大学キャンパス ランキング Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:08:20 ID:T1UCBP+Y
明治大学 法政大学は違うだろ。
3エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:09:34 ID:T1UCBP+Y
1の写真を見る限りは同志社だな。
4エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:13:50 ID:Dz1HStLO
何処であれ先人が残してくれた歴史的建造物を並々ならぬ努力で
保存活用しているところは素晴らしい。
5エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:16:21 ID:NHk6Lbja
ってか全体的におかしい
普通は上位3つは北海道と広島と慶應だろ(並び方は別にこの中なら何でも)
東北がないのもおかしい
それ以前に1位が関西学院のわけがない
6エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:19:27 ID:d0hSyZBG
>>5
必死杉
7エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:25:59 ID:NHk6Lbja
>>6
そうでしたね
まあずばり言いたいことは関西学院がおかしいということですが
8早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/26(土) 20:26:37 ID:FhzzRjZe
>>5
「全体的におかしい 」のはお前だろw
9エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:29:47 ID:PJBT5N8K
関学は時計台ださないといけないでしょ。
10エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:42:58 ID:9evP5mr+
11エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:48:01 ID:9evP5mr+
12エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:51:32 ID:9evP5mr+
13エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:53:32 ID:9evP5mr+
14エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:55:03 ID:9evP5mr+
15エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:55:06 ID:axkNxeVu
関学はマジで綺麗

堂々1位
16エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:56:27 ID:9evP5mr+
17エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:57:40 ID:vZH70XAj
>>12
立命館のまったり感いいなw
衣笠のほうか
18エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:57:43 ID:9evP5mr+
19エリート街道さん:2007/05/26(土) 20:59:25 ID:9evP5mr+
20エリート街道さん:2007/05/26(土) 21:00:43 ID:9evP5mr+
21エリート街道さん:2007/05/26(土) 21:02:43 ID:9evP5mr+
22エリート街道さん:2007/05/26(土) 21:07:52 ID:vZH70XAj
23エリート街道さん:2007/05/26(土) 23:47:48 ID:PJBT5N8K

同志社の寒梅館。

本場英国のマンチェスターで焼いた煉瓦を輸入したらしい。
全部で10億とか。

ttp://pokochan.blogzine.jp/enikki/PICT0005.JPG
24エリート街道さん:2007/05/27(日) 01:01:55 ID:2MSnuWI5

【全国】趣ある美しい校舎の高校【写真up】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165727416/

【美しい】キャンパスがきれいな大学【学びの舎】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1173084324/
25エリート街道さん:2007/05/27(日) 02:07:08 ID:fykOYPgf
26エリート街道さん:2007/05/27(日) 02:24:40 ID:RryJa26y
>>22
朱雀なかなかセンスがいいな。信号機とかバス停がなじんでる。
27エリート街道さん:2007/05/27(日) 03:47:55 ID:FDFy4LDS
>>26
建物に大学のロゴは×
28エリート街道さん:2007/05/27(日) 03:51:04 ID:3/Gt8/lT
キャンパスではないが、皇學館という大学名は中々神々しいと感じる。
29エリート街道さん:2007/05/27(日) 03:56:45 ID:phXNdslM
30早稲田政経政治OB ◆WY4VXzZ0YY :2007/05/27(日) 11:39:48 ID:TgyaprVF
31早稲田政経政治OB ◆WY4VXzZ0YY :2007/05/27(日) 11:40:48 ID:TgyaprVF
32エリート街道さん:2007/05/27(日) 11:54:51 ID:mmAeogU0
早稲田のキャンパスて平凡だな。田舎の高校みたい。
33エリート街道さん:2007/05/27(日) 13:42:48 ID:4X2oR/HF
34エリート街道さん:2007/05/27(日) 15:15:16 ID:ay58mNAA
35エリート街道さん:2007/05/27(日) 15:23:09 ID:P0cjTP6y
36エリート街道さん:2007/05/27(日) 15:23:16 ID:uFIi3nuA
慶應だけはシャレにならん。
37エリート街道さん:2007/05/27(日) 16:06:23 ID:9migx4vA
> 皇學館という大学名は中々神々しいと感じる

右翼とかヤクザの感覚だな...
38エリート街道さん:2007/05/28(月) 00:17:08 ID:2+fBCVVY
>>32
おまえ早稲田に激しいコンプレックス持ってるだろ?
39エリート街道さん :2007/05/28(月) 00:24:09 ID:ll2Y0AAe
慶應の三田キャンパスって狭くて区立小学校みたい。
40エリート街道さん:2007/05/28(月) 00:31:39 ID:8Qzju+n/
全寮制時代の皇學館は日本のオクックスブリッジだった。トインビーも
評価していたがいまの高校教育の水準では持たなくなっている。ただし
垣根は低いが高レベルな教育内容は維持してほしい大学だ。要は偏差値
だはなくてその大学で何を学ぶべきかのモティベーションの問題だ。
簡単にウヨク=ヤクザときめつけるなバカ。
41エリート街道さん:2007/05/28(月) 10:50:27 ID:UMJkhWtr
42エリート街道さん:2007/05/28(月) 12:08:35 ID:+R5MapYv
早稲田は戸山キャンパスも趣があっていいぞー
西早稲田のすぐ近くだしな
43エリート街道さん:2007/05/28(月) 12:25:57 ID:8MoQcxyy
44エリート街道さん:2007/05/28(月) 15:59:06 ID:MJ2j0Dy5
我が国を代表する国際港横浜のほぼ中央の丘陵地で名門ゴルフ場でもあった場所に
横浜国立大の広大な緑のキャンパスがある。横浜駅からもバス便も多く、また地下鉄
からも徒歩15分の距離にある。今時コレだけの場所にある大学は少ない。また、港
未来、東京品川にもサーテライト教室もある。少数精鋭のビジネススクールや産業界
経済界への知的財産権などの研修が行われている。
45エリート街道さん:2007/05/28(月) 17:39:29 ID:guLEVxf8
神戸大学
http://www.law.kobe-u.ac.jp/gif/title/frontxlogo.gif

誇れる建物はこれだけだが、無機質な建物しかない阪大よりマシ。
46エリート街道さん:2007/05/29(火) 06:27:30 ID:0qO3rYrT
47エリート街道さん:2007/05/29(火) 06:52:08 ID:tn8kFNuD
建物ランキングじゃないんだから、もう少しキャンパス全体を見渡せるような写真ないのかよ

慶應同志社なんか敷地が狭いから、校舎が迫り立つような感じで圧迫感がすごい
単品の写真だからごまかせてるけど、はっきり言って良くないよ

あとビルキャンパス誇られてもね・・・予備校と何が違うの?って感じだろ
一日ずっと同じ建物の中で教室移動したり飯食ったりするんだろ?息がつまるからこれも×
48エリート街道さん:2007/05/29(火) 07:09:46 ID:C4VuPGTa
札幌医大
http://web.sapmed.ac.jp/gakum/LEAP/2001/images/1-10/2_2.jpg

ビルキャンですが何か?
49エリート街道さん:2007/05/29(火) 16:18:07 ID:tkp9HC3K
北大
東大
ICU
一橋
関学
50エリート街道さん:2007/05/29(火) 16:31:47 ID:mXUpdXMz
順位はともかく、
関学、一橋、北海道、同志社、神戸女学院 あたりがいいな。

キャンパスを流れてる空気が違うという印象。
51エリート街道さん:2007/05/29(火) 17:52:46 ID:km9hJXhs
東大、一橋、早稲田

名門校のキャンパスは趣がある
52エリート街道さん:2007/05/29(火) 17:54:31 ID:GjC2ms46
慶応三田は確かにひどいな
53エリート街道さん:2007/05/29(火) 17:55:57 ID:CL9QXYc2
44はここ数年同じ書き込みをして横国への反感を醸成している。現役の
学生の話を聞いてみろ。@最寄の駅に行くのが一苦労、坂がひどい。バ
ス停まで行くのに長い階段か急な坂を上下する。周りに喫茶店もない。
A最寄の駅から徒歩15分、毎日の通学が辛い。みんな原チャリで通学、
大学は山の上にあるからついたときには汗ダク.高い建物からかろうじ
てミナトが見える。国立仕様の無味乾燥な建物群。Bエアコンのない
教室が多い。広すぎて移動が大変。図書館に新しい書籍が少ない。
(なにをトチ狂ったのか中央図書館におしゃれなカフェをつくって
利用率があがったといばっている)。C一橋・東工大は無理だけど
首都大学東京や筑波。MARCHには不満という学生が多い。おしゃれ
といううには程遠い。(「大学ランキング」より)
54エリート街道さん:2007/05/29(火) 17:57:28 ID:Bfw5Vh7W
早稲田はいいとは思えないんだけど・・
気のせいか?
55エリート街道さん:2007/05/29(火) 18:03:20 ID:mXUpdXMz
>>54
俺もいいとは思えない。
校歌にしろ、キャンパスにしろ、早慶はどうも贔屓目が入るようだな。
56エリート街道さん:2007/05/30(水) 00:10:36 ID:gwGVbSfP
早稲田は学生街があるからな。
西早稲田-戸山の間あたりがキャンパスと一体化してる。
57エリート街道さん:2007/05/30(水) 00:38:55 ID:2no6nGmd
58エリート街道さん :2007/05/30(水) 00:43:02 ID:VybV9MVD
>>52
正門前を会社風のビルが横にふさぐ慶應・三田。
59エリート街道さん:2007/05/30(水) 00:49:10 ID:2no6nGmd
60エリート街道さん:2007/05/30(水) 00:52:24 ID:2no6nGmd
北大の美しいキャンパスまとめ

・水産除く11学部が一箇所集中
・自然
・キャンパス内はほどよい人口密度で息苦しさがない
・札幌駅から徒歩5分
札幌駅画像
http://mf5269.web.infoseek.co.jp/cocolog/20051105sapporo.jpg
http://deep.tsb.client.jp/night/station/station_4m.jpg
・家賃が安い
・周辺に女子大が2つあり、モテモテで彼女がすぐできる
・周辺に学生街が広がり、古書店・飲食店がたくさんある
・札幌中心部なので買い物など生活に全く困らない
・近所の幼稚園児が毎朝行列をつくって北大内を散歩し、老人がキャンパス内で
 風景画を描いているような平和なキャンパス(誰でも自由に入れる)
・キャンパスが広いので、キャンパス内でキャッチボール・バドミントン・ラクロス
 などをそこらの芝生でできる
・冬は講義終わってから温泉・スキーにいける娯楽地アクセスのよさ
・東京に3〜4時間で行ける


http://sapporo.tokyo-view.com/day/hokudai/hokudai_1b.jpg
http://sapporo.tokyo-view.com/day/hokudai/hokudai_4b.jpg
http://sapporo.tokyo-view.com/day/hokudai/hokudai_9b.jpg
http://sapporo.tokyo-view.com/day/hokudai/hokudai_10b.jpg
http://www.chashu.org/arpeggio/pic/ishikari/060709_1.jpg
http://www.chashu.org/arpeggio/pic/ishikari/061031_01.jpg
http://www.chashu.org/arpeggio/pic/ishikari/060520_2.jpg
http://tabi-log.up.seesaa.net/20060628/hokudai_19.JPG
http://mamesatu.hp.infoseek.co.jp/sakusyu.jpg
61エリート街道さん:2007/05/30(水) 02:26:31 ID:BrByF+/t
↑こんな立派なキャンパスなのに旧帝最下位、駅弁にすら負けてる北大

受験生にとって北海道という地域はよほど魅力がないんだろうなぁ
62エリート街道さん:2007/05/30(水) 02:40:56 ID:gwGVbSfP
つーかド田舎にいくら土地があったって価値ねーしな。
63エリート街道さん:2007/05/30(水) 03:13:55 ID:Y1yBtr/0
64エリート街道さん:2007/05/30(水) 03:32:21 ID:SQyZmjUR
>>63
ホワイト立命館なたてものだな
65エリート街道さん:2007/05/30(水) 14:19:31 ID:4hv9CdaN
66エリート街道さん:2007/05/30(水) 20:13:00 ID:EO3Zo+ka
関学生だけど、
キャンパスは綺麗って言ってもらえてうれしいな。
67エリート街道さん:2007/05/30(水) 20:16:02 ID:GaWOYPc1
>>66
まぁがんばれよ、関関甲龍


■■■■速報!!!2008年度 偏差値 河合塾■■■■

『文系』 平均偏差値 ※関学社会学部はA,F日程で高い方で算出。

同志社 61.1(文62.5 社会62.5 法65.0 政策60.0 経済60.0 商60.0 文化情報全学57.5 )

立命館 59.3(文60.0 産業社会60.0 国際関係62.5 法60.0 政策科学57.5 経済57.5 経営57.5 映像60.0)

関西学院 56.9(文AF57.5  社会57.5 人間福祉AF55.0 法AF57.5 総合政策AF55.0 経済AF57.5 商AF57.5 )

関西 56.7(文57.5 社会57.5 法57.5 政策創造55.0 経済57.5 商57.5 総合情報55.0)
68エリート街道さん:2007/05/31(木) 01:47:06 ID:T/3pzD0d
大阪市立大学

画像
1号館(旧制大阪商科大学本館)昭和9年竣工
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/fc/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A61%E5%8F%B7%E9%A4%A8.jpg
2号館(旧制大阪商科大学予科校舎)昭和7年竣工
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/08/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A62%E5%8F%B7%E9%A4%A8.jpg
右手前の建物が医学部附属病院、左奥の建物が医学部校舎
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/43/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8.jpg

Windows Mediaで256Kbps
http://koho.osaka-cu.ac.jp/OCUvideo2006/OCU01-1.wmv

Windows Mediaで最大768kbps
http://koho.osaka-cu.ac.jp/OCUvideo2006/OCU01-2.wmv

Real Mediaで256Kbpsから512Kbpsの間
rtsp://koho.osaka-cu.ac.jp/koho/OCUvideo2006/OCU01-1.rm
69エリート街道さん:2007/05/31(木) 01:56:05 ID:tPx+oqtk
キャンパスランキングとは関係ないかもしれないけれど…

http://www.dept.edu.waseda.ac.jp/culture/index.html
トップページの、雪の中の大隈銅像の背中&大隈講堂写真がカッコイイと思った。
70エリート街道さん:2007/05/31(木) 02:12:34 ID:1xSCvMlu
71エリート街道さん:2007/05/31(木) 03:42:44 ID:XrVLpRkv
72エリート街道さん:2007/05/31(木) 03:43:50 ID:XrVLpRkv
73エリート街道さん:2007/05/31(木) 04:10:02 ID:TzxwIS5P
大学はキャンパスで決めるべき
明治みたいなうんこには行きたくない
74エリート街道さん:2007/05/31(木) 13:13:56 ID:I4Rdsqnu
>>71-72
なんでこんなカッコイイ建物壊しちゃったの?
75エリート街道さん:2007/05/31(木) 21:52:04 ID:tt3EAI+A
さすがに老朽化が半端じゃないだろ
内装がもう完全にボロボロ
修復でどうにかなるレベルじゃなさそう
76エリート街道さん:2007/05/31(木) 22:03:35 ID:+6JqQNpx
このスレの工作員の必死度

同志社>関学>北大>早稲田>慶応
77エリート街道さん:2007/05/31(木) 22:36:57 ID:akyoeqIi
>>74
これはやばいだろう、さすがに。
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/13.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/14.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/17.JPG
ビルキャン大学では明治が一番だろう。御茶ノ水という立地もポイント高い。
78エリート街道さん:2007/06/01(金) 00:00:02 ID:e3uEEW6i

http://blog.goo.ne.jp/meidai_syaken

リバティタワーに行ったことはありますか?

リバティタワーは、明治大学が格式あった旧記念館をぶっ壊してまで建てた120周年記念館のことである。かつて御茶ノ水のシンボルとしてその威厳を保っていた記念館のような風格はないが、その分近代的な設備を整えた21世紀型都市型キャンパスといえよう。
学部教室、大学院用教室、事務室、体育館、学食、講堂、ホール、図書館、受付嬢まで兼ね備えたリバティタワー。
まるでホテルのようなエントランスホールを見て初めて訪れた人は思うのだ…
「ここは大学か・・・?」

しかしリバティタワーができて明大の学生文化が廃れたのも事実。旧記念館の地下には「もぐら横丁」という不思議なサークル棟があって、そこはさながら学生の解放区だったという。
リバティタワーのような近代建築物には学生気質は何処にも感じられない。とくに休日はただの無機質な空間だけが広がる・・・
かつて学生文化の中心地と言われた駿河台は、記念館解体によってその役目を完全に終えたのだろうか…  
なんとも寂しいものである…
79エリート街道さん:2007/06/01(金) 00:09:51 ID:gKpmZD5O
>>78
中はオフィスビルみたいな作りになってるの?
80エリート街道さん:2007/06/01(金) 00:51:21 ID:wqZg4Apn
http://www.fuji-tokoha-u.ac.jp/info/img/02_photo_02.jpg
立派な時計台だろ。自分の大学が誇らしい。
81エリート街道さん:2007/06/01(金) 00:54:08 ID:uZ1UVyR6
立地のよさNo.1工学院を忘れちゃいかんぜ
西新宿のど真ん中
企業も驚く高層ビル

1、2年は八王子の郊外だけどなー
82エリート街道さん:2007/06/01(金) 00:55:18 ID:q431yw/1
国立 1東大  2北大
私大 1学習院 2早稲田
83エリート街道さん:2007/06/01(金) 01:53:01 ID:eBLm2JUs
>>77
完成当時の写真(明治)↓
http://www.meiji.ac.jp/ko_chu/edu/img/p05.jpg
84エリート街道さん:2007/06/01(金) 17:33:28 ID:kgztMWTu
>>82
学習院???頭大丈夫???
85エリート街道さん:2007/06/01(金) 19:18:36 ID:sGhaqrI8
■就職貴族国立5大学
東大
京大
一橋大
東工大
名古屋大(または阪大、東北大、九大)

■就職貴族私立5大学
早稲田
慶応
上智
学習院
ICU

国立私立の両方の大学を対象にした就職状況調査で
調査開始以来、どのマスコミの集計でも、
上位は、毎年、ほとんど、この10大学で占められています。

★国立の場合、5番目のポストは名古屋の代わりに他の旧帝大が
入ることがよくあります。ベスト4の東大、京大、一橋大、東工大は
不動で、完全に固定しています。
★私立の場合は、調査開始以来、ずっと、早、慶、上智、学習院、ICU、で
不動で、ベスト5は完全に固定しています。
★私立の場合は、このベスト5校の次からはガクンとレベルが落ち
5位と6位では数値に開きがありますが、国立はそうでもありません。
★旧帝大は北大以外はほぼ同じレベルと言えます。
★明治大と立命館大の就職の悪さが際立っています。
★青学は調査機関や年度によるブレが大きいです。
★立教、同志社がやや弱いと言えます。
★地方国立駅弁は資料不足につき、詳細不明ですが、あまり芳しくないようです。
86エリート街道さん:2007/06/01(金) 19:19:55 ID:Er1phnNa
>>82
島流し大学はランク外
87エリート街道さん:2007/06/01(金) 20:26:20 ID:1dwQnbFt
↑お前、このご時世に北海道で島流しかよwwww
どんだけ、お前の世界はスモール?お前の引き籠もり部屋が世界かwwww
88エリート街道さん:2007/06/01(金) 20:53:31 ID:A4kYSE8J
田舎、駅弁にまける唯一の旧帝

行く価値なし
89一流所で、ようく見てみ?:2007/06/02(土) 08:44:41 ID:tIgj4oqe
■サンデー毎日(2006/7/16号)
06年4月入社 東大20名超える超一流限定就職者数 東大・京大除く

‥‥‥‥‥‥‥阪大‥九大‥東北‥北大‥名大‥神戸‥広島
富士写真‥‥‥‥7‥‥5‥‥6‥‥・6‥‥・4‥‥‥2‥‥0 
日立‥‥‥‥‥・27‥‥22‥・33‥・‥24‥‥24‥‥‥17‥・12 
東芝‥‥‥‥‥・25‥‥26‥・48‥‥・15‥‥12‥‥‥4‥‥2 
NEC‥‥‥‥・‥13‥‥5‥・13‥・‥10‥‥1‥‥・‥7‥‥5 
三菱重工・‥‥‥・22・‥41‥・11‥・‥14‥‥18‥‥‥9‥‥11 
トヨタ‥‥‥・‥‥48‥・56‥・・32‥・‥23‥・・61‥・‥・17‥‥11 
三菱商事‥‥・‥・1‥‥1‥‥0‥・‥2‥‥・2‥‥‥3‥‥0 
日本銀行‥‥・‥・1‥‥2‥‥0‥‥・2‥‥・2‥‥‥3‥‥2 
東京電力‥‥・‥・6‥‥6‥・・12‥‥・4‥‥・9‥‥‥4‥‥1 
野村證券‥‥・‥・9‥‥7‥・・・0‥‥・2‥‥・4‥‥‥5‥‥0 
野村総研‥‥・‥・5‥‥2‥・・・2‥‥・2‥‥・4‥‥‥1‥‥0 
NTT2社‥・‥‥・34‥・・31‥・・・5‥‥22‥・・15‥・‥・36‥‥7 
JR4社‥‥・‥‥13‥・・13‥・・・2‥‥11‥・・・2‥・‥・・7‥‥10 
国T‥‥‥・‥‥46‥・・54‥・・59‥‥74‥・・47‥・‥・28‥‥10 
司法試験‥・‥‥57‥・・23‥・・29‥‥30‥・・32‥・‥・30‥‥8 
超一流計‥‥‥314・‥294‥・252‥・240‥・238‥‥172‥‥73

判明就職者数・2849‥2037‥2057‥1618‥1972‥・2199‥1798
超一流比率%‥11.0・‥14.4‥・12.3‥・14.8‥・12.1‥・7.8‥‥4.1
90エリート街道さん:2007/06/02(土) 08:57:12 ID:pxfjdCpd
河合塾2007年度 大学ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf

青学(文) 青学(経営) 青学(経経) 学習院(法) 学習院(文) 中央(文) 中央(商)
法政(法)  法政(文) 明治(法) 明治(政経) 明治(商) 明治(経営) 明治(文)
立教(経済) 立教(観光)  早稲田(人科) 同志社(文) 同志社(経済) 同志社(経営)
同志社(文情)      
-----------------------------------------60.0-----------------------------------------------------
青山学院(法)  法政(経済)  法政(社会) 成蹊(文) 成蹊(法)  成蹊(経済) 中央(経済) 
津田塾(学芸)  明治(情報) 明治学院(経営)  国学院(文) 南山(法) 立命館(政策)
立命館(経済) 立命館(経営)  関西(社会) 関西(法) 関西学院(社会) 関西学院(法)
-----------------------------------------57.5-----------------------------------------------------
成城(文芸) 成城(法)  成城(経済) 明治学院(法) 明治学院(国際) 国学院(経済)
日本(法) 法政(現代福祉) 立教(コミ福) 立命館(経済)  関西(政策創造)                        
-----------------------------------------55.0----------------------------------------------------
成城(イノベ) 明治学院(文) 明治学院(社会) 国学院(法) 武蔵(経済) 駒沢(文)
東洋(文) 東洋(経済) 東洋(社会) 東海(文) 創価(文) 
-----------------------------------------52.5----------------------------------------------------
91エリート街道さん:2007/06/02(土) 10:03:08 ID:ov0K3+1c
92エリート街道さん:2007/06/04(月) 17:27:36 ID:UGehuBBN
93エリート街道さん:2007/06/04(月) 17:48:45 ID:IRLheV+f
クソワロタ。
94エリート街道さん:2007/06/05(火) 20:24:14 ID:FM5vPV5R
http://www.yunyun.net/graphic/112_1206.jpg
法政にも早稲田のような建物あるぞ!バカにするな!
95エリート街道さん:2007/06/05(火) 20:37:41 ID:VKhTUTXU
法政のこんなビル大学なんかみっともない。
アカデミックさのかけらもない。
96エリート街道さん:2007/06/05(火) 20:42:19 ID:czwqKJ1F
>>94
これはどこの拘置所ですか?
97エリート街道さん :2007/06/05(火) 20:44:03 ID:uBXgOW/v
>>96
どこかの倉庫じゃないの?
98エリート街道さん:2007/06/05(火) 21:12:40 ID:KbSlm7On
http://www.meisei-u.ac.jp/student/sisetu/
明星のほうが100倍すごいぜ
99エリート街道さん:2007/06/05(火) 21:19:15 ID:y/7Hpany
駿台最新偏差値(サンデー毎日6/17)

  北大 東北 名大 神戸 九大
文―60―62―62―60―61
教―59―62―61――――61
法―60―64―64―63―64
経―57―61―61―59―60

医―69―69―71―68―70
理―59―60―59―60―60
工―57―60―60―58―60
農―59―59―62―58―57
100エリート街道さん:2007/06/05(火) 21:54:42 ID:OKGcnqVu
立地なら法政市ヶ谷が一番だろうな…
101エリート街道さん:2007/06/05(火) 22:44:59 ID:DZUXrfFz
>>100
市ヶ谷から歩いて10分

明治お茶の水のほうが良い
102エリート街道さん:2007/06/05(火) 22:55:21 ID:DzG1Ct6q
>>99
6月17日?
103エリート街道さん:2007/06/06(水) 09:52:25 ID:X6iW9vHa
法政の経済は市ヶ谷キャンパスなのに経営は多摩キャンなのなww

多摩って絶望するくらい田舎なの?
104エリート街道さん:2007/06/06(水) 17:19:54 ID:ShTqPX9H
俺は早稲田卒だが、最近の学習院のキャンパスは素晴らしいと思うなあ。
全国一じゅあないだろうか。
昔は冴えないキャンパスだったがなあ。
誰が設計したのか知らんが、学習院で学園生活を送れる学生は羨ましい。
105エリート街道さん:2007/06/06(水) 17:32:33 ID:zTCKYbj+
http://suisin.jimu.kyushu-u.ac.jp/showcase/photo/west/img/West34_ap02.jpg

平成31年には九州大は日本最大のキャンパスとなります。
只今工学部のみ移転済みです。
106エリート街道さん:2007/06/06(水) 17:41:02 ID:5fqIuONo
平成31年にはここにいる学歴厨の半分はすでに年金生活者だぞw
107エリート街道さん:2007/06/06(水) 17:41:03 ID:1hyaMBWW
大学が自然破壊の尖兵だったのか。
108エリート街道さん:2007/06/06(水) 17:46:58 ID:zTCKYbj+
九州大学は来年度後期から、このキャンパスで全学教育(教養課程)を開始します。
とりあえず、その時点で日本最大のキャンパスとなります。
ただし佐賀県境なので、博多天神から往復1200円の交通費と1時間が必要となります。
109エリート街道さん:2007/06/07(木) 02:19:04 ID:pne6JtCD
エコルカード使えば今までと値段は変わらん
110エリート街道さん:2007/06/07(木) 02:36:47 ID:9z3I5x0n
明治でセンター試験うけたけどお茶の水って何も無い上に5分以上かかるよ
111エリート街道さん:2007/06/07(木) 02:42:43 ID:9z3I5x0n
メーカーの現地採用をしらんのか
112エリート街道さん:2007/06/07(木) 02:53:27 ID:JL3nKiqZ
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
63 南山大(総政・経営) 同女(現社) アジア太平洋(ア)
62 学女(国際) 成城(法・イ)
61 成城(経) 日本(法) 社事(社福) 日福(社福) 京女(現社) 龍谷(法) 神女(人)  西南(法・経済・商) アジア太平洋(アマネ)
60 日女(人社) 明学(経済・社会) 龍谷(経済・経営・社会) 近畿(経済) 関福(社福) 福岡(法)
59 専修(法) 東理(経) 東洋(社) 武蔵野(人間) フェ(国際) 中京(法)
58 獨協(法) 国学院(法・経済) 創価(法) 武蔵(経済・社会)
57 駒澤(法) 東洋(法・経済・経営) 日本(経済・商) 愛知(法) 中京(総政・経済・経営) 名古屋外(国際) 京産(法・経済・経営) 大経(経済) 近畿(法・経営) 甲南(法・経済・経営)
56 北海(法) 獨協(経済) 桜美林(リ) 駒澤(経営) 昭女(人社) 専修(経済・経営)  創価(経済) 武蔵野(現社) 神大(法) 愛知淑徳(ビ・現社) 福岡(経済)
55 北星(社福) 東北福祉(総福) 創価(経営) 東洋英和(国際) 佛教(社福) 大経(経営・経営情報)
113エリート街道さん:2007/06/07(木) 09:48:46 ID:NRezQtub
                         ,.......、       ヾ;"ヾ
         /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(;;;: ;:) ̄ ̄ ̄"ヾ; ヾ;'"ヾ" ̄ ̄|
       |  | 田田 □ 田田 □ (;;: (::: ;;:::)□ "ヾヾ";ヾ "  田 .|
       |  |            (;;: (:: :;;):;;゙゙);;)ヾ"; ヾヾ"; ヾヾ";   |
       |  | 田田 □ 田田 □ (:: ;;;;;);;;:::) □ ヾヾ";ヾヾヾ" 田 .|
       |  |                ヾ;;;ii/     ヾヾ"; ヾヾ""     |
       |  | 田田 □ 田田 □ 田 |:;;i|   □ 田""ヾ" /田田  |
    | ̄ ̄ ̄:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  "   "     |:;;!| .| ̄ ̄ ̄ ̄
    |      :|                  | ∧_∧" ∧_∧ | |.青 |
    |      :|                  |(,, ´∀`)"(・∀・ ,,) | |.山|
   \   . :|                  |(     ) .(     ) | |.学 |
.     \  :|                  || | |  | | | | |院|
       \|____________|(__)_)..(_(__).|____
114エリート街道さん:2007/06/07(木) 10:23:48 ID:TZJ0/mCM
東洋は、燃える大学になりました。いや、燃やす大学です。
いや、燃やす大学生です。
いや、人間バーベキューが好きな大学生です。
115エリート街道さん:2007/06/07(木) 22:25:12 ID:14sEjM8f
バーベキューといえば西部文理大
116エリート街道さん:2007/06/08(金) 02:56:26 ID:tLbuENsi
ビルキャンパスは姿慎めよw
117エリート街道さん:2007/06/09(土) 01:27:34 ID:ID1tdlms
118エリート街道さん:2007/06/09(土) 03:13:37 ID:t3MisGx2

119エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:27:25 ID:DZblZcwV
120エリート街道さん:2007/06/15(金) 22:38:40 ID:b0ZnhWww
2007年度3大予備校私大文系偏差値結果

サンデー毎日6月7日号
      代ゼミ  駿台   河合      3校平均
1)慶応   67.2   65.2    70.2        67.5
-----------------------------------------
2)早稲田   66.1   63.3    66.3       65.2
3)上智    65.5   63.8    66.0       65.1
----------------------------------------
4)同志社   63.1   59.9    61.1       61.3
5)明治    62.3   58.2    62.5       61.0
5)青山学院 62.5   58.2     62.2       61.0
----------------------------------------
6)立教    63.1   57.5    61.9       60.8
7)立命館   63.5   58.2    60.4        60.7
8)中央    63.0   58.1    60.0       60.4
-----------------------------------------
9)法政    60.1   54.9    59.2       58.1
10)関西学院 60.1   56.3    56.3       57.8
11)関西   59.3   54.0    58.3       57.2
121エリート街道さん:2007/06/16(土) 02:12:35 ID:T1EA3aDg
まず、建造物に統一感が無いキャンパスは駄目。 
新旧の建物が混在するのは仕方がないが、色や形など統一感が無いのは駄目。

敷地が狭いのは駄目。
特に建物だけがポツンと有るだけなんてのは論外。理想は緑があるような、芝生があるような。
道幅が狭かったり、人が集まれるような広場などが皆無とか、門すら無いって、そりゃねーよ。

ビル型
狭い所に限って高くする。趣も何も有ったもんじゃない。
学生生活自体も各階で分散するから、活気が無くなる。大学がビルw ッて感じだ。 

特定学年だけが通うキャンパス。1、2年は〜キャンパス 3、4年は〜キャンパスとか。

電車の駅から遠い所。
電車降りて歩く距離が馬鹿長いところが有る。
電車降りてバス乗り換えの所もパス

周辺環境がゴチャゴチャしてる所。
古くさい商店街や木造住宅が有るとか、大学に似つかわしくない商業地のは駄目。
目の前を高速が走ってたり、幹線道が目の前だったり。

単科キャンパス。

学食が狭い 不味い 汚い

校舎がバラバラの所
校舎移動するのに、一度大学の外に出なければ成らない様な所

学生が居ない。
いつもヒッソリしてる所。外国人留学生や社会人学生なんかが普通に目にするような雰囲気が良い。

122エリート街道さん:2007/06/16(土) 02:28:53 ID:yvpAZvM3
北大、東大あたりは文句無しかな。
東大は駒場と別れてしまうが。
123エリート街道さん:2007/06/16(土) 11:50:51 ID:Il3+N7No
早稲田はいいぞ。毎日がお祭り騒ぎ。
124エリート街道さん:2007/06/16(土) 12:14:08 ID:TkIXLiYl
いや早稲田は」駅から遠すぎ
あれでキャンパス上位はねーよ
125エリート街道さん:2007/06/16(土) 12:26:58 ID:8ZHrCrSx
>>121
早慶と上立でやってみるか

早稲田 統一感◎ 敷地○ ビル型じゃない○ 全学年◎ 駅× 周辺環境○ 単科じゃない× 校舎移動× 学生◎

慶應 統一感× 敷地△ ビル型じゃない○ 全学年× 駅× 周辺環境△ 単科じゃない× 校舎移動○ 学生◎

上智 統一感× 敷地× ビル型じゃない× 全学年◎ 駅◎ 周辺環境× 単科じゃない◎ 校舎移動◎ 学生◎

立教 統一感◎ 敷地× ビル型じゃない◎ 全学年◎ 駅○ 周辺環境◎ 単科じゃない◎ 校舎移動◎ 学生◎
126エリート街道さん :2007/06/16(土) 12:41:45 ID:ssvnAN4d
>>124・125
地下鉄東西線「早稲田駅」から徒歩2分が遠すぎってどういうこと?
127エリート街道さん:2007/06/16(土) 12:48:01 ID:ytBTzxjD
>>125
正しい早慶上立

