慶應は2教科偏差値が自慢の悲しい大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
はっきり言って、実力は、5,6年前は慶應>早稲田だったかもしれんが、今は明らかに
早稲田>>>慶應だ。
2エリート街道さん:2007/06/13(水) 20:38:49 ID:oR8yU0Pq
東北大経済主要就職先  さすが旧帝大 Fランクでも疎遠するような企業がごろごろw
たった150人程度でこの実績www
先物、パチンコ、闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなど
セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム

http://www.ton-press.jp/data/econ.htm
ほかの文系学部はこれよりもっとひどいww
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
3エリート街道さん:2007/06/13(水) 20:40:07 ID:oR8yU0Pq
小論もいれれば3科目だよw
小論なめているやつは慶応無理ww

それに5科目やっても東北大学みたいに
就職が極めて悲惨な大学もあるからw
4エリート街道さん:2007/06/13(水) 20:45:46 ID:6vKkxPfM
俺は慶應受かったが小論楽勝だった。慶應の小論にはコツがあるからな。
5エリート街道さん:2007/06/13(水) 20:46:17 ID:l7VetUHT
慶応商学部は
数学、社会、英語の3科目

これより負担のない国立多いだろ
6就職もこれだもんねwww:2007/06/13(水) 20:47:15 ID:8ipGx9hL
恐るべきブラック企業就職率wwwwww【慶応義塾大学】の輝かしい就職実績を見よwwwww
8人葵プロモーション 3人アデコ 3人 アルプス電気 3人飯野海運 3人伊勢丹 13人伊藤忠テクノサイエンス 4人
イトーヨーカ堂 3人インテック 4人インテリジェンス 14人HIS 4人 NECエレクトロニクス 4人NECソフト 7人NTTコムウェア 4人NTTファシリティーズ 4人
オープンハウス 4人東海メガネコンタクト 5人キーエンス 17人紀伊国屋書店 5人 キヤノン販売 5人近鉄エクスプレス 3人グッドウィルエンジニアリング 3人
群馬銀行 4人ゴールドクレスト 7人ゴールドウィン 3人コクヨ 3人コスモ証券 3人
サクセスファクトリー 3人ザ・トーカイ 4人山陰合同銀行 3人サントリーフーズ 4人
シーエーシー 3人ジェイティービー 15人シスコシステムズ 6人ジャラックス 3人
秀英予備校 3人新日鉄ソリューションズ 7人スタッフサービス 3人積水ハウス 4人
セコム 11人セブンイレブン 4人ソフトバンクBB 43人大王製紙 6人大同生命 6人
太陽生命 4人大和ハウス 4人高島屋 6人タキヒヨー 3人TIS 6人デルフィス 3人
電通東日本 3人東急リバブル 3人東洋ビジネスエンジニアリング 4人トステム 3人
トランスコスモス 3人ニチレイ 3人日興コーディアル 12人ニッセイ情報テクノロジー 3人
日本興亜損保 13人日本通運 8人日本テレコム 3人日本マクドナルド 3人
ニューオータニ 4人NOVA 4人八十二銀行 5人パナソニックモバイルコミュニケーションズ 3人
光通信 3人日立情報システムズ 3人日立ソフトウェア 3人ファーストリテイリング 6人
富士ソフトABC 3人富士通 31人富士通エフアイピー 5人富士通システムソリューションズ 3人
フタクタリスト 3人ベネッセ 11人毎日コミュニケーションズ 3人丸三証券 3人
ミキハウス 6人三井住友カード 3人三井不動産販売 5人ヤフー 6人
山口銀行 3人UFJつばさ証券 3人USENブロードバンド 6人横河電気 8人
楽天 8人リクルートHR 3人リクルートコスモス 4人リクルートマネジメントソリューションズ 3人
リクルートメディアコミュニケーションズ 8人菱食 6人ワタミフードサービス 4人
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf
7エリート街道さん:2007/06/13(水) 20:48:51 ID:oR8yU0Pq
まあいくら科目数自慢したところで
地底は就職悲惨すぎるからなw
一番ましな経済でも先物、パチンコ、闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなど
うじゃうじゃ状態だし、文学部や教育学部だとまともな会社がほぼ皆無
8エリート街道さん:2007/06/13(水) 20:50:54 ID:oR8yU0Pq
>>6>>2を比較すると慶応>>東北大というのがよくわかるなw
慶応はブラックといっても準大手や大手メーカーの有力子会社
なのに対して東北大は一番いい経済でも先物、パチンコ、闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなど
うじゃうじゃ状態だし、文学部や教育学部だとまともな会社がほぼ皆無
9エリート街道さん:2007/06/13(水) 20:53:15 ID:uMQjon5s
慶応終わってるな。w
10エリート街道さん:2007/06/13(水) 20:54:34 ID:6vKkxPfM
東北大ってなんでそんなに就職悪いんだ?俺の友人の北大法卒のやつは、
当時の東京三菱BKに簡単に入ったぞ。
11エリート街道さん:2007/06/13(水) 20:59:51 ID:oR8yU0Pq
富士ソフトとかノバ地底から慶応と同じかそれ以上入るからなw
大手優良企業への就職者数は慶応よりはるかに
少ないのにww
12エリート街道さん:2007/06/13(水) 21:01:12 ID:uA1Ff2RZ
慶応の就職が悪く見えるのは学生数が多いから。
底辺就職も無数にいる。
旧帝大みたいに安定してない。
13エリート街道さん:2007/06/13(水) 21:01:56 ID:oR8yU0Pq
>>10
妄想ばかりで現実を見ないからw「悪くても地銀にはいける」
「地底枠があるから有利」とか根拠がまったくない妄想を
本気で信じているから。その点北大は素直に現実を認め
努力している。
14エリート街道さん:2007/06/13(水) 21:04:20 ID:oR8yU0Pq
>>12 地底のどこが安定しているの?
一番いい経済でも先物、パチンコ、闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなど
うじゃうじゃ状態だし、文学部や教育学部だとまともな会社がほぼ皆無
あっ、ブラックへの就職が安定しているのかw

慶応の場合>>6によるとブラックといっても
大手メーカーの子会社や準大手だからなw



15エリート街道さん:2007/06/13(水) 21:05:20 ID:oR8yU0Pq
東北大経済主要就職先  さすが旧帝大 Fランクでも疎遠するような企業がごろごろw
たった150人程度でこの実績www
先物、パチンコ、闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなど
セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム

http://www.ton-press.jp/data/econ.htm
ほかの文系学部はこれよりもっとひどいww
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more

16エリート街道さん:2007/06/13(水) 21:11:54 ID:fDdR0IKW
教師の言われるがまま、就職課の言われるがままで何ごとも決めるのが痴呆大生だからな
17エリート街道さん:2007/06/13(水) 21:25:48 ID:KaOnTtCE
東北大学経済学部 就職先
ttp://www.econ.tohoku.ac.jp/econ/faculty/nyugaku/nyugaku03/index.html
財務省 財務省東北財務局 仙台国税局(国税専門官)東京国税局(国税専門官)
岩手県庁 仙台市役所 東京都庁 新潟県庁 宮城県警 山形県庁
七十七銀行 UFJ銀行 商工中金 農林中金 三井住友銀行 山形銀行 野村證券 日本生命 日本銀行 岩手銀行 東京三菱銀行 損保ジャパン
三菱電機 トヨタ自動車 旭化成 新日本製鉄 JFEスチール 東芝 大塚製薬 キリンビール ソニー 日立造船
ニイウス NTTドコモ NTT東日本 仙台放送 NHK テレビ新潟 テレビ岩手 福島民報社 山形新聞社 山陰中央新報社
JR東日本 日本航空 東北電力 中部電力 東京電力 住友商事 三越 東北大学(事務職員)
18エリート街道さん:2007/06/13(水) 21:28:09 ID:mZJRQxMT
おい、北大水産の偏差値いくつだ?w

おい、九大芸工の偏差値いくつだ?w

おい、東北大保健の偏差値いくつだ?w

ん?神戸海事とかいうとこは駒澤より下か?w
19エリート街道さん:2007/06/13(水) 21:28:20 ID:33c20Aem
痴呆人は馬鹿すぎるからな
20エリート街道さん:2007/06/13(水) 21:31:05 ID:oR8yU0Pq
>>17
いいところだけ取り出せばマーチ駅弁でもまともな
ところばかりだわなw
まあ文学部や教育学部だとそれすら難しいけどw
21エリート街道さん :2007/06/13(水) 21:36:25 ID:EHVe2iRl
1〜2教科の偏差値−5=3教科の偏差値 は常識
22エリート街道さん :2007/06/13(水) 21:37:55 ID:EHVe2iRl
>>21
慶應の実力偏差値=マーチ上位
23エリート街道さん:2007/06/13(水) 21:39:12 ID:KaOnTtCE
東北大学教育学部 就職先
ttp://www.sed.tohoku.ac.jp/facul/04graduate/index.html
〔政府機関・地方自治体〕
○文部科学省 ○宮城県警 ○富山県庁 ○浜松市役所
○東京家庭裁判所 ○山形県警 ○愛媛県庁 ○川越市役所
○仙台家庭裁判所 ○東京都庁 ○沖縄県庁 ○国立大学法人東北大学
○山形家庭裁判所 ○宮城県庁 ○仙台市役所 ○各都道府県教員
○東京国税局 ○山形県庁 ○天童市役所 など
○仙台国税局 ○福島県庁 ○那須塩原市役所
〔企 業〕
●ソフトバンクBB株式会社 ●みずほフィナンシャルグループ ●株式会社タマノイ酢●(株)NTTデータ
●東京海上日動火災保険株式会社 ●株式会社ヤクルト本社●(株)日興システムソリューションズ
●プルデンシャル生命保険株式会社
●株式会社秋田放送
●(株)NTTドコモ東北
●学校法人駿河台学園
●株式会社さくらんぼテレビジョン
●トヨタ自動車株式会社
●株式会社明光ネットワークジャパン
●株式会社スタッフサービス
●積水ハウス株式会社
●株式会社ワオ・コーポレーション
●株式会社リクルートスタッフィング
●川崎重工株式会社
●あすなろ学院
など

