同志社vs関西学院  両方受かったらどっち?

このエントリーをはてなブックマークに追加
708エリート街道さん:2006/12/31(日) 11:46:55 ID:l2yZkoBZ
>>707
どうしてさ
そんな事ないよ
君リッツなのか?
709エリート街道さん:2006/12/31(日) 11:48:02 ID:l2yZkoBZ
関西学院は私学の一橋を目指して欲しい
710エリート街道さん:2006/12/31(日) 11:48:53 ID:l2yZkoBZ
同志社は私学の東大めざせばいいんじゃないの
711エリート街道さん:2006/12/31(日) 11:49:40 ID:l2yZkoBZ
立命館は兄弟めざせばええやん
712エリート街道さん:2006/12/31(日) 11:53:02 ID:rbGhysCZ
最近の関学話って、偏差値落ちた、関大に抜かれた、とかばっかり
それに対して関学は過去の栄光(企業の役員数)で反論・・・

713エリート街道さん:2006/12/31(日) 12:05:42 ID:rkfEamCE
まさか関学がここまで凋落するとは・・・
情けない
714エリート街道さん:2006/12/31(日) 12:06:45 ID:KILsi/Bm
>>712
いいも悪いもそれくらいしかないしな

小学校はみんな作るしあとは隠れ姉妹校だったわけわからん大学を救済で合併したくらい
715エリート街道さん:2006/12/31(日) 15:26:48 ID:qxUWZYrz
同志社生きたい人は同志社いけば
関西学院生きたい人は関西学院いけば
立命館生きたい人は立命館逝ってろや
716エリート街道さん:2006/12/31(日) 15:28:36 ID:qxUWZYrz
>>712

>>714
りっつ工作員がうざい
717エリート街道さん:2006/12/31(日) 15:30:33 ID:T3yQkPG3
同志社だろ。
関学なんて関東じゃ知らん奴のほうが多い。
718エリート街道さん:2006/12/31(日) 15:32:05 ID:4/PzfnoH
第一回新司法試験 大学院別合格率     2006年9月21日発表
※受験者10人以上の大学院 合格率(合格数/受験数) 
〜80% ◇一橋大 83.0(44/53)
〜75%
〜70% 愛知大72.2(13/18)、◇東京大70.6(120/170)、◇北海道大70.3(26/37)
〜65% △大阪市立大69.2(18/26)、◇京都大67.4(87/129)
〜60% ◇神戸大64.5(40/62)、慶應義塾大63.4(104/164)、早稲田大63.2(12/19)、◇名古屋大60.7(17/2)
〜58%
〜56% ◇千葉大57.7(15/26)、創価大57.1(8/14)
〜54% 中央大54.8(131/239)、山梨学院大54.5(6/11)
〜52% ◇九州大53.8(7/13)
〜50% ◇横浜国立大50.0(5/10)、◇新潟大50.0(5/10)、南山大50.0(5/10)
〜48% ===全国平均48.3(1009/2087)===
〜46% ◇東北大47.6(20/42)、◇大阪大47.6(10/21)
〜44% 明治大45.3(43/95)、明治学院大44.4(8/18)、成蹊大44.0(11/25)
〜42% 関西学院大43.8(28/64)、△東京都立大43.6(17/39)
〜40%
〜38% 同志社大39.8(35/88)、立教大38.9(7/18)
〜36% 法政大37.7(23/61)、関西大36.0(18/50)
〜34% 青山学院大35.7(5/14)
〜32% 上智大33.3(17/51)、◇岡山大33.3(4/12)
〜30% 神奈川大30.8(4/13)、学習院大30.6(15/49)
〜25% 甲南大27.8(5/18)、立命館大26.5(27/102)、◇広島大25.0(3/12)
〜20% 大東文化大21.1(4/19)
〜15% 専修大17.6(9/51)、東洋大16.7(4/24)
〜10% 日本大13.0(7/54)
〜 5% 駿河台大9.5(2/21)、関東学院大6.7(1/15)、駒澤大5.6(1/18)
※参考記録(受験者9人以下); ◇島根大100%(1/1)、福岡大60%(3/5)、
 白鴎大50%(3/6)、近畿大50%(3/6)、西南学院大50%(2/4)、◇金沢大50%(1/2)、国学院大50%(1/2)、
 名城大40%(2/5)、◇熊本大25%(1/4)、久留米大25%(1/4)、
 京都産業大 0%(0/1)、神戸学院大 0%(0/3)、東海大 0%(0/3)、姫路獨協大 0%(0/8)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf  法務省リンク PDFファイルのため注意
719エリート街道さん:2006/12/31(日) 15:35:35 ID:nN/98zpf
新・旧司法で即死してしばらく姿を見せなかった立命舘が
ほとぼりがさめて出てきたな、と思ったら
公認会計士でまた死んだよ。
立命舘の凋落イメージはかなり広く知れ渡っちゃったな。
720エリート街道さん:2006/12/31(日) 15:59:01 ID:ILKECNri
【平成18年】公認会計士2次合格者数
1 1 慶應義塾大学 132
2 2 早稲田大学 90
3 3 中央大学 60
4 3 東京大学 50
5 5 同志社大学 37
6 6 一橋大学 35
6 8 明治大学 35
8 7 京都大学 28
9 - 神戸大学 27
10 9 法政大学 23
10 - 関西学院大学 23
721エリート街道さん:2006/12/31(日) 16:04:02 ID:KC47SaCo
>>719
立命の学生は会計士みたいな低レベルの資格には興味ないらしいw
722エリート街道さん:2006/12/31(日) 16:28:25 ID:znRvyqtW
立命館はバブルで名前が売れただけの、
実態は龍谷以下の三流大学だな。
723エリート街道さん:2006/12/31(日) 21:47:55 ID:rbGhysCZ
関学、哀れ・・・

