茨城大工と慶應理工両方受かったらどっち?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
まあw学力では茨城大>慶應だろうけど・・・・・・w
2エリート街道さん:2007/05/10(木) 01:46:07 ID:I71eLjhm
やっぱり茨城やろう
3エリート街道さん:2007/05/10(木) 01:49:15 ID:5fIdnZOe
やっぱそうだよねwww蹴って正解だったよwwwwwwwwww
4国立大学狂信者 ◆viuQ5Xawko :2007/05/10(木) 01:49:26 ID:ZsZjg9Hr
国立様の工学部と私立の理工を比べる?w

おいおい、悪い冗談は止めてくれ。

発光ダイオードを発明した某研究者も
茨城大と同レベルの「国立大学様」だぞ。

私立理工から著名な発明者って誰かいたっけ?
犯罪者は沢山出たような気はするけどw


5エリート街道さん:2007/05/10(木) 01:52:04 ID:I71eLjhm
慶応が国立でも行かないよ
慶応が嫌いではなく慶応の卒業生が嫌いだ
6エリート街道さん:2007/05/10(木) 01:55:14 ID:5fIdnZOe
慶應って近所じゃバカ大だろ?ってよく言われるしな〜〜〜〜みんな嫌いなんだwクククク・・・ゲラゲラゲラゲラ
7エリート街道さん:2007/05/10(木) 02:09:17 ID:5fIdnZOe
バカ早慶って学歴板じゃなんであんなに背伸びしてるんだ???wwwwバカのくせに・・・・w
8エリート街道さん:2007/05/10(木) 02:40:44 ID:5fIdnZOe
はいはいはいwwwバカカス早慶あげ〜〜〜w
9エリート街道さん:2007/05/10(木) 03:04:40 ID:5fIdnZOe
wwwwwwww
10エリート街道さん:2007/05/10(木) 03:51:08 ID:Ke+B3iVA
損得だけいうね。
絶対慶應理工です。

これは人生で絶対あとでそう思いますよ。
案外マスコミは正しいです。
11エリート街道さん:2007/05/10(木) 04:08:14 ID:5fIdnZOe
はいはいはいwwwバカカス早慶あげ〜〜〜w
12エリート街道さん:2007/05/10(木) 08:13:15 ID:4ZEcsD42
まあ、流石に普通は慶応を選ぶだろうが、
有り得ない組合せだろうが、仮に両方受かったとして
茨城大・工を選ぶ奴も結構多いような気がする。(費用面を含めて)
13エリート街道さん:2007/05/10(木) 08:53:22 ID:Og5T/aKK
茨城大が勝ってるところが一つでもあるのだろうか・・・
14東北大工:2007/05/10(木) 09:08:51 ID:EP7PpQHS
流石に慶應
15エリート街道さん:2007/05/10(木) 09:10:01 ID:SEpL3DdI
このダブル合格って過去にいるのか?w
16エリート街道さん:2007/05/10(木) 13:13:42 ID:5fIdnZOe
普通にいるだろww
17エリート街道さん:2007/05/10(木) 13:42:08 ID:5eIVMPll
筑波は物価が低いから一人暮らしにはオススメ。
でも、周りに何にもないらしいよ。
18東大弥生 ◆evX2W7Q5zM :2007/05/10(木) 13:58:13 ID:JAQxXsdQ
ジョーク板らしいスレでワロタ
真面目に言うと茨城大クラスの学力だと日当駒船も危ないんじゃないの
19エリート街道さん:2007/05/10(木) 14:03:59 ID:i702lPke
20エリート街道さん:2007/05/10(木) 17:27:20 ID:4ZEcsD42
>>18
ニッコマ生乙w
21エリート街道さん:2007/05/10(木) 17:38:19 ID:ZWi4SBDn
これ1は絶対に東工だなwwww
慶應理工に敗北した登校が必死w
登校と茨城大工なら若干だが東工に分があるかもなw
22エリート街道さん:2007/05/10(木) 18:06:26 ID:SOQmUY+8
まあ似たようなもんじゃねーの。
茨城 バカ
慶応 小バカ
こんな感じ
23エリート街道さん:2007/05/10(木) 19:54:52 ID:4ZEcsD42
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/?1178784673
新卒サラリーマンで優秀な奴とは ・・・・

・実家が自営業で無く、私大卒で学生時代「優」はそこまで多くなく、 パチンコ競馬好きで、
長男長女では無く、空気が読めて要領が良く
カラオケのレパートリーが20曲以上持ってて
自炊していて、現在付き合っている彼女がいるタイプだねw。
24エリート街道さん:2007/05/11(金) 01:13:52 ID:NxHs9OS0
学力では茨城大>>>>慶應大ということはよくわかった・・・・・・w
25エリート街道さん:2007/05/11(金) 11:23:34 ID:NxHs9OS0
地元では茨城では?
26エリート街道さん:2007/05/11(金) 12:36:39 ID:ruUCzhjs
茨城は関東だから早慶の評価高い。筑波とだったら微妙だけど。
27エリート街道さん:2007/05/11(金) 12:58:10 ID:yGZzbJqw
駅弁なのに筑波があるからな…
地元で神扱いがない悲惨な駅弁。
28エリート街道さん:2007/05/11(金) 16:32:08 ID:JEz/EZjU
東大落ち慶応・旧帝落ち(蹴り)慶応>>塾高から慶応>
志木・女から慶応≒洗顔>茨城大学>SFC一般>>>指定校推薦慶応>>>幼稚舎から慶応・スポーツAO・コネ慶応
29エリート街道さん:2007/05/11(金) 16:41:50 ID:6rPuuyTr
地頭良い+勉強できる奴は私立には行かないよ。
30エリート街道さん:2007/05/11(金) 17:01:10 ID:BweWx3/R
31エリート街道さん:2007/05/12(土) 02:46:18 ID:TEaAK7PK
茨城>>バカ慶應はガチ・・・w
32エリート街道さん:2007/05/12(土) 03:19:47 ID:TEaAK7PK
早慶って低学歴じゃんwwww
33エリート街道さん:2007/05/12(土) 03:21:23 ID:z/ekXd/v
慶応>茨城>>>>>>和田
はガチ
34エリート街道さん:2007/05/12(土) 03:25:33 ID:PtEqe2Ed
早稲田>低脳>>>>>>>茨城 はガチ
35エリート街道さん:2007/05/12(土) 03:50:53 ID:TEaAK7PK
バカクソ早慶の分際で〜〜〜〜w
36エリート街道さん:2007/05/12(土) 04:07:32 ID:5BPaEh2E
慶応、筑波>茨城>>>>>>>>>>>マーチ
37エリート街道さん:2007/05/12(土) 11:33:09 ID:TEaAK7PK
バカ早慶あげw
38エリート街道さん:2007/05/12(土) 11:36:10 ID:1OWMeQDF
東大落ち慶応・旧帝落ち(蹴り)慶応>>塾高・女から慶応>
志木から慶応≒洗顔≧茨城大学>SFC一般受験入学生>>>
指定校推薦慶応>>>(判定不能・未知数)幼稚舎から慶応・スポーツAO・コネ慶応
39エリート街道さん:2007/05/12(土) 15:27:20 ID:5BPaEh2E
埼玉、宇都宮、群馬あたりも地元神扱いはないらしいよ。
関東の駅弁はそんなもんだ。
40エリート街道さん:2007/05/12(土) 15:27:50 ID:5BPaEh2E
>>27

埼玉、宇都宮、群馬あたりも地元神扱いはないらしいよ。
関東の駅弁はそんなもんだ。
41エリート街道さん:2007/05/13(日) 01:05:11 ID:hAmEUAaC
バカ早慶は全国でバカ扱いだろ?wwwwゲラゲラゲラゲラ
42エリート街道さん:2007/05/13(日) 14:17:00 ID:hAmEUAaC
ワロタw
43エリート街道さん:2007/05/13(日) 14:49:45 ID:En7Z1iw+
東大>早慶>京大一橋>マーチカンカンドウリツ>
日東駒専・参勤交流>大東亜帝國・摂神桃佛>地方国公立>その他地方私立

こういう順序でOK?
44エリート街道さん:2007/05/13(日) 14:51:13 ID:b7UIEqSN
クズバカコンプの立てたスレかwwwwwwwwww
45エリート街道さん:2007/05/13(日) 15:40:56 ID:hAmEUAaC
どこの高校でも私立理系(バカ早慶入学組)クラスはバカクラスと相場は決まってます。wwww
46番場の忠:2007/05/13(日) 15:52:41 ID:j5YAx1+K
こんなとこで自慰的カキコなどせず勉強しろ。
47エリート街道さん:2007/05/13(日) 15:54:00 ID:b7UIEqSN
>>45
コンプがwwww
いい加減職探せよクズ低学歴wwwww
48エリート街道さん:2007/05/13(日) 20:06:00 ID:hAmEUAaC
因みに神奈川の私立進学校 浅野高校も同様にクラス分けしておりまつwwww最下層はバカ私立クラスwww
49エリート街道さん:2007/05/13(日) 20:09:40 ID:En7Z1iw+
>教科書の内容が全てパーフェクトならば、センターは満点とれる。
>というかセンターの問題はそういうふうに出来ている。

同意。何であんた等センターパーフェクト取れ無いの?
教科書通りやれば、普通問題無い筈なんだが・・・w
50エリート街道さん:2007/05/13(日) 20:12:33 ID:hAmEUAaC
センター平均で半分もとれないバカが私立バカクラスに配分されまつwwww
51エリート街道さん:2007/05/13(日) 20:21:24 ID:hAmEUAaC
ホント頭の悪いバカ早慶は・・・・・・勘違い何とかしてくれない?wwwゲラゲラゲラ
52エリート街道さん:2007/05/13(日) 20:24:47 ID:b7UIEqSN
>>51
低学歴のくせに早慶に絡むとは…身の程わきまえてくれない??wwwwwウプププププ
53エリート街道さん:2007/05/13(日) 20:26:22 ID:hAmEUAaC
まあ、とにかくだwバカ早慶は茨城未満の低学歴であることはわかってくれ!ww頼むからさあwゲラゲラゲラゲラ
54エリート街道さん:2007/05/13(日) 20:27:39 ID:b7UIEqSN
>>53
そしてお前はそれ未満の低学歴という事実wwwwww
お前じゃコンプ持つことすら図々しいんだからさあwwwwwwウププププププププ
55エリート街道さん:2007/05/14(月) 12:43:36 ID:FPck1Hdw
茨城>早慶でしょ?普通に・・・w
56エリート街道さん:2007/05/14(月) 21:58:33 ID:i7J2t9A+
まぁ47氏一人生んだだけでも茨城大は偉大
57エリート街道さん:2007/05/15(火) 01:23:32 ID:amGyls8i
バカ早慶ごときの分際で〜〜〜〜〜www
58エリート街道さん:2007/05/16(水) 01:27:28 ID:fQTNRXjs
う〜〜〜ん・・・・迷うなあ・・w
59エリート街道さん:2007/05/16(水) 01:31:58 ID:fQTNRXjs
まあ、千葉>>>>慶應=茨城ぐらいだろw
60マジレンジャー:2007/05/16(水) 01:45:31 ID:/1PbLPkL
マジレスしよう!ちなみに名前はマジレンジャーだ!よろしくなっ。茨城の併願は日大理工 武蔵工 芝浦くらいだよ
61エリート街道さん:2007/05/16(水) 02:19:24 ID:5KmALU1C
茨木と慶応を併願するなんて、わけありじゃないの?
茨木県民で、慶応受かる頭あったけど、親が国立じゃないと駄目だと言われた、とか。
てか、慶応受かるくらいなら、普通に筑波を併顔するんじゃなかろうか。
62エリート街道さん:2007/05/17(木) 00:43:55 ID:wKBhlpaO
実際、迷うw
63エリート街道さん:2007/05/17(木) 00:45:42 ID:Sjo/jUIS
茨城はさすがにない筑波なら普通筑波いく
64エリート街道さん:2007/05/17(木) 01:25:06 ID:3vU9bw5Y
慶應なんて行く奴は馬鹿だろwwwww



って言ってる奴は真性のアホ
65エリート街道さん:2007/05/17(木) 01:41:13 ID:bO52EjFN
学費的な問題で慶応かな。
もし億万長者なら、茨城よりは一応慶応にするかも。
横国千葉広大なら迷わず、岡山熊本金沢大でもたぶんそっちに行くと思うけど、
茨城大だとちょっと考えてしまう。
66エリート街道さん:2007/05/17(木) 01:45:02 ID:+wWxjIaU
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
67東北大工:2007/05/17(木) 01:48:34 ID:zmDBuYYW
慶應
68エリート街道さん:2007/05/17(木) 01:53:24 ID:bO52EjFN
65訂正「学費的な問題で慶応かな」→「学費的な問題で茨城かな」
69エリート街道さん:2007/05/17(木) 03:42:43 ID:LPsIg+7k
            東大
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        京都  一橋  東京工業
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        早稲田 慶應義塾 大阪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        東北  名古屋  九州 (理系)
             神戸      (文系)
        東北  名古屋  九州 (文系)

 北海道  神戸(理系)  筑波  お茶  外語  上智  ICU
         横浜国立 中央大学法学部
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流大学の壁
 千葉農工阪市広島奈良女静岡岡山首都横市津田塾理科同志社立教中央明治
   金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉学習院立命館名工新潟青山関学   
   高崎経済兵庫県立神戸市外法政成城成蹊明治学院南山関西
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            大きな壁
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大
70エリート街道さん:2007/05/17(木) 04:25:01 ID:KKV3TGNd
茨城≧慶応理工ぐらいだからなあ
難しいよなあ
71エリート街道さん:2007/05/17(木) 11:00:50 ID:Gy/BSRw9
43:05/17(木) 10:04 ZWzWj2Ds
コピペだが、なかなか面白い案。
国立大学・大学院のスクラップ&ビルドした上で、予算を集中的に投下する。
 【具体的な方策】
1.国立大大学院を学部から完全に独立させる。(修士3年、博士3年) →大学院大学
2.大学院大学は、国立総合研究大学院大学を全国に10校設置する。
  @北海道、A仙台、B東京、Cつくば、D名古屋、E京都、F大阪、G広島、H福岡、I沖縄
3.その他は、国立専門大学院大学として、理工学部、農学バイオ系を中心に30校程度設置
  (例)
   ・東京工業大学院大学、名古屋ファインセラミック大学院大学(現名古屋工業大学が母体)、帯広畜産大学院大学
   ・九州農学バイオ大学院大学(現宮崎大農学部が母体)、山梨クリーンエネルギー大学院大学(現山梨大工学部が母体)
4.医学部は、アメリカに倣って、「メディカルスクール」として、大学院(3年間)教育のみとし、すべて道州立とする。
  但し国立の医学研究大学院大学を設置する。
  上記1項目の10研究大学院大学の他、医学専門の研究大学院大学として、
  @東京医科歯科、A岡山、B千葉、C新潟、D金沢、E神戸、F長崎、G熊本
5.大学(3年)は、道州立大学として複数項校設置:文科系理系の区別なく教養教育が中心
  (例)中四国州立広島校、岡山校、愛媛校など
6.教員養成課程も、メディカルスクール同様、道州立「師範大学院大学」とする。
  *卒業者は、全員、道州内の公立小中高へ就職を補償
7.道州立大学(3年)は、全て国立大学に連結(全員大学院にどこかの入学できる)
  *旧制高校をモデル
8.その他、高度職業人教育のための大学は、原則私立大学に移管する。
9.つまり、学部(3年間)レベルでは、定員比率を国立+道州立が10%、私立が90%
10.上記大学・大学院制度に併せて、公立の中高一貫校(中等教育学校)を全国で500校(1学年200名で10万人規模)新設する。
  *旧制中学をモデル

有り得るかも知れんね。
それに近いイメージで。
72エリート街道さん:2007/05/17(木) 11:49:35 ID:wKBhlpaO
茨城>早慶は常識w
73エリート街道さん:2007/05/17(木) 20:24:12 ID:3vU9bw5Y
国立が茨城の奴が慶應なんて受かるわけが無いw
74エリート街道さん:2007/05/17(木) 20:30:33 ID:kkUlREMg
筑波だったら余裕で慶応けるけど
茨城だとな
75エリート街道さん:2007/05/18(金) 01:09:26 ID:kMdl7OVW
つうか慶應受かるくらいなら筑波余裕だろ。
76エリート街道さん:2007/05/19(土) 01:11:12 ID:5ctDqOLr
さあ・・・どっち?w
77エリート街道さん:2007/05/19(土) 01:21:29 ID:H6u04eOI
俺は早稲田政経卒のエリーーーーーート!!!
78とおりすがり:2007/05/19(土) 01:37:49 ID:znIzlDue
生活費がかからないほうに決めたら?
79エリート街道さん:2007/05/19(土) 10:07:28 ID:k79QUxIH
再修正完全・2007・国公立私立決定版大学ランキング!(難易度+実績)
SS:東京
S:京都 慶應、早稲田

AAA:一橋、東京工業、大阪 ICU 上智
AA:東北 名古屋、東京理科 同志社
A:北海道、九州、東外大、お茶の水、津田塾、

B+:神戸、横国、首都大、筑波、 明治、立教 青学
B:大阪市立、同志社、広島、奈良女子 中央、関学、学習院、東女 聖女
B−:立命、横浜市立、岡山、金沢、千葉、名工 、法政、関西

C+:東京農工 電通 大阪外語大 成蹊、成城
C:南山、埼玉、日本女子 東京農大
C−:西南学院、明学、芝工 武工 甲南 フェリス、白百合 清泉

D+:兵庫県立、大阪教育、京都府立、新潟、獨協、国学院、京都女子、神戸女学院、実践 、東洋英和女学院
D:日本、武蔵、専修、龍谷 同志社女子、熊本、金沢 小樽商大
D−:東洋、東海、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子

E+:大東文化、亜細亜、名城、東北学院、京産、福岡、大阪経済、東京電機 福島、山形、茨城、信州、静岡、鹿児島、滋賀 工学院 流通経済
E:愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、千葉商科 富山、島根、鳥取、香川、徳島、高知、愛媛、長崎、和歌山
E−:関東学院、昭和女子、神戸学院 山口 山梨、群馬、宇都宮、岐阜

F+:拓殖、桜美林、大正、帝京、国士舘、多摩、明星 江戸川 弘前 岩手 秋田
F:中央学院 東京国際、鶴見、和光、城西、杏林、九州産業 大分、佐賀 琉球、
F−:高千穂、横浜商科、大阪学院、大阪産業
80エリート街道さん:2007/05/19(土) 17:30:02 ID:Mk5bZZR6
茨城工学部と慶應医学部だったら学費を考えて茨城選ぶよな
医者なんて1医療どかたに過ぎないわけだし国立理系卒エンジニアの時代だよ、これからは。
81エリート街道さん:2007/05/19(土) 17:42:44 ID:MtHcTBAQ
広島・タクシー運転手4女性殺人事件 福岡大学
http://yabusaka.moo.jp/hiroshimata.htm
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/hirosima.htm

婦女暴行容疑 西南大生2人を逮捕 西南学院大学
http://www.rkb.ne.jp/rkb_news/media/001650.html

82エリート街道さん:2007/05/19(土) 17:43:44 ID:DIOG/De9
・「駅弁大学」とは戦後のGHQ指導下で行われた学制改革により、
「一県一国立大化」が実現され、各地方に国立新制大が急増した状況に対する評論家の大宅壮一の諷刺から派生した言葉である。
もともとは東大出身である大宅が他大学を蔑視したものであったが、近年では匿名の掲示板などで国立大学を攻撃する場合にしばしば使われている。
大宅がどの大学を指して「駅弁大学」としたのかに関しては明確ではなく、
彼は大学名を名指してこの大学は駅弁だと揶揄したことはなかった。
しかし、大宅が旧神戸商業大学に対し「財界の士官学校」といった表現を使っていることから、
その他の官立大学(戦前の国立大学)についても彼は「揶揄する意味での」駅弁大学とはみなしていない可能性が高い。

・また旧制大を母体としておらず、戦後に旧制高等学校や旧・高商、高工高農などを母体として大学に昇格した新制大を指すという説もあるが、
旧制高校や高専の大学移行は戦前から漸次実施もしくは計画されており(例えば医専から医大への移行など)、この説は正しいとは言えない。

・戦前のいわゆる旧制大は、帝国大學令により1877年に国際的学問水準を確保した旧制東京大学が設立され、
京都帝国大、東北帝国大、九州帝国大、北海道帝国大、大阪帝国大、名古屋帝国大が各地に誕生した

・一方、私立は、その頃すでに1903年にはいくつかの一定水準に達した専門学校が専門学校令による高等教育にあたっていたが、
学位の授与はなく、実業家などの子息がその財力を頼みに 進学する先であり、水準は必ずしも高くなかったとされる。
83エリート街道さん:2007/05/19(土) 17:50:06 ID:d8pFbPTw
エリートは旧帝のみ
84エリート街道さん:2007/05/19(土) 23:28:18 ID:gu2sR8Ox
いばらぎ大はすごいよ。
85エリート街道さん:2007/05/21(月) 00:53:39 ID:7rojxcar
茨城大>慶應だろ当然。
86エリート街道さん:2007/05/21(月) 01:07:07 ID:7rojxcar
まあ、コンノには茨城大は無理だろうな・・・・・w
87エリート街道さん:2007/05/21(月) 01:13:05 ID:7rojxcar
国立様の茨城大とバカ慶應比べること自体下らなさすw
88エリート街道さん:2007/05/21(月) 01:16:04 ID:rHrSciZs
国立茨城大学様>>>>>>>馬鹿私立慶應医w
89ゆにこーん:2007/05/21(月) 01:18:42 ID:EpOf82rS
>>87、88
 オマイら、茨城大が可哀想だろ。自分の出身大学と比べろよ。
90エリート街道さん:2007/05/21(月) 01:24:49 ID:rHrSciZs
茨城卒弁護士は国立大学卒弁護士というエリートの称号を得られるが馬鹿慶應法卒弁護士は一生馬鹿私立という汚名がつきまとうなwww
91エリート街道さん:2007/05/21(月) 01:40:36 ID:7rojxcar
バカ慶應は茨城未満ww
92ゆにこーん:2007/05/21(月) 01:43:06 ID:EpOf82rS
>>90
 自分の大学と比べろって。茨城大学に迷惑かけずに。
93???街道さん:2007/05/21(月) 01:45:07 ID:dsNVJYjQ
そもそもW合格が違和感なく起こるのか・・・
94エリート街道さん:2007/05/21(月) 02:14:16 ID:7rojxcar
慶應ってバカのクセになんでこんなに国立様に食って掛かるんだ???www
95エリート街道さん:2007/05/21(月) 02:37:27 ID:7rojxcar
バカ慶應が・・・・・・・・・w
96エリート街道さん:2007/05/21(月) 02:57:22 ID:7rojxcar
慶應ってバカだろハッキリ言ってwww
97エリート街道さん:2007/05/22(火) 00:48:57 ID:MKi0iFqt
無職必死すぎて萎える・・・
98エリート街道さん:2007/05/22(火) 02:56:15 ID:ckpvSejn
慶應って無職率高いらしいな・・・・・w
99エリート街道さん:2007/05/22(火) 05:50:16 ID:D/DV/j5E
理学部いいよね>茨大
100エリート街道さん:2007/05/22(火) 19:38:14 ID:m0+FNWpv
SFC以外は慶応が良いでしょう、普通に。
《学力層》
←高い 低い→
慶応●●●●●●●●●
茨城○○○●●●●○○
101エリート街道さん:2007/05/22(火) 21:50:29 ID:MKi0iFqt
×
《学力層》
←高い 低い→
慶応●●●●●●●●●
茨城○○○●●●●○○

《学力層》
←高い 低い→
慶応●●●●●●●●●
茨城○○○○○○○○○●●●●○○
102エリート街道さん:2007/05/22(火) 21:53:09 ID:TNjK/Olw
学力じゃ比較に無理があるが、
設備なら逆転するんじゃないの?
103エリート街道さん:2007/05/22(火) 21:53:59 ID:MKi0iFqt
それもない・・・・・












と釣られてみる
104エリート街道さん:2007/05/23(水) 02:13:02 ID:MgjKUHS6
バカ慶應が〜〜〜バカ私立の分際で〜〜〜〜www
105エリート街道さん:2007/05/23(水) 02:35:15 ID:MgjKUHS6
バカ早慶ごときの分際で〜〜〜〜w
106ゆにこーん:2007/05/23(水) 02:40:06 ID:kW5S6Efw
 茨城大学他国立大学が慶應に勝っている唯一のものは、学費の安さだ。
 それも、生活保護みたいなものだから、俺は良いんじゃないかと思うよ。
107エリート街道さん:2007/05/23(水) 02:44:38 ID:MgjKUHS6
明らかに学力はw

茨城大>>>>バカ早慶が現実です。
108ゆにこーん:2007/05/23(水) 02:47:52 ID:kW5S6Efw
>>107 頭は悪くてもしかたがないが、性格ぐらいは悪くなるなよ。
109エリート街道さん:2007/05/23(水) 02:49:19 ID:MgjKUHS6
実際、早慶はバカばっかじゃんwwwwゲラゲラゲラ
110エリート街道さん:2007/05/23(水) 03:02:07 ID:S9XKLtGm
早慶の奴って因数分解できないんだろ?www
111エリート街道さん:2007/05/23(水) 10:56:13 ID:9QkOy7Wg
因数分解できない連中に人生で負けるんだよねw 戦わなきゃ現実と!
112エリート街道さん:2007/05/24(木) 01:05:48 ID:0SOpdRuF
ねえねえwどっち?www
113エリート街道さん:2007/05/24(木) 01:10:57 ID:vnNhbEDa
名門度 
早稲田理工>茨城工>>>>>慶応理工。

これが、事実です。
オフコースのメンバーの学歴を見れば分かります。
114エリート街道さん:2007/05/24(木) 01:33:32 ID:0SOpdRuF
実際問題として・・・学力は茨城大工>慶應理工は間違いないだろう。
115エリート街道さん:2007/05/24(木) 01:36:02 ID:1IfI1iQ+
大工さんのほうが賢いね
116エリート街道さん:2007/05/25(金) 02:26:22 ID:6gTq8XFm
バカカス早慶が〜〜〜〜w
117エリート街道さん:2007/05/25(金) 13:26:45 ID:6oAAbp4B
まぁ
国立法人茨城大學>>>>>>>慶應医w慶應理工w慶應法w
118エリート街道さん:2007/05/26(土) 01:29:46 ID:SMityY2H
やっぱり国立だよね・・・・・・・w
119エリート街道さん:2007/05/27(日) 15:30:31 ID:Z0zwlQJD
とりあえず計量は医だろうが理工だろうが法だろうが全部あ〇www
120エリート街道さん:2007/05/27(日) 15:59:18 ID:XjUxIM/i
茨城義塾大学
121エリート街道さん:2007/05/27(日) 18:01:02 ID:uDMaLCkG
早慶ってバカのくせに何勘違いしてんの???w
122エリート街道さん:2007/05/27(日) 21:04:02 ID:uDMaLCkG
やっぱ茨城に分があるな・・・・ww
123エリート街道さん:2007/05/27(日) 23:57:33 ID:uDMaLCkG
早慶って学力低すぎwww
124エリート街道さん:2007/05/28(月) 00:03:40 ID:EknreR7o
ねねねどっち???wwwwww
125エリート街道さん:2007/05/28(月) 00:50:32 ID:76YH/bkY
百歩譲ってもKOだろwww
126エリート街道さん:2007/05/28(月) 00:53:43 ID:o9+C4+l2
117 名前:エリート街道さん :2007/05/25(金) 13:26:45 ID:6oAAbp4B
まぁ
国立法人茨城大學>>>>>>>慶應医w慶應理工w慶應法w




www

駅弁の早慶コンプは凄まじいものがあるなw
一生背負って生きていくんだろうな、かわいそうにwww
127エリート街道さん:2007/05/28(月) 00:53:56 ID:EknreR7o
茨城に決まってるジャン仮にも国立様だよw
128エリート街道さん:2007/05/28(月) 19:01:50 ID:IUV9ICbZ
おい、信じる馬鹿がいたらどうなのよw
129エリート街道さん:2007/06/01(金) 06:00:23 ID:+68xJLVB

130エリート街道さん:2007/06/03(日) 20:14:43 ID:OZyL4vE6
>>118確かに大学院行くことを考えたら当然だよな。
131エリート街道さん:2007/06/03(日) 20:17:04 ID:OSkyRPLe
私大卒の汚名を一生背負って生きていくか
それとも国立大卒として生きてゆくか・・・
答えは明白だ
132エリート街道さん:2007/06/03(日) 20:31:43 ID:CPeOy9bx
Q1。液便生の特徴を一言で言うと?
A1。1科目も極められない屁たれです。
Q2。なんで液便に進学したんですか?
A2。馬鹿だからーwwwwwwwwwwwwww
Q3。他に理由は?
A3。ウンコ食いてーから。←wwwさすが駅弁、低レベルwww
Q4。広々としたキャンパスですばらしいですね。
A4。殆どゴミだねw
Q5。卒業後の進路は?
A5。 *大学側の要請に掲載不可となりました。ご了承ください。
133エリート街道さん:2007/06/05(火) 01:57:44 ID:P/L698Me
ねえねえwどっち???????w
134エリート街道さん:2007/06/05(火) 02:51:29 ID:GJYGaP0k
計量は医学部も理工学部も法学部も馬鹿商も全部アホ。
135エリート街道さん:2007/06/05(火) 05:34:35 ID:szZfus5i
これネタスレだよね?総計蹴っていい国公立はA級と貧乏なB級だけだよ
136エリート街道さん:2007/06/05(火) 06:09:53 ID:mYC3U19D
茨城→東大
慶応→東大
院は東大に行くだろうし、学部段階ではどこでも変わらんよ。

茨城・慶応だろうが、学部卒だけならゴミ以下。
137エリート街道さん:2007/06/05(火) 06:19:53 ID:mYC3U19D
おれの大学に

高知大→東大院 東海大→東大院 という教授がいるよ。

駅弁最底辺の大学やFラン私大から、難関旧帝教授へと躍進!

