【海城vs学附】準一流校の序列Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二回戦開始!
前スレで互角の激戦を繰り広げた、海城と学芸大付属(学附)を
はじめとして、白陵、東海
西大和学園、神戸女学院、青雲、弘学館、女子学院、筑波大学附属、渋谷教育学園幕張、岡山白陵
智辯学園和歌山、北嶺、浅野、早稲田、清風南海
六甲学院、武蔵、広島大学附属福山、桐朋
四天王寺
以上の準一流進学校25校の序列を考えろ。


おちこぼれ率(その学校に入学して浪人しても東大京大国公立医に合格不可能率)
                (2006.7.1現在)  

  おちこぼれ率 おちこぼれ人数 
筑駒 39.1%   61名   
栄光 50.0%   90名
桜蔭 52.8%  129名
開成 55.3%  221名
麻布 58.3%  175名
駒東 70.5%  169名
聖光 72.0%  162名
武蔵 72.3%  123名 
筑附 76.0%  190名
海城 76.2%  302名
桐朋 80.0%  264名
巣鴨 81.1%  227名
学附 84.1%  594名 



2コピペ:2006/10/24(火) 00:33:24 ID:nTyu0roi
2005主要私立中学日能研R4偏差値
71 筑波大駒場
70 灘  
68 開成 洛南(併願)
67 櫻蔭 慶應中等部
66 麻布 駒場東邦 栄光学園 
65 筑波大附属 聖光学院 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應普通部 慶應湘南藤沢  
63 武蔵 渋谷教育幕張 雙葉 豊島岡 フェリス 
62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京) 早稲田実業 白百合学園 浦和明の星  
61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院 
60 ☆海城 暁星 ★学芸大世田谷 ★学芸大小金井 洛星 西大和学園
59 サレジオ 立教新座  
58 愛光 明大明治 立教池袋 公文国際 湘南白百合 
   東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
57 青山学院 ★学芸大竹早 ★学芸大大泉 大妻 横浜雙葉 
56 学習院 学習院女子 六甲 智辯和歌山 
55 函館ラ・サール(後期) 芝 攻玉社 巣鴨 市川 頌栄 鴎友学園 
   日本女子大 立教女学院 関西学院 広島大附属 ノートルダム清心 
54 城北 本郷 渋谷教育渋谷 鎌倉学園 江戸川取手 光塩女子 淑徳与野
   清風南海 奈良学園 神戸海星女子学院 広島大附属福山    
53 桐蔭中等 西武文理 カリタス 大阪教育大附属池田 淳心学院 白陵 岡山白陵  
52 明大中野 東京女学館 成蹊 逗子開成 栄東 清風(理V) 
   滝川(医進) 四天王寺(標準) 京都女子 修道
51 北嶺 世田谷学園 日大第二 桐光学園 共立女子 横浜国大横浜 高槻
   大阪教育大附属天王寺 同志社 広島女学院 
50 都立白鴎 土佐塾(東京) 法政第一 奈良女子大附属
3コピペ:2006/10/24(火) 00:37:45 ID:nTyu0roi
四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
62 桐朋
60 浅野、海城、渋幕
59 武蔵
58 芝
57 学附
56 巣鴨、城北
4コピペ:2006/10/24(火) 00:45:41 ID:nTyu0roi
前スレ  

準一流高校の序列 
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1156096236/
5エリート街道さん:2006/10/24(火) 01:05:49 ID:kCAvvnPp
オレは海城OBっす。
前スレでは俗に「海城うんこ(海城>>>>学芸を主張し、議論に弱く毒舌)」と呼ばれている人がいましたが、
海城の人がみんなこうだと思わないで下さい。
海城が学芸より上だとか思ってんのも彼だけだよ。
海城は実績の伝統がないので、何いわれても仕方ない気がするけど、
スゲ−頭いい人がたまに居るのは確かです。
だから「海城うんこ」君が熱くなってしまう気持ちも少しわかります。

学歴板のみんな!海城=うんこと思わないでくれ!!
たまーにウンコも居るってだけだ!!
6エリート街道さん:2006/10/24(火) 01:08:56 ID:ac4n7N0y
わしゃ、筑駒で東大文一じゃ
7エリート街道さん:2006/10/24(火) 01:49:55 ID:76mQVeTH
前スレのラストで論破されつくした楽譜クンが
勝手にマンセーな勝利宣言をしてたのには
ワロタw

論破されたのは楽譜のほうだろ。

そして前スレではたびたびコンプ大爆発www
8エリート街道さん:2006/10/24(火) 01:53:15 ID:iRboTw1o
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
現在、キー局(東京の5局)、準キー局(大阪の4局)、その他地方局、ラジオ局すべてにおいて、アナウンサーの採用試験は
4年制大学卒業見込み者を対象に行われています。ですから、今中学生・高校生の方は、アナウンサーになりたくば、最低
でも 4年制大学に入らなくてはお話になりません。 現実を言えば、4年制大学ならどこでもいい、という訳にもいきませ
ん。 採用試験の過程で“大学差別”があるとは言いませんが、一部の有名大学の学生だといいイメージを持たれるのは事実
でしょう。 例えばキー局、準キー局の現役アナウンサーは 男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では
強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。 女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、
成城、 聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。男性に比べるとバラつきが。 というように、
アナウンサーを 輩出している大学というのはホンの一部の大学なのです。
9エリート街道さん:2006/10/24(火) 01:53:24 ID:76mQVeTH
>>5
早速楽譜マンセー工作乙w

地頭、実績ともに海城>学附だろうw
10エリート街道さん:2006/10/24(火) 02:00:08 ID:kCAvvnPp
いや、俺ホントに海城OBなんだ。
一貫生>>>>>高入生にはかなり同意よ。
11エリート街道さん:2006/10/24(火) 02:06:09 ID:76mQVeTH
>>10
だったら格下の楽譜をなぜ持ち上げるんだよ。
おかしいだろw
12エリート街道さん:2006/10/24(火) 02:09:16 ID:Aw+VMiNE
>>

ID:nTyu0roi

人間性の厭らしさがにじみ出てるな。

13エリート街道さん:2006/10/24(火) 02:10:24 ID:kCAvvnPp
地頭は互角だと思うよ?
でもあっちは共学であの実績だから凄いと思う。
俺今日が初カキコだから、文章が幼稚でスマヌ。
14エリート街道さん:2006/10/24(火) 02:11:38 ID:Aw+VMiNE
1 名前:二回戦開始! 2006/10/24(火) 00:31:35 ID:nTyu0roi
3 名前:コピペ :2006/10/24(火) 00:37:45   ID:nTyu0roi
4 名前:コピペ :2006/10/24(火) 00:45:41   ID:nTyu0roi

nTyu0roi

ん露をロイ


15エリート街道さん:2006/10/24(火) 02:13:17 ID:Aw+VMiNE
1 名前:二回戦開始! 2006/10/24(火) 00:31:35 ID:nTyu0roi
2 :コピペ:2006/10/24(火) 00:33:24 ID:nTyu0roi
3 名前:コピペ :2006/10/24(火) 00:37:45    ID:nTyu0roi
4 名前:コピペ :2006/10/24(火) 00:45:41    ID:nTyu0roi
16エリート街道さん:2006/10/24(火) 02:38:09 ID:kCAvvnPp
あ、また海城OBだけど。
ワリィ、もっと理論的に言うわ。
海城中>学芸中(全部)だとは思うんだけどさ、
学芸高に上がれる内部はキチンと選別されてて頭イイんだって。
加えて学芸外部はメッチャ頭ええんよ。
で海城高入は概して一貫よりアフォじゃん??(何故かスゴいのも居るけど)
だから高校は負けてるんだと思うが…
17エリート街道さん:2006/10/24(火) 08:48:31 ID:76mQVeTH
>>16
お前はどうかんがえても楽譜工作員w
18エリート街道さん:2006/10/24(火) 09:03:18 ID:86esKi/b
へー、海城の方が学附より上なんだ。

高校受験だと学附>>>>>海城じゃない?少なくとも15年前はそうだったぞ。
学附は内部進学者が足引っ張ってんの?

15年前は学附って大学受験実績も結構すごかったような気がするんだがなあ。
少なくとも海城よりは1ランクも2ランクも上ってイメージだったぞ。
あくまで高校受験時点のイメージだが・・・
19エリート街道さん:2006/10/24(火) 13:29:23 ID:pr7VJpqk
海城から理科大なんて落ちこぼれの典型じゃねーかよ。
20エリート街道さん:2006/10/24(火) 18:51:08 ID:76mQVeTH
>>18
いやもともと海城=学附だったのだが、
学附のみかけの実績にだまされて
学附のほうが上だと勘違いしてる奴が
多かった。

学附の、苛烈な叩き上げ、芝以下の地頭偏差値、
日本一の浪人率といった実態が隠蔽されていたから。

最近では海城が実績を伸ばし、海城>学附と
言えるようになった。
学附は海城落ちの行くところと断言できる。

参考:偏差値で芝に負けている地頭の生徒を
無理矢理伸ばして東大に入れる。

四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
60 浅野、☆海城、渋幕
59 武蔵
58 ☆芝
57 ★学附
56 巣鴨
21エリート街道さん:2006/10/24(火) 19:40:15 ID:76mQVeTH
首都圏の序列

筑駒
開成
麻布、栄光
駒東、聖光
浅野、海城、桐朋、渋幕、武蔵
★学附
サレジオ、芝、城北、巣鴨
22エリート街道さん:2006/10/24(火) 21:25:25 ID:76mQVeTH
>>16
叩き上げでみかけの学力が高くなっているだけで
地頭偏差値は57だよ。

海城を装って学附の肩を持つのはやめようw
23エリート街道さん:2006/10/24(火) 21:31:48 ID:MBcrrb3R
>>21武蔵って、そんなにまで落ちぶれたのかorz
24エリート街道さん:2006/10/24(火) 22:46:58 ID:kCAvvnPp
>>22
マジで工作員じゃねー。海原会だ。
人一倍愛校心つよいからこそお前と議論してんだ。

まぁオレのレスは学歴板では場違いだけどな。
25エリート街道さん:2006/10/24(火) 22:47:43 ID:76mQVeTH
>>23
武蔵は最近復活の兆しが見えているので
駒東聖光レベルに限りなく近いと言える。

まあ学附よりは上だからいいじゃないか。
26エリート街道さん:2006/10/24(火) 22:48:50 ID:iyPGCprB
>学歴板のみんな!海城=うんこと思わないでくれ!!

いや、思う。
27エリート街道さん:2006/10/24(火) 22:52:30 ID:76mQVeTH
>>26
楽譜乙w
28エリート街道さん:2006/10/25(水) 00:31:33 ID:cBJnxZvT


要はさ、偏差値に関しては
 中学受験 海上>学芸
 高校受験 学芸>海上
ってことだろ?
でも中学受験は単純に偏差値の問題じゃないぜ?

ぶっちゃけ、学芸や着く府、お茶のような国立の中学校は
海上や巣鴨みたいな2流進学校の中学校とは別の意味がある。
要は、家のいいのがお受験して行く所。
大企業経営者、医師弁護士、議員、官僚の子、マジで多し。

逆に高校受験では学芸は男子でも開成、つく駒に次ぐし、高校受験女子進学校としては最高峰
対して海上はやっぱり単なる2流高じゃん。
29エリート街道さん:2006/10/25(水) 01:08:05 ID:n7lGLd2n
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
30エリート街道さん:2006/10/25(水) 02:48:35 ID:538cUiry
>>28
楽譜ハイパーマンセークン乙w

海城学附共に高校受験組は3割程度の少数派。
中学偏差値は海城60学附57
高校偏差値は海城75学附76

計算すると、
海城:60*0.7+75*0.3=64.5
学附:57*0.7+76*0.3=62.7

よって総合偏差値では、海城>学附

そもそも首都圏では高校受験は中学受験の
敗者復活戦なので、中学受験の地頭偏差値のほうが
より大きな意味を持つ。

その点でも海城>>>>>学附
31エリート街道さん:2006/10/25(水) 03:02:27 ID:538cUiry
>>28=楽譜ハイパーマンセークン

同じ国立でも筑府筑駒は明らかに中学も
高偏差値だが、学附は芝より下。
特に筑駒は学附とは全くレベルが違う。
明らかに上位の国立校を利用して地位を
上げようとするのは学附の常套手段w
いいとこの家庭の子は筑駒開成麻布栄光駒東海城
辺りの上位校にいく。

また高校受験は中学受験の敗者復活戦で
筑駒開成も中学受験で入るより断然簡単。
それに次いでも大したことないし、海城落ちも多い
32エリート街道さん:2006/10/25(水) 03:04:03 ID:B7e5zV3T
敗者復活戦かどうかは知らんけど、首都圏の主戦場は中学入試だよな〜
高校募集しない上位校も結構あるし、来年には学院も中学を設立するようだ
33エリート街道さん:2006/10/25(水) 03:09:44 ID:uNFolGNn
「お受験」などと書いている時点で、中学受験経験者ではないと思われます
34エリート街道さん:2006/10/25(水) 03:25:24 ID:538cUiry
>>28=楽譜ハイパーマンセークン

>>1の落ちこぼれ率、>>2の偏差値をみる限り、

筑駒>>>>>>>>>>筑附>>海城>>>学附
くらいが妥当な線。

同じ国立の中でも明らかな上位校の
筑駒筑附を巧みに利用して地位をあげようと
するなよwww
35エリート街道さん:2006/10/25(水) 06:06:00 ID:Mb/P4qRi
>>30
>中学偏差値は海城60学附57
>高校偏差値は海城75学附76

高校偏差値はもっと差があるでしょ?これどこの模試の偏差値?
駿台模試だともっと差がはっきりするはず。
学附は通学圏制限がないから、高校受験だとかなり人気あるでしょ。
36エリート街道さん:2006/10/25(水) 07:56:02 ID:XkwWuw+t
>>35
マンセーでなく客観的に評価すると、
海城:60*0.7+75*0.3=64.5
学附:57*0.7+76*0.3=62.7
よって総合偏差値では、海城>学附

全国高校入試偏差値(最新版)
http://kintaro.boy.jp/
79 灘
78 筑波大駒場
77 開成 慶応女子 筑波大附属 東大寺学園
76 慶応志木 早稲田実業 早稲田学院 〇学芸大附属 慶應義塾 大阪星光学院 ラ・サール
75 早稲田本庄 〇海城 桐朋 慶応湘南藤沢 大教大池田 久留米大附設 青雲
74 千葉 洛南(V類) 甲陽学院 愛光
73 浦和 船橋 東葛飾 青山学院 城北 日比谷 都立西 東海 滝 修猷館
72 旭丘 水戸第一 土浦第一 江戸川取手 大宮 巣鴨 明大明治 中大杉並 中大附属
   白陵 西大和学園 岡山白陵 筑紫丘 熊本
71 国際基督教 八王子東 明和 膳所 同志社 北野 茨木 三国丘 清風南海 鶴丸
70 山形東 城北埼玉 学習院 戸山 湘南 静岡 一宮 天王寺 修道 済々黌
69 札幌南 仙台第二 高崎 攻玉社 明大中野 立川 横浜翠嵐 新潟 岐阜
   岡崎 堀川 大手前 四条畷 関西学院 高松 東筑 弘学館
68 函館ラ・サール 盛岡第一 前橋 学芸大大泉 小石川 法政第一 法政第二
   厚木 金沢泉丘 長野 大垣北 同志社国際 豊中
67 青森 弘前 秋田 宇都宮 熊谷 本郷 鎌倉学園 横浜緑ヶ丘 平塚江南
   松本深志 清水東 時習館 刈谷 洛南(T類) 立命館 大阪明星 岡山朝日
   丸亀 松山東 土佐 土佐塾 佐賀西 大分上野丘 志學館
66 福島 両国 希望ヶ丘 光陵 横須賀 富山中部 津 智辯和歌山
65 立命館慶祥 仙台第一 安積 桐蔭学園 横浜平沼 甲府南 高知学芸


37エリート街道さん:2006/10/25(水) 08:10:54 ID:ABUz6OIU
>>36
おいおい、青学で偏差値73出るような母集団レベルの低い偏差値表使うなよw
高校だけそんなの使って加重平均とったら海城に有利に決まってるだろ。わかるか?

一方が60近辺でもう一方が75近辺の偏差値を同等に扱って「客観的」なんてよく言えるなw
38エリート街道さん:2006/10/25(水) 08:31:26 ID:ABUz6OIU
しょうがねーから探してきてやったぞ、駿台偏差値。2年前のだけど。
コレ使って計算してみw

2004年 中3 第5回 駿台公開模試

70〜 筑波大駒場(5科) 慶應女子
69〜 開成(5科) 早稲田実業(女)
68〜 学芸大附属(5科)
67〜 筑波大附属(5科) 慶應志木
66〜 早稲田実業(男)
65〜 早大学院
64〜 早大本庄 青山学院(女)
63〜 慶應義塾 渋谷幕張(男)(女)
62〜 海城 国際基督教(女) 豊島岡
61〜 桐朋 浦和明の星
60〜
59〜 慶應湘南藤沢(男)(女) 青山学院(男) 国際基督教(男) 立教新座 東邦大東邦(女・4科)
58〜 明大明治 東邦大東邦(男・4科)
57〜 城北 市川
56〜 巣鴨 中央大学(女)
55〜 中大杉並(男)(女)
=====駿台偏差値55以上========
54〜 中大附属(男) 成蹊(女)
53〜 中大附属(女) 中央大学(男) 成城(男)
52〜 成蹊 明大中野
51〜
50〜 城北埼玉 西武文理(男)(女) 桐蔭学園(女)
49〜 桐蔭学園(男)
48〜 法政女子

*複数の科があるところは全て普通科や一般コースの数字。
39エリート街道さん:2006/10/25(水) 08:36:14 ID:+nd0uRDm
高すぎ
40エリート街道さん:2006/10/25(水) 09:00:50 ID:6/O85Vsy
学附の高校偏差値は普通に38のいう通りだが?
俺も高校受験して駿台模試だって受けたけど高校入試で
学大と海城の差は大きい。判定普通に2ランク違うし。六年一貫の連中は知らないだろうが
高校入試の難易度みれば、大学実績だって出るべくして出てるとわかるはずだが。

41エリート街道さん:2006/10/25(水) 09:07:06 ID:XkwWuw+t
>>38
その表は明らかに学附有利でかなり違和感を感じる表だが、
まあ学附を最大限立ててその表を使用して計算してみる。

海城:60*0.7+62*0.3=60.6
学附:57*0.7+68*0.3=60.3
よって総合偏差値ではやはり、海城>学附

最大限学附にひいきしても、海城の勝利。
もし海城に有利な偏差値表を使用すれば、
大差で海城>>>学附になるだろうな。
42エリート街道さん:2006/10/25(水) 09:13:08 ID:XkwWuw+t
>>40
実績と言ったって、現役東大合格者数では海城=学附のはず。
あと>>1の落ちこぼれ率の表をみても、海城のほうが上だろう。
偏差値も最大限学附に有利なデータを使っても海城>学附。

偏差値、実績ともに、海城>学附は揺るがない。

43エリート街道さん:2006/10/25(水) 10:40:28 ID:dsDbbq6r
>>41,42
なーにが「最大限学附にひいきしても海城の勝利」だよ。笑わせんな。
あんたの使ってるウェイトの0.7と0.3てのはどこから来てんだよ?
ソースなしで勝手に仮定してんだろうが。
そんなもんほんの少し動かして0.65と0.35にしただけで
海城:60*0.65+62*0.35=60.7
学附:57*0.65+68*0.35=60.85
になって学附>海城と逆転するだろうが。

無理に「総合評価」なんてしようとするから、お粗末な議論になんだよ。
中学入試は海城>学附、高校入試は学附>海城、これ以上のことは偏差値からは言えんよ。

>実績と言ったって、現役東大合格者数では海城=学附のはず。

ソースを示そうね、ソースを。
ちなみに、東大合格者数で見ると、1971年以降一度も学附が負けたことはないね。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/zatsugaku/tokyo-univ.htm
44エリート街道さん:2006/10/25(水) 12:29:01 ID:ZTD69LIj
>>1
西大和が準一流で、慶応の付属が一流なの?
ところで、慶応の付属は東大一工国立医にどれくらい合格実績があるのかね?
45エリート街道さん:2006/10/25(水) 12:37:00 ID:RhBJp2jy
つーか、高校受験とかしてる負け組がここ来んなよ。ぶっちゃけ、中学受験組が高校受験とかしたら、軽く全員偏差70越えそうだよなw
46エリート街道さん:2006/10/25(水) 12:37:19 ID:DNU3vaTq
>>1
そもそも学附にはそんなに生徒数いないわけだが
47エリート街道さん:2006/10/25(水) 17:13:01 ID:dNXuDFCE
海城卒業者数377人
学附卒業者数345人
 
東大京大
学附86人>海城57人
地帝一工
学附42人>海城39人
医科歯科
学附5人>海城2人
 
早稲田
学附188人<海城195人
48エリート街道さん:2006/10/25(水) 18:08:39 ID:XkwWuw+t
>>43
>あんたの使ってるウェイトの0.7と0.3てのはどこから来てんだよ?
高校入学組はともに全体の約3割だから、0.3にしたということ。
そもそも学附に最大限有利な偏差値表を使ってるのに、
客観的結果は海城>学附。

>>36の表を使えば、
海城:60*0.7+75*0.3=64.5
学附:57*0.7+76*0.3=62.7

よって客観的総合偏差値では、海城>学附

>無理に「総合評価」なんてしようとするから、お粗末な議論になんだよ。
>中学入試は海城>学附、高校入試は学附>海城、これ以上のことは偏差値からは言えんよ。
高校入学が約3割というところからだしているんだから、客観的だし
お粗末でもなんでもない。学附みたいに行事の多さを持ち出すマンセー
じゃなくて数字で客観的に評価してるだろ。

あと実績は今年の現役東大合格者数は海城=学附だったぞ。
これは叩き上げ関数を加えない状態のみかけの実績だから、
楽譜の叩き上げを考慮した実質的な実績は明らかに海城>学附


49エリート街道さん:2006/10/25(水) 18:19:18 ID:XkwWuw+t
>>46
学附は高校に上がる段階で落ちこぼれ約360人がすでに出ている。
だから、その表は間違ってない。
50エリート街道さん:2006/10/25(水) 18:20:11 ID:XkwWuw+t
大体、落ちこぼれ率などというくだらん表を作成したのは
明らかに楽譜マンセー工作員だろwww
51エリート街道さん:2006/10/25(水) 18:45:17 ID:XkwWuw+t
客観的首都圏序列

筑駒
開成
麻布、栄光
駒東、聖光
☆浅野、☆海城、桐朋、渋幕、武蔵
★学附
サレジオ、芝、城北、巣鴨
52エリート街道さん:2006/10/25(水) 21:06:42 ID:538cUiry
重複スレで、学附>>駒東とか言っている
ハイパーマンセークンがいるが、
明らかな上位校と強引に競いあって
地位をあげようとするのはみっともなさすぎる。
53エリート街道さん:2006/10/25(水) 21:11:47 ID:538cUiry
参考:四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、☆駒東
64 ☆聖光
60 浅野、☆海城、渋幕
59 武蔵
58 芝
57 ★学附
56 巣鴨
54エリート街道さん:2006/10/25(水) 21:27:20 ID:dNXuDFCE
海城が勝ってるのって中学の偏差値ぐらいなんだな
55エリート街道さん:2006/10/25(水) 21:59:17 ID:r13VTxDT
部外者からみると浪人率だの、地頭がどうだのは言い訳だとしか思えない
学歴としての観点からは一浪東大>現役一橋、京大。
結果的に高校卒業時点での進学実績は学芸大附属>海城だと思うよ
56エリート街道さん:2006/10/25(水) 22:30:21 ID:538cUiry
>>55
学附乙w
57エリート街道さん:2006/10/25(水) 22:31:04 ID:F5l9XhoO
>>55
楽譜ハイパーマンセークン乙w