早稲田 統一感◎ 敷地○ ビル型じゃない○ 全学年◎ 駅× 周辺環境○ 単科じゃない× 校舎移動× 学生◎

慶應 統一感× 敷地△ ビル型じゃない○ 全学年× 駅× 周辺環境△ 単科じゃない× 校舎移動○ 学生◎

上智 統一感× 敷地× ビル型じゃない× 全学年◎ 駅◎ 周辺環境× 単科じゃない◎ 校舎移動◎ 学生◎

立命館 統一感◎ 敷地○ ビル型じゃない◎ 全学年◎ 駅× 周辺環境◎ 単科じゃない◎ 校舎移動× 学生◎
128エリート街道さん:2007/06/16(土) 12:55:22 ID:TkIXLiYl
>>126
地下鉄東西線なんて俺つかわねーもん
129エリート街道さん:2007/06/16(土) 12:56:10 ID:fn/JNYO4
潤沢な研究資金がある阪大はキャンパス&施設が豪華

COE採択件数、トップは阪大7件  2007年06月16日
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181930391/l50
130エリート街道さん:2007/06/16(土) 12:59:25 ID:Il3+N7No
>>128
不動産屋に騙されたクチか?
普通は東西線沿いに済むもんだよw
131エリート街道さん:2007/06/16(土) 13:04:38 ID:Il3+N7No
>>127
早稲田の校舎移動×って何だ?
西早稲田キャンパスは敷地内だぞ。
文-西早稲田を授業のために移動するヤツはそうはいない。
(ただサークル拠点が文の近くなので交流はある)
人科理工はそれぞれ敷地内で完結してるが。

早稲田 統一感◎ 敷地○ ビル型じゃない○ 全学年◎ 駅○ 周辺環境○ 単科じゃない○ 校舎移動○ 学生◎

こうだろう。
132エリート街道さん:2007/06/16(土) 13:05:13 ID:TkIXLiYl
>>130
いや自宅通学だが
使わないぞ?
133エリート街道さん:2007/06/16(土) 13:07:32 ID:Il3+N7No
>>132
君が使わないことは分かった。
が、あんな目の前に、ローカルでもない線が通ってるんだから
それをわざわざ無視するのは、相当不自然だと思わないか?
134エリート街道さん:2007/06/16(土) 13:10:03 ID:8ZHrCrSx
>>127
関西とか論外なんですけどー


正しい早慶上立

早稲田 統一感◎ 敷地○ ビル型じゃない○ 全学年◎ 駅× 周辺環境○ 単科じゃない× 校舎移動○ 学生◎

慶應 統一感× 敷地△ ビル型じゃない○ 全学年× 駅× 周辺環境△ 単科じゃない× 校舎移動○ 学生◎

上智 統一感× 敷地× ビル型じゃない× 全学年◎ 駅◎ 周辺環境× 単科じゃない◎ 校舎移動◎ 学生◎

立教 統一感◎ 敷地× ビル型じゃない◎ 全学年◎ 駅○ 周辺環境◎ 単科じゃない◎ 校舎移動◎ 学生◎


早稲田通う人って早稲田駅と高田馬場駅使う人どっちが多いの?それにより利便性変化
135エリート街道さん:2007/06/16(土) 13:12:11 ID:Il3+N7No
>>134
早稲田を使えるけど、わざわざ一駅歩く人がいるってだけの話なんだから
最寄り早稲田でいいんじゃねーの?
どこの学校だってわざと隣の駅まで歩いたら遠くなるに決まってる。
136エリート街道さん:2007/06/16(土) 13:21:56 ID:Il3+N7No
ついでだけど、俺のダチには馬場歩きしてるヤツは一人もおらん。
地下鉄早稲田駅から東西線で馬場まで行って乗り換えてるか
東西線から地下鉄乗り継いでる。
137エリート街道さん:2007/06/16(土) 13:50:32 ID:sbsK9vGE
大学のシンボル的建物
慶応⇒図書館
早稲田⇒大隈講堂
上智⇒聖堂
ほかは?
138エリート街道さん:2007/06/16(土) 13:57:51 ID:PY8bl1es
東大⇒安田講堂
一橋⇒兼松講堂
東工大⇒百年記念館
139エリート街道さん:2007/06/16(土) 14:38:43 ID:OEHPKa9I
学習院⇒中央教室つうかピラミットw
140エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:14:09 ID:ym4coRmQ
>>137
上智の聖堂(笑)
141エリート街道さん:2007/06/17(日) 20:02:45 ID:YGKqDDr0
早稲田大学
@西早稲田、戸山キャンパス<東京>法、政経、商、国教、教育、社会、文、文化、理工(1〜4年)
A所沢キャンパス<埼玉>人科、スポ科(1〜4年)

慶応大学
@三田キャンパス<東京>法、経済、商、文(3〜4年)
A日吉キャンパス<神奈川>法、経済、商、文(1〜2年)理工(1年)
B矢上キャンパス<神奈川>理工(2〜4年)
C湘南藤沢キャンパス<神奈川>総政、環情、看医(1〜4年)

明治大学
@駿河台キャンパス<東京>法、政経、商、経営、文、情報(3〜4年)
A和泉キャンパス<東京>法、政経、商、経営、文、情報(1〜2年)
B生田キャンパス<神奈川>理工、農(1〜4年)

青山学院
@青山キャンパス<東京>法、政経、経済、文(3〜4年)
A相模原キャンパス<神奈川>法、政経、経済、文(1〜2年)理工(1〜4年)

立教大学
@池袋キャンパス<東京>法、経済、経営、文、社会、理(1〜4年)
A新座キャンパス<埼玉>観光、福祉、心理(1〜4年)

中央大学
@後楽園キャンパス<東京>理工(1〜4年)
A多摩キャンパス<東京>法、経済、商、文、総政(1〜4年)

法政
@市ヶ谷キャンパス<東京>法、経営、国際、人間、キャリア、デザ、デザ工(1〜4年)
A小金井キャンパス<東京>工、情報(1〜4年)
B多摩キャンパス<東京>経済、社会、福祉(1〜4年)
142エリート街道さん:2007/06/17(日) 20:38:03 ID:UL2/YpTe
その昔、馬場までの長い下り坂を三々五々歩くうち
友と語らい、ある者は雀荘に消え、ある者はジャズ喫茶に消えetcで
早稲田マンの人脈と熱い連帯が培われていったんだそうな
早稲田を滅ぼしたのは慶應じゃあなくて東西線かも知れんね
143エリート街道さん :2007/06/17(日) 20:44:39 ID:hkdmtEBe
>>142
その通り、
ある者は古本屋に消え、ある者は飲み屋に消え、ある者はパチンコ屋に消え。
144エリート街道さん:2007/06/17(日) 20:46:42 ID:hkdmtEBe
>>137
立教⇒本館
145エリート街道さん:2007/06/17(日) 20:48:33 ID:nmS8Sxk7
>>144
知らん。
146エリート街道さん:2007/06/18(月) 02:43:13 ID:Cd4DGz5j
キャンパスの写真が出てくる大学

東大
京大
北大
早稲田
慶応
立教
147エリート街道さん:2007/06/18(月) 15:09:40 ID:AM8DW6Yo
国立は 北大

私立は ICU

これ定説。
148エリート街道さん:2007/06/19(火) 01:01:00 ID:BOjRwmul

149エリート街道さん:2007/06/20(水) 01:32:19 ID:PcyVFyM+
>>147
地方を含めちゃうと広大なキャンパスなんていくらでもあるじゃん。
東京限定にしようぜ。
150エリート街道さん:2007/06/20(水) 13:35:49 ID:oz8ua7vC
ICU
151エリート街道さん:2007/06/21(木) 20:45:49 ID:+7AdotBK
早稲田に1票
152エリート街道さん:2007/06/21(木) 20:58:16 ID:gYiQH60j
東京は街自体が腐りきって発酵してるからな・・
153エリート街道さん:2007/06/23(土) 00:28:28 ID:+sgAzuNZ
国立 東大
私立 早稲田

でFA
154エリート街道さん:2007/06/23(土) 00:56:44 ID:vbwe/EcH
早稲田は狭いしなんか昼とかうるさい、息苦しい。

まぁ早稲田と南山と名大しか行ったことないけど。
155エリート街道さん:2007/06/23(土) 17:43:30 ID:BN4QiPFb
キャンパス全体の雰囲気と校舎全体に魅力があるのは下記の大学だろ

国立   一橋大学

私立   関西学院・神戸女学院


北大はキャンパスは広大で良いが
歴史的建造物を潰して平凡な校舎を建てたから魅力半減。
同じくICU・学習院も広いが校舎に魅力がない。
その他有名私立等も大半は狭く魅力なし。


156エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:08:49 ID:da/E3d3X
いくら都心にあっても、狭くて人が多いキャンパスはヤダ。

だったら、一橋や首都のほうが全然いい。
新宿まで35分あればいけるし。
157エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:18:40 ID:JTqcuvye
明治、法政、東洋みたいなビル系はいやだな。
なんか病院みたい。
158エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:24:57 ID:JTqcuvye
・大学のキャンパスにその大学独特の歴史や伝統を誰にでも感じさせる
 建物(雰囲気)がある
・最低限、キャンパスに友と語らう芝生・ベンチ木々の木漏れ日のスペースが欲しい
・交通機関のアクセスのよさ・立地条件
俺が重要視するのは上3つだな。
個人的に23区だと 東大・学習院・早稲田・立教 が好き。
159エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:26:15 ID:bVvgnb6H
ビルキャンか…馬鹿は高い所が好き、とは良くいったものだw

でも世の中馬鹿が結構多数派ってのがあるので…話は少しそれる
が芸能人(ジャニーズとかモー娘とか)を推薦入学させるのって
効果あると思うよ。

馬鹿の心を掴む事…結構重要だと思う。それこそ馬鹿にできない
考え方だと思う。
160エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:29:03 ID:JTqcuvye
嫌いなのは水道橋周辺にある日大。
予備校みたいだ。
161金額では、こうなる:2007/06/24(日) 00:29:19 ID:U3yveC8A
国立大学法人化に際して、国から現物出資された土地・建物・大型研究設備の財産額が明かになりました。
日本経済新聞に掲載された、各大学の財産額をリストアップしました。

    大学 財産総額 建物 研究設備 (億円) 
1位  東大  9,811 1,529 1,257
2位  京大  4,140 1,031 835
3位  北大  3,576 702 793
4位  阪大  3,535 778 460
5位  九大  3,255 548 550
6位  筑波  2,947 570 344
7位  東北  2,769 670 577
8位  名大  2,521 479 378
9位  広島  2,408 581 304
10位 神戸  2,293 486 383
162エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:30:33 ID:SKLTqv1a
「ビルキャンパスが嫌い」って言っちゃう人って、バラックみたいな小汚い
勤め先な三流会社員か工場作業員、もしくは青空の下が仕事場の肉
体労働者なのバレバレw
163エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:33:09 ID:JTqcuvye
ビルキャンって一流大学ってないと思うけど。
164エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:34:23 ID:JTqcuvye
旧帝・早稲田・慶應・一橋・東工大・お茶大・東京外語
ぜんぶキャンパス系。ビルキャンではない。
165エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:47:26 ID:JTqcuvye
23区限定で私の好み
東大(駒場・本郷)・・・さすが東大。雰囲気、立地条件、伝統、敷地面積言うことなし。
学習院・・目白駅徒歩1分!池あり、馬場あり、野球場あり、公園みたいだ。
立教・・・こじんまりとしているもののレンガで統一したキャンパスは立教ならでは。
早稲田・・珍しい学生街がまだ機能している。大隈講堂、銅像のコントラストは見事に早稲田の
アイデンティティを現している。
166エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:45:00 ID:Jd7SgimP
東大・・・さすがとしか言いようがない
学習院・・・駅から近いし構内は広いし言うことない
立教・・・近代的な建物もあるがそれなりに統一感を持たそうとしてるところがいい
早稲田・・・街全体がキャンパスって感じですばらしい

明治・・・歴史ある記念館をぶっ壊した時点で俺の中では論外
法政・・・多摩は広くていいけど、いかんせん遠すぎ
青山・・・相模原は行ったことないから知らないけど、青山キャンパスは好き
中央・・・法政と同じ
167エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:47:48 ID:JTqcuvye
上智は酷いな。場所だけは一流だが。
なんの風情もないキャンパスにコンクリートのなんの特徴もない
建物が建っているだけ。
168早稲田政経政治OB ◆kJ5MiwTmhA :2007/06/24(日) 02:51:11 ID:ZzUZ+HZR
キャンパスは
北大>東大=京大>>>阪大=東北>>>>>名大=九大
169エリート街道さん:2007/06/24(日) 03:22:27 ID:bVvgnb6H
>168
なんとなく分かる気がする。いや東大・京大・東北のキャンパスしか
いった事ねーけどw。北大はキャンパスが相当魅力的なイメージある
よね。それだけで充分憧れの対象になりうる感じ(行った事ないけど)。

都内では…ICUだな…ちょい駅から遠いのがたまに傷だが、村上春樹
の小説の中で主人公がピクニックに出かけるのが分かるという感じ
の広大で緑多いキャンパス。

山手線の内側で、今更、通ってみたいキャンパスは…そんなにない。
仕事で行くからもう十分という感じだ。あえて言えば東大本郷(入学
できっこないが)と早稲田(周囲の学生街との相乗効果)だろうか。
慶應は日吉の方が若さも感じられるし好きだな。

中大辺りだと山の中過ぎ(遠すぎ)だが、適度に郊外にあってそれな
りにスペースあった方がストレスたまんない感じがして好きだな。
170エリート街道さん:2007/06/24(日) 03:29:10 ID:nQ/gazvt
京大のキャンパスってどこがどういいの?時計台?立地?
171エリート街道さん:2007/06/24(日) 03:43:54 ID:bVvgnb6H
京大キャンパス

鴨川沿い(だったよな?)の立地は、悪くないんじゃない。古都で哲
学的思考に没頭するには。?ただ、正直、他の人がいう程素晴らし
く良いとも思わない。実は東大本郷もそりゃ悪くないけど他の人がい
う程素晴らしく良いとまで思ってない。実は駒場のほうが良いんじゃ
ないか(渋谷にも近いし…本郷は周囲が千駄木とか渋すぎる環境w)
と思っている。

なお、密かに…というか結構皆知ってるかもしれんが…東京工業大
は、自由が丘に近い好立地なのに広大なキャンパスで良いと思う。
大学最寄の大岡山の商店街もそれなりに発展してるし。

なお、俺は、大学内の歴史的建造物って正直そんな興味ないんだよな…。
172エリート街道さん:2007/06/24(日) 04:05:15 ID:PFUM1S/q
大阪大学
吹田キャンパス 100万u
豊中キャンパス 43万u

吹田キャンパスについて(来訪者の感想)
・北大、岩手大、東北大、筑波大、埼玉大、千葉大、東大、東工大、
 豊橋技科大、名大、名工大、三重大、京大、阪大、徳島大、愛媛大、
 九大、大分大、熊本大、鹿児島大。
 これらは私が一度は訪れた国立の大学である。
 私の見た国立のキャンパス中ではピカ一だと思った。
・広大な丘陵地帯に適度に建物が分散配置された美しいキャンパスであった。
・私は都心のごみごみした大学の育ちなので、
 つくづくこのキャンパスをうらやましく思った。
・年ごろの子弟にはお勧めの大学と実感する。
・ここならのびのびと英気を養える環境だ。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/shigas/Homepg53.HTM

吹田・豊中
大阪の中で住みたい街として人気。
大阪万博を境に開発が進んだ比較的新しい街。閑静な住宅街が広がる一帯。
万博公園など緑も多く、文化施設、スポーツ施設も充実。
大阪市内中心部の梅田や心斎橋へも電車で20分〜30分程度で乗り入れ、
大阪の玄関口でもある新大阪駅や大阪空港へのアクセスも良好。
173早稲田政経政治OB ◆kJ5MiwTmhA :2007/06/24(日) 04:10:30 ID:ZzUZ+HZR
>>171
高尚な文化より渋谷などのDQN街が好きなんだなw
知性を感じさせないレスだなww
174エリート街道さん:2007/06/24(日) 04:15:10 ID:bVvgnb6H
村上春樹を引合いに出したので、関係ないが、彼の小説には実名の大
学が結構出てる…まあ小道具として使ってるんだろうけど。

ICU…主人公が彼女とピクニックに出かける場所。学生運動で荒れ狂
った他大と違って、ノンポリ(というか大学側が徹底的に運動家を排
除)の学生ばかりだったので“人々が皆幸せそうに見える”と女の子
に言わしめる(その事の是非は描いていない)。

九州大…殺された高級コールガール(品の良い女子大在籍)の弟が在
学。親は公務員で非の打ち所のない家庭と刑事が称す。

スタンフォード…恐ろしく切れる日本の黒幕の秘書の出身校。

上智…女流芸術家のボーイフレンド(外人・凡庸)が日本語学んだ所。
175エリート街道さん:2007/06/24(日) 04:20:56 ID:bVvgnb6H
>173
そのとおり、俺は知的な人間ではとてもないw。よってスレタイと
は関係ない話題の続きをもう少し続ける。村上春樹の大学名小道具
ネタねw

さて…

実名ではないものもあるけど…

ノルウエイの森
主人公…2流の私立大学の文学部→早稲田(当時でも早稲田が私大で
2流はありえないので東大京大辺りと比較して2流という表現にしたと
思われる)

寮で同部屋な純朴すぎな学生
都内の国立大で地理学専攻…恐らく東京教育大(現筑波)

寮内の遊び人
慶應

寮内で唯一深い交流あったエリートの先輩
東大法学部

エリートの先輩の彼女
とびきり品の良い女子大…聖心

心を病んだ主人公の片思いの相手
郊外にあり地味な学生揃いだが英語の教育で有名…津田塾

…さて…そろそろ寝よ。
176エリート街道さん:2007/06/24(日) 08:13:18 ID:JTqcuvye
村上春樹は早稲田を本気で二流と思っているよ。
「僕の当時の早稲田は誰でも入れた」
「早稲田が現在難しいといっても実感はない」
「就活時にテレビ局の人から早稲田じゃちょっと・・」と言われたとかエッセイに
書いている。ちなみにノルウエイの森に出てくる寮は和敬塾だね。
んで主人公といい関係になる同じ学校(早稲田と思われる)の女性は
四谷のフタバ出身だね。村上春樹の本当の奥さんもフタバ→早稲田一文。
177エリート街道さん:2007/06/24(日) 10:55:39 ID:rM1eX+79
上智はビルといってもカトリックの清潔感を感じる作りだった
歴史的建物もあるからそんなに悪くないのでは?
狭いけど緑も多いし
178エリート街道さん:2007/06/24(日) 11:00:14 ID:uTL9D1RC
>>166
とりあえず紫紺館については
>>74
>>75
>>77
179エリート街道さん:2007/06/24(日) 14:35:56 ID:jfFGWbmf
>>177
1号館・・・1932年に建てたから歴史あるけどもうぼろぼろ
2号館・・・新しいけど長方形2つ組み合わせただけでセンスは全くない校舎
3号館・・・ぼろいけど階段のとことかちょっと洋風っぽい
4号館・・・ぼろいし錆びてる。窓は洋風っぽい
体育館・・・ぼろいしさびまくり
6号館・・・ぼろぼろだしただのコンクリート
7号館・・・「上智大学」とか校舎に書くなよw高校じゃあるまいし
8号館・・・特に特徴はないけど外見がぼろい
9号館・・・黄色くてカトリックとは無関係
10号館講堂・・・中は綺麗だけど外見が乙w
11号館・・・中は綺麗だけど外見が乙w

カトリックを感じさせるのはクルトゥルハイム、聖イグナチオ教会のみ
180エリート街道さん:2007/06/24(日) 14:50:42 ID:+bh0jtuZ
四谷大学
181エリート街道さん:2007/06/24(日) 15:29:01 ID:BgzrcNYd
一橋のどこがいいの?
典型的な郊外型キャンパスじゃん。建物も全然趣無いし。
182エリート街道さん:2007/06/24(日) 16:11:26 ID:bVvgnb6H
>176
スレタイと関係ない事書いたのに、レスしてくれてサンクスw

ICUのキャンパスについて褒めすぎた(村上春樹は三鷹でジャズ喫茶やって
たからよく知ってたのだろう)と思ったので、少し内部の学生“幸せそうに
見える”(理由…学生運動と無縁の学校だったので…まあ文脈上からの俺の
解釈だが)を皮肉ってみた。

村上春樹は、バランス感覚ある人なので、物事を一面的に見たりしない。
“お金持ちの娘が集う品の良い女子大・女子高”…ノルウェーの森では、
広尾の聖心女子大と、四谷のフタバ中高なんだろうけど、一方的に持ち
上げたりしてない。主人公と仲良い女の子に、フタバの批判めいた事を
言わせてるしね。

村上春樹自体は、神戸の伝統ある高校(旧神戸一中)出身で、恐らく京大
落ち(国立落ちといっているw)ので、早稲田を2流と評したんだろうけ
ど、最近の小説(神の子供は皆踊る?だったかな)では、早稲田出身者を
それなりにエリートとして扱ったりしてバランスとってる。でもまあ、母
校を貶すというか大した事ないというのは、ワセダらしさというか余裕が
ある感じがして悪くないよね。

しかし、スレタイからズレまくりだな…w。では…

上智…正面入口横の教会…イグナチオ教会?…あれは上智学院の所有ではな
いんじゃないかな。ただ、大学横の土手や迎賓館等もそうだけど、周辺の雰
囲気は良いね。ハイカラな感じがする。ただ学生が飲み食いするような商
店街は発達してないな。

一橋…俺は教養のない人間なので、当然悪くないキャンパスなんだろうが、
素晴らしく良いか?といわれると疑問w。兼松会館(だっけ?)の重厚さ?
とか理解できんし…まあでも国立市は閑静な住宅街で大学までの並木林とか
趣あって良いとは思うけどね。
183エリート街道さん:2007/06/24(日) 16:23:03 ID:xXOxHjMV
穴場的には武蔵大学もいいよ。
敷地内に小川が流れていたりして武蔵野面影が残ってる。
23区内ってことを考慮するとなかなかだ。
184エリート街道さん:2007/06/24(日) 16:29:00 ID:rM1eX+79
>>179
いま御茶ノ水にいるが、東京医科歯科大学、明治大学、順天堂は側壁に大学を書いてるぞ
都心の大学は周囲のオフィスビルと区別するために必要なんだろ
185エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:19:15 ID:jfFGWbmf
>>182
上智学院のモノではないね。ただ、上智学院も聖イグナチオ教会も母体はイエズス会だけどね

>>184
あ〜そうなのかな。早稲田慶応みたいにキャンパスっぽくすればよかったのに
186エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:24:40 ID:H+/11h8e
信仰は遊びじゃないんだぜ。

187エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:25:15 ID:Pe+JVgIz
都市型と郊外型は区別すべきだな。立地環境が違いすぎるし。

188エリート街道さん:2007/06/24(日) 19:16:30 ID:q1cqWVVy
確かに都心のど真ん中だとちょっとした緑もありがたいが
山の中に緑があってもありがたみねーからな。
学習院が素晴らしいのは目白駅30秒のところに公園のようなキャンパスが
あるからであって、あのキャンパスが八王子にあっても何の感動も
ない。郊外型キャンパスが都市型キャンパスに劣るとは
思わないが。郊外型の場合は単に広いとか緑がいっぱい以外に
なにか売りが欲しいな
189エリート街道さん:2007/06/24(日) 19:26:21 ID:q1cqWVVy
>>177
あれ?上智ってキャンパスの中に緑あったっけ?
お堀は覚えているんだが。
早稲田も大隈庭園含めると意外に緑いっぱいだな。あまり有名じゃないけど。
芝生の上でハンカチ落とし(wとかマッタリと本を読んで日光浴とか
している学生いるね
190エリート街道さん:2007/06/24(日) 19:32:38 ID:DualNFez
主要私大の入学定員(全体の定員)と募集人員(一般入試の募集)を調べてみた(経済系学部)

 早大・・・入学定員 900名・募集人員 500名
 慶応・・・入学定員1200名・募集人員 750名
 上智・・・入学定員 280名・募集人員 196名
 立教・・・入学定員 575名・募集人員 350名
 明大・・・入学定員1070名・募集人員 606名
 青学・・・入学定員 490名・募集人員 360名
 法政・・・入学定員 840名・募集人員 447名
↓成蹊・・・入学定員 435名・募集人員 200名(定員に対し募集半分以下)
 明学・・・入学定員 610名・募集人員 490名
 成城・・・入学定員 330名・募集人員 250名
↓武蔵大・入学定員 380名・募集人員 180名(定員に対し募集半分以下)
↓国学院・入学定員 510名・募集人員 238名(定員に対し募集半分以下)
↓日大・・・入学定員1300名・募集人員 500名(定員に対し募集半分以下)
 東洋・・・入学定員 575名・募集人員 450名 
↓駒沢・・・入学定員 580名・募集人員 不明
↓専修・・・入学定員 700名・募集人員 333名(定員に対し募集半分以下)
↓東海・・・入学定員 450名・募集人員 160名(定員に対し募集半分以下)

以上より、↓記載の中堅から下の大学についてほとんどの大学が一般募集人員をしぼり、
偏差値操作をしている可能性があることが判明した。

・一般受験者割合50%未満の大学・・・成蹊、武蔵、國學院、日大、専修、東海
・募集人員明記せず・・・駒沢

中堅大でこの現状なら下位大学はもっと酷い状況と推測できる。
191エリート街道さん:2007/06/24(日) 21:01:04 ID:zY5YZcSd
幻想的な森の中に聳え立つ真摯な大学 国際基督教大学(ICU)
192エリート街道さん:2007/06/24(日) 21:02:20 ID:q1cqWVVy
ICUはアメリカンキャンパスっぽくていい雰囲気だが、
なにせ交通の便がなぁ
193エリート街道さん:2007/06/24(日) 21:14:18 ID:zY5YZcSd
そこ等へんは田舎好きか都会好きかで違うけどね。

ICUは田舎派が多い。

都会に憧れて来ている人とか、都会で遊びたいからって人は少ないから。
194エリート街道さん:2007/06/24(日) 21:16:54 ID:q1cqWVVy
いや、通うのにさ、ICUだと23区からでも大変そうだ。
195エリート街道さん:2007/06/24(日) 22:08:41 ID:2niif8PQ
村上春樹が高校時代の友人(彼女?)がICUに進学した
196エリート街道さん:2007/06/25(月) 07:30:00 ID:pzavvjOn
age
197エリート街道さん:2007/06/25(月) 09:53:51 ID:34fqnIkU
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
198エリート街道さん:2007/06/25(月) 11:33:10 ID:mTqmJgaV
【A1】慶應>早稲田≧ICU>上智>同志社>立教
199エリート街道さん:2007/06/25(月) 16:31:37 ID:ZbRFCKAb
>>187
都心型ならやっぱ明治が最強かな
200エリート街道さん:2007/06/25(月) 23:56:14 ID:buSljmBo
早稲田大学
多様な文化・人間が集まる人種の坩堝。最近厳しくなってきたが、やるたい放題でなんでも自由。
OB・OGが多くて世界が広い。

慶応義塾大学
冷静な判断としてはやはり早大より上か。やっぱり金持ちが多い。社交的な人が多いが、熱い奴はあんまりいない。
プライド高い。団結力が強くちょっと軟弱。エリートブランド志向。英語が出来る。男女ともよくモテる。

上智大学
キリスト教の大学。学歴で言えば同格か一段格下の存在。スマートだけど、慶応よりはおとなしいイメージ。
女の子に可愛い子が多い。国際的。

MARCH
バラつきはあるけど、まぁ頭が良い。明大は早稲田に負けないくらい気骨がある。立教は以外とサバサバしてる、
女の子が可愛い!青学はイメージに反してチャラチャラしてるのは少なめ。

日東駒専
勉強はイマイチでも、おもしろい人はけっこういる。学歴コンプレックスまみれのような奴もいて、
大半は偏差値相応の人間だけど、埋もれた
人材の宝庫でもある。

大東亜帝国
ほとんどの人間はバカばかり(失言)。ただ中には光る人もいる。無気力。
なんのために大学へ行ってるのか理解できない(大学のレベルでなく学生の態度が)。
201エリート街道さん:2007/06/26(火) 12:12:44 ID:7Pg6kXcC
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) ●同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) ●立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) ●関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) ★関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)

202エリート街道さん:2007/06/27(水) 02:09:19 ID:FReU7+h6
副都心線の西早稲田駅から早稲田の本キャンまで何分ぐらいかかるの?
203エリート街道さん:2007/06/27(水) 21:56:50 ID:lRfoEpbL
≪東海・北陸・近畿地区:国公立代表≫

@豊橋技術科学大学 愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1−1
--------------------220pt-------------------
A兵庫教育大学 兵庫県加東市下久米942-1
B北陸先端科学技術大学院大学 能美市旭台1−1
C金沢大学 石川県金沢市角間町
D浜松医科大学 静岡県浜松市半田山1-20-1
E大阪教育大学 大阪府柏原市
F和歌山大学 和歌山県和歌山市栄谷930
G岐阜大学 岐阜県岐阜市柳戸1-1
H奈良教育大学 奈良県奈良市高畑町
I大阪大学 大阪府吹田市山田丘1番1号
J奈良先端科学技術大学院大学 生駒市高山町8916番地の5
--------------------ド田舎クラスの壁---------------------------   
K愛知教育大学 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1
L大阪外国語大学 大阪府箕面市粟生間谷東8丁目1-1
M三重大学 三重県津市栗真町屋町1577
N滋賀大学 滋賀県彦根市馬場1丁目1番1号
O滋賀医科大学 滋賀県大津市瀬田月輪町
P富山大学 富山県富山市五福3190
Q静岡大学 静岡県静岡市駿河区
--------------------Bクラスの壁---------------------------   
R神戸大学 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1
S名古屋大学 愛知県名古屋市千種区不老町
--------------------2,114pt --------------------------
204エリート街道さん:2007/06/28(木) 12:49:08 ID:B8iBANo/
ICU最高だよICU
205エリート街道さん:2007/06/28(木) 13:17:06 ID:MRhfxCKH
世界遺産敷地内に校舎があるのは龍谷大学だけ!

でいいのでしたっけ?
206エリート街道さん:2007/06/28(木) 14:31:02 ID:gNEfx4gb
東京のほうのビルキャンパスってどうなの?
風格が無いような気がするけど
207エリート街道さん:2007/06/28(木) 14:32:34 ID:iL7MuwBu
ICUは都民の俺でもどこにあるのかすら分からん
208エリート街道さん:2007/06/28(木) 19:18:13 ID:B8iBANo/
>>207
三鷹
209エリート街道さん:2007/06/29(金) 11:51:49 ID:qR/t6MbL
ICUは建物が趣きなし
210エリート街道さん :2007/06/29(金) 12:06:05 ID:9YNoITPw
>>202
副都心線・西早稲田駅⇒徒歩  0分⇒大久保キャンパス(理工)
副都心線・西早稲田駅⇒徒歩10分⇒西早稲田キャンパス(本キャン)
211エリート街道さん :2007/06/29(金) 12:07:00 ID:9YNoITPw
>>202
副都心線・西早稲田駅⇒徒歩 0分⇒大久保キャンパス(理工)
副都心線・西早稲田駅⇒徒歩10分⇒西早稲田キャンパス(本キャン)
212エリート街道さん:2007/06/29(金) 22:35:26 ID:pJljqeEm
明治学院なかなか素敵だよ!
213エリート街道さん:2007/06/29(金) 22:52:22 ID:vGVa0o7J
歴史的建造物とか外観なんて東大京大が残しておけばよい。
214エリート街道さん:2007/06/30(土) 09:36:28 ID:BQ28Uh0C
京大は多少劣る
215エリート街道さん:2007/06/30(土) 14:44:53 ID:Tsor6PJt
東京大学本郷キャンパスに衝撃を受けました

まじハンパねぇって!

