早慶蹴って地方旧帝行く香具師は臆病な小者wwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
141エリート街道さん:2007/07/16(月) 13:17:29 ID:5W5wLdK2
そうそう、和駈は質を量でカバーしてる。
142エリート街道さん:2007/07/16(月) 14:02:41 ID:1WFRHACn
>>140
理系では地底のほうが多いんだけどね
143エリート街道さん:2007/07/16(月) 14:09:27 ID:1WFRHACn
>>130では補完で取るだけといってるのに
管理職者数を見せられると卒業人数が多いからときた
まぁそれも間違ってるけど
144エリート街道さん:2007/07/16(月) 15:11:05 ID:1F60qgzK
>>142
地底は早慶に比べて多くないよ。理系でも数だけで言えば同等。
文系は圧倒的に早慶の方が多いけど。 
145エリート街道さん:2007/07/16(月) 18:41:34 ID:9Dhgf+6x
その分早慶はカスが圧倒的に多い
地底のカスは少数派
146エリート街道さん:2007/07/16(月) 18:48:03 ID:1F60qgzK
国立はどこでも受験層のレベルがある程度均一だろ。早慶は東大レベルから
琉球大、鳥取大レベルまで満遍なくいる。これが国立と私立の一番大きな差
なんだろうけどね。
147エリート街道さん:2007/07/16(月) 19:16:46 ID:hsLtR5Uf
そうそう、だから学歴が武器になるのは国立。
だいたいの能力はわかるし
148エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:03:04 ID:qnivVHhb
>>146
琉球島根れべるなんてあったこともね〜よ
知ってる中で一番低いのが大阪市立ってのがいたな
149エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:11:18 ID:1F60qgzK
>>148
大阪人なら市立落ちとかカミングアウトできるだろうけど、普通東大落ちを
はじめとして旧帝落ちが居る中で、下位駅弁落ちとか言えないだろ。
150エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:15:48 ID:+ELKDLNP
国立と早慶学力分布はこんな感じになる。 早慶は1学年16000人以上、
国立合格ゼロのDQN校からの指定校・芸能人のAOで多数入学。

東大 ***
一工    ***
旧帝   京都****北大
地方国立       神戸筑波横国********琉球
早慶      就職良******‖壁‖*********ニート
                                          ↑
         ↑                        AO・推薦・洗顔で国立以下が大量混入
      週刊誌が誇る早慶の実績

和田ヒロ○エ・軽量コ○ノ、彼女らは琉球一般入試でもセンター足切りは確実。
彼女らも早計という事を忘れてはいけないし、そういう連中が大量にいる。
早計というだけでは、賢いのか馬鹿なのかわからんという意味で、早計の学歴的価値は皆無といえる。
151エリート街道さん :2007/07/16(月) 20:15:52 ID:qOTbaeUk
>>146
早慶に琉球大、鳥取大レベルがいるわけねえだろ。
152エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:16:05 ID:ybacN0EQ
*=500人だ。


文系に限れば、1学年あたり東大1500名、一橋1000名、早慶12000名だから
学力分布はこんな感じになる。

東大 ***
一橋    **
旧帝     ********
地方国立         ****************
早慶      ************************
                                          ↑
         ↑                           駅弁に入れないカスが
      ココの実績を誇る大学、それが和田。

*=500人
153こんな感じだろうな:2007/07/16(月) 20:18:48 ID:l4phRXyH
東大 ***
一橋    **
旧帝     ********
地方国立         ****************
早慶      *   *********************
154エリート街道さん :2007/07/16(月) 20:20:31 ID:qOTbaeUk
>>152
「文系に限れば、1学年あたり東大1500名、一橋1000名、早慶12000名だから
学力分布はこんな感じになる。」

⇒因果関係が全く無し、説得力ゼロ、駅弁の頭の悪さを露呈している。
155エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:21:41 ID:1F60qgzK
>>151
洗願含めたら充分いるだろ。あいつらは絶対国立受からねーよ。少なくとも
うちの高校から言った奴を見る限りね。
156社学は和田を映し出す鏡:2007/07/16(月) 20:23:40 ID:l4phRXyH
偏差値30と偏差値75が合格する学部は、ここだけでしょうね。
代ゼミのデータです。
157エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:25:25 ID:ybacN0EQ
>>154