●株式会社荘内銀行
●株式会社セブン・イレブン・ジャパン


24エリート街道さん:2007/06/13(水) 21:39:30 ID:Psoqm5QY
>>22
それなのにあの学歴なんだから慶應ってすごい得だな
25エリート街道さん:2007/06/13(水) 21:40:38 ID:BMhPHAt0
和田必死だなwwwww
26エリート街道さん:2007/06/13(水) 21:45:11 ID:At8GNJns

慶応大学の就職状況

慶応からの一流企業就職者は、女子の一般職採用や一部のコネ持ち内部生が中心である。
特に、コネなしの男子学生は苦戦している。


<慶応大学における、一般職採用(お茶くみ、コピー取り)の割合>

ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

☆人気の外資系金融☆
JPモルガン・チェース・・・・・・・・100%
ゴールドマンサックス・・・・・・・・・75%
日興シティグループ証券・・・・・・73%
シティバンクエヌエイ・・・・・・・・・71%
バークレイズキャピタル証券・・・67%
リーマンブラザーズ証券・・・・・・63%
UBS証券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%
モルガンスタンレー証券・・・・・・・50%

☆伝統的日本企業☆
日本銀行・・・・・・・・・・・・・・・53%
東京海上日動火災保険・・・52%
JR東海・・・・・・・・・・・・・・・・45%
武田薬品工業・・・・・・・・・・・63%

(※慶応大学の学生数は 男子:女子=7:3)
(※上記企業の総合職採用は8〜9割が男子、一般職採用はほぼ全て女子)
27エリート街道さん :2007/06/13(水) 21:46:22 ID:EHVe2iRl
軽量悲惨だなwwwww
28エリート街道さん:2007/06/13(水) 21:59:10 ID:oR8yU0Pq
>>26
外資金融は一般職採用していないし
メガバンクでも女性総合職なんて数百人も
いるのに慶応から都銀に就職しているのは
全員一般職と決め付けるのは何も根拠ないw
普通に女性総合職はたくさんいる。
29エリート街道さん:2007/06/13(水) 22:01:39 ID:oR8yU0Pq
それに一般職がお茶くみ、コピー取りが仕事とは・・
女性=一般職と決め付けたり・・・
(管理職の2割以上が女性というのに・・・ww)
やっぱ地方にいると世のなかの動向から取り残されるんだなw
30年は遅れているねww
30エリート街道さん:2007/06/13(水) 22:11:45 ID:m47ZimZb
一般職じゃなくても採用人数は女がほとんどだろ(笑)
31エリート街道さん:2007/06/13(水) 22:17:20 ID:oR8yU0Pq
>>30
ほとんどってw
採用人数が少ない外資はともかく日系は男も多いだろw
32エリート街道さん:2007/06/13(水) 22:23:24 ID:tBCXqgF3
「慶應義塾大学VS帝京大学」

私立総合大学対決決定版!

誰か立てて
33エリート街道さん:2007/06/13(水) 22:24:21 ID:JEnih/tv
ちなみに慶応が強い総合商社や広告代理店、放送等も一般職は殆ど募集してない。
34エリート街道さん:2007/06/13(水) 22:26:59 ID:m47ZimZb
>>31
金融は少なくともそうだったぞww

ソース貼ろうか?(笑)
35エリート街道さん:2007/06/13(水) 22:37:26 ID:1859fWlR
>>33
>慶応が強い総合商社や広告代理店、放送等
コネじゃんみんな。w
36エリート街道さん:2007/06/13(水) 22:40:30 ID:Psoqm5QY
コネだと思いたいだけでは
37エリート街道さん:2007/06/13(水) 22:42:05 ID:bGsw3acn
コネだから何?入ったもん勝ちに決まってるだろ、僻みってみっともないよ
38エリート街道さん:2007/06/13(水) 22:43:10 ID:Psoqm5QY
そもそもどういうコネをイメージしているのだろうか
血縁か?血縁のコネは企業は嫌うぞ
39エリート街道さん:2007/06/14(木) 00:09:08 ID:wOklfrwB
俺の義兄、慶應卒のアサツーディーケー社員だが、本当にアホだぞ。親父の商売上のコネで入ったがいいが、
へまばかりして。
40エリート街道さん:2007/06/14(木) 16:09:21 ID:w1AdyzeF
>>38
人脈だろう。
41エリート街道さん:2007/06/14(木) 16:38:17 ID:/92DTav1
慶應の一流企業就職は女子の一般職が大部分、
言い換えれば、慶應には出世コースである男子総合職がほとんどいないのである。

それを裏付けるよう、慶應の出世状況は悲惨である。



二流企業においては、跡取り息子が社長になることが多く
慶応などの大学付属小学校出身のバカ社長が多く誕生するが、
一流企業においては、コネだけで出世ということがほぼ不可能なため
慶応卒の社長はほとんどいないというのが、現実である。



<時価総額TOP50社、社長の経歴>
(2007年5月1日時点) http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm

20 東大
6 早稲田 京大
4 慶応
3 東北大 東工大
1 北大 法政大 理科大 名大 関西大 大阪市立大 カリフォルニア大 Ecole Polytechnique
42ヨコハメの恥かしい書込み:2007/06/14(木) 16:40:17 ID:la3ivLT/
横浜国立大(除く教育)が優秀なわけ!!!

1.学生が全国有名進学校の現役高校生の入学者が多く、小手先の受験技術
  に毒されていないこと。大胆かつ繊細な感受性で新しいものを受け入れ
  厳密な論理性に耐えられること。
2.戦前からの各分野の名門校として伝統と実績に恵まれ、学生が自分の使命
  を強く意識していること。質実剛健の学風害k手いる事。
3・経済経営は名門横浜高商の実績を受け継ぎ、各分野の実力派の研究者を
  集めさい最前線で活躍する若手の俊秀を集めていること。神戸大、名古屋大
  などからも本学へ転籍する研究者が絶えないこと。
  工学部の大学院博士課程(前期 後期)の設置も旧帝大、東京工大に続いて
  設置されているなど、高い評価を受けていいること。東京大 東京工大
  本学工学部の間で相互に人事交流があり自由闊達な研究活動が行われいる。
  一部私大に見られる研究費等の不祥事は皆無であり、※純粋な研究成果に
  基ずく研究費の配分はトップクラスである。※
4・※首都圏有力国立大の一校として就職貴族の名をほしいままにしてきたこと。※
  敵対的なマスコミも就職については必ず本学の名をあげて降り、わが国
  代表的な基幹企業への実績をあげていること。卒業生の数を考えればダントツ
  の就職率を示していて地方帝大なんかがとても対抗できないこと。
5、※慶応、早稲田を中退して翌年本学へ進学してくる学生があとを絶たないこと。※
43エリート街道さん:2007/06/14(木) 16:43:20 ID:UBrK09/5
2007年度司法試験・短答式合格者数http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka02-1.pdf
          出願者  短答合格
1位 東京大学 331人   258人
2位 中央大学 313人   254人
3位 慶應義塾 285人   237人
4位 京都大学 228人   192人
5位 早稲田大 255人   175人
6位 明治大学 223人   163人
7位 立命館大 199人   130人
8位 同志社大 189人   122人
9位 関西学院 144人    98人
10位 関西大学 164人    90人
11位 一橋大学 101人    85人
12位 上智大学 109人    82人
12位 法政大学 148人    82人
14位 北海道大 105人    81人
14位 東北大学 102人    81人
16位 神戸大学 100人    80人
17位 日本大学 139人    67人
18位 首都大学  77人    58人
19位 専修大学  85人    57人
20位 千葉大学  66人    56人
21位 大阪市大  77人    55人
22位 大阪大学  89人    54人
23位 名古屋大  72人    50人
24位 学習院大  75人    46人
25位 九州大学  81人    45人
26位 立教大学  68人    39人
27位 甲南大学  49人    33人
28位 成蹊大学  59人    33人
29位 明治学院  61人    32人
30位 創価大学  46人    30人
44東北ポン太:2007/06/14(木) 16:45:27 ID:W4JR1FR0
エー、一般的にはそれは本当だと云うのが常識だと思うが?何か 横浜国大
コンブが強すぎねー! 自分の身分をわきまえたら?
45エリート街道さん:2007/06/14(木) 16:52:12 ID:la3ivLT/
俺様に身分???