建物に威圧されましたし、俺よりイケメンの東大生がいてびっくり。
かわいいひともいるし。そしてなによりでかい。キャンパス広すぎ。
校舎は汚いけどやはり威圧感があった。しかも鹿の首が飾ってある教室もあったね。
216エリート街道さん:2007/07/01(日) 21:01:53 ID:WbVwVJqN
217エリート街道さん:2007/07/01(日) 22:17:04 ID:b13Xaze1
>>216
立教オシャレだよな
218エリート街道さん:2007/07/01(日) 23:12:13 ID:+ckt/Lqn
池のある関東の大学って東大と学習院だけ?
219エリート街道さん:2007/07/02(月) 00:43:29 ID:CNc1FSf8
高岡法科大学いいよ!
周りはひらすら田んぼでコンビニひとつなく、隣は一級河川。
近年火葬場が出来る
220エリート街道さん:2007/07/02(月) 01:00:54 ID:4VdmlxDq
>>218
いちおう一橋にもあります。
221エリート街道さん:2007/07/05(木) 01:48:49 ID:qqR+h1F8
■法学部 難易度<河合塾> サンデー毎日6/17号

72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 明治大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法
60.0 成蹊大法 法政大法 明学大法 関西大法 立命館法
57.5 青学大法 関学大法
55.0 成城大法 南山大法 西南学法
222エリート街道さん:2007/07/05(木) 05:50:27 ID:l8HoYrkH

223エリート街道さん:2007/07/05(木) 13:41:38 ID:sPivhv5r
南山
224エリート街道さん:2007/07/06(金) 01:20:40 ID:0efzJD8U
225エリート街道さん:2007/07/06(金) 03:07:13 ID:yuT3yhjz
>>224
探検してみたい!
226エリート街道さん :2007/07/06(金) 03:17:59 ID:CDfgqqox
>>218
早稲田の大隈庭園にも池はあるよ。
227エリート街道さん:2007/07/06(金) 08:47:05 ID:40PZpHgO
>>218
首都大にもあるよ
228エリート街道さん:2007/07/06(金) 08:58:59 ID:UfPEW07E
>>216
甲子園球場にみえるwww
229エリート街道さん:2007/07/06(金) 09:26:20 ID:uz30YjVI
立教はきれいだけど、いつまでも2階建の伯爵の家みたいな校舎を残しておくのだろうか。
230エリート街道さん:2007/07/06(金) 09:31:35 ID:8+OFT4Le
関西学院大学
http://www.jttk.zaq.ne.jp/green_house/vories-kwansei.html

神戸女学院大学
http://www.jttk.zaq.ne.jp/green_house/vories-kobejyogakuin.html

この二つは同じ岡の上に並んで建っている。
231エリート街道さん:2007/07/06(金) 10:11:36 ID:kyfk0D90
>>216、217

立教大で「蔦のからまるオシャレなキャンパス」とい目でみればそうだが
廃墟といえばそう見えなくもない・・・
232Yale( ´Д`)〆 ̄カキカキ ◆YItGnij4zE :2007/07/06(金) 12:50:08 ID:1Vz8tAi6
関学の綺麗さは一度行ってみればわかるよ
少なくとも関西ではダントツNo1
233エリート街道さん:2007/07/06(金) 12:51:34 ID:TW9eAxhu
我が国を代表する国際港横浜のほぼ中央の丘陵地で名門ゴルフ場でもあった場所に
横浜国立大の広大な緑のキャンパスがある。横浜駅からもバス便も多く、また地下鉄
からも徒歩15分の距離にある。今時コレだけの場所にある大学は少ない。
234エリート街道さん:2007/07/06(金) 13:26:35 ID:zZegFa+X
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
235エリート街道さん:2007/07/06(金) 14:05:12 ID:BO6yD025
>>234
つか、品川・横浜間は電車で20分程度なんだから
本社・支店・営業所は東京がカバーしてるのに決まってんだろ。
アタマ悪いんじゃない?
236エリート街道さん:2007/07/06(金) 15:21:43 ID:FL2XI/di
オシャレさ
関学>同志社>立命≒関大

広さ
関大>立命>関学>同志社

建物
同志社>関学>立命≒関大

立地
関大>同志社>立命≒関学

メインキャンパスね
237エリート街道さん:2007/07/07(土) 00:55:33 ID:D6+02eb3
>>235
234のようはバカは放置しましょう
238エリート街道さん:2007/07/07(土) 01:05:15 ID:Rch5/sXD
早稲田のキャンパスが良いってのはネタ?
私大という位置では偏差値の高さは認めるが、
高偏差値とキャンパスのよさは関係ないだろ。
低所得者層が住んでそうな町並みとコンクリートジャングルのような
超人口密度の高いキャンパスだぞ?おかしくね?
239エリート街道さん:2007/07/07(土) 01:11:22 ID:5dtTW1Y/
何となく憧れるのよ早稲田ってw
メインストリート越しに見る大隈講堂って
多分、日本の大学建築の中で一番有名な光景なんじゃないかと。
安田講堂とタメ張るくらい。
240エリート街道さん:2007/07/07(土) 01:12:40 ID:Rch5/sXD
でもそれっていわゆる「思い入れ」であって
そういう「思い入れ」がない外人さんが早稲田のキャンパスみて
良いキャンパスと思うかね?いや、早稲田の人が母校のキャンパスに
懐かしみを感じるのは当たり前だからそこは否定しないが。
241エリート街道さん:2007/07/07(土) 01:16:30 ID:NBm1kMEj
まだ本郷の方が趣があるわな。
242エリート街道さん:2007/07/07(土) 01:19:35 ID:5dtTW1Y/
>>240
実にその通りで早稲田と慶応に関しては実態以上に美化して見てるとは思うw
でもまあ「美観」ってそもそも主観的なものだから。
243エリート街道さん:2007/07/07(土) 01:20:58 ID:Rch5/sXD
お袋の味ってやつか。
244エリート街道さん:2007/07/07(土) 01:22:29 ID:ThtLW54e
<まだ本郷の方が趣があるわな。

広いだけ。早稲田の方がざっくばらんな上に機能的だよ。
図書館はさすがに本郷の噴水図書館が良いが・・・蔵書ではだいぶ
早稲田の中央図書館の方が上なようだ
245エリート街道さん:2007/07/07(土) 01:27:33 ID:Rch5/sXD
ざっくばらんって何?キャンパスがざっくばらん?
246エリート街道さん:2007/07/07(土) 01:27:59 ID:ThtLW54e
ああ、あと本郷はあのマリオの城みたいな生協がかっこよかったな。
知り合いに案内して貰ったとき見て良かった。
早稲田生協のが中は大きいが、ただのコンクリの建物でいつも剣道部とか
の絶叫とかが聞こえてくるしw
247エリート街道さん:2007/07/07(土) 01:30:07 ID:da7JLmti
噴水図書館てw
部外者かよwww
248エリート街道さん:2007/07/07(土) 01:33:35 ID:Rch5/sXD
メルシーのラーメンが最高!!!ってのと同じだろ。
そんなの関係ないやつが食べても「・・で?そんなか?」みたいな。
249エリート街道さん:2007/07/07(土) 14:13:29 ID:CDxykH1t
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

250エリート街道さん:2007/07/07(土) 14:25:47 ID:mOzOtTEM
>>249
ていうか、
東京>2×(大阪+名古屋+福岡)
じゃんw

東京以外、雑魚だなw
251エリート街道さん:2007/07/07(土) 14:41:36 ID:kOutYMy3
とりあえずアクセスの条件としては
山手線内側
JR、私鉄の最寄駅から5分圏内(地下鉄はどこでも走ってるので)
ターミナル駅から近いこと
4年間同一キャンパスが良好
こんなとこかな?
252エリート街道さん:2007/07/07(土) 15:41:17 ID:cozVygiK
明治(笑)法政(笑)
253エリート街道さん:2007/07/07(土) 16:47:26 ID:9EJJsRCD
立教(爆笑)
254エリート街道さん:2007/07/07(土) 18:17:31 ID:cozVygiK
早稲田>立教>青学>慶応>>>中央


対象外:明治法政
255エリート街道さん:2007/07/07(土) 20:42:39 ID:xXPr3MAf
>>251
早稲田しかないな。
256エリート街道さん:2007/07/08(日) 01:11:41 ID:Ce2Pgh9l
学習院も条件を満たしていると思うけど、難点を言えば駅に
近すぎ、という所だろうな。目白という街の構造にもよるんだけど
学生街というのがまったく存在しない。これでは学習院に学生文化
が芽生えようはずがない。

まあ学習院にしてみれば 「学生文化? そんな下賤な物は
いりません」 と言われそうだけど。
257エリート街道さん:2007/07/08(日) 01:19:50 ID:PIfyxSV4
東大、早稲田は地下鉄だけだからな・・・
明治は御茶ノ水から近いが1年生隔離だし
慶応、立教、法政市ヶ谷は駅から遠いし・・・
まあ立地一位は上智、学習院かな
学生街はないがどっちも新宿近いからカバーできてるだろ
258エリート街道さん:2007/07/08(日) 01:25:46 ID:Fu20EHtK
>>239
http://www.dept.edu.waseda.ac.jp/culture/index.html

雪をかぶった大隈像越しの講堂・色付く銀杏の向こうに見える講堂の写真は確かにかっこいい。
259立教大学2001年卒OB:2007/07/08(日) 02:02:21 ID:ziO7N+Rk
立教のキャンパスは一見さん受けが良いが
その実態は酷いもの。
@校舎の雰囲気が池袋の街と正反対で浮いている。
Aキャンパスが狭くて、都内一の人口密度のためキャンパス内が通勤電車状態。
B授業後、狭い正門から出るのが一苦労。
 イメージ保持のため正門と一号館へ続く道を拡幅できない。
C5強姦という建物があり、法学部等に入学すると
 ほとんどの授業がそこで行われる。国立大の校舎と変わらない汚さ。
D課外活動で埼玉や東武・西武線方面へ拉致される確立が高いため
 キャンパスが綺麗でも、汚くダサい町並みと付き合うこととなる。
260エリート街道さん:2007/07/08(日) 02:06:07 ID:JVDgCEAR
>259
ありゃりゃ
261エリート街道さん:2007/07/08(日) 02:07:33 ID:R9QtivUD
>>259
あなた立教生?
262エリート街道さん:2007/07/08(日) 02:10:22 ID:T1RAtvEe
立命館大学半径1km圏内はすごいぜ。
金閣寺・北野天満宮・等持院・竜安寺・仁和寺・・・
この立地条件に勝てる大学はないだろう
263エリート街道さん:2007/07/08(日) 03:03:48 ID:hcs3HV0T
>262 
それじゃ相対的にいっそう立命キャンパスが貧弱に見えるね。
そういう点でも立地条件は馬鹿にならないもんだな。
264エリート街道さん:2007/07/08(日) 03:18:09 ID:L+f0nIyh
>>248
メルシーって・・・普通にまずかった気が・・・
チョコトンでは吐いたし・・・
265エリート街道さん:2007/07/08(日) 03:23:18 ID:hcs3HV0T
周囲の環境との適度な調和があって、
高層でなく空間的に余裕があったほうがいい。
そしてキャンパス内の建物の統一が取れていること。
あと設計が名のある建築家であったり、建物に歴史があればなおいいね。
266エリート街道さん:2007/07/08(日) 10:37:58 ID:Eeb0wV2/
歴史歴史ほざいて、臭くなった建物をいつまでも使い続けるのが美とな?
時代に取り残されてる大学がよくいいそうだな
267エリート街道さん:2007/07/08(日) 10:40:44 ID:0ukkaUq4
>>262
そのエリアの問題はそこに立命館があることなんだよな。
雰囲気をみごとにぶち壊している。
268エリート街道さん:2007/07/08(日) 11:07:30 ID:Lr2WTQWM
>>266
古い、伝統的な建物の外観は出来るだけそのまま残して、中味の方はそっくり
新しく、機能的な構造に入れ替えるリニューアル法が取られるようになっている。
ただし、金が掛かる。
269エリート街道さん:2007/07/08(日) 11:17:01 ID:6llrtlwZ
同志社は京都御所、金閣寺、銀閣寺の親寺にあたる花の御所の中核、相国寺、
冷泉家の隣に位置し、何よりも京都薩摩藩邸跡地に建っているのがすごい。
薩長同盟が結ばれた場所だもんな。

でも、立命館が一番かな。
270エリート街道さん:2007/07/08(日) 11:24:04 ID:ipZWmiom
>>262
京都市内なんてどこもそうだろw
271エリート街道さん:2007/07/08(日) 11:46:20 ID:PhYoHqQW
早稲田のキャンパスは賛否両論あるが、
東京で唯一残っている学生街ってことを考慮すると
好き嫌いは別にして東京を代表するキャンパスの一つだとは言えるかもね。
早稲田は都会で4万人近くの学生を一つのキャンパスで補っているから
学生街がまだ機能できるが、地方だとどうなの?あるの?学生街って学生の人数が
一定数あって、都市にないと成り立たないよね?
272エリート街道さん:2007/07/08(日) 11:52:55 ID:n8dP1CJT
馬鹿ほど洋館に憧れるw
Fランによくある洋館風の鉄筋コンクリート校舎とか笑えるよな。
273エリート街道さん:2007/07/08(日) 12:20:52 ID:PIfyxSV4
番外編(気持ち悪いキャンパス編)

創価大学八王子キャンパス八王子駅からおんぼろバス(パスモ不可)に乗って30分、ホテル街を通過して山道を登ると、創価大学の巨大なキャンパスが見える。
パルテノン神殿を模した巨大な講堂や、無機質な銅像群、「勝利」「栄光」の文字に溢れる掲示板、高々て掲げられた三色旗・・・・
ふと見ると、田舎から上京してきとおぼしき学会員が建物の前で記念撮影。彼らにとってここは、信濃町と並ぶ聖地なのだ。
創立者の名は、池田大作・・・・「創立者池田大作先生」として、福澤諭吉のように崇拝されている
274エリート街道さん:2007/07/08(日) 13:09:31 ID:QKbAtu8V
京都は歴史有る和風寺社とミスマッチとも思える
明治大正昭和初期の洋風建築物が見事に調和が取れている。
無機質なビルは勘弁してほしい。
275エリート街道さん:2007/07/08(日) 14:11:58 ID:/m9S/q0j
同志社大学の交通事情

■京田辺
京橋から同志社前までJRで45分 徒歩10分
京都から興戸まで近鉄で25分 徒歩15分

■今出川
地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩1分
京阪出町柳駅から徒歩20分
276エリート街道さん:2007/07/08(日) 14:26:23 ID:QKbAtu8V
京都に行った折には、寺社仏閣とともに
市内に点在する明治大正期昭和初期の洋風建築
京大、同志社、龍谷キャンパス内歴史的建築物も
一見の価値あり。
277エリート街道さん:2007/07/08(日) 14:32:27 ID:acSjcDUz
278エリート街道さん:2007/07/08(日) 14:39:14 ID:T1RAtvEe
立命館大学の交通事情

■衣笠
JR円町駅から徒歩30分
京福電車等持院駅から徒歩10分

■草津
JR南草津駅から徒歩45分

電車のみでの交通事情の悪さは異常
京都市内はバスが便利なのでアクセスは良い

279エリート街道さん:2007/07/08(日) 14:45:20 ID:acSjcDUz
280エリート街道さん:2007/07/08(日) 14:49:57 ID:Eeb0wV2/
>>278
衣笠、草津ともに駅からバスで10分なw
281エリート街道さん:2007/07/08(日) 15:16:44 ID:lX4ofB3F

 1位  東京大学
 2位  北海道大学
 3位  関西学院大学
 4位  大阪芸術大学
 5位  大阪大学石橋キャンパス(旧制浪速高校の校舎が残っている)
 6位  帝塚山学院大学
 7位  大阪市立大学(広大で図書館が古めかしい)
 8位  信州大学松本キャンパス(旧制松高の校舎と寮が残っている)
 9位  京都大学
10位  早稲田大学
282エリート街道さん:2007/07/08(日) 15:29:15 ID:acSjcDUz
283エリート街道さん:2007/07/08(日) 16:03:55 ID:B/M3B8Rl
おしゃれなキャンパスイメージの大学と言えば
慶應義塾大学 / 三田、日吉、信濃町、SFC日本一
(ミナさん 湘南)
国際基督教大学 / インターナショナルな雰囲気
(はまっこさん 県立横浜緑ヶ丘)
青山学院大学 / フランスぽいっていう印象があります。アカデミック
(秋希さん 筑波大附属)
学習院大学 / みればわかる!!
(takaさん Y・H)
立命館大学 / 立命館だから
(立命館さん 立命館)
立教大学 / 絶対合格してやるゥ〜♪こんなイイ大学なィ☆☆
(まなさん 桐朋女子)
法政大学 / 多摩キャンパスに通っている人は田舎だと言う
(クマさん クマ)
横浜国立大学 / なんてたって横浜
(匿名希望さん )
成蹊大学 / 優しい人間ばかりのイメージ。吉祥寺独占
(かなこさん 都内私立)
神戸大学 / kobeっしょ!!
(匿名希望さん )
早稲田大学 / そもそも早稲田界隈は文化
(匿名希望さん )
成城大学 / 可愛くておしゃれな人多くてびっくりした。法政とか明治も見学いたけど比べものにならない。
(匿名希望さん )

284エリート街道さん:2007/07/08(日) 16:38:08 ID:0ukkaUq4
立命衣笠は京都の西のはずれにある。最寄の等持院駅までは徒歩で10分ほど。
ここから東の都心へ向かう電車に乗ってみよう。
すると、あら大変、次の駅が終着駅。
立命館の最寄駅から電車に乗って都心に向かおうとすると、一駅電車に
乗っただけであとは強制的に歩かされることになる。

都心までは徒歩で小一時間。ようやく同志社のあたりにたどり着くのであった。
偉大な彼らは都心への進入を拒否されているのだろうか。
非情に気の毒である。
285とりあえず:2007/07/08(日) 17:24:13 ID:lZ6EuD9B
>273
福沢諭吉なんて世界的な功績がない。その程度の人間と同列に並べるな。
池田大作氏の世界的功績を認められない島国根性丸出しの雑魚は、
日本から消え失せて良いよ。
286エリート街道さん:2007/07/08(日) 18:29:11 ID:TJ/zeKud
>>273
地元民だが、あれはマジでキモイね
「池田大作が植えた桜の木」とか、いちいちキャンパスマップに載ってるし。
287エリート街道さん:2007/07/08(日) 22:51:31 ID:PhYoHqQW
マージャン店、ビリヤード店、定食屋、古本屋、渋い喫茶店
居酒屋、映画館 などが近くにあれば学生街だな
288エリート街道さん:2007/07/08(日) 23:50:50 ID:08ctFLkH
>>278
バスだと帰りのときとか融通利かなくて不便そう
乗り遅れたら悲惨だな 電車との兼ね合いもあるし

同志社は京田辺の坂だな、問題は
新田辺や三山木から大学正門までのバスが出てるが・・・
289エリート街道さん:2007/07/10(火) 21:27:41 ID:xf/Ou/8y
age
290エリート街道さん:2007/07/10(火) 23:57:01 ID:gdwKVVRo
立教大学・池袋
ドヤの中に突然ミッションキャンパスが現れる様は、町並みに調和していない。
立教大学・新座
埼玉も東上線とかありえない。

立教大学下宿先ランキング
@板橋区A練馬区B豊島区Cさいたま県
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< りっきょうは かっぺの集まり〜
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
291エリート街道さん:2007/07/11(水) 00:31:47 ID:bK8EkEAp
∩ ぼ く ら の 立 教 ラ イ フ は こ れ か ら だ !
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄東武    ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東上線/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i西武池袋線/
    |国際興業| |JR埼京線 (ミ   ミ)  |    |
   | バス | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | / チカンヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

292エリート街道さん:2007/07/11(水) 00:50:20 ID:1EfawREQ
S 東大・・・さすがとしか言いようがない
S 学習院・・・この立地でこの広さ!あり得ないw 国立大みたいだ(旧官立でしたw)

A 上智・・・雰囲気も立地も広さも○だが、何かが足りない希ガス
A ICU・・・アメリカのキャンパスのような開放感 
A 一橋・・・立派なキャンパスだが・・・場所がねw
A 早稲田・・・雰囲気は素晴しいが、やはり狭い 街全体として見ればA

B 立教・・・つたがあるのは情緒があっていいが、いかんせん狭すぎ
B 青山学院・・・独特の雰囲気あり 好みが分かれる
B 慶応・・・全体的に暗い雰囲気 好みが分かれる 三田という場所も×

C 法政・・・明治よりはマシだが、高校みたいでなんだかなー
C 中央・・・場所が場所だしww

D 明治・・・ビルがあるだけ 論外 サイテー おまえは予備校か!



293エリート街道さん:2007/07/11(水) 00:52:30 ID:bK8EkEAp
∩ ぼ く ら の 立 教 ラ イ フ は こ れ か ら だ !
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄東武    ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東上線/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`iブクロ風俗/
    |国際興業| |西口ロサ快感(ミ   ミ)  |    |
   | バス | |     | / さいたま \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|  性感   ヽ
   /   ノ | / チカンヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
294エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:01:59 ID:4/LjjuLX
上智の立地は凄いが、雰囲気あるかな?
風情のないコンクリートの建物ってイメージしかない。
早稲田のような存在感や立教のような洒落た感じでもないし。
緑も全然ないし。まぁでも四谷で一応キャンパスの形あるだけ
凄いともいえるか。
295エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:03:13 ID:7tG5Mqqy
>>292
上智は狭かった気がするが?
296エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:07:18 ID:4/LjjuLX
早稲田は大隈庭園とかあの辺を含めると意外にデカイ。
芝生・池が一応あって外人なんかが日光浴している。
武蔵大学なんかもいいぞ。武蔵野の面影を残す落ち着いたキャンパスだ。
学習院にキャンパスの感じは似ている。
日大の水道橋系のキャンパスは最悪だと思った。まさに予備校。

297エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:14:26 ID:1EfawREQ
>>294
確かに風情のないコンクリートの建物ってイメージはあるけど
全体的に見れば大学らしい雰囲気はあると思う

>>295
君は他の都心の私大を覗いたことないの?
立教や明治を見ればわかるように
都心の私大は貧弱なところが多いよ
上智ほど広い大学は少ないと思うよ
特に、四谷であの規模なら恵まれてるでしょ
298エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:19:24 ID:1EfawREQ
>>296
武蔵大学はいいよね
一度行ったことある
299エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:20:25 ID:4/LjjuLX
まぁぎりぎりキャンパスの形しているしね。
四谷の駅から徒歩2,3分ってことを考慮すれば
合格点だろう。上智のコじゃれたイメージにあうように
建物に統一感があればもっと俺の評価は高いんだがな。
300エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:21:46 ID:NTpRqQj3
首都大は
301エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:24:02 ID:1EfawREQ
ていうか
今気が付いたんだが・・・
>>1のランキングって支離滅裂だなw

次スレからまともなランキングに直してほしいわ
明治が9位って・・・・・
なんだよソレwwwww
明治が
302エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:26:42 ID:vnYSa7N8
>>297
たしかに、理科大なんてマジでショボイもんな。
303エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:29:06 ID:4/LjjuLX
俺はビル系のキャンパスは好きじゃないけど
明治のようなビル系キャンパスが好きな人もいるんじゃないの?
東洋大学とかもすげぇぞ。ビル系だけど。
なんかデッカイ総合病院みたいだった。って誉めてないか。
304エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:29:26 ID:1EfawREQ
>>302
ビル系はヤダよね
予備校じゃあるまいし
大学に通った気がしないよ
305エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:30:12 ID:1EfawREQ
>>303
不覚にもワロタww
306エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:30:41 ID:7tG5Mqqy
ID:1EfawREQは上智かwww

>>297
早稲田のほうが全然広いだろ
それで、四谷だと何かすごいのか?
ニューオータニが近くにあるってだけだろ。
307エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:33:03 ID:1EfawREQ
>>306
ええええそうなのか?
上智のほうが広く見えたが・・・・

モレは早稲田法卒だから
早稲田が広いとか言われてもピンと来ないよ
308エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:33:37 ID:4/LjjuLX
上智は判断難しいよ。
あの立地はやはり立派だし。
それでいてギリギリキャンパスといえる雰囲気もある。
ただ特徴がない。無機質なビルの集まり。
309エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:34:15 ID:1EfawREQ
>>308
だよね
310エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:35:46 ID:7tG5Mqqy
>>307
早稲田法ねぇ・・・
1年間の単位履修上限は?
311エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:35:54 ID:1EfawREQ
早稲田が広いとか言われてもなw
学食に行くまでそれなりに距離があるけど
慣れればたいしたことないし
312エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:37:43 ID:1EfawREQ
>>310
君に試されるいわれはないよw
信じたくなきゃ信じなけりゃいい
君の自由だ
しかし、猜疑心の強い失礼な奴だな
君は
313エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:38:02 ID:4/LjjuLX
上智と比較すれば早稲田の方がそりゃ面積広いよ。
本キャンと大隈講堂・カフェ・庭園あたりも入れたら
ぐーんとでかくなる
314エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:44:14 ID:7tG5Mqqy
>>312
仮に本当だとしても、自分の大学もロクに把握してない奴が
ランキングなんかつけるなボケ
315エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:44:48 ID:SK/SSf3C
自分は上智卒だけど、
山手線の内側で快速がとまって地下鉄2本もあれば充分でしょ
駅からもかなり近いし
比べるわけじゃないけど、同じ内側でも青学の渋谷よ便利だし、広い気がする
都心だから国会図書館にも歩いて行けたし
確かに狭いけど、マンモス大じゃあるまいし、あの小規模には充分広かったと思う
緑や歴史的建物もあるしね
316エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:46:34 ID:4/LjjuLX
まぁ別にこのスレは大学のレベルをきめてるわけでなく
キャンパスの総合的なレベルを計っているのだから
自分の大学が下であろうが上であろうがそう喧嘩腰になる必要は
ない。しかもどうしても主観が入るのはしょうがない。
317エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:48:32 ID:1EfawREQ
>>313
じゃあれなのか
慣れで狭く感じたのかな?
それとも
たまに見た上智が広く感じただけなのか?

まぁ確かに
毎日通っている場所は目が慣れて
狭く感じるというのはあるかもしらんな

318エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:48:44 ID:4/LjjuLX
慶応の三田キャンパスより上智の四谷キャンパスの方が好きだが
立教と比べたら、俺は立教の方が総合的には好きだな。
319エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:50:43 ID:1EfawREQ
>>318
確かにその中では雰囲気は立教が一番かもね
ただあそこは恐ろしく狭いからなぁww
320エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:52:37 ID:4/LjjuLX
立教は芝生がやたら多いんだよ(笑)
学生が授業の合間なんかに芝生で談笑しているのを見ると
ああ、キャンパスだなぁと俺は思ってしまう。
321エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:54:07 ID:1EfawREQ
>>320
わかるわかるww
322エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:55:27 ID:7tG5Mqqy
地図でみた限りでは、上智も立教も広さは大して差はなさそうだが

なんで立教はやたら狭く感じて、上智は広く感じるのかな
323エリート街道さん :2007/07/11(水) 01:57:01 ID:6xLe5J7+
>>319
慶應三田より立教池袋のほうが広いでしょ、学生数も立教のが少ないし。
324エリート街道さん:2007/07/11(水) 01:58:05 ID:1EfawREQ
>>322
>>323
へーそうなのか
全然そういう風に見えなかったな
325エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:02:05 ID:7tG5Mqqy
上智と立教なら、偏差値で断然上智が上なんだから、
わざわざキャンパスの優位性を主張する必要もないだろ
326エリート街道さん :2007/07/11(水) 02:02:43 ID:6xLe5J7+
〔キャンパスの広さ〕

立教池袋≒上智四谷>慶應三田

〔学生数〕

慶應三田>上智四谷>立教池袋

〔学生(人口)密度〕

慶應三田>上智四谷>立教池袋
327エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:03:43 ID:1EfawREQ
>>325
また、おまえかw
もうわかったから、もう寝ろ
328エリート街道さん :2007/07/11(水) 02:04:36 ID:6xLe5J7+
>>325
×偏差値で断然上智が上

○偏差値で少し上智が上
329エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:04:45 ID:7tG5Mqqy
と、早稲田詐称が申しております
330エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:05:12 ID:SK/SSf3C
上智の場合、キャンパスに十字架型のメインストリートを走らせる大胆な区画と、イエズス会本部・教会との一体化なんかが広く見える要因かと

あと上智に緑がないという意見もあるけど、並木とか学内のクルトュルハイム聖堂は鬱蒼としてるし
周囲には外堀の桜並木やら赤坂離宮やら新宿御苑やらがあってコンクリートジャングルにはなってない
331エリート街道さん :2007/07/11(水) 02:08:36 ID:6xLe5J7+
>>322
立教池袋はキャンパスが公道で分断されているから、実際より狭く感じるのだと思う。
332エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:09:21 ID:7tG5Mqqy
まあこれを言っちゃおしまいだが、
東京でまともなキャンパスって東大くらいしかないよ
333エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:13:04 ID:SK/SSf3C
東大ももう少し上野か御茶ノ水に近ければ・・・
もちろん本郷にある意義は充分理解してるけど
334エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:18:15 ID:vnYSa7N8
上智は、ビルにおもいっきり「上智大学」って書いてるのが萎える。
335エリート街道さん:2007/07/11(水) 03:12:12 ID:6xcU8+ec
「学生街」ってそんなにいいかな?
古本屋、雀荘、安い定食屋、ラーメン屋・・・
なんだか貧乏臭くて不衛生な感じがする。
それに「学生街」という殻の中に閉じこもりがちになる事ってないかな?
336エリート街道さん:2007/07/11(水) 03:15:22 ID:SK/SSf3C
>>334
そんなのどこもだけど?
>>184
337エリート街道さん:2007/07/11(水) 04:05:50 ID:SsScu1Cc
成蹊は対象にもならないですか?
338エリート街道さん:2007/07/11(水) 12:43:19 ID:vnYSa7N8
>>336
つか、あの黒ペンキでただ書いただけの文字が
なんとも安っぽさを感じる。
339エリート街道さん:2007/07/11(水) 16:40:51 ID:SK/SSf3C
お前、あの字一個数十万するって話知らないの?
ペンキなわけないだろ
340エリート街道さん:2007/07/11(水) 17:06:01 ID:vnYSa7N8
>>339
ソースは?
341エリート街道さん:2007/07/11(水) 19:13:39 ID:SK/SSf3C
文学部、神学部の教授に聞け
342エリート街道さん:2007/07/11(水) 20:33:51 ID:vnYSa7N8
>>341
なんだソースも出せないような話か。
まあ、あの字が何十万かかっていようが、
見た目がチープすぎる。
343エリート街道さん:2007/07/11(水) 22:57:38 ID:SK/SSf3C
よっぽど猜疑心が強いみたいだな
色んなスレで上智のキャンパスにケチつけてるだろ?
まさかぼっちじゃないだろ?
そんなソースあるわけないんだから教授か先輩に聞いてみろよ
7号館関係者ならみんな知ってるぞ
344エリート街道さん:2007/07/11(水) 23:23:53 ID:8r/O+3ng
常識的に考えて数万でできると思うか?
345エリート街道さん:2007/07/12(木) 00:39:28 ID:B0b0AtZs
>>343
> 色んなスレで上智のキャンパスにケチつけてるだろ?

憶測でものを言う人なんだね。
346エリート街道さん:2007/07/12(木) 01:18:29 ID:XwQbCWWG
立教は付属中高、池袋から追い出してその分大学のキャンパス
に当てればよかったのに。
二校に増やす意味なんてあるのか?
しかも「〜池袋」「〜新座」だって!

 ダサー
347エリート街道さん:2007/07/12(木) 20:26:16 ID:yZMNs/JO
関大・・・いかにも大学って雰囲気を醸し出す 高槻は駅から遠すぎで回りに何も無い
関学・・・西宮はいいけど、神戸三田は終わってる
同志・・・京田辺は同志社の没落に一役買った
立命・・・衣笠もBKCもバスが必要なのはうざい
348エリート街道さん:2007/07/14(土) 13:08:02 ID:cjNOjhcA
法政は現在、二高と総合グランドがある川崎の広大な敷地をなぜ大学キャンパスと
して利用しなかったのかな。昭和初期に建築された時計塔校舎を中心にすれば
いいキャンパスができたと思うんだ。
349エリート街道さん:2007/07/14(土) 13:19:16 ID:3yBx2rkh
代ゼミ 2007年度 私大入試結果【中堅大学の部】
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/07/nyushikekka_s/index.html

------入学定員-募集人員-志願者-受験者-合格者-実質倍率-2007-2006
日本大-14,180-7,306-71,486-66,587-23,562-2.8-3.0
東洋大--5,720-5,154-60,361-57,529-16,221-3.5-3.6
専修大--4,000-2,523-31,688-30,203-9,715-3.1-3.0
駒沢大--3,065-非公開-29,249-28,479-8,780-3.2-3.3
東海大--6,164-3,113-23,862-22,386-7,823-2.9-3.1
国学院大1,865-1,057-17,487-16,840-3,612-4.7-4.5
獨協大--1,750-1,185-14,069-13,713-4,793-2.9-3.0
武蔵大---840--630-8,317-8,093-2,330-3.5-4.2

募集を絞りまくって偏差値吊上げ…日大、専修、東海
普通…国学院、獨協
健全…東洋、武蔵
問題外…駒澤

これにより、日大、専修、東海がもし他大と同様の比率なら恐らく
一般の偏差値は50を切ります。現状何とかこのような偏差値操作で持ちこたえている
ような所です。
350エリート街道さん:2007/07/14(土) 13:38:21 ID:KeAEJFUG
「キャンパスの美しさ」だけに関して言えば学習院は良い。
豊島区の緑地の70%は学習院の中にある。まさに森。
http://jp.youtube.com/watch?v=GE8VqC4tE9I
最近は建物の整備も進んでえらく綺麗になったし。ちゃんと入れる芝生もあるし。
351エリート街道さん:2007/07/14(土) 13:39:28 ID:+TbteF3z
関東wっていう時点でアウトな気がw
352エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:52:14 ID:o+S8QIvM
あれ…
岡山大学の名がないじゃん?
353エリート街道さん:2007/07/14(土) 22:33:28 ID:u67reC7r
学習院はあの敷地面積を持ちながら、校舎の配置やデザインがパッとしない
ためか、魅力に欠けるんだよな。戦前の伝統的校舎も目立たない奥のほうに
あるし。まぁ他私立にすればうらやましい環境だけど。
354エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:17:10 ID:HUFBQhCI
355エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:43:50 ID:haHOjZZA
広島とか岡山とか地方でそれなりの大学も評価してあげてください><
356エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:44:38 ID:WrLSWEWh
その辺の大学はその大学の学生以外は評価しようがないからな。
357エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:57:21 ID:wPg+0hh8
358エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:55:46 ID:TZp8jJdK
>>353
学習院の学食は不味いらしい。
あと、内部進学者しか座れないベンチも存在するようだ。
359エリート街道さん:2007/07/15(日) 14:51:56 ID:s35Vpc5I
東京国立1位 東大
東京私立1位 学習院
地方国立1位 北大
地方私立1位 ?
360エリート街道さん:2007/07/15(日) 14:59:22 ID:7TdIXRm9
>>359
関西学院とか
361エリート街道さん:2007/07/15(日) 15:10:04 ID:HK/z66BH
全国大学ランキング (2007年格付け決定版)

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應、関西学院
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、
大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、
名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、
静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、
愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、
関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、
Da :愛知工業、東北学院、東洋、駒沢、麗澤、麻布、関西外語、
D :国士舘、拓殖、桜美林、武蔵野女子、京都文教、同志社女子、
帝京、関東学院、共立女子、昭和女子、玉川、東京家政、
:札幌学院、北海学園、北星学園、高千穂商科、

362エリート街道さん:2007/07/18(水) 02:22:47 ID:70jndvMV
建築計画学の授業で教授が中央大のキャンパス計画を酷評
してた。

何でも移転するときに色々とキャンパス計画の案を出した
にもかかわらず、上層部が全部無視して、「いやウチは
質実剛健な学校ですから」と言って現在の白い公団住宅が
立ち並ぶような無味乾燥なキャンパスにしたらしい。
363エリート街道さん:2007/07/18(水) 03:25:32 ID:R+yPaUCg
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
364エリート街道さん:2007/07/18(水) 03:27:43 ID:R+yPaUCg
全国大学ランキング (2007年格付け決定版)

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、
大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、
名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、立命館
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、
静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、法政、青学
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、
愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、成蹊、日本女子、南山、関学
関西、西南学院
365エリート街道さん:2007/07/19(木) 03:17:51 ID:X24DuMWJ
>>348
間近で見ると法政の川崎校舎は迫力あるんだよね〜。
市ヶ谷に移築なんて無理かしら。
http://hosei2ko.sakura.ne.jp/uploads/photos/5.jpg
http://www.hosei2.jp/uploads/photos/19.jpg
http://www.hosei2.jp/uploads/photos/1.jpg
366エリート街道さん:2007/07/19(木) 03:41:02 ID:yhvzr7YP
戦災や移転・建て替えで失われた伝統的校舎についても語ってくれ
個人的にもったいないと思うやつあげてみた。

