早稲田理工vs筑波医

このエントリーをはてなブックマークに追加
204エリート街道さん
□□□□□慶理工/早理工/理科薬/千葉医/横市医
76.0以上
74.0〜75.9  001   004   01   01   --  
72.0〜73.9  009   009   01   01   --  
70.0〜71.9  022   027   04   03   01  
68.0〜69.9  055   069   12   B   01  
----------------------------------------------------68 早慶理工合格者上位13%ライン
66.0〜67.9  095   142   22   02   A  
64.0〜65.9  107   187   22   02   03  
----------------------------------------------------64 早慶理工合格者平均
62.0〜63.9  091   191   31   --   01  
60.0〜61.9  087   142   18   --   --  
58.0〜59.9  033   104   11   --   --  
----------------------------------------------------58 早慶理工合格者下位9%ライン
56.0〜57.9  022   055   06   --   --  
54.0〜55.9  009   032   02   --   --  
52.0〜53.9  005   011   02   --   --  
50.0〜51.9  ---   005   01   --   --        
----------------------------------------------------50
48.0〜49.9  ---   002   01   --   --  
46.0〜47.9  ---   ---   --   --   --  

どの大学にも幅があんでしょ、ただ医学部層の幅が早慶理工学部程酷くない
というだけのはなしだな。
で! 慶應理工の奴が試験前まで伸びて医学部受験層が伸びないという根拠は何?
数の少ない一例報告にしがみついてもしょうがなかろうに。
三大予備校に文句いいに行けばいいだろう、おまえがいくら屁をこいたところで
現実はかわらんよ(笑)。

学会での一例報告はネタにしかならないって知ってるかな?