旧帝一工早慶なら高学歴って言える

このエントリーをはてなブックマークに追加
200エリート街道さん
入学生の都道府県別分布からみた各大学の「全国区度」

・宮廷の基本は地元率が50〜60%である。
・この点、名大と九大は地元率高杉で駅弁的。
・関東出身者は、有意の人数が北大や東北に進学している
・一工は、意外にもほぼ東大並みに全国区、ただし関西は少ない
・その分、京大は西に人口分布が寄っている(昔の東大型だと思われ)

   東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大  九大 慶応 早稲
北海道 1.4 1.4  3.3  2.2  49.2 3.4 0.5   0.4  ↑  1.2 1.0
東北  3.1 1.2  3.5 3.0  6.3 46.0 0.1  0.3  合計 2.0 2.6
関東  49.1 9.3 54.0 56.8 14.3 25.8 3.1  2.9  5.5 65.4 73.2
中部  15.1 14.2 17.1 17.1 13.1 16.6 84.2 14.0  ↓ 13.7 10.2
関西  13.8 61.9 7.8 5.5  10.4 3.5 5.6  60.2  2.2 7.2 5.4
中四国 8.1  7.7 6.3 7.3  4.5 3.3  4.6  15.7  12.7 5.4 3.9
九州  9.4  4.2 8.0 8.0  2.2 1.4  1.9  6.5   79.6 5.1 3.6

・慶応は一言でいうと「一工がやせ細ったタイプ」。
地元関東の集中率が名大や九大ほどではないので駅弁タイプとはいえないが、
西日本について明らかに、東大はもとより一工と比べても弱い。
・早稲田は「入学者」の都道府県別分布が見あたらない。
普通の大学は「数字でみる早稲田」のあたりに置いてあるのだが、
「交友の分布」しか載っていなかった。そこで、暫定版として、これを解析した。
・早稲田は>>389の慶応以上に「やせ細った一工型」。
関東が80%を越えていないだけ、名大や九大よりましだが、人口分布が関東に
偏りすぎていて駅弁型の一歩手前だw
・学歴板で早稲田が嫌われる理由がなんとなくわかってきたような気がする。
関東以外の人にとって、早稲田の存在なんて大したことがないんだよ。
一工以上に、地方人にとってはどうでもいい。とくに、5%しか
早稲田とは関わっていない関西人からの嫌悪があるんじゃないかな?