明治大記念館
http://www.kanroshobo.com/KANROKANRO/KAKO/95/9510meidai.html

慶應大講堂
http://photodb.mita.lib.keio.ac.jp/cgi-bin/up.exe?PhotoID=10100168

早稲田大恩賜記念館
http://database.littera.waseda.ac.jp/shashin/Photo/Big/b-B100-09.jpg

中央大駿河台校舎
http://www.gakuinkai.com/hakumon43/surug/surug3/hsurug3.htm
http://www.gakuinkai.com/hakumon43/surug/surug4/hsurug4.htm
367エリート街道さん:2007/07/19(木) 07:16:50 ID:K6XFIHiW

http://www.rnavi.net/index.php?itemid=41&catid=3

京都の人もあまり知らない龍谷の大宮キャンパス。
深草に比べて人少なくて結構いい雰囲気
368エリート街道さん:2007/07/19(木) 17:42:02 ID:t88kSLPI
主要部分は新建物に更新しつつも、その大学のシンボル的旧建物は絶対に残した方がいいね。
やっぱり。
369エリート街道さん:2007/07/19(木) 19:52:48 ID:FqZKmSZD
風格のあるたたずまい―上智大学一号館と正門
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~dakine/LOVELOG_IMG/TS350577.JPG
370エリート街道さん:2007/07/20(金) 02:30:52 ID:FZ3Lmakl
p
371エリート街道さん:2007/07/20(金) 18:56:32 ID:fdhSHgzH
>>362
「学生運動のため立て籠もりやすく、外から内部の様子がわかりにくい構造にした説」
を信じてたのに台無しにしやがってーヽ(`Д´)ノ
372エリート街道さん:2007/07/21(土) 00:33:35 ID:ZIti69Cr
>>365
なんだか東大をパクったどっかの田舎の小学校みたいで安っぽいね。
373エリート街道さん:2007/07/21(土) 02:53:09 ID:xP1bDLYl
上智、法政は建物や広さ・雰囲気はしょぼいが、最高立地なのでそれだけで絶大な価値がある。
374エリート街道さん:2007/07/21(土) 03:04:18 ID:A8thp5m/
http://www.flickr.com/
このサイトにも結構あるな。
375エリート街道さん:2007/07/21(土) 04:01:14 ID:IP3vmlZg
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
153 名前:名無しさん [2007/06/06(水) 18:43 ID:???]
376エリート街道さん:2007/07/21(土) 04:05:02 ID:Gq1BKSHa
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)

@慶應義塾:68.75  (文67.5、法72.5、経済70、 商65)
A早稲田大:68.125 (文67.5、法70、 政経70、 商65)
B上智大学:65.833 (文65、 法67.5、経済65)
C立教大学:63.125 (文62.5、法65、 経済62.5、経営62.5)
D青山学院:62.5  (文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5)
 明治大学:62.5  (文62.5、法65、 政経60、 商62.5)
E同志社大:61.875 (文62.5、法65、 経済60、 商60)
F中央大学:60.0  (文57.5、法65、 経済57.5、商60)
G法政大学:59.375 (文60、 法60、 経済57.5、経営60)
H立命館大:58.75  (文60、 法60、 経済57.5、経営57.5)
I学習院大:58.33  (文57.5、法60、 経済57.5)
J関西学院:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)
 関西大学:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)

377エリート街道さん:2007/07/21(土) 05:24:57 ID:whYZBECP
上智卒の女子アナ八塩圭子が、関学の教授かなんかに就任したんだけど

その時に「キャンパスが母校に似ている」とか何とか言って、ちょっと腹が立ったよ

何で関学のキャンパスが上智と比べられなきゃいけないんだよと
378エリート街道さん:2007/07/21(土) 06:47:44 ID:ih34BynW
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)

@慶應義塾:68.75  (文67.5、法72.5、経済70、 商65)
A早稲田大:68.125 (文67.5、法70、 政経70、 商65)
B上智大学:65.833 (文65、 法67.5、経済65)
C立教大学:63.125 (文62.5、法65、 経済62.5、経営62.5)
D青山学院:62.5  (文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5)
 明治大学:62.5  (文62.5、法65、 政経60、 商62.5)
E同志社大:61.875 (文62.5、法65、 経済60、 商60)
F中央大学:60.0  (文57.5、法65、 経済57.5、商60)
G法政大学:59.375 (文60、 法60、 経済57.5、経営60)
H立命館大:58.75  (文60、 法60、 経済57.5、経営57.5)
I学習院大:58.33  (文57.5、法60、 経済57.5)
J関西学院:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)
 関西大学:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)

379エリート街道さん:2007/07/21(土) 11:13:57 ID:ZIti69Cr
>>373
上智と法政を一緒にするな。
上智は構内にメインストリートもあってキャンパスとして成立している。古い建物も共存している。
法政はキャンパスじゃなくて校舎なの。立地が最高?だったら工学院や電機大やその他の医大や女子大もキリなく入るだろ。
380エリート街道さん:2007/07/21(土) 11:52:35 ID:z2dOfdXD
まあ、個人的には建物が変わってもそこに根付いていて、人に知れ渡ってればまだアリ


381エリート街道さん:2007/07/21(土) 13:31:05 ID:fswQ0XK5
http://www.flickr.com/photos/hyougushi/190558256/
植えられている木が亜熱帯な大阪市立大学
382エリート街道さん:2007/07/21(土) 16:45:03 ID:oj3wK5Im
383エリート街道さん:2007/07/21(土) 18:49:23 ID:vhgSAnWS
桃山学院大学が最強
384エリート街道さん:2007/07/22(日) 11:11:05 ID:Gfd8i13L
flicker行くとホントいろいろな大学の写真あるね。
でも早稲田がダントツに多いな・・・。
385エリート街道さん:2007/07/22(日) 11:31:38 ID:RlNcy1mw
皇居の外壕に影を映した戦前の法政大学
空襲により焼失したのが残念

http://www.hosei.ac.jp/hosei/gaiyo/daigaku_shi/kyusei.html
386エリート街道さん:2007/07/24(火) 14:03:56 ID:Es48aG6p
外濠って、別に皇居と関係ないだろ
387エリート街道さん:2007/07/24(火) 14:08:16 ID:Es48aG6p
あと、法政富士見の立地のよさ?にも疑問
最寄駅である市ヶ谷、飯田橋(どちらも中央快速が停まらず)からも遠く、
キャンパスのそばに地下鉄が走っているわけでもない
いくら都心でも、果たしてそんなにいい立地だろうか?
388エリート街道さん:2007/07/24(火) 14:12:56 ID:534oEX4K
関学は上ヶ原は最高だけど三田は田舎すぎてオワットル
389エリート街道さん:2007/07/24(火) 14:32:12 ID:2XZuHFoQ
コンドームが散乱してる弦巻界隈が好きです。
390エリート街道さん:2007/07/24(火) 21:17:34 ID:3fwI7mEY
早稲田大学のキャンパスは超カッコイイ!
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1185257261/
391エリート街道さん:2007/07/25(水) 07:26:14 ID:d9kGkY74
全国大学ランキング (2007年格付け決定版)

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、
大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、
名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、立命館
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、
静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、中央、法政、青学
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、
愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、成蹊、日本女子、南山、関学
関西、西南学院
392エリート街道さん:2007/07/25(水) 14:18:55 ID:lDEcLK/c
我が国を代表する国際港横浜のほぼ中央の丘陵地で名門ゴルフ場でもあった場所に
横浜国立大の広大な緑のキャンパスがある。横浜駅からもバス便も多く、また地下鉄
からも徒歩15分の距離にある。今時コレだけの場所にある大学は少ない。
393エリート街道さん:2007/07/25(水) 14:36:53 ID:13IhMaFp
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>津田塾>立教>同志社

----火の壁------------------
【A2】:中央≧明治>学習院>立命館=法政=青山学院≧関学>関西≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>成城>國學院>武蔵>甲南
----鉄の壁-------------------
【B1】:日大=龍谷>東洋=仏教>駒沢>獨協>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女>京産>近畿>東海
【B2】:愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略

最新私大序列最終版
【A1】慶応>早稲田≧理科≧上智≧ICU>津田塾>同志社>立教
394エリート街道さん:2007/07/25(水) 17:46:30 ID:opgEAF17
明治学院の白金も綺麗だよね
395エリート街道さん:2007/07/25(水) 17:49:55 ID:opgEAF17
396エリート街道さん:2007/07/26(木) 06:51:44 ID:qel8EGcH
法政市ケ谷キャンパスは山の手線の丁度ど真ん中にあるのがすごい。
397エリート街道さん:2007/07/26(木) 20:03:43 ID:6ARBWFKF
きれいとかそういうんじゃないけど
ほんの10年前のOBでさえフツーに「どこ?」って聞きそうな画像。

http://www.ritsumei.ac.jp/infostudents/infologo/data/070628.jpg
398エリート街道さん:2007/07/26(木) 21:10:25 ID:e0k3NCXg
首都大は?めっちゃきれいだよ
399エリート街道さん:2007/07/26(木) 21:33:43 ID:pLycKa33
芝工の豊洲キャンパス
なんか会社みたい
海洋大の学生も学食利用中
400エリート街道さん:2007/07/27(金) 10:10:10 ID:FoCXNwW7
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:46:05 ID:m2hSm2ij
オレの家の窓から見える壁が立教大学みたいになってる
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:18:58 ID:zmZOz9Cy
>>292
> S 東大・・・さすがとしか言いようがない
> S 学習院・・・この立地でこの広さ!あり得ないw 国立大みたいだ(旧官立でしたw)
>
> A 上智・・・雰囲気も立地も広さも○だが、何かが足りない希ガス
> A ICU・・・アメリカのキャンパスのような開放感 
> A 一橋・・・立派なキャンパスだが・・・場所がねw
> A 早稲田・・・雰囲気は素晴しいが、やはり狭い 街全体として見ればA
>
> B 立教・・・つたがあるのは情緒があっていいが、いかんせん狭すぎ
> B 青山学院・・・独特の雰囲気あり 好みが分かれる
> B 慶応・・・全体的に暗い雰囲気 好みが分かれる 三田という場所も×
>
> C 法政・・・明治よりはマシだが、高校みたいでなんだかなー
> C 中央・・・場所が場所だしww
>
> D 明治・・・ビルがあるだけ 論外 サイテー おまえは予備校か!
>
>
>
>
ほぼ同意かな
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:22:45 ID:zmZOz9Cy
>>359
> 東京国立1位 東大
> 東京私立1位 学習院
> 地方国立1位 北大
> 地方私立1位 ?

地方私立1位 は同志社じゃね?
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:25:01 ID:zmZOz9Cy
>>19
関西学院もいいなぁ
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:12:54 ID:TbGw2rgy


学力の高い学生は国立にしても私立にしてもトップ校しか眼中にない。

たとえば
関東の場合トップクラスの受験生がおもに目標とする大学は
東大、早稲田、慶応、一橋、上智など
関西の場合トップクラスの受験生がおもに目標とする大学は
京大、阪大、同志社、関西学院など

2流国立や駅弁国立、それに2流私立など眼中にない。

406エリート街道さん:2007/07/30(月) 21:51:05 ID:XZWsuGeC
>>405
スレタイ読んでから出直してこいよw
ここは難易度ランキングじゃねーからww
407エリート街道さん:2007/07/31(火) 01:13:42 ID:mIyeNNaC
【最新】代ゼミ偏差値2008年版(2007/6/1発表)経済・商系
 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
66 慶應(経済) 早稲田(政経)
65 慶應(商)
64 上智(経済) 早稲田(商)
63 
62 同志社(経済)
61 立教(経済) 明治(政経) 同志社(商)
60 関西学院(経済) 明治(商)
59 学習院(経済) 中央(経済) 関西学院(商) 立命(経済)
58 青山学院(経済) 成蹊(経済) 中央(商) 
57 南山(経済) 関西(経済)
56 成城(経済) 法政(経済) 明治学院(経済) 関西(商)
55 國學院(経済) 西南学院(経済)
54 創価(経済) 日本(経済) 武蔵(経済) 中京(経済) 近畿(経済) 
53 龍谷(経済) 甲南(経済)
52 獨協(経済) 専修(経済) 東洋(経済) 日本(商) 愛知(経済) 福岡(経済)
51 国士舘(政経) 駒沢(経済) 京都産業(経済)
50 北海学園(経済) 専修(商) 名城(経済) 大阪経済(経済) 広島修道(経済) 松山(経済) 福岡(商)
49 北星学園(経済) 東海(政経) 東京経済(経済) 神奈川(経済) 阪南(経済) 桃山学院(経済) 広島修道(商) 福岡経済(経済)
48 久留米(経済)
47 亜細亜(経済) 拓植(商) 帝京(経済) 立正(経済) 大阪商業(経済) 神戸学院(経済) 九州産業(商)
46 東北学院(経済) 大東文化(経済) 拓植(政経) 関東学院(経済) 流通科学(商) 金沢星稜(経済) 大阪経済法科(経済) 手恷R(経済) 久留米(商) 熊本学園(済・商) 沖縄国際(経済)
45 北海商科(商) 城西(経済) 東京国際(済・商) 千穂(商) 愛知学院(商) 大阪産業(経済) 九州産業(経済) 鹿児島国際(経済)


408エリート辞退:2007/07/31(火) 07:29:37 ID:CeHV/GZ0
早稲田。
都心の町中に、緑や文化施設と混在してキャンパスがあるのは魅力。

西早稲田、文学部、理工とキャンパスが少し距離をおき町の中に分散。
緑が多い。大隈庭園、甘泉園、水稲荷、神田川、穴八幡、戸山公園と隣接。
大隈講堂、小野梓記念館、会津八一記念博物館、演劇博物館などの文化施設とキャンパスが一体に。
(難点:至る所で工事中)
409エリート街道さん:2007/07/31(火) 08:27:33 ID:L8Qe4MFS
早稲田、コンビニっぽいのが増えてきたな・・・
よい雰囲気が消されなければ良いが・・・・
410エリート街道さん:2007/07/31(火) 09:19:10 ID:pW7Olbgl
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75
411エリート街道さん:2007/07/31(火) 09:28:24 ID:s2FkY0N2
>>408
戸山は西早稲田キャンパスと学生街で一体化してるけど
理工を一緒にするのは離れすぎなような……。
412エリート街道さん:2007/07/31(火) 09:29:07 ID:geMgc9NG
> S 東大・・・さすがとしか言いようがない
> S 学習院・・・この立地でこの広さ!あり得ないw 国立大みたいだ(旧官立でしたw)
>
> A 上智・・・雰囲気も立地も広さも○だが、何かが足りない希ガス
> A ICU・・・アメリカのキャンパスのような開放感 
> A 一橋・・・立派なキャンパスだが・・・場所がねw
> A 早稲田・・・雰囲気は素晴しいが、やはり狭い 街全体として見ればA
>
> B 立教・・・つたがあるのは情緒があっていいが、いかんせん狭すぎ
> B 青山学院・・・独特の雰囲気あり 好みが分かれる
> B 慶応・・・全体的に暗い雰囲気 好みが分かれる 三田という場所も×
>
> C 法政・・・明治よりはマシだが、高校みたいでなんだかなー
> C 中央・・・場所が場所だしww
>
> D 明治・・・ビルがあるだけ 論外 サイテー おまえは予備校か!
>
>
>
>
ほぼ同意かな
413エリート街道さん:2007/07/31(火) 11:58:56 ID:ABj5kVQI
>>412
自演乙
414エリート街道さん:2007/07/31(火) 14:02:18 ID:Bz8BM4ns
もしかして立教ってつただけがすごく評価されてるの?
415エリート街道さん:2007/07/31(火) 14:02:37 ID:1ZxS+cFq
我が国を代表する国際港横浜のほぼ中央の丘陵地で名門ゴルフ場でもあった場所に
横浜国立大の広大な緑のキャンパスがある。横浜駅からもバス便も多く、また地下鉄
からも徒歩15分の距離にある。今時コレだけの場所にある大学は少ない。
416エリート街道さん:2007/07/31(火) 14:11:40 ID:jFHE03xA
バス便も多く、また地下鉄 からも徒歩15分の距離wwwww
417エリート辞退:2007/07/31(火) 15:55:38 ID:jttqHYm0
なんか早稲だってじわじわと周辺の町や公園にキャンパスが広がってきているように思うが。
あきらかに30年前は早稲田でなかったところが、ずいぶん早稲田の建物になってたりして。
少しづつ周辺の土地の割譲を受けてるんだろうか。
そうすると学習院とか戸山公園もそのうち少しは早稲田のものになっていくのか。
戸山公園はかなり変則の形をしているので、交渉の余地はあると思うが。
418エリート街道さん:2007/07/31(火) 16:49:01 ID:z4Q4oHG5
ICUのバカ山でねっころがるの気持ちい〜
419塾生様:2007/07/31(火) 17:19:59 ID:7jVXJwgj
キャンパスの美しさでは
ダントツでスパニッシュ・スタイルの
関学・神戸女学院。
あまりの美しさに!する。

立地では上智がダントツ。
世界都市中央部に威風堂々と屹立するその姿には
神々しさを感じざるを得ない。
420エリート街道さん:2007/07/31(火) 19:47:22 ID:ftEOxUc+
我が国を代表する国際港横浜のほぼ中央の丘陵地で名門ゴルフ場でもあった場所に
横浜国立大の広大な緑のキャンパスがある。横浜駅からもバス便も多く、また地下鉄
からも徒歩15分の距離にある。今時コレだけの場所にある大学は少ない。
421エリート街道さん:2007/08/01(水) 00:00:20 ID:ABj5kVQI
>>419
丸の内にあったら立地がいいと認めてやるよwwww
422エリート街道さん:2007/08/01(水) 00:23:57 ID:ffXbXDSZ
選ばれる大学「本命率」ランキング  週刊朝日2007.7.6

        本命率(%)
慶応義塾  44.5
早稲田    41.5
青山学院  41.5
上 智    34.9
中 央    30.1
立 教    29.1
同志社    26.9
法 政    26.5
関西学院  24.3
明 治    23.5
関 西    23.1
立命館    18.8

東大・京大の合格者数が計1人以上の全国649高校に、大学の合格者数・進学者数を調査。
本命率=進学者数÷合格者数


423エリート街道さん:2007/08/01(水) 03:52:53 ID:L3u4ci+c
上智って立地いいのか?

明治の神保町周辺みたいに活気がある訳でもなければ、
法政・理科大の神楽坂みたいに、粋な街って訳でもなく、
青学みたいに、若者が憧れる街って訳でもないし、

四谷ってただの冴えないオフィス街だよ。何も無いジャン。
正門ビルのゴシック縦書「上智大学」もなんだかね〜。
424エリート街道さん:2007/08/01(水) 04:01:00 ID:haHVGuNp
あのゴシック縦書は、チープだよなあ。
425エリート街道さん:2007/08/01(水) 04:46:54 ID:Y5ewDy14
ところで立地ってなんなんだ?
路線価格のようなものか?

都心にある「立地のよい」大学のキャンパスはすこぶる貧弱でしょぼい。
上智や法政や慶応三田のキャンパスは高校のキャンパスに毛が生えた程度のもの。
明治にいたってはキャンパスと呼べる代物ではない。
426エリート街道さん:2007/08/01(水) 04:50:27 ID:Y5ewDy14
お茶の水の明治や三崎町の日大は
キャンパスでなくて施設というのが正しい。
427エリート街道さん:2007/08/01(水) 06:10:05 ID:MkH6/e1Q
ぶべ
428エリート街道さん:2007/08/01(水) 09:53:30 ID:j5T/qhEX
同志社は今出川校地をどう改造するのか
キャンパス北側の京都市の施設を買収(取り壊して立て直す)したのは知ってる
429エリート街道さん:2007/08/01(水) 10:07:45 ID:FN3DiWaU
だからこそ明治は駿河台の施設をキャンパスとは表記していないよ
あくまで明治大学駿河台校舎。
上智や法政はキャンパスと表記している
430エリート街道さん:2007/08/01(水) 10:11:32 ID:7BMQ92wo
まあ、グラウンドが無い時点でキャンパスではないわな。
431エリート街道さん:2007/08/01(水) 10:29:06 ID:lwgmT9nY
>>423
「千代田区紀尾井町」
「千代田区○番町」
「千代田区麹町」

東京人ならわかるこの超高級感は一体全体何?
迎賓館・東宮御所・ホテルニューオータニ・プリンスホテル・皇居
英国大使館・ローマ教皇庁施設・表・裏千家東京本部・学習院初等科
双葉・女子学院・白百合学園・国会議事堂・最高裁判所・国立国会図書館
法政・明治・日大・中央大学本部・防衛省・霞ヶ関
 住宅地としては芦屋やら田園調布やらより遥かに格上。警察官が護衛のために
あっちこっちの家の前に立っている(閣僚級が住んでいるのであろう)。
果たしてこの立地を超える土地が存在するのであろうか?
恐らく千代田区1番地1号の土地を除いては存在し得ないであろう。
 俺は上智が激しくうらやますい。凄すぎ。どうやってこの土地を
手に入れたのだろうか?なんかやらかしたのか?
 どうもローマカトリックは
その国の首都の一番いい土地に大学を建てる傾向があるようだ。
おれはローマカトリックの戦略に空恐ろしさを感じるね。
 
423→おまい完全に地方出身者だろ。
432エリート街道さん:2007/08/01(水) 10:59:03 ID:07geEMqt
>>431
何その適当な建物の羅列ww
433エリート街道さん:2007/08/01(水) 13:48:21 ID:GT1pzIKg
>>431
千代田区1番地1号ってどこだよwwwwwww

丸の内と四谷じゃ天と地との差だっつーの
地方出身上智工作員乙
434エリート街道さん:2007/08/01(水) 13:59:52 ID:IKHCDV4y
>>431
千代田区に学び舎があるということで
インスパイアされる部分は多いね

田舎者にはまあ地図を開いてしっかり見ろと言いたいね
まさしく日本の中枢の至近で学べる凄さ

都心大学はたとえ敷地面積が少なくても、価値は非常に高いのだ
435エリート街道さん:2007/08/01(水) 14:37:11 ID:GT1pzIKg
>>434
同じ千代田区でも、上智より明治のほうが都心に近いわけだが?
436エリート街道さん:2007/08/01(水) 17:30:50 ID:b3iyAJTB
はぁ?
上智から永田町は歩いていける距離だぞ
紀尾井町わかんないの?
437stanford univ. GSB ◆JowA/va.gY :2007/08/01(水) 18:06:25 ID:xY/GOOn8
日本の大学のキャンパスはほんとにひどいな。

キレイなところも多いんだが、いかんせん狭すぎる。
438エリート街道さん:2007/08/01(水) 18:09:03 ID:4F0q7Fg4
北大はもっと評価されていいはず。
439塾生様:2007/08/01(水) 18:09:23 ID:klUOGfro
>>431
 ローマカトリックの学校が 
天皇さんやら皇太子、首相の嫁やら国連・教皇庁幹部・首相やらを
排出できたのは、国家の枢要部の土地を占拠し得たからだと思う。
 これが地方にあったらどうなってたろう?

 それにしても、どうやってあの土地を手に入れたのだろうか?

 
440エリート街道さん:2007/08/01(水) 18:12:33 ID:HbH7G9ro
旧くてもたかだか120〜140年ぐらい歴史しかないからしょうがない。
旧い建物はどれもみな和洋折衷のきもいデザイン。
441エリート街道さん:2007/08/01(水) 19:10:19 ID:iVaUAOVZ
442エリート街道さん:2007/08/01(水) 23:30:02 ID:GT1pzIKg
>>436
都心の意味を理解してるか?
永田町が都心だと思ってるなら大笑いだな
443エリート街道さん:2007/08/01(水) 23:57:41 ID:gCFB3RFN
早慶(早稲田、慶応)
明青立法中(明治、青山、立教、法政、中央)
成成獨國武(成蹊、成城、獨協、國學院、武蔵)
日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)
文武神東玉(武蔵野、玉川、文教、神奈川、東京経済)
大東亜帝国(大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘)
関東上流江戸桜(関東学園、上武、流通経済、江戸川、桜美林)
中東和平成立(中央学院、東京国際、和光、平成国際、立正)
444エリート街道さん:2007/08/01(水) 23:59:23 ID:RJWMYFk+
キャンパスなら国立が一番いいと思う
445エリート街道さん:2007/08/02(木) 00:31:48 ID:vHMzos6F
早稲田はない


一橋が一番いいな。外大とかもすごい綺麗。


ビルキャンなら明治法政がきれいだが
大学は予備校じゃないし、

キャンパスとしては、やはり母校のキャンパスがすき
446エリート街道さん:2007/08/02(木) 01:02:42 ID:GsXTvuUR
私立は狭くて人が多いから認められない。
都内なら、東大、一橋、首都大くらい。
447エリート街道さん:2007/08/02(木) 01:04:56 ID:FB+pk1BR
>>446
首都大見たことないやつだなw
448エリート街道さん:2007/08/02(木) 03:15:22 ID:e7bKOHun
>>431
近所に個人警戒対象者が住んでるだけで、上智を護衛してる訳じゃないんでしょ。
法政なんて大学そのものが警戒対象施設だからね。
機動隊や装甲車がしっかり護衛してて羨ましい。これなら毎日安心だよね。
http://jp.youtube.com/watch?v=0_1tzKTxMaE

…で、キャンパスランキングだけど、中央が一番いいんじゃないか?
空気が旨いし、学食も美味いし、空が広くて気持ちいい。
449エリート街道さん:2007/08/02(木) 04:24:34 ID:p1x6KoJP
上智ってカトリックだっけ?

自分が一番と思い込んでるんだよなぁ、ホント哀れな奴らだ。
450エリート街道さん:2007/08/02(木) 07:54:49 ID:XuQj19OK
早慶(早稲田、慶応)
明青立法中(明治、青山、立教、法政、中央)
成成獨國武(成蹊、成城、獨協、國學院、武蔵)
日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)
文武神東玉(武蔵野、玉川、文教、神奈川、東京経済)
大東亜帝国(大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘)
関東上流江戸桜(関東学園、上武、流通経済、江戸川、桜美林)
中東和平成立(中央学院、東京国際、和光、平成国際、立正)

451エリート街道さん:2007/08/02(木) 09:00:23 ID:zePY0eNB
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
452エリート街道さん:2007/08/02(木) 10:42:03 ID:QZ/prl3Z
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産≧甲南
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
453エリート街道さん:2007/08/02(木) 13:38:37 ID:s0wgHV+m
上智の周りって国会議事堂やら最高裁やら
迎賓館やら皇居やら東宮御所やら総理官邸やら
凄すぎ。あの土地をどうやって手に入れたんだ?

毛唐大学なんて北海道やら九州やらの離島に立地してりゃ十分だにゃ。
454エリート街道さん:2007/08/02(木) 13:51:01 ID:KgHJ77JY
とゆーか日本の大学の中では上智が一番立地良いと思うが

大学じゃなく普通に地価だけ考えたらそこまで・・・
455エリート街道さん:2007/08/02(木) 13:54:45 ID:s0wgHV+m
キャンパスの美しさ→関西学院・神戸女学院
キャンパス環境と立地と広さ→学習院
エコ→中央
土地の値段と広さ→東大
立地の凄さ→上智

456エリート街道さん:2007/08/02(木) 14:07:31 ID:KgHJ77JY
s0wgHV+m


熱狂的上智崇拝者
457エリート街道さん:2007/08/02(木) 14:13:00 ID:RoyGw/ve
津田塾>立教明治だろ。 >女子大抜いて地位を上げる捏造作戦だな。ありがち。

◆私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)
代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)
@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.5 D 津田塾大 60.5 D ★津田塾大 61.0
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H ★立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H ★明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 日本女子 55.0 M 関西大学 56.1
M 日本女子 57.0 N 関西大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
M 東京女子 57.0 N 成蹊大学 55.3 N 南山大学 56.0
P 関西大学 56.8 O 聖心女子 55.0 N 日本女子 56.0
Q 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 Q 法政大学 55.9
Q 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 R 東京女子 55.6
S 京都女子 56.0 S 東京女子 54.1 S 聖心女子 55.0
---------------------------------------------------------
458エリート街道さん:2007/08/02(木) 14:14:28 ID:RoyGw/ve
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>津田塾>立教>同志社

----火の壁------------------
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧学習院>関学>関西≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>成城>國學院>武蔵>甲南
----鉄の壁-------------------
【B1】:日大=龍谷>東洋=仏教>駒沢>獨協>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女>京産>近畿>東海
【B2】:愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略

>最新私大序列最終版
>【A1】慶応>早稲田≧理科≧上智≧ICU>津田塾>同志社>立教

立教>>同志社
459エリート街道さん:2007/08/02(木) 14:28:00 ID:zyGn4p9j
本郷、三田、高田馬場、四谷、大岡山、国立、武蔵境、渋谷・・・
どこがいいって聞かれたら?
460エリート街道さん:2007/08/02(木) 14:30:28 ID:KgHJ77JY
渋谷


そこにはないけど新宿も
461エリート街道さん:2007/08/02(木) 22:52:22 ID:p1x6KoJP
最近上智の工作が激しいな
462エリート街道さん:2007/08/02(木) 22:56:10 ID:BPZXtvLS
上智と国会議事堂、最高裁は
だいぶ離れるぞ?
463関西の常識:2007/08/03(金) 01:25:41 ID:ipr3neck
キャンパスの美しさ→関西学院・神戸女学院
キャンパス環境と立地と広さ→学習院
エコ→中央
土地の値段と広さ→東大
立地の凄さ→上智




464エリート街道さん:2007/08/03(金) 01:59:43 ID:043cieZJ
>>460
渋谷キャンパス再開発 

國學院大學 
465エリート街道さん:2007/08/03(金) 03:11:49 ID:h/tqr50j
田舎さ→同志社の京田辺 
466エリート街道さん:2007/08/03(金) 03:23:08 ID:uystW+2x
三田にはその辺の高校ぐらいのキャンパスしかないくせに
必死に東京の大学と言い張る慶應義塾

見苦しい
467早稲田法さま:2007/08/03(金) 10:05:57 ID:Xyl+hsOh
 上智工作というか
立地では一番凄いだろ上智が
普通に。
468エリート街道さん:2007/08/03(金) 10:10:24 ID:GGSrHNxz
慶応三田は高校というより幼稚園サイズだぞ。

469エリート街道さん:2007/08/03(金) 10:11:46 ID:cpTAzg7h
>>397
立命館HPに掲載されてる奴じゃねーかwww
470早稲田法さま:2007/08/03(金) 10:16:27 ID:Xyl+hsOh
首都の1坪=北海道の100万坪
471エリート街道さん:2007/08/03(金) 11:54:41 ID:irI5z3wo

神戸学院大学のポートアイランドキャンパスのCMやってるけど、
あらゆる大学建築をマネしただけの建物だね、あれは。
関西外語もマネしたキャンパスだが、それにさえも似てる。

真ん中に芝生の広場をおいて、そのまわりに赤茶けたレンガ造りを
思わせるタイルをはった建物を並べてる。関学のマネでもあり、
同志社のマネでもある。建物の雰囲気は、立命館の朱雀キャンパス
とそっくり。

同じ連中がアイデアの使いまわしで大学のキャンパスをつくり
倒してるんだな、これは。どれもこれもそっくり。
472エリート街道さん:2007/08/03(金) 12:12:03 ID:XyBiM3Ta
都内に一番大きな敷地面積のキャンパス持ってる大学はどこ?
一位は東大だろうから、二位を教えて
473エリート街道さん:2007/08/03(金) 12:19:26 ID:cpTAzg7h
>>471
というかCMしてる時点でオワットルwwwwwwwwww

関西外大のキャンパスって綺麗だよなー
ネットでしかみたことないけど
474エリート街道さん:2007/08/03(金) 12:52:01 ID:7W6Hr7dV
新宿の工学院大学、文化女子大学をお忘れなく
475エリート街道さん:2007/08/03(金) 13:58:11 ID:15JMCsZ+
>>467
またお前か。
カトリックは自分たちが全て正しいと信じてるから
やばいよな。
476エリート街道さん:2007/08/03(金) 13:58:56 ID:8TbZv0J0
関西学院大学wwwwwwwwwwww
噴いたwwwwww
477エリート街道さん:2007/08/03(金) 14:03:31 ID:ipr3neck

関西学院大学のキャンパスの美しさは目を見張りますね。
スパニッシュ風で統一されたエキゾチックなイメージ、
そして、正門から時計台を眺めるとうしろにくっきりと美しい山。
それと、関学どうりの桜並木の美しさは最高でしょう。

478エリート街道さん:2007/08/03(金) 14:04:50 ID:eSWGUQwf
神は死んだ
479エリート街道さん:2007/08/03(金) 14:04:50 ID:PIH7tVXl
じゃあなんで偏差値がた落ちしたんやろ 不思議やなあ
480エリート街道さん:2007/08/03(金) 14:04:53 ID:8TbZv0J0
ワロタ
481エリート街道さん:2007/08/03(金) 14:07:41 ID:dBcluz9F
4月の中旬から下旬にかけて起きる桜吹雪がまた圧巻なんだよな。
482エリート街道さん:2007/08/03(金) 14:09:22 ID:PIH7tVXl
他を全落ちした入学生にとっては涙吹雪なんよ。
483エリート街道さん:2007/08/03(金) 14:10:56 ID:8TbZv0J0
桜散る
涙のフン学
ダメおやじ
484エリート街道さん:2007/08/03(金) 14:14:14 ID:dBcluz9F
どうでもいいが、カンダイは漫才でもやっとったらエエねんwwwwww
485エリート街道さん:2007/08/03(金) 14:31:36 ID:PIH7tVXl
今晩の食事

同志社 お子様カレー
立命館 ラーメンライス
関大  王将の餃子
関学  ブタ饅頭
 
486エリート街道さん:2007/08/03(金) 15:56:03 ID:eiaV1yqS
上智 聖書
487エリート街道さん:2007/08/03(金) 16:51:17 ID:EbebY6F2
東大が一番だろ。
488エリート街道さん:2007/08/03(金) 16:55:42 ID:KuYKmSLx
外大か一橋
489エリート街道さん:2007/08/03(金) 17:16:14 ID:ipr3neck

関西では関西学院のキャンパスの美しさは抜群です。
同志社は関東の大学のようなキャンパスのイメージですが、
これもアカデミックなイメージがあります。
あと神戸女学院も美しく、周囲の文教区の風景と溶け込んでいると思います。
490エリート街道さん:2007/08/03(金) 17:19:58 ID:PIH7tVXl
いいな〜関学は

神戸女学院のネエチャンのビラビラが触り放題舐め放題入れ放題っつう話だろ
491塾生様:2007/08/03(金) 17:43:48 ID:jHaezCPk
関西学院キャンパス 

おれも最初見たときは息を呑んださ。
卒業生が結婚式に記念撮影をしてたが、本当に絵になってた。
どうやん行くなら関学いくよ、俺ならな。
どうやんキャンパスのどんよりよどんだ空気より
関学のからっと、スカッとした気持ちいい空気ほうが
まともな学生が育つわ。

