私大バブル崩壊から国立大学再興までの真実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
・経済大国技術立国日本を支えた地方国立大学卒の団塊の世代の大量退職を控えて幹部ポストを担うゼネラリストの育成が再び急務となった。
・少子化の進展とも相俟って、教育の必要性が見なおされ、学校教育に携わる地方国立大学卒業の教師の社会的な立場を嵩上げする必要が出てきた。(東京の有名私大を卒業する保護者よりも高いポジションを与えて教育の専門家としての発言力を保つ必要がでてきた)
・このため国大協と政府によって国立大学一律5教科7科目化を図り、全ての国立大学の敷居を高めて入学時の学力負担と難易度を上昇させる施策が取られた。
・当初はフランスのパリ大学にならって全ての国立大学を再編統合しようとする施策を試みていた。特に教員のポジションの向上を図るために教育学部を中心的に再編統廃合しようとするも、全国立の5教科7科目化に成功したことによってそれは一時棚上げとなっている。
・年金問題や少子化を防止する方策として人口が増えすぎて立ち行かなくなった東京一極集中を避けて、親御世代の生活する地方を復興させ、子供が地元で直接親の面倒を見られる体制を整えることが求められている。
・自分の子供に自分の面倒を見てもらえない可能性のある現在の東京一極集中型の方策では将来を危惧せざるを得ず結婚しようとする意欲の消失すら招いている。
・そのため布石としてまずは地元の中核となる地方国立大が東京の有名私大を確実に上回るポジションまで引き上げて全国各地の優秀な頭脳が地元に留まることを可能にして地方から団塊世代を持ち上げるための改革を行う必要性が見なおされている。
2エリート街道さん:2007/01/30(火) 10:47:37 ID:ScNtSKKE
国立大学 → 7〜8科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 統括ゼネラルマネージャ(会社全体を見る)
公立大学 → 数科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 担当プレイングマネージャ(国立を補佐、細かいことは早慶に任せる)
早慶 → 2〜3科目を深く狭く → 上級職人・上級スペシャリスト(私立大学を使う)
私立大学 → 1〜3科目を狭く → 職人・スペシャリスト(地道な作業を行う)

国立大学=会社のマネージャや会社を取り締まる役人や人を人たらしめる教育者や医者を育成→幹部候補の枠で暗黙の了解で採用
私立大学=スペシャリスト(職人)を育成→即戦力ソルジャーの枠で暗黙の了解で採用

私立に任せすぎたので国立大学が直々に書きこみに参りました。
3エリート街道さん:2007/01/30(火) 10:49:20 ID:DyEBZh/9
国立大学 → いわれたことを言われた通りにやる訓練ができている量産型一般兵
4エリート街道さん:2007/01/30(火) 13:27:18 ID:eEhFQus8
<国立大学法人2004年度決算概要>
法人化初年度の財務諸表(出展:各大学のホームページ)
1.経常収入の多い大学順に記載(大学の規模を示す)。
▼は赤字決算。
2.収入源の約50%を占める国からの「運営費交付金」が、
毎年1%づつ減額されるので、 「授業料・ 入学金・入試検
定料」、「医学部附属病院収入」、「受託研究・受託事業・
寄付金」などの自己収入を如何に増やすかが今後の大学経営
において非常に重要になる。
特に、医学部を持たない大学は、新たな収入源を確保すること
が求められる。

<経常収入順位>
大学名  資産   経常収入  経常利益
(億円)   (億円)    (億円)
01.東 大  12,989    1,771      52.8
02.京 大  3,838    1,193      41.0
03.阪 大  4,160    1,064      50.8
04.東北大  3,206    1,031      21.4
05.九 大  3,307     919      44.2
06.北 大  2,605     829      48.9
07.名 大  2,040     739      38.2
08.筑波大  2,852     707      16.5
09.広島大  2,012     585      12.3
10.神戸大  1,967     543     ▼7.1
11.岡山大  1,217     512      19.2
5エリート街道さん:2007/01/30(火) 13:52:56 ID:nH9Ap9lJ
私大バブル期(1990年代序盤)の私大進学者、
駅弁バブル期(2000年前後)の駅弁進学者は、ご愁傷様です。
6エリート街道さん:2007/01/30(火) 13:56:09 ID:36GawPOZ
国立大学というひとくくりには不満があるなあ。

7エリート街道さん:2007/01/30(火) 17:13:46 ID:yLCF+MhQ
東京一極集中により、地方空洞化


東大京大・都内旧帝大級国立大学 → 6〜7科目を広く深く+極めて得意な二次4教科以上 →国家公務員T種=官僚養成+グランドゼネラリスト+スーパースペシャリスト(グローバル大企業総合職主体)

旧帝大級地方国立大学 → 6〜7科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 →リージョナルリーダー (地方の衰退を防止)

首都圏国公立大学 → 4〜7科目を広く浅く+比較的意な二次数科目 →ミドルピープル・メトロポリタンマネージャー (関東圏の公務員、上位技術者、日本の中流層形成)

地方国公立大学 → 数科目を広く浅く+しょぼい二次数科目 →ワーキングプア・リージョナルソルジャー(農林水産業、地元ブラック企業がメイン。下流層・奴隷層を形成)


早慶 → 3〜4科目を極めて深く →リーズナブルリーダー・アクアスペシャリスト (マスコミ・業界大手。地方駅弁を奴隷的に使用許可)

上位首都圏私立大学 → 2〜4科目を比較的深く →ミドルピープル・モダンサムライ (都会向きの産業に分配、日本の中流層形成)



首都圏中堅私立大学・地方私立大学 → 1〜3科目を狭く浅く →ワーキングプア ・ソルジャー(下流層形成、貧しすぎて共産主義化)
8エリート街道さん:2007/01/30(火) 18:23:09 ID:vbKNSLGB
日本の「国立大学」≒フランスの「パリ大学」≫早慶≫マーチ≫日東駒専

パリ大学第一 → 国立大学東京大学
パリ大学第二 → 国立大学京都大学
パリ大学第三 → 国立大学大阪大学
   ・
   ・
   ・
パリ大学第四十五 → 国立大学鳥取大学
パリ大学第四十六 → 国立大学佐賀大学
パリ大学第四十七 → 国立大学琉球大学

(パリの「国立大学」は1969年にすべて「パリ大学」となっている)
___________________________________________
国立大学 → 7〜8科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 統括ゼネラルマネージャ(会社全体を見る)
公立大学 → 数科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 担当プレイングマネージャ(国立を補佐、細かいことは早慶に任せる)
早慶 → 2〜3科目を深く狭く → 上級職人・上級スペシャリスト(私立大学を使う)
私立大学 → 1〜3科目を狭く → 職人・スペシャリスト(地道な作業を行う)

国立大学=会社のマネージャや会社を取り締まる役人や人を人たらしめる教育者や医者を育成→幹部候補の枠で暗黙の了解で採用
私立大学=スペシャリスト(職人)を育成→即戦力ソルジャーの枠で暗黙の了解で採用
9エリート街道さん:2007/01/30(火) 18:26:43 ID:+EJBpawO
おい、おい世界都市に立地していることは
何よりも優先する。
阪大が東京にあったら、私立やらそろばんやら
職工大学に負けることはなかった。

大企業・外資に聞いた日本の大学の客観的評価

慶應・一橋・ICU・中央法・上智・東京工業>>>阪大>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>辺境地底

地方大学って地方に立地しているということだけで不利。
決定的にな。辺境地底の凋落がそれを物語る。
東京の1極集中でますます
世界都市に立地している大学の優位性が高まってる。
10エリート街道さん:2007/01/30(火) 18:42:15 ID:wF6q89xD
タマキンしゃぶってくれないか?
オッケ!ああ〜気持ちいい!!最高!!

次はお尻舐めてくれないか?
おお!いいねぇ〜!君、お尻上手いね!!
11エリート街道さん:2007/02/01(木) 20:05:03 ID:cBAivPnL
国立大学 → 7〜8科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 統括ゼネラルマネージャ(会社全体を見る)
公立大学 → 数科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 担当プレイングマネージャ(国立を補佐、細かいことは早慶に任せる)
早慶 → 2〜3科目を深く狭く → 上級職人・上級スペシャリスト(私立大学を使う)
私立大学 → 1〜3科目を狭く → 職人・スペシャリスト(地道な作業を行う)

国立大学=会社のマネージャや会社を取り締まる役人や人を人たらしめる教育者や医者を育成→幹部候補の枠で暗黙の了解で採用
私立大学=スペシャリスト(職人)を育成→即戦力ソルジャーの枠で暗黙の了解で採用

高卒と大卒の役割が違うことは一般に知られているが、国立と公立と私立でも役割が違う。
(大学進学率が100%となり大学間での差別化が更に色濃くなっている)
12エリート街道さん:2007/02/01(木) 20:06:13 ID:cBAivPnL
・経済大国技術立国日本を支えた地方国立大学卒の団塊の世代の大量退職を控えて幹部ポストを担うゼネラリストの育成が再び急務となった。
・少子化の進展とも相俟って、教育の必要性が見なおされ、学校教育に携わる地方国立大学卒業の教師の社会的な立場を嵩上げする必要が出てきた。
(東京の有名私大を卒業する保護者よりも高いポジションを与えて教育の専門家として理論と免許に裏打ちされた大きな発言力を確保する必要がでてきた)
・このため国大協と政府によって国立大学一律5教科7科目化を図り、全ての国立大学の敷居を高めて入学時の学力負担と難易度を上昇させる施策が取られた。
・当初はフランスのパリ大学にならって全ての国立大学を再編統合しようとする施策を試みていた。特に教員のポジションの向上を図るために教育学部を中心的に再編統廃合しようとする予定であった。しかし、それは一時棚上げとなっている。
・これは全国立の5教科7科目化に成功し、また従来単科大学として独立していた医学部を国立総合大学に編入統合することが実現したことによって教育学部を持つ国立総合大学の全体としてのポジションの引き上げに成功したためである。
・年金問題や少子化を防止する方策として人口が増えすぎて立ち行かなくなった東京一極集中を避けて、親御世代の生活する地方を復興させ、子供が地元で直接親の面倒を見られる体制を整えることが求められている。
・自分の子供に自分の面倒を見てもらえない可能性のある現在の東京一極集中型の方策では将来を危惧せざるを得ず結婚しようとする意欲の消失すら招いている。
・そのため布石としてまずは地元の中核となる地方国立大が東京の有名私大を確実に上回るポジションにまで引き上げて全国各地の優秀な頭脳が地元に留まることを可能にして地方から団塊世代を持ち上げるための改革を行う必要性が見なおされた。
13エリート街道さん:2007/02/06(火) 00:55:49 ID:5xcf/xN7
ス柄
14エリート街道さん:2007/02/06(火) 01:05:06 ID:Awv/RXNU
     /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''    .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)           (,,)_
.. /. |..早慶は 低学歴 |  \
/   .|________ |   \
ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwww
15早計:2007/02/06(火) 01:11:44 ID:fBfK9pde
>>14
何度も聞いてるんだが、どうして早慶をこれほどまで粘着的に中傷してるのかという質問に答えてくれ
16エリート街道さん:2007/02/06(火) 01:12:57 ID:f11zudE/
S  東京
================エリートの壁=========================================
A+ 京都 一橋 東工  
A  名古屋 大阪 北海道 東北 九州 慶応 早稲田
=================一流の壁==============================================
B+ 神戸 横国 東京外語 筑波 広島 千葉
B  お茶の水 首都 大阪市立 金沢 岡山 中央
B- 東京理科 明治 同志社 学習院 上智 ICU
17エリート街道さん:2007/02/06(火) 02:00:52 ID:SNKcYvoN
俺の友人は 静岡大蹴って専修法に行ったよ。
88年の話しだ。今は 彼は丸紅にいるはず。
18エリート街道さん:2007/02/09(金) 20:51:21 ID:vOkS0QQN
「東大の押さえが亜細亜大!」という記事があったのが1990年。
当時の亜大は国際学部が偏差値60に達していた。
他の私大も軒並み難易が急上昇しており、92年の入試は空前絶後の大激戦となった。
19エリート街道さん:2007/02/09(金) 21:12:05 ID:bibgw3XN
それが収まってきてるの?
バブル以前はどんなんだったの?
20エリート街道さん:2007/02/09(金) 22:49:19 ID:PVzP95Ya
>>18
その世代だが、そんなの聞いたことが無いw
21エリート街道さん:2007/02/09(金) 23:41:10 ID:GZ0Wj8xm
>>20
92年の入試は空前絶後の大激戦

