慶応三田監獄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
キャンパスとは呼べないほど狭い。
まさに監獄キャンパス。
悲惨。
2エリート街道さん:2007/01/05(金) 22:58:27 ID:2CkvIXDJ
だから犯罪者輩出率が異様に高いのか。
3エリート街道さん:2007/01/05(金) 23:04:58 ID:Yht80U27
同じようなコンプスレばかりで頭悪いの丸見えww
4エリート街道さん:2007/01/05(金) 23:50:23 ID:8u3K30Hj
二言目にはコンプしか言わない軽量生wwwww
5エリート街道さん:2007/01/06(土) 00:04:58 ID:LwNwJ7Gu
さすが国語を放棄しただけあってボキャ貧。
6エリート街道さん:2007/01/06(土) 00:09:14 ID:39T1YgCg
>>4-5
図星を突かれて焦る気持ちは分かるよ。
ま、自分の学校が慶應に勝てるように頑張れ。
無理な注文かもしれんが(笑)
7エリート街道さん:2007/01/06(土) 00:11:48 ID:A/1/06Gg
>>5 国語勉強せんわけねーだろ てめーそんなんもわからんのは駅弁orFランの証
8エリート街道さん:2007/01/06(土) 09:58:19 ID:LwNwJ7Gu
三田キャンパスって東京ドームの観客席並に人がいるよな。
9エリート街道さん:2007/01/06(土) 10:12:05 ID:prHTaZeF
>>2
親殺しや通り魔事件、保険金殺人など凶悪事件を
おこす地底には負けるw
10エリート街道さん:2007/01/06(土) 10:14:18 ID:0+uk2JtZ
高学歴・・・・東大京大一橋全国医学部の学部卒

それ以外の普通の大卒・・・・標準的学歴

理系院卒・・・・・年寄り

法科大学院・・・・よんぱぁ

博士・・・・オタク廃人

高卒・・・・標準の下の学歴

中卒・・・・さすがに低学歴

海外留学・・・・趣味

海外高学歴・・・・仕事
11エリート街道さん:2007/01/06(土) 10:18:55 ID:prHTaZeF
http://www.mita.keio.ac.jp/news/index.html
ギャラリーのところ参照。
これでも混んでいるほう(いつももっと空いている)
そんなに狭いか?
12エリート街道さん:2007/01/06(土) 10:28:54 ID:prHTaZeF
13エリート街道さん:2007/01/06(土) 10:31:05 ID:3YAL3yi5
私語で講義崩壊してるよ。
14エリート街道さん:2007/01/06(土) 10:39:49 ID:prHTaZeF
>>13
馬鹿だなw語学の授業だから会話の練習でもやっているんだろ
15エリート街道さん:2007/01/07(日) 18:41:25 ID:iaj6WZgr
三田キャンパスって、代ゼミの本校より小さくね?
16エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:32:36 ID:C+w2iD2d
三田は4万平方メートルに3万人。
授業は立ち見、トイレは行列、痴漢は大発生です。
17エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:37:21 ID:Ia5OlbVW
満員電車の中と同じですね
18エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:40:27 ID:dvOKNNv9
>>16
慶應の学生全部足しても3万人もいないよ(通信は基本的には通学しないので
含めず)授業の立ち見やトイレの行列もないな。ただ三田キャンパスの前の
次郎ラーメンは行列ができる
19エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:51:02 ID:cUgglvDW
講義はいつも学級崩壊を起こした小学校みたいな騒がしさだね。
20エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:52:30 ID:0jTXp/GB
三田キャンの中心にいると目まいしてくるよな。
狭さもそうだが四方を建物に囲まれてて息苦しい。
キャンパスの外にでるには正門も東館も
建物をくぐらなきゃいけない。
21エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:53:39 ID:yY5rdkcF
慶應って東大や早稲田の時計塔みたいのってあるの?
22エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:57:17 ID:UtHVYi12
>>18
まじで答えなくていいと思うよ。何しろ妄想でしか語れない知恵遅れだから。
23エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:57:39 ID:dvOKNNv9
>>19
確かにそういう授業もなかにはあるなw(出席とるような授業で
なければ私語するようなやつははじめからでないのでうるさい
授業はあんまりない)
でも小人数でみんなやる気マンマンの授業もある。
24エリート街道さん:2007/01/08(月) 23:18:36 ID:Ia5OlbVW
あの圧迫感、よどんだ空気、食堂の行列、・・・三田キャンパスに入ると気分が重くなる。狭いキャンパスを急ぎ早に出てしまった。