理系の場合、大学なんてどこでもいいんだ。
138エリート街道さん:2007/06/05(火) 06:43:33 ID:ljBheawt
茨城出身だけど
どう考えても慶応理工
139エリート街道さん:2007/06/05(火) 06:45:28 ID:szZfus5i
正常です
140エリート街道さん:2007/06/05(火) 07:22:40 ID:ffal8tCj
慶応ねぇ?
うーん、多くの人が慶応という「イメージ」に憧れてんじゃないかな?
そのイメージ像に、入学すれば自分も確実になれるんだ!と多くの人が勘違いしているのでは?
本物を見極める能力、洞察力が低い人たちが圧倒的に多いから、
特定の私大が過剰なまでの宣伝広告で人気が出てしまうのも、しょうがないん事なんだけどね。

慶応ってさ、特に《大学ブランド》が勝手に一人歩きしてて、(誰が過大ブランドを作ってるか知らないけど)
入学してしまえば誰でもその《ブランド》と《自分》が合致してしまうような錯覚に陥るんだよ。
それで、自分がイメージ通りの慶応卒業生になって社会に受け入れられ、バラ色の慶応人生が歩めると思ってしまう。
そういう夢を一瞬でも見させてくれるのが慶応なんだよね。

事実、慶応は卒業生を多く出してる分、社会的に最下位の人々も多いし、
中には、これが慶応の卒業生か、と思うくらいの底辺の人もいるのも実態。
マスコミはそういうのはすぐにスルーするし、それに一度底辺になってしまうと本人も、
慶応卒だとなかなか名乗らないから、分かりにくくなってしまってるんだよ。

《お坊ちゃん育ちの慶応ボーイ》の人達が、慶応のブランドというものを作ってるのだから、
庶民が入学したって報われないし、卒業しても思ってる以上に、そんなに評価もされないよ。
昔から慶応は、社会的地位のある親の子弟なのが一部入学し、親の財産、人脈を活用しながら、
社会の中枢まで上り詰め、そうやって特定の階層で大学ブランドを築いてきた方法論をとってきた唯一の大学なわけだし、
早く言えば、お金持ちのボンボンがステータスを作ってきたわけだよ。

茨城大学は国立大学です、国立大学のほうがなかなかシブくていいじゃないかな^^





141エリート街道さん:2007/06/06(水) 00:21:35 ID:ztmg/eNp
あのさ、慶應理工の何割がコネモチぼんぼんだと思ってんの?
142エリート街道さん:2007/06/09(土) 02:47:47 ID:ojasMNlc

143エリート街道さん:2007/06/09(土) 17:05:22 ID:gOg72/3a
バカクズ早慶が茨城大に勝てるわけないだろ
144エリート街道さん:2007/06/09(土) 17:08:13 ID:FtkruhNm

と無職がイキがっています
145エリート街道さん:2007/06/09(土) 17:18:00 ID:jHN2WZDj
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
146エリート街道さん:2007/06/10(日) 15:54:26 ID:z8VIuLKU
どっちかな・・・・・・・・・・w
147エリート街道さん:2007/06/10(日) 15:57:34 ID:MtpXzZTT
茨大なんて地元民からもにバカにされてるんですけど
148エリート街道さん:2007/06/10(日) 15:59:00 ID:l4HhGgUZ
慶應理工>筑波理系>>>>>>>>>茨城工
149エリート街道さん:2007/06/10(日) 16:30:34 ID:JxJL/tSr
ヤーコン作って
150エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:52:05 ID:M+bilmOC
茨城じゃなくて筑波のほうが盛り上がる
茨城大学なんて地元民しか受けないだろ(ここ医学部もないんだよな)

151エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:10:26 ID:z8VIuLKU
茨城>バカ早慶だろw普通に・・・w
152ゆにこーん:2007/06/10(日) 23:11:25 ID:J8uVpc0X
>>151
今日も、ゲラゲラ2世、頑張っているな。
153エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:25:18 ID:z8VIuLKU
やっぱ茨城に分があるだろう・・・・wゲラゲラゲラ
154エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:27:56 ID:OaQD6LNR
筑波なら慶応蹴るけど
茨城なら慶応いくな
155ゆにこーん:2007/06/10(日) 23:30:05 ID:J8uVpc0X
>>154
 凄いな。筑波から東京に来る電車賃もないのか。人生棒に振るな。
156エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:32:14 ID:vvneLYYH
まあ筑波だよな普通
157エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:32:24 ID:RRoY4OJC
早慶が馬鹿なのはガチ
158ゆにこーん:2007/06/10(日) 23:33:14 ID:J8uVpc0X
 筑波から東京に通う電車賃も出せないのか。歩いてでも、通った方が良い。
159ゆにこーん:2007/06/10(日) 23:34:21 ID:J8uVpc0X
 陶工と筑波だと迷うがな。
160エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:35:50 ID:u9PVvkJP
茨城大工が慶應理工に勝っているところが一つも見つからないんですけど・・・
161エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:58:23 ID:z8VIuLKU
知能・学力wwww
162エリート街道さん:2007/06/11(月) 00:02:11 ID:RRoY4OJC
琉球大>>>>馬鹿糞阿呆の和田軽量
163エリート街道さん:2007/06/11(月) 00:18:20 ID:WZO2LCxZ
>>160
学費の安さ、頭のよさ
164エリート街道さん:2007/06/11(月) 01:31:23 ID:F/CuphG6
結論、どっちもどっち。 
私大理工
早稲田>>>東京理科≧慶応、上智、日大、芝浦
尚、慶応、上智は偏差値にて、日大、芝浦は、OBの活躍で評価。
コンプじゃなくて、事実。
反論あるなら、偏差値と有名なOB両方あげて下さい。
165エリート街道さん:2007/06/11(月) 02:15:45 ID:LTdiGnKW
バカ私大はどこもバカだろwwww
166エリート街道さん:2007/06/12(火) 01:54:28 ID:zpV9hJhO
バカ早慶に進学するバカの気が知れん。w
167エリート街道さん:2007/06/12(火) 01:59:38 ID:HCvUEnE4
>>164
東京理科うぜえぞ
最近、チョロチョロしすぎなんだよ
168エリート街道さん:2007/06/12(火) 02:03:03 ID:7hqGsAK1
少なくとも「底なし沼の早稲リコに行くのはバカ」はガチだが。。。。

169エリート街道さん:2007/06/12(火) 02:13:53 ID:li3ySDT6
茨大じゃ日大理工あたりとの併願が妥当なところだろ
ここ20年で慶應理工とのW合格者が出たことあるの?
170エリート街道さん:2007/06/12(火) 03:03:57 ID:zpV9hJhO
私立ってホントにバカだな・・・・・・・w
171エリート街道さん:2007/06/12(火) 03:22:03 ID:8oxxC0MD
やはりと言うか当然と言うか、圧倒的に茨城大の方が多いみたいですね。
関東の国立はよく知らないので、昨日うちの高校でも聞いてみました。
富山大工学部の圧勝でした。
172エリート街道さん:2007/06/12(火) 13:32:09 ID:1Y2l2m3G
>>171
嘘こけ。
富山中部高→早稲田理工の友達に聞いたら
富大はおろか金沢大も皆完全に馬鹿にしてると言ってたぞ。
173エリート街道さん:2007/06/12(火) 13:51:48 ID:zIh1TEme
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html


       日本   東洋  駒澤   専修  茨城 筑波  千葉
みずほ    59   30   36   29    0   4   6
三菱東京    8    3    2    3    0   3   1   
三井住友   25    3    3    8    1   4   2
りそな     21   12   10   10    0   0   2

茨城はすげーよ
174エリート街道さん:2007/06/12(火) 14:16:55 ID:NgphEs+9
>>172
富山中部高→早稲田理工

富山も通らないアホなんですか?
落ちたところにコンプ持つのは当然ですね。
175エリート街道さん:2007/06/12(火) 14:25:43 ID:NgphEs+9
早稲田進学って、慶応も不合格だったのですね。
176エリート街道さん:2007/06/12(火) 14:28:12 ID:Kp1s9o8d
茨城と慶応なら正直迷うな
勉強したいなら茨城、遊びたいなら慶応かな
177エリート街道さん:2007/06/12(火) 14:30:50 ID:g1nruUY5
茨大行くくらいなら筑波いけよ
178エリート街道さん:2007/06/12(火) 14:35:07 ID:fOfYUWP7
茨城県内ではイバ大>筑波大
179エリート街道さん:2007/06/12(火) 14:37:05 ID:g1nruUY5
バーカw
茨大なんて地元じゃバカ扱いだ
筑波に入れない負け組がいくところ
180エリート街道さん:2007/06/12(火) 14:42:36 ID:Kp1s9o8d
>>177
う〜ん、研究者目指すなら確かに筑波以上に行かないと無理だな
慶応行くくらいなら筑波が良い
研究者でも企業への就職でも好きな道に行けるからさ
筑波が無理なら慶応より学費が安くアカデミックな茨城がいいかな?
181エリート街道さん:2007/06/12(火) 14:46:14 ID:Chfy3l7H
俺は一橋うかっても、イバ大いくな。家が近いし、毎日納豆食べたいから。
182エリート街道さん:2007/06/12(火) 14:54:42 ID:y6y3K0ew
筑波の学部生は日大以下のクソだろ?
筑波大学院は早慶理工や旧帝理工の学部卒がいくところ。
183エリート街道さん:2007/06/12(火) 15:18:01 ID:y3KcOl1B
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
184エリート街道さん:2007/06/12(火) 17:08:54 ID:NgphEs+9
>>182
>筑波の学部生は日大以下のクソだろ?

日大以下って専門学校って事か!
せめて駒沢以下って言ってくれないか。
185エリート街道さん:2007/06/12(火) 17:32:26 ID:1Y2l2m3G
首都圏駅弁の格付け。
筑波理系…早慶理工相当
筑波文系・千葉理系・お茶…早慶商・中央法相当
横国・千葉文系・首都…早稲田社学・慶應SFC・上智相当
埼玉・学芸…マーチ・学習院相当
茨城…成成明相当
186エリート街道さん:2007/06/12(火) 17:38:37 ID:g1nruUY5
地元民にもバカにされてしまう哀れな駅弁
それがイバw
187エリート街道さん:2007/06/13(水) 05:20:43 ID:c+paT0Z0
ふかわの母校で満足するバカがいるのか?w
188エリート街道さん:2007/06/14(木) 00:49:06 ID:jhhiqnoC
どっちですかあ〜〜〜???w
189エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:36:12 ID:m5+0VBT6
バカであればあるほど十分すぎる
190エリート街道さん:2007/06/16(土) 01:54:31 ID:YtPabCYg
国立様をさしおいてバカ私立の慶應はないだろ・・・・・w
191エリート街道さん:2007/06/16(土) 01:55:15 ID:CSIn5Xng
東大>>一工>>筑千横茶外首≒早慶>農工学芸横市上智>埼玉電通≧群馬茨城マーチ
192エリート街道さん:2007/06/17(日) 04:16:41 ID:afy2zlXI
う〜〜〜〜ん・・・・wまあ国立茨城だろうね・・・・w
193エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:39:08 ID:afy2zlXI
どっちどっち?w
194エリート街道さん:2007/06/17(日) 17:17:34 ID:eYSw3vSz
慶応だろが普通に。
国公立では、首都大までは慶応が併願進学では勝っている。
筑波、横国になると選択は互角
195エリート街道さん:2007/06/17(日) 17:21:04 ID:eYSw3vSz
そもそも、慶応―茨城の併願は有り得んわな
但し、茨城・工学部に関しては慶応理工系級の学生は存在する
196エリート街道さん:2007/06/17(日) 17:23:00 ID:md7sjsLj
東大>一工>慶応>筑波千葉横国>早稲田>茨城だろ
197エリート街道さん:2007/06/17(日) 17:29:14 ID:BSoFwJh4
>>195
いねえよ

合格者センター試験得点分布

茨城大工学部
最高得点者77.5%(2人) 平均得点63.4%(272人)
198エリート街道さん:2007/06/17(日) 17:42:29 ID:eYSw3vSz
>>197
譲歩してるのに慶応必死だなw
199エリート街道さん:2007/06/17(日) 17:50:18 ID:md7sjsLj
まあ慶応の転落は悲惨だからな
早稲田なんてかつての勢いの見る影もない
200エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:04:23 ID:afy2zlXI
いや、むしろ茨城工>>慶應理工はガチw
201エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:06:10 ID:j23ivcoQ
学力では茨城だろうけど、卒業後のことも考えれば慶応かな。学費が高いけど。
まあ、千葉大クラスになれば、当然千葉大に行くけど。
202エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:35:25 ID:eYSw3vSz
学力←高い 低い→
慶応●●●●●●●●
茨城○○●●●○○○

上も下も慶応。
203エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:39:26 ID:afy2zlXI
一流企業人事部のものだが、確かに早慶の学生はピンきりだねwまあ私大の場合殆どコネ採用だけど・・・・・w
204エリート街道さん:2007/06/17(日) 21:13:30 ID:5QlbBANm
これは慶応だろ。
私立といっても理系だとほとんど受験科目もかわらんよね。
学力は圧倒的に慶応のほうが上であることに間違いなし。
205エリート街道さん:2007/06/17(日) 21:14:52 ID:pRu0jJUq
やっぱ、茨城工じゃね?
当然でしょ。

慶応は凋落しすぎだよ。
206エリート街道さん:2007/06/17(日) 21:15:27 ID:UjmYG3Zu
学力では茨城大>慶應
就職では慶應>茨城大
207エリート街道さん:2007/06/17(日) 23:12:24 ID:3cv8S7gw
茨城>慶應だろw普通に・・・w
208エリート街道さん:2007/06/17(日) 23:16:51 ID:2Km39M0H
東大≧茨城>>東工=慶應
マジレスするとこうなる。
209エリート街道さん:2007/06/17(日) 23:19:26 ID:ZQclSbsr
学生の質は
茨城 >> 慶応
だな。
210エリート街道さん:2007/06/17(日) 23:22:46 ID:aFQMFifw
慶応洗顔馬鹿では茨大合格不可能。
211エリート街道さん:2007/06/17(日) 23:23:31 ID:2Km39M0H
茨城大学医学部≧慶應医学部
212エリート街道さん:2007/06/17(日) 23:28:28 ID:KdQA20fe
茨城大って私立だろ
213エリート街道さん:2007/06/18(月) 00:20:59 ID:/VnrlbG2
慶応は法学や経済なら別として
まあそれなりって感じ。駅弁と変わらんな。
214エリート街道さん:2007/06/18(月) 00:22:19 ID:/VnrlbG2
マジレスすると
理系:
東工大>東北大>筑波>慶応>茨城>マーチ

文系
一橋>東北>慶応=筑波>茨城=マーチ
215エリート街道さん:2007/06/18(月) 00:24:12 ID:/VnrlbG2
確かによく考えてみると、意外なことに
慶応と茨城は大差ないんだよな。
茨城がすごいのか、慶応がしょぼいのか。どっちだ?
216エリート街道さん:2007/06/18(月) 00:26:52 ID:WFoDuh+G
マジレスすると、慶応理工受かるような奴は国社など1秒も勉強しなくても茨城大に受かる。
217エリート街道さん:2007/06/18(月) 00:36:12 ID:WFoDuh+G
地理、公民、国語は無勉で5割くらいいくし、仮に3割だとしても他の教科で稼いで余裕だろうな。
当然だが
慶応理工>>>>茨木工
218エリート街道さん:2007/06/18(月) 00:48:39 ID:mgTISgpl
ぶっちゃけ、茨大、群大、宇大のレベルの低さは異常
センター6〜7割程度で余裕で受かる
マジレスすると
法政以外のマーチ>宇都宮=茨城>=法政>群馬
219エリート街道さん:2007/06/18(月) 00:51:54 ID:WFoDuh+G
茨木大工で慶応理工に受かるやつはほぼいない。

慶応理工に受かって茨城大工に落ちる奴もまずいない。
220エリート街道さん:2007/06/18(月) 09:46:53 ID:JIDE1/fx
中央法学部≒千葉
立教明治中央青学≒茨城大宇都宮群馬山梨
法政≒琉球・北見工業
私大を甘目に見てこんな感じじゃねえ? 私大バブル期の目安が最低国立=明治が目安って言われてたしな
221エリート街道さん:2007/06/18(月) 10:08:16 ID:dA0yhq1A
群馬大学工学部、医学部は関東屈指の名門実力校ですよ。工学部は、横浜に続く
名門、桐生高等工業学校が前身で、北関東の産業界の基盤になっています。工学
医学関係の研究成果は、海外からも高く評価されています。
222エリート街道さん:2007/06/18(月) 10:10:09 ID:JIDE1/fx
>>221
だから私大を甘目に見てって書いたでしょ?
223エリート街道さん:2007/06/19(火) 01:41:17 ID:6bj3j4U2
早慶ってバカだろw
224エリート街道さん:2007/06/19(火) 09:08:22 ID:cj5izsUd
洗顔明治文系の俺は茨城から逃げたよ。
225エリート街道さん:2007/06/19(火) 09:20:30 ID:eFOedJS3
紺野復帰キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ハロプロ救う!紺野あさ美が来月復帰
 昨年7月に「モーニング娘。」を卒業して引退し、慶応大学に進学した紺野あさ美(20)が芸能界に復帰する。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/tsunku/?1182203778
226エリート街道さん:2007/06/19(火) 09:32:39 ID:eFOedJS3
3年後『ハニカミ』が早慶のどっちに行くか楽しみ。

あと、韓流スターも留学生って形で入学させれば、受験生の父兄からの支持も絶大になるんじゃないか?良いアイディアと思わないか?
227エリート街道さん:2007/06/19(火) 09:33:56 ID:Zc8AN1Ae
環境重視なら茨城かな。
228エリート街道さん:2007/06/19(火) 23:33:19 ID:CziU4Fka
マジレスすると
茨城>慶應





















ただし医学部の場合だが
229エリート街道さん :2007/06/20(水) 22:53:09 ID:ktoRWJpy
慶應理工>>茨城工 です。

日本経済新聞社が調べた大学工学部研究力調査(2004年2月16日朝刊)

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

総合評価;東大4位、早稲田5位、慶應8位、京大10位 茨大 58位

マジレスです
230エリート街道さん:2007/06/21(木) 22:41:37 ID:WKkzNM5+
慶應に純粋な工学部はないよ
231エリート街道さん:2007/06/22(金) 01:53:13 ID:SbiwxBNr
合格者センター試験得点分布

茨城大工学部
最高得点者77.5%(2人) 平均得点63.4%(272人)

茨城大トップ層は慶応理工の平均的な学生より下だということが分かる
232エリート街道さん:2007/06/22(金) 02:10:59 ID:tewK65gr
普通に慶応理工
慶応理系は英語物理(T・U)化学(T・U)数学(TA〜VC)で
負担が大きい
センター受験しても7割〜8割程度は無勉でも取れる
233エリート街道さん:2007/06/22(金) 02:15:11 ID:SbiwxBNr
むしろ茨城大のが負担は同じくらい。
調べてはないけど2次の理科1科目だろうし。
234エリート街道さん :2007/06/22(金) 09:02:44 ID:zyHKkBCs
>>230

日本経済新聞社は、正確な報道するよ。
235エリート街道さん:2007/06/22(金) 17:27:51 ID:IOMtfCqm
>>1
駅弁って地元でも橋にも棒にも引っ掛からない成績不振者のDQNが行くイメージ。
東京行くなら最低、日大専修駒沢東洋には行きたいよね。

茨城大なら常盤大や流通経済大でも難易度的には変わらんのでは?
236エリート街道さん :2007/06/22(金) 17:37:32 ID:zyHKkBCs
人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング(ダイヤモンド社調査)

http://ranking1.nobody.jp/univ.html

茨大なんて、ランキングにないじゃない。

237エリート街道さん:2007/06/22(金) 18:38:34 ID:6n0kEmn3
>>236

だって役に立たねぇもん
238エリート街道さん:2007/06/22(金) 19:46:10 ID:6Y7Ron8+
>>236
人事部長が射場大卒なんだ
自分の大学を選ぶわけないだろう
239エリート街道さん:2007/06/22(金) 23:55:36 ID:IOMtfCqm
茨城なら流通経済に行くよ
240エリート街道さん:2007/06/23(土) 03:16:45 ID:YiqY6Pgd
やっぱ国立茨城>私立慶應はガチだろwwww
241エリート街道さん:2007/06/23(土) 03:51:34 ID:g474xh8k
コ○ノは茨大工には受からん。ただし、茨大工も慶応理工には受からん。

広告活動のために慶応はカスを受け入れ過ぎるからこんなスレが立つ。
まあ、カスの混入量は早稲田ほどではないが……
242エリート街道さん :2007/06/23(土) 08:37:17 ID:DIH4V/xv
慶應理工>>茨城工 です。


日本経済新聞社が調べた大学工学部研究力調査(2004年2月16日朝刊)

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

総合評価;東大4位、早稲田5位、慶應8位、京大10位 茨大 58位
243エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:54:54 ID:YVI96b4M
やさしい法律相談inお世辞雑談wwww
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1182549768/
( ^ω^)遊びに来てお
244エリート街道さん:2007/06/23(土) 09:41:17 ID:2LdiAsL9
『出世できる大学ランキング』 マーチに勝てる液便はあるの?w
2006,9,23
@東大 A一橋 B慶應 C京大 D明治 E立教 F中央
G法政 H青学 I早稲田 J日大 K専修 L駒沢 
M東洋 N大東文化 O東海 P亜細亜 Q国学院 R城西
S甲南  21帝京 23立正 25拓殖 26 31成蹊
 35成城 38明学 40武蔵 42獨協 43東京経済 44工学院 47東京電機
 48文京 52玉川 55関東学園 58上武 60流通経済 62国士舘 

駅弁一つも入ってねえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245エリ−ト街道さん:2007/06/23(土) 10:54:51 ID:eBZivT2D
茨城大ってマ−チですら併願成功率少ない。
日東駒専の併願者が多いって卒業したヤツが言っていた。

246エリート街道さん:2007/06/23(土) 11:17:56 ID:2LdiAsL9
駅弁って地元でも橋にも棒にも引っ掛からない成績不振者のDQNが行くイメージ。
東京行くなら最低、日大専修駒沢東洋には行きたいよね。

茨城大なら常盤大や流通経済大でも難易度的には変わらんのでは?
247エリート街道さん:2007/06/23(土) 11:39:45 ID:YiqY6Pgd
バカなこと言うなよwwww
理工の学力なら
茨城>>>早稲田>慶應w
これが現実wちゃんと現実を受け入れなきゃ・・・・・w
248エリート街道さん:2007/06/23(土) 12:07:20 ID:64NUz5Bi
茨城の地元予備校では、茨城理系と理科大一部で、ダブル合格時の
進学率が同じだった。99年のことだ。

その為か、茨城大=理科大理工という印象がある。
249エリート街道さん:2007/06/23(土) 12:19:59 ID:2LdiAsL9
俺の学校では六大学に行く奴が神。
上智、青学、日大専修駒沢とか東京の大学に行く奴も神

液便は誰も見向きもしなかったww
250エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:43:52 ID:RxhyViY9
圧倒的に慶応だろう

でも、平均学力なら茨城かな?
語学は慶応にとてもかなわんだろうが
慶応には、どうしてお前みたいな馬鹿ボンボンやブランド狂のお姐が慶応なの?と首をかしげてしまうような輩も多い
251エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:55:09 ID:qdU0RHUu
基本的にどこの高校でも国立が第一志望でない低学力バカは落ちこぼれ軍wwww
252エリート街道さん:2007/06/24(日) 04:42:58 ID:fBHi68Nu
248とか249が本気で思ってるとしたら恐ろしい世の中になったものだw
まぁ、地元じゃステータス?かも知れないが社会に出ればゴミ扱いってのは
ガチだからここで吼えるくらいは許すよw
253エリート街道さん:2007/06/24(日) 04:46:24 ID:fBHi68Nu
248と250ね。
254エリート街道さん:2007/06/24(日) 04:53:19 ID:qdU0RHUu
↑低学力バカwwwwwwwwww
255エリート街道さん :2007/06/24(日) 06:55:41 ID:GY4SpP0b
私大トップの慶應理工と国立大学法人低位の茨大工を比較するなよ。
茨大は、筑波を倒してから、慶應に挑戦しろよ。

https://www.i-sum.jp/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

慶應理工は、茨大工という「やくざ」から、
いちゃもん付けられている感じだろう。
256エリート街道さん:2007/06/24(日) 14:13:20 ID:GMaTv6q6
確かに茨城大はまず筑波に勝ってからにしろ
257エリート街道さん:2007/06/24(日) 19:31:50 ID:KsK5/Wtv
私は、某大手予備校の進路指導担当だが、
茨城工と早慶理工では、後者を薦める。
しかし、横国工・筑波理系・千葉工と早慶理工なら、
正直迷うが、前者を薦める。
258エリート街道さん:2007/06/24(日) 20:37:42 ID:oAJbmwCr
茨城大>早慶とか言ってる奴らで実際に早慶受かった奴
なんていないだろ。
259エリート街道さん :2007/06/24(日) 20:58:02 ID:GY4SpP0b
慶應理工>>茨城工 です。


日本経済新聞社が調べた大学工学部研究力調査(2004年2月16日朝刊)

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

総合評価;東大4位、早稲田5位、慶應8位、京大10位 茨大 58位
260エリート街道さん:2007/06/24(日) 21:04:52 ID:WCedpEdh
下のデータって本当に正しいの?
917 名前: 名無しなのに合格 2007/04/01(日) 18:32:40 ID:lsHp2Id60

●入学辞退率
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
立命館理工・・・86%  上智理工、法・・・76% 
慶應理工・・・76%   早稲田理工・・・71%

主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5
茨城大・教56.6>慶應経56.1
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2
261エリート街道さん :2007/06/24(日) 21:53:42 ID:GY4SpP0b
私大トップの慶應理工と国立大学法人低位の茨大工を比較するなよ。
茨大は、筑波を倒してから、慶應に挑戦しろよ。

https://www.i-sum.jp/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

慶應理工は、茨大工という「やくざ」から、
いちゃもん付けられている感じだろう。
262エリート街道さん:2007/06/24(日) 22:15:08 ID:RxhyViY9
なんで茨城相手に慶応必死過ぎなの??

