1 :
エリート街道さん:
MARCH(笑)
就職力ランキング(ビジネス志向の経済系中心) ソースは2006年8月発行のAERA37
※数値は就職者数に占める超人気企業(110社)就職者数の割合(%)
慶應義塾大学 |**********+**********+***(23%)
早稲田大学 |**********+**********+(20%)
上智大学 |**********+*****(15%)
学習院大学 |**********+*****(15%)
立教大学 |**********+***(13%)
同志社大学 |************+(12%)
関西学院大学 |************+(12%)
関西大学 |********(8%)
明治大学 |*******(7%)
青山学院大学 |*******(7%)
立命館大学 |*******(7%)
中央大学 |******(6%)
成蹊大学 |******(6%)
南山大学 |*****(5%)
甲南大学 |****(4%)
法政大学 |***(3%)
成城大学 |***(3%)
日本大学 |**(2%)
近畿大学 |**(2%)
龍谷大学 |*(1%)
2 :
エリート街道さん:2007/01/29(月) 07:03:18 ID:o5yl/C8c
早慶に落ちてマーチに行く奴は本当に悲惨だな。
3 :
エリート街道さん:2007/01/29(月) 11:39:30 ID:hcLVRdvz
立教以外のマーチは成蹊や南山と変わらない。
4 :
エリート街道さん:2007/01/29(月) 11:45:36 ID:dqNl4cBj
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/ 順位 大学名
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
10位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学
5 :
エリート街道さん:2007/01/29(月) 11:51:52 ID:jQuzZET/
売上高上位10社就職者数(2006年 7月13日更新)
就職者数は、サンデー毎日2006.7.16より
早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
1.トヨタ 43 62 23 16 14 11 9 7 1 9 8 4
2.三菱商事 22 30 2 2 3 0 0 1 1 0 0 2
3.三井物産 20 30 3 1 6 1 4 7 3 1 0 2
4.日本電信電話 49 32 9 22 11 17 14 14 13 12 6 4
5.伊藤忠商 18 15 3 2 4 2 1 3 2 0 0 2
6.住友商事 21 25 2 1 3 4 2 4 9 0 0 1
7.ホンダ 33 22 16 18 13 18 15 12 1 12 4 4
8.日立製作 51 34 17 26 20 17 11 10 4 9 6 4
9.日産自動 11 20 5 4 6 8 9 5 1 0 3 4
10.松下電器 26 13 10 14 2 3 4 2 2 2 15 8
=========================================
合計 294 283 90 106 82 81 69 65 37 45 42 35
6 :
エリート街道さん:2007/01/29(月) 13:14:27 ID:hVdfek14
7 :
エリート街道さん:2007/01/29(月) 13:30:49 ID:NKUv6voI
立教>関関同立>マッハ
8 :
エリート街道さん:2007/01/29(月) 13:32:38 ID:L8Nxibfg
関学は無しで
9 :
エリート街道さん:2007/01/29(月) 14:28:09 ID:SUsdxkaK
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)
早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
1.トヨタ 23 27 15 13 3 2 1 0 3 7 4 1
2.JTB 23 27 9 5 9 9 12 15 17 15 1 9
3. 博報堂 9 22 1 1 1 2 2 1 1 1 0 1
4.ホンダ 19 10 12 15 8 6 1 1 8 7 4 4
5.電通 20 30 3 3 5 3 2 6 0 1 0 5
6. 講談社 5 6 0 1 0 0 1 2 0 1 1 1
7.ソニー 40 48 4 12 7 1 0 3 9 8 2 1
8.日本航空 9 19 3 10 4 2 10 8 3 4 1 1
9.NHK 53 30 7 6 8 4 4 4 5 4 2 3
10.サントリー 12 8 8 1 2 4 2 2 2 1 3 5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
213 227 62 67 47 33 35 42 48 49 18 31
慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18
選ばれる大学「本命率」ランキング
大学名 本命率 (現役)
慶応大 40.6(44.1)
早稲田 36.8(40.8)
上智大 31.2(30.4)
青学大 28.9(30.3)
法政大 23.2(24.0)
立教大 22.9(25.0)
中央大 21.8(24.6)
同志社 21.6(24.3)
明治大 21.4(23.4)
関学大 20.5(24.0)
関西大 20.4(23.0)
立命大 13.8(17.4)
週刊朝日 2006.6.16より
11 :
エリート街道さん:2007/01/29(月) 14:40:06 ID:L8Nxibfg
77: 2007/01/29 14:28:34
東大
=========学歴フィルターA100============
京大
=========学歴フィルターB95============
一橋、阪大、東工大、宮廷上位
=========学歴フィルターC90============
名古屋、東北、九州、宮廷中位
=========学歴フィルターD85============
早稲田、慶應、神戸
=========学歴フィルターE75============
広島、東都、阪市、筑波、千葉、駅弁上位、上智、同志社、立教、立命館(笑)
=========学歴フィルターF70============
滋賀、和歌山、岡山、阪府、駅弁中位、明治、青学、中央、関学、学習院
=========学歴フィルターG65============
駅弁下位、法政、南山、関大、成成
=========学歴フィルターH50============
日東駒専、産近甲龍、西南
=========学歴フィルターI45============
大東亜帝国摂神追桃
=========学歴フィルターZ30============
(;^ω^)
ソースは2ちゃんねる
12 :
エリート街道さん:2007/01/29(月) 17:38:18 ID:1C+TB5Kw
総計以外の私立はゴミクズ親不孝
13 :
エリート街道さん:2007/01/29(月) 17:43:22 ID:ihzCzEnC
埼玉スタジアムで
レッズvsセレッソ戦
14 :
エリート街道さん:2007/01/30(火) 06:55:27 ID:27cTEVJr
中央法政多摩に行くくらいなら日大に行くよ。
15 :
エリート街道さん:2007/01/30(火) 07:08:03 ID:dpsUnWjt
和田に行くくらいなら日大に行くよ。
16 :
エリート街道さん:2007/01/30(火) 07:56:50 ID:t6ighQEI
日大いくくらいなら浪人するよ
17 :
エリート街道さん:2007/01/30(火) 10:36:10 ID:WttUkXTM
■早慶上智・マーチ・関関同立 就職ランク■
調査項目 2002年〜2006年の5大商社就職者数
三菱商事 年収 1334万 ・三井物産 年収 1299万 ・住友商事年収1290万伊藤忠年収 1194万・丸紅 1076万
損保やメガバンクの場合一般職女子の採用数が多い為商社が妥当と判断します。
1位 慶應大 405人
2位 早稲田 313人
ーーーーーーーーーーーーーーーー↑やはり早慶
3位 上智大 85人
ーーーーーーーーーーーーーーーー↑マーチ・関関同立より上
4位 立教大 43人
5位 青学大 35人
6位 同志社 34人
6位 立命館 34人
8位 関学大 33人
ーーーーーーーーーーーーーーーー ↑マーチ・関関同立 上位
9位 明治大 20人
10位 中央大 17人
ーーーーーーーーーーーーーーーー ↑脱落候補
11位 法政大 4人
11位 関西大 4人
ーーーーーーーーーーーーーーーー ↑完全脱落組み
18 :
エリート街道さん:2007/01/31(水) 09:59:52 ID:ROzxtXQW
社会的評価に基づく私立大学ランキング
S:慶應
A:早稲田
B:上智 学習院 同志社
C:ICU 理科大 関学
D:明治 立教 中央 立命 関西
E:青学 法政 成蹊
F:日大 専修 成城 明学 甲南
G:東洋 駒沢 近畿 京産 龍谷
マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】(サンデー毎日7/16号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0
講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2
電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0
立教31名>法政30名>明治26名>中央16名>青学13名
日大8名>明学7名>成城6名>東洋=駒澤=成蹊4名>専修3名>武蔵1名
20 :
エリート街道さん:2007/01/31(水) 10:09:09 ID:yDLsoiDT
<私大総合ランキング>
S 慶應 早稲田
A 上智 ICU
B+ 同志社 東京理科 立命館 立教 明治
