中央法卒は早慶待遇、文系他学部卒は明治・駒澤扱い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
新宿・渋谷・町田バラバラ殺人の被害者で外資系勤務の
エリートの夫は九州の名門小倉高校を出て中央大学法学部卒だったけど
他学部出身だったら、外資だって好待遇で迎えてくれなかった筈。
中央大学ってホントに天国と地獄の狭間だね。
2エリート街道さん:2007/01/12(金) 10:58:32 ID:rqCbDlPn
小倉高校のどこが名門だ????

基地外か。
3エリート街道さん:2007/01/12(金) 10:59:31 ID:bVSk+eq0
中央商学部は名門だからいくらなんでも明治駒澤扱いはないと思うよ。
4エリート街道さん:2007/01/12(金) 11:03:20 ID:4zdu93oA
中央商学部のどこが名門だ????

基地外か。
5塾生様:2007/01/12(金) 11:05:28 ID:rqCbDlPn
「明治駒沢」って用語は中央工作員が作ったのか?
「早稲田駒沢」
「地底駒沢(除阪大)」をはやらしてくれ。
6エリート街道さん:2007/01/12(金) 11:29:46 ID:PwjFv71K
ただのマーチだろ中央法はw

DVがひどくて女房にバラバラにされる。
7エリート街道さん:2007/01/12(金) 11:41:02 ID:RfiPfu6a
エリートって、司法試験崩れで不動産ファンドバブルでかき集められた
兵隊だろw
8早稲田法OB:2007/01/12(金) 11:41:41 ID:br042W6u
>>6
わわわ・・・
笑っちゃ不謹慎だな

モルガンスタンレー系の不動産管理会社って、30歳なら年収800万ほどでエリートとは言えないな。

法律事務所勤務から転職したらしいから、まだ年収低そう・・・家賃が20万だっていうから平均クラスの生活レベルだ。
宅建とマンション管理士の資格くらいは持っているんだろうが、中大法の司法崩れがお嬢様育ちの年上女房(白百合女子大卒)とソリが合わなかったみたいだ。

スポーツジムのコーチとの浮気がバレて殴られたとか、何とか・・2ちゃんねるは怖いね。
9エリート街道さん:2007/01/12(金) 11:51:07 ID:qBRC5c/N
コーチが股間を強調したウェアで集客してるジムもあるからな・・
10エリート街道さん:2007/01/12(金) 11:56:08 ID:9Vlxd+8N
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
11エリート街道さん:2007/01/12(金) 11:56:21 ID:064G/uaO
きみはREATってものを知らないでしょw
12エリート街道さん:2007/01/12(金) 12:08:47 ID:e+eB4mP7
>>8こんなところのにいたのかw

93 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/01/11(木) 05:29:42 ID:Vt7R3NZh
>>91 ↓おまえ如き自分の都合のいい解釈(なにを根拠にw)は、おれには出来ないんですけどw↓

「中央法科VS慶応
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164077405/
402 名前:早稲田法OB[] 投稿日:2007/01/07(日) 03:49:27 ID:yboFmLRy
カウントされていない地方の法科大学院のベテ層は早稲田らしいから、実際の数は早稲田卒は150名位だと思うよ。
それでも早稲田は実数を減らしているんだが、来年以降に爆発する可能性を秘めているよ。」

仕方ないので相手してやるが・・・
「慶応人脈の交詢社のリベラリズム」と和田の浮田和民とか大山郁夫のような「適当な」「いい加減な」リベラリズムといっしょにするなクズ
おまえこそ少し勉強しろ!無知蒙昧君w

95 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/01/11(木) 17:28:39 ID:iJ3WMbCG
>>91

おっさんが言ってんのは高文試験行政科の事だろww
よく見ろよ90は司法科の事言ってんだよw もうろくしてんのか?
在野の精神とか言えばかっこいいが、要するに端っからエリート
にはなれないって事だよ。じいさんww
13エリート街道さん:2007/01/12(金) 15:21:39 ID:2JCmTHVb
明治駒澤を流行らそうと3年前から一日24時間張り付いている病人は中央ではないよ。
だいたいわかるでしょ。
14エリート街道さん:2007/01/12(金) 15:25:42 ID:IA4qOTAn
>>1
上智だけど、ちょっと尋ねたいが、会社の人事課って早慶待遇ってするの?
私大出では早稲田と慶応卒だけがやはり、昇進人事などで別格の待遇されるものなのか?
15エリート街道さん:2007/01/12(金) 15:31:29 ID:PwjFv71K
それはないw
昇進するのはその個人が優秀な人材と認められるとき。大学名での格差はない。
東大だけは別の目で見られるけどね。
16エリート街道さん:2007/01/12(金) 15:33:50 ID:dvMI/HbO
上智なら早慶に準ずる扱いだろう。
早慶下位学部と中大法と上智が同列くらいの感覚じゃない?
個人の資質差の方が大きいとは思うが…
17エリート街道さん:2007/01/12(金) 15:36:34 ID:PwjFv71K
>早慶下位学部と中大法と上智が同列くらいの感覚じゃない?

そんな感覚はないw
18エリート街道さん:2007/01/12(金) 15:49:21 ID:xjwoA+Iw
どの会社も早慶は別格扱い。
上智と早慶には絶対に超えられない厚い壁がある。
それを知ってて上智に入学したのなら仕方ないな。

早慶上智って受験用語なだけだから、覚えておくといいよ。
19エリート街道さん:2007/01/12(金) 15:50:29 ID:joV2yqfB
【私立25大学】 法科大学院実績   
中央 131 55
慶応 104 63
明治 43 45
同志 35 40
関学 28 44
立命 27 26
法政 23 37
関大 18 36
上智 17 33
学習 15 31
愛知 13 72
早稲 12 63
成蹊 11 44
専修 9 18
創価 8 57
明学 8 44
立教 7 39
日大 7 13
梨学 6 55
南山 5 50
青学 5 36
甲南 5 28
神奈 4 31
大東 4 21
東洋 4 17
20エリート街道さん:2007/01/12(金) 15:54:07 ID:A9jr7PYR
>>16
上智は早計と同じ扱い
法でも中央はマーチ扱い
企業は学部でなく大学で評価する
21エリート街道さん:2007/01/12(金) 15:55:24 ID:XwHG0F98

 ( ^∀^)わっはっはっは 中央文系www

■W合格者の入学選択率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない

明治(商)87.1% >>>>>>>中央(商)12.9%
明治(政経)94.9% >>>>>>中央(経済)5.1%
明治(経営)66.7%>>>>>>中央(商)33.3%
明治(文)75.0%>>>>>>> 中央(文)25.0%
明治(理工)70.3%>>>>>> 中央(理工)29.7%


これが現実! 中央って法以外は専門学校レベルw


22エリート街道さん:2007/01/12(金) 16:04:34 ID:IA4qOTAn
>>16
>上智なら早慶に準ずる扱いだろう。

 本当に準ずるのか??
 一般企業の人事については判らないが、
 我々が目にするテレビ局のアナウンサー、
 圧倒的に早慶卒じゃね?
 上智はいても女子くらいでは?
 国会議員でも野田聖子とか佐藤ゆかりとか
 女子のイメージしかないんだけど。。
23エリート街道さん:2007/01/12(金) 16:06:14 ID:I4MzxlDd
中大ホームページに会計士合格者数の謝罪記事が載ったな。
24早稲田法OB:2007/01/12(金) 16:17:12 ID:br042W6u
中大の会計死合格って、たったの64名だったのねwww

25エリート街道さん:2007/01/12(金) 16:29:03 ID:52CEk7Id
●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人

※慶應>早稲田>上智>同志社>中央=立教>関学≧立命館>青学>法政>明治=関大
26エリート街道さん:2007/01/12(金) 16:33:56 ID:PqEkaXZS
ホントに明治って、チンカスみたいな大学だなw
27エリート街道さん:2007/01/12(金) 16:40:46 ID:fO9vBNIX
嫁に撲殺された中央法卒の人って、新卒ではどこに入社したんだろ。
学歴板的にはそっちの方が気になる
28エリート街道さん:2007/01/12(金) 16:41:18 ID:PwjFv71K
>>18
一流企業の構成は
ほとんどが
東大・京大・少数の宮廷・早稲田・慶応・上智
(+少数のマーチ&関関同立)

早・慶を別格扱いしようがないw
別格といえるのは東大のみw
29エリート街道さん:2007/01/12(金) 16:41:57 ID:GEkOAhYx
と、東大卒ニートが申しております。
30エリート街道さん:2007/01/12(金) 16:50:37 ID:IA4qOTAn
>>28
東大のみが特別待遇は国T採用くらいだろ
ただし私大卒限定では早慶が飛びぬけて特別待遇されてる。
中央法や上智は合格すれば厚遇もされないが、差別もされない。
法学部以外の中大生はたとえ、合格して官庁訪問しても
明治・駒澤扱いされて採用されるなどありえん。
31早稲田法OB:2007/01/12(金) 16:53:06 ID:br042W6u
>>27
司法試験くずれの法律事務所勤務らしいよ。

2年前にモルガンスタンレー・プロパティーズ・ジャパンに転職。
モルガンスタンレーは証券界ではメリルリンチに並ぶ最大手だが、子会社なので収入は多くないと思うよ。
人使いは荒い外資系で、収入はせいぜい800万程じゃないか?
世田谷の1LDK(40u)のマンションの家賃が20万らしいから、普通の生活レベルだね。
仕事内容は不動産資産運用・管理をやっていたんじゃないの?
32エリート街道さん:2007/01/12(金) 17:00:35 ID:PwjFv71K
ないないw
東大・京大・少数の宮廷・早稲田・慶応・上智
こういう構成で早慶が特別待遇などおこりえないw(人数的には早稲田・慶応が一番多い。つまり兵隊さん)
人数的に少数の東大がまずはじめに上位に上がっていく。
これは単に東大だからというのではなく、優秀な人材が東大に集中していることによる。
早慶は数が多いからその中の幾人かが上がるだけ。
33エリート街道さん:2007/01/12(金) 17:01:33 ID:GEkOAhYx
さっきから何当たり前のこと言ってるんだ・・・?
34エリート街道さん:2007/01/12(金) 17:03:46 ID:PwjFv71K
>>33

当たり前のことがわからないやつが多くてw
35エリート街道さん:2007/01/12(金) 17:05:31 ID:5AY2909E
>>32
東大と早慶じゃレベルが違いすぎだろ
36エリート街道さん:2007/01/12(金) 17:47:27 ID:POCm30kS
中央大学卒

ってのは略せば

中卒なんだぜ
37エリート街道さん:2007/01/12(金) 18:32:30 ID:3giBHPmh
そんなことより2chが閉鎖されますよ
38エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:23:32 ID:XwHG0F98

 ( ^∀^)わっはっはっは 中央文系www

■W合格者の入学選択率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない

明治(商)87.1% >>>>>>>中央(商)12.9%
明治(政経)94.9% >>>>>>中央(経済)5.1%
明治(経営)66.7%>>>>>>中央(商)33.3%
明治(文)75.0%>>>>>>> 中央(文)25.0%
明治(理工)70.3%>>>>>> 中央(理工)29.7%


これが現実! 中央って法以外は専門学校レベルw


39エリート街道さん :2007/01/12(金) 20:27:16 ID:Ny/J4Q5n
>>37
本当に2chが閉鎖されるの?いつから?何故?
40エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:40:44 ID:iJNEQVZ2
変態立教は、マーチの中では明治がダントツで嫌いだが、次に嫌いなのが中央だからな。
変態が偏差値捏造ランキングコピペを作る際には、マーチ内の順位に関しては、立教と中央の
偏差値を増やして1位立教・2位中央とし、明治の偏差値は減らして5位にする。
そして捏造がバレると、「この捏造は中央工作員のしわざ」などと中央に罪をなすりつけるレス
を繰り返す。
中央がなんでわざわざ立教の偏差値まで捏造してあげて、あまつさえ1位まで譲ってあげる
んだよっていう違和感アリアリなんだけど、変態は能天気にも自分の仕業だってことがバレてないと
思ってるらしい。
よくもまあこんな汚い手を使うもんだなぁと感心もするけど、ず〜っと前からの変態お得意
のパターンなんだよね、これw
41エリート街道さん:2007/01/12(金) 22:55:39 ID:CS8opH9q
>>39
民事訴訟の出廷拒否を続けていたひろゆきの財産が
ついに差し押さえられることになったから。

2chのドメインも財産の一種であると裁判所に認定されたため、
これも仮差し押さえ(使用凍結)の対象となる可能性が出てきたということだよ。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
42エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:07:08 ID:064G/uaO
>>31
月給は130万だってさ。
年収がどうなのかはよくわからないが
さすがは外資系のリート組成担当者
43エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:11:24 ID:ZDdV2GBD
>>38
中央も素晴しい大学だと思うが
明治の方が大学として格が上

受験生も明治に進学した方が有利だとわかっている
44エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:15:03 ID:4iEjEONf
>>43
格は中央の方が上じゃない。
人気は明治だと思うが。
45エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:17:19 ID:45/duqH9
>43同意。実績、資格は中央が上。でも明治の方が大学の格は上のような気がする。
46エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:20:16 ID:jvurzSdD
人気の明治、資格の中央
街中で遊ぶ明治、山中で学ぶ中央
47エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:23:19 ID:064G/uaO
明治も決して悪い大学じゃないと思うが
卒業後の将来まで考えると中央に行っといた方がいいだろうな
48エリート街道さん :2007/01/12(金) 23:31:22 ID:mlTNpAvt
外資はボーナス高そうだな。

あと、大学の格は明治のほうが上なの?
基本的に中央法は別としてマーチは横並びの印象しかないな。
しいて言えば中央は目立たない真面目君、明治は元気馬鹿とか早稲田の子分ってイメージ。
49エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:31:28 ID:5GxELbq+
■著名340社への就職率(エコノミスト1/16号)今週号
早稲田28.2%>明治22.6%>中央20.6%

■有力企業270社への就職率(財界展望9月号)
早稲田39.5%>明治27.1%>中央23.7%

■業種別著名企業104社への就職率(サンデー毎日8/3号)
早稲田22.97%>明治16.14%>中央12.63%
50エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:33:16 ID:4iEjEONf
>>47
まあ、正直、どっちに行っても大差なし。
中央法だけは別格扱いで。

どんぐりの背比べ 
心底、罵りあっても意味ない。
MARCH間の争いは、最終的には個人間の争いに到達する。
51エリート街道さん :2007/01/12(金) 23:34:44 ID:mlTNpAvt
ちなみに私立全体では
慶應>>上智≧早稲田>その他ってイメージ。
52エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:35:31 ID:8s7HvGvK
明治ごときが格とかほざくなww
53エリート街道さん :2007/01/12(金) 23:36:19 ID:Ny/J4Q5n
>>51
情痴引っ込んでろ!
54名無し募集中。。。:2007/01/12(金) 23:37:48 ID:ZDdV2GBD
いくらマーチは横並びといっても少しでも良い大学、社会的評価の高い大学
に入りたいというのが受験生の心理

だからW合格で明治>>>中央という序列が生まれる
55エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:38:59 ID:5GxELbq+
青学>>中央≧法政
ですが。
56エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:41:04 ID:gg0IyehW
http://www.power-univ.jp/data/index.html
関東と関西ではこんなにも大学の評価が違う
57エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:43:34 ID:dvMI/HbO
>>42
それは、たくさん貰ってるな。
証券アナリストか何か資格持ってるのか?
子会社勤務2年の30才では多いなぁ。
親会社勤務10年以上の友人の39才が3000万円行ってないぞ。
ちなみに、外資は年俸制が基本だから年収約1500万円だな。
でも30才当時の俺よりは多い。
58エリート街道さん :2007/01/12(金) 23:45:33 ID:mlTNpAvt
社会的評価の高い大学って。。

まぁマーチ内部で争ってるのがお似合いだよ あんた等。
個人的には中央よりも明治のほうがイメージ悪い。なんでだろ。
59エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:47:38 ID:XwHG0F98

 ( ^∀^)わっはっはっは 中央大学www

■W合格者の入学選択率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない

明治(商)87.1% >>>>>>>中央(商)12.9%
明治(政経)94.9% >>>>>>中央(経済)5.1%
明治(経営)66.7%>>>>>>中央(商)33.3%
明治(文)75.0%>>>>>>> 中央(文)25.0%
明治(理工)70.3%>>>>>> 中央(理工)29.7%


これが厳しい現実! !!



60エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:55:38 ID:4iEjEONf
>>59
あんたの接続場所・・
61エリート街道さん:2007/01/13(土) 00:17:37 ID:LhrlJTtF
まぁ明治と中央両方受かって中央に逝くバカはいねーよ
62エリート街道さん:2007/01/13(土) 11:09:39 ID:yOimPmiH
ECCも中大は難関大学、明治はただの中堅私立と認定してるよな

[参考]総合教育機関ECC講習案内
 http://www.shinzemi.com/pc/kantou/winterschool/index.html
高2生、高1生は、受験学習の好スタートをきるのに絶好のチャンス!
大学入試では、どのような基本事項がどのような形で問われるかを明らかにし、
それを正解するには何をどのように学習すればよいかを伝授します。

【超難関国公立大・私立大対策】  SUPER ADVANDEDクラス
  受験英語のスペシャリスト育成講座
東大、一橋、お茶の水、慶應、早稲田、上智大などの超難関私立大、超難関国公立大
対策のため、 様々な角度から出る問題に対応できるトッ
プレベルの英語力を身につける。 このレベルに不可欠な速読速解力と高度な
語彙語法力、構文力、表現力を養うトレーニングをしていく 。

【難関国公立大・私立大対策】 ADVANCEDクラス
  英語重視型難関大学合格のための応用力養成講座
横浜国立、東京都立、横浜市立、立教、青学、津田塾、中央大などの難関私立大対策として、
必須の文法、構文、長文読解、イディオムを中心に勉強する。
最近の入試問題の重要事項、出題形式に触れ、攻略法の手ほどきをする。

【中堅私立大対策】  STANDARDクラス
  有名中堅大学現役合格のための基礎事項完成講座
明治、成蹊、日本、聖心女子、日本女子大などの中堅私立大学合
格を目指して英語の基本事項をマスター。現在の英語力を入試レベルに近づけ、基礎
力の完全定着をはかる。 入試における基礎英文法を完全に理解する
ことで、長文読解、応用問題へと発展させていく。
63 ↑     62:2007/01/13(土) 11:11:39 ID:yOimPmiH
しょせん、住む世界が違うってこった。
但し、文系の話。医学部、歯学部、工学部などはこの括りに拘束されない。
64エリート街道さん:2007/01/13(土) 11:23:07 ID:2avkVRIn
中央法って昔に司法試験の受験予備校で売った所だろ?
俺の頃はもう人気なかったし、LS受験予備校に脱皮しないとダメだろう
65エリート街道さん:2007/01/13(土) 11:36:40 ID:Wf1lia/h
中央法が早慶と同格って法曹会だけだろう
つまり、中央法は司法試験に受からなければただのマーチ
66エリート街道さん:2007/01/13(土) 11:39:07 ID:Ic/Sde/X
いま書き込みチェック中
67エリート街道さん:2007/01/13(土) 11:45:06 ID:BMJB1/7A
C級大学群(マーチ・理科・関関同立)のドングリの背比べhttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
     文系             理系
64.0 中央法● 同志社法○
63.3                 理科薬★
63.2 立命国関□
62.4 立命法□
62.3 同志社文○
62.2 立教法
61.3 同志社経済○
60.9 立教社会
60.8 立教経営
60.7 立命文□
60.6 中央総政● 同志社商○
60.5 同志社社会○ 
60.4 明治政経▲ 青学国政 同志社政策○
60.2 立教経済 明治法▲ 青学法
60.0 立教文
59.7 関学法            同志社工○ 理科工★
59.6                 理科理★
68エリート街道さん:2007/01/13(土) 11:46:10 ID:BMJB1/7A
59.5 明治経営・情コ▲
59.4 関学文
59.2 立教観光 法政法 同志社文情○
59.1 明治文▲ 立命経済□
59.0 中央文● 明治商▲ 青学文 立命産社□ 関学経済
58.8 立教現心 立命経営□
58.6 関学社会・商 
58.4 中央商            立命理工□
58.3 関西文
58.1 立命政策□
57.8                理科理工★
57.5 中央経済●
57.4 法政経営・国際文化      関学理工
57.3 関西法
57.2 青学経営
57.1 法政社会・現福 関学総政
56.9 青学経済 法政経済 関西経済
56.8                立教理 明治農▲
56.6                明治理工▲
56.4 立教コ福 法政文
56.2                立命情理□ 理科基礎工★
56.1 関西社会
55.8 関西商
55.5 法政人環           関西工
55.3 関西総情
55.1 法政キャリア
54.6                青学理工
54.5 理科経営★
54.2                中央理工●
69エリート街道さん:2007/01/13(土) 11:46:30 ID:8DVUXlCn
>>58
実際接してみると分かる
明治は下品な奴が多い、それも突き抜けて

暴力、下品、汚い、キモい

の全てを兼ね備えているかと
犯罪者も多いのも納得すると思う
70エリート街道さん:2007/01/13(土) 12:07:54 ID:eWesxAYv
あほかこいつら 法曹ロー 中央法科>>>早稲田>>>>>>慶応だよ。慶応は明らかに法曹で低学歴。 官界政界財界伝統実績社会的権威でも中央法科>>>>>そーけ学部だよ確実に
71エリート街道さん:2007/01/13(土) 12:35:52 ID:yOimPmiH
>>69
それは言えるな
ばかグループが小田急線に置き石並べて列車の脱線を企てたり、
睡眠薬で女性をホテルに連れ込んで強姦したり、
オレオレ詐欺に加担したり・・
遊びたいだけの目的で上京してきたDQNギャル男は、確かに
多摩へ来ないからな
72エリート街道さん:2007/01/13(土) 12:38:19 ID:akz8qKV+
中央法を低く評価したがる人物は昔から結構いるけど、
実際は受験生のレベルも高いし、入ってから勉強している人も
多いし、社会での評価も相当高いし(特に地方、年配層では
圧倒的。これは意外だった)、必ずしも法曹界に進まなくても
「入って良かった」になる大学(学部)のひとつだと思う。
ただ、偏差値でいうと他学部との格差が他大学のそれと比べ
大きいので、大学名でくくられると、イメージが落ちるのが
残念といえば残念。
でも、ほんとに中央法は卒業後も結構いいですよ。学内での
居心地はもちろん悪くなかったし。
これで若い女性からの受けがもっと良ければw






73エリート街道さん:2007/01/13(土) 12:39:32 ID:yOimPmiH
>>72
関西の難関校の生徒はよく判ってるよ

関西難関高校の大学合格者数
              東大 京大 早大 慶応  理科  上智  中央 明治 立教  法政  青学  同志社
灘高校  (兵庫)    80  95  26   24   1   0   4   0   0   0   0   29 
洛南高校(京都)    28  101  18    6   2   2   4   0   0   0   0   220
洛星高校(京都)     8  79  18    6   3   1   7   0   0   0   0   29
西大和学(奈良)    27  95  31   31   7   3  10   0   0   0   3   72
甲陽学院(兵庫)    22  86  23   20  11   7  12   0   0   1   0   20
東大寺学園(奈良)  35  11  25   22   4   0   6   0   0   0   0   58
大阪星光学(大阪)  15  59  27   27   3   1   5   0   1   0   0   96
白陵高校(兵庫)    24  22  21   13  13   1   7   0   0   0   0   39
智辯和歌(和歌山)  16  29  31   20  10   1   8   0   1   1   0   57

                                           ↑
                                     ww(', _ゝ`)プッ(',_ゝ`)プッ(',_ゝ`)プッ
74エリート街道さん:2007/01/13(土) 12:40:17 ID:eWesxAYv
中央法科は若い女性からも早稲田よりはもてるよ。早稲田は学部間がありすぎ 中央法科は社会的権威は一橋位かそれ以上
75エリート街道さん:2007/01/13(土) 12:45:56 ID:yOimPmiH
法科の中央、経済の慶応、早稲田の政経・・
看板学部のある大学がそれが牽引車になって大学のイメージを
引っ張っていくが、明治は。。?
76エリート街道さん :2007/01/13(土) 12:49:06 ID:4rlsbdri
>>74
中央の学部間の差>>早稲田の学部間の差
77訂正  73:2007/01/13(土) 12:50:10 ID:yOimPmiH
関西難関高校の大学合格者数
              東大 京大 早大 慶応  理科  上智  中央 明治 立教  法政  青学  同志社
灘高校  (兵庫)    80  51  26   24   1   0   4   0   0   0   0   29 
洛南高校(京都)    28  101  47   32   2   2   4   0   0   0   0   220
洛星高校(京都)     8  79  18    6   3   1   7   0   0   0   0   29
西大和学(奈良)    27  95  31   31   7   3  10   0   0   0   3   72
甲陽学院(兵庫)    22  86  23   20  11   7  12   0   0   1   0   20
東大寺学園(奈良)  35  11  25   22   4   0   6   0   0   0   0   58
大阪星光学(大阪)  15  59  27   27   3   1   5   0   1   0   0   96
白陵高校(兵庫)    24  22  21   13  13   1   7   0   0   0   0   39
智辯和歌(和歌山)  16  29  31   20  10   1   8   0   1   1   0   57