海城学附共に高校受験組は3割程度の少数派。
中学偏差値は海城60学附57
高校偏差値は海城75学附76

計算すると、
海城:60*0.7+75*0.3=64.5
学附:57*0.7+76*0.3=62.7

よって総合偏差値では、海城>学附
58エリート街道さん:2006/10/25(水) 22:45:40 ID:dNXuDFCE
>>55
それが普通だろうね
59エリート街道さん:2006/10/25(水) 23:27:21 ID:Y/BNJxQA
誰がなんと言っても
海城ウンコFA
60エリート街道さん:2006/10/25(水) 23:42:48 ID:ABUz6OIU
>>48
同じこと繰り返し言ったって反論になってないじゃんw
オウムかよお前はw
61エリート街道さん:2006/10/25(水) 23:50:39 ID:538cUiry
>>60
そちらが論破できてないだけだろw

こちらは前スレで論破しつくしたからな。
62エリート街道さん:2006/10/26(木) 00:22:04 ID:73rDq+Yz
>>61
叩き上げ関数って何だよwww
学附高は学附中とは層が違うから中学受験の偏差値じゃ比べられない。
だが、学附高は内部も外部も高校受験しているからっといって海城
と高校受験の偏差値で比べ様としても、海城は高校受験を経験していない
奴が多数だから無理。じゃあ、何の結果を元に生徒の質を比べるかといったら
進学実績しかない。お前はまさか本気じゃないと思うが反論するために
「見かけの」実績とか言ってる。大学に合格するために必要なのは大学に
合格するのに充分な学力だけ。つまり、高校の集大成としての学力が
学附>海城ってこと。地頭偏差値なんて関係あるはずないだろ。
確かに学附中外部の学附高内部は海城に中学入学時点では
負けていたのかもしれないが、高校卒業時(つーか高校入学時か)には
海城の生徒を超えているということ(もちろん全員ではないが)。
叩き上げとか意味わかんないこと言ってるが、単に高校受験で合格するために
勉強して頭よくなりましたってだけだろ。じゃあ、公立中生も全員叩き上げ
教育を受けてるんですか?
しかも、学附が悪くてたまたま東大現役合格者数が同じだったからそのネタばっか。
学附より海城の生徒数の方が多いだろw しかも、浪人合わせたらはるかに
学附の方が上。海城の生徒だって浪人して東大行けるなら行くだろ。無理だから
東大の浪人合格者が少ないだけ。まあ、海城生は賢いからカリキュラムが早くて
一年間以上受験に当ててるのに現役で受からないってことは浪人でも無理って
ことを悟ってるんだろうな。

63エリート街道さん:2006/10/26(木) 00:24:13 ID:73rDq+Yz
>>61
あっ、>>62の反論お願いしまーすw
64エリート街道さん:2006/10/26(木) 05:48:53 ID:CiciZoR2
学附は理Vに2名合格してるじゃん
海城・駒東・聖光は0みたいだぞ
65エリート街道さん:2006/10/26(木) 06:54:44 ID:1u7Mm4Qp
>>64
相当激しく叩き上げたんだね。

地頭偏差値は大差で負けているのにね。


参考:学附の超叩き上げスパルタ教育も有名。

偏差値で芝に負けている地頭の生徒を
無理矢理伸ばして東大に入れる。

四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、☆駒東
64 ☆聖光
60 浅野、☆海城、渋幕
59 武蔵
58 ☆芝
57 ★学附
56 巣鴨
66エリート街道さん:2006/10/26(木) 07:12:55 ID:73rDq+Yz
>>65
あっ、>>62の反論お願いしまーすw
67エリート街道さん:2006/10/26(木) 08:07:06 ID:1u7Mm4Qp
>>62
長文海城コンプレス、乙w

反論リクエストがきてるのでこたえよう。

そちらの主張が長いので要約すると、

地頭では海城に大差で負けているのは
認めるが、中学で激しく叩き上げ高校入学時には
受験学力で海城を越えている。
高校でも激しく叩き上げてみかけ上の大学受験の
実績は海城より上にも思えるので、
同等以上と認めてください、海城様。

ということだな。

まあ自分もほぼ同意見だが、
叩き上げで実績をあげる学校は認められないし、
前述の通り実質的実績では海城=学附。
地頭の差で、総合では、海城>学附
同等以上ではない。

以上
68エリート街道さん:2006/10/26(木) 08:56:07 ID:p/V2ktwp
>>65
学附は受験対策がほとんど放任主義の学校として有名です
むしろ東京でスパルタ教育で有名なのが巣鴨と海城でしょう
69エリート街道さん:2006/10/26(木) 09:06:51 ID:5rLKJpRS
楽譜とは無関係者だが

海城うんこは動かし難い事実!!
70エリート街道さん:2006/10/26(木) 11:55:38 ID:8TGuVSow
附高を叩き上げなんて違和感ありすぎる。
あれほど受験に我関せずの姿勢も珍しいとおもうが。
3年は9月にもなって盛大に文化祭で演劇するし、その準備に
夏休み丸々費やす。進学校の連中ほどこのこと知っているよ。
塾とかでも9月すぎて「やっと学大も動き出しますね」なんて
言う講師がいたし・・
なんでこんなに根拠のない自論並べて
他人の学校の名誉汚す奴が地球上に存在するのか意味分からん。
どうせ海城生でもないんだろ。人の学校貶めて、まじめなレス来ると
ニヤニヤしてまた同じような自論をキーボード豪打して繰り返すような
薄ら寒い奴が進学校にいるとは思えんが。

71エリート街道さん:2006/10/26(木) 15:59:15 ID:uaNpBS1u
私立男子校が共学が嫌いな理由
スポーツできそうだから
楽しい学生生活送ってそうだから
72エリート街道さん:2006/10/26(木) 17:36:58 ID:SrRCpsK7
昭和40年頃、東京で本当にできるやつは都立へ行った。日比谷,西,戸山
,新宿,上野,両国,小石川,立川,小山台・・・目白押しであった。
第一、授業料がべらぼうに安かったので、何も好んで私立へ行く必要もなかった。
当時の開成・麻布・武蔵・桐朋は高校受験を回避するために裕福な家庭の子が行く、
何れも一流半の学校であった。
これらの学校は、何れも学校群制度が崩れた後に、他力本願で一流になった。
関西もほぼ同様であった。但しこの中で洛星だけは違ったような気がする。いち早く公立の
衰退に取り組んだ府政の出現に相前後して創立されただけに、創立当初から名門進学校
であった。記憶に間違いがあったら申し訳けないが、そのような印象がある。
73エリート街道さん:2006/10/26(木) 17:38:19 ID:ZHJ3OA4V
>>71
分かりやすいなw
74エリート街道さん:2006/10/26(木) 17:39:31 ID:ZHJ3OA4V
フジの平井りおも学附だっけか
75エリート街道さん:2006/10/26(木) 17:51:37 ID:hVNXJA5L
北野のがいいよ四天王寺より
76エリート街道さん:2006/10/26(木) 18:00:25 ID:SrRCpsK7
駒東=マザコン て、いつ頃から言われ始めたんだろう?
何か根拠があるのかな?
77エリート街道さん:2006/10/26(木) 19:33:31 ID:73rDq+Yz
>>67
おいおいwどこをどうやったらそんな風に要約できるわけ?
そんな自分勝手な解釈見た事ねーよ。真性の馬鹿?海城様ってw 
しかも、>>25で「まあ学附よりは上だからいいじゃないか。」
とか言ってるけど、お前の判断基準は学附なのかw
超コンプレックス丸出しじゃんwww
ちゃんと文章と今まで学附側が主張している事を合わせて反論して。
そこまでふざけすぎた反論だと面白くもない。

78附高OB:2006/10/26(木) 22:09:04 ID:AP4yhQSJ


tu-ka,海上?w


















       論           外         w





何このネタスレ
79エリート街道さん:2006/10/27(金) 00:31:59 ID:70IhE+8o
2005主要私立中学日能研R4偏差値
71 筑波大駒場
70 灘  
68 開成 洛南(併願)
67 櫻蔭 慶應中等部
66 麻布 駒場東邦 栄光学園 
65 筑波大附属 聖光学院 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應普通部 慶應湘南藤沢  
63 武蔵 渋谷教育幕張 雙葉 豊島岡 フェリス 
62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京) 早稲田実業 白百合学園 浦和明の星  
61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院 
60 海城 暁星 学芸大世田谷 学芸大小金井 洛星 西大和学園
59 サレジオ 立教新座  
58 愛光 明大明治 立教池袋 公文国際 湘南白百合 
   東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
57 青山学院 学芸大竹早 学芸大大泉 大妻 横浜雙葉 
56 学習院 学習院女子 六甲 智辯和歌山 
55 函館ラ・サール(後期) 芝 攻玉社 巣鴨 市川 頌栄 鴎友学園 
   日本女子大 立教女学院 関西学院 広島大附属 ノートルダム清心 
54 城北 本郷 渋谷教育渋谷 鎌倉学園 江戸川取手 光塩女子 淑徳与野
   清風南海 奈良学園 神戸海星女子学院 広島大附属福山    
53 桐蔭中等 西武文理 カリタス 大阪教育大附属池田 淳心学院 白陵 岡山白陵  
52 明大中野 東京女学館 成蹊 逗子開成 栄東 清風(理V) 
   滝川(医進) 四天王寺(標準) 京都女子 修道
51 北嶺 世田谷学園 日大第二 桐光学園 共立女子 横浜国大横浜 高槻
   大阪教育大附属天王寺 同志社 広島女学院 
50 都立白鴎 土佐塾(東京) 法政第一 奈良女子大附属
49 法政第二 香蘭女学校 大阪明星 金蘭千里
48 城北埼玉 千葉大附属 同志社香里 智辯学園 大阪女学院(併願) 
47 國學院久我山 桐蔭学園 清風(理数) 同志社国際 立命館 立命館慶祥
46 関西大学第一 三田学園
45 横浜国大鎌倉 清風 関西大倉 立命館宇治
80エリート街道さん:2006/10/27(金) 00:48:23 ID:8ny7Rm7Q
>>78
おいおい、論外なのは地頭偏差値で芝に
負けている楽譜のほうだろwww

芝に勝ってから明らかに格上の海城に
喧嘩売れよ。



参考:学附の超叩き上げも有名。
偏差値で芝に負けている地頭の生徒を
無理矢理伸ばして東大に入れる。

四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
60 浅野、☆海城、渋幕
59 武蔵
58 ☆芝
57 ★学附
56 巣鴨
81エリート街道さん:2006/10/27(金) 03:31:48 ID:JYfrKF8z
つか
海 城 も 単 位 ご ま か し て ま す よ ね ?
82エリート街道さん:2006/10/27(金) 07:19:31 ID:I1/CAb5/
>>80
>>77に答えろ。
何が格上の海城だよwww
83エリート街道さん:2006/10/27(金) 08:45:27 ID:HLPkk5vL
地頭偏差値(笑)
84エリート街道さん:2006/10/27(金) 10:51:59 ID:Y5XhqXZg
スパルタ学校の海城に叩き上げとか言われて、学附も迷惑だな
都内の進学校の奴なら学附=放任、海城=スパルタなんてのは誰でも知ってるだろ
85エリート街道さん:2006/10/27(金) 12:47:51 ID:LX4WZdzF
これじゃまるで飯男だな、海城
86エリート街道さん:2006/10/27(金) 16:47:17 ID:8ny7Rm7Q
>>82
楽譜ハイパーマンセークン乙w

まずこれに反論しろよ。

海城学附共に高校受験組は3割程度の少数派。
中学偏差値は海城60学附57
高校偏差値は海城75学附76

計算すると、
海城:60*0.7+75*0.3=64.5
学附:57*0.7+76*0.3=62.7

よって総合偏差値では、海城>学附

そもそも首都圏では高校受験は中学受験の
敗者復活戦なので、中学受験の地頭偏差値のほうが
より大きな意味を持つ。

その点でも海城>>>>>学附
87エリート街道さん:2006/10/27(金) 16:49:38 ID:8ny7Rm7Q
マンセーでなく客観的に海城>楽譜が
証明されている。

四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
60 浅野、☆海城、渋幕
59 武蔵
58 ☆芝
57 ★学附
56 巣鴨
88エリート街道さん:2006/10/27(金) 16:52:56 ID:QPFiB4Xb
ここに興味深いデータがある。

偏差値63での合格率

早稲田理工 60%
慶應理工 50%
琉球医学部 100%
(ソース:代ゼミ)
と、なんと早稲田慶應より難易度が低い医学部も存在するのだ。
実際、底辺の国立医は、早稲田慶應を受けてことごとく破れているという事実もある。




89エリート街道さん:2006/10/27(金) 17:31:59 ID:CYHzBNLq
巣鴨から明治の商は負けですか?
90エリート街道さん:2006/10/27(金) 17:37:15 ID:0AE9nqQN
  
    あったりめえよww



 
     ( ^∀^)わっはっはっはw

      明治の教授はほとんどが明治卒だってよww

      明治行くと馬鹿が伝染するおw
91エリート街道さん:2006/10/27(金) 17:44:05 ID:nfdJAFBt
海城ってスパルタなの?
聖光に比べると自由なイメージあるけど。
92エリート街道さん:2006/10/27(金) 18:00:27 ID:O6xite5E
>>91
元々は 海軍兵学校の受験対策学校

93エリート街道さん:2006/10/27(金) 18:14:51 ID:8ny7Rm7Q
>>91
海城は、楽譜みたいに高校の進学制限に
よるスパルタ叩き上げとかしてないし、
自由なほうだろ。

でも聖光様は明らかに格上だからな。
94エリート街道さん:2006/10/27(金) 18:29:29 ID:pAvms39b
でも、俺、本当は、聖光より浅野の方が良かったんだけど。
でも、ママが、聖光にしろっていうから・・・・
95エリート街道さん:2006/10/27(金) 18:35:39 ID:ZbOI9ijG
8ny7Rm7Q

何?この学大コンプ。大学受験でも失敗したのか?
自分が上と認める者には様付けだし。お前プライドばっかで実力伴わないんだろ。
奴隷根性丸出し。
96エリート街道さん:2006/10/27(金) 21:09:14 ID:I1/CAb5/
>>86
まず、当然だが中学受験と高校受験の偏差値を人数比でかければいいというのが
おかしい。高校外部は確かに三割強だが何度も言うように内部も全員が
高校受験組。内部234人のうち中学受験経験者と未経験者は2対1ぐらいだから
学附の半数は中学受験経験者となる。七割もいない。
そいつらは高校受験を経験していて実力が上がっているわけだから中学受験時の
偏差値では実力ははかれない。進学実績は生徒の質を表しているわけだから
それで実力をはかるのが当たり前。後、高校受験の偏差値を母体のレベルが
低いのを引用して学附の外部と海城の外部の差を縮めようとするな。
高校受験者の98%は中学受験未経験者だから(そういう面では学附中の奴は
特殊だが)中学受験の敗者復活戦という表現は誤っている。学附中生の
中学外部にはその表現が合っていると思うが。中学受験者の方が上位層が厚い
のはまさにその通りだと思うが、高校受験にまったく上位層がいないわけではない。
実際、開成とか灘とかの中学受験トップ校でさえ高校外部の方が優秀と言われるん
だし(最上位層は違うけど)。それに近い上位層を学附は高校外部でとっている
わけだからそれなりに優秀な奴がいる。
最後に中学受験ほ偏差値が表しているのはその当時の学力。地頭なんかでは
決してない。高校での最終的な学力を表している進学実績の方が高校同士を
比べるときに重要に決まってる。
次はお前が>>62に「ちゃんと」反論してw

97エリート街道さん:2006/10/28(土) 00:55:28 ID:HFLVDJDm
つか麻布や栄光、駒東あたりは大学進学実績見る限り、
学附に優越感感じるほど余裕があるとは思えん。
あくまで高校の話だが。こう書くとすぐ中学入り口の偏差値話に
つなげるアホがいるけど。
98エリート街道さん:2006/10/28(土) 00:58:12 ID:Eq4jVNob
>>97
楽譜ハイパーマンセークン乙w

明らかな上位校と無理矢理ならんで
地位を上げようとするなよwww

海城城学附共に高校受験組は3割程度の少数派。
中学偏差値は海城60学附57
高校偏差値は海城75学附76

計算すると、
海城:60*0.7+75*0.3=64.5
学附:57*0.7+76*0.3=62.7

よって総合偏差値では、海城>学附

そもそも首都圏では高校受験は中学受験の
敗者復活戦なので、中学受験の地頭偏差値のほうが
より大きな意味を持つ。

その点でも海城>>>>>学附
99エリート街道さん:2006/10/28(土) 01:00:37 ID:Eq4jVNob
参考:学附の超叩き上げスパルタも有名。

偏差値で芝に負けている地頭の生徒を
無理矢理伸ばして東大に入れる。

四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 ☆麻布、栄光、☆駒東
64 ☆聖光
60 浅野、海城、渋幕
59 武蔵
58 芝
57 ★学附
56 巣鴨
100エリート街道さん:2006/10/28(土) 01:01:02 ID:7O/gvw0C
楽譜のほうがトップ層厚いね。下位層も厚いけど。
101エリート街道さん:2006/10/28(土) 01:01:56 ID:7O/gvw0C
>>99
というか国立大付属だから上位私立蹴って入学なんて子も結構いるんじゃないの。
102エリート街道さん:2006/10/28(土) 01:03:02 ID:7O/gvw0C
とくに女子は他に押印くらいしかないから男なら開成クラスでも楽譜入るでしょ。
103エリート街道さん:2006/10/28(土) 01:04:13 ID:n78ZZoMN
>>98
同じことしか言えないのかよwwwww
反論できてねーwwwww
104エリート街道さん:2006/10/28(土) 01:14:58 ID:Eq4jVNob
>>100
確かに上は海城レベルから、下は芝より
遥かに下で逗子開成レベルまでいそうだな。
105エリート街道さん:2006/10/28(土) 01:16:54 ID:Eq4jVNob
>>102
確かに楽譜女子は非常に優秀で御三家レベルだが、
楽譜男子は逗子開成レベルが多そうだな。
106エリート街道さん:2006/10/28(土) 01:18:56 ID:Eq4jVNob
>>101
確かに芝辺りの上位私立は蹴る奴いそうだな。
107エリート街道さん:2006/10/28(土) 01:20:52 ID:HHfohoR4
それはお前の妄想だよ?
108エリート街道さん:2006/10/28(土) 01:21:02 ID:n78ZZoMN
>>104>>105
反論できず話題そらしてるwww
まあ、とりあえず今日はお休みってことか。
109エリート街道さん:2006/10/28(土) 01:23:20 ID:7O/gvw0C
楽譜の入学偏差値と進学実績の乖離はやっぱ女子の存在がでかい。
男子だけの進学実績なら普通に偏差値どおりだと思う。
110エリート街道さん:2006/10/28(土) 02:40:53 ID:QJHuGfhD
筑駒との差は中学の人気のなさに起因するよね
111エリート街道さん:2006/10/28(土) 03:50:48 ID:m4qw89pi
どうかな?
単に、鉄緑率の違いという気もするぞw
112附高OB:2006/10/28(土) 05:13:30 ID:FbVFBbvT



なんつーか、海上粘着いてぇw 必死過ぎつか、何?24時間はりつきか

学芸大附属は国立で唯一学区制限なしの全国学区の高校
マジで日本中から受験してくる。高校生から東京に一人暮らしが普通にいる高校
敗者復活戦どころか、開成・慶女蹴りは普通、はては灘蹴りまでいるのが学芸高校受験組
男は特に、筑駒の学区外で受けられなかったか、地方から受験してきた猛者ばっか。
間違っても併願私立は海上じゃなくて開成なw 海上とか恥ずかしくて受けらんないからw


ってゆーか、高校受験を敗者復活戦とかいってる時点でお前失敗したんだろw

  海 上 っ て ゆ ー 大 失 敗 か ? w

で、内部も内部で開成蹴りするのまでいるが、下は、お前なんで附高いんの?ってのまでいるね特に女子
ま、男女同数てゆーしばりがあるししかたない

鉄緑でもセGでもどこでも、海上って2流行扱いじゃねーかよw
どうしたん?w

2chで ハイパーマンセークン! とかいってても構わねーけどさw さみしくね?お前の人生w







 まー頑張れよ!
113附高OB:2006/10/28(土) 05:24:01 ID:FbVFBbvT

それからさ、叩き上げとかなんとか冗談か?w
頼むからその 妄想 どうにかしてくれよ 完全勘違いの捏造じゃん

授業進度は高1で数1A、高2で数Bの もう究極論外な遅進度w(国立だからしゃーない)
受験に繋がる授業、一切なし。高三の直前でもレポ課題多数w 

高3中心、マジほぼ全員参加の辛夷祭、文理分け3年から、
理科社会、文理問わず全科目必修履修、
で、高3の1月までに範囲おわんない科目あったり

年間数ヶ月教育実習(学芸大学の学生の練習授業)

受験指導 一  切  な  し  先生が受験大学把握するのはセンター後の調査書依頼用紙w











どこが叩き上げなわけ?w むしろ受験と関係ない授業するのが附高の先生達の生き甲斐にして存在意義
なわけだよね。
114エリート街道さん:2006/10/28(土) 06:10:57 ID:1w9N8fYd
>>113
横レスすまんが、

>受験指導 一  切  な  し  先生が受験大学把握するのはセンター後の調査書依頼用紙w

学附ってこんなんでどうして人気あんの?
これだったら地元の近い公立行って予備校通った方が効率的じゃない?
115エリート街道さん:2006/10/28(土) 08:18:19 ID:Eq4jVNob
>>110
筑駒じゃなくて筑附だろw

よく楽譜工作員が無理矢理筑駒に並んで
地位をあげようとするが、筑駒って全然別格だし。

71 筑駒
70 開成
63 筑附
58 学附
116エリート街道さん:2006/10/28(土) 08:33:01 ID:Eq4jVNob
>>109
確かに学附女子は桜陰と遜色ないレベルだな。

首都圏の序列(改訂版)
筑駒
開成
麻布、栄光、桜陰、学附(女子)
駒東、聖光
浅野、海城、渋幕、桐朋、武蔵
学附(男子)
城北、巣鴨
逗子開成
117エリート街道さん:2006/10/28(土) 09:35:50 ID:HFLVDJDm
>>114
結局、高校の価値ってカリキュラムとか受験対応の良さじゃなくて
そこに集まる人で決まるってことじゃない?人間良くも悪くも周りからの影響を
大きく受けるわけだし。意識の高い生徒の集まる環境に身を置きたいって
みんな考えるから進学校を希望する。
黙ってても生徒が集まる状況でない学校は、少しでもそういう学校になるべく
受験に即応したカリキュラムにしようとして今回みたいな履修科目問題になる。
118エリート街道さん:2006/10/28(土) 10:03:34 ID:pzgUP597
>>117
なるほど。
市場メカニズムですね。
119エリート街道さん:2006/10/28(土) 10:39:09 ID:uN5sJ0Ck
でも灘とか開成って受験を意識した授業やってるんでしょ?
120エリート街道さん:2006/10/28(土) 16:25:30 ID:n78ZZoMN
>>115>>116
別に筑駒に並ぼうなどと考えていない。完全に別格だし。
あくまで国立の学校として比べただけだろ。誰が筑駒と同格なんて言ったんだよ。
それにしてもお前の学附女子に対する評価は何でそんなに高いの?
おういんと遜色ないとか言い過ぎだと思うが。
後、>>62>>96に反論してね。
121エリート街道さん:2006/10/28(土) 22:29:15 ID:Eq4jVNob
んじゃ反論してあげよう。

>>96はまず長文コンプレス乙、という感じだね。

中学受験は地頭がもろにでる試験。
知識より、地頭、発想力、思考力が問われる。
地頭が悪いとガリ勉しても一流校には入れない。
入れないと学附巣鴨などにいくことになる。