本当の陸の王者なら、でーんと構えとくものだろ?、普通
263エリート街道さん :2007/06/24(日) 22:23:55 ID:GY4SpP0b
相手が低レベルでも、全力でプレイしないと、失礼だからだよ。
264エリート街道さん:2007/06/24(日) 22:31:46 ID:8rO8rvx5
聞くが逆に慶応理工のやつが茨城大理工受けても
100%受からないと思うんだが・・・。

国立大の理系を舐めてはいけない
265エリート街道さん:2007/06/24(日) 22:34:28 ID:ZYegKQf+
このスレにイバ大の数学の入試問題と慶應理工の数学の入試問題
両方うpして比べてみたいね。

国立大様の問題の方が数段難しいんだろうな。
266エリート街道さん:2007/06/24(日) 22:37:26 ID:8rO8rvx5
また国立大学である茨大を受けるにはセンター試験で
国語や社会もやらなくてはならない。

理数しかできないカタワの経理には
20年かかっても難しいだろう
267エリート街道さん:2007/06/24(日) 22:46:37 ID:8rO8rvx5
国立様の工学部と私立の理工を比べる?w

おいおい、悪い冗談は止めてくれ。

発光ダイオードを発明した某研究者も
茨城大と同レベルの「国立大学様」だぞ。

私立理工から著名な発明者って誰かいたっけ?
犯罪者は沢山出たような気はするけどw





268エリート街道さん:2007/06/24(日) 22:54:17 ID:I+GNVUM9
このスレ建てた奴もしかしたら知ってるかも。。。

ものすごい東大コンプあるらしく、わざわざコミュニティに慶應義塾大学合格者コミュニティ
入ってあたかも自分は「慶應蹴り」の茨城大理系だ!って言い張ってる感じだったな。

慶應の帰国文系であまり詳しく入試事情しらないからよくわからないけど、理系だったら研究費とかの関係で
田舎のマイナー国立行くもんなのかな。俺には信じられない。。。
269エリート街道さん:2007/06/24(日) 22:57:35 ID:ZYegKQf+
そもそも茨城と慶應のダブル合格って有り得るのかな。
マーチくらいまではあるとは思うが。
270エリート街道さん:2007/06/24(日) 23:04:54 ID:8rO8rvx5
>>269
茨大生が洗顔すれば慶応には100%受かりますが・・・。

271エリート街道さん:2007/06/24(日) 23:28:19 ID:K6o0Ab/7
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

宇都宮農7−1明治農

こんな感じで、私大生が考えるより、私大は蹴られます。
でもさすがに、慶応蹴って茨城は行きません。慶応蹴るなら、旧帝以下だと
筑波くらいだろう。千葉は微妙なところで、早稲田理工下位なら千葉、
早稲田理工中堅なら互角、その他なら早慶理工かな。
272エリート街道さん:2007/06/25(月) 00:07:16 ID:KgAu2jHf
慶応>茨城・筑波
273エリート街道さん:2007/06/25(月) 00:13:46 ID:3uMmiA1o
>>旧帝以下だと筑波くらいだろう。
神戸+筑波+お茶+東京外語でしょう。横国千葉が入る場合もある。
274コピペ:2007/06/25(月) 00:14:45 ID:3uMmiA1o
●入学辞退率
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
立命館理工・・・86%  上智理工、法・・・76% 
慶應理工・・・76%   早稲田理工・・・71%
275sage:2007/06/25(月) 00:14:59 ID:PNax9ef7
東大狙ってたけどオチました。
センター全教科で9割超えましたが早計行きました。
後期でも茨大は選択肢にないと思いますよ。
あるとしたら慶応狙いで安全パイとして地元の茨大を
受けた結果どちらも受かり家庭事情により国立を選んだ
とかじゃないんでしょうか。常識的に考えると。
276エリート街道さん:2007/06/25(月) 00:59:26 ID:+007GFp8
茨城は知らんが、地方の国公立大には旧帝受かるような奴もいるからなあ・・・
地元以外は、課程の事情とかあって行かせて貰えないとか
277エリート街道さん :2007/06/25(月) 12:30:09 ID:rvievCwC
慶應理工>>茨城工 です。

日本経済新聞社が調べた大学工学部研究力調査(2004年2月16日朝刊)

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

総合評価;東大4位、早稲田5位、慶應8位、京大10位 国立茨大様 58位
278エリート街道さん:2007/06/25(月) 12:51:20 ID:1SWBUQ3g
週間ダイヤモンド2006年9月23日号「出世できる大学ランキング」
77> 間違いは正せ。
1 東京大学    11 神戸商科大学   21 大阪府立大学   31 九州工業大学   42 静岡大学
2 一橋大学    12 神戸大学      21 成蹊大学      32 東京外国語大学 43 新潟大学
3 慶應義塾大学 13 東京水産大学   23 中央大学      33 関西学院大学   44 和歌山大学
4 京都大学    14 名古屋工業大学 24 成城大学      34 東京農工大学   44 金沢大学
5 小樽商科大学 15 名古屋大学    25 横浜市立大学   35 東京電機大学   46 関西大学
6 大阪大学    16 東北大学      26 武蔵大学      35 松山大学     47 香川大学
7 東京工業大学 17 北海道大学    26 大阪市立大学   35 青山学院大学   48 明治大学
8 九州大学    18 芝浦工業大学   28 同志社大学    38 立教大学      48 室蘭工業大学
9 滋賀大学    19 横浜国立大学   28 大阪外国語大学 38 学習院大学    50 上智大学
10 早稲田大学   20 甲南大学     30 国際基督教大学 40 富山大学・武蔵工大 50 千葉工業大学

↑これは一般企業の出世ランクだから、教員・公務員・医者は含まれていない。
国公立の教育学部の学生が、就職浪人してでも大半が最終的に教員になることをを加味すると、
校長教頭になるかは別として、これでも私大に甘目に出ている数値だとも言える。 
279エリート街道さん:2007/06/26(火) 02:32:48 ID:mekg4+lQ
ここで茨城大>慶応とか言ってる奴はまず荒らしだろう。
茨城大の人が洗顔にしてどうなる?
まあ確かに国社は無くなるな。
でも慶応理工の洗顔(国立落ちのが多いが)社会は公民か地理を選び、国社の対策はゼロでいくとする。
どれだけ低く見積もっても3〜4割はいくな。
それでも慶応に受かる実力なら茨城大など余裕で受かる。
さらに難易度だけでなく科目的にも2次の負担は慶応理工のほうが大きい。
例えば物理Uを勉強しなかったらそこはほぼ0点だな。
普通に受験を経験した人なら理解できるはずだけどな。

阪大工とかと比べるのが妥当

280エリート街道さん:2007/06/26(火) 04:50:38 ID:/drDwMyl
PU〜〜〜〜〜〜阪大工??????ゲラゲラゲラゲラゲラ

図々しいにも程があるwwww阪府工>>>>茨城>慶應理工wwwwなのに・・・w
281エリート街道さん :2007/06/26(火) 13:41:19 ID:vt6sPyG3
茨大は可哀相だよね。
筑波ができる前は、茨城県では敵なしだったのに、
筑波ができて県下一と言えなくなった。
コンプの塊。



本代
私大トップの慶應理工と国立大学法人低位の茨大工を比較するなよ。
茨大は、筑波を倒してから、慶應に挑戦しろよ。

https://www.i-sum.jp/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

慶應理工は、茨大工という「やくざ」から、
いちゃもん付けられている感じだろう。

282エリート街道さん:2007/06/26(火) 21:29:39 ID:31klDvif
茨城大は名門。
ガチで言うけど、2教科のアホではたちうちできない。
283エリート街道さん:2007/06/26(火) 21:32:43 ID:HTIGaD98
ニッコマは引っ込んでろ
284エリート街道さん:2007/06/27(水) 01:43:15 ID:O0VcHzQ7
早慶?・・・・カーッペッ!!wwwwバカ大学かよw
285エリート街道さん:2007/06/27(水) 10:10:31 ID:wImeT+Dk
俺、明治蹴りの伊庭大卒。
まぁ、早慶蹴りはいないが、マーチ蹴りは周りにもかなりいる。
田舎だから、女で「一人暮らし禁」の椰子なんかは、総計クラスいるぞ。
結構地方駅弁で、一人暮らし禁の椰子は頭良かったりする。
他県の椰子は選んできた奴だけど。
286エリート街道さん :2007/06/27(水) 11:18:10 ID:4Ok1s4E1
茨大は可哀相だよね。
筑波ができる前は、茨城県では敵なしだったのに、
筑波ができて県下一と言えなくなった。
コンプの塊。

茨大頑張れ  筑波を倒せ。
287エリート街道さん:2007/06/27(水) 11:26:18 ID:ekHEDcqS
>>285
総計受かるなら筑波受かってるんじゃね?
288エリート街道さん:2007/06/27(水) 21:41:32 ID:YSV14wKa
女で自宅通は、確かに横国クラスの奴もいるよね
男でも教員狙い一本の奴とか
289エリート街道さん:2007/06/27(水) 21:50:13 ID:6Zzc7qIv
国立より偏差値5程度↑の私立なら学部選ばずに受験しまくったら
余裕で受かる。
専願だと7〜8上に受かるかどうか。
290エリート街道さん:2007/06/29(金) 01:22:12 ID:Q4F0Am9W
>>280
プッ、じゃあお前が茨城大と慶応のやって比べてみろよ(^ω^)
洗顔の特に国社がひどい奴を想定して国社のセンターは3割ってことで。
多分どっちが簡単か分かるから。

>>282
お前何も分かってないな。
2教科って…。
291エリート街道さん:2007/06/29(金) 01:28:36 ID:J+fqwlje
逆に日本人100人(大学生除く)に「国立大学の茨城大学と慶応どっちが上?」
って聞き方で聞いたら9割が前者って答えそうだけどな。

それだけ日本人は国立ブランドに弱い。
国立って聞いただけでびびる
292エリート街道さん:2007/06/29(金) 01:35:49 ID:Q4F0Am9W
>>291
それは多分思い込み
293エリート街道さん:2007/06/29(金) 01:48:23 ID:r8sa7GZH
日本人の一人ですが・・・・やはり、国立茨城大>早慶でしょうw
294エリート街道さん:2007/06/29(金) 01:51:22 ID:Q4F0Am9W
まあ真剣に天秤に掛けるようなもんじゃなかったか
295エリート街道さん :2007/06/29(金) 14:25:34 ID:ZoyyFuDy
米国 ワシントン在住です。

慶應理工は知っていますが、茨城工は知りませんでした。
茨城大の創始者は誰ですか?
よろしかったら、教えて下さい。
296エリート街道さん:2007/06/29(金) 18:17:11 ID:Yf0Ieh6t
1 名前: 依頼@230 [ヽ(´∀`)9] 投稿日: 2007/06/28(木) 17:56:20 ID:DA1PmSHy0 ?DIA(151113) ポイント特典
仙台東署は28日、仙台市宮城野区のアルバイト女性(24)に暴行しようとしたとして、
強姦(ごうかん)未遂の現行犯で同市青葉区五橋、東北大歯学部4年浅野慎哉容疑者(22)
を逮捕した。
 調べでは浅野容疑者は28日未明、帰宅途中の女性を尾行し、女性がマンション2階の自宅
のドアを開けた際に、押し入って暴行しようとした疑い。悲鳴を聞いた隣人が110番し、駆
けつけた警察官がベランダから飛び降りた同容疑者を逮捕した。2人に面識はなかったという。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070628-219287.html
297エリート街道さん:2007/06/29(金) 18:26:47 ID:5HHgagcC
>>295
水戸光圀
298エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:56:14 ID:fct1fpfQ
ねえねえwwどっちなの?wwww
299寝言は寝てから言え:2007/06/30(土) 01:04:17 ID:pvZtPngO
『主要49国立大学丸ごと大検証』(サンデー毎日/2005.12.18)
(以下抜粋)
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラス
の両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から
下のレベルです」河合塾教育情報部チーフの神戸悟氏はそう話す。
300エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:06:15 ID:fct1fpfQ
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラス
の両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から
下のレベル(茨城大や島根大)です」河合塾教育情報部チーフの神戸悟氏はそう話す。
301エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:13:12 ID:Io/K0iuC
>>300
学費が100万違うし基本的に国立受ける人はそっち第一志望だから
茨城大とのw合格なんているのかよwww
302エリート街道さん:2007/06/30(土) 02:10:13 ID:MIZ0vbFr
なんか基本的に勘違いしてるな。
慶応受ける人は、国立は京大、東大狙いがわんさかいるんだよ。
国立大学っていうところだけでみれば茨大は威厳があるだろうが
入る人間のレベルが雲泥の差なんだよ。
あとは上流家庭なんかは高い学費の大学選ぶ場合もあるよ。
世の中、学歴だけじゃなくて入る人間の層を考える人がいるのも事実
そういう意味では茨大に入る人間は学歴、家柄共に底辺層と言える。
303エリート街道さん:2007/06/30(土) 02:12:38 ID:fct1fpfQ
バカ早慶は親の金だけで頭はスッカラカンでも入れるからなあ・・・・www
304エリート街道さん:2007/06/30(土) 02:15:52 ID:Io/K0iuC
>>303
いや、凄いだろww

まず慶応理工の過去問解いて合格点と比較してから言いなさい
305エリート街道さん:2007/06/30(土) 02:18:45 ID:fct1fpfQ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/keio/riko/index.html

簡単すぎてwwwバカでも受かるってよくわかりますたが何か?wwwww
306エリート街道さん:2007/06/30(土) 02:27:58 ID:Io/K0iuC
>>305
じゃあ地底の問題は余裕か。凄いな!

茨城大の問題も見てよ(笑)
307エリート街道さん:2007/06/30(土) 02:41:08 ID:MIZ0vbFr
まぁ、見たところで茨大はセンターのみで受かるから
二次とか関係ないでしょw
ちなみに、行列とか微分方程式に出てくる式の相似関係に気付いてるなら
理系としては誉めてやるよ。
308エリート街道さん:2007/06/30(土) 03:00:43 ID:Io/K0iuC
>>307
2次関係ないって地点で洗顔みたいなもの
309エリート街道さん:2007/06/30(土) 03:04:41 ID:fct1fpfQ
なんでこうバカ早慶って勘違いが酷いのか・・・・wホントにバカだよなあ・・・wwwwゲラゲラゲラ
310エリート街道さん:2007/06/30(土) 03:09:33 ID:fct1fpfQ
某リサーチ会社がIQテストをしたところ、
国立大平均=121
バカ早慶=96
という結果だったそうでつwwwwwwゲラゲラゲラ
311 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/30(土) 03:43:07 ID:MIZ0vbFr
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ '`3'`ノ
      \_____ノ
312エリート街道さん:2007/06/30(土) 03:46:25 ID:DyVaWmnZ
あれだろ、SMクラブと同じで金積めば入れるんだろ慶応って?

なんかスーフリとか大麻とか、TVでそんなニュースよく聞くし。
313エリート街道さん:2007/06/30(土) 03:55:23 ID:OMZavzNg
301に激同。
茨城大工と慶応理工は普通併願しない。
しても記念受験で慶応理工受けるかんじ。
受験者ならわかるだろ?

>>私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から
下のレベル(茨城大や島根大)です


さすがに島根大や茨城大はいいすぎだけど、横浜国立大や千葉大あたり受かる
学力なら早慶受かることも多いからね。
早慶だけじゃないけど私立は学部新設ばかりしてるからレベルが下がっている
と考えていいと思うよ。
314アゲ:2007/06/30(土) 04:36:42 ID:WbMUI8XF
.
315アゲ    :2007/06/30(土) 05:18:34 ID:WbMUI8XF
.
.
.
316エリート街道さん:2007/06/30(土) 20:02:11 ID:WbMUI8XF

早慶w?・・・・カーッペッ!!wwwwバカ大学かよ
ww
317エリート街道さん:2007/07/01(日) 00:16:46 ID:bhLPgzj0
ゲラゲラゲラw
318エリート街道さん:2007/07/01(日) 00:23:32 ID:hidnREAH

慶漏w?・・・・カーッペッ!!wwwwバカクズ大学かよ
ww
319エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:05:31 ID:eLO4laXs
>>310
詳しく言ってみろよ

>>313
理工と文系上位学部は横国、千葉でもほとんどが記念受験でw合格もかなり少ないと思うよ。
まず理工の場合慶応のが2次科目増えるしね。
それと高校の頃、名大受験生で早慶は受かる気がしないとか記念受験とか言ってる人多かったな。
320エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:16:14 ID:hidnREAH

W偏差値34 の足立学園からH18年度 早稲田大学に大量13名合格W.

321エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:21:41 ID:eLO4laXs
http://www.toyotaminami-h.aichi-c.ed.jp/

早稲田大学1名、慶応義塾大学1名、上智大学0名、同志社大学9名、国公立大学213名合格おめでとう!
322エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:26:29 ID:TZDSrkFa
偏差値では早慶理工は地底工より上、入学者では阪大、東京工業レベル。
地底は数学0点に近くても受かるが、早慶理工は問題が典型的な難しめの問題っつう
感じで偏差値が高くないと解けない感じだな。
早慶理工の学生は入学後も地底より優秀かといえば????だが。
323 . A :2007/07/01(日) 02:27:20 ID:hidnREAH
答え:私立は全国で毛嫌いされてるから.
324エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:28:29 ID:nDbx8NUO
しょぼい駅弁志望の高校生じゃ、早慶の数学の入試問題解けないよなぁ。
325エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:29:03 ID:hidnREAH
323は321に 対する答えな!
326321に出てくる学校にたいする答え  :2007/07/01(日) 02:36:05 ID:hidnREAH
「家を出て一人暮しをするには,全国の国公立大学が対象だとする」まっとうな考えの持ち主達だと思うが・・
327エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:36:28 ID:eLO4laXs
>>323
でも私立大学に685名合格!
ん!?何でこうなるんだ?

それと320はどうせ下位学部だろ。
328エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:37:56 ID:bhLPgzj0
早慶理工ってバカでも受かるバカ大じゃんwwwwwwゲラゲラゲラゲラ
329エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:38:30 ID:hidnREAH
 327に対する答え
 >>326.
330エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:42:45 ID:eLO4laXs
>>326
同志社は名古屋にも会場あるんだから自信あればもっと受けるだろ
331エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:46:32 ID:hidnREAH
(だから「しりつ」ってのはいちいち家を出て通うに値する大学ではないこと。)←全国の共通認識.ww
332エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:48:02 ID:hidnREAH
 私立に行ったらバカがいっぱい←大変だ〜〜!!
333エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:48:53 ID:eLO4laXs
>>329
早慶上智同志社をカスだと思ってるなら愛知や愛知工業に行く気があるはずないわな。
それなのにあんなに受けないだろ。
一人暮らしをしなければどこの大学でもいいと思ってるのかよ(笑)
334エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:49:35 ID:hidnREAH
ww
335エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:51:37 ID:eLO4laXs
同志社男は半分以上下宿してるようだ

>>332
じゃあ愛知工業受ける訳ない
336エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:53:39 ID:hidnREAH
 だからわざわざ1人暮しをするなら全国の国公立って言ってんだろ!w w.
337エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:54:49 ID:hidnREAH
.
338エリート街道さん:2007/07/01(日) 03:00:14 ID:eLO4laXs
>>336
自宅から愛知工業>下宿で慶応理工
自宅から愛知>下宿で早稲田政経
ってあの学校の大半が思ってるんだ。爆笑だな。
無茶苦茶だろ。そんなに下宿嫌なら国公立だろうと下宿しないだろ(笑)

それと早稲田13名ってのは下位学部の話だろ?
339. :2007/07/01(日) 03:10:50 ID:hidnREAH
偏差値34 の足立学園からH18年度 早稲田大学に大量13名合格w

340エリート街道さん:2007/07/01(日) 03:11:50 ID:eLO4laXs
ID:fct1fpfQ
は慶応の問題を馬鹿にした後、茨木大の問題を見て感想を言うのが怖くて逃げました。
341. :2007/07/01(日) 03:12:17 ID:hidnREAH
.
342 w和軽とはw↓:2007/07/01(日) 03:16:09 ID:hidnREAH
和田、軽量は、

洗願 AO 指定校 スポ推 うら 一芸 社会人 通信
エスカレーター 飛び級 9月入試 社会人 編入
などのバカが、学生の9割9分以上を占めます。
ホントウにどうしようもないバカ大学です..
343エリート街道さん:2007/07/01(日) 03:16:32 ID:eLO4laXs
>>339
おいおいついに矛盾に気づいて逃げたか。
答えろよw
俺ももう1回貼っとくからよく考えて。

http://www.toyotaminami-h.aichi-c.ed.jp/

早稲田大学1名、慶応義塾大学1名、上智大学0名、同志社大学9名、国公立大学213名合格おめでとう!

早稲田13名が下位学部はスルーかよ
344エリート街道さん:2007/07/01(日) 03:18:03 ID:hidnREAH
洗願 AO 指定校 スポ推 うら 一芸 社会人 通信
エスカレーター 飛び級 9月入試 社会人 編入

 トウテイ、ベンキョウしに行く環境とは言えないね..
345エリート街道さん:2007/07/01(日) 03:20:19 ID:hidnREAH
偏差値34 の足立学園からH18年度 早稲田大学に大量13名合格w
346エリート街道さん:2007/07/01(日) 03:24:19 ID:eLO4laXs
>>342
慶応理工の一般率は650/950くらいなんだが
しかも洗顔は少ないし洗顔も英、数1、2、3、物理1、2、化学1、2をやってるんだから負担でかいぞ

ってか話題そらして逃げるなって
矛盾に気づいたなら正直に言おうよ
347エリート街道さん:2007/07/01(日) 03:48:09 ID:hidnREAH
.
348エリート街道さん:2007/07/01(日) 03:54:28 ID:eLO4laXs
逃げるのはやめよう
もう1回貼っとくぞ

http://www.toyotaminami-h.aichi-c.ed.jp/

早稲田大学1名、慶応義塾大学1名、上智大学0名、同志社大学9名、国公立大学213名、私立大学685名合格おめでとう!

早慶と千葉、横国なら早慶は蹴られるとかいうコピペをよく見るが同学部のW合格なんてほとんどいないだろ。
特にそれより下の駅弁って…。
私立がカスなら何でこんな合格実績になるんだ?
349.:2007/07/01(日) 04:24:37 ID:hidnREAH
     だから早慶とか行けるレベルのヤツはもうちょっとふんばって、琉球とか福井県立にオサまるの←コレ常識.
和田、軽量は,,,
  ↓↓ ↓↓
洗願 AO 指定校 スポ推 うら 一芸 社会人 通信
エスカレーター 飛び級 9月入試 社会人 編入.. .
350○○和田,軽量○真っ暗○:2007/07/01(日) 04:27:25 ID:hidnREAH
【洗巖】【AO】、,,,
351エリート街道さん:2007/07/01(日) 06:48:07 ID:6go2eJhe
国立は東京一工以外は全国区の頭脳が集まらないカスだと思う。
私立は絶対数多いからゴミも多いが、早慶上智理科あたりの受験生の質は他を圧倒するだろ。
理由は単純で、記念受験レベルでは受けられない東京一工併願組が圧倒的に多いから。
少数派の併願例を挙げられても説得力ないんだよ。
もう一度はっきり言うが国立は東京一工以外はカスだ。
352エリート街道さん:2007/07/01(日) 06:53:27 ID:bhLPgzj0
?何を寝言言ってんの起きてますかア???
私立は総てカスだろwwwバカ早慶へ胃がんトップでも茨城大上位くらい変わらんわwwwwwゲラゲラゲラ
353ゆにこーん:2007/07/01(日) 06:57:54 ID:zFf1LvTw
地底駅弁のゲラ。毎回同じ書き込みして、田舎者のコンプレックスを晴らしている。見ていて痛々しい。
日当駒船>>>駅弁>鳥取>茨城
354 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/01(日) 06:59:24 ID:6go2eJhe
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ '`3'`ノ
      \_____ノ
355和田, 計量かんぜんしゅうりょうw :2007/07/01(日) 07:05:20 ID:hidnREAH

和大と軽量はバカクズですw
356エリート街道さん:2007/07/01(日) 07:09:16 ID:guPwr7kK
理工学部で早稲田=慶応とか、言ってる奴低能だろ。
OBみてみろよ。
理工は、企業でもコネの威力ないからね。
東大、京大、阪大、早稲田東工=超一流
名古屋、東北=一流
九州、理科、電通、農工=普通
以下いらない。
敢えて挙げるなら、芝浦工、日大ぐらい。
ろくなOBいない有名大学
慶応、上智。
これ、事実だよ。
調べりゃ分かる。
一流と超一流は、大差ないから、併せて一流とする向きあるけどね。
東北だけ旧帝中差別あり。
光ファイバー発明者は、学会、差別に苦労した。
終わり。
茨城、慶応?
論外だろ。
どちらもいらねーよ。
企業ではね。
357和田, 計量かんぜんしゅうりょう:2007/07/01(日) 07:13:49 ID:hidnREAH
.
358和田, 計量かんぜんしゅうりょう:2007/07/01(日) 07:17:05 ID:hidnREAH
.
359エリート街道さん:2007/07/01(日) 07:24:00 ID:guPwr7kK
やっぱり、OBみたら、ぐうの音も出なかったようだね。
受験生って馬鹿だよな。
慶応の偽装偏差値に騙されて、慶応卒業しても、ろくなとこ就職ないし、入ってからは、上司から、4流扱いされるのに。
得意のコネは、通用しないしな。
得意の徒党を組むことも出来ない。
大学で何も教えないから、4年間で脳タリンで実力もなし。
不幸だよ。
才能を殺している。
360ゆにこーん:2007/07/01(日) 07:33:14 ID:zFf1LvTw
>>359 慶應コンプ持ちすぎだろ。早稲田のこといってんのか?
↓よく読め。
ID:etZ58T7G
あまりにも現代の早慶認識からかけ離れています。
<慶應法学部 VS 早稲田法学部>
偏差値 → 慶大法>早大法
財界役員数→慶大法>早大法
司法試験合格者数→慶大法>早大法
大学教授数→慶大法>早大法
<慶大商学部 VS 早稲田商学部>
偏差値 慶大商>早大商
財界役員数 慶大商>早大商
公認会計士 慶大商>早大商
<慶大理工 VS 早大理系>
偏差値 慶大理工>早大先進理工
財界役員数 慶大理工>早大先進理工(但し、役員数が多い建築・土木を除く)
大学COE数 慶大理工>早大
大学院就職力 慶大院>早大院
361エリート街道さん:2007/07/01(日) 07:44:56 ID:guPwr7kK
慶応コンプじゃないよ。
事実をしっかり述べるべきだ。
慶応は、コネ、二世のぞくとおぞましい結果になるぞ。
慶応=明治ぐらいになるぞ。
慶応の有名OBの親見てみな。
コネと二世ばかりだから。
大学からコネなしは、帝大か、早稲田を目指したほうが良い。
慶応なんか行ったら、明治以上に就職苦労するし、それこそコンプになる。
コネ無し慶応経済って、オリックスとかブラックが多いのも、コネ採用が優先されるから。
企業も早慶で定員決まってるからね。
早稲田はコネ少ないから、お得なわけよ。
だから、早稲田下位でも、下位なくせに、就職なかなかよいわけだ。
362エリート街道さん:2007/07/01(日) 07:56:32 ID:hidnREAH
.
363ゆにこーん:2007/07/01(日) 07:59:12 ID:zFf1LvTw
>>361
 どこから聞きかじったのか。話のレベルが低すぎて話しにならん。妄想だけのお馬鹿。
 
 昔も今も、地方→中央、下層→上層になればなるほど、慶應>>>早稲田。
 早稲田下位は明治レベルかもしれないが、慶應下位でも早稲田中位レベル。
 
364ゆにこーん:2007/07/01(日) 08:01:18 ID:zFf1LvTw
>>361
>大学からコネなしは、帝大か、早稲田を目指したほうが良い。 

お前は、早稲田でもないな。たぶん、地底の慶應コンプだろう。さすがに、情報が可笑し過ぎる。
365ゆにこーん:2007/07/01(日) 08:07:25 ID:zFf1LvTw
【名門大学の学部別出世度変遷:上場企業社長・役員編】

・・・・・・・【1985年度】・・・・・・・・・・・【1995年度】・・・・・・・・・・・・・【2004年度】
・・・・東大・京大全盛時代・・・・早慶台頭時代・・・・・・・・・・東大・京大・帝大凋落時代
1位・・・・東大法(1732)・・・・・・1位・・東大法(1142)・・・・・・・・1位・・慶大経(647)     
2位・・・・東大工(1340)・・・・・・2位・・慶大経(1022)・・・・・・・・2位・・慶大法(452)
3位・・・・東大経(1219)・・・・・・3位・・慶大法(809)・・・・・・・・・3位・・東大法(436)
4位・・・・慶大経(972)・・・・・・・4位・・東大工(679)・・・・・・・・・4位・・慶大商(368)
5位・・・・一橋(723)・・・・・・・・・5位・・早大理工(619)・・・・・・・5位・・早大商(334)
6位・・・・京大法(681)・・・・・・・6位・・東大経(569)・・・・・・・・・6位・・早大政経(321)
7位・・・・京大工(666)・・・・・・・7位・・早大商(547)・・・・・・・・・7位・・早大法(296)
8位・・・・京大経(598)・・・・・・・8位・・早大政経(487)・・・・・・・8位・・東大経(281) 
9位・・・・慶大法(546)・・・・・・・9位・・早大法(426)・・・・・・・・・9位・・東大工(277)
10位・・・早大理工(494)・・・・・10位・京大法(417)・・・・・・・・・10位・早大理工(262) 
11位・・・早大商(493)・・・・・・・11位・京大工(372)・・・・・・・・・12位・京大法(192)
12位・・・早大政経(419)・・・・・12位・京大経(371)・・・・・・・・・13位・京大経(178)
366エリート街道さん:2007/07/01(日) 08:20:57 ID:guPwr7kK
だから、有名OBのコネ、二世除いてみな。
悲しいかぎりだろ。
本当の事を教える事で第2.3の被害者を作りたくないだけです。
慶応の捏造、騙しはひど過ぎる。
俺も慶応に入ったから三井物産ぐらいあたり前なんて思ってたら、結果オリックスや鐘紡なんて不幸じゃないか?
同じような田舎の学生が、早稲田商でゼミから余裕で物産ぐらい入れるのに。
367. :2007/07/01(日) 08:24:13 ID:hidnREAH
どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に380万円ですよ。
4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
3800億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。

なんで怒らないの?血税ですよ。
368エリート街道さん:2007/07/01(日) 08:27:18 ID:hidnREAH
>365 ソースを出せ.
369エリート街道さん:2007/07/01(日) 08:34:36 ID:guPwr7kK
コネなし慶応が不幸だろ。
ふかわ=慶応経済。
早稲田でも芸人は夜間。
タモリ=二文
上田=社学
デーモン=社学
サンプラザ=社学〜政経(例外)
370エリート街道さん:2007/07/01(日) 08:56:36 ID:bhLPgzj0
バカ早慶は茨城大と争うのが関の山wwwwwwwゲラゲラゲラ
371エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:00:44 ID:bhLPgzj0
バカクズ私大風情が〜〜〜〜〜wwwゲラゲラ
372エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:01:18 ID:orqnZOlE
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)

1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定


373エリート街道さん:2007/07/01(日) 21:14:17 ID:eLO4laXs
>>359
その有名OBって…卒業生の何パーセントだよ。
理工がどう偏差値捏造してるんだ?
それと慶応理工の就職見ろよ。あれは全部内部のコネなの?笑
まず理系の就職ってほとんど成績で決まるんだろ?