                                           ↑
                         wwww(', _ゝ`)プッ(',_ゝ`)プッ(',_ゝ`)プッ
78エリート街道さん:2007/01/13(土) 12:51:47 ID:yOimPmiH
なんといっても中央は言っても灘高生の4人が光る
79エリート街道さん:2007/01/13(土) 12:52:02 ID:eWesxAYv
76 早稲田学部間はひどいだろ二分や人間科学スポーツはやばすぎ
80エリート街道さん:2007/01/13(土) 12:52:29 ID:HZC9HjQU
俺駿河台時代の中法OB。 独身時代結構もてたよ。 安心してね。 
嫁は某大企業の受け付け嬢。 新品でした。
夫婦仲冷めないように努力していれば殺されてバラバラにされる事はないと思うよ。
81エリート街道さん:2007/01/13(土) 13:06:43 ID:yOimPmiH
容疑者の妻は新潟出身だけど、社長令嬢で白百合卒。
こういう女は「中央法卒業」とかブランドに弱いんだよね
82エリート街道さん:2007/01/13(土) 13:13:32 ID:yOimPmiH
●官庁幹部出身大学順位(日経産業新聞1987年2月24日号)
1位 東京大学 2272人
2位 京都大学 464人
3位 中央大学 276人
4位 北海道大学 191人

●<私大>事務次官出身大学順位(戦後〜平成5年)
1位 中央大学 6人
2位 早稲田大学1人
2位 日本大学 1人

●最高裁判所裁判官出身大学順位(昭和22年〜平成6年)
1位 東京大学 83人
2位 京都大学 12人
3位 中央大学 8人

●衆議院議員出身大学順位(昭和21年〜平成5年)
1位 東京大学 2006人
2位 早稲田大学 955人
3位 中央大学  582人
4位 京都大学  416人
83エリート街道さん:2007/01/13(土) 13:18:30 ID:AoJuG3fp
ところで突然話をぶった切って申し訳ないが、明治・駒沢のゴロが良かったので、
俺も上智・専修というのを作って何回かカキコしたんだが受けなかったな。
84エリート街道さん:2007/01/13(土) 13:26:22 ID:IdW2BRo/
>>76
それは否定しない
85エリート街道さん:2007/01/13(土) 13:34:37 ID:N5GaD5y8
代ゼミ 中央
法ー64、経ー57、商ー58、文ー59、総ー61、理工54
86エリート街道さん:2007/01/13(土) 13:44:34 ID:uOSYfZVR
【政界】
国会議員数で
早(85)慶(72)中(32)
【官界】
国T内定者数(1995〜2005)で
早(409)慶(326)中(84)
【財界】
上場企業社長・役員数で
慶(1595)早(1371)中(555)
【法曹】
司法試験合格者数(1996〜2006)で
早(1700)慶(1236)中(1096)
【偏差値】
代ゼミ2007年度用難易ランキングで
慶應法法律(69)早稲田法(66)中央法法律(64)

反論どうぞ
ID:eWesxAYvさん
87エリート街道さん:2007/01/13(土) 13:50:48 ID:BMJB1/7A
>>81

いつからマーチがブランドになったんだ?w
88エリート街道さん:2007/01/13(土) 13:53:05 ID:uOSYfZVR
ちなみに学部間格差はこんな感じ

【早稲田】
政経、法(66)>>>>>>>スポーツ科学(59)
【慶應】
法法律(69)>>>>>>環境情報(63)
【中央】
法法律(64)>>>>>>>経済経済情報システム、経済公共・環境経済、商商業・貿易、文人社-中国言語(57)
89エリート街道さん:2007/01/13(土) 14:03:38 ID:eWesxAYv
8788 中央法科落ちコンプ
90エリート街道さん:2007/01/13(土) 14:46:21 ID:uOSYfZVR
89
早稲田法落ちコンプ
91エリート街道さん:2007/01/13(土) 14:49:03 ID:/wsZQhAx
【全国私大総合ランキング】
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教(早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西(MARCH下位レベル)  
C+  南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略
92エリート街道さん:2007/01/13(土) 15:17:11 ID:yOimPmiH
平成17年度 司法試験 合格者3名以上

<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
横国    4   135  2.96%  専修   8   514  1.56%
静岡    4   137  2.92%  駒澤   4   263  1.52%
千葉    9   313  2.88%  成蹊   3   216  1.39%
熊本    4   148  2.70%  日大  14  1078  1.30%
            
        明治  28  2224  1.26%
>>83 駒大生に失礼だろ
93エリート街道さん:2007/01/13(土) 16:30:46 ID:eWesxAYv
中央法科>>>>早稲田慶応には根拠がある!伝統実績社会的名門度ロー法曹官界。逆は有名度ブランド財界以外はないよ 一橋はそーけよりブランドは落ちるが、一橋の方がそーけより上というのと同じ原理
94エリート街道さん:2007/01/13(土) 17:09:10 ID:yOimPmiH
平成18年 COE補助金-大学別交付額(私立大学・全35校) http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06041308/003.htm

1 位 慶応義塾 1,768,580,000円    21位 日本大学  107,360,000円
2 位 早稲田大 1,019,150,000円    22位 東京工芸  106,700,000円
3 位 立命館大   438,900,000円    23位 京都薬大  101,000,000円
4 位 同志社大   223,300,000円    24位 神奈川大   95,150,000円
5 位 近畿大学   222,200,000円    25位 中央大学   94,600,000円
6 位 自治医大   177,620,000円    26位 聖路加看   93,610,000円
7 位 東京電機   160,050,000円    27位 北里大学   84,700,000円
8 位 女子医大   143,000,000円    28位 日本福祉   67,430,000円
9 位 藤田保衛   142,890,000円    29位 高知工科   66,000,000円
10位 順天堂大   133,760,000円    30位 東洋大学   65,450,000円
11位 玉川大学   126,500,000円    31位 国学院大   48,400,000円
12位 愛知大学   125,400,000円    32位 九州産業   45,000,000円
13位 東海大学   117,700,000円    33位 上智大学   37,400,000円
14位 青山学院   116,600,000円    34位 二松学舎   30,000,000円
15位 名城大学   115,500,000円    35位 法政大学   16,500,000円
16位 関西学院   115,390,000円
17位 久留米大   112,640,000円
18位 東京理科   112,310,000円
19位 国際基督   111,320,000円
20位 関西医大   111,100,000円

明治・駒澤にくれてやるゼニなんか無いってさwwwwwwwww
95エリート街道さん:2007/01/13(土) 17:50:14 ID:uOSYfZVR
93
86をもう一度読め
実績でも中央法は全然ダメじゃん
早慶法>中央法である根拠しかないんだが
20年以上も前の伝統にしかすがれない中央法は哀れだな
20年前から早稲田に司法試験合格者数で一度も勝ってないのに今でも名門としての浸透度があるとでもいうのか?
偏差値や実績からみて40代以下なら確実に早稲田法>中央法なんだが
96エリート街道さん:2007/01/13(土) 17:57:30 ID:4xWFAQbC
>>95
君はまずスレタイを読もう
97エリート街道さん:2007/01/13(土) 18:04:30 ID:yis/oYGZ
>>95

そんなにムキになんなよww
おまえ一人が早稲田法を代表してる訳でもねぇのに
だいたいおまえ司法試験受かってんの?
他人のふんどしで相撲とんなよww
98エリート街道さん:2007/01/13(土) 18:48:27 ID:nO4xVgOv
>>96
鋭いアドバイスだ。
早計待遇って言ってもピンきりなわけで…
商学部くらいだったら
中央法のが上って認識でOK?
99エリート街道さん:2007/01/13(土) 18:53:21 ID:QoMqwbeE
んなこたない

民間は、早計>>鉄のカーテン>>他私大

人の流れや繋がりが違いすぎる。
早計はゼミやサークルのコネで周ってるバイトとか
もう土台が違いすぎる。文学部ですら倒すのは大変だよ

但し中央法は公務員が強い
100エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:00:41 ID:uOSYfZVR
97
確かにそうだな
すまなかった
101エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:18:50 ID:SAGSzDwZ
マスコミが面白がって作っている『リアル2時間サスペンス劇場』のまとめ。
     □−まあ正しい報道
    ■−誇大、わざと視聴者を誤解されるように作られた表現。
    ●−事件を面白おかしくするために省かれがちな情報。
被害者
『進学校出身。東京の一流大学法学部を卒業後外資系超一流企業に勤める高収入のエリート社員。渋谷の高級マンションに住む』
□小倉高校卒・中央大学法学部卒
●司法浪人しながら弁護士事務所で事務員。(合コンでは弁護士と偽称)
●結婚後、転職を繰り返す。
■モルガンスタンレー日本法人の関連会社のさらに不動産管理部門子会社って一流企業のエリート?
■年収600万は高給なんですか?
■1K- 家賃20万。安くはないが、40平米、寝室4畳半、リビング11畳って高級マンションなの?

加害者
『美人の社長令嬢、新潟県トップの進学校から東京の有名大学に進学した才女。CA目指すも断念。派遣社員として各企業を回る』
□ 田舎の自営業の娘・・社長令嬢であることは確かだけど・・。それなら、蕎麦屋の娘も、
  個人タクシーの娘もマスコミ的には、社長令嬢なのかしら?
■ 新潟中央は中堅進学校なんですが。マスコミは、新潟高校をご存知ない?
■ 一浪して白百合(偏差値54)は才女とは言えないのでは?
□ CA目指していた。←事実らしいが、美人、才女を強調させるために入れた情報。
102エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:23:47 ID:4I3oKlDg
>101 なるふぉど、よくできている。
103エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:51:13 ID:Ic/Sde/X
中大・法卒の司法浪人の中ではマシなほうなんじゃないかな。

中大卒司法浪人は夜警・ヒモ・ビル掃除をしながら4畳半にすんで、

辰巳や早稲田セミナー・研究室に行ってたやつが多かった。

みじめな生活だ。年収200万以下でと答案練習会受けて食事するんだから。

100人の内98人はこの生活一生おわるんだから。早稲田も同じだけれど。
104エリート街道さん:2007/01/13(土) 20:39:31 ID:K0SFi6/J
うむ、早稲田も同じだけれど、というところに悲哀を感じたよ。

和田、乙。
105エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:40:16 ID:IdW2BRo/
97:01/13(土) 18:04 yis/oYGZ
>>95

そんなにムキになんなよww
おまえ一人が早稲田法を代表してる訳でもねぇのに
だいたいおまえ司法試験受かってんの?
他人のふんどしで相撲とんなよww


つまりはこうゆうことだろ
学歴版の人間は概して調子に乗りすぎ

社会に出てない大学生かましな仕事に就いてない奴らばっかなのに
106エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:48:10 ID:QoMqwbeE
俺は各板で釣りをしてるが
一番つれるのがこの3つ。
・美容板の身長
・既婚女性板の皇族ゴシップ
・学歴板の社学

バカの証拠
107エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:07:44 ID:e/vdkVrd
外資系、渋谷区マンション、高学歴と囃すことで事件を面白おかしく
取り上げるのがテレビ局。「高学歴で外資系はこんなに狂った生活だった」と
偏向すれば誰でも「やっぱり外資はおかしいね」と思うわな。
108エリート街道さん:2007/01/14(日) 04:02:04 ID:XRNHSWds
>>95 その早稲田法も新試になって19人受験で12人合格w WAROS!WAROS!

「63 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/10/15(日) 22:20:34 ID:LqEAHRG+O
http://www.waseda.jp/law-school/jp/admission/pdf/brochure2006.pdf
のP34

早稲田出身生40%!!さすが!19人中12人合格・・・しかしこの中に早稲田出身生1人か2人らしい、先輩に聞いたら・・・_| ̄|○」

これではの足元にも及ばない、ましてや、わが慶應の前では、早稲田などウジムシ以下に過ぎん
分を弁えよ!早稲田!恥を知れ!早稲田!

早稲田の合格者数はひどすぎる
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1158941542/

【下位ローに】WAROSの今後【定着】←WAROS筆頭こそ早稲田!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165683068/
109エリート街道さん:2007/01/14(日) 04:34:31 ID:T16It7d+
>>2
ウィキで調べたら名門らしい
福岡は確か学区が10以上あるからこんなもんだろうと同じく福岡の修猷館高校(県立)出身の
友人が言ってた。
そいつ曰く、修猷館は福岡一(久留米大学付設を除く)と言われてるが東大合格者が10人代なのは、
この学区制のせいだと。
学区制が撤廃されたら修猷館と小倉への二分化になるだろうと。

まあ高校野球マニアの俺にとって小倉高校は駒大苫小牧の前の甲子園連覇校だったくらいの
認識くらいしかなかったが・・・
110エリート街道さん:2007/01/14(日) 05:32:30 ID:Ycj4wB8x
中大法卒でも面接の時は明らかに早慶上智なんかと区別されるよ
だいたい学部自体2流ですよ、授業もひどいもんです
111エリート街道さん:2007/01/14(日) 10:48:25 ID:/ytRC09a
中大や一橋、東工大、津田塾とかもキャンパスが都心にあったら
青学や、明治・駒澤みたいなレジャーランドと化してギャル男で溢れ返ってただろな
112エリート街道さん:2007/01/14(日) 10:56:07 ID:zc2khtNa
たられば、ですか。筑波大が都心にあったら、北大が都心にあったら、と同じ事。
113エリート街道さん:2007/01/14(日) 11:08:11 ID:iLo8vIFj
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
http://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
     合格者 出願者 合格率   18年 新 旧      
@東大 1531(20937) 7.31%  240(148+92)↑
A京大  799(11691) 6.83%  134(91+43)↑   
B一橋  319( 5468) 5.83%   58(44+14)   
C阪大  254( 4808) 5.28%   33(21+12)↓   
D慶應  846(19923) 4.25%  166(109+57)↑
E名大  123( 3148) 3.91%   21(18+3)↓ 
F上智  166( 4498) 3.69%   39(24+15)↑
G早大 1279(36999) 3.46%  187(102+85)↓
H神戸  149( 4315) 3.45%   28(18+10)   
I東北  153( 4473) 3.42%   21(15+6)↓   
J北大  114( 3395) 3.36%   28(14+14)
九大   115( 3848) 2.99%       +4      
広島    38 (1624) 2.34%       +2
同大   206 (8934) 2.31%   46(29+17)
立教    75 (3286) 2.28%       +5
都立    46 (2178) 2.11%       +9
中央   721(35608) 2.02%  116(73+43)↓
明治   198              35(17+18)↑

*18年度の↑↓は前年比6名以上の増減。新の人数は辰巳法律研究所調査による
114エリート街道さん:2007/01/14(日) 11:10:51 ID:/ytRC09a
明治ってたしか、農学部と工学部を川崎の生田キャンパスに隔離ていたなかったけ?
ゼニ儲けのためだけに開設してる文系学部の山ピ〜みたいなギャル男に汚染されるのを
警戒してるんだろね
115エリート街道さん:2007/01/14(日) 11:55:43 ID:Kn+8V0qu
110明らかに上智そーけちゅういよりは中央法科の方が上。あと上智を無理矢理くっつけたらそーけきれるよ
116エリート街道さん :2007/01/14(日) 12:03:06 ID:2gwG6ZFK
しかし中央大卒・司法試験挫折・外資系証券会社中途入社がエリートとは、
いやはやワイドショーのエリートの基準ってどうなってんのかね?
117エリート街道さん:2007/01/14(日) 12:10:04 ID:Kn+8V0qu
中央法科はエリートだよ早稲田慶応より
118エリート街道さん:2007/01/14(日) 12:15:51 ID:vkxmbJH3
早慶法>>>法

総てにおいて差がある
119エリート街道さん:2007/01/14(日) 12:37:51 ID:Kn+8V0qu
118 伝統実績社会的権威名門ロー法曹官界政界の総合実績で中央法科>>>>そーけ法だよ。調べてみ
120エリート街道さん:2007/01/14(日) 12:38:45 ID:umv88Q5J
カオリ〜ン!!!!




やりたry
121エリート街道さん:2007/01/14(日) 13:36:44 ID:arMHMrZl
まあ年収が1500万もあるならエリートだろうな
122エリート街道さん:2007/01/14(日) 14:11:02 ID:yHJK/YA8
今日のキチガイ工作員

ID:Kn+8V0qu
123エリート街道さん:2007/01/14(日) 14:25:41 ID:iLo8vIFj
>>119 調べたら、こんなんでてきました〜w

◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
http://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
     合格者 出願者 合格率   18年 新 旧      
@東大 1531(20937) 7.31%  240(148+92)↑
A京大  799(11691) 6.83%  134(91+43)↑   
B一橋  319( 5468) 5.83%   58(44+14)   
C阪大  254( 4808) 5.28%   33(21+12)↓   
D慶應  846(19923) 4.25%  166(109+57)↑
E名大  123( 3148) 3.91%   21(18+3)↓ 
F上智  166( 4498) 3.69%   39(24+15)↑
G早大 1279(36999) 3.46%  187(102+85)↓
H神戸  149( 4315) 3.45%   28(18+10)   
I東北  153( 4473) 3.42%   21(15+6)↓   
J北大  114( 3395) 3.36%   28(14+14)
九大   115( 3848) 2.99%       +4      
広島    38 (1624) 2.34%       +2
同大   206 (8934) 2.31%   46(29+17)
立教    75 (3286) 2.28%       +5
都立    46 (2178) 2.11%       +9
中央   721(35608) 2.02%  116(73+43)↓
明治   198              35(17+18)↑

*18年度の↑↓は前年比6名以上の増減。新の人数は辰巳法律研究所調査による
124エリート街道さん:2007/01/14(日) 14:36:22 ID:RDfaHsn2
上智法でさえ早慶には一歩引くのに
況や中央法ごときが早慶を相手に敵意むき出し。
笑わせてくれるw
まして法以外は法政成蹊と同列のMARGH一段下の存在。
お隣明星に対してものすごい優越感を感じているようだが
じつは大手私大の中ではみそっかす的存在にすぎない。
知人から聞いた話では中央大学は大学図鑑の作者に対し
「中央の表現の仕方を改め早慶上智に次ぐ存在と表記しなおせ」と
圧力をかけたらしいが大学図鑑の作者は読者にうそはつけないとあっさり無視したらしい。
125エリート街道さん:2007/01/14(日) 14:43:12 ID:UD60HUjn
ワロタw
126エリート街道さん:2007/01/14(日) 14:46:46 ID:Kn+8V0qu
こいつら相当の中央法科コンぷだな。街角でアンケートしてみ、過半数は中央法科>>>早稲田法慶応というよ。上智は論外
127エリート街道さん:2007/01/14(日) 14:47:57 ID:UD60HUjn
てかみんな釣られすぎwwwwwwwwwwww
128エリート街道さん:2007/01/14(日) 14:57:48 ID:iLo8vIFj
>>126

ひとつそのアンケート結果を見せてくれやww
129エリート街道さん:2007/01/14(日) 14:58:19 ID:RDfaHsn2
>>126
街でアンケートしても中央大学って存在自体知らない奴が多いよw

彼氏にしたい大学でさえビケだろ。
130エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:29:02 ID:RjMM8NDq
街でアンケートするってことは中卒高卒短大卒底辺私大卒の人たちも多く含まれるんだから、余計に中央法が不利なのでは?
中央なんて大学名すら知らない人はたくさんいるし、法学部なんて限定しても意味がない
知名度で早慶に勝つのは無理だろ
少なくとも50歳以下で中央法>早稲田法なんて言うのは中央法卒だけだと思う
自分と同じ世代のやつらの学力をみても偏差値でみても中央法が早稲田法より上と思うやつはいないだろうし、就職に強いのも早稲田
入社して中央法卒の上司がたくさんいたとしても昔はすごかったと思うだけで自分より下の世代(50歳以下)の中央法卒が優秀だとは思わないだろう
法曹に関しても50歳以下の司法試験合格者数は早稲田が上
131エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:35:04 ID:iLo8vIFj
ほい、受験生とその親、卒業生、企業によるブランド力アンケート結果
中央は関東で日大未満の22位w 東海・関西ではランク外w 誰も知らないw
ちなみに私大で3地域ともにランクインしているのは早稲田、慶応、上智のみ
2地域が青学、立命、同志社、明治
http://www.power-univ.jp/data/index.html
RANK大学名総合ポイント入学意向度採用意向度推奨意向度 好意度
1東京大学86.0p28.1p14.0p24.2p19.7p
2慶応義塾大学39.0p9.9p7.8p10.7p10.6p
3早稲田大学36.5p10.0p12.2p7.9p6.4p
4京都大学26.4p5.9p6.2p7.9p6.4p
5上智大学14.4p3.2p4.4p3.1p3.7p
6青山学院大学12.9p3.1p1.4p3.3p5.1p
7筑波大学8.0p2.9p1.6p2.3p1.2p
8お茶の水女子大学7.6p1.7p1.2p0.6p4.1p
9東京工業大学7.1p1.9p2.8p1.7p0.7p
10東京藝術大学6.2p2.7p0.8p1.2p1.5p
11国際基督教大学6.0p1.0p1.8p1.9p1.3p
12学習院大学5.7p1.2p0.8p1.7p2.0p
13一橋大学5.3p1.7p1.2p1.2p1.2p
14北海道大学4.9p1.4p1.0p1.4p1.1p
15明治大学4.3p1.1p1.0p1.2p1.0p
16日本大学4.2p1.2p1.6p0.7p0.7p
17東京外国語大学4.1p1.4p1.2p0.8p0.7p
18千葉大学3.7p1.2p1.0p1.0p0.5p
19創価大学3.6p0.8p1.4p0.8p0.6p
19東京理科大学3.6p0.9p1.2p0.9p0.6p
21立教大学3.5p1.2p0.8p0.8p0.7p
22中央大学3.3p1.0p1.0p0.6p0.7p
132エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:36:34 ID:RjMM8NDq
このキチガイ中央法は他スレで一橋詐称してます
133エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:40:35 ID:iLo8vIFj
ほんとかよ。ワロスww

134エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:40:35 ID:yVc6siVH
東大京大合格者数ですべてを決めてはいけない
青雲、久留米、ラサール、弘学館、麻布、日比谷、筑駒、開成、旭丘、岡崎、灘、東大寺、鶴丸、
東海、西南など名前だけ。小倉高校の方が断然上だと思う
あと、小倉高校は文武共に全国トップクラスだから、総合力で見ると小倉高校の右に出る高校はそうはいない
小倉高校OBには頭が上がらない
135エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:43:32 ID:iLo8vIFj
>>134

ああ、女房にバラバラにされたあの中のでた高校ねw
136エリート街道さん:2007/01/14(日) 16:30:25 ID:Kn+8V0qu
132 おまえもな基地外は
137エリート街道さん:2007/01/14(日) 16:41:16 ID:RtlS+Bnt
>>134
小豆高校の方が似合うよ
138エリート街道さん:2007/01/16(火) 13:20:51 ID:7bn3G/Jm
あのバラバラにされた哀れな夫、司法試験を断念してたんだよね
139エリート街道さん:2007/01/16(火) 16:49:11 ID:+/b2JAy+
>>138
結局学歴があれば何歳からでもやり直しが聞くって事かw
140エリート街道さん:2007/01/16(火) 20:25:41 ID:igengS25
中村ノリかわいいな
141エリート街道さん:2007/01/16(火) 20:57:35 ID:A3XesYbY
司法事務所からモルガンスタンレーにヘッドハンティング。やり手のエリート。年収1500万。

でも日増しに事実が判明:
二浪後にようやく中央放火。司法試験無理とわかり断念。
司法事務所に勤務。でも社員でなくアルバイト。事務処理。
モルガンスタンレーではなくモルガンスタンレーの関連会社に、
ヘッドハンティングではなく就職情報誌を見て、応募。
年収1500万ではなく500万。
実力以上に虚勢を張る性格。女房に八つ当たり、ばらばらにされる。

まさに中央放火の人生の縮図。
142エリート街道さん:2007/01/16(火) 21:12:52 ID:yhHV4A74
各社報道で年収1200万は確定しとんで。
143エリート街道さん:2007/01/16(火) 22:06:51 ID:p04A2xJo
テレビで毎日中央法が「エリート」と連呼されるんで
正直面白くないだろうなアンチ中大工作員は
まあこれが世間一般のイメージだから
学歴板で何言ってもムダ
144エリート街道さん:2007/01/16(火) 22:32:31 ID:Dl8TF9Xh
>>143
中央法だからエリートなのではなくて大手外資金融勤務だからエリートなの!
わかった!?
145エリート街道さん:2007/01/16(火) 22:37:44 ID:XswlfRIz
>>144

おまえ必死杉ww
146エリート街道さん:2007/01/17(水) 03:06:01 ID:mIZ6gy0u
早稲田の学歴コンプは、ほんと酷いな。中央法より上ということでしか精神衛生保てないんだからな。
早稲田法の連中は所詮わが慶應法落ちばっかwww。データはないが慶應と早稲田受かったら100%近く慶應に来るからw

結局は慶應落ち慶應コンプの和田生の中央いじめwwだなこのスレも
まぁ、あと数年で早稲田法は中央法と並ぶな…すでにローでは負けてるしw

恥ずかしくないw 早稲田逝っててw
147エリート街道さん:2007/01/17(水) 03:12:25 ID:L4bHXCVA
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 青学-経営、同志社-商、立教-経済
69 明治-政経、明治-商、立命館-経営、立命館-経済
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 学習院-経済、中央-経済、中央-商、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経営、南山-経済
63
64
62 成城-経済
61 西南-経済、西南-商
60 明学-経済、龍谷-経済、龍谷-経営
59 武蔵-経済
58 國學院-経済、甲南-経済、甲南-経営
57 獨協-経済


148エリート街道さん:2007/01/17(水) 03:15:52 ID:WWZVjbUs
世界の大学ランクにおいて、アジアで総合1位は東大、2位は慶応。司法試験の合格者数は東大、慶応、中央。公認会計士の合格者数で1位は慶応。上場企業の役員数1位は慶応。これからもこの流れが続くのか。
149エリート街道さん:2007/01/17(水) 03:21:22 ID:JaYAR7Br
> 2位は慶応
pupupu
150エリート街道さん:2007/01/17(水) 04:54:03 ID:PZYXBrR5
中央は法まで行ってやっと高ニ同じレベルのイメージ
151エリート街道さん:2007/01/17(水) 07:39:40 ID:Wik6v93J
>>150
明治じゃテレビでエリートって言われないだろ。
ヘタに有名なだけに一般人もpuっとなっちゃう。
その点中央法の知名度は一橋並だから。
一般人は何だか知らないけどエリート大学らしいということで通っちゃう。
152エリート街道さん:2007/01/17(水) 18:15:05 ID:CK3kBHNG

>>151
中央がエリートだってさwww
あの「中央」がwww

153エリート街道さん:2007/01/17(水) 18:17:14 ID:CK3kBHNG
>>151
ほれっwww

「二浪して不本意の中央大学に入り、うつ病、神経過敏症を患い3年半で大学を
中退し、自宅で社会復帰のための療養をしております。うつ病は浪人生活の前
後から軽く始まり、大学入学後症状がひどくなり、講義に行けない頻度が多く
なり、受講してもレポートを提出できなかったり、不充分な勉強のため単位を
満たすことが出来ず、卒業の可能性が見えないまま昨年9月退学しました。 」

http://www.melonpan.net/letter/backnumber_all.php?back_rid=349791

悲惨!! これが中央大学に入学した者の実態!

154エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:06:03 ID:mIZ6gy0u
中央法落ち社学コンプ

仮定の裏人生 中央大学編
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john1102.htm  (2006.12.26付)
仮定の裏人生 中央大学編(2)
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john1103.htm  (2006.12.27付)

間を置いて(この間に速攻で2chでばらされ、慌てて付け加えた。文面読めば分かる)

仮定の裏人生 中央大学編(3)
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john1123.htm  (2007.1.5付)

>仮に僕が、中央大学に入学していたとします。(注:仮にではなく事実)
(中略)
>ところで、中央大学と言えば、押しも押されぬ天下の名門大学です。(注:今更心にも無いおべんちゃらww)
>というわけで、三流私大出で掃除屋の僕が、嫉妬心からちょっとくらい揶揄しても、問題ないでしょう。
(注:相当焦ってますなww)

>もともと、僕が併願校として、中央大学を選んだ理由は、「学力の割に、対人関係が苦手だったから」です。
>というわけで、今回は、僕が何らかの精神疾患も抱えていると仮定しましょう。
(注:仮定ではなく事実だと思います)

>その点、中央大学には、根暗なガリ勉連中や、コミュニケーション能力が低い人でも居心地がよさそうなイメージがあります。
>(暴言度70%)(注:あははは)

>特に多摩キャンパスは、何となくサナトリウムというか精神病棟を連想させます。(暴言度60%)
(注:益々焦ってますな。1・2を書いた時点で直ぐに2chでばらされているのでw)

>P.S. この作品は、フィクションです。(注:だそうですww)
155エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:07:40 ID:mIZ6gy0u
↑に対し

965 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/14(日) 23:00:17 ID:v+G92qrX0
>>963
本当にそうなら余りにも情けない人生だけど、
それだけでここまで粘着し続けられるのかな?
毎日毎日365日、自分の時間を全て犠牲にして、
受験生のとき落とされた大学にコンプレックス持ち続けるってある意味凄い人

なんか見返りが無いとやっていけないまるで苦行だと思うのだけれど・・・
一説には中央法を落とされて早稲田の夜間に行った人と言われているけど、
よくそこまで頑張れると感心してしまうよ
156エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:08:20 ID:CK3kBHNG

悲惨!中央大学www

「二浪して不本意の中央大学に入り、うつ病、神経過敏症を患い3年半で大学を
中退し、自宅で社会復帰のための療養をしております。うつ病は浪人生活の前
後から軽く始まり、大学入学後症状がひどくなり、講義に行けない頻度が多く
なり、受講してもレポートを提出できなかったり、不充分な勉強のため単位を
満たすことが出来ず、卒業の可能性が見えないまま昨年9月退学しました。 」

http://www.melonpan.net/letter/backnumber_all.php?back_rid=349791

これが中央大学に入学した者の悲しい実態w



157エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:15:25 ID:mIZ6gy0u
↑に対し

965 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/14(日) 23:00:17 ID:v+G92qrX0
>>963
本当にそうなら余りにも情けない人生だけど、
それだけでここまで粘着し続けられるのかな?
毎日毎日365日、自分の時間を全て犠牲にして、
受験生のとき落とされた大学にコンプレックス持ち続けるってある意味凄い人

なんか見返りが無いとやっていけないまるで苦行だと思うのだけれど・・・
一説には中央法を落とされて早稲田の夜間に行った人と言われているけど、
よくそこまで頑張れると感心してしまうよ
158エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:23:21 ID:UIa7FtS8
誰が好き好んで八王子にある大学へ行くんだよ。
都心になかったら地方大学と一緒だよ。
159エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:31:47 ID:hsxa+UCy
>>158
早稲田がむりだったひと
160エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:37:29 ID:4WREbaT8
2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学が判明。
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%)
合格者の多い順から並べると以下の通りになります。
東京大学:148名
慶應義塾大学:109名
早稲田大学:102名
京都大学:91名
中央大学:73名
一橋大学:44名
同志社大学:29名
立命館大学:26名
上智大学:24名
大阪大学:21名
名古屋大学:18名
神戸大学:18名
明治大学:17名
東北大学:15名
法政大学:15名
北海道大学:14名
関西学院大学:11名
関西大学:11名
(※10名以上の大学を掲載)
新司法試験合格者ファイル '07受験版
著者:辰已法律研究所
定価(税込):\1575
関学OBからの合格者は11名。
OBでは関学、結果を出せない。大学の実力が出てしまう。
関学、国1なんと0名。しかもエクテン国1講座がありながら。
立命の会計士の06年合格者31名。関学とはほとんど差はない。
161エリート街道さん:2007/01/18(木) 11:34:55 ID:iSN2l1bb
新入社員で「早慶待遇」って実在するのか?
「一工待遇」とか「旧帝待遇」はよく聞くが。。
162エリート街道さん:2007/01/18(木) 12:56:23 ID:7ULFqqp/
慶一東早優遇ってのはある。旧帝は理系で。
163エリート街道さん:2007/01/18(木) 13:58:59 ID:zH6HSAUn
162そーけは学部による。中央法科は入るよ優遇に
164エリート街道さん:2007/01/18(木) 14:17:33 ID:X5143DZe
>>161
理系は大学によって入社後の配属が違う
旧帝・東工・早慶は主にR&Dに部署意配属される
駅弁や上智理科マーチは生産部門だ
165エリート街道さん:2007/01/18(木) 14:18:58 ID:X5143DZe
>>163
文系に優遇なんてあるのか?
総務や営業だろ
166エリート街道さん:2007/01/18(木) 14:23:30 ID:zH6HSAUn
165 中央公論 理系負け組よんでみ
167エリート街道さん:2007/01/18(木) 14:29:05 ID:Sk8+G4D0
理系脳は研究職以外には使えない。
個人差があるが、総じて視野が狭すぎる。
特に経営陣に関わるのはごく僅か。
168エリート街道さん:2007/01/18(木) 14:50:46 ID:/1HldtPX
文系脳はチラシ配りとか営業職以外には使えない。
理系脳はどちらにも使える。
特に近年、総合商社で絶対数が少ない筈の理系出身の社長が
増えているのもそのため。
169エリート街道さん:2007/01/18(木) 16:14:56 ID:jodDrNH5
法学部は附属から内部推薦で入るのも、外部から受験で入るのと変わらないくらい難しいと聞いたんだけど、それって嘘だよな?
170エリート街道さん:2007/01/18(木) 18:06:59 ID:OjYkOsJH
週刊文春でも「名門大学」と言ってたぞ
171エリート街道さん :2007/01/18(木) 18:08:42 ID:Zye4a3eM

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T合格者数         1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
172エリート街道さん:2007/01/18(木) 18:40:42 ID:FccVb4Gy
今日のキチガイ工作員

ID:zH6HSAUn
173エリート街道さん:2007/01/18(木) 18:46:51 ID:WSRGY9eL
>>168
馬鹿丸出し。
出世に「大学のお勉強」などカンケーネー
親が誰か、親戚は誰かを調べましょうね。ウンコ君。

174エリート街道さん:2007/01/18(木) 21:39:41 ID:OjYkOsJH
中法はブランド志向のいやな奴はいない。
そのくせ頭はいい。
175エリート街道さん:2007/01/18(木) 21:55:08 ID:gCps8vlF
>>174
中央はブランドじゃないからなwww
176エリート街道さん:2007/01/18(木) 22:00:31 ID:98Ilw9J8
中法だけはブランドだろうな。普通に
177エリート街道さん:2007/01/20(土) 22:25:41 ID:sB1S86Sw
大学どこ?って聞かれて中央って答えるけど、その後に法学部って伝えられないと凄い損した気になる。

178エリート街道さん:2007/01/20(土) 23:01:53 ID:xk0Knhd5
また社学が成りすましてるな
中央に入りたかった潜在意識がそうさせるのかw
179エリート街道さん:2007/01/21(日) 00:05:18 ID:Heq2IOPy
悲惨!中央大学www

「二浪して不本意の中央大学に入り、うつ病、神経過敏症を患い3年半で大学を
中退し、自宅で社会復帰のための療養をしております。うつ病は浪人生活の前
後から軽く始まり、大学入学後症状がひどくなり、講義に行けない頻度が多く
なり、受講してもレポートを提出できなかったり、不充分な勉強のため単位を
満たすことが出来ず、卒業の可能性が見えないまま昨年9月退学しました。 」

http://www.melonpan.net/letter/backnumber_all.php?back_rid=349791

これが中央大学に入学した者の悲しい実態w
180エリート街道さん :2007/01/21(日) 00:06:30 ID:elEbTXiC

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
181エリート街道さん:2007/01/21(日) 00:14:14 ID:ss/xCsvN
これだけ明治一人勝ちだと明治駒沢の括りも苦しくなってきたな。中央法政青学はまだ懲りずに何かやってくるのかね
182エリート街道さん:2007/01/22(月) 16:55:57 ID:nhxoVeBW
福岡の人は地元指向が強いんです。
そこそこ都会だし、就職にも困らない。
福岡には西南学院ていう私立大学があるけど
特に女の子は早慶は別として同志社やマーチ蹴りして西南に入学することが多いみたいです。
ついでに言うと上記5校は国公立指向が強いね。
東大、京大、医学部、九大、駅弁てなぐあいかな。
女の子は関関同立も行きたいなて思うけどせいぜい同志社どまりみたい。


俺も5校出身で九大落ちのマーチです。もちろん西南も受けましたw
そして福岡には七社会と言って福岡を代表する企業(福岡銀行、九州電力、西部ガス、西鉄etc)があり
東大一橋早慶の学生なら三菱商事だの三井物産だのという発想でしょうが、
マーチレベルなら福岡に帰ってる人は多いですね。
だから地場産業であっても結構いろんな大学出身の人いるみたいですよ。
学閥についても大学というより高校つながりの方が強固なところもありますね。
OBの力が強いと言うか、権力?みたいな強さで言えば小倉高校(俺は残念ながら小倉じゃない・・・)ですね。
修猷の方が学力は上なのは周知の事実だけど小倉の方が年輩には人気ありますね。
おそらくですけど、昔の子供がやるスポーツは野球くらいしかなく、その九州の野球界をリードしてきたのが
熊本工業高校(通称熊工)と小倉高校だったからかなあと・・・
一種の憧れみたいなものじゃないですかね?
めっきり甲子園は私立高校のものになってるんですが県内(特に北九州)での
小倉、東筑人気はすごいですね。
事実、越境してでも小倉、東筑へという気持はわかりますね。
183エリート街道さん:2007/01/22(月) 17:01:52 ID:nhxoVeBW
5校とは修猷館、福岡、筑紫丘(福岡市)
小倉、東筑(北九州市)
のこと。この中でも修猷館、小倉が別格とされる。
184エリート街道さん:2007/01/22(月) 17:04:09 ID:E2lt6HSK
>>181
安売りの明駒って言われるだけだから、心配するなw
185エリート街道さん:2007/01/22(月) 17:06:02 ID:bKdftldk
学部名聞かれたら面倒だな
学校名なら「ほほう」ですむけど。
「法学部です」とかいうと、祭り上げられたり妬まれたり大変。
186エリート街道さん:2007/01/22(月) 17:40:01 ID:kzMu5qhq
修猷館、小倉→中央法>それ以外→早稲田商
187エリート街道さん:2007/01/22(月) 21:02:14 ID:4BFLDBX5
中央はもう駄目かもわからんね





        法政に抜かれますた!!!!!!!!!!!!!!!!!!











多摩の山奥で猿がたくさん悲鳴を上げてるよ
そんにゃぁ、ネットで1年中散々工作活動続けてきたのにぃ!!!!!!!!
どこよりも、誰よりも、1日24時間365日、他の大学の悪評を書き綴り、中央万歳してきたのにぃ!!!!!!!!!!





馬鹿が!!!所詮、多摩の広大な土地に刃向かうなんて愚か者どもはもう勝手にせい!!!!!!!
188エリート街道さん:2007/01/22(月) 21:17:27 ID:SLtqGlQO
13 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/22(月) 20:57:13 SLtqGlQO
 9 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/22(月) 20:45:55 SLtqGlQO
東大は地震が来て壊滅しそうな区域にある


10 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/22(月) 20:47:38 SLtqGlQO
根津は汚い町 吐きそう


14 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/22(月) 20:58:13 SLtqGlQO
 9 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/22(月) 20:45:55 SLtqGlQO
東大は地震が来て壊滅しそうな区域にある


10 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/22(月) 20:47:38 SLtqGlQO
根津は汚い町 吐きそう
189エリート街道さん:2007/01/22(月) 21:50:42 ID:ZFg4PUkV
>>187 2007/01/22(月) 21:02:14←おまえ山田だろ(時系列)w↓大学受験板でオヤジって言われてここで憂さ晴らしかw

394 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:48:27 ID:IUGOUZD20
やっぱり多摩の山頂じゃ受験生を呼び込めないのかねぇ…
昨年は地方入試を全国で導入して受験生を大幅に増加させようとしたのに
終わってみれば全国ワースト2位の志願者減少数、
今年こそはと意気込んだものの現時点であまり芳しくないようだ
中央受験組織ネット対策の皆さん、もっと中央のよいところをアピールしてください。

395 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:55:30 ID:Wt5k3vCU0
↑いまはおまえの相手している場合じゃないんだよ。出て行け三十路加齢オヤジ!一受験生より

396 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/22(月) 20:57:41 ID:IUGOUZD20
>>395
もっともっと中央大学を受験してください 
多摩の素晴らしさに目覚めてください!
山と大地と自然に囲まれて創価学会の力も及びません!一中央関係者より

190エリート街道さん:2007/01/22(月) 21:59:54 ID:4PX6b+Bj
>>189
そいつの中央コンプは凄まじいなw
191エリート街道さん:2007/01/22(月) 22:05:24 ID:CXVn0QdH
正直な話さ
底辺の中央にコンプもつっていうのは少なくともマーチではないんじゃない
192エリート街道さん:2007/01/22(月) 22:11:21 ID:JxAAEBa3
<文系・理工系 総合完全ランキング>

東大
京大
一橋 東工大 慶応(経済、法、理工)
東北大 名大 阪大 慶応(他)
北大 神戸  横国
千葉 埼玉 和田(法、政経)
青山、立教、明治
法政、成蹊
日本、東洋、駒沢、専修、和田(他)

193エリート街道さん:2007/01/22(月) 22:17:26 ID:4PX6b+Bj
>>191
中央の場合、早稲田の下の方の連中だと普通に落ちてる
中央コンプほど層が幅広い集団は無い。
それがアンチの多い理由だろうね
194エリート街道さん:2007/01/22(月) 22:48:11 ID:5pfn4qbG

>>193

中央コンプってアンタ...

そんな言葉など存在しないw
195エリート街道さん:2007/01/22(月) 23:00:10 ID:07G4UXun
中央コンプなんて聞いたこと無い

3大コンプ
東大
医学部
早稲田www
196エリート街道さん:2007/01/22(月) 23:02:04 ID:DsZ/Rte4
>>194 195

おまえらみたいなヤツの事言うんだよバカww
早速釣れてんじゃねぇの
197エリート街道さん:2007/01/22(月) 23:10:54 ID:9+dRd+R+
中大コンプ って あーたねえ
198エリート街道さん:2007/01/23(火) 03:08:33 ID:JbyzqmMH
明治法とか立教法とかまじ中央法コンプだよw
個別指導の講師してるけど、すごくよくわかる。上智法のヤツもいるけど英語が出来るしか言わないし。
和田法中退して首都大の心理学系?の学部行ってる人いるけど、和田法の悪口ばっかだよ。
その先輩にはよく呑みに連れてってもらってます。京王線特急停車駅の某個別指導です
199エリート街道さん:2007/01/23(火) 03:31:00 ID:bheEF8II
中央コンプって...失笑もんだろ。普通に立教や明治のほうが偏差値高くないか?法学部にしたって早稲田のほうが遥かに上だろ
200エリート街道さん:2007/01/23(火) 03:55:30 ID:JbyzqmMH
>>199 >立教や明治のほうが偏差値高くないか?

おっさん 無知蒙昧にも程があるぞw生きてて恥ずかしくないかw 

河合塾2007年度 大学ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf
72.5 慶應-法
70.0 慶應-政策 早稲田-法 早稲田-政経
67.5 慶應-環境 ICU-国関 上智-法 ☆中央-法☆     

65.0 早稲田-教育 早稲田-社会科学 
62.5 慶應-商 青学-国政 上智-文 中央-政策 明治-政経 ★立教-法★ 
   立教-社会 立教-文 同志社-社会 同志社-法 立命館-国際関係 
   立命館-法      
60.0 青学-文 青学-経営 青学-経済 学習院-法 学習院-文 中央-文
   中央-商 法政-法 法政-文 ★明治-法★ 明治-政経 明治-商 明治-経営
   明治-文 立教-経済 立教-観光 早稲田-人科 同志社-文 同志社-経済
   同志社-経営 同志社-文情      
201エリート街道さん:2007/01/23(火) 03:59:59 ID:yxhJ6VNm
法学部以外は立教、明治が中央より高いね。
202エリート街道さん:2007/01/23(火) 04:00:16 ID:U9Ez2qbb

悲しい自慢だねwww
http://8809.teacup.com/prettyangels/bbs
203エリート街道さん:2007/01/23(火) 04:02:55 ID:bheEF8II
>>200 ごめんね、俺が言ったのは総合的な偏差値の事。ご自慢の法学部をけなされたと勘違いして怒ったのかな?
204エリート街道さん:2007/01/23(火) 04:23:03 ID:A0VEjCzZ
社学だと中央法より偏差値低くて落ちたやつばかりなんだから
中央にコンプ持ってて粘着したくなるんだろうな
205エリート街道さん:2007/01/23(火) 05:29:53 ID:DlrSlLU9
偏差値操作大学にコンプなんか持つわけねーだろw
実際の入学者の質は、社学>>法
ガチで一般で法に入ったやつだけ認めてやる。
206エリート街道さん:2007/01/23(火) 05:37:31 ID:OXasM9lZ
ぶっちゃけ中央行くより法政行きたいんだが
207エリート街道さん:2007/01/23(火) 06:37:52 ID:A0VEjCzZ
>>205
負け惜しみだなw
208エリート街道さん:2007/01/23(火) 06:39:44 ID:A0VEjCzZ
>>206
それでもいいと思うよ
中央でも法政でもいいから社学からはとっとと抜け出さないと
209エリート街道さん:2007/01/23(火) 06:41:47 ID:A0VEjCzZ
>>205
ちなみに早稲田の推薦比率は人気学部ほど高く
所沢と夜間ではほとんど推薦ではいるものはいない
そりゃそうだよな、一般でも簡単に合格できるんだから

一般のほうが頭いいとか思ってるのは詐学だけw
210エリート街道さん:2007/01/23(火) 07:10:32 ID:mbZOB2Lg
和田は推薦比率を高めていかないと
現状の偏差値を維持できなくなったね
これを見ても慶應との差は歴然だよ
211エリート街道さん:2007/01/23(火) 09:37:47 ID:cgFNZWNY
中大って法とったら何が残る?
皇室が入学してくれなくなった学習院と変わらんだろがww
212エリート街道さん:2007/01/23(火) 10:09:04 ID:oWesraVm
法学部がなくなれば司法試験の呪縛と怨霊から解放されるだろう
多摩丘陵から黒雲と瓶底眼鏡と垢じみたたUNIQLOと歪んだ精神が去り
キャンパスに光がさし、なごやかで明るく楽し気な学園生活が残る、偏差値だって上がるかもしれない
だから市谷にエンピツビルでも怨念の塔でも建てて、法学部だけでもでも都心に戻しなさい
OBも望んでいるようだし…
213エリート街道さん:2007/01/23(火) 10:19:56 ID:MqZSOsxK
中央の学食残飯で周辺のタヌキに糖尿病が増えてるらしいな。
逆にマムシは貧乏学生のアルバイトで激減し、近辺の住民からは感謝されてるらしい。
214エリート街道さん:2007/01/23(火) 10:22:09 ID:e9Vg8j4l
13 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/22(月) 20:57:13 SLtqGlQO
 9 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/22(月) 20:45:55 SLtqGlQO
東大は地震が来て壊滅しそうな区域にある


10 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/22(月) 20:47:38 SLtqGlQO
根津は汚い町 吐きそう


14 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/22(月) 20:58:13 SLtqGlQO
 9 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/22(月) 20:45:55 SLtqGlQO
東大は地震が来て壊滅しそうな区域にある


10 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/01/22(月) 20:47:38 SLtqGlQO
根津は汚い町 吐きそう
215エリート街道さん:2007/01/23(火) 10:27:21 ID:cgFNZWNY
めいじ・こまざわのイメージ払拭に必死だな、おいww

明治大学イメージキャラクター
第二次選考(一般投票)のご案内
http://www.meiji.ac.jp/koho/topics_news/topics070116.html
216エリート街道さん :2007/01/23(火) 10:47:02 ID:o0LYXE6D

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
217エリート街道さん:2007/01/23(火) 10:51:12 ID:lDDYjSKc
この事件での2ちゃんのカキコ見てて思ったのは、
中央法を恐れてる人がこんなに多かったんだってことかな。
東大法生から見ると、早大法も慶応法も中央法も同じ。
なのに、中央法だけ異様に叩かれている。
これだけ叩くってのは、コンプの裏返し以外の何者でもないよ。
218エリート街道さん:2007/01/23(火) 10:56:18 ID:0geuWHCq
だれだって隣人の不幸ほど愉快なことはないってことか
219エリート街道さん:2007/01/23(火) 11:00:53 ID:vn9u4wDm
中央は法だけだからじゃね?
220エリート街道さん:2007/01/23(火) 11:30:06 ID:Sw4gJT7A
威を借りて恐れさせるには虎が居ないとな
借り賃ばっかり払って居るんじゃ割が合わないだろ
中央は今こそ一世紀まえに明治や法政が通った道へ踏み出すべき
221エリート街道さん:2007/01/23(火) 12:25:05 ID:s0fs4le9
>>217

中法くさい東大法生 乙wwww

222エリート街道さん:2007/01/24(水) 08:51:42 ID:PKc3bd32
中央法にコンプ=中央の他学部だろ、大勢いるよ
223エリート街道さん:2007/01/24(水) 16:29:32 ID:X562/QIl
>>221-222

社学w
224エリート街道さん:2007/01/24(水) 18:49:47 ID:Cz6O+AEA

社学にも勝てない中央法w やっぱり中央大学だからなwww

【ダブル合格データ】
名古屋法 12-0 中央法 (2001年)
九州法 14-4 中央法 (2001年)
早稲田法 64-0 中央法 (2002年)
早稲田社学 7-1 中央法 (2003年)

中央法はしょせん中央大学、マーチ底辺大だなw
225エリート街道さん:2007/01/24(水) 18:54:20 ID:X562/QIl
>>224
中央の合格発表後に、社学の受験日なんだから当然だろw
早稲田は上位学部から順に受験日設定するから社学は2月下旬。
226エリート街道さん:2007/01/24(水) 18:55:29 ID:X562/QIl
同様に国立と私立のダブル合格選択も当てにならん。
227エリート街道さん:2007/01/24(水) 22:43:24 ID:sEPEtlzu
>>224 信憑性のない古いデータ貼るしかできない無能オヤジ乙

↓笑えるww
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1169520769/2-4n
10 名前:名無しさん [2007/01/24(水) 12:46 ID:xDgfz7Kk]
988 :School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/07/24 04:32 ID:7/oW9IkP



人柄ヨシ
+
美男子,頭脳明晰,スポーツ万能
+
資産家,エリート高学歴※
||




※ 都内某一流有名私立進学高校 ⇒ 早稲田大学社会科学部社会科学科現役トップ合格


228エリート街道さん:2007/01/24(水) 23:32:45 ID:Cz6O+AEA

結局、中央なんてマーチ最下位、誰にも選ばれない大学ってことだw

■W合格者の入学選択率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html ←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない

明治(商)87.1% >>>>>>>中央(商)12.9%
明治(政経)94.9% >>>>>>中央(経済)5.1%
明治(経営)66.7%>>>>>>中央(商)33.3%
明治(文)75.0%>>>>>>> 中央(文)25.0%
明治(理工)70.3%>>>>>> 中央(理工)29.7%

229エリート街道さん:2007/01/25(木) 00:50:57 ID:7ZwTx0mG
>>228

〈猿でもわかるSSS解説〉

・埼玉県立川越高校卒。中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際のSSSは根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
 人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。

・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々SSSと同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。