大学入試は中高での知識の蓄積を
問われる。地頭が悪くてもガリ勉叩き上げ
すれば難関大に入れる(巣鴨が好例)。
よってみかけの大学進学実績では、学校の
真の実力ははかれない。

学附は地頭偏差値57だが、高校で進学制限が
あり、間接的にガリ勉を強いられる強力な
叩き上げがある。

このような叩き上げがある学校は他に例がなく、
叩き上げのない他校を同じ土俵で
比べるのはあまりに不公平。

ここで不公平の調整のため叩き上げ関数が
登場する。

浪人率、叩き上げ等を考慮して、
学附は0.7が相当。

よって地頭偏差値、実績ともに
海城>学附となる。
122エリート街道さん:2006/10/29(日) 01:08:11 ID:9p0g4f+m
>>121
>中学受験は地頭がもろにでる試験
>知識より、地頭、発想力、思考力が問われる
めっちゃ中学受験は詰め込み教育じゃねーかw
中学受験がそうだったら高校受験だってそうなるが。

>大学入試は中高での知識の蓄積を問われる
中学受験は小学校での知識の蓄積が問われる。地頭なんて関係ない。
塾でがり勉したもの勝ち。もちろん高校受験もそうだが。

>地頭が悪くてもガリ勉叩き上げすれば難関大に入れる
お前が言ってる難関大って早慶とかそれ以下の知識重視の大学だろw
確かに海城は早慶とかそれ以下の私立の合格が多いもんな。

>大学進学実績では、学校の真の実力ははかれない
お前が言ってる真の実力って地頭の事だろ。まあ、何度も言うが地頭は中学
受験なんかではかれない。地頭はかりたいならIQテストでもしてろw

叩き上げ関数とか意味の分からないお前にとって有利なこと言ってるなよw
お前が言う不公平って叩き上げ、つまり高校受験してるかどうかってことだろ?
じゃあ、高校受験校は全部たたき上げ関数でもかけんの?www

123エリート街道さん:2006/10/29(日) 01:41:44 ID:CSEGkbKC
>>122
中学受験コンプ乙w

お前中学受験経験してないか、一流校落ちだろw

一流校中学受験は小学校の範囲とは関係ないし、
大人でも地頭悪いと解けない。

難関大は東大を含む。地頭は不要。

中高二度受験してるから叩き上げだろw
124エリート街道さん:2006/10/29(日) 01:52:37 ID:N5Oez6Wi
大学受験に対応出来る高校と大学受験に対応出来ない高校って事ね。
多分会場は脳みその活動範囲が著しく小さいんだろう(大笑い)
自閉症の会場と一般的な楽譜
125エリート街道さん:2006/10/29(日) 02:16:08 ID:CSEGkbKC
>>124
ハイパーコンプレス!!!www
126エリート街道さん:2006/10/29(日) 02:21:24 ID:GXWEyoMz
学府の方が頭いいイメージある

東京で優秀なのはツクコマ学府御三家ぐらい

海上も昔は数学オリンピック受賞者もいたみたいで
地頭ある人間もいるみたいですが
127エリート街道さん:2006/10/29(日) 02:58:30 ID:N5Oez6Wi
>>125
なんかかわいそうだな
128エリート街道さん:2006/10/29(日) 04:31:26 ID:CSEGkbKC
>>126
それは何故ならお前が楽譜工作員だからw

海城桐朋武蔵とかのほうが天才肌が
多いイメージ。

楽譜は巣鴨に近いイメージだな
129エリート街道さん:2006/10/29(日) 04:37:09 ID:IEgMg/L9
公立ってだけでどこ高校だろうがうざい。
130エリート街道さん:2006/10/29(日) 04:43:32 ID:N5Oez6Wi
歪んでるな
131エリート街道さん:2006/10/29(日) 05:55:29 ID:CSEGkbKC
>>126
しかし、筑駒御三家などの一流校に
無理矢理並ぼうとする図々しさはどうにか
ならないのか?

だれが聞いてもおかしいだろw
同じ国立で格上の筑附でもそんなハイパーマンセー
しないぞw

首都圏の序列
71 ☆筑駒
70 ☆開成
65 ☆麻布、☆栄光、駒東
63 ☆筑附
60 浅野、海城、渋幕
58 芝
57 ★学附
56 巣鴨
132エリート街道さん:2006/10/29(日) 05:58:58 ID:CSEGkbKC
ID:N50ez6Wi

お前の書き込みのほうが歪んでるぞ。
>>124とかやばすぎw

人間性歪むから、ガリ勉叩き上げも
ほどほどにしとけよw
133エリート街道さん:2006/10/29(日) 11:41:44 ID:CSEGkbKC
本日の粘着楽譜工作員は、


ID:N50ez6Wi


でした。早朝から誠にお疲れ様ですw
134エリート街道さん:2006/10/29(日) 11:53:42 ID:4vfV0RGV
海城が天才肌のわけない。ウンコがぴったり。
135エリート街道さん:2006/10/29(日) 20:11:58 ID:9p0g4f+m
>>123
>一流校中学受験は小学校の範囲とは関係ないし、大人でも地頭悪いと解けない
範囲とか関係ない。学校でやってる事以上の範囲がでるのは中学、高校、大学
全部同じ。大人が解けないのは中学受験用の訓練(勉強)をしていないから。
何の受験対策もなしに中学受験している奴なんていない。何の受験対策も
してはいけないというルールの下、中学受験するならば地頭がそのまま反映して
お前が言う地頭偏差値=中学偏差値が成り立つがな。
東大はいるのに地頭が不要で海城はいるのには地頭が必要なの?
意味分からんなw
必修科目ごまかして受験にかけてる海城の方が中高二度受験する奴がいる学附
よりよっぽど叩き上げだけどなwww
136エリート街道さん:2006/10/29(日) 22:28:12 ID:ZXlvs0LO
まあ、筑駒や開成、あとはせいぜい麻布、駒東あたりのレベルになると地頭なしには入れないかもね
でも、おそらく地頭が必要なラインって低く見積もっても65くらいからだろ
偏差値60前後の中学入試はどれだけ知識詰め込んだかだけで決まる
いまや思考力を見るためのテストの解き方を塾で教える時代だし
137性交学院3年:2006/10/30(月) 06:02:45 ID:VwzE68oz
正直、高校が私立じゃないってだけでひくわ。
138エリート街道さん:2006/10/30(月) 06:03:48 ID:VwzE68oz
高校どこ?
139エリート街道さん:2006/10/30(月) 06:05:17 ID:VwzE68oz
高校どこ?
って聞いて、学芸大付だの高岡南だの言われると、正直ふきだしたくなるw私立高出身者なら分かるはず。

まぁ筑駒筑付は別だがね。
140エリート街道さん:2006/10/30(月) 06:19:41 ID:VwzE68oz
あと大学が私立ってのも恥ずかしいね。

偏差60以上の中学・高校筑駒筑付→旧帝一工・国立上位私立医

ってのが最低条件だね。
141エリート街道さん:2006/10/30(月) 07:10:52 ID:YXr2VJ6N
大学が私立だと問題外
1,5流私立いくなら公立トップの方がまだましだな
142エリート街道さん:2006/10/30(月) 09:20:22 ID:NJnj1JqF
陸上自衛隊少年工科学校
143エリート街道さん:2006/10/30(月) 14:47:53 ID:r4sZGWD0
まあ性交も楽譜に合格実績負けてるわけだが
お疲れ海城ウンコ君w
144性交:2006/10/30(月) 15:51:11 ID:VwzE68oz
学芸www

武蔵と仲良くつるんでろw
145エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:33:56 ID:AUdGY4Sw
>>143
>>144は別人だが、楽譜のほうが偏差値
実績ともに負けてるだろw
筑附なら聖光を引き合いに出してもおかしく
ないが。

>>1をみろよw

武蔵は御三家だけど、楽譜は芝巣鴨レベル。

参考:首都圏の序列
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
64 ☆聖光
63 ☆筑附
60 浅野、☆海城、渋幕
59 武蔵
58 ☆芝
57 ★学附
56 巣鴨
146エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:15:33 ID:fUEyMWi1
>>137>>138>>139>>140>>145
聖光を装っての海城うんこ乙です。
首都圏の序列ってそれ中学受験の偏差値だろw
何か俺の意見(>>135とか)に反論してきてくれ。
そうでなきゃつまらないぞwww
147エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:18:38 ID:YXr2VJ6N
ツクコマと開成麻布の理系以外はショボイ
148エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:22:30 ID:d9rpKS6u
現在の女子の共学志向は凄まじいものがある。共学じゃないとしぬという子も多い。
できればみんな女子高には行きたくないと考えてる。女子校はつまらないからねw
全国的に見ても旧制中学系の公立トップ高の女子比率はどんなに少なくても4割、高いところではなんと6割を占める。
実績だけでない。男子校系の質実剛健的な校風は真面目な女子にとっては憧れの的。
女子校系の暗く陰湿な校風でどうでもいいことは厳しいのに勉強はそこそこに…というのが嫌でたまらない子はたくさんいる。
149エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:47:11 ID:isv5+17w
>>146
繰り返すが>>144は全く別人だぞ。

楽譜クン以外に楽譜が駒東聖光より上とか、
筑駒御三家に並ぶとか思ってないんだよw
みんな駒東聖光>海城>楽譜と正しく認識している。

>>135については、中学、高校、大学と
進むにつれ、地頭よりガリ勉詰め込みの
要素が増える。つまり中学受験偏差値が
一番地頭を反映する。あたりまえだが。

同じ位受験対策をして片方が偏差値60で
海城、もう一方が偏差値57で海城落ち楽譜なら、
地頭も当然前者が上だろ。

よって中学偏差値が地頭偏差値に正比例
するのは明らか。
150エリート街道さん:2006/10/31(火) 07:04:53 ID:fgHw+hJY
だって学芸行く奴って、

・中学受験すらしていない
・中学受験で偏差値60以上の1流校にいけなかった

のいずれかだもん、そりゃぁ馬鹿にされるでしょ。
151エリート街道さん:2006/10/31(火) 07:33:33 ID:nTBLq8UZ
灘>東大寺=筑駒>桜蔭>開成=ラサール>麻布>甲陽=神女
これ未満はどこでもいっしょ。
152エリート街道さん:2006/10/31(火) 07:36:05 ID:fgHw+hJY
東大寺乙。
153エリート街道さん:2006/10/31(火) 07:50:44 ID:nBrp4a8q
地頭は数的処理で勝負したがいい
とりあえず文系は地頭ないのが多いな
154エリート街道さん:2006/10/31(火) 18:31:48 ID:z+QQZ/c1
駒東、聖光、ましてや海城ごときがなんで学芸大附属に絡んでるの?
どう考えても格下です。比較対象は麻布、押韻クラスだと思ってたが
155エリート街道さん:2006/10/31(火) 18:40:12 ID:fgHw+hJY
おまえの脳内妄想ではなw
156エリート街道さん:2006/10/31(火) 18:41:50 ID:nTBLq8UZ
灘>東大寺=筑駒>桜蔭>開成=ラサール>麻布>甲陽=神女
これ未満はどこでもいっしょでしょ。
157エリート街道さん:2006/10/31(火) 18:57:45 ID:16Qzv1cz
海上自衛隊と巣鴨プリズンは不正履修校でしたw
158エリート街道さん:2006/10/31(火) 19:12:59 ID:6D3dMz8F
てか最新の中学受験の日能研の偏差値なら学大世田谷>>海城だぞw?
しかも日能研の生徒数は四谷大塚の約2倍だしこっちのが信頼できるよね、
もしや地頭でも敗北w?
http://www.nichinoken.co.jp/singaku/nyusi/r4yosou/2007/pdf/r40711m.pdf
参考数(http://nichinoken.sblo.jp/category/119421.htmlから
SAPIX 在籍約3000人 
日能研   在籍約9300人
四谷大塚  在籍約4500人

159エリート街道さん:2006/10/31(火) 19:21:39 ID:z+QQZ/c1
海城しょぼいなw
1次で完敗、頼みの綱の二次でも65しかなく、学芸大附属に完敗の
聖光学院の1次とやっと同レベルw
160エリート街道さん:2006/10/31(火) 19:26:40 ID:nBrp4a8q
以下に私文が少ないかがポイント
私文が多ければやはり二流校
161エリート街道さん:2006/10/31(火) 19:36:43 ID:isv5+17w
>>154
楽譜ハイパーマンセークン乙w

地頭偏差値57の楽譜ごときが駒東様聖光様
海城様をバカにする資格はない。
もっと格上校を敬いなさい。

あとマンセークンが無理矢理並ぼうとする
麻布桜陰開成の人間は楽譜ごときは全く眼中に
ないし、同格とは夢にも思わないだろ。
Wikipediaのマンセー工作文章の如く、
「麻布桜陰開成と並んで」みたいな言い方を
楽譜ハイパーマンセークンはしたがるだろうが、
麻布桜陰開成側は間違っても「楽譜と並んで」
などと言わない。レベルが低いと思われるし、
もちろん到底同格とはみてないから。
駒東聖光海城から見てもそれは同様。

周りの客観的評価とかいりした異常なまでの
自己評価の高さ、イコールハイパーマンセー
な精神構造の、改善を望む。
162エリート街道さん:2006/10/31(火) 19:38:06 ID:gWpNjHOj
で、偽高卒の件はどうなの?
163エリート街道さん:2006/10/31(火) 19:38:14 ID:nBrp4a8q
というより開成も文系はレベル低い
一方で理系は優秀なのがいる
学府は結構優秀なのがいたわ
判事志望の
164エリート街道さん:2006/10/31(火) 19:53:07 ID:isv5+17w
>>158
学附で圧倒的最難関の世田谷のみを持ち出し、
しかも一番都合のいい偏差値表を持ち出して、
大急ぎでコピペし必死のマンセーアピール、乙w
学附中4校平均では以下の通り。


参考:学附の超叩き上げも有名。

偏差値で芝に負けている地頭の生徒を
無理矢理伸ばして東大に入れる。

四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
60 浅野、☆海城、渋幕
59 武蔵
58 ☆芝
57 ★学附
56 巣鴨
165エリート街道さん:2006/10/31(火) 19:57:40 ID:fgHw+hJY
巣鴨>>>学芸
166エリート街道さん:2006/10/31(火) 19:59:52 ID:xQFU1ApX
学附>駒東>海城だと思うが。学附落ち開成もいたし
167エリート街道さん:2006/10/31(火) 20:04:06 ID:iKCy1koY
聖光出身だけど、良い友達ができた点くらいかな。でも同級生も殆どはキモイ
がり勉君だったな。いわゆるDQNも少ないが、海城・駒東この偏差値の
学校だったらほとんどそうだろうからね。
男女共学で勉強も遊びも楽しんでる学芸筑附にはコンプを感じるよ
168エリート街道さん:2006/10/31(火) 20:08:00 ID:z+QQZ/c1
俺も駒東だけど中学校からガリ勉ばかりしてるキモヲタが多かったな
中学校は公立に入って、十分遊びを満喫してから学附を受ければよかったと
思ったよ。結果、実績でも日常でも学附には勝てないわけだし。
169エリート街道さん:2006/10/31(火) 20:10:10 ID:Qk9c1VH0
ウンコ海城
170エリート街道さん:2006/10/31(火) 20:10:20 ID:xQFU1ApX
とりあえず海城>学附
ってのはギャグとしか思えない。早稲田>京大って言ってるのと同じ
171エリート街道さん:2006/10/31(火) 20:10:22 ID:zBni/8UH
>>149>>161
>みんな駒東聖光>海城>楽譜と正しく認識している。
みんながそう認識してるならお前がいちいちそんなこと主張する必要がない
だろw みんなそう思ってないからお前がその意見を主張し始めたんだろ。

ガリ勉詰め込みの要素は中学=大学>高校。中学であれだけ詰め込んどいて高校
よりがり勉じゃない?アホ?まあ、その分学力は高校受験より中学受験の方が
上になってしまうが。何度も言うが、学力は地頭なんか反映しない。
偏差値が表すのはそれまでどれだけ勉強したか。当然、上位校に合格する奴ほど
勉強時間が長いわな(やり方もあると思うが)。海城生の方が学附中の奴より
偏差値が高いのは質の高い勉強(受験対策)を長い時間やったから。
それが出来なかった所は学附中生が劣っているし、その面で海城生の方が優れて
いたのだろうが、高校受験を経験して学附中生の方が勉強して頭よくなった。
それだけ。
Wikipediaの「麻布桜陰開成と並んで」という文章は、世間的に見てという
事だろ。細かく実績を見て麻布桜陰開成と並ぶとはまったく思わない。
東京だけでも数百の高校があってそこで世間一般が気にする東大合格者数だけを
見たら、学附はそこらへんと並ぶような成績を取ってるよ。他が馬鹿すぎる
とも言えるがな。世間一般から見たら2chに出てくる高校なんてどこも充分
一流校。
172エリート街道さん:2006/10/31(火) 20:12:04 ID:fgHw+hJY
学芸も結構キモヲタの巣窟だけどな。
173エリート街道さん:2006/10/31(火) 21:24:48 ID:isv5+17w
>>166
楽譜ハイパーマンセークン乙w

逗子開成落ち武蔵がいるから、
武蔵>逗子開成>学附になるのか?

開成を利用して地位を上げようとするのが
楽譜の常套手段。
開成蹴りがいるとか、学附落ち開成がいるとか、
無理矢理別格の超一流校を引き合いに出して、
駒東聖光海城などの格上校より上にいこうとする。
どんだけコンプレックス強いんだよw
174エリート街道さん:2006/10/31(火) 21:29:51 ID:F1H9NnOn
この30年間東大合格者をコンスタントにキープしつづけた

開成 筑駒 灘 麻布 学附 筑附 駒場東邦 東海 広島学院 愛光 久留米附設 ラ・サール

これ以外は別に変わらないだろ、ぷ(藁


海城?????ドキュン高出身はさっさと池(藁々
175エリート街道さん:2006/10/31(火) 21:46:39 ID:isv5+17w
>>167=168
楽譜ハイパーマンセークンw

ガリ勉とがり勉みたいに書き方を変えて
必死の工作だが、文体と句読点の打ち方(。に注目)
に癖があるので同一人物なのがバレバレw

偏差値は駒東65聖光64>海城60、筑附63>学附57
なのに、駒東聖光と海城、筑附と学附を無理矢理
同じグループに押し込み必死のマンセー。
筑駒筑附などの明らかに上位の国立校を利用して
地位を高めようとする手口も学附の得意技w
他校を持ち出して強引に海城の上にいく工作は
やめようw

駒東聖光にも激しいコンプレックスを
抱いているんだねw

☆筑駒71>駒東65聖光64☆筑附63海城60
>>偏差値60の壁>>★学附57w
176エリート街道さん:2006/10/31(火) 21:53:13 ID:HMQCiTcv
海城ではそもそも高卒資格が得られないことが白日の元にw
177エリート街道さん:2006/10/31(火) 22:07:58 ID:isv5+17w
>>171
お前がハイパーマンセー工作してるから
定位置に戻しているだけだろw

なんというか明らかに楽譜にだけ都合いい
解釈しかしないんだな。

地頭と学力の関係については、お前が中学受験で
一流校に落ちたから、そう思いたいだけだろw
178エリート街道さん:2006/10/31(火) 23:25:12 ID:LMNQ0Cm6
俺、マーチ付属高出身、法学部卒。

マーチ付属高で、そこそこまじめで勉強できて、イケ面が世間では一番評価イイと
思う。

毛並みの良さがあるマーチ付属高卒のマーチ卒(夜間部除く)で、頭良かったら、世の中一般では
最高ランク。
179エリート街道さん:2006/10/31(火) 23:59:48 ID:zBni/8UH
>>177
ハイパーマンセー工作なんて誰がいつしたんだよwww
勝手にみんなが作ってる順序にお前が意味の分からない文句を言ってるだけだろw
いちいち学附>海城なんて言う奴いねーよ。当たり前すぎて。

>なんというか明らかに楽譜にだけ都合いい解釈しかしないんだな。
お前が言うなwお前ほど自分にとって言い解釈しかしない奴はいない。
おかしいところを指摘して下さい。

>地頭と学力の関係については、お前が中学受験で
>一流校に落ちたから、そう思いたいだけだろw
中学受験してないから一流校に落ちてない。学附に入学しているので海城より
は上の学校に在籍しているがな。高校受験では海城より上の高校を蹴って学附に
入学いるので心配しないでw
受験なんかで地頭が測れると思ってるの?アホ?
お前が世間的に一流の海城に入学できたのはお前の地頭なんかじゃないぞ。
ただ、お前が勉強しただけ。
後、関係ないが学附(高校外部)落ち、開成がいるのも事実だし、
開成蹴り、学附がいるのも事実。全部、高校の話だが。
開成蹴りがいるからといって開成より上なんて間違っても思わない。
開成底辺合格で蹴った奴だっているわけだし、一学年男子百何十人いる中で
開成蹴りは何十人。あくまで高校で開成蹴れるような奴は一部。その他は
それ以下のレベルだからね。つまり、何が言いたいかというと学附は高校受験で
それなりのレベルの奴を取っているから中校一貫の所と対抗できるということ。
全員が中学受験してるわけでもないのに中学の偏差値なんかで比べても意味が
ない。
180エリート街道さん:2006/11/01(水) 00:05:14 ID:ceQYoR8F
中学受験経験者の感覚 会場>楽譜
高校受験経験者の感覚 楽譜>>会場
181エリート街道さん:2006/11/01(水) 00:36:57 ID:ZSsrCY3W
大学学部に例えると
学附=一橋商
駒東=慶應経済
海城=早稲田商
巣鴨=中央法
が妥当な気が
182エリート街道さん:2006/11/01(水) 00:41:42 ID:YCpBLCjf
学附は東大合格の絶対数は多いけど上下差激しいから大学に例えると私立っぽい。
183エリート街道さん:2006/11/01(水) 01:36:44 ID:bgP8h+Jm
>>181
楽譜ハイパーマンセークン乙w

駒東は偏差値が高く少数精鋭。楽譜は
下は逗子開成レベルが多数。帰国枠内部も多い。

駒東→一橋商
学附→慶應商(内部推薦AO帰国を含む)
海城→早稲田商(一般のみ)
巣鴨→上智経済
184エリート街道さん:2006/11/01(水) 05:53:18 ID:VnuYmczT
慶應志木出身の者ですが、海城高校は滑り止めでした(当然合格でした)。
学大は遠かったので受けませんでしたが、受かったかどうか自信はありません。
185エリート街道さん:2006/11/01(水) 07:03:56 ID:ZRXR5jgA
今年日大医に合格した俺から言わせれば
学附>駒東>海城だよ
中学受験はお金がなくて出来なかったが、受けてたら普通に海城程度
合格はしてた。駒東でも合格してたと思う。
ごく一部の人間以外はお金なくて中学受験なんてできないんだし、
参考にすべきは高校受験だろ
186エリート街道さん:2006/11/01(水) 07:22:44 ID:ccQNnjB/
かなり突っ込みどころがあるレスだな…。
187エリート街道さん:2006/11/01(水) 09:00:18 ID:gia/LBM/
駒東から私立医は底辺だぞ。
海城なら私立医でも勝ち組かもしれんが・・・
188エリート街道さん:2006/11/01(水) 17:38:46 ID:ZSsrCY3W
フェリス≫駒東≫海城
189エリート街道さん:2006/11/01(水) 18:37:50 ID:nwnlbL85
>>183
>楽譜は下は逗子開成レベルが多数
だから、何で学附生でもないお前がそんなこと言える訳?
前々からそうだったが工作止めろよwww
190エリート街道さん:2006/11/01(水) 19:35:39 ID:bgP8h+Jm
姑息な叩き上げや粉飾でみかけの実績を
あげる学校は全国どこに行ってもあるな。