嘘付け、90年前後がピーク 
92年は臨時定員増後。
22エリート街道さん:2007/02/10(土) 00:00:50 ID:WONhn85V
その直後早慶の大量辞退者がおきて早慶没落時代が始まったってわけだ
23エリート街道さん:2007/02/10(土) 00:08:07 ID:uQ24EepU
>>18
アホがまたでた。www
24エリート街道さん:2007/02/10(土) 01:25:27 ID:ZGscZ9oY
総計マーチ日当こま船のピークは平成2年前後
ちょうど臨時定員増をした平成4年あたりから私大バブルの沈静化が始まり
理系、国公立志向となっていった
ただし底辺層は私大文系に流れるから18歳人口ピーク時の平成5年+
1〜2年の平成7年くらいまで続いた
25最後の2行訂正:2007/02/10(土) 01:26:30 ID:ZGscZ9oY
ただし底辺層は私大文系に流れるから底辺私大については
18歳人口ピーク時の平成5年+ 1〜2年の平成7年くらいまで続いた
26エリート街道さん:2007/02/10(土) 01:28:25 ID:ZGscZ9oY
まあ、私立理系と駅弁の倍率の推移がわかれば明らかになるんだが。
間違っていないと思う。
27エリート街道さん:2007/02/10(土) 01:47:26 ID:grmXOMV9
>>24
91>90>89>92>88
激戦の度合はこんな感じだったのでは?
28エリート街道さん:2007/02/10(土) 03:35:13 ID:hmq1x1yb
学力低下を無視しちゃダメ。

今の東大法卒の学力≒20年前の明治法卒くらい、レベルが落ちている。
18歳人口も違い、教育レベルが全然違う。
今のセンター試験は 昔の高校1年末の模擬試験レベルだよ。
29エリート街道さん:2007/02/10(土) 05:15:53 ID:ynKIarFl
>>28
んな訳ないじゃん
マーチはいつの時代でもマーチ
30エリート街道さん:2007/02/10(土) 06:41:01 ID:goqLxcjr
私立と国立は科目数の関係で比較が難しいけど
平均学力で言えば、マーチ>地帝>日東駒専>地方駅弁
くらいが相場だと思う。
31エリート街道さん:2007/02/10(土) 06:54:37 ID:eDwQy0za
釣られたら負け
32エリート街道さん:2007/02/10(土) 07:08:41 ID:rO4vUL9m
>>30
2ch学歴板的には正解w
33エリート街道さん:2007/02/10(土) 07:10:34 ID:goqLxcjr
釣りが早朝すぎたか
34エリート街道さん:2007/02/10(土) 14:24:01 ID:41prDsJm
>>21
臨時店員増といっても焼け石に水だろう。
実際92年度の予想難易と90年度前後の難易は前者のほうが高い。
35エリート街道さん:2007/02/10(土) 18:49:58 ID:ZXb3hLJQ
>>34
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html
ここには、91年と93年のランキングしか無いが、確かに文系学部を中心に
93年の方が高いな。
36エリート街道さん:2007/02/10(土) 19:33:28 ID:A+pHpSP/
>>35
亜細亜の国際=関西・経=南山・経営、凄い時代でした。
東海大が59ってのも凄い。
37エリート街道さん:2007/02/10(土) 19:44:22 ID:ZGscZ9oY
>>34
かなりの定員増をしているから倍率が下がっているよ
平成3年あたりから自主的にしている大学も何校かあった

90>89、91>92、88 くらいかな?

>>35
上位校の偏差値があがっているということはバカが増えたということ。
今はバカが増えているのにもかかわらず下がっているから
相当なものだろう

>>36
亜細亜と東海は2教科。

38エリート街道さん:2007/02/10(土) 20:35:13 ID:dhO5nAZP
>>29
いやホントホント。

俺の受験生時代は九十年代前半。
今年のセンター数学やってみたら、殆ど勉強していないのに175/200取れた。

ところが、九十年代前半・旧々課程のセンター数学をやってみたら……(以下省略)

今時の高校生の学力は大したことない。
39エリート街道さん:2007/02/10(土) 20:40:06 ID:dhO5nAZP
>>30
昔も今も、地底>(壁)>地方駅弁=マーチ>日東駒専だよ。
マジレスしてごめんね。

マーチ上位専願の友達が、センター5教科6科目で6割5分くらいの得点率で、
下位駅弁の人文学部に受かっていたよ。
40エリート街道さん:2007/02/10(土) 20:46:46 ID:IWZOt4WG
反応するか、、、
不快さを抑えきれなくなったか
41エリート街道さん:2007/02/10(土) 20:49:47 ID:ynKIarFl
前に統計出したんだけど、
2次偏差値の平均は入偏50+3=合偏53
 
68%=53っていう感じなんだよね。
今年は65%=53ぐらいになるだろうね
42エリート街道さん:2007/02/10(土) 20:58:30 ID:tSOvXDGR
1992,1993年頃の臨時定員増は
270人の学部が280人になっていた程度
1992年受験世代は1学年205万人程度であり
3年程度前後の学年が190万人程度
270→280 (103.7%)
190万→205万 (107.9%)
43エリート街道さん:2007/02/10(土) 21:07:59 ID:ZXb3hLJQ
>>42
焼け石に水。って言う感じだな。
44エリート街道さん:2007/02/10(土) 21:11:11 ID:ynKIarFl
下位駅弁STARSでも、(STARS文系一覧)
島根法文72%
島根教育71%
鳥取地域71%
秋田教育68%
琉球法文71%
琉球教育68%
佐賀文化71%
佐賀経済70%
 
と私文で言えば53〜55ぐらいの偏差値に値する。
【法】
55 日大 愛知 龍谷
54 獨協 創価
53 國學院 駒沢 専修 近畿 甲南 京産
【文】
55 武蔵 明学 甲南
54 専修 日本 同志社女子 福岡
53 駒沢 東洋 神奈川 龍谷 近畿
 
【経済】
55 西南学院 関大
54 日本 近畿 甲南
53 日本 武蔵 龍谷 甲南 西南学院
 
この辺は全部下位駅弁並という事。
間違っても地方中位駅弁に喧嘩うっちゃダメだよ♪
45エリート街道さん:2007/02/10(土) 21:17:52 ID:ynKIarFl
>>38
えー 俺98年だから93〜97の過去問は解いた事あるが、
難易度は変わらなかったよ。
もちろん今もあまり変わってない。
46エリート街道さん:2007/02/10(土) 21:24:02 ID:ZXb3hLJQ
90年代前半に受験して、今でもセンターの問題が解けるのは、
旧帝の卒業生か、いま現在、受験産業に従事しているか、
どちらかだと思う。

俺なんか、数学の問題をさっき代ゼミのサイトで見たが、TAはなんとか
いけそうだがUBなんかもう。。
47エリート街道さん:2007/02/10(土) 21:32:40 ID:ynKIarFl
>>46
俺も三角定理とか忘れてるわ(笑)
48エリート街道さん:2007/02/10(土) 21:56:42 ID:ZGscZ9oY
>>42
合格者数をみてみ
49エリート街道さん:2007/02/10(土) 21:58:41 ID:I2sCZX9Z
国立なんか行かずに
黙って和田に行っとけw
50エリート街道さん:2007/02/10(土) 22:02:29 ID:ZGscZ9oY
>>39
英国社については、マーチでさえ東大レベルの人間はたくさんいたけれどね
社会も日本史世界史両刀は当たり前、その上、政経、現社もできるというのも何人も知っているよ
その代わり、数学が全くダメとか、理数は苦手ではないが5教科揃わない
とかで、早稲田は問題がフェチっぽいし、慶応は基本的に数学が必要だったということ
もあって結果的にマーチになってしまっただけなんだね
5148 訂正:2007/02/10(土) 22:05:34 ID:ZGscZ9oY
合格者数と倍率を見てみ
平成4年を境にガクッと昭和末期並に下がっているはず
もちろん大学や学部によって変わってくるけれど。
52エリート街道さん:2007/02/10(土) 22:27:18 ID:p0I6ITo8
学歴板的には
東大京大早慶一工>マーチ>日東駒専>駅弁

現実は
東大>一工>早慶≧駅弁>マーチ>>>日東駒専
53エリート街道さん:2007/02/10(土) 22:27:48 ID:9nD39tzq
凄い時代だったんだな
54エリート街道さん:2007/02/10(土) 22:29:56 ID:p0I6ITo8
>>50
それいうなら下位駅弁の俺でも国・社は東大級だったぞ
マーチは受かったがな。
それいうなら、
東海・工でも数学のみ鬼のように出来る奴も居るから、そんな事言うのは不毛。
55エリート街道さん:2007/02/10(土) 22:32:09 ID:Z6oQrTN5
横浜国立大学・・文句なしの1流
【概説】明治9年創設の横浜師範学校を起源とする。横浜工業専門学校等を併設し総合大学へ発展
【難易 68】非常に高い。かなりの難関である。横国大は東大・一橋・東京工大を除くと、旧帝大(北大除く)と並び最高ランクにある国立大学である。
【伝統・実績】旧帝大(北大除く)とほとんど互角。
【実力】早慶とはほとんど互角。上智・東京理科よりは断然良い。
【就職】就職は、北海道大・筑波大などと比べて比較にならないほど良い。横浜という地の利を生かして、東北よりも就職は良い。
【競争相手】東北大学・名古屋大学・神戸大学
【おススメ度】工学部は東京工大受験生は滑り止めにはならない。
56エリート街道さん:2007/02/10(土) 22:37:26 ID:USiyYyDW
>>48
合格者数にほとんど水増しは無かったですよ、92,93年当時も、
「難関大」は。
57エリート街道さん:2007/02/10(土) 22:38:36 ID:ZGscZ9oY
>>54
3教科とも揃わないと国社だけではなあ?
文系では肝心の英語はできて当然だし。

58エリート街道さん:2007/02/10(土) 23:16:37 ID:p0I6ITo8
でも数学が出来たわな
マーチは苦手な英語で突破!
59エリート街道さん:2007/02/11(日) 01:49:13 ID:VAT4fvvJ
昔は法学部系なら
早稲田>一橋>地底>慶應
60エリート街道さん:2007/02/11(日) 01:53:10 ID:lMn+imOb
卒業後の現実は
東大>阪大>京大>>一工>早慶≧駅弁>マーチ>>>日東駒専
61エリート街道さん:2007/02/11(日) 02:22:33 ID:h+2cq28n
法学部系は昔なら
東大>中央>そのた
62エリート街道さん:2007/02/11(日) 02:27:55 ID:5Znx3937
おいおい、昔も一橋法>早稲田法だろ。妄想すんな。
ちなみに、昔は中央法>>早稲田法だ。
63エリート街道さん:2007/02/11(日) 03:00:07 ID:VAT4fvvJ
一橋法学部なんて 今の早稲田法学部に勝ってるのは 最近の入学偏差値だけじゃん。
早稲田法学部に受からない一橋法学部が8割いた20年間を知らない世代なんだな。

ちなみに 俺は阪大法学部蹴りの早稲田法学部卒業。
64エリート街道さん:2007/02/11(日) 03:04:56 ID:txDOkawS
ププププバカ早慶の分際で〜〜〜〜〜頭おかしいんじゃね?wwww
65エリート街道さん:2007/02/11(日) 03:06:35 ID:txDOkawS
早稲法なんて大昔から駅弁埼玉レベルじゃんwwwwwwバカ???ww
66エリート街道さん:2007/02/11(日) 03:22:26 ID:h+2cq28n
>>63
いやあ一橋の司法試験合格率は毎年高いんですよ。
早稲田よりも慶応よりも
早稲田が法以外の学生が受験するのを考慮しても一橋にはかなわんでしょう
67エリート街道さん:2007/02/11(日) 03:47:02 ID:VAT4fvvJ
一橋なんて 25年前は早稲田法学部の併願か滑り止めだろ。
早稲田のその世代が 今の社会的実権を掌握する立場になりつつあるんだよ。
とりあえず、その世代の一橋の人に聞いてみろ。ホント早稲田コンプレックス世代だよ。
大抵は早稲田法、政経政治は合格もしてないし、東大には行けないから仕方なく受験したのが一橋法や社会。法学系で慶應はありえない時代。
東大文1≧早稲田政経・法≧一橋法≧上智法≧中央法≒阪大≒慶應法くらいの難易度かな〜
今の若い連中には理解出来ないだろうが、過去の司法試験や国1の結果を見て見ろ。
それが、私の意見です。
68エリート街道さん:2007/02/11(日) 03:56:18 ID:gOxDPl5P
3教科と5教科の学力、社会的評価(実績)をごっちゃにすると話がややこしい。
69エリート街道さん:2007/02/11(日) 04:02:15 ID:VAT4fvvJ
いや 俺は阪大法学部蹴って早稲田法だから、その科目数の論理は有り得ない。