しかし、三田キャンパスを出て、嬉しさがこみあげてきた。

やっぱ・・・・国立に合格してよかった・・・本当に良かった・・・
(俺も国立に落ちたら、ココに来てたのか・・・)
25エリート街道さん :2007/01/08(月) 23:22:46 ID:+0v0U7bP
>>21
あるわけ無いだろ。
26エリート街道さん:2007/01/08(月) 23:41:05 ID:t2pBoFdB
中学のような多課目が好きな者は多課目で受験しなさい。
テーマパーク並の広い大学が好きな者はそこへ行きなさい。
建物が好きな者は、建物の良し悪しで決めなさい。
サークル命ならそれなりの遊戯大を目指しなさい。
誰もあなたの基準を否定しない。

ただ君が社会の先導者たらんとするなら・・・・義塾しかないと知りなさい。
27エリート街道さん:2007/01/08(月) 23:46:52 ID:Ia5OlbVW
あの圧迫感、よどんだ空気、食堂の行列、窓の外から見える学生の立ち見、そして満員電車を思わせる人波・・・
三田キャンパスに入って周りを見渡すと気分が重くなり、狭いキャンパスを急ぎ早に出てしまった。

しかし、三田キャンパスを出ると、なぜだか急に嬉しさがこみあげてきた。

やっぱ・・・・旧帝に合格してよかった・・・本当に良かった・・・

俺も旧帝に落ちたら、ココに来てたのか・・・と思うと涙が止まらなくなった。
俺を拾ってくれた地元の旧帝に感謝したい。
そして空を見上げて神に感謝した。
28エリート街道さん:2007/01/08(月) 23:49:06 ID:C+w2iD2d
気持ち理解できる。
29エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:01:08 ID:VRo9EcJj
まあ国立落ちといっても半分以上東大で、残りの大半が一橋、東工、京大、医学部なんだけどね。そして東工大でも慶應理工は滑り止めになるか微妙(環境情報なら問題ない)。
30エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:16:16 ID:lQQXOWZl
当たり前だが、東大落ちは旧帝平均より格下。
旧帝合格者は普通に総計蹴りしてる。
でも東大落ちが自慢というのもレベルが低いね。哀れ。
31エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:33:34 ID:Vvci37Xw
地底と私大は、センターの入試科目数が倍以上なうえ入試傾向も全く異なるので、併願合否がそのままレベルを表さないことは
もちろん断るとして、
地底の早慶併願者は殆ど早慶には落ちている。また早慶×地底○がその逆よりも圧倒的に多い。
W合格者は理系で地底進学が圧倒的多数(文系は、慶應、早稲田上位学部とでは私大優勢か)だが、そのW合格者自体が少ない。

地底と併願合否で互角の私大は、文系はマーチ、理系は東京理科大あたりで、この辺との併願者が多い。中央法、立教、理科大理、工あたりとでは併願合否の分が悪く、明治の同系統でいい勝負。
また、マーチセンター入試は滑り止めにはならない場合が多い。
32エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:35:41 ID:Vvci37Xw
なお、地底とマーチ、東京理科大とのW合格者は、基本的にみな地底に進学する。
また、関関同立もマーチとほぼ同様。但し低倍率入試が多いため
同じ偏差値で比較するとマーチよりも多少受かり易い。
33エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:41:03 ID:lQQXOWZl
ちなみに地帝の約2割が総計蹴りという
データをどう説明するのかな?
総計は明らかに地帝の滑り止めだよね。
34エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:43:10 ID:6OvuxW4v
あまりイジメルなよ。

でも地底合格者が普通に早慶に合格している実態は認めないとね。

ちなみに俺の同級生は3割くらいは、早慶上位学部に合格してた。
35エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:56:58 ID:Vvci37Xw
>ちなみに地帝の約2割が総計蹴りという

出所はどこかな。
国立、旧帝の競争力が高い理工学部ならそんなものか?ただ早慶の多くは早稲田理工だと思うが。
理系はともかく、大多数の地底文系受験生で、早慶の法経済に受かるのは奇跡に近い。
地底第一志望でありながら偏差値、実質倍率がはるかに高い早慶対策も不可欠、特に慶應法、早稲田法の一般入試は地底二次科目の数学では受験できない。

追跡データによれば文系のW合格者は僅かながらいるが、その人たちはもともと京大一橋以上が狙える偏差値があったのだろう。
(但し京大はともかく、一橋は二次傾斜が強いうえに二次の問題が独特で日本最難といわれる地歴公民の入試問題があり、
単純に英数国の偏差値が足りているからといって地底からランクアップできるものでもない)
36エリート街道さん:2007/01/09(火) 01:03:58 ID:lQQXOWZl
一橋の社会なんて楽勝だと思うが、あんな社会もできない3科目ヴァカって価値ないね。
しかし地方では一橋とかは旧帝より格下だけど、早慶よりは格上なのか。
首都圏は優秀な高校は多いが、大学はどうしようもないな。
37エリート街道さん :2007/01/09(火) 01:05:21 ID:JIqXl7kR
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50% (河合塾発表)