ID:hidnREAH
はまだ質問に答えられず逃げたままか
374エリート街道さん:2007/07/01(日) 21:27:46 ID:Qi1biPSt
【即会い!!】

管理人が使用してみて、即出会えた出会い系サイトのみを紹介するブログ始めました。
2chと併用して使える良質な即日系サイトを厳選して薦めております。
↓↓↓
【ブログ】http://deaiload.blog109.fc2.com/
375w早軽w:2007/07/01(日) 22:16:04 ID:hidnREAH
早計なんて,わざわざ下宿してまで行く価値ないの。国公立様にはそれがある!!!.
376 .. :2007/07/01(日) 22:17:08 ID:hidnREAH
.
377エリート街道さん:2007/07/01(日) 22:36:10 ID:eLO4laXs
>>375
それしか言えないのか。
下宿する価値がある基準って何?
378エリート街道さん:2007/07/01(日) 22:40:18 ID:hidnREAH

 (国立最低)琉球>>|国立と私立の絶対の壁|>>>>軽漏義塾w

  ↑全国民の常識でしょ☆!
379エリート街道さん:2007/07/01(日) 22:42:14 ID:hidnREAH

(国立最低辺)琉球>>|国立と私立の絶対の壁|>>>>軽漏義塾大
380エリート街道さん:2007/07/01(日) 22:43:15 ID:hidnREAH
.
381エリート街道さん:2007/07/01(日) 22:44:53 ID:eLO4laXs
>>378
ワンパターンだな。
でも国公立志望が下宿が嫌だからカスの早慶より偏差値20以上下の私立行くんだ
382エリート街道さん:2007/07/01(日) 22:48:58 ID:hidnREAH
そう.
383エリート街道さん:2007/07/01(日) 22:51:12 ID:eLO4laXs
そんなに下宿が嫌で偏差値25下がってもいいならみんな南山行くはずだよな?
384エリート街道さん:2007/07/02(月) 00:55:58 ID:tWefE8Gg
とりあえず慶応理工の就職
理工は内部のコネ、女子という言い訳は通用しない

http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/1_joi20.pdf

茨城大のを教えてくれ
385エリート街道さん:2007/07/02(月) 00:58:27 ID:tWefE8Gg
あ、大学院との合計で見てね
386エリート街道さん:2007/07/02(月) 01:00:55 ID:o80Ktodv
コネで通える大学それが早計!
387エリート街道さん:2007/07/02(月) 01:15:55 ID:rutJ2vaS
茨城県民だが、茨大レベルじゃ日東駒専すら受からないよ。
茨大って大東亜帝国とイコールだよ普通に。
団塊ジュニア世代の受検時だったら、それ以下だったな。
388 . :2007/07/02(月) 01:19:20 ID:o80Ktodv
と、死立の連中が吠えていますww.
389エリート街道さん:2007/07/02(月) 01:25:45 ID:tWefE8Gg
茨城大より下って言われてる慶応理工が阪大工より高かったんですが何か?

駿台の合格者平均偏差値の話

調べてみるといいよ
390 :2007/07/02(月) 01:41:22 ID:o80Ktodv
↑ごうかく者にケられるくせにww.w
391エリート街道さん:2007/07/02(月) 01:54:01 ID:tWefE8Gg
>>389
間違えた。
入学者でした。
392エリート街道さん:2007/07/02(月) 01:55:47 ID:J3ehQPWp
以上よりどう考えても茨城>>>>バカ早慶
393エリート街道さん:2007/07/02(月) 01:56:32 ID:tWefE8Gg
>>392
389を見てね
394エリート街道さん:2007/07/02(月) 02:01:29 ID:9pgxY1cm
慶応と早稲田のW合格対決では慶応の圧勝なのに、
慶応の理工で76.2%の辞退って、慶応は相当嫌われているのかな。
合格者中76.2%の殆どが東大・東工大のW合格者なのかな?
それとも、理工を蹴って法学部に進学しているのかな?
とにかく、専願の合格者が最大でも3割程度なのには笑っちゃうね。
395エリート街道さん:2007/07/02(月) 02:03:21 ID:tWefE8Gg
>>394
少ない地底とのW合格を全部足すとそれなりの人数になるしな
396エリート街道さん:2007/07/02(月) 02:10:38 ID:6B8xAFru
>>175
ああ、入学者平均偏差値が茨城大教育>慶応経済のやつね
397エリート街道さん:2007/07/02(月) 02:11:19 ID:Pc/Noof2
慶応の卒業生で有名人でてるだろ。みてみな。みーんな親の七光だから。武見とか、阿川とか、挙げれば限りが無い。自分一人では何もできない慶応が浮かび上がる。
398396:2007/07/02(月) 02:12:30 ID:6B8xAFru
間違えた
>>175>>389
399エリート街道さん:2007/07/02(月) 02:13:09 ID:tWefE8Gg
>>396
茨城大より下って言われてる慶応理工が阪大工より高かったんですが何か?
京大東工といい勝負!

駿台の合格者平均偏差値の話

調べてみるといいよ

経済は内部の影響?
400エリート街道さん:2007/07/02(月) 02:14:39 ID:6B8xAFru
>>399
入学者平均偏差値

茨城大教育56.6>慶応経済56.1
401エリート街道さん:2007/07/02(月) 02:17:43 ID:tWefE8Gg
>>400
確か法とかもいいよな。
ここで話題になってる理工をスルーするのは何で?

まずあのデータが糞って言いたいの慶應が糞って言いたいのかどっち?
慶應の方なら理工のことに答えろよ
402エリート街道さん:2007/07/02(月) 02:21:01 ID:Pc/Noof2
あのー早稲田理工と慶応理工を同じにしないでください。あんな4流大と同列にしないで。お願いだから駅弁さん。慶応理工より優秀な学生が駅弁にたくさんいるのは、理解してるので。
403エリート街道さん:2007/07/02(月) 02:24:57 ID:tWefE8Gg
茨城大より下って言われてる慶応理工が阪大工より高かったんですが何か?
京大東工といい勝負!

駿台の合格者平均偏差値の話

調べてみるといいよ


都合の悪いマジレスにはみんなスルーかよ
404エリート街道さん:2007/07/02(月) 02:35:12 ID:Pc/Noof2
優秀な理系学生で慶応目指す奴って、文系と違って、皆無なんだよ。コンプじゃなくてね。理系だったから分かるけど。慶応医学部は、いてもね。
405エリート街道さん:2007/07/02(月) 02:40:32 ID:tWefE8Gg
優秀ってどれくらい?
406エリート街道さん:2007/07/02(月) 02:46:28 ID:Pc/Noof2
高校偏差値65以上。
407エリート街道さん:2007/07/02(月) 02:51:03 ID:tWefE8Gg
>>406
偏差値70以上の高校でも落ちまくるのになんでそう言えるの?

とりあえず第一志望にしてないけど優秀な国立落ちは多い
408エリート街道さん:2007/07/02(月) 03:20:46 ID:Pc/Noof2
落ちまくる?
慶応理工だろ。
いねーよ。そんな奴。
409エリート街道さん:2007/07/02(月) 03:46:37 ID:0PrW4kL0
>>407
偏差値70の高校の落ちこぼれなんだろ それにしても落ちまくるは言い過ぎ
てか高校でくくるなよ俺の高校なんて偏差値40前半だったが俺早慶理工受かったぞ
410エリート街道さん:2007/07/03(火) 02:51:12 ID:XpUg8z39
>>408
地底志望で上位25〜50パーセントくらいの人の話だぞ。
底辺なんて受けないし。
逆に下位駅弁に行くのは恥ずかしいって認識だったな。

>>408
理工は4科目で洗顔にしても負担がでかい
現実と向き合え
411エリート街道さん:2007/07/03(火) 02:53:13 ID:XpUg8z39
間違えた

>>407
理工は4科目で洗顔にしても負担がでかい
現実と向き合え
お前が知らないだけ
412エリート街道さん:2007/07/03(火) 02:56:54 ID:3eSto2Q9
つーか茨城は論外といて京大東工大>>慶応理工なのは自明だろ
今年の駿台偏差値は京大≧東工大>慶応だし
慶応の辞退率75パー、国社なしを考えると慶応=名大くらいになるはず
413エリート街道さん:2007/07/03(火) 03:02:42 ID:L5eFxCWp
茨城大 工学部 情報工学科 就職先一覧 http://www.cis.ibaraki.ac.jp/sinro.htm

ソフトバンクBB 1 富士通LSIテクノロジ 1 NECフィールディング 1 AEリソースサポート 1 NECモバイリング 1 NEC情報システムズ 1
NTTデータソフィア 1 NTTシステム開発 1 NTTデータネッツ 1 NTTデータシステムサービス 1 NTTデータビジネスブレインズ 1 ZOOM 1
NTT東日本 1 A&Iシステム 1 キヤノン 1 アドービジネスコンサルタント 1 ソフトウエア情報開発 1 アルファシステム 1
NECソフトウェア東北 1 オプティマ 1 トプコン 1 オムロン飯田 1 パスコ 1 キヤノンファインテック 1 ユー・エス・イー 1 ケーシーエス 1
沖データシステムズ 1 コベルコ 1 日立水戸エンジニアリング 1 サンシン電機 1 富士通インフォソフトテクノロジ 1 シー・エス・イー 1
システムデザイン 1 システム計画研究所 1 シャープ 1 ジャステック 1 ジャパンテクニカルソフトウェア 1 ソフトバンクBB 1
ドコモシステムズ 1 ニッセイコム 1 ニューバランスジャパン 1 ネットマークス 1 フィット産業 1 フジシステムズ 2 メトロ 1
ユー・エス・イー 1 ラーニングアイ 1 旭村役場 1 茨城ソフトウェア開発 1 茨城計算センター 1 茨城県警察 1 羽咋郡市広域圏事務組合 1
関彰商事 1 国際システム 1 山武 1 沢潟電子 1 東京コンピュータサービス 1 東日本技術研究所 1 日本システムデベロプメント 1
日本ソフテック 1 日本電産 1 日本電子計算 1 日立エンジニアリング 2 日立ソフトウェアエンジニアリング 3 日立ハイテクマニファクチャ&サービス 1
日立プリンティングソリューションズ 1 日立公共システムエンジニアリング 1 日立情報システムズ 1 日立コミュニケーションテクノロジ 1 任天堂 1
農業協同組合 1 富士ソフトABC 1 他大学大学院 2 演劇俳優 1
414エリート街道さん:2007/07/03(火) 03:05:06 ID:XpUg8z39
>>412
でも名大志望ってほとんど早慶に落ちてるからなー。
慶應のが上位多いから
東工>慶応≧名大くらいじゃね?

今年の駿台偏差値は京大≧東工大>慶応だし

これって本当?他の予備校だと慶応のが高いけど。
415エリート街道さん:2007/07/03(火) 03:25:43 ID:HoKYZx0e
全国区じゃない国立大学って、地元志向が強いから学生の質は一般認識より劣るでしょ。
特に駅弁は、学力的に行ける力あってもそもそも受けないってところがあるしね。
宮廷は東日本なら東大、西日本なら京大ってのはあるけどその他の宮廷も駅弁に近いかな。
あと大学行くなら都会で一人暮らしって結構重要なテーマになるわけで。
関東なら東一工あたり落ちたらまともな国立ないから早計や他私大に走るんでしょ。
そういう意味じゃ、このスレのタイトルには失笑しかないな。
416エリート街道さん:2007/07/03(火) 11:13:59 ID:yy2pUu3g
上位10都道府県人口 7080万人

中位5府県人口 1320万人

11位 茨城県 2,971,798
12位 広島県 2,875,488
13位 京都府 2,644,075
14位 新潟県 2,419,889
15位 宮城県 2,354,992

上位15都道府県人口 8400万人

茨城県は、群馬・栃木・岡山・熊本・三重のおよそ1.5倍の人口を有する。
滋賀・奈良なんぞは、茨城県の半分にも満たない過疎地。
愛媛を除く四国3県、香川・高知・徳島の田舎では、3県合計しても茨城県より少ない。
茨城県は東京都の隣接県ではない。
417エリート街道さん:2007/07/03(火) 19:15:08 ID:9GSKdUdk
総合版大学ランキング!(偏差値+学生の質+研究+人気度) 【最新2008年版】
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州 上智 ICU 理科大 同志社
A:お茶の水 立教 明治 青学 学習院 中央 東京女子 関学
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島  法政 関西 成蹊 成城 明治学院 聖心女子
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 日本女子  学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 同志社女子 京都女子
C+: 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化
C:新潟 埼玉 信州 静岡  亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済 麗澤 東京国際  立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
C−:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 山形 小樽商科 岩手 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星 中京
D+:秋田 宇都宮 山梨 山口 鹿児島 大分 鳥取 島根 鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
D: 弘前 福島 北教大 富山 福井 宮崎 佐賀 愛媛 香川 高知 琉球 第一経済 山梨学院 名古屋学院 札幌学院 甲子園
418エリート街道さん:2007/07/03(火) 23:26:23 ID:LXrWBaJK
茨大はD+じゃないか?
419エリート街道さん:2007/07/03(火) 23:37:23 ID:UipCs8D1
417私利津イカれてんな-ー
420エリート街道さん:2007/07/03(火) 23:44:03 ID:UipCs8D1
417 私立の気ちがい度がうかがいしれるネ..
421エリート街道さん:2007/07/03(火) 23:45:35 ID:UipCs8D1
私立は気ちがいだ‥
422エリート街道さん:2007/07/04(水) 01:53:06 ID:Uq0YAc2c
>>421
駅弁が暴走しているようにしか見えんのだが……。
423エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:09:56 ID:o2BsY26m
東大>京大>阪大>一工=東名九>北大>>>>筑波>横国>広島・金沢>>>茨城=バカ早慶wwww
424エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:11:00 ID:Uq0YAc2c
>>423
しっかり説明できないくせに
425エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:11:40 ID:yjtPe4Ly
駅弁を無理に持ち上げてる奴は悪質だな。
慶應なんかに太刀打ち出来ないの分かっててわざとやってるんだから。
426エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:15:54 ID:o2BsY26m
こんのやらふかわやら石原やらのバカが行けるバカ慶應で??????wwwww失笑www
427エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:17:53 ID:Uq0YAc2c
>>426
説明できてないな
428エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:20:17 ID:o2BsY26m
バカ慶應出身のバカアナの知能を考えれば察しはつくだろ・・・・・wwwプッ
429エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:21:38 ID:Uq0YAc2c
>>428
説明になってないな
430エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:22:40 ID:dhww3JhN
確かに、広島大出身のアンガールズや横国出身の真鍋は知性的だな。
431エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:31:29 ID:o2BsY26m
芸能界のイメージ

バカ早慶=お笑い芸人・バカキャラ(ふかわ・こんの・オリラジ・石原・そのまんまw)

国立OB=(稲葉BZ・真鍋・斉藤慶子・小田和正・辰巳拓朗)知性派wwwwwwww
432エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:35:03 ID:Uq0YAc2c
>>431
芸能界ねえ
433エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:39:16 ID:o2BsY26m
芸能界のイメージ=大衆のイメージ

国立=インテリ
私立=笑いものwwwwww
434エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:40:33 ID:Uq0YAc2c
>>433
大衆ねえ
435w 軽漏はクソだ,.. :2007/07/04(水) 04:07:28 ID:uoiOlfZb
埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5w
茨城大・教56.6>慶應経56.1w
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2w
  ↑
 これでも大学といえるのwかwww!??
436エリート街道さん:2007/07/04(水) 21:00:19 ID:OSOlwXQl
【読売ウィークリー7.15】 『W合格者入学校対決』

早大・理工●4-212○東京工業   同志社・工●0-70○大市大・工
慶応・理工●3-252○東京工業   同志社・工●4-107○大府大・工
上智・理工●3-4○首都・理工    慶応・理工○166-72●早大・理工
理科・理工●2-11○埼玉大・理   上智・理工●1-43○慶応・理工
理科・理工●6-21○埼玉大・工   上智・理工●3-55○早大・理工
慶応・理工○6-2●横国大・工    理科大・理●2-10○上智・理工
早大・理工●1-3○北海道・理    理科大・工●11-31○上智・理工
早大・理工●4-5○北海道・工    理科・理工●10-41○上智・理工
慶応・理工●0-15○東北大・工   理科大・理○27-5●立教大・理
早大・理工●6-48○東北大・工   理科・理工○12-7●立教大・理
慶応・理工●4-16○名古屋・工   理科大・理○55-4●明治・理工
早大・理工●5-50○名古屋・工   理科大・工○37-5●明治・理工
慶応・理工●2-28○大阪大・工   理科・理工○58-14●明治・理工
早大・理工●2-4○大阪大・工    理科・基工△4-4△明治・理工
早大・理工●0-2○神戸大・工    同志社・工○42-1●関学・理工
早大・理工●3-7○九州大・工    同志社・工○84-5●立命・理工
同志社・工●0-37○広島大・工   立命・理工○16-5●関学・理工
437エリート街道さん:2007/07/05(木) 01:19:31 ID:Y3ji7nTQ
実際、早慶って頭悪いOBばっかだよねwwwww
438エリート街道さん:2007/07/05(木) 02:23:07 ID:ZbaF0T0A
>>436
国立VS私立のデータの無意味さは横国オタに証明されてしまったな。
合格発表の後で国立の入試があるんだよ。
だから早慶第一志望の奴は受けないことが多い。
しかも地底とだとかかる金が違いすぎる。
東京での下宿代+私立理系の授業料で、約300万×6(4)もの金額になる。
だからそのデータでは学生のレベルを比べることはできない。
439エリート街道さん:2007/07/05(木) 03:41:42 ID:ZbaF0T0A
慶応理工は凄いと思った
入学者平均偏差値
京大工63.8>慶応理工62.5>阪大工62.0>東工2類61.7>阪大理61.5>東工1類60.9

所詮洗顔だろ?→理工は洗顔は少ない
でも洗顔は糞だろ→理科2科目で負担は大きい
国立は7科目もやってるんだぜ!→その数え方だと地文より科目数多いことになるんだが(8科目)
国社やってないくせに→まず理系は国社の勉強時間が少ない。社会を公民か地理にすれば特に楽になる
440w 軽漏はクソだ,.. :2007/07/05(木) 03:50:34 ID:Z2+56wVr
埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5w
茨城大・教56.6>慶應経56.1w
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2w
  ↑
 これでも大学といえるのwかwww!??
441エリート街道さん:2007/07/05(木) 04:04:58 ID:Z2+56wVr

【洗顔バカ】【指定校バカ】【スポ推バカ】【芸人バカ】【AOバカ】【内部バカ】【国立落ちバカ】
【一発芸バカ】【帰国バカ】 【シャガクバカ】【通信バカ】【SFCバカ】【裏口バカ】
>>439. お前あたまおかしいだろ,!?
442エリート街道さん:2007/07/05(木) 04:07:07 ID:Z2+56wVr

【洗顔バカ】【指定校バカ】【スポ推バカ】【芸人バカ】【AOバカ】【内部バカ】【国立落ちバカ】
【一発芸バカ】【帰国バカ】 【シャガクバカ】【通信バカ】【SFCバカ】【裏口バカ】
こんなバカいて東工大とか阪大とはり,..あたま おかしいw!?
443エリート街道さん:2007/07/05(木) 04:09:53 ID:ZbaF0T0A
慶応理工は凄いと思った
入学者平均偏差値
京大工63.8>慶応理工62.5>阪大工62.0>東工2類61.7>阪大理61.5>東工1類60.9

所詮洗顔だろ?→理工は洗顔は少ない
でも洗顔は糞だろ→理科2科目で負担は大きい
国立は7科目もやってるんだぜ!→その数え方だと地文より科目数多いことになるんだが(8科目)
国社やってないくせに→まず理系は国社の勉強時間が少ない。社会を公民か地理にすれば特に楽になる

お前のようなねつ造はしていない
444エリート街道さん:2007/07/05(木) 06:53:49 ID:Z2+56wVr
      ↑
    しょせん、5教科と3教科の違いはおおきいよ。
  ↓慶応にはこんなどうしようもないバカ達が他にもたーくさんイるんだろ、
【負賊のばか】【してい校のバカ】...
主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)
埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5
茨城大・教56.6>慶應経56.1w
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2w
    ↑プギャーww wwwwwwwww
   ゼッテー行かねーww
445エリート街道さん:2007/07/05(木) 06:55:52 ID:Z2+56wVr
     ↓あと、これのどこがねつ造だと言うんだい.
主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5
茨城大・教56.6>慶應経56.1w
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2w
    ↑プギャーwwwwwwwwww
w wwwwwwwww

446エリート街道さん:2007/07/05(木) 11:07:52 ID:rRXgaJpM
横浜国立も、眞鍋が品位を落としている
芸能人が出た大学=安っぽく感じる
少なくとも大学では能力を開花できなかった人種なんだなと
447エリート街道さん:2007/07/05(木) 12:22:04 ID:Y3ji7nTQ
どう考えてもバカ慶應は私立らしく軽いwwwww
448エリート街道さん:2007/07/05(木) 12:36:45 ID:BbpMC2cg
漏洩問題も金で解決ですか?wwwwwwwww
449エリート街道さん:2007/07/05(木) 21:42:22 ID:u2Ar95mr
慶応って男子は玉抜きされた宦官大学なのか?www

<慶応大学における、一般職採用(お茶くみ、コピー取り)の割合>

ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

ゴールドマンサックス就職者数
合計8人(内女子★6人←な、なんと!!女子パン職9割越えw)

日本銀行就職者数
合計19人(内女子★10人←あの日銀でも女子パンの方が多いww)

JRモルガン・チェース銀行就職者数
合計3人(内女子★3人←見事に全員パン!!www)

(注)これはほんのごく一部です。
慶応の一流企業就職者数は女子パンが過半数です。
詳細は上記リンクでじっくりどうぞw





450エリート街道さん:2007/07/06(金) 00:28:14 ID:w05MQzU2
>>444
捏造とは言わんが科目が違うあてにならないデータだな。

都合のいいときは科目数、悪い時は教科数
さすが駅弁
そして科目が一致していないデータだけ載せる駅弁
法、政経、理工に触れないヘタレ

8科目って地底より負担でかいじゃん(駅弁は論外)

入学者平均偏差値
京大工63.8>慶応理工62.5>阪大工62.0>東工2類61.7>阪大理61.5>東工1類60.9

所詮洗顔だろ?→理工は洗顔は少ない
でも洗顔は糞だろ→理科2科目で負担は大きい
国立は7科目もやってるんだぜ!→その数え方だと地文より科目数多いことになるんだが(8科目)
国社やってないくせに→まず理系は国社の勉強時間が少ない。社会を公民か地理にすれば特に楽になる
451エリート街道さん:2007/07/06(金) 00:37:58 ID:Y0l2tDg8
ていうか、もう答え出てるじゃんw
駅弁は論外っていうw
このスレの粘着も気付いて方向転換したんだから認めたってことだな。
以上終了
452エリート街道さん:2007/07/06(金) 00:46:10 ID:w05MQzU2
>>451
確かに論外だな
俺、もうここには来ないよ
453  軽漏やべー だろ, :2007/07/06(金) 00:50:41 ID:DfOSmvl6
慶応 2チャンネルから逮捕者出るかもよ,.↓↓↓
慶應大学(推薦除く) vs 横浜国大
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1183646745/
454エリート街道さん:2007/07/06(金) 01:11:06 ID:nr38FH/y
日本人の約半分は東名九北を単なる駅弁だと思っている事実
日本人のほぼ全員が一流大学であると知っている早慶に比べ、地底のお粗末感は否めません。

特に大都会ではそれが顕著ですので、一生田舎から出てこない方が身のためですよ(笑)
455エリート街道さん:2007/07/07(土) 02:12:54 ID:EaBjjjYC
バカカス早慶あげ〜〜〜〜〜〜wwwゲラゲラゲラ
456エリート街道さん:2007/07/07(土) 04:01:17 ID:o3iGp7H1
そこらの受験雑誌は私大の馬鹿が多いから私大のことばっか
特集するけど
現実の家庭では私立は論外だよもちろん早慶も馬鹿って認識だからね残念ながら
457エリート街道さん:2007/07/07(土) 05:05:34 ID:/rRxd5ec
早慶= カス ってまぎれもない真実だと思うが, ,.
458エリート街道さん:2007/07/07(土) 05:09:17 ID:/rRxd5ec
変態慶応の偏差値は、上位国立の賜物デす。

w入学辞退率w
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
立命館理工・・・86%  上智理工、法・・・76% 
慶應理工・・・76%   早稲田理工・・・71%
--
主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5
茨城大・教56.6>慶應経56.1
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2.
459エリート街道さん:2007/07/07(土) 05:11:11 ID:/rRxd5ec

早慶なんて行きたくネ〜www
【洗顔バカ】【指定校バカ】【スポ推バカ】【芸人バカ】【AOバカ】【内部バカ】【国立落ちバカ】
【一発芸バカ】【帰国バカ】 【シャガクバカ】【通信バカ】【SFCバカ】【裏口バカ】 ww
460エリート街道さん:2007/07/07(土) 05:13:55 ID:EaBjjjYC
やはり現実を素直に受け止めるべきだろう・・・・バカ早慶はw
作られた偏差値・上っ面の知名度・実際バカが多数wwwww
461エリート街道さん:2007/07/07(土) 16:14:06 ID:4I/6bx0j
馬鹿の集まりのはずの早慶がなぜ政財界にあんなに多いの?
462エリート街道さん:2007/07/07(土) 16:27:48 ID:/rRxd5ec
 そりゃ、コネ持ちばっかだろ〜

主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5
茨城大・教56.6>慶應経56.1
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2
    ↑ドっひゃ〜
463エリート街道さん:2007/07/07(土) 16:28:59 ID:4I/6bx0j
>>462
コネって生まれが良いってことじゃん。
コネもない、学歴も低いじゃ、悲しすぎる。
464エリート街道さん:2007/07/07(土) 16:37:56 ID:TeRLzn3S
w
465エリート街道さん:2007/07/07(土) 17:08:05 ID:/rRxd5ec
ww
466エリート街道さん:2007/07/07(土) 17:14:24 ID:eoXAbODu
>>461 昔は優秀だったらしいよ
467エリート街道さん:2007/07/07(土) 17:46:19 ID:/rRxd5ec
バカ早慶のほとんどは2世議員でしょ.
468エリート街道さん:2007/07/08(日) 11:34:52 ID:dlunfq1N
ttp://www.namiki-h.ed.jp/sinro07/sinrodayori2.pdf

茨城の偏差値60程度の並木高校の過去十年の評定平均値と合格校見れば、

早慶>>>>>>>>>>>>茨城大は明白。

茨城大は3C〜3Dでも普通に合格者がいる。
旧帝早慶は4以上にしか合格者は存在しない。

ちなみに3C〜3Dで合格実績のある大学は、
茨城大、山形大、宇都宮大、東海、国士舘、工学院、東京電気、日大、桜美林、川村学園女子、城西、神田外語、
大正大、専修大、国際医療福祉大、大妻女子、東京医療保険大、昭和大。
469エリート街道さん:2007/07/08(日) 11:45:02 ID:OWcIEY/v
ネタスレにマジレスする奴なんなの?
470エリート街道さん:2007/07/08(日) 12:48:57 ID:vU4Q1KC8
バカ早慶はコネ実績とバカ私立偏差値で知名度をあげてるからなあ〜〜w
471エリート街道さん:2007/07/08(日) 18:52:31 ID:vU4Q1KC8
やっぱ茨城でしょうwバカ早慶は芸能人が片手間で行くトコwwww
472エリート街道さん:2007/07/08(日) 19:19:34 ID:PXSMz1H5
茨城>帯広畜産>馬鹿和軽
473エリート街道さん:2007/07/09(月) 06:39:18 ID:E38weIte
.
474エリート街道さん:2007/07/10(火) 01:14:54 ID:pZ4JVa7S
ねえwどっちよww
475エリート街道さん:2007/07/10(火) 10:25:19 ID:GMVuGInG
センターにチャレンジした芸能人で唯一知ってるのは
坂本ちゃんくらい
で、坂本ちゃんのセンターの成績は

英語 200点中81点
世界史 100点中38点
数TA 100点中30点
数UB 100点中43点
国語 200点中116点
地学 100点中58点
合計366点
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/28_2.html

この成績だと東大はおろか、琉球、北見、島根等どこの国立も受かりません
でも、日大・文理と東洋やその他のいくつかの私大は受かってたなwww
私大なんてそんなもんwwww
476エリート街道さん:2007/07/10(火) 11:17:26 ID:At+2CDyP
>>475
東洋は受かってないだろ。
受かってたのは、日大文理中国文、駒沢仏教、明治二部政治経済とかだった。

まあ、日大文理中文は、内部でも不人気で誰も行きたがらず、内部比率が低いところ。

代ゼミ偏差値 合否分布でも

日大 経済 A1期
46.0〜47.9 合格17 不合格91
48.0〜49.9 合格22 不合格88

日大文理 中国文
46.0〜47.9 合格3 不合格1
48.0〜49.9 合格3 不合格1

と一番簡単。駒沢の仏教もそうだけど、番組スタッフが一番簡単な所を探し出して受けさせているんだよ。

477エリート街道さん:2007/07/10(火) 11:24:03 ID:At+2CDyP
ただ、国立でも、そんな日大未満の大学にすら落ちるのが地方国立。

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku3_column/personal/28034.html
鳥取大学(国立大学/鳥取)地域学部 地域教育学科 入学予定

併願合格 武庫川女子大学文学部  神戸女子大学文学部

併願不合格 京都女子大学発達教育学部  神戸親和女子大学発達教育学部

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku3_column/personal/7879.html
和歌山大学(国立大学/和歌山) 経済学部 入学予定

併願合格 桃山学院大学経済学部

併願不合格 同志社女子大学現代社会学部社会システム学科

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1732882.html
千葉大学(国立大学/千葉)教育学部 幼稚園教員養成課程 入学予定

併願合格 東京家政大学短期大学部 保育科

併願不合格  日本女子大学家政学部 文教大学教育学部 東京家政大学家政学部

とかね。
478エリート街道さん:2007/07/10(火) 11:45:04 ID:At+2CDyP
それと、センター得点率でも、坂本ちゃんが800点満点中、366点で約46%だけど、

http://www.muroran-it.ac.jp/nyushi/nyugaku/seiseki/seiseki19.pdf

↑の室蘭工業大学とか見てみ 室蘭工業大学平成19年度、合格者成績情報

材料工学科 センター850点 合格者最低点334点 得点率約39%

電気電子工 センター750点 合格者最低点323点 得点率約43%

これが現実だよ。坂本ちゃん未満で受かります。
国立神話などとっくの昔に崩壊している。
479 w  :2007/07/10(火) 11:47:55 ID:9VbV1X/X
●慶應はとんでもないバカが集う所,..慶應,

主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5w
茨城大・教56.6>慶應経56.1ww ←基地外しか行かないわな,
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2ww
480エリート街道さん:2007/07/10(火) 11:48:31 ID:9VbV1X/X
481 軽漏w義塾. :2007/07/10(火) 11:57:04 ID:9VbV1X/X
 坂本ちゃんの例はセンターで46%だけど
室蘭の合格平均は 材料 57% 電子 59% 2次も頑張らないと行けないからセンターだけちょっとやった人にはムリ,..
..
482 :2007/07/10(火) 11:57:36 ID:9VbV1X/X
483エリート街道さん:2007/07/10(火) 12:46:12 ID:At+2CDyP
>>481
合格平均と合格者最低点は違う。
それに、これはセンターだけの比較。

http://www.muroran-it.ac.jp/nyushi/nyugaku/seiseki/seiseki19.pdf

↑の室蘭工業大学とか見てみ 室蘭工業大学平成19年度、合格者成績情報

材料工学科 センター850点 合格者最低点334点 得点率約39%
電気電子工 センター750点 合格者最低点323点 得点率約43%

これで受かるのは事実。

実際、代ゼミ合否データで、室蘭工業は、材料工の受験者69人中、不合格者9人で、
その9人は全員、データの最低ラインの52.4%以下。52.5%以上で不合格者はなし。
センター57%など全く必要ない。しかも52.4%以下でも、40人受けて31人合格。

国立神話など崩壊している。大学や学科とか選ばなければ坂本ちゃんレベルで普通に国立大学に入れる。

484エリート街道さん:2007/07/10(火) 12:59:52 ID:At+2CDyP
他にも琉球大学

http://www.u-ryukyu.ac.jp/admission/nyushi/h19gokaku/score/zenki.pdf

ここはセンターと二次合計の最低点しか載っていないが、

環境建設工学科 土木コースなどは、1400点満点中、合格最低点は、484.1点 得点率はなんと、約35%・・・。
配点は、センター900点 個別500点 だから、もしセンター54%取れれば、個別0点でも合格・・・。
今時の地方国立は、こんなもん・・・。

485エリート街道さん:2007/07/10(火) 13:01:55 ID:B40JGucM
工業大と比べてどうする?