むしろ 科目数が多い試験の方が 自分の欠点を隠しやすいでしょう。
70エリート街道さん:2007/02/11(日) 04:02:47 ID:qF32GLLE
バブル期は、偏差値60の高校でも早慶マーチ5〜6名、日大5〜6名で、
半数は専門学校に行ってたな。
71エリート街道さん:2007/02/11(日) 04:42:08 ID:gOxDPl5P
>>69
教科差について俺がいいたいのは
英国社すべて70だが、数学が40だと底辺地底さえうからない
逆に、すべて60だと地底には受かるがマーチには受からない
(あえて理科は抜いているが)
だから評価する場合、3教科の大学と5教科の大学を一緒に
考えるなってこと。

72エリート街道さん:2007/02/11(日) 05:16:41 ID:h+2cq28n
なんかすんごいオッサンが来ててワロタ
ちょっとかわいそう
73エリート街道さん:2007/02/11(日) 05:22:06 ID:mX54EDsj
いい歳して学歴板に来てる時点で
程度が知れるな
74エリート街道さん:2007/02/11(日) 09:52:51 ID:86B/Gpla
偏差値の何たるかを知らないと、ウソもつけない
75エリート街道さん:2007/02/11(日) 13:33:16 ID:XTgDmYyW
>>55
古賀の本の捏造版ですか?
見苦しいですよ。
76エリート街道さん:2007/02/11(日) 13:38:05 ID:VAT4fvvJ
横国は二期校時代から80年代前半までは
横国経済>>阪大経済>>>他の地底経済

若い奴には信じられないだろうがね。
77エリート街道さん:2007/02/11(日) 13:48:35 ID:sEei3sQ2
>一橋なんて 25年前は早稲田法学部の併願か滑り止めだろ
逆だろ。

>>76
当時の横国の偏差値は東大生が出した偏差値だから。
78エリート街道さん:2007/02/11(日) 13:52:31 ID:MTijG25J
なんで1教科入試C級単科大の横国が出てくるの?
79エリート街道さん:2007/02/11(日) 13:56:14 ID:sEei3sQ2
>>78
昔は東大の滑り止めだったのが横国。
80エリート街道さん:2007/02/11(日) 14:00:32 ID:VAT4fvvJ
以前の横チンは4科目だった。
今の評価は低いが、一橋経済≧横チン経済くらい感覚を40歳以上の人は持っている。
会社の上司に横チンの人がいたら、さりげなく「昔の横浜国大って今よりずっと難関だったんですよね!」とポイントを稼ごう。
81エリート街道さん:2007/02/11(日) 14:01:43 ID:gyVSdXql
S3 医学部(東京・京都・大阪・東医歯)
S2 医学部(慶應・難関国公立) 北海道獣医
S1 理系(東京) 医学部(一般国公立) 京都薬
=============《ママ、賢く生んでくれてアリガトウの壁》========
A5 理系(京都) 医学部(地方国公立・難関私立)
A4 理系(東京工業) 医学部(一般私立)
A3 文系(東京)
A2 文系(京都・一橋) 理系(大阪・名古屋・慶應)
A1 文系(大阪) 理系(神戸・九州・東北・大阪府・横国・早稲田)
=============《ゆとりゆとりって馬鹿にすんなゴルァ!の壁》========
B5 理系(北海道・筑波・千葉・大阪市・上智)
B4 文系(神戸) 理系(東京農工・首都・名古屋工業・京都工繊)
B3 文系(名古屋・東北・九州・慶應・早稲田) 理系(東京理科)
B2 B1(省略)
=============《自分の下半身との戦いに勝利しましたの壁》==========
82エリート街道さん:2007/02/11(日) 14:35:31 ID:0CjB5BtI
二期校の経済があった首都圏の横国に
一期校の文系落ちが集まっただけ。
偏差値は高くても社会評価は阪大名大以下
とくに東大文系落ちが多く、
その結果、コンプレックスが強く
ものすごく気持ち悪い奴が集まった大学だぞ。
83エリート街道さん:2007/02/11(日) 15:07:56 ID:ycQi6KcY
90年の月刊現代に「大浪人時代、もはや大東亜帝国が高嶺の花に!」という特集があった。
都立新宿高の教員が「うちの生徒が大東亜帝国を受けること自体、かつては考えられなかったのですが
今じゃ何ら驚かなくなった。浪人しても落ちるんですからね。」とインタビューに答える。
高3の担任だった教員が3年後また高3の担任になると3年前と比べて難易が上昇しすぎて驚きを隠せず、変化についていけないという。
かつての偏差値30台の大学が今じゃ60近くになっている。5年で30近くもアップだ。
84早稲田法OB  :2007/02/11(日) 15:23:59 ID:KrOavkXQ
>>82
確かにそう。
東大文系に落ちたら、早稲田に行くか横国の選択だったらしい。
だから偏差値だけは異常に高い。
また、上級職(国1)や都庁など公務員試験に強かった。

70年過ぎ頃の話だが、叔父が東大文2に落ちて横国経済に行った。

早稲田政経×
早稲田法×
早稲田商×
慶応経済○

だったと記憶しているが、早稲田へのコンプも持っているし、偏屈というか独特の雰囲気を持っている。
いずれにしても今の横国とは比較したら可哀想。

70年代の難易度で言えば
東大文2>早稲田政経≧一橋経済≧横国経済>阪大経済>慶応経済
85エリート街道さん:2007/02/11(日) 16:37:53 ID:VAT4fvvJ
中年の横国自慢が始まったら 頷いて聞いてあげよう。
86エリート街道さん:2007/02/11(日) 17:18:34 ID:VAT4fvvJ
横チンは私大バブルで三田のそろばん塾に抜かされ、その後の国立回帰現象の中では飯台をはじめとするQT程には人気を回復出来なかった。
そして首都圏の景気が回復した今、大衆大学のマーチ連盟に学生を奪われつつある。
87エリート街道さん:2007/02/11(日) 17:32:40 ID:Y86WHHSu
>>86 創立時点から慶應が先を走ったままだよ。今や3周遅れか。
88早稲田法OB  :2007/02/11(日) 17:33:30 ID:KrOavkXQ
横国には文系受験者の本流である法学部、政治学系が無い。

これが、マイナー化した原因だろう。

89エリート街道さん:2007/02/11(日) 17:40:36 ID:dSXpsKC5
意外と横国工作員がいることに最近びっくり
90エリート街道さん:2007/02/11(日) 17:42:32 ID:IKn5RhSR
おいおい
横国出身の経済学者も社長役員も全然いないぞ
勘違いしすぎだろ
91エリート街道さん:2007/02/11(日) 17:50:39 ID:Y86WHHSu
>>88 コイツ、頭が可笑しいな。横国経済だろ。昔から法学部は無いじゃん。今は、他の法科大学院を受けれるから良いぐらいだろう。

横国出身で有名なのは、日経新聞社長の杉田氏(経済卒)かな。

杉田氏談(横浜国大の卒業生インタビューに載っている)
「私の受験生時代には、まだ1期校2期校という区別のあった時代で、国立大学を2回受験することができたんです。
実は東京大学の入試に失敗しまして、その結果を見たあとに横浜国立大学に願書を出しました。家が貧しかったので、もう一度受験をすることは許されなかったんですね。
日経新聞の場合、早稲田から入社する人が多いのですが、最近は慶應大学出身の人の評判が良いようですね。
横浜国立大学出身者もいますが、おとなしいといいますか、どうもガッツがないようにも感じられます」
92エリート街道さん:2007/02/11(日) 17:54:18 ID:IKn5RhSR
ぶっちゃけ国立大の中身は何も変わってない
単に不景気で私立に行かせられる親が少なかっただけ
93エリート街道さん :2007/02/11(日) 18:04:22 ID:KJkVWF2E
過大評価⇒横浜国大:過小評価⇒神奈川大
プレジデント「大学と出世」
〔上場企業の役員になりやすい大学ベスト30〕
25位 神奈川大 119人
26位 上智大   117人
30位 東京工大 107人
圏外  横浜国大  ?
〔一級建築士試験に強い大学〕
30位 神奈川大  39人
33位 横浜国大  37人
34位 東大     36人
〔都道府県知事〕
 6位 神奈川大    1人
     横浜国大   0人

神奈川大>横浜国大
94エリート街道さん:2007/02/11(日) 18:27:15 ID:VAT4fvvJ
あげ
95早稲田法OB  :2007/02/11(日) 18:31:56 ID:KrOavkXQ
>>91
俺の頭のどこが可笑しいのか、教えてくれ。
法学部が無い、って書いただけだが・・・・

読解力をもう少し身につけとけよ。コピペしか出来ない軽量入試のボケ!!
96エリート街道さん:2007/02/11(日) 18:59:00 ID:A/qB1ogr
>>91
横国出身の日経社長も、早稲田の凋落を明言しているのかw
こりゃあ、私大バブルのおじさんたちが
発狂寸前になるわけだw
97早稲田法OB  :2007/02/11(日) 19:12:18 ID:KrOavkXQ
週刊朝日大学偏差値データ【1977年】版進学研究会調べ(社会科学系)

国立(T期校U期校時代)は主に4科目入試。私立は英・国・社or数の3科目または4科目入試

偏差値      国立              私立  
76  東大文T
75  東大文U
73  京大法
72                     早稲田政経
71  京大経済 一橋経済
70  一橋商  一橋法           早稲田法
69  阪大法                慶応経済★
68  横国経済★              中央法
67  阪大経済 九大法           上智法
66  横国経営★              早稲田商 同志社法
65  東北法  名大法           上智経済 慶応商★ 
64  神戸法  九大経済          立教法
63  名大経済 神戸経済 神戸経営     立教経済 慶応法★ 同志社経済 立命館法  
62  東北経済               立教社会 関学法  関学経済

>>91軽量君の主張する創立以来、慶応>>>横国はデータで否定されているよ。
横浜国大はU期校時代には、東大や一橋の併願先とされていた。
人文系ではU期校の東京外大が偏差値69でトップ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
98エリート街道さん:2007/02/11(日) 19:15:16 ID:S2RGEzRM
>>70
当方も偏差値60の高校だが、
早計10、マーチ40(法政が多い)、日東駒専100くらいだったよ。

専門学校は全体の5%くらいだったかな?
99エリート街道さん:2007/02/11(日) 19:15:30 ID:xVO1A6RB
おいおい、I期校、II期校時代は4科目って、6科目はあったはずだが。
シリツ君いい加減にしてくれよ。
>>97
100エリート街道さん:2007/02/11(日) 19:18:14 ID:3aMdl8Cz
>>99
あの人は、「四十代会社経営者」なのに
1977年の偏差値表を2chに貼るような、恥ずかしい人ですから....