⇒斎藤人学で早稲田アップ、紺野入学で慶応ダウン
2007年度  早稲田60%:慶応40% となることが予想される。
38エリート街道さん:2007/01/09(火) 01:07:35 ID:6OvuxW4v
関東人=馬鹿 これは真実

旧帝より遥かにレベルの低い文系カレッジに100%蹴りされる、
馬鹿私立は、まず文系カレッジを倒してから、かかってこいよ
なWWW
39エリート街道さん:2007/01/09(火) 01:08:32 ID:VJ6Q+JZf
理系はこれ以外と簡単に受かってるのよね。。
文系の場合対策をするのとしないとでは天地の差がでると思う
東大文系合格者でも3割は落ちるし。もちろん地頭や学力が早慶に劣っているわけない、格上なんだが
そういうことになるのは洗顔馬鹿の必死の努力が東大文系の軽い気持ちの併願に辛うじて勝つ場合もあるということなんだろう。
40エリート街道さん:2007/01/09(火) 21:06:16 ID:lQQXOWZl
まさに馬鹿の墓場
41エリート街道さん:2007/01/09(火) 21:13:58 ID:I/s0gb6K
福沢諭吉が講義していたのはあの三田らしい。
42エリート街道さん :2007/01/09(火) 21:16:25 ID:JIqXl7kR
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている
43エリート街道さん:2007/01/10(水) 22:19:07 ID:nyobCTwN
蹴られて満足。軽量脳。
44エリート街道さん:2007/01/10(水) 22:25:00 ID:1ERvqfsI
■「中央公論」2007月2月号
「なぜ慶應は早稲田より強いのか」という特集が組まれている。(執筆者は東大卒)
帝国ホテル地下の一般人の入れない「東京三田倶楽部」の存在が明らかに。
社会的影響力は創価学会よりも強い、としている。
 
■「週刊エコノミスト」2007年1月16日号
「大学淘汰」という特集。
慶應の塾長はインタビューで、薬剤師を「地域のコミュニティーリーダー」と位置づけ、
今回の合併が他の大学のモデルになる、と予想。
早稲田の総長は「慶應には薬学部がないからいいんじゃない」と冷静を装うも劣等感丸出し。
ちなみに各ページには東大安田講堂と慶應義塾旧図書館の写真。


慶應当局は早稲田のような雑魚を相手にしてないことがよくわかる二本の特集だった。
45エリート街道さん :2007/01/10(水) 22:25:42 ID:XrQQMy/s
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表・12月の毎日新聞に掲載)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている。
46エリート街道さん:2007/01/10(水) 22:28:35 ID:5+9OqHsP
塵も積もれば山となる理論を身内に適用して
頭の弱い弱者同士が寄り集まって権威(旧帝大)に立ち向かいましょう
というのが三田会の存在意義。

早稲田は慶応に輪をかけた馬鹿だから馬鹿を自覚できてないゆえ、
OBの結束も弱いのだよ。
47エリート街道さん:2007/01/10(水) 22:50:52 ID:+/9RMNka
福沢諭吉は「天は人の上に・・・」と説いているのが有名だが
娘の結婚相手の選択の際に、身分にうるさかった
そんな慶応を俺はぶっ壊す・・・・

などということを入試の面接で言ったら慶応に合格したという武勇伝を
昔なにかの受験誌にみたことがある
48エリート街道さん:2007/01/10(水) 22:59:54 ID:GtbNrRWB
>>47
よか話したい。
49エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:01:08 ID:nyobCTwN
ケン玉で慶応に合格した奴がいたなあ
50エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:05:54 ID:7GYm1JUD
慶應は一芸入試はないよw
51エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:09:32 ID:nyobCTwN
ケン玉は一芸っていうのだよ
52エリート街道さん :2007/01/10(水) 23:10:57 ID:XrQQMy/s
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表・12月の毎日新聞に掲載)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている。
53エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:11:52 ID:7GYm1JUD
だからケンだまで慶應はいったというのはハッタリw
54慶應のAO入試:2007/01/10(水) 23:14:30 ID:7GYm1JUD
願書が届いて驚いた。入学試験の願書だというのに、それは入社試験のエントリーシートのよう。例えば、
2000字の志望理由書
中学卒業時と現在のあなたを比較してその間の「知的成長」の跡を辿り、その内容を記してください。
この1年間に生起した社会的事象のうち、特に関心を抱いたことがらとその理由、視点等を記してください。
あなたのものの見方や考え方に大きな影響を及ぼした感動的な出来事や体験の内容を記してください。
(A4の白紙2ページを与えられ)以下のスペースを用いて「志望者調書」の各項目では示すことのできない「あなたの全体像」を自由に表現してください。
etc...
加えて、活動報告書、参考として行ってきた活動を示すことができる資料な
ど。(ここの資料は紙でもよいし、フロッピーやビデオテープでも何でも
よい。)この資料が、最後に僕を苦しめることになった