ちゃんと文学部で比べないと。
486エリート街道さん:2007/07/10(火) 13:07:23 ID:At+2CDyP
>>485
地方国立は理系の没落がものすごいです。
はっきり言って、坂本ちゃんレベルでも、国立大文系には合格は無理でしょう。
しかし、理系は定員枠も大きく、学科によって人気、不人気が明確なので、
不人気大学の不人気学科を選べばアホでも合格できるのです。
487エリート街道さん:2007/07/10(火) 13:23:19 ID:OPJQin+w
日本大学文理学部物理生命システム科
受験者全員合格

どこにも不人気学科はある。
理工なんか殆ど全入。
488エリート街道さん:2007/07/10(火) 13:29:11 ID:At+2CDyP
>>487
理工はほとんど全入ではありませんよ。

代ゼミデータでも、受験者805人で、合格者397人ですから。それに、理系は倍率が低いのが常ですから。

しかし、理系はどこも酷いですね、私立にしろ国立にしろ、受験人口が少ないから、下の方はアホばかり。
489エリート街道さん:2007/07/10(火) 13:34:49 ID:At+2CDyP
山形大の理(前) 数理科学なども、受験者23名、合格者23名と全員合格。

日大の文理 物理生命システム も受験者19名、合格者18名と不合格者1名。

理系は穴を狙えば簡単ですね。
490↓ 見てみ.:2007/07/10(火) 13:54:32 ID:9VbV1X/X
物理をとってないから琉球はムリ.あと坂本ちゃんは理科を2科目してないから、理系はほとんどムリでしょう.
あと、琉球となると、2次には物理U 数学VCもあるからね。
  
http://passnavi.evidus.com/search_univ/
491エリート街道さん:2007/07/10(火) 13:55:17 ID:9VbV1X/X
.
492エリート街道さん:2007/07/10(火) 13:59:13 ID:At+2CDyP
>>490
どちらにしろ、かなり低レベルな事に変わりはありません。坂本ちゃんレベルとほとんど変わりません。
493エリート街道さん:2007/07/10(火) 14:27:24 ID:9WudL+15
琉球大環境建設工学科 土木コース

2007年度最低点 484.1(1.3倍)
2006年度最低点 689.1(2.4倍)

このクラスになると、倍率上下によって最低点は大幅に変わってくる。
来年は難しくなるだろう。

旧帝でも昨年の東北の理学部は、全入もどきがありましたよ。
494エリート街道さん:2007/07/10(火) 14:30:49 ID:At+2CDyP
>>493
そう。そんな程度に過ぎない。
旧帝ですら全入になりかねない。それが今の理系の現状。
495エリート街道さん:2007/07/10(火) 14:31:15 ID:9VbV1X/X
文系の人に物理を新たにやってって言われてもほぼムリだろ.
496エリート街道さん:2007/07/10(火) 14:33:07 ID:9VbV1X/X
何様,坂本ちゃんレベルにはムリということだ.
497エリート街道さん:2007/07/10(火) 14:40:32 ID:At+2CDyP
坂本ちゃんは、日大でもかなり簡単な学科だからね。経済学部とかなら絶対に受かってないよ。
中国文化は倍率も1.5倍とかだし、大東亜レベルでも受かるところ。駒沢の仏教と同じような存在。
実際、坂本ちゃんは専修大の商学部に落ちている。(これもスタッフが選んだのだろう、専修で一番簡単)

坂本ちゃんの受験には全く一貫性がなく、明らかにスタッフが受かりやすそうな所だけをピックアップしたのが明白。

それと今の国立が、センター3〜4割程度で受かるところがあるのも事実。坂本ちゃん云々を考えなくても、まずいだろう。
今後、受験人口が減れば、どんどんF国立も増えるだろうね。特に地方は過疎ってきているし。
498エリート街道さん:2007/07/10(火) 14:50:32 ID:At+2CDyP
代ゼミは合格者平均であり、実際の入試難易度を測るのには全く使えないので、河合塾を使う↓

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf

日大の文理中国文化は河合塾偏差値42.5。拓殖や立正と変わらない偏差値。
日大の国文などは偏差値50、日大の経済や商は52.5となっており、明らかに日大でも下層学科。
文学部も、理系と似ていて、人気、不人気の差が激しいのでスタッフがそこを狙ったのだろう。
499エリート街道さん:2007/07/10(火) 14:51:47 ID:4JO7EL2m
理系不人気なのは都内私立でも同じこと

工学院、東京工芸、日本、武蔵工業なんて、倍率1倍台がゴロゴロあるし。

推薦がなかったら定員割れ確実。
500エリート街道さん:2007/07/10(火) 14:56:43 ID:At+2CDyP
まあ理系はね、早稲田や慶応でも2〜3倍台だし、倍率はどこも低いのが常なんだけどね。
501エリート街道さん:2007/07/10(火) 15:02:40 ID:At+2CDyP
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k108.pdf

↑それと、代ゼミは合格者平均であって入試難易度を測るのには全く使えないので河合塾を見た方がいい。

室蘭工業の材料工学科などは偏差値35となっており、ちゃんとFランレベルとして載っている。
まあこの偏差値は結果偏差値ではなく、2008年度の入試予測難易度だけどね。
502 ↓ 私立文系にはまず厳しいね(本音.):2007/07/10(火) 15:16:21 ID:9VbV1X/X
まぁ、理系は理科を2科目はやらなければいけない所がほとんどだから, 私立文系には厳しいね.
503エリート街道さん:2007/07/10(火) 15:26:28 ID:At+2CDyP
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si106.pdf

↑で、早慶の理系は河合塾偏差値でも、最低でも60以上はあるので、相当難しい。
同志社は電気工、電子工とか偏差値52.5とかで実際は明治とほとんど変わらない。
代ゼミだと、同志社以上の私立がないので、京大の併願などにされ、不相応に偏差値が上昇しているだけ。

ちなみに、河合塾だと、北大偏差値52.5〜55あたり、九大・東北55〜57.5、広島50〜52.5、熊本45〜47.5
くらい。

茨城大は42.5とかなので、早慶にからんでよい相手ではない。
504エリート街道さん:2007/07/10(火) 15:33:55 ID:OTp9owuJ
河合塾では

60 早稲田(創造理工−社会環境工)
60 早稲田(創造理工−環境資源工)

だからね、科目数は違うけど。
505エリート街道さん:2007/07/10(火) 15:37:05 ID:At+2CDyP
早稲田の先進理工は、偏差値65〜67.5なので、特に難しい。

茨城大の工学部などがからんでよい相手ではない。
506エリート街道さん:2007/07/10(火) 15:54:09 ID:e4NHkgFN
おまいらが言う、
どこどこの大学にはこんな優秀なOBがいる
って他人の権威を借りてるだけじゃん。
おまえら自身がそういう人物になろうという気概はないのか?
507死立,.。:2007/07/10(火) 16:32:18 ID:9VbV1X/X
私立の偏差値と国立の偏差値を一緒にするのはアホだね。
508エリート街道さん:2007/07/10(火) 16:32:51 ID:9VbV1X/X
509エリート街道さん:2007/07/10(火) 18:19:38 ID:9aj9pa6i
センターにチャレンジした芸能人で唯一知ってるのは
坂本ちゃんくらい
で、坂本ちゃんのセンターの成績は

英語 200点中81点
世界史 100点中38点
数TA 100点中30点
数UB 100点中43点
国語 200点中116点
地学 100点中58点
合計366点
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/28_2.html

この成績だと東大はおろか、琉球、北見、島根等どこの国立も受かりません

でも、サカモッチャン日大・文理と東洋や駒大、帝京、拓殖その他のいくつかの私大は受かってたなwww
私大なんてそんなもんwwww
510エリート街道さん:2007/07/10(火) 18:25:55 ID:9aj9pa6i
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
坂本ちゃん(さかもとちゃん、1966年4月2日 - )は日本のタレント。
本名は坂本 恭章(さかもと やすあき)。山梨県塩山市(現・甲州市)出身。日本大学明誠高等学校卒業、
日本大学文理学部中国語中国文化学科に在学中。

[編集] 人物
坂本ちゃんを有名にしたのは、人気番組『進ぬ!電波少年』の企画「東大一直線」だった。
東京大学合格を目指し、家庭教師のケイコ先生の下で猛勉強をし、学力は上がったものの、
結果は不合格だった。

企画は「どこでもいいから一直線」に変更となり、数校の大学を受験し、
青山学院大学第二部(夜間部)、明治大学第二部(夜間部)などに合格した。

進学に選んだのは日本大学。
元々、日本大学の附属である明誠高校に通っていたにも関わらず、進学できなかったという経験があったためという。
511エリート街道さん:2007/07/10(火) 18:39:58 ID:At+2CDyP
、センター得点率でも、坂本ちゃんが800点満点中、366点で約46%だけど、

http://www.muroran-it.ac.jp/nyushi/nyugaku/seiseki/seiseki19.pdf

↑の室蘭工業大学とか見てみ 室蘭工業大学平成19年度、合格者成績情報

材料工学科 センター850点 合格者最低点334点 得点率約39%

電気電子工 センター750点 合格者最低点323点 得点率約43%

これが現実だよ。坂本ちゃん未満で受かります。 国立神話などとっくの昔に崩壊している。

他にも琉球大学
http://www.u-ryukyu.ac.jp/admission/nyushi/h19gokaku/score/zenki.pdf

ここはセンターと二次合計の最低点しか載っていないが、

環境建設工学科 土木コースなどは、1400点満点中、合格最低点は、484.1点 得点率はなんと、約35%・・・。
配点は、センター900点 個別500点 だから、もしセンター54%取れれば、個別0点でも合格・・・。
今時の地方国立は、こんなもん・・・。
512エリート街道さん:2007/07/10(火) 18:45:16 ID:At+2CDyP
国立でも、そんな日大未満の大学にすら落ちるのが地方国立。

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku3_column/personal/28034.html
鳥取大学(国立大学/鳥取)地域学部 地域教育学科 入学予定

併願合格 武庫川女子大学文学部  神戸女子大学文学部

併願不合格 京都女子大学発達教育学部  神戸親和女子大学発達教育学部

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku3_column/personal/7879.html
和歌山大学(国立大学/和歌山) 経済学部 入学予定

併願合格 桃山学院大学経済学部

併願不合格 同志社女子大学現代社会学部社会システム学科

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1732882.html
千葉大学(国立大学/千葉)教育学部 幼稚園教員養成課程 入学予定

併願合格 東京家政大学短期大学部 保育科

併願不合格  日本女子大学家政学部 文教大学教育学部 東京家政大学家政学部

とかね。
513エリート街道さん:2007/07/10(火) 23:04:35 ID:kySEzCXy
元々ネタなんだろうけど、慶応理工と違う次元の話になってるな。

>>511
そこまでの国公立があるとは…衝撃だ
514エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:21:33 ID:Fe7z0C8g
国立でも、そんな日大未満の大学にすら落ちるのが地方国立。

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku3_column/personal/7879.html
和歌山大学(国立大学/和歌山) 経済学部 入学予定
併願合格 桃山学院大学経済学部
併願不合格 同志社女子大学現代社会学部社会システム学科

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1732882.html
千葉大学(国立大学/千葉)教育学部 幼稚園教員養成課程 入学予定
併願合格 東京家政大学短期大学部 保育科
併願不合格  日本女子大学家政学部 文教大学教育学部 東京家政大学家政学部

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1746191.html
都留文科大学(公立大学/山梨)文学部 初等教育学科 入学予定
併願合格 なし
併願不合格  帝京大学 文学部

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1751497.html
福井大学(国立大学/福井) 教育地域科学部 学校教育課程  入学予定
併願合格  京都女子大学 短期大学部
併願不合格  佛教大学 文学部

とかね。
515エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:35:03 ID:Fe7z0C8g
ttp://www.namiki-h.ed.jp/sinro07/sinrodayori2.pdf

茨城の偏差値60程度の並木高校の過去十年の評定平均値と合格校見れば、

早慶>>>>>>>>>>>>茨城大は明白。

茨城大は3C〜3Dでも普通に合格者がいる。
旧帝早慶は4以上にしか合格者は存在しない。

ちなみに3C〜3Dで合格実績のある大学は、
茨城大、山形大、宇都宮大、東海、国士舘、工学院、東京電気、日大、桜美林、川村学園女子、城西、神田外語、
大正大、専修大、国際医療福祉大、大妻女子、東京医療保険大、昭和大。

516エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:41:16 ID:Fe7z0C8g
ttp://www.tsuchiurakohoku-h.ed.jp/subject/blank/taiken/taiken09.html
合格体験記
茨城大学 人文学部 社会学科 M.O
併願合格先 (跡見学園女子大学文学部国文科/東京情報大学経営情報学部経営情報学科合格)

併願合格は、F大のみwww しょせんこれが地方国立の実力。


ttp://www.tsuchiurakohoku-h.ed.jp/subject/blank/taiken/taiken04.html
合格体験記
明治大学 理工学部 物理学科 T.S
併願合格先 (東京都立大学理学部物理学科/中央大学理工学部物理学科合格)

茨城大とは大違いwww
517エリート街道さん:2007/07/11(水) 03:01:37 ID:Fe7z0C8g
ttp://www.waseyobi.co.jp/2006taiken/s09.html

明治大学 理工学部 応用化学科  合格者の合格体験記

その他合格大学
北里大学 理学部 化学科
東京理科大学 理工学部 数学科
法政大学 工学部 電子情報学科
芝浦工業大学 工学部 応用化学科
日本大学 理工学部 物質応用化学科
工学院大学 工学部 応用化学科
防衛大学校 理工学部
茨城大学 工学部 マテリアル工学科

茨城大は明治などにも普通に蹴られます。慶応に絡むとかありえません。
518エリート街道さん:2007/07/11(水) 03:13:44 ID:LKrG4upF
早稲田予備校の講師は皆低学歴のバカ私立っぽいなwwwwww
519エリート街道さん:2007/07/11(水) 03:32:10 ID:LKrG4upF
バカ私立のクゾどもが〜〜〜〜〜w
520  :2007/07/11(水) 07:31:47 ID:PgElsXrF
      死)立大学の真実 ↓

私大偏差値推移
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
入学者偏差値調査
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
入学辞退率ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
521エリート街道さん:2007/07/11(水) 07:52:57 ID:JsKzszZT
そもそもこのW合格が成立した例は過去に存在するのか?
522エリート街道さん:2007/07/11(水) 08:21:37 ID:Fe7z0C8g
センター得点率でも、坂本ちゃんが800点満点中、366点で約46%だけど、

http://www.muroran-it.ac.jp/nyushi/nyugaku/seiseki/seiseki19.pdf

↑の室蘭工業大学とか見てみ 室蘭工業大学平成19年度、合格者成績情報

材料工学科 センター850点 合格者最低点334点 得点率約39%

電気電子工 センター750点 合格者最低点323点 得点率約43%

これが現実だよ。坂本ちゃん未満で受かります。 国立神話などとっくの昔に崩壊している。

他にも琉球大学
http://www.u-ryukyu.ac.jp/admission/nyushi/h19gokaku/score/zenki.pdf

ここはセンターと二次合計の最低点しか載っていないが、

環境建設工学科 土木コースなどは、1400点満点中、合格最低点は、484.1点 得点率はなんと、約35%・・・。
配点は、センター900点 個別500点 だから、もしセンター54%取れれば、個別0点でも合格・・・。
今時の地方国立は、こんなもん・・・。
523 . 死文.って:2007/07/11(水) 09:10:37 ID:PgElsXrF
国立受けるためには、数学と理科2科目やらなければならないから、私文は絶対受からない.
524エリート街道さん:2007/07/11(水) 09:13:08 ID:Fe7z0C8g
センター得点率でも、坂本ちゃんが800点満点中、366点で約46%だけど、

http://www.muroran-it.ac.jp/nyushi/nyugaku/seiseki/seiseki19.pdf

↑の室蘭工業大学とか見てみ 室蘭工業大学平成19年度、合格者成績情報

材料工学科 センター850点 合格者最低点334点 得点率約39%

電気電子工 センター750点 合格者最低点323点 得点率約43%

これが現実だよ。坂本ちゃん未満で受かります。 国立神話などとっくの昔に崩壊している。

他にも琉球大学
http://www.u-ryukyu.ac.jp/admission/nyushi/h19gokaku/score/zenki.pdf

ここはセンターと二次合計の最低点しか載っていないが、

環境建設工学科 土木コースなどは、1400点満点中、合格最低点は、484.1点 得点率はなんと、約35%・・・。
配点は、センター900点 個別500点 だから、もしセンター54%取れれば、個別0点でも合格・・・。
今時の地方国立は、こんなもん・・・。

525エリート街道さん:2007/07/11(水) 09:23:56 ID:k3ol6Vu2
センターにチャレンジした芸能人で唯一知ってるのは
坂本ちゃんくらい
で、坂本ちゃんのセンターの成績は

英語 200点中81点
世界史 100点中38点
数TA 100点中30点
数UB 100点中43点
国語 200点中116点
地学 100点中58点
合計366点
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/28_2.html

この成績だと東大はおろか、琉球、北見、島根等どこの国立も受かりません

でも、サカモッチャン日大・文理と東洋や駒大、帝京、拓殖その他のいくつかの私大は受かってたなwww
私大なんてそんなもんwwww
526エリート街道さん:2007/07/11(水) 09:42:17 ID:Fe7z0C8g
センター得点率でも、坂本ちゃんが800点満点中、366点で約46%だけど、

http://www.muroran-it.ac.jp/nyushi/nyugaku/seiseki/seiseki19.pdf

↑の室蘭工業大学とか見てみ 室蘭工業大学平成19年度、合格者成績情報

材料工学科 センター850点 合格者最低点334点 得点率約39%

電気電子工 センター750点 合格者最低点323点 得点率約43%

これが現実だよ。坂本ちゃん未満で受かります。 国立神話などとっくの昔に崩壊している。

他にも琉球大学
http://www.u-ryukyu.ac.jp/admission/nyushi/h19gokaku/score/zenki.pdf

ここはセンターと二次合計の最低点しか載っていないが、

環境建設工学科 土木コースなどは、1400点満点中、合格最低点は、484.1点 得点率はなんと、約35%・・・。
配点は、センター900点 個別500点 だから、もしセンター54%取れれば、個別0点でも合格・・・。
今時の地方国立は、こんなもん・・・。
527, 死 , :2007/07/11(水) 09:59:50 ID:PgElsXrF
国立受けるためには、数学と理科2科目やらなければならないから、死文はまず受からない.
528エリート街道さん:2007/07/11(水) 10:02:12 ID:Fe7z0C8g
国立でも、そんな日大未満の大学にすら落ちるのが地方国立。

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku3_column/personal/7879.html
和歌山大学(国立大学/和歌山) 経済学部 入学予定
併願合格 桃山学院大学経済学部
併願不合格 同志社女子大学現代社会学部社会システム学科

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1732882.html
千葉大学(国立大学/千葉)教育学部 幼稚園教員養成課程 入学予定
併願合格 東京家政大学短期大学部 保育科
併願不合格  日本女子大学家政学部 文教大学教育学部 東京家政大学家政学部

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1746191.html
都留文科大学(公立大学/山梨)文学部 初等教育学科 入学予定
併願合格 なし
併願不合格  帝京大学 文学部

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1751497.html
福井大学(国立大学/福井) 教育地域科学部 学校教育課程  入学予定
併願合格  京都女子大学 短期大学部
併願不合格  佛教大学 文学部

とかね。

529エリート街道さん:2007/07/11(水) 10:09:43 ID:PgElsXrF
日大未満の大学とか,.. そこら辺は、もう変わらんだろう,..
530エリート街道さん:2007/07/11(水) 10:11:17 ID:Fe7z0C8g
国立でも、そんな日大未満の大学にすら落ちるのが地方国立。

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku3_column/personal/7879.html
和歌山大学(国立大学/和歌山) 経済学部 入学予定
併願合格 桃山学院大学経済学部
併願不合格 同志社女子大学現代社会学部社会システム学科

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1732882.html
千葉大学(国立大学/千葉)教育学部 幼稚園教員養成課程 入学予定
併願合格 東京家政大学短期大学部 保育科
併願不合格  日本女子大学家政学部 文教大学教育学部 東京家政大学家政学部

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1746191.html
都留文科大学(公立大学/山梨)文学部 初等教育学科 入学予定
併願合格 なし
併願不合格  帝京大学 文学部

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1751497.html
福井大学(国立大学/福井) 教育地域科学部 学校教育課程  入学予定
併願合格  京都女子大学 短期大学部
併願不合格  佛教大学 文学部

とかね。
531エリート街道さん:2007/07/11(水) 10:26:05 ID:PgElsXrF
日大未満=明治を筆頭とするマーチも変わらんとおもう.
532エリート街道さん:2007/07/11(水) 10:27:38 ID:PgElsXrF
ニッコマも明治も学歴的に上からみたら,変わらん,.
533エリート街道さん:2007/07/11(水) 10:29:06 ID:PgElsXrF
まぁ、死文の明治とかまず国立には, 受からんだろうし,..
534エリート街道さん:2007/07/11(水) 17:28:11 ID:iklKVygL
慶應の男子の就職悲惨すぎ。横国にボロ負けじゃんwww

☆★慶 応って男 子は玉 抜きされた宦 官 大 学なのか?!★☆

慶応大学の就職状況
一流企業においては、男子学生は内部出身のコネ持ち以外は相手にされず、
大部分が女子学生の一般職(コピー取り)採用というのが、現実である。
<慶応大学における、一般職採用(お茶くみ、コピー取り)の割合>
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf
☆人気の外資系金融☆
JPモルガン・チェース・・・・・・・・100%
ゴールドマンサックス・・・・・・・・・75%
日興シティグループ証券・・・・・・73%
シティバンクエヌエイ・・・・・・・・・71%
バークレイズキャピタル証券・・・67%
リーマンブラザーズ証券・・・・・・63%
UBS証券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%
モルガンスタンレー証券・・・・・・・50%
↑外資の一流どころでは過半数以上が女子パン採用!!w

☆伝統的日本企業☆
日本銀行・・・・・・・・・・・・・・・53%
東京海上日動火災保険・・・52%
JR東海・・・・・・・・・・・・・・・・45%
武田薬品工業・・・・・・・・・・・63%
↑日本の重鎮どころにおいても女子パン採用が過半数!!w
(※慶応大学の学生数は 男子:女子=7:3)
(※上記企業の総合職採用は8〜9割が男子、一般職採用は全て女子)
535エリート街道さん:2007/07/12(木) 03:56:28 ID:UjZ7s7gw
和田大<<<<イバ大<<<<慶応


↑これが真実
536エリート街道さん:2007/07/12(木) 04:23:36 ID:GpdM6s+L
地方国立ってのは想像を絶する馬鹿さ加減だな

それで早慶様をバカにできるとは…地方ってのはよっぽど国立信奉なんだね

地方は低所得者が大半だから、それもいたしかたないことなのだろうけど…
537エリート街道さん:2007/07/12(木) 04:36:38 ID:oxrxWtcq
富山工 ◎
中央理工×
法政工 ×
日大理工×
電機大 ○
東海工 ○
538エリート街道さん:2007/07/12(木) 07:08:21 ID:OFAqIA/p
【国立に行けないバカが、慶應へ】
主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5
W茨城大・教56.6>慶應経56.1W
W滋賀大・経55.3>慶應環情55.2
WwwW wwwwwwwwwww
539エリート街道さん:2007/07/12(木) 07:12:28 ID:OFAqIA/p
バカ早慶の偏差値は、上位国立がかさ上げしたもの。
実際入学するのは、こんな奴ばかり・・・
↓ ↓
主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)
埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5
茨城大・教56.6>慶應経56.1w
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2w,.
.
540エリート街道さん:2007/07/12(木) 15:08:07 ID:cv2EUtMM
低学力バカ早慶wwwwwwwwwwwwwwwwバカ・芸能人・犯罪者の巣窟w
541エリート街道さん:2007/07/13(金) 02:24:40 ID:FtRVtsLN
バカ早慶wwwwwwwwww
542エリート街道さん:2007/07/13(金) 02:35:05 ID:73tsyKJq
入学者平均偏差値
京大工63.8>慶応理工62.5>阪大工62.0>東工2類61.7>阪大理61.5>東工1類60.9
(阪大以外の地底は省略)
543エリート街道さん:2007/07/13(金) 02:36:14 ID:73tsyKJq
明らかにマーチより下だろ

http://www.muroran-it.ac.jp/nyushi/nyugaku/seiseki/seiseki19.pdf

↑の室蘭工業大学とか見てみ 室蘭工業大学平成19年度、合格者成績情報

材料工学科 センター850点 合格者最低点334点 得点率約39%

電気電子工 センター750点 合格者最低点323点 得点率約43%

これが現実だよ。坂本ちゃん未満で受かります。 国立神話などとっくの昔に崩壊している。

他にも琉球大学
http://www.u-ryukyu.ac.jp/admission/nyushi/h19gokaku/score/zenki.pdf

ここはセンターと二次合計の最低点しか載っていないが、

環境建設工学科 土木コースなどは、1400点満点中、合格最低点は、484.1点 得点率はなんと、約35%・・・。
配点は、センター900点 個別500点 だから、もしセンター54%取れれば、個別0点でも合格・・・。
今時の地方国立は、こんなもん・・・。
544エリート街道さん:2007/07/13(金) 02:50:38 ID:F+c1uya+
俺はむしろセンターのような低レベルな試験だけで受かる殆どの国立など
眼中になかった。宮廷なんて言葉後になって知ったし。
東大京大くらいじゃない?大学といえる国立って。
というか地底ってカッペな大学名からして一生の汚点になりそうで嫌だな。
545エリート街道さん:2007/07/13(金) 09:44:02 ID:nbd2klJM
     
      慶應はカス.
546エリート街道さん:2007/07/13(金) 11:06:21 ID:xaHACOKT
>497 :エリート街道さん:2007/07/10(火) 14:40:32 ID:At+2CDyP
>坂本ちゃんは、日大でもかなり簡単な学科だからね。
>経済学部とかなら絶対に受かってないよ。
↑何故、断言出来るんだい?wソースは?