しかも、自分の経営してる会社の女の子にも
ネラーであることを自慢しているんだってさ。

理解不能な書き込みなのは必然w
101早稲田法OB  :2007/02/11(日) 19:20:05 ID:KrOavkXQ
>>99
大部分は4教科5科目や4教科4科目だよ。
3教科3科目の大学学部もあったし・・・

5教科7科目に変わった時の共通1次ショックを知っているの?
102エリート街道さん:2007/02/11(日) 19:20:11 ID:xVO1A6RB
シリツ3教科対国立6教科の偏差値ね。
>>97
103エリート街道さん:2007/02/11(日) 19:22:20 ID:xVO1A6RB
オレの叔父は、この時代の受験だが、理系で

 数、英、国、物理、化学、世界史

だと言ってたが。これって4教科、4科目と言うのか。
104早稲田法OB  :2007/02/11(日) 19:31:16 ID:KrOavkXQ
>>102
ほとんどの国立文系は理科が外れている。

簡単にいうと、今と受験システムが違うから、科目数はあまり影響がない。
予備校や塾に行かなくとも、進学校の授業をちゃんとやっていれば、表の偏差値60以上の大学には進学出来る時代。
授業の科目数が多く、高校の単位認定も厳しい時代で、「専願」なんて言葉も無かった時代だぞ。
105エリート街道さん:2007/02/11(日) 19:39:28 ID:IKn5RhSR
だから横国出身者がそんなに優秀ならもっとまともな経済学者とか社長役員が出てるだろ
106早稲田法OB  :2007/02/11(日) 19:52:29 ID:KrOavkXQ
>>105
いや、自分は横国が素晴らしい、って主張している訳ではないよ。
親戚が卒業しようとね。

当時は国立志向が強く早慶行った者のほとんどが、東大京大を初めとする国立を受けている。
但し、U期校受験(3月中盤まで)は回避して早慶に進んだ。
そもそもU期校で受験する大学がほとんど無い。
法学部系なら阪市法が最高ランクになる程度だから。
俺は共通一次世代(5教科7科目)だから、また状況は違ってきていて、横国の評価は低い。

横国工作員がまさにU期校時代の人だろうから、説明したまで。
107エリート街道さん:2007/02/11(日) 20:04:15 ID:S2RGEzRM
横国が素晴らしかったのって、
例えば作家の高橋源一郎が学生だった頃だろ?
東大が募集しなかったから、已む無く横国に進学したという。。。

>横国大は東大・一橋・東京工大を除くと、旧帝大(北大除く)と並び最高ランクにある国立大学である。

なんていうコピペしてるの、五十代半ばのオッサンなのか???
108エリート街道さん :2007/02/11(日) 20:05:41 ID:KJkVWF2E
過大評価⇒横浜国大:過小評価⇒神奈川大
プレジデント「大学と出世」
〔上場企業の役員になりやすい大学ベスト30〕
25位 神奈川大 119人
26位 上智大   117人
30位 東京工大 107人
圏外  横浜国大  ?
〔一級建築士試験に強い大学〕
30位 神奈川大  39人
33位 横浜国大  37人
34位 東大     36人
〔都道府県知事〕
 6位 神奈川大    1人
     横浜国大   0人

神奈川大>横浜国大
109早稲田法OB  :2007/02/11(日) 20:11:59 ID:KrOavkXQ
>>107
学生運動の話し(連合赤軍)が好きみたいだから、若くて50歳だな。

学歴版的に言うと、横国は左翼の巣窟だったんだが、東大一橋落ち、貧乏だから早慶行けず・・のルサンチマンを社会批判のエネルギーにしていた、と推察している。
110早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/02/11(日) 20:21:04 ID:dB4DtYMR
横浜国大をやたら持ち上げているのは
トントン亭っていう還暦近いオッサンだよw
俺が学歴板に来るはるか前からマンセーしてたw
111エリート街道さん:2007/02/11(日) 20:24:00 ID:LS3Ot1Fd
連合赤軍の頃の横国ってどんなんだったんだ?
112早稲田法OB  :2007/02/11(日) 20:34:39 ID:KrOavkXQ
>>111
そのころ俺は幼稚園児だったから、正直知らん。
大学の利権抗争や自治会抗争が激しかった、とは聞いた事がある。
横国や明治、法政、都立大、理科大あたりの左翼アジトが正常化されたのは80年代半ばに入ってからだろうよ。

113エリート街道さん:2007/02/11(日) 20:39:25 ID:S2RGEzRM
横国を持ち上げるのは大いに構わないが、北大を貶めないで欲しいな。
114エリート街道さん:2007/02/11(日) 20:56:25 ID:gDpdDLB9
 ■■■ 世界大学ランキング 2006 ■■■

 019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ここから↑が一流
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES(The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価、上位500位まで
 ソース:http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html

横国は??、早稲田は一流
115エリート街道さん:2007/02/11(日) 21:00:32 ID:Y86WHHSu
>>112 年齢誤魔化すなよ、団塊世代のオッサンだろ。
116早稲田法OB  :2007/02/11(日) 21:03:53 ID:KrOavkXQ
>>115
違う。団塊世代より20歳ほど若い
117エリート街道さん:2007/02/11(日) 22:16:13 ID:xVO1A6RB
I期II期時代の文系は、

数、国、英、化学、世界史、日本史

というような感じだと聞いている。これを4教科といいはるOBって・・・・
嘘はやめるように。
また、まさしく早稲田は下位国立と良い勝負の時代だった。
118エリート街道さん:2007/02/11(日) 22:21:07 ID:Is7Vx/MG
☆彼氏にしたい大学 TOP10 (ランク王国)

 1位 慶応大学
 2位 明治大学
 3位 早稲田大学
 4位 青山学院大学
 5位 東京大学
 6位 法政大学
 7位 日本体育大学
 8位 中央大学
 9位 立教大学
10位 上智大学

YouTube画像はこちら(必見)↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA
119エリート街道さん:2007/02/11(日) 22:22:11 ID:AFNpTKei
>>118
うれしい?
彼女できた?
120エリート街道さん:2007/02/11(日) 22:42:06 ID:Y5LEoMhO
平成17年度公認会計士試験大学別合格者数BEST20
合格者数1308人(前年比−70人)
   17年度  前年比
1慶応 209  +1
2早稲田145  −8
3中央 108 +32
4東京  87  −6
5同志社 63  +7
6一橋  57  +1
7神戸  52 −10   
8京都  49  −1
9明治  48 −12
10大阪  40  +8
11横国  34  +6 
12立命館 33  −7
13法政  31  +5
13関学  31  −4
15名古屋 27  −1
16上智  25  +4
17日本  21  +5
18立教  18  −3
19東北  16  +3            
20青学  14  −2
121エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:02:55 ID:j/NB4pYG
>>106
大阪市立大は1期じゃなかったっけ?
横国の他にも滋賀大経済や名古屋工業も
難関だったらしい。1979年の大学受験情報誌もってるけど、それによると
今や伝統を誇る大阪市立より、シティ派で評価もうなぎ登りの阪大文系の方が上だそうだ。
こんな書き方をするってことは、この時代まだ阪大と大阪市立は結構争っているということだね。
新興でオサレなイメジの大阪北部と→シティ派
旧来の大阪市内や南部の違いってところでは?
この時代はまだ東北大とか九大の方が阪大より上だったんですよ。
伝統や実績見ればわかりますね。先輩帝大ですし。
ところが、大阪という西日本の大都市にある阪大が、
地の利で力をつけてきたということでしょう。
そして大阪北摂のオサレなイメージから「シティ派」と言う言葉にでたんでしょうなあ

横浜翠嵐高校 大学合格実績1978
東大25 京大1 一橋大13 東工大18 医歯大7
北大4 東北大5 筑波大8 千葉大9 東外大7
お茶大7 東外大7 横国大47 医歯大7 都立大5 横市大20
                       国公立計201
早大140 慶大105 上智大32 東理大54

浅野高校2000年
東大28人、東工大26人、一橋9人、京大7人、阪大1人、東北5人、
横国10人、早稲田126人、慶応131人など。
<国公立医学部>
北大1人、旭川医大1人、弘前1人、福島県立医大1人、筑波1人、
東京医科歯科2人(因みに歯は1人)、千葉1人、横浜市大2人、
山梨医大1人、浜松医大1人、長崎1人、(防衛医大1人)
122エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:15:20 ID:Ct4dcDnU
理系大学卒業後の現実は
東大>京大>阪大>東工大=地方帝大>>早慶≧駅弁>マーチ>>>日東駒専

確かに阪大の理系は強い。東大・京大と十分に勝負できる。
逆に、東工大は単科大だからか、学閥としては弱い。
123エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:19:47 ID:Ct4dcDnU
文系大学卒業後の現実は
東大>京大>>一橋>神戸大=早慶≧地方帝大>駅弁≧マーチ>>日東駒専

法学部は東大・京大が圧倒的。経済系は一橋や神戸、慶応も強い。
124エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:20:00 ID:x2KM+QES
ノーベル賞ゼロの東大工学部がまた粋がってますねw
125エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:21:11 ID:Z7JqlNak
阪大ww
126エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:23:01 ID:Ct4dcDnU
なぜ、理系と文系でこのような違いが出るのだろうか。

理系は無職やフリーターが少ないため、卒業生の総合力が評価される。
それに対して文系は、無職やフリーターが多いため、卒業生のうち上位層が
評価の対象となりやすい。
そのため、このような構図になると考えられる。
127エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:24:20 ID:Ct4dcDnU
>>125
いや、阪大は強いと思うが何がおかしいの?
ただし理系だけだが。
128エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:32:29 ID:vbZSkBGk
 ■■■ 世界大学ランキング 2006 ■■■

 019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ここから↑が一流
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES(The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価、上位500位まで
 ソース:http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html

早稲田は一流
129エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:34:29 ID:Ct4dcDnU
しかし、マーチや国立に入れれば、学歴としては一応勝ち組だと思う。
負け組職にはほとんどいない(日当駒船や参勤交流は山ほどいる)し、
入ったとしても幹部候補の場合が結構多い。

日当駒船や参勤交流はほんとにひさんでかわいそう。
130エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:34:36 ID:HOH2an6T
ネタ大としてのみ一流w
131エリート街道さん:2007/02/12(月) 02:35:49 ID:Ct4dcDnU
難関国立10大学がエリート大学でしょうな。
国立+マーチ+関関同立までが勝ち組大学。
これ未満は負け組。
132エリート街道さん:2007/02/12(月) 06:42:23 ID:mdaR4nDp
>>117
いや、5教科6科目っていうのは珍しい。大学によって違うが文系は理科以外の4教科が主流だったよ。
それと、70年代の時点で既に地底でも早稲田政経、法学部には蹴らている。
偏差値で10も違うのは誤差のレベルじゃぁない。
77年の偏差値はかなり正確なデータだと思うよ。
80年代初頭には早稲田が中央の司法試験実績を抜かしたのは、平均年齢が28歳くらいを考えれば、偏差値とリンクしている。
慶應が司法試験に強くなったのは偏差値の上がった約10年後の90年代半ばからだから、これもリンクしているんだよ。
10年のタイムラグがあるが、今は慶應が中央を司法試験でも凌駕しているし、早稲田にもかなり迫っている。
133エリート街道さん:2007/02/12(月) 08:25:34 ID:GcgvxVYd
>>132
嘘はいけない。
君の思い込みも激しいよ。
4教科なんてきいたことない。
なかに一人二人地方旧帝蹴りもいたかもしれないが、
その数十倍は早慶を蹴っていたはず。
134エリート街道さん:2007/02/12(月) 08:27:07 ID:GcgvxVYd
恐るべしOB、頭が少し変なんじゃないか?
135エリート街道さん:2007/02/12(月) 08:48:13 ID:GGNNI+Cp
北海道  大幅な人口減    東北   大幅な人口減
首都圏  驚異的な人口増   甲信越  大幅な人口減
中部   大幅な人口増    関西   人口減
中国四国 大幅な人口減    九州   大幅な人口減

どう考えても首都圏 中部圏の大学のランクが上がり
関西はやや下がり ほかは簡単になるでしょう
136エリート街道さん:2007/02/12(月) 09:14:10 ID:LBXL1UfP
(この前のAERA)
横国前5早稲田理工9/横国後6早稲田理工6/
筑波9早稲田工4 ・・・・この辺は五分ですね。

東北工52早稲田理工5 ・・・地帝だと一気に差がつきます。
合格者のサンプル数も跳ね上がります
137エリート街道さん:2007/02/12(月) 11:41:45 ID:LBXL1UfP
222 :大学への名無しさん :2007/02/09(金) 12:29:46 ID:vQQAamYe0

大企業に内定貰ってる多くは体連の学生 という事実をあなたは知ってますか? (理工系は除く)

マーチの体育会はどこもレベルが高く一般入試組みはレベル低いから 入部不可の部が多いのを知ってますか?