博士号でも採ってから云えよ。
46エリート街道さん:2007/06/14(木) 16:53:34 ID:ZRUolIOO
横国の博士とか無価値だろ
47エリート街道さん:2007/06/14(木) 16:54:51 ID:la3ivLT/
日本の大学は、旧帝一工神早慶以外は大学じゃネーんだよ。
48エリート街道さん:2007/06/14(木) 17:08:48 ID:eeZhFvby
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

49エリート街道さん:2007/06/14(木) 17:37:03 ID:Oi0D5nnS
けいりょう
50エリート街道さん:2007/06/14(木) 18:16:09 ID:/mb97UfW
>46
博士号なしは、学歴無しと同じ。
これが世界標準。
ここの板に張り付いている人間の99%は学歴無し。
51エリート街道さん:2007/06/14(木) 18:22:58 ID:la3ivLT/
但し、博士号を持っていても、パーマネントの職が保証

されていない奴はダメね♪
52エリート街道さん:2007/06/17(日) 11:50:50 ID:Zk8Pzh46
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
公認会計士合格者数 ヒント:この表から国立大学のみを抽出して比較してみよう
http://www.geocities.jp/gakureking/cpa93-.htm
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm
2008年度センターランク83%
http://www.ynu.ac.jp/admission/undergrad/und_14_3.html

          ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・近年、私大の易化は ますます止まらない!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___  バブルの頃に入った俺って一体?!、スゲエ損じゃん!・・・
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
53エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:01:18 ID:ZJW4fRF8
2教科の偏差値  まあ参考程度にはなるだろ

突き詰めればお決まりのコネ、ウラで決まるんだろけど
54エリート街道さん:2007/06/19(火) 00:41:26 ID:BOjRwmul

55エリート街道さん:2007/06/19(火) 21:12:04 ID:woRIF8sx
私企業である死大に助成金を投入する必要なし
56エリート街道さん :2007/06/19(火) 21:13:22 ID:D2MF47L8

×慶應は2教科偏差値が自慢の悲しい大学

○慶應は1〜2教科偏差値が自慢の悲しい大学
57エリート街道さん:2007/06/20(水) 01:19:20 ID:K+gt+l9h
見かけの偏差値
慶應>早稲田>上智

実際の学力
早稲田≧上智>>>慶應
58エリート街道さん:2007/06/20(水) 01:32:31 ID:904K5g3t
センター数学零点の東大後期も仲間に入れてやれw
59エリート街道さん:2007/06/20(水) 01:35:34 ID:R6fpCC6V
駿台で調べたら

早大 先進理工 物理   63
早大 先進理工 生命医科学   62
慶大 理工 学門1    61 ←慶応理工、最高で61w 他はそれ以下www

早稲田理工>>>慶応理工

https://www.i-sum.jp/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
60エリート街道さん:2007/06/22(金) 13:51:10 ID:ugAMo6QQ
軽量は国語を課さず小論導入した経緯は何なんだ?
教科数減らし偏差値ロンダリングだけが狙いなのか?
61エリート街道さん:2007/06/22(金) 14:13:24 ID:ux3X5Er8
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50
62エリート街道さん:2007/06/23(土) 15:49:17 ID:vQ2hlQdk
本気?)私大の勘違い発言をコピペするスレ(ネタ?

スレタイの通りです。ただし感情的な誹謗中傷はやめましょう。

815 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:26:02 ID:IeP0oCWi
東大が法政、東北大が日本、名古屋大が専修、筑波が亜細亜、横国が帝京、
農工電通は中央学院・東和大・和光大・平成学院大クラス。
この位が難易度的に妥当。

809 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:08:48 ID:IeP0oCWi
実際は、東大=法政かも知れんね。
四年間の学生生活の充実度で私文の勝ち。

811 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:14:14 ID:IeP0oCWi
駅弁生は頭悪い、積極性なし、忍耐力なし、おとなしい、しかもあんま勉強しない
で全然だめ。 しかもイモしかいないし、通ってたら本当に自殺もんだ。
俺は地底理系以上の私大生で駅弁なんかホントに眼中にないけど、駅弁の人間を見ていておもた。

141 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/06/22(金) 13:48:23 ID:uWsGTJ2g
東大のような受験馬鹿の方がはるかに使い物にならんわw
東大3000人の半分はニートで終わりw
東大はとっくに終わった大学。
63エリート街道さん :2007/06/23(土) 15:52:04 ID:09h54Byq

×慶應は2教科偏差値が自慢の悲しい大学

○慶應は1〜2教科偏差値が自慢の悲しい大学
64エリート街道さん :2007/06/23(土) 15:53:41 ID:09h54Byq

見かけの偏差値
慶應>早稲田>上智

実際の学力
早稲田>上智>慶應
65エリート街道さん:2007/06/23(土) 15:58:13 ID:CNJLOZZm
2教科でようやく早稲田に並ぶんだからな。早稲田>慶応はガチだろ。
66エリート街道さん:2007/06/23(土) 17:30:48 ID:CiauUOuh
見かけの偏差値
慶應>早稲田>上智

実際の学力
早稲田>上智>>>慶應
67エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:39:53 ID:56iWYxY7
慶應って内部生がいいんだろ!!!
68エリート街道さん:2007/06/25(月) 11:29:33 ID:vUCbYwSS
慶應に早稲田の上位学部蹴って逝くやつって、内部生のつくるセレブイメージに憧れて、
見かけの偏差値に自分を納得させて入る勘違い野郎どもと馬鹿女たち。
69エリート街道さん:2007/06/25(月) 11:32:44 ID:nz2r+lf+
慶応NY学院の評判ひどいんだけど実際は?
70エリート街道さん:2007/06/25(月) 11:45:01 ID:ErAudNL+
人数を顧慮した平均偏差値(左が偏差値×右が代ゼミにおける合格人数 )
ただし、御三家のみ。あとは面倒だからオマエらやっとけ
文系 
2008代ゼミ偏差値分布表http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応 65.66(文64.8×232 経済66.4×296 法67.0×153 商65.3×334 総政65.7×126 環情64.2×73 )
A早大 63.65(文64.1×210 政経65.7×206 法66.0×191 商64.4×329 教育62.8×489 文構63.6×302 社学63.2×368 国教64.9×136 人科A60.8×162 人科B62.5×35 スポ科59.6×69 )
B上智 63.40(文62.6×178 経済63.1×202 法65.3×214 外語63.2×221 総人61.3×73 )
------------------------------------------
C同大 61.84(文63.0 経済61.6 法64.3 商61.7 政策61.9 社会61.3 文化59.1 )
D立教 60.78(文61.3 経済60.9 法62.5 経営62.0 心理59.7 社会62.1 観光60.1 コミュ57.7 )
E立命 60.45(文61.2 経済59.2 法62.3 経営59.0 政策59.6 産業59.4 国際62.8 映像60.1)
F学習 60.16(文59.9 経済58.8 法61.8 )
G明治 60.10(文59.3 政経61.4 法61.3 商59.7 経営59.6 情報59.3)
H中央 60.08(文59.0 経済58.8 法63.8 商58.3 総政60.5 )
I青学 59.14(文59.2 経済57.6 法59.1 経営58.6 国政61.2 )
J関学 58.75(文59.5 経済59.6 法59.8 商58.9 総政57.4 社会57.3)

71エリート街道さん:2007/06/25(月) 12:07:08 ID:MPWm7nB5
慶應の偏差値って2教科だろ。本当にスレタイ通りだなw
72エリート街道さん:2007/06/25(月) 20:56:22 ID:y2ABne89
>>71
SFCは一教科入試もやってるよ
73エリート街道さん:2007/06/25(月) 20:58:15 ID:hkUNDEbY
犯罪のメッカ低脳未熟
74 アゲ:2007/06/27(水) 06:29:49 ID:ZczHww+y
↓算数も出来ない(笑
犯罪のメッカ低脳未熟
75早稲田政経政治OB ◆kJ5MiwTmhA :2007/06/28(木) 03:04:51 ID:8oSAojqT
捏造未熟大学必死だなwww
略してNM Univ. wwwwwww
76早稲田政経政治OB ◆kJ5MiwTmhA :2007/06/28(木) 15:05:43 ID:TQraOa+p
捏造〜捏造〜司法で捏造、低脳〜♪wwwww
77エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:35:44 ID:4NMoPNr5

78ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 06:46:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-01-26 19:37:14
https://mimizun.com/delete.html
79エリート街道さん:2007/06/30(土) 02:05:41 ID:kY2XzeuE
5教科6科目は一流大学の必要十分条件。数学必須は一流大学の必要条件。

ところが早大文系の現実は英国社 笑笑笑・・・

政経・法・商が指定校推薦とセンター入試に頼る理由がよくわかる。
80エリート街道さん:2007/06/30(土) 02:08:12 ID:YmUgL+AQ
>>79
十分条件ではないだろ・・・条項
81早稲田政経政治OB ◆kJ5MiwTmhA :2007/06/30(土) 02:09:17 ID:FlRvjs0i


461 :エリート街道さん :2007/06/29(金) 13:00:59 ID:/Si+HWfC
結局慶応ってゲタ履かせてもらわなきゃ、何もできないってことだろ?
それで自分達の実力だと勘違いしてるからタチが悪い。


462 :エリート街道さん :2007/06/29(金) 13:28:38 ID:n86kBnka
こんな奴らが、チヤホヤされてる日本は終わりだ。
慶応義塾は、国家権力により、廃校すべきだ。
附属は、一切認めなくて良い。
国家にメリットは何もない。
82エリート街道さん:2007/06/30(土) 20:09:39 ID:WbMUI8XF

SFCは一教科入試もやってるよww.