>中国文化は倍率も1.5倍とかだし、大東亜レベルでも受かるところ。駒沢の仏教と同じような存在。
↑世間から見れば、中文科が易しいとか、経済学部は難しいとか一々知らないだろ?
第一、そんな事実も無いし。
日大は日大、駒澤は駒澤、大東は大東。医歯薬系除けばどの学部であろうが世間では一緒。
国公立を「駅弁」と一括りにするのはお得意なのに、自分らだけは例外ですか?w

>中国文化は倍率も1.5倍とかだし大東亜レベルでも受かるところ。
じゃあ、ニッコマも大東亜レベルってことになるじゃん。
少なくともクロスしているってことだよな?w

>実際、坂本ちゃんは専修大の商学部に落ちている。(これもスタッフが選んだのだろう、専修で一番簡単)
そりゃ、落ちることもあるだろうよ。そのかわり、明治二部・青学二部には受かってるじゃん。
日大・文理と専修・商がどっちが難しい?と聞かれても、世間から見れば分からんし、俺も知らん。
イメージからすると中文科の方が難しそう。

>坂本ちゃんの受験には全く一貫性がなく、
>明らかにスタッフが受かりやすそうな所だけをピックアップしたのが明白。
↑その受かりやすそうな大学が、日東駒線〜大東亜帝刻だってことじゃんwwwwww
お前の理論、と言うかお前頭悪すぎw

547エリート街道さん:2007/07/13(金) 13:45:28 ID:V4paRMLF
>>546
お前が馬鹿。
駒沢の仏教、日大の中文は、偏差値37.5、偏差値42.5の最底辺学部。
日東駒専でも、特殊な学科で、一般人はあまり受けない底辺学科を受けさせたんだよ。理解しろよ、カス・・・。
普通に経済学部などを受けさせれば、日大は偏差値52.5なので坂本ではまず受かっていない。


>↑世間から見れば、中文科が易しいとか、経済学部は難しいとか一々知らないだろ?
>第一、そんな事実も無いし。

↑アホwww 事実として河合塾で仏教と中国文は偏差値37.5、偏差値42.5と出ているだろ、馬鹿かよと・・・。
世間から見れば分からないのは本当。だから受験事情を知らないお前のようなアホがころっと引っかかる。

>国公立を「駅弁」と一括りにするのはお得意なのに、自分らだけは例外ですか?w

じゃあ、分けよう。千葉未満の国公立はアホ国公立で行く価値なしと。

548エリート街道さん:2007/07/13(金) 13:47:09 ID:V4paRMLF
ttp://www.sapporotakuhoku.hokkaido-c.ed.jp/page/realtime/sinroH17.html
札幌拓北 偏差値40〜45レベル
平成17年度進路動向(平成18年度4月1日現在) 進路指導部
<国公立大学> 6校7名
北海道大学2名(工・情報エレクトロニクス系2)、札幌市立大学(看護)、都留文科大学(文・比較文化)、
釧路公立大学(経済・経済)、北見工業大学(工・土木開発工)、山形大学(人文・法経政策)

<私立大学> 14校92名
浅井学園大学6名(人間福祉・生活福祉)(人間福祉・福祉心理)(生涯学習システム・健康プランニング4)、
札幌大学15名(経済・経済4)(経営・経営5)(法・法2)(文化・日本語・日本文化4)、
札幌学院大学28名(人文・人間科学2)(人文・英語英米文化)(人文・臨床心理)(法・法律5)(経済・経済8)(商・商7)(社会情報・社会情報4)、
札幌国際大学4名(人文・現代文化)(人文・心理2)(観光・観光)、千歳科学技術大学8名(光科学)、日本赤十字北海道看護大学(看護)、
北星学園大学2名(文・英文)(経済・経済)、
北海学園大学8名(経済・経済)(経済・地域経済)(経営・経営情報)(人文・英米文化)(工・社会環境工)(経営2部・経営)(法2部)(人文2部・日本文化)、
北海道工業大学9名(工・情報デザイン)(工・建築3)(工・社会基盤工)(工・機械システム工2)(工・情報ネットワーク工)(工・電気電子工)、
北海道東海大学(国際文化・コミュニケーション)、北海道文教大学4名(外国語・英米語)(外国語・日本語2)(人間科学・健康栄養)
酪農学園大学4名(酪農・農業経済)(酪農・食品科学2)(環境システム・地域環境)、明星大学(日本文化・言語文化)、仙台大学(体育・健康栄養)

<短期大学> 9校24名  <専門学校> 48校105名 <民間就職> 15社22名 <公務員> 自衛隊4名

まあ、北大程度だと実際はこんなもんなんだけどな。
549エリート街道さん:2007/07/13(金) 13:56:53 ID:V4paRMLF
>坂本ちゃんの受験には全く一貫性がなく、
>明らかにスタッフが受かりやすそうな所だけをピックアップしたのが明白。
↑その受かりやすそうな大学が、日東駒線〜大東亜帝刻だってことじゃんwwwwww
お前の理論、と言うかお前頭悪すぎw

↑アホだなお前。慶応とか立教とか法政とかも受けている。落ちているがな。
ただどの大学も、慶応商、立教観光、法政経済と、その大学の中では一番受かりやすそうな所を受けさせている。
なにをしたいのか全く分からない受験。一般の受験生ならこんな受験はあまりしない。

俺が言いたいのはさ、日東駒専に限らず、どの大学でも一番簡単と思われる学科を受けさせているっていう事。
で、少しでも名の通った大学に受かれば良いやみたいなね。
恐らく、最終的には明治の二部あたりでも、明治大学合格!!って騒ぐつまりだったんだろうね。
しかし、さすがに底辺学科でも一部の方が印象がいいので、日大行かせたって事だよ。
まあ、こういうテレビの演出くらい理解しろよ・・・。
550エリート街道さん:2007/07/13(金) 14:11:23 ID:F7Z5M6HN
茨城大学があるなんて2ちゃんでしりました。
早速調べましたがセンター70%
何で早慶と比べてるのかわからない
551エリート街道さん:2007/07/14(土) 01:57:33 ID:HcloqrbM
バカ早慶生の8割は5教科平均で70%は届きませんwwwwwwwwwwwww
552エリート街道さん:2007/07/14(土) 02:00:05 ID:HCPc0ZI1
早慶なんてマンモス校なんだから、賢い何割かが社会で出世すればいい。
茨城は学生少ないよね?、その利を活かして少数精鋭の教育をしているのかな。
茨城大の卒業生はどの分野でどの位活躍してるのか知りたいものだ。
553エリート街道さん:2007/07/14(土) 02:05:14 ID:FxoPAtm5
>>551
お前がなんと言おうと理工の学生はほぼ全員超えます
逆に茨城大が早慶受けると…

>>546
もうみんなに言われてるけど、学科によっては
大東亜帝国>日東駒専になるってこと
そんなこと言い出したら
千葉(医)>東大だろ?

>>549
慶應商受けてたんだ、十分難関じゃん
受かるはずないレベルなのに
554エリート街道さん:2007/07/14(土) 02:13:50 ID:hh7w4Bmd
>>551
俺はセンター5教科で92%の得点率だったが慶応理工落ちた。
元々国立狙いだったけどさすがに慶応レベルは簡単に受かるもんじゃないぜ。
555エリート街道さん:2007/07/14(土) 10:39:22 ID:PKgxK0n4
549 :エリート街道さん:2007/07/13(金) 13:56:53 ID:V4paRMLF
>坂本ちゃんの受験には全く一貫性がなく、
>明らかにスタッフが受かりやすそうな所だけをピックアップしたのが明白。
↑その受かりやすそうな大学が、日東駒線〜大東亜帝刻だってことじゃんwwwwww
お前の理論、と言うかお前頭悪すぎw

↑アホだなお前。慶応とか立教とか法政とかも受けている。落ちているがな。
ただどの大学も、慶応商、立教観光、法政経済と、その大学の中では一番受かりやすそうな所を受けさせている。
なにをしたいのか全く分からない受験。一般の受験生ならこんな受験はあまりしない。

俺が言いたいのはさ、日東駒専に限らず、どの大学でも一番簡単と思われる学科を受けさせているっていう事。
で、少しでも名の通った大学に受かれば良いやみたいなね。
恐らく、最終的には明治の二部あたりでも、明治大学合格!!って騒ぐつまりだったんだろうね。
しかし、さすがに底辺学科でも一部の方が印象がいいので、日大行かせたって事だよ。
まあ、こういうテレビの演出くらい理解しろよ・・・。


↑センター366点で立教観光、法政経済あたりに受かってたら、それこそ逆に「祭り」だっただろうよ?w
落ちて(落として)マーチ関係者は、胸を撫で降ろしたんじゃないのかよ?
仮に美少女系タレントを使っての企画だったら通してたかもな。(勿論センターは受けさせない)
556エリート街道さん:2007/07/14(土) 10:45:51 ID:Wbh1lVBP
ニッコマも明治も早慶も ←あまり大して変わりないじゃん,.w,.
,.
557エリート街道さん:2007/07/14(土) 10:48:43 ID:Wbh1lVBP
『早慶は国立に入学する事が出来ない負け組が集うところ● ← ww

主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)

滋賀大・経55.3>慶應環情55.2
埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5

茨城大・教56.6>慶應経56.1 ←ww

558エリート街道さん:2007/07/14(土) 11:04:40 ID:HcloqrbM
私立はバカクズが行くとこwwwwww
559エリート街道さん:2007/07/14(土) 11:39:30 ID:DQLwzMtc
>>555
専修商、玉川大文も落ちている。坂本などそんなもん。
内部でもほとんど誰も行かない日大中文と駒沢仏教くらいならセンター後猛勉強すれば受かってもなんらおかしくない。
あいつ一日13時間勉強してたしな。
560エリート街道さん:2007/07/14(土) 11:55:27 ID:rzjFRM7X
そもそも慶應受かる奴が茨城受けることなんてあるの?普通筑波受けるだろ。
561エリート街道さん:2007/07/14(土) 11:59:56 ID:G4t7ybAq
筑波ってあの定員割れで
受験者全員合格になったところ?
562エリート街道さん:2007/07/14(土) 12:07:57 ID:HcloqrbM
慶應理工蹴り茨城工ですが何か?wwwwwwwww
563 慶應wってサイテー. :2007/07/14(土) 12:11:23 ID:Wbh1lVBP
バカ慶Oー君。

滋賀大wや茨城大に負けてても,大学と言いはるれるのwww !?


埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5w
茨城大・教56.6>慶應経56.1w
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2ww

ワラえるーwwww
564エリート街道さん:2007/07/14(土) 14:04:02 ID:F1Hk8Nkd
なんだこのスレは?
俺なら当たり前の如く慶應へ行くよ
565エリート街道さん:2007/07/14(土) 14:51:04 ID:hh7w4Bmd
茨城というか駅弁って地元の進学校の中でも落ちこぼれが行くところじゃないの?
少なくとも茨大はまさにそんな大学だった。
しかも工学部なんて田舎にあるから地元さえ寄り付かないのだが・・・
566エリート街道さん:2007/07/14(土) 15:33:59 ID:uFieU7OI
>>565
じゃあ、その工学部のある市の日立製作所には人が寄り付かないってことでOK?
567エリート街道さん:2007/07/14(土) 15:37:54 ID:Wbh1lVBP
.
568エリート街道さん:2007/07/14(土) 15:54:03 ID:1ZncBAHI
おれっちの高校から地元駅弁合格者は毎年〇。

なぜなら関東は東京志向が強くて
地元駅弁は駒沢以下の扱いだから受けたがらない。
「地元駅弁目指すなら日大・駒沢行ったほうがお得じゃないか。」
ということで最初から私立を目指す。
 地銀やら県庁も東京の有名私立の連中に占拠されてる。
「どう考えても地方国立行くなら日大・駒沢行ったほうがまし。」
という考えが当たり前になるんだよね。
だから辺境やら地方人の国立志向とやらが全く理解出来ない。
学校の先生になるならともかく、なんで地方国立に?
結局金がないんだろうということに落ち着く。

>>566
残念ながら日立製作所の業績悪化に伴い日立市とその周辺部の人口は
急速に減少しており、中心市街地のすたれっぷりは物凄い。
経営陣の能力に疑問符がもたれており、あれだけの会社にもかかわらす
株式市場の評価はかなり低い。企業の解散価値と株価があんまり変わらないという
体たらくである。
569エリート街道さん:2007/07/14(土) 15:59:28 ID:Wbh1lVBP
↑ 私立工作員、必死だな.
570エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:02:38 ID:hh7w4Bmd
>>566
そもそも、日立製作所は地元の大学なんか相手にしていない。
茨城にある事業部もそれほど多くはないし。
駅弁が入れるとしたら製造ラインくらいかな。
571エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:06:57 ID:4rueYM5S
茨城から日立にどれ位入れるの?
入ってからどの位が管理職になれているの?
572エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:13:48 ID:DQLwzMtc
ttp://koukouhensachi.livedoor.biz/archives/50207223.html
茨城県立 那珂高校 偏差値48

ttp://www.naka-h.ed.jp/sinro/sinnro18.htm
茨城県立 那珂高校 平成18年度 3年生 進路決定状況

茨城大 2

茨城キリスト教大 12 常磐大学 19 帝京大学 5 鎌倉女子大学 2 東北福祉大学 1 駒澤大学 2 帝京平成大学 1 上武大学 2
神奈川工科大学 3 駿河台大学 1 拓殖大学 2 東洋学園大学 1 女子美術大学 1 東京農業大学 1 立正大学 1 城西国際大学 2
亜細亜大学 2 大東文化大学 1 日本大学 2 千葉工業大学 2 国際医療福祉大 1 つくば国際大 3 実践女子大学 1 大正大学 1
関東学院大学 1 足利工業大学 1 つくば学院大学 1 流通経済大学 1 白鴎大学 1 九州産業大学 1 秀明大学 1 
宝塚造形芸術大 1 ロックヘブンユニバーシティ 1 小計 80

これが現実。茨城大は日大とでも争ってろ。
573エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:26:37 ID:hh7w4Bmd
>>571
IT系孫会社なら頑張れば40代で底辺管理職にありつけるんじゃないのか?
ただ、、本体に入れるのは雀の涙。まして管理職なんて絶望的。 
上位理系でも英語でネイティブとやり合う実力が要求される。
さらに上の管理職には海外留学経験ないとムリ。
宮廷上位や早計クラスでも厳しいのに駅弁なんてソルジャーで終わるに決まってるだろ。
574エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:31:48 ID:Wbh1lVBP
  偏差値30〜40でも慶應合格者メッチャいるぞ.

バカ早慶の偏差値は、上位国立がかさ上げしたもの。
実際入学するのは、バカばっかなのに‥

●入学辞退率   
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
立命館理工・・・86%  上智理工、法・・・76% 
慶應理工・・・76%   早稲田理工・・・71%ww
偏差値34 の足立学園からH18年度 w早稲田大学に大量13名合格w 軽應ww
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/6152.pdf
http://www.adachigakuen-jh.ed.jp/senior/s-jiseki.html
    ↓  ↓
主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5
茨城大・教56.6>慶應経56.1w
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2w
    ↑プギャーww  wwww
575エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:40:05 ID:i5SWkAHu
この手の下位駅弁を持ち上げるスレってネタとしてやってるらしいけど
駅弁が可哀想だからやめてあげればいいのに。
どうせコピペしてる奴らは茨城大の奴じゃないし。
576エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:41:55 ID:Wbh1lVBP
577エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:42:05 ID:g7Gx/5Qi
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
578エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:13:39 ID:uFieU7OI
>>570
>>571
http://www.geocities.jp/tarliban/hitachi.html
2000年・日立製作所・管理職数・出身大学別ランキング

1東京大学193
2早稲田大学97
3慶應義塾大学105
4東北大学92
5京都大学90
6大阪大学84
7東京工業大学80
8九州大学56
9北海道大学52
10名古屋大学33
11横浜国立大学24
12茨城大学20
13中央大学20
14金沢大学19
15同志社大学19
16九州工業大学17
16広島大学17
16明治大学17
16大阪市立大学17
20東京理科大学15

579エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:14:31 ID:uFieU7OI
2位と3位の数値間違えた
580エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:15:16 ID:i5SWkAHu
>>578
慶應に差付けられすぎだな
581エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:27:16 ID:uFieU7OI
でも、慶応OBは茨城の5倍以上いるだろ
しかも
慶応は、実学系学部も経済、法、商、理工あるし
茨城は工とあとは理・農と人文の社と実学系は少ない。
582 慶応はコネばっかし↓:2007/07/14(土) 17:37:58 ID:Wbh1lVBP
恐るべきブラック企業就職率wwwwww【慶応義塾大学】の輝かしい就職実績を見よwwwww
8人葵プロモーション 3人アデコ 3人 アルプス電気 3人飯野海運 3人伊勢丹 13人伊藤忠テクノサイエンス 4人
イトーヨーカ堂 3人インテック 4人インテリジェンス 14人HIS 4人 NECエレクトロニクス 4人NECソフト 7人NTTコムウェア 4人NTTファシリティーズ 4人
オープンハウス 4人東海メガネコンタクト 5人キーエンス 17人紀伊国屋書店 5人 キヤノン販売 5人近鉄エクスプレス 3人グッドウィルエンジニアリング 3人
群馬銀行 4人ゴールドクレスト 7人ゴールドウィン 3人コクヨ 3人コスモ証券 3人
サクセスファクトリー 3人ザ・トーカイ 4人山陰合同銀行 3人サントリーフーズ 4人
シーエーシー 3人ジェイティービー 15人シスコシステムズ 6人ジャラックス 3人
秀英予備校 3人新日鉄ソリューションズ 7人スタッフサービス 3人積水ハウス 4人
セコム 11人セブンイレブン 4人ソフトバンクBB 43人大王製紙 6人大同生命 6人
太陽生命 4人大和ハウス 4人高島屋 6人タキヒヨー 3人TIS 6人デルフィス 3人
電通東日本 3人東急リバブル 3人東洋ビジネスエンジニアリング 4人トステム 3人
トランスコスモス 3人ニチレイ 3人日興コーディアル 12人ニッセイ情報テクノロジー 3人
日本興亜損保 13人日本通運 8人日本テレコム 3人日本マクドナルド 3人
ニューオータニ 4人NOVA 4人八十二銀行 5人パナソニックモバイルコミュニケーションズ 3人
光通信 3人日立情報システムズ 3人日立ソフトウェア 3人ファーストリテイリング 6人
富士ソフトABC 3人富士通 31人富士通エフアイピー 5人富士通システムソリューションズ 3人
フタクタリスト 3人ベネッセ 11人毎日コミュニケーションズ 3人丸三証券 3人
ミキハウス 6人三井住友カード 3人三井不動産販売 5人ヤフー 6人
山口銀行 3人UFJつばさ証券 3人USENブロードバンド 6人横河電気 8人
楽天 8人リクルートHR 3人リクルートコスモス 4人リクルートマネジメントソリューションズ 3人
リクルートメディアコミュニケーションズ 8人菱食 6人ワタミフードサービス 4人
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf
583エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:38:48 ID:Wbh1lVBP
  コネなしで慶応行ったら、つらいよな
584エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:40:19 ID:i5SWkAHu
私大は大量の学生から、優秀な何割かが出世すればいいわけで
でも、国立の場合、学生数が少ないから物量作戦が出来ない。
だから少数精鋭のエリート教育で対抗するべきなんだけど
地方下位駅弁程度じゃそれも出来ないから困りもの。
585エリート街道さん :2007/07/14(土) 17:41:35 ID:moWjEKS6
コネあっても茨城大とかじゃ、つらいよな
586エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:43:26 ID:TvVMY9uo
>>577
そのご自慢の『鉄の壁』はズタズタなんですが。w

>第2回新司法試験・短答式合格者数
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka02-1.pdf
> 日本大学  67人
> 専修大学  57人
> 成蹊大学  33人
> 明治学院大学32人 
> 東洋大学  23人
> 駒沢大学  23人
> 神奈川大学 18人
> 獨協大学  16人
> 國學院大學 15人
> 東海大学   6人

>公認会計士合格者数(tac調べ)
http://www.geocities.jp/gakureking/cpa93-.htm
>93年〜04年の合計
> 日本大学 135人
> 専修大学  83人
> 成蹊大学  42人
> 明治学院大学26人
> 駒沢大学  23人
> 獨協大学  ―― ※日本の55位以内に入らず
> 東海大学  ―― ※日本の55位以内に入らず
587エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:44:09 ID:uFieU7OI
KO行った奴は、旧帝落ち組は別だが、
金持ちだが頭は?な人が多かった

よって
東大旧帝クラス〜ニッコマ未満の人までいそう
588エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:45:10 ID:uFieU7OI
http://www.geocities.jp/tarliban/hitachi.html
2000年・日立製作所・管理職数・出身大学別ランキング

1東京大学193
2早稲田大学97
3慶應義塾大学105
4東北大学92
5京都大学90
6大阪大学84
7東京工業大学80
8九州大学56
9北海道大学52
10名古屋大学33
11横浜国立大学24
12茨城大学20★
13中央大学20
14金沢大学19
15同志社大学19
16九州工業大学17
16広島大学17
16明治大学17
16大阪市立大学17
20東京理科大学15
589エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:47:33 ID:Wbh1lVBP
英語に地歴1科目を覚えれば良い慶応って、
             ↑だれがどう見ても,カスww
590 w軽應wおわってる. :2007/07/14(土) 17:49:14 ID:Wbh1lVBP

慶応の卒業生で有名人でてるだろ。みてみな。みーんな親の七光だから。武見とか、阿川とか、挙げれば限りが無い。自分一人では何もできない慶応が浮かび上がる。
591エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:50:08 ID:hh7w4Bmd
このスレのおかげで茨城大は有名になったろ。
茨城大? あぁ。。(どこだよwww) という反応が
あぁ、あそこね。ププwww って感じの反応をしてくれるようになったと思う。
592エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:53:36 ID:Wbh1lVBP
世間は私立が多いから、早慶が騒がれてるだけ...
そのイバラギ大に負けてるのはど〜こだw ?
主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5ww
茨城大・教56.6>慶應経56.1w ←プッ www
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2
593エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:54:15 ID:Wbh1lVBP
.
594エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:03:23 ID:hh7w4Bmd
>>592
理工と比べろ。
まぁ、精神的に辛いならいいけどさ。
595エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:18:17 ID:+x1hcu3B
>>594
放っておいてやれよ。こいつ、あちこちで同じコピペを数分間隔で貼り付け
てる情け無い田舎者なんだからw
6年前の週刊朝日の記事を金科玉条の如く、しかも都合の良い部分だけ
比較して国立>私立とか旧帝も駅弁もドサクサに紛れて同じカテゴリーで
語っちゃってる知障w
そんな都合の良い比較で良いなら、同じソースで↓こうにもなるんだぜ。

立教経済56.0>>>>埼玉経済55.6
関西文57.2>>>>>>茨城教育56.6
立命館理工52.0>>>茨城理49.4(爆)

ついでに『生産関数やってるんだぜ、凄いだろう』はないだろう。鳥肌立つわw
596エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:18:48 ID:Wbh1lVBP
入学者偏差値は英数理の3教科で調査されてるから私立優位なるのは当たりまえ.
597エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:22:25 ID:Wbh1lVBP
>>595 お前バカか?
私立3教科(英・国・社)で調査されてるから私立が勝つのは当たりまえだろ.
598 ,. :2007/07/14(土) 18:24:42 ID:Wbh1lVBP

英語に地歴1科目を覚えれば良い慶応文系ってwwまじオワってんだろ〜

>>596 の偏差値に死文が嫌いな理科、数学の偏差値入れたらタイヘンwな事になるがな,..
599エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:26:49 ID:+x1hcu3B
>>596
そう。その通り。
だから表面的な偏差値の単純比較なんかに大して意味は無い。

茨城経済と慶応経済のW合格者がどちらを選択しているか、を
見れば良い。
因みに、6年前の週刊朝日の記事ではそういう切り口もあるが
茨城や埼玉は早慶と比較すらされていない。比較されてる相手は
東京電機大やマーチ。
600エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:27:18 ID:/c2EtHEb
恐るべきブラック企業就職率wwwwww【軽量偽塾大学】の実態ww
8人葵プロモーション 3人アデコ 3人 アルプス電気 3人飯野海運 3人伊勢丹 13人伊藤忠テクノサイエンス 4人
イトーヨーカ堂 3人インテック 4人インテリジェンス 14人HIS 4人 NECエレクトロニクス 4人NECソフト 7人NTTコムウェア 4人NTTファシリティーズ 4人
オープンハウス 4人東海メガネコンタクト 5人キーエンス 17人紀伊国屋書店 5人 キヤノン販売 5人近鉄エクスプレス 3人グッドウィルエンジニアリング 3人
群馬銀行 4人ゴールドクレスト 7人ゴールドウィン 3人コクヨ 3人コスモ証券 3人
サクセスファクトリー 3人ザ・トーカイ 4人山陰合同銀行 3人サントリーフーズ 4人
シーエーシー 3人ジェイティービー 15人シスコシステムズ 6人ジャラックス 3人
秀英予備校 3人新日鉄ソリューションズ 7人スタッフサービス 3人積水ハウス 4人
セコム 11人セブンイレブン 4人ソフトバンクBB 43人大王製紙 6人大同生命 6人
太陽生命 4人大和ハウス 4人高島屋 6人タキヒヨー 3人TIS 6人デルフィス 3人
電通東日本 3人東急リバブル 3人東洋ビジネスエンジニアリング 4人トステム 3人
トランスコスモス 3人ニチレイ 3人日興コーディアル 12人ニッセイ情報テクノロジー 3人
日本興亜損保 13人日本通運 8人日本テレコム 3人日本マクドナルド 3人
ニューオータニ 4人NOVA 4人八十二銀行 5人パナソニックモバイルコミュニケーションズ 3人
光通信 3人日立情報システムズ 3人日立ソフトウェア 3人ファーストリテイリング 6人
富士ソフトABC 3人富士通 31人富士通エフアイピー 5人富士通システムソリューションズ 3人
フタクタリスト 3人ベネッセ 11人毎日コミュニケーションズ 3人丸三証券 3人
ミキハウス 6人三井住友カード 3人三井不動産販売 5人ヤフー 6人
山口銀行 3人UFJつばさ証券 3人USENブロードバンド 6人横河電気 8人
楽天 8人リクルートHR 3人リクルートコスモス 4人リクルートマネジメントソリューションズ 3人
リクルートメディアコミュニケーションズ 8人菱食 6人ワタミフードサービス 4人
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf


601エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:28:25 ID:Wbh1lVBP
>>596 じゃなくて、>>595の偏差値な.

実際、早慶に入学するのはバカバッカ.
↓ ↓ ↓
埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5w
茨城大・教56.6>慶應経56.1w ←ww
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2w
602エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:31:03 ID:+x1hcu3B
茨城理49.4って、、、完全な知恵遅れだろw
603エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:31:36 ID:Wbh1lVBP
>>599
いやこの表から、国立行けないから慶応へ行ったというのがよみとれる.
w主な大学文系の入学者偏差値ww (2001年駿台予備校調査)

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5w
茨城大・教56.6>慶應経56.1w
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2w
604エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:33:46 ID:Wbh1lVBP
馬鹿早慶ゴキブリはまとめてゴミ箱へ.
605エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:37:00 ID:Wbh1lVBP
バカ慶Oー君。


滋賀大wや茨城大に負けてても,大学と言い張れるのwww


主な大学文系の入学者偏差値w (2001年駿台予備校調査)

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5w
茨城大・教56.6>慶應経56.1w
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2w
  ↑
茨城大や滋賀大に負けといて,それでも大学っていえるの ??
 バカのワンダーランド!
   ↓
【洗顔バカ】【指定校バカ】【スポ推バカ】【芸人バカ】【AOバカ】【内部バカ】【国立落ちバカ】
【一発芸バカ】【帰国バカ】 【シャガクバカ】【通信バカ】【SFCバカ】【裏口バカ】etc
     ↑
   正気の人は受けもしないw.
606エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:37:46 ID:Wbh1lVBP
バカ早慶の偏差値は、上位国立がかさ上げしたもの。
実際入学するのは、バカばっかなのに‥

●入学辞退率   
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
立命館理工・・・86%  上智理工、法・・・76% 
慶應理工・・・76%   早稲田理工・・・71%ww
偏差値34 の足立学園からH18年度 w早稲田大学に大量13名合格w 軽應ww
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/6152.pdf
http://www.adachigakuen-jh.ed.jp/senior/s-jiseki.html
    ↓  ↓
主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5
茨城大・教56.6>慶應経56.1w
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2w
    ↑プギャーwwwww
607エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:38:06 ID:+x1hcu3B
>>603
国立行けないから慶応行ったと読み取れるってww、、、
だ・か・ら、ドサクサ紛れに東大とイバラギだのサイタマ一緒に
するなよwww琉大も東大と同じなのかよw
608エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:39:13 ID:+x1hcu3B
何れにしてもお前、カキコ多過ぎ。
朝から同じカキコ何十回やってんだ。キチガイかw
609エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:41:35 ID:Wbh1lVBP
誰がどう見ても、この入学者偏差値から慶應が東大レベルにないのはどんな基地ガイでも分かる.
↓   ↓
埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5w
茨城大・教56.6>慶應経56.1w
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2w
610エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:42:55 ID:Wbh1lVBP
  茨城に負けときながら、東大がどーだ、こーだとか言うなよw!.
↓ ↓
埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5w
茨城大・教56.6>慶應経56.1w
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2w
611エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:46:41 ID:+x1hcu3B
慶應が東大レベルにないのはどんな基地ガイでも分かる. → 全く同意
茨城に負けときながら、東大がどーだ、こーだとか言うなよw!. → 論理破綻
"この表から読み取れる"って豪語したのお前だろがww

612エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:48:24 ID:uFieU7OI
http://www.geocities.jp/tarliban/hitachi.html
2000年・日立製作所・管理職数・出身大学別ランキング

1東京大学193
2早稲田大学97
3慶應義塾大学105
4東北大学92
5京都大学90
6大阪大学84
7東京工業大学80
8九州大学56
9北海道大学52
10名古屋大学33
11横浜国立大学24
12茨城大学20★
13中央大学20
14金沢大学19
15同志社大学19
16九州工業大学17
16広島大学17
16明治大学17
16大阪市立大学17
20東京理科大学15
613エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:49:35 ID:uFieU7OI
OB数は慶応が5倍以上いるだろ?
614エリート街道さん:2007/07/14(土) 19:04:57 ID:RxLY8maH
http://www.geocities.jp/tarliban/
日立しか出せないのね
それと学生数なら理系文系分けないとね
615エリート街道さん:2007/07/14(土) 19:18:31 ID:Wbh1lVBP
コネがないと慶応は厳しいよ.
>>595
>>607↓英・国・社で調査してこの数字だったら国立受験はまず無理だってこと.
主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5
茨城大・教56.6>慶應経56.1w
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2w
616エリート街道さん:2007/07/14(土) 19:24:05 ID:Wbh1lVBP
英・国、社で調査して茨城に負け、それでも恥ずかしげもなく国立受験を語る慶応って(←バカ丸出しじゃん..)..