有名企業に何人か入ったか大学別にコピペ貼ってるアホがよくいるが 、体連の人が多くを占め、ここ見てそうな一般入試組みは頑張っても中小行ければ御の字。

要するに体連の学生が少ないメーカーの技術者めざして理工系の学部を目指してください。


↑確かに半分以上当たっている。
周りの同期男で有名私大(文系)の奴は、体育会出身が殆どだ。
138エリート街道さん:2007/02/12(月) 11:43:13 ID:GuF49FwB
二期校時代でも慶応経済>横国経済ですが何か?
139エリート街道さん:2007/02/12(月) 12:52:16 ID:+mLFO0I/
>>133
私大バブル:1980年〜1990年代初頭までの、私大の偏差値が高騰して
急激に難易度があがった時代。今の30代半ば〜40代のおっさん。

(事実1) 私大バブル時代も大学の序列は「東>京>一工>地底・早慶」だった。

(事実2) 私大バブル組みが騒げば騒ぐほど、自分たちの不遇ぶりが際立つ。

(事実3) 三十路半ばを越えて学歴板常駐は痛いです。早く引退してください。

(事実4) 私大バブルの痛さは、「団塊の世代」並み。自意識過剰で加齢臭まみれ。

(事実5) 現実に大企業の社長や管理職が「東京一工慶」だというデータを
  見せても、喰らいついてくるのは「私大バブル早稲田オヤジ」です。

(事実6) 私大バブルオヤジは日本が結局は科学技術立国であった、という
  現実から目を逸らしつづける。だから理系や国立大が嫌い。

(事実7) 私大バブルは、安保世代のように若者を取り込もうとするが、
  まず無理ですから、早く亡命するなり引退してくださいw

(事実8) でも、私は亡霊のように学歴板に巣食う私大バブルオヤジを
  眺めるのが、ちょっとした楽しみです。でもウザいから来ないでw

私大バブルの残骸が、いかに悲惨なことになっているかは
・三十路ニートの「早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI」、
・四十路で慶応通信→Fランク私大実験助手の「保険証君」
・四十路で自称阪大法蹴り早大政経で予備校講師の「白井だが」、
・四十路選挙浪人の「早大法OB」。
・その他の雑魚:塾生樣、百獣の王、早計帝王
の学歴板での行為を見れば一目瞭然。
濃くて、痛々しいコテハンが大杉w
140エリート街道さん:2007/02/12(月) 13:51:50 ID:mdaR4nDp
何だかなぁ〜
ココは2ちゃんねるだから、全国からアクセスしてきているから国立優位の考え方が多いんだろうけど、文系で地底>早稲田上位学部って 探してもほとんど見当たらないよ。
まして 70年代〜90年代なら当然、早稲田政経・法学部を越える社会科学系学部はないぞ。
141エリート街道さん:2007/02/12(月) 13:58:35 ID:I/+/ByWz
社会人や学生ならもう手遅れだが、受験生はよく考えて受験しろよ。
今後世界の潮流を読むと、
1.東大は官界では生き延びるが官界自体が弱まる。
2.中央地方格差が広がり、地底は地方駅弁化する。
3.駅弁は冗費節減でリストラ対象となり、廃校となる。
4.慶應、それに続く早稲田などの一流私学は、国際化、自由経済の促進により
  並びなきのエリート大学となる。
5.その外の私立大学は淘汰の時代を迎える。地底駅弁に変わる受け皿と専門学校化に分かれる。
142エリート街道さん:2007/02/12(月) 13:58:47 ID:jVNsqfbd
(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP   
 
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国
際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同
志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。第3ランク
は専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大
以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置
し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
143エリート街道さん:2007/02/12(月) 14:17:50 ID:GcgvxVYd
>>140
その"70年代〜90年代なら当然、早稲田政経・法学部を越える社会科学系学部はない"
と言う主張は検証したほうが良いぞ。君の思い込みが少なからずあると思う。
144エリート街道さん:2007/02/12(月) 14:29:20 ID:+mLFO0I/
>>143
私大バブルのおじさん立ちは20〜30年ほど前の子どもの頃に騙されて以来、
ずーっと騙されっぱなしなわけです。

今さら考えを改めさせるのは不可能ですよw
145エリート街道さん:2007/02/12(月) 15:00:06 ID:tHqFGV+S
1流私立=3流私立
ゴキブリ私大はこんなもんだってw
146エリート街道さん:2007/02/12(月) 15:03:01 ID:r2VSOWOz
S3 医学部(東京・京都・大阪・東医歯)
S2 医学部(名古屋・神戸・東北・九州・北海道・千葉・大阪市・慶應・防衛医科) 北海道獣医
S1 理系(東京) 医学部(一般国公立) 京都薬
====================《スーパーサイヤ人の壁》=========================================
A4 理系(京都) 薬(大阪・東北・九州・岡山・広島) 医(地方国立・難私立) 東農工獣医 気象
A3 理系(東京工業) 薬学部(北海道・千葉・金沢・名市・長崎・岐阜薬) 医学部(一般私立) 大府獣医
A2 文系(東京・セ(慶法・早法・早政経)) 理系(慶應) 薬学部(富山・徳島) 京都保健
A1 文系(京都・一橋・セ(同志社法・ICU)) 理系(大阪・名古屋・早稲田) 神戸保健 静岡県薬
====================《エリィィィィィートの壁》=============================================
B6 文系(大阪・慶経A・セ(早商・中央法)) 理系(九州・東北・大府・横国) 東理科薬
B5 文系(早政経・セ(同商・同経・立文・明法・明文)) 理系(北海道・お茶・筑波・千葉・大市・上智)
B4 文系(神戸・慶法・慶経B・早法) 理系(神戸・東京農工・名古屋工業・京都工繊・防衛)
B3 文系(名古屋・東北・九州・東外・慶商・早商・上智法) 理系(首都・同志社・東京理科・立教)
B2 文系(北海道・お茶・横国・横市・防衛・早社・早国際) 理系(金沢・岡山・広島・明治・立命館・青山)
B1 大杉省略==========《オレは勝ち組あんだよと言う資格ありの壁》==========================
147エリート街道さん:2007/02/12(月) 15:06:47 ID:vbZSkBGk
 ■■■ 世界大学ランキング 2006 ■■■

 019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ここから↑が一流
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES(The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価、上位500位まで
 ソース:http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
148エリート街道さん :2007/02/12(月) 16:42:52 ID:aRja+tjs
>>139 >四十路で慶応通信→Fランク私大実験助手の「保険証君」

「保険証君」って、初めて聞いた。今どんなスレに常駐していますか?


149エリート街道さん:2007/02/12(月) 16:48:14 ID:+mLFO0I/
>>148
東大コンプを解消できそうなスレならば、どこでも出現するようですよw
ここにも居るかも!w

特徴は
・理系コンプ:"無給研究員"や"満期退学"といった私文用語を使う。
・露出狂:自分の実験助手をやってる勤務先の保険証や、慶應通信の学生証を掲示
・オナニスト:論破されているのに気づかないw

といったところでしょうか。
150エリート街道さん :2007/02/12(月) 17:43:50 ID:aRja+tjs
>>149
有難うございます。
自ら実験助手であることをカミングアウトしている人なんでしょうか?

私学共済の場合、加入者証(保険証)にはアカポスの資格(階級)まで
書いていないはずなんですが…
151エリート街道さん:2007/02/12(月) 20:12:33 ID:Tyire2/b
早 慶 マ ー チ 出 身 の 負 け 組 親 爺 の 
話 は 飽 き た


これらは、活躍している人材も多い反面、ニート派遣も多い大学群
152エリート街道さん:2007/02/12(月) 21:41:58 ID:+mLFO0I/
>>150
「実験助手」だという指摘に、顔を真っ赤にして反論していましたよw
でも、反論すればするほど自分がそうであることを実証する方向に
スレは進んでいって、最後はもう、哀れなものですたw
153パンテイーハンター:2007/02/12(月) 21:56:06 ID:Vjm1L31N
ていうか私大バブル期の人間をバカにしてる人がいるけど
一期校二期校とか行ってる方がさらに古いじゃん。何歳なんだよ?
俺は私大バブルの90年の受験者だけど、一期校二期校なんて
高校時代に、受験資料室で見た時、すでにかなり昔のデータだったよ。
俺の時代は、国立は既にセンター試験になってて共通一次試験も無くなってた。
俺の少し前の世代の先輩達は、共通一次のルールが猫の目のように変わって
そこそこ優秀な人が私立に流れ始めた時代じゃないか?
特に、俺みたいな一都三県の進学校出身の人間は、下手に5教科7科目で勝負して
国立(埼玉大、千葉大、宇都宮大など)に落ちたら日東駒専といった中堅私大も受からない状態だった。
154エリート街道さん :2007/02/12(月) 21:56:39 ID:aRja+tjs
>>152
なるほど、そうでしたか。
それにしても、私立文系(通信)卒で理系のスタッフとは珍しい経歴の人ですね。
155エリート街道さん:2007/02/12(月) 22:05:02 ID:06v+4QsM
>>153
旧帝とか今時「帝」の字に拘る方が痛い
156エリート街道さん:2007/02/12(月) 22:14:14 ID:qW6MPT+J
旧帝という呼称は週刊朝日やサンデー毎日などマスコミが今でも盛んに使っているよw
157エリート街道さん:2007/02/12(月) 22:41:02 ID:Tyire2/b
>>153
だからと言って、日東駒専がすごいという認識は当時も無かったw
今の認識と殆ど同じ。
158エリート街道さん:2007/02/12(月) 22:43:20 ID:8m3cye4+
旧帝という括りは上流社会では一般的だよwww
159エリート街道さん:2007/02/12(月) 22:47:01 ID:f7l4GCTc
>>157
それでも駅弁よりましなイメージはあった
学歴板来て新潟とかが自身をマーチと同等扱いしてるのに驚いた
160エリート街道さん:2007/02/12(月) 22:51:07 ID:8m3cye4+


誰が考えても新潟>>バカ早慶だというのに何トチ狂ってんの??wwwゲラゲラゲラ


161エリート街道さん:2007/02/12(月) 22:53:04 ID:FcnRmr09
>>153
>一期校二期校
1978年の入試まで。1979年に共通一次導入。

>俺の少し前の世代の先輩達は、共通一次のルールが猫の目のように変わって
>そこそこ優秀な人が私立に流れ始めた時代じゃないか?

そのとおり。センター試験の導入以降、落ち着いた。
162エリート街道さん:2007/02/12(月) 22:54:07 ID:Tyire2/b
>>159
ないない(笑)

日東駒専は、東京じゃ一流の評価かも知れんが
地方じゃ評価は散々だぞ。
商業・工業・農業高校の連中からさえも馬鹿にされてる。
何故なら、地元の系列附属高校が全入DQNを入学させ→内進させるから。
受験に関係無い高校の生徒からも馬鹿の代名詞を貼られている始末。
163エリート街道さん:2007/02/12(月) 22:57:11 ID:tuOejM5u
>>162

都会じゃ三流。
164エリート街道さん:2007/02/12(月) 22:57:24 ID:8m3cye4+
禿同wwww

まあ、とにかく私立はクソだよクソ!!!


165エリート街道さん:2007/02/12(月) 22:58:52 ID:f7l4GCTc
>>162
痴呆は高卒村役場がエリートだろw
無教養層を例に出されてもねぇ
166エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:00:17 ID:3cx08HNn
>>133
そもそも地方中核都市やその周辺から早慶を受けるのは出来の悪いのが多い。
基本は、地元帝大一本勝負。だから、早慶にはまず受からない。
受けていないか、または受けてるのがあほ受験生だから。だから蹴りようがない。
一方、首都圏では早慶は東大の滑り止めだから、出来はよくても
仕方なく早慶に進学するのが結構いた。今よりは帝大内の格差も少なかっただろうから、
彼らが必ず地方帝大に受かったかとは言えないだろうが、平均すればほぼ同等かそれ以上
の実力はあったと思う。ようするに早慶蹴り地方帝大というのは
そんなに多くはいないというのが正解。理系だと、首都圏の高校からでも
早慶押さえで地方帝大に進む人は結構いたが、東大早稲田東工大の方が多かった。
もちろん、地方都市では、年配に言わせれば、あの人が早慶だからねえ、というのが
共通認識。ただ、地元帝大に進んだ人は早慶など受けてもいないのが普通。
167エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:02:00 ID:3cx08HNn
>>143
難易度では早稲田政経を超える学部はなかっただろう。東大文Tと上智国関くらいか?
就職もよい。ただ、研究は帝大の方がいい。得意分野の違いでは?
例えば東北大の法学部はもちろん、いい学部だ。優秀な人が何人も出ている。
しかし、人数が少ない。さらに入学難度が、当時は比較にならないだろう。
早稲田政経の主力は東大の受験科目をやってる。もちろん試験には使えないが。
東北法は、教授陣の豪華さとか研究体制では早稲田を凌駕していたのではないか?
東京の高校生だって、宮城が地元ならほとんどが東北大に行きたいと思うだろう。
だが、下宿して行く国立は地元の私立よりも高くつく。理系だと総合的にみて
地方帝大に行く意味がある。
地方帝大の少人数の卒業生も目立ちはしないが、地方中央問わず活躍している。
早慶を圧倒することなどできようもないが、同等の扱いであることで十分ではないか。

高度成長で東京に人口が集中しだして、その親から生まれた子たちが
大学に行くようになったその時代、東京の私大が地方帝大に比べて難化したのは
当たり前のことで、受験可能な地域における少年人口の違いは決定的。
研究体制とか地方での名声はいざしらず、難易度では東京の私大が
天井を突き抜けたのは考えればすぐわかること。
もう幼少のころからの競争している母集団の大きさが決定的に違う。