83エリート街道さん:2007/06/30(土) 21:54:18 ID:WbMUI8XF

SFCは一教科入試もやってるよw
84エリート街道さん:2007/06/30(土) 21:56:40 ID:xtOemzKR
=======================================
2006年3月卒業生対象 『著名340社就職率ランキング』〜首都圏+関西圏上位28大学〜
=======================================
(週刊エコノミスト2007.1.16) http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
         
慶応 39.9% 
東京理科 31.5%
上智 31.3%  
同志社 30.1%
早稲田 28.2%
関西学院 26.1%
学習院 25.9%
立教 24.3%
国際基督教 23.2%
明治 22.6%
成蹊 22.2%  
青山学院 21.6%   
中央  20.6%
立命館 20.2%
------------------------------------------- 20%以上
関西 17.5% 成城 17.2%
法政 16.8% 甲南 13.8%
明治学院 12.2% 京都産業 11.5%
------------------------------------------- 10%以上
駒澤 日大 獨協 龍谷 武蔵
専修 東洋 近畿         9.8〜8.6%
-------------------------------------------
その他の大学
85エリート街道さん:2007/06/30(土) 22:07:15 ID:WbMUI8XF
私立とか終わってるし..w
86エリート街道さん:2007/06/30(土) 22:17:54 ID:kY2XzeuE
《仮説》 慶大商A≧早大政経経済(等号は数学受験)

指定校推薦(評定4.4以上)とセンター入試を無くせばあり得る。

英国社の一般入試のみだと慶大商Aに負けるかも。いや負けるだろう。

現古融合問題や文学史など、文芸色の濃い国語と細かい史実を問う社会、
それに旧帝英文卒の高校教員より頭の悪い早大英文卒の教授が作った
標準的な英語問題でどうして優秀なのかが理解できない。

指定校推薦とセンター入試を無くして一般入試のみで慶応商Aと戦って
惨めな負けを披露してもらおうじゃないか。
87エリート街道さん:2007/07/02(月) 00:57:36 ID:bei8I/Kt
慶応のやつらって塾生、塾員とか自分たちを呼んで、頭おかしいんじゃねえか?
芯でいいよ、糞慶応は。

慶応に行けば女にもてる、良いところに就職できるなんて幻想。
早稲田に行っても慶応に行ってももてるやつはもてるし、就職活動で
良い結果が出るかどうかも本人次第。俺は早稲田の政経に行って、楽だが
伝統あるゼミに入って、就職活動も楽勝だった。慶応経済でゼミなしの
友人は悲惨だったよ。
88エリート街道さん:2007/07/02(月) 01:02:42 ID:o80Ktodv
.
89エリート街道さん:2007/07/02(月) 01:05:57 ID:4ayKVQe5
慶応www

いつまで2科目入試なんて恥ずかしいことやってんだw
まぁ3科目に戻したら早稲田に大差つけられるのがこわいんだろうなw
90エリート街道さん:2007/07/02(月) 01:41:47 ID:50J2ma4s
文系は英・数TA・数UB・国・社会2科目・理科1科目のセンター試験+二次(英・数TA+UB+社会2科目)、
理系は英・数TA・数UB・国・社会1科目・理科2科目のセンター試験+二次(英・数TA+UB+数VC+理科2科目)、
こうすれば専願も国立を受けられるし、偏差値も国立と比較できていいこと尽くめだと思うんだが。
併願と専願の有利・不利も無くなるだろうし。
91エリート街道さん:2007/07/02(月) 20:20:49 ID:0CcCPwNw
最初から滑り止め洗顔て、生きてて恥ずかしくないの?
92エリート街道さん:2007/07/03(火) 10:23:48 ID:Vk0CvEV7
アホォ?

総理大臣の資産なんて3億強・・・
財務省事務次官、最高裁長官、東大医学部教授

みんなしれてるだろ

それよりも 
パチンコ・パチスロチェーン、飲食、美容・ファッション、芸能関係の
オーナーは資産10億以上の世界だぞ!

学問や教養なんか金儲けにはやくだたん。
93エリート街道さん:2007/07/03(火) 13:23:38 ID:I1rol8YI
平成19年度旧司法試験第二次試験単答式試験大学別合格者数等一覧表

 1.早稲田大 340   ☆ 例年通り第1位
 2.東京大学 307
 3.中央大学 190

 4.慶応義塾 183   ★ 早稲田に150名以上の差を付けられるw
 5.京都大学 153
 6.明治大学 103
 7.一橋大学  66
 8.大阪大学  59
 9.北海道大  51
10.同志社大  43
   立命館大  43

94エリート街道さん:2007/07/03(火) 13:39:28 ID:UipCs8D1
   www
こんなドス黒い客寄せパンダ達に声援を送っている馬鹿和田って・・・
頭おかしいんじゃね?

週刊現代5月19日号から一部抜粋すると、

「裏ガネを払ったのは西武や巨人だけではありません。
ウチは99年ドラフト以降、早稲田大学から5人の選手を自由獲得枠などで獲得していますが、
そのたびにスカウト部長らが早大野球部監督のもとに″入団謝礼金″を持参していたのです」
こんな衝撃的な内部告発をするのは東京ヤクルトスワローズ球団職員だ。
(中略)
一方早大野球部といえば、3年生の清水勝仁が西武から現金を受け取っていたことが発覚、退部処分にしたばかりだ。
(中略)
前出・球団職員が続ける。
「ウチに早大から選手が入団した場合、入団発表前に現金200万〜300万円を早大合宿所などに持参することが慣例になっていました」
(中略)
「3月に西武の裏ガネ問題が発覚したとき、ウチのスカウトらが球団事務所に召集をかけられました。
その席で『早大の件は大丈夫か?』と騒いでいたのです。すると総務部の経理担当者がこう説明しました。
『早大への寄付金という形で処理してきましたから、まったく問題ありません』と」
(中略)
早大広報室はヤクルトからの現金や寄付金について、
「いっさいありません」と答えるのみだった。
(中略)
だが、前出の球団職員はこう断言する。
「現金の授受は球団職員なら誰もが知っている事実。職員の中には『もうヤクルトは事実上、早稲田スワローズだな』
と自虐的に言う者もいるほどです」
95エリート街道さん:2007/07/03(火) 13:54:40 ID:ijnRHjvy
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50
96エリート街道さん:2007/07/05(木) 06:07:43 ID:3us8NPq/

97エリート街道さん:2007/07/05(木) 07:06:49 ID:3us8NPq/

98エリート街道さん:2007/07/05(木) 17:21:55 ID:Z2+56wVr
●●☆☆私大の悲惨な補欠合格☆●●●
これが偏差値工作の実態です
早稲田大学
募集人数5665人に対し、補欠合格者数1142人(内訳 法85、文化構想216、文126、基幹理工78、創造理工187、先進理工245、人間科学192、スポーツ科学13)
慶應義塾大学
募集人数3920人に対し、補欠合格者数670人(内訳 文217、経済156、法83、医40、理工362、看護医療4)
上智大学
募集人数1281人に対し、補欠合格者数249人(内訳 神3、文59、総合人間科19、法39、経済37、外国語41、理工51)
明治大学
募集人数3370人に対し、補欠合格者数615人(内訳 法168、商116、農34、経営297)
                      w
w w
99エリート街道さん:2007/07/05(木) 17:54:38 ID:lqHygQpo
コネとか裏口やってるところは大学から専門学校に降格すればいい
100エリート街道さん:2007/07/05(木) 21:37:40 ID:u2Ar95mr
慶応って男子は玉抜きされた宦官大学なのか?www

<慶応大学における、一般職採用(お茶くみ、コピー取り)の割合>

ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

ゴールドマンサックス就職者数
合計8人(内女子★6人←超有名外資でも、な、なんと!!
            女子パン職9割越えw)

日本銀行就職者数
合計19人(内女子★10人←あの日銀でも女子パンの方が多いww)

JRモルガン・チェース銀行就職者数
合計3人(内女子★3人←あちゃあ…見事に全員パン!!www)

(注)これはほんのごく一部です。
慶応の一流企業就職者数は女子パンが過半数です。
詳細は上記リンクでじっくりどうぞw







101エリート街道さん:2007/07/05(木) 21:58:13 ID:9fnvyV4P
パン喰い早慶
102エリート街道さん:2007/07/07(土) 03:51:19 ID:ybihtK3/
    ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 数学も必須に出来ない大学が何を言うか!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
103エリート街道さん:2007/07/07(土) 04:03:12 ID:/rRxd5ec
英語に地歴1科目を覚えれば良い慶応って、
             ↑だれがどう見ても,カス
104エリート街道さん:2007/07/07(土) 04:03:45 ID:/rRxd5ec
105エリート街道さん:2007/07/07(土) 23:54:27 ID:G+21KppR
近代史と英語だけってマジワロスw
106エリート街道さん:2007/07/08(日) 00:06:03 ID:zglGPFO+
慶應は一般試験の募集枠は変わらないのに対して、早稲田は一般試験の募集枠
を半減しないと偏差値を維持することは出来なかった。その結果として、AO、推薦選抜
枠が拡大し、学生の質は大幅低下は避けられなくなった。