要は高校3年間でどう成長したか、なぜ慶應SFCに入りたいのか、入ってから
何をしたいのか、どのようなことに関心を持っていてどのような考え方を
もっているかを問う試験
55エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:15:48 ID:sYWjdG90
ケン玉入試は亜細亜だよ。
56エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:28:48 ID:T1WTPQ/l
57エリート街道さん:2007/01/11(木) 00:24:26 ID:oGtaeCh7

58エリート街道さん:2007/01/11(木) 00:27:53 ID:2gt/MUXq
SFCにはケン玉や百人一首で入ったのがいるよ
59エリート街道さん:2007/01/11(木) 00:42:13 ID:UtLyCfru
ケンだ玉合格の話で盛り上がってるが、事実は1997年に早稲田の
一芸入試に前年のケン玉日本一になったS君が入った例があるのみだよ。

だけど今さらケン玉やってもどこも入れてくれないと思うよwwww
60エリート街道さん:2007/01/11(木) 00:44:39 ID:oGtaeCh7

61エリート街道さん :2007/01/11(木) 00:44:45 ID:KAvdCVnt
中卒のモー娘・紺野あさ美やAV女優・近藤絢香でも入れる学校が慶応
しかも過去には高校中退のオカマタレント・KABAちゃんも卒業してる!
62エリート街道さん:2007/01/11(木) 00:46:28 ID:cS8wZf+N
誰が書いたか確認できない作文で合否が決まる制度もすごい。

さすが天下の S F C
63エリート街道さん:2007/01/11(木) 00:51:10 ID:DDKG9oSQ
まじで!!! 作文、試験場で書くのではないのか???
試験場では何するの???
64エリート街道さん:2007/01/11(木) 01:00:57 ID:F0kpnO2C
だからAO入試はインチキ入試と言っとろうが
65エリート街道さん:2007/01/11(木) 01:03:54 ID:DDKG9oSQ
それなら慶応コンプの自作自演のニート君に教えてあげなよ。
東大生に10万円位払えば代わりに論文書いてくれると思うよ。
66エリート街道さん:2007/01/11(木) 01:19:10 ID:DDKG9oSQ
エアギターで世界1位になった人、始めてから2週間で世界1だってよ。
エアギターならニートくんでもできるはずだからそれでいこう。
あとは論文書いてくれる人探すだけだよ。
67エリート街道さん:2007/01/11(木) 01:29:11 ID:F0kpnO2C
しかしいつも思うが、すげえ大学だよな。
まさに何でもあり。
68エリート街道さん:2007/01/11(木) 16:15:07 ID:xDAuaUVB
門閥打破を掲げた低い身分の福澤諭吉の慶応が実は一番の排他的な門閥大学になり下がっている。

これは今に始まった事ではない。国会開設運動、自由民権運動に冷ややかだった犬養毅は福澤と対立し慶應義塾を辞めて、大隈重信の門下に加わった事は慶応ではタブーである。
尾崎行雄、矢野文雄、娘婿の福澤桃介も同じく大隈門下に逃げられた。
独善主義の福澤の政治思想の限界であった。
69エリート街道さん:2007/01/11(木) 16:21:16 ID:j0hvtQ8z
>>68
後天的な学歴は「門閥制度」に含まれない。
大隈の政治思想は福沢の思想の劣化コピー。
イギリス議会政治流の変革を求める人間は集まって当然だろw
犬養は暗殺される数週間前に慶應義塾の式典に参加。福沢に感謝している。
「福澤桃介も同じく大隈門下」←これは意味不明。電力会社の民間人なのにw

とマジレスを反省。
70エリート街道さん:2007/01/11(木) 16:43:16 ID:xDAuaUVB
劣化コピーではないだろ。
思想が全然違うんだから

桃介は 三井系の資本を流用して大正デモクラシーの金銭的にバックアップしていたために諭吉と対立した。
例えば島村抱月、沢田正二郎、川上音次郎らの早稲田文芸協会を通して、自由民主主義の社会啓蒙運動を比護している。
これが決別の決定打になり、父福澤諭吉の葬儀さえも出席していない。
71一橋卒ですみません:2007/01/11(木) 17:22:03 ID:HN+yNB6c
何だか、早稲田法OBが好きなネタだな!?
昔、やつにコテンパンにされてた慶応がいたw
あの人と議論しても勝てる気しねえ