過去の経済界で実績のみでエリート意識もってた底の浅さが露呈した

メイン3教科入試偏差値40台、この事実は重過ぎる
724エリート街道さん:2006/12/31(日) 22:21:51 ID:ukl7l9YX
>722
禿同。
結局、立命館がやってきたことは、20年前亜細亜大がやってたことに同じ。
725エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:53:42 ID:dJEkdaXy
>723

立命には奈良大や龍谷、近大以下の入試もある。
それに推薦は商業高校やFランクばかり。
就職は日大以下とプレジデントに書かれたし。

今年は入試いかんでは、潰れるな。
726エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:59:39 ID:4AkDGNzU
>725

理工学部「メイン3教科入試」の偏差値40台!!

この重みがわからんようだな

さすがエリート関学
727エリート街道さん:2007/01/01(月) 23:02:28 ID:SoNwOSHF
【最難関】平成18年度司法試験最終合格者数 11/9発表【旧試】
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html
  関西地区大学
1.京都 43人
2.同志社 17人
3.阪大 12人
4.関大 11人
5.神戸 10人
6.立命館 6人
7.龍谷 4人
7.大阪市立 4人
7.★関学 4人
10.京産 2人
甲南 0人
近畿 0人
728エリート街道さん:2007/01/01(月) 23:02:43 ID:fTC4vKkH
同志社よりは、
関学の方が知的な
香りがする。










字間違った。
知的→ 痴的
729エリート街道さん:2007/01/03(水) 17:01:10 ID:jEXb/C8B
佐川一政
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
佐川一政(さがわ いっせい 1949年6月11日-)は、パリ人肉事件の犯人。
現在は小説家として活動している。神戸市出身。和光大学人文学部文学科卒業、76年関西学院大学大学院英文学専攻修士課程修了、80年パリ第3大学大学院修士課程修了。

父は伊藤忠商事から出向の栗田工業元社長、故佐川明氏。


[編集] 経歴
パリ第3大学に留学中の1981年6月11日、同大学のオランダ人留学生を殺害し、その肉を食べたといわれる。
佐川は犯行を自供したが、精神鑑定の結果、心身喪失状態での犯行と判断され、不起訴処分となった。その後、アンリ・コラン精神病院に収容され、1984年に帰国。東京都立松沢病院に入院。その後退院し、小説家になった

修士号を持っており、修士論文のテーマは「川端康成とヨーロッパ20世紀前衛芸術運動の比較研究」であったという。


よく日本人は渡航禁止にならなかったよね。
730エリート街道さん:2007/01/04(木) 03:53:00 ID:0XLsHWSb
東郷健と団鬼六をお忘れなく・・・・・
731エリート街道さん:2007/01/04(木) 19:13:38 ID:VD+XKuwr
2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学が判明。
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%)

合格者の多い順から並べると以下の通りになります。

東京大学:148名
慶應義塾大学:109名
早稲田大学:102名
京都大学:91名
中央大学:73名
一橋大学:44名
同志社大学:29名
立命館大学:26名
上智大学:24名
大阪大学:21名
名古屋大学:18名
神戸大学:18名
明治大学:17名
東北大学:15名
法政大学:15名
北海道大学:14名
関西学院大学:11名
関西大学:11名
(※10名以上の大学を掲載)

関学からの合格者11名。
現在の関学の凋落振りから11名は大健闘だろう。
732エリート街道さん:2007/01/04(木) 19:40:37 ID:WMIp0Oeo
マナカナとやりたいから関西学院いくよ
733エリート街道さん:2007/01/04(木) 19:49:31 ID:odyLpvhh
同学部なら同志社だけど、そんな差はないからどっちでもいい。
立命館はいや。
734うふふっ:2007/01/04(木) 20:02:12 ID:j7FsYBYF
>>733
あぁそう。
それは良かった。

ニヤニヤ。
735エリート街道さん:2007/01/04(木) 20:13:07 ID:maoguMgy
俺兵庫に住んでるけど、関西私大は同志社しか受けなかったな。
関学なんて完全にスルーした。