卒業生も同ヤンは変なのばっかり。
関学卒業生のほうがよほど好感度高いわな。
492エリート街道さん:2007/08/03(金) 17:57:23 ID:ipr3neck
日経MJに「大学ブランドランキング」と言うものが掲載された。丸の内ブランドフォーラムという会社が大学進学希望者と企業の採用担当者を対象にアンケート調査を行ったものである。
ブランド力のランキングは地域によって異なる。
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである


493エリート街道さん:2007/08/03(金) 18:11:07 ID:cpTAzg7h
>>492
上智青学筑波お茶水>東京工業
関大>同志社立命館

なるほど、信用できるデータだな
494エリート街道さん:2007/08/03(金) 18:20:31 ID:rmL/wS4u
国立では東大が一位
私立では学習院が一位

地方別
北海道では北大
北関東では筑波
495エリート街道さん:2007/08/03(金) 18:23:18 ID:/YTpe1mR
WADAさん>>>>上智東京工業の時点で
まったくあてにならないな。
496エリート街道さん:2007/08/03(金) 18:24:25 ID:/YTpe1mR
よくみたら芋がねえ。
一橋が和田さん以下なんてありえん。

又わすごみの工作かよ。
497エリート街道さん:2007/08/03(金) 19:04:00 ID:P3HL7nCz
一橋がトップだろ
498エリート街道さん:2007/08/03(金) 20:19:37 ID:Jtfz8p28
立教から、一号館と第一食堂を除いたら、さいたま。
499エリート街道さん:2007/08/03(金) 20:37:53 ID:qR8rOD8+
■高卒は知的障害者 PART176
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1186061337/-100
500エリート街道さん:2007/08/03(金) 20:56:04 ID:Dm2qkzZi
こりは本当にあった話でつ。何しろ本人が語るわけでつから。
友人が、「だまされたと思って閑静楽員じゃない関西学院(かんせいがくいん)受けてみろよ」って薦めてくれました。
その時僕は、完璧な早稲田政経志望で、しかもカンサイガクインと呼んでいますた。
まぁ、聞いたこともない大学だけど、それほどまでに薦めるのならと思い、経済学部を受験しました。
受験の当日、甲東園駅を降り立ち閑静でなだらかな坂道を上ると、関西学院教会という古びたエキゾチックな建物が目に入りました。
そして、そこから長い桜並木のずっとずっと向こうに、あの白亜の時計台が見えるじゃありませんか。
僕はその時、思わず息を呑んでしまったのでつ。そう、この余りの美しさに息を呑んでしまったのでつ。
いやはや、この薄汚い日本にまだこれほどまでに美しい風景が残されていたとは・・・絶句。
後日、僕は同志社経済と第一志望の早稲田政経にも合格しましたが、今は関学生なのでつ。
歴史ある経済学部校舎、図書館、ベーツホール、ハミル館、外人教授住宅街・・・。
小鳥たちの囀る緑多き閑静な上ヶ原キャンパスで、勉学に励む日々にいたく満足してまつ。
そりでは一橋との対抗ゼミがあるので、これで失礼しまつ。
501エリート街道さん:2007/08/03(金) 21:39:35 ID:+jCHl6lU
>>491
>>500
西宮市民の俺からすると、どうも上ヶ原っていうと
上ヶ原小学校とか上ヶ原南小学校とか上ヶ原中学校とか
甲稜中学校とか県立西宮高校とかのイメージが強いな
大学って感じがしない
あまりにも日常の世界
502エリート街道さん:2007/08/03(金) 21:40:59 ID:cpTAzg7h
オレも西宮市民だわ
上みな・上中のイメージ強いよな
503エリート街道さん:2007/08/03(金) 21:55:52 ID:+jCHl6lU
関学も甲東園方面から上がってくるとイメージすごくいいんだけど、
裏手の上ヶ原地区は、何か田舎臭いし、ごちゃごちゃしてる感じ。
逆に西に突っ切って甲陽園方面まで降りていけばまた洗練されてくるけどな

俺が子供の頃、上ヶ原台地ってすんごい田舎でさw
砂利道とか平気で残ってたし
ススキの生い茂った向こうに夕日が落ちるような世界だったな
「夕焼けこやけの赤とんぼ」の世界だった
504エリート街道さん:2007/08/03(金) 22:01:55 ID:Z9bjHwRb
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
63 南山大(総政・経営) 同女(現社) アジア太平洋(ア)
62 学女(国際) 成城(法・イ)
61 成城(経) 日本(法) 社事(社福) 日福(社福) 京女(現社) 龍谷(法) 神女(人)  西南(法・経済・商) アジア太平洋(アマネ)
60 日女(人社) 明学(経済・社会) 龍谷(経済・経営・社会) 近畿(経済) 関福(社福) 福岡(法)
59 専修(法) 東理(経) 東洋(社) 武蔵野(人間) フェ(国際) 中京(法)
58 獨協(法) 国学院(法・経済) 創価(法) 武蔵(経済・社会)
57 駒澤(法) 東洋(法・経済・経営) 日本(経済・商) 愛知(法) 中京(総政・経済・経営) 名古屋外(国際) 京産(法・経済・経営) 大経(経済) 近畿(法・経営) 甲南(法・経済・経営)
56 北海(法) 獨協(経済) 桜美林(リ) 駒澤(経営) 昭女(人社) 専修(経済・経営)  創価(経済) 武蔵野(現社) 神大(法) 愛知淑徳(ビ・現社) 福岡(経済)
55 北星(社福) 東北福祉(総福) 創価(経営) 東洋英和(国際) 佛教(社福) 大経(経営・経営情報)
505エリート街道さん:2007/08/03(金) 22:05:00 ID:cpTAzg7h
>>503
桜並木は壮観だけどさ、
正直、大学としての評価は西宮市内では下がってきている
三田とか宝塚から通ってる奴は知り合いに多いけど
西宮の友人で通ってるのあまりいない
506エリート街道さん:2007/08/03(金) 22:11:46 ID:+jCHl6lU
>>505
そんなもんかな たしかに同志社とタメはってた頃は
入学したやつはかなり鼻高々だったな

上ヶ原界隈といえば神戸女学院の暴落ぶりもすごいよ
こないだ女学院の近く通ったら、女学院生らしき子らを見かけたけど
結構ファッションがイモでさ〜 びっくりしたな
相対的に武庫女の評価が上がってる感じだな あくまで相対的に見た場合だけど
女学院って昔はカンカンドウリツ並みの偏差値だったのにね
時代は変わるね
507エリート街道さん:2007/08/03(金) 23:23:54 ID:yJXmHF3f
>>505
>>506
いいかね。
大学の評価なんて下げたい奴が勝手に下がったと思ってるのに過ぎない。
むしろ関学生の僕にとって重要なのは、申し分のないキャンパスと申し分のない仲間が揃っていれば十分だよ。
偏差値に目くじら立てる学生など関西学院には似つかわしくない。それは他の大学に任せる。
少なくとも他の大学は、そうした彼らに品性と申し分のない育ちの良さを教授しようとするだろうけど、全てが徒労に終わるのだ。
大学を偏差値で選ぶのは田舎者がすることだよ。
508エリート街道さん:2007/08/03(金) 23:29:19 ID:cpTAzg7h
関学が育ちよかったのなんていつの話だよ
いま西宮市が人口増加してるの知ってるか?
流入者は庶民ばっかり
うちのまわりも10年前は東大京大卒や年収1000万以上であふれていたのに
最近は一般リーマンがかなりの数で引っ越してきている
一軒家・マンションをぽんぽん建てすぎなんだよ
509エリート街道さん:2007/08/03(金) 23:41:53 ID:fVFA2g4h
■早慶蹴って入学する奴が、毎年、いる大学

上智 (好みの問題 早慶より好き)
ICU (語学志向だから)
学習院 (皇室フェチ マンモス大は嫌いだから)
中央法 (法律大好き 法曹まっしぐら)
東京理科 (実力で勝負したいから 卒業の難しい理科大)
津田塾 (私立の女東大だし、男嫌いだし)

同志社 (西の早稲田だから 東京行くのマンドクセ)


■早慶蹴って入学する奴が、たまに、いる大学

立教 (早慶の変な学部よりいい)
東京女子 (今は没落したが昔の上智だから)

関西学院 (なんとなく・・・)


■早慶蹴って入学する奴がまったくいない大学

明治 (イメージ悪すぎ 誰がアホ大の明治に行くか)
青山学院 (慶応上智と被ってるし)
法政 (明駒と同じ学風の法政に行くわけないしw)
・・・・・・

立命館 (西の法政だし、下品だし)
関西 (西の日大だし 本近関)
・・・・・・
510エリート街道さん:2007/08/03(金) 23:49:07 ID:+jCHl6lU
>>508
なかなか事情通ですな
全くそのとおり
特にマンション建設は異常ですな
まあ震災から立ち直るには遮二無二やるしかなかったんだろうけどな

年収1000万ゴロゴロって・・・かなりいいとこにお住まいなのね
西宮も下界は昔からリーマン天国ですがw
たしかに関学のある甲東園地区はちょっと微妙ですね
苦楽園 甲陽園 夙川なんかよりは一段落ちる感じ
競馬場が近かったり、仁川とか武庫川とか、西宮西部よりはちょっと落ちる
伊丹とか尼の香りも少しする
511エリート街道さん:2007/08/04(土) 01:05:48 ID:bkxjLJx4
オレは、西宮北口から阪急今津線に乗り、甲東園を通り過ぎて仁川で降りて学校に通ってたけど、毎日ハイキングコースを歩いているようで結構楽しかったよ。
今考えると、兵庫県というのは、少し移動すると風景が激変するところだよね。
今津線も仁川を過ぎると町並みがずいぶん変わってくるし、苦楽園や夙川にしたってしばらく歩いているうちにだんだん田舎っぽくなってくる。
芦屋だって全部が高級住宅街である訳じゃない。
むしろ、かなりディープな街と言えるよね。
そういう点では、東京都内にある大学とはちょっと違う雰囲気があるかもしれないな。
512エリート街道さん:2007/08/04(土) 02:22:45 ID:Y41y399h
慶応、ほんとつまんね。
日吉・藤沢=田舎すぎ。
三田=狭すぎ。
サークル活動=さめてるし・・・
513エリート街道さん:2007/08/04(土) 05:26:21 ID:nBgvjHLr
>>512
わかるわかるww
異様に暗いキャンパス
それが慶応
514塾生様:2007/08/04(土) 18:28:51 ID:2ld71Nol
会社の武庫女卒
  は堅実な感じがする。
金襴はちょっと派手目な感じがする。
関西学院は高級住宅街に立地してるが
夜はさみしい。三田屋のステーキが入っている。
三田屋は最近東京デパートにも進出しているが
関西にたくさんあるステーキ屋である。
学食にあるのはさすが関学。
生協は東の中央、西の関学と言われている。
 どうやんは暗くて腹に一物ある奴ばかり。
なぜだ?
515エリート街道さん:2007/08/04(土) 18:37:38 ID:xqVxrSt3
508
あそこらは土地がかなり高いだろ
516エリート街道さん:2007/08/04(土) 19:48:26 ID:mL9+lkN1
学習院ってくそ大学なのに身の程知らずの馬鹿が多い。
517エリート街道さん:2007/08/04(土) 19:52:47 ID:sxrgn3EI
>>512
そもそも1・2年と3・4年の学年割れ大学は
サークル活動をどうやってやってるのかね?
さめてるのは当然でしょ。
518エリート街道さん:2007/08/04(土) 20:18:18 ID:o37fjZ5g
慶応の三田は論外だが、
日吉はよくないか?田舎といっても
早稲田の所沢ほどひどくないし
電車から降りたらすぐキャンパスだし。
519エリート街道さん:2007/08/04(土) 20:21:44 ID:o37fjZ5g
学習院のキャンパスは一流だぞ。
馬場あり池ありゴルフの打ちっぱなしあり、ジョギングコースあり。
素晴らしい。
520エリート街道さん:2007/08/04(土) 20:26:16 ID:sxrgn3EI
>>528
日吉は広さはまあまあだが、実用本位・公団の団地のようでアカデミックな雰囲気に欠ける、

アカデミックな雰囲気なら  青学・相模原>>>慶應・日吉
521エリート街道さん:2007/08/04(土) 20:27:12 ID:sxrgn3EI
>>518 失礼訂正

日吉は広さはまあまあだが、実用本位・公団の団地のようでアカデミックな雰囲気に欠ける、

アカデミックな雰囲気なら  青学・相模原>>>慶應・日吉
522エリート街道さん:2007/08/04(土) 20:28:52 ID:ZtDVHcyu
日吉は慶應を象徴してるよな
高校のほうが大学よりはるかに立派な建物
523エリート街道さん:2007/08/04(土) 20:33:26 ID:o37fjZ5g
まぁどちらにせよ慶応のキャンパスはあまり
魅力がないとは思う。ただ日吉のキャンパスは
広さがあるんだから「その気」になれば大変身の
可能性もあるんじゃないの?
早稲田はその点、限界あるし。
524エリート街道さん:2007/08/04(土) 20:37:40 ID:ZtDVHcyu
軽量はさっさと三田を手放せ、タワーマンション作るからw
525エリート街道さん:2007/08/04(土) 20:38:46 ID:sxrgn3EI
>>523
イメージ戦略では秀でたものがある慶應が、三田にしろ日吉にしろSFCにしろ、
校舎に関しては実用本位の雑居ビル風で無頓着なのは不思議、何故だろう?
526エリート街道さん:2007/08/04(土) 20:40:20 ID:oHbq+rmS
思うんだけど、東京大学入って勉強一筋に打ち込むキャンパスライフと、
明治や専修で井上真央や加藤ローザと付き合って4年間生活するのでは
どちらが勝ち組なんだ?
527エリート街道さん:2007/08/04(土) 20:55:14 ID:gtzY2NjV
>526
付き合える(SEXできる)なら、井上真央明治かもなw

ただ、それは、明治で旧司法試験に在学中合格しつつ国Tトップ合格し
財務省入省(しかもラクビー部レギュラーとか)に匹敵する難易度(つ
まり0%)なんだと思う。

ただ、東大にいっても、井上真央クラス(もともと芸能人で推薦入学)よ
り数段落ちるだろうがw女子はいるし、都内の女子大から引く手あまた。

よって、東大が当然勝ち組だろうね。

528エリート街道さん:2007/08/04(土) 21:05:49 ID:o37fjZ5g
でも実際恋愛と学歴はあまり関係ないだろ
高学歴になると高学歴の女と付き合える可能性があるってくらいで
現実問題東大入って女にモテモテなんてならないじゃん。
東大も早稲田も慶応も彼女所有率5割以下だろ
529エリート街道さん:2007/08/04(土) 21:15:03 ID:oHbq+rmS
井上真央と加藤ローサなら加藤ローサの方がイイ。
530エリート街道さん:2007/08/04(土) 21:25:03 ID:iqHmFSjA

マタイの福音書第23章19節

だれでも自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるであろう。





531エリート街道さん:2007/08/04(土) 22:48:17 ID:IlJF5wJx
532エリート街道さん:2007/08/04(土) 22:52:23 ID:/fuvX6RI
東大の資産価値は早稲田の10倍 上智の100倍 慶応の1000倍
533エリート街道さん:2007/08/04(土) 23:04:42 ID:/FOm6huV
もしかして関学ってネタなの?
534エリート街道さん:2007/08/04(土) 23:17:33 ID:MV9Dj6li
綺麗だぞ
535エリート街道さん:2007/08/04(土) 23:18:25 ID:JR3D029b
クワンセイ
536エリート街道さん:2007/08/05(日) 04:26:04 ID:9r5jy5hQ
楽員
537エリート街道さん:2007/08/05(日) 10:46:55 ID:gndSRbZ+
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)

@慶應義塾:68.75  (文67.5、法72.5、経済70、 商65)
A早稲田大:68.125 (文67.5、法70、 政経70、 商65)
B上智大学:65.833 (文65、 法67.5、経済65)
C立教大学:63.125 (文62.5、法65、 経済62.5、経営62.5)
D青山学院:62.5  (文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5)
 明治大学:62.5  (文62.5、法65、 政経60、 商62.5)
E同志社大:61.875 (文62.5、法65、 経済60、 商60)
F中央大学:60.0  (文57.5、法65、 経済57.5、商60)
G法政大学:59.375 (文60、 法60、 経済57.5、経営60)
H立命館大:58.75  (文60、 法60、 経済57.5、経営57.5)
I学習院大:58.33  (文57.5、法60、 経済57.5)
J関西学院:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)
 関西大学:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)


538エリート街道さん:2007/08/05(日) 10:47:40 ID:gndSRbZ+
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-hou.html
ベネッセ2008年 最新版入試難易ランキング 主要学部文系

慶應義塾:76.5 (文74、法81、経済78、商73)
早稲田大:75.75 (文73、法78、政経79、商73)
上智大学:73.6 (文71、法77、経済73)
同志社大:69.5 (文71、法72、経済68、商67)
青山学院:68.0 (文69、法68、経済67、経営68)
立命館大:67.75 (文69、法70、経済66、経営66)
明治大学:67.5 (文67、法70、政経67、商66)
立教大学:67.25 (文67、法70、経済67、経営65)
中央大学:66.75 (文65、法75、経済64、商63)
法政大学:65.5 (文67、法67、経済64、経営64)
学習院大:65.0 (文65、法66、経済64)
関西学院:64.75 (文66、法65、経済64、商64)
関西大学:64.25 (文66、法65、経済63、商63)
539エリート街道さん:2007/08/05(日) 11:28:14 ID:AnsoiKTf
早稲田の所沢学部が失敗したのは
早稲田の本キャン主義があまりに強いからじゃね?
早稲田といえば本キャン。本キャンの風景にあこがれて早稲田を目指すみたいな
層が多いだろうから。逆に慶応の場合はキャンパス自体に早稲田ほど深い
思い入れがない(しょぼい、狭い、特徴ない)からSFCがそこそこ成功したと。
540エリート街道さん:2007/08/06(月) 11:56:17 ID:kgIcmfMt
最新私大序列修正正式版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>関学=同志社>立教

----火の壁------------------
【A2】:中央≧明治>法政=青山学院≧学習院≧成蹊
【A3】:立命館≧関西>南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院
----心の壁-------------------
【B1】:成城≧日大=龍谷=近畿≧甲南≧専修≧日本女子≧学習院女子=京都女子≧同女
【B2】:武蔵≧国学院≧京産>東洋>駒沢>獨協≧聖心>白百合女子>武蔵工
【B3】:京都外語≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語≧立命館アジア 以下省略


541エリート街道さん:2007/08/06(月) 13:00:43 ID:Y1/GnAV5
>>530
これは真理だね
ここにいる連中には分からない深遠な真理だ
542エリート街道さん:2007/08/06(月) 13:01:55 ID:iYQFvEhQ
キリストは偉ぶったのに・・・
543エリート街道さん:2007/08/06(月) 13:03:17 ID:G8cY2Dcy
神は死んだ
544エリート街道さん:2007/08/06(月) 13:13:14 ID:x98Jab9b
上智、立教、同志社、青学の経営者は自分の学校が頭いいって思ってるよ
545エリート街道さん:2007/08/06(月) 13:32:14 ID:iYQFvEhQ
何時間淫するなかれ
546エリート街道さん:2007/08/06(月) 13:33:53 ID:Y1/GnAV5
主よ 彼らをお許しください
彼らは自らが何をしているか 分からないのです
547エリート辞退:2007/08/06(月) 13:36:33 ID:ylxDzdrm
>525
キャンパス全体を管理し、仕切る有能な人材がいないからでしょう。
KOは建築学科がないし。
早稲田もキャンパス建築がバラバラだな。金かけてるわりに。
いつも大規模建築中で、建設費がもつのか心配。
寄付金の集まりも悪いようだし。
548エリート街道さん:2007/08/06(月) 13:47:45 ID:iYQFvEhQ
アッラーに頼めば金は天から降ってくる
549エリート街道さん:2007/08/06(月) 15:06:42 ID:/qGBAK81
イメージ戦略では秀でたものがある慶應が、三田にしろ日吉にしろSFCにしろ、
校舎に関しては実用本位の雑居ビル風で無頓着なのは不思議、何故だろう?
550エリート街道さん:2007/08/06(月) 15:17:02 ID:nyWt2AAH
明治は4年間ビルだとちと辛いが、3・4年の就活時期の2年間なのでいいぞー。
1・2年は狭いが普通にキャンパスだし。この学年割れはありと思う。
しかも1・2年の方は再開発に着手するみたいだから結構良い感じになると思われ。
551エリート街道さん:2007/08/06(月) 15:20:27 ID:sYkp6wGh
>>550
◆大学出口(就職・資格試験等)ランキング 2007◆男女総合◆
民間企業への就職については、就職者数上位20社について、業種別経常利益、
日経などの各種ランキング、長期債格付け、株価格付け、学生人気、法人申告所得
などをポイント化。 教員や公務員就職率もポイント化。これに、OBについての各種評価
・ランキングを加え、各種国家試験状況もボーナスポイントとして加えた。

--------------------------------------------------------
SS 東大 3519.9 
---------------------------------------3000ポイントの壁----
S 京大 2854.0 一橋 2664.5 東工大 2495.3 東北大 2047.1 

---------------------------------------2000ポイントの壁----
AA 阪大 1986.4 名古屋大 1938.5 慶應義塾 1769.2  筑波 1753.9 
  九大 1707.1 早稲田 1679.3  神戸大 1552.7  上智 1452.8  
  電通大 1415.3 北大 1397.6 東京外大 1385.6 首都大 1264.7 
  ICU 1117.4  学習院 1044.9

---------------------------------------1000ポイントの壁----
A  青山学院 987.5 東京理科 978.3 ★立教 957.0  同志社 920.1
B 中央 869.9  関学 860.1 横浜国立大 818.4 
C 大阪市立大 777.9 名工大 747.5 武蔵工業 747.0  
D 成蹊 665.7  南山 664.4 立命館 641.8  ★明治 632.2
E 広島大 592.1 ★法政 581.4  埼玉大 576.9 関大 573.4
  成城 547.4  西南学院 545.9  高崎経済大 527.3

----------------------------------------500ポイントの壁----
F 芝浦工業 486.6  明治学院 437.1  武蔵 418.1  甲南 408.1
G 熊本大 392.3 日大 388.6  阪府立大 379.7 東京電機 378.9  
  国学院 362.6  金沢大 360.6 北海学園 309.6  専修 302.8
・・・・・
明治ひどすぎwww  マーチ失格 (ノ∀`)
552エリート街道さん:2007/08/06(月) 15:21:33 ID:sYkp6wGh
■就職の良さ ランキング

横綱 早稲田・慶応

大関 上智・ICU・学習院

関脇 立教・同志社

小結 青山学院・中央・関西学院

前頭1 成蹊・成城・法政・立命館

前頭2 ★明治・関西・武蔵・明治学院

前頭3 東洋・★駒澤・専修





明治は止めたほうがよろしいかと・・・・・・・
入学してから後悔してるヤツが異様に多いから
553エリート街道さん:2007/08/06(月) 16:59:53 ID:OaT0mRuO
■就職の良さ ランキング

横綱 慶応・ICU

大関 早稲田・上智・学習院

関脇 立教・同志社

小結 青山学院・中央・関西学院

前頭1 成蹊・成城・法政・立命館

前頭2 ★明治・関西・武蔵・明治学院

前頭3 東洋・★駒澤・専修





身の程を知りなさい早稲田君
554埼玉のガマガエル:2007/08/06(月) 17:16:54 ID:F3GYjSFr
)    l l   l l   l l   l l   l l
)   ノ \  ノ \  ノ \ .ノ \  ノ \
)
'⌒'⌒'⌒'⌒`(⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l
    ,.,..-、--ー―===ー".ヽ、  ゙r  ! ̄F" /ー--、ー-----、
  r;''/  ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./  __ ゙̄ー--ヲ \__
  フ/,ィi」i」    ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ  i ,. _ r、\
  / ゙"        ヾ=====   ̄    ̄   ======"   Lハ l l l トi.」
/     ,.へ     二二// ̄V ̄\\二二二゙     ,、    \
                        )、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  立教、君は築地にあればいい女子大だったが、池袋の西口・闇市の真ん中に大学を移転したのがいけないのだよ
  あげくの果てに新座キャンパスで東武東上線をメイン沿線してしまうなど将来嘆くことになるだろう。
  
555エリート街道さん:2007/08/07(火) 05:23:12 ID:EAfEcGOo
>早稲田のキャンパスが良いってのはネタ?
>私大という位置では偏差値の高さは認めるが、
>高偏差値とキャンパスのよさは関係ないだろ。
>低所得者層が住んでそうな町並みとコンクリートジャングルのような
>超人口密度の高いキャンパスだぞ?おかしくね?

こういう書き込みを見るといかに東京を知らないカッペが書き込みしているかよく分かるな。
早稲田〜神楽坂矢来町にかけては山の手エリアで最も古くから開発された高級住宅街であり
漱石も居を構えた江戸東京文化が色濃く残る由緒正しく地ぐらいの高い土地。

神田川を挟んで目白台の山縣有朋(椿山荘)に対峙する形で大隈侯が居を構えた早稲田は古くは
彦根藩・井伊家、高松藩・松平家の下屋敷。
理工学部・文学部のあるエリアは徳川御三家筆頭であった尾張徳川家の下屋敷
戸山山荘跡地(後楽園と並ぶ名庭園)。
甘泉園(一時期早稲田が所有、その後新宿区へ移管)は徳川御三卿清水家の下屋敷。

東京15区のうち、下町である神田区(千代田区)、日本橋区・京橋区(中央区)、芝区(港区)
下谷区・浅草区(台東区) 、下町(川向う)である本所区(墨田区)、深川区(江東区) を除いた、
山の手麹町区(千代田区)、本郷区・小石川区(文京区)、牛込区・四谷区(新宿区)、
赤坂区・麻布区(港区)こそが高台に位置する武家屋敷であり、真に上等なエリア。

渋谷?世田谷?目黒?杉並?旧郡部あがりの後発農村区は東京(江戸)ですらないよ・・・w


556エリート街道さん:2007/08/07(火) 12:30:57 ID:vHrmhmeY
Sランク 【一流大学、知名度・実績ともに文句なし】
   慶応義塾大学 ICU(国際基督教大学) 上智大学 早稲田大学
Aランク 【名門大学、ほぼどんな企業でもエントリー可能】
  青山学院大学 学習院大学 中央大学 東京理科大学 法政大学 明治大学 立教大学
  津田塾大学 南山大学 関西学院大学 同志社大学 
Bランク 【それなりの名門、個性豊かな大学が揃う】
  学習院女子大学 國學院大学 成蹊大学 成城大学 聖心女子大学 白百合女子大学 
  東京歯科大学 東京女子大学 東京薬科大学 東邦大学  日本女子大学 星薬科大学
  明治学院大学 明治薬科大学 獨協大学  京都外国語大学 京都女子大学
  京都薬科大学 同志社女子大学 大阪薬科大学 立命館大学  関西大学 関西外国語大学 神戸薬科大学
  西南学院大学  
Cランク 【中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ】
  東北福祉大学 東北芸術工科大学  北里大学  昭和薬科大学 清泉女子大学  専修大学 
  東洋大学 日本大学 日本歯科大学 日本社会事業大学 日本赤十字看護大学 武蔵大学
  フェリス女学院大学 女子栄養大学 国際医療福祉大学 愛知大学 愛知淑徳大学
  金城学院大学 椙山女学園大学 中京大学 京都産業大学 龍谷大学 大阪歯科大学
  関西福祉科学大学 関西福祉大学 甲南大学 神戸女学院大学 ノートルダム清心女子大学
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

557エリート街道さん:2007/08/07(火) 12:33:38 ID:/SelDAXL
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
558エリート街道さん:2007/08/07(火) 13:04:31 ID:ye65kSh9
明治って、超眺め良い教室で講義受けてるわけ?
559エリート街道さん:2007/08/07(火) 13:16:38 ID:UxFf5z02
窓開けてセンズリの汁は垂れ流すなよw
560エリート街道さん:2007/08/07(火) 18:56:13 ID:mXJgk2AM
関学のキャンパスは最高だと思う
561エリート街道さん:2007/08/07(火) 20:46:24 ID:CzWHnLIV
就職偏差値の高さで有名な、大手総合商社の就職実績を見ると、明学を含めてこれより
下は完全に学歴フィルターがかかっていて、相手にされていない。
法政も青学の2倍、成蹊の4倍の学生数にもかかわらず、ほとんどが門前払いなのが分
かる。大手総合商社を希望する場合は、成蹊以上を狙う必要がある。

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
562エリート街道さん:2007/08/07(火) 21:19:09 ID:vHrmhmeY

大学のキャンパスが切手のデザインとして日本で始めて用いられた「関西学院」の
キャンパスの美しさは、大学キャンパスNO1と思います。
563エリート街道さん:2007/08/07(火) 22:26:23 ID:USCxu6+Q
意外と知られていないが、加山雄三主演の「大学の若大将」の舞台は関西学院である。
今はない法学部別館も映っており大変貴重。
564エリート街道さん:2007/08/08(水) 10:04:27 ID:QUUO5pB+
>>562

はげどう。
565塾生様:2007/08/08(水) 17:07:08 ID:pw54oCxI
国立か私立かというより
旧帝(東大・京大)最高地底(阪大)
超旧帝(慶應・中央法・一橋・筑波・神戸・外大等)
か東京6大学かということが重要。

※辺境地底は旧帝とは認めらない。
  旧帝は東大京大のみ。
566エリート街道さん:2007/08/08(水) 17:10:23 ID:j4lhmRvd

やっぱり関西学院がNO1ではないでしょうか。

女性の目から見たら、関西では他の大学を圧倒してます。
567塾生様:2007/08/08(水) 17:14:38 ID:pw54oCxI
関学周辺は高級住宅街なので夜は物悲しい雰囲気である。
568早稲田法OB:2007/08/08(水) 17:31:00 ID:7iK5Le/M

「叩けよ、さらば開かれん」 (新約聖書マタイ福音7章)

さてと、慶応でも叩くかw
569塾生様:2007/08/08(水) 17:32:21 ID:pw54oCxI
あんた
和田さんのようなごみためキャンパス
のせいで
精神が病んでしまってるんだね。
570早稲田法OB:2007/08/08(水) 17:37:00 ID:7iK5Le/M
>>569 
俺は清潔イデオロギーには反対だから、今の小ぎれいなキャンパスは好きじゃない。

大学は雑然としてエネルギーが蔓延していないと不満だ。
早稲田本部キャンパスが慶応三田キャンパスみたいになったら早稲田は終わり。
571塾生様:2007/08/08(水) 17:37:51 ID:pw54oCxI
もう終わってるが。
572エリート街道さん:2007/08/08(水) 20:14:57 ID:hbuH4WWd
>>566
萌え〜
573女性の目:2007/08/09(木) 02:39:18 ID:6xAi1hBD

キャンパスが一番美しいのは関西学院じゃないかな。
ミッション系の爽やかなイメージとエキゾチックな校舎のたたずまいが
周囲の環境とマッチして美しいハーモニーを演出してるって感じがします。
574エリート街道さん:2007/08/09(木) 03:14:59 ID:PNit5Lcb
八王子の帝明中は迫力はあ
るよ
575エリート街道さん:2007/08/09(木) 07:44:56 ID:4Xf5sRf2
東京工科大学―日本工学院大学(八王子)のキャンパスは神殿
576エリート街道さん:2007/08/09(木) 20:12:02 ID:/XqLVIN3
>>573
萌え〜萌え〜
577エリート街道さん:2007/08/09(木) 21:19:16 ID:+58ZHZur
市ヶ谷キャンパスのユーチューブ動画。
日常の雰囲気がわかるよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=0_1tzKTxMaE
578エリート街道さん:2007/08/10(金) 00:57:13 ID:OnMocda1
「6・30アキハバラ解放デモ」の実行委員長が解任されたそうですが、
法政大学の現役学生だったんですね。法大生はデモ好きが多いのかな?
それにしても宅八郎とか、全貧連とか、奇人変人が育ちやすいのは伝統だね。
4年間、市ヶ谷キャンパスに通うと社会復帰できなくなりそうだね。
579エリート街道さん:2007/08/10(金) 11:35:47 ID:hrT8VHLF
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
580女性の目:2007/08/10(金) 16:37:49 ID:Tur2mUTh

キャンパスの美しさでは関西学院が突出しているように思います。

私は関西学院と同志社大学を受験したのですが、関学のキャンパスを見ると
やっぱり関学へ行きたいと思いました。
そんな人はたくさんいます。

同志社も関西学院もどちらも歴史のある関西の名門ですが、どちらの大学を選ぶかは
受験生のカラーによりますね。
同志社は京大との併願が多いし、関西学院は国立よりもなにがなんでも関西学院へ行きたいという受験生が多いです。
それは、同志社は第一志望が京大の受験生が多いですし、関西学院は校風にあこがれて関学を目指す受験生が多いからでしょう。

ちなみに、同志社はキリスト教主義の大学、関西学院はミッションスクールという
校風の違いにもあらわれているのかもしれません。
581エリート街道さん:2007/08/10(金) 20:45:21 ID:6MVKUJpl
2006年・主要損保会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___東京海上_三井住友_損保バャパン_日本興亜
明治__20____24____28____16_
立教__28____16____26____11_
青学__21____16____21____17_
成蹊__28____16____16____12_
中央__20____15____16____19_

法政__11____ 7____12____ 5_
日大__ 8____ 7____12____ 5_
明学__11____ 6____ 5____ 5_
成城__ 3____ 4____ 3____ 5_
専修__ 1____ 4____ 4____ 3_
東洋__ 0____ 3____ 6____ 3_
駒沢__ 1____ 0____ 3____ 1_
582エリート街道さん:2007/08/10(金) 23:07:33 ID:pFPZ+S2u
普通に関学が日本一だろ〜
キャンパスに統一感がある
583エリート街道さん:2007/08/11(土) 02:58:42 ID:BuAMpDyl
本当に関学は釣りじゃないんだろうな
お前ら見てるとどうもあやしい
584エリート街道さん:2007/08/11(土) 05:42:25 ID:UzBZEE6C
関学のキャンパスは確かに関係者が豪語するだけのことはある。
585エリート街道さん:2007/08/11(土) 05:47:49 ID:eN+kTbdl
立地の良さなら城西国際だろ
常識的に考えて…
586エリート街道さん:2007/08/11(土) 12:00:45 ID:5JzRWbQU
三田キャンパスって綺麗か?何の特徴もない機能的で中途半端に古い
ビルの固まりじゃん
587エリート街道さん:2007/08/11(土) 12:04:17 ID:5hpBq1iT
>>586
三田⇒区役所の風情

日吉⇒公団団地の風情
588エリート街道さん:2007/08/11(土) 12:06:13 ID:5hpBq1iT

和泉⇒病院の風情

駿河台⇒会社の風情
589エリート街道さん:2007/08/11(土) 12:08:02 ID:5JzRWbQU
ああ、明治は会社みたいだな。
でも一流会社っぽい建物だけど。
590エリート街道さん:2007/08/11(土) 15:29:30 ID:9x8cwN5N
それでは2ちゃんねる学歴委員会では
キャンパスランキングを下記のように決定いたします。

キャンパスのきれいさ
→関西学院

立地のすごさ
→上智

キャンパスのきれいさと立地のすごさ
→学習院

おされさ
→青学

夜景のきれいさ
→神戸

キャンパスの広さと地価の高さ
→東大

キャンパスお下劣度
→和田さん
591エリート街道さん:2007/08/11(土) 18:33:42 ID:5JzRWbQU
青学がお洒落って・・。地名だけじゃん。
行ったことあるのか??
592エリート街道さん:2007/08/11(土) 19:01:07 ID:nndsGZTs
俺青学じゃないが青学はキャンパスの雰囲気いいぞ。


ランク王国行きたい大学トップ10

1位東京大 2位青山学院大 3位慶応義塾大 4位明治大 5位早稲田大
6位立教大 7位上智大 8位日体大 9位 御茶ノ水女子大 10位東京外語大
http://www.youtube.com/watch?v=sHwBeqXx8M4
593エリート街道さん:2007/08/11(土) 19:03:44 ID:1TbEGohu
>>590
みたいなのはカッペだよ
関学かな?

キャンパスのきれいさ→東京工科大学

立地のすごさ→工学院大学

夜景のきれいさ→芝浦工大
594エリート街道さん:2007/08/11(土) 19:13:55 ID:H1j+hKby
キャンパスの広さ(都心で最大級)…東大
立地の凄さ(山手線駅から徒歩30秒)…学習院 

これは綺麗さだとか、主観が入り込む余地なし!
すっばらしいいい


595エリート街道さん:2007/08/11(土) 19:22:42 ID:5JzRWbQU
青学のキャンパスどこがいい?
青山にあるだけじゃん。ぜんぜん綺麗じゃないぞ?
596エリート街道さん:2007/08/11(土) 19:23:44 ID:5JzRWbQU
東大と学習院は誰がみてもちょっと図抜けている。
でも青山とか上智って単に「スクールイメージ」だけで
キャンパスまで語ってないか?
597エリート街道さん:2007/08/11(土) 19:24:08 ID:8hGUPxvY
新社長645人の出身大学・ベスト20 (PRESIDENT 2007.8.13)
http://www2.shixi2.net/uploader1/src/img0499.jpg

私立     文系 理系  計   国公立    文系 理系  計

慶応義塾大 49   8  57   東京大    28  20  48
早稲田大   34  15  49   京都大    16  12  28
明治大    13   3  16   一橋大    17   0  17
同志社大   11   4  15   大阪大     3  12  15
中央大     9   5  14   東北大     5   8  13
日本大     9   5  14   九州大     7   5  12
関西学院大 10   0  10   神戸大     9   2  11
法政大     6   3   9   北海道大    1   8   9
東海大     4   5   9   横浜国大    5   4   9
上智大     6   2   8   東工大     0   7   7

598エリート街道さん:2007/08/11(土) 19:46:50 ID:nndsGZTs
僻みがある連中を除けば上智、青山、学習院、東大、早稲田等それぞれ
カラーは違うがいい大学の風景を持ってることは確か。
599エリート街道さん:2007/08/11(土) 20:42:10 ID:D8HmpzuX
ICU広いぜ
600エリート街道さん:2007/08/11(土) 20:57:26 ID:2HWuS+X5
しかし目白って、そんなにいいか?
埼京線が停まるわけじゃないしターミナルでもない
都内ででかいのはたしかだけど、そんないい立地とは思えん
601エリート街道さん:2007/08/11(土) 20:59:27 ID:5JzRWbQU
埼京線が止まるっていいか(笑)
目白は池袋・新宿・渋谷からも近いし
23区の大学って範疇なら抜群にいいだろ。
しかもキャンパスまで徒歩30秒くらいだし。
そんな大学23区じゃないっしょ。
602エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:29:47 ID:1TbEGohu
駅から歩くからって文句言うなよ
このジジイどもめが
603エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:32:29 ID:2HWuS+X5
>>601
埼京線っていうか、山手線一本のどこがいいのかと
そりゃ荒川線もあるだろう
立地もやはり上智レベルじゃなきゃちょっとな・・・
604エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:33:16 ID:jFhcxTG7
都心近郊の駅前大規模キャンパスが最強

そういう意味では、学習院、早稲田、東大などが優れている。
605エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:34:16 ID:5JzRWbQU
山手線の駅そばが立地悪ければ
あとはどこがいいの?
606エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:48:08 ID:jFhcxTG7
>>605
きっと、彼は埼玉県民なんだろう。
607エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:53:02 ID:Zd7EqU2Y
つ立教
608エリート街道さん:2007/08/11(土) 21:57:20 ID:5JzRWbQU
立教も悪くないと思うよ。
レンガ造りの建物とツタの絡まるチャペル
の雰囲気がある。ただ狭いけど。
609エリート街道さん:2007/08/11(土) 22:06:40 ID:m7XMW8o9
コテコテアジア人がチャペルだってw
お前らはチャペルに憧れるかもしれんが、チャペルはお前らを見下してるぞ、きっと。
610エリート街道さん:2007/08/11(土) 22:15:30 ID:5JzRWbQU
憧れるとかじゃなくて
独特の雰囲気がある。
学習院にせよ立教にせよ個性のあるキャンパスだと思う。
611エリート街道さん:2007/08/11(土) 22:16:15 ID:fqNf+6o7
欧米に憧れるアジア人みたいで嫌だな・・・
612エリート街道さん:2007/08/11(土) 22:17:26 ID:1TbEGohu
>>611
青学、上智あたりだな
613エリート街道さん:2007/08/11(土) 22:18:14 ID:5JzRWbQU
何で?チャペルだろうが仏教形式だろうが
独特の美的文化があるんだから普通に評価すればいい。
意識しすぎじゃん。欧米式のデザインが最高といっているわけじゃないんだし。
614エリート街道さん:2007/08/11(土) 22:20:06 ID:5JzRWbQU
上智はキャンパスにそういう雰囲気ない。
ダサい中途半端な事務所みたいなビルが乱雑に並んでいるだけ。
615エリート街道さん:2007/08/11(土) 22:22:21 ID:Y5sqv0YY
とても世界第二位の経済大国の国民の会話とは思えないんですが…
失礼ですが、みなさん戦前のお生まれですか?
616エリート街道さん:2007/08/11(土) 22:35:10 ID:5hpBq1iT
>>614
「ダサい中途半端な事務所みたいなビルが乱雑に並んでいるだけ。」
慶應三田・日吉そのもの、慶應って何で校舎の外観に無頓着なの?
617エリート街道さん:2007/08/11(土) 22:36:42 ID:5JzRWbQU
慶応の校章(塾章?)とかは抜群のデザインなのに
キャンパスは趣ないね。
618エリート街道さん:2007/08/12(日) 00:46:01 ID:e/G9uCtq
夜景の綺麗さはガチで神戸だろ
あまり知られてないが関大の高槻キャンパスもなかなか
619エリート街道さん:2007/08/12(日) 00:49:27 ID:xNaePHiq
>>617
慶応三田⇒区役所風

慶応日吉⇒公団団地風
620関東の常識:2007/08/12(日) 00:53:40 ID:9SW1qTuc

まとめ。

大学勢力図

┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃筑│横│北│一│東│工│d│千│首┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │早│  │  │  │  │  │慶│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃法│青│立│上│  │基│  │学│日┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 基本的に左右対称に配置
┃  │  │  │  │  │  │明│  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃  │  │  │  ││  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 実況中継
┃  │  │産│  │命│  │  │  │  ┃ 「東軍の先兵が捨て身の仕掛けw」
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃南│佛│  │関│  │甲 | 近│龍│西┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │学│  │  │  │  │  │同│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃市│広│神│名│京│阪│九│岡│府┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛

東方首脳陣
東大、一橋、東工大、早稲田、慶應

西方首脳陣
京大、阪大、名大、同志社、関西学院

621エリート街道さん:2007/08/12(日) 01:42:45 ID:TOYshKSQ
都心のビルキャンパスに通うと、中央のような広大なキャンパスが羨ましい。
622エリート街道さん:2007/08/12(日) 01:58:04 ID:IS2WZfPP
>>620
面白いね!
突っ込みすぎだろww
623エリート街道さん:2007/08/12(日) 02:00:23 ID:a5rqepmG
武蔵大学が一番
624エリート街道さん:2007/08/12(日) 02:52:58 ID:wDH8x3SD
上智、青山、学習院、東大、早稲田等それぞれ
カラーは違うがいい大学の風景を持ってることは確か。


625エリート街道さん:2007/08/13(月) 00:03:20 ID:sCqi+J5V
>>623
中学生に図書館を占拠されているらしいではないか
626関東の常識:2007/08/13(月) 03:52:23 ID:DGjNdseW
低レベル国立と低レベル私立が糞の投げ合いをしているようだが、
一流大学はここから選ぶのが常識。↓

新社長645人の出身大学・ベスト20 (PRESIDENT 2007.8.13)
http://www2.shixi2.net/uploader1/src/img0499.jpg

私立     文系 理系  計   国公立    文系 理系  計

慶応義塾大 49   8  57   東京大    28  20  48
早稲田大   34  15  49   京都大    16  12  28
明治大    13   3  16   一橋大    17   0  17
同志社大   11   4  15   大阪大     3  12  15
中央大     9   5  14   東北大     5   8  13
日本大     9   5  14   九州大     7   5  12
関西学院大 10   0  10   神戸大     9   2  11
法政大     6   3   9   北海道大    1   8   9
東海大     4   5   9   横浜国大    5   4   9
上智大     6   2   8   東工大     0   7   7

627エリート街道さん:2007/08/13(月) 19:14:49 ID:mNNkPLr5
学習院卒だが、キャンパスは本当に良かった。
ここに学習院や立教、早稲田なんかのキャンパス写真が沢山あるので参考にどうぞ。
http://tokyokaiyu.blog5.fc2.com/category1-26.html
個人的には、東京海洋大学の越中島キャンパスも趣きがあって素晴らしいと思う。
628エリート街道さん:2007/08/13(月) 19:29:32 ID:A8fGdfAT
>>620
□5五 中央

■同 立命
□同 慶応
■同 関学

関学私大ナンバーワンktkr
629エリート街道さん:2007/08/13(月) 19:33:44 ID:xFnjUjlL
>>16
亀レスですまん

>大学院門(旧薩摩藩邸)
>http://www.doshisha.ac.jp/information/fun/photo/2004/2004092.jpg

旧薩摩藩邸の門を大学の門にしてるってこと?
薩長同盟って確かここだよな。
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000380707270001
630エリート街道さん:2007/08/13(月) 22:03:45 ID:mQMcdI/J
テレビドラマや映画で使われるキャンパスといえばダントツ早稲田だろうな。
俺が知っているだけでも小津安二郎の映画、寅さん、もう、頬杖をつかないで、
青春の門、就職戦線異常なし、予備校ブギ、課長島耕作、白線流し、
PSお元気ですか、俊平 などなど。キャンパスが独特だから絵になりやすい
のだろう。逆に「匿名の大學キャンパス」みたいには使えないけど。
631バカボンちゃん:2007/08/13(月) 22:15:48 ID:EO/bbp7Y
北大のキャンパスは素晴らしそう。時計台はしょぼいらしいが。
あと、神戸女学院かな。男子禁制らしいけど。
変わったところでは自由学園。(学生・生徒の)掃除が行き届いている。

632エリート街道さん:2007/08/13(月) 23:30:00 ID:4+xm9MgS
>630
映画やドラマ撮影だったら、首都大だろ!
クロサギ ただ、君を愛してる 花より男子 バンビーノ etc
633エリート街道さん:2007/08/13(月) 23:40:01 ID:mQMcdI/J
しかし首都大の場合はその作品で「首都大學」という設定では
出てこない。某大學のキャンパスという扱いでしかない。
634エリート街道さん:2007/08/13(月) 23:44:31 ID:mQMcdI/J
早稲田が撮影で使用される場合、主人公が早大生(及び早大生に憧れる生徒)
という設定で早稲田のキャンパスが使われる。いわばキャンパスも主役である。
おそらく首都大のケースはそのストーリー上に大学のキャンパスっぽい
雰囲気が必要だっただけで首都大学を全面に出しているわけではなく
大学名すらわからないように撮影するだろう
635エリート街道さん:2007/08/13(月) 23:58:45 ID:21lcm8Xx
東大安田講堂は、受験ってだけで出てくるな
636エリート街道さん:2007/08/14(火) 02:10:21 ID:t1I5J7ug
早稲田の場合、キャンパスと同時に大学名も明らかに出す、という設定。
首都大の場合、箱だけ借りて名前は隠す(タブー)、という設定。

これが有名私大(格上・勝ち組)と無名国立公立大(格下・除け者)に対する
社会的な扱い(評価)というもの

〜安物の価値は、所詮安さであって品質ではない〜
637エリート街道さん:2007/08/14(火) 02:12:53 ID:t1I5J7ug
たかがテレビドラマの撮影の話といえども、

 一事が万事
638エリート街道さん:2007/08/14(火) 10:50:47 ID:xxuYWKzl
早稲田の場合、キャンパスを使用した時点で匿名ってわけにはいかないからな。
誰でもわかってしまう。だから早稲田のキャンパスが出てくるシーンは
実名の設定で出さざるをえない。ドラマや映画で架空の大学で使うには
キャンパスのキャラが立ちすぎているから逆につかえない。
639エリート街道さん:2007/08/14(火) 10:55:22 ID:0fRYi8oP
早稲田大人気
640エリート街道さん:2007/08/14(火) 10:58:19 ID:WsVGJdBN
本日の早稲田のオナニースレです
641エリート街道さん:2007/08/14(火) 11:00:20 ID:0fRYi8oP
初めて早稲田の正門周辺に行ったときは、鳥肌がたったな
642エリート街道さん:2007/08/14(火) 11:08:26 ID:xxuYWKzl
夜の早稲田もいいぜ。大隈銅像越しからみる大隈講堂とか
幻想的な光を放ち詞的だぜ。
643エリート街道さん:2007/08/14(火) 12:09:54 ID:Mm1N32Xe
学生が馬鹿だったら意味なくね?
644エリート街道さん:2007/08/14(火) 17:42:47 ID:zKllitRL
早稲田は芝生が無いからヤダ
645エリート街道さん:2007/08/14(火) 17:52:14 ID:bXIybJ6l

加山雄三の大学の若大将の撮影現場は、関西学院大学。

今はなき法学部の旧校舎も写っていて、関学ファン必見!!

646エリート街道さん:2007/08/14(火) 17:53:06 ID:rplXYp12
http://www.geocities.jp/wantuhu/koumuin.html

2004年度国家U種 本省採用者数 537名:「受験ジャーナル2005.7」(実務教育出版)
東大京大   10人( 1.9%)京大7 東大3
上位国立   65人(12.1%)北大21 名大10 東北9 神戸6 九大6 阪大5 お茶4 一橋3 東工1
中堅国公立  69人(12.8%)筑波11 都立9 千葉7 横国7 阪市7 岡山6 横市5 広島4 農工4 新潟3 金沢2 熊本2 長崎1 阪府1 
早慶上智   87人(16.2%)早大56 慶應20 上智11
MARCH学理134人(25.0%)中央39 明治34 法政23 学習13 立教12 青学7 理科6
関関同立   20人( 3.7%)立命9 同志社6 関西4 関学1
−−−−−−−−−−−−−
合計     385人(71.7%)
647エリート街道さん:2007/08/14(火) 18:14:37 ID:Oc8+ColX


★★★  旧 帝 国 大 学  ★★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1186983545/


648エリート街道さん:2007/08/14(火) 19:05:42 ID:0fRYi8oP
>>644
つ大隈庭園
649エリート街道さん:2007/08/14(火) 20:37:51 ID:xxuYWKzl
大隈庭園の芝生は見事だよな〜。
芝生面積だけなら学習院より広いという事実。
650_:2007/08/14(火) 21:30:23 ID:Wg5hcW7Z
>>641
俺も受験時に初めていって同じ感覚だったよ。
で、こんなことならもっと真面目に勉強しておけば
よかったと受験前に後悔した。
651エリート街道さん:2007/08/14(火) 23:42:47 ID:FSoAiDIh
早稲田大学のキャンパスは超カッコイイ!
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1185257261/
652エリート街道さん:2007/08/14(火) 23:59:51 ID:ZqosdbY8
大隈庭園は週に何度か一般解放されている。

女の子にお弁当を作ってもらって、芝生の上でランチタイムってのが通の利用法。
653エリート街道さん:2007/08/15(水) 00:15:23 ID:ZR8R5KV7
早稲田はなんか緑が少ないイメージがあるのかもしれないが
大隈庭園周辺とか校内のイチョウとか緑あるほうだと思うよ。
上の書きこみにあるようにお昼はクラスメイトやサークルの友人と
お弁当を芝生の上で食べるなんて絵に描いたようなキャンパスライフもできる。
明治、法政、上智、慶應(三田)、青学(青山)、
立教より確実に緑が多い。東大学習院には負けるが新宿区という立地で
あそこまで緑あったら合格点だと思う
654エリート街道さん:2007/08/15(水) 15:52:38 ID:Cz2EJSdG
関西トップ私学の特徴

関西学院大学:学力、ブランド力、人気の総合力では関西NO1だが、全国区ではやや弱い。
       同志社大学が京大との併願受験層が関西学院に比較して多いのに対し、なにがなんでも関西学院という生徒が多い。
       学力では同志社とほぼ互角だが、同志社に比べてややおとなしい印象だ。優雅で上品なイメージがファンを惹きつけるのかもしれない。

同志社大学 :学力では関西学院とほぼ同じ。同志社の上位層は関学より上、また同志社の下位層は関学より下、というように
       学力分布が広い。しかし、個性は関学に比べて強い。関西財界では関学がトップであるのに対し、受験界では同志社がトップ。
       全国的な知名度も同志社が上である。それは、創立者が同志社=新島襄、関西学院=ランバス(キリスト教宣教師)ということにも
       あるのではないかと思う。       
       
関西大学 :言わずもがな関西を代表する庶民的なイメージをもつ、浪速のトップ大学だ。
       飾らないきさくなイメージが庶民の人気の的だ。学力も決して低くない。
       難関国立大学との併願も多く、学力も十分だ。関西学院と同様、全国的な知名度はやや弱い。

立命館大学:ここ数年で学力、知名度ともに全国区となった立命館。関西での評価はいまいちだが、
      知名度では関学、関大に劣らない。多彩な入試で偏差値操作の悪評が聞かれるが、そうではなく、
      結果的にそうなっただけで、立命館としては個性豊かな学生を獲得するのが目的だ。
      最近いろいろとうわさが多い立命館だが、それは存在感のある証だ。      


655エリート街道さん:2007/08/16(木) 01:41:03 ID:9Chyr6ed
関西の序列。 (これ、ほんまやで)

関大(西の都大阪の雄)>関西学院(隠れキリシタン)>同志社(ラグビーで有名)>立命館(京都の旅館)


656エリート街道さん:2007/08/16(木) 07:25:13 ID:ElvQ5xnU
>>645
◆加山雄三主演「大学の若大将」
 NHKBS2 8月20日(月) PM9:00〜

 関西学院ファン必見
657エリート街道さん:2007/08/16(木) 10:07:03 ID:kzEvbaRn
同志社:京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601

薩摩藩邸跡(薩長同盟)、室町幕府跡、五摂家近衛家邸跡、 隣に、京都御所、相国寺(足利義満)、冷泉家(藤原定家)
キャンパス:国の重要文化財5棟他、歴史的建造物多数
http://www.zoukei.net/kansaimain/doshisha.htm
658エリート街道さん:2007/08/16(木) 10:08:53 ID:kzEvbaRn
室町殿「花の御所」足利義満 (同志社大 新町・室町校地)
http://www.city.kyoto.jp/somu/rekishi/fm/nenpyou/htmlsheet/toshi12.html#3

五摂家 近衛家 別邸「桜の御所」(同志社大 新町校地)
http://hmuseum.doshisha.ac.jp/html/articles/saga6/detail.asp?xml=saga20040610.xml

洛中洛外図屏風 近衛家邸「桜の御所」
http://www.rekihaku.ac.jp/gallery/rakutyuu/theme/house14.html
659エリート街道さん:2007/08/16(木) 10:10:29 ID:kzEvbaRn
寒梅軒 茶道部茶室 (同志社大 今出川校地)
http://www.geocities.jp/do_cha7/inf/kan.htm
幕末には、会津の松平容保や一橋慶喜など徳川方要人の密議の場となった

薩摩藩邸跡門 一番下 (同志社大 今出川校地)
http://okayama.cool.ne.jp/tn1201/kyotosi1.html
慶応2年(1866)1月、龍馬の最大の功績と言っても良い「薩長同盟」締結が、
この京都薩摩藩邸で行われた。

冷泉家 藤原定家 (同志社大今出川校地 明徳館に隣接)
http://peach-tea.hp.infoseek.co.jp/photo14.html
660エリート街道さん:2007/08/16(木) 10:11:53 ID:kzEvbaRn
同志社大 航空写真(写真上が相国寺、中央が同志社キャンパス、下は京都御苑紫宸殿)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F1%2F36.8&lon=135%2F45%2F51.12&layer=1&ac=26102&p=%BA%A3%BD%D0%C0%EE&mode=aero&size=s&sc=3

(少し重い)
661エリート街道さん:2007/08/16(木) 16:11:07 ID:9Chyr6ed
656<<<

ありがとう。
662エリート街道さん:2007/08/16(木) 16:14:31 ID:9Chyr6ed
◆加山雄三主演「大学の若大将」(撮影現場:関西学院大学キャンパス)

 NHKBS2 8月20日(月) PM9:00〜

 関西学院ファン必見
663エリート街道さん:2007/08/16(木) 16:15:24 ID:EwFKSJCC
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
『2007年度国立大学 著名410社就職率ランキング』
就職率は卒業者数から院進学者を引いた数で割った数値 *は卒業者に大学院修了者を含む

 東京工業*  50.9%
-----------------------------------------------------
 東京大* 39.3%
 名古屋工業* 38.9% 電気通信* 38.7%  
 名古屋* 36.1% 
 大阪* 35.3% 
 京都* 32.6% 
 北海道* 30.4%  
-----------------------------------------------------
 神戸* 29.4% 
 東北* 28.0%
 千葉* 26.1%  
 横浜国立 25.7% 
 京都工繊* 24.9%
 東京農工 22.1%    
-----------------------------------------------------
 広島* 18.1%     
 金沢* 14.5% 三重* 14.4% 筑波13.4%
 静岡* 12.1% 岩手* 12.0% 
 岡山* 11.6% 岐阜* 11.4% 信州*10.8%
664エリート街道さん:2007/08/18(土) 15:39:11 ID:HgUSLWVm
ざっとレスを読んだ結果

1位 同志社大学
2位 早稲田大学
3位 北海道大学
4位 東京大学
・・・
665エリート街道さん:2007/08/18(土) 15:40:59 ID:HgUSLWVm
立教は自覚してると思うけど狭すぎる。

明治も自覚してると思うけど、あれはキャンパスとは言えない。
666エリート街道さん:2007/08/18(土) 16:18:06 ID:PI741P5o
オレがざっとレス読んだ結果

1位 北大
2位 東大
3位 関学
4位 早稲田
5位 学習院
・・・
667東京大学:2007/08/18(土) 16:28:22 ID:s40/imju
知力もキャンパスも東大
668エリート街道さん:2007/08/18(土) 22:55:25 ID:PI741P5o
669エリート街道さん:2007/08/18(土) 23:07:34 ID:RCBfBoT9
JR中央線立川駅からモノレール
って聞いた時点で行く気なくなるんだが……。
670エリート街道さん:2007/08/19(日) 02:17:53 ID:k3CRm11f

キャンパスの美しさなら、関西学院でしょ。

何度も映画のロケに使われてるし、昔なら、加山雄三の「大学の若大将」、
最近なら、日本で初めて、大学が切手のモデルになったキャンパス。
671サンチェス関学:2007/08/19(日) 02:23:27 ID:NUkZhbIR
【この貧乏ったれどもがぁぁぁ〜!!】

    ッツmmmmmmmmミッ 
   ッmmmmmmmmmmmミッ
  ッmmmmmmmmmmmmm 
 ッmm          mmmmmミッ      民間企業出世率私立第三位【関西学院】
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ 
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ  お前らみたいなしょっぱい大学の連中は
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m     もっと関西学院に対して尊敬の念を抱け!!
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
m |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  m

672エリート街道さん:2007/08/19(日) 03:15:35 ID:JPxPMAhO

またRITZか
やれやれ
673エリート街道さん:2007/08/19(日) 03:51:06 ID:99gg9AA1
サンチェス関学=立命館工作員
674エリート街道さん:2007/08/19(日) 04:36:13 ID:ivAbd3VL
関学関学ってうるさい
675エリート街道さん:2007/08/19(日) 13:02:41 ID:PiWcGSBl
関学なんてくそじゃん。俺慶應だし
676エリート街道さん:2007/08/19(日) 14:30:10 ID:aiy4bi6s
俺、本当の関学生だけど。しばらく関学(アホRITZ工作員)はスルーで。
677エリート街道さん:2007/08/19(日) 14:42:53 ID:WdwGiUms
在京私大キャンパスランキング

1.早稲田(東京都指定歴史的建造物大隈講堂)
2.立教(東京都指定歴史的建造物モリス館)
3.学習院(ピラミッド)
4.青学(間島記念館)
5.慶應(重要文化財旧図書館)
6.成蹊(欅並木)
7.明学(白金)
8.上智(四谷)
9.法政(市ヶ谷ボアソナードタワー)
10.中央(八王子白門)

番外.明治(キャンパスなし)
678エリート街道さん:2007/08/19(日) 18:57:47 ID:ouVAvMKw
東京の私大キャンパスは学習院以外は糞だな。
やはりトップは北大キャンパスだろう。
ポプラ並木最高や。なんたって壮大だぜ。
679エリート街道さん:2007/08/19(日) 21:12:37 ID:WwXja0hu
都内限定なら、
東大>一橋>首都大>その他 

いくら都心にあっても、狭くて人が多いところはNG
680エリート街道さん:2007/08/19(日) 21:24:38 ID:k3CRm11f
同志社=関西学院>>>関大=立命館は日本の常識。


  同志社        立命館       関学
  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
  (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
  /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )

681エリート街道さん:2007/08/19(日) 23:46:13 ID:ivAbd3VL
>>680

同志社>関西学院

過去の思い出を引き鶴のはやめよう
682エリート:2007/08/20(月) 00:20:26 ID:ru6czuNH
     |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) ::::::::
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
立命の入試は途中でウンコに行って
ゆっくりしても、余裕で合格でした。
683エリート街道さん:2007/08/20(月) 06:15:33 ID:nmiuMG3g
問答無用で早稲田大学西早稲田キャンパス、東京大学本郷キャンパスが双璧。
徳川御三家の由緒正しき広大な屋敷跡地に立地し、
大隈庭園、甘泉園、箱根山、三四郎池、赤門など今尚残る貴重な江戸文化を
感じながら学生生活を送るのが真の東京キャンパスライフ。

>>593
工学院は新宿区といっても旧淀橋区なので論外。

>>600
学習院のある豊島区目白は似非目白(真の目白は新宿区下落合の近衛町・御留山と
呼ばれるエリア及び文京区目白台・関口界隈を指す)だけど、まぁ学習院自体が
やんごとない存在なので良い立地ということでw
684エリート街道さん:2007/08/20(月) 07:04:58 ID:gQZvWbKa
>683
慶應大学のキャンパス数はみすぼらしい和田大学とは比較にならない。

<慶應大学のキャンパス一覧>
■ 三田キャンパス、■ 日吉キャンパス、■ 矢上キャンパス
■ 四ツ谷キャンパス、■ 芝共立キャンパス、■ 浦和キャンパス
■ SFC第1キャンパス、■ SFC第2キャンパス、■ K&Kキャンパス
■ TTCKキャンパス、■ 丸の内タウンキャンパス、■ 英国ナトコキャンパス
■ ニューヨークキャンパス
685エリート街道さん:2007/08/20(月) 07:13:59 ID:KJNfJBpU
>>684
クソみたいなキャンパスが点在、まるで日大
686エリート街道さん:2007/08/20(月) 07:38:40 ID:gQZvWbKa
>685
西早稲田キャンパスは3万5000人の学生が通学し、面積は
10万m2以下とゴミ以下のキャンパスでは?
687エリート街道さん:2007/08/20(月) 13:56:49 ID:OS0seBjf
戸山キャンパスはいいと思うぞ
688エリート街道さん:2007/08/20(月) 14:48:39 ID:m3TleYoq
>>686
その面積間違っているよ。
よく調べてみ〜
689エリート街道さん:2007/08/20(月) 20:57:05 ID:CYPkUTJh
690エリート街道さん:2007/08/21(火) 00:54:26 ID:54UD5kxn

関西学院>>>>>同志社

上流社会の常識。
691エリート街道さん:2007/08/21(火) 01:04:36 ID:2mwwjnC1
慶應のキャンパスは狭くて暗い・・・
692エリート街道さん:2007/08/21(火) 19:28:23 ID:CnSzTBPo
ビルキャンパスはだめ
693_:2007/08/22(水) 00:41:01 ID:lhrei8Ae
>>684
慶應の三田と日吉ほどがっかりしたキャンパスはないんだが。
狭くて高校みたいな校舎がいくらあっても意味無し。
694エリート街道さん:2007/08/22(水) 07:41:52 ID:Zu4qrL47
慶応生だけどキャンパスに関しては全く言い返せない。
ほんとにしょぼいし・・
広ければ良いというものでもないとは思うけど。
日吉でも一番奥までいくのは遠くてめんどくさい。
695エリート街道さん:2007/08/22(水) 07:57:47 ID:PwBTIk40
>広ければ良いというものでもないとは思うけど。
>日吉でも一番奥までいくのは遠くてめんどくさい。

意味分からん。分かるように書けよ。


696エリート街道さん:2007/08/22(水) 08:11:03 ID:Zu4qrL47
わからなくていいよ独り言だから。
697エリート街道さん:2007/08/22(水) 08:14:52 ID:+yEk2uOU
猫の額
698エリート街道さん:2007/08/22(水) 10:30:00 ID:86yXvS1v
【彼氏選びの三原則】(学歴) 主婦の友 Cawaii!より

ここの学生を捕まえろ!
関東:慶應大学>早稲田大学>学習院大学>明治大学>学習院大学
関西:同志社大学>関西学院大学>立命館大学>関西大学>甲南大学


【女子高・大生に聞く!みちばたアンケート】(カッコイイと思う大学ランキング編)集英社 non-noより

[私立]
in 東京
1:慶應大学(21票)
2:早稲田大学(17票)
3:上智大学(12票)
4:青山学院大学(11票)
5:学習院大学(10票)

in 大阪
1:慶應大学(20票)
 :早稲田大学(20票)
3:同志社大学(17票)
4:関西学院大学(15票)
5:関西大学(9票)
699エリート街道さん:2007/08/22(水) 11:47:52 ID:SeX7A2YJ
日本で世界遺産敷地内にキャンパスがあるのは龍谷大学だけ!
700エリート街道さん:2007/08/22(水) 17:08:25 ID:oohFPjFH
>>699
大宮のこと?
世界文化遺産指定は飛雲閣のある西本願寺領内に限られていたはずだよ。

敷地内というよりも「隣接」というのが正しい。
701エリート街道さん:2007/08/23(木) 01:10:20 ID:L04bZYXQ
和田在学だが。西早稲田そんなにいいかぁ?
授業が終わるたびに、人がごみのように溢れかえるぞ。
早稲田馬場もゴミゴミしてるし。
やっぱ、東大本郷が最強だろ。
あるいは、慶應三田だな。
銀座とか日本橋とか、文化のかほりの残る土地に近いし。
702エリート街道さん:2007/08/23(木) 02:55:15 ID:ABg+rihT
そういうと慶応が叩かれるのでやめてくださいw

港区三田という響きが好きなだけで
小汚い田町の商店街はみんなそんなに気に入っていません。
キャンパスも全体としてはいまいちです。

東大本郷と一橋、上智四谷の一部、西早稲田の一部がうらやましいです。
学習院は立地はいいけど入ってみると実は大したことないです。
三田よりはマシですが。
上記以外は全て三田以下だと思います。
ビルキャンなんかウンチ食らえです。
地方の大学については知りません。
703エリート街道さん:2007/08/23(木) 03:08:08 ID:ub8ogOhn
この手のランキング、毎日コミュニケーションにやらせると
なぜか創価大学が1位になる不思議
704エリート街道さん:2007/08/23(木) 04:23:03 ID:czHJ5Ndu
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
============圧倒的な壁=================
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
============二桁の壁=================
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
津田塾1{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東海大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
705エリート街道さん:2007/08/23(木) 04:30:46 ID:UKSSxbJu
http://www.geocities.jp/wantuhu/koumuin.html

2004年度国家U種 本省採用者数 537名:「受験ジャーナル2005.7」(実務教育出版)
東大京大   10人( 1.9%)京大7 東大3
上位国立   65人(12.1%)北大21 名大10 東北9 神戸6 九大6 阪大5 お茶4 一橋3 東工1
中堅国公立  69人(12.8%)筑波11 都立9 千葉7 横国7 阪市7 岡山6 横市5 広島4 農工4 新潟3 金沢2 熊本2 長崎1 阪府1 
早慶上智   87人(16.2%)早大56 慶應20 上智11
MARCH学理134人(25.0%)中央39 明治34 法政23 学習13 立教12 青学7 理科6
関関同立   20人( 3.7%)立命9 同志社6 関西4 関学1
−−−−−−−−−−−−−
合計     385人(71.7%)

706エリート街道さん:2007/08/23(木) 06:41:03 ID:Jb+9JlKk
         立地 環境 広さ 建物 分断 得点計
1.北海道大学  10 10 10  8 −1 37
2.東京大学   10  9  9  9 −3 34
3.京都大学    9  8  9  7  0 33
3.学習院大学  10  9  7  7  0 33
5.岡山大学    8  9  9  7 −1 32
6.同志社大学   6  7 10 10 −3 30
6.神戸大学    6  8  8  9 −1 30
6.早稲田大学   9  8  6  8 −1 30
9.関西学院大学 7  8  7  9 −2 29
9.一橋大学   7  9  7  9 −3 29
11.関西大学   8  8  7  6 −1 28
11.九州大学   8  7  8  8 −3 28
11.大阪市立大学 8  7  7  7 −1 28
14.西南学院大学 8  7  4  7  0 26
14.龍谷大学   6  6  7 10 −3 26
14.千葉大学   7  7  8  6 −2 26
17.東京工業大学 7  8  7  7 −4 25
17.慶應義塾大学 9  8  4  8 −4 25
17.大阪大学   6  7  9  6 −3 25
20.青山学院大学 7  8  5  7 −3 24

20.北九州市立大学 6 5  5  8  0 24
22.東北大学   4  7  8  6 −2 23
22.立教大学   9  7  4  6 −3 23
番外.上智大学   9  6  4  6 −3 22
番外.中央大学   3  6  9  6 −2 22
番外.法政大学   8  6  6  6 −4 22
番外.立命館大学  6  6  6  6 −3 21
番外.筑波大学   0  5 10  6  0 21
番外.明治大学   9  5  4  5 −4 19
番外.広島大学   0  5 10  6 −2 19
707エリート街道さん:2007/08/23(木) 13:34:16 ID:CPjjAkap
>>706
京大も分断あるし、北大の立地が10とはとても思えないんだが。
慶応の建物8も謎だ。
708エリート街道さん:2007/08/23(木) 15:49:24 ID:OZ9ixDlf
春か秋のICUの滑走路を見たい。
709エリート街道さん:2007/08/23(木) 21:13:04 ID:bWUT6tc2
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
『著名410社就職率ランキング』
※女子大除く

 東京工業 50.9%
-------------------------------------------------------------------------
 慶応 44.7%
-------------------------------------------------------------------------
 東京大学 39.3%
 名古屋工業 38.9% 電気通信 38.7% 東京理科 37.8%
 名古屋 36.1% 学習院 36.1%
 大阪 35.3% 同志社 34.3% 九州 34.2%
 九州工業 32.9% 京都 32.6% 関西学院 32.4%
 立教 31.1% 北海道 30.4%  
-------------------------------------------------------------------------
 成蹊 29.9% 早稲田 29.7% 神戸 29.4% 明治 29.3% 津田塾 29.0%
 青山学院 28.3% 東北 28.0% 首都大 27.4%
 千葉大 26.1% 小樽商科 26.1% 芝浦工業 26.0% 
 横浜国立 25.7% 武蔵工業 25.7% 立命館 25.6%
 横浜市立 24.4% 中央 24.1% 国際基督 23.6% 上智 23.5%
 大阪府立 22.7% 法政 22.6% 東京農工 22.1% 成城 22.1% 関西 22.1%
 南山 20.7% 西南学院 20.3% 
-------------------------------------------------------------------------
 甲南 18.2% 広島大 18.1 東京電機 18.0%    
 明治学院 17.3% 工学院 16.0%      
 会津 15.8% 創価 15.7% 金沢大 14.5% 日本 13.9% 筑波大 13.4%
 獨協 13.0% 大阪工業 12.7% 専修 11.7% 駒沢 10.7% 武蔵 10.6%     
-------------------------------------------------------------------------


710エリート街道さん:2007/08/24(金) 00:43:32 ID:Dis1UHrH
>>703
創価大学には池田大作先生の植えた木もあるし
学生たちも信仰は熱心だし
良い大学じゃないか
711エリート街道さん:2007/08/24(金) 02:27:38 ID:0P/3sTG0
>>710
日本をダメにする菌を増殖させる培地と言ったところか。
712エリート街道さん:2007/08/24(金) 02:34:33 ID:P+SoKRGb
中央の巨大さはみんな驚く
713エリート街道さん:2007/08/24(金) 03:26:46 ID:g0o6arrC
関東圏では 
東大本郷と西早稲田
が飛びぬけているかな。 

他に一橋、成蹊学園、筑波(学術都市)、
藝大(上野公園)、日芸&武蔵(江古田)
あたりも個性的で面白いけど、いまいちインパクトにかける。
714エリート街道さん:2007/08/24(金) 04:06:20 ID:NfGaOOKc
東大本郷は日本人なら一度は足を運ぶべきだな。
715エリート街道さん:2007/08/24(金) 04:50:48 ID:Ki/TAP2b
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略


716エリート街道さん:2007/08/24(金) 21:27:53 ID:pg/4cMet
>713
西早稲田キャンパスは10万m2しかなく、35000人が通学している
状況。日本で一番狭いキャンパスと言われている。
717エリート街道さん:2007/08/24(金) 21:29:04 ID:pg/4cMet
>713
西早稲田キャンパスは10万m2しかなく、35000人が通学している
状況。日本で一番狭いキャンパスと言われている。
718エリート街道さん:2007/08/24(金) 21:41:36 ID:IKz1HtPp
早稲田はドラマになったり映画になったりしてキャンパス自体が
日本人にとって有名だから観光名所的なところがある。
大隈講堂とか銅像前で写真とっている人多いからな。そういう意味では
代表的なキャンパスだろう。修学旅行や観光で早稲田見にくる人も多いし。
あと日本でも唯一残った学生街ってことも独特なキャンパスだろうな。
ま、好き嫌いはあるとは思うが、日本の代表的なキャンパスの中に選ばない
わけにはいかないだろう。
719エリート街道さん:2007/08/24(金) 22:30:13 ID:FE++D/x0
>>716
面積調べ直せ。
都内私立の中では早稲田は広い方だと思うが。

早稲田はキャンパスだけじゃなくて、一体化している西早稲田の町との評価もよろしく★
720エリート街道さん:2007/08/24(金) 22:32:46 ID:NfGaOOKc
早稲田はそこまで広くないキャンパスに学生がウジャウジャいるのが魅力のひとつだろ。
お昼の西早稲田キャンパスは漏れの地元の夏祭りより人手多いよ。
721エリート街道さん:2007/08/24(金) 22:46:39 ID:8or4lmrY
人多いのは休み明けとテスト前だけだよ
722エリート街道さん:2007/08/24(金) 22:59:32 ID:rbWJrSgT
就職試験で行った学習院には驚いたな。
あのキャンパスならやんごとなき性格になるよ。
723エリート街道さん:2007/08/24(金) 23:28:45 ID:IKz1HtPp
たしかに学習院の総面積は広いんだが
高校中学の敷地を除くと授業で使う校舎はピラミッドの周りだけ。
それでも23区にしてあの無駄な面積はすごいが。
724エリート街道さん:2007/08/25(土) 12:35:12 ID:yaH0gBlz
自分北大⇒東京に状況して大学向けの機材を販売する仕事についています。
色々な大学を見てきた私の個人的評価を申し上げると、

純粋にキャンパスが綺麗なのはやはり北大であると思います。

一方東大や一橋は歴史的な雰囲気と高いブランドで見る人によってはこれ以上の
ものはないのでは…という感じです。

学習院は面積は広いし、立地もよろしいかと。ただピラミッド以外の建物には
あまり惹かれませんでした(失礼ですいません)

関学はすごく整った大学という印象でオシャレ度は抜群ですね

早稲田は学生数のせいで狭いのですが、活気があって私は大好きですよ。

あと北大の立地が悪いと言う人がいるようですね…確かに地方なのでそういった
印象を受けますが、札幌という都市は何をするにも困らないだけの施設はありますし。
札幌駅のすぐ近くで町の中心に北大はあります。中心街と自然のキャンパスのギャップが
とても好きです…北大自慢に結局なってしまいましたねwすいません
725エリート街道さん:2007/08/25(土) 13:39:21 ID:H7aXDIhU
東大
北大
首都大
早稲田
学習院

で決まりだな
726東武久喜:2007/08/25(土) 13:51:57 ID:kkzoNIr+
WELCOME TO RIKKYO UNIVERSITY
このさいたまの植民地へようこそ
君は!埼玉ボーイ!埼玉ボーイ!埼玉ボーイ!
今日もサークル活動は埼玉! 神奈川から通うと痛い目みるぜ
YOU ARE 川越!桶川!春日部!飯能!
立教はまさに北関東 サークル名簿の6割埼玉県民
東武 東上線 駆け抜けて
この腐敗とゲロ臭の西池公園真っ只中
栃木も 群馬も 通学圏
副都心じゃなくて ここは北関東!
we are livin
livin saitama! saitama!
727エリート街道さん:2007/08/26(日) 10:20:31 ID:OlyFZkro
>719
西早稲田キャンパスは緑地面積(大隈庭園等)含めて、16万m2位で緑地を除く敷地面積
は10万m2以下です。しかもグランドがありません。
学習院キャンパスは24万m2位で、西早稲田キャンパスよりはるかに広い。
728エリート街道さん:2007/08/26(日) 10:33:38 ID:OlyFZkro
慶應のキャンパスは数が多く、4キャンパスしかなく
みすぼらしい建物の早稲田とは比較にならない。
■ 日吉キャンパス →教養
■ SFCキャンパス1 →総合政策、環境
■ SFCキャンパス2 →看護医療、高度医療施設建設予定(健康のもり)
■ 三田キャンパス →文、経済、法、商(3年以上)法科大学院等
■ 信濃町キャンパス→医学部、看護医療、薬学部実習、病院
■ 矢上キャンパス →理工、大学院
■ K&Kキャンパス →川崎市との産学協同施設
■ TTCKキャンパス→鶴岡市との産学協同。生命科学研究所
■ 丸の内タウンキャンパス→丸の内、社会人の教育施設
■ 英国ナトコキャンパス
■ ニューヨークキャンパス→高校、米国拠点
■ 慶應共立芝キャンパス→慶應薬学部
■ 慶應浦和共立キャンパス→実習施設
729エリート街道さん:2007/08/26(日) 10:48:38 ID:cwbGv/Rn
学習院と早稲田の面積は誰がどうみても学習院の広さに異論は
ないが、24万と16万くらいの差なのか。意外だな。
730エリート街道さん:2007/08/26(日) 11:37:05 ID:c/INvitA
面積、立地条件、人口密度の低さ
どれをとっても
国立では東大と私立では学習院が、ずば抜けている感じだな

地方都市にも似たような大学がありそうだけど
都心にあるというところがなんといっても素晴らしい
731エリート街道さん:2007/08/26(日) 11:41:24 ID:epET0AyN
以前、日吉に住んでいたけど慶応の日吉キャンパスは緑が多く、学園らしい落ち着いた雰囲気で良かったですね。
ただ、案内版を見ると大学より附属高が構内の一番いい場所を使ってるという印象でしたけど。
732エリート街道さん:2007/08/26(日) 11:43:43 ID:cwbGv/Rn
慶応は建物がよくないんだなぁ。
塾高の建物はカコイイんだけど。
大学のは50年前に建てられた中小企業のオフィスみたい。
あと三田は専門学校みたい。
733エリート街道さん:2007/08/26(日) 11:45:10 ID:t+aV25J5
OPENキャンパスで、京大、同志社、関大、関学、立命館に行ったが、
同志社最高であった。
出町柳キャンパスは、向かいが御所という周りの環境も含めて
雰囲気がある。
734エリート街道さん:2007/08/26(日) 11:46:22 ID:OlyFZkro
>729
西早稲田キャンパスは緑地面積含めて、10万m2でした。

西早稲田キャンパス+学術情報センター ⇒74000m2 (※3万2000人) ⇒ 2.3m2/人
大隈庭園 ⇒21000m2
735エリート街道さん:2007/08/26(日) 12:00:17 ID:MLqbgj0t
>>733

確かに立命はどこぞの新興Fランのようなキャンパス。
他の4大と比べ風情無し。
あまり話題にならないが関大は際立ったものはないけれど
緑多く風格も感じられ好感度高し。阪急千里山駅から大学
までの学生街的雰囲気(まさしく関大通り)もあるし。
736エリート街道さん:2007/08/26(日) 12:02:44 ID:BXXfiTft
早稲田の活気はすげーよ

さえない学生がだらだら歩いてる地方大学とは違う
737エリート街道さん:2007/08/26(日) 12:19:06 ID:cwbGv/Rn
>>734
敷地面積を学生数で割るとなると
慶応の三田とか明治のお茶の水、法政の市谷とか
早稲田の数倍の密度になりそうだな
738エリート街道さん:2007/08/26(日) 14:59:16 ID:M2Le+P1T
お前ら延べ床面積は考えねーの?
739早稲田法OB:2007/08/26(日) 15:53:28 ID:PMoLrcZd
>>727
いつも捏造データで力説しているのは君か?
すでに昨年、早稲田の面積については決着がついたはずだ。

西早稲田13,2万u
戸山3,3万u
大久保4,5万u
___________
合計21万u

この他に買い足した公共用地があるので、本部キャンパスはさらに広がっている。
http://www.waseda.jp/jp/databook/2003/area.html
740エリート街道さん:2007/08/26(日) 16:04:52 ID:8IBnqN3w
<文系・理工系 総合>

SS 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大
A 東北 名古屋 神戸 九州  
A- 北海道 慶応(最上位)早稲田(最上位)
=================エリートの壁================================================
B+一橋 東京工業 市大 横国 筑波 千葉 東京外語 お茶ノ水 慶応(上位)早稲田(上位)  
B 広島 岡山 慶応(下位) 早稲田(下位) 関西学院 
B- 首都 東京理科 明治 立教 同志社
=================一流の壁=========================================================
C+ 金沢 熊本大 東京農工 名古屋工業 東京学芸 阪府 京府  津田塾
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 横市 名市 中央 立命館 
                          青山学院 学習院 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 徳島 法政 南山 関西 
=================二流の壁===========================================================
D+ 都留文 宇都宮 岐阜 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 国学院 武蔵 西南 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 日大 専修 



741エリート街道さん:2007/08/26(日) 16:49:00 ID:rIICOuqT
■平成19年度グローバルCOE交付金額ランキング(単位;千円)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/07080801.htm

1.東京大学   1,953,120
2.大阪大学   1,724,190
3.東北大学   1,645,930
4.京都大学   1,606,670
5.東京工業大学 1,455,220
6.慶應義塾大学  876,330
7.名古屋大学   756,340
8.早稲田大学   740,090
9.九州大学    572,130
10.北海道大学   560,170
11.愛媛大学    454,090
12.長崎大学    330,850
13.神戸大学    311,610
14.奈良先端科学技術大学院大学 293,540
15.熊本大学    267,280
16.静岡県立大学  262,990
17.鳥取大学    237,380
18.豊橋技術科学大学 232,310
19.立命館大学   227,500
以下略
合計額     15,848,560
742エリート街道さん:2007/08/26(日) 17:33:03 ID:OlyFZkro
>732
慶應日吉キャンパスは2010年度までに80%以上、建物が
リニュアルされる。早稲田は250億の設備投資しかできないが、
慶應は150周年事業で1000億投資を実施する。
743エリート街道さん:2007/08/26(日) 17:38:23 ID:OlyFZkro
慶應  【★印 150周年事業 900億】
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部設立、総合医科学研究棟(信濃町)、丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス 
2002年 創想館竣工(矢上)、来往舎(日吉) 
2003年 KBICインキュベーション施設(新川崎) 
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ施設竣工 
2006年 ★下田学生寮(日吉) 
2007年 ★クリニカルリサーチセンター(信濃町)、横浜市営地下鉄日吉駅開通  
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)、水都・OSAKA・αプロジェクト内に関西拠点
2008年 ★グランド・体育関連施設・スイミングプール(日吉)、薬学部新設
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院 、体育館建設
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院
2009年 ★新教養棟竣工(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町) 
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院 、理工学部創立70周年記念
2010年 ★未来の先導館(三田) 、 教育研究新棟(三田)
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設
=============================================================================================
早大 (125周年 ;350億事業)
2001年 ■学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
2002年 ■北九州研究所、情報生産システム大学院 
2003年 ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2004年 ■インキュベーション施設(本庄)
2005年 ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21(西早稲田)
2008年 ■インテリジェント教育棟(11棟;西早稲田)、理工学部研究館(63号館;大久保) 
744エリート街道さん:2007/08/26(日) 22:58:34 ID:sFMWEiR+
悲惨なキャンパスランキングってのも見たいな

東京理科大は可哀想過ぎて同情してしまう。
予備校みたいなんだもん。

あと法政は年代モノの割には風情も何も無く汚いだけ
新築タワーも荘厳さを感じない
745エリート街道さん:2007/08/26(日) 23:38:06 ID:8nT6FRu9
悲惨といえば慶応三田。
日本で最低。
あと明治・法政はギャグとしか思えん。
746エリート街道さん:2007/08/26(日) 23:48:37 ID:sFMWEiR+
三田はいい方だと思うが?校門を抜けた瞬間に裏門から外に出てしまうほど狭いけど。
中央もひどいよな。公民館みたいだし。
理系単科大学は、母校に誇りを持てなくなるような校舎が多いと思う。
747エリート街道さん:2007/08/26(日) 23:51:56 ID:kd1krIoO
2chでは慶應キャンパスはいつもけなされるよね。
確かに趣きある建物は少ないけど、別に悪いキャンパスだとは思わん。
748エリート街道さん:2007/08/26(日) 23:54:51 ID:gDkiMuLv
慶応は三田も日吉もイメージとのギャップが激しい
法政や明治はイメージ通り
東大は駒場がちょっとガッカリ
早稲田はイメージどおり
上智と学習院はキャンパスいくとテンションあがる
中央は着くまでにガッカリ
749エリート街道さん:2007/08/27(月) 00:00:33 ID:sFMWEiR+
青学渋谷も相当いいと思うけど・・・
2年間の相模原強制収容でその価値を殺してしまっているが。
750エリート街道さん:2007/08/27(月) 00:08:54 ID:W3UrKvvv
早稲田のキャンパスが一種独特なのは「学生街」が機能しているから。
おそらく日本に残る最後の学生街だろう。
ビリヤード、マージャン、古本屋、映画館、定食屋、喫茶店etc
学生街が機能するにはそこそこの発展地にあり、そこそこの集客力がないと
学生だけで食べていく学生街は消滅してしまう。新宿区にあり、4万近くの
学生が集まる早稲田じゃないと学生街ってのはやっていけないんだろう。
神保町も学生街の雰囲気を残しているが、早稲田の街は文字通り
早稲田の学生オンリー向けってところが違うな
だからその雰囲気を含めて早稲田キャンパスに憧れる人は憧れ、
逆に「学生街」っぽさが嫌いな人はなんにも感慨わかないだろうしな
751エリート街道さん:2007/08/27(月) 00:14:10 ID:qq2qMer7
>だからその雰囲気を含めて早稲田キャンパスに憧れる人は憧れ、
>逆に「学生街」っぽさが嫌いな人はなんにも感慨わかないだろうしな

俺は後者かもしれない。
泥臭い、芋くさい、貧乏くさい、騒がしいといった類の街は好きじゃない。
752エリート街道さん:2007/08/27(月) 00:15:05 ID:3Th/FavJ
記念受験で何となく入試を受けた香具師が早稲田のキャンパスを見て熱病にかかり、
無謀にも早稲田を目指して浪人をしてしまう奴が毎年必ずいる
753エリート街道さん:2007/08/27(月) 00:17:17 ID:3Th/FavJ
>>750

江古田もそれに近いものは残ってると思うよ
あそこは武蔵野音大・日芸・武蔵大の複合学生街だけど
754エリート街道さん:2007/08/27(月) 00:17:18 ID:g5WS8FJu
まあ早計なら第一志望で目指せば簡単に入れるよ。
都横千筑あたりよりはかなり楽だし。
755エリート街道さん:2007/08/27(月) 00:19:11 ID:aQrnPILq
>>754
あらら・・・w
756エリート街道さん:2007/08/27(月) 00:19:54 ID:jVuQTsE5
てか、早稲田って風俗街というべきじゃ? いつも周辺にむせ返るような○液のニオイ。
757エリート街道さん:2007/08/27(月) 00:28:40 ID:3Th/FavJ
自宅がキャンパスの放送大学は楽園にも地獄にもなる諸刃の剣
四畳半な放送大学は刑務所と同じ
758エリート街道さん:2007/08/27(月) 01:55:33 ID:uW7I6Oiw
>都横千筑あたりよりはかなり楽だし。

このへんの中堅国立のキャンパスってどうなん?
759エリート街道さん :2007/08/27(月) 05:24:27 ID:x1scco9R
国立も私立も大したことない
自分の家のほうがよっぽど充実してるわ
760エリート街道さん:2007/08/27(月) 06:09:08 ID:SlYNKLLK
受験で慶応日吉に行ったとき、高校の校舎かと思ったよ。
その前に受けた早稲田とあまりに差がありすぎてね。
761エリート街道さん:2007/08/27(月) 11:36:29 ID:7G0O3OCO
762エリート辞退さん:2007/08/27(月) 12:29:22 ID:ZolwWRDB
早稲田キャンパス・・・
大隈タワーの上層階から見た深い緑におおわれた西早稲田キャンパスは最高だね。
とても日本の都心の風景とは思えない。
大久保キャンパス、理工学部研究館(63号館;大久保)は戸山公園に面し、ロケーション抜群。
閉鎖的な大久保キャンパスは戸山公園と一体化する。
763エリート街道さん:2007/08/27(月) 13:03:05 ID:Z2EzNeGj
よく立教は狭いといわれるが、それでも8万平米で区内キャンパスとしては屈指。
景観保護のため上に延ばさないだけで、敷地面積は明治法政の数倍。
早稲田が10万平米で3万人なら、立教は8万平米で1万5千人。
今ここに高らかに宣言する。
乗降客数世界第二位の池袋に立地する池袋キャンパスが日本一だと。
764エリート街道さん:2007/08/27(月) 13:05:46 ID:VfSYWggD
>763
私立ってかわいそうだね
765エリート街道さん:2007/08/27(月) 13:07:04 ID:7G0O3OCO
池袋は文句なしの風俗街
サイタマ人と朝鮮人のための汚らしい土人街
766エリート街道さん:2007/08/27(月) 13:08:32 ID:uW7I6Oiw
まぁ勉強するなら国立大キャンパスだよな。
サークル活動なら早稲田みたいなワイワイしたキャンパスのほうがいいんだろうけど,
落ち着いて勉強するなら地方国立大のキャンパスに限る。
767エリート街道さん:2007/08/27(月) 13:16:21 ID:uW7I6Oiw
地方国立キャンパスの特筆すべき点は車で通えるところ。
歩きと電車が基本の都心キャンパスと違って快適な通学生活。

↓車から撮った群馬大学入り口
http://www.si.gunma-u.ac.jp/~nakajima/gunma1.jpg
768エリート街道さん:2007/08/27(月) 21:39:07 ID:3Th/FavJ
青学の渋谷だって谷地でまともな謂れの土地ではなかった。
東急のおかげで戦後急激に主要商業地区に化けたけど。
769エリート街道さん:2007/08/27(月) 21:42:06 ID:uJB2rZAY
実際行ったら本郷が一番だってことがわかる。
青学とかマジ糞だってこともわかる。
770エリート街道さん:2007/08/27(月) 21:59:05 ID:jLGNE2Rv
>>763
×早稲田が10万平米で3万人

○早稲田が21万平米で3.6万人
771エリート街道さん:2007/08/27(月) 22:25:40 ID:P/zGfV5i
俺も立教は独特な雰囲気のあるキャンパスだと思う。
赤レンガで統一したキャンパスはなかなかのセンス。
772エリート街道さん:2007/08/27(月) 23:51:12 ID:SlYNKLLK
都内私立

1位 早稲田
2位 学習院
3位 立教
4位 東京工科
773エリート街道さん:2007/08/28(火) 00:02:53 ID:P/zGfV5i
キャンパスってのは主観だから
順位付けはなじまないよ。ただ都内私立で一見の価値がある、
ユニークな、過しやすそうなキャンパスというなら
立教早稲田学習院は同意だな。東京工科は知らない
774_:2007/08/28(火) 00:42:53 ID:ff4URvpk
早稲田の俺から見ると上智はキャンパス・学生ともに雰囲気が華やかで
うらやましかったな。
もちろん都内私立では早稲田はNO3には入ると思うが。
775エリート街道さん:2007/08/28(火) 00:46:21 ID:9ZGf638Z
上智のどこがいいのかわからないな。
全然特徴歴史を感じさせない無機質な建物。
立地以外は全然面白みない。緑もないし。
まぁあの立地で一応キャンパスの形があるのは評価するが。

776エリート街道さん:2007/08/28(火) 04:10:18 ID:Sf+C0Fh9
>>774は以前にもいた、
早稲田法を装った上智工作員
777エリート辞退さん:2007/08/28(火) 09:26:35 ID:csbdLTRX
早稲田の本庄キャンパスは新幹線の駅前の広大な土地(本部キャンパスの6.5倍)
入口が新幹線の駅に直結している。

本庄キャンパス
http://www.waseda.jp/jp/campus/honjo_up.html


目的がよくわからないが、何かの布石なのか。
上井草の土地購入もよくわからん。
また、東京女子医大連携施設の建設も新宿区で始まっている。(今年度予算48億円)
778エリート街道さん:2007/08/28(火) 09:41:30 ID:YeHM6uF9
上智に行ってみれば、歴史的建物もあるし、小綺麗なキャンパスだとわかるよ
早稲田みたいなごみごみした感じが嫌なひとには好評なはず
難点は狭さだけど、あの人数・規模であの立地なら十分のはず
779エリート街道さん:2007/08/28(火) 09:41:57 ID:rYyIBkb4
本庄キャンパスは馬鹿な総長の独断で買ってしまったんだ。
これは早稲田では長年の問題だった。
使い道がなくて無理やり本庄高等学院を設置しお茶を濁したってのが真相。
新幹線の駅名にまでなってもう売るに売れない。
780エリート街道さん:2007/08/28(火) 09:46:15 ID:rYyIBkb4
上智は健闘しているが、小奇麗とか見とくべきキャンパスでは
断じてない。緑はないし、建物がつまらん。
イメージとは正反対に早稲田の方が緑地面積は数倍高いし木々も多い。
東京私立大学では学習院、早稲田、立教は観光目的でいってもおもしろいと思う
独特なキャンパスだから。
781エリート街道さん:2007/08/28(火) 09:51:08 ID:rYyIBkb4
学習院・・深い緑に包まれた目白の森
立教・・・レンガ作りの建て物で統一された雰囲気のあるキャンパス
早稲田・・大隈講堂・銅像というシンボルと歴史を感じさせる建物
と3つに関しては特徴がすぐでるが
上智に関しては四谷の好立地にある以外全く特徴がない。
明治法政日大系のビルキャンパスと早稲田立教学習院正統派キャンパス系の真ん中
くらいにある位置だな。慶応三田よりかは上だが。
782エリート街道さん:2007/08/28(火) 11:24:12 ID:EQADH7t+
確かに上智の建物は糞だな

でも緑は結構あるほうだが、ここにいるやつは行ったことないやつばっか?
783エリート街道さん:2007/08/28(火) 15:14:28 ID:GfU1VyXR
>>777
本庄早稲田に停車する新幹線は1時間に1本程度だがwww
784エリート街道さん:2007/08/28(火) 18:42:26 ID:Sf+C0Fh9
上智よりうちの高校のほうが広いな。
緑も多い。
785エリート街道さん:2007/08/28(火) 20:28:01 ID:0TeWrac6
私立は総じて糞です
786エリート街道さん:2007/08/28(火) 20:28:49 ID:HS6LNM/8
むしろ私立の方が凄いだろ
787エリート街道さん :2007/08/28(火) 20:30:30 ID:wt+pAWWq
>>783
1時間に1本もあれば充分だね。
788エリート街道さん:2007/08/28(火) 21:16:27 ID:YqGV2XaU

早慶同関(東西の大学ユニット)
早稲田、慶應、同志社、関西学院

関関同立(関西の大学ユニット)
関西学院、関西大学、同志社、立命館


789エリート街道さん:2007/08/28(火) 21:21:34 ID:uvUrXSAn
>770
早稲田の3キャンパス(西早稲田、戸山、大久保)合計で18万m2
で、学生数は5万6000人くらいです。
790エリート街道さん:2007/08/28(火) 21:24:21 ID:uvUrXSAn
慶應  【★印 150周年事業 900億】
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部設立、総合医科学研究棟(信濃町)、丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス 
2002年 創想館竣工(矢上)、来往舎(日吉) 
2003年 KBICインキュベーション施設(新川崎) 
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ施設竣工 
2006年 ★下田学生寮(日吉) 
2007年 ★クリニカルリサーチセンター(信濃町)、横浜市営地下鉄日吉駅開通  
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)、水都・OSAKA・αプロジェクト内に関西拠点
2008年 ★グランド・体育関連施設・スイミングプール(日吉)、薬学部新設 (慶應共立芝キャンパス追加)
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院 、体育館建設 、慶應共立浦和キャンパス追加
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院
2009年 ★新教養棟竣工(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町) 
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院 、理工学部創立70周年記念
2010年 ★未来の先導館(三田) 、 教育研究新棟(三田)
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設
=============================================================================================
早大 (125周年 ;350億事業)
2001年 ■学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
2002年 ■北九州研究所、情報生産システム大学院 
2003年 ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2004年 ■インキュベーション施設(本庄)
2005年 ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21(西早稲田)
2008年 ■インテリジェント教育棟(11棟;西早稲田)、理工学部研究館(63号館;大久保) 
791エリート街道さん:2007/08/28(火) 21:31:24 ID:3lpbCPWg
>>789
お前早稲田じゃないだろ
792エリート街道さん:2007/08/28(火) 21:40:54 ID:u7uqc//y
建物の趣でいうと、成蹊と武蔵も捨てがたい。
793エリート街道さん:2007/08/28(火) 22:11:00 ID:Qt1W/DzT
世界の大学キャンパスランキングだとどこが一位だと思う?
やっぱハーバード?それとも伝統・格式でオックスフォード?
794エリート街道さん:2007/08/28(火) 23:38:43 ID:W5F6t5+f
所沢・本庄は地元住民の町おこし願望と利害が一致して
必ず大学拠点を作る、という約束で広大な土地を購入した。
相当昔の話だ。
それが待てど暮らせど大学施設が来る気配が無く、そのうち情勢も
変わって早大側も所沢や本庄が以前ほど必要ではなくなってしまった。
地元住民からさっさと大学作れゴルァ運動が起こり
仕方なく本庄高等学院と人間科学部を作った。

人間科学部は本当は千葉・幕張新都心に作る予定だったが、
商学部入試問題漏洩事件の煽りを食らって幕張の話は無くなった。

また所沢への新キャンパス開設は西武堤氏の意向もあるようだ。
開通間近な13号線の経路(小手指(人科)-西早稲田(本部)-大久保(理工))を
考えると、高田馬場を経由する新宿線沿いではなく、あえて池袋線沿いに
作った理由も合点が行く。

・・・・という風に俺は聞いてるけど。
所沢・本庄は、地元住民の顔色を考えると、そもそも売りとばすことなど不可能な土地だ。
795エリート街道さん:2007/08/29(水) 00:14:38 ID:JxkMToBW
上智 外から見るとただのビルキャン 中は意外とイイ!
学習院 入ってみると意外とフツー 所詮マーチねって感じ
796エリート街道さん:2007/08/29(水) 00:23:56 ID:LtXwG0E1
学習院は普通じゃねーだろ。
23区、山の手線中の大学でキャンパス内に馬場があり、ジョギングコースが
あり、池があり、野球場があり、ゴルフの打ちっぱなしがあるキャンパスは
ない。
797エリート街道さん:2007/08/29(水) 00:24:54 ID:LtXwG0E1
上智こそキャンパスはよくもわるくもなく普通。
ただ立地は良い
798エリート街道さん:2007/08/29(水) 01:04:55 ID:JxkMToBW
>>796
主観だからw
校舎がある一帯はしょぼいよ
あんなとこに皇室が通うって信じられない
799エリート街道さん:2007/08/29(水) 01:12:23 ID:iHvwjpsd
恐ろしく無機質で人工的な筑波大学も
独特の世界観を醸し出している
800エリート街道さん:2007/08/29(水) 10:11:21 ID:LtXwG0E1
同棲と自殺がウリなんだよな、筑波って(w
愛と死のキャンパス。
文学的だな
801エリート街道さん:2007/08/29(水) 10:23:02 ID:VqFZHn2f
なぜか学習院が礼讚されてるけど、そんなにいいキャンパスかな?
池も暗いし、広いだけで校舎もたいしたことないし・・・・・
あんまり学習院学習院いってると工作を疑ってしまう

あと慶應、上智みたいな都心のビルは無機質、とかいう批判もいろいろあるけど、法政・明治の単ビル以外はどこも同じでは?
早稲田だって同じようなもんじゃん
802エリート街道さん:2007/08/29(水) 10:28:09 ID:LtXwG0E1
つーか工作も何も、23区山手線駅そばであの広さと緑は否定しようがない(w
学習院の学生の頭脳をマンセーするなら俺も反論するが(w
良いキャンパスといえば東京なら学習院を出さざるをえないだろ。
それより上のキャンパスって23区限定だと東大しか思い浮かばない。
803エリート街道さん:2007/08/29(水) 12:25:23 ID:RV3N/Fhr
行ったことがある中で順位をつけると

1. 一橋(キャンパスが広く建物に趣があり、落ち着く)
2. 東大・本郷(とにかく広い)
3. 上智(小奇麗。四ツ谷は移動が便利)
4. 早稲田・西早稲田(そこそこ広いが、普段は人大杉。休み期間中なら◎)
5. 慶應・三田(狭い。一部の建物は趣きがあってよい)
6. 法政・市ヶ谷(ビルの周りに溢れる学生、といった感じ)

キャンパス周辺を考慮しても一橋が一番好きだな。
国立の駅周辺は東側の一角を除いてDQN少ないし。
早稲田は本キャンパス周辺は一体感があってよいけど、馬場は好みじゃないです。
804エリート街道さん:2007/08/29(水) 14:21:37 ID:+tSG6+Fs
上智より東工のほうがきれいなキャンパス
805エリート街道さん:2007/08/29(水) 14:35:44 ID:Zorj0Hmn
>>772
立教で社労士試験だったんだが
校舎はボロいわ、駅から遠いわ、狭いわで・・・・。
新しい校舎もあったけどね。

あの程度のキャンパスなら明治や法政の新しいビルキャンパスのほうが快適だと思うわ。
806エリート街道さん:2007/08/29(水) 15:08:14 ID:Zorj0Hmn
パンフレット掲載のキャンパス画像

東大(P44〜48)
http://www4.d-pam.com/fileRoot/fp/4/0/400245/DigitalAlbumRoot/070806100740/default1.html

早稲田(P44、45)
http://mitemiru.com/school/shousai_d.php?dpcode=21034781

学習院(P2、3)
http://www.paramo.jp/view_pamph.php?client_id=gakushuin&pamph_id=university_2007

首都大(P148〜153)
http://mitemiru.com/school/shousai_d.php?dpcode=40022583

明治(P25〜32)
http://www.meiji.ac.jp/exam/degitalpamphlet.html
807エリート街道さん:2007/08/29(水) 15:11:09 ID:Zorj0Hmn
明治…
>都心型大学が知的活動を刺激する
都心のど真ん中に1流ホテルのようなタワーキャンパス

中央…
受験生にアピールできるキャンパス画像なしw
808エリート街道さん:2007/08/29(水) 18:16:01 ID:bfi07ySA

同大シンボル、シックに再生
クラーク記念館 建設当初の姿に

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007082900098&genre=M2&area=K10
809エリート街道さん:2007/08/29(水) 20:05:14 ID:MBJPq+9y
やっぱりキャンパスと言えば関学上ヶ原でしょ
オイラも随分と後悔したよ。周りに勧められて他大学に行ってしまったけど
関学のキャンパスが忘れられんっすよ。
でも後半年もすれば、もう一つの雄同志社今出川に行くから良いけど、今の
京田辺つまんないっす。
810エリート街道さん:2007/08/29(水) 20:08:08 ID:DFFfzwl8
自分的には全学部が一箇所に集まってるのが好きです
811エリート街道さん:2007/08/29(水) 20:18:54 ID:4VRp5gy1
ビルキャンが大半というところは寒い
やはり飾りでも何でも象徴的古建物がないとよくない
三分安い
812エリート街道さん:2007/08/29(水) 21:11:12 ID:nr6wFB6p

大学のキャンパスNO1といえば、やっぱり「関西学院」でしょ。

時計台を中心に整然と配列された、スパニッシュ風のエキゾッチックなキャンパス。
前に広がる中央芝生。関学前の桜並木。すべてが絵になる風景だと思います。

四季の木々や花々の風景も明るいキャンパスにマッチしていて必見です。

映画のロケや、大学のキャンパスを題材にした、日本初の切手のモデルにもなりました。

813エリート街道さん:2007/08/29(水) 21:36:40 ID:LtXwG0E1
関学の映画のロケって、関学のキャンパスという設定じゃなくて
「某大学」って使われたわけでしょ?
早稲田は早稲田まんまの設定で映画にしても10作品くらい出てるぞ。
814エリート街道さん:2007/08/29(水) 22:03:10 ID:bfi07ySA

早稲田の雑然とした雰囲気は、大学の雰囲気としては使いやすいよ。
早稲田じゃなくても東京の私大の典型例として。

その点、関学は全体としてかなり整ってキレイだから、それを生かして使
いこなすにはそれなりのストーリーを選ぶんじゃないか。

同志社でも同志社として出てるのは「愛と死をみつめて」ぐらい。
それ以外は、京都のおちついた雰囲気のキリスト教系私大という型に
はまった使われ方はある。それ以外は、明治や大正期のドラマの背景で
いろいろ使われるくらい。 今風の大学のキャンパスとしてはまず使われ
ないね。京田辺では規模が大きすぎて映画やドラマにするには立派すぎるし、
今出川では逆にレンガ造りの独特の雰囲気が強すぎ。こじんまりして今風の
大学の方が色がついてないしきっと使いやすい。
815エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:33:19 ID:ri9cQ3PD
世界の巨匠、小津安二郎の映画には早稲田が良くでてくる
国民的映画、寅さんの舞台にもなった。
青春の門、人生劇場、もう、頬杖をつかないで、就職戦線異常なし、
などの映画も早大生及び早大キャンパスがたくさん出てくる。
テレビドラマでは
予備校ブギ、白線流し、課長島耕作、PSお元気ですか、俊平
など早稲田キャンパスが舞台になるドラマもたくさん。
これほど映画、ドラマに実名で使われるキャンパスは早稲田以外にないだろう。
816エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:35:55 ID:rUU8J+Pc
映画「もう、頬づえはつかない」も早稲田

当然だが、小説「ノルウエーの森」も早稲田

817エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:39:17 ID:ri9cQ3PD
漫画 東京エイティズは80年代の早稲田の学生生活が
盛りだくさん。キャンパスのディテイル、周辺のお店も
リアルに描かれている。主人公はすべて早大生。
818エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:40:26 ID:a/Y8Lrks
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)

早大145人
慶大138人
―――――3桁の壁――――――――――
中大24人
法大19人
上智19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
―――――2桁の壁――――――――――
日大9人
青学7人
学習院7人
成蹊6人      
成城3人
専修3人
東京女子3人
津田塾2人  
東洋2人
拓殖2人
大東文化1人
東海1人
日本女子1人
京都産業1人
龍谷1人
南山1人
819エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:40:42 ID:ri9cQ3PD
ノルィエイの森は、早稲田と明示はされてないし
キャンパスの様子などは皆無だな。
ただ早稲田の学生であるだろうと推察はできる。
820エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:43:11 ID:rNpNwwXv
キャンパスじゃなくて大隈講堂だけだったりもするよな

まぁあのごみごみ感は意見が分かれるところだ
不潔と感じるやつもいるだろうし
821エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:48:30 ID:pcQ5dbWp
>>819
早稲田出身ならば、状況をリアルに感じとれるね。
早く映画化されないかな!?
822エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:48:37 ID:ri9cQ3PD
白線流しなんてものすごくリアルに早稲田使われてたぞ。
図書館、生協、記念会堂、大隈講堂、銅像はもちろん。
居酒屋での早稲田サークル飲み会シーンも早大生ご用達の
お店だったし。早稲田の宣伝ドラマみたいだった。
卒業式までドラマに使われてたしな。
823エリート街道さん :2007/08/30(木) 00:50:26 ID:L3CPQhZA
慶應三田キャンパスは映画・ドラマの舞台になったことが全く無い、
それだけ魅力が無いということだ。
824エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:51:44 ID:ri9cQ3PD
基本的に春樹は作品の映画化は断ってる。
風の歌を聴けのみ映画化されているんだが、これは監督が
中学の後輩とかそういう理由だったらしい。
だから無理だろうな。下手すりゃ、世界の中心で愛をさけぶ
みたいな映画の感じにもなりかねないし。
825エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:52:43 ID:KmrNAk+M
1.一般的、全国的知名度がある
+
2.学内撮影OK
+
3.大学名をモロに使ってもOK
+
4.一目で「ああ、○○大学だな」とわかる建物がある
+
5.小説・漫画等の舞台になった


この4つの条件を満たすのは早稲田大学しかない。
慶應では4と5が弱い。
東大では2と3があやししい。
地方旧帝では全てあやしい。
826エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:54:42 ID:yj2OIjZf
>>657:660

私立では同志社がおそらく第1位

東大、一橋、北大あたりは認めてもよい
827早稲田法OB:2007/08/30(木) 00:55:50 ID:pcQ5dbWp
映画「さらば愛しののやくざ」

〜柳葉と陣内の出世作

就職を控えた早稲田法のエリート大学生としがないやくざとのひょんなことから始まる
友情物語

早稲田大学のキャンパス・授業風景は一見の価値アリ。
http://www.asahi-net.or.jp/~qa4k-tnhs/mafia-saraba.htm
828エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:56:37 ID:yj2OIjZf
829エリート街道さん:2007/08/30(木) 01:02:46 ID:ri9cQ3PD
白線流し
いきなり早稲田の卒業式から始ります。
都の西北の斉唱、大隈講堂、銅像のセットつき
以下pandoraという韓国のサイトよりみれるよ
http://pandora.tv/channel/prg/embed_view.asp?ch_userid=hattingen&id=5683876&nolog=1
830エリート街道さん:2007/08/30(木) 03:04:55 ID:VN2X6fVh
>>825
ラブひなも知らんのか?
831エリート街道さん:2007/08/30(木) 04:31:19 ID:p2aylMbN
>>806
早稲田はシンボルがあるから、かっこいいな。
832エリート街道さん:2007/08/30(木) 04:34:05 ID:LxIzPtFq
慶應のキャンパスは貧弱すぎる。
薄汚い高校の校舎か、公営団地といったところ。

特に三田は汚い上に狭い、あれが本部とは情けない。
833エリート街道さん:2007/08/30(木) 07:00:06 ID:6sdWChlb
三田の本部は世間を欺くためのダミー
本当の本部は世界中に散らばる三田会幼稚舎・塾高上がり組の鉄の連帯の中にヴァーチャルに存在する。
834エリート街道さん:2007/08/30(木) 10:46:27 ID:ri9cQ3PD
上智は映画やドラマのロケで使われたことあるの?
835エリート街道さん:2007/08/30(木) 11:11:16 ID:rNpNwwXv
遠藤周作の深い川とか?
キリスト教の小説にはよく出てくるよな
836エリート街道さん:2007/08/30(木) 11:12:55 ID:ri9cQ3PD
小説じゃなくてドラマや映画だよ?
837エリート街道さん:2007/08/30(木) 11:32:00 ID:rNpNwwXv
遠藤の作品はいくつか映画化されてるだろ
ほかはテレビも見ないから知らん
838エリート街道さん:2007/08/30(木) 13:49:39 ID:VN2X6fVh
慶応は三田も日吉も藤沢もダメ
839エリート街道さん :2007/08/30(木) 15:27:23 ID:L3CPQhZA
イメージ戦略のうまい慶應がキャンパス・校舎にだけは無頓着なのが不思議、
高校時代東京の主要大学数校を初めて見学して、一番がっかりしたのが慶應、
今まで持っていた慶應のイメージと三田の現実のショボサとの差に愕然とした、
ここが本当に慶應の本部キャンパスなのかとわが目を疑い、しばし呆然とした。
840エリート街道さん:2007/08/30(木) 20:43:40 ID:FfH1QG1X
遠藤周作「黄色い人」の冒頭に関西学院が描写されている。
841エリート街道さん:2007/08/30(木) 21:51:44 ID:ri9cQ3PD
23区で文句なく名キャンパスといえば
東大、早稲田、学習院
あとは?
842エリート街道さん:2007/08/30(木) 22:19:52 ID:6sdWChlb
キャンパスを立派にしたからって大学の学術的評価が高まったりするわけじゃないからな
名実ともにショボい二松学舎や国学院は国文学の世界では有名だし
843エリート街道さん:2007/08/30(木) 22:35:57 ID:rNpNwwXv
早稲田、学習院には文句あるだろ
844エリート街道さん:2007/08/30(木) 22:36:57 ID:6sdWChlb
東京女子大も趣があって悪くない
845エリート街道さん:2007/08/30(木) 22:40:22 ID:xO90bRrx
早稲田のキャンパスってグーグルの航空地図で見るとどこにあるんだかわからんくらいゴチャゴチャしてるな。
学習院とか一橋は緑がいっぱいあってすぐ見つかるけど。
早稲田のキャンパスよりすぐ近くの椿山荘の庭のほうが余程立派。
846エリート街道さん:2007/08/30(木) 22:53:42 ID:fosL6oGu
WASEDAコンプがこんなところにも湧いてきた^^;
847エリート街道さん:2007/08/30(木) 23:50:22 ID:aLDCliws
成蹊成城明学どうよ?
848エリート街道さん:2007/08/31(金) 04:02:21 ID:2qX49vXJ
>>846
上智工作員が目立つな
849エリート街道さん:2007/08/31(金) 04:56:09 ID:mhgN+Us9
成蹊は「花より男子」等ドラマのロケ地としてかなり多く使われていますね!
850エリート街道さん:2007/08/31(金) 05:02:24 ID:4i8fH3IW
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
I法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
I学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
K関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
※L関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

※偏差値60超えの学部がありません。気をつけてください

851エリート街道さん:2007/08/31(金) 05:36:13 ID:ZHn6D7jg
三大証券就職者数−サンデー毎日07年7月29日号(首都圏私大、大和,日興,野村證券)
慶應義塾         175人
早稲田          174人
明治            123人
法政             89人
中央             82人
青山学院          60人
立教             58人
学習院           32人
成蹊             26人
上智             24人
専修             23人
東洋             19人
神奈川           16人
駒澤             15人
成城、武蔵         12人
帝京              7人
大東文化、東海       6人
東京経済           5人
拓殖              2人
亜細亜、玉川、東京国際 1人
関東学院           0人

852エリート街道さん:2007/08/31(金) 09:22:47 ID:YWf3z/CH
関学綺麗だな。
もうちょっと教育力あれば行ってたのに。
853エリート街道さん:2007/08/31(金) 10:28:18 ID:JMFIi5pl
23区の名物キャンパスに
早稲田、学習院に異論があってもいいです。
その場合はお薦めのキャンパスを書いてください。
個人的には早稲田、学習院、東大 は外せないと思いますが。
854エリート街道さん:2007/08/31(金) 13:38:42 ID:JQbzMsCO
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/0724545.htm

1.埼玉大学   3,906,240
2.東京大学   1,953,120
3.大阪大学   1,724,190
4.東北大学   1,645,930
5.京都大学   1,606,670
6.東京工業大学 1,455,220
7.名古屋大学   756,340
8.早稲田大学   740,090
9.九州大学    572,130
10.北海道大学   560,170
11.愛媛大学    454,090
12.慶應義塾大学  438,170
13.神戸大学    311,610
14.奈良先端科学技術大学院大学 293,540
15.熊本大学    267,280
16.静岡県立大学  262,990
17.鳥取大学    237,380
18.豊橋技術科学大学 232,310
19.立命館大学   227,500
以下略
合計額     15,848,560
855エリート街道さん:2007/08/31(金) 13:39:04 ID:JQbzMsCO
<文系・理工系 総合>

SS 東大 京大 埼大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大
A 東北 名古屋 神戸 九州  
A- 北海道 慶応(最上位)早稲田(最上位)
=================エリートの壁================================================
B+一橋 東京工業 市大 横国 筑波 千葉 東京外語 お茶ノ水 慶応(上位)早稲田(上位)  
B 広島 岡山 慶応(下位) 早稲田(下位) 関西学院 
B- 首都 東京理科 明治 立教 同志社
=================一流の壁=========================================================
C+ 金沢 熊本大 東京農工 名古屋工業 東京学芸 阪府 京府  津田塾
C 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 横市 名市 中央 立命館 
                          青山学院 学習院 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 徳島 法政 南山 関西 
=================二流の壁===========================================================
D+ 都留文 宇都宮 岐阜 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 国学院 武蔵 西南 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 日大 専修 
856エリート街道さん:2007/08/31(金) 13:40:17 ID:JQbzMsCO
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sundai2007.html
『著名410社就職率ランキング』
※女子大除く

 埼玉大学 78.6%
-------------------------------------------------------------------------
 東京工業 50.9%
-------------------------------------------------------------------------
 慶応 44.7%
-------------------------------------------------------------------------
 東京大学 39.3%
 名古屋工業 38.9% 電気通信 38.7% 東京理科 37.8%
 名古屋 36.1% 学習院 36.1%
 大阪 35.3% 同志社 34.3% 九州 34.2%
 九州工業 32.9% 京都 32.6% 関西学院 32.4%
 立教 31.1% 北海道 30.4%  
-------------------------------------------------------------------------
 成蹊 29.9% 早稲田 29.7% 神戸 29.4% 明治 29.3% 津田塾 29.0%
 青山学院 28.3% 東北 28.0% 首都大 27.4%
 千葉大 26.1% 小樽商科 26.1% 芝浦工業 26.0% 
 横浜国立 25.7% 武蔵工業 25.7% 立命館 25.6%
 横浜市立 24.4% 中央 24.1% 国際基督 23.6% 上智 23.5%
 大阪府立 22.7% 法政 22.6% 東京農工 22.1% 成城 22.1% 関西 22.1%
 南山 20.7% 西南学院 20.3% 
-------------------------------------------------------------------------
 甲南 18.2% 広島大 18.1 東京電機 18.0%    
 明治学院 17.3% 工学院 16.0%      
 会津 15.8% 創価 15.7% 金沢大 14.5% 日本 13.9% 筑波大 13.4%
 獨協 13.0% 大阪工業 12.7% 専修 11.7% 駒沢 10.7% 武蔵 10.6%     
-------------------------------------------------------------------------
857エリート街道さん:2007/08/31(金) 13:41:14 ID:JQbzMsCO
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
埼玉大50{毎日4 朝日10 読売10 日経22 講談4 集英0 小学2}
============圧倒的な壁=================
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
============二桁の壁=================
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
津田塾1{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東海大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
858エリート街道さん:2007/08/31(金) 13:42:13 ID:JQbzMsCO
【女子高・大生に聞く!みちばたアンケート】(カッコイイと思う大学ランキング編)集英社 non-noより

[私立]
in 東京
1:埼玉大学(96票)
2:慶應大学(21票)
3:上智大学(12票)
4:青山学院大学(11票)
5:学習院大学(10票)

in 大阪
1:埼玉大学(46票)
2:慶應大学(20票)
3:同志社大学(17票)
4:関西学院大学(15票)
5:関西大学(9票)
859エリート街道さん:2007/08/31(金) 13:48:45 ID:OAruPT3/
>>853
文句をいうとまた早稲田コンプ乙とかいうから嫌だ
860エリート街道さん:2007/08/31(金) 18:29:53 ID:YMxEDOUl
>>859
ワラタw確かにこのスレ早稲田工作員大杉w
漏れ的に早稲田のキャンパス=竹下通りだな
田舎から出てきた人で四六時中ごった返してて活気はあるけど別に魅力は感じない
861エリート街道さん:2007/08/31(金) 20:14:00 ID:6Gth4DCy
学習院は伝統があり、そして整然として落ち着きがあり、そういう意味ではヨーロッパの雰囲気。
早稲田は伝統があり、雑然として活気があり、アジアっぽいね。

俺は前者が好みだ。洗練されてない場所は嫌いなので。
862エリート街道さん:2007/08/31(金) 21:46:02 ID:JMFIi5pl
>>859
文句はいいません。23区内で
学習院、早稲田より魅力があるキャンパスをいってください。
863エリート街道さん:2007/08/31(金) 21:51:29 ID:C/WAavt3
私立多すぎ、ワロタ
864エリート街道さん:2007/08/31(金) 22:02:05 ID:JMFIi5pl
国立となると
東大は文句なくすごいが、
一橋は良いキャンパスだが23区でなく郊外だし
横国、千葉は田舎で便悪いし。
あ、東工大があるか。
865エリート街道さん:2007/08/31(金) 22:12:14 ID:YMxEDOUl
東工大のキャンパスライフw
866エリート街道さん:2007/08/31(金) 22:16:13 ID:OAruPT3/
早稲田より、というよりまず早稲田に魅力を感じない
学習院と同列にしようとしてるのが・・・
867エリート街道さん:2007/08/31(金) 22:18:54 ID:JMFIi5pl
うん、早稲田に魅力感じなくてもいい。
それぞれ主観が入るのは当然だから。
学習院がイヤな人がいるのもわかる。
で、あなたは23区でどこを推薦するの?
868エリート街道さん:2007/08/31(金) 22:38:26 ID:OAruPT3/
あえていえば聖心、明学、上智かな?
清潔感があって、ごみごましてない
人格の陶冶にふさわしい環境だと思う
ミッション系がそろったのはたまたまだ
869エリート街道さん:2007/08/31(金) 22:47:40 ID:JMFIi5pl
じゃ学習院と早稲田が落ちて
東京23区のお薦めキャンパスは
東大、聖心、明学、上智 ということで
他に加えたいお薦めの大学があればみなさん意見ください。
870エリート街道さん:2007/08/31(金) 22:50:34 ID:JMFIi5pl
順位をつけると荒れるので23区お薦めキャンパス編5つまでお願いします。
東大、聖心、明学、上智
あと一つ。
871エリート街道さん:2007/08/31(金) 22:59:29 ID:WGF+TKFM
東大と上智は文句なくいいなぁ
都心でかつ落ち着きがあるのは高ポイントだよ
早稲田の評価が高いけど、あれのどこがいいのかさっぱり分からん
慶應・明学はちょっと微妙じゃね、狭いし。
872エリート街道さん:2007/08/31(金) 23:05:02 ID:Cj7X88gm
主観が入るから好き嫌いの評価がばらけるのは
わかるけどキャンパスに憧れて上智明学に行きたくなったなんて
聞いたことなくない?早稲田はネットみれば腐るほど
あのキャンパスに憧れてって話転がってるじゃん
873エリート街道さん:2007/08/31(金) 23:07:24 ID:JMFIi5pl
そういえば上智の校風が好きとか
語学を一生懸命学びたいからって理由は聞きますが
上智のキャンパスに憧れてってのはききませんね。
明学・聖心もキャンパスに憧れてってのはあまり聞かないね。
早稲田は受験生のサイトとかみると早稲田のキャンパスについて
の憧れが良くかかれてるけど。
874エリート街道さん:2007/08/31(金) 23:33:01 ID:zraM3jTb
>>873
確かに早稲田は趣があるけど、商学部校舎つぶしたのはマイナスポイントだな
875エリート街道さん:2007/08/31(金) 23:39:14 ID:JMFIi5pl
早稲田の場合はあのキャンパスに憧れてという人がたくさんいると
当時にあのキャンパスだから嫌いという人もいるってことなのかな。
それはわかる気がする。でも独自色が強いってのも事実だね。
上智はあのキャンパスは絶対イヤだって人もいない代わりに
上智のあのキャンパスに憧れるって人もいないと思う。
876エリート街道さん:2007/08/31(金) 23:59:00 ID:6Gth4DCy
早稲田信者たちは、自分たちのキャンパスは万人にとって素晴らしいものだと勘違いしてるところ。
877エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:04:08 ID:EMFh1B8C
ま、でも映画やドラマに早稲田キャンパスほど頻出する
キャンパスもないからなぁ。一番とはいえないが
東京の代表的なキャンパスを5つあげろとなったら
早稲田は除けないっしょ。
878エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:12:39 ID:FOs2oT66
だから、代表的なのは否定してないけど、みんなが好むようなキャンパスじゃないってこと
879エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:17:19 ID:EMFh1B8C
みんなが好むキャンパスなんて存在しないから
とりあえず代表的な特徴のあるキャンパス上げていけばいいじゃん。
どのキャンパスも必ず欠点はあるんだから欠点よりもむしろ
長所が問題だと思うよ。
880エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:17:39 ID:WeXBRIhU
>877
東京だったら2番目だろうね。東大、早稲田。

人口密度は高いし美しく快適なキャンパスでもないけど、東京を
代表する有名キャンパスなら、この2校できまりだろうなあ。

全国だと…

プラス、北大、京大って所なんだろうねえ。次点で関西学院?でも
学生の質が低いので魅力半減。ゴメン。

キャンパス憧れ(快適性とか交通の便とか別ね)4天皇は東大京大北
大(工作員じゃないよ)早稲田、だろうねえ。
881エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:20:52 ID:EMFh1B8C
学生の質とか偏差値は関係ないよ。キャンパスの是非だから。
それとやはり順位付けは難しいよ。
俺は東京都市型キャンパスなら東大早稲田学習院武蔵立教
郊外型なら一橋、ICU
かな。このあたりの大学なら近くによったら一度覗いてみたら?
とお薦めできる
882エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:21:44 ID:Kv96wVhn
なんでいきなり23区内お薦めキャンパスが聖心、明学になってるんだ?
今までの流れはなんだったのだ。
東大、早稲田、学習院、立教、青学あたりじゃね?
東大は別格にしても、早稲田も学習院もそれぞれ雰囲気のある良いキャンパスだよ。
上智も明学も小奇麗に纏まってるけどどっちかといえばビルキャンだし。
883エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:23:24 ID:WeXBRIhU
>881
立教と一橋のキャンパスは過大評価な気がする。武蔵は行った事ないので
わからんw
884_:2007/09/01(土) 00:26:05 ID:fhhwivzJ
そんなこと言ったら都内で皆が文句を言わないのは東大しかないよ。
学習院だって否定的意見も結構多いし。
885エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:28:31 ID:EMFh1B8C
東大も学生街っていうか学生文化がないっしょ。
駒場周辺もそういうのは全滅だし。
886エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:29:47 ID:EMFh1B8C
だから欠点じゃなくて長所であげていけばいいじゃん。
完璧なキャンパスはない。が、見るべきキャンパスはあると思う
887エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:33:17 ID:EMFh1B8C
キャンパス内に芝生がありサークル、ゼミ、クラスなどで
まったりとお弁当を食べれるというキャンパスライフっぽい
ことができるキャンパスといえば23区でいえば
俺が知っている限り、早稲田、東大、学習院、武蔵、
(ぎりぎり立教)なんだな。他にあるかな?個人的にこれ重要。もちろん
必要ないって人もいるだろうけど(w
888エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:36:57 ID:WeXBRIhU
>884
だから東大は日本一なんだろうねえ。

俺の考えるキャンパスで受験生をひきつけるベスト5は、

北大(広大・観光名所)、東大(ザ・帝国大学。都心で広大)、早稲田
(ともかく有名。大学街)、ICU(ザ・広大米風キャンパス)、京大(鴨川
沿いで哲学の世界。造反有理とか学生会館に殴り書きがありそうな感じw)

かな。快適・利便性とか別ね。

学習院とか上智、立教は便利かもしれんが思想性が感じられないんだよな。
浪漫がない。
889エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:42:41 ID:FGwS44ny
早稲田のごみ箱みたいな空間に思想性?
890エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:46:06 ID:EMFh1B8C
数々の映画、文学、ドラマで早稲田の場合はキャンパスと大学街
含めて語られるからな。文化性はあるところだろ。
日本で事実上唯一残っている学生街だし。
嫌い、嫌いって人がいるってのは強烈な思想性があるからだろうね
891エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:47:28 ID:FOs2oT66
思想性なんていう大それたものじゃなくて、単純に雰囲気でしょ。
892エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:58:00 ID:EMFh1B8C
早稲田のキャンパスは
学生街とキャンパスの融合するってことでキャンパス作りに対する
思想性はあるだろう。学生街の喫茶店、定食屋、古本屋、演劇スペース
マージャン、ビリヤードすべて早稲田の学生のためにある街。
大学生のキャンパスライフはかくあるべしという思想性はある。
ただその「思想性」がある人にとってはごちゃごちゃしている
、とか定食屋とか古本屋なんていらないってことになる。
もちろんビルキャンにはビルキャンの思想性があるんだが。
893エリート街道さん:2007/09/01(土) 01:06:03 ID:FOs2oT66
>大学生のキャンパスライフはかくあるべしという思想性はある。

思い上がりだと思う。
894エリート街道さん:2007/09/01(土) 01:08:46 ID:EMFh1B8C
思いあがりっていうかそういうキャンパスなんだから
それがイヤってのならわかるよ。
一つの大学のあり方なんだから。思想性ってのは別に
良いとか素晴らしいってことじゃないぞ。
早稲田はそういうところ。気に入らないならそれがイヤでいいじゃん。
895エリート街道さん:2007/09/01(土) 01:10:23 ID:EMFh1B8C
俺はビルキャンが好きじゃないんだが
その理由はビルキャンのキャンパスに対する思想性だから。
896エリート街道さん:2007/09/01(土) 01:20:12 ID:/VAuL6YZ
>>881
郊外型に首都大、東京工科を追加。

【まとめ】
・都心型  東大、早稲田、学習院、立教
・郊外型  一橋、ICU、首都、東京工科
・ビルキャン  明治、法政、工学院
897エリート街道さん:2007/09/01(土) 01:23:43 ID:EMFh1B8C
早稲田松竹という溝口や小津、黒澤などを上映していた名画座が
一時期倒産状態だったが、早稲田の学生有志で復活させたんだよ。
それもやっぱり一つの学生文化の現れだと思う。
もちろん映画なんてどーでもいいと思う人がいてもいいが
早稲田は早稲田で強烈な独自性があるキャンパス、キャンパス街なんだな
898エリート街道さん:2007/09/01(土) 02:21:23 ID:FGwS44ny
大学受験板にまで出張して工作しやがって


早稲田大学のキャンパスは超カッコイイ!
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1185257261/
899エリート街道さん:2007/09/01(土) 06:05:41 ID:40BvQmiM
おいちょっと早稲田工作員必死すぎるぞw
900エリート街道さん:2007/09/01(土) 07:17:41 ID:W3q2mm7u
>>896
立教はないわ
901エリート街道さん:2007/09/01(土) 07:19:43 ID:DNO/kY/F
あと何十年、何百年もしたら公的に
ビルキャン>都心or郊外型の時代が来るのかねぇ
902エリート街道さん:2007/09/01(土) 10:47:37 ID:EMFh1B8C
上智のキャンパスはカッコイイなんてスレたてても無視されるだけだしなぁ
903エリート街道さん:2007/09/01(土) 12:47:32 ID:WWKyq36t
次スレ

大学キャンパス ランキング Part4
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188617369/
904エリート街道さん:2007/09/01(土) 14:13:00 ID:FGwS44ny
ビルキャンの定義によるな
法政、明治は間違いなくビルキャンだが、上智や慶応まで含めるなら早稲田もビルキャンになる
905エリート街道さん:2007/09/01(土) 14:23:01 ID:viSGyUyS
御茶ノ水の明治は随分と綺麗なビルが両側にできたな。
あれは「おぉ」と思ったよ。
906エリート街道さん:2007/09/01(土) 15:31:41 ID:/VAuL6YZ
医科歯科はどうなんだ?
御茶ノ水に高層ビル建ててるが。
907エリート街道さん:2007/09/01(土) 15:33:10 ID:gKm21tk+
岡山大のキャンパスの広さ、格式、利便性はおそらく国立では東大、北大に次ぐだろう
908エリート街道さん:2007/09/01(土) 16:12:35 ID:J9ITJC9z
ICUっていまいち画像が出てこないな
909エリート街道さん:2007/09/01(土) 16:15:39 ID:yLmJw+Qp
検索したら集中治療室の画像が出てきた。
910エリート街道さん:2007/09/01(土) 16:17:56 ID:FGwS44ny
医科歯科はいつ完成するんだ?
いつまでたっても工事がストップしてるようだが
911エリート街道さん:2007/09/01(土) 16:45:20 ID:j07eHfiW
上智の俺から言わせてもらうが
あの四谷のビルキャンのどこがいいのか理解不能

狭すぎるし
在学生からもトイレの汚さ&臭さには苦情きてるし
市谷キャンパスは廃墟みたいなもんだし
イグナチオ教会は上智とは別だし

駅から近い&大学の周りの景観以外でどこがいいのか
912エリート街道さん:2007/09/01(土) 16:48:15 ID:fF0lf8OS
上智ってカスだろ
913エリート街道さん:2007/09/01(土) 17:01:50 ID:j07eHfiW
>>912
カスだねあれは
もし郊外にあったらFラン確定だし
914エリート街道さん:2007/09/01(土) 17:26:16 ID:FGwS44ny
>>911>>913
上智と偽って工作するゴキブ立教乙です
915エリート街道さん:2007/09/01(土) 17:31:10 ID:DYYPdVsZ
高層ビルって100年建っても現代的なままだと思う。
高層ビルの建築資材に革新的な変化が無い限り。
将来未知の最新材料製の高層ビルが出来れば
今の鉄筋コンクリのビルは一気にレトロになると思うけど
その可能性はあまりなさそう
916エリート街道さん:2007/09/01(土) 17:32:47 ID:j07eHfiW
>>914
俺は上智だ

あの糞キャンパスのことで何でも聞いてみろ
917エリート街道さん:2007/09/01(土) 17:38:30 ID:FGwS44ny
>>916
キャンパスについてなら北大の人間でも関学の工作できるからな
東京同士なら尚更

まず、上智の人間はこんなこといわないだろ


15:エリート街道さん :2007/09/01(土) 15:36:25 ID:j07eHfiW
>>14
それを言っていいのは国立と早慶のみだから明治の君が言う資格はないよw


それにしても立教のキャンパスはすごい

立教>学習院ICU>早稲田慶応上智明治青学中央法政
918エリート街道さん:2007/09/01(土) 17:43:41 ID:/VAuL6YZ
>>917
ストーカー上智工作員乙

結論
上智はキモい
919エリート街道さん:2007/09/01(土) 17:57:16 ID:j07eHfiW
>>918
1号館は古くて廊下とかは西洋っぽいけどトイレはすごく汚いし、教室の窓は少しさびてて開きにくい
ちなみに窓は横に開くタイプじゃないからあんまり開かなくて夏は暑い

2号館は2005年にできたばかりだけど全くミッションっぽくない
1階には寄付金くれた人のアレ(何ていったか忘れたw)が壁にあって
床は絨毯っぽいのがしいてある。エレベーターは2〜5階まで通過するのがある
7号館寄りの入口から入るとすぐ右に大学案内が置いてある

これで俺が上智だってわかってもらえた?
920エリート街道さん:2007/09/01(土) 20:52:42 ID:wqIaPyGo

関東で一番人気のある大学
国立:東大、一橋大、東工大。私立:早稲田、慶應。

関西で一番人気のある大学
国立:京大、阪大。    私立:同志社、関西学院。


921エリート街道さん:2007/09/01(土) 21:16:51 ID:FOs2oT66
ID:EMFh1B8C←思想性だの何だの偉そうに言ってるこいつ、ただの慶應コンプ和田じゃねーかw


193 :エリート街道さん:2007/09/01(土) 11:50:18 ID:EMFh1B8C
慶応の9割はブサ面なのに
勘違いして俺は慶応の塾風があうからってのが一番痛い(w
イケメンは許す。でもそれでも強烈な自己陶酔、ナルシズムだけど。
その点、早稲田の方が勘違い度はすくなさそう。


194 :エリート街道さん:2007/09/01(土) 11:53:47 ID:EMFh1B8C
早稲田慶応顔面順位
1位 早稲田のイケメン・・かっこいいのにかっこつけてなくて素敵
2位 慶応のイケメン・・・かっこいいけどちょっとナルシストっぽいのが難点
3位 早稲田のブサ面・・・不細工だけど己をわかっているから許す、性格は悪くない
4位 慶応のブサ面・・・・不細工の癖して「俺慶応ボーイだからさ」wwww合コンの笑いもの


195 :エリート街道さん:2007/09/01(土) 12:00:10 ID:EMFh1B8C
慶応によくいる一番イタイパターン
福田和也
・下から慶応
・エッセイにて「学生時代はモテモテだった。ナンパした女を
車から降ろして逃げたこともあるくらい。慶応いってよかったのは
女に不自由しなかったこと」と臆面もなく書いている。
が、しかし典型的な勘違い慶応パターンのルックスです。
寝起きのアンパンマン顔の自己陶酔ってはキモスギ
http://www.shinchosha.co.jp/mishimasho/013/hukuda.html


922エリート街道さん:2007/09/01(土) 21:56:25 ID:/Qc4yuuu
923エリート街道さん:2007/09/01(土) 22:02:42 ID:wqIaPyGo

大学キャンパスランキング3年連続1位「関西学院大学」。

http://www.kwansei.ac.jp/
924エリート街道さん