまうデメリットも大きいです。
それに席替えがシャッフルではなく平行移動なので、嫌な人といつまでも席が離れずトラブルになることも多いようです。
☆「生徒の駿台」これは実際どうなんですか。
★それは事実と異なる風評です。かつては生徒の選抜がしっかりしていましたが、経営難で生徒集めに必死ですから
生徒の質になど気を使っていられないのでしょう、今はとても生徒のレベルが落ちています。
実際、理科大やMARCHに落ちたような子でも簡単に東大選抜クラスに入れるようです。
75予備校偏差値:2007/07/31(火) 22:38:09 ID:u53La4Pq
俺が予備校の質レベル実績信頼度のよさを偏差値に換算してやる、こら。

北予備66
河合65
代ゼミ64
駿台51
76エリート街道さん:2007/08/01(水) 13:47:56 ID:jcC42ckc
駿台がまさかここまで予算切り詰めてスカスカの手抜き予備校運営やってるなんて
世間の人は知らないんだろうね。
77エリート街道さん:2007/08/02(木) 04:49:00 ID:e6ZkDlPE
思うにSの職員も本当にかわいそうだと思うよ。4大卒は当たり前で、早計卒は
少ないけど、C大卒クラスの人はザラにいた。学校法人職員として、学歴はまぁ
まぁの人たちだったんだ。

けど、実質的な破産状態になって、銀行から番頭さんが出向中。プロパー職員
では何も決められなくなり、有能な人は転職していった。新たにくるのは派遣と
契約職員ばっかり。それも景気がちょこっとよくなると、ブラック扱いのSにはまとも
な人間なんてこない。
78エリート街道さん:2007/08/02(木) 15:15:15 ID:FeFW0q/Z
<駿台のハイレベル模試、実戦模試は何故よくないのか。>

●大部分が大昔の入試問題の再利用→傾向外し過ぎ
●作成は講師に丸投げでチェック体制がなっていない→講師の趣味の悪問が増える
●採点が粗い。大学生バイトにマルつけをやらせている→毎年数学や理科で採点ミス多発
●問題用紙・解説用紙が薄っぺらで黄ばみやすく紙質が悪い→これが駿台の低予算クオーリティー
●現代文の出題がDQN。ほとんど授業を斬られているような不人気講師・キチガイ左翼講師によるオナニー問題。
→高校側と模範解答の是非をめぐってトラブル頻発。青本の解答は業界の笑いもの。
●問題文が意味不明なだけの意地悪な出題が目立つ。
標準問題からヒントを削ってわざと文章をわかりにくく改竄して難問に仕立て上げるだけで、背景やストーリーのしっかりした教育的価値の高い問題が作れない。
→復習しても思考力がつかない。解説にも入試レベルから更に進んだ深みがない。
●低予算策で上位成績者への御褒美廃止or大幅削減→しかも模試料金は値上げ
●他社の模試とわざと日程をぶつけてくる→悪意に満ちた排外姿勢
●講評や高校向け資料作成はヘボいくせに、成績などの個人情報だけはちゃっかり流出。
●かつて生物の出題に間違いが多かったので今度はやっつけ仕事で医師国試・院試・米国の大学問題集をそのまま剽窃
→教科書外に必要な知識が多すぎて誰も解けない悪問だらけ
●歴史科目の出題・解答が左翼偏向している→日本史は東大助教授の夫だった講師が流出してますます歯止めが利かなくなった
●A判定を連発した本科生が本番で謎の集団死亡→合格実績激減、本番で通用する力のつかない模試。
79エリート街道さん:2007/08/02(木) 18:32:32 ID:aqqygl5f
69 :エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:11:47 ID:iHpRZvJr
駿台の偏差値が学歴板でリファレンスされなくなった



そう思うな
80鉛筆 ◆SzfyMr.HB. :2007/08/02(木) 22:59:48 ID:PiVBySgo
なめ・・・ ちがうか
81エリート街道さん:2007/08/03(金) 00:07:30 ID:apkHiIHy
偏差値とかそのへんで予算削ってるんだろう。
駿台って3大予備校中いちばん経営難だし
82エリート街道さん:2007/08/03(金) 08:36:24 ID:18IWkTFi
>>80

そのとおりだよ。
83エリート街道さん:2007/08/03(金) 23:20:49 ID:dpE3Csmn
駿台の生徒の質が高いってのは、神話じゃない?駿台にはいい生徒が集まるっていう
噂が、意味なく続いちゃって、そのおかげでまた生徒が集まる、見たいな。
最悪の悪循環だね(藁) でも駿台の生徒の質は、現役生のは良いけど
浪人は全然ダメだと思うよ、2号館、市谷も含め。浪人は代ゼミと大して変わらないと思う。
84エリート街道さん:2007/08/04(土) 15:22:58 ID:3ZFxGUpk
ベネッセの偏差値ランキングは学研模試より使えない。
85エリート街道さん
駿台ベネッセの偏差値ってwww