関西だと西大和とか、関東だと巣鴨学附とか。
191エリート街道さん:2006/11/01(水) 19:43:50 ID:5mrRioZ8
”実績”に見かけもクソもあるか?
どういう過程をたどろうと
大学合格者数にウソはない。
192エリート街道さん:2006/11/01(水) 20:55:50 ID:rlC5I37U
まだ海城は一人でがんばってるの?
学附が放任主義だってことは進学校の奴ほど良く知ってるだろ
193エリート街道さん:2006/11/01(水) 21:06:24 ID:faAHj7ij
学附の中学偏差値低いのは、附属中学の生徒で学附高校に上がれるのが
3人に1人程度しかいないからじゃない?それでも海城1次とは大差無いけどw

一応書くけど、学附で優秀なのは高校外部入学者だよ。
学附は高校入試は首都圏最難関クラス。共学だけど、開成の高入が
東大合格160人時代に6割東大に受かっていたという話から考えれば、
開成蹴りも多い学附の高入男子はやはり5割以上、女子も慶應女子と並ぶ
日本最難関なので(男子なら筑駒に相当)少なくとも3割は東大に受かっていると思う。
194エリート街道さん:2006/11/01(水) 21:13:22 ID:faAHj7ij
海城の高入は今は日比谷にも半分以上蹴られる程度なのでレベル落ちているんだけど、
公立高校は、日比谷西とか浦和大宮みたいな公立トップを受験できず地元県立が弱いところもあるので
(例えば川崎市とか小田急や東急田園都市の沿線とか)、それでも10人は東大に行ってると思う。
海城主力は中学入試二次の開成落ちだろうけどね。
195エリート街道さん:2006/11/02(木) 02:53:19 ID:t9BT9X8U
どっちにしろ158にあるように数年前より海城はややレベル落ちてるけど、
学附はややレベルあがってることはたしかだろ
男女共に共学思考が強まってる(特に女)
これから学附と海城の差は開くと思う
@海城うんこの出すデータが古すぎwwwそれに今や四谷大塚なんて落ち目だよ
196エリート街道さん:2006/11/02(木) 08:03:31 ID:S2Br8JBB
>>191-195
楽譜工作員五人衆、乙w

楽譜海城ともに高校入学組は三割程度。
主力は中学入学組。

高校受験は首都圏では中学受験の敗者復活戦で、
中学で巣鴨落ち開成や、逗子開成落ち楽譜は
ざらにいる。平均地頭偏差値は57位で
たいした事ない。

よって海城>楽譜

これからさらに差が開きそうだな。
197エリート街道さん:2006/11/02(木) 08:06:23 ID:S2Br8JBB
首都圏序列
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東、(学附女子)
60 浅野、海城、渋幕
59 武蔵
58 ☆芝
57 ★学附
56 巣鴨
(学附男子)
198エリート街道さん:2006/11/02(木) 10:33:38 ID:ckzOiyV5
都内の学校は履修不足ばかりだねwww
学芸大附属、筑波大附属駒場あたりのスーパーレベルの国立も同じことやれば
東大、京大、国公立医合格率は80%近く行くと思うよ
開成とか海城とか卑怯だな
199エリート街道さん:2006/11/02(木) 10:44:32 ID:rua/X8lb
履修不足なんてことをして必死に東大など難関大学に入れようとする海城の方がたたき上げなんじゃない?w
学附は履修科目どころか文理とわず地歴、理科はすべてやらされるからな
叩き上げ校だったら授業科目しぼるんじゃない?w
200エリート街道さん:2006/11/02(木) 11:01:42 ID:xUH6mcvC
その内部組に高校受験で海城が蹴られているの知らないのか?
つか海城自身学大より格下自覚してるでしょ。
俺学大内部で高校受験海城慶応学大と受かったが、
海城入学予定者が参加必須の説明会行かなかったら電話来たよ。
どうして来なかったんですか?っていうから学附受かったので辞退と伝えたら、
普通にそれはおめでとうございます。だったぞ?  別に海城悪く言うつもりはないよ。
都内有数の進学校だから受かった時は普通にうれしかったし。
201エリート街道さん:2006/11/02(木) 11:19:07 ID:t9BT9X8U
>>200まあ海城うんこ君は情報の履修不足ですから一般論が通用しないんですよww
202エリート街道さん:2006/11/02(木) 13:52:13 ID:S2Br8JBB
>>198
楽譜ハイパーマンセークン乙w

筑駒は開成以上のスーパー進学校、
筑附は駒東聖光に並ぶ有力進学校だが、
学附は逗子開成レベルが沢山いる
叩き上げ勘違い系だろw

筑駒みたいに全然別格に並んで地位を
上げようとするなよwww
マンセーしすぎ
203エリート街道さん:2006/11/02(木) 14:09:49 ID:S2Br8JBB
>>200
海城は中学で入ってなんぼ。難易度も
中学>>>高校。

中学で海城落ちて学附中いった奴が、
必死の叩き上げガリ勉で高校に受かっても、
お疲れ様としか思わんね。

そもそも首都圏では高校受験は中学受験の
敗者復活戦。中学受験で巣鴨落ち開成とか
ざらにいる。

程度の低い高校受験での成果を誇らしげに
語ってもらっても、何勘違いしてんの?としか
思わん。

お前の屈折した語り口自体まさに敗者復活物語
という感じだしなw
社交辞令でおめでとうと言われただけで、
本音は地頭偏差値低い敗者復活組だから
別にいらんと思われているぞ。
中学受験組が主力で高校受験組はおまけだから
大して重要でないしな。

楽譜は高校入学組で開成落ちを大量に
拾わないとやっていけないから、
高校受験を異常に重視したがるのは
よく理解できるがw
204エリート街道さん:2006/11/02(木) 14:49:00 ID:xUH6mcvC
別にお前に認めてもらいたくなんてないなあ。
屈折してんのはどっちだよ。えらいコンプレックスだな。ドロドロじゃん。
205エリート街道さん:2006/11/02(木) 15:02:23 ID:+QFOOYPr
海城も歴史のある、十分素晴らしい学校だよ。
そんなに必死にならなくても大丈夫だよ。プライド持てよ。
206エリート街道さん:2006/11/02(木) 15:17:04 ID:5D+RWj5l
>>203
>そもそも首都圏では高校受験は中学受験の
>敗者復活戦。中学受験で巣鴨落ち開成とか
>ざらにいる。

開成中に入った奴は高校受験で必ず巣鴨に入れる、ということが
示されない限り、全く説得力がありませんねその議論は。

中学受験で開成合格、高校受験で巣鴨落ち、というパターンが
一見あり得ないように見えるのは、そういうサンプルがないからだけの話。
すでに開成にいる人間にはメリットないからね、そんなことするの。
実際に開成中の奴に巣鴨高校受験させたら、間違いなく不合格者出るよ。

つまり君は「開成>巣鴨」という、当たり前のことを言ってるだけ。
「中学受験>高校受験」ということの証拠には全然ならない。
207エリート街道さん:2006/11/02(木) 16:14:18 ID:xDeFYf44
>そもそも首都圏では高校受験は中学受験の
>敗者復活戦。

もうそういう時代はとっくに終ったんだよ。
都内の私立中学生の半分は塾に通っている。補習塾もあるが高校受験塾が多数。
今や都内の私立中学は中高一貫でもなんでもなくて公立中学回避のバイパスルート。
上位中学校では早慶国立開成受験を考えるのが当たり前。
巣鴨も高校進級時には中学入学者の1割は抜けている。
208エリート街道さん:2006/11/02(木) 16:16:29 ID:S2Br8JBB
>>206
詭弁乙w楽譜のコンプは深刻だなw

開成中で巣鴨高落ちるのはまずいない。
いても100人に1人位。逆に中学巣鴨落ち
高校で開成とかはかなりいる。
これだけでも充分に高校受験のレベルの
低さや敗者復活戦ぶりがわかる。

中学で上位層が抜けた上での戦いが高校受験
だから、当然中学受験>高校受験

おまけに中学受験のほうが地頭を問われる
要素が大きいので、その差は大きい。
209エリート街道さん:2006/11/02(木) 20:03:36 ID:2PsUgccd
>>196=202=203=208
>高校受験は首都圏では中学受験の敗者復活戦で、中学で巣鴨落ち開成や、
 逗子開成落ち楽譜はざらにいる
だからソースは?後、中学受験が高校受験の敗者復活戦では
ないことは前のレスを参考に。

>筑駒みたいに全然別格に並んで地位を上げようとするなよ
この場面では履修不足がない国立の例として筑駒と学附を取り上げてるだけだろ。
それに学附の奴で筑駒と同格だなんて思ってる人はいないし。

>高校受験を異常に重視したがる
学附生は全員高校受験者だからね。半数しか受けてない中学受験、しかもその
当時から頭よくなった奴の中学受験時の偏差値を見たって意味が無い。

お前の論だと中学で巣鴨落ち開成がいる事が証明されなくては高校受験が
中学受験の敗者復活戦だという事が証明されない。中学受験>高校受験は
そのとおりだと思うが、中学受験者で高校受験する奴なんて普通はいない。
後、中学受験のほうが地頭を問われる要素が大きい理由をお前は答えられてない。

本当にお前のレスは根拠も何も無いから、反論のネタに困らないなwww



210エリート街道さん:2006/11/02(木) 20:08:43 ID:xDeFYf44
近年、都内の中高一貫は私学が総崩れし東大大幅減少のなか、
学附が安定、筑駒と筑附が1990年代よりも上昇しているのは、
高校募集で首都圏最トップ層が入学しているから。
私学でも海城の健闘と豊島岡の上昇も理由は同じだろうね。
211エリート街道さん:2006/11/02(木) 21:34:56 ID:t9BT9X8U
中学受験が高校受験の敗者復活戦とか逆だよwww
たとえば中学入試最難関に近い開成ですら高入組>>>>>>>中入組だぞ??
開成の中入組の東大京大国公立医合格率が約3割といわれてるのに、高入組の東大京大国公立医
の合格率が約7割だぞ??
高校入試トップ層のレベルはガチでやばい。中学入試の敗者云々じゃなくて
全国から頭のいいやつがくる。
212エリート街道さん:2006/11/02(木) 22:57:36 ID:xDeFYf44
巣鴨も高校募集をやっているので有利なはずなんだけど、
悲しいのは高校入試では城北と同等以下で明治学院東村山だとかと同格の中堅校の
烙印を押されてしまったこと。
海城は一応上位私学扱いなのに。巣鴨(´・ω・)カワイソス・・・
213エリート街道さん:2006/11/02(木) 23:04:18 ID:ckzOiyV5
巣鴨はどうしちゃったの?
ほんの数年前までは東大合格者数で40〜60人程度出して当たり前の、
海城とライバル関係の学校だったのに、いつの間にか海城の半分以下しか
東大合格者がいなくて、医学部でも大敗。
今年の巣鴨が不作だっただけ?それにしても悪すぎるような・・・
214エリート街道さん:2006/11/03(金) 02:15:24 ID:QBm29NO6
>>207
お前自分で高校受験が中学受験の敗者復活戦と
証明してしまったなw

中学受験で筑駒開成麻布栄光聖光駒東桐朋海城
などの一流校に入れず、芝学附巣鴨城北等に
なってしまった奴らが敗者復活をかけて
ガリ勉して高校で学附とか海城を必死に受験する
わけだろw

つまり高校から楽譜は中学受験で一流校に
入れなかった連中の敗者復活組が大多数
ということだな。
215エリート街道さん:2006/11/03(金) 02:23:41 ID:QBm29NO6
地頭偏差値60以上の奴らは高校受験=敗者復活戦
には参戦しない。一流校に入れて満足している
ので、参戦する必要がないから。
いかに首都圏の高校受験組の
レベルが低いかがわかる。

四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
64 聖光
63 筑附
62 桐朋
60 浅野、海城、渋幕
■■■ここ以下は高校受験=敗者復活戦へ■■■
58 芝
57 学附
56 巣鴨、城北
その他多数
216エリート街道さん:2006/11/03(金) 02:41:37 ID:gREAw/Og
>>214=215
>芝学附巣鴨城北等になってしまった奴らが敗者復活をかけてガリ勉して高校で
 学附とか海城を必死に受験するわけだろw
学附中生に関しては敗者復活戦だと思うが、その他の中高一貫の奴が高校受験
をするなんて事はない。中学受験と高校受験を両方受ける奴なんて学附中生を
除いたらいないわけだし、敗者復活戦ではまったくない。中学受験の方が受験に
熱心な奴が多く、がり勉して(いい意味で)学力が高い奴が多いから
中学受験>高校受験ではあると思うが。
中学偏差値60以下の中高一貫校でも普通は外に出ないのは当たり前だろ。
中学受験を受けた奴は高校受験を受けず、新たな人材が高校受験を受ける
ということ。高校受験を受ける奴のほとんどが受験を経験した無い奴で可能性
が未知数なのになんで地頭偏差値60以上は高校受験しないとか言えんだよwww
中学受験>高校受験だからといって高校受験する奴が全員中学受験の偏差値が
60以下のレベルの奴らだなんて言えないだろwww
217エリート街道さん:2006/11/03(金) 02:57:03 ID:MNvR+p4W
>お前自分で高校受験が中学受験の敗者復活戦と
>証明してしまったなw

新御三家→開成国立みたいなのは、もともと新御三家入学も上位落ち滑り止め入学なので単なるリベンジ。
でも巣鴨中じゃそんなに開成国立には受からない。
早慶は脱出組み。
いずれにしても成功者。
218エリート街道さん:2006/11/03(金) 03:03:09 ID:MNvR+p4W
>麻布栄光聖光駒東桐朋

この辺は高校から優秀な生徒が入ってこず、抜けるだけなので進学実績もぱっとしない。今年の栄光は良かったけど。
麻布は東大ランク上といっても全員男子。学附は共学。そして麻布は現役進学率3割台。
聖光や駒東は東大の数はそこそこでも文一、理三はひじょうに少ない(今年はそれぞれ文一2人、1人、理三ゼロ。国公立医学部も少ない)。
ここの話の流れから言えばこれらは準一流の学校。
開成国立桜蔭がここの基準では都内の一流進学校。
219エリート街道さん:2006/11/03(金) 03:06:01 ID:MNvR+p4W
巣鴨の中入で真ん中だと、塾通って必死こいて大学受験しても
現役で東大はもちろん慶應や早稲田上位学部には行けない。そして学校の現役進学率はやはり3割台。
220エリート街道さん:2006/11/03(金) 03:16:46 ID:QBm29NO6
>>218
で、でた!!基地外楽譜ハイパーマンセー君!!!
お前、前スレの365で灘≧学附>>>
>>>>開成麻布栄光
とかの基地外ウルトラスーパーマンセー書き込み
してた奴だろw

麻布栄光とかから抜ける奴がいるわけないだろwww
しかも地頭偏差値50台の敗者復活組が
高校で入ってきたらレベル下がるだろw
海城でさえ高校入学組が入ってレベルが
下がっているというのに。

楽譜は中学からの内部を叩き上げて、
さらに競争させて実績上げてるけどな。

まあ麻布栄光が準一流とか楽譜より下とか言うのは
楽譜のみだし、楽譜が開成より上とか
一流とか思っているのも楽譜君だけw
221エリート街道さん:2006/11/03(金) 03:24:17 ID:MNvR+p4W
栄光は立地的に殆どいないかゼロだろうね。
麻布は多少いる。
222エリート街道さん:2006/11/03(金) 03:34:27 ID:MNvR+p4W
海城の高入が中入より東大出せないとすれば、
高校入試の入学者のレベルが相応なので当たり前。公立トップに普通に蹴られてるし。
中入も東大合格者が多いのは二次入学者に上位落ちがいるためだと言われており、
その上位層を除けばたいしたことないでしょ。
それでも海城は東大ダメ層の私文特化、受験科目に特化した学習の上手さのためか(履修漏れ発覚)
その中入二次落ち以外も含めてそれなりの実績は出す。ただ今年は良かった方だと思うし、
海城は1学年約400人の男子校で、東大現浪50人合格でも東大進学率は1割半にもならないけどね。
散々な評判の武蔵の方が東大進学率は高い。
223エリート街道さん:2006/11/03(金) 04:35:48 ID:GD9QnkqP
海城の高入生は東大は少ないのかもしれないが東大に次ぐレベル
のところには現役で結構受かってる。自分の周りの高入生も
東工や早慶理工の少なくともどこかには受かってるのが
多かったし、おれも早大理工受かった。海城は高校入学でも
十分にこれらの難関を現役で突破できる。はっきり言って
東工一橋早慶のどこかに受かればよほど東大にこだわる
のでなければ御の字だろう。だから海城は高校入学
でも全然OKだと思う。
 もっとも、はじめから東大をあきらめているのなら学院なり
日吉にちょっと無理してでも入ったほうがいい。大学受験の
ほうが理系の場合だと物理化学までやらなきゃいけないし
英数も内容が難しくなるので高校で付属に入ったほうが無難。
もともとはマーチ合格者上位常連校だしわーっといく校風で
中入のみのおとなしめの駒東聖光なんかとは明らかに違う。
224エリート街道さん:2006/11/03(金) 05:38:16 ID:OAvs+hT1
高校受験の早慶附属はたしかに優秀な奴沢山集めてるな。
中学時代は早慶附属に全くかなわなかったような奴が東大に入って
逆転勝ちしちゃうなんて全然珍しくないしな。

それにもかかわらず早慶高入生って社会に出るとパッとしないよね。
何でだろ?高校以降勉強しなくなっちゃうのかな?
225エリート街道さん:2006/11/03(金) 07:52:50 ID:QBm29NO6
>>221
だから麻布栄光から抜けるメリットがあるのは
灘くらいだろうが(筑駒は中学受験で入って
こそ価値があり、高校組は大したことない)、
親の転勤でもない限り関西まで動くのは
あり得ない。だからゼロか多くて特殊事情ありの
1人2人。

あと駒東聖光は麻布栄光に匹敵する難関校。
楽譜みたいな叩き上げ一切なしのまったりとした
完全中高一貫で、あの実績だから
間違いなく楽譜とは格が違うし明らかに
一流。国立では超一流の筑駒、一流の筑附に
次ぐ三番手で準一流評価が定着している楽譜
とは違うな。

まあ楽譜は一流校コンプ乙、という感じだなw
226エリート街道さん:2006/11/03(金) 08:21:27 ID:msgKGtn6
高校受験は地頭偏差値60以下というが、基本的にはもっと馬鹿なんじゃない?
60付近は最上位層でしょ。城北クラスに受かって高校受験しなおすのなんて
かなり稀だし、基本的には城北、芝落ちが最上位層で、大部分は
それ以下、もしくは全部おちた馬鹿が高校受験をする
首都圏で、中学受験をしてない優秀層云々はあまりにナンセンス
参加してない時点で糞馬鹿である可能性が非常に高い
私立中学校や国立中にいける学費がないなんてのは、後の大学での学費などを
考えるとこれまた非常にナンセンス。そこまでの苦学生なんて1000人に1人レベル
つまり、高校受験は敗者復活戦という次元よりさらに低いものだと思われます
227エリート街道さん:2006/11/03(金) 10:05:45 ID:zt1cRcej
クソバカなら高校受験で開成や学附には受からん。
東大にほとんど入れない芝や城北より
開成の高校組の方がふつうに(高校に入った時点で)上と認められる。
228エリート街道さん:2006/11/03(金) 10:24:20 ID:msgKGtn6
いや、上位が抜けて、偏差値50台以下だけで争った場合、
中学受験で偏差値55だった奴が、高校受験ではたいして勉強しなくても
偏差値70超えるってことはよくある話じゃん。
相対的に母集団のレベルが下がると中上位の偏差値は上昇するわけだし。
まあ高校受験組がある程度東大に入るってのは認めるよ。
高校受験で開成に向けて勉強して、さらに休むことなく高校3年間を勉強して過ごした奴が、
中学受験受かって、高3の受験期直前まで遊んですごしてた奴よりは上に決まってる。
ただ、開成を例に出すと、中学校、高校とまともに勉強した内部受験者の
レベルの高さはわかる?上位30番くらいまではほとんど内部が独占するの。
つまり、高校受験者は理三、慶医に入ることはあまりないし、旧帝医にも合格は出来ない。
けど東大理一、理二、文二、文3程度には合格しちゃうわけ。
だから、高入組は見かけ上東大合格者が多くなるわけ。
高3からの対策じゃさすがの中学受験組も現役では一工早慶程度にしかいけない奴が
結構な数出てきちゃうわけよ。浪人すれば普通にこいつらは医科歯科くらいに行くけど。
高校受験組は浪人しても旧帝医、医科歯科クラスには合格できない。
229エリート街道さん:2006/11/03(金) 11:02:24 ID:Kfx9CP4l
優劣はわからんけど、高校募集しない進学校も多いし、
来年から早大学院が中学募集開始する
中学受験した方が選択肢は多いかな
230エリート街道さん:2006/11/03(金) 11:55:45 ID:r739sTZn
学芸高校新たに3科目で履修漏れ

ttp://www.kochinews.co.jp/0611/061101headline03.htm
231エリート街道さん:2006/11/03(金) 18:45:11 ID:gREAw/Og
>>230
釣りだとは思うが高知県の学芸高校なwww
それより海城は履修不足までして受験に勝ちたいんだな。
学校側がそんな事するなんて生徒は大変だなw
232エリート街道さん:2006/11/03(金) 18:51:32 ID:jbXH7dCZ
東大だとか行けそうになければ、潔く早慶理工に現役で行く高校と
浪人してでも東大か国立医学部に執着する高校がありそうだけど。
233エリート街道さん:2006/11/03(金) 19:11:58 ID:j32P/v1E
関東の名門校の多くがが高校入試を実施しない。
これだけは何とかしてもらいたい。
海城巣鴨以外は最近取らなくなったね。そんな学校は補助金カットだ!
高校受験まで受験しないってのは未だ日本の標準なんだ。
高校から取らない主な学校:
 麻布、武蔵、駒東、栄光、聖光、浅野、芝、攻玉社、サレジオ
高校から(若干)取る主な学校:
 筑駒、筑附、学附、開成、海城、巣鴨、桐朋、城北

前者はN能研あたりのお受験ママにいかにも好かれそうなイメージだよね
後者のほうがやんちゃなイメージがあって俺は好きだね!
海城→筑波基礎工学の者より
234エリート街道さん:2006/11/03(金) 19:30:25 ID:wAluO+Ki
それは単に、あんたが高校受験組だからだろう?
中学受験を「お受験」と認識してる時点でバレバレw
235エリート街道さん:2006/11/03(金) 19:33:29 ID:gREAw/Og
>>220>>225
>麻布栄光が準一流とか楽譜より下とか言うのは楽譜のみだし、楽譜が開成より
>上とか一流とか思っているのも楽譜君だけw
そんな内容のことを書いた前スレの>>365は学附関係者ではない事は前スレで
散々既出だけどな。それに学附生はそんな事思ってないから安心しろ。
>楽譜みたいな叩き上げ
何度も言うが学附に叩き上げなんて存在しない。海城みたいに学校側が受験に
特化した授業とかしないし、学校側も受験に無関心だからゆるやかな雰囲気が
ある。