>>157
凄いということはないが、地方帝大と難易度で並んだのも事実。
まあお買い損ということになったのだろう。
>>162
その四校を一流と思う人は戦前を知る世代でないといないのでは?
東京でもそして20年前でも一流という評価はなかった。
ただ、地方帝大と入学難度で並んだだけ。だからお買い損。
早慶あたりも学部によっては一工などより難度が高かったが、これも今となっては
お買い損かもしれない。
168エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:04:34 ID:8m3cye4+


ホントにさ・・・・・どうしたらこんな勘違いバカばかり生み出せるのかね?東京の低学歴層は・・・・

日大→ポン大ってのは全国的に知名度のある揶揄なのにwwwwゲラゲラゲラ

駅弁下位>バカ早慶でさえ常識なのに・・・・wwwww
169エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:06:29 ID:GcgvxVYd
まったくありえないね。
例えば1970年代の早稲田政経の偏差値が高い資料をみせてみろよ。
嘘はいけない。
3科目の偏差値がシリツの中で高かっただけ。
>>167
170エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:07:40 ID:Tyire2/b
農村部の公立中学だったが、中学時代の

トップ→東大京大
準トップ→地底・駅弁医大
上位→駅弁
準上位→マーチ
上位下→〜日搭駒専★ 大島亜帝國
・・・・・・・・・・ここまでが普通科進学高校へ・・・・・・・・・・
中位上→高専
中位→公立商業高・工業高
下位→公立農業・私立実業系(看護・調理・整備等)
最下位→中卒・職業訓練校・日東駒専★

こんな感じ
171エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:08:12 ID:f7l4GCTc
>168
世間で最も知名度のある蔑称が駅弁だって知ってる?
172エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:09:41 ID:GcgvxVYd
和田だと思ってたが
>>171
173エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:11:31 ID:Ujt2vFaP
マーチだろ
174エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:14:51 ID:H9ajfuuP
>>169
自分がそう思いたいだけ。

実際に、地底あたりじゃ早稲田政経はなかなか受からない
72早稲田政経
70一橋法
69阪大法
67九大法
65名大法、東北法
60北大一類
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.htmlレベルだ
175エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:15:28 ID:8m3cye4+


因みに「ポン」=「バカ」という意味なのだが・・・・これ以上の蔑称はないだろwwwwゲラゲラゲラ


176エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:16:47 ID:3cx08HNn
>>169
併願対決ね。進学対決は、後日程に有利に働くからね。
70年代の資料はない。80年代以降は同意?
177エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:18:21 ID:Tyire2/b
何故ならば、
高校受験で、何処にも引っ掛からない生徒が、
某大附属高校に拾ってもらい
卒業して内進するから、中学時代最下位層が日東駒専に入学するから。
178エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:20:34 ID:8m3cye4+
バカ私立と一緒に比べるなよ偏差値を〜〜〜〜wwwそこで君にはこちらをお勧めする↓


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1163445648/l50
179エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:21:24 ID:GcgvxVYd
3科目のシリツ偏差値を、数学ありの6教科の偏差値と並べる時点でもう・・・・
>174
180エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:21:59 ID:Tyire2/b
一工旧帝と早慶比べて、早慶が上だと思う人はいないんじゃ?
現に、早慶と横国筑波に受かれば、横国筑波を選択する人多いじゃん。
181エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:25:39 ID:GcgvxVYd
>>174よ一緒くたにすると、
和田の政経が東北大の医学部より上になるぞ。その偏差値。
ありえないだろ。
その頃の和田はクラスが4年間で半分になった時代だ。
みんな仮面で抜けていく。
182エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:25:45 ID:H9ajfuuP
ここって捏造だらけじゃん。
学歴版ってコンプ晴らすところ???
183エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:25:52 ID:j8VxR9yk
>>180
>横国筑波を
80年代後半受験組の俺には、やっぱり考えられん
地底蹴り早慶入学が当たり前だったから…
184エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:26:16 ID:8m3cye4+
同意ww高学歴者にとって早慶は入るための大学ではなく、蹴るための大学なのである。wwwwゲラゲラゲラ
185エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:29:04 ID:H9ajfuuP
>>183
信じたくない香具師に何言ってもダメ。
ほっときなさい。
186エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:29:06 ID:I/+/ByWz
>>183
 今でも現実はそうだ。地底じゃ、受かっても早稲田下位学部しか受からない。地底は慶應早稲田に落ちるほうが圧倒的だよ。
187エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:32:02 ID:I/+/ByWz
>>184 地底にとって慶應早稲田は、落とされちゃう大学だろ。そうしてコンプになり、2ちゃんでコンプを晴らそうとする。そして、実社会に出てまたコンプが強くなる。
188エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:32:30 ID:Tyire2/b
80年代後半も早慶上中央・法は凄かったが
他の東京の私大は今と同じ認識

マーチはマーチ
ニッコマはニッコマ
189エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:32:36 ID:8m3cye4+
50年代〜80年代前半までず〜〜〜〜〜〜と上位国立>>>>バカ早慶は変わらんよwww
むしろ今が正常に戻ったまでwwwwwwゲラゲラゲラ
190エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:32:57 ID:GcgvxVYd
代ゼミを見てごらんよ和田政経って偏差値44から合格者がでてるんだがW
191エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:33:20 ID:nU2jFvQR
今政経と地底法の差は偏差値4くらいか
それでもほとんど受からない 当時ならなおさら
192エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:35:15 ID:GcgvxVYd
まー洗顔の奴らがひどいからね。
和田の政経ですら。
偏差値44で合格ですからねー。
193エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:37:35 ID:nU2jFvQR
まぁ自己申告だからな
センター利用見ればわかるが配点の関係で絶対受からないやつが受かったと申告している
194エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:40:57 ID:GcgvxVYd
ともかく、科目数少ない上に、シリツ受験者のなかの偏差値にすぎないものを国立と一緒くたにするのはやめようね。和田の一文系学部が、東北医よりも難易度高いと主張されてもなー
195エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:53:38 ID:Tyire2/b
下位駅弁≧マーチだよ、実際
196エリート街道さん:2007/02/13(火) 00:30:59 ID:wgSM5ELj
>>179
統計もいいけど、一工東大や地方帝大出の
30才代後半から40前半くらいの人の生の声でも聞いてみるといい。
虚勢張る人もいるかもしらんが。

>>183
早慶蹴り横国は当時も居た。地域が近いので、場所の利益がなく、
一方学費には多少差があったので。少数派かもしれないが。
今でも横国なら無料で四年間を過ごすことも可能だから、
馬鹿高い私立の学費を考えると横国選択はかつてより現実的。

>>184
普通は受けない。蹴るという奴は受けてる時点で負け。

>>194
東北医と早稲田を比べても意味無い。医者になりたくて早稲田行く馬鹿はいない。
197エリート街道さん:2007/02/13(火) 00:45:44 ID:Cz+76cGm
私大バブルのときはマスコミが煽って
地方帝大は日当駒船かマーチ程度の人気と学力なんぞと言ってましたね
真に受けた友人の親父が真面目に語ってましたw
要するに、この時代の国立卒は出来が悪い
198エリート街道さん:2007/02/13(火) 00:49:37 ID:U4qVldbt
>>196
>馬鹿高い私立の学費
理解しました。

自分は、30代後半、東大出です。
199エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:04:15 ID:fJdLorXA
実は30代〜40代の時代の早慶が難関だったことはほとんどの人は知っているよ。

地方の旧帝大クラスでは早稲田政経・法などには太刀打ち出来なかったのは有名な話。
就職を考えたら早慶のコストパフォーマンスの方がいい、ってことも含め国立離れが加速した。

実際は私大バブルよりかなり早い1960年代半ばから一貫して、首都圏への進学が恒常化していて、早慶の就職は地方旧帝大より良かった現実がある。
200エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:06:54 ID:ueHNOE1s
200
201エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:17:57 ID:b9SN9NQ1
>>166
> そもそも地方中核都市やその周辺から早慶を受けるのは出来の悪いのが多い。

根拠は?
202エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:20:30 ID:fyi51Y+b

事実にイチイチ根拠がいるかいwアフォwwwwwwゲラゲラゲラ


203エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:20:51 ID:fJdLorXA
60年代後半の就職データがあったので貼っておく。

【日本銀行】東大8、早稲田3、慶応3、一橋2、横国1、国基督1

【富士銀行】早稲田18、東大16、慶応14、一橋12、京大・神大8
東北7、九大6、北大4、名大・東外大3、阪大・横国2

【三菱商事】慶応35、早稲田29、東大24、一橋17、神大11、成蹊10
京大7、東北・横国5
ソースhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
当時最も人気の繊維会社は旧帝理系が強かったが、上り調子のゼネコン、メーカー、マスコミは早稲田が強く、商社や保険は慶応が強いみたいだ。
204エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:25:01 ID:WwuRj8BL
89年受験組ですが、当時
東大京大>一工>早慶上智>地帝>>マーチ>上位駅弁>中位駅弁>ニッコマ>下位駅弁
>ダイトウア

と言う認識をしておりました。
205エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:30:48 ID:fJdLorXA
>>204
文系の場合は正しいと思いますよ。

就職という指標を考えると当然のこと。

206パンテイーハンター:2007/02/13(火) 01:35:35 ID:et7kmY2R
>>204
俺も90年受験組だけど、地底はマーチより地位は上だったけど
地底受かって、MARCHに落ちる人間は結構いた。
まあ、それは、地底よりMARCHが優秀っていうよりは
科目数の負担の違いだろうな。
MARCH合格者がクリアしなければならない日本史世界史のマニア問題は
地底合格者には歯が立たないだろうし
逆に、MARCH文系の志願者は、センターの数学すら勉強してないから歯が立たないし。
207エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:40:50 ID:XyVYQZtH
実際、英国社の偏差値はマーチ>地底だったもん

ここで「ゆとり」は
3教科偏差値と5教科偏差値は母体が異なるじゃん と即座に批判するだろうけれど
各科目別の偏差値でもマーチ>地底だったんだから、嘘じゃないよ
208エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:43:10 ID:WwuRj8BL
>>206
文系全体としては、地帝>マーチと言う認識だったが、法学部に限っては
逆を感じる事もあった。
例えば、中央や明治の法の方が、北大や東北大の法の方が入りやすい
と言うイメージがあった。まあ、司法試験の合格者が中明の方が多かったからか。。
209エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:44:48 ID:WwuRj8BL
訂正

×北大や東北大の法の方が入りやすい
○北大や東北大の法より入りやすい
210エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:45:41 ID:fyi51Y+b
80年受験組ですが、当時
東大京大>一工=地帝>>上位駅弁>>中位駅弁>早慶=下位駅弁>>上智=マーチ>>>ニッコマ

という認識をしておりました。
211エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:45:51 ID:XyVYQZtH
5教科ともすべて60なら下位地底には受かっていたが、マーチにはほぼ不合格。
逆に英国社の3教科が65ならマーチには受かっていたが理数が50だと
下位地底には受からなかった ってこと。
5教科または3教科の平均偏差値が同じ60でもこういった現象が起こっていたんだよ
212エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:46:07 ID:WwuRj8BL
もう一度訂正
×北大や東北大の法より入りやすい
○北大や東北大の法より入りにくい
213エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:49:38 ID:uK+0TNyW
とりあえず私大バブルを定義しておく必要があるだろ。
だいたい広義で86〜96年くらいと見る。
概ね現在に至るまでの「難関15大学(早慶上マーチ関関同立ICU理科大学習院)」が
ほぼ確立したのが86年くらい。
以後96年まで18歳人口は170万人を超え、97年まで「受験生100万人体制」を維持。
この間、国公立の入試施策は二転三転して受験生を振り回し、結果私大バブルに。
214エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:51:05 ID:WwuRj8BL
>>211
それは、同様の事が駅弁とニッコマに関しても言えたと思う。
60を55、65を60、50を45くらいに置き換えたら良い。
215エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:51:11 ID:fJdLorXA
>>206
>>207
そうですね。私は少し年齢が上だが、在学中だったので当時の事情は知っていますよ。