B 中央 法政 青学 学習院 関学 関西 南山 西南学院
C+ 成城 成蹊 明治学院 國學院 神田外語 甲南 龍谷 京都外語 関西外語
C 日大 専修 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵
D+ 東海 神奈川 佛教 大阪経済 愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林
D 北星学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川
創価 名城 中京 桃山学院 大阪工業 摂南 神戸学院 亜細亜
☆MARCH人気企業就職実績比較☆(2004年度サンデー毎日7月18日号)
サントリー 明治2 青山学院4 中央1
P&G 明治1
松下電器産業 明治5 青山学院2 立教1 中央3 法政1
ソニー 明治3 青山学院1 中央5 法政3
日本IBM 明治1 青山学院1 立教1 中央1 法政5
トヨタ自動車 明治3 青山学院1 立教1 中央3 法政4
キャノン 明治21 青山学院1 立教3 中央31 法政23
三井物産 青山学院1 立教2 法政1
三菱商事 明治1 青山学院2
日本銀行 明治2 青山学院1 立教1 中央2
みずほフィナンシャルグループ 明治17 青山学院11 立教19 中央17 法政12
電通 青山学院3 立教5 中央2
博報堂 明治2 青山学院1 立教2 法政3
NTT東・西日本 明治8 青山学院6 立教8 中央14 法政5
日本放送協会 明治2 青山学院3 立教7 中央7 法政7
フジテレビジョン 青山学院1 立教1 法政1
朝日新聞社 明治2 立教2 中央1 法政2
日本経済新聞社 明治2 中央1
1位中央93人
2位明治72人
3位法政67人
4位立教53人
最下位青学39人
22 :
エリート街道さん:2007/02/02(金) 19:45:43 ID:ToZPH/zM
名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2007/02/01(木) 17:25:55 ID:o+sOd54j0
難しい大学は諦めて、手堅く大卒資格を手に入れる。
難関国立・早慶上i・理科大・学習院・上位マーチは無理だが大東亜帝国は嫌な人
浪人は無理な人
学歴にはならないが馬鹿にもされないこのレベルに落ち着けば同世代では勝ち組ではなかろうか。
関東中堅共学大リスト
法政・・・元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
中央・・・実績があった。最近は法科も不調。多摩の山奥。
成蹊・・・就職に強みがある。
明学・・・白金にある上品な大学。
成城・・・お坊ちゃん大学。
獨協・・・外国語学部が看板。
国学院・文学部が看板。渋谷にある大学。
武蔵・・・少人数教育がウリの落ち着いた感じの大学。
日大・・・日本最大の総合大学。建築業界に強い。
東洋・・・ムーミン。ただそれだけ。
駒沢・・・仏教系の大学。
専修・・・法律学校時代の伝統がある。
23 :
エリート街道さん:2007/02/02(金) 19:48:38 ID:zUKTcTPn
ムーミンって何だ?
>>17 学生数が全然違うのに数で比べるのはいかがなものかと
25 :
エリート街道さん:2007/02/02(金) 21:21:33 ID:Wo/FNUu2
上位からのカウントなんだからむしろ率よりも数だろ
26 :
偏差値順:2007/02/02(金) 21:24:36 ID:xl9YfHbp
【ライバル校一覧】
早稲田vs慶応
上智vsICU
明治vs立教
学習院vs青山
法政vs中央
日大vs専修
成蹊vs成城
東洋vs明学
駒澤vs創価
國學院vs獨協
東海vs神奈川
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号参照
70 早稲田
67 慶応
66
65
64 明治
63 同志社、立命館
62 上智、 立教
61 関学
60 法政、中央
59 学習院
58 南山、関西
57 青学、成蹊
28 :
偏差値順:2007/02/02(金) 21:26:25 ID:xl9YfHbp
【ライバル校一覧】
早稲田vs慶応
上智vsICU
明治vs立教
学習院vs青山
法政vs中央
日大vs専修
成蹊vs成城
東洋vs明学
駒澤vs創価
國學院vs獨協
東海vs神奈川
29 :
エリート街道さん:2007/02/02(金) 21:28:16 ID:54XdTG3Z
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照
立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71
立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72
法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72