>>226>>228
>基本的には城北、芝落ちが最上位層で、大部分は
>それ以下、もしくは全部おちた馬鹿が高校受験をする
城北とかに落ちた人はもっと下の学校に行きます。全部落ちた馬鹿は高校受験
でもいいところには入れません。基本的に中学受験と高校受験では受ける人が
まったく違う。
>中学受験で偏差値55だった奴が、高校受験ではたいして勉強しなくても
>偏差値70超えるってことはよくある話じゃん。
公立中生の底辺層が受ける母集団のレベルの低い模試だったらな。首都圏では
ある程度上のところを受ける人は駿台模試を受ける。そこの偏差値は母集団の
低い模試-15ぐらいの偏差値が出て上位校の差がはっきり出るが、そこでも
学附外部は開成と並ぶかそれより偏差値1違うとかのレベル(あくまで偏差値だが)
海城の外部とはとてつもない差がある。
>高校受験で開成に向けて勉強して、さらに休むことなく高校3年間を勉強して
>過ごした奴が、中学受験受かって、高3の受験期直前まで遊んですごしてた奴
>よりは上に決まってる。
中学受験組は開成の高校受験組が小学校時代、まったく勉強なんて意識していない
時に必死に勉強してたわけだが。
後、お前はもう少し世の中を見たほうがいい。私立中に行かせられない家庭とか
行かせられてもそんなに家庭に余裕がない家庭は普通にある。
236エリート街道さん:2006/11/03(金) 19:45:31 ID:j32P/v1E
海城高校は1970年代はマーチ合格者上位に顔を出す進学校で
(国公立では東京都立大に強かった)
進学校となった今でも、東大一辺倒ではない一橋東工大に多数の進学者を送り出し、
また学生数が多いためマーチでも恥ずかしくない庶民的な面を残している
駒場東邦や聖光学院のような中入のみの選民意識丸出しのキモオタ進学校とは一線を画している
237エリート街道さん:2006/11/03(金) 19:46:44 ID:/liJTqW1
>>233関東、関西では50%ほどが中学受験する。中学受験が主流になるのはすぐそこ。今は地方公立ですら中高一貫になる時代。
それとスパルタ教育ママはアホN能研なんかに子供を入れない。
238エリート街道さん:2006/11/03(金) 22:16:32 ID:HVgGUtjA
脳内データや捏造データにはもううんざり。 客観的なデータに基づけば、議論の必要など一切なし。
【2007年度大学難易度決定版】
S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 
A 大阪法 名古屋法 横国経済 神戸経営
A- 早稲田政経 法 慶応法 経済 横国経営 大阪経済
A-- 筑波第二 名古屋経済 東京外語(英、スペイン、フラ) 神戸経済 
=================エリートの壁===================================
B+ 九州  東北 慶應商
B- 北海道 お茶の水 横国教育 千葉 首都  慶應文 SFC 早稲田商
B-- ICU 金沢 広島 岡山
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 学芸 東京農工  東京理科 同志社  横浜市立 上智
C- 埼玉 新潟 静岡 津田塾 奈良女 電気通信  明治 立教  名市  学習院 立命館 大阪市立
滋賀 信州 群馬 三重  青山学院 中央 関西学院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 
D 名古屋工業 九州工業 小樽商 茨城 京工繊 
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
安全な街横浜 人口1万人当たりの犯罪件数
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html
239エリート街道さん:2006/11/04(土) 01:52:46 ID:pz1pWkU3
慶應医 医科歯科がない時点でその統計はおかしい。

高校受験組みには、中学入試に興味がなく、しなかったって人がいる。
そして高校入試の勢いそのままに大学入試に行こうとする人もいるから、
一部では素晴らしい人もいる。
このこと知らない人には自校至上主義が多いんだろうね
240エリート街道さん:2006/11/04(土) 01:57:56 ID:6T0uusUT
>>225
麻布中→開成高とか麻布中→早慶高とかいるよ。
まあ麻布も進学実績はそこまで凄くないからね。医学部にはあまり進学できないし。
241エリート街道さん:2006/11/04(土) 02:05:26 ID:6T0uusUT
>>228
中学受験で4年生までにはじめの入塾をして60以上に行けなかった子は
高校受験でも都偏差値で60台止まりじゃないかな。
でももっと下からでも上がる子もいるけど、逆に小学校時代よりも落ちる子もいるしね。
ちなみに都立青山高校(都偏差値65±2くらいかな)は出身中学の偏差値は50台の学校が多いね。
まあ平均をおおざっぱに言えば中学偏差値+10高校偏差値だろうね。
242エリート街道さん:2006/11/04(土) 02:28:56 ID:6T0uusUT
>関東、関西では50%ほどが中学受験する。

首都圏(東京神奈川千葉埼玉)全体の小学校生徒の中学受験率は15%くらいだよ。
多少の山谷があって地域によっては私立中学設立ラッシュで増えたけど
この20年私立中学受験率はあまり変わっていない。但し23区に限ると、
小学校から私立中進学率が4割を超えている区もたくさんある。
近年は、都立白鴎の中高一貫化を皮切りに公立中が幾つも設立され非常に高い倍率で、
中学受験率は16%を超えた。

近年の都内では、お受験熱は小学校受験が盛ん。
早実中を代表に名門私立小学校の設立も増え、私立国立小進学率が1割を超えたらしい。
慶應に第二小学校設立という話もあり、実現すれば戦争になるだろうな。

関西の中学受験率は1割程度。
243エリート街道さん:2006/11/04(土) 02:30:42 ID:n+EKxpb2
>>241
ほぼ全員が受験する高校受験とちがい
中学受験と大学受験は下のクラスが受験層が希薄だから
高校受験の偏差値70が大学受験・中学受験の偏差値60くらいだといわれてるよな。

都立青山高校の出身中学偏差値は50台が多い・・・というのは外部受験か?
公立中に偏差値はないからな。
244エリート街道さん:2006/11/04(土) 04:01:39 ID:Roor22GW
この平成の時代に未だに地頭がいるなんて知らなかったな
やっぱり守護もいるんですか?
245エリート街道さん:2006/11/04(土) 06:52:19 ID:NwwXcrBQ
1974年東京都立大学合格者ランキング
1厚木15、2小山台14、2海城15、4国立13、4横浜翠嵐13、6上野12、6新宿12
8北園11、8両国11、10川越10、10青山10、10立川10、13墨田川9、13都立武蔵9
13横浜緑ヶ丘9、16県立浦和8、16熊谷8、16田園調布8、16希望が丘8、16湘南8

海城高校:新御三家の中では定員が一番多い、校風が公立に近い
246エリート街道さん:2006/11/04(土) 07:10:30 ID:cbCtqyzX
↑海城は14名で2位でした。
247エリート街道さん:2006/11/04(土) 08:13:20 ID:SlSbcqhf
☆2006踏青会合否進学先追跡調査☆(抜粋)
http://www.touseikai.com/index.htm
http://www.touseikai.com/jyouhou.htm

※正式な数字は踏青会HPでの確認をお願いします。

       東海     滝      海陽    ラサール  愛光
     合 不 進  合 不 進  合 不 進  合 不  合 不
70.0〜 (-2 -- -1)(-3 -- --)(-- -- --)(-2 --)(-- --)
67.5〜 (-2 -- --)(-2 -- -1)(-1 -- -1)(-- --)(-- --)
65.0〜 (-5 -- -4)(-8 -- -1)(-1 -- -1)(-4 --)(-- --)
62.5〜 (11 -- 10)(-9 -1 -1)(-3 -- -1)(-2 --)(-4 --)
60.0〜 (-8 -7 -6)(14 -5 -8)(-2 -- -2)(-3 -1)(-6 -1)
57.5〜 (11 -7 11)(17 -7 -8)(-2 -1 -1)(-- -2)(-3 --)
55.0〜 (-5 -6 -4)(13 12 10)(-2 -2 -2)(-- -1)(-1 --)
52.5〜 (-- -9 --)(-8 10 -6)(-- -- --)(-- -1)(-- --)
50.0〜 (-- -4 --)(-2 11 -2)(-- -- --)(-- --)(-- -1)
47.5〜 (-- -3 --)(-- 12 --)(-1 -1 -1)(-- --)(-- --)
45.0〜 (-1 -2 -1)(-- -4 --)(-- -1 --)(-- --)(-- --)
42.5〜 (-- -1 --)(-- -5 --)(-- -- --)(-- --)(-- --)
40.0〜 (-- -1 --)(-- -3 --)(-- -1 --)(-- --)(-- --)
37.5〜 (-- -- --)(-- -2 --)(-- -- --)(-- --)(-- --)
合計  (45 40 37)(76 72 37)(12 -6 -9)(11 -5)(14 -2)
248エリート街道さん:2006/11/04(土) 21:57:28 ID:FmAdiAcW
>>228
激しく同意。

高校から筑駒は中学では桐朋くらい、
高校から開成は中学では海城くらい。
学附なんかじゃ芝とか学附中学組くらいの
地頭だろうな。

結局楽譜は中入高入を問わず地頭偏差値57位
なんだな。

四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
64 聖光
63 筑附
62 桐朋(筑駒高入)
60 浅野、海城、渋幕(開成高入)
■■■ここ以下は高校受験=敗者復活戦へ■■■
58 芝(学附高入)
57 学附
56 巣鴨、城北
249エリート街道さん:2006/11/04(土) 22:32:41 ID:6T0uusUT
学附って東大や医学部進学率、現役進学率など、
学校自体の進学率が芝とか浅野とか比較にもならないでしょ。
で半分女子なこと考えると男子は麻布以下よりも上でしょ。
麻布、駒東、成功とかの中学入学者が半分東大、国公立医学部行けるか?

250エリート街道さん:2006/11/04(土) 23:17:49 ID:8E+SjLqq
>>248
>高校から筑駒は中学では桐朋くらい、高校から開成は中学では海城くらい。
お前、調子乗りすぎだろwwwwwwww
そんなはずないだろw どんだけ海城の中入りは頭いいんだよ。
海城、桐朋の中入りが筑駒、開成の高入りレベルってか?www

後、お前何度も懲りずに同じこと言い過ぎ。
高校受験が中学受験の敗者復活戦ではない事も示したし、受験に地頭なんて関係
無い事も示してる。
話変わるが、学校側がグルになって受験対策してくれるとか生徒に
してみればいいよなーw お前はそんな高校出なんだぞ。誇りをもてw

251エリート街道さん:2006/11/04(土) 23:22:58 ID:6T0uusUT
学附って高校募集あるし内進も高校で入り直すからか、
都立の東大強化版みたいな感じの進学実績で国公立全般に結構合格出てるね。
252エリート街道さん:2006/11/05(日) 01:20:24 ID:mF87mA46
中入、高入の入学時の偏差値なんて、お受験塾のデータを見ればいい。
問題は、中入、高入別の東大国立医進学実績のデータ。
だれかUPして。
253エリート街道さん:2006/11/05(日) 01:34:21 ID:ygYhpy3n
>>249
でた!!!基地外楽譜ハイパーマンセークン!!!

楽譜は麻布栄光開成より上で筑駒灘と
並ぶ超一流校で―す!!w

地頭偏差値も57で巣鴨を超える超エリートっぷりw

首都圏最高峰のスーパー国立進学校でっす!!
254エリート街道さん:2006/11/05(日) 01:42:22 ID:66g9wT3S
■ おまいら 偏差値40程度の学校のこいつらと肩を並べて勉強したいか?
実質入学するやつらはこういうやつら。 国立組みはソウケイ蹴ります。
国立の残りかすがWADA
筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)
三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
実践女子高校  0   0   1   0   0   0   5  12
國學院高校    0   0   0   0   0   1   8  16
佼成学園高校  0   0   0   1   1   1   3  21
255エリート街道さん:2006/11/05(日) 01:57:16 ID:ygYhpy3n
>>249
ちなみに楽譜は共学だが、女子が男子より
遥かに優秀なので有名。

中学受験で上位層がごっそり抜け
筑駒開成など高校受験でも上位有力校が
選択肢にある男子に比べ、女子は御三家が
高校募集をせず楽譜が首都圏最難関に
なるためだ。

桜陰と遜色ない女子にひきかえ、男子は
芝巣鴨レベルで海城にさえ見下される始末。

学内女子に見下され屈折した楽譜男子が
ここでコンプ大爆発という構図が垣間見える。
256エリート街道さん:2006/11/05(日) 02:09:39 ID:xfvY8xPV
ベネッセ総合学力模試(7月)結果ランキング 36万9千人受験
偏差値 大学名(学部)
79. 慶応大(法)
78. 慶応大(経済) 早稲田大(政治経済)
77. 慶応大(総合政策) 上智大(法) 早稲田大(法)
76. 中央大(法)  
74. 慶応大(商) 上智大(国際教養) 早稲田大(商) 
73. 慶応大(文)早稲田大(社会科)(文)(文化構想)(国際教養)
72. 上智大(経済)(外国語)
71. 青山学院大(国際政治経済) 中央大(総合政策) 法政大(法) 立教大(法)国際基督教大(教養)
70. 上智大(文)明治大(法) 
69. 青山学院大(法)法政大(国際文化) 立教大(現代心理)(社会) 早稲田大(人間科) 
68. 青山学院大(経済)(経営) 明治大(政治経済) 立教大(経済) 
67. 青山学院大(文)学習院大(法) 明治大(文)(経営)(商)  立教大(文) 
66. 成蹊大(法) 法政大(文)(経済)(人間環境) 明治大(情報コミュニケーション) 立教大(経営) 
65. 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 中央大(文)(経済)(商) 法政大(経営)(社会)(現代福祉)(キャリアデザイン) 立教大(観光)   
64. 明治学院大(法)(国際) 立教大(コミュニティ福祉) 
63, 津田塾大(学芸) 獨協大(外国語)
62. 学習院大(文) 学習院女子大(国際文化交流)成蹊大(文) 成城大(法)(社会イノベーション)明治学院大(心理) 
61. 国学院大(文)成城大(経済) 日本大(法) 日本社会事業大(社会福祉)
60. 人間社会) 明治学院大(経済)(社会) 


257エリート街道さん:2006/11/05(日) 02:31:56 ID:OMTx8Jcp
>>255
男女別に分ければ、相対的には学附は女子の方が男子よりもより順位的に上なんだろうけど、
東大合格数そのものが8割男子なので、実績的には男子の方が出ているだろう。

>筑駒開成など高校受験でも上位有力校が
>選択肢にある男子に比べ、女子は御三家が
>高校募集をせず楽譜が首都圏最難関に
>なるためだ。

学附は男子は高校入試では筑駒、開成とともに最難関。
女子は慶應女子とともに最難関。
筑付男女とお茶の水女子大附属がそれに匹敵。
早慶系は合格ボーダーは開成に匹敵〜早稲田本庄補欠まで幅広いが上位層は厚い。
258エリート街道さん:2006/11/05(日) 09:06:52 ID:GQflj934
>>257
学附ってそんなに優秀なの?
男子は筑駒や開成レベル?
259エリート街道さん:2006/11/05(日) 09:12:01 ID:SE0M+XO0
東大合格実績見ると学附ってなかなかすげーな

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/zatsugaku/tokyo-univ.htm
260エリート街道さん:2006/11/05(日) 12:39:36 ID:Jf66S+bj
261エリート街道さん:2006/11/05(日) 13:08:11 ID:DxQ0NUM6
>>258
あくまでそれほどのレベルに達しているのは高校外部と内部の一握りだけ。
後は、それ以下のレベルが大量にいるからあれぐらいのレベルになる。
262エリート街道さん:2006/11/05(日) 13:14:09 ID:DxQ0NUM6
>>255
確かに相対的に優秀なのは女子かも知れないが、絶対的には男子の方が優秀。
言い方悪いけど、所詮女子って前に言っただろ。
女子に見下され、男子が屈折してるってどんな嘘情報だよw
ソースは?
お前、こっちが説明した事を繰り返しすぎ。他に論無いの?
後、海城、桐朋の中入りは筑駒、開成の高入りレベル何ですか?wwwwww
263エリート街道さん:2006/11/05(日) 13:21:24 ID:RCfxvXrf
筑駒であれ開成であれ押印であれ、
束になっても灘一校に適わない。

関東人は知能水準の低い農民系。
264エリート街道さん:2006/11/05(日) 13:22:40 ID:66g9wT3S
脳内データや捏造データにはもううんざり。 客観的なデータに基づけば、議論の必要など一切なし。
【2007年度大学難易度決定版】
S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 
A 大阪法 名古屋法 横国経済 神戸経営
A- 早稲田政経 法 慶応法 経済 横国経営 大阪経済
A-- 筑波第二 名古屋経済 東京外語(英、スペイン、フラ) 神戸経済 
=================エリートの壁===================================
B+ 九州  東北 慶應商
B- 北海道 お茶の水 横国教育 千葉 首都  慶應文 SFC 早稲田商
B-- ICU 金沢 広島 岡山
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 学芸 東京農工  東京理科 同志社  横浜市立 上智
C- 埼玉 新潟 静岡 津田塾 奈良女 電気通信  明治 立教  名市  学習院 立命館 大阪市立
滋賀 信州 群馬 三重  青山学院 中央 関西学院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 
D 名古屋工業 九州工業 小樽商 茨城 京工繊 
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
安全な街横浜 人口1万人当たりの犯罪件数
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html
265エリート街道さん:2006/11/05(日) 13:22:46 ID:kx2Bkr1V
【2007年度大学難易度決定版】
S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 
A 大阪法 名古屋法 神戸経営
A- 早稲田政経 法 慶応法 経済 大阪経済
A-- 筑波第二 名古屋経済 東京外語(英、スペイン、フラ) 神戸経済 
=================エリートの壁===================================
B+ 九州  東北 慶應商
B- 北海道 お茶の水 横国教育 千葉 首都  慶應文 SFC 早稲田商 上智
B-- ICU 金沢 広島 岡山
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 学芸 東京農工  東京理科 同志社  横浜市立 立命館
C- 埼玉 新潟 静岡 津田塾 奈良女 電気通信 明治 立教 名市  学習院 大阪市立
滋賀 信州 群馬 三重 青山学院 法政 中央 関西学院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 関西 成蹊 
D 名古屋工業 九州工業 小樽商 茨城 京工繊 

266エリート街道さん:2006/11/05(日) 17:04:10 ID:t3+Lx2QU
開成・筑駒・学附の高入組の東大合格者数を足すと、
全都立の東大合格者数を上回るだろうなw
267エリート街道さん:2006/11/05(日) 17:21:49 ID:jDj2kKw2
微妙じゃね?
都立からの東大合格者数は100人弱だったような
268エリート街道さん:2006/11/05(日) 21:35:00 ID:ygYhpy3n
>>257
楽譜ハイパーマンセー君w
露骨な工作はやめろよw

楽譜から国立医学部はほとんど女子だし、
東大合格者でも楽譜が特に多くの人数を稼ぐ
文三理ニとか女子ばっかじゃんw
楽譜男子は巣鴨レベル位。海城にはかなわない。

あと楽譜は高校入試は中学より難関だが、
海城と並んで筑駒開成の滑り止めないし断念組。
筑駒開成と並ぶとかあり得ないw
そもそも筑駒開成ともに中学入学のほうが
遥かに難しくレベルが高く、
高校入学組は意外と大した事ない。
ましてその滑り止めの学附高入組や
さらに楽勝の内部進学組のレベルはたかが
しれている。
269エリート街道さん:2006/11/05(日) 21:42:06 ID:ygYhpy3n
地頭偏差値60以上の奴らは高校受験=敗者復活戦
には参戦しない。一流校に入れて満足している
ので、参戦する必要がないから。
いかに首都圏の高校受験組の
レベルが低いかがわかる。

四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
64 聖光
63 筑附
62 桐朋
60 浅野、海城、渋幕
■■■ここ以下は高校受験=敗者復活戦へ■■■
58 芝
57 学附
56 巣鴨、城北
270エリート街道さん:2006/11/05(日) 21:48:51 ID:ygYhpy3n
>>258=261
お前一人で会話して虚しくないのか?

筑駒とか開成とかは、海城の滑り止めの
楽譜なんぞとは全然格が全然違うだろw
引き合いに出して地位を上げようとするなよw

あと>>261みたいなことがいえるなら、
巣鴨も上位層は筑駒開成レベルということに
なるだろw勘違いマンセーしすぎwww
271エリート街道さん:2006/11/05(日) 21:55:17 ID:ygYhpy3n
上位層が中学受験でほとんど抜ける首都圏では
高校受験は完全に敗者復活戦で相当レベルが
低く、おまけに早慶付属も大人気。

高校から筑駒は中学では桐朋くらい、
高校から開成は中学では海城くらい。
学附なんかじゃ芝とか学附中学組くらいの
地頭。

結局楽譜は中入高入を問わず地頭偏差値57位
なんだな。

四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
64 聖光
63 筑附
62 桐朋(筑駒高入)
60 浅野、海城、渋幕(開成高入)
■■■ここ以下は高校受験=敗者復活戦へ■■■
58 芝(学附高入)
57 学附
56 巣鴨、城北
272エリート街道さん:2006/11/06(月) 00:11:57 ID:pEyG984V
>>268、269、270、271
>楽譜から国立医学部はほとんど女子だし、東大合格者でも楽譜が特に多くの人数
>を稼ぐ文三理ニとか女子ばっかじゃんw
だからソースは?何で外部者が公表もしていないそんなデータ知ってるんですかw
工作ばっかしてんじゃねーよw

>筑駒開成の滑り止めないし断念組
学附の高校外部に関してはそんな事無いが。質的には多少その両校の方が高い
だろうが偏差値的には並ぶと言っても過言はないレベル。少なくともすべり止め
になるようなレベルではない。

>高校入学組は意外と大した事ない
確かにその両校(後、灘とか)の最上位層は中学入りだろうが、その下の層は
高入りの方が多いっていうのは有名な話だと思うが。

>地頭偏差値60以上の奴らは高校受験=敗者復活戦には参戦しない
確かにそれは合っているが、そもそも中学受験者自体が高校受験には参加しない
(学附中生は例外)。

>お前一人で会話して虚しくないのか?
>筑駒とか開成とかは、海城の滑り止めの楽譜なんぞとは全然格が全然違うだろw
>引き合いに出して地位を上げようとするなよw
一人で会話していないですが。妄想乙w 
ここで話しているのは高校のしかも外部層の話だぞ。その下の層がいっぱい
いるから学附のレベルは低くなるって説明してるだろ。お前、文章読めないの?
海城のすべり止めの学附って高校とは層が違う中学の話だろ。何、話混同してん
だよwww

273エリート街道さん:2006/11/06(月) 00:13:03 ID:pEyG984V
>上位層が中学受験でほとんど抜ける首都圏
上位層の人数が中学受験>高校受験だからって上位層が中学受験でほとんど抜ける
という説明にはなりませんが。中学受験は受験に熱心な奴が多いから上位層が
多い。それだけ。中学受験するかしないかで学力は全然違うのに、勉強すれば
頭よくなる可能性の奴を中学受験しないからと言って、お前は小学校時の学力で
排除しようとしてるんだぞ。意味が分からん。
高校受験の早慶層より学附生の方が優秀だから早慶の人気が高いからと言って
問題は無い。
後、海城、桐朋の中入りは筑駒、開成の高入りレベルってwwwww
お前が高入り開成ぐらい地頭あるとでも本気で思ってるの?wwwwww
274エリート街道さん:2006/11/06(月) 00:22:23 ID:wS2VsHnz
脳内データや捏造データにはもううんざり。 客観的なデータに基づけば、議論の必要など一切なし。
【2007年度大学難易度決定版】
S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 
A 大阪法 名古屋法 横国経済 神戸経営
A- 早稲田政経 法 慶応法 経済 横国経営 大阪経済
A-- 筑波第二 名古屋経済 東京外語(英、スペイン、フラ) 神戸経済 
=================エリートの壁===================================
B+ 九州  東北 慶應商
B- 北海道 お茶の水 横国教育 千葉 首都  慶應文 SFC 早稲田商
B-- ICU 金沢 広島 岡山
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 学芸 東京農工  東京理科 同志社  横浜市立 上智
C- 埼玉 新潟 静岡 津田塾 奈良女 電気通信  明治 立教  名市  学習院 立命館 大阪市立
滋賀 信州 群馬 三重  青山学院 中央 関西学院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 
D 名古屋工業 九州工業 小樽商 茨城 京工繊 
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
安全な街横浜 人口1万人当たりの犯罪件数
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html
275エリート街道さん:2006/11/06(月) 00:48:48 ID:pEyG984V
>>海城うんこ
以下のことに答えろ。
@中学受験だけががり勉度ではなく、地頭を表している理由(中学、高校、大学
 と進むにつれ、地頭よりガリ勉詰め込みの要素が増える理由)。
A>>25で「まあ学附よりは上だからいいじゃないか。」とか言ってるが、お前の
 判断基準は学附なのか。
B高校受験は首都圏では中学受験の敗者復活戦で、中学で巣鴨落ち開成や、
 逗子開成落ち楽譜はざらにいるソース。敗者復活戦ではない事は何度も
 こちらが示したが。
C何故、高校受験を経験した学附の中入りの実力を中学受験の偏差値ではかる事が
 できるのか。
D学附内では女子の方が優秀で男子は女子に見下され、男子が屈折してるという
 ソース。
>>62,96,135,171,179,209,216,235,272,273が俺の主な主張を表しているから
よく読んでお答え下さい。
276エリート街道さん:2006/11/06(月) 00:52:56 ID:YVv7RprK
そもそも海城が学附より上であることを
かたくなに主張する理由が分からないね。
学附よりちょっとくらい優位だとしても
海城がせいぜい一流半であることには変わりないし、
大事なのはあくまで東大に入ったかどうかだろ?
277エリート街道さん:2006/11/06(月) 01:21:18 ID:J0I+bn+a
>ましてその滑り止めの学附高入組
高校入試においては開成≒学附のため学附は滑り止めになりえない
さらに国立と私立という学費の差からW合格者でも学附を選ぶ割合がかなり高い
それと、学附男子の高入組の多くは東京都下・埼玉・神奈川等筑駒の学区外の他、北関東などの地方組
つまり筑駒を受けないのは偏差値の問題じゃないやつの方が多い
高校入学組のレベルは筑駒≧開成≒学附