数学がどうのこうの言う人がいるが、自分の場合は数学と社会と英語が得意で国語がダメだった。
理科はまあまあでした。
自分は早稲田卒なんだが、国語の比率が多い英国社受験のツラさを実感したクチですよ。
そんな人もいるんだから、5教科だから・・・って論理は全ての人に当てはまらないと思う。
当時、東大合格者が早稲田でバタバタと討ち死にする現象は、試験問題の特異性だけじゃない。
216エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:52:55 ID:slRIXvxA
新司法試験合格者10名以上を輩出した法科大学院(受験者、合格者、合格率)
1 一橋大 53 44 83.02%
2 愛知大 18 13 72.22%
3 東京大 170 120 70.59%
4 北海道大 37 26 70.27%
5 大阪市立大 26 18 69.23%
6 京都大 129 87 67.44%
7 神戸大 62 40 64.52%
8 慶應義塾大 164 104 63.41%
9 早稲田大 19 12 63.16%
10 名古屋大 28 17 60.71%
11 千葉大 26 15 57.69%
12 中央大 239 131 54.81%
============受験者全体48.35%
13 大阪大 21 10 47.62%
14 東北大 42 20 47.62%
15 明治大 95 43 45.26%
16 成蹊大 25 11 44.00%
17 関西学院大 64 28 43.75%
18 東京都立大 39 17 43.59%
19 同志社大 88 35 39.77%
20 法政大 61 23 37.70%
21 関西大 50 18 36.00%
22 上智大 51 17 33.33%
23 学習院大 49 15 30.61%
24 立命館大 102 27 26.47%
217211:2007/02/13(火) 01:53:13 ID:XyVYQZtH
もうすこし簡潔に書くと
国公立の受験生は母体が優秀だから5教科の総合偏差値は低く出る
逆に私大の受験生はバカがたくさんいるから3教科の総合偏差値は高い目に出る
これについては異論がないと思う。
ところが英語や国語や数学などの科目別の偏差値は国公立と私大は分けて出さない
だろ?その科目別の偏差値を見ると、英、国、社に限ってはマーチ>(≧)地底だったんだよ
ということ。

218エリート街道さん:2007/02/13(火) 01:55:59 ID:WwuRj8BL
>>213
で、ピークが90年前後で、18歳人口は200万、受験生は130万くらいだったか。
3人に1人はどこにも行けないと言う時代。
219エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:04:21 ID:fJdLorXA
>>218
今の受験生とは全然内容のレベルも競争率も違うからね。

明治、青学、法政あたりは多くの受験生の憧れの対象だったし、現役で早稲田政経なんて雲の上の存在だったんだろう。
220エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:04:31 ID:as+iAEEg
科目ごとで偏差値を見ても、、

私大の場合は辞退する人がいるから、入学者レベルは合格者レベルより落ちる。
マーチレベルなら、上位合格者は上位学部に抜けたり、同レベルの学部にいくつか
受かってその中から選択することになる。

早慶上位学部でも、上位合格者は複数合格し、入学できるにのは1校しかない。

その結果、マーチレベルで偏差値3、早慶上位学部で偏差値2ほど、
入学者レベルは合格者レベルより落ちることになる。
221エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:06:59 ID:uK+0TNyW
>218
だな。しかし「1浪当然」の時代だったから、受験ピークは1〜2年ずれる。
俺は末期の95年受験組だが、未だ冷めやらぬ感はあったな。

この私大バブルの背景には間違いなく本物のバブルがあった。
何のかのと言っても、2000年前後ほど景気は悪くなくて、
「いい大学に行けばいい就職ができる」という考えがまだ支配的だった。
社会全体で上昇志向を素直に歓迎するムードがあったね。
222211:2007/02/13(火) 02:07:00 ID:XyVYQZtH
結局、これらから言えることは「数学」が出来たか否かで地底になったかマーチになったか 
なんだよね
その数学が結構難しく相当の学力がないと地底には受からなかったわけですよ
いくら英国社の科目別偏差値がマーチ>地底だったとしても
頭脳的には5教科をこなした地底>3教科だけのマーチで
あることは、私大バブルの学生とて否定しているわけではないよ
223エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:09:08 ID:WwuRj8BL
>>219
地区で2番手〜3番手の公立の進学校なら、現役でニッコマに合格したら
よく頑張った!!って言う感じだったと思う。
トップ校でも当時は、早慶レベルはほとんど浪人だらけ。
224エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:10:01 ID:XyVYQZtH
>>220
難易度を比べる場合は「合格者」偏差値がすべてだよw
225エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:12:33 ID:fJdLorXA
>>220
確かにそうですね。
合格者≠入学者偏差値だから。

ただ、注目すべき点は「実質倍率」が高い時点で、不合格者の中にもかなり高い偏差値の人が滑っている、って事。
試験問題の相性とか、様々な要因でかなりランクの下の大学に滑るケースがある。
226パンテイーハンター:2007/02/13(火) 02:16:01 ID:qUyJwcqy
>>207
英語国語社会と科目によっては地底をMARCHは凌駕してたしね。
ちなみに俺も、私大バブル経験者で、私大洗顔組だよ。
そっちの方が効率いいし、下手に科目数の多い国立狙うと、中堅私大に落ちるから
うちの高校も「3教科に絞って、私大受けろ」って空気だったしね。
あと、バブル経済で国が豊かになり、地方のトップ高でも、地元の駅弁行くなら
東京の大学で青春を謳歌したいって連中多かった。
俺は、90年に河合塾池袋校で浪人してたけど、城北高校のような都内の私立進学校の連中も
多かったけど、それと同じくらい地方のトップ高の連中も上京して浪人していた。
福島の安積高校や盛岡一校といったその県でトップの連中も、地元駅弁や地方地底を避けて
都内の私大に絞って勉強してる連中多かった。
あと、トレンディードラマで東京の生活を謳歌してる作品感化される人も多かったな。
俺も埼玉の人間だけど、東京で弾けようと思ってたし。地方のミーハー君なら尚更でしょうね。

>>208
私大バブル期にだけ限定すれば、地底よりMARCH上位だった感じもするよね。
ただ、OBの凄さだと伝統的な地底の方が、社会の地位は上だろうけど
(俺も含めた)当時の学生達は、東北大学行って仙台で過ごすより
立教行って池袋でキャンパスライフを過ごそうって感じだったしね。

>>211
そうだよね。特に首都圏の中堅上位進学校は、駅弁よりはMARCH学習院
それがダメなら成成明学獨国武で行けって空気だったよ。

>>214
実際、北大か東北大学の赤本の中の合格体験記で、私立は日大以外受からなかった人の記事
を見た気がする。

>>215
うん。確かに、私大文系洗顔の全員が数学が苦手ってわけじゃないしね。
国立型の勉強してると、受験機会が狭まるから、敢えて私大洗顔っていっぱいたし。
早稲田落ちて、東大合格ってのも当時は結構いた気がする。
227エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:17:38 ID:slRIXvxA
 ■■■ 世界大学ランキング 2006 ■■■

 019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ここから↑が一流
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES(The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価、上位500位まで
 ソース:http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
228エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:17:38 ID:WwuRj8BL
>>225
当時は、実質倍率が10倍を越える事が日常茶飯事と言う感じだったな。特に文系学部は。
10倍を越えたら、実力だけでなく、運やツキも左右されてくる。
あと、本番に強いタイプとか、性格的な問題もあると思う。
229パンテイーハンター:2007/02/13(火) 02:26:10 ID:qUyJwcqy
>>223
>地区で2番手〜3番手の公立の進学校なら、現役でニッコマに合格したら
>よく頑張った!!って言う感じだったと思う

地域3番手公立だと、浪人でも日大は頑張った部類だったと思うよ。
下手すれば、浪人して全滅して専門学校や2浪確定なんてのも地元にいっぱいいたし。
俺は、埼玉の当時の埼玉では私立トップの進学校だけど浪人して日東駒専はざらにいたし。
浪人して日大行った高校の同級生が、日大の付属から来る奴はバカでムカつくって嘆いてた。
そいつは、高校受験の時に日大の付属受かって蹴ってたから、尚更、そう思うんだろうね。
実は俺も、国学院栃木という国学院の付属受かったのに、現役時に国学院大学受けて落ちたしね。
230エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:32:01 ID:uK+0TNyW
私大バブルようやく弾けた98年から駅弁バブル。
これがだいたい02年くらいまで続く。
不況の深刻化で、家計に余力がなくなったのと、同じく不況で
首都圏関西の有力私大(15大学)が「牙城」としてきた就職戦線の綻びが
この原因かな。
しかし駅弁バブルは以外に脆くて、あっさり4年で弾ける。
原因は02年を底に、景気が回復基調を辿って、家計にまた余裕ができたこと、
駅弁行っても結局DQN就職しかなかったこと、
改革に成功したマーチKKDRあたりが、反撃に転じたこと。
231エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:34:33 ID:uK+0TNyW
よってこれでOK?
私大バブル:86〜96年
駅弁バブル:98〜02年
232エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:37:16 ID:fyi51Y+b
よってこれでOK?

国立エリート期:それ以前ず〜〜〜とw
私大バブル:86〜96年
駅弁バブル:98〜02年
233エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:41:08 ID:uK+0TNyW
>232
「国立エリート」が何を指すのかによるね。
国立2期校クラスの駅弁がエリートなわけないし、
1期校でも非エリートはいくらでもいる。
旧帝一工神(+医)くらいまでならOK
234エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:42:53 ID:as+iAEEg
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

上のデータを見ると、私大バブル時期の代ゼミ偏差値は、
66 中央法
65 マーチ上位学部
63 マーチ中位学部
61 マーチ下位学部

91年の地方旧帝はというと、
64 東北法
63、名古屋、神戸、九州の法と経済
62 北大法、経済 東北経済

であった。私大バブル時のマーチは倍率が高くて合格率が低かったというのはある。
しかし実際に入学するレベルでは、英国社の学力で中央法=地方旧帝ってところだ。
235エリート街道さん:2007/02/13(火) 02:46:07 ID:fJdLorXA
>>233
駅弁は戦後、旧制高校や高等師範学校から大学に昇格したのが、大部分。
私学の伝統校とは比較にならない。

法政・専修・國學院>>>駅弁
236パンテイーハンター:2007/02/13(火) 02:49:10 ID:CYDDCs/d
>>230
駅弁バブルが弾けたのって、景気回復も一要因だけど一番は、

>駅弁行っても結局DQN就職しかなかったこと、

↑これが原因でしょう。地元のまともな就職先って地銀か公務員か教員でしょう。
こんなに選択枠が少ないんじゃだめでしょう。あと、インターネットが発達してきたとはいえ
都心で就職活動できる都内中堅私大にも負けてるんじゃないの?地方の下位駅弁は。
地方の駅弁は、MARCHどころか成成明学獨国武や日東駒専にも地の利で負けてるでしょう。
まあ、駅弁といっても埼玉大学や宇都宮大学や茨城大学みたいな都心に近い大学は不利じゃないけど
滋賀大学や岐阜大学やらいっても(就職に関しては)意味ないしね。

>>231
ていうか駅弁バブルって02年位まで続いてたの?
99年00年位の短いピークのイメージがある。
さらに私大バブルの時みたいにマスコミに取り上げられるほどバブルって感じじゃなかったし。
予備校の先生なんかは、「日東駒専行くなら地方駅弁行け」見たいな事、言ってたの?
237エリート街道さん:2007/02/13(火) 03:43:36 ID:fEOCe6ak
駅弁バブルなんかあったか?
ずっと低偏差値のまんまだぞ。
と思ったが、思い返してみると確かにあったな。
駅弁っつーか国立全体だが。
238エリート街道さん:2007/02/13(火) 04:45:08 ID:HVY3RNet
明治時代から官庁や一流企業の採用者数は
早慶中央法>>>地底だったけどな
国立信仰は今も昔も地方だけの話
時間的な相違じゃなくて地理的な相違なんだよ
239エリート街道さん:2007/02/13(火) 05:28:46 ID:wnCS5d2R
早稲田や慶応には、犯罪者レベルの程度の低い人間がかなりいるのが致命的

決して、エリート大学にはなれません
240エリート街道さん:2007/02/13(火) 08:09:59 ID:0e6xeOpM
>>238
下級官吏=私立
高級官僚=東大、京大、一橋、地底

これが明治からの日本の姿です。
私は東京育ちだが、一度も私学にいきたいと思わなかったし周囲もそうだったよw
241エリート街道さん:2007/02/13(火) 09:25:04 ID:rDYYWDlG
地方の国立大はたしかに地銀とか公務員くらいしかいい仕事ないかもしれないけど
学生の数が少ないから結構みんなそこらへんに収まることができるんだと思うよ
金沢大の法学部とか半分以上が公務員になるわけだし(残りは、進学、銀行など)
田舎ものがマーチ辺りに行って民間に就職するよりはいい気がするけど
どうでしょう?
242エリート街道さん:2007/02/13(火) 09:27:28 ID:6q1ojH+p
>>236
地の利で駅弁不利と言うが
小樽商科、滋賀をはじめとする旧高商系は
未だに、中央企業に強いわけだが・・・