主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)
埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5w
茨城大・教56.6>慶應経56.1w
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2w ←基地外しか選らばねーよw.
617エリート街道さん:2007/07/14(土) 19:25:04 ID:Wbh1lVBP
..
618 軽応〜.. :2007/07/14(土) 19:26:01 ID:Wbh1lVBP
.
619エリート街道さん:2007/07/14(土) 23:15:29 ID:FxoPAtm5
ここは理工のスレじゃないのか?
入学者平均偏差値
京大工63.8>慶応理工62.5>阪大工62.0>東工2類61.7>阪大理61.5>東工1類60.9>(阪大以外の地底)>>>>>>>>茨城理49.4

慶応理工は、数学、英語、理科2科目
茨城工は、数学(慶應と問題の質を比べると…)、理科1科目+センター(センター理科は1のみ)

どっちが軽量かって考えても茨城大ってことになりそうなのに
議論する余地もないな
620エリート街道さん:2007/07/14(土) 23:18:19 ID:+x1hcu3B
今日の学歴板は、キチガイ茨城Wbh1lVBPのワンマンショーだからw
621エリート街道さん:2007/07/14(土) 23:29:40 ID:NgX1t9Fd
>>620
このキチガイは横国だよ。
622エリート街道さん:2007/07/14(土) 23:31:52 ID:FxoPAtm5
>>621
横国は詐称だろ?
623エリート街道さん:2007/07/14(土) 23:38:29 ID:+x1hcu3B
Wbh1lVBP、表現が知障丸出し↓だからニートなんじゃない?

>プギャーwwwww
>バカのワンダーランド!
>ワラえるーwwww
>大学と言いはるれるの
>私立(笑い。)。。
>.普通な人はうけもしね〜www
>今日の授業は、生産関数。もちろん、3Cベース。
>私学洗顔は、100%解らない授業だろうな。
>3Cの意味も解らないだろうな。
>数学できないやつは、経済学部不適。
>経済学は、ある意味理系だからね。
624エリート街道さん:2007/07/14(土) 23:55:08 ID:NgX1t9Fd
>>622
あっ、そうなの?
東北大・横国スレでも暴れてるからそうなのかな〜って思って。

ゲラゲラや♪と同一人物かな?
625エリート街道さん:2007/07/15(日) 00:05:06 ID:FxoPAtm5
>>624
うん、横国ならもう少しまともなこと言うだろうし
入試分かってる人なら慶應にそんなに偉そうにからめない気がするからね。

理V落ち慶応医<<<<<琉球
とか言ってたし。狂ってるとしか言いようがない

俺も同一人物だと思う…
626エリート街道さん:2007/07/15(日) 04:05:02 ID:LUO2r+yf
ttp://www.cis.ibaraki.ac.jp/sinro.htm

茨城大学 平成16 度(平成17年3月)進路一覧
 
茨城大学 工学部情報工学科 院+学部

ソフトバンクBB 1 富士通LSIテクノロジ 1 NECフィールディング 1 AEリソースサポート 1 NECモバイリング 1 NEC情報システムズ 1
NTTデータソフィア 1 NTTシステム開発 1 NTTデータネッツ 1 NTTデータシステムサービス 1 NTTデータビジネスブレインズ 1 ZOOM 1
NTT東日本 1 A&Iシステム 1 キヤノン 1 アドービジネスコンサルタント 1 ソフトウエア情報開発 1 アルファシステム 1
NECソフトウェア東北 1 オプティマ 1 トプコン 1 オムロン飯田 1 パスコ 1 キヤノンファインテック 1 ユー・エス・イー 1 ケーシーエス 1
沖データシステムズ 1 コベルコ 1 日立水戸エンジニアリング 1 サンシン電機 1 富士通インフォソフトテクノロジ 1 シー・エス・イー 1 システムデザイン 1
システム計画研究所 1 シャープ 1 ジャステック 1 ジャパンテクニカルソフトウェア 1 ソフトバンクBB 1 ドコモシステムズ 1 ニッセイコム 1
ニューバランスジャパン 1 ネットマークス 1 フィット産業 1 フジシステムズ 2 メトロ 1 ユー・エス・イー 1 ラーニングアイ 1 旭村役場 1
茨城ソフトウェア開発 1 茨城計算センター 1 茨城県警察 1 羽咋郡市広域圏事務組合 1関彰商事 1国際システム 1 山武 1
沢潟電子 1 東京コンピュータサービス 1 東日本技術研究所 1 日本システムデベロプメント 1 日本ソフテック 1 日本電産 1
日本電子計算 1 日立エンジニアリング 2 日立ソフトウェアエンジニアリング 3 日立ハイテクマニファクチャ&サービス 1 日立プリンティングソリューションズ 1
日立公共システムエンジニアリング 1 日立情報システムズ 1 日立コミュニケーションテクノロジ 1 任天堂 1 農業協同組合 1
富士ソフトABC 1 演劇俳優 1 その他 4
627エリート街道さん:2007/07/15(日) 04:08:04 ID:LUO2r+yf
ttp://www.cs.waseda.ac.jp/about/employment2007.html
早稲田大学
コンピュータ・ネットワーク工学科 情報・ネットワーク専攻 CS学科・専攻から2名以上就職予定の企業

2007年4月入社 就職状況データ
日立製作所 12 ソニー 9 NEC 9 野村総合研究所 8 NTTデータ 7 富士通 7 松下電器産業 6
三菱電機 4 トヨタ自動車 4 NTTコミュニケーションズ 4 キヤノン 3 アクセンチュア 3 東芝 3
日本IBM 3 リコー 3 任天堂 2 テレビ朝日 2 ヤフー 2 日本技術貿易 2 NTTドコモ 2
日産自動車 2 デンソー 2 本田技研工業 2 NTT東日本 2 NTT研究所 2 JR東日本 2
フジテレビジョン 2 三井住友銀行 2 イー・アクセス 2 電通国際情報サービス 2 アクセンチュア・テクノロジー・ソリューションズ 2
ヤマハ 2 KDDI 2 パイオニア 2 QUICK 2
628エリート街道さん:2007/07/15(日) 04:16:36 ID:LUO2r+yf
ttp://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2006/ikuta.omo3.pdf

明治大学 機械情報工学科 2006年度(2007年3月)卒業者の就職データ  院+学部
キャノン7 トヨタ自動車4 本田技研4 日立製作所3 日本精工3 リコー2 東芝2 スズキ2
ヤマハ2 大日本印刷2 日産自動車2 日野自動車2 富士電機2 神戸製鋼1 オリンパス1
カシオ計算機1 マツダ1 三菱重工1 三菱電機1 松下電器産業1

629エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:07:09 ID:NOuoV/yZ
630エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:20:23 ID:NOuoV/yZ
総括最終版 (茨城県進学校の進路実績)
ttp://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
ttp://www.takezono-h.ed.jp/
ttp://www.ushiku-h.ed.jp/
ttp://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
ttp://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
これが天下の茨城大学の真実
特にこれ
ttp://www.mito2-h.ed.jp/kyouka.files/siritudaisuii5nennkann.pdf
過去5年間累計茨城大学270名合格
慶応2名合格
悲しすぎる悲惨な現実
631エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:31:36 ID:NOuoV/yZ
総括改定最終版 (茨城県進学校の進路実績 )
<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(茨城大学10数名)
   下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格慶応限りなく0)

ttp://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
ttp://www.takezono-h.ed.jp/
ttp://www.ushiku-h.ed.jp/
ttp://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
ttp://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
これが天下の茨城大学の真実
特にこれ
ttp://www.mito2-h.ed.jp/kyouka.files/siritudaisuii5nennkann.pdf
過去5年間累計茨城大学270名合格
慶応2名合格
悲しすぎる悲惨な現実

632エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:33:43 ID:NOuoV/yZ
総括改定最終版 (茨城県進学校の進路実績 )
<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名合格)
   下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

ttp://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
ttp://www.takezono-h.ed.jp/
ttp://www.ushiku-h.ed.jp/
ttp://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
ttp://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
これが天下の茨城大学の真実
特にこれ
ttp://www.mito2-h.ed.jp/kyouka.files/siritudaisuii5nennkann.pdf
過去5年間累計茨城大学270名合格
慶応2名合格
悲しすぎる悲惨な現実

633エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:38:24 ID:NOuoV/yZ
★茨城県進学校の進路実績 総括改定最終版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名合格)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

ttp://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
ttp://www.takezono-h.ed.jp/
ttp://www.ushiku-h.ed.jp/
ttp://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
ttp://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
これが天下の茨城大学の真実
特にこれ
ttp://www.mito2-h.ed.jp/kyouka.files/siritudaisuii5nennkann.pdf
過去5年間累計茨城大学270名合格慶応2名合格
悲しすぎる悲惨な現実
634エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:45:34 ID:pttAfbe2
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
取り残された「超就職氷河期世代」part35 [転職]
635エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:54:33 ID:NOuoV/yZ
★茨城県進学校の進路実績 総括改定最終版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名合格)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
http://www.takezono-h.ed.jp/
http://www.ushiku-h.ed.jp/
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
http://www.midorioka-h.ed.jp/
これが天下の茨城大学の真実
特にこれ
http://www.mito2-h.ed.jp/kyouka.files/siritudaisuii5nennkann.pdf
過去5年間累計茨城大学270名合格慶応2名合格
悲しすぎる悲惨な現実
636エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:04:49 ID:NOuoV/yZ
★茨城県進学校の進路実績 総括改定最終版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名合格)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上180人慶応187人合格 茨城大学45人(平均一桁)
http://www.takezono-h.ed.jp/
http://www.ushiku-h.ed.jp/
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
http://www.midorioka-h.ed.jp/
これが天下の茨城大学の真実
↓特にこれ 地域2番手県立
http://www.mito2-h.ed.jp/kyouka.files/siritudaisuii5nennkann.pdf
過去5年間累計 茨城大学270名合格 慶応2名合格
悲しすぎる悲惨な現実
637エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:13:14 ID:NOuoV/yZ
★茨城県進学校の進路実績 総括改定最終版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名合格)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上180人(筑波コミで409人)慶応187人合格 茨城大学45人(平均一桁)
http://www.takezono-h.ed.jp/
http://www.ushiku-h.ed.jp/
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
http://www.midorioka-h.ed.jp/
これが天下の茨城大学の真実
↓特にこれ 地域2番手県立
http://www.mito2-h.ed.jp/kyouka.files/siritudaisuii5nennkann.pdf
過去5年間累計 茨城大学270名合格 慶応2名合格
悲しすぎる悲惨な現実
638エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:30:21 ID:NOuoV/yZ
★茨城県進学校の進路実績 総括改定最終版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名合格)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上180人(筑波コミで409人)慶応187人合格 茨城大学45人(平均一桁)
http://www.takezono-h.ed.jp/
http://www.ushiku-h.ed.jp/
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
http://www.midorioka-h.ed.jp/
これが天下の茨城大学の真実
↓特にこれ 地域2番手県立
http://www.mito2-h.ed.jp/
過去5年間累計 茨城大学270名合格 慶応2名合格
悲しすぎる悲惨な現実
639エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:42:13 ID:NOuoV/yZ
★茨城県進学校の進路実績 総括改定最終版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上418人慶応309人合格 茨城大学45人(年平均一桁)
http://www.takezono-h.ed.jp/
http://www.ushiku-h.ed.jp/
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
http://www.midorioka-h.ed.jp/
これが天下の茨城大学の真実
↓特にこれ 地域2番手県立
http://www.mito2-h.ed.jp/
過去5年間累計 茨城大学270名合格 慶応2名合格
悲しすぎる悲惨な現実
640エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:53:47 ID:pttAfbe2
ID:NOuoV/yZ←転職うまく行くと良いねw

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

取り残された「超就職氷河期世代」part35 [転職]
641エリート街道さん:2007/07/15(日) 14:00:52 ID:HuyaUn+x
誰が何と言おうが、茨城>バカ早慶wwwww
642エリート街道さん:2007/07/15(日) 14:12:05 ID:NOuoV/yZ
★茨城県進学校の進路実績 総括改定最終版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上418人慶応309人合格 茨城大学45人(年平均一桁)
http://www.takezono-h.ed.jp/
http://www.ushiku-h.ed.jp/
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
↑地域2番手県立過去5年累計地帝位以上5人慶応7人茨城大学188人
http://www.midorioka-h.ed.jp/
これが天下の茨城大学の真実
↓特にこれ 地域2番手県立
http://www.mito2-h.ed.jp/
過去5年間累計 茨城大学270名合格 慶応2名合格
悲しすぎる悲惨な現実
643エリート街道さん:2007/07/15(日) 14:15:45 ID:NOuoV/yZ
★茨城県進学校の進路実績 総括改定最終版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上418人慶応309人合格 茨城大学45人(年平均一桁)
http://www.takezono-h.ed.jp/
http://www.ushiku-h.ed.jp/
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
↑私立進学校過去5年累計地底以上2名慶応1名茨城大学41名 
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
↑地域2番手県立過去5年累計地帝位以上5人慶応7人茨城大学188人
http://www.midorioka-h.ed.jp/
これが天下の茨城大学の真実
↓特にこれ 地域2番手県立
http://www.mito2-h.ed.jp/
過去5年間累計 茨城大学270名合格 慶応2名合格
悲しすぎる悲惨な現実
644エリート街道さん:2007/07/15(日) 14:18:29 ID:NOuoV/yZ
★茨城県進学校の進路実績 総括改定最終版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上418人慶応309人合格 茨城大学45人(年平均一桁)
http://www.takezono-h.ed.jp/
http://www.ushiku-h.ed.jp/
県立過去4年累計地帝位以上0慶応1茨城大学30名
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
↑私立進学校過去5年累計地底以上2名慶応1名茨城大学41名 
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
↑地域2番手県立過去5年累計地帝位以上5人慶応7人茨城大学188人
http://www.midorioka-h.ed.jp/
これが天下の茨城大学の真実
↓特にこれ 地域2番手県立
http://www.mito2-h.ed.jp/
過去5年間累計 茨城大学270名合格 慶応2名合格
悲しすぎる悲惨な現実
645エリート街道さん:2007/07/15(日) 14:25:40 ID:NOuoV/yZ
★茨城県進学校の進路実績 総括改定最終版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上418人慶応309人合格 茨城大学45人(年平均一桁)
http://www.takezono-h.ed.jp/
県内2番手過去8年間地帝位以上245名慶応131名茨城大学182名
http://www.ushiku-h.ed.jp/
県立過去4年累計地帝位以上0慶応1茨城大学30名
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
↑私立進学校過去5年累計地底以上2名慶応1名茨城大学41名 
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
↑地域2番手県立過去5年累計地帝位以上5人慶応7人茨城大学188人
http://www.midorioka-h.ed.jp/
↑県立地域2番手過去5年累計地帝位以上24名慶応13名茨城大学194名

これが天下の茨城大学の真実
↓特にこれ 地域2番手県立
http://www.mito2-h.ed.jp/
過去5年間累計 茨城大学270名合格 慶応2名合格
悲しすぎる悲惨な現実
646エリート街道さん:2007/07/15(日) 14:29:06 ID:NOuoV/yZ
★茨城県進学校の進路実績 完全版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上418人慶応309人合格 茨城大学45人(年平均一桁)
http://www.takezono-h.ed.jp/
県内2番手過去8年間地帝位以上245名慶応131名茨城大学182名
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
↑地域2番手県立過去5年累計地帝位以上5人慶応7人茨城大学188人
http://www.midorioka-h.ed.jp/
↑県立地域2番手過去5年累計地帝位以上24名慶応13名茨城大学194名
http://www.ushiku-h.ed.jp/
県立過去4年累計地帝位以上0慶応1茨城大学30名
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
↑私立進学校過去5年累計地底以上2名慶応1名茨城大学41名 


これが天下の茨城大学の真実
↓特にこれ 地域2番手県立
http://www.mito2-h.ed.jp/
過去5年間累計 茨城大学270名合格 慶応2名合格
悲しすぎる悲惨な現実
647エリート街道さん:2007/07/15(日) 14:36:15 ID:NOuoV/yZ
★茨城県進学校の進路実績 完全版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上418人慶応309人合格 茨城大学45人(年平均一桁)
http://www.takezono-h.ed.jp/
県内2番手過去8年間地帝位以上245名慶応131名茨城大学182名
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
↑地域2番手県立過去5年累計地帝位以上5人慶応7人茨城大学188人
http://www.midorioka-h.ed.jp/
↑県立地域2番手過去5年累計地帝位以上24名慶応13名茨城大学194名
http://www.ushiku-h.ed.jp/
県立過去4年累計地帝位以上0慶応1茨城大学30名
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
↑私立進学校過去5年累計地底以上2名慶応1名茨城大学41名 


これが天下の茨城大学の真実
↓特にこれ 地域2番手県立
http://www.mito2-h.ed.jp/
過去5年間累計 地底以上8名 慶応2名合格 茨城大学270名合格 
悲しすぎる悲惨な現実
648エリート街道さん:2007/07/15(日) 14:41:54 ID:NOuoV/yZ
★茨城県進学校の進路実績 完全版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上418人慶応309人合格 茨城大学45人(年平均一桁)
http://www.takezono-h.ed.jp/
県内2番手過去8年間地帝位以上245名慶応131名茨城大学182名
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
↑地域2番手県立過去5年累計地帝位以上5人慶応7人茨城大学188人
http://www.midorioka-h.ed.jp/
↑県立地域2番手過去5年累計地帝位以上24名慶応13名茨城大学194名
http://www.ushiku-h.ed.jp/
県立過去4年累計地帝位以上0慶応1茨城大学30名
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
↑私立進学校過去5年累計地底以上2名慶応1名茨城大学41名 


これが天下の茨城大学の真実
↓特にこれ 地域2番手県立
http://www.mito2-h.ed.jp/
過去5年間累計 地底以上8名 慶応2名合格 茨城大学270名合格 

県内上位3校を除いた総累計
地底以上39名 慶応24名 茨城大学723名
比率換算 地帝位以上5% 慶応3% 茨城大学92%
649エリート街道さん:2007/07/15(日) 14:51:15 ID:NOuoV/yZ
茨城県進学校の進路実績 スーパー完全版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上418人慶応309人合格 茨城大学45人(年平均一桁)
http://www.takezono-h.ed.jp/
県内2番手過去8年間地帝位以上245名慶応131名茨城大学182名
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
↑地域2番手県立過去5年累計地帝位以上5人慶応7人茨城大学188人
http://www.midorioka-h.ed.jp/
↑県立地域2番手過去5年累計地帝位以上24名慶応13名茨城大学194名
http://www.ushiku-h.ed.jp/
県立過去4年累計地帝位以上0慶応1茨城大学30名
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
↑私立進学校過去5年累計地底以上2名慶応1名茨城大学41名 
これが天下の茨城大学の真実
特にこれ 地域2番手県立 http://www.mito2-h.ed.jp/
過去5年間累計 地底以上8名 慶応2名合格 茨城大学270名合格 

県内上位3校を除いた総累計
地底以上39名 慶応24名 茨城大学723名
比率換算 地帝位以上5% 慶応3% 茨城大学92%(超多数派)

上位2校の総累計(早稲田込み)
地底以上663名慶応440名早稲田826名茨城大学227名
比率換算地底以上32%慶応21%早稲田38%茨城大学9%(超少数派
650エリート街道さん:2007/07/15(日) 14:53:24 ID:NOuoV/yZ
茨城県進学校の進路実績 スーパー完全版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上418人慶応309人合格 茨城大学45人(年平均一桁)
http://www.takezono-h.ed.jp/
県内2番手過去8年間地帝位以上245名慶応131名茨城大学182名
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
↑地域2番手県立過去5年累計地帝位以上5人慶応7人茨城大学188人
http://www.midorioka-h.ed.jp/
↑県立地域2番手過去5年累計地帝位以上24名慶応13名茨城大学194名
http://www.ushiku-h.ed.jp/
県立過去4年累計地帝位以上0慶応1茨城大学30名
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
↑私立進学校過去5年累計地底以上2名慶応1名茨城大学41名 
これが天下の茨城大学の真実
特にこれ 地域2番手県立 http://www.mito2-h.ed.jp/
過去5年間累計 地底以上8名 慶応2名合格 茨城大学270名合格 

県内上位3校を除いた総累計
地底以上39名 慶応24名 茨城大学723名
比率換算 地帝位以上5% 慶応3% 茨城大学92%(超多数派)

上位2校の総累計(早稲田込み)
地底以上663名慶応440名早稲田826名茨城大学227名
比率換算地底以上32%慶応21%早稲田38%茨城大学9%(超少数派)
651エリート街道さん:2007/07/15(日) 15:34:38 ID:NOuoV/yZ
茨城県進学校の進路実績 スーパー完全版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上418人慶応309人合格 茨城大学45人(年平均一桁)
http://www.e-t.ed.jp/2007/gokaku/index.htm
↑県内トップ私立 去年地底以上40名慶応59名茨城大学5名
http://www.takezono-h.ed.jp/
県内2番手過去8年間地帝位以上245名慶応131名茨城大学182名
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
↑地域2番手県立過去5年累計地帝位以上5人慶応7人茨城大学188人
http://www.midorioka-h.ed.jp/
↑県立地域2番手過去5年累計地帝位以上24名慶応13名茨城大学194名
http://www.ushiku-h.ed.jp/
県立過去4年累計地帝位以上0慶応1茨城大学30名
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
↑私立進学校過去5年累計地底以上2名慶応1名茨城大学41名 
これが天下の茨城大学の真実
特にこれ 地域2番手県立 http://www.mito2-h.ed.jp/
過去5年間累計 地底以上8名 慶応2名合格 茨城大学270名合格 

県内上位3校を除いた総累計
地底以上39名 慶応24名 茨城大学723名
比率換算 地帝位以上5% 慶応3% 茨城大学92%(超多数派)

上位3校の総累計(早稲田込み)
地底以上703名慶応499名早稲田913名茨城大学232名
比率換算地底以上31%慶応21%早稲田39%茨城大学9%(超少数派)

652エリート街道さん:2007/07/15(日) 17:27:19 ID:pttAfbe2
ID:NOuoV/yZ←転職うまく行くと良いねw

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

取り残された「超就職氷河期世代」part35 [転職]











w
653エリート街道さん:2007/07/15(日) 19:00:20 ID:PNLT1TfT
センターにチャレンジした芸能人で唯一知ってるのは
坂本ちゃんくらい
で、坂本ちゃんのセンターの成績は

英語 200点中81点
世界史 100点中38点
数TA 100点中30点
数UB 100点中43点
国語 200点中116点
地学 100点中58点
合計366点
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/28_2.html

この成績だと東大はおろか、琉球、北見、島根等どこの国立も受かりません

でも、サカモッチャン日大・文理と東洋や駒大、帝京、拓殖その他のいくつかの私大は受かってたなwww
私大なんてそんなもんwwww

坂本ちゃんも東大なんて目指さず、最初から3教科に絞ってればマーチ以上は大丈夫だったろうに。。。
654エリート街道さん:2007/07/15(日) 20:20:40 ID:NGyhW7Iu
中国地方だが、茨城ってそんなにレベル低いの?

うちらあたりだと、慶応は広島・岡山落ちが行くところ。

広島・岡山合格だと考える必要も無い。

山口・島根・鳥取大だと悩むところだね。
655エリート街道さん:2007/07/15(日) 20:34:57 ID:LUO2r+yf
平成17年度、司法試験合格者数

早稲田228 東大225 京大116 東北大29 九州大23 広島大8 岡山大1

656エリート街道さん:2007/07/15(日) 21:16:30 ID:EyXCuMcz
>>654
駅弁ってかわいそう
一生早慶コンプに苦しむんだろうね
657エリート街道さん:2007/07/15(日) 21:16:55 ID:NOuoV/yZ
茨城県進学校の進路実績 スーパー完全版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上418人慶応309人合格 茨城大学45人(年平均一桁)
http://www.e-t.ed.jp/2007/gokaku/index.htm
↑県内トップ私立 去年地底以上40名慶応59名茨城大学5名
http://www.takezono-h.ed.jp/
県内2番手過去8年間地帝位以上245名慶応131名茨城大学182名
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
↑地域2番手県立過去5年累計地帝位以上5人慶応7人茨城大学188人
http://www.midorioka-h.ed.jp/
↑県立地域2番手過去5年累計地帝位以上24名慶応13名茨城大学194名
http://www.ushiku-h.ed.jp/
県立過去4年累計地帝位以上0慶応1茨城大学30名
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
↑私立進学校過去5年累計地底以上2名慶応1名茨城大学41名 
これが天下の茨城大学の真実
特にこれ 地域2番手県立 http://www.mito2-h.ed.jp/
過去5年間累計 地底以上8名 慶応2名合格 茨城大学270名合格 

県内上位3校を除いた総累計
地底以上39名 慶応24名 茨城大学723名
比率換算 地帝位以上5% 慶応3% 茨城大学92%(超多数派)

上位3校の総累計(早稲田込み)
地底以上703名慶応499名早稲田913名茨城大学232名
比率換算地底以上31%慶応21%早稲田39%茨城大学9%(超少数派)

658エリート街道さん:2007/07/16(月) 20:48:27 ID:NOjtiV21
あんまり駅弁いじめんなよ・・・・そっとしといてやれ
659エリート街道さん:2007/07/16(月) 21:01:08 ID:fnJ1ffq/
おい!茨城
あんまり威張るな
慶応より偏差値0.1高いだけだろ
660エリート街道さん:2007/07/16(月) 21:06:23 ID:+ELKDLNP
国立と早慶学力分布はこんな感じになる。 早慶は1学年16000人以上、
国立合格ゼロのDQN校からの指定校・芸能人のAOで多数入学。

東大 ***
一工    ***
旧帝   京都****北大
地方国立       神戸筑波横国********琉球
早慶      就職良******‖壁‖*********ニート
                                          ↑
         ↑                        AO・推薦・洗顔で国立以下が大量混入
      週刊誌が誇る早慶の実績

和田ヒロ○エ・軽量コ○ノ、彼女らは琉球一般入試でもセンター足切りは確実。
彼女らも早計という事を忘れてはいけないし、そういう連中が大量にいる。
早計というだけでは、賢いのか馬鹿なのかわからんという意味で、早計の学歴的価値は皆無といえる。
661エリート街道さん:2007/07/16(月) 21:11:29 ID:U4ouraO3
>>ID:+ELKDLNP
まぁまぁ。そんなに顔真っ赤にしながら、短時間の間であちこちの
スレに同じコピペ貼りまくるなよ。血圧上がるぜ。
662エリート街道さん:2007/07/16(月) 21:16:38 ID:VysLYBJh
>>654
妄想乙!
663エリート街道さん:2007/07/16(月) 21:41:13 ID:TbEJqudP
俺なら茨城かな
金かかる私立に行く基地外の気持ちがわかんね
664エリート街道さん:2007/07/17(火) 02:03:50 ID:BlXjxoUk
↑ いえてる。
665エリート街道さん:2007/07/17(火) 03:22:44 ID:pLrV1AYV
正直、イバ大の院には行きたくない・・・
666エリート街道さん:2007/07/17(火) 10:29:14 ID:8Ox5Jtug
やっぱ茨城>慶應でしょう・・・・・w
667エリート街道さん:2007/07/17(火) 10:45:09 ID:fNdJOwlD
茨城県進学校の進路実績 スーパー完全版

<見方> 上に行くほど茨城大学問題外の一流進学校(地底早慶大量合格茨城大学10数名)
     下に行くほど天下の茨城大学 (茨城大学30名以上合格地底慶応合格限りなく0)

http://www.tsuchiura1-h.ed.jp/z_index.htm
↑県内トップ進学校 過去5年累計 地底以上418人慶応309人合格 茨城大学45人(年平均一桁)
http://www.e-t.ed.jp/2007/gokaku/index.htm
↑県内トップ私立 去年地底以上40名慶応59名茨城大学5名
http://www.takezono-h.ed.jp/
県内2番手過去8年間地帝位以上245名慶応131名茨城大学182名
http://www.tsuchiura2-h.ed.jp/future_index.htm
↑地域2番手県立過去5年累計地帝位以上5人慶応7人茨城大学188人
http://www.midorioka-h.ed.jp/
↑県立地域2番手過去5年累計地帝位以上24名慶応13名茨城大学194名
http://www.ushiku-h.ed.jp/
県立過去4年累計地帝位以上0慶応1茨城大学30名
http://www.kiryo.ac.jp/university/results_a.html
↑私立進学校過去5年累計地底以上2名慶応1名茨城大学41名 
これが天下の茨城大学の真実
特にこれ 地域2番手県立 http://www.mito2-h.ed.jp/
過去5年間累計 地底以上8名 慶応2名合格 茨城大学270名合格 

県内上位3校を除いた総累計
地底以上39名 慶応24名 茨城大学723名
比率換算 地帝位以上5% 慶応3% 茨城大学92%(超多数派)

上位3校の総累計(早稲田込み)
地底以上703名慶応499名早稲田913名茨城大学232名
比率換算地底以上31%慶応21%早稲田39%茨城大学9%(超少数派)
668エリート街道さん:2007/07/17(火) 12:13:32 ID:BlXjxoUk
.
669エリート街道さん:2007/07/17(火) 12:18:25 ID:8Ox5Jtug
やっぱ茨城>慶應でしょう・・・・・w
670エリート街道さん:2007/07/19(木) 01:06:01 ID:Q9T/NN6t
早慶=低脳www
671エリート街道さん:2007/07/19(木) 13:21:29 ID:Q9T/NN6t
早慶OBは殆ど無能wwバカ大学であることの証左でもある。
672エリート街道さん:2007/07/19(木) 14:47:59 ID:Q9T/NN6t
バカ早慶wwwwwwwwwwwww
673エリート街道さん:2007/07/19(木) 22:31:24 ID:wWaVmJxL
ほらほら、駅弁はもっといっぱい書き込んでいいんだよ。
2chなら誰も責めないから。みんな国立大学だって賞賛してくれるよ。
674エリート街道さん:2007/07/20(金) 20:25:00 ID:x6uNiKi8
現実でも駅弁は評価されてるけどね
あっひきこもりには分からないか^^;
675エリート街道さん:2007/07/21(土) 04:07:55 ID:33N/ARM1
ガチで慶應理工の俺が来ましたよ。毎日田舎でパソコンご苦労さまです。今日も頑張って♪俺もテスト頑張ります!
676エリート街道さん:2007/07/21(土) 04:13:25 ID:JVrtGe9h
最近は昔よりも世の中にバカ多くなったと感じられるのは電車等の移動手段が発達したために
昔なら一ヶ所にとどまらざるを得なかったバカが移動し始めたためにバカが多くなったと感じられるだけで
昔も今もバカの数に変わりはないはずだ。
というような趣旨の評論文を読んだことがあるけど、これってインターネットにも当てはまるよねw
ね、鄙人たちよw
677エリート街道さん:2007/07/21(土) 04:34:32 ID:c2JwrYBR
>>667
水戸一はどうした?