社学のSSSはおもろいヤツだよ。ヤツがいないと学歴板が盛りあがんねぇんだよ。
2ちゃんのやり過ぎで、一浪(仮面)一留。今年やっとこ早稲社を卒業して。
立教卒の戸田先生のゼミの院に入って、立教面してんだってよ。
有名な話だぜ。
230エリート街道さん:2007/01/26(金) 13:18:01 ID:pe2+yXwk
私も早慶待遇というのを受けてみたいです。
銀座や六本木へ連れてってもらって、ホテルでは
経費でデリ嬢を3人も4人も呼びたい放題らしいしね
231エリート街道さん:2007/01/26(金) 16:23:59 ID:0+pkxayw
>>203
中央じゃ無理w 中央って名前だけでイメージ最悪www
232エリート街道さん:2007/01/26(金) 16:53:57 ID:eXaWcg9q
>>231
その中央に落ちたコンプをここで発散させてるわけねw
233エリート街道さん:2007/01/26(金) 19:11:29 ID:0+pkxayw
>>232
中央なんかを受験する奴の顔が見て見たいなwww カッコワルシw
234エリート街道さん:2007/01/26(金) 19:36:35 ID:jMmcKtKQ
>>233
お前やっぱ明治だったんだな

121:01/26(金) 19:17 mmj2KdCF
これ志願者数を人で表してるけど重複併願のオンパレードだから件のほうがいいよな
明治なんて8万人志願者だけどほとんど併願だろ
実質2万人くらいだったら笑えるよなw
--------------------------------------------------------------------------------
122:01/26(金) 19:20 0+pkxayw
>>121
ははは! そんなに嫉妬するなw
--------------------------------------------------------------------------------
123:01/26(金) 19:21 mmj2KdCF
嫉妬とかワロスw
--------------------------------------------------------------------------------
124:01/26(金) 19:23 mmj2KdCF
明治もこれからはリッツ明治と呼ばなきゃならんなw
--------------------------------------------------------------------------------
125:01/26(金) 19:31 0+pkxayw
>>124
負け犬の遠吠えw
235エリート街道さん :2007/01/26(金) 20:07:47 ID:bNtFEmMi

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
236エリート街道さん:2007/01/27(土) 10:16:43 ID:MXz0qopc
>>230
バブル期はマジでそういうのあったらしいす。
うちの長兄(慶応経済→三菱銀行:現東京三菱UFJ支店長代理)が言ってました。
237エリート街道さん:2007/01/27(土) 10:20:47 ID:ulxCbq4i
■平成18年度科学研究費補助金 機関別採択件数・配分額一覧(新規採択+継続分)

慶応大 2,165,570,000
早稲田 1,807,460,000
立命館  635,160,000 
理科大  499,830,000
中央大  344,770,000
関西大  281,820,000
同志社  250,840,000 
青学大  245,170,000
法政大  235,200,000
明治大  209,000,000
上智大  201,120,000
立教大  200,590,000
関学大  193,780,000

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/003.pdf
238エリート街道さん:2007/01/27(土) 10:31:40 ID:aBrL0ZfJ
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18 


239エリート街道さん:2007/01/28(日) 18:28:16 ID:tRVnM1Oc

240エリート街道さん:2007/01/29(月) 11:05:54 ID:22Z7MOk1
おれが物産にに勤めてたサラリーマン体験からすれば、

人事部には、
A・東大待遇、
B.京大一工(or稀にだが防衛大卒)待遇、
C.早慶地帝(or法)、東京外大待遇の3段階の評価は確かにあった。
上智、理科大、お茶の水は残念ならがそれには及ばなかった。
尚、Cの理系出身者および、慶応経済、早大政経卒はBに匹敵する評価、待遇だった。
配属される部署や昇進人事においてまるで違うからね
241エリート街道さん:2007/01/29(月) 11:18:29 ID:N+tmrDxW
地底は中央法科以下
242エリート街道さん:2007/01/29(月) 11:41:15 ID:BWgaR1oH
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119



243エリート街道さん:2007/01/29(月) 16:13:57 ID:U9K7frMy
何々待遇とかより学閥だろ、やっぱ。
首都圏では三田閥、最強でしょ
244エリート街道さん:2007/01/29(月) 16:59:12 ID:8dqbZekf
211 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/11/14(日) 15:45:32
大学・学部別就職優遇度

  早大  慶応  上智  中央  明治   立教  青学  法政
S 政経  経済 
A 法・商. 法・商 外語 
B 教育  SFC  法・経 法
C 社学       比文.  総政  政経・商 経済
D               経・商 法・経営 法・社 国際  法
E                               経・法 経・社
245エリート街道さん:2007/01/29(月) 17:01:19 ID:U9K7frMy
中央法が早稲田教育と同格なんてありえねぇぇぇぇぇww
246エリート街道さん:2007/01/29(月) 17:59:52 ID:4p45kNQ3
中央法の方が早稲田教育より上だよなぁぁぁぁぁww
247エリート街道さん:2007/01/29(月) 18:02:04 ID:Q53ob9lY
偏差値下の早稲田商に抜かれることはあっても
早稲田教育に並ばれることは無いわ
248エリート街道さん:2007/01/29(月) 18:11:52 ID:9SdB38h7
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号参照

70 早稲田
67 慶応
66
65
64 明治
63 同志社、立命館
62 上智、 立教
61 関学
60 法政、中央     
59 学習院
58 南山、関西
57 青学、成蹊
249エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:06:25 ID:nXPrJsfo
>>244
政経は人数多いだけで率としてはそこまで高くない。
むしろ法のほうが高いくらい。
250エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:09:04 ID:+Ajqe57J
早稲田が喧嘩を売っているみたいですが、
見事に慶応に論破されていて思わず笑ってしまいました。

ところで最近は中央法の方が早稲田法より評判いいですね。
今年受験する従兄弟も
「早稲田より中央が受験生の間でブームだよ」と申しておりました。
勉強環境・大学の指導・ロースクールの評判・これまでの実績や伝統
すべてが中央法>早稲田法みたいですよ。
251エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:17:33 ID:xyP62SRC
ぷっ
252エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:21:47 ID:BgMTl4/x
慶應商と法が一緒なわけないだろww

今は経済より↑
253エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:26:17 ID:+Ajqe57J
大学・学部別就職優遇度

  慶応  早大  上智  中央  明治   立教  青学  法政
S 法      
A 経済   政経  外語 
B 商    法    法・経 法
C 文SFC  文     比文.  総政  政経・商 経済
D               経・商 法・経営 法・社 国際  法
E     人科スポ科                         経・法 経・社

254エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:30:37 ID:BgMTl4/x
今や慶應法が私大1
そのあとを慶應経済早稲田政経法が追う
255エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:34:45 ID:Re6dQADy
ま、そうだが、上智外語、法経は今はもう少し下。SFCは、もう少し上。中央法ももう少し下。
後全体に、下の大学に甘いな。
256エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:39:02 ID:BgMTl4/x
学内での優先度であって学校比較ではないなら問題ないでしょ。
257エリート街道さん:2007/01/30(火) 01:06:58 ID:694NJ5ZI
>>255
中央が高いのではなく、
早稲田が低すぎる気がするな
早稲田以外はほぼ妥当な感じ。
見にくいけど
258エリート街道さん:2007/01/30(火) 01:49:45 ID:IeJjfVak
伝統実績ローでは 中央法科>>>>早稲田
259エリート街道さん:2007/01/30(火) 01:51:32 ID:AlSfWjAY
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立


http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 

共通学部を抽出で比較 文系 英語、国語  ともに2科目の為 同条件で比較可能

     文学部 法学部 経済学部 経営学部   平均
1位 慶応大 75   81     78   74      77.0
2位 早稲田 75   79     79   74      76.75
3位 上智大 72   78     73   73      74.0
4位 同志社 72   74     68   68      70.5
5位 立教大 68   71     68   66      68.25
6位 立命館 69   71     66   66      68.0
6位 中央大 66   77     65   64      68.0
8位 明治大 69   70     66   66      67.75
9位 青学大 68   68     64   66      66.5
10位法政大 67   70     64   64      66.25
11位関学大 67   66     64   64      65.25
12位関西大 66   65     64   64      64. 75

260エリート街道さん:2007/01/30(火) 01:54:48 ID:Sm+MzNoS
国家U種採用 05年4月入省者 

本省採用(537名)   
早大56 立命9
中央39 京大7
明治34 青学7
法政23 神戸6
北大21 九大6
慶應20 同大6
日大16 阪大5
立教12 関西4
上智11 東大3
名大10 一橋3
東北 9 関学1
261エリート街道さん:2007/01/30(火) 01:55:47 ID:Sm+MzNoS
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18 
262エリート街道さん:2007/01/30(火) 02:34:11 ID:TkfTgvgT
国際企業関係法でも好待遇なの?
263エリート街道さん:2007/01/30(火) 03:01:30 ID:694NJ5ZI
三橋さんも国企でしょ
28歳正社員歴なしでも外資に入れるのが中央法国企
264エリート街道さん:2007/01/30(火) 09:21:34 ID:hf6weY8d
早稲田文や教育(社会科学除く)の男の就職は明治政経レベルじゃね?
公務員もほとんどいないし。
東大ですら文学部は就職厳しいみたいだから。
265エリート街道さん:2007/01/30(火) 14:41:59 ID:mQr8kLYV
高2ですがどなたか詳しい方に教えてほしいのですが、
早稲田政経で政治卒と経済卒の待遇はどのくらい、またどんな風に違うものなのでしょうか?

また、企業の学閥の中で看板学部卒はちやほらされるものなのでしょうか?
うちの兄は中央法律2年ですが、中央のサークルの合コンでは法学部生が
女の子を独占できると、身長163aの兄がウソぶいています。
266エリート街道さん:2007/01/30(火) 14:56:25 ID:c/SQNiKB
そりゃそうだろ。一応宝くじ抽選券をもってるからな。
267早大法OB:2007/01/30(火) 15:17:17 ID:+5BfFgd4
>>265
現在では政治と経済には差があまりない。

政治学科はマスコミ(新聞、テレビ、出版社)や国家公務員1種試験に強い。
商社、金融、メーカーでの評価は全く差が無いと思うよ。

人数が経済学科の方が2倍いるのもあって、偏差値では政治>経済となっているからか、狭き門の政治学科が看板と思われる場合多いと思う。
268エリート街道さん:2007/01/30(火) 20:44:52 ID:v6aNOFcS
橋下弁護士と同じ経済はやめた方がいい。
269エリート街道さん:2007/01/30(火) 20:59:40 ID:b/owECo6
橋下って経済なのかwww
でも2年で司法試験受かったくらいだからそうとう優秀なんだろな〜
アレが


270エリート街道さん :2007/01/30(火) 21:01:15 ID:DDQL0V8W

不二家・藤井林太郎前社長   慶應義塾大学卒

関西テレビ・千草宗一郎社長  慶應義塾大学卒
271エリート街道さん:2007/01/31(水) 11:47:57 ID:ah+O6hTg
早大政経は楽勝学部だから。
272エリート街道さん:2007/01/31(水) 13:51:03 ID:V27yC+LH



【都心マーチ】立教 明治

【郊外マーチ】法政 中央 青学(ほうちゅうせい)
273エリート街道さん:2007/02/01(木) 09:16:21 ID:x9lbb0+h
【旧帝だけど旧帝水準以下の大学】
・北海道大学

【旧帝じゃないけど旧帝水準並の大学】
・一橋大学
・東京工業大学
・神戸大学

【旧帝水準には届かない大学】
・筑波大学
・首都大学東京
・千葉大学
・金沢大学
・大阪市立大学
・広島大学

【旧帝水準と勘違い激しい大学】
・早稲田大学(特に洗顔)
・慶應義塾大学(特に洗顔)
・横浜国立大学
・中央大学法学部
274エリート街道さん:2007/02/01(木) 10:44:06 ID:USl7t/oy
男子の就職の良さ(各大学の公式ホームページに載っている「男女別」就職先データより)


慶応義塾・・・さすがは財界の盟主
やはりその就職の良さはイメージ通りで、ただ恐れ入るばかりである。
マスコミでは早稲田に劣ると言われるのの、やはり私大最強は間違いない。
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/1_joi20.pdf

上智大学・・・マーチに毛の生えた程度
偏差値だけなら早慶に劣らないとされる上智だが、
こと男子の就職に限っては完全に別の次元と言わざるを得ない。
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2007guide-shi

中央大学・・・法だけなら早慶に準じる評価か
公務員就職率は私大随一だが、民間就職もなかなか良い。
おそらく法学部以外もかなり健闘していると思われる。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html

明治大学・・・いまだ「就職の明治」は健在
所詮マーチと言ってしまえばそれまでだが、それなりに良い。
中央法を別格とすればマーチでは最強と言えるかもしれない。
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2005/kanda.omo1.pdf

立教大学・・・平凡
特別悪いわけではないが、偏差値を考えるとやはり物足りない。
この「可も無く不可も無く」な印象は校風か・・・
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/koyu/395pdf/395-2.pdf

青山学院・・・悲惨の一言に尽きる
酷い、酷いとは聞いていたが、ここまでの惨状とは思わなかった。
女子はそれなりのようだから、男女格差が極めて大きいのだろう。
http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html
275エリート街道さん:2007/02/01(木) 15:13:57 ID:9Q2+VmhP
>>1
すいません、上智は早慶待遇を受けられるでしょうか?
偏差値は準早慶レベルなのですがねぇ
276エリート街道さん:2007/02/01(木) 17:05:28 ID:xgb6sJgU
>>274
青学国際政経の男の就職が悪すぎるね
偏差値は高いのだが何故だろう?
277エリート街道さん:2007/02/01(木) 17:14:25 ID:rh94Pz8X
やっぱり学閥が貧弱だからじゃないですか?
278エリート街道さん:2007/02/02(金) 09:37:09 ID:PqooUO10
上智に学閥なんか無いだろよ
279エリート街道さん:2007/02/02(金) 09:44:32 ID:gj8KG/hl
だから上智の就職も悪い。
280エリート街道さん:2007/02/02(金) 09:53:29 ID:Kckzco8z
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数

1早稲田2899
2慶応大2501
3明治大1522
4東京大1518
5同志社1486
6立命館1367
7中央大1193
8大阪大1192
9法政大1145
10京都大1095

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
281エリート街道さん:2007/02/02(金) 19:49:27 ID:1Z+26nPX
>>253
就職だと慶応法より経済のが断然いい。
これマジレス
282エリート街道さん:2007/02/02(金) 19:51:00 ID:ToZPH/zM
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170002741/

中央のサルが一橋を名乗ってスレ荒らし。
早く引き取ってください>
283偏差値順:2007/02/02(金) 19:51:58 ID:xl9YfHbp
【ライバル校一覧】

早稲田vs慶応
上智vsICU
明治vs立教
学習院vs青山
法政vs中央 ←←←ここここここ
日大vs専修
成蹊vs成城
東洋vs明学
駒澤vs創価
國學院vs獨協
東海vs神奈川
284エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:06:31 ID:Vemvq1B4
>>281
就職だけでなく何もかもだよ
法学部なんて、経済から見れば、慶應とは呼ばない!どこかの別の大学だよ
285エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:07:24 ID:NL0a9HJ7
【ライバル校一覧】

早稲田vs慶応
上智vsICU
明治vs立教
学習院vs青山
法政vs中央
成蹊vs成城vs明学
國學院vs獨協
日大vs専修
東洋vs駒澤vs創価
東海vs神奈川
286TmgTpAMLaTkp:2007/02/02(金) 22:24:12 ID:IEQxY7Ha
関西の者だけど、リアルに中央がすごい大学って知りませんでした。MARCHのMAしか知らんかった。
287エリート街道さん:2007/02/03(土) 09:12:07 ID:RDiNI00u
法学部卒限定だけどな
288エリート街道さん:2007/02/03(土) 09:20:36 ID:7Y89elwg
>>281
慶應法には暗い過去があるみたいだしな
289エリート街道さん:2007/02/03(土) 11:21:41 ID:Su5awsRj
慶応法って30代以上には、塾高あがりのどら息子の巣窟、通称「ばか政」ってイメージしかないよ
290エリート街道さん:2007/02/03(土) 14:17:16 ID:A0OI7/Sq
悪いが社会的認知学歴的有名名門伝統実績は中央法科 >>>>>>慶応法だよ。まぁ二科目偏差値だから偏差値は慶応法だが
291エリート街道さん:2007/02/03(土) 14:29:58 ID:zyz3ee85
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立


http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 

共通学部を抽出で比較 文系 英語、国語  ともに2科目の為 同条件で比較可能

     文学部 法学部 経済学部 経営学部   平均
1位 慶応大 75   81     78   74      77.0
2位 早稲田 75   79     79   74      76.75
3位 上智大 72   78     73   73      74.0
4位 同志社 72   74     68   68      70.5
5位 立教大 68   71     68   66      68.25
6位 立命館 69   71     66   66      68.0
6位 中央大 66   77     65   64      68.0
8位 明治大 69   70     66   66      67.75
9位 青学大 68   68     64   66      66.5
10位法政大 67   70     64   64      66.25
11位関学大 67   66     64   64      65.25
12位関西大 66   65     64   64      64. 75

292エリート街道さん:2007/02/03(土) 17:06:06 ID:mG4Wyl+l
国際企業関係法はどういう職業に就くの?国際系?優遇される?
293エリート街道さん:2007/02/03(土) 17:34:15 ID:PfVC7gc8
国連職員。
294エリート街道さん:2007/02/04(日) 03:43:41 ID:2XTx1GXu
商学部の商業・貿易学科というネーミングどうにかならんもんかね。ダサすぎ。
国際経営学科にした方がすっきりする。ナカグロが入ってる時点でどうも。
295エリート街道さん:2007/02/04(日) 08:08:55 ID:V3QWwWIQ
国際企業関係法を卒業して地方公共団体に就職した私が来ましたよ。
バラバラにされた方とはおそらく廊下ですれ違ってたんだろうなぁ。
296エリート街道さん:2007/02/06(火) 14:41:04 ID:ew5AjSLS
>>294
お答えします。私立文系の場合、経営という響きはバカ大を連想し易いから。
東洋とか神奈川とか専修、大東文化、明治、龍谷、あふぉ学など。。
297エリート街道さん:2007/02/06(火) 20:25:44 ID:WOganzE6
中央房www
298エリート街道さん:2007/02/06(火) 20:32:27 ID:/vJVcpRB
4日 中央法卒の神田氏が愛知県知事に当選
5日 中央法卒で経団連会長の御手洗氏が会長のキャノンがアメリカのデジカメ市場で占有率1位を獲得
299エリート街道さん:2007/02/06(火) 20:55:30 ID:/QEKA/kZ
神田は弁護士でなかったら知事になれたかどうか。。
300エリート街道さん:2007/02/06(火) 20:58:29 ID:dMXgascQ
300
301エリート街道さん:2007/02/06(火) 20:59:11 ID:g4TWHMpA
偏差値高い慶応法に行って何の見返りを受けられないくらいなら
早稲田法に行って司法を目指すか
慶応経済に行って良いところに就職する方が良くないか?
帰国子女と英語で勝負して勝てるくらいの英語力の持ち主ならば
国語が極端に駄目とかそんな感じの理由を持たない限り
どちらかには受かると思うのだが。
早稲田の政経は…魔物が棲んでそうだから英語だけでどーなるとも知れないけどさ
302エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:28:55 ID:/pVCD4Dt
中央はエリートじゃないだろ。恥ずかしくないか?
303エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:32:13 ID:/g0C0iea
中央法科だよ
304エリート街道さん:2007/02/06(火) 22:31:56 ID:IDLNFitj
阪大経済やったら中央法?
阪大法はいい評判きかん。
305エリート街道さん:2007/02/06(火) 22:35:41 ID:E3BI7wQe
短縮して
中央法は明治・駒沢扱い
だとしっくりくるな。
306エリート街道さん:2007/02/06(火) 22:37:07 ID:E3BI7wQe
短縮して
中央法卒は明治・駒沢扱い
だとしっくりくるな。
307エリート街道さん:2007/02/06(火) 22:38:11 ID:rndRBIqf
>>301
慶應法で司法目指せよ。ばーか。
308エリート街道さん:2007/02/06(火) 22:43:27 ID:qBDN8JBh
司法も慶應法、就職も慶應法。磐石。
309エリート街道さん:2007/02/06(火) 22:53:30 ID:hmcQGIzb
政治はゴミです。
310エリート街道さん:2007/02/06(火) 23:04:11 ID:rndRBIqf
政治は就職いいぞ。
311エリート街道さん:2007/02/06(火) 23:08:58 ID:rndRBIqf

ワロタwww 司法版では学歴版とは違う愛称があるwwwww


WAROS(W早稲田 A青学 R立命 O大阪 Sソフィア上智)
HotKK(H姫路獨協 o大宮法科 t東海大学 K神戸学院 K京都産業 不合格率100%ロー)
312エリート街道さん:2007/02/09(金) 00:40:49 ID:8/NX9E34
>>296
昨年立教大学が開設したことで国際経営学科のイメージが俄然良くなった。
偏差値も普通の経営学科より1ランク高い。
313エリート街道さん:2007/02/09(金) 07:34:05 ID:8/NX9E34
>>296
立教、法政、青学のマーチ3校は、今や経営学部の方が経済学部よりも偏差値が高い。
明治も経営学部の方が商学部より高い。
このブームに乗らない手はない。
商業・貿易学科を国際経営学科に改称すべき。
314エリート街道さん:2007/02/10(土) 13:55:26 ID:DzD5JRh5

315エリート街道さん:2007/02/10(土) 21:29:07 ID:jZ+yeV2a
志願者数がどうなろうが、各種ランキングでは上位に明治の影も形も無し

■私立大学総合ランキングBEST8(J-RANKデータ)
1位-慶應 2位-早稲田 3位-上智 4位-ICU 5位-理科大 6位-同志社 7位-学習院 8位-立教

■受験生にとって優秀なイメージのある大学 『栄光を目指して』VOL.6
(文科系) 早稲田 慶応大 上智大 同志社 (理科系) 早稲田 慶応大

■私立大学就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10 )
2位-慶應 6位-上智 7位-ICU 8位-早稲田 9位-学習院 14位-同志社

■就職力ランキング(ウイークリー読売2006.6.18 女子大除く)
1位-慶應 2位-上智 3位-早稲田 4位-学習院 5位-同志社

■上場会社全社長出身大学ランキング 『2005年度版役員四季報』
慶応大 早稲田 同志社 日本大  

■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3 同志社文系 60.9
316エリート街道さん:2007/02/11(日) 12:47:25 ID:JKESR76f
早慶待遇って本当に存在するんでしょうか?
本当なら同志社に推薦入学が決まってる俺は、予備校で一年やり直して
早慶を目指したいんですが。。どう思いますか?
317エリート街道さん:2007/02/11(日) 12:52:20 ID:W7xB3yt4
あるよ。中法なら大概入れてもらえる。
318エリート街道さん:2007/02/12(月) 10:14:29 ID:5CUk8ER9
>>316
京都で資格でもめざすなら別だが、
私立で文系卒でサラリーマンをめざすなら東京の大学に入らないと話にならん。
明治・駒澤は論外だけど
319エリート街道さん:2007/02/12(月) 13:12:15 ID:ZQsPE8u9
中央大は2006学歴版10大ニュースに選ばれた

【 学歴版2006 】
● 明治駒澤スレが乱立し大流行した。
● 上智が同志社に抜かれ、凋落傾向がはっきりしてきた。
○ 新・司法試験の合格者ランキングが発表され、中央大が第1位を獲得した。
● 「○○が××構内にいたので注意してあげました」スレが流行した。
● 様々なB級序列が挙げられたがまともなものはひとつもなかった。
● 東大代ゼミ!京大代ゼミ!
● 慶応、関西学院など大学の生き残りを賭けて合併に向けた動きが活発化した。
● 「多くの駅弁大学は大東亜帝国より劣る」スレで駅弁工作員が一致団結。
● 島鳥大生ですが早慶スコーンと。。。
● ○○大学ですがバイト先で神扱いされてやりにくい
320エリート街道さん:2007/02/12(月) 13:32:27 ID:Sud9APNH
世間一般では明治駒沢で不自由することはない。
社会に出れば、本人の努力がモノをいう。

東大法卒とか、特別な層は別だが。
321エリート街道さん:2007/02/13(火) 10:37:28 ID:+9SuUFFb
特定大学を祀り上げて、「他は同じ」みたいな手法は古いんだけど。
322エリート街道さん:2007/02/15(木) 11:24:44 ID:zDvHhHnP
中央は法科以外の底上げが必要。トータルでは明治が上。早稲田一文と教育との比較は畑違いで無意味。近年、人文系評価は低下してるが、一文は曾て法学部と同等だった。
323エリート街道さん:2007/02/15(木) 12:13:04 ID:EajFwv37
>>322
中央は中身(科研費補助金)も凄いんです。理工も経済も明治より断然多い。
これ以上何を底上げしろと・・
ちなみに科研費が一番少ないのは法学部。研究がしょぼくて国から笑われている。
324エリート街道さん:2007/02/15(木) 12:22:04 ID:KN9Fr7gg
中央とメーコマを比較するほうがどうかしてる。メーコマの売りは六大学っつう虚名だけ。
325エリート街道さん:2007/02/16(金) 13:51:30 ID:JK3chI89
>>304
意味不明。
中央となら、どの学部でも普通に阪大選ぶだろ。
326エリート街道さん:2007/02/16(金) 13:55:24 ID:8oQNp08V
304ばか?中央法科>阪大だろ 伝統実績社会的地位財界政界官界
327エリート街道さん:2007/02/16(金) 13:57:13 ID:J3h1CB/5
>>325
関西人でもない限り、中央法学部を辞退してまで
阪大の人間科学や文学部に行く奴はいない。
328エリート街道さん:2007/02/16(金) 14:00:30 ID:8oQNp08V
阪大は地底 ただそれまで
329エリート街道さん:2007/02/16(金) 14:18:12 ID:QMKb5/ey
>>328
中央法はマーチ
ただそれまで
330エリート街道さん:2007/02/16(金) 22:53:00 ID:KfkvDWIn
中央法は結局早慶の下位学部にもかなわないのか・・・
高校の担任は慶応商ならとりあえず中央法にいけと言ってたのに
331エリート街道さん:2007/02/16(金) 22:54:52 ID:EBdWOIZl