慶応はいろんな意味で薄い大学
身内贔屓が強いのは確か。一橋もある意味でそう
72エリート街道さん:2007/01/11(木) 17:34:00 ID:3zSUVmFy
大隈は福澤の葬儀だけは涙を流したそうだが。
おまえらときたら。
早慶が相手を下げることは自分を下げることに等しいのだ
73エリート街道さん:2007/01/11(木) 17:39:20 ID:wEgKBt45
早明という明治駒澤の片割れとのコンビ名自体に慶応との格差が表れていますねえw
74一橋卒ですみません:2007/01/11(木) 17:51:45 ID:HN+yNB6c
福沢は政治活動嫌いで、性格は嫉妬深かったって読んだことある

弟子が流れて大隈にはライバル心があったんだろう
学者と政治家のスタンスの違いはあるが、明治の偉人だな
国立大には無い要素でうらやましい部分だな
75エリート街道さん :2007/01/11(木) 18:00:15 ID:KAvdCVnt
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表・12月の毎日新聞掲載)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている。
76エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:37:07 ID:NbocF1Oo
>>1
関学にも三田監獄と呼ばれる田舎キャンパスがあるでよ。
77エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:40:40 ID:F0kpnO2C
同志社の今出川も慶応並のヒドいキャンパス
78エリート街道さん:2007/01/12(金) 01:37:07 ID:6koekYvg
和田さんは歴史を捏造するのか
79エリート街道さん:2007/01/12(金) 05:37:23 ID:6koekYvg
ID:HN+yNB6c

こいつ明らかに和田。
本当のコテハン名「早稲田法OB」
一橋と慶應に憎しみを抱く哀れな四十路。
80エリート街道さん:2007/01/12(金) 10:25:20 ID:dvMI/HbO
>>79
そういうお前こそ早稲田コンプレックスが激しいんじゃ?wwww

81エリート街道さん :2007/01/12(金) 10:31:32 ID:Ny/J4Q5n
慶応・三田≒同志社・今出川⇒約4万u(200M×200M)、小学校並の狭さ。
82エリート街道さん:2007/01/12(金) 10:50:13 ID:bVSk+eq0
シャガクに激しいコンプを抱いて生きてますが悪い?
83エリート街道さん:2007/01/12(金) 10:53:38 ID:m47Opk6e

84エリート街道さん:2007/01/12(金) 11:25:43 ID:cXqG4/DH

85エリート街道さん:2007/01/12(金) 12:15:43 ID:dvMI/HbO
三田ってそんなに狭いのか?
受験でしか行ったことないな。
86早稲田法OB:2007/01/12(金) 12:19:03 ID:br042W6u
>>78.79
勝手なこと言うな。
深夜まで早稲田コンプで眠れないのか?
病院行ってみればwww
87エリート街道さん:2007/01/12(金) 12:21:35 ID:3K6fxeCe
【関東の和田軽量以上の優秀な国立】
・東大・医科歯科・東工・一橋・お茶・外語・横国・筑波

→以上8校

【関東の和田軽量と同レベルの国立(マーチより上)】
・千葉・首都・農工・電通・学芸大・横市・

→以上6校
ここまでで14校!!
【関東の和田軽量よりは下の国立(=マーチレベル)】
・埼玉・茨城・宇都宮・群馬・海洋・高崎経済・埼玉県立

→以上7校

88エリート街道さん:2007/01/12(金) 12:57:12 ID:L3ogYRup
三田キャンパスの狭さと窮屈さと言ったら捕虜収容所並だよ。
とにかく息がつまる。
89エリート街道さん:2007/01/12(金) 16:21:54 ID:ylxhbiR9
>>86
40代になっても学歴コンプのお前が一番重症だろw
90エリート街道さん:2007/01/12(金) 16:27:45 ID:pNSkRyQA

【読売】阪大病院跡地に慶大が受講拠点…福沢諭吉の生誕地
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070111i314.htm
【朝日】福沢諭吉の生誕地大阪に慶応大が拠点 創立150年事業
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200701110069.html
【産経】慶應義塾が大阪に進出 関西私大は危機感
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070112/gkk070112000.htm
【毎日】慶応義塾:大学院サテライトを阪大病院跡地に開設 来春
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070112k0000m040127000c.html
【日経】慶応大、大阪進出を発表・2008年春に拠点開設
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070111AT1G1103111012007.html

大阪市が誘致したみたいだね。
91エリート街道さん:2007/01/12(金) 16:27:52 ID:52CEk7Id
40代が大学生だった時は早稲田全盛期のはずだけど・・

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人

※慶應>早稲田>上智>同志社>中央=立教>関学≧立命館>青学>法政>明治=関大
92パパの作文のおかげで慶應法にAO合格しました☆ :2007/01/13(土) 01:51:32 ID:P29gC8a/
梨乃のパパは作文が上手

慶應法学部のAO入試の作文は、パパが書きました

パパのおかげで、見事、慶應義塾の法学部に現役合格しました!