明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70
関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68
学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69
青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69
31 :
エリート街道さん:2007/02/02(金) 21:36:36 ID:f3ZH6X0A
【ライバル校一覧】
早稲田vs慶応
上智vsICU
明治vs立教
学習院vs青山
法政vs中央
成蹊vs成城vs明学
國學院vs獨協
日大vs専修
東洋vs駒澤vs創価
東海vs神奈川
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)
◆三菱東京UFJ ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命 ◆野村証券
@慶応大42 @慶応大160 @早稲田55 @明治大34 @慶応大43
A早稲田40 A早稲田101 A慶応大48 A早稲田29 A早稲田32
B明治大26 B明治大 93 B明治大31 B慶応大28 B明治大29
C中央大16 C立教大 82 C青学大27 C法政大19 C法政大23
D立教大15 D中央大 71 D法政大22 D立教大14 D立教大18
D法政大15 E青学大 58 E中央大21 D青学大15 D中央大18
F青学大 8 E法政大 58 F立教大16 F中央大 8 F青学大11
<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119
33 :
偏差値順:2007/02/02(金) 21:39:18 ID:xl9YfHbp
【ライバル校一覧】
早稲田vs慶応
上智vsICU
明治vs立教
学習院vs青山
法政vs中央
日大vs専修
成蹊vs成城
東洋vs明学
駒澤vs創価
國學院vs獨協
東海vs神奈川
34 :
エリート街道さん:2007/02/02(金) 21:39:54 ID:jppSDhr9
関学VS同志社
昔:関学は同志社と同等、またはそれ以上の地位
今:全学部完全に格下
関学VS立命館
昔:関学は立命館に圧勝。W合格した場合も9割は関学に
今:立命館が完全に逆転。W合格した場合7割が立命館に
関学VS関大
昔:完全に関学が圧勝。関大にはつけいるすきもない。
今:一部の予備校偏差値一部の学部などの限定条件だが
関大が勝っている部分が出始めた
なお比較には出来るだけオリジナルソース、
スキャンやwebで確認できるものを用い、信頼性出来るものを
使用したが、数値の計算ミスなどがあれば言って欲しい。
7 名前:名無しの関大生 投稿日: 2007/02/02(金) 20:34:36
05年併願対決データ 代ゼミ
関学対関大
学○関× 学×関○
法 32 39
経 58 54 ←関学看板の経済で関大の方が合格が難しい!
商 33 46
社 30 52
文 16 65
理 23 34
35 :
エリート街道さん:2007/02/02(金) 21:40:34 ID:f3ZH6X0A
【ライバル校一覧】
早稲田vs慶応
上智vsICU
明治vs立教
学習院vs青山
法政vs中央
成蹊vs成城vs明学
國學院vs獨協
日大vs専修
東洋vs駒澤vs創価
東海vs神奈川
【ライバル校一覧】
早稲田vs慶応
上智vsICU
明治vs立教
法政vs中央
学習院vs青山
日大vs専修
成蹊vs成城
東洋vs明学
駒澤vs創価
國學院vs獨協
東海vs神奈川
37 :
エリート街道さん:2007/02/02(金) 21:46:26 ID:AsZG9mcc
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号参照
70 早稲田
67 慶応
66
65
64 明治
63 同志社、立命館
62 上智、 立教
61 関学
60 法政、中央
59 学習院
58 南山、関西
57 青学、成蹊
38 :
エリート街道さん:2007/02/02(金) 21:48:12 ID:jppSDhr9
関学VS同志社
昔:関学は同志社と同等、またはそれ以上の地位
今:全学部完全に格下
関学VS立命館
昔:関学は立命館に圧勝。W合格した場合も9割は関学に
今:立命館が完全に逆転。W合格した場合7割が立命館に
関学VS関大
昔:完全に関学が圧勝。関大にはつけいるすきもない。
今:一部の予備校偏差値一部の学部などの限定条件だが
関大が勝っている部分が出始めた
なお比較には出来るだけオリジナルソース、
スキャンやwebで確認できるものを用い、信頼性出来るものを
使用したが、数値の計算ミスなどがあれば言って欲しい。
7 名前:名無しの関大生 投稿日: 2007/02/02(金) 20:34:36
05年併願対決データ 代ゼミ
関学対関大
学○関× 学×関○
法 32 39
経 58 54 ←関学看板の経済で関大の方が合格が難しい!