社学>中央法

これ常識w
332エリート街道さん:2007/02/17(土) 01:52:29 ID:eOZsxJ1V
>>330
2chに惑わされるな。
やりたいことを目指せる学部に行くのが一番さ(´∀`v)
333エリート街道さん:2007/02/17(土) 10:04:01 ID:VvLcgOKl
ぶっちゃけ、中央法卒のサラリーマンはエリート?
334エリート街道さん:2007/02/17(土) 14:01:54 ID:W3a6NDaG
>>331
怪しげなダブル合格とやらのデータでしか社学>中央法を証明できないのに、
何言っているのやらw

総合で
中央法>>>社学

控えめでもこんなものだ。
335エリート街道さん:2007/02/17(土) 17:10:42 ID:fIdzaqxZ
>>333
何をエリートというのかで違ってくる。
世間には、エリート路線をはずれた東大法卒のサラリーマンもいる。
昔、某公共機関(公団とか公庫とかのたぐい)でエリート路線をはずれた東大卒(40歳過ぎてもヒラ)
が、
叱られた部長に楯突いて、
部長から「何だその態度は。殴れるものなら殴ってみろ」と言われ
本当に殴ってしまい懲戒免職になった奴がいる。
ただ、後から共産党系の労働組合に泣きついて、問題として取り上げさせ
退職金は、いくらかもらうのに成功したが。
336エリート街道さん:2007/02/17(土) 17:37:34 ID:eOZsxJ1V
>>333
学歴版でみればエリートじゃないかもしれんが
一般人からみればかなりのエリートだと思われ。
337エリート街道さん:2007/02/18(日) 01:48:44 ID:LJ49tqU8
早稲田のビリ卒業者>>>>>>中央法の主席卒業者


早稲田マスコミは、このように述べてます
338エリート街道さん:2007/02/18(日) 02:34:52 ID:rDbLaa3T
中央法に3年生で現行司法試験受かるやついるし、中央商にも3年で会計士受かるやついるんだけどな
339エリート街道さん:2007/02/18(日) 02:35:49 ID:al6FjStr
中央法の上位層はなぜか優秀だよね。
東大ロー既習にもコンスタントに合格者出してるし。
340エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:23:52 ID:qnjfVuaX
東大一橋を2浪以上して(現役一浪で東一落ち中央合格なら100%浪人)、
泣く泣く中央法とか行って、多摩で遊ぶところもなく悶々と4年間再起を
誓って資格試験の勉強をしてるのが中央法最上位。

しかし、ここで資格試験にも落ちた場合、学歴コンプは極限にまで高められ
最強の2ch学歴板工作員が出来上がるわけだ。東大志望の最悪の成れの果て。
341エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:28:21 ID:oKswaTGC
変態立教の敵意…1位明治、2位中央
342エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:32:06 ID:u/BAJ0QL
社学>中央法

そんなわけねーよw
と、早稲田(法)が笑ってました。
343エリート街道さん:2007/02/18(日) 03:34:00 ID:u/BAJ0QL
中央法>社学

そんなわけねーよw
と、明星が笑ってました。

344エリート街道さん:2007/02/18(日) 09:37:40 ID:T5ymmP3C
>>333>>335
実社会で企業の人事部がいつまでも学部の偏差値で格付けしてくれるか疑問だがねぇ
もしそうなら中大法卒業生はありがたいだろうが、もしそうなら中大の学閥としての派閥が
形骸化してしまうのだが。
345エリート街道さん:2007/02/19(月) 17:47:09 ID:+v3VRs6n
出身学部なんか一度も訊かれた
346エリート街道さん:2007/02/22(木) 10:20:35 ID:1Oyr12Ih
>>1
明治・駒沢扱いとはどういう待遇だべ?


347エリート街道さん:2007/02/22(木) 10:27:29 ID:SEF+xkTV
うんこぼーn
348エリート街道さん:2007/02/22(木) 10:46:39 ID:ObK3jIAP
基地外明治が狂喜乱舞する大学だなw
349エリート街道さん:2007/02/22(木) 10:54:10 ID:CrW1ylgS
あと明治職員のオッサン工作員が張り切って工作しまくってる悲しい大学なw
350エリート街道さん:2007/02/23(金) 19:33:39 ID:Ou2f/Hkf
746 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 18:41:47 ID:???
中央法に法科の実績のおいしいところ全部持っていかれたらさすがに腹立つよなw
例えれば、いい女たちのおまんこ独占だもんなwww
◎中央法VS早稲田法◎ (※慶応法は同じ土俵にすら立てず)
【事務次官輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣官房副長官輩出数】 中央法>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>早稲田法
【最高裁長官輩出数】 中央法>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>早稲田法
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>早稲田法
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【裁判所書記官種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>早稲田法
注記:「中央法>>早稲田法」は、早稲田が0の場合や中央が圧倒している場合である。
351エリート街道さん :2007/02/23(金) 19:41:36 ID:YURbZksi
>>350
中央法卒の総理大臣なんていない筈ですが?
352エリート街道さん:2007/02/23(金) 19:54:31 ID:3eQxfXJx
>>351
海部がそうじゃなかったかな
353エリート街道さん :2007/02/23(金) 20:01:21 ID:YURbZksi
>>352
海部の学歴は公認も自称も早稲田法
354エリート街道さん:2007/02/23(金) 20:43:11 ID:t9SLbGcB
ゴールドマンサックス・グローバル・リーダーズ・プログラム応募資格

2007年1月10日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。
京都大学
慶應義塾大学
国際基督教大学
上智大学
東京大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
2007年4月時点で、3学年に在籍していること。
http://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html
355エリート街道さん:2007/02/23(金) 20:44:20 ID:ZX9UUYcw
「中央法卒は〜明治・駒澤扱い」だと思ってたよ!このスレw
356エリート街道さん:2007/02/23(金) 22:01:53 ID:/XLcZ4yQ
>>353
中央ローが開校した時のイベントだと思うが、海部元総理は出席していた。
卒業者としてね。
マスコミが早稲田が多いので早稲田卒ばっかり強調するから困る。
357エリート街道さん:2007/02/24(土) 03:07:00 ID:kBi3jgSj
華やかなことが苦手な人や目立つことが嫌いな人の行く大学です。
358エリート街道さん:2007/02/24(土) 03:17:58 ID:vKSu6FlT
77%
中央法フレA併用政治、専修法、日大法
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/hantei/kokkoritsu/index.html
359エリート街道さん:2007/02/24(土) 03:37:55 ID:kBi3jgSj
>>356
海部は中央の専門部出身。
ところで専門部ってなんなの。
早稲田も専門部ってあったらしいけど
360エリート街道さん:2007/02/24(土) 09:08:34 ID:U6oU/pOp
>>356
テレビ局とかマスコミはやっぱ、何と言っても早慶だよなぁ
テレビ局じゃ中央法でも早慶待遇なんて夢のまた夢w それこそ、香Eこまざわ扱いで失笑されるだけ。
「中央?プッw」って
361エリート街道さん:2007/02/24(土) 14:02:16 ID:ebKorjiR
>>360
あぁ、じゃあ、
最近のTVが面白くなかったり、
捏造が流行ったりするのは早慶のおかげなんですね?
362エリート街道さん:2007/02/25(日) 13:01:03 ID:LzcEc/6z
甲子園で松坂と延長17回を戦ったPL→立教の日本テレビのアナウンサーも
使い捨てアナだしな
早稲田でも行ってればな
363エリート街道さん:2007/02/25(日) 13:19:48 ID:5ATtbqB7
テレビ局を有難がるのはやはり大衆大学ということなんだろうな
364エリート街道さん:2007/02/26(月) 01:41:40 ID:tkuPr5/8
>>362
上重稲田の継投だったはず。まあ立教はカスだが、当時のPL野球部は東大入るよりエリートだな。
365エリート街道さん:2007/02/26(月) 09:38:49 ID:0WJSlLwA
フジテレビや日経新聞は早稲田にあらずば人にあらずだからな
366エリート街道さん:2007/02/26(月) 20:24:27 ID:Bw0e5hYx
日経は早稲田が多すぎる
367エリート街道さん:2007/02/26(月) 20:26:42 ID:s3+ftViH
>>365
フジ産経は慶応に移行しつつあるよ。報道を中心としてね。

早稲田が強いのはNHKと日経(&テレ東)
368エリート街道さん:2007/02/26(月) 22:57:04 ID:pAjFjD6g
>>364
それがラッキョウ新座のコミュニティ福祉学部にしか入れないんだから情けない
369エリート街道さん:2007/02/27(火) 10:26:27 ID:P37HR7nZ
>>367
NHKの局内に詳しいですか?
NHKで早慶待遇してもらえる私大ってないでしょうか?
370エリート街道さん:2007/02/27(火) 10:34:51 ID:4l+DMOMm
おまえアホ?
NHKで早慶が優遇されてるなんて事はない。
371エリート街道さん:2007/02/27(火) 10:37:34 ID:qBJcPe6k
明治駒沢には夢のようなお話ばかりだなw
372エリート街道さん:2007/02/27(火) 10:46:50 ID:P37HR7nZ
>>370
そんでも若いアナウンサーだと早慶ばっかじゃん
373エリート街道さん:2007/02/27(火) 10:48:19 ID:al923w+t
 横浜国立大学経済学部OBで活躍する、日本経済新聞社、杉田社長 談

 「日経新聞の場合、早稲田から入社する人が多いのですが、最近は慶應大学出身の人の評判が良いようですね。横浜国立大学出身者もいますが、おとなしいといいますか、どうもガッツがないようにも感じられます」
 (横浜国立大学ホームページ、卒業生インタービューより)
374エリート街道さん:2007/02/28(水) 10:23:09 ID:IyjZ6b/U
>>373
横国や神戸大は旧帝じゃないし、早慶待遇なんてされない。
その前に学閥力学の壁があるし。
無論、国立大学だから、明治・駒澤扱いされる心配もない。
375エリート街道さん:2007/02/28(水) 12:47:07 ID:55NXHeaJ
>>374
横国・神戸が明治・駒澤に入れても、明治・駒澤は逆立ちしたって
横国・神戸なんて受からないよな
376エリート街道さん:2007/02/28(水) 13:12:56 ID:yV4G64Ls
慶応包囲毛

           .;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          .;;;;彡彡ミミ;;;
          .;;;;彡彡ミミ;;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
          ;;;;;;彡彡ミミミ;;;;;
         ;;;;彡ミ彡ミミミミ;;;
        ;;;彡ミ彡;;人;;;ミ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ彡ノ ヽ;ミ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;;;ノ.人 ヽ;彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;;ノ | ..| ;ヽ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;ノ .|K| ヽ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;ヽ |.O.| /彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;ヽ|  .| /;;彡ミ;;;
        .;;;;;;;ミ;;;ヽ|( )|./ミ彡;;;;
         ..;;;彡;;;;ヽ| .|/;;;ミ;;;
          ..;;;;.彡;|.|;;ミ;;;;;....
          ;;;;;彡;彡|;;ミミミ;;;;
         ;;彡彡彡*ミミミミ;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
           ;;彡彡ミミ;;;
377エリート街道さん:2007/02/28(水) 16:26:22 ID:sZD8221c
明治・駒沢扱いのサラリーマンってどういう業務をさせられるんですか?
378エリート街道さん:2007/02/28(水) 16:35:24 ID:O6yMV4D3
>>377
文系サラリーマンは総計でもメーコマでもやっている業務は同じ
379エリート街道さん:2007/02/28(水) 16:45:49 ID:sZD8221c
違う、ちがう、全然違う。
配属される部署からして違う。
380エリート街道さん:2007/02/28(水) 17:01:00 ID:O6yMV4D3
> 377 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/02/28(水) 16:26:22 sZD8221c
> 明治・駒沢扱いのサラリーマンってどういう業務をさせられるんですか?

> 379 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2007/02/28(水) 16:45:49 sZD8221c
> 違う、ちがう、全然違う。
> 配属される部署からして違う。

わかってんなら質問スンナwww

でも同じだろ、営業職メインで
文系は営業やったり総務やったりいろんな部署の仕事をするんじゃない?
出身大学による差はないよ
だから文系は出世にこだわるんだよ
部署だけではプライドがもてないから
381エリート街道さん:2007/02/28(水) 17:19:20 ID:sZD8221c
>出身大学による差はないよ

 差がないなら、明治・駒沢にしか受からなかった奴が浪人(仮面含む)したり
 専門学校行くかつぅ〜の?
 
 2流大学の文系の私立出身男にプライドなんかあるのかよwwwww
382エリート街道さん:2007/02/28(水) 17:36:24 ID:E7Hab7w3
文系でも理系でもマーチは2流大だが日当駒船は3流だぞ
そこ大間違えてる
383エリート街道さん:2007/02/28(水) 17:40:38 ID:sZD8221c
1流大学と非一流大学の差はとてつもなく大きいが、そんな住み分けは
あんたの言うマーチとやらが慰めに自己暗示してるだけだよ
384エリート街道さん:2007/02/28(水) 17:48:13 ID:E7Hab7w3
いや世間的にはマーチ学習院成蹊成城理科大あたりは確かに2流大だ
んでマーチごときにコンプ持ってるお前の大学はどこよ?w
385エリート街道さん:2007/02/28(水) 17:54:25 ID:sZD8221c
>>384
どさくさに紛れて理科大やエリート法科を擁する中大を粗大ごみに混ぜるなよ
山P〜とかジャニタレの入るギャル私立と一緒にしちゃいかんよ
386エリート街道さん:2007/02/28(水) 17:59:26 ID:E7Hab7w3
んなもんどうでもいいよw
理科大ごとき一流でもないしw

でお前の大学は?答えらないほど恥ずかしい大学なんだな プゲラ
387エリート街道さん:2007/02/28(水) 18:11:57 ID:h3guWbqn
でもさ、おまいらは明治大に通ってる井上真央に告られたら、
付き合うんだろ?www

亜細亜大卒の松たか子でもそうだろ?www

388エリート街道さん:2007/03/01(木) 14:22:10 ID:7zc7rPW2
>>387
亜細亜のベッキーとか。
女に偏差値など関係ないだろ

山P〜だってサラリーマンになる訳じゃないから、明治・駒澤でも
いっこうに構わない
389エリート街道さん:2007/03/01(木) 14:47:34 ID:qbDw0Mqn
早慶明(わけめ)・・・
私立大学最高峰に位置する三大学とある。
この三大学を立て続けに受験することを天下わけめの戦いというらしい。
知恵蔵98年度版にそうあった。
390エリート街道さん:2007/03/01(木) 15:17:26 ID:n2KzyL1T

2007年3月8日号 週刊文春 「ワセダ必死の金集め」

ワセダってOBの衣服を剥がせてオークションしてるんでしょ?
酷い学校だなぁ。
391hage:2007/03/01(木) 20:17:32 ID:kXXDpxPd
○偏差値並びに就職の観点より○


慶応≧早稲田>同志社≧立教>明治≧立命館≧学習院>中央>関大≧法政≧青学>関学
392エリート街道さん :2007/03/01(木) 20:20:34 ID:05LfXI1a
早慶文系待遇と地帝理系待遇ではどっちが上?
393エリート街道さん:2007/03/01(木) 20:29:00 ID:n2KzyL1T
■東海大、九州東海大などと統合 学部数国内最大の20■

東海大(神奈川県平塚市)は、系列の九州東海大(熊本市)と北海道東海大(札幌市)、東海大短大部高輪校舎(東京都港区)を
08年4月に統合すると発表した。総務など管理部門を効率化するのが狙い。学部数は国内最大の20となる。
学生数は約3万2000人で、日本大(東京都)、早稲田大(東京都)、立命館大(京都市)などに次ぐマンモス大学となる。

2007年03月01日18時45分
ttp://www.asahi.com/national/update/0301/TKY200703010341.html

みんな仲良し♪ 日大、早稲田、立命館、東海♪
394エリート街道さん:2007/03/01(木) 20:48:49 ID:19JxOd+e
392 中央法科>>>>>>>総計文系>>>地底
395エリート街道さん:2007/03/01(木) 23:54:53 ID:CqTJONua
★★★PRESIDENT プレジデント2006.10.16号 特別増大号★★★
『全大学・学部「出世力」全データ』

◇◆「上場社長になりやすい」ランキングベスト20◆◇
1.慶應義塾大学 経済学部 109人 
2.東京大学 法学部 73人
3.慶應義塾大学 法学部 67人 
4.慶應義塾大学 商学部 57人
5.東京大学 経済学部 47人 
6.早稲田大学 政治経済学部 37人
7.東京大学 工学部 36人 
8.早稲田大学 商学部 35人
9.早稲田大学 理工学部 34人 
10.京都大学 経済学部 24人
11.中央大学 法学部 23人
11.早稲田大学 法学部 23人
13.慶應義塾大学 理工学部 22人 
14.京都大学 法学部 20人
15.立教大学 経済学部 19人 
15.京都大学 工学部 19人
15.同志社大学 経済学部 19人 
18.一橋大学 商学部 15人
18.同志社大学 商学部 15人 
18.大阪大学 経済学部 15人

<圏外>
18位 大阪大学経済学部以外、全ての地底が圏外。
それと、上智も圏外。
396エリート街道さん:2007/03/02(金) 02:54:58 ID:wpNKlNxQ
法学部だったとしても中央大ってイマイチ
なんか貧乏臭い
397エリート街道さん:2007/03/02(金) 02:59:21 ID:ioraaK+I
灯台では後期試験になると簡単になるんだ。
馬鹿でもうかるって有名なんだよ。

前期で落ちるのは馬鹿でその馬鹿の中での戦いだから
受かって当然なんだよね。後期ですべるようじゃ一生
ものの阿呆の烙印を押されるようなもんだね。

というわけで私立なんて受ける必要もないわけだよ。
後期が非常に簡単なのだから。
398エリート街道さん:2007/03/02(金) 03:47:32 ID:GKb5Ko6E
後期は数学零点の詩文馬鹿が混じるから廃止って東大総長が
399エリート街道さん:2007/03/02(金) 09:30:27 ID:+yQOeJMm
>>397
私は東大文V(数学答案白紙で提出)受かって早稲田政経落ちたよ
当時は慶応経済は数学必須で受験できなかったYO。

○東大文V
×早稲田政経(政治)
○早稲田法
○慶応法(法律)
○中央法(法律)
○早大一文
400エリート街道さん:2007/03/02(金) 13:32:20 ID:fXVZAikN
>>399
バブル期の30代か?
私大バブル当時は早慶に便乗して香E駒沢のかんちがいが多かったもんな
401エリート街道さん :2007/03/02(金) 14:07:15 ID:prE43U5o
中央大学って法科以外の人を2chで見たこと無いけど、法科以外の人は何してるの?生きてるの?
402:2007/03/02(金) 14:29:21 ID:fXVZAikN
中大コンプもここまでくると一流w
403エリート街道さん:2007/03/02(金) 14:46:44 ID:QFbSzZrB
明治が中央を抜くまでは工作が続くだろうね
404エリート街道さん:2007/03/02(金) 17:59:09 ID:weymUfEb
ここでニートの俺が参上
405エリート街道さん:2007/03/02(金) 19:24:52 ID:Fd/KrzTl
中央法(政治)
と早稲田商ならどっちかな?
通学
中=2時間
早=40分
俺の志望
恐れながら地上です
406エリート街道さん:2007/03/03(土) 08:44:14 ID:cCRo0dea
私文の中でもホスト系ぎゃる男って、ぜったい中大には、来ないよな
遊ぶために大学に来ただけの道楽穀つぶしだから、
絶対山の手線内か沿線を選ぶ。
青学とか明治・駒澤とか。
おれは明治じゃないので知らんが、明治の理系のキャンパスってたしか
駿河台の「おとなのようちえん」じゃなく川崎市にあるんじゃなかったっけ?
407エリート街道さん:2007/03/03(土) 13:44:24 ID:xsVJxc3I
>>406
川崎市多摩区ですが何か?
アフォ学は山梨に隣接する相模原市だが、
ギャル男が集うとは初耳だ
408エリート街道さん:2007/03/04(日) 09:00:52 ID:Uw66kWBF
>>1 ま、これでも見てカン違い直せや

東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%

併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数
           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文T 慶應法  202  139  68.8%   理T 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文U 慶應経済 107   81  75.7%   理U 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文V 慶應法   109   67  61.5%   理V 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100.0%
409エリート街道さん:2007/03/04(日) 09:02:41 ID:VdoawRZ3
明治って中央のどこに勝ってるんだろうなw
410エリート街道さん:2007/03/04(日) 09:19:49 ID:Uw66kWBF
高いビルを建てて

「これで田舎の大学に勝ったぞ〜♪」って喜んでるんじゃない?
411エリート街道さん:2007/03/04(日) 19:02:16 ID:Uk+ipEsU
でも、
中大後楽園>明大駿河台
412エリート街道さん:2007/03/05(月) 10:52:54 ID:YTm0pYQY
>>294
テレビによく出てくる山本一太参議院議員(中大法卒)がたしかそうだった。
元国連職員。
413エリート街道さん:2007/03/05(月) 16:33:23 ID:x2F1wUYu
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
就職最下位2回・ブービー2回ww就職ヤバすぎ。じゃあ数で稼いでるのかな?
414エリート街道さん:2007/03/05(月) 16:34:52 ID:x2F1wUYu
明治大学2004年度全学部男女別就職者数(●ちなみに法政就職者数4673人>明治のそれ4508人w●学生数は法政27000人、明治32000人●)
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
プゲラw司法試験なんてオール日東駒船参勤交流未満ww劣悪すぎて声も出ないよ。サンデー毎日9/10号にも女子大と書かれたね
415エリート街道さん:2007/03/06(火) 06:13:55 ID:hy7VesSI
なんかうまく説明できないが、
都立高の復権は中央大学の復権にもつながりそうな気がする。
世の中の空気が公立マンセーになると何故か私立の中央が得するのである。
416エリート街道さん:2007/03/06(火) 09:24:22 ID:ltRP1sWt
中大はり理科大や一橋と同じく勤勉が学生が多いし、
青学や明治はチャラチャラしたギャル男のゆうえんちというイメージしかないだろ、世間では。

慶応はスマートに遊びながら、やる事もきっちりやってるって感じ。
早稲田は近年は微妙。
417エリート街道さん:2007/03/07(水) 14:20:07 ID:oaaTFjMW

418エリート街道さん:2007/03/07(水) 14:26:48 ID:/LLvcj/N
中大の就職は凄まじくいいね
それに引き替え明治の男子ときたら
ヘタレとギャル男とホモとチンカスしかいないから
>>413-414みたいな悲惨な就職しかできないんだろ

司法試験合格率も日大駒澤より悪いとかありえんわ
419エリート街道さん:2007/03/07(水) 14:29:15 ID:QsBaThgb
日大駒澤と括ると明治が嫉妬するからヤメレ
420エリート街道さん:2007/03/08(木) 12:22:21 ID:EmON7lH1
なんかうまく言えんが、日比谷高が復活すれば中央も復活しそうな気がする。
1964年東大合格者数断トツbP日比谷
1964年司法試験合格者数断トツ1位中央
421エリート街道さん:2007/03/08(木) 12:31:16 ID:M1xMTbYB
>>418
日本一学歴コンプレックスの強い大学だから
ゆるしてやれwwww
422エリート街道さん:2007/03/08(木) 21:34:59 ID:HSlZUylM
法学部だろうがなんだろうが結局中央大学の一学部だろうガァァァ!
法も文も経も商も総政も理工もみんな揃って中央大学なんジャァァァァ!
法だろうが中央大学というくくりからは逃れられないんじゃボゲェェ!!
結局お前らも俺と同じ大学を出たことになるんじゃボゲェェ!!
ええそうです。私は中央経済です
。笑ったらヌッ殺すぞゴルァァアァァァァァ!!!(笑)
423ゆにこーん:2007/03/08(木) 21:53:09 ID:pTTptQ80
上智は、昔、上智外国語学科の人気が高まって、全体に偏差値が急上昇した。
一方、中央は、もっと昔から、中央法学部の実績があったが、それがなぜか災いして中央の他学部に人気低迷をもたらした。
俺、中央法科だよって、中央の中で良い過ぎたために、他の学部では明治その他に流れたのだろうか。
424ゆにこーん:2007/03/08(木) 21:55:06 ID:pTTptQ80
良い(誤)→言い(正)
どうなんだろうね。でも、中央大学は資格試験を受ける人が多いね。地底みたいなところがあるね。
425ゆにこーん:2007/03/08(木) 21:56:33 ID:pTTptQ80
資格って、地方公務員とかだけど。
426エリート街道さん:2007/03/08(木) 22:10:52 ID:EmON7lH1
開成・麻布は中央がお好き 2007年合格者数

開成(東京) 中央74 明治29 立教8 法政9 上智23
麻布(東京) 中央64 明治34 立教12 法政12 上智9
427エリート街道さん:2007/03/10(土) 10:20:36 ID:EYMilXJw
>>426
中央は実際に入学する人が多いが、明治では農学部、工学部以外、(特に文系)で入学する人は皆無。
428エリート街道さん:2007/03/10(土) 10:22:51 ID:LmpQdhw4
確かにな
明治駒沢に進学する進学校の生徒なんておらんやろ
429エリート街道さん:2007/03/10(土) 14:36:01 ID:RtkDw3si
>>428
明治理系にまでめいじ・こまざわ呼ばわりしてバカにするのやめようよ!
農学部は早慶上智同立にないので国立を受けられない都市圏の受験生にとっては
けっこう希少価値があると思うぞ。

山ピ〜とかの義務教育の教養すらない様なギャル男とか工業高校の暴走族とかがマックで短期間にチラシの裏に
単語を写経して入れるのは、大学がゼニ稼ぎのために乱立させてる文科系学部だけの話だよ
430エリート街道さん:2007/03/10(土) 19:52:50 ID:rPlfiH9M
>>429
偏差値50台の明治理系が偏差値60超の明治文系様に何をほざくか!
431エリート街道さん:2007/03/12(月) 12:38:37 ID:cf3FcyhO
「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 ☆日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人

「同大・立大躍進、明治大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。

 常・連・で・あ・っ・た・明・治・が・ト・ッ・プ・15・位・内・か・ら・脱・落・し・姿・を・消・す な ど、 
   
     ↑(*≧m≦*)プププw   

早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)


ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!  (ノ∇≦*) キャハッッッッ♪

(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
432        ↑:2007/03/12(月) 20:10:27 ID:Srkkqau6
高ヘ何でこうも凋落したんですかね?
433エリート街道さん:2007/03/12(月) 20:32:53 ID:5iQKcGT0
>>431
しかしスゴイ明治コンプだなwww

特にココの部分↓には執念すら感じる。一体明治に何をされたんだろうか???

>常・連・で・あ・っ・た・明・治・が・ト・ッ・プ・15・位・内・か・ら・脱・落・し・姿・を・消・す な ど、 
   
     ↑(*≧m≦*)プププw

  
434エリート街道さん:2007/03/16(金) 09:32:12 ID:DBxo/Ijn
中大国際連合入試
法学部国際企業関係法学科
経済学部国際経済学科
商学部商業・貿易学科
総合政策学部国際政策文化学科
この4学科が集まって同日に入試をやってほしい。
英語重視の2教科軽量入試を。
435エリート街道さん:2007/03/17(土) 09:20:35 ID:uWF1Vuij
明治ちゃんねる見てたんけど、一般受験生の新入生にとって学歴が「明治」って現実を受け入れるには
相当な心の葛藤に苦しむんだろね 

329 :明大前春子:2007/03/16(金) 19:17:39
「明治・駒澤」ってネタかと思ってたが有名な下記のコピペ見ると、
大会社に入っても明治卒のサラリーマンなんて大した事ないなと失望したよ
今年明治法新一年なんだけど、来年受験をやり直すか、専門学校へ
入り直そうか悩んでます。

「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人

「同大・立大躍進、明治大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。

常連であった明治がトップ15位内から脱落し姿を消すなど、 

早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)

異常な明治叩きへの対策を考えるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/396/1173419568/329
436エリート街道さん:2007/03/17(土) 19:33:17 ID:n4c6jOB/
>>1
明治・駒澤扱いとはどんな扱いやねん?
警察なら交番巡査要員ってとこかな
437エリート街道さん:2007/03/17(土) 19:46:37 ID:RW6YdLLI
中央大学と法政大学は姉妹校だったんだね


http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/yukari/data/gakusya.html
氏 名 菊池武夫(きくちたけお)
生没年 1854-1912
職 業 法律学者
出身地 盛岡市
解説 司法書記官、民事局長を経て弁護士になる。法教育普及に情熱を注ぎ、明治18(1885)年英吉利法律学校(現中央大学)を創設し学長。また東京法学院(のち和仏法律学校と合併し法政大学と改称)も開設した
438エリート街道さん:2007/03/17(土) 19:51:11 ID:8P7sA0cX
菊池武夫なんて18人もいる中央大創設者の一人に過ぎないだろ
創立の中心メンバー(初代校長)は増島六一郎
439エリート街道さん:2007/03/17(土) 19:53:58 ID:RW6YdLLI
歴史を否定したい気持ちはわかるが中央と法政が姉妹校なのは事実
440エリート街道さん:2007/03/17(土) 21:21:37 ID:8P7sA0cX
>>439
ところで英法学者の菊池が仏法の法政を作るわけが無いと思うのだが。
中央大が東京法学院で、法政大が東京法学校だったから取り違えたのでは?
441エリート街道さん:2007/03/17(土) 21:23:59 ID:8P7sA0cX
ちょっと調べてみたがやはり勘違いだなw
ID:RW6YdLLIは、ソースの信憑性を信じないでコピペして恥かいたなw
442エリート街道さん:2007/03/17(土) 21:24:45 ID:8P7sA0cX
日本語がおかしかった・・・
ソースの信憑性の裏づけを取らなくて恥をかいたなって事ねw
443エリート街道さん:2007/03/17(土) 21:26:45 ID:8P7sA0cX
<結論>
菊池武夫は英吉利法律学校の創立メンバーの一人。
英吉利法律学校が「東京法学院」と改称した時の初代学長。

法政の全身である「東京法学校」とは無関係w
444エリート街道さん:2007/03/17(土) 23:12:22 ID:aMmjY0Tt
>>437

バカじゃねえww
445エリート街道さん:2007/03/17(土) 23:20:13 ID:oE17PdWJ
上場企業役員数でついに京大を抜いた中央。法曹だけでなく実業でも京大以下の国立は相手にならない。
446エリート街道さん:2007/03/19(月) 14:19:09 ID:now5BL82
>>445
中央って京大卒より絶対数が多いでしょ!
在京大学が地元東京に集中してる上場企業に就職する率も高いはず。
数で比べて意味あるの?
447エリート街道さん:2007/03/21(水) 22:02:24 ID:LbKF/6ek
学内に一つでも早稲田中位と同等な学部があると思うと精神衛生上大変良い。
明治だとこうはいかない。一生ワセコンにつきまとわれそう。
448エリート街道さん:2007/03/22(木) 01:07:40 ID:wIcoQPHU
OB層の厚みが違う。
今後中大卒が人気企業のTOPになる可能性は高いと思う。
449エリート街道さん:2007/03/22(木) 10:40:32 ID:MvhjMBMT
>>447
企業内では結局、学閥がモノを言う。
エリートの中央法OBが中大卒を優遇してくれる構図は健在。
450エリート街道さん:2007/03/22(木) 17:45:31 ID:DaI8KrCs
明治・駒澤クオリティって性犯罪の逮捕者が多いね

◇露天風呂のぞこうと屋根へ、容疑のスケート選手を逮捕

 露天風呂をのぞこうとスーパー銭湯の屋根に上ったとして、山形県警山形署は21日、
山形市南栄町2丁目、スピードスケート選手で県体育協会技術員の小林和朗容疑者(25)
を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した。

 調べでは、同日午後9時20分ごろ、同市南原町1丁目のスーパー銭湯「テルメ」に侵入し、
屋根に上った疑い。スーパー銭湯は営業中で、清掃中の従業員が気づいたという。
小林容疑者は「のぞく目的で屋根に上った」と容疑を認めているという。

 小林容疑者は、05年のスピードスケートのアジア距離別選手権大会の男子1500メートル
で優勝。明治大学在学中だった03年に日本代表としてW杯や世界選手権に出場した。

2007年03月22日12時43分 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY200703220195.html
451エリート街道さん:2007/03/22(木) 18:51:44 ID:5MnVHSaU
>>449だったらなおさら早慶の方が強いじゃんw

まぁそりゃ他マーチに比べりゃ圧勝だが
452エリート街道さん:2007/03/23(金) 14:23:54 ID:C3YsbtMT
>>451
中央法の評価は上智より上だよね
453エリート街道さん:2007/03/23(金) 14:54:02 ID:0PI4Y8/z
>>450

ま た 明 治 か  
454エリート街道さん:2007/03/23(金) 14:55:03 ID:RPqWlgzl
455エリート街道さん:2007/03/24(土) 08:45:51 ID:eNpKuIup
「六大学」

法政・明治・立教の寄生虫3校が好んで使う言葉w
456エリート街道さん:2007/03/26(月) 15:35:37 ID:R0yx+YXs
芦屋大>防衛・東大>早大≒東京歯大>>>>香E駒

これが社会構造の縮図だ。
防衛大生・東大生のエリート幹部候補生も所詮、資本家にはかなわない。
457エリート街道さん:2007/03/27(火) 12:57:54 ID:NXdHahFr
閣僚・知事の出身大学で明治・駒澤がゼロって差別だろ
そのまんま東だって学歴が専修だったら知事になれなかっただろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B#.E9.83.BD.E9.81.93.E5.BA.9C.E7.9C.8C.E7.9F.A5.E4.BA.8B.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7


458エリート街道さん:2007/03/27(火) 13:01:43 ID:hn4xDdzV
能力の問題は無視かよw
459エリート街道さん:2007/03/27(火) 13:49:08 ID:NXdHahFr
>>458
能力があっても明治・駒澤とかだったら有権者に相手にされんだろ
江藤拓みたいに世襲議員とかで地盤があれば別だけど。
460エリート街道さん:2007/03/27(火) 18:00:05 ID:hn4xDdzV
有権者に相手されないってのは
仕組み上の差別ではなく、本人の人気の問題だからなあ
461エリート街道さん:2007/03/27(火) 20:42:30 ID:rEZXkkFE
私立大学ランキング決定版(代ゼミ偏差値)

64 早稲田 同志社
63 上智
61 学習院 立命館 国際基督教
60 中央 明治 立教 南山
59 関西学院 青山学院
58 東京女子 法政 明治学院 関西(文)
57 成城 日本女子
56 駒澤 専修 愛知淑徳 中京 京都女子 佛教 関西(社) 金城学院
55 東北福祉 聖心女子 東洋 神戸女学院
54 近畿

(一般入試のみの募集人員がほぼ同じの心理学科で比較)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/07/shutsugan_s/index.html
462エリート街道さん:2007/03/27(火) 21:05:00 ID:v/suTwSb
中央は法学部でマーチ並み
法学部以外だと法中成。
中央みたいなすべりどめ専門大学が早慶とどう張り合おうっていうんだ。
463エリート街道さん:2007/03/27(火) 22:13:43 ID:HYf2tJ5v
そのマーチの10分の一も司法試験受からないらしいな、和田は
464エリート街道さん:2007/03/28(水) 01:01:05 ID:tvSIe9/e
>>462 学歴コンプ王 山田 登場w 「法中成」で大学受験板にスレたてまくってるだろw
はやくシンでねw
465エリート街道さん:2007/03/28(水) 07:10:14 ID:8nQ5eMPe
>>464
たぶん青学工作員だよ
466エリート街道さん:2007/03/31(土) 21:16:58 ID:EhHkmhXx
■私大番付

S(横綱)
早稲田 慶応

A+(大関)
上智 学習院 中央法         同志社

A-(張出大関)
立教 東京理科 ICU      

B(小結)
中央 明治 青学           立命館 関西学院

C(関脇)
法政 成蹊 成城           関西 南山
芝浦工業 

D(前頭上位)
明学 武蔵 国学院
武蔵工業

E(前頭下位)
駒沢 専修 東洋

F(十両)
日大 東京経済 東京電機

G(幕下)
大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
467エリート街道さん:2007/03/31(土) 21:23:01 ID:yjsUP7tA
466中央法科は横ずなだろ
468エリート街道さん:2007/03/31(土) 21:40:08 ID:EhHkmhXx

■早慶に次ぐ主要私大の考察

★上智 ICU 学習院 中央 東京理科 同志社
同志社を除けば、これらの大学は既存の序列の枠外にあるので
その時代によってランキングが上下するのが強みであり弱みでもある
この中ではICU 学習院 中央の3つが名前的に少し弱い
更に上を望むなら大学名の変更が望ましい
例えば学習院なら、京都に分校を作って、京都学習院と東京学習院に
分けるのもひとつの手である
東京学習院という名前なら、早慶と並ぶのも夢ではないし
京都学習院のほうは同志社をしのぐだろう
(学習院は元々は京都学習院という名称だった)
これに加えて医学部を設置すれば万全である
最近伸びの著しい同志社も早慶に追随したいなら医学部を設置すべきだ

★立教 明治 青学 法政  関西学院 立命館
これらの大学のネックはやはりB級のイメージが強く
階級が固定されてしまっていること
大学名の変更でもしないと上に行くのはかなり難しい
現状の名称のままではたとえ医学部を設置したとしても
B級から抜けるのは難しいかと思われる


469エリート街道さん:2007/03/31(土) 21:42:31 ID:o8mdt/Th
就職偏差値
中央がマーチNO1だ!

みんなの就職日記
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%B3%95%E6%94%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6
470エリート街道さん:2007/03/31(土) 21:50:02 ID:o8mdt/Th
サラリーマンの輩出を自慢する就職専門大学は研究実績ではからっきし・・・w
471エリート街道さん:2007/04/01(日) 11:16:17 ID:/w2SBB7M
今年は灘高校から香E駒澤を受験した恥さらしのバカが約1名いた模様。
どうせ、入学してないだろうし、どうせ農学部だろうけど
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku19.htm
472エリート街道さん:2007/04/07(土) 23:47:23 ID:mII36FEU
そういう年もあるさ
473エリート街道さん:2007/04/09(月) 10:21:13 ID:PORAw+Dp

■私大番付

S(横綱)
早稲田 慶応

A+(大関)
上智 学習院 中央法         同志社

A-(張出大関)
立教 東京理科 ICU      

B(関脇)
中央 明治 青学           立命館 関西学院

C(小結)
法政 成蹊 成城           関西 南山
芝浦工業 

D(前頭上位)
明学 武蔵 国学院
武蔵工業

E(前頭下位)
駒沢 専修 東洋

F(十両)
日大 東京経済 東京電機

G(幕下)
大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
474エリート街道さん:2007/04/09(月) 10:23:08 ID:wEmIsjQb
慶応>早稲田>理科>上智>同志社
475エリート街道さん:2007/04/09(月) 10:25:40 ID:83NWZeIN
>>466
>>473
小結と関脇の順番が直ってる。。。
君の努力を認めて表は承認しよう。
逝ってよし!
476エリート街道さん:2007/04/09(月) 22:11:37 ID:hOj63ESS
学習院って・・・ぷっ。
477エリート街道さん:2007/04/09(月) 23:24:47 ID:S4du8sRY
学習院なんて法政に毛の生えた程度の偏差値しか無いじゃんw
女の一般職就職は良好だが、男の就職は激悪だし。
478エリート街道さん:2007/04/09(月) 23:29:26 ID:fhXT3p0g
つーかマーチの優秀層は早計中位待遇ではないのか?
479エリート街道さん:2007/04/09(月) 23:32:45 ID:U8yZcehv
マーチの就職はどこも女の一般職就職で稼いでる
明治あたりの男臭い大学でもそう
480エリート街道さん:2007/04/09(月) 23:36:01 ID:S4du8sRY
481エリート街道さん:2007/04/09(月) 23:56:41 ID:U8yZcehv
アレだな
2chてほとんどクソみたいな情報しかないけどたまにこういう真実がわかるから面白い
明治の就職が女子ばっかなんて2chきて初めて知ったよ
482エリート街道さん:2007/04/10(火) 08:47:28 ID:dl3n10cU
>>481
まったくそうだな
明治文科系の就職先見ると、東京海上、三井住友海上、損保ジャパン、第一生命、日本興亜損保、りそななど
女子が半分以上じゃんw

有難がられる理系は農学部と工学部しかないのに対し、明治みたいなごみ扱いの文系学部がウヨウヨ乱立してるん
だから始末に終えん。 リバティタワーの人間はは学歴コンプで怒り狂る筈だwww
483エリート街道さん:2007/04/11(水) 01:11:12 ID:9kbo30L5
中央法叩きって他大学じゃなく中央非法なのかね?
484エリート街道さん:2007/04/11(水) 01:19:53 ID:uETpokxw
慶応>早稲田>上智>中央法>同志社>理科
485エリート街道さん:2007/04/11(水) 01:28:47 ID:05j+v8go
484 中央法>早稲田慶應だよ 中央大法科たたきは早稲田慶應
486エリート街道さん:2007/04/11(水) 10:17:03 ID:RoH/Pw1A

<全国大学ユニット>


関東

S:早慶 (早稲田・慶応)                    
AA:GIジョー(上智・国際基督教・学習院)
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
B:成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)
C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修) 
D:桜拓神舎 (桜美林・拓殖・神奈川・二松学舎)
E:大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
F:関東上流江戸(関東学園・上武・流通経済・江戸川)
N:中東和平(中央学院・東京国際・和光・平成国際)


関西

AA:同ピン(同志社)
A:関関立(関西・関西学院・立命館)
B:産近甲龍(京都産業・近畿・甲南・龍谷)
C:外外経工佛(京都外語・関西外語・大阪経済・大阪工業・佛教)
D:摂神追桃(摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
E:南産商法(阪南・大阪産業・大阪工業・大阪経済法科)
F:帝神京園(帝塚山・帝塚山学院・神戸国際・京都学園・花園)
N:奈院芦獨(奈良産業・大阪学院・芦屋・姫路獨協)
487エリート街道さん:2007/04/11(水) 10:33:26 ID:tBjjOL80
早慶理工>>早慶文系≒理科大・上智理工≒中央法>上智文系>同志社
488エリート街道さん:2007/04/11(水) 13:15:15 ID:6Qqc8IGP
487=理系
489エリート街道さん:2007/04/12(木) 11:21:18 ID:DgS5rF1K
早慶法≧中央法>>>上智法≧同志社法=立命館法だが

文系他学部はまったく論外な件。
490エリート街道さん:2007/04/15(日) 10:57:01 ID:Tb+fhpyE
勝ち組の条件は

「旧帝一工・早慶・上智以上・防衛・医学部」だよな

上智と同等の理科大、および中央法はこれに準ずる。
491エリート街道さん:2007/04/15(日) 16:27:06 ID:eWk655MF
490ばか? 全国的名門難関勝ち組は東大兄弟いっこう中央法早稲田慶應上位国立地底以上医だよ!私学医地底は中央法早稲田慶應以下
492エリート街道さん:2007/04/15(日) 16:37:16 ID:V242QhMz
早慶商sfc人家とかの下位学部は早慶に入らないわけだが
493エリート街道さん:2007/04/15(日) 16:58:16 ID:ADmOIY8j
w
494エリート街道さん:2007/04/15(日) 17:00:00 ID:i1msIwHD
テレ朝の矢島アナは中央大学文学部。
中大文ってどう?
495エリート街道さん:2007/04/15(日) 17:10:20 ID:ADmOIY8j
今テレビみてるんか?
496エリート街道さん :2007/04/15(日) 18:19:18 ID:ABymb0+G
218 :エリート街道さん :2007/02/16(金) 18:16:11 ID:8oQNp08V
213214 中央法科には唯一東大と並べされる伝統実績があるから。私学では一位は明白だから中央法科と呼ばれるんだよBY 1960年一橋卒
234 :エリート街道さん :2007/02/16(金) 20:55:30 ID:8oQNp08V
中央法科法律OBだが地底以下偏差値横国が中央法科に立ち向かえうなんて笑
259 :エリート街道さん :2007/02/17(土) 08:05:56 ID:idC5NZda
中央法科コンプひどいなここ
261 :エリート街道さん :2007/02/17(土) 09:21:06 ID:idC5NZda
中央が暗いなら国立はやばいだろ 国立地味すぎ
262 :エリート街道さん :2007/02/17(土) 09:23:04 ID:idC5NZda
中央法科はこれからローでどうなるかだな。まぁ中央法科関係者はみんな東大京大しか眼中にないかとは思うマジ
263 :エリート街道さん :2007/02/17(土) 11:08:24 ID:YlEHEaQE
>>259 260 261
どうして一橋詐称したの?
264 :エリート街道さん :2007/02/17(土) 11:17:40 ID:idC5NZda
おまえはいつまで中央法コンプなの笑 早く社会に出ろニート
268 :エリート街道さん :2007/02/17(土) 11:48:25 ID:idC5NZda
266 おまえだろニート YOU DONT HAVE ARIGHT TO LIVE
270 :エリート街道さん :2007/02/17(土) 12:41:48 ID:idC5NZda
マジレス、アメリカのスタンフォード大学院生だからだよ
271 :エリート街道さん :2007/02/17(土) 12:43:25 ID:idC5NZda
269 痛すぎ
272 :エリート街道さん :2007/02/17(土) 14:28:57 ID:YlEHEaQE
>>218一橋
>>234中央法
>>270スタンフォード
何でそんなに頭悪いの?
自分で情けなくならないか?
嘘ついてまで中央法をもちあげるお前の痛さは自分自信が一番わかってるだろうけど
お前が毎日書き込みする理由ってなんなんだろうね
497エリート街道さん:2007/04/15(日) 19:09:23 ID:eWk655MF
496中央法にいつおちたんだ
498エリート街道さん :2007/04/16(月) 00:41:36 ID:6vvO6qyl
>>497
質問します。
@阿呆科なんぞの糞学部に落ちる馬鹿なんているの?
Aどうして一橋とスタンフォードを詐称したの?
Bどうしてそんなに一流大学卒業者がうらやましいの?
C何でそんなに痛いの?
Dどうしてそんなに香ばしいの?
499エリート街道さん:2007/04/16(月) 01:07:19 ID:x0ZsmhVj
追加
Fどうして改行しないの?
500エリート街道さん:2007/04/16(月) 01:23:13 ID:UhHjNa4c
中央法こんぷ地底だなこいつ
501エリート街道さん:2007/04/16(月) 01:36:31 ID:OnrVxyf9
H.和田さんは語る
「国立型の突出して出来る科目をつくることより、
苦手科目を作らないというやり方は果たしてどうなのか?
発展途上国型のキャッチアップ経済ならいざしらず。
、、、、、、、、、、、科目が多すぎる。
地方旧帝(北大・東北・名古屋・九州)
の企業評価の低さ、パフォーマンスの悪さ
プレゼンスの低さは、
 先進国型の優秀な人材が中央法、慶應、上智、ICU等
の特色ある入試問題の出題大学に集中してしまう
という事象に起因するのではあるまいか?
全体にまあまあというより、突出して出来るものがないと、
付加価値が求められている先進国型経済社会では、生き残りは
難しいのだ。」

502エリート街道さん:2007/04/16(月) 01:49:28 ID:u/2Dy6aU
>>500
追い詰められたらいつもそれしか言えないよな
503エリート街道さん:2007/04/16(月) 01:50:21 ID:UhHjNa4c
502ってか相手にしてないよ
504エリート街道さん:2007/04/16(月) 01:52:00 ID:OnrVxyf9
高度な法律学を学べる度
中央通信>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋法
505エリート街道さん:2007/04/16(月) 01:55:37 ID:u/2Dy6aU
>>503
488に答えろよ
逃げてんの?
506エリート街道さん:2007/04/16(月) 01:57:23 ID:UhHjNa4c
505必死すぎ
507エリート街道さん:2007/04/16(月) 02:02:56 ID:u/2Dy6aU
>>506
そういう感情論はいいから
詐称しなきゃいけないくらい低学歴のお前のほうがよっぽど必死だと思うけど
早く答えろよ
508エリート街道さん:2007/04/19(木) 10:50:11 ID:ed95FfQX
明治大 vs ○○一流大学

 なんてスレを立て過ぎ。
509エリート街道さん:2007/04/19(木) 11:26:41 ID:qMy/RO/d
中央法ほど「過去の栄光」という言葉が似合う学部はないと思われ。
510エリート街道さん:2007/04/19(木) 15:11:04 ID:yRgl0Men
>>509
それを言うなら「首相を2人も輩出した大学」を喧伝するしかない過去の栄光私立だろw
511エリート街道さん:2007/04/19(木) 15:33:49 ID:OBl7IsWV
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した★私大ロー★の合格率順位

     受験数  合格数  合格率

1位 慶大   164  104  63.41%
2位中大   239  131  54.81%
3位 明大    95  43  45.26%
4位 関学   64  28  43.75%
5位 同大   88   35 39.77%
6位 法大   61  23  37.70%
7位 立命  102  27  26.47%

平成18年度旧司法試験合格率

@上智3.06%>A慶応2.4%>B早稲田2.1%>C同志社1.76%>D関西1.51%>
E青山1.26%>F中央1.1%>G明治1.0%>H立教0.9%>I関学0.88% 
>J立命館0.67%>K法政0.56%>

512エリート街道さん :2007/04/20(金) 17:18:14 ID:/0AM5kXN
>>510
明大のこと?明大なら、ノーベル賞の小柴さんもOBにしているよ。
513塾生様:2007/04/20(金) 17:34:51 ID:YNY52tvh
「地底」といってもかなり差がある。一緒に出来ない
例えば法学部という学問から見たら

東北>>>>>北大>>>>>>>>>>>>九州>>>>>>>>>>>名古屋>阪大

東北は静かなる実力派という評判である。
東北法と阪大法・名古屋法では月とすっぽんである。

「旧帝」・「地底」用語は使うなよ。ぼけ!


514エリート街道さん:2007/04/22(日) 09:42:48 ID:g4Rj6VTN
>>512
出た〜めいじ・こまざわの十八番ww
小柴名誉教授は明治を一年も経たないうちに退学逃亡してるし、
仮面浪人だった明治にはほとんど登校すらしていない。
515 514:2007/04/22(日) 09:44:10 ID:g4Rj6VTN
江川卓が自虐ネタでいう阪神OBとおんなじ。
516エリート街道さん:2007/04/22(日) 11:30:03 ID:sT94My+T
名誉毀損罪
517エリート街道さん:2007/04/23(月) 08:59:17 ID:uynQlM1+
>>514
小柴教授に退学された私大か。。w
518エリート街道さん:2007/04/24(火) 09:43:38 ID:ieyzclOQ
たけしも逃亡w
519エリート街道さん:2007/04/24(火) 09:50:06 ID:zaoJAmY8
たけしも細川ふみえをやり逃げしたしww
520エリート街道さん:2007/04/24(火) 15:33:33 ID:WFW8jEqe
こうしてみると、高フ卒業生に名を連ねるのって最大の恥なんだな。。
521エリート街道さん:2007/04/24(火) 17:16:07 ID:WFW8jEqe
522エリート街道さん:2007/04/26(木) 20:38:27 ID:J1qdpIIa
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
523エリート街道さん:2007/04/26(木) 20:40:47 ID:J1qdpIIa
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
524エリート街道さん:2007/05/01(火) 18:46:59 ID:3EuJ4wgV
>>514
読売新聞でノーベル賞受賞者紙上座談会みたいなのがあって、
各ノーベル賞受賞者の出身大学一覧が載っていた
東大何人、京大何人、東工大何人など。
明治という言葉はただの一言も使われていませんでしたが
基地外明治の妄想はもはや犯罪だなw
525エリート街道さん:2007/05/01(火) 19:31:59 ID:3LoPKgV5
明治コンプの方ほどではございません。
526エリート街道さん:2007/05/03(木) 10:51:22 ID:4IeEBCFa
ところで中央って何でこんなに学部で開きがあるの?
527エリート街道さん:2007/05/04(金) 09:36:31 ID:rXcUtIDs

528エリート街道さん:2007/05/05(土) 18:51:03 ID:ujHdPSsa
法学部法律学科でも所詮中央は中央だろ。俺は慶應総合政策だけどかなり慶應ブランド使えるぞ
529エリート街道さん:2007/05/05(土) 19:28:26 ID:kBoDNsSp
>>528 粘着乙w 
ここに書いてすぐ↓か…必死だなw 表現もう少し変えた方がいいよ あとPC買えw

78 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/05/05(土) 19:02:42 ID:UyavVYO/O
中央法は私大最強とかいうスレもあるよね
所詮中央は中央、法学部だってただの資格予備校みたいなのに

【難関3私大】上智 ICU 中央大学法学部 総合
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1175912854/78

530エリート街道さん:2007/05/05(土) 19:41:40 ID:PPY6kQAU
>>529
それ書いたのオレだよ
531エリート街道さん:2007/05/05(土) 19:46:02 ID:PPY6kQAU
みんな同じこと考えてるってこったよ

中央法って、東大とか早慶には遥かに及ばない受験生が、
あわよくば司法試験に受かりたい!
みたいな淡い幻想を抱いてるイメージだよね。
法曹やりたきゃ東大行こうよ
532エリート街道さん:2007/05/05(土) 19:50:35 ID:zx0S39OU
>>531
早慶下位学部には遥かに及ぶかと・・
533エリート街道さん:2007/05/05(土) 19:52:12 ID:PPY6kQAU
学部同士で比べなきゃいみないでしょ?
まさか中央は早稲田で心理学をやってる連中と競争してるの?
法学部だと勝てないから?
534エリート街道さん:2007/05/05(土) 20:00:48 ID:zx0S39OU
同系列学部同士の併願では負けてるだろ。
早稲田は難しいと思うよ。東大でもときたま落ちるから。
政経の現古融合問題とかな。でも悪問が多いのも早稲田。
中大は簡単だけど、よくいえば素直な問題パターン。
535エリート街道さん:2007/05/05(土) 23:14:18 ID:ujHdPSsa
>>532
ちょっといいか。慶應総合政策は早慶の下位学部ではないだろ。環境情報と看護は下位だが。それと社学と比べるのはナンセンスだろ。比べるんなら慶應商文早稲田国際教養だろ
536エリート街道さん:2007/05/06(日) 00:01:45 ID:PzeBu81x
ちょっと聞くけど、学部に上位下位ってあんの?
それは単なる実学思考では?
少なくともまったく関係ない学部同士を感覚で比べるなんてナンセンス
まぁスレ違いだけどね
537エリート街道さん:2007/05/06(日) 00:08:52 ID:Ip9ziECa
中央法が早慶法に及ばないのは事実だが、
別に偏差値1〜2の差でまるで格が違うかの様に言う馬鹿がいるのには恐れ入る。
早慶法と中央法との差なんてあって無いようなもの。
東大と中央なら格が違うと言われても納得するが。
538エリート街道さん:2007/05/06(日) 00:17:04 ID:tSUJULnh
決定版大学ランキング(入試偏差値+社会実績評価)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、北海道、九州、お茶の水
A:早稲田、慶應、東京外国語
B+:神戸、横浜国立、首都大学東京、筑波、電気通信
B:大阪市立、上智、同志社、東京理科、津田塾、広島、奈良女子
B−:明治、立教、青山学院、横浜市立、岡山、東京女子、金沢、千葉
C+:中央、関西学院、立命館、学習院、日本女子
C:法政、関西、名古屋工業、埼玉
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子、学習院女子
D+:兵庫県立、大阪教育、京都府立、新潟、フェリス女学院、神戸女学院
D:日本、獨協、武蔵、国学院、専修、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子
D−:東洋、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子
E+:大東文化、亜細亜、東海、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済
E:実践女子、大妻女子、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、松山
E−:昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、関東学院、神戸学院
F+:大正、千葉商科、拓殖、桜美林、多摩、明星
F:東京国際、帝京、国士舘、和光、城西、東北福祉、九州産業
F−:高千穂、横浜商科、大阪学院、大阪産業、大阪商業、大阪国際
539エリート街道さん:2007/05/06(日) 00:53:45 ID:J0ognJE7
偏差値以外なら中央法>>>>早稲田慶應法だろ
540エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:05:15 ID:OYMTeNXn
確かに実績はすごいけど、推薦が多すぎるよここ…。
541エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:05:53 ID:En8hZZ/J
早稲田だけど異論無し。
中央法さん!
司法試験がんばれよ。
後が無いんだから!
俺は、選択肢があったので一流企業に就職した。
542エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:09:25 ID:J0ognJE7
中央法OBだが541早稲田とかあまり名前出さないほうがよいよ早稲田では痛いね早稲田で一流企業に生計以外でいけるの?笑
543エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:13:34 ID:En8hZZ/J
逆に中央法でいるのかい?
知りたいねー。
こちとら下位と言われてる社学でもそこそこだぞ。
それより、司法試験がんばれよ。
それしか道ないんだから。
また、奥さんに殺されちゃうよ。
544エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:16:01 ID:ns0gt+VS
社学に蹴られる中央法(笑)
545エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:18:12 ID:J0ognJE7
早稲田ごときに対抗されたら中央法も痛いな
546エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:21:12 ID:c1vzbjHV
壮大は整形のみ
境内は胃のみ
547エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:22:16 ID:yy14TW/e
おれ中央も早稲田も関係ないけど
早稲田が中央を格下に扱おうとする姿勢は見苦しいな
早稲田って数が多いのと声がでかい以外は何もとりえが無いよ
学生だか遊び人だか分からないやつもたくさんいるし
東京の良家の子女は早稲田は選ばないよ
548エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:23:40 ID:En8hZZ/J
俺シャカじゃないけどね。
殺人事件が象徴してるじゃない?
中央法の司法試験崩れ。
だから、中央法さんは、何がなんでも司法試験に合格しなけれゃなんねえって訳よ。
がんばれよ!
応援してるぜ。
間違っても就職しようと思うなよ!
マーチと同格扱いされっから。
549エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:27:15 ID:yy14TW/e
中央は財界でもすごいのをしらないらしい
経団連会長が中央というのは支持されているからこそだよ
550エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:27:20 ID:c1vzbjHV
早稲田ロースクール惨敗
こんなひでぇ結果で私学の雄だってぇ
笑わせるぜぇ
551エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:29:12 ID:En8hZZ/J
547馬鹿だなあ。
良家の子女は、早慶ばかりだよ。
四谷雙葉から中央いくかぁ?
早稲田にはごろごろいるぞ。
東大系の金持ちは、東大落ちて早稲田になるんだ。
552エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:29:14 ID:J0ognJE7
と中央法科落ち早稲田がいってます さすがに早稲田じゃ中央法も言い返す気になれんだろな
553エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:31:18 ID:J0ognJE7
551 そりゃ数の早稲田だもんいっぱいいるさ笑
554エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:34:52 ID:c1vzbjHV
中央法コンプ、旧帝コンプ、東大コンプと早稲田はコンプの固まりみたいな学校だな
555エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:35:48 ID:En8hZZ/J
受かってんだよ。
行かなくて正解。
殺された奴と同年代だから、ホッとしてる。
第一、相手してないなら、中央法>>>早慶とか書くなよ。
マスターペーションは、一人でして下さい。
556エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:38:44 ID:J0ognJE7
中央法科>>早稲田慶應は事実だよ よく調べな 一橋中央法は知名度では早稲田慶應落ちるが他は早稲田慶應よりは上、これだけは確か
557エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:40:20 ID:En8hZZ/J
中央法って他学部の中央の奴から嫌がられてるじゃん。
はなもちならない奴状態。
早稲田政経も似たようなとこあるが、中央法ほどではない。
558エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:43:05 ID:En8hZZ/J
んじゃ俺は、一橋と同等か。
そんなに傲慢じゃないよ。
中央法は受かっても、一橋は受からない。
559エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:43:12 ID:c1vzbjHV
100人中99人が
中央法科>>>早稲田法と言います
560エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:45:22 ID:J0ognJE7
一橋は学部による
561エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:48:38 ID:En8hZZ/J
俺は、蹴って良かったっていってるだけ。
今景気いいけど、あの時代じゃな。
就活がんばれよ!
エリートの中央法さん。 他は、大馬鹿なんだろ。
すごいよ尊敬する。
562エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:49:53 ID:J0ognJE7
中央法蹴って早稲田かぁ笑
563エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:51:02 ID:c1vzbjHV
早稲田も社学や人間科学、スポーツ科学、教育、国際教養?などウマシカ学部が多数あります
564エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:52:08 ID:En8hZZ/J
早稲田蹴って中央法!
いるかそんな奴。《笑い》
565エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:54:52 ID:c1vzbjHV
中央法、早稲田法ダブル合格したら100人中95人が中央法 入学
566エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:56:04 ID:J0ognJE7
564いるよ普通に
567エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:56:42 ID:En8hZZ/J
お前のさぁ《うましか》ってなぁに?
中央大学のモラルどうなってるんだよ。
決して、早稲田は、そんな馬鹿な発言はしない。
こんな奴に司法は任せられないと思うが。
すべて早稲田だ。
偏差値の多少の上下など関係ない。
568エリート街道さん:2007/05/06(日) 02:04:22 ID:En8hZZ/J
オール早稲田とオール中央を敵にまわしたな。
中央法さんよー!
中央商は人間以下だってよ!
中央法様がおっしゃってますぜ。
569エリート街道さん:2007/05/06(日) 03:29:44 ID:SSOo0ozF
夜間部にもどった早稲田社学
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1178339415/34

34 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/05/06(日) 03:09:45 ID:En8hZZ/J
早稲田は、中央法と違ってそんな馬鹿なことしないの。
中央大学法学部君!
君曰く、中央法以外の商、経、文は、《うましか》なんだろ。


GWとはいえ、こんな暇で粘着質なおっさん初めてみたよw 2chそれも学歴板w…やることないのかよw
570エリート街道さん:2007/05/06(日) 03:41:23 ID:En8hZZ/J
暇でなぁ!
しかし、中央法の工作員ひどいなぁ。
体質終わってるぞ。
571エリート街道さん:2007/05/06(日) 03:57:04 ID:En8hZZ/J
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
572エリート街道さん:2007/05/06(日) 11:09:00 ID:IwBwIHCS
現在なら
早慶法政経>中央法法>早慶他学部
これが正解
573エリート街道さん:2007/05/06(日) 11:17:52 ID:PzeBu81x
ひとつ疑問だけど、なんで中央法だけ別みたいな書き方してんの?
マーチ下位の中央大学でしょ
574↑小学生か?おまえは:2007/05/06(日) 11:46:10 ID:cXPhc3vx
東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%

併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数
           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文T 慶應法  202  139  68.8%   理T 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文U 慶應経済 107   81  75.7%   理U 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文V 慶應法   109   67  61.5%   理V 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100.0%
575エリート街道さん:2007/05/06(日) 11:50:12 ID:J0ognJE7
572偏差値はな だが総合的にこくみんのはんだんなら 中央法>>>早稲田慶應だよ
576エリート街道さん:2007/05/06(日) 11:53:13 ID:S6cdG2ZR
政経でも経済なら相手にならん

早稲田は悪問のたぐいだから東大でも落ちてるな
それは決して早稲田の優秀さを証明してはいないのだが
577エリート街道さん:2007/05/06(日) 11:54:30 ID:cXPhc3vx
>>572
早慶を何が何でも分断して間へ食い込みたいという魂胆なんだろうけど
社会に出たら文科系出身者に対し、誰にも出身学部なんて聞かれる事もないし。。
578エリート街道さん:2007/05/06(日) 12:05:52 ID:S6cdG2ZR
中央は聞かれるわな
579エリート街道さん:2007/05/06(日) 12:06:25 ID:IwBwIHCS
そうだよ
今の中央法の奴らは早慶に憧れならがも
どうしても法律をやりたい奴らだよ
580エリート街道さん:2007/05/06(日) 12:13:46 ID:IwBwIHCS
入学の面接で知ってくれてたらそれでいい
てか早慶に混じってる中央経はなかなかいないだろ?
581エリート街道さん:2007/05/06(日) 12:32:09 ID:IQRYCmRc

  上智に併走され 振り向けば立教 早稲田大学危うし!!

582エリート街道さん:2007/05/06(日) 12:34:46 ID:J0ognJE7
579中央法落ち乙
583エリート街道さん:2007/05/06(日) 12:36:34 ID:cXPhc3vx
中央法科大学として都心に移転したらマジで
早慶法学部より上になるよ
584エリート街道さん:2007/05/06(日) 12:39:52 ID:IwBwIHCS
>>582
落ちてないから
早慶法は落ちたけど
お前は誇りを持った中央法か?
いいことだと思うよ
585エリート街道さん:2007/05/06(日) 14:14:31 ID:Ip9ziECa
早慶下位学部の人間の勘違いの例の一つが就職。

「就職説明会からして早慶は別だからw」
ということを根拠に
「中央法は就職では他マーチと扱い同じw」

と言う奴が前いるが馬鹿丸出しw

企業からしたら、さすがに早慶の上位学部だけ、という訳には
いかないからおまけで下位学部が呼ばれているだけなのにね。
下位学部は現実優遇も何もされないのに・・・。

実際、社学・スポ科その他の下位学部の就職は中央法に負けている。
そういえば中央法蹴って(本当かどうか知らんがw)スポ科行って良かったと
言っていた変な奴が最近いた。
586エリート街道さん:2007/05/06(日) 14:24:05 ID:J0ognJE7
584だから中央法ロー蹴って早稲田慶應ってどんなやつだよW とんでもない中央法こんぷだな
587エリート街道さん:2007/05/06(日) 14:50:05 ID:BIIXCSDY
>>586
他スレで一橋騙ってたよね。
ほんとに中法にプライド持ってたら詐称する必要ないのに。
みっともなw
588エリート街道さん:2007/05/06(日) 14:55:07 ID:KUBQwIBU
就職で早計上位に差はあるとしても
早計下位には負ける気はしません
589エリート街道さん:2007/05/06(日) 15:16:43 ID:OZ5fRzb1
>>581
同志社に併走され 振り向けば立教 上智大学危うし!!
590エリート街道さん:2007/05/06(日) 15:45:20 ID:tSUJULnh
決定版大学ランキング(入試偏差値+社会実績評価)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、北海道、九州、お茶の水
A:早稲田、慶應、東京外国語
B+:神戸、横浜国立、首都大学東京、筑波、電気通信
B:大阪市立、上智、同志社、東京理科、津田塾、広島、奈良女子
B−:明治、立教、青山学院、横浜市立、岡山、東京女子、金沢、千葉
C+:中央、関西学院、立命館、学習院、日本女子
C:法政、関西、名古屋工業、埼玉
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子、学習院女子
D+:兵庫県立、大阪教育、京都府立、新潟、フェリス女学院、神戸女学院
D:日本、専修、獨協、武蔵、国学院、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子
D−:東洋、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子
E+:大東文化、亜細亜、東海、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済
E:実践女子、大妻女子、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、松山
E−:昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、二松学舎
F+:大正、拓殖、千葉商科、桜美林、関東学院、神戸学院、多摩、明星
F:東京国際、帝京、国士舘、和光、城西、東北福祉、九州産業
F−:高千穂、横浜商科、大阪学院、大阪産業、大阪商業、大阪国際
591エリート街道さん:2007/05/06(日) 16:55:36 ID:En8hZZ/J
スレたてる必要あるの?
中央法って優秀で世間も認めてると思ってるんだろ。
だったら、スレ自体無意味だし、レスも必要ない。
自分で馬鹿だと認めてるようなもんだよ。
痛いよ。中央法学部!
592エリート街道さん:2007/05/06(日) 17:01:14 ID:HFnbilsm
伝統・実績はともかく、所詮早慶の下だからな。
何だかんだ言っても、結局コンプなんだろ。
593エリート街道さん:2007/05/06(日) 17:02:34 ID:KUBQwIBU
下位乙
594エリート街道さん:2007/05/06(日) 17:04:18 ID:HFnbilsm
早慶法学部に対してってこと。
595エリート街道さん:2007/05/06(日) 17:08:24 ID:78L3m+29
マーチ、マーチって単語を好んで多用するのは中大法学部に寄生したいあの大学。
東京六大学という単語も大好きw
596エリート街道さん:2007/05/06(日) 17:13:58 ID:5ztDOWk5
>>594
中央法律>慶応法・政治とかいう数字も駿台・ベネッセででてるけど。
案外あたっているかも
597エリート街道さん:2007/05/06(日) 17:17:05 ID:HFnbilsm
今時、さすがにそれはないでしょ・・
598エリート街道さん:2007/05/06(日) 17:27:28 ID:5ztDOWk5
>>597
慶応法は英語むずいだけだから
試験内容がちがうから一概に比較できないともおもうが
併願では慶応にいくのが多いだろうけど、他方で併願しない層も多いから。
これいったらキリがないけど
599ゆにこーん:2007/05/06(日) 17:37:29 ID:1GnmeH/0
 中央法では慶應法は受からないでしょ。でも、受験生のタイプが違うのは理解できる。
600エリート街道さん:2007/05/06(日) 18:09:01 ID:J0ognJE7
592 伝統実績偏差値上だから中央法>>早稲田慶應だろ バカも甚だしいな
601エリート街道さん:2007/05/06(日) 20:33:22 ID:L6cWtx1+
中央法科だけは認めてやる。まぁ俺の田舎の高校に指定校で法科が3人分もあったけど笑。それも大したことないやつがとったし。弁護士になるんだったら中央の法学部は強いけどなれなかったら悲惨だぞ。弁護士になれずに企業に就職するんだったら慶應総合政策の俺がボコにするよ
602エリート街道さん:2007/05/06(日) 20:56:41 ID:En8hZZ/J
中央法少しは学習効果があるようだ。
中央法の馬鹿レス無くなった。
603エリート街道さん:2007/05/06(日) 21:13:37 ID:J0ognJE7
601 湘南じゃ中央法科よりは明らかに低学歴だろ はずかしくないか
604エリート街道さん:2007/05/06(日) 21:20:55 ID:bn/okT+x
藤沢のイモがなんかほざいているな
605エリート街道さん:2007/05/06(日) 21:24:04 ID:L6cWtx1+
恥ずかしい?俺は自信があるから言ってるんだ。まぁいい。中央法科のやつがSFC来てそんなこと言ったら目の敵だろうな
606エリート街道さん:2007/05/06(日) 21:25:57 ID:MPn4XITT
ID:J0ognJE7
むなしくなんない?一日中粘着して詐称してさ…
ほんとに自信あんなら工作する必要ないし。
過去の実績は知らんが今の偏差値なら文句なしに慶法69>中央法64だぞ
607エリート街道さん:2007/05/06(日) 21:34:06 ID:En8hZZ/J
ID見覚えあると思ったら、学歴板、上位大学スレの中での工作員はほとんど中央法だったという事実に気付く。
傾向、他大学スレでは自分の出身大学名を決してあかさない。
結構ネクラだな。
中央法学部
608エリート街道さん:2007/05/06(日) 21:45:34 ID:PL5eJPB0
>>601
…驚いた。SFCは法政レベルだろうに
609エリート街道さん:2007/05/06(日) 21:48:12 ID:PL5eJPB0
>>606
駿台・ベネッセでは
中央法律66 慶応法・政治64
 
      だぞ

610エリート街道さん:2007/05/06(日) 22:04:09 ID:BIIXCSDY
>>609
俺の持ってる去年の駿台の大学受験ガイドだと駿台で慶應法70>中央法63なんだが。
ベネッセだと偏差値がもっとインフレ起こしてると思われるので60台ということはないと思う。
611エリート街道さん:2007/05/06(日) 22:19:58 ID:tGdwGdQP
>>606
こういうのは「工作」とは言わないの

工作ってのは明治みたいにもっとばれないように
ねちっこくやるんだから

ID:J0ognJE7なんて書き方いつも一緒ですぐにばれるし
逆に学歴板内で中央法の評価落としてるだろ
612エリート街道さん:2007/05/06(日) 23:16:56 ID:fWCFGTqZ
>> ID:L6cWtx1+

おまえモー娘くずれと同窓で恥ずかしくねぇの?
SFCあたりで偉そうにすんなやカスがww
613エリート街道さん:2007/05/07(月) 00:11:03 ID:moBtZVLw
>>612
だからSFC来てそう言ってみなって笑 言えないだろ?笑
614エリート街道さん:2007/05/07(月) 08:23:24 ID:v7qlsOAO
お前、常識なさすぎるぞ
615エリート街道さん:2007/05/07(月) 09:26:43 ID:hQRjyRhy
>>>613
大学まで行って本人を呼び出して言うのか?
616エリート街道さん:2007/05/07(月) 10:35:27 ID:Gr5/rSjk
SFCって.....カスの集まりらしいがw
617エリート街道さん:2007/05/07(月) 16:13:11 ID:moBtZVLw
SFCには天才が1人いる



俺だ。
618エリート街道さん:2007/05/07(月) 18:18:18 ID:Gr5/rSjk
【主要大 5教科平均偏差値ランキング表】  2005年度入試結果 進研模試 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
**** [5教科平均偏差値]−国語 -数学 -英語-社会-理科
71 一橋法        【71.30】−75.4−69.3−70.5−71.5−69.8
68 早稲田法       【68.48】−68.2−66.6−72.1−68.9−66.6
67 早稲田政経(国政)  【67.18】−66.4−64.9−72.0−67.5−65.1
66 慶応法B(法律)     【66.76】−66.6−64.4−72.0−67.1−63.7
  早稲田政経(政治)  【66.74】−66.5−64.5−70.7−68.4−63.6
  慶応経済A       【66.54】−64.5−68.6−70.5−64.9−64.2
  中央法律         【66.36】−66.3−64.8−69.5−66.7−64.5
65 早稲田政経(経済)  【65.98】−65.2−65.8−69.6−66.6−62.7
  慶応経済B       【65.94】−64.7−63.8−71.2−69.4−60.6
  同志社法(法律)    【65.70】−65.1−65.2−67.9−65.8−64.5
  上智国際関係法   【65.60】−66.0−59.3−71.8−68.6−62.3
  慶応商A         【65.46】−63.7−67.5−69.4−64.7−62.0
  早稲田一文       【65.28】−66.9−61.9−69.1−65.1−63.4
64 慶応文          【64.96】−66.0−61.4−70.6−64.6−62.2
  慶応法B(政治)    【64.80】−65.2−60.6−71.1−66.4−60.7
63 早稲田社会科学   【63.46】−63.7−59.8−66.9−66.4−60.5
  早稲田商        【63.42】−62.7−62.9−67.1−64.8−59.6
  立命館法(国際法)  【63.00】−66.8−60.7−68.5−60.5−58.5
62 慶応商B         【62.68】−63.5−58.2−69.0−65.5−57.2
  立教法(法)       【62.18】−63.2−59.5−66.2−63.7−58.3
61 明治法(法律)     【61.14】−61.3−58.4−63.4−64.0−58.6
  慶応総合政策   ★【61.00】−61.0−58.8−69.1−60.1−56.0
60 法政法(法律A2)   【60.02】−60.5−58.9−62.7−60.9−57.1
58 慶応環境情報   ★【58.96】−58.2−58.3−65.3−56.6−56.4
619エリート街道さん:2007/05/08(火) 08:20:43 ID:2mJQ4vJc
中央法からみたら、SFC、社学なんて、明治・こまざわみたいなもんだ
620エリート街道さん:2007/05/08(火) 08:37:50 ID:jdyfJdAY
ここは正論を述べる場ではないぞ。ジョーク板なんだからな。
621エリート街道さん:2007/05/09(水) 12:20:13 ID:K/LBHVHU
「早慶待遇」なんてあるの??
テレビ局や新聞社なんかへ行ったらはじめから早慶卒ばっかだろ
622エリート街道さん:2007/05/09(水) 14:41:19 ID:RmwZRd8c
正論で言えば中央法>早稲田法は自明
ジョークでは早稲田法>中央法
623エリート街道さん:2007/05/09(水) 15:13:24 ID:o0WBlywr
正論ワレタ
624エリート街道さん:2007/05/09(水) 15:19:43 ID:xVjQ9a7m
>>622
正論過ぎてつまらん
625エリート街道さん:2007/05/10(木) 08:37:18 ID:iVb+CRc9
>>619
SFC、社学は、国立大学(正確には数学、理科、受験科目以外の社会がさっぱりわからない)とか上智に
入れない人間の収容所。
明治・駒沢で屈辱の4年を耐えるよりはマシってこと。
626エリート街道さん:2007/05/10(木) 13:23:59 ID:K11Vnntn
>>625
かと言って、商業高校や工業高校卒とちがって、
高校時代、古文、英単語、日本史用語の暗記しかやって来てない取り柄ゼロの男が
大学を辞めたところで、セールスマンくらいしか職ないし。。