パパありがとう。さすが日大卒だわ。

お礼に今日は手コキしてあげるね チュッ
93エリート街道さん:2007/01/13(土) 02:07:17 ID:/nlOyYRY
作文を家で書かせるから不正入学が出るのは当たり前。
AO入試で今の慶応はトンデモ馬鹿だらけになった。
AOは史上最強の糞制度。
廃止すべき。
94エリート街道さん:2007/01/14(日) 23:44:38 ID:Y+aPlMji
軽量は一般もヴァカだよ。
95エリート街道さん:2007/01/14(日) 23:54:17 ID:zc2khtNa
山崎豊子原作、木村拓哉主演の大作ドラマ「華麗なる一族」でも、
主人公の鉄平は東大卒、その父と弟は慶大卒。
山崎豊子の時代から、東大と慶大が、ツートップの華麗なる学歴なんだよ。
田舎の情報過疎の地底には分からないんだろうけど。


96エリート街道さん:2007/01/14(日) 23:58:00 ID:QJer4O4T
>>95
華麗なる一族の不正を追及する野党政治家やジャーナリストは早稲田卒か?
97エリート街道さん :2007/01/14(日) 23:58:07 ID:2gwG6ZFK
>>95
馬鹿息子は金で入れる慶應にでも入れてもらえの典型例。
98エリート街道さん:2007/01/14(日) 23:58:30 ID:QKOHdF1+
>95
すげえ地底コンプ発見!
頭悪いと思われるのが嫌なの?
99エリート街道さん:2007/01/15(月) 00:02:08 ID:ToJBdKQ6
一橋東工大も慶應より高学歴だがパッとしないし、他の地底も同様
高学歴かつ華やかさが見られる慶應がこういうとき用いられるんじゃないのかな
100エリート街道さん:2007/01/15(月) 00:05:37 ID:y4tPNR3o
>>97
慶応は金+コネでしょう。
101エリート街道さん:2007/01/15(月) 00:20:48 ID:Xlt3pJPR
万俵銀平、万俵家の次男。
父・大介と同じ慶応大学経済学部を卒業、阪神銀行本店の貸付課長をしている。
大介に似て端麗な容姿と明晰な頭脳を持ち、将来銀行経営者たるにふさわしい資質を備えている。

 地底じゃあ、こういう解説は出来ない。
 山崎豊子原作の「白い巨塔」も医学部だったからこそ。
102エリート街道さん:2007/01/15(月) 00:21:18 ID:k8AOndyp
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は旧帝へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  東  | '、/\ / /
     / `./| |  大  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ     |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |



(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


103エリート街道さん :2007/01/15(月) 00:25:54 ID:cYB0BC9u
>>95・101
早稲田が主役の映画・ドラマは「人生劇場」「青春の門」「神田川」等昔から数多くある、
稀に慶應が主役のドラマが出来たから(キャラはあまり良くないが)舞い上がってるだけ。
104エリート街道さん:2007/01/15(月) 00:37:48 ID:zrqvncbL
超優秀な「デスノート」の主人公KIRAが「東応大学」なのは偶然じゃない。 
主人公をエリートイメージにするには、この二校しか使えないんだ。

早稲田が主人公のドラマはみな半分ヤクザなのも偶然じゃない。
主人公を 無頼漢にするにはここしかないからなww
105エリート街道さん :2007/01/15(月) 00:41:17 ID:cYB0BC9u
>>104
いくら慶應の入試に国語がないからって、もう少し文学的教養を身に付けてから発言してね。
106エリート街道さん:2007/01/15(月) 00:41:57 ID:MSsBg7ZN
小論文はあるよ
107エリート街道さん:2007/01/15(月) 10:27:25 ID:ZHdKL6wq
>>95
半島系の財閥織原家も華麗なる一族だよな。親がパチンコ・パーラーで財を
なし、慶應高校に金で入るために大阪の部落から横浜に転居した。メイド付
きの生活で、白人女性には異常に関心を持った。卒業後も毎年慶應に多額の
寄付をし続けた、っと何かで読んだが。慶應の内部にはすっげーバカが居る
という話もうなずける。織原はやーさんのマネーロンダリングにまで加担し
ていたらしい。どうりでKOは寄付が多いわけだ。帝国ホテルの地下にあると
いわれるKOクラブも地下組織の一部か?
海外ではいまだに連日織原の裁判が報道されているのに、日本では完全に報
道規制が敷かれているのは何故なんだ?織原=ブラックマン事件を白日の下に
晒せよ。
http://teri.2ch.net/korea/kako/976/976917101.html