【一般入試募集人員 推移 】
        < 早 稲 田 大 学 >             <慶應義塾大学>       
      政経   法(一般+セ)    商(一般+セ)     法(一般+セ)  経済  商   
1996年  920   900         1000          600(500+100)   750  700
1997年   ↓   ↓          ↓            ↓         ↓   ↓
1998年   ↓   ↓          900            ↓         ↓   ↓
1999年   ↓   ↓(800+100)    ↓           ↓         ↓   ↓
2000年   ↓   ↓           ↓           ↓         ↓   ↓
2001年  800   850(750+100)   870(800+70)     ↓         ↓   ↓
2002年  750   900(700+200)   850(750+100)     ↓         ↓   ↓
2003年  600   730(550+180)   750(650+100)     ↓         ↓   ↓
2004年  500   500(350+150)   580(500+80)    560(460+100)   ↓   ↓
2005年   ↓   ↓          540(460+80)     ↓         ↓   ↓
2006年  500   500(350+150)   540(460+80)    560(460+100)   750  700
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -420  -400(-550+150) -460(-540+80)    -40(-40+0)     0    0
減少率  -46%  -44%(-61%+17%)  -46%(-54%+8%)    -7%(-7%+0)    0%    0%
107エリート街道さん :2007/07/08(日) 00:51:14 ID:1pZvpyVz
>>103・105
総合政策学部・環境情報学部は英語1科目だけでOK
108エリート街道さん :2007/07/08(日) 00:52:16 ID:1pZvpyVz

×慶應は2教科偏差値が自慢の悲しい大学

○慶應は1〜2教科偏差値が自慢の悲しい大学
109エリート街道さん:2007/07/08(日) 01:24:02 ID:phwQrsCk
    ___ ___  ___
    |英語| |国語| |社会|   ケーザイの早稲田。笑笑笑・・・
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
110エリート街道さん:2007/07/08(日) 01:32:37 ID:Xoh9sFTR
俺は小論文得意だから慶應うければ受かったな。
小論文が苦手とかいってる奴マジアホ。
111エリート街道さん:2007/07/08(日) 01:49:15 ID:W48mGW1Y
大学というものを偏差値で優劣つけたいなら、
最低、国/英/社/数/理の五教科平均で比較しろ
それぞれ偏った受験科目を持ち出して、他と比べようとは笑止千万だ。
大学生になってもこれの意味することが理解出来なかったら
救いようのない馬鹿だ。
112エリート街道さん:2007/07/08(日) 02:05:03 ID:sfVlb4Mc
慶應って2科目のくせに早稲田と同レベルの大学だろ?www
どこまでカスなんだよwww
113エリート街道さん:2007/07/08(日) 02:07:39 ID:AVLlR0Pp
勘違いしてんだよ

東大はおろか東北工だって慶応理工0(ゼロ)なのに
114エリート街道さん:2007/07/08(日) 02:19:20 ID:Fu20EHtK
慶應は数学が必修で早稲田は必修じゃないって書き込みを見かけるのだけど、
慶應で数学が必修なのってセンター入試を除けば、経済のA方式と商のA方式だけだよね?
両学部ともB方式では数学要らないよね。それって選択科目にしてるのと大して変わりは
ないように思えるのだけど。
定員の割り振りでA方式(数学受験者)が多いってのは判るんだけど、『必修』という言葉で表されると
少し違和感を感じます。
115エリート街道さん:2007/07/08(日) 02:29:44 ID:UJNluFIG
>>113
W合格が少なく
2次の前に発表があり
金の問題もあり
基本的に全教科やってる人の第一志望は国公立大学
116エリート街道さん:2007/07/08(日) 02:58:47 ID:xTap7FJT
2教科なのに大学生になれるのね 知らなかった
117エリート街道さん:2007/07/08(日) 07:32:25 ID:V3cdflI0
2008年度入試難易予想ランキング(河合塾)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
118エリート街道さん:2007/07/08(日) 07:34:45 ID:V3cdflI0
教科数が違えば・・・
慶應商(3教科)偏差値65.0=早稲田スポ科(2教科)偏差値65.0
119エリート街道さん:2007/07/10(火) 00:30:30 ID:mLnavM2g
俺の親父は昔を振り返り、慶応出身者は人が良いやつが多かった、少なくても
早稲田出身者より良いやつが多かった、と言ったが、2ch@学歴を見てると、単なる
1〜2教科の偏差値自慢の輩の集合体だな。
120エリート街道さん:2007/07/10(火) 00:59:57 ID:vBqFOX40
民間就職者数:慶應全体=4703人 横国=1663人 ★横国の就職者は慶應の約35%
   
【広告】・・電通、博報堂、ADK  ●3社とも一般職採用は無し
慶應 76 横国 1    

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送 ●フジ、TBSは区分なし。テレ朝は放送総合職のみ(除くアナ)。日テレは総合、アナ、技術職
慶應 55  横国 3

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅 ●一般職募集は住商のみ(しかも圧倒的少数) なんと他社は全て総合職採用w

慶應 119 横国 3 ←就職者数を考慮してもこれは酷いw
 
外資系も一般職は募集してない。ただ慶應の女が優秀なだけ。

伊藤忠と丸紅が「一般職」復活、女子学生の応募殺到

ttp://news.goo.ne.jp/topstories/business/20070528/9f58bc22e280cc2c635aa20752d210be.html

商社や金融で「一般職」採用復活 

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070528ke02.htm

90年代半ばからソニーや三菱商事でマーチレベルの採用が激減するが
これは一般職採用が停止したためと考えることができる。

ttp://www.geocities.jp/gakureking/pre.html
121エリート街道さん:2007/07/12(木) 11:58:11 ID:OFAqIA/p
.
122エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:26:04 ID:bg3Nnkgv
1〜2教科で大学は入れんだぜ。学歴における抜け駆け、
よく言えばお買い得。
他の教科をやる時間を全てこの1〜2教科に注げばよい
んだよ。らくらく〜
123 コネなしで、慶應へいった人達の末路笑.:2007/07/14(土) 16:36:54 ID:Wbh1lVBP
恐るべきブラック企業就職率wwwwww【軽量偽塾大学】の輝かしい就職実績www
8人葵プロモーション 3人アデコ 3人 アルプス電気 3人飯野海運 3人伊勢丹 13人伊藤忠テクノサイエンス 4人
イトーヨーカ堂 3人インテック 4人インテリジェンス 14人HIS 4人 NECエレクトロニクス 4人NECソフト 7人NTTコムウェア 4人NTTファシリティーズ 4人
オープンハウス 4人東海メガネコンタクト 5人キーエンス 17人紀伊国屋書店 5人 キヤノン販売 5人近鉄エクスプレス 3人グッドウィルエンジニアリング 3人
群馬銀行 4人ゴールドクレスト 7人ゴールドウィン 3人コクヨ 3人コスモ証券 3人
サクセスファクトリー 3人ザ・トーカイ 4人山陰合同銀行 3人サントリーフーズ 4人
シーエーシー 3人ジェイティービー 15人シスコシステムズ 6人ジャラックス 3人
秀英予備校 3人新日鉄ソリューションズ 7人スタッフサービス 3人積水ハウス 4人
セコム 11人セブンイレブン 4人ソフトバンクBB 43人大王製紙 6人大同生命 6人
太陽生命 4人大和ハウス 4人高島屋 6人タキヒヨー 3人TIS 6人デルフィス 3人
電通東日本 3人東急リバブル 3人東洋ビジネスエンジニアリング 4人トステム 3人
トランスコスモス 3人ニチレイ 3人日興コーディアル 12人ニッセイ情報テクノロジー 3人
日本興亜損保 13人日本通運 8人日本テレコム 3人日本マクドナルド 3人
ニューオータニ 4人NOVA 4人八十二銀行 5人パナソニックモバイルコミュニケーションズ 3人
光通信 3人日立情報システムズ 3人日立ソフトウェア 3人ファーストリテイリング 6人
富士ソフトABC 3人富士通 31人富士通エフアイピー 5人富士通システムソリューションズ 3人
フタクタリスト 3人ベネッセ 11人毎日コミュニケーションズ 3人丸三証券 3人
ミキハウス 6人三井住友カード 3人三井不動産販売 5人ヤフー 6人
山口銀行 3人UFJつばさ証券 3人USENブロードバンド 6人横河電気 8人
楽天 8人リクルートHR 3人リクルートコスモス 4人リクルートマネジメントソリューションズ 3人
リクルートメディアコミュニケーションズ 8人菱食 6人ワタミフードサービス 4人
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf
124 . :2007/07/14(土) 16:38:07 ID:Wbh1lVBP
 コネなしで軽應行ったら、悲惨(笑
125エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:43:25 ID:R5JObiTF
血縁のコネはないが満足なとこに内定したぞ。
サークルやゼミなんかのツテでOB訪問しまくったけどな。そう意味じゃコネはあったといえるが、大学入ってから自分でつくったものだよ。

そもそも社長とかじゃないかぎり血縁のコネは企業は嫌うだろ。使えなくても辞めさせられないんだから。
就職イコールコネと思ってるやつって就活経験したことないかよほど怠けてたんだな。
126エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:44:07 ID:g7Gx/5Qi
07年度国家公務員1種試験合格者 出身大学別 

 1.東京大学  437        
 2.京都大学  174        
 3.早稲田大   85        
 4.東北大学   74        
 5.慶応義塾   72        
 6.九州大学   61       
 7.北海道大   58       
 8.大阪大学   46        
 9.東京工大   36       
10.中央大学   35       
11.一橋大学   34       
12.東京理科   32       
13.立命館大   31       
14.筑波大学   28         
15.東京農工   23        
   神戸大学   23       
17.金沢大学   19      
   名古屋大   19       
19.岡山大学   16     
20.広島大学   14     
21.千葉大学   13      
   法政大学   13      
23.首都大学   12     
24.上智大学   10       
   横浜国大   10    
127 軽応w.:2007/07/14(土) 16:49:00 ID:Wbh1lVBP
 コネなしで慶応いったら、無職も同然,.
128エリート街道さん:2007/07/14(土) 22:31:52 ID:I5coN5i/
そっか…慶應って2科目なんだっけ…
センターで6教科7科目受けて、2次で国数英世地の5科目を受けた俺はなんという苦労人www
低悩未熟に幸あれwww
129エリート街道さん:2007/07/14(土) 23:58:43 ID:VxgNmKSf
■男子学生就職偏差値(2006卒)/みん就データ■
 1.東京大 63.99  16.立教大 61.43  31.京工繊 60.46  46.滋賀大 59.71
 2.一橋大 63.36  17.千葉大 61.42  32.中央大 60.36  47.関学大 59.69
 3.東工大 63.28  18.都立大 61.37  33.甲南大 60.31  48.熊本大 59.66
 4.早稲田 62.89  19.阪外大 61.36  34.香川大 60.26  49.小樽商 59.64
 5.上智大 62.82  20.東理大 61.25  35.立命館 60.25  50.九工大 59.63
 6.京都大 62.75  21.横国大 61.17  36.九州大 60.25  51.法政大 59.58
 7.大阪大 62.67  22.青学大 61.13  37.高経大 60.22  52.名工大 59.51
 8.神戸大 62.07  23.電通大 61.10  38.ICU 60.16  53.関西大 59.51
 9.名古屋 61.90  24.阪市大 61.01  39.学習院 60.06  54.名市大 59.50
10.筑波大 61.80  25.慶應大 60.86  40.岡山大 59.96  55.兵庫県 59.46
11.東外大 61.79  26.工学院 60.70  41.三重大 59.91  56.金沢大 59.44
12.東北大 61.78  27.農工大 60.64  42.山形大 59.85  57.成城大 59.32
13.大府大 61.66  28.横市大 60.63  43.山口大 59.80  58.成蹊大 59.11
14.北海道 61.60  29.明治大 60.49  44.静岡大 59.77  59.新潟大 59.06
15.同志社 61.45  30.広島大 60.47  45.山梨大 59.75  60.鹿児島 59.06
130エリート街道さん:2007/07/15(日) 00:04:49 ID:KCtbLg35

慶応には一教科入試もあるね。

こうなると 「 一 芸 入 試 」 みたいなもんだろ。


131エリート街道さん:2007/07/15(日) 00:14:52 ID:KCtbLg35
>→明治から1960年代まで慶應>早稲田だった件

ソース下さい。

そもそもこの時代、私学なんて国立のはるか下の時代。
こっけいな自慢するんじゃないよ(w

W合格の選択も自慢にならない。
それなら慶応は駅弁にも負ける。

数学受験が早稲田より多いという自慢も変だ。
それなら慶応は駅弁の下になるだろ。
不思議な自慢するんじゃないよ。

132エリート街道さん:2007/07/16(月) 01:24:14 ID:OE19Smkp
89 名前:エリート街道さん :2007/07/15(日) 02:51:08 ID:PnMAbZ8j
早慶はAO、指定校、スポーツ、一芸(芸能)、帰国、9月、内部、通信、編入などの非入試組を入れたら、下位駅弁並み。

俺が特にひどいと思うのはAO。日大にさえ絶対合格できないレベルの同級生の女がAOで慶應法に合格した。
彼女は父親が予備校の教師で、AOのノウハウを知ってたから、全て父親が作文を書いたそうだ。
正直呆れたけど、早慶なんて所詮そんなレベルだろ?早慶ではニッコマさえ馬鹿にはできない。
こんな奴らが入試を語っていること自体腹立たしい。
133エリート街道さん:2007/07/16(月) 01:28:27 ID:Z2GODMOU
慶応法学部はAOやっていませんww
うそバレバレw
134エリート街道さん:2007/07/16(月) 01:40:31 ID:Z2GODMOU
あ、やっていたかw
でも作文を提出するだけでなくてそれに基づいて
面接、グループディスカッション、講義を聴いた上で
の論述試験などあるから親に作文を書いてもらっても
実力がなければ落ちると思う。
グループディスカッションとか講義理解力、論文力とか
ある意味大学入ってから一番重要な能力だと思うけど。
就職の際、エントリーシートを文章力のある人に
代筆してもらっても実力がなければ内定までたどり
つけないのと同じだな
135エリート街道さん:2007/07/16(月) 01:44:28 ID:QLwiUpDf
やっぱりそうなの?   センター5教科     二次 4科目勉強して  国立大落ち慶応大でも  1科目合格者と同じ学力なの?
136エリート街道さん:2007/07/16(月) 01:45:29 ID:Z2GODMOU
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ao_hou_gaiyou.html
調査書(高等学校入学以降の成績・卒業に関する証明書類):
高等学校の成績証明書以外でも、外国語能力を示す公的機関の証明
書のコピーなど、あなたの学力を客観的に証明する書類も可能な限
り添付してください。これに関しては、関連性がある限り、中学校
以前のものでもかまいません

あとこれで学校の成績表以外にTOEICなどの成績の添付も必要
だからまったく学力が問われないわけでもない
137エリート街道さん:2007/07/16(月) 01:46:46 ID:Z2GODMOU
138エリート街道さん:2007/07/16(月) 01:48:41 ID:Z2GODMOU
>.135
資格試験の実績を見れば学力面でも
慶応>>地底は明らかだよw
139エリート街道さん:2007/07/16(月) 01:54:42 ID:QLwiUpDf
国1は         東北大>慶応大なんだけどどうなの?教えて?   なんで学生数10倍も多いのに東北大に負けてるのかな?学力の差でしょ
140エリート街道さん:2007/07/16(月) 01:57:30 ID:PWNYGBPS
>>138
資格試験なら
LEC≒TAC≒大原≒伊藤塾>>>慶應
141エリート街道さん:2007/07/16(月) 02:00:02 ID:Z2GODMOU
学生数10倍もいない
慶応文系が4200人
東北文系が700人
だいたい6倍だ 
採用数もだいたい慶応は
東北の6倍程度だったような気がする
あと慶応はどちらかというと官僚
みたいなのは嫌う。国1受験者もまれ
142エリート街道さん:2007/07/16(月) 02:02:35 ID:Z2GODMOU
キャリアなんて激務薄給、イメージも悪いし
(汚職とか破廉恥犯罪が多いからな)
天下りもほとんど期待できない
権限も縮小 何がいいかわからん
143↑↑↑:2007/07/16(月) 11:11:24 ID:caJ42wEZ
東大、京大に合格してから喚け!!!
この負け犬め!!!
144エリート街道さん:2007/07/17(火) 13:37:22 ID:ysAuv0l6
89 名前:エリート街道さん :2007/07/15(日) 02:51:08 ID:PnMAbZ8j
早慶はAO、指定校、スポーツ、一芸(芸能)、帰国、9月、内部、通信、編入などの非入試組を入れたら、下位駅弁並み。
俺が特にひどいと思うのはAO。日大にさえ絶対合格できないレベルの同級生の女がAOで慶應法に合格した。
彼女は父親が予備校の教師で、AOのノウハウを知ってたから、全て父親が作文を書いたそうだ。
正直呆れたけど、早慶なんて所詮そんなレベルだろ?早慶ではニッコマさえ馬鹿にはできない。
こんな奴らが入試を語っていること自体腹立たしい。
145エリート街道さん:2007/07/19(木) 09:10:37 ID:j0Jppc+l
慶応法は二世を重んじる学部だったから、世襲社長や広告代理店、財閥系企業、
アナウンサー芸能人が多い。しかも女子比率が異常に高い。
受験生は、その目に見えるメルクマールに注目するからね。
二教科の偏差値だから、高く数値化されやすいから、ある意味作戦勝ち。
ただ、司法試験だけは、スクラッチの戦いだから不正をする以外に勝つ方法がないねw

146エリート街道さん:2007/07/20(金) 08:43:18 ID:tAF/AFIJ

慶應文系、入試科目数

法学部   2教科
経済学部  2教科
商学部A  3教科
商学部B  2教科
文学部   2教科
総合政策  1教科
環境情報  1教科


●平均   1.86教科  ←これは、ひどい 平均2教科もない
147エリート街道さん:2007/07/21(土) 07:48:10 ID:AZFEKd5P
★1985年、慶応法学部卒OBです★
1 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/08/17(金) 23:00

当時の旺文社偏差値では、経済66、文65、商62、
そして法学部は57だった。(法律58、政治56)

看板・経済学部が憎かった。商学部すら憎かった。
明治大法学部が憎かった(偏差値60)。
学習院大法学部も許せなかった(同58)。
早稲田法学部(同66)は遠すぎて背中すら見えなかった。