あ、卒業したとこで、使い捨てセールスマンか。こりゃ、失礼w
627エリート街道さん:2007/05/11(金) 13:57:10 ID:R+D/Xn2x
>>625
上智行くならSFC、社学のがマシじゃねーの?
女なら上智でもいいけどさ。
628エリート街道さん:2007/05/12(土) 10:28:38 ID:tRhKcH3D
あの、受験生ですけど、中大って法学部卒と非法学部文系では
世間の扱いがそんなに違うんでしょうか?
629エリート街道さん:2007/05/12(土) 18:30:22 ID:EXF23R8w
正確に言えば、法律学科とその他では世間の見る目が違うらしい
本当かな?
政治学科卒業でも偉い人はいるんだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E5%BD%8C
630エリート街道さん:2007/05/12(土) 18:49:42 ID:A3dBErCQ
周りに聞けばすぐ分かるよホムペでもみてみれば
631エリート街道さん:2007/05/12(土) 19:26:52 ID:Htk3Q+FS
漏れ「中央行ってる」
不動産屋「法律の勉強してるんですか」
漏れ「いや・・・文学部です」
不動産屋「文学青年か・・・」
何年か前の話だがやはりこんなもん
632エリート街道さん:2007/05/12(土) 20:01:39 ID:A3dBErCQ
あ〜絶対そういう会話一度は体験するね。
633エリート街道さん:2007/05/12(土) 20:16:09 ID:Htk3Q+FS
↑は○野の某所のはなしだが、文学部にも文学科以外色々あるからなあ。
漏れが心理や社会情報だったらまたいちいち否定するかどうか考えないといけなかったw
634東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 20:43:24 ID:P4xz+asG
>>631
文学青年www
俺も言われたけど実は文学自体それほど好きじゃないw
実学に近い分野のほうが面白い。
635エリート街道さん:2007/05/14(月) 00:27:57 ID:h30QzL/0
中央で文学って単なる落ちこぼれじゃんw
636エリート街道さん:2007/05/15(火) 12:40:50 ID:06fLK3kM
ひろゆきが>>635を削除するってさ!
637エリート街道さん:2007/05/15(火) 19:57:44 ID:pK4DAqWA
>>1
早慶待遇とはどんな待遇か言ってみろ!
銀座で接待されるとか、デリヘルで3Pやれるとかか?
638エリート街道さん:2007/05/15(火) 22:25:12 ID:p7Y8rfVV
駒澤法ですが中央法は神です。マジで。
639エリート街道さん:2007/05/16(水) 01:03:04 ID:E9i8zPz7
>>628ここがあくまで『学歴』板だという事を念頭に聞けよ。

はっきり言うと違う。年配層からは他学部とは段違いの扱い(他大と比べてんじゃないぞ)。
20代からは悪くない程度。あまり差はないかも。人による。
あと、法律学科と政治学科が対立してるとかは全くないが、
政治学科の連中も法律学科が看板だとは分かってる。
言ってみれば早稲田の政経と法の関係みたいなもん。
ただ法律学科コンプなんてのはない。
明るい上下関係というか、『法律学科?いいね〜o(^-^)o』みたいな感じ
640エリート街道さん:2007/05/17(木) 08:32:23 ID:IsiZusIa
>>639
学科コンプに苦しむ奴は早稲田法へ行けばよかったのに。。
641エリート街道さん:2007/05/17(木) 17:09:12 ID:dZOIDyBV
マーチはプライド高すぎ
早慶や上智に喧嘩売るスレたてるわ
俺たちは同じくらいなんだぜ!みたいな基地外

同じくらいの成蹊成城とかの大学と一緒にされると荒らすわ

クソですな
642エリート街道さん:2007/05/17(木) 17:13:13 ID:IwYyYmC3
経済アナリストは語る
「以前なら日本興業銀行を志望していた東大・京大・一橋・国際基督・慶應・上智等
の成績上位層が、ゴールドマンサッククスを志願しています。50人の募集に対して
数千人の応募があり、東北・名古屋・九州の地方旧帝国大学と
早稲田は苦戦しており採用は無いようです。
その上の阪大・神戸クラスで若干名の採用があるようです。」
    ↑
塾生だが
東大一橋京大ICU慶應上智中央法>>阪大神戸>>>>>>>>>>>早稲田東北九州名古屋

「早慶」と言う言葉が完全に和田さんの幻想にすぎないことがわかる。
和田さんはとんぺー/芋九とでも戯れてなさい。
643エリート街道さん:2007/05/17(木) 17:40:55 ID:h0deQPVK
コンプ乙w
644エリート街道さん:2007/05/17(木) 17:54:19 ID:2tAGUo9a
>>642
「中央法」なんてその話にまったくでてきてないじゃん
645エリート街道さん:2007/05/18(金) 08:50:26 ID:89CMIFq3
中央法とか学部ごとの学閥なんてありえないからな
中央は中央だろが。。
646エリート街道さん:2007/05/18(金) 16:46:06 ID:9G6CtAcR
俺は中央の経済だが、
経理研で適度に勉強して
大四で公認会計士試験に受かったよ
647エリート街道さん:2007/05/18(金) 16:58:40 ID:8kDZyTzv
入試難易ランキング(文学部)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_1k_shi.html

S2 76 慶応大(文) 早稲田大(文)
   73 上智大(文)
S3 72 同志社大(文)
   69 明治大(文) 立命館大(文)   
   68 青山学院大(文) 立教大(文)
   67 法政大(文) 関西学院大(文)
A1 66 中央大(文) 関西大(文)
   65 学習院大(文) 西南学院大(文)
A2 63 成蹊大(文) 京都女子大(文)
   62 国学院大(文) 龍谷大(文)
A3 61 専修大(文) 日本女子大(文) 武庫川女子大(文)
   60 東洋大(文) 神戸女学院大(文)
   59 北星学園大(文) 駒澤大(文) 二松学舎大(文)
B1 58 明治学院大(文) 甲南大(文)
   57 清泉女子大(文) 中京大(文)
   56 玉川大(文) 東海大(文) 日本大(文理)
   55 文教大(文) 大妻女子大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文)
      フェリス女大(文) 清心女大(文) 
648エリート街道さん:2007/05/20(日) 11:38:33 ID:/cPuV/V5
明治大学http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2005/kanda.omo1.pdf

事実上の女子大ww

明治大学全学部男女別就職者数
                    男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いて全国ワースト
セブンイレブン           13  4
ローソン               5  4
大塚商会              11  3
伊藤園                7  0
損保ジャパン            5  14
みずほホールディングス     2  9
日本郵政公社            1  10
りそなホールデングス       3  6
日本生命               4  9
東京海上火災保険         1  8
明治安田生命            2  6
住友商事               0  4
三菱信託銀行            0  9
649エリート街道さん :2007/05/20(日) 11:47:38 ID:vQn0qHFW
「早慶」と言う言葉が完全に軽量さんの幻想にすぎないことがわかる。
早>慶、軽量さんは横国・千葉とでも戯れてなさい。
650エリート街道さん:2007/05/20(日) 11:52:28 ID:Ol4JVUsu
量?
651エリート街道さん:2007/05/21(月) 16:44:58 ID:B/vaWXLZ
>>1
明治・駒澤扱いってどんな扱いだ?
コピー300枚取らされるとかコンビニへお使いに行かされるとか。。
652エリート街道さん:2007/05/21(月) 17:02:36 ID:om54JVR0
中央ははっきりいって早慶のした
653エリート街道さん:2007/05/21(月) 18:51:25 ID:B2s1THsd
総計の内部は因数分解も大化改新も知らない知〇障害者だからな
654エリート街道さん:2007/05/21(月) 19:10:09 ID:uBrNWJCF
大化改新は知ってるんじゃまいか

因数分解が出来るかは妖しいがw
655エリート街道さん:2007/05/23(水) 10:40:02 ID:VK78CtJi
>>647
英語の辞書使って受けられる慶応文学部が
早稲田文学部と同偏差値か…
そこまでして慶応ブランドがほしいものかね。
656エリート街道さん:2007/05/23(水) 12:08:43 ID:OGewQhBq
>>655
早慶ブランドは誰だって欲しいさ
会社でも人事部の扱いがまったく違うし、女子社員の
見つめる眼といい言葉遣いはまるで旧帝並み。
657エリート街道さん:2007/05/26(土) 08:57:22 ID:DjynLkvI
早慶ブランドって健在なの?
658エリート街道さん:2007/05/29(火) 08:45:33 ID:R8SSzpua
慶応経済と早稲田政経ならブランドだけどね。。
659エリート街道さん:2007/05/29(火) 11:06:52 ID:tf0CpiDx
経済なんかより、遥かに法律
660エリート街道さん:2007/05/29(火) 11:13:07 ID:6DHmzJ84
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   美しい日本を作るため
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  お前ら全員あの世送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
661エリート街道さん:2007/05/29(火) 11:19:16 ID:tdO0NwNg
明治と駒沢て幅あるだ
662エリート街道さん:2007/05/29(火) 11:27:35 ID:TjEfQB1D
そんなに駒澤っていいのか
663エリート街道さん:2007/05/30(水) 09:37:49 ID:2DKF2BwL
>>662
駒大仏教学部はお寺の子息とかが志望して入る。
明治文科系は仕方無しに入る。
664エリート街道さん:2007/05/30(水) 11:04:21 ID:bVyz8MBD
中央法って30年前は優秀って聞いたよ。

でも現在の評価は早計よりはるかに下偏差値じゃ上智法、同志社法より下

しかも辞退率は高い

中央法の就職ってよくない。OBにも見捨てられている。

665エリート街道さん:2007/05/30(水) 13:42:29 ID:QnLJ5yQb
>>664 携帯から乙w 
自称【知的な女子高生のアイドル】【学歴コンプ王】山田宏哉君かな? 
まぁ違ったとしても こういうのが中央スレには粘着してるというこでw

〈猿でもわかるSSS解説〉

・埼玉県立川越高校卒。中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際のSSSは根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
 人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。

・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々SSSと同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。



666エリート街道さん:2007/05/30(水) 13:43:31 ID:1Ey5edWY
【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

69慶應
68
67
66早稲田 同志社
65上智 立命館
64
63青学 中央 法政 明治 立教
62関学
61
60南山 関大 龍谷
59國學院 明治学院 京産
58駒澤 成蹊
57成城 東洋 日大
56甲南
55
54近畿
667エリート街道さん:2007/05/30(水) 13:43:36 ID:QnLJ5yQb
〈猿でもわかるSSS解説〉

2ちゃんのやり過ぎで、一浪(中央経済で仮面)一留。今年やっとこ早稲社を卒業して。
立教卒の戸田先生のゼミの院に入って、立教面してんだってよ。
有名な話だぜ。で、明治と上智を叩いている。ま、明治と上智叩いているのは、
SSSじゃないという説も有力だがな。

おそらくこれほど社学が怨まれる結果を作ったのは、やっぱSSS。
未だに中央スレで工作・捏造・煽り・粘着してるし。
彼は修論書けずにこのまま退学すると思うけど、末永く付き合ってくれ、頼みます_| ̄|○
668エリート街道さん:2007/05/30(水) 14:51:41 ID:lw55p+0w
↓エアロバキバキ川野聡を彷彿させる明治大生のDQNを逮捕

70キロオーバーで死亡事故、男を逮捕

23日夜、横浜市の路上で制限速度を70キロ以上もオーバーして走ったうえ、対向車線にはみだし、
乗用車と正面衝突して相手の車の男性を死亡させたとして、大学生の男が逮捕されました。

 危険運転致死傷の疑いで逮捕されたのは、横浜市保土ヶ谷区の明治大学4年生、平林裕一容疑者(21)です。

 調べによりますと、平林容疑者は23日午後9時過ぎ、横浜市旭区の市道で、法定速度を70キロ以上もオーバーして走りました。

 そして、対向車線にはみ出し、乗用車と衝突し、相手の車に乗っていた黒川智司さんを死亡させた疑いが持たれています。

 平林容疑者は「100キロ以上出していました」などと供述しているということです。警察は、制限時速30キロの道路を70キロ以上もオーバーして走るなど悪質なことから、
危険運転致死傷罪を適用したものです。(24日11:10)

   http://news.tbs.co.jp/20070524/newseye/tbs_newseye3569678.html
669エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:55:01 ID:ihjqmxlE
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
670エリート街道さん:2007/06/01(金) 06:21:56 ID:fo5HS2aT

671エリート街道さん:2007/06/01(金) 10:02:10 ID:BTmSgafN
キチガイ明治が削除整理板で必死www
   ↓
HOST:05004016358345_vp wbcc2s02.ezweb.ne.jp

>517 名前: ”削除”依頼 [sage] 投稿日: 2007/04/20(金) 19:40:25 HOST:05004016358345_vp wbcc2s11.ezweb.ne.jp
>削除対象アドレス:

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1168566459/
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1176264191/

>削除理由・詳細・その他:
>GL4. 投稿目的による削除対象
>スレッド
>利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたもの
>明治・駒澤スレ乱立のため整理を宜しくお願い致します。
   http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1087387950/517

>532 名前: ”削除”依頼 投稿日: 2007/05/21(月) 02:32:48 HOST:05004016358345_vp wbcc2s02.ezweb.ne.jp
>削除対象アドレス:

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1178703054/
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1177907226/
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1179655021/
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1177130232/

>削除理由・詳細・その他:
>GL4. 投稿目的による削除対象
>スレッド
>利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたもの

>スレッドタイトル自体がとても誤解を招くような物で非常に不愉快です。どうかお願いします。(明治・駒澤スレの乱立
   http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1087387950/532
672エリート街道さん:2007/06/01(金) 21:08:47 ID:xjtFlfB3
>>669
慶応の総合政策が早稲田法と同じ…
さすが一教科入試だな。
673エリート街道さん:2007/06/01(金) 22:17:23 ID:bV8KWan4
>>662この発言で学歴晩初心者とわかる。
学歴晩に受験生やら高校生が来るようになって腐ってきたな
674エリート街道さん:2007/06/02(土) 23:09:03 ID:UtW5M9ij
まさかスレ主かい?ww
675エリート街道さん:2007/06/03(日) 10:45:59 ID:5P41LZ5l
たしかに>>663の言う様に駒大は志望して入るやつが多いが
明治は誰一人いない
676エリート街道さん:2007/06/03(日) 17:47:48 ID:KsjUvfU1
2008年度最新代ゼミ偏差値

中央法-政治63 フレB 62

明治政経-政治63

中央終わったなw
ここにきて中央は他学部だけでなく、法学部もw
677エリート街道さん:2007/06/03(日) 21:53:10 ID:t7M+3T2W
690 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/06/03(日) 16:35:15 ID:yL6+U8Za
代ゼミ偏差値で中央法律が上智法律に並び、かつ早稲田教育−社会科学を抜いたのは
代ゼミ偏差値始まって以来の快挙だと思うが、皆触れないねw

さらに↓早稲田法と偏差値1しか変わらない!
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/ho1.html
2008年度 代々木ゼミナール最新偏差値
早稲田・法66
中央・法−フレB65
法律65
政治63
678エリート街道さん:2007/06/03(日) 21:57:24 ID:5ljbQiJI


そろそろ【中央法卒は明治・駒澤扱い part2】 立てようぜ!www


679エリート街道さん:2007/06/03(日) 22:03:37 ID:yL6+U8Za
>>677
早稲田法と中央法律の偏差値が1しか変わらない年度は
何回かあったから驚きでも無い。
あと、法律のフレAも65だから(フレBは少数だし)。
680エリート街道さん:2007/06/04(月) 05:34:42 ID:ICMXXZ9I
中央法政治はメインの入試方式が偏差値62ですよ。
明治・駒沢扱いというより明治・駒沢以下。
681エリート街道さん:2007/06/04(月) 15:32:14 ID:8V9rfir5
フレAでも早稲田法と偏差値が1しか変わらない
!新司法試験の宣伝効果抜群!
まあ法律に人気が集中したからか、政治は志願者増だけど合格者多目に取ったので合格しやすいと代ゼミが判断。
その偏差値を鵜呑みにして、受験生が集まって痛い目みなければいいと思うな。偏差値に踊らされない方がいいよ。
あと不細工キモオタ三十路前の山田宏哉は、中央のイメージをダウンさせることが、彼の生涯の仕事なんで必死なんだよw
彼にはそれしか存在理由がないんだよw哀れんであげようよw
682エリート街道さん:2007/06/04(月) 16:28:20 ID:I/zJ1vfR
>>680
1の言う中央法とは誰が考えても法律のことだろよ!
683エリート街道さん:2007/06/04(月) 19:20:42 ID:Xlhx/52V
>>680
法学部は地方会場を設けていないわけだがw
684エリート街道さん:2007/06/04(月) 19:43:56 ID:7LU2HNR6
明治・駒沢のように地方入試するようになったらおしまいだな
685エリート街道さん:2007/06/04(月) 19:46:11 ID:YycLn/QX
>>683>>684
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/08/henkoten_s/index.html

じゃあ中央法はおしまいってことで
686エリート街道さん :2007/06/04(月) 19:54:11 ID:DarbeDZc

【W合格者の選択(河合塾発表)】

早稲田・法100%:中央・法  0%

慶應・法  100%:中央・法  0%
687エリート街道さん:2007/06/04(月) 21:02:21 ID:yVyzQNif
第二回新司法試験の結果で、合格者数及び合格率の両方で
中央ロー>早稲田ローになったとしたら、
偏差値でも中央法律>早稲田法になるだろうな、自然と。

第1回新司法試験で中央ローが合格者数TOPになっただけで中央法律が
上智法律に並ぶなどの、代ゼミ偏差値始まって以来最強に近い偏差値。
さて、どうなることやら。
688エリート街道さん:2007/06/04(月) 22:05:46 ID:mgNL11pG
自明かもしれんが、
ローと学部は別物だろ…
そりゃまぁ10年くらい経てば学部の偏差値にも多少影響力を
与えるかもわからないが。
689エリート街道さん:2007/06/04(月) 23:01:27 ID:byacUPj5
>>688
バカおまえ? 既に影響出てんじゃんw 偏差値うpしてんじゃん中央法法
690エリート街道さん:2007/06/04(月) 23:07:55 ID:8V9rfir5
オレは某予備校のチューターしてるけど、法学部志望の生徒は、ほぼ100パー、ローと学部を同一視してる。
これから大学に入る生徒ですらそうなんだから普通の一般の人達ならなおさら同一視するのは当然かな。
知り合いの慶応文出身のおじさん(普通のサラリーマン40前)も中央すごいなって、素で驚いてたw学部とローの違いなどまったく知らないよw
司法板や学歴板に籠ってる人ぐらいだろ知ってるのw
691エリート街道さん:2007/06/04(月) 23:08:18 ID:yVyzQNif
今のところローが不調なW大学工作員の主張
→「はあ?ローと学部は別物に決まっているだろうがw」

数年たってローが好調になったW大学工作員の主張
→「ローの格=法学部の格の時代。当たり前のことだろw」

と言うに決まっている。
自分の都合によってコロコロ主張を変える。
これがW大学工作員のクオリティー。
692エリート街道さん:2007/06/05(火) 08:54:59 ID:gBSAyenO
>>690
チューター?
河合塾だろ
693エリート街道さん:2007/06/06(水) 20:46:27 ID:sUSwH7PX
>>690
そんなもんなのか…
たしかに中央ローは凄いが…
詳しくない人は中央ローの人は皆中央法卒とか思ってるのかな
>>691
W大学は法学部卒を三年修了課程に入れて、
未修者の人がたくさん受かることを表面上だけアピールしたいらしいぞ。
694エリート街道さん:2007/06/07(木) 09:32:37 ID:RVbb7OPB
サンデー毎日2007.6.17 受験生が選んだ大学はどっち?


  明治大法        5%  95% 中央法

首都大東京都市教養 40%  60% 中央法
首都大東京都市教養 83%  17% 明治法
首都大東京都市教養 73%  27% 立教法


    中央はたしかに凄いが、明治へ2割弱も入学された屈辱の首都大学、オワタwww
695エリート街道さん:2007/06/07(木) 22:00:31 ID:5dGhu+y5
2007年度司法試験・短答式合格者数http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka02-1.pdf
          出願者  短答合格
1位 東京大学 331人   258人
2位 中央大学 313人   254人
3位 慶應義塾 285人   237人
4位 京都大学 228人   192人
5位 早稲田大 255人   175人
6位 明治大学 223人   163人
7位 立命館大 199人   130人
8位 同志社大 189人   122人
9位 関西学院 144人    98人
10位 関西大学 164人    90人
11位 一橋大学 101人    85人
12位 上智大学 109人    82人
12位 法政大学 148人    82人
14位 北海道大 105人    81人
14位 東北大学 102人    81人
16位 神戸大学 100人    80人
17位 日本大学 139人    67人
18位 首都大学  77人    58人
19位 専修大学  85人    57人
20位 千葉大学  66人    56人
21位 大阪市大  77人    55人
22位 大阪大学  89人    54人
23位 名古屋大  72人    50人
24位 学習院大  75人    46人
25位 九州大学  81人    45人
26位 立教大学  68人    39人
27位 甲南大学  49人    33人
28位 成蹊大学  59人    33人
29位 明治学院  61人    32人
30位 創価大学  46人    30人
696エリート街道さん:2007/06/07(木) 22:08:42 ID:kqsNpEON
2007年度旧司法試験出身大学別合格者/出願者

http://kazusanosuke1.hp.infoseek.co.jp/www.moj.go.jp/PRESS/070607-1/univ.html
697エリート街道さん:2007/06/07(木) 22:13:02 ID:5RiJqI7E
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
698エリート街道さん:2007/06/07(木) 22:24:46 ID:I+DrGHEs
明治駒沢はいいと思うけどな。

ごく普通の層からすれば。
699エリート街道さん:2007/06/08(金) 06:14:18 ID:g4FUtdnK
そもそも明治と駒沢って早計以上の差があるだろ

明治駒沢って書くと明治に失礼だとおも
700エリート街道さん:2007/06/08(金) 09:11:21 ID:2dwhqwfC
>>699
東大とか東工、一橋、防衛大とかのトップエリートから見れば、明治と駒澤なんてレベルはまったく同じ。
さすがに早慶と同一視することはないが。。
701エリート街道さん:2007/06/08(金) 09:12:39 ID:UXklfksl
ID:2dwhqwfC

変態立教工作員

i220-99-255-77.s30.a048.ap.plala.or.jp(自宅)
st0616.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
p46214-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
221x243x86x106.ap221.ftth.ucom.ne.jp

702エリート街道さん:2007/06/08(金) 09:20:26 ID:UXklfksl
変態立教工作員
iikagen ni shiroyo!!!
703エリート街道さん:2007/06/08(金) 12:25:26 ID:7mf1s8+v
ID:UXklfksl

>利用者:Tanagai6311(会話/履歴/ログ) - Tanagai63氏と酷似したアカウント名に加え、
>★ノート:永井隆雄にて投稿内容が問題とされた際にTanagai63氏から不自然な弁護あり。
同一人物の可能性は高いと思われます。★

正確には同一人物ではなくて永井氏の身内。
明治大学商学部出身の永井=基地外明治
nkno128023.catv.ppp.infoweb.ne.jp 規制(CATV)
(数字部分は可変)
eatkyo233100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 規制(ADSL)
(数字部分は可変)
704エリート街道さん:2007/06/08(金) 12:42:47 ID:4UE0q+tg
まあ確かにこれは明治に失礼だな
この根拠になったのって17年度の司法試験合格率だろ
あれから二年もたっているしな。
それにしても明治の法科大学院なかなかやるな
まあ結局論文で大量に落ちるだろうが・・・
705エリート街道さん:2007/06/08(金) 12:53:55 ID:bRUX+Dy4
いやたしか・・・・上場会社役員の関係じゃなかったっけ。

50歳未満の上場会社役員数が明治はゼロで駒澤が5人だったっけ。これで駒澤明治が確定したようだ。
706エリート街道さん:2007/06/08(金) 23:11:17 ID:yJCc0X9S
総計待遇はされませんよ。外資証券の系列でしょ。日大でも余裕。
707エリート街道さん:2007/06/08(金) 23:31:01 ID:4G/bre8P
外資系証券のREIT運用会社
まさに花形部門ですな
708エリート街道さん:2007/06/08(金) 23:39:58 ID:yJCc0X9S
へぇ
幼なじみがリマンだけど45で年収5000近く行くってきいてたから
29で2000万は少ない気がしただけ
まぁ文化系職業の野球選手みたいなもんだからな
709エリート街道さん:2007/06/09(土) 01:35:03 ID:7hQFqwPE
外資はマネージャークラスと一般社員の差が大きいんだよ
45と30の給料には雲泥の差があるのが外資の特徴。
710エリート街道さん:2007/06/09(土) 04:05:02 ID:+7tV/3jH

711エリート街道さん:2007/06/09(土) 10:53:01 ID:8yQ9hDFI
そうなんだ。まぁ俺の友人はまだ27だけど耐えられるのかな45まで
中小企業や学会に下るケースも多いときいたぞ
712エリート街道さん:2007/06/09(土) 10:54:55 ID:/9svOtZP
>>711

基地外明治(永井)って27なのか?w
お兄さんの隆雄さんが40いくつだろ?
ずいぶん年が離れているんだな
それともお兄さんじゃないのか?
明治大学をずいぶん前に卒業して毎日ニートになっていろんな大学荒らしてんのか?
713エリート街道さん:2007/06/09(土) 12:02:08 ID:8yQ9hDFI
↑はいはい。低脳には今後レスしないからね
寂しがらせちゃうけど許してねかまってチャン
714エリート街道さん
>>705
そんなことは小学生でも知ってる日本の常識だろ