御三家開成・麻布…ん?武蔵は今や明治駒澤予備軍?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
かつて東大受験の男子御三家として開成、麻布…そして、ん?
武蔵高校ってあったよね
武蔵の凋落っていったい、何が原因?
地方の進学校のようにいずれ、明治・駒澤レベルで
大学進学者数だけを誇るただの普通科になってしまうつもりじゃ
ないでしょうね?
2エリート街道さん:2006/11/18(土) 16:07:12 ID:rIW89dv+
明治は優秀。
総理大臣3人を輩出した名門校。
3エリート街道さん:2006/11/18(土) 16:09:18 ID:FaoIA4Hr
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大

4エリート街道さん:2006/11/18(土) 16:41:58 ID:avsrs38c
東大合格者数
開成→140  麻布→86  武蔵→30 ←( ',_ゝ`)プッ
        http://www.biwa.ne.jp/~syuichi/toudai-ranking.html
女子高桜蔭にすら完敗w
男子御三家のはずがどこまで没落していけば気が済むんでしょうか?

開成
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro18.htm
麻布
http://www.azabu-jh.ed.jp/
武蔵
http://www.musashi.ed.jp/nextstage.html
5エリート街道さん:2006/11/18(土) 16:50:06 ID:WeUy7nfq
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文   


6エリート街道さん:2006/11/18(土) 17:07:43 ID:sHApsvPQ
山口組の東京大学合格専門学校=灘高校
稲川会の開成高校(教頭は李朝末裔)
7エリート街道さん:2006/11/18(土) 17:14:00 ID:QQsUdCfu
武蔵に落ちて、開成は蹴りました。そんな時代もありました。ゆやーん、ゆよーん、いやゆよん。
8エリート街道さん:2006/11/18(土) 22:48:22 ID:rIW89dv+
明治は優秀。
ノーベル賞を輩出した名門校。
9エリート街道さん:2006/11/18(土) 23:12:12 ID:lUkjcWvy
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
11.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
12.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0


10エリート街道さん:2006/11/19(日) 10:23:38 ID:JHGSDaI5
明治・駒澤の象徴、星野仙一と中畑清の野球解説?聞いてると
精神論、根性論ばっかしで
とても野球解説とは思えん。
学歴を考慮すると仕方ないかと思う。
11エリート街道さん:2006/11/19(日) 14:02:22 ID:gWW3CbT4
立教の長嶋さんは、実に流暢な日本語を使い、素晴しい表現力で解説して
くれるねwwwww
法政の江川の方がずっとうまい。しかし、一番の理論家は高卒の野村。

よって
高卒>法政>立教>明駒
12エリート街道さん:2006/11/19(日) 19:15:45 ID:BjmxX9hJ
「中学受験は校風重視」と言う人がいるが、武蔵凋落を目の当たりにすると、
それも建前にすぎないことがわかる
結局、「受験少年院」であっても「進学実績」が伸びれば人気も上がるw
13エリート街道さん:2006/11/19(日) 19:19:02 ID:EPvjrytM
四谷大塚 合不合判定テスト(2006年 第2回)
※中学受験偏差値は日程が与える影響が大きいため、
 異なる受験日校同士の偏差値比較時は補正が必要
74 筑波大附属駒場(2/3)
73
72 開成(2/1)
71
70
69 聖光学院(2/4)
68 聖光学院(2/2)
67 駒場東邦(2/1)・栄光学園(2/2)
66 麻布(2/1)・早稲田(2/3)
65 慶應中等部(2/3)・筑波大附属(2/3)・芝(2/4)
64
63 慶應普通部(2/1)・慶應湘南藤沢(2/2)・海城(2/3)
62 早稲田(2/1)・早稲田実業(2/1)・巣鴨(2/2))・浅野(2/3)
61 桐朋(2/1)・武蔵(2/1)
60 城北(2/4)
59 海城(2/1)・芝(2/1)・城北(2/2)
58
57
56
55 巣鴨(2/1)・城北(2/1)
14エリート街道さん:2006/11/20(月) 11:48:07 ID:DznGZUTS
■読売ウィークリー2006.6.18号 
「就職に強い大学」ランキング

★就職貴族階級 ★就職常勝階級
1位慶應義塾 ‖11位明治大学‖  S)慶應>上智>早稲田>
2位上智大学 ‖12位立命館大‖  A)同志社>立教>関学>
3位早稲田大 ‖13位成城大学‖  B)青学>東京理科>ICU>
4位同志社大 ‖14位南山大学‖  C)明治>立命>法政>関西>中央
5位立教大学 ‖15位法政大学‖
6位関西学院 ‖16位西南学院‖  だいたい想像通りだな。一流大学ほど就職も強い。
6位成蹊大学 ‖17位関西大学‖
8位青山学院 ‖18位甲南大学‖
9位東京理科 ‖19位明治学院‖
10位国際基督 ‖20位中央大学‖

ちなみに1年前の読売ウィークリー2005.7.10「就職に強い大学」ランキングでもこうだ。
こちらは国公立も含んでいるデータだった。

■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

1位一橋大学  11位同志社大  21位青山学院 S)慶應>上智>ICU>早稲田>
2位慶應義塾  12位立教大学  22位立命館大 A)同志社>立教>関学
3位東京工業  13位筑波大学  23位明治大学 B)東京理科>青山学院
4位東京大学  14位関西学院  24位南山大学 C)立命館>明治>中央>法政>関西
5位京都大学  15位成蹊大学  25位成城大学
6位上智大学  16位北海道大  26位中央大学 毎年ほぼ同じ傾向だな。
7位国際基督  17位東京理科  27位西南学院
8位早稲田大  18位横浜国立  28位法政大学
9位名古屋大  19位大阪市立  29位広島大学
10位九州大学  20位首都大学  30位関西大学
15エリート街道さん:2006/11/20(月) 12:02:39 ID:0M4i0HA1
細菌じゃどこも落魄れだすとメーコマのレッテルを貼られるって・・

    これ見てるおまえもメーコマを馬鹿にするのか・・


 
16エリート街道さん:2006/11/20(月) 12:13:57 ID:f6xg92yz
元々理系狙いの学校だろ。
理系だけでみれば、まだいいほうだと思うが。
17エリート街道さん:2006/11/20(月) 19:13:28 ID:s0yhDtSy
中1から大学生並みの自由を与えられる。
今の子には、荷が重過ぎるのかな?
18エリート街道さん:2006/11/21(火) 14:15:26 ID:W8ZrxdSP
早慶>MARCH>成成明>日東駒専>(壁)>八潮市立第一幼稚園・桃組>代アニ>明星>(壁)>★明治駒澤★
19塾生様:2006/11/21(火) 15:59:55 ID:RJUanybA
それにしても
「総計帝王」って
塾生を仲間に入れるなよ。

「明治早稲田」だろ!
20エリート街道さん:2006/11/21(火) 16:38:14 ID:nzNWGcww
武蔵がここまで凋落してしまった原因はなんだったの?
21エリート街道さん:2006/11/21(火) 22:08:15 ID:ILFkyLfn
身も蓋もない話だが、前校長が今一つだったというのがあるだろう。
現校長が就任してから学校説明会なども充実してきた感がある。
あと一般的に言われている事として書いておくべき事は高校募集廃止。
高入生がある種の刺激を与えていたことは確かかと。

でもやっぱりゆとり教育になってから自主的に勉強する人間が減ったからだろうなぁ……
22エリート街道さん:2006/11/21(火) 23:35:25 ID:eKXilSI+
今年の中学入試は例年より多い500人という受験者を集めました。
入学者の中には筑駒蹴りの猛者が2人はいます。
あと5年後をお楽しみにと校長先生が言ってました。
が、授業の内容が〜〜〜
いろはうたをつくったり、昔の地図に色塗ったりと
他の進学校に比べてやってることが・・・・・・
それを学問というのかと言われればそうかもしれないけれど、
ゆとり教育の中で育った子にその先は自分でなんて、とても無理ですよ。
23エリート街道さん:2006/11/22(水) 00:44:22 ID:fDvauU1+
一学年170人の小規模校だから30人いれば充分かも知れないけど筑駒、栄光も一学年あたりの人数はほぼ同じなのよね。

東大合格率  現浪合計 ○男子御三家 ●女子御三家

1東京都:国筑附駒場  86名(160名卒高校 40名募集)53.8%  
2神奈川:私栄光学園  70名(174名卒高校募集無し  )40.2%  
3兵庫県:私立灘高校  80名(213名卒高校 40名募集)37.5%  
4東京都:私立開成高 140名(395名卒高校100名募集)35.4% ○
5東京都:私立桜蔭高  68名(236名卒高校募集無し  )28.8% ●
6東京都:私立麻布高  86名(307名卒高校募集無し  )28.0% ○
7東京都:国学芸大附  74名(345名卒高校101名募集)21.4%  
8神奈川:私聖光学院  44名(214名卒高校募集無し  )20.6%  
9鹿児島:私ラサール  50名(244名卒高校100名募集)20.5%  
10東京都:私駒場東邦  46名(234名卒高校募集無し  )19.7% 
11広島県:私広島学院  33名(182名卒高校募集無し  )18.1%
12東京都:私立武蔵高  30名(168名卒高校募集なし  )17.8% ○ ←武蔵ココ
13東京都:国筑波大附  42名(237名卒高校 72名募集)17.7%
14奈良県:私立東大寺  35名(209名卒高校 40名募集)16.7%
15福岡県:私久留米附  33名(204名卒高校 50名募集)16.2%
16東京都:私立海城高  52名(377名卒高校135名募集)13.8%
17兵庫県:私立白陵高  23名(174名卒高校 40名募集)13.2%
18岡山県:私岡山白陵  23名(185名卒高校 38名募集)12.4%
19東京都:私女子学院  28名(228名卒高校募集無し  )12.3% ●
20北海道:私立北嶺高  14名(116名卒高校募集なし  )12.1%    ↓●雙葉もっと下
24エリート街道さん:2006/11/22(水) 07:35:19 ID:O9y2Nmy4
>>20
偏差値だけでは合否が予測できないから、中学受験の塾に嫌われたらしい。
武蔵の凋落と指導会(武蔵対策を売りにしてた)の凋落が同時期なのも
偶然ではないはず。
25エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:04:38 ID:DCaWF74S
昔は、サピックス=開成 日能研=麻布・栄光 しどう会=武蔵 
という感じだったんだよな〜
今は日能研も開成シフトらしいが
26エリート街道さん:2006/11/22(水) 19:11:58 ID:MAq97GdG
>>23
全国ベスト10に入るかどうか?
という高校を凋落扱いする方が怖いぞ。

未履修問題で集計されたように高校は5400校以上ある。
5400校の中で12番。立派じゃないか。
27エリート街道さん:2006/11/23(木) 04:45:31 ID:1fOH9/hO
凋落って、相対的な概念ですからねえ。
2,3番が10番以下になってはねえ。
28エリート街道さん:2006/11/23(木) 08:31:36 ID:v8g9C6+w
男子御三家とまで崇められた過去の栄光からすれば、
十分過ぎるほど凋落じゃないかよ!
むかしは、女子高の桜蔭に負けるような男子御三家はなかったぞ
29エリート街道さん:2006/11/23(木) 08:43:26 ID:AZ8cRpom
桜陰と比べちゃ麻布開成でさえ厳しいわけだが
30エリート街道さん:2006/11/23(木) 09:22:00 ID:fmR6wgOw
東大現役19人か。海城が東大現役45人。
海城にはもう並ばれてるな。
31エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:59:36 ID:1/hE+0ne
男子御三家ってもう死語でしょ
それは私立に限った話で
時代はすでに、開成、麻布、明駒。。。。じゃなかった、筑駒。
ここでも叩かれてる>武蔵

http://www.ne.jp/asahi/sun/star/hiroba/159.html
32エリート街道さん:2006/11/24(金) 01:22:35 ID:TqOYZasd
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
<数字を算出> 292社への採用人数及び採用率(小数第二位以下四捨五入)

@慶応大 
A早稲田
B明治大学1462人:29.9%
C立教大学
D青学大
E中央大学1153人:26.5%
F法政大学1101人:22.1%


33エリート街道さん:2006/11/24(金) 07:40:03 ID:5GJvhbdv
昔は170人中70〜80人は確実に東大に入ってたんだからそれに比べたら凋落だよな

もともと一学年あたりの人数が少ないもんだから、50人くらいに減っちゃっただけで
ランキングの下のほうにあっという間に行って、それでずるずると…みたいな感じか。

文藝春秋にも載っていたが、普通にいい学校なのに進学実績が悪いだけで
こんなに叩かれるのカワイソス
34エリート街道さん:2006/11/24(金) 10:27:01 ID:a+r0mymC
今年武蔵高校から武蔵大学へ進んだやつが4人も居る驚愕の事実。
35エリート街道さん:2006/11/24(金) 10:36:37 ID:1Tn7hyXP
う〜ん。。でも世間体は明治駒澤よりはマシだろ
36エリート街道さん:2006/11/24(金) 12:27:51 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
37エリート街道さん:2006/11/25(土) 11:19:56 ID:dqSv6YuK
    ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚)< 最近、新聞でイジメって活字みると
   ⊂  ⊃ \_____ メイジと読み間違えちゃうよ!
  〜|  |
    U"U
38エリート街道さん:2006/11/25(土) 11:24:00 ID:relX3ghl
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
39エリート街道さん:2006/11/25(土) 14:32:22 ID:rQIId39i
2CH用語の明治・駒澤が実社会で使われ始めてる件どうよ?

思わず耳を疑ったが、駅のホームで四谷大塚の帰りの小学生たちが、
「おまえ海城、もう無理だよ〜
 おまえの将来はめいじ・こまざわ〜」ってマジで言ってたよ。


40エリート街道さん:2006/11/25(土) 15:46:14 ID:CPgJkt8D
四谷大塚 合不合判定テスト(2006年 第2回)
※中学受験偏差値は日程が与える影響が大きいため、
 異なる受験日校同士の偏差値比較時は補正が必要
74 筑波大附属駒場(2/3)
73
72 開成(2/1)
71
70
69 聖光学院(2/4)
68 聖光学院(2/2)
67 駒場東邦(2/1)・栄光学園(2/2)
66 麻布(2/1)・早稲田(2/3)
65 慶應中等部(2/3)・筑波大附属(2/3)・芝(2/4)
64
63 慶應普通部(2/1)・慶應湘南藤沢(2/2)・海城(2/3)
62 早稲田(2/1)・早稲田実業(2/1)・巣鴨(2/2))・浅野(2/3)
61 桐朋(2/1)・武蔵(2/1)
60 城北(2/4)
59 海城(2/1)・芝(2/1)・城北(2/2)
58
57
56
55 巣鴨(2/1)・城北(2/1)
41エリート街道さん:2006/11/25(土) 16:30:55 ID:eZA5SIMS
>>39
まじかよwwww
42エリート街道さん:2006/11/26(日) 05:12:29 ID:aqqQUgY5
>>1
隣接の武蔵大学が、馬鹿というのは大きすぎる。
43エリート街道さん:2006/11/26(日) 05:34:21 ID:bA4fr4rh
>>39
それって小学生がここROMっているってことじゃねw
または塾の講師だかが使っているとかw
44エリート街道さん:2006/11/26(日) 16:43:47 ID:mZeUH+05
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
45塾生様 ◆zkraGArAss :2006/11/27(月) 07:31:57 ID:ecbNDJPM

■革命的共産主義者同盟全国委員会派(中核派) ttp://www.zenshin.org/
■革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派) ttp://www.jrcl.org/
■全学連 ttp://www.zengakuren.jp/
■部落解放同盟全国連合会 ttp://www.zenkokuren.org/
■解放の通信 ttp://www.kaihou.org/
■人民の力 ttp://www.janis.or.jp/users/jnc/
■共産主義ネットワーク ttp://www.ne.jp/asahi/com/f/
■大日本赤誠会 ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/sekisei/
■大日本愛国党青年隊 ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/6551/
■維新政党・新風 ttp://www.shimpu.jpn.org/
■大行社 ttp://www.taikousya-sumera.com/
■日本青年社 ttp://www.seinensya.org/
■一水会 ttp://www.issuikai.jp/
■黒人地位向上協会 ttp://www.naacp.org/
46エリート街道さん:2006/11/27(月) 16:52:49 ID:639hVCr/
【TBS】学校へ行こう出演の名門校生の喫煙・飲酒発覚?【mixi】
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1164557368/l50

麻布ぃ6のメンバーはリーダを含め半分が飲酒・喫煙常習者。
でもそのうち数人は現役で東大に行ってしまう。
果たして、学力だけで人を判断する試験は意味があるのだろうか。
47エリート街道さん:2006/11/28(火) 02:49:45 ID:YHWToUxC
【TBS】学校へ行こう出演の名門校生の喫煙・飲酒発覚?【mixi】
1 :VIP足軽l:2006/11/27(月) 01:09:28.97 ID:AVaY73AK0
本人のmixi
趣 味 映画鑑賞, スポーツ, カラオケ・バンド, お酒, 読書
<略歴> 修生小学校→新松戸南小学校→麻布中学・高校→
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4038985

>んで、禁煙。
>さすがに三年以上も続いてた習慣を断つのは大変です。。。
>普段はだいぶ楽になってきたけど、焼肉・ラーメンetc脂っこいものの後はマジ拷問。
>まぁせっかくだしもうちょいガンバってみま。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=276664460&owner_id=4038985

テレビ出演時の画像(学校へ行こう )
http://vista.jeez.jp/img/vi6455630985.jpg
http://vista.jeez.jp/img/vi6455632971.jpg

|
| 中略
|
48エリート街道さん:2006/11/28(火) 09:52:23 ID:WZ2HOIBN
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←中大には負けたが堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学=中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★

※慶應≧早稲田>上智>同志社>中央=立教>関学≧立命館>青学>法政>明治=関大
49エリート街道さん:2006/11/29(水) 08:12:36 ID:VHGRTcQv
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★

※慶應≧早稲田>上智>同志社>中央=立教>関学≧立命館>青学>法政>明治=関大
50エリート街道さん:2006/11/30(木) 12:52:14 ID:fk6AOMh1
ヤフー掲示板 基地外明治の運営しているスレッド

★★★ 明治大学 法学部 ★★★
★時代はー【早慶上理明とARCH】へ★★
偏差値捏造魔の中大君
日本国首相
★早明経済学論争
★早明政経論争、文化の早明戦
日中法専】の入学試験
【宿敵】日本大学 VS 中央大学【永遠】
【戦闘】法政大学 VS 中央大学【状態】
永遠のライバル 法政と中央
■■■■■ 黒門専修&白門中央 □□□□□
▲▲▲ 資格のLEC>>>中央大学 ▼▼▼
★★ ICU・東京理科・立教・明治 ★★
【東京六大学】 明治大学 【ブランド】
明治と同志社とでは?
明治大学
飛躍する私学の雄 明治大学
早稲田と明治の建築
51エリート街道さん:2006/11/30(木) 13:21:44 ID:heBi5q5x
ひとつ言えるのは灘高校から明治・駒澤は絶対、出ない。
そんな末路になったら彼らは死を選ぶだろう
52エリート街道さん:2006/12/01(金) 04:58:01 ID:6wSauyKp
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★

※慶應≧早稲田>上智>同志社>中央=立教>関学≧立命館>青学>法政>明治=関大
53エリート街道さん:2006/12/01(金) 08:02:45 ID:u5MBP+kh
筑駒OBですが、普通に男子御三家出身と思っています。
54エリート街道さん:2006/12/01(金) 09:25:50 ID:LarNXKpk
筑駒は将軍家でしょ
55エリート街道さん:2006/12/01(金) 12:41:20 ID:UaVwRWft
御三家と違って都立高出身とかの私文専願明治・駒澤で
中卒の学力を持つ人間など皆無でしょ
義務教育程度の学力すらない者が高校で数学や物理を
学ぼうにも、(暗記科目とちがって)さっぱり意味が分からない。
授業で教科書のドコをやってるかすら判らない。
 (ひどいのは何の科目の授業をやってるのかすら判らない)
結局、専門か私文専願しか選択肢がない。
もともと勉強などする習慣すら身についていないから
マックでスーパーのチラシの裏に単語を写経して暗記する程度の
中途半端な思考力不要な学習しかできない。
よって明治・駒澤程度の中途半端な私立しか受験できない。
56エリート街道さん:2006/12/01(金) 12:46:13 ID:gEqn0wz9
明治って日大より難しいと思ってたら駒澤レベルなんですか?
明治ってほとんどが上位大学に蹴られるから見かけの偏差値より相当悪いって本当なんですか?
57エリート街道さん:2006/12/01(金) 20:44:54 ID:/yRvI8u0
>>55
勉強って結局は暗記に帰着するものだと
思っていたんだが、違うのか。。
それは即ち、忍耐力を試されているものかと。。
58塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/01(金) 21:00:06 ID:tu/J4A5e
■■■■■■■■■■■■■■■電機・精密分野の管理職者数一覧■■■■■■■■■■■■■■■
【データ・geocitiesより】
■日立製作所
@:東大 230 A:早大 146 B:慶大 105 C:東北 92 D:京大 90

■東芝
@:東大 180 A:早大 139 B:慶大 113 C:東工 82 D:東北 81

■三菱電機
@:早大  97 A:阪大  95 B:慶大  84 C:京大 71 D:東大 61

■NEC
@:東大  87 A:早大  75 B:慶大  70 C:京大 49 D:阪大 48

■富士通
@:早大  99 A:東大  91 B:慶大  78 C:東北 51 D:阪大 44

■松下電器産業
@:慶大  24 B:阪大  18 B:京大  16 C:阪市 14 D:同大 13

■シャープ
@:阪大  43 A:京大  15 B:神戸  11 C:阪市  9 D:早大  8

■パイオニア
@:早大  35 A:中央  16 B:東北  14 C:慶大 11 D:明治  8

■オリンパス
@:早大  17 A:慶大  13 B:山梨  10 C:中央  7 D:明治  7

■キャノン
@:早大  85 A:東工  40 B:北大  25 C:慶大 25 D:東大 24
59エリート街道さん:2006/12/02(土) 07:12:32 ID:WZdNhpPy
>>57
忍耐力を試すのなら熱湯コマーシャルでもやればいいだろ
明治駒澤の体育大学らしい入試だ
60エリート街道さん:2006/12/02(土) 07:25:36 ID:ut8xsdQu
今や早稲田中学>>武蔵中学なのか。早稲田が上がったのか武蔵が下がったのか。
61エリート街道さん:2006/12/02(土) 16:38:35 ID:0awRnT06
★★★★★★明治はすでにMARCHから脱落★★★★★★
早慶上智ICU
ARCH(アーチ)     
成成明学
日東専




明治・駒澤 ←明治はここ。

62エリート街道さん:2006/12/02(土) 17:26:51 ID:g/IEae9q
関西の難関進学高の大学合格者数                          
            東大  早稲田  慶応   理科   上智   中央  |  明治   立教   法政   青学  学習院
灘高校  (兵庫)  80人  26人  24人   1人   0人   4人 |   0人   0人   0人   0人   0人
東大寺学園(奈良)35人  25人  22人   4人   0人   6人 |   0人   0人   0人   0人   1人
西大和学(奈良)  27人  31人  31人   7人   3人  10人 |   0人   0人   0人   3人   0人
白陵高校(兵庫)  24人  21人  13人  13人   1人   7人 |   0人   0人   0人   0人   0人


     上京する価値のある大学とワザワザ、ゼニかけてまで上京までする価値なしの大学の壁 ( ´,_ゝ`)プッ
63エリート街道さん:2006/12/02(土) 20:00:05 ID:pNz7tqrS
80年代海城行ってた俺からすると武蔵なんてはるか上に仰ぎ見るという感じだったのに
今ではほぼ同格なのか…
64エリート街道さん:2006/12/02(土) 23:55:55 ID:BkDPW3Bp
>>59
いや、そういう肉体的苦痛を伴うものではなくよ。
ってかまず根本的に違うだろ。
所詮、中学・高校レヴェルの勉強なんぞ
真似事ではないか?? 天才でもあるまいし。。
65エリート街道さん:2006/12/03(日) 00:03:44 ID:M9riH/pB
現役で一般受験して武蔵大受かるレベルの奴が何人いるか・・・
66エリート街道さん:2006/12/03(日) 15:47:24 ID:TO42+n8c
>>65
ちょww
一桁とかは絶対にないww
67エリート街道さん:2006/12/03(日) 19:36:19 ID:L+aGC219
武蔵→東大は170人中85人だったな俺の頃。
68エリート街道さん:2006/12/03(日) 21:42:49 ID:pYj1j5jr
能力、素質と忍耐力を両方試してるんだよ。
忍耐力だけではだめだ。
猫や犬がいくら忍耐力を示してくれても仕事の役には立たない。
素質と忍耐力を兼ね備えなければ意味がない。
中学高校レベルの勉強がしょせん真似事?
その真似事の中でも大きな個人差があるという事実は動かない。
というか人のやることはほとんどが真似事。
真似をしまくった果てに、やっとわずかなオリジナリティが花開くのだ。
69エリート街道さん:2006/12/04(月) 01:00:16 ID:G1RRifS0
なるほど。
では底辺高出身の人間で底辺私立大に行った者というのは
小・中学校時点での勉強に対する忍耐力の欠落に加え、
元から勉強するための素質がなかったためで、
御三家出身の人間で同じく底辺私立大に行った者の場合は
元はそういった素質があったのにも関わらず
途中で努力を怠ったために
その素質を無にしてしまった、と言いたい訳だな。
70エリート街道さん:2006/12/04(月) 01:15:31 ID:G1RRifS0
全員が全員そうだとは言えないが、
少なくとも御三家の場合は
小学校時代に勉強して合格した訳だから
素質はあると言えるしな。
71エリート街道さん:2006/12/04(月) 02:23:39 ID:e3EyRFmo
>>63
90年代のイメージでは、すでに武蔵は追い抜いたという意識だったと思う。
海城の一番のライバルは駒東だと見られていた(塾とかの扱いでは巣鴨も
ライバル視されていることが多いが、巣鴨は良いときと悪いときの落差ありすぎ)。
72エリート街道さん:2006/12/04(月) 02:28:50 ID:e3EyRFmo
でもさ、女子御三家における雙葉の凋落も激しくない?
もはや豊島岡あたりに抜かれているのではないかと。
豊島岡の医学部合格率は女子校としては驚異的。
73エリート街道さん:2006/12/04(月) 03:41:10 ID:aIB5VgrL
>>60
俺の知人に中高早稲田で一浪して大学も早稲田って人がいる。
74エリート街道さん:2006/12/04(月) 07:43:49 ID:q419H5mv
雙葉ってもともと白百合なんかと同じで全国にいくつもの系列校を持つ
超ブランドお嬢様学校。
しかも小学校からの持ち上がりで中学入試を経験していない人もいる。
どうしてここが桜蔭や女子学院と同格に位置付けられているんだろう?
もとが進学校とお嬢様学校じゃ根本的に違うだろうって気もするし。
75エリート街道さん:2006/12/04(月) 15:08:20 ID:uSm8+O+8
女子学院も、双葉も、お嬢様校。おれの中の御三家は、
JG、フェリス、双葉。

おれの独断。

押印がむしろ、毛色しては、微妙。
76エリート街道さん:2006/12/05(火) 02:49:07 ID:Tw40w79P
女子学院にお嬢様学校ってイメージある?(桜蔭にないのは無論として)
女子学院は女子校にしては珍しく制服がない学校だし。

>>75
女子御三家の横浜バージョンってのがあるらしいね。
フェリスと横浜双葉とあともう一つは忘れた。
77エリート街道さん:2006/12/05(火) 02:52:05 ID:Tw40w79P
あと、そういえば田園調布双葉って、どうして小学校からしか募集しないのかな?
高校募集しないのは中高一貫校では別に珍しくないけど、中学募集もしないって
かなり珍しいよね。
78エリート街道さん:2006/12/05(火) 02:52:34 ID:ogU0xji3
横浜共立です
79エリート街道さん:2006/12/05(火) 09:05:59 ID:YWTNx0Mf
麻布→無難な勝ち組(総合的に見て)
開成→西に日が暮れる里の少年院。
   でも、東大にへばりついてる限り大丈夫
   (東大行けないと終わり)
武蔵→昔はすごいのは知ってる。いまは未知数。

栄光の俺は、武蔵行きたかったぞ。
遠くて行けなかったけどね。
80エリート街道さん:2006/12/05(火) 17:05:24 ID:T2ZZ1JxA
開成はかみそりの切れ味
武蔵はなたの切れ味

ってきいたことがある。頭の切れ具合の話で。
81エリート街道さん:2006/12/06(水) 02:37:00 ID:u05wsMgk
武蔵はもはや難関とは言い難い。
82エリート街道さん:2006/12/06(水) 12:18:33 ID:dGhGmNU+
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部を抽出。

1.慶応  (法75.0・経済72.5・商72.5・文67.5・総政72.5・環境70.0・理工67.5)平均71.07
2.早稲田(法72.5・政経72.5・商70.0・文67.5・教育67.5・理工67.5)・・・・平均69.58
3.上智  (法70.0・経済67.5・文67.5・外67.5・理工62.5)・・・・・・・・・・・・平均67.0
=============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法65.0・経済62.5・商62.5・文65.0・社会65.0・工62.5)・・・・・・平均63.75
4.立教  (法65.0・経済65.0・経営65.0・文65.0・社会65.0・理57.5)・・・・平均63.75
6.中央  (法70.0・経済60.0・商62.5・文62.5・総政62.5・理工55.0)・・・・平均62.08
=============================一流大学の壁
7.立命館(法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会62.5・理工60.0)・・平均61.25
7.青学  (法60.0・経済62.5・経営62.5・文62.5・国際65.0・理工55.0)・・平均61.25
9.学習院 (法62.5・経済62.5・文62.5・理52.5)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平均60.0
9.法政  (法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会60.0・国際62.5・工52.5)平均60.0
=============================平均偏差値60(トップ10)の壁
11.明治  (法62.5・政経62.5・商62.5・文62.5・情報57.5・理工55.0・農55.0)平均59.64★★★
12.関学  (法60.0・経済60.0・商60.0・文62.5・社会57.5・理工57.5)・・・平均59.58
12.関西  (法60.0・経済60.0・商60.0・文60.0・社会60.0・工57.5)・・・・・平均59.58

これが最終決定序列
慶應>早稲田>上智>同志社=立教>中央>立命館>青学>学習院=法政>明治>関学=関西
83エリート街道さん:2006/12/06(水) 13:00:17 ID:w8kEkx0l
武蔵は何で法がないんだ

84エリート街道さん:2006/12/06(水) 13:38:43 ID:hmgFieQP
>>77
じゃ、雅子妃はどうやって入学したの?
85エリート街道さん:2006/12/06(水) 13:39:30 ID:u05wsMgk
中学受験で一流校のランク分けとして
第一グループ:筑駒、灘、開成、桜陰…
第二グループ:麻布、栄光、聖光、駒東…
第三グループ:早稲田、海城、浅野、武蔵…
と分けるのが常識だが、武蔵は第三グループからも脱落しようとしている。
86エリート街道さん:2006/12/06(水) 14:00:35 ID:ScOxS7e2
                ___           . ヘ
            . -‐: : : : : : : : >  ̄ >    i    / |
               \: : : :   ´     ´       | /  .!
                /!:/  .  ´         }jレ'} j    '.   つくこまさんとこまとうさん教えて!!
          / : :j'  /       / i  |  }jjkレ'     '.
         /: : : :/  ′'   _ /  ノ}  ノ  /゙゙""|     '.     メーコマってなあに???
        く: : : : : :j / /    7´>、//厶ィ   | i    .
         v: : :/j レ!   /レ' rァ≠ミト '      | l  i  ハ
            v:/ '   v j  ,′ { トrソヾト   _ ,レL l     }
          / /  r{ミ─ ョ    ̄`     ィrテミトj / / //
.         / /    }ミ─彡}          ゝrソ fレ′ //
         / {    テ=彡'}          冫 ・ /  厶イ/
.        /  v,r‐   ヾ、彡'}    . -=ァ     ∧ ,′       
      / `ヽ {i      ト イ}}     ニ    .イ リハ
      /       {i       {ト、         イ ル  ノ
.   /          {レ'´ ̄ ̄ `  ヘ. ト、__ < j{{ { 〃
 /= == 、     }'´ ̄ ̄    `ヽ  }'"       }/ {
/          _   ´}:::{         ハ {Lr== = ,リ  ハ
        ´     |::::{     /´ ̄   ハ }}     }   )
.   /         |::::::\__j'   ,r 7'  八 r‐─ リ /{
  .′          |:::::::|  \  {{   〈  ゝ r==ノ / ハ  
87エリート街道さん:2006/12/06(水) 14:18:05 ID:X6+oovi8
夕張市の現状みると つい我がワセダの将来を重ねてしまう トホホ
88エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:37:09 ID:LIWBtYCK
>>85
明治大付属中学は第8グループぐらいだろwwwww
89エリート街道さん:2006/12/08(金) 10:43:45 ID:on8xM0uk
上位 早慶上智
中位 同志社立教中央立命館
下位 青学法政明治関学関西

誰からも 文句は出ない 完全版


■■■■■■■■■■早・慶・上智・マーチ・関・関・同・立■■■■■■■■■■
四大模試最終偏差値 (加重平均)
1位  慶応大学   68.8
2位  早稲田大学  67.1
3位  上智大学   66.1
---------------------------------トップの責任
4位  同志社    63.4
5位  立教大学   62.6
6位  中央大学   62.1
7位  立命館    62.0
---------------------------------一流の証
8位  明治大学   61.6
9位  青山学院   61.5
10位 関西学院   60.7
---------------------------------名門の誉れ
11位 法政大学   59.1
12位 関西大学   59.0

http://ime.nu/0bbs.jp/syo1101/?s=
90エリート街道さん:2006/12/09(土) 01:29:23 ID:lyE4t0a8
>>72
大昔はいろいろな点で雙葉がトップだったんだよ。
お嬢様度だけじゃなくて、進学実績も偏差値も。
押印、女子学院から東大にほとんど入らなかったころ、
雙葉だけは毎年10人近く東大に入っていたんだよ。
30年以上前は。
91エリート街道さん:2006/12/09(土) 06:53:47 ID:Bgn3I6X9
東大こそは30人かもしれないが・・・

北大  医2 獣医1
東北大 医2
千葉大 医2
医科歯科医2
新潟大 医2
大阪大 医1
鳥取大 医1
広島大 医1
高知大 医1
九州大 医1
奈良県立医1
慶應義塾医2  は立派ではないかい!?

92エリート街道さん:2006/12/09(土) 10:54:29 ID:Gcw2Ob49
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
93エリート街道さん:2006/12/09(土) 11:08:55 ID:T7GmYAMA
>>90
桜蔭の変身快進撃はここ15年くらいのことだな
94エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:40:00 ID:xvm4oeGf
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

78成城
77
76
75
74慶應
73
72
71
70
69上智
68中央
67早稲田
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58
57日大
95エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:42:12 ID:xvm4oeGf
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manapi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 成城-法、慶應-法 
82 成城-経済、慶應-経済、上智-法
81 成城-文、慶應-文、総政
80 中央-法
79 早稲田-政経
78 慶應-商、早稲田-法
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、同志社-法
76 上智-外、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、早稲田-国教、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
74 早稲田-文
73 早稲田-商、立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 早稲田-教育、同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文
61 國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文   
96エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:44:14 ID:xvm4oeGf
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.koinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.成城  (法82.5・経済77.5・文75)・・・・・・・・・・・・・・・・・平均79.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智 (法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.早稲田(法65・経済65・商62.5・文60・理工60)・・・・・・・平均62.5
5.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
6.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
7.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
8.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
9.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
10.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
11.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
97エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:45:14 ID:xvm4oeGf
四谷大塚 合不合判定テスト(2006年 第2回)
※中学受験偏差値は日程が与える影響が大きいため、
 異なる受験日校同士の偏差値比較時は補正が必要
80 成城(2/1)
79
78
77
76
75
74 筑波大附属駒場(2/3)
73
72 開成(2/1)
71
70
69 聖光学院(2/4)
68 聖光学院(2/2)
67 駒場東邦(2/1)・栄光学園(2/2)
66 麻布(2/1)
65 慶應中等部(2/3)・筑波大附属(2/3)・芝(2/4)
64
63 慶應普通部(2/1)・慶應湘南藤沢(2/2)・海城(2/3)
62 巣鴨(2/2))・浅野(2/3)
61 桐朋(2/1)・武蔵(2/1)・早稲田(2/3)
60 城北(2/4)
59 海城(2/1)・芝(2/1)・城北(2/2)
58
57 早稲田(2/1)・早稲田実業(2/1)
56
55 巣鴨(2/1)・城北(2/1)
98エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:45:55 ID:xvm4oeGf
■読売ウィークリー2006.6.18号 
「就職に強い大学」ランキング

★就職貴族階級 ★就職常勝階級
1位成城大学 ‖11位明治大学‖
2位慶應義塾 ‖12位立命館大‖
3位上智大学 ‖13位早稲田大‖
4位同志社大 ‖14位南山大学‖
5位立教大学 ‖15位法政大学‖
6位関西学院 ‖16位西南学院‖
6位成蹊大学 ‖17位関西大学‖
8位青山学院 ‖18位甲南大学‖
9位東京理科 ‖19位明治学院‖
10位国際基督 ‖20位中央大学‖
99エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:48:05 ID:xvm4oeGf
東大合格率  現浪合計 ○男子御三家 ●女子御三家

1埼玉県:私立小松原  85名(100名卒高校100名募集)85.0%  
2東京都:国筑附駒場  86名(160名卒高校 40名募集)53.8%  
3神奈川:私栄光学園  70名(174名卒高校募集無し  )40.2%  
4兵庫県:私立灘高校  80名(213名卒高校 40名募集)37.5%  
5東京都:私立開成高 140名(395名卒高校100名募集)35.4% ○
6東京都:私立桜蔭高  68名(236名卒高校募集無し  )28.8% ●
7東京都:私立麻布高  86名(307名卒高校募集無し  )28.0% ○
8東京都:国学芸大附  74名(345名卒高校101名募集)21.4%  
9神奈川:私聖光学院  44名(214名卒高校募集無し  )20.6%  
10東京都:私駒場東邦  46名(234名卒高校募集無し  )19.7% 
11広島県:私広島学院  33名(182名卒高校募集無し  )18.1%
12東京都:私立武蔵高  30名(168名卒高校募集なし  )17.8% ○
13東京都:国筑波大附  42名(237名卒高校 72名募集)17.7%
14奈良県:私立東大寺  35名(209名卒高校 40名募集)16.7%
15福岡県:私久留米附  33名(204名卒高校 50名募集)16.2%
16東京都:私立海城高  52名(377名卒高校135名募集)13.8%
17兵庫県:私立白陵高  23名(174名卒高校 40名募集)13.2%
18岡山県:私岡山白陵  23名(185名卒高校 38名募集)12.4%
19東京都:私女子学院  28名(228名卒高校募集無し  )12.3% ●
20北海道:私立北嶺高  14名(116名卒高校募集なし  )12.1%
100エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:49:25 ID:xvm4oeGf
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@成城大学 A慶応大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G早稲田大学 H関西大学 I立命館大学 J法政大学

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.成城   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.慶応   330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
101エリート街道さん:2006/12/09(土) 17:00:24 ID:yTA3DCGz
>>99
小松原ヲタktkrーー!!
102エリート街道さん:2006/12/10(日) 14:45:53 ID:MYIHZx3E
2007主要私立中学日能研R4予想偏差値
71 筑波大駒場
70 武蔵 灘  
68 開成 洛南(併願)
67 櫻蔭 慶應中等部
66 麻布 駒場東邦 栄光学園 
65 筑波大附属 聖光学院 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應普通部 慶應湘南藤沢  
63 渋谷教育幕張 雙葉 豊島岡 フェリス 
62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京) 早稲田実業 白百合学園 浦和明の星  
61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院 
60 海城 暁星 学芸大世田谷 学芸大小金井 洛星 西大和学園
59 サレジオ 立教新座  
58 愛光 明大明治 立教池袋 公文国際 湘南白百合 
   東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
57 青山学院 学芸大竹早 学芸大大泉 大妻 横浜雙葉 
56 学習院 学習院女子 六甲 智辯和歌山 
55 函館ラ・サール(後期) 芝 攻玉社 巣鴨 市川 頌栄 鴎友学園 
   日本女子大 立教女学院 関西学院 広島大附属 ノートルダム清心
103エリート街道さん:2006/12/10(日) 21:26:05 ID:bHeTW6bc
御三家は開成、駒東、海城

麻布、武蔵はもう終わった…
104エリート街道さん:2006/12/10(日) 21:30:32 ID:OV3ljTBo
御三家は筑駒、開成、巣鴨だろ
105エリート街道さん:2006/12/11(月) 11:00:18 ID:VkoyX2RK
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾)
主要学部を抽出。

1.慶応  (法75.0・経済72.5・商72.5・文67.5・総政72.5・環境70.0・理工67.5)平均71.07
2.早稲田(法72.5・政経72.5・商70.0・文67.5・教育67.5・理工67.5)・・・・平均69.58
3.上智  (法70.0・経済67.5・文67.5・外67.5・理工62.5)・・・・・・・・・・・・平均67.0
=============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法65.0・経済62.5・商62.5・文65.0・社会65.0・工62.5)・・・・・・平均63.75
4.立教  (法65.0・経済65.0・経営65.0・文65.0・社会65.0・理57.5)・・・・平均63.75
6.中央  (法70.0・経済60.0・商62.5・文62.5・総政62.5・理工55.0)・・・・平均62.08
=============================一流大学の壁
7.立命館(法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会62.5・理工60.0)・・平均61.25
7.青学  (法60.0・経済62.5・経営62.5・文62.5・国際65.0・理工55.0)・・平均61.25
9.学習院 (法62.5・経済62.5・文62.5・理52.5)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平均60.0
9.法政  (法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会60.0・国際62.5・工52.5)平均60.0
=============================平均偏差値60(トップ10)の壁
11.明治  (法62.5・政経62.5・商62.5・文62.5・情報57.5・理工55.0・農55.0)平均59.64★★★
12.関学  (法60.0・経済60.0・商60.0・文62.5・社会57.5・理工57.5)・・・平均59.58
12.関西  (法60.0・経済60.0・商60.0・文60.0・社会60.0・工57.5)・・・・・平均59.58

慶應>早稲田>上智>同志社=立教>中央>立命館>青学>学習院=法政>明治>関学=関西
106エリート街道さん:2006/12/11(月) 11:49:33 ID:kRO9ZdJF
国公立

SSS 理三
SS 京医 阪医
S
107エリート街道さん:2006/12/11(月) 11:56:15 ID:kRO9ZdJF
国公立

SSS 理三
SS 京医 阪医 慶医 文一
S 理一二 京理薬 地底医 医科歯科 文二三

-----知的エリートの壁-----

AAA 岡山神戸旧6医 京法
AA 京工農総人 地底薬 中堅駅弁医 京経文
A 東工 一橋 下位駅弁医
A- 地底理工 早慶理工
A-- 底辺駅弁医

-----難関大学の壁-----
108エリート街道さん:2006/12/11(月) 12:01:46 ID:kRO9ZdJF
総合偏差値


82 東京・理科三類
81
80
79 京都・医学部
78
77
76 (東京・理科一類)
75
74 東北・医学部 九州・医学部
73
72 大阪・医学部 東京医科歯科・医学部
71 名古屋・医学部
70 (京都・理学部)
69 岡山・医学部 神戸・医学部
68
67 京都府立医科・医学部

66
65 横浜市立・医学部
64
63 (京都・工学部)
62
61 (東京工業)
60
59 (慶應義塾・理工)
58 秋田・医学部
57 (早稲田・理工)
56
55 琉球・医学部
109エリート街道さん:2006/12/11(月) 12:20:28 ID:0I+OWw/6
琉球はメイコマと認定しますた
110エリート街道さん:2006/12/11(月) 13:05:28 ID:ohi8i135
兵庫御三家 灘 甲陽 御影 御影 御影
111エリート街道さん:2006/12/11(月) 13:08:27 ID:BFP+1Zhj
御影の真理を理解したようだね 御影高校の上位は麻布程度怖くないで〜す
112エリート街道さん:2006/12/11(月) 15:13:30 ID:tvp4SeE2
マジレ酢すると、麻布、武蔵は「名門」カテゴリー。開成その他は「進学校」カテゴリー。
ちなみに東京の男子名門は、慶応、曉星、麻布、成城、芝、武蔵、などくらいしかない。

バカボンのパパの学歴は、慶応幼稚舎→麻布中学→日比谷高校→バカ田大学

よって、バカ田大学が最強。
113エリート街道さん:2006/12/11(月) 15:21:03 ID:/sUVUmQg
>>91
現役が

北大  獣医1
千葉大 医2
医科歯科医2
広島大 医1
奈良県立医1
慶應義塾医2

ってもなかなかがんばった
114エリート街道さん:2006/12/12(火) 17:24:10 ID:C5LJoIez
2006.7.1大欅から引っ張ってみる
2006年武蔵高校進学状況(現浪合計)

1位 東京大        30人
2位 早稲田大       25人
3位 慶応義塾大     17人
4位 一橋大        8人
5位 東京理科大     7人
6位 千葉大        6人(飛び級含む)
7位 東北大        5人

あと留学したのが5人。
その他の大学ぞろぞろ。計178人。

追記 京大、東工、医科歯科って少ないのね。どれも2人ずつだそうだ。
115114:2006/12/12(火) 17:48:11 ID:C5LJoIez
さらにグラフを作ってみた。
http://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime6815.jpg.html
そうそう、パスはメール欄を見てください。
>>23とは母集団が違う(22は卒業生数、これは現浪含む合格者数)ので
そこらへんは理解しといて。試験終わると暇だぁ。
116114:2006/12/12(火) 17:50:16 ID:C5LJoIez
訂正。
22 → >>23
試験が終わってねじが緩んだようだ。
117エリート街道さん:2006/12/13(水) 03:39:33 ID:8Ri5UxgZ
今でも決して悪くは無いんだけど、昔と比べるとね…
80年代は数では開成に負けてたとはいえ、内容は武蔵の方がよかったと聞く
118エリート街道さん:2006/12/13(水) 04:59:12 ID:3Ef8+ftj
武蔵が低迷してるのは、ここ10年。それ以外は、
戦前から、スーパーエリート校。真の名門よ、
復活してくれ!

開成イラネ。
119エリート街道さん:2006/12/13(水) 07:54:56 ID:zzvnIsIn
首都圏進学校5年平均東大合格率(定員で計算)
年代 開成 麻布 武蔵 筑駒 栄光 学附 駒東 桜蔭 聖光 巣鴨 
50後 10.6 16.5 14.3 *5.0 *7.0
60前 13.5 21.1 14.3 22.1 13.7
60後 15.4 26.1 30.0 47.7 22.9 *7.9
70前 23.9 26.3 32.0 71.4 28.4 21.9
70後 28.2 31.3 43.6 68.8 30.1 26.1 *9.8
80前 33.0 33.4 45.6 62.6 35.2 27.6 14.5 ????
80後 39.5 28.0 45.6 49.9 38.6 29.2 17.1 13.8 *9.4 ????
90前 45.8 34.4 40.6 50.4 36.1 26.6 22.9 23.1 17.6 17.6
90後 44.0 33.8 36.1 57.4 33.1 27.5 21.5 31.0 17.1 16.9
00前 43.3 30.7 24.9 57.5 28.4 23.0 23.1 30.5 17.8 15.9
00後 38.3 29.3 20.0 59.7 35.0 21.7 22.9 27.5 21.6 12.3

00後は2005,06の2年分の平均、


>>113
グラフ見られない… 「ファイルの受信中」になったままだorz
120エリート街道さん:2006/12/13(水) 08:25:29 ID:M2tf06Sw
筑駒すげーなあ。こんなすごい学校だったんだ。行けばよかった。
ネームバリューに負けて、おれは御三家に行ったけど…。

武蔵は御三家の中では、すごいじゃん。がんばれ!
121エリート街道さん:2006/12/13(水) 09:31:32 ID:J7CSLsnj
>ネームバリューに負けて、おれは御三家に行ったけど…。


 大学じゃあるまいし、中学を名前で選んだのかよw
122エリート街道さん:2006/12/13(水) 10:42:19 ID:F3mkT3HW
>>120は釣りだろw
中学入試は親が進路を決める
123エリート街道さん:2006/12/13(水) 13:31:59 ID:UGX25H/e
たぶん御三家にすら行ってないんじゃね
124エリート街道さん:2006/12/13(水) 13:35:42 ID:+EoMaACg
昔御三家といえば橋幸夫に西郷輝彦に三橋美智也を意味してたのにな
125エリート街道さん:2006/12/13(水) 16:50:07 ID:zzvnIsIn
>>124
いや昔御三家といえば水戸に(ry
126エリート街道さん:2006/12/13(水) 17:04:31 ID:vXCAPQ7t
東京じゃ今、開成と明駒…じゃなかった…筑駒の2強時代だろ
127エリート街道さん:2006/12/13(水) 18:20:40 ID:VIJx8fKz
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ   メーコマと笑ったら浣腸したるからな 
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄   ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵) 
∵∴/  \     /   ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/   \ \    l    |   _/∴∵∴ ノ   
/   \ \     ゝ___,.ノ  |∴∵∴∵∴∵丿
      \     /      |∴∵∴∵∴∵ノ
           /       |∴∵∴∵∴丿
     \   /     \   |∴∵∴∵∴ノ  
      \/     \ \ |∴∵∴∵ノ

128エリート街道さん:2006/12/13(水) 20:36:43 ID:x1+w1Y2A
筑駒って学区制限なかったっけ?
129エリート街道さん:2006/12/13(水) 21:35:30 ID:RorusioR
ああ、埼玉土民と千葉土民は受験資格すらない。出願拒否。
東京神奈川の指定区域onlyというのは少しきついかもね。
130エリート街道さん:2006/12/13(水) 23:39:16 ID:X7+A8Ac0
>>129
えっ?まじで?
地方に住んでるから知らないんだけど
131エリート街道さん:2006/12/14(木) 02:44:37 ID:J2ydnzNy
>120だけど。おいおい、悪いけど御三家出身だよ。大学は東大
じゃないけどね。

筑駒は蹴ったよ。言っとくけど、昔は、普通にいたって筑駒蹴
り。いまは知らないけど。

ま、共学に行きたかったな。

あと学校を。親が決めるなんて、ありえない。
132エリート街道さん:2006/12/14(木) 14:29:00 ID:PNSFv823
>>131
色々羨ましい奴だ
133エリート街道さん:2006/12/15(金) 00:35:46 ID:X23ZW+HB
筑駒・開成が他の4校と比べて圧倒的になったのはここ10年くらいでそ
134エリート街道さん:2006/12/15(金) 02:54:47 ID:LQ9avdmU
>>133
そうそう。御三家なんて、ただ好みの問題だったぞ。

開成が単日入試になって、武蔵が食われた。麻布も
若干くらったけど、校風、地域層、伝統などの違い
で、そこまでじゃなかったけど。
135エリート街道さん:2006/12/15(金) 07:43:30 ID:grn053Vk
だって筑駒蹴り武蔵だって普通にたくさんいたっしょ。
136エリート街道さん:2006/12/15(金) 09:07:40 ID:SXAERo74
麻布にはいた。
137エリート街道さん:2006/12/15(金) 12:42:02 ID:JD7pM59E
おっさんが湧いてきたw
138エリート街道さん:2006/12/15(金) 18:05:39 ID:VZbVaN9o
71 筑波大付・駒場
70 灘
69 開成
68 東大寺
67 慶應義塾中等部
66 麻布 早稲田2
65 駒場東邦 聖光学院 筑波大付
64 栄光学院 ラ・サール 慶應義塾普通部
63 早稲田1 海城2
62 東海 早稲田実業 慶應義塾湘南藤沢
61 海城1 浅野 函館ラ・サール
60
59
58
57 学芸大付
139エリート街道さん:2006/12/15(金) 18:09:23 ID:VZbVaN9o
76 東京・理科三類
75
74 東京・理科二類
73
72 京都・医
71
70
69 大阪・医 東京・理科一類
68
67
66 京都・理 東北・医
65 九州・医
64
63
62 京都・工 名古屋・医
61
60
59
58 大阪市立・医
57
56 横浜市立・医
140エリート街道さん:2006/12/15(金) 18:10:48 ID:VZbVaN9o
釣りを仕掛けておいた。
141エリート街道さん:2006/12/17(日) 10:53:51 ID:NebTRM2L
安かろうまずかろう=明治
142エリート街道さん:2006/12/17(日) 19:24:52 ID:3fGHNCGW
桜蔭>>>>>>>武蔵
143エリート街道さん:2006/12/18(月) 16:34:04 ID:eEQ2DELw
>>142
女の大半はいずれ専業主婦になる。
東大の女も例外ではない。
医者と法曹で資格に頼っていくしかない。

将来性は、武蔵>押印
144エリート街道さん:2006/12/18(月) 20:49:21 ID:uAt6nTTg
145エリート街道さん:2006/12/18(月) 21:52:05 ID:Vb5gtP/1
>>143
うっぜーーーー
146エリート街道さん:2006/12/18(月) 21:53:46 ID:a3WTvYqK
天下の武蔵から明治みたいなクソ大学行くわけねーだろ!
147エリート街道さん:2006/12/18(月) 22:30:12 ID:Ao7TlJtu
下位層は結構ひどいのかも>武蔵

浪人→日大以下 ってのが多い
以下浪人生の進路(進学者数)
国学院(1)芝工大(1)成蹊大(1)専修大(1)東洋大(2)
日大 (4)武蔵大(3)武蔵工(1)明星 (2)