塾内差別は辛かった。
周囲は運動部ドキュソか塾高の札付き不良ばかりだった。
コンパで他女子大生に学部名を言うのは地獄だった。
就職での学部差別には駅のホームから飛び込みたくなった。
就職してからも、三田会で出身学部を言う時は酒の力を借りた。

でも、今は違う。
後輩諸君よ、よくぞここまで地位を上げてくれた。有難う。
もう俺は胸を張って言えるぞ。
「私学最高峰、慶應義塾大学法学部政治学科卒です」と。
148エリート街道さん:2007/07/21(土) 07:55:35 ID:vgoMxtsE
偏差値はコンピュータ処理のため、マーク方式しか
予備校では偏差値を出せない。能力評価で重要なのは記述式、
論文試験で、手間がかるために予備校では偏差値を出せないだけ。
予備校は単なるマーク試験で人物評価の面接、論文評価は苦手なのを
評価方式があまいと勘違いしているのはおかしい。
実社会では面接、論文選抜が一般的です。
149エリート街道さん:2007/07/21(土) 08:17:22 ID:3LI7fRqn
自慢は二教科偏差値だけじゃねーよ

就職力も自慢だ
150エリート街道さん:2007/07/21(土) 08:31:53 ID:FqF/f8aG
早稲田に勝ちたい一心で始めた1、2科目軽量入試だけど
それすら、偏差値で並ばれつつあるね。SFCなんて酷すぎる
次はどんな手うってくるのかなw
151エリート街道さん:2007/07/22(日) 18:12:13 ID:YYPSAQAa
理系はどうなの???
152エリート街道さん:2007/07/24(火) 04:16:44 ID:3DO+hbgq
http://www.geocities.jp/gakurekidata/kokuritsukako.html
1986年入試における難関国立受験生の併願先

東大文T
1.京大法(66.9%)
2.早大政経(57.1%)
3.早大法(53.1%)
4.慶大法(38.2%)
153エリート街道さん:2007/07/24(火) 06:27:40 ID:y8jDlOgQ
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
154エリート街道さん:2007/07/24(火) 07:04:08 ID:kTYAr+RF
>>147

そうか。
たしか親からにかつての慶応でも法学部だけは
特殊な存在だった、と
聞いたことがある

なんでそんなに上がったの?
155エリート街道さん:2007/07/24(火) 07:25:25 ID:fdJgknW2
参議院みても2世ばっかで笑っちゃうな軽量の候補はw
それを必死に応援してる田舎外部てどんだけw
こいつら一生軽量に働かされそうで可哀想だわw
156エリート街道さん:2007/07/24(火) 07:36:38 ID:fdJgknW2
軽量工作員=外部浪人w
こいつらてめーは外部のくせに軽量擁護が必死すぎるww
なにもメリットないのにw
157エリート街道さん:2007/07/24(火) 07:49:46 ID:fdJgknW2
ここでふぁびょってる奴も外部ばっかぽいなw
内部の名誉のために必死に働く外部ってかっこいいw
でも内部三田会も評議会にもはいれないけどww
158エリート街道さん:2007/07/24(火) 07:52:13 ID:tvqYAa2e
小論文って教科に入らないの?
古典や漢文が無いと国語って言えないの?
159エリート街道さん:2007/07/24(火) 07:55:52 ID:fdJgknW2
>>158
あのさ、軽量に、民法商法かされようが、偏差値にならない以上あそこは英語・社会の2科目なわけ
他大は軽量はしょうがないと笑って済ませてるわけね。どの大学も軽量と比較して上だ下だと言わない
のはそのため。
160エリート街道さん:2007/07/24(火) 07:58:03 ID:hvIms8om
東大後期も作文(笑)のみだね
161エリート街道さん:2007/07/24(火) 08:32:11 ID:fdJgknW2
↓に軽量外部の必死な反論w
162エリート街道さん:2007/07/26(木) 07:59:23 ID:ayX3OQTH
慶応絶好調だったころの実績

ダブル合格・進路追跡調査(河合塾、2000年度)
(出所:サンデー毎日)
北大(法・経)45人−慶応(法・経)6人
金沢(法・経)33人−慶応(法・経)3人
名大(法・経)71人−慶応(法・経)6人
阪大(法・経)73人−慶応(法・経)1人
大市大(法・経・商)18人−慶応(法・経・商)3人
神戸大(法・経・営)95人−慶応(法・経・商)4人
広島大(法・経)22人−慶応(法・経)9人
九州大(法・経)44人−慶応(法・経)5人
163エリート街道さん:2007/07/26(木) 08:21:58 ID:isSsDyOI
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日主要大学就職者数より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50


164エリート街道さん:2007/07/26(木) 11:34:15 ID:0JlzXWcd
まともな上位学部の学生数

慶應>>>>>>>>>>>>>>>早稲田

優良企業への就職者数

慶應>早稲田(ほぼ互角)


結論

早稲田>>>>>>>>>>>>>>慶應
165エリート街道さん:2007/07/27(金) 00:43:36 ID:7JsmGzfa
慶應義塾のスレが乱立していますが、
あくまでも慶應を支持していきたいと思います。
みんなで慶應を応援していきましょう

wwwwwちょっ慶応wwwww
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182609635/
慶応ロ−はほんとになくなるのか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182988339/
お漏らし大学 ww The 慶応バカ  ww
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1183039263/
【リークの王者】慶応はロー廃止しろ【漏スクール】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182597299/
慶応ロー生は全員都営三田線に飛び込んで死ぬべき
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182774890/
卑怯な慶応ロー生は法曹の資格なし
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182789032/
慶応は旧司法試験の頃から漏洩していたってマジ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182623282/
慶応は旧のときから漏洩しまくり
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1183184842/
【穢れた血】ミートホープと慶応【肉の王者】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182982759/
慶応ロー生だけど
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1184474251/
166エリート街道さん:2007/07/27(金) 00:44:32 ID:7JsmGzfa
慶應義塾のスレが乱立していますが、
あくまでも慶應を支持していきたいと思います。

516 :ここもよろしく:2007/07/25(水) 20:20:06 ID:???
慶應漏洩「再試験」はこうやって行うべき
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182830070/
慶應ローがこの先生きのこるには!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182693425/
慶應義塾大学教授 植村栄治 新司法試験問題漏洩
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182603708/
先生は許せるが慶應大学は許せない ふざけるな
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182558065/
 慶應はエリート中のエリート軍団!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1183461321/
おお、我が慶應
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182692991/
慶應ロー生のポテンシャルは国内最高!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1183294533/
【慶應の・慶應による・慶應のための・試験】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1181397222/
慶應ロー合格>>>>>>>>>旧司法試験択一合格
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1184496543/
167エリート街道さん:2007/07/30(月) 18:32:55 ID:Syue/Xat
慶應が早稲田並みに一般募集人員絞ったら偏差値どれくらいになるんだろうな

2007年一般募集人員

早稲田法   300 < 460 慶應法    
早稲田政経  450 < 750 慶應経済
早稲田商   460 < 700 慶應商


      1996年度         2007年度  
早稲田 定員 一般募集      定員  一般募集
政経  1100  920(84%)    900  450(50%)+センター 75( 8%)
法    1200  900(75%)    700  300(43%)+センター200(29%)
商    1200 1000(83%)    900  460(51%)+センター 80( 9%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  3500  2820(81%)  2500 1210(48%)+センター355(14%)

慶應  定員 一般募集      定員  一般募集
法   1200  600(50%)   1200  460(38%)+センター100(8%)
経済  1200  750(63%)   1200  750(63%)
商   1000  700(70%)   1000  700(70%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 3400  2100(64%)   3400 1910(56%) +センター100(8%)
168エリート街道さん:2007/08/01(水) 16:51:44 ID:ffXbXDSZ
女性から見た関西の大学ランキング(2007年版)

京大
阪大 関西学院 (西の慶應)
神戸、
奈良女子、神戸女学院
同志社、
============大きなカベ
立命館、大阪市立、阪外大、
府大(学力が中途半端、アホではない程度)
関大(一応、大学だろう)

=================
京外大(3科目受験やってるだけ関外大よりマシ)
教育大(お金がないので、一応国立へ入った)
参勤交流(お金があるので、一応大学へ入った)
関外大(英語1科目受験の偏差値操作大学)
桃山(参勤交流は無理だったが、Fランクは嫌なので一応入った)
その他(書き込み自由 )
169エリート街道さん:2007/08/01(水) 17:24:02 ID:Lb3ao2vE
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日主要大学就職者数より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50


170エリート街道さん:2007/08/04(土) 11:45:21 ID:SOxOpmt9
慶応大がセカンドライフで開講 正規科目では国内初

 慶応大は31日、欧米で流行しているインターネット上の仮想社会「セカンドライフ」で
講義の一部を公開すると発表した。大学の正規科目の講義をセカンドライフ内で公開するのは
国内で初めてという。

 電通(東京都港区)がセカンドライフに開設する仮想都市空間「バーチャル東京」内に、
「慶応義塾セカンドライフキャンパス」を設置。現在、慶応大のウェブサイトで公開している
講義の一部を公開し、無償で閲覧できるようにする。