どう考えても慶応の圧勝だろ。
土一卒だが茨城大なんて行くのバカだけだったぞ
678エリート街道さん:2007/07/21(土) 04:39:20 ID:S1rcgBvP
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+研究+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 同志社
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 立教 明治 立命舘
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 中央 法政 青学 関学 関西
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
679エリート街道さん:2007/07/21(土) 23:43:08 ID:vPwuFYFR
琉大>>>和軽
680エリート街道さん:2007/07/21(土) 23:52:15 ID:CoZW3ZRr
全国でバカ慶応は地元の国公立にいけなかった奴のたまり場と認識されている.
私大3教科の(英・国・社)で9月の時点で負けてる,..
茨城大・教56.6>慶應経56.1w


滋賀大・経55.3>慶應環情55.2ww
681エリート街道さん:2007/07/22(日) 00:21:52 ID:wMSyqYAQ
【企業人が選んだ一流大学】〔中村忠一(京大卒・立命館大学教授)「危ない大学」より〕
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

 〔首都圏〕  〔近畿圏〕
1 東大  80.3  京大  76.8 (単位はポイント、念の為%ではない、
2 京大  72.4  東大  76.3  東大を一流と思わない者が首都圏で
3 早稲田 58.1 早稲田 52.2   19.7%もいるわけないでしょ)
4 慶応  56.4  阪大  47.1
5 一橋  35.7  慶応  43.4
6 阪大  18.1  一橋  25.8
7 東工大 18.1  神戸  15.1
8 東北大 13.2  同志社 8.7
9 北大   9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大  6.6
682エリート街道さん:2007/07/22(日) 08:35:37 ID:p3Oen+Ly
>>677
水戸第一進路実績打ちのパソではみれなくて

しかしやっと現れてくれましたね
県内トップ県立卒
やはり地元トップからの駅弁の評価はそんな感じになりますよね
683エリート街道さん:2007/07/22(日) 11:58:15 ID:p3Oen+Ly
慶應商だが医学部落ちの人とかいたよ
連れの昭和大学医学部の奴も商学落ちた

経済と商でも数学武器にこんなのがいる。
理工が茨城選ぶなんてありえない
京大行ったやつも理工落ちてた
農学部だけど

684エリート街道さん:2007/07/22(日) 13:23:23 ID:+F2x0QCs
理工には目を見張るような賢いやつが多くいる。防衛医大蹴りとかね。
茨城は?
685エリート街道さん:2007/07/22(日) 14:45:53 ID:p3Oen+Ly
理科1教科の時点で駅弁か私学は明治がマックスでしょ
686エリート街道さん:2007/07/22(日) 18:02:06 ID:YYPSAQAa
二教科だけど。
687エリート街道さん:2007/07/22(日) 18:07:41 ID:rSoymAWl
ここでいくら喚き叫んでも常識は変わらないよwww

バカ早慶=バカ私大=ミーハー低学歴大学


688エリート街道さん:2007/07/22(日) 18:24:12 ID:p3Oen+Ly
>>686
ばかかおまえ
689エリート街道さん:2007/07/22(日) 18:26:50 ID:rSoymAWl
ここでいくら喚き叫んでも常識は変わらないよwww

バカ早慶=バカ私大=ミーハー低学歴大学


690エリート街道さん:2007/07/22(日) 18:38:41 ID:p3Oen+Ly
心配するな世間の常識は決まってる
お前の常識は必死に5教科やって地域3番手以下の高校で
天才扱いされて辿り着いたんだよな

茨城大学にw 
691エリート街道さん:2007/07/23(月) 18:20:36 ID:SB3mqBpg
だから、茨城大>>>和軽
692エリート街道さん:2007/07/23(月) 18:22:32 ID:tg89HR+Q
和軽未満のお前が言っても説得力なし
693エリート街道さん:2007/07/23(月) 18:34:36 ID:mRz3LpwX
http://www.hum.ibaraki.ac.jp/word.html

■「入ってから負けない」 Issue14

人文学科 2年次

僕は高校時代、筑波大学で歴史を勉強したいと思っていました。
しかし、センター試験で見事に失敗してしまい、
結果的に実家から通える茨城大学の人文学科を選ぶことにしました。

入学したてのころは、同じようにもう少し偏差値が高い大学(筑波、法政などなど果ては東大まで)
を志しながら茨城大学へ来た ほかの仲間たちとともにひねくれた考え方をしていましたが、
今では負け犬根性こそ自らを敗者したらしめているのだと思っています。



やっぱ、まともな奴は自覚してるんだな
694エリート街道さん:2007/07/23(月) 19:03:22 ID:Ou2/bPLX
ブラッティ原作、フリードキンの昔の映画とおなじで相手にしたらいけない
所詮は護送船団方式の東大一直線システムの下でのたわごと、水でもぶっかけりゃ目の覚める話
問題は40、50の国内偏差値ではグローバル化時代にはとっくに対応できないのに
受かったらどっち?などとまだわめいるってことだ。
MITどころかマドラス工科とか精華の黒船がわが護送船団を沈めるかもしれないのに
逆にいうとこれはもう大学淘汰が始まっているってことの証左かもしれない
695エリート街道さん:2007/07/24(火) 01:50:47 ID:vA7Y+L8R
バカ私大はいずれ総て淘汰されるでしょうwwwwwww
696エリート街道さん:2007/07/24(火) 13:06:59 ID:vA7Y+L8R
私立の理工イってどうするんだ?wwww金をドブに捨てるようなものw
697エリート街道さん:2007/07/24(火) 13:19:24 ID:lqWfDEtb
後ろ指さされようと笑われようと私立は基本的に身銭をきってるわけ知ったこっちゃないが
金をドブに捨てるのは、社保庁だけじゃなくて
結果の出ない独立行政法人だって淘汰されるんじゃないの
そんなところに財政支出するのを納税者は拒否するよ
698エリート街道さん:2007/07/24(火) 13:31:41 ID:GBWhX/AP
淘汰はされんよ。
国立大学というのは
鉄道や通信と同じで
一種の「インフラストラクチャー」だ。

そして、インフラは
民営化されてもなお絶大な影響力を誇る。
JRやNTTを見てりゃわかるだろ、安泰かつ、旧国立ということで
ある種の「ブランド」がある。

結局日本は官尊民卑の社会だ。

いくら、民間企業の私立慶応がいくら
俺は茨大より賢い!!
と吼えたところで国民には
「インフラ」である国立大学に対する
僻みとしかみなされんよ。
いや、そもそも比べるステージが違うが。
699エリート街道さん:2007/07/24(火) 13:42:31 ID:lqWfDEtb
いや国鉄も電電公社ももう淘汰されてなくなったよ
そして教育はインフラというよりはある種の情報産業だ
官尊民卑というのは明治以降の西欧対策として生じた効率的な富国(一時期は強兵)策の一環だろ
国民国家という金魚鉢の中での出来事だった、なにやら妙になつかしい
でももうそんなボーダー自体が情報化社会のなかではおぼろげになってるよ
700エリート街道さん:2007/07/24(火) 13:53:37 ID:C0c9wBnz
公立高校とかもどんどん統廃合されているしね。

国立も田舎は統廃合されて、北陸に1校、東北に1校とかってなるんじゃねーの
701エリート街道さん:2007/07/24(火) 19:10:18 ID:sfcC0U2j
地方国立大・教育学部への需要が高まる!!
今夜のNHKクローズアップ現代見ろ!19:30〜

『過熱する教員争奪戦』
団塊大量退職で首都圏の教員不足。地方国立大学生へアピール!
702エリート街道さん:2007/07/24(火) 19:47:26 ID:v49uxqLq
神奈川>首都>千葉>茨城>群馬>埼玉>宇都宮

【大手企業勢力図 人数順】
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 12位一橋 13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
★31位神奈川32位熊大 33位武工 34位静岡 ★35位首都 3★6位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
★51位茨城 52位山形 53位上智 54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 ★63位群馬 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 ★99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 ★114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科
703エリート街道さん:2007/07/24(火) 20:04:45 ID:YOK4HCwB
慶應理工がイバ大より下なら、最強のお買い得大学だな

理工の就職は成績で決まるから内部のコネはあんまり関係ないし
女子は少ないからパン職ではない(表を見ればわかるが実際に女子の就職者数は少ない)
人数も地底理系より少ないくらい

慶應義塾大学理工学部就職先(2005年、卒業生約950名)
キャノン…62名、トヨタ自動車…40名、ソニー…30名・・・

http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/1_joi20.pdf

伊庭大の就職実績はどうだろう
704間違えた:2007/07/24(火) 20:06:12 ID:YOK4HCwB
慶應理工がイバ大より下なら、最強のお買い得大学だな

理工の就職は成績で決まるから内部のコネはあんまり関係ないし
女子は少ないからパン職ではない(表を見ればわかるが実際に女子の就職者数は少ない)
人数も地底理系より少ないくらい

慶應義塾大学理工学部就職先(2005年、卒業生約950名)
キャノン…62名、トヨタ自動車…40名、ソニー…30名・・・

http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/1_joi20.pdf

イバ大の就職実績はどうだろう
705エリート街道さん:2007/07/24(火) 20:10:03 ID:Wnh2LHQo
ケイ王は,全部コネ
706エリート街道さん:2007/07/24(火) 20:13:41 ID:YOK4HCwB
>>705
工学部の事情を知らないのか…
707エリート街道さん:2007/07/24(火) 21:09:31 ID:/Z2zQVva
全部コネわろたwww
本当にそうだとしたらどんだけコネあるんだよw
708エリート街道さん:2007/07/25(水) 06:36:28 ID:uW3qAPXU
まあ慶応の就職は学閥という一種のコネだわな。茨城大にはそういうの一切ないけど。
709エリート街道さん:2007/07/25(水) 20:50:16 ID:n0ckoug4
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

取り残された「超就職氷河期世代」part35 [転職]
アーマード・コア2アナザーエイジ等のスレ part7 [家ゲACT攻略]


↑東京の名門私大出て、バイトにゲームですか?
せいぜい2chで茨城に噛み付くくらいかよw
710エリート街道さん:2007/07/25(水) 21:23:44 ID:s2lHaF7x
>>1

ってか、茨城とかの糞駅弁に行ってしまって、上の大学にコンプ持つんだったら
早慶相手じゃなく、まずはマーチにコンプ持つべきだと思うんだがww
711エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:23:51 ID:ficRmXrB
俺は東北出身だが、普通に、岩手大学>早慶。
712エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:26:35 ID:qeo7r7Vd
しかし、つくづく「国立大学」の威光はすごいな。
茨城大クラスですら「国立」のラベルを貼れば
早慶と戦えるほどの力を発揮する。



713エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:29:27 ID:nzY+eVFt
早慶程度の学力じゃ、茨城大学にも行けやしない.

茨城大・教56.6>慶應経56.1w
埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5w
714エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:29:29 ID:EfMhw3Md
お前国立じゃないだろw
俺は国立卒だがそんなこと思ってる奴なんていないっつのw
715エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:30:58 ID:nzY+eVFt
 >>714 こいつは私立だね.

716エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:31:48 ID:ficRmXrB
国立岩手大学様>>>早慶
717エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:32:03 ID:EfMhw3Md
>>715
静岡大学卒だけど
お前どこ大?
718エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:35:01 ID:EfMhw3Md
国立卒が国立至上主義を批判するのがお前らにとっては信じられないようだなwwwww
とりあえずこのスレ見ろよ
お前らみたいな奴が国立大関係者の一般像だと思われたら迷惑なの
この板から消えろよクズどもwww




国立だから何?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1184934741/
719エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:35:51 ID:qeo7r7Vd
また静岡大学のやつか。
暇なのか?君は。
そんなに私立を擁護していると
国立大学の静岡大学だと言い張っても
私大卒工作員だと思われるぞ。
他にやる事無いの?

それとも、静岡大学卒業したけど
院は私立大学に行ったから私大を擁護しているのか??

720エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:36:46 ID:qeo7r7Vd
>>718
おまい、いくらスレが伸びないからって
あちこちそこらぢゅうで自分の立てたスレを宣伝するなよw
721エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:38:53 ID:EQsPz0dL
実際に駅弁の奴が慶應よりも劣ってると言っても聞く耳を持たないし
わけがわからんな。いったい何大の奴が粘着してるんだろう。
おそらく筑波だろうなw
722エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:39:39 ID:EfMhw3Md
お前らみたいな世間の常識を逸した国立至上主義野郎が国立関係者の一般像だと思われたら迷惑なの

現にお前らのせいで
「駅弁って娯楽がないからネット工作しかすることがないんだねww」
「国立という名を盾にすれば偉そうだが、どこの大学か聞かれた途端に怯えだす田舎もの」
とか言われてるんだぞ

現実でお前らの周りで国立国立って言ってる奴なんかいないだろwww
お前らぐらいだぞ、そんな異常なのはwww


俺は国立を非難したり私立を擁護してるんじゃなくて、お前らを叩いてんのwわかる??
723エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:41:03 ID:qeo7r7Vd
>>721
具体的にどこが劣っているのか言ってみろよ。
就職はコネを除けば
茨城大と慶応はどっこいだし
学力では少なくとも茨城大学の方が上だろう。

お互い、負けている部分もあるし勝っている部分もある。
一方的に慶応が勝利宣言するほど差は無い。
茨城大は腐っても国立大学だからな、そして慶応は
単なる関東私立大学の一つだ。

724エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:42:45 ID:EfMhw3Md
国立卒なのに国立至上主義批判しておかしいな、こいつ私立工作員か?

って短絡的な思考にも程があるwww
国立ならみんな「国立偉い!!私立はクソ!!!!!」って言ってると思ってんのか?
お前らって自分のしてることが異常だと思わないの??
725エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:43:12 ID:EQsPz0dL
> 就職はコネを除けば
> 茨城大と慶応はどっこいだし

これってお前の想像?
726エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:43:39 ID:qeo7r7Vd
>>722
それで君は今何をやっている人なんだ?
なんでそんなに常駐出来るの?
静岡はそんな無茶苦茶田舎でもない筈で
娯楽施設くらいあるだろうに。

後、私大側による国立大学叩きの方が酷いと思うが。



727エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:45:21 ID:EQsPz0dL
自分の大学が勝ってる私大、負けてる私大が分からない奴が嫌いなだけでしょ

つーか、このスレってネタスレだよな
728エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:46:00 ID:EfMhw3Md
>>726
常駐ってwww
そんなにいないって
俺は静大したあと今は関東で働いてるけど仕事中に書き込んだことなんかないっつのwwww


自称国立の異常なまでの私立たたきの方がひどいぞw
例をここにコピペしてやろうか
ちなみにお前何大よ?
729エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:46:01 ID:qeo7r7Vd
>>727
ネタスレではこんなに伸びない。
730エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:46:08 ID:KqBX3OvQ
>>722
茨城大工と慶応理工両方受かったらどっち?

茨城。
本命に受かれば、滑り止めに進学はしない。

これなら文句はあるまい。
731エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:46:43 ID:qeo7r7Vd
>>728
俺は旧帝一工神筑波のどれかだが?
732エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:46:52 ID:EfMhw3Md
× 静大したあと
○ 静大を卒業したあと
733エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:47:26 ID:EfMhw3Md
>>731
出たwwww
「○○のうちのどれか」

どうしてお前らって具体的にいえないの?ねえ?
具体的にどこ大だか言ってみろよww
734エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:47:43 ID:EQsPz0dL
>>731
自称じゃ意味ない。学生証を手書きのIDと日付メモつきでうp
735エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:48:46 ID:o/SyIK+/
洗顔だろうが内部だろうが慶応理工の勝ちだろ。茨木はないわww@九州大学
736エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:49:15 ID:qeo7r7Vd
すまん、試験が近くてそんな暇無いけん今日はこの辺で。
また機会があったらうpしよう
737エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:49:48 ID:EQsPz0dL
うpする暇は無いが、学歴板のこのスレに常駐する暇はある矛盾
738エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:51:17 ID:EfMhw3Md
>>736
ほらなwwww
具体的にどこ大だか聞こうとすると逃げ出すんだよ、お前らってwww

国立大学というカテゴリーに頼って、自分の大学は堂々と名乗れるだけ自身がないのに
そのくせ他人は偉そうに叩く卑怯者なんだよ、お前らはwww

お前らのせいで、本当は謙虚で真面目な国立大生のイメージが崩されてんの
迷惑だからこの板から消えろ、クズどもww
739エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:55:51 ID:EQsPz0dL
駅弁が本当に早慶よりも優れていると思ってる駅弁生がもしいるとしたら
堂々と学生証をうpして早慶を叩けよ。
このスレにはイバ大を出汁に使って早慶を叩きたいという意図が感じられる。
740エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:56:52 ID:8cfXBQaO
オレ私立卒だけどそんなことしんじられない
国立のほうがしりつよりむつかしいなんて
やはり軽量>茨木とおもうけどもね
だれにきいてもそうおもうとおもうけど
741エリート街道さん:2007/07/25(水) 23:27:36 ID:WO7KXayd
茨城大うかったら全員、茨城大にいくでしょうね
慶応いきたいやつは茨議題なぞうけませんからね
742エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:35:54 ID:ebntzcNN
学力

茨城大>>>慶応
743エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:37:01 ID:oRidA1QY
神奈川>首都>千葉>茨城>群馬>埼玉>宇都宮

【大手企業勢力図 人数順】
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 12位一橋 13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
★31位神奈川32位熊大 33位武工 34位静岡 ★35位首都 3★6位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
★51位茨城 52位山形 53位上智 54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 ★63位群馬 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 ★99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 ★114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科
744エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:53:02 ID:3VrQLCI4
がくりょくではやっぱりけいおおだろうか
いばらぎよか婦女暴行とか司法試験漏洩等の知能犯の
IQでは完全に有名だからな
745エリート街道さん:2007/07/26(木) 01:15:11 ID:NloRxK6N
俺も九大だけど、茨城大ってw
慶応の勝ちだろ
746東工大:2007/07/26(木) 01:17:49 ID:jFNex4mk
慶応。常識です。
747エリート街道さん:2007/07/26(木) 04:51:39 ID:C4X685Ic
狂ったような奴多すぎ

慶應理工がイバ大より下なら、最強のお買い得大学だな

理工の就職は成績で決まるから内部のコネはあんまり関係ないし
女子は少ないからパン職ではない(表を見ればわかるが実際に女子の就職者数は少ない)
人数も地底理系より少ないくらい

慶應義塾大学理工学部就職先(2005年、卒業生約950名)
キャノン…62名、トヨタ自動車…40名、ソニー…30名・・・

http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/1_joi20.pdf

イバ大の就職実績はどうだろう
748エリート街道さん:2007/07/26(木) 04:53:32 ID:C4X685Ic
入学者平均偏差値
京大工63.8>慶応理工62.5>阪大工62.0>東工2類61.7>阪大理61.5>東工1類60.9>(阪大以外の地底)>>>>>>茨城理49.4

慶応理工は、数学、英語、理科2科目
茨城工は、数学(慶應と問題の質を比べると…)、理科1科目+センター(センター理科は1のみ)
749エリート街道さん:2007/07/26(木) 09:15:01 ID:WjsKBzzl
結局世間の評価はこんなもん。
私立が天下の国立大学と同格だと言い張れる
お花畑板は2ちゃんくらいだよ。
コレ見ても分かるように普通に茨城大学>私立慶応だ


http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
「結局、私立大は上位校でも国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大学に対抗するのがやっとなんです。」(駿台予備学校 坊野次長)

「早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます。」(首都圏名門県立高校 進路指導担当者)

「横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます。」(都立名門校 担当者)



750エリート街道さん:2007/07/26(木) 11:07:32 ID:FG6lxa6k
茨城が早慶より上ってことは俺の地元の駅弁のほうが早慶より上ってか
高校時代の駅弁行った連れのこと考えるとありえない論理だな
751エリート街道さん:2007/07/26(木) 11:41:51 ID:Iy5zlUSZ
っていうか茨城大って国立なの?茨城にある国立って筑波だけじゃないんだ
752エリート街道さん:2007/07/26(木) 13:24:30 ID:FG6lxa6k
明らかに駅弁の中でも低レヴェルの低脳大学だろ
753エリート街道さん:2007/07/26(木) 13:27:33 ID:wsx8kNfb
茨城ならラサ石でもかる〜く合格できそう
754エリート街道さん:2007/07/26(木) 16:50:14 ID:T1SH3qoN
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

取り残された「超就職氷河期世代」part35 [転職]
アーマード・コア2アナザーエイジ等のスレ part7 [家ゲACT攻略]


↑東京の名門私大出て、バイトにゲームですか?
せいぜい2chで茨城に噛み付くくらいかよw
755エリート街道さん:2007/07/26(木) 18:36:06 ID:FG6lxa6k

マ〜頑張って茨城で勉強しや
しゅうかつで思い知ることになるから
財閥レヴェルには相手にされない悲しい運命がまってます
756   慶應は、,. :2007/07/26(木) 22:40:59 ID:ebntzcNN
慶応はコネなしで行くとつらい,.
757エリート街道さん:2007/07/26(木) 23:03:21 ID:gAOUMmns
国立茨城>バカ私立慶應に決まってるジャンwwwwwww
758エリート街道さん:2007/07/26(木) 23:07:15 ID:obX/hCSr
まーた早慶コンプの詐称中年無職かwwww
>>757
お前どこ大?茨城大って言ったら詐称喚問してやるよwwww
759エリート街道さん:2007/07/26(木) 23:14:11 ID:PxpREklS
国立といっても、所詮駅弁ですから。
慶応>明駒>>>>>国士舘=茨城
760エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:26:45 ID:9m11CWdQ
入学者偏差値
茨城大学 教育 偏差値56.6
横国 経営 偏差値57.1
大阪市立 経済 偏差値56.8

京都教育大 教育 偏差値48.4
大阪教育大 教育 偏差値47.7

で、大阪市立大経済は、

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k104.pdf

大阪市立経済 センター76.0 偏差値60.0

北海道大経済 センター76.7 偏差値57.5

なので、入学者偏差値が↓という事は、

茨城大学 教育 偏差値56.6
大阪市立 経済 偏差値56.8

★北海道大=大阪市立=茨城大 ★

が真実なんだよ。
761エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:43:44 ID:U0JSzJ3h
そっか。ほかのソースは出せないんだね。
そりゃそうだろうね、ありえないんだから
君が何度貼ろうとさ、世間は茨城を上位とは見ないだろうし
実際上位じゃないよ。多分地方駅弁と一緒。
筑波横国なら上位だと思うよ。
あと、偏差値一緒でも科目数違えば表すところは全く変わるからね
まぁ君もきづいてるだろうけど
北大と同等ならさ、北大入ればよかったじゃん
君ミスったねー
762エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:45:57 ID:9m11CWdQ
入学者偏差値
茨城大学 教育 偏差値56.6
横国 経営 偏差値57.1
大阪市立 経済 偏差値56.8

京都教育大 教育 偏差値48.4
大阪教育大 教育 偏差値47.7

で、大阪市立大経済は、

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k104.pdf

大阪市立経済 センター76.0 偏差値60.0

北海道大経済 センター76.7 偏差値57.5

なので、入学者偏差値が↓という事は、

茨城大学 教育 偏差値56.6
大阪市立 経済 偏差値56.8

★北海道大=大阪市立=茨城大 ★

が真実なんだよ。 残念、大阪教育大とかは茨城大の足元にも及ばないカスだからwww
763エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:48:51 ID:U0JSzJ3h
いや、俺大教じゃないからね
あまりにもスレタイがありえないと思っただけだから
まぁきみは必死に茨城を上位校にしたいみたいだけど、県内に筑波あるのに
なんで入らなかったの?
なんで同等でしかも宮廷の北大に入らなかったの?
面白いね君
764エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:50:27 ID:9m11CWdQ
筑波とか後から茨城にやってきた余所者だからwwwwwwww
茨城県民はだれもあんなところ県内大学と思ってないぞ。余所者出てけって思っている。
江戸鳥なんかも茨城県民多くて嫌いだがなwww
765エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:52:29 ID:9m11CWdQ
筑波とか後から茨城にやってきた余所者だからwwwwwwww
茨城県民はだれもあんなところ県内大学と思ってないぞ。余所者出てけって思っている。
江戸鳥なんかも千葉県民多くて嫌いだがなwww

やべ、間違えた。サーセン。江戸鳥は千葉県民ばっかで嫌いなのです。
ま、江戸鳥は昔は偏差値40台のアホ私立だったしね。
やはり水戸一、日立一、などの方が全然マシ。
766エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:53:09 ID:U0JSzJ3h
ふーん。それで君は茨城大学を選んだの?
筑波に入れる学力はあったのに?文理ともに比べ物になんないのに?
茨城大学ってそもそも総合大学なの?
767エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:57:50 ID:U0JSzJ3h
江戸鳥ってなに?
768エリート街道さん:2007/07/27(金) 10:00:33 ID:9m11CWdQ
江戸川学園取手だよ。
769エリート街道さん:2007/07/27(金) 12:18:12 ID:pE0Xa9o9
筑波大にはいれなかったカスの言い訳だろ。
770エリート街道さん:2007/07/27(金) 12:18:57 ID:9m11CWdQ
入学者偏差値
茨城大学 教育 偏差値56.6
横国 経営 偏差値57.1
大阪市立 経済 偏差値56.8

京都教育大 教育 偏差値48.4
大阪教育大 教育 偏差値47.7

で、大阪市立大経済は、

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k104.pdf

大阪市立経済 センター76.0 偏差値60.0

北海道大経済 センター76.7 偏差値57.5

なので、入学者偏差値が↓という事は、

茨城大学 教育 偏差値56.6
大阪市立 経済 偏差値56.8

★北海道大=大阪市立=茨城大 ★

が真実なんだよ。 残念、大阪教育大とかは茨城大の足元にも及ばないカスだからwww
771エリート街道さん:2007/07/27(金) 19:49:18 ID:jR1hT41v
茨城大学かわいそ〜
茨城でたらなんじゃその大学?みたいなw
全国区の筑波横国と茨城では天と地
地元駅弁にありがちなずっと地元でサラリー
地元をでたらあかん 絶対にでたらあかん
772エリート街道さん:2007/07/27(金) 20:12:38 ID:9m11CWdQ
入学者偏差値
茨城大学 教育 偏差値56.6
横国 経営 偏差値57.1
大阪市立 経済 偏差値56.8

京都教育大 教育 偏差値48.4
大阪教育大 教育 偏差値47.7

で、大阪市立大経済は、

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k104.pdf

大阪市立経済 センター76.0 偏差値60.0

北海道大経済 センター76.7 偏差値57.5

なので、入学者偏差値が↓という事は、

茨城大学 教育 偏差値56.6
大阪市立 経済 偏差値56.8

★北海道大=大阪市立=茨城大 ★

773エリート街道さん:2007/07/27(金) 22:54:37 ID:GZP7QdGG
>>772
北大=イバ大ということは
阪大=埼玉大
京大=千葉大
ということでいいな
774エリート街道さん:2007/07/27(金) 23:03:44 ID:I2i5ut9v
茨城大生が真実を教えてやろう。
茨城大は全国から集まってくる。でも推薦合格者は例外。DQN高校出身で推薦合格者のやつがいるんだが、
そいつは高校の偏差値が40くらいっつってた。

推薦合格とかなくなればいいのに・・・
775エリート街道さん:2007/07/28(土) 02:13:39 ID:3QTfMY5B
推薦AOなんてどこの大学も例外なく
バカじゃん
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:48:08 ID:hMoD6VZq
冗談板は?
777名無しさん@そうだ選挙に行こう
入学者偏差値
茨城大学 教育 偏差値56.6
横国 経営 偏差値57.1
大阪市立 経済 偏差値56.8

京都教育大 教育 偏差値48.4
大阪教育大 教育 偏差値47.7

で、大阪市立大経済は、

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k104.pdf

大阪市立経済 センター76.0 偏差値60.0

北海道大経済 センター76.7 偏差値57.5

なので、入学者偏差値が↓という事は、

茨城大学 教育 偏差値56.6
大阪市立 経済 偏差値56.8

★北海道大=大阪市立=茨城大 ★