108エリート街道さん:2007/01/15(月) 10:51:03 ID:PxkPdOfc
不二家社長 藤井林太郎 慶応経済卒の二世
納得
109早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/15(月) 11:43:01 ID:NIfajGca
>>95
馬鹿だなwお前。そこまで知ってるなら、
あの作品をよく読めよ。

 キムタクがやってる鉄平は東大工学部卒でこっちは善玉。
ほかに日銀天下りの三雲頭取も東大卒。ここまで善玉w

対して慶応経済卒の万俵大介やら次男の銀平やら
金のことしか頭にない悪玉じゃないかw

慶応って昔から東大を善玉とする主人公に対する悪玉に使われてきたんだよw
早稲田が主人公のときもにやけ面の二代目というそんな役目を押し付けられてきたしなw
当たり前だ。二世なんてどうやって善玉に描けというんだ?
110早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/15(月) 11:45:51 ID:NIfajGca
>>108
また慶応かw 三越も大阪ガスも
慶応閥がトップになるとかならず不祥事が連発するな。
もっとも慶応が社長数トップと言ったって、この不二家だの
せこい老舗の二世社長で数だけ稼いでいることが明らかになって
面白いね。
111エリート街道さん:2007/01/15(月) 12:01:27 ID:k8AOndyp
よくやるよW
112エリート街道さん :2007/01/15(月) 13:12:59 ID:cYB0BC9u
>>107・109
早稲田が主役の映画・ドラマは「人生劇場」「青春の門」「神田川」「常務 島耕作」など昔から数多くある、
映画・ドラマに一番多く取り上げられている大学である。
「華麗なる一族」では珍しく慶應が脇役ながら(金持ちのオヤジとドラ息子で悪役)とりあげられているから、
慶應生は舞い上がっている。
113エリート街道さん :2007/01/15(月) 13:17:28 ID:cYB0BC9u
>>104
早稲田が主役の映画・ドラマは、はつらつと力強く生きていく「青春もの」が多い。
114エリート街道さん:2007/01/15(月) 13:23:57 ID:hLMG/N+f
115エリート街道さん:2007/01/15(月) 13:27:19 ID:NoT9Z+8w
「就職戦線異常ナシ」っていう映画も早大生役が主役。採用担当者が
相手が早稲田の学生と分かった途端、目の色変えて接待漬けに
してたな。
116エリート街道さん:2007/01/15(月) 13:43:17 ID:59zDWnaO
そういえば、織田裕二がフジテレビを蹴る、ストーリーだった。

バブル全盛期は早稲田の天下だったしね。
117早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/15(月) 14:17:13 ID:NIfajGca
>>112
島耕作ってついに常務まで行ったのかw
俺は「課長 島耕作」までしか読んでないが、
さっそうとしてたよな。このシリーズが「会長 島耕作」まで
行くころには実業界は早稲田の天下になっているだろう。
118エリート街道さん:2007/01/15(月) 14:28:50 ID:59zDWnaO
島耕作は作者が早稲田法卒だからね。
あすなろ日記、同級生を書いた紫門ふみは早稲田一文。


橋本治の青春ドラマの秀作、桃尻娘も早稲田が舞台だな。作者は東大卒だ。
119エリート街道さん:2007/01/15(月) 15:24:51 ID:zrqvncbL
和田さんの役どころは、半テリヤクザと昔から相場が決まってる。

インテリでもなくバカでもない、マジメじゃなくてヤクザっぽい青年。 
こんな性格を描くのに便利な存在なんだw
120エリート街道さん:2007/01/15(月) 15:32:00 ID:zrqvncbL
島耕作をリアルに和田卒に描こうとしたら、そろそろ常務になったんなら
総会屋との裏取引が明るみに出て失脚するなり、出世のために踏み躙ったヤツから
刺されるとかしないと、キャラが立ってこないことになる。
社長になったりしたらリアリティのない凡作と言うべきだろうwww
121エリート街道さん:2007/01/15(月) 15:45:54 ID:zrqvncbL
■早稲田は国際ニュースでも祭りになる人気ぶり♪

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168067976/l50
122エリート街道さん:2007/01/15(月) 16:05:00 ID:8h2prAnJ
ID:zrqvncbL は和田なんて言ってるんじゃねーよ!
123エリート街道さん:2007/01/15(月) 17:56:47 ID:H2SboJJf
今度はドラマ自慢かよw
お前らどこまでアホなんだ?
124塾生様:2007/01/15(月) 18:04:16 ID:7xcvXvza
おまいらの義塾昆布
しかと受け止めた!