 併せて仮想社会のさまざまな課題を解決するのに役立つ研究も行う。8月下旬に開講予定。

 セカンドライフは、米国のリンデン・ラボ社がネット上につくった仮想社会。
参加者は自分の分身を操作して町で生活したり、参加者同士会話を楽しんだりできる。

 国内では野村証券や三越などが出店している。

産経新聞 SankeiWeb (2007/07/31 21:01)
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070731/gkk070731000.htm
171エリート街道さん:2007/08/05(日) 15:41:46 ID:fCOzzjx8
慶應の宣伝を2chでさらに宣伝とは・・・・
しかも、電通に入るための大学を電通が宣伝・・・

なんという内的循環なんだ・・・
172エリート街道さん:2007/08/05(日) 18:34:31 ID:j+9A/JTl
早稲田政経は数学必修を打ち出す。
二科目慶應涙目www
173エリート街道さん:2007/08/05(日) 18:49:58 ID:hOIkM9eT
>>171

www

まあ、馬鹿は馬鹿同士でつるんでいればいいんじゃないの

174エリート街道さん:2007/08/05(日) 21:00:36 ID:pa34/Ho9
今受験サロンで慶應法の一年が質問スレやってるけど本気で一橋と同じくらいだと思ってるらしい
175エリート街道さん:2007/08/06(月) 16:20:05 ID:kgIcmfMt

関西学院が西の慶応というのは私の時代から言われていました。
また、同志社が西の早稲田とも言われていました。

これは、スクールカラーのことです。

今はどうかしれませんが、私の時代は関関同立の中で特に良かったのは
同志社の文学部英文科、それから関西学院の経済学部はエリートでした。

立命館は無試験で入学できましたし、関大は日大とならぶマンモス学生数で西の日大と呼ばれていました。

今は4大学とも個性的で一流大学だと思いますよ


176エリート街道さん:2007/08/11(土) 11:28:30 ID:B1InWRry
軽量マーク2教科(実質1教科)
177エリート街道さん:2007/08/11(土) 11:48:23 ID:NyaXDZwR
178エリート街道さん:2007/08/11(土) 11:57:30 ID:5hpBq1iT
>>スレタイ

×慶應は2教科偏差値が自慢の悲しい大学

○慶應は1〜2教科偏差値が自慢の悲しい大学
179エリート街道さん:2007/08/11(土) 12:06:47 ID:rqzZPtjD
英語に地歴1科目を覚えれば良い慶応って、
             ↑だれがどう見ても,カス

180エリート街道さん:2007/08/11(土) 12:09:25 ID:NyaXDZwR
いや一教科の学部とかあるし
181エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:17:42 ID:qChENT+b
小論を教科数に勘定しないあなたたちは東大文系後期は無試験だという認識でおーけい?
182エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:18:46 ID:5JzRWbQU
でもそんな慶応合格者はすべての私立を蹴りまくっているという事実。
183エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:21:02 ID:5hpBq1iT
>>179
英語に歴史は近代史のみ、実質1.3科目という超軽量w
184エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:22:12 ID:5hpBq1iT
>>182
寝言は寝てから言ってくれる?慶応蹴り早稲田は大勢いますが?
185エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:23:09 ID:5JzRWbQU
大勢(笑)
186エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:24:20 ID:5JzRWbQU
ほんとだ。いっぱいいるね。
慶應法○40‐6●早稲田法
慶應経済○22‐13●早稲田政経
慶應商○47‐12●早稲田商
慶應文○44‐8●早稲田文
慶應理工○166‐72●早稲田理工
187エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:26:40 ID:5hpBq1iT
>>182・18・185
「すべて」という意味も理解できない入試に国語なしの軽量。
188エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:27:07 ID:H3FZODwQ

184 名前:エリート街道さん :2007/08/11(土) 21:22:12 ID:5hpBq1iT
>>182
寝言は寝てから言ってくれる?慶応蹴り早稲田は大勢いますが?



>>186 大勢(爆笑)
189早稲田法OB:2007/08/11(土) 21:27:46 ID:TDbh8gYm

慶応法は二世を重んじる学部だったから、世襲社長や広告代理店、財閥系企業、
アナウンサー芸能人が多い。しかも女子比率が異常に高い。
受験生は、その目に見えるメルクマールをに注目するからね。
二教科の偏差値だから、高く数値化されやすいから、ある意味作戦勝ち。
ただ、司法試験だけは、スクラッチの戦いだから不正をする以外に勝つ方法がないねw

190エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:28:36 ID:5hpBq1iT
>>182
「すべての」(爆笑)
191エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:30:23 ID:5JzRWbQU
失礼。
慶応と早稲田W合格では7割から8割は慶応を選びますに訂正します。
192エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:30:59 ID:5hpBq1iT
>>182・189
しかも早稲田の合格発表前に入学手続きを締め切って、人質の如く
入学金をせしめる慶応商法(爆笑)
193エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:34:30 ID:5hpBq1iT
>>191
63%を7割と言う軽量1〜2科目脳。
194エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:35:47 ID:5JzRWbQU
いや、俺慶応じゃないし
195エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:36:45 ID:5hpBq1iT
【企業人が選んだ一流大学】〔中村忠一(京大卒・立命館大学教授)「危ない大学」より〕
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

 〔首都圏〕  〔近畿圏〕
1 東大  80.3  京大  76.8 (単位はポイント、念の為%ではない、
2 京大  72.4  東大  76.3  東大を一流と思わない者が首都圏で19.7%、
3 早稲田 58.1 早稲田 52.2   近畿圏で23.7%もいるわけないでしょ)
4 慶応  56.4  阪大  47.1
5 一橋  35.7  慶応  43.4
6 阪大  18.1  一橋  25.8
7 東工大 18.1  神戸  15.1
8 東北大 13.2  同志社 8.7
9 北大   9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大  6.6
196エリート街道さん:2007/08/12(日) 15:12:43 ID:9SW1qTuc
【04年大学別上場企業役員・管理職者数ランキング】 1000人以上
                  (97年からの減少率)
1、早稲田大学・・・・・・・・4,923人(▲54%)
2、慶応義塾大学・・・・・・・4,820人(▲54%)
3、東京大学・・・・・・・・・3,370人(▲61%)←減少率第2位
4、日本大学・・・・・・・・・2,551人(▲50%)
5、京都大学・・・・・・・・・2,546人(▲56%)
6、中央大学・・・・・・・・・2,309人(▲53%)
7、明治大学・・・・・・・・・2,096人(▲53%)
8、同志社大学・・・・・・・・1,713人(▲48%)
9、大阪大学・・・・・・・・・1,641人(▲49%)
10、東北大学・・・・・・・・・1,320人(▲58%)
11、関西学院大学・・・・・・・1,307人(▲52%)
12、神戸大学・・・・・・・・・1,216人(▲59%)
13、九州大学・・・・・・・・・1,180人(▲60%)←減少率第3位
14、法政大学・・・・・・・・・1,166人(▲51%)
15、関西大学・・・・・・・・・1,096人(▲42%)
16、一橋大学・・・・・・・・・1,054人(▲62%)←最大の減少率
17、名古屋大学・・・・・・・・1,022人(▲53%)
次点 立命館大学・・・・・・・957人(▲47%)

http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html

197エリート街道さん:2007/08/12(日) 15:31:32 ID:IdSIz85X
慶應って英語と社会1教科で入れるオバカサン大学なんだって?w
198エリート街道さん:2007/08/12(日) 15:55:15 ID:BH6saF2o
東大も3教科で入れるけど
199エリート街道さん:2007/08/12(日) 15:56:45 ID:VxUqSctY
W合格進路追跡調査
(河合塾、2000年度)
(出所:サンデー毎日)

北大(法・経)45人−慶応(法・経)6人
金沢(法・経)33人−慶応(法・経)3人
名大(法・経)71人−慶応(法・経)6人
阪大(法・経)73人−慶応(法・経)1人
大市大(法・経・商)18人−慶応(法・経・商)3人
神戸大(法・経・営)95人−慶応(法・経・商)4人
広島大(法・経)22人−慶応(法・経)9人
九州大(法・経)44人−慶応(法・経)5人
200女性の鋭い目:2007/08/14(火) 02:20:19 ID:bXIybJ6l

関西の進学高校にとって重要なことは、
京大、阪大、同志社、関西学院ヘ入学させることである。

でも京大、阪大、関西学院、同志社で実績をだせない高校は、
国立大学何名合格、関関同立何名合格、って書いてますね。

これを見ると、2流高校だとすぐにわかります。

トップ校は、京大、阪大、何名合格! 同志社、関西学院、何名合格って
書いてありますから。。。。


201エリート街道さん:2007/08/14(火) 11:49:10 ID:8n5ViiNg
s
202エリート街道さん:2007/08/14(火) 12:00:25 ID:8n5ViiNg
【問1】学歴板はどんなところですか。その特徴を50字以内(句読点含む)で説明しなさい。
学歴板の特徴を50字以内(句読点含む)で説明せよ。

(解答例)私大生またはOBが中心となって国立を貶めるなど、様々なデータを駆使して各大学の序列を決めるところ。(49字)
203エリート街道さん:2007/08/16(木) 16:29:47 ID:9Chyr6ed
◆加山雄三主演「大学の若大将」(撮影現場:関西学院大学キャンパス)

 NHKBS2 8月20日(月) PM9:00〜

 関西学院ファン必見
204エリート街道さん
63%を7割と言う軽量1〜2科目脳。