>楽譜から国立医学部はほとんど女子だし、東大合格者でも楽譜が特に多くの人数
>を稼ぐ文三理ニとか女子ばっかじゃんw
勝手な妄想乙
学附も他の共学校同様理系に男子が多く、文系に女子が多い
そのため医学部に行く人数も男子の方が多くなる
それと、東大の男女比知らないのか?
東大は男子の人数が多い大学で、一番女子が多い文三でも男女比は大体1:1
女子の多いイメージがある理ニも男子の方が多い
確かに文三の人数は多いし、学附から文三行くのはほとんどが女子だが他の学部はほとんど男子が占める
最終的に東大に行く人数は男子の方が格段に多い
278エリート街道さん:2006/11/06(月) 10:24:01 ID:8hrjs3W8
>>272
昔のサンデー毎日見れば、楽譜の東大合格者は
女子が多数なのはすぐわかるぞ。
楽譜が人数を稼いでいる文三理ニは女子ばかり。
国医も女子ばかりと聞いたぞ。

女子で東大の人数が多いのは、桜陰と学附
なのは有名。
279エリート街道さん:2006/11/06(月) 10:28:44 ID:8hrjs3W8
>>273
地頭偏差値低そうだなw

中学受験しない時点で敗者なんだよ。
だって高入は楽譜以外全て中入より遥かに
地頭で劣るから。

あと早慶付属は楽譜と同じ位の偏差値。

東大狙わないなら楽譜蹴って早慶行くだろ。
で東大狙いなら楽譜蹴って筑駒開成海城行くだろ。
280エリート街道さん:2006/11/06(月) 10:43:39 ID:8hrjs3W8
>>277
どの偏差値表みても、高校偏差値は、

筑駒≧開成>>学附≧海城(ちなみに
筑駒開成海城はほとんどが中学入学組で
高校入学組より遥かに優秀)

開成と学附が並ぶとか妄想マンセーが過ぎるw
しかも大学とか入ってからの周りの反応も、
開成だと「超有名校じゃん、すげー、
頭いいー、超エリート」だが、
学附だと「そんな学校あるんだー、
そういえば地頭偏差値57のところだっけープププ、
もう少し頑張れば芝に行けたのにー、
俺も滑り止めにしたよー」くらいに
差がある。
いくら学費が安いとはいえさすがにみんな
学附蹴って開成だろ。
281エリート街道さん:2006/11/06(月) 10:47:36 ID:8hrjs3W8
ちなみに高校受験で楽譜は女子最難関校
なので蹴る人間はいない。入学辞退者は
ほとんど男子(主に開成)
282エリート街道さん:2006/11/06(月) 10:59:45 ID:WoAD6CwB
彼は何故ここまで必死になれるのだろうか
283エリート街道さん:2006/11/06(月) 11:06:55 ID:8hrjs3W8
>>282
確かに楽譜クンの長文マンセー工作は
異常だな。
284エリート街道さん:2006/11/06(月) 11:51:46 ID:RrRNTLM/
高知の土佐高校ってすげー名門だって知ってた
70年代に東大2桁出してたんだぜ
マターリしてるから目立たないけど
285エリート街道さん:2006/11/06(月) 12:00:42 ID:B6r1Ir/W
まあごちゃごちゃ言う奴がいるけど学附に常時実績で勝てる学校なんて
全国に3つくらいしかないけどな。ここで吠えてるやつのピークって小学校なんだろ。
格下だと思ってたら中高6年を経て出る結果がずっと格上にショック!なだけ。
高校受験の駿台偏差値で学大は68、海城は61だ。これが何を意味するかというと
海城の出した実績と、内部進学で下位6割をふるい落とした上で高校募集して学附が出した実績を
比べて高校に入る時点で世間がどちらの高校に実力があり、より行きたいと思っているかを表してるわけ。
当然海城には中学受験組がいて、学附には内部進学組がいるが、そういう要素ひっくるめて高校受験の時点で世間が圧倒的に学附を支持しているということが偏差値の意味していること。
別に中学受験層と高校受験層のレベル差を論じる必要はない。
286エリート街道さん:2006/11/06(月) 12:04:01 ID:uSfbB7NN
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2006-nyushi/nani-ranking/poster/shi-hou.html

2006年度入試 ベネッセ難易ランキング 私立大 法・経済・社会・国際・総合科
80 慶應大(法)
79 早稲田大(政治経済)
78 早稲田大(法)
77 慶應大(経済) 上智大(法)
76 慶應大(総合政策) 中央大(法)
75  
74 慶應大(商) 上智大(経済) 早稲田大(商) 同志社大(法) 立命館大(国際関係)
73 中央大(総合政策) 早稲田大(社会科)
72 青山学院大(国際政治経済) 立教大(社会) 立命館大(法)
71 立教大(法)
70 青山学院大(法)(経済) 法政大(法) 明治大(法) 立命館大(政策科)
69 立教大(経済) 早稲田大(人間科) 同志社大(経済)(社会) 関西学院大(法)
68 青山学院大(経営) 学習院大(法) 同志社大(政策)(商) 立命館大(産業社会) 関西学院大(総合政策)
67 法政大(現代福祉)(人間環境) 明治大(政治経済)(商)(情報コミュニケーション) 立教大(経営) 
立命館大(経済)(経営) 関西大(法)
66 成蹊大(法) 中央大(経済) 法政大(経済)(社会) 明治大(経営) 立教大(観光) 南山大(法) 
同志社大(政策夜) 関西大(社会) 関西学院大(社会)
65 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 成城大(社会イノベーション) 中央大(商) 法政大(経営) 
立教大(コミュニティ福祉) 関西学院大(経済)(商)
64 法政大(キャリアデザイン) 明治学院大(国際) 南山大(経済) 同志社大(商フレックスB) 関西大(経済)(商) 
西南学院大(法)
63 成城大(法) 明治学院大(法) 南山大(経営) 同志社大(文化情報) 関西外大(国際言語)
62 東京理大(経営) 日本社会事業大(社会福祉) 日本女子大(人間社会) 南山大(総合政策) 
同志社女子大(現代社会) 西南学院大(人間科) 立命館アジア太平洋大(アジア太平洋)
61 成城大(経済) 明治学院大(社会) 龍谷大(法) 関西福祉大(社会福祉)



287エリート街道さん:2006/11/06(月) 13:09:31 ID:8hrjs3W8
>>285
「世間が」みたいな抽象的なフレーズで
ごまかしているが、実態を正確に言えば
「中学受験で一流校に入れなかった敗者復活組が」
だろw

一流校に入った人間はまた別の評価を
下してるわけだ。
288エリート街道さん:2006/11/06(月) 13:11:01 ID:8hrjs3W8
あと>>1にあるように落ちこぼれ率で
実績をみると楽譜以上の学校は十校以上ある。
289エリート街道さん:2006/11/06(月) 13:18:21 ID:1IsSppY6
就職の実態
〜学生のランク分け〜
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP

第1ランクは東大、京大、大阪大など旧帝大の上位校と、慶應、早稲田、上智というトップ私立校である。

第2ランクは東京から六大学の残り3校立教、明治、法政に中央、青学、東京女子大、日本女子大、

国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である

同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。

第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、龍谷大以下の大学だ。

第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば

第2ランク並として扱ってくれる。


290エリート街道さん:2006/11/06(月) 13:23:28 ID:9kbKn/dR
ID:8hrjs3W8って毎日ここ貼りついてんの?
すさまじい執念だな・・・
291エリート街道さん:2006/11/06(月) 16:44:35 ID:RrRNTLM/
聖光万歳。私は聖光学院2001年卒業の38期生。
なんと!文系選抜C組東大受験者35名のうち20名合格。聖光史上最高の数字ですが、
さらにC組一橋受験者全員合格。やばい。C組慶応経済受験者限りなく100%に近く
合格。またまたやバイ。
確実に東大に行かせたいなら、開成・灘・筑駒・桜蔭・学大付属・武蔵などにいれましょう。
聖光の連中は浪人してでも東大という気概のあるやつは少数です。
そのへんの情報も集めた方がいいですよ。
292エリート街道さん:2006/11/06(月) 16:45:55 ID:RrRNTLM/
          栄光            聖光
宿題:殆どなし。長期休みは更になし。/毎日盛り沢山。長期は更にあり。
補習・補講:     なし     /日々の補習。中1より夏休みの補講。
選抜クラス:     なし     /高2より選抜クラスあり。
順位の発表: なし。本人にもわからず/上位50番発表。科目毎に順位わかる
予備校: 高3では全員行く。    /行ってる者もいるが、予備校要らずが
                   謳い文句。
進路指導:特になし。三者面談なし。 /熱心な進路指導。

カトリックで似たような学校と思われているが、実はこんなに違う栄光・聖光。
自分の子供の性格をよく見極め、受験するべきだと思う。
293エリート街道さん:2006/11/06(月) 16:46:28 ID:6TAkd9o7
選抜なんてやってるの?ダサいねw
294エリート街道さん:2006/11/06(月) 16:50:42 ID:RrRNTLM/
>>293
新興と言われるところでは、駒東は選抜クラスない。
聖光・海城・巣鴨は選抜クラスある。
選抜クラスやめたとたんに人気急下降になるよ。
栄光の良さを取り入れながら、栄光ではやらない受験指導を
やってもらいたい親が多いから、今の聖光があるんじゃん。
今の聖光は、入学者偏差値は概ね50〜70に分布している。
何らかの形で習熟度を考慮した指導が合っていると思う。
295エリート街道さん:2006/11/06(月) 17:55:56 ID:gQSvuzDD
裸体操とダサイ制服を除けば、栄光が最高w
296エリート街道さん:2006/11/06(月) 18:27:48 ID:eqh7q+wB
おまえらの母校の有名人7〜マニアック編〜
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162785170/
297エリート街道さん:2006/11/06(月) 18:48:32 ID:t37yaztv
一応マジレスしますとね、
海城がエリート集団って認識はかなり間違ってる。
しょせん大半が開成麻布落ち組か偏差値50後半で第1志望の奴だから
自分が選ばれた人間だと思いながら海城に通ってる奴はいないはず。
よく言われてるように海城は無味無臭の公立的な雰囲気の学校だから
ある程度でいいので自己管理ができるならお勧めかな。
後は成績の問題か。
298エリート街道さん:2006/11/06(月) 18:53:23 ID:t37yaztv
駒場東邦は、日比谷の流れを汲む高校。
日比谷の校長先生が心血を注いで育てられ、制服のデザインも、旧日比谷高校と同じで
御三家・桐朋に次ぐステイタスがあり、新興高校の中でも別格です。
299エリート街道さん:2006/11/06(月) 20:11:20 ID:RvR1DwS/
灘や甲陽だってかつては神戸一中へ行けない人が行く学校だった。
昭和30年代から進学校になってきたんだ。
校風がのびのびしてるとかよく言われるけどそれは進学実績が上がって
からの話でどこも同じ歴史をたどって進学校になるんだよ。
優秀児が入学するようになれば勝手に進学校になっていく。
300エリート街道さん:2006/11/06(月) 20:52:44 ID:pEyG984V
>>278>>279
「聞いた」とか明らかに嘘だろwww
誰だよ、そんな情報流した奴www
>中学受験しない時点で敗者なんだよ。だって高入は楽譜以外全て中入より遥かに
>地頭で劣るから。あと早慶付属は楽譜と同じ位の偏差値
理由になっていない。高校受験や大学受験ではなく、中学受験が地頭を表している
という説明と、中学受験に上位層が100%流れるという説明がなければ、そんな
事言えない。早慶附属は三教科の偏差値で学附は五教科の偏差値です。それでも
学附の方が偏差値が高いということが学附が早慶附属より上ということを表して
いる。
>東大狙わないなら楽譜蹴って早慶行くだろ。で東大狙いなら楽譜蹴って筑駒開成
>海城行くだろ。
高校受験で東大を狙うとか決めてる奴は少ない。高校受験のときから東大を狙う
と決めていて、受験に賭けたい人は確かに筑駒とか開成に行くだろう。
東大狙わないというか、もう受験したくない奴つまりもう進路を先に決めたい奴は
早慶附属に行くだろうが、そいつらは学附より下の連中。東大狙いたいからと
いって海城なんかに行く奴なんていねーよ。学附の方がはるかに実績で勝ってる
し。

少なくとも東大に在籍してる奴ははるかに海城より学附の方が多いし、東大
はいって学附が海城より見下されることはない。それにお前みたいに出身校で
人を判断するような奴いねーよ。
学附は学費が安い、共学、自由な校風など開成を蹴る理由がある(もちろん人
によってその事の捕らえ方は違うし、間違っても開成より上等とは思わないが)
。実際に開成を蹴って学附に入学してる奴がいるのは何十人単位でいるのは
事実。

>>275にしっかり答えてねw こっちはお前が意味分からん事言うからその度、
きちんと答えてるのに。お前みたいな意味分からん根拠も無いような事では
なくそれなりにきちんと答えようとすると長文になってしまうのは仕方が無い。
301エリート街道さん:2006/11/07(火) 07:32:03 ID:iNcVI24q
>>294
適当なこと言わないでほしいなぁ・・・
海城は選抜クラスなんてないよ
1クラスだけ私立文系の推薦のための落ちこぼれクラスがあるけど、
あくまで自分が希望したところに自由に入れるし、
落ちこぼれクラスに誰もいかないって選択肢もありだし
よく何も知らないのに適当なこといえるね
302エリート街道さん:2006/11/07(火) 15:43:31 ID:RP1Mw47F
海城、巣鴨の進学実績は同等でしょ。
駒東クラスより下、私立中堅校より上ってことで。
細かい事を言えば、海城は高校入学組に一橋、東工大が多い。巣鴨は東大、医学部が多い。
これも好みの違いでしょ。
303エリート街道さん:2006/11/07(火) 15:52:33 ID:COzSCbE/
>>301
>1クラスだけ私立文系の推薦のための落ちこぼれクラスがある

あるか?
304エリート街道さん:2006/11/07(火) 16:01:03 ID:RP1Mw47F
文A 1クラス
文B 3クラス
理系 5クラス
って感じだったかな。
海城と浅野って似た感じだったけど
浅野抽入にのみになったからぼっちゃん度が高くなったのかな。
高入は東大とかはあんまりいないけど顔もよくてそこそこの奴が多い。
305エリート街道さん:2006/11/07(火) 16:06:25 ID:RP1Mw47F
あと、海城は上智や中央や関東国立も多い。
早慶以外の大学行っても居心地悪くないんじゃん。
306エリート街道さん:2006/11/07(火) 17:36:07 ID:wWBzGjrp
四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、☆駒東
64 ☆聖光
63 筑附
62 桐朋
60 ☆浅野、☆海城、渋幕
58 芝
57 ★学附
56 ★巣鴨、城北
307海城すげー:2006/11/07(火) 17:49:29 ID:0uWuqYwQ
日能研男子進学者偏差値
      2006年 2005年
1 筑駒   70.9 70.4
2 開成   68.9 68.1
3 栄光   65.2 64.4
4 麻布   64.6 65.1
5 聖光1  64.4 63.1
6 ★海城2★  64.3 62.7
7 駒場東邦 63.9 63.4
8 聖光2  63.1 63.2
9 早稲田2 62.8 62.4
10筑波付属 62.5 57.9
11慶応普通部61.9 61.6
12渋谷幕張161.5 60.1
13巣鴨2  61.3 59.8
14慶応湘南 60.9 59.0
15武蔵   60.7 59.7
16城北3  60.6 58.6
17浅野   60.4 59.6
17慶応中等 60.4 61.4
19城北2  60.1 59.7
19早稲田実業60.1 60.2
21桐朋   60.0 58.4
308エリート街道さん:2006/11/07(火) 19:01:48 ID:NBbfS1aT
>>273
首都圏では、上位層の75%が中学受験する統計結果が出てる
残り15%が高校受験
309エリート街道さん:2006/11/07(火) 19:02:37 ID:NBbfS1aT
スマン
上位85%
310エリート街道さん:2006/11/07(火) 19:21:01 ID:wWBzGjrp
>>308
それを考えると地頭偏差値60位が高校受験の
最上位層で筑駒開成レベルだな。
学附なんかじゃ中学偏差値に換算すると
58位だろ。そうみると楽譜も中入高入ともに
地頭偏差値同じ位じゃんw

四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
64 聖光
63 筑附
62 桐朋
60 浅野、☆海城、渋幕
■■■ここ以下は高校受験=敗者復活戦へ■■■
58 芝
57 ★学附
56 巣鴨、城北
311エリート街道さん:2006/11/07(火) 19:21:39 ID:iNcVI24q
下位15%の中で準一流レベルに位置し、
他スレでも合格率では学附>開成では?などとのたまう学附www
学附は中学受験で本郷に落ちた人間が高校受験で行くレベルだろw
中学で高校受験に向けてがり勉して、高校入っても遊ぶまもなく
大学受験に向けてがり勉して(学校は味方してくれないが)、
さらに人数の多さでみかけの東大合格者数を増やしている学附www
312エリート街道さん:2006/11/07(火) 19:42:20 ID:wWBzGjrp
>>311
確かに日本御三家スレで、学附>開成みたいな
ハイパーマンセーしてたなwww

前スレでも、灘≧学附>>>>>開成麻布栄光とか
信じられないような勘違いマンセーレス
してたしなw

実際楽譜にはそういうハイパー勘違いな痛い奴が
多い気がする。

巣鴨城北レベルなのにな。
313エリート街道さん:2006/11/07(火) 20:57:50 ID:E4wMmJjU
>前スレでも、灘≧学附>>>>>開成麻布栄光とか
>信じられないような勘違いマンセーレス
>してたしなw
前スレでそのレスをしてた奴は学附生じゃなかったことが証明されてるわけだが

都合の悪いレスを無視してソースもない自分勝手な理論振りかざしてるだけじゃ説得力全くないぞw
314エリート街道さん:2006/11/07(火) 21:58:42 ID:rRnS7aw4
>>308>>310
上位層の75%か85%だかしらんが、そいつらが全員高校受験者より頭いいって
いう説明がなっていないってこと。●が上位層だとすると、
中学受験 ●●●○○○○○○○○○○○○○○…………
高校受験 ●○○○○○○○○○○○○○○○○…………
みたいな感じだし、確かに中学受験の方が上位層が多いのは確かだと思う。
だが、上位層の上85%が中学受験者で、下15%が高校受験者なわけではない。
学附は高校受験から少ない上位層をとってるだけ。
上位層の上85%が中学受験者で、下15%が高校受験者が説明されなくては
>>310の海城、桐朋の中入りは筑駒、開成の高入りレベルっていうことも
証明されない。
後、>>310>>275に答えろよ。
いつもみたいに逃げないでさwww
315エリート街道さん:2006/11/07(火) 23:26:37 ID:2urt5IE5
こんなスレでウダウダ言ってる奴らはどこの大学に通ってるんだろう?
東大でないことは間違いないが・・・
316エリート街道さん:2006/11/08(水) 04:18:21 ID:FCdePvvq
>>315

トウダイはともかく、旧帝医か文系なら文一くらいでないと話にならん
317エリート街道さん:2006/11/08(水) 07:33:30 ID:Zxle95y8
純一龍甲からそんなトップレベルに入るのなんてほとんどいないわけだが
東大京大阪大一工国立医獣医に加えて旧帝歯薬程度いってりゃ十分だろ
318エリート街道さん:2006/11/08(水) 07:35:40 ID:7+hVTJo3
東大京大国立医に入れない時点で、
そいつに地頭なんてものが初めから
無かったことの証明になる。
319エリート街道さん:2006/11/08(水) 11:06:20 ID:UA5uDA37
中学の偏差値と高校の偏差値を
一緒のモノサシで見ているカンチガイ野郎って意外に多いよね。
314の指摘にもあるとおり母集団の違いで偏差値の数字の意味が
違うってことをみんな理解しようね。

320エリート街道さん:2006/11/08(水) 23:14:37 ID:jK97/ihO
>>319
そうそう。上位層が中学受験でほとんど抜けた
駿台高校偏差値を四谷偏差値と同列で考えている
勘違い野郎が多すぎだよな。
駿台偏差値マイナス10=四谷偏差値くらいが妥当

あと中学受験は地頭よくないと一流校に入れないが、高校受験はガリ勉して知識詰め込めば筑駒開成
でも余裕だからな。
ましてや楽譜とかは楽勝だろう。

その点でも駿台偏差値は四谷偏差値ほど
重みがないし全く別尺度。
321エリート街道さん:2006/11/09(木) 01:39:59 ID:hQTTiCz7
悲しいよね小六が人生の頂点だった人って
こんなスレで根拠のないオナニーレス繰り返すことでしか自分のプライド保てないんだから
322エリート街道さん:2006/11/09(木) 01:51:40 ID:ZmRiPugm
>>321
コンプ、乙
323エリート街道さん:2006/11/09(木) 04:42:09 ID:aPSHMww3
小学生の上位の定義とは?またその測定法は?
絶対東大に進学したいと思うなら、少なくとも都内ではみんな中学受験して当たり前だけど。

関東地方の東大進学率は少子化の現在でも0.4%程度。
それでも関東地方の東大合格者のうち、公立高校だけで2割ほど占めてる。
もちろん筑駒、開成、学附などは高入の東大率高し。早慶系にそれと同等〜準じたレベルの
が高校から1500人くらい入学で、その滑り止めの海城、桐蔭ほかの私学高入からの東大も全て足せば多数。
また大学も、京大一橋東工や医学部など東大に準じたほかの難関大(学部)は多数ある。
もちろん早慶には大量に進学する。
324エリート街道さん:2006/11/09(木) 04:51:12 ID:aPSHMww3
23区では、区内の中学生が公立中学に進学しない割合が半数前後の区もたくさんある。
もし仮に、小学校の成績上位から順に国立私立中に進学し、大学進学先も小学校の順位で決まる
という主張どおりなら、区内中学生の過半数が国私立中学進学の区では公立中学生は
都内の四年制大学には誰も進学できない。

また、東京都内の高校の生徒は私学が過半数なので、成績順に上位からみな私学だとしたら
都立高校生は誰も四年制大学には進学できない。

しかし実際は都立でも国公立大や有名私大への進学は普通。東大ですらここ2年続けて70人以上合格。
一橋東工、京大、医学部に早慶上位は多数。
325エリート街道さん:2006/11/09(木) 04:56:50 ID:aPSHMww3
しかし323、324の様なことは当たり前。
その小学生の上位から順に国私立中に進学するという仮定がおかしいのはもちろん、
その国私立中学進学率にもあまり意味が無くなっているから。
326エリート街道さん:2006/11/09(木) 06:14:12 ID:mwuO4lxo
悲しいよね中三が人生の頂点だった人って
こんなスレで根拠のないオナニーレス繰り返すことでしか自分のプライド保てないんだから
がり勉して学附に入ったのに、高校に入ったら他学校の中学受験組との差を模試で思い知らされて
ひたすら引きこもってオナニーして工作活動に励むしかないんだから
今日も学附生は浪人してがり勉しながらも工作だけはやめません
327エリート街道さん:2006/11/09(木) 08:41:55 ID:p7PQpMEV
学芸大附属は世田谷と竹早の上位4割と大泉と小金井の上位3割がいくんじゃ
なかったっけ。学芸大附属高は中学4つの上位を一つにまとめたエリート校
学芸大の中学と高校はまったく別物でしょ。しかもその1/4選抜前のレベル
の学芸大附属中学でも海城一次と偏差値あまりからわらない。学芸大附属の
ほうが上。ってかふつうに男子は麻布にやや及ばないレベルくらいあるとおも
うが。女子は東大志向がすくないから男子だけの東大合格率だったら麻布に
やや及ばないくらいはあるだろ。
328エリート街道さん:2006/11/09(木) 10:08:49 ID:ZmRiPugm
>>327
上位三割だか四割だか知らないが平均地頭偏差値は
57で芝に及ばず、海城に落ちた奴らで
あることは明白だろw

いくらガリ勉叩き上げで見かけの進学実績を
上げたからといって麻布にやや及ばないレベル
とか、エリート校とか、勘違いハイパーマンセー
が過ぎるだろw

麻布には遥か遠く及ばず、駒東聖光に遠く及ばず、
海城にやや及ばないレベルというのが
客観的かつ妥当な評価。
329エリート街道さん:2006/11/09(木) 10:23:50 ID:ZmRiPugm
相変わらず>>323で、筑駒開成「学附w」みたいに、
明らかな上位校一流校に無理矢理並んで地位を
上げようとしているが、実際は巣鴨城北学附と
並べるのが妥当。

ちなみにWikipediaなんかでも、筑駒開成麻布桜陰
などと並んで首都圏最難関、などという明らかに
関係者のものと思われるマンセー工作書き込みが
見られる。
しかしまず筑駒開成麻布桜陰の人間は間違っても
「学附と並んで」みたいな言い方はしないだろう。

330エリート街道さん:2006/11/09(木) 10:26:52 ID:ZmRiPugm
浅野海城渋幕レベルにはやや及ばないが、
巣鴨城北学附グループの中では頭一つリード
してるな。

四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
64 聖光
63 筑附
62 桐朋
60 ☆浅野、☆海城、☆渋幕
■■■ここ以下は高校受験=敗者復活戦へ■■■
58 芝
57 ★学附
56 ★巣鴨、★城北
331エリート街道さん:2006/11/09(木) 14:52:53 ID:LVP8gqjT
そんな価値観お前みたいな日本語通じないごく一部の脳内妄想だから。
主観入りまくりじゃん。叩き上げとか。海城駒東栄光なんて実態は内部進学にも抜かれてんじゃん。結果出せよ。勉強したら?
332エリート街道さん:2006/11/09(木) 17:28:45 ID:mwuO4lxo
海城ってすぐに灘とか学附とか筑駒に絡むよね
開成に落ちたやつらにそんな資格ないから
333エリート街道さん:2006/11/09(木) 17:32:41 ID:nMubH6Ig
日比谷高校の校長がつくった駒場東邦
麻布出身者がつくった渋谷幕張
は長年と率の滑り止めに甘んじた巣鴨海城を超えた
334エリート街道さん:2006/11/09(木) 18:51:54 ID:ZmRiPugm
>>332
でた!!!基地外楽譜ハイパーマンセークン!!!

灘筑駒はどうみても格上だから絡まねえよw
敬意をもってるよ。でも楽譜は格下なのに、
開成より上とかハイパーマンセーするから
定位置に戻している。


楽譜は麻布栄光開成より上で筑駒灘と
並ぶ超一流校で―す!!w
地頭偏差値も57で巣鴨を超える超エリートっぷりw
首都圏最高峰のスーパー国立進学校でっす!!w
335エリート街道さん:2006/11/09(木) 18:56:35 ID:dK9vTBAY
学付OBですが
開成蹴りましたが何か?
ツクコマ、ナダには及ばないけど会場程度は相手にならないよ。
336エリート街道さん:2006/11/09(木) 18:59:21 ID:dK9vTBAY
学付生の常識
ツクコマ、ナダ はるか格上
アザブ エイコウ 格上
カイセイ    開成蹴りも普通にいるが友達が通ってるから悪くは言わない。
スガモ     同等くらい
カイジョー   格下
337エリート街道さん:2006/11/09(木) 19:31:21 ID:4tzfNjfy
>>海城うんこ
以下のことに答えろ。
@中学受験だけががり勉度ではなく、地頭を表している理由(中学、高校、大学
 と進むにつれ、地頭よりガリ勉詰め込みの要素が増える理由)。
A>>25で「まあ学附よりは上だからいいじゃないか。」とか言ってるが、お前の
 判断基準は学附なのか。
B高校受験は首都圏では中学受験の敗者復活戦で、中学で巣鴨落ち開成や、
 逗子開成落ち楽譜はざらにいるソース。敗者復活戦ではない事は何度も
 こちらが示したが。
C何故、高校受験を経験した学附の中入りの実力を中学受験の偏差値ではかる事が
 できるのか。
D学附内では女子の方が優秀で男子は女子に見下され、男子が屈折してるという
 ソース。何故、外部者のお前がそんな事言えるのか。
E上位層の上85%が中学受験者で、下15%が高校受験者の理由
338エリート街道さん:2006/11/09(木) 20:08:44 ID:4tzfNjfy
>>320>>328>>329
学校(四谷偏差値/駿台偏差値)
市川(61、58/58)、海城(63、59/62)、国学院久我山(58、53、51/50)
渋谷教育幕張(68、67/64、63)、城北(60、59、55/57)、筑波大附(65/67)
筑波大駒場(74/70)、灘(73/71)、開成(72/69)、ラサール(64/65)
*四谷偏差値は最新の2006年度の物、駿台は2004年度の物。

これを見たら分かると思うが、駿台偏差値と四谷偏差値は変わらない。仮にこれら
の中学では全て中入りの方が頭いいとしても(本来はそんな事無いが)、四谷
偏差値より駿台偏差値は低く出てるからその差を表しているとも言える。
駿台偏差値は一般の公立中生が受けるV模擬のような模試ではなく、高校受験の
トップ3000人ぐらいしか受けないから、当然レベルも高くなる。
駿台偏差値マイナス10=四谷偏差値くらいが妥当とか馬鹿げてる。

>麻布には遥か遠く及ばず、駒東聖光に遠く及ばず、海城にやや及ばないレベル
>というのが客観的かつ妥当な評価。
何度も言うが、みんなそう思ってないからお前が主張してるんだろ。

>筑駒開成「学附w」みたいに、明らかな上位校一流校に無理矢理並んで地位を
>上げようとしている
だから上げようとしていないだろ。筑駒、開成とかの例の中に学附があり、
その他の高校を除外して書いているだけだろ。

>Wikipediaなんかでも、筑駒開成麻布桜陰などと並んで首都圏最難関、などと
>いう明らかに関係者のものと思われるマンセー工作書き込みが見られる。
>>171の下6行参照。

逃げてばっかいないで>>337に答えてねw
339エリート街道さん:2006/11/09(木) 20:23:26 ID:MIny7P0c
ゴミ私立生からみたら楽譜の方がすごそうだお
340エリート街道さん:2006/11/09(木) 20:47:26 ID:YO94JxL7
中学で巣鴨落ちて高校から開成と中学からずっと巣鴨じゃぶっちゃけ微妙じゃね?
普通は中学受験でどこそこ落ちて公立中に行きましたなんてまず言わないし
中学はどこ出身とは聞かれないだろうから巣鴨落ちで高校から開成で
おいら開成高卒ですって言える方が巣鴨高卒より聞こえも含めよくねえか?
俺なら間違いなく開成高のキャリアを選ぶわ
巣鴨中、あの時落としてくれてありがとうみたいな(笑)
341エリート街道さん:2006/11/09(木) 20:49:17 ID:nMubH6Ig
何で中高一貫なんだろ
開成麻布もも高校からにすればいいのに
あんな算数国語だけじゃ落ちこぼれも出てくるて
342エリート街道さん:2006/11/09(木) 20:50:54 ID:xOG3vfGu
>>340
大学で決まる。中学高校なんてただの通過点w
343エリート街道さん:2006/11/10(金) 09:44:55 ID:dmxMi+LX
>>341
学附乙www
いつ開成、麻布が算数国語だけになったの?
344エリート街道さん:2006/11/10(金) 15:00:21 ID:8JRE+IA6
海城生の常識

ナダ、ツクコマ 遥かに格上、神、頭良すぎ
アザブ、エイコウ 格上、すげー頭よさそう
カイセイ もう少しで届いたのに。でもやっぱり断然格上。エリート。
コマトウ、セイコー 駒東様聖光様。上の人たち。
トウホウ 実績はいまいちだが、天才肌で頭は俺らよりよさそう。
スガモ、ガクフ 実績はいいが、地頭偏差値は低い。ガリ勉乙。格下。
345エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:19:21 ID:wgmIgUN6
清風学園清風高校
西の巣鴨海城といわれる関関同立に多くの合格者を出す名門高校である
将来の社会の指導者としての資質を養い、困苦に耐え得る精神を体得させるために、日頃の生活指導に力を入れている。
本校の校則は、冷酷なまでに極めて厳格であり、服装や鞄はもとより髪型・コート・マフラーまで指定されている。
校則に違反した場合は非常に厳しい処置がとられるとされている。罰則としては般若心経を写経させることなどが挙げられ退学させることも辞さない。
特に、前述した政治活動と喫煙行為は即刻退学処分となる。喫煙行為を禁じる理由は、法律で禁止されている以上に、「無駄金を使わないようにする」事のほうが大切らしい。
近頃は、万引きや入学直後を除きいじめ行為に関しても退学かそれに準ずる厳しい処置がとられる。また暴力行為についても停学処分など厳しい処分がとられる。
生活指導部は、最寄り駅である近鉄上本町駅、上本町ハイハイタウンにも毎日職員を派遣して巡視し、厳戒態勢を敷いている。
学園内では毎月1回、授業時間を割いて、頭髪検査(校内名称: 整髪検査、略称散検)が行われている。
かつては、髪型が校是に少しでも合わない生徒がいると、学校でバリカンで一枚刈りにされるという厳しさだった。
その後、時の成り行きもあり現在は「長髪」にすることが許されている。しかし、世間一般でいわれている長髪とは似ても似つかないものである。
校則で定められている長髪は「清風カット」と呼ばれており、校舎付近の理容院ではたいてい通じるくらい有名である。 頭髪検査の厳しさは、公式HPにおいて短歌に読まれたほどである。
346エリート街道さん:2006/11/10(金) 18:52:39 ID:9CRki4p/
>>344
>カイセイ もう少しで届いたのに。


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
347エリート街道さん:2006/11/10(金) 19:58:23 ID:gJAx7GuL
>>344
海城うんこ乙です。
地頭偏差値とかお前しか使わねーよwww
早く>>337に答えてねw
348エリート街道さん:2006/11/10(金) 20:10:05 ID:say4DlEa
地頭なんて何の意味もない概念。
大学受験と同じく
勉強するほど成績が上がる、
たまたまその時期が人より早かった、
ただそれだけのこと。
349エリート街道さん:2006/11/10(金) 20:19:57 ID:qooe0Og/
「地頭」なる概念は、地方公立が首都圏(関西もか?)有名国私立校に対抗
する文脈で出てきたんじゃなかったかな?
そこでは「予備校漬け」という意味で、国立・私立は同じ穴の狢扱いだったよ
350エリート街道さん:2006/11/10(金) 20:42:37 ID:/ShzMovA
リアルに東大京大に在学してる方に聞いてみたいんだけど
入学後もやっぱ有名国立私立進学校出身者の方が成績が良かったりするんですか?
学部の3、4年及び院とか学問もより専門的なレベルになった場合はどんな階層構造に
なってるんですか?
灘や筑駒卒あたりがトップ層になるものなんですかね?
351エリート街道さん:2006/11/11(土) 01:11:14 ID:2gTJYCUi
>>348
楽譜乙w

地頭偏差値57だと、そう思いたくなるよなw

まあ事実は事実として直視しないと。
352エリート街道さん:2006/11/11(土) 03:05:21 ID:hFv93Ji5
地頭偏差値ってどうやって測定するんですか?
353エリート街道さん:2006/11/11(土) 06:50:21 ID:9JL5+TWJ
>>351
>>337に答えろwww
354エリート街道さん:2006/11/11(土) 07:04:09 ID:+eiGzua4
中学受験時に塾で詰め込み、私立とかに入ったとしても、自頭が伸びてくるのって中学高校になってからだよ。
つまり、小学校まではできたのに中学高校と尻つぼみする人間も多いってこと。

中学受験が一番難しいみたいに言ってるが中学受験のころは脳も成長の通過点なんだよ。
学附は中学で伸びた子達が付属高にいける仕組み。
伸びなかった子は行けない仕組み。

中学受験で一流校に入ったが伸びずにオチこぼれてもそのまま付属高に上がれる私立とは違うじゃん。
現に、開成蹴って学附行く奴も多いしな。国立は授業料安いし魅力だよ。校風も自由で私立みたいにかちがちじゃないから。
355エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:00:23 ID:/uydT6+h
だから中途半端な私立進学校にはあれほど行くなといったのにぃー
356エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:14:01 ID:/2HoioL/
>>354
地頭=IQだろ
学力と混同してるよ
357エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:25:13 ID:2gTJYCUi
>>354
塾で必死に詰め込み叩き上げしてるタイプは、
地頭偏差値60以上の一流校には入れず
楽譜巣鴨などに行くことになる。

そこからさらに過酷な進学制限で叩き上げ
無理矢理伸ばすのが楽譜。地頭は伸びないが
学力は伸びるよな。

同じ制度を他校が採用すれば、進学実績は
どこも二倍位になるだろう。
358エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:25:23 ID:N7vejeEv
ベネッセ総合学力模試(7月)結果ランキング 36万9千人受験
偏差値 大学名(学部)
79. 慶応大(法)
78. 慶応大(経済) 早稲田大(政治経済)
77. 慶応大(総合政策) 上智大(法) 早稲田大(法)
76. 中央大(法)  
74. 慶応大(商) 上智大(国際教養) 早稲田大(商) 
73. 慶応大(文)早稲田大(社会科)(文)(文化構想)(国際教養)
72. 上智大(経済)(外国語)
71. 青山学院大(国際政治経済) 中央大(総合政策) 法政大(法) 立教大(法)国際基督教大(教養)
70. 上智大(文)明治大(法) 
69. 青山学院大(法) 法政大(国際文化) 立教大(現代心理)(社会) 早稲田大(人間科) 
68. 青山学院大(経済)(経営) 明治大(政治経済) 立教大(経済) 
67. 青山学院大(文)学習院大(法) 明治大(文)(経営)(商)  立教大(文) 
66. 成蹊大(法) 法政大(文)(経済)(人間環境) 明治大(情報コミュニケーション) 立教大(経営) 
65. 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 中央大(文)(経済)(商) 法政大(経営)(社会)(現代福祉)(キャリアデザイン) 立教大(観光)   
64. 明治学院大(法)(国際) 立教大(コミュニティ福祉) 
63, 津田塾大(学芸) 獨協大(外国語)
62. 学習院大(文) 学習院女子大(国際文化交流)成蹊大(文) 成城大(法)(社会イノベーション)明治学院大(心理) 
61. 国学院大(文)成城大(経済) 日本大(法) 日本社会事業大(社会福祉)
60. 人間社会) 明治学院大(経済)(社会) 

359エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:37:00 ID:g9IrjDpS
>>357
中学入試って結局塾による詰め込みによって一流校に行くものなんだがな
思考力が必要な試験であっても、最近の塾ではそういう問題を解くためのテクニックを詰め込む
結局中学受験者は高校受験者より早くに受験勉強始めただけ
中学入試に地頭なんて必要ない
360エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:41:28 ID:2gTJYCUi
>>359
間違いなく君は地頭偏差値60未満の学校
だったんだろうな。すぐわかるぞw

四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
64 聖光
63 筑附
62 桐朋
60 浅野、海城、渋幕
■■■詰め込み叩き上げをしてた人間はここ以下へ■■■
58 芝
57 学附
56 巣鴨、城北
361エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:48:13 ID:2gTJYCUi
>>350
地方公立以外は地頭に比例する傾向が強いです。

この地頭偏差値表順の階層構造が大学入学後も
維持されるように私は感じます。

四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
64 聖光
63 筑附
62 桐朋
60 浅野、海城、渋幕
58 芝
57 学附
56 巣鴨、城北
362エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:56:51 ID:XJBIS9Ot
>>361
東大コンプ乙w
363エリート街道さん:2006/11/11(土) 13:21:11 ID:fj11oQ+e
>>362
これはひどい妄想レスですね
364エリート街道さん:2006/11/11(土) 13:21:57 ID:fj11oQ+e
アンカーミスったw
>>361
365エリート街道さん:2006/11/11(土) 18:22:04 ID:g+84pPVx
>無理矢理伸ばすのが楽譜。地頭は伸びないが
学力は伸びるよな。

無理やり伸ばそうと思っても伸びないよ。大きくなればなるほど能力以上のことはできない。
伸びるということはそれなりの脳みそがあるってこと。
伸ばそうと思って誰でも伸ばせたら、みんな東大入れるはずでしょ。よく考えてみな。

366エリート街道さん:2006/11/11(土) 18:31:53 ID:g+84pPVx
どこかのスレで見たんだが、学附中に補欠で入学したけど、大学は東大理Vに入った人いたけどねー。

だから、中学じゃまだまだ能力はわからない。
脳って発達も人それぞれで早くに伸びる子と遅れて開花する人といるんだよ。
周りを見渡してご覧。
先細りの人多いし、遅咲きも多い。
そして、ずっと一貫して出来る子も一貫してできない子もいる。
さまざまなんだよね。
例外なく、そういうこと結構多いから。


367エリート街道さん:2006/11/11(土) 18:53:51 ID:Vs94d3b0
俺にも小学校は遊びまくりで当然のごとく塾無しで公立中に進学し
高校受験で某国立高校(≠在京高校ね)に行って現役で理3に行った
小中とずっとクラスメイトだったやつがいた(俺は死んだがな)
中学入試の偏差値で地頭がどうのとかナンセンスとか思わんのか?
大学受験に関して理3や京医目指すにしても高校受験からの受験戦線に
エントリーで十分と考えてるやつも多いぜ
なんでそんなに中学入試の偏差値に拘るのか全くわからん
368エリート街道さん:2006/11/11(土) 19:08:27 ID:6cSVofZ1
337の
>E上位層の上85%が中学受験者で、下15%が高校受験者の理由
だけど。
大泉や小金井の中学での募集者を考えたら、小学校受験者や幼稚園受験
者が0%はないと思うけど。
369エリート街道さん:2006/11/11(土) 20:43:56 ID:9JL5+TWJ
>>357>>360>>361
中学受験の方が地頭を反映するという理由(>>337の@)をお答え下さい。
ついでに他の質問もねw

>>368
学附の上位層の事ではなく、大学受験者全体の上位層ってことです。
勘違いさせてスマン。
370エリート街道さん:2006/11/12(日) 08:00:24 ID:9fVOPBCB
例外を一般化するなが私の尊敬する先生の口癖です。
高校受験して現役で理三はあくまで例外では?
灘や開成などは中学入学組ばかりが離散に合格しますし、
中学入学組しか入らない押印なども当然中学組です
あとは地方の学校から高校受験組が離散に合格しますが、
これは地方では中学受験すること自体が普通ではないためという理由だけで片付きます。
首都圏と関西圏では高入組が現役で理三合格というのは10人に満たないと思うのですが
371エリート街道さん:2006/11/12(日) 08:03:42 ID:vI0vqidm
372エリート街道さん:2006/11/12(日) 09:07:50 ID:igRqkbe1
人間の頭って、14ぐらいからグンと伸び出すらしいね。
どこの中学行っても最後は本人の頭次第。

中学の偏差値なんかで比べたって意味ないよ。その時限定のもんだしね。

大学入るまでは比較できないことだね。なんてったって個人差あるし。

373エリート街道さん:2006/11/12(日) 13:07:41 ID:gNu8u3B8
市川寛子(いちかわ ひろこ1979年12月7日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。愛知県名古屋市出身。
血液型はAB型。身長161cm。愛称ぴろりん(雑誌等ではピロリンとも表記)、現場ではイッチー。
神奈川県立柏陽高等学校を経て、青山学院大学経済学部卒業。在学中、ミス青学に輝く。 2003年テレビ朝日入社。
2004年4月に報道STATIONの“お天気お姉さん”に抜擢され、その清楚な雰囲気と美貌で、出演番組の少なさに反して熱狂的な人気を誇る。  
2006年 11月8日付の自身の近況報告にて、以前より取得を目指していた、 気象予報士の試験に合格した事を発表。
過去二度の挑戦を跳ねつけられながらも、アナウンサーの仕事の傍らで勉強を重ね、難関を極めるという試験を無事攻略した。
なお平成18年度第1回の受験者5,074名に対し、合格者は259名、合格率僅か5.1%の狭き門であった。

神奈川県立柏陽高校出身。
以前の神奈川は内申、アテスト9科目重視だったから、
俺らと違ってすべて満遍なく出来る能力があるんだろう。
当時の偏差値
柏陽66 港南台61 市立南60 
374エリート街道さん:2006/11/12(日) 13:39:40 ID:vI0vqidm
柏陽は根岸線が開業して以来(およそ30年間で)、急激に偏差値が上がった学校。
375エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:14:23 ID:vl8pgyCo
アテストか、懐かしいなあ・・・
俺このアナウンサーと同年代だが、公立高校は入学試験の前に
7割(内申5割、アテスト2割)点数が決まってた。
俺は内申もアテストもうまいこと押さえてたから、
入試では250点中150点とれば柏陽は入れると言われたなあ。
(結局某都内進学校に受かったから受験自体しなかったけど。)
あのシステムは一発入試で失敗するリスクが低くてなかなかよかったよね。
今では事情が違うのかな?
376エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:48:16 ID:gNu8u3B8
聖光と柏陽だと東大合格者数に凄い差があるが
東工大とかはあまり変わらないんだよね
聖光から東大入るのは選抜だから
聖光非選抜と柏陽や緑ヶ丘はそう変わらんと思う。
聖光は少数精鋭で管理型だから上下差はそれほどなくまとまってるけどね。
海城は人数多い上にやんちゃ系だから上下差も大きい
377エリート街道さん:2006/11/12(日) 16:06:27 ID:fqUmb5Wd
神奈川公立の東大合格者数を全部足しても、栄光1校といい勝負だからなぁ
公立同士は早慶で競ってるよ これは2番手校とはかなり差がついている
378エリート街道さん:2006/11/12(日) 16:12:07 ID:FySYAb7g
でも海城って、国立は東大よりも一橋・東工がメインのように見られる向きもあるよね。
このクラスの他の進学校を見ていると、東大が結構大量にいるわりには
一橋・東工は全然みたいなところも多い。
そういう他校に比べると海城の一橋・東工の合格者数は多いほうだと思う。
一橋や東工の合格者の高校別ランキングをつくったら、東大のランキングより
上位に来るんじゃないかな?
379エリート街道さん:2006/11/12(日) 16:17:02 ID:ArxaRM0L
まあ、そんなランキングは二流校の証明にしかならんがなw
380エリート街道さん:2006/11/12(日) 17:34:24 ID:rclQF4sV
>>376

どさくさに紛れて二流未満を混ぜようとしないでくれ。
東大合格者だけじゃないだろ。

  東工合格者数 06 05 04 03 02 (年)
聖光学院     12 12 11 11 8
柏陽高校 3 12 7 - -

慶應には聖光が例年120〜140人に対し柏陽は30〜40人
生徒数は柏陽が多いにも関わらずですがまだ吠えますか。
マーチ〜日東駒専にボリュームのある半端進学校を挙げたらゴロゴロある。
381エリート街道さん:2006/11/12(日) 18:30:08 ID:S+YgJhsA
一柳展也
382エリート街道さん:2006/11/13(月) 01:19:21 ID:l4xcAH4Z
>>372
楽譜乙w

異常なまでに楽譜に都合がいい解釈だなwww

14から伸びるとしても、どこの学校の
生徒も同じ位伸びるはずだろ。

地頭偏差値57辺りの学校をみると、
芝、城北、逗子開成、巣鴨、学附などが
あるが、これらの中で学附と巣鴨の
実績が異常にいい。

これは巣鴨学附に潜在的により伸びる生徒が
集まっているからなのであろうか?

否。巣鴨学附の二校にはある共通点が
あることに気付く。
共に強力な叩き上げがあるということだ。

巣鴨はスパルタで有名だし、楽譜には進学制限に
よる間接的なしかしより強力な叩き上げが
存在する。

つまり共に叩き上げで学力(≠地頭)を伸ばして、
見かけの進学実績を地頭相応以上に上げていると
解釈するのがより自然なのである。
383エリート街道さん:2006/11/13(月) 01:28:00 ID:21HecG6T
まだ地頭偏差値とか言ってるw
かわいそう(笑い)
384続き:2006/11/13(月) 01:30:05 ID:l4xcAH4Z
では、何故同じように叩き上げを行いながら、
巣鴨より楽譜のほうが周りから叩かれるのか?

それは、巣鴨出身者がスパルタを自ら認め、
謙虚に振る舞うことが多いのに対して、
楽譜には前スレ>>365などのように、
開成より上で灘レベルなどととんでもない
勘違い発言(通称ハイパーマンセー)や
地位上げ工作を行う人間が非常に多いからである。
しかも叩き上げや浪人率の高さを一切認めず、
ひたすら都合のいいマンセーな解釈ばかりを
するのだ(隠された叩き上げ)。

それにより、浅野海城渋幕等の上位校から
定位置に戻されているのである。
385エリート街道さん:2006/11/13(月) 02:45:42 ID:l4xcAH4Z
>>383
楽譜乙
386エリート街道さん:2006/11/13(月) 05:32:43 ID:Z4eANN/K
立地も学費も学附だな
387エリート街道さん:2006/11/13(月) 06:19:29 ID:XamTGE+a
>>382

学府の高校って、4付属中の上位と外部の集まりだよ?必然的に高くなるよね。
巣鴨だって海城だって中で上位になれる人は、能力として高いということでしょ。
388エリート街道さん:2006/11/13(月) 06:41:00 ID:V+KCR/n8
>>1
えー、海城vs学附????
海城って早慶附属の滑り止めじゃんよ。学附が可哀想だろ!
389エリート街道さん:2006/11/13(月) 07:35:13 ID:JgVURyFO
中学入試では早稲田、早稲田実業の滑り止めが学附www
しかも慶應とは難易度が違いすぎるため、滑り止めにすらならないw
中学入試で1日に早稲田に落ち、二日に巣鴨に落ち・・・
といった人間が学附にはいり、強烈な間接的たたき上げで見かけの実績をあげてるだけ
390エリート街道さん:2006/11/13(月) 07:39:06 ID:JgVURyFO
216 :エリート街道さん :2006/11/12(日) 23:40:56 ID:yzQZq4Zk
灘高ですが小学3年まで2、3しか通信簿なかった・・・
灘中落ちたし
けっこういろいろだと思われ

灘ですら高校入試層はこれ。これじゃあ学附では、小学校で下位半分以下が
高校入試に向けて小学生からすべてを捨ててがり勉して、中学入試でおちるか
学附に入学し(学附程度なら可能)、頭悪いのに無理してひたすらがり勉し、
東大に受からせるという作戦が見え見え
391エリート街道さん:2006/11/13(月) 09:51:17 ID:uLTFCjyn
「ソース:2ちゃんねる」w
392エリート街道さん:2006/11/13(月) 10:46:15 ID:eflhvu16
>>389

>小学生の学力(中学受験)が一生続くと信じてるアホ?w学附に入学し(学附程度なら可能)、頭悪いのに無理してひたすらがり勉し、
東大に受からせるという作戦が見え見え

頭悪いのに東大に入れるんだ〜。頭悪い人を東大に入れてくれる学校ならみんな行きたがるよ。
そんなところないけどね。






393エリート街道さん:2006/11/13(月) 10:53:17 ID:SQ02DTwD
とりあえずおいらの出身中学は四谷の偏差値で僅かではあるが海城より上なので絡まれないから一安心だわ
394エリート街道さん:2006/11/13(月) 12:01:56 ID:JgVURyFO
>>392
逆に聞くけど、あなたは東大レベルの学校にすら受からなかったの?
つまり、東大、京大理、薬、工上位、中堅クラス〜の国公立医あたり。
この程度は誰でも努力すれば受かると思ってたよ
そんなに頭悪い人がいるとは思わなかった
395エリート街道さん:2006/11/13(月) 12:29:25 ID:k1igWnD+
高校は進学実績も重要だけど校風も重要だよ。
俺は高校に入ってやめることばかり考えるようになって勉強どころでなくなった。
実は俺も高校を退学して大検に合格して大学受験という道を真剣に考えていて、書店に行って大検の受験要項に関する
本や、大検の過去問まで買い揃えるなど一歩手前まで行った。しかし、最後の勇気が
なかったんだ。あの時、踏み出していたらどうなっただろうか?
ただ、俺の場合は学校以外にもいろいろストレス要因があって、もし退学していたら、
そのまま破滅していたかもしれない。それと、将来、例えば就職面接なんかで履歴書を
提出したら、高校中退の過去は、人物評価としてマイナス要因とみなされるかもしれない。
適応能力がないとみなされたり。もちろん、たとえそのような評価をされても、
それをもろともせずにどこかの会社に入って頑張っていけば、
ずいぶんと自信に満ちて、誇りを持った人生となったことだろう。
ちょっと前のことだけど、河合塾大阪校の有名大学合格者の声を紹介する掲示板で
桃谷高校から阪大に合格している人を見た。
この学校いいな。転入学できるし、通信制や定時制がある。
あの頃に知っていたら、俺はここに転入していたかもしれない。
396エリート街道さん:2006/11/13(月) 12:39:06 ID:eflhvu16
>>394
東大と中堅クラスの公立と同等に並べないでくれる?
東大だけの話だから。
で、他人の通学てる中学をどういう理由があって叩いてるの?そんなに気になって仕方ないの?
まあ、たいがいコンプレックスの裏返しなんだよね。可愛そうですね。
自分の人生満足してたら、そんなくだらないことしないもんね。
397エリート街道さん:2006/11/13(月) 14:14:52 ID:l4xcAH4Z
>>392
頭悪いのにガリ勉叩き上げで東大入っても、
周りから白い目でみられバカにされるのがオチ。

就職の時も一流企業や官庁は地頭をみるために
中学の学歴までチェックしてるぞ。

評価的には、
海城→早慶=学附→東大
海城→上理ICU=学附→早慶
398エリート街道さん:2006/11/13(月) 14:18:49 ID:uLTFCjyn
>>397
>海城→早慶=学附→東大
>海城→上理ICU=学附→早慶

お前早慶だろw
399エリート街道さん:2006/11/13(月) 14:28:25 ID:l4xcAH4Z
まあぶっちゃけ、

早慶中学入学→早慶大>学附小学中学→東大

地頭にかなり差があると思う。
400エリート街道さん:2006/11/13(月) 14:33:46 ID:k1igWnD+
80年前後駒東は今と同じエリートお坊っちゃん高校。
海城は、東大にはほとんど入らない私学優先、特に早稲田やマーチのの下請高校だった。
早稲田商学部には海城が多かったのを憶えている。巣鴨より断然下のイメージ。
401エリート街道さん:2006/11/13(月) 14:35:08 ID:SQ02DTwD
会場と楽譜のどちらが上かはさておき、一流企業への就職の際に採用担当者は中学から海城のやつに対してこいつ地頭いいなとは思わないと思うが…
402エリート街道さん:2006/11/13(月) 14:38:40 ID:y1GXbH2s
地頭のいい人間は早稲田なんか行きませんw
403エリート街道さん:2006/11/13(月) 14:40:40 ID:l4xcAH4Z
>>401
まあそりゃ開成とかに比べればな。
ただし、中学から楽譜とか、巣鴨中→楽譜高とか
よりは明らかに地頭的に上の評価だろう。

実際開成ギリギリ落ちとかも海城には
多いしな。
404エリート街道さん:2006/11/13(月) 14:47:05 ID:l4xcAH4Z
首都圏序列

筑駒
開成
麻布、栄光
駒東、聖光、筑附
桐朋
浅野、☆海城、渋幕
★学附←自称「開成より上で筑駒レベル」w
巣鴨、城北

参考:四谷偏差値
71 ☆筑駒
70 ☆開成
65 麻布、栄光、駒東
64 聖光
63 筑附
62 桐朋
60 浅野、☆海城、渋幕
58 芝
57 ★学附
56 巣鴨、城北
405エリート街道さん:2006/11/13(月) 14:55:15 ID:SQ02DTwD
>>403
一流企業の採用担当者の世代かららしたら海城の評価が微妙って意味よ
事実はさておき、最近は海城も東大にもかなり受かるようになったんだぁ〜→スパルタorガリ勉か?って思われちゃうんじゃないの?
406エリート街道さん:2006/11/13(月) 15:01:34 ID:aj45mmmO
>>404
いい加減訴えられるぞ??
407エリート街道さん:2006/11/13(月) 15:05:09 ID:dsKdGU2W
どう考えても企業の採用担当から見たら海城より学附の方が印象いいわけだが
それと、一般に中学・高校の学歴まで見るのは同じ大学卒業生同士で見比べる時だけ
中学・高校なんかより大学名の方が重要だから一流高卒早慶>二流高卒東大とはなりえない
408エリート街道さん:2006/11/13(月) 15:12:16 ID:aj45mmmO
もう楽譜と海城の話やめろよ、日本には他にもいっぱい準一流進学校と言われる
ところがあるんだから
ここはあくまでも準一流校全体のランキングを決めるスレだろ??
こんな特定の学校を侮辱して罵声を浴びせるスレにするな
409エリート街道さん:2006/11/13(月) 15:22:41 ID:0WJvLvtP
  
     ∩___∩
     | ノ     ヽ
     /   ―  ―ヽ 
     |  ////( _●_)ミ   
    彡、    |∪| l     一緒に MAKE MA しない?
     ヽ    ヽノ /      
     /´  ヽ、r ̄
     r  ヽ、  ) 
     ヽ、  ヽヽ
     と二_ノ_ノ
410エリート街道さん:2006/11/13(月) 15:32:20 ID:wUL+ItR0
俺が海城にいた頃は、一時的に東大合格者数50人超えて
その年の駒東より多かったんだけど最近はどうなのかなぁ?
確かに新大久保の環境は最悪。歌舞伎町に歩いて行けるなんて
遊んでくれと言わんばかり。
おまけに学園祭が6月だから期末試験終わったらコンパの嵐・・・
でも、校則もあんまりないし、強制的に勉強させられることもないし
結構自由でなかなかいい学校だったなー
遊びたければ遊べばいいし、勉強したければすればいいって感じで
勉強を強制されたくない人にはお勧めかな。
411エリート街道さん:2006/11/13(月) 15:39:08 ID:wUL+ItR0
学歴板だからデータ提供も
88年 海城・21人(圏外)、巣鴨・26人(圏外)、聖光・17人(圏外) 
89年 海城・30人(圏外)、巣鴨・39人(圏外)、聖光・27人(圏外) 
90年 海城・23人(圏外)、巣鴨・28人(圏外)、聖光・19人(圏外)
91年 海城・36人(22位)、巣鴨・44人(16位)、聖光・30人(25位) 
92年 海城・42人(18位)、巣鴨・78人(9位)、聖光・53人(14位) 
93年 海城・51人(11位)、巣鴨・59人(8位)、聖光・41人(19位) 
94年 海城・47人(17位)、巣鴨・64人(11位)、聖光・35人(21位)
95年 海城・68人(10位)、巣鴨・63人(11位)、聖光・38人(22位)
96年 海城・45人(15位)、巣鴨・53人(12位)、聖光・40人(18位) 
97年 海城・45人(15位)、巣鴨・63人(9位)、聖光・30人(29位) 
98年 海城・54人(11位)、巣鴨・46人(13位)、聖光・36人(18位) 
99年 海城・46人(12位)、巣鴨・43人(15位)、聖光・37人(17位) 
412エリート街道さん:2006/11/13(月) 17:15:03 ID:L1vKkVwD
>>403はかなりの世間知らずだね。社会に出たことある???

中学高校の偏差値なんか就職に関係なし。学歴ってのは最終学歴なんだよ。

学附叩いてる君は、中学高校はまあまあのところにいけたけど、大学はいまいちで腑に落ちない人生とか送ってるの?
それとも、学附出身の人に彼女とられたとか?
まあ、どっちにしろ、事実は2chに誰も求めないからもういいよ。くだらん。
413エリート街道さん:2006/11/13(月) 17:17:30 ID:ayKGo8Qm
東京国際大学=とうこくだい
平成国際大学=へいこくだい

へーこくだいがく?
あなたはそれでも本当にへーこくだいがくに入学されるのですか?
414エリート街道さん:2006/11/13(月) 18:39:40 ID:+w3ZAkXu
俺は88年に浅野高校に入った。
当時は高校でも50人ぐらい募集してた。
中入240高入50ぐらいかなあ。
290人で東大15早大100慶大80ぐらい。(私立は延べ合格者)
今みたいに東大早慶当たり前って雰囲気ではなくて
当時は中位なら青山学院行く人も普通にいたと思うけど。
慶応・法政二の次にカッコイイ奴が多い高校と言われてた。
415エリート街道さん:2006/11/14(火) 02:19:46 ID:xJDgQUWC
東京私立
【駒場東邦】木戸晶裕(京大アメフト部集団暴行事件)
416エリート街道さん:2006/11/14(火) 02:59:58 ID:VWqMt44/
巣鴨と海城の間にはっきりした線引きなんてないだろ?
ほぼ同ランクだよ
417エリート街道さん:2006/11/14(火) 13:21:19 ID:PgRF8bNB
人気は海城の方が上な気ガス
駒東はマザコン、巣鴨はスパルタのイメージ強いけど
海城高入はやんちゃでカッコイイ奴多し
同タイプの学校として兵庫の滝川など、実績は海城の方が上だが
昔は同じぐらいだった
418エリート街道さん:2006/11/14(火) 13:22:57 ID:PgRF8bNB
似たようなタイプは城北・大阪の桃山学院、兵庫の滝川
海城城北:急上昇
桃山学院:自由すぎて降下
滝川:若干上昇
419エリート街道さん:2006/11/14(火) 17:11:29 ID:wmS4mdsR
>>416
少なくとも海城の生徒は巣鴨を一番のライバルと思ってるよ
だから今年の巣鴨はどうしちゃったんだって感じで心配すらしてる
校長が変わってスパルタじゃなくなったからかな?
まあ海城も一昨年ひどかったし、たまたまだと思いたいけど
420エリート街道さん:2006/11/14(火) 17:35:50 ID:w3ufdFHe
会場、楽譜、酢蛾茂は永遠のライバル関係だな。

ガリ勉で実績稼ぐスタイルも似通ってるし。
421エリート街道さん:2006/11/14(火) 18:08:20 ID:QK+lT6QD
巣鴨って東の白陵?
422エリート街道さん:2006/11/14(火) 19:24:34 ID:QK+lT6QD
俺は1981年に高校受験をした。進研平均偏差値73。駿台偏差値70。
(以下の偏差値はすべて進研のもの)

開成武蔵(偏差値74)の合格率が50%くらいだったので、安全策をとって次のような併願パターンにした。

桐朋(偏差値72) 不合格 (実質倍率 5倍!)
慶應義塾(偏差値70) 合格 (実質倍率 4倍)
早大学院(偏差値70) 合格 (実質倍率 5倍)
城北(偏差値65)(滑り止め) 特待生(学費タダ)合格 (実質倍率 3倍)

滑り止めは海城(偏差値66)でも良かったんだが、18日を桐朋にしたらあえなく撃沈。

結局 都立西(偏差値68、実質倍率1.05倍(笑))に行った。
423エリート街道さん:2006/11/14(火) 19:26:01 ID:QK+lT6QD
当時は
開成武蔵学芸>桐朋≧学院=塾高=桐蔭理数>都立トップ=海城=巣鴨≧桐蔭普通
くらいだったかな。
桐朋は高校入試は開成・武蔵に次ぐ同レベルで、本当に高嶺の花だった。
海城、巣鴨はまだ都立との併願で微妙な位置だった。
424エリート街道さん:2006/11/14(火) 19:29:06 ID:QK+lT6QD
駿台偏差値はウロ覚えだけど、80%ラインは
開成68 桐朋64 学院63 桐蔭理数60 海城55
くらいだったと思う。
すごいねー。60越えるのもなかなか大変な模試だった、ありゃ。
425エリート街道さん:2006/11/14(火) 23:48:30 ID:BZZ4tXGO
>>422
ふむ、懐かしい。
この書き込みって、大昔に俺が書いた奴だよ。
よく残ってたな。

>>423
だいたいそんな感じだったね。
桐朋がいまより大分上だったし、海城巣鴨城北桐蔭は完全に都立トップ高の滑り止めだった。

>>424
駿台で高い点取るのは大変だったね。
俺は成績優秀者で何とか名前が載ったけど、
当時ですら、名前が載ってた奴で都立が第一志望の奴なんて2〜3人しかいなかった。
426エリート街道さん:2006/11/15(水) 23:05:04 ID:IACjxX5k
あげ
427エリート街道さん:2006/11/16(木) 00:33:34 ID:BulldDrF
首都圏について純一龍甲の序列を考えてみる。

女子学院は明らかに一流なので除外。
駒東聖光筑附辺りは微妙。一流校とも純一龍甲とも言える。


駒東≧聖光=筑附>桐朋=武蔵≧渋幕=学附=海城>巣鴨
428エリート街道さん:2006/11/16(木) 00:38:50 ID:BulldDrF
誰か関西バージョンとかその他の地域バージョンよろしく。
429エリート街道さん:2006/11/16(木) 04:52:15 ID:BulldDrF
ちなみに>>423は学芸だな。

開成武蔵学芸とひとくくりにしているが、開成と武蔵学芸の間には
一定の難易差があるし、武蔵と学芸にも差がある。

開成>>武蔵>学芸≧桐朋くらいが適切。
430エリート街道さん:2006/11/16(木) 05:54:58 ID:OV2SNrsJ
80年代前半ならそんなもんじゃないの?
武蔵の方が東大合格率が高かった年もあるし
431エリート街道さん:2006/11/16(木) 10:00:48 ID:Ec1BNrML
>425

で、あなたは大学はどこへ行ったのですか?
一橋あたりかな?それとも国医?
まあ、早慶に行っても無駄な月謝払わなくて済んだから、親孝行であることは
間違いない。
432エリート街道さん:2006/11/16(木) 17:06:53 ID:VTFG7RqM
シンケン偏差値で常に70オーバーだった俺が初めて駿台偏差値を見たときの話をしよう。
それまでの人生で見たことの無い低偏差値に動揺し、家の近くの公園で細かく刻んで砂場に埋めた。
433エリート街道さん:2006/11/16(木) 17:10:31 ID:cRdRB+Im
しかし、海城くんもかなり見苦しいっつーか、
粘着がひどいなw
他のスレでも、○○の一つ覚えみたいに同じ
四谷の表貼りまくって、あちこちで論破され
ているし・・・
地頭偏差値とか、たたき上げ関数とか、君
の主観でしか図れない物差しじゃん
いいかげん、客観的に議論しないと、俺みたいな
第三者がこのスレ見ると、「海城ってこんなヤツいるんだ」
って感じで嫌悪感だいてしまうよ
あ!俺は全然学芸大附属とは関係ないからね
ハイパーマンセーとか書いても同じだよww
434エリート街道さん:2006/11/16(木) 19:18:02 ID:BulldDrF
上ゲ
435エリート街道さん:2006/11/16(木) 19:27:39 ID:pPfLsQiB
○ 関東地方の大学群 ○

早稲田 慶應 上智                 【早慶上智】
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】 
成城 成蹊 明治学院               【成成明学】
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】
獨協 神奈川 武蔵                 【獨神武】 
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院       【大東亜帝國】
拓殖 関東学院 国士館 立正          【拓関国立】
関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 【関東上流江戸桜】
中央学院 東京国際 和光 平成国際     【中東和平】
高千穂 山梨学院 城西              【高山城】
日本文化 東京富士 作新 明星        【日東作明】
436エリート街道さん:2006/11/17(金) 01:00:36 ID:nJK7D94m
>>433
楽譜乙www

海城コンプが強いためにどれも海城のカキコに見えてしまうんだなw

このスレに限っても楽譜のマンセー勘違いを戒めるレスを
してる奴は何人もいるぞ。非海城でな。それだけ楽譜は
勘違いマンセーしすぎなんだよw

確かに巣鴨学附城北グループ内では頭一つ抜けているがな。
437エリート街道さん:2006/11/17(金) 01:02:29 ID:nJK7D94m
しかし完全に論破しつくされやっと楽譜もマンセー工作を
諦めたかに見えたが、まだ粘着してるんだな。
438エリート街道さん:2006/11/17(金) 16:53:55 ID:r+9cNRCV
学附は約上位35%しか進学出来ない厳しい進学制限があるから難関大学合格率が高いだけで、学附中学4校の進学制限を無くしたら、生徒数700人で、難関大学合格者数は変わらないから、難関大学合格率は15%程度になると思われる。
海城等が学附と同じように進学制限を行ったら、50%程度になる。
だいたい中3での成績は高3になっても変わらないから、進学出来ない約65%の人間は難関大学合格者にならないだろう。
よって学附と海城が進学制限において同じ条件なら高校の入試難易度とか関係なく海城>学附
ちなみに難関大学とは東大、京大、一橋、東工、国医のこと。
439エリート街道さん:2006/11/17(金) 17:09:19 ID:bAfoRAo3
>>438
どっちが上かはどうでもいいから海城と楽譜の話題(特に比べる話題)はするな
ここは準一流校全体の序列を決めるスレだからな
440エリート街道さん:2006/11/17(金) 21:01:32 ID:cZ/eMQb9
開成からすれば海城も学府もクソ
441エリート街道さん:2006/11/18(土) 02:56:12 ID:h83xsI1u
>>431
西は滑り止めで入って、最初から東大目指してたから、結局東大。
まあ浪人だけど。

当時の都立は、中学入試が今ほど盛んじゃなかった分だけ
公立中学に優秀なのがちょっとは居たし、
今ほど金持ち家庭が多くなかったから、俺みたいに
最初から公立高校で東大目指す奴も多かった。

肝腎の都立高は、学校群導入のせいですでにズタボロ状態だったけどね・・・。
442エリート街道さん:2006/11/18(土) 13:46:56 ID:1TH/v8zs
>>437
>>337にいい加減答えろ。
学附は勘違いマンセーしすぎなんだよというが、>>404の「開成より上で筑駒
レベル」っていう意見を言った前スレの>>365は非学附だし、
あくまで他はお前が海城>学附を嘘を使って主張するから学附>海城を
主張しているだけだが。
開成、筑駒の高入りが海城、桐朋の中入りレベルだとか海城→早慶=学附→東大
とか言ってるお前の方がめちゃくちゃなマンセー野郎だろw


443エリート街道さん:2006/11/18(土) 20:38:29 ID:/HKqfmrQ
>>442
荒れる原因になるから
控えたほうがいいかと・・下らないいい争いしても終わらないから
楽譜と海城の話題じゃなくて他の話題にすべし
444エリート街道さん:2