浪人→マーチ
中央大(4)法政大(1)明治大(2)
148エリート街道さん:2006/12/18(月) 23:29:44 ID:Ao7TlJtu
あと 浪人生の進路(多い順)
早稲田大 17
東京大  11
慶応大   6
一橋大   5
東北大   5
中央大   4
東京理大  4
日本大   4
149エリート街道さん:2006/12/20(水) 00:33:39 ID:qiTgktux
明治駒澤予備軍は本当だったわけだ
150エリート街道さん:2006/12/20(水) 00:45:06 ID:iGon8/tM
オレなら明治じゃなくて西南とか南山の地方1私大に逃げるかも
武蔵から明治なんて東京じゃ恥ずかしくて生きていけない
151エリート街道さん:2006/12/20(水) 00:55:37 ID:E76N7d6T
2006年第二回東大入試実戦(理系)掲載拒否は除外
■理科3類 (理1のトップは308点)
01.現 355 理科3類 巣鴨
03.現 330 理科3類 灘
04.現 328 理科3類 筑波大学附属駒場
05.卒 325 理科3類 久留米附設
07.現 322 理科3類 灘
08.卒 320 理科3類 灘
09.現 318 理科3類 灘
10.現 317 理科3類 灘
12.卒 310 理科3類 東京都
13.現 309 理科3類 灘
"".現 """ 理科3類 灘
15.現 307 理科3類 帝塚山
16.卒 303 理科3類 東京都
18.現 300 理科3類 大阪星光学院
19.現 299 理科3類 灘2年
"".卒 """ 理科3類 東京都
"".卒 """ 理科3類 東京都
"".卒 """ 理科3類 東京都
23.卒 295 理科3類 大阪府
24.現 294 理科3類 岡山白陵
25.現 293 理科3類 仙台第二
26.現 292 理科3類 東京都
27.現 289 理科3類 灘
29.卒 287 理科3類 東京都
"".現 """ 理科3類 灘
"".現 """ 理科3類 栄光学園
"".現 """ 理科3類 新潟
34.現 285 理科3類 灘
"".現 """ 理科3類 洛南
152エリート街道さん:2006/12/20(水) 08:06:38 ID:yha6nn63
今武蔵に理V志望の人間なんているのか?
153エリート街道さん:2006/12/20(水) 08:09:18 ID:ZRzRR8mL
武蔵から明治に行くぐらいなら、武蔵大学に上がった方がマシな気がする
武蔵は成城、成蹊と御三家を作るのかね?
154エリート街道さん:2006/12/20(水) 09:00:30 ID:IwvGLYqw
今武蔵って入るの簡単なんでしょ。
まだそこそこの進学実績ありわけだから、おいしいんじゃない?
海城や巣鴨にいれるなら武蔵の方がよくないかなぁ。
まぁもはや御三家とは言えないだろうけど
155エリート街道さん:2006/12/20(水) 12:40:53 ID:EI2MiNX0
武蔵大がお似合いだな
156エリート街道さん:2006/12/20(水) 13:38:57 ID:MTDqMeiw
武蔵は御三家(どころか全国で)のなかでは、いちばんの出自。麻布は意外にもミッション(キリスト)系
。開成は???。
157エリート街道さん:2006/12/20(水) 13:46:25 ID:Mz43Uj6B
明治工作員が頑張ってるけど、やっぱり無駄なようだねw
158エリート街道さん:2006/12/21(木) 11:13:07 ID:SlCGvs9u
>>153
すでに武蔵・成蹊・成城・学習院で四大学で仲がよかった気がする
私立旧制高校で。
159エリート街道さん:2006/12/21(木) 11:42:42 ID:hW0NydV4
確かに明治行くぐらいなら武蔵成蹊成城あたり行ったほうが評判良いよな。
160エリート街道さん:2006/12/21(木) 12:39:10 ID:d9y1XsjE
>>159
大学で明治。。特に文系に行くなら勉強しなかった自業自得だから
分かるけど、高校や中学で明治を選ぶ奴が理解できない。
何でそんな早く人生を捨てるのかと?
高校3年間、英国車の暗記に専念してればどんなバカでも慶応くらい
入れるだろに。まったく、理解し難い。
161エリート街道さん:2006/12/21(木) 13:01:55 ID:XBglJF5u


           , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|  おいら明治だけど割り算はできないけど足し算はできるぞ
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,  
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,      
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―――

162エリート街道さん:2006/12/21(木) 14:48:46 ID:tvMbpI4J
>>160
勉強嫌いの両親が子供のときだけ強制的に勉強させて、最低限の学歴を持たせるため。
金持ちなんかは、後はロンダでも留学でもさせて、
最終学歴を更新しても良いとまで思ってる。
実際、中学で勉強しろと言っても子供は聞かないし、
中学受験の知識はある意味最低限のの常識とも言えるから、
個人的には中学受験は反対だが、それなりに合理的な判断だとは思う。
163エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:34:44 ID:n+S8odt6
筑駒と武蔵は、大学受験に即応しない個性的な授業を展開してきた学校の双璧。
お互い1990年前後に学内でもはっきりレベルダウンが目立ち始めた。

筑駒は入学候補者説明会などで「うちは東大に一番近い学校!!」と内外に
必死にアピールした。抽せんも大幅に緩めた。結果として優秀な入学者を確保
できて90年後半ごろから大学進学状況はある程度回復。

一方、武蔵は全くと言っていいほど対応をしなかった。93年に東大が半減しても
「これで入学者の層が代わるかもしれないが、全然平気です」的な発言に終始。
「東大合格者数なんて小さい、小さい!」という気風は武蔵らしいのだが、本当に
急転直下に落ちてしまった。並行して偏差値も一気にダウン。高校入試を廃止した
のも裏目にでた。学費も異常に値上げした。

転落していく武蔵を止めることは、果たして可能か?

164エリート街道さん:2006/12/22(金) 03:48:23 ID:V07afQm3

Sランク  : 慶応義塾大学
A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学
Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学
Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、★明治大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         成蹊大学、成城大学
Cランク   : 西南学院大学、獨協大学、立命館アジア大学
         学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学
Dランク   : 日本大学、愛知大学、甲南大学、龍谷大学
         福岡大学、東北学院大学、関西外国語大学
Eランク   : 札幌大学、京都産業大学、近畿大学、神田外語大学
         駒澤大学、専修大学、國學院大學、武蔵大学、
         芝浦工業大学、中京大学、名城大学、東京電機大学

以下省略

∴慶應>早稲田=上智=ICU>同志社=立教=中央=青学=立命=東京理科>法政=関学=関大=成蹊=明学=★明治=トン女ポン女
165エリート街道さん:2006/12/22(金) 06:21:43 ID:ZT6Pd7Vq
慶応大⇒1〜2科目⇒偏差値65.50×90%=58.95

63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜慶應大58.95★関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
166エリート街道さん:2006/12/23(土) 11:15:04 ID:Sqg55iwx
都立高の下のほうの高校生が明治駒澤に大挙して押し寄せてそう
167エリート街道さん:2006/12/23(土) 11:48:06 ID:lx4xkJYs
>>160
明治に付属中学がある事を今日、初めて知った。
教育学部がある訳でもなければ、学習院や成蹊・成城・慶応みたいな
金持ちの子息が集まる大学でもない、ただの2流私大の付属中学へ
わざわざ行かせる親って頭がいかれてるの???
168エリート街道さん:2006/12/23(土) 16:15:14 ID:qyJu/POq
>>167
>>162で理由の一つを解説してる
169エリート街道さん:2006/12/23(土) 17:57:06 ID:jiAhSj8r
>>168
162の述べる「最低限の学歴を持たせるため。 」

・・・の最低限の学歴とは60代くらいの老人からすれば学校卒業歴を積み重ねるという意味だろが
40代以下の思う「最低限の学歴」とは、上智くらい以上の偏差値を確保すると意味だろ
よって中卒でも慶応出身は高学歴扱いなんだよ
170エリート街道さん:2006/12/24(日) 13:02:07 ID:1rtAYzR1
ID:SefBIM+V

我々は地球に生を受けました
明治駒澤がそこまで高い評価をされる世界はこの地球上にはありません
きちんと男根をティッシュで吹きとってから真面目な議論をしてください
明治の評価はせいぜい立命館以下か未満です。同意する人ばかりです
一体どんな低レベルな教育を受けてこればそんな恥ずかしい主張を惜し気もなく披露できるんですか(泣)
みんな呆れていると思います
171エリート街道さん:2006/12/24(日) 13:40:51 ID:OKg3k2j0
>>163
いろんな雑誌に「校長がかわったから今後に注目」ってあるから
この5年くらいで決まると思われる
172エリート街道さん:2006/12/25(月) 14:11:21 ID:tsztEp03
関西難関高校の大学合格者数
              東大 京大 早大 慶応  理科  上智  中央 明治 立教  法政  青学  同志社
灘高校  (兵庫)    80  95  26   24   1   0   4   0   0   0   0   29 
洛南高校(京都)    28  101  18    6   2   2   4   0   0   0   0   220
洛星高校(京都)     8  79  18    6   3   1   7   0   0   0   0   29
西大和学(奈良)    27  95  31   31   7   3  10   0   0   0   3   72
甲陽学院(兵庫)    22  86  23   20  11   7  12   0   0   1   0   20
東大寺学園(奈良)  35  11  25   22   4   0   6   0   0   0   0   58
大阪星光学(大阪)  15  59  27   27   3   1   5   0   1   0   0   96
白陵高校(兵庫)    24  22  21   13  13   1   7   0   0   0   0   39
智辯和歌(和歌山)  16  29  31   20  10   1   8   0   1   1   0   57

                                           ↑
                        >>1 関西の進学校は武蔵高校よりマシですwwww(', _ゝ`)プッ(',_ゝ`)プッ(',_ゝ`)プッ
173エリート街道さん:2006/12/25(月) 16:47:06 ID:ZXjRi0qs
>>172
良かった…関西から明治・駒澤が居なくて
174エリート街道さん:2006/12/25(月) 23:13:19 ID:I8+lG6qz

香港の観光雑誌に載った日本の大学案内 <東京学生街 知名学府>

☆東京大学   日本学子的青英聖堂 <日本の学問の若き俊英の大学>

●早稲田大学  自由学風的平民大学 <自由な学風の平民の大学>

☆慶應大学   政商青英的英式学府<政財界の若き俊英の英国的な大学>

これが、アジアの国際都市の香港での、東大、早稲田、慶應の認識だ。

↓紹介本

http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
175エリート街道さん:2006/12/26(火) 07:27:08 ID:fItOzkWf
>>172
灘の京大は51でしょ
灘の東大合格者数が京大合格者数を下回ったのは30年以上ないはず
176エリート街道さん:2006/12/26(火) 07:44:18 ID:MSiJNeva
>>172
くだらなさにワロタwww
177 訂正:2006/12/26(火) 09:24:21 ID:bwPPZsnL
>>175

関西難関高校の大学合格者数
              東大 京大 早大 慶応  理科  上智  中央 明治 立教  法政  青学  同志社
灘高校  (兵庫)    80  51  26   24   1   0   4   0   0   0   0   29 
洛南高校(京都)    28  101  47   32   2   2   4   0   0   0   0   220
洛星高校(京都)     8  79  18    6   3   1   7   0   0   0   0   29
西大和学(奈良)    27  95  31   31   7   3  10   0   0   0   3   72
甲陽学院(兵庫)    22  86  23   20  11   7  12   0   0   1   0   20
東大寺学園(奈良)  35  11  25   22   4   0   6   0   0   0   0   58
大阪星光学(大阪)  15  59  27   27   3   1   5   0   1   0   0   96
白陵高校(兵庫)    24  22  21   13  13   1   7   0   0   0   0   39
智辯和歌(和歌山)  16  29  31   20  10   1   8   0   1   1   0   57

                                           ↑
                         wwww(', _ゝ`)プッ(',_ゝ`)プッ(',_ゝ`)プッ
178エリート街道さん:2006/12/26(火) 10:01:49 ID:3dR2G/dn
【エリート】マーチの就職活動【高学歴】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1165453250/
179エリート街道さん:2006/12/26(火) 16:10:02 ID:Ew6gvYHN
>>163
筑駒はずっとトップだろw
180エリート街道さん:2006/12/27(水) 07:31:20 ID:1cBH4YS2
>>179
これ見ると筑駒も80年代後半に下がってね?
それでも首位だがw


首都圏進学校5年平均東大合格率(定員で計算)
年代 開成 麻布 武蔵 筑駒 栄光 学附 駒東 桜蔭 聖光 巣鴨 
50後 10.6 16.5 14.3 *5.0 *7.0
60前 13.5 21.1 14.3 22.1 13.7
60後 15.4 26.1 30.0 47.7 22.9 *7.9
70前 23.9 26.3 32.0 71.4 28.4 21.9
70後 28.2 31.3 43.6 68.8 30.1 26.1 *9.8
80前 33.0 33.4 45.6 62.6 35.2 27.6 14.5 ????
80後 39.5 28.0 45.6 49.9 38.6 29.2 17.1 13.8 *9.4 ????
90前 45.8 34.4 40.6 50.4 36.1 26.6 22.9 23.1 17.6 17.6
90後 44.0 33.8 36.1 57.4 33.1 27.5 21.5 31.0 17.1 16.9
00前 43.3 30.7 24.9 57.5 28.4 23.0 23.1 30.5 17.8 15.9
00後 38.3 29.3 20.0 59.7 35.0 21.7 22.9 27.5 21.6 12.3

00後は2005,06の2年分の平均
181エリート街道さん:2006/12/27(水) 12:34:22 ID:Qy8pkesh
私立は進学実績なんて評価の一部だろう。国立行くんだったら、公立で十分じゃん?
麻布も開成も生徒数100減らせば(特に麻布なんて)余裕で、灘越え、筑駒にせまれ
るよん。でも、たとえば麻布はやっぱり3分の1はアホもとらないと。学力じゃない
ぞ人間は。

武蔵は、生徒数がはじめから少ないのが、痛い。
182エリート街道さん:2006/12/29(金) 02:23:16 ID:SmAWyn09
>>163
武蔵と同じく凋落していった筑附はどうなんです?
アピールが足りなかったということでしょうか…
183エリート街道さん:2006/12/29(金) 13:24:16 ID:Hjo4XexN
筑附は落ちぶれたうちには入らん!
184エリート街道さん:2006/12/29(金) 14:18:41 ID:JMqpZ2fp
麻布とか武蔵って…ちょwwwカスやろマジww おれからみたらどっちも低脳wwwww
185エリート街道さん:2006/12/29(金) 18:10:58 ID:YbZkyCcJ

Sランク  : 慶応義塾大学
A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学
Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学
Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、★明治大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         成蹊大学、成城大学
Cランク   : 西南学院大学、獨協大学、立命館アジア大学
         学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学
Dランク   : 日本大学、愛知大学、甲南大学、龍谷大学
         福岡大学、東北学院大学、関西外国語大学
Eランク   : 札幌大学、京都産業大学、近畿大学、神田外語大学
         駒澤大学、専修大学、國學院大學、武蔵大学、
         芝浦工業大学、中京大学、名城大学、東京電機大学

以下省略

∴慶應>早稲田=上智=ICU>同志社=立教=中央=青学=立命=東京理科>法政=関学=関大=成蹊=明学=★明治=トン女ポン女

186エリート街道さん:2006/12/29(金) 21:18:01 ID:m64tK8td
理系が多い校風の常として、東大から医学部に流れて見かけの進学実績が下がってるだけだろ。
馬鹿じゃねーのか、糞海城工作員どもがw
187エリート街道さん:2006/12/29(金) 21:21:53 ID:JMqpZ2fp
開成…同列視
麻布…ただ単にみくだし
武蔵…まず名前がうさんくさいからな 汗くさそう!まじきもいんですけど
188エリート街道さん:2006/12/29(金) 22:58:09 ID:RAEC+FRG
難関国公立大学の人気企業就職力(2005) 出典:読売ウィークリー 2006.3.5
一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
(明治大学26.26)
(中央大学23.77)
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

(法政大学19.71)
横浜市立 16.96
(日本大学 9.86)
(専修大学 8.39)
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
189.:2006/12/30(土) 15:07:01 ID:uZXbiQyV
慶應女子高コンプの武蔵くんに送る二枚 田町駅
ttp://ur.ur.to/picbbs/gakusei/img/8108.jpg
ttp://ur.ur.to/picbbs/gakusei/img/8109.jpg

190エリート街道さん:2006/12/30(土) 22:43:42 ID:KJs9ctxk
武蔵は上位20人くらいを除けば都立重点校と生徒のレベルは変わらない。
中高一貫私立男子校の例に漏れず現役進学率も低いし。
191エリート街道さん:2006/12/31(日) 13:13:07 ID:iAeZRYMq
>>187
偏差値と進学実績だけで判断するお前のほうがキモスwwwwwうはww
とつられてみる

>>186
医学部うんぬんじゃなくて一時期よりは明らかに下がってる
192エリート街道さん:2006/12/31(日) 13:51:29 ID:AbG8fBOd
武蔵大学を目指すための高校でいいよ。
レベル的にも遜色ないだろ。
193エリート街道さん:2006/12/31(日) 21:25:22 ID:UAoBlT6I
最上位層(39)
千葉大医02・広島大医01・東京医科02・東京大 19・京都大 02
一橋大 03・北大獣医01・奈良県医01・慶應医 02
[浪人]→北大医 02・東北大医02・阪大医 01・九大医 01
上位層(41)
横国大 02・筑波大 02・東外大 01・千葉大(医以外)02・首都大 01
早稲田 08・慶応大 11
[浪人]→東京大11・高知大医01・鳥取大医01・新潟大医01

中位層1(17)
東農工大01・東京理科03・基督教大01・東邦大医01・日本医科大01
[浪人]→東工大02・一橋大05・北大01・東北大02
中位層2(31)
法政大01・立教大01
[浪人]→筑波大01・横国大01・首都大01・埼玉大01・信州大01・早稲田17・慶應大06
    聖マリアンナ01・東京医01・慈恵医01

下位層1(11)
法政大01
[浪人]→上智02・中央04・東京理科04
下位層2(29)
工学院大01・ものつくり大01・中京大01・武蔵大01
[浪人]→酪農学園大01・成蹊大01・専修大01・東京電機01・東京農業01・日本大04
   東洋大02・武蔵大01・芝工大01・国学院01・法政大01・明治大02・武蔵大03
   武蔵工大01・明星大02・明治薬科大02

最下位層(約15)
??????????
194エリート街道さん:2007/01/01(月) 00:04:13 ID:xYthNitc
いくら武蔵でも明治駒澤に行くことになるなんて奴はいないと思う
死にに行くようなもん
195エリート街道さん:2007/01/01(月) 00:14:34 ID:PFJ830gY
最上位層(39)
千葉大医02・広島大医01・東京医科02・東京大 19・京都大 02
一橋大 03・北大獣医01・奈良県医01・慶應医 02
[浪人]→北大医 02・東北大医02・阪大医 01・九大医 01
上位層(39)
横国大 02・筑波大 02・東外大 01・千葉大(医以外)02・首都大 01
早稲田 08・慶応大 09
[浪人]→東京大11・高知大医01・鳥取大医01・新潟大医01

中位層1(17)
東農工大01・東京理科03・基督教大01・東邦大医01・日本医科大01
[浪人]→東工大02・一橋大05・北大01・東北大02
中位層2(31)
法政大01・立教大01
[浪人]→筑波大01・横国大01・首都大01・埼玉大01・信州大01・早稲田17・慶應大06
    聖マリアンナ01・東京医01・慈恵医01

下位層1(10)

[浪人]→上智02・中央04・東京理科04
下位層2(29)
工学院大01・ものつくり大01・中京大01・武蔵大01
[浪人]→酪農学園大01・成蹊大01・専修大01・東京電機01・東京農業01・日本大04
   東洋大02・武蔵大01・芝工大01・国学院01・法政大01・明治大02・武蔵大03
   武蔵工大01・明星大02・明治薬科大02

???層(約10)
海外5 + その他5?
196エリート街道さん:2007/01/01(月) 01:06:26 ID:PFJ830gY
2005年度
最上位層(33)
北大医01・東京医科01・福島県医01
東京大18・京都大01・大阪大01・東工大04・一橋大05
[浪人]→東北大医01
上位層(40)
筑波大 01・東外大 01・千葉大(医以外)01・防衛大学校01
早稲田 08・慶応大 07
[浪人]→東京大16・京都大03・千葉大医01・東京医科02

中位層1(24)
東農工大01・学芸大01・電通大01・上智大01・東理大02・基督教大01
慈恵会医02・日医科大01・杏林大医01
[浪人]→東工大03・一橋大07・北大02・東北大01
中位層2(31)
青山大01・明治大01
[浪人]→帯畜産大01・山形大01・東農工大02・学芸大01・早稲田13・慶應大06
    日本医科01・ 東邦大医01・昭和大医01・明海大歯01・明治薬大01

下位層1(18)
[浪人]→上智02・中央02・東京理科05・青山03・明治01・立教大01・法政大01
     基督教大01・学習院01・立命館01
下位層2(12)
[浪人]→日本大04・専修大02・芝工大01・成城大01・武蔵工大01・金沢工大01・武蔵美大02

???層(約18)
海外1 + その他17?
197エリート街道さん:2007/01/02(火) 15:27:31 ID:6NA44CZk
)ヽ、_,,,..._    ヽ、_,
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /     
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ     
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |   こ、これが3年後の武蔵の進学状況・・!!
ヽ ::: i ::    ⌒  : | 
ヽ`l | ::    /ニ`i   /   
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /  / /// /// /
198エリート街道さん:2007/01/03(水) 13:27:36 ID:U+L+VwjB
武蔵の学校内での成績で高1・2年の次点で7.0点取ってる奴等は少なくとも
マーチ以下には行かない。早慶国公立は7.5以上・旧帝は8.0以上だな。
武蔵の成績は受験の成績と関係ないと言われてるけど、要するに武蔵の成績評価は
勉強がどれだけ習慣付けられているかの指標にはなるから。
高校に入って6点台取る奴はマーチ以上にはいけないのが今の武蔵。
199エリート街道さん:2007/01/03(水) 15:59:31 ID:UPwHzNEZ
武蔵でも明治駒澤には片手間で受かる
200エリート街道さん:2007/01/03(水) 17:11:44 ID:q4gfMoNd
>>199
明治の農学部と工学部だけは、メーコマ呼ばわりしないように。
スーパーのチラシの裏に単語書いて暗記するだけで入れるのは
あくまで文科系の話。
201エリート街道さん:2007/01/03(水) 17:48:30 ID:i4QRbVsS
武蔵の場合、
マーチ以下の大学は現役で行くのは少ないが、浪人して行くのは多い
現役時代はダメ元で受験してるのだろうか
202エリート街道さん:2007/01/04(木) 01:20:10 ID:hGNATDb1
御三家出身と思っています
203エリート街道さん:2007/01/04(木) 01:33:48 ID:hGNATDb1
>>184
関西弁使ってる人って馬鹿っぽいですよねwww
204エリート街道さん:2007/01/06(土) 12:24:39 ID:i0naGJ82
歯科医長女バラバラ殺人の容疑者の次男の通ってた中高一貫の名門校って
武蔵?
205エリート街道さん:2007/01/06(土) 14:52:17 ID:XqfFCdF6
海城っぽくね?w
206エリート街道さん:2007/01/07(日) 16:08:17 ID:4tGWpxTK
>>204
制服着てんだからどう考えても違うww

「系列大学の歯学部に進学しようとしたが失敗した」って新聞に書いて
あったから日大の系列ジャマイカ?
207名無しやろう:2007/01/07(日) 16:44:12 ID:pQ3x59aA
日大なら内進狙えただろ。
私立歯学部だったら一浪以内に入ろうよ


国公立じゃ話は別だが
208名無しさん:2007/01/08(月) 00:43:55 ID:V1/z4iwi
学生のものですが、社会に出てから高校名てどれくらい重みがありますか?それともまったく聞かれないのでしょうか?
209エリート街道さん:2007/01/08(月) 00:45:27 ID:79jYIsNP
日本御三家って
なんで灘高は入ってないの?
210エリート街道さん:2007/01/08(月) 00:48:32 ID:V1/z4iwi
てか他人の学校の内部事情に異常に詳しい人がいて恐れ入る
211エリート街道さん:2007/01/08(月) 00:51:59 ID:c0/4GWvF
>>208
昇進に影響します。

某都銀 調査役昇進

東大+御三家(それに相当する名門校)出身 30歳

東大+名門校(地方公立、都内名門私立)出身 32歳

東大+無名校出身 34歳

一橋・旧帝・慶応+御三家 32歳

一橋・旧帝・慶応+名門校(地方公立、都内名門私立)出身 34歳

一橋・旧帝・慶応+無名校出身 36歳

他大学+御三家 34歳

他大学+名門校(地方公立、都内名門私立)出身 36歳

他大学+無名校出身 38歳


212エリート街道さん:2007/01/08(月) 00:54:13 ID:79jYIsNP
灘高を御三家にいれろよ
213Monkey・D・Puppy様:2007/01/08(月) 00:55:40 ID:nEfDF5oY
関西のド田舎だからだろ
B地方じゃミソクソ変わらない
214エリート街道さん:2007/01/08(月) 00:56:15 ID:c0/4GWvF
>>212

>御三家(それに相当する名門校)

「(それに相当する名門校)」という日本語の意味が理解できないのか。

就職するなら知的障害者枠だな。

その場合、学歴は関係ないよ。
215エリート街道さん:2007/01/08(月) 13:44:17 ID:m6ny51GC
>>204

日大だよ。
確か父親と兄は日大豊山だったから一緒だと思う。
216エリート街道さん:2007/01/08(月) 19:51:22 ID:WcYLVseI

「御三家」ってのはあくまでも“東京都私学”御三家ってことだから。
217エリート街道さん:2007/01/09(火) 12:35:36 ID:1B8VJdbZ
あほか?東京の常識は日本の常識だろ
同志社・立命館>上智と思うやつはほとんどいないだろ
218エリート街道さん:2007/01/09(火) 15:13:26 ID:mwZ32f4X
都立がだめぽになってきたころに中学受験が東京で徐々にはやりだして、
そこで中学受験塾が麻布・開成・武蔵に「御三家」ってつけたのが最初
ってな感じでしょ?

だから飛びぬけてた教駒や、関西の灘はいれる必要にかられなかったのでは。
219エリート街道さん:2007/01/09(火) 15:24:51 ID:p5h+AdPp
私立大学上場企業役員管理職数ランキング

1 早稲田大学 4923   11 立教大学 796
2 慶應義塾大学 4820  12 東海大学 659
3 日本大学 2551    13 東京理科大学 652
4 中央大学 2309    14 青山学院大学 617
5 明治大学 2096    15 神奈川大学 516
6 同志社大学 1713   16 近畿大学 497
7 関西学院大学 1307  17 専修大学 493
8 法政大学 1166    18 武蔵工業大学 477
9 関西大学 1097    19 芝浦工業大学 466
10 立命館大学 957   20 上智大学 446

http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
220エリート街道さん:2007/01/10(水) 01:18:38 ID:PKKlq4Aj
1960年 第12回新制東京大学第入学試験結果(志願者約9,868人、合格者2,228人)

@日比谷高校(東京)----------141(京大03人)
A戸山高校(東京)------------120(京大00人)
B西高校(東京)--------------100(京大03人)
C新宿高校(東京)------------091(京大07人)
D小石川高校(東京)----------083(京大02人)
E教大附高校(東京)----------059(京大01人)
F両国高校(東京)------------056(京大02人)
G麻布高校(私立)------------048(京大01人)
H灘高校(私立)--------------038(京大30人)
I開成高校(私立)------------036(京大01人)
I湘南高校(神奈川)----------036(京大04人)
K小山台高校(東京)----------034(京大00人)
L旭丘高校(愛知)------------026(京大08人)
M上野高校(東京)------------025(京大03人)
M浦和高校(埼玉)------------025(京大01人)
O立川高校(東京)------------022(京大02人)
O千葉一高校(千葉)----------022(京大02人)
Q教大駒場高校(東京)--------021(京大00人)
R松本深志高校(長野)--------020(京大11人)
S高松高校(香川)------------019(京大20人)
△武蔵高校(私立)------------017(京大00人)
△栄光学園高校(私立)--------014(京大01人)
△ラサール高校(私立)---------013(京大07人)
△学大附高校(私立)----------006(京大00人)
221エリート街道さん:2007/01/10(水) 05:16:46 ID:3wPjA2lv
武蔵から明治駒沢なんてネタだろ
222エリート街道さん:2007/01/10(水) 14:31:25 ID:v/O4F2I3
>>221
もしいたら、一生、同級生と顔を会わせられないだろ
街歩く時もおれみたいにビクビク変装して歩かなきゃ。
223エリート街道さん:2007/01/10(水) 14:35:56 ID:7EtVP3ZU
<昭和39年 東大合格者数>
日比谷193 小山台32 九段26 城南1 三田1 一橋1 八潮1 雪谷3 大森2
新宿96 戸山101 都立大附属12 青山4 千歳5 広尾4 玉川2 駒場3 千歳丘1 明正3 松原1
西156 豊多摩9 大泉5 武蔵丘4 杉並2 石神井2 富士8
小石川79 北園10 文京1 北1 豊島3 北野1
上野40 江北1 白鴎1
両国63 墨田川4 小松川1
立川17 国立4 三鷹1 神代1
教育大附88 教大附駒場52 学芸大附17
暁星2 明治1 女子学院1 麻布78 芝6 成城1 早稲田5 桜蔭1 駒場東邦4
成城学園2 日大二2 学習院4 開成42 武蔵18 成蹊4 明星1 桐朋8 立教1
224エリート街道さん:2007/01/10(水) 14:43:17 ID:Mqz554Mo
武蔵からマーチってそんなに珍しくないんじゃないの?
225エリート街道さん:2007/01/10(水) 14:48:18 ID:UvEiDcQx
マーチでもメーコマじゃ変装するだろ
226エリート街道さん:2007/01/11(木) 02:48:44 ID:+PVO7C9Y
1学年176人中の下位40〜50人くらいは、浪人してマーチ以下
227エリート街道さん:2007/01/11(木) 13:27:45 ID:q9BmKAab
自由な校風はそのままなんでしょ?
楽に入れてうらやましい
228エリート街道さん:2007/01/11(木) 13:30:15 ID:q9BmKAab
東京の私立校はちょっとみないうちに結構変わるね
質実剛健で自由な学校が人気らしい
城北とか攻玉社とか本郷が人気らしいよ
229エリート街道さん:2007/01/12(金) 16:07:33 ID:IA4qOTAn
>>222
明治でも農学部や工学部なら変装する必要はない。
理系は大学名ではなく、学業成績がものを言う。
230エリート街道さん:2007/01/12(金) 16:20:04 ID:reW7oz6Z
武蔵→駅便医て要変装?
231エリート街道さん:2007/01/12(金) 16:27:34 ID:srMcilSJ
それはちらほらいるし
232エリート街道さん:2007/01/12(金) 18:52:02 ID:ZDdV2GBD
>>229
何学部だろうが明治は恥ずかしい
233エリート街道さん:2007/01/13(土) 08:08:47 ID:qFI7Wuli
はっきりいって 中位層くらいにはいないと
現役で駅弁やマーチすら怪しいと思う
234エリート街道さん:2007/01/13(土) 17:11:52 ID:yOimPmiH
平成18年 COE補助金-大学別交付額(私立大学・全35校) http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06041308/003.htm

1 位 慶応義塾 1,768,580,000円    21位 日本大学  107,360,000円
2 位 早稲田大 1,019,150,000円    22位 東京工芸  106,700,000円
3 位 立命館大   438,900,000円    23位 京都薬大  101,000,000円
4 位 同志社大   223,300,000円    24位 神奈川大   95,150,000円
5 位 近畿大学   222,200,000円    25位 中央大学   94,600,000円
6 位 自治医大   177,620,000円    26位 聖路加看   93,610,000円
7 位 東京電機   160,050,000円    27位 北里大学   84,700,000円
8 位 女子医大   143,000,000円    28位 日本福祉   67,430,000円
9 位 藤田保衛   142,890,000円    29位 高知工科   66,000,000円
10位 順天堂大   133,760,000円    30位 東洋大学   65,450,000円
11位 玉川大学   126,500,000円    31位 国学院大   48,400,000円
12位 愛知大学   125,400,000円    32位 九州産業   45,000,000円
13位 東海大学   117,700,000円    33位 上智大学   37,400,000円
14位 青山学院   116,600,000円    34位 二松学舎   30,000,000円
15位 名城大学   115,500,000円    35位 法政大学   16,500,000円
16位 関西学院   115,390,000円
17位 久留米大   112,640,000円
18位 東京理科   112,310,000円
19位 国際基督   111,320,000円
20位 関西医大   111,100,000円

>>232 明治・駒澤にくれてやるゼニなんか無いってさwwwwwwwww
235エリート街道さん:2007/01/14(日) 11:28:19 ID:/ytRC09a
世界の大学ランキング アジア版  私立大学を抜粋
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
2位 慶応義塾大学
29位 立命館大学
49位 東京理科大学
57位 日本大学
67位 龍谷大学
67位 法政大学
72位 東海大学
73位 同志社大学
76位 早稲田大学
97位 上智大学

  >>45海外から見て、0件のめいじ・こまざわなどは、大学ですらない。
236エリート街道さん:2007/01/16(火) 13:22:24 ID:7bn3G/Jm
>>234
進学校の生徒は理系志願者が多いからこれは重視だね
237エリート街道さん:2007/01/16(火) 13:40:27 ID:XYKtBda8
卒業してだいぶ経つ人だけど、武蔵→中央法を2、3人知ってるよ。
昔から、武蔵から明治くらい行ってるだろう
238エリート街道さん:2007/01/16(火) 13:47:08 ID:TLZQ04KO
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18 
239エリート街道さん:2007/01/20(土) 13:27:31 ID:+RzlWRKo
  sw
240エリート街道さん:2007/01/20(土) 14:26:24 ID:xL+TeoXJ
武蔵の凋落は私大バブルが原因。
それ以前は現浪で卒業生の4〜5割くらい東大に行ってたんだけどな。
それでも附属に負けた。学校が西武沿線なのは厳しい。
また、私大バブル前夜の私学受験で、開成や、巣鴨、海城といった当時伸び盛りで勢いのあった周辺の一貫私学に流れた部分もある。

その後、高校募集停止でさらに凋落することに。
もう復活は無理だろうな。学院が中学作るとさらに落ちるかな。もっとも、もう大きくは変わらないと思うけど。
今の武蔵は東大現浪20人分くらいを除けば都立重点校と同レベル。
241エリート街道さん:2007/01/20(土) 15:39:50 ID:YOWY/gOw
>その後、高校募集停止でさらに凋落することに。

 だったら、桜蔭や麻布もダメ高校に成り下がってるはずなんだが
242エリート街道さん:2007/01/20(土) 15:48:44 ID:5qCeqROU
日比谷最強
243エリート街道さん
押印や麻布は昔から高校募集はしていない。