精精励め!
125エリート街道さん:2007/01/15(月) 18:06:57 ID:LeuklzC/
死文てアホだね
126塾生様:2007/01/15(月) 18:07:57 ID:7xcvXvza
仙台では老舗の和菓子屋(白松がモナカ本舗)が
東北大学創立100周年記念菓子を
販売している。

これって
3流大学が勘違いするもとなんだよね。
127エリート街道さん:2007/01/16(火) 00:27:56 ID:7MThPYfQ
三田キャンパスって狭すぎね?
128エリート街道さん:2007/01/16(火) 00:31:46 ID:rzCCqHAM
★国際ニュース版でも早稲田の話題で持ちっきり♪

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168067976/l50

129エリート街道さん:2007/01/18(木) 19:46:28 ID:Yhv5U8Z9
日本一悲惨なキャンパスはどこかなあ。

やっぱ三田かなあ。
130エリート街道さん :2007/01/18(木) 19:52:30 ID:Zye4a3eM

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T合格者数         1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田  2位東大    3位慶応
131エリート街道さん:2007/01/18(木) 20:46:53 ID:qLrMM+7z
俺が知ってる中では、三田が最低。
132エリート街道さん:2007/01/19(金) 04:25:30 ID:i2PWOTWT
三田に通うことすら許されなかった池沼が涌いてるな
133エリート街道さん:2007/01/19(金) 07:17:08 ID:UH1UFXgU
糞狭いキャンパスの難民未満のオマエラって何なの?
134エリート街道さん:2007/01/19(金) 07:24:44 ID:oybXZAKZ
世界の大学ランクにおいて、アジアで総合1位は東大、2位は慶応。新司法試験の合格者数は東大、慶応、中央。公認会計士の合格者数で1位は慶応。上場企業の役員数1位は慶応。これからもこの流れが続くのか。
135エリート街道さん:2007/01/19(金) 21:38:43 ID:+cYh6fG9
スラム三田 おえ〜
136エリート街道さん:2007/01/19(金) 22:52:07 ID:U+0Z2syc
>>133
糞狭いキャンパスの難民が何を偉そうにw
137エリート街道さん:2007/01/19(金) 22:55:15 ID:estoQwQ0
    ___ ___  ___
    |英語| |国語| |社会|   ケーザイの早稲田。笑笑笑・・・
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
138エリート街道さん:2007/01/19(金) 22:58:23 ID:U+0Z2syc
>>137
「経済の早稲田」なんて聞いたことないな。
139エリート街道さん:2007/01/20(土) 04:01:20 ID:uzdYNe9I
>>136
噛み合ってないよ。
監獄キャンパスの大学に勝てないのってどんな気持ち?
140エリート街道さん:2007/01/20(土) 08:45:43 ID:FRRSs0E7
慶應生の俺がマジレス。

せまいのは本当だ。
学生の人数に対して狭すぎだろ常識的に考えて。

国立なんかうちの学生数の4分のいちぐらいの人数でキャンパスは
数倍の広さだからな。


ゴミ
141旧帝のキャンパスは神が宿っている:2007/01/20(土) 17:32:06 ID:wO7fNjXM
旧帝大キャンパス(左)vs三田キャンパス(右)

雄大  ⇔狭小
緑   ⇔ 灰
爽快感 ⇔ 憂鬱感
開放感 ⇔ 圧迫感
芝生でノンビリ  ⇔ ビルの間を急ぎ足
噴水  ⇔ ゲロ噴水
図書館でデート   ⇔ 図書館に座る席無し
図書館で待ち合わせ ⇔ 図書館ではぐれた
キャンパスで痴漢犯罪についての議論があった⇔キャンパスで痴漢が発生
さすが旧帝のキャンパスだね ⇔ え?これがキャンパス?ヒドイね。
キャンパスの中は落ち着く ⇔ キャンパスの中はストレスが溜まる
生協で本を買った ⇔ 生協で本を万引きした
食堂でご飯を食べた ⇔ 食堂で2時間並んだ
七帝戦でキャンパス自慢 ⇔ 6大学野球でキャンパスの話はタブー
キャンパス内でサークル活動 ⇔ サークル活動は飲み屋で
高級住宅街 ⇔ スラム街
エリート  ⇔ 難民
神が宿るキャンパス ⇔ ゴキブリが大量発生
142エリート街道さん:2007/01/20(土) 17:34:26 ID:3HNYfbST
アウグスブルクか
143エリート街道さん :2007/01/20(土) 17:34:37 ID:INIUvZOq

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
144エリート街道さん
直木賞は?