もっと、論理的に反論してくれよw

たしかに、君の指摘は正しい。標準偏差を考慮すればね。
しかし、これまで、私文が標準偏差の概念を使って反論してくれないんだよ(爆
158エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:25:26 ID:rTAsDuX0
1999年〜2005年の旧司法試験合格率を見る限り、

一橋・阪大>>慶応≧地方旧帝・神戸・早稲田・上智>>同中、上位駅弁>立教>その他マーチ、関関立、中位駅弁

となっている。司法合格まで、大学入学後平均で10年掛かるので、私大バブル時の序列と言える。
早慶でも、地方旧帝でも、司法合格するのは上位層。つまり、

私大の学力が一番高かった頃の早慶上位学部の上位層と、同時期の地方旧帝の上位層は同レベルだった

といえる。
159エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:26:20 ID:ybacN0EQ
「標準偏差」(高校数学)を理解できない私文をからかうのって面白いなぁw
160こんな感じだろうな :2007/07/16(月) 20:26:53 ID:qOTbaeUk
東大 ***
一橋  ****
地帝     ********
駅弁       **************
早慶   ************
161エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:30:17 ID:ybacN0EQ
>>160

無理しなくて良いよ。
君が標準偏差を理解してないことだけ分かったからw
162エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:34:57 ID:snNrJT3L
163エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:35:47 ID:YMcz7IN6
>>160
(ノ∀`) アチャー
164エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:38:18 ID:l4phRXyH
こないだ知り合いのフランス人(Ph.D)と話をしたんだが、
日本の東大、京大、阪大、東北、名大はヨーロッパでも
有名だそうです。他の大学はあちらでは余り知られていない
と言ってました。
165エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:39:29 ID:l4phRXyH
世界に通用する理系5大でしょうね。
166エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:39:40 ID:ybacN0EQ
この図を見た和軽私文は、直感的に、東大・一橋下位と早計最下位が
こんなに離れているはずない、と思ったはずだ。
それは正しい。しかし、標準偏差(高校数学)を理解していないので
論理的な反論が出来ずw


東大 ***
一橋    **
旧帝     ********
地方国立         ****************
早慶      ************************
                                          ↑
         ↑                           駅弁に入れないカスが
      ココの実績を誇る大学、それが和田。

*=500人
167エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:41:23 ID:1F60qgzK
>>164
コピペ乙。俺の友人のフランス人(エコールポリテク)は
7大+早稲田は知ってた。
168エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:41:31 ID:l4phRXyH
もうしわけないですが、理系としては
早稲田を選ぶ選択はありません。
当方Ph.Dを取る予定なので。
169167:2007/07/16(月) 20:43:58 ID:1F60qgzK
もう一つ、東工大も知ってたわ。実際友達が東工大でPh-Dを取得予定とか
言ってたから。
170エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:52:02 ID:fnJ1ffq/
こないだ知り合いのエチオピア人(Ph.D)と話をしたんだが、
日本の和田、軽量大はあちらでも性犯罪、漏洩、裏口で
有名だそうです。他の大学はあちらでは余り知られていない
と言ってました。
171エリート街道さん:2007/07/16(月) 21:04:28 ID:U4ouraO3
>>170
寒っ、、、
172エリート街道さん:2007/07/16(月) 21:07:36 ID:+ELKDLNP
国立と早慶学力分布はこんな感じになる。 早慶は1学年16000人以上、
国立合格ゼロのDQN校からの指定校・芸能人のAOで多数入学。

東大 ***
一工    ***
旧帝   京都****北大
地方国立       神戸筑波横国********琉球
早慶      就職良******‖壁‖*********ニート
                                          ↑
         ↑                        AO・推薦・洗顔で国立以下が大量混入
      週刊誌が誇る早慶の実績

和田ヒロ○エ・軽量コ○ノ、彼女らは琉球一般入試でもセンター足切りは確実。
彼女らも早計という事を忘れてはいけないし、そういう連中が大量にいる。
早計というだけでは、賢いのか馬鹿なのかわからんという意味で、早計の学歴的価値は皆無といえる。
173エリート街道さん:2007/07/16(月) 23:36:54 ID:5j/ry0b0
>166に全く反応なし。

和軽私文は、全く、標準偏差(高校数学)を理解出来していない。
          ↓
これから勉強し直しても、高校3年間で理解出来なかった
数学の概念を1年で埋め合わせられる訳もなく。