駅弁理工は言わずもがな、強い

出鱈目はイカンよ。

周りのニッコマ〜法性に行ったやつで、マトモな職就いている奴の方が少ない。
宅配ピザの店長・外食産業・ガスの集金(嘱託)・チエーン系ビデオ屋店長・親爺と二人で産廃の家業・ケーキ屋さん勤務・マンションの訪問販売・空港食堂のウエイター・・・・おいおいw
243エリート街道さん:2007/02/13(火) 09:28:30 ID:hfjgqAjl
>>240
一橋、地底出身の高級官僚?
聞かないなぁ。

国家一種の話なら慶応早稲田に惨敗してるじゃん。
244エリート街道さん:2007/02/13(火) 09:31:10 ID:6q1ojH+p
>>243
オッサン、わかったから、働こうよ
親御さん泣いてるよ。
245エリート街道さん:2007/02/13(火) 09:47:12 ID:0e6xeOpM
以下、私大バブル時代のおっさんの参加は禁止。

私大バブル:1980年〜1990年代初頭までの、私大の偏差値が高騰して
急激に難易度があがった時代。今の30代半ば〜40代のおっさん。

(事実1) 私大バブル時代も大学の序列は「東>京>一工>地底・早慶」だった。

(事実2) 私大バブル組みが騒げば騒ぐほど、自分たちの不遇ぶりが際立つ。

(事実3) 三十路半ばを越えて学歴板常駐は痛いです。早く引退してください。

(事実4) 私大バブルの痛さは、「団塊の世代」並み。自意識過剰で加齢臭まみれ。

(事実5) 現実に大企業の社長や管理職が「東京一工慶」だというデータを
  見せても、喰らいついてくるのは「私大バブル早稲田オヤジ」です。

(事実6) 私大バブルオヤジは日本が結局は科学技術立国であった、という
  現実から目を逸らしつづける。だから理系や国立大が嫌い。

(事実7) 私大バブルは、安保世代のように若者を取り込もうとするが、
  まず無理ですから、早く亡命するなり引退してくださいw

(事実8) でも、私は亡霊のように学歴板に巣食う私大バブルオヤジを
  眺めるのが、ちょっとした楽しみです。でもウザいから来ないでw
246エリート街道さん:2007/02/13(火) 10:05:56 ID:0e6xeOpM
政経OBのネタ本が発覚!
こいつ、とんでもないコピペ野郎だったw
しかも、元ネタの主張はは「慶應>東大>早稲田」w

252 名前:エリート街道さん:2007/02/12(月)17:53:43ID:HOH2an6T
政経OB(今#R太)の数の話などまともに聞くなよw
こいつのリクツは長澤宏幸氏の単なる受売りだよ。それを3年も言い続ける
厚かましさ。 盗作はワセタ゛に常だが、とうてい物書きにも評論家にもな
れないオソマツな奴だよ。
しかも長澤氏は慶應をモデルに論を展開してるのに、今#は無理にワセタ゛
にしてる論理矛盾。 こいつのエセ性、非誠実はハンパじゃねえ。犯罪性さえ
感じる。

参考にしたき旨は下記参照のこと。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978058648
247エリート街道さん:2007/02/13(火) 10:19:32 ID:jn/lvssM
このスレは私大対国大対決のスレですか?それとも
早稲田対早稲田コンプ持ち対決のスレですか?



248エリート街道さん:2007/02/13(火) 10:35:31 ID:EFgPf/82
駅弁行ったら人生終了





249エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:08:51 ID:fyi51Y+b
バカ私大(早慶等)に行ったら一生バカのレッテルwwwwwゲラゲラゲラ



250エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:15:54 ID:6q1ojH+p
東京が刺激的な国際情報発信基地だって?w
確かに。
渋谷・新宿・池袋・秋葉・錦糸町・新大久保・・・チャイニーズアジア多過ぎ
アメ横なんて殆どアジアのバザールじゃん
葛西付近ははインド系
どこの駅前も日本人より多くねえか、マジで?
池袋〜秋葉沿線なんて殆どコリアンチャイニーズ文化だね。
宝石・珊瑚・質屋・風俗・焼肉・パチンコ・輸入雑貨・・・・ケバケバしい看板
251エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:19:42 ID:fyi51Y+b
ゴキブリ・ドブネズミの街東京には低学歴層の巣窟がたくさんあるねwwwwゲラゲラゲラ




252エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:23:49 ID:jn/lvssM
関西方面はお先真っ暗。


253エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:25:53 ID:6q1ojH+p
まあそういう混沌とした東京は好きだがな
でも出来るなら地元で暮らしたいね
都会の刺激なんて一時的なもので慣れると疲れるだけ
東京を楽しむには、消費しなくちゃ駄目なんだ
消費しない奴は、要らないよってのが東京
254エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:30:45 ID:jn/lvssM
実際のところ、東京山手線内は勤めるところで住むところはその周辺だろ。
255エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:39:07 ID:6q1ojH+p
今人気の浦安・豊洲などベッドタウンの街並みは
一見、大規模で綺麗だが
コンクリートと無機質に整備された人工的な街
駅前にイオン、ヨーカドー等の巨大モールが必ずあって
通勤沿線のベッドタウンの風景はどこも一緒の紋きり型。
テレビで見る不自然なピョンヤン見たい・・・・人間の感性に相反する。
コンクリート巨大マンションタウン⇔都心の会社の往復で一生過ごすかと思うと、気が狂う奴多いだろうなとマジで思う。
256エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:40:32 ID:jn/lvssM
浦安って東京だっけ?
257エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:45:29 ID:6q1ojH+p
屁理屈言うなよ
俺そこにマンション買って住んでんだからさあ・・・
(ン千万円のローンで後悔・・・地方が良いよ)
神奈川、千葉市以西及びさいたま市以南は普通に「都心」通勤圏だよ
258エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:47:24 ID:A5zEEMBC
>>255
最初の5〜10年くらいは小奇麗で住みやすいだろうけど
20年住んだら嫌気がさしてくるかもな
しかし俺らはそこで生きていくしかないのさ・・・・・・
259エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:49:50 ID:6q1ojH+p

ど田舎駅弁卒→大手商社本社勤務→高層マンション購入→疲れる→後悔

友人達
ど田舎駅弁卒→地方公務員・教員・地銀→市内にささやかな一戸建て→環境と生活のバランス良し→真の勝ち組
260エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:52:46 ID:XJy3hNwh
>>257
地方の間延びした生活にもすぐ飽きるよ
農業だの蕎麦打ち三昧の生活なんて長続きしないよ
となりの庭は良く見えるだけ
261エリート街道さん:2007/02/13(火) 11:54:35 ID:6q1ojH+p
>農業だの蕎麦打ち三昧の生活なんて長続きしないよ

なんでそう極端な例えを出すんだよ?w話にならない。
262エリート街道さん:2007/02/13(火) 12:07:58 ID:6q1ojH+p
しかも、馬鹿家内が、子供の「お受験受験」でうるせえ!

ご近所のお母さんと子供に負けない為に
成蹊だの成城だの慶應だの学習院だの小学校受験に
そろそろ躍起になって来た。
何がステータスだ、アホらしい。
アホか!子供は公立小で十分だ。
目を覚ませと言いたい。
263エリート街道さん:2007/02/13(火) 12:41:58 ID:0e6xeOpM
豊洲とか、千葉の臨海エリアは、20年30年たったら今の
多摩ニュータウンみたいな問題を抱えるだろうね。

少子化で保育園に預けやすくなったかと思いきや、どんどん閉鎖されて
不便になっていく。スーパーも撤退する。3LDKの80平米未満だったら
2世帯で住むわけにもいかず、子供家族はどんどん流出。
同じ住宅内で貧富の格差が生まれて建て替えもままならない。
264エリート街道さん:2007/02/13(火) 18:13:39 ID:QKu9hskQ
>>242
旧高商系が強いって、お前、いつの話してんの?
強かったのは昭和3,40年代まで。
いって50年代だよ。
今も強いはずはないよ。
現実を視る眼をもっと養いましょう。
265エリート街道さん:2007/02/13(火) 18:35:25 ID:KBJ4FY1E
>>264
道民だけど樽商なんか低偏差値馬鹿が集まっているw
266エリート街道さん:2007/02/13(火) 18:38:50 ID:0e6xeOpM
>>264
一橋が早稲田なんかよりはるかに強いのは当然として、
「うん神戸」も結構がんばっております。


東京三菱銀行2005年管理職
http://www.geocities.jp/tarliban/tokyo_mitsubishi.html

東大233、慶應213、「一橋170」、早稲田149、京大58、「神戸31」、横国22

日本生命2004年管理職

京大41、東大24、慶應17、「一橋16」、早稲田16、大阪15、「神戸15」

267エリート街道さん:2007/02/13(火) 19:36:59 ID:fEOCe6ak
小樽商は未だに枠持ってるからね。
就職四季報でも低偏差値の割にその他扱いされてない。
268エリート街道さん:2007/02/13(火) 20:02:09 ID:8b+aBMp3
旧高商系は就職悪くないよ。小樽商大は筆頭格だし。
北海道採用枠を北大・小樽商大にしている企業が、わずかだがまだ存在しているくらいだ。
だが、戦後設立の駅弁大文系は厳しい。どうしようもない。
269エリート街道さん:2007/02/13(火) 20:14:03 ID:DDHsOzPx
横浜翠嵐高校 大学合格実績1978
東大25 京大1 一橋大13 東工大18 医歯大7
北大4 東北大5 筑波大8 千葉大9 東外大7
お茶大7 東外大7 横国大47 医歯大7 都立大5 横市大20
                       国公立計201
早大140 慶大105 上智大32 東理大54

1978年東大合格者数
湘南79 翠嵐25 光陵10 希望ヶ丘9 平沼1 緑ヶ丘4
多摩6 川崎1 横須賀11 追浜1 鎌倉1
平塚江南14 小田原2 厚木5 相模原1

浅野高校2000年
東大28人、東工大26人、一橋9人、京大7人、阪大1人、東北5人、
横国10人、早稲田126人、慶応131人など。
<国公立医学部>
北大1人、旭川医大1人、弘前1人、福島県立医大1人、筑波1人、
東京医科歯科2人(因みに歯は1人)、千葉1人、横浜市大2人、
山梨医大1人、浜松医大1人、長崎1人、(防衛医大1人)


一期校二期校時代は併願ができた。
だから一期蹴り二期ということも可能だった。
横国は難易度経済≧経営>工(学科によって結構差がある)>教育
神奈川の進学校からも数十人単位でドカっと進学していたのだが
共通一次以降上位国立とバッティングしたりや前期後期の併願ができないので分散していった。
270エリート街道さん:2007/02/13(火) 20:16:33 ID:HVY3RNet
元日本経済学会会長の橘木さんは東大蹴り小樽商科だからな
271エリート街道さん:2007/02/13(火) 22:58:19 ID:wnCS5d2R
>270
かっこいい男だなあ
272エリート街道さん:2007/02/13(火) 23:03:50 ID:EeVk6PD0
【 私大 文系 難易ランキング :2007年 代々木ゼミナール】
69  慶大法律
68  慶大政治
67  慶大商B、慶大経済B
66  和田政治、和田法、和田経済
65  上智法律、慶大総合政策、慶大経済A、和田国際教養、国際基督教・教養
64  中央法律、同志社法律、慶大商A、和田商、慶大文、和田文
63  和田文化構想、和田社会科学、上智外国語
62  立教法、上智経営
61  中央総合政策、上智経済、津田塾学芸、同志社文
60  和田人間科学
59  和田スポーツ
273エリート街道さん:2007/02/13(火) 23:05:25 ID:ubhZ37a0
>>1
国立大学再興??何時の話?

ここ3年、駅弁は少子化の影響で
Fランクに落ちてしまったところが多いのだが
274エリート街道さん:2007/02/13(火) 23:07:36 ID:qn+2oqf3
東大か慶応大に入学希望してます。やはり、弁護士か国Tか財界の役員だと東大か慶応大なので。
275エリート街道さん:2007/02/13(火) 23:09:54 ID:AYqilqMO
>>273
その駅弁にもひっかからなかった273は哀れな死大生w
276エリート街道さん
>>267
あのな、出世率で小樽以上の私大は慶応しか無いんだぞ?