超有名進学校という経歴vs有力者の子息という経歴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
どっちが強いんでしょうか?
2エリート街道さん:2006/11/02(木) 18:50:34 ID:wQfskwY2
つまんね
3エリート街道さん:2006/11/02(木) 18:53:47 ID:GvxHoGsG
後者に決まってる
4エリート街道さん:2006/11/02(木) 19:02:10 ID:EnIqTj4D
>>1
後者でしょ。
安倍総理だって本人の努力や才能も素晴らしいもの
があるのは認めるけど、普通ののサラリーマンや公務員の息子だったら
52歳で総理になれなかったでしょ。


5エリート街道さん:2006/11/02(木) 19:05:14 ID:eGx2Tmpt
有力者とまではいかなくても
社長の息子でも十分。
どんなにDQNでも、超有名進学校卒を顎で使える。

ま、悲しいかなそんな会社が存在するわけで。
6京都帝大 ◆ZYIggdNQgg :2006/11/02(木) 19:06:09 ID:uTLmlWzq
後者だろうな
幼稚園から大学まで受験もせずに慶応でも出とけば、とりあえず勝ち組な
おかしな社会じゃなw

7エリート街道さん :2006/11/02(木) 19:45:06 ID:4wfdEDwV
米国でもボンボンが大統領になっているわけで、これは全世界的な傾向だろう。

直接的な対策としては、相続税率を限りなく100%に近づけることなんだろうが、
これをやると人材や資産が海外に流出してたちまち日本の競争力は低下するだろうし、
ほんと、痛しかゆしだな。
8エリート街道さん:2006/11/02(木) 19:48:13 ID:M7+TVdVF
こんなの明らかに後者だと分かりきった上での学歴板だからね
9エリート街道さん:2006/11/02(木) 21:06:23 ID:zJZ2H+Lf
資本主義である限り崩しようない身分差

資本家(学歴無関係)>番頭(高学歴)>管理職(中学歴)>使用人(低学歴)>労働者(無学歴)
10エリート街道さん:2006/11/02(木) 21:09:20 ID:T5y7PAKb
超有名進学校なんて最終学歴が同じならまったくもって関係ない。
原点と最終学歴を結ぶ曲線が上に凸か下に凸かという形が違うだけ
11エリート街道さん:2006/11/02(木) 21:21:07 ID:QZx7DZgX
地方出身地帝vs東京出身日東駒専

これも後者の圧勝。
東京に土地や持ち家など何の資産も無い奴はどうしようもない。
一流企業に就職したところで大半がローン返済に費やされる。
12エリート街道さん:2006/11/02(木) 21:29:39 ID:SlWov+Q6
有名進学校も有力者であることも、自分に有利な人脈づくりには有利だということ
13エリート街道さん:2006/11/02(木) 21:38:13 ID:DMHPYfgh
後者の方が人生は安定しているんじゃないか
前者は言ってみれば開拓者だ
14京都帝大 ◆ZYIggdNQgg :2006/11/02(木) 22:01:24 ID:uTLmlWzq
たしかに灘にはボンボンだろうが平民だろうが頭がないと入れない
しかし灘から東大理三・京大医に入っても、その後は・・・かもしれない
やっぱり有力者・資産家の子弟には勝てないのか

15エリート街道さん:2006/11/02(木) 22:03:23 ID:ylZ/fBpX
>有力者の子息という経歴

大学名は多少アレでも、コネでいいところへ就職できる。
某大手広告代理店なんて凄いよ。そういう人間の巣窟。
16京都帝大 ◆ZYIggdNQgg :2006/11/02(木) 22:10:31 ID:uTLmlWzq
結局コネのない奴は医者でもやって奴隷労働するしかないんだな
世の中、コネのある奴のみが成功するわけだ

17エリート街道さん:2006/11/02(木) 22:28:11 ID:q9Xql4SU
やっぱり安田財閥の御曹司で東大文一にいった安田一平にかなうものはいない。
18エリート街道さん:2006/11/02(木) 22:31:14 ID:DMHPYfgh
あの人は?杉田かおるの元旦那、あの人は?
19エリート街道さん :2006/11/02(木) 22:31:48 ID:4wfdEDwV
>>15
CM代金架空請求で電通を懲戒解雇になったN○C元会長のボンボンがそうだったな。
あの寺○理恵子の夫だ。彼、日本の大学に入れずに海外へ逃走したが、
結局どこの大学も卒業できなかった。
つまり、「高卒」の学歴のまま電通社員に採用されたといわけ。

電通を解雇された年の暮れ、一家でバカンスに訪れたホノルル空港で
ワイドショーのテレビクルーを相手に大立ち回りを演じたのは記憶に新しい。

「無職」でも豪華なハワイ家族旅行ができるわけで、本当の「ボンボン」とは、
彼のように「一生遊んで暮らして行ける人々」のことを言うんだろうな。
20エリート街道さん:2006/11/02(木) 22:32:04 ID:DFYhK9Dr
有力なコネがないからお受験をさせて中高一貫私立に入れて
医学部や東大や京大に入れるわけでしょうが‥w
21エリート街道さん:2006/11/02(木) 22:37:11 ID:DFYhK9Dr
有力者というのは先祖がアクドイことをやって成り上がった恩恵を受けているだけ。
高学歴者というのはパパンやママンが尻をたたいたからなれただけ。
22エリート街道さん:2006/11/02(木) 23:14:27 ID:C+szSxtm
有力者の子孫って大抵高学歴だよね
まさに鬼に金棒
23エリート街道さん :2006/11/02(木) 23:27:23 ID:4wfdEDwV
>>22
細川元首相の長男の「専門学校卒」というのは稀有な例だろうな。
ちなみに彼はフリーのカメラマン。
24エリート街道さん:2006/11/02(木) 23:30:43 ID:hMWyHZGW
細川本人(偏差値の低いころの上智法2朗w)が低学歴だからw
小泉首相(2朗1竜慶応経済)w小泉孝太郎(日大2部w)
25京都帝大 ◆ZYIggdNQgg :2006/11/02(木) 23:41:19 ID:uTLmlWzq
まあよく考えてみようじゃないか
数億円の資産があって何不自由なく暮らせるなら学歴なんてほとんどどうでも
いいものじゃないか
強いてあげるなら慶応に行って財界の人脈を広げるとか、苦学してでも東大京大に
入って学問の道を志すとか、個人の価値観に従った生き方ができるのは大きい

26エリート街道さん:2006/11/04(土) 11:58:47 ID:ZEkX136h
例えば、医学部だと、超優秀な頭脳か、超優良な経済状況がないと入れない。
逆にいえば、どちらかあれば入れる。灘から理V入学時点で、とりあえず、安倍氏の生誕時と同列。
27エリート街道さん:2006/11/04(土) 14:32:35 ID:vP0Puhf7
でもこれは超有名進学校という経歴なんだよね、あくまで
そりゃ、どこからだって理3や旧帝医入れたらいいさ
28エリート街道さん:2006/11/07(火) 05:06:46 ID:6qQLStwt
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大


29エリート街道さん
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大