結論
センター数学ゼロ点で、国立受験不可能。
174エリート街道さん:2007/07/17(火) 00:09:21 ID:NyyEvajf
>>173
じゃあお前はちゃんとした定義を分かってるのか?何様か知らんが口だけ野郎が偉そうに。
175エリート街道さん:2007/07/17(火) 00:11:28 ID:NyyEvajf
偏差値がどういうもんで何のためにあるのか簡単に説明してみな。
176エリート街道さん:2007/07/17(火) 00:12:42 ID:mkQYXgLy
標準偏差を分かってるって、何の自慢にもならんぞ。

高校の教育課程にはいってるからな。
高卒以上なら当たり前だ。


>166を説明出来る私文は、いないのか。
177エリート街道さん:2007/07/17(火) 00:19:35 ID:63T8MapU
何でどさくさにまぎれて、京大の上に一工がいるの?。
178エリート街道さん:2007/07/17(火) 00:24:10 ID:fPeTz0xn
>>177
よく見ろ
学力分布図だ

センター数学ゼロ点の東大後期=総計は華麗にスルーw
179エリート街道さん:2007/07/17(火) 00:24:49 ID:mkQYXgLy
和軽の何パーセントが標準偏差を理解してるのか。

文系に限れば、1学年あたり東大1500名、一橋1000名、早慶12000名だから
学力分布はこんな感じになる。

東大 ***
一橋    **
旧帝     ********
地方国立         ****************
早慶      ************************
            ↑
       この辺だろうなw

*=500人
180エリート街道さん:2007/07/17(火) 00:52:17 ID:NyyEvajf
お前の主観の造図などどうでもいい。偏差値の定義と意義を簡単に言えないのか。詩文煽ってるだけか…。
181J州´A`)Балалайка ◆Ga5igsgeFE :2007/07/19(木) 00:51:32 ID:NhLZhBU7
学歴板のバカどもに問いを発しても無意味だ。
なぜって彼らは頭が悪いから問いの意味さえもわからないから。
182エリート街道さん:2007/07/20(金) 22:52:34 ID:uzGAGDyV
と、頭の悪い香具師がぼやいております。
183エリート街道さん:2007/07/22(日) 13:23:09 ID:1WBvtM2U
早慶と東大・京大以外の宮廷の知名度を考えればどっちに行くべきかは一目瞭然
184エリート街道さん:2007/07/22(日) 13:34:02 ID:X57rTaF6
知名度なんかで選ぶのは知能指数が足りない証拠。
旧帝に決まってる。
巨額の国家予算を積み重ねて整えられた研究設備を使えない私学なんぞ
行くわけないだろ。
185エリート街道さん:2007/07/22(日) 13:57:59 ID:/G76HsPz
>>184
同意。現在私大生だが、現状に満足できず、旧帝大院or東工大院を目指しているよ。
潤沢な研究費、最先端の設備は魅力的。
研究の世界順位を見ると、世界では旧帝大の知名度の方が上と思ってしまうが。
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2007/ranking.html
186エリート街道さん:2007/07/22(日) 19:02:27 ID:1WBvtM2U
大学なんて学歴フィルター通過のために通うんだから
通過しやすく有名な早慶がいい
187エリート街道さん:2007/07/22(日) 19:12:20 ID:pmwC6P1g
>>186
世の中そう甘くはないんだよw
188エリート街道さん:2007/07/23(月) 09:12:19 ID:8TMsV60D
シュプランガーの生きがいの類型でみると

難関私立大  権力型、経済型
旧帝     理論型

という傾向があるのが実感だ。

だから、私大の奴は「たいした能力もないくせに学問なんかやっても無意味。金になること考えろや」ってことになり、
旧帝の奴は「営業外回りなんてなにが楽しい。自己満足でもいいから学問をやったほうがマシ」ってことになる。

互いに理解不可能な異文化だわな。
189エリート街道さん:2007/07/23(月) 09:45:20 ID:hI6w0K59
旧帝だって十分有名だし、ましてやフィルターなんかにゃ絶対かからねーよ。

旧帝知らないのは今後旧帝生の人生に無縁なDQNのみ。なら設備のよい旧帝選んだほうがいい。だから実際早慶は蹴られまくってるじゃねーか。
190エリート街道さん
早稲田卒の親父は地方の電力会社に勤めているが、そこでの実感からか、絶対に地元の旧帝にしろ、と言ってきた。自分としても別に東京指向はなかったから、金もかからんし…という事で旧帝にした。
悪かったな、小者でw