736エリート街道さん:2007/01/04(木) 23:10:03 ID:/SKxwMdm
阪大の俺からみると、どっちも同じだろう。
因みに東京にこのまえ行って早稲田法の友人と関西の話してたら、
同志社って日本史でしってるけど、どこにあるの?とか言っていた。
東京ではほとんど意識されていない。
737エリート街道さん:2007/01/04(木) 23:31:35 ID:QovzvqZE
関学はどうなって行くのか・・・。大学サイドは危機感
あるのかな?ここまで凋落するとは悲しい。ただでさえ
知名度が昔から無いのに・・・
738エリート街道さん:2007/01/04(木) 23:34:02 ID:4rHxnKLW
関学みたいな中途半端なローカル大学の何がいいのか分からん。
立命と出来レースを一生やってろよ!!
ってか普通に
同志社を選ぶに決まっているだろ!!
739エリート街道さん:2007/01/04(木) 23:58:33 ID:wIBIlTU3
間違いなく同志社でしょう。
740エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:02:54 ID:d8gOeTrc
関学にきまってるだろ
関学は日本を代表する大学なんだよ
741エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:08:30 ID:0NwF27oT
>>736
早稲田には実際のところ、そういう奴が多いだろうな。
しかし早稲田−同志社は一応、交換留学制度もあるし、
早大HPを見ても分かるが、明治以来縁は何かと深いよ。
だから同志社が偉いという訳ではないけどね。
742エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:11:21 ID:u1a8Vbix
>>736
一橋の俺からみると阪大も同志社もたいして変わらん。
同志社が何処にあるのかぐらいは常識として知っているが
阪大が何処にあるのか周りの連中は知らないし興味もない。
743エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:12:49 ID:0NwF27oT
大阪市ではなく豊中や吹田にあると知っている
東京人は少ないかもね。
744エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:13:31 ID:xbN/tjT1
関学aishiteru
745エリート街道さん:2007/01/08(月) 01:05:26 ID:qxbnqFGr
大学生なら便所に入る前に紙があるかないか確認してからはいれ。
壁に糞を塗るな!
小学生でもそんな事しないぞ!
746エリート街道さん:2007/01/08(月) 19:20:14 ID:nPKGfcFY
>738
関西では普通に同志社を超える最強学閥ですが何か?
747エリート街道さん:2007/01/10(水) 15:05:05 ID:UXAKOeb/
関西学院大学総合政策学部のプロモーションビデオです。
http://students-theater.com/modules/x_movie/x_movie_view.php?cid=4&lid=20

関西学院大学総合政策学部に入れば
このような楽しい嬉しい輝かしい素晴らしいキャンパスライフが待ち受けています。
748エリート街道さん:2007/01/12(金) 01:32:35 ID:ouj/VWf0
同志社なんかのクソ田舎に行くより、絶対関学選ぶだろ。
年配者の間では関学>>>同志社くらいの差があるわけだし。
同志社は所詮2流校出身の田舎もんの集まり。
749エリート街道さん:2007/01/12(金) 01:50:21 ID:kqvt6jjm
↑はゴキブリだな。
まあ同志社蹴り立命より同志社蹴り関学のほうが
割合高いだろうね。
750エリート街道さん:2007/01/12(金) 02:03:48 ID:9lSq216o
どちらも同志社の完封だったような
751エリート街道さん :2007/01/12(金) 02:09:00 ID:dJpkz0aN
取りあえず、「人ひとりは大切なり」を忘れぬように

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007011100165&genre=G1&area=K1B
752エリート街道さん:2007/01/12(金) 02:11:35 ID:/oSWevyu

ラグビーやるなら同志社じゃね〜の??
753エリート街道さん:2007/01/12(金) 04:06:39 ID:rBf/w+Dm
双子対HG
754エリート街道さん:2007/01/12(金) 09:00:02 ID:GUrj/BJ2
よっぽど近い以外は同志社だろ

関学立命でもそうじゃないの?
兵庫に住んでるやつが関学蹴って立命行くってあんまり聞かない
755エリート街道さん:2007/01/12(金) 09:11:08 ID:owIz67oC
自分は神戸だが、
立命館と関学のWなら、迷わず立命館を選ぶ。
通学には片道一時間余分にかかるけど。
756エリート街道さん:2007/01/12(金) 09:14:26 ID:GUrj/BJ2
>>755は今高校生?
行きたいなら行っていいと思うけど通学時間長いのはかなりつらいぞ

俺は片道二時間だったけど二度とごめんだな
立命なら二時間半だったからまぁ不便だわ
757エリート街道さん
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070112-00000021-san-soci
慶応大学などを運営する学校法人・慶応義塾は11日、大阪市福島区に
拠点施設を設けることを明らかにした。平成20年に日吉キャンパス
(横浜市)に開設が計画されている新しい大学院の遠隔授業や産学連携
拠点として活用する構想で、同年春ごろに開設の見通し。首都圏の大学が
大阪の中心部に拠点を設けるのは初めてで、関西私大は“強敵”の出現に
危機感を募らせている