商 33 46
社 30 52
文 16 65
理 23 34
☆MARCH人気企業就職実績比較☆(2004年度サンデー毎日7月18日号)
サントリー 明治2 青山学院4 中央1
P&G 明治1
松下電器産業 明治5 青山学院2 立教1 中央3 法政1
ソニー 明治3 青山学院1 中央5 法政3
日本IBM 明治1 青山学院1 立教1 中央1 法政5
トヨタ自動車 明治3 青山学院1 立教1 中央3 法政4
キャノン 明治21 青山学院1 立教3 中央31 法政23
三井物産 青山学院1 立教2 法政1
三菱商事 明治1 青山学院2
日本銀行 明治2 青山学院1 立教1 中央2
みずほフィナンシャルグループ 明治17 青山学院11 立教19 中央17 法政12
電通 青山学院3 立教5 中央2
博報堂 明治2 青山学院1 立教2 法政3
NTT東・西日本 明治8 青山学院6 立教8 中央14 法政5
日本放送協会 明治2 青山学院3 立教7 中央7 法政7
フジテレビジョン 青山学院1 立教1 法政1
朝日新聞社 明治2 立教2 中央1 法政2
日本経済新聞社 明治2 中央1
1位中央93人
2位明治72人
3位法政67人
4位立教53人
最下位青学39人
40 :
エリート街道さん:2007/02/02(金) 21:53:50 ID:NL0a9HJ7
【ライバル校一覧】
早稲田vs慶応
上智vsICU
明治vs立教
学習院vs青山
法政vs中央
成蹊vs成城vs明学
國學院vs獨協
日大vs専修
東洋vs駒澤vs創価
東海vs神奈川
41 :
エリート街道さん:2007/02/02(金) 21:56:39 ID:x9xYRzKU
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)
早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
1.トヨタ 23 27 15 13 3 2 1 0 3 7 4 1
2.JTB 23 27 9 5 9 9 12 15 17 15 1 9
3.?博報堂 9 22 1 1 1 2 2 1 1 1 0 1
4.ホンダ 19 10 12 15 8 6 1 1 8 7 4 4
5.電通 20 30 3 3 5 3 2 6 0 1 0 5
6.?講談社 5 6 0 1 0 0 1 2 0 1 1 1
7.ソニー 40 48 4 12 7 1 0 3 9 8 2 1
8.日本航空 9 19 3 10 4 2 10 8 3 4 1 1
9.NHK 53 30 7 6 8 4 4 4 5 4 2 3
10.サントリー 12 8 8 1 2 4 2 2 2 1 3 5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
213 227 62 67 47 33 35 42 48 49 18 31
慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18
42 :
エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:08:53 ID:E9A7KkSP
関学出身者が出世しているのは関西系企業だけ。
それは関西系企業が排他的なムラだから。
神戸錆鋼 反急電鉄 末下電気 狂セラ 夕日ビール
角紅 草野球のオリックス・・
43 :
エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:10:15 ID:UcgRE2tc
私 立 ( 笑 )
45 :
エリート街道さん:2007/02/05(月) 14:25:14 ID:tIUUiJ5q
そうか?
46 :
エリート街道さん:2007/02/05(月) 14:28:01 ID:lt/iCA2X
<私大総合ランキング>
S 慶應 早稲田
A 上智 ICU
B+ 同志社 東京理科 立命館 立教 明治
B 中央 法政 青学 学習院 関学 関西 南山 西南学院
C+ 成城 成蹊 明治学院 國學院 神田外語 甲南 龍谷 京都外語 関西外語
C 日大 専修 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵
D+ 東海 神奈川 佛教 大阪経済 愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林
D 北星学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川
創価 名城 中京 桃山学院 大阪工業 摂南 神戸学院 亜細
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
1早稲田2899
2慶応大2501
3明治大1522
4東京大1518
5同志社1486
6立命館1367
7中央大1193
8大阪大1192
9法政大1145
10京都大1095
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
48 :
エリート街道さん:2007/02/07(水) 23:27:06 ID:feZvQL6K
■私立大学総合ランキングBEST8(J-RANKデータ)
1位-慶應 2位-早稲田 3位-上智 4位-ICU 5位-理科大 6位-同志社 7位-学習院 8位-立教
■受験生にとって優秀なイメージのある大学 『栄光を目指して』VOL.6
(文科系) 早稲田 慶応大 上智大 同志社 (理科系) 早稲田 慶応大
■私立大学就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10 )
2位-慶應 6位-上智 7位-ICU 8位-早稲田 9位-学習院 14位-同志社
■就職力ランキング(ウイークリー読売2006.6.18 女子大除く)
1位-慶應 2位-上智 3位-早稲田 4位-学習院 5位-同志社
■上場会社全社長出身大学ランキング 『2005年度版役員四季報』
慶応大 早稲田 同志社 日本大
■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3 同志社文系 60.9
49 :
エリート街道さん:2007/02/10(土) 15:57:01 ID:xdZEYfVX
西高東低ですな
50 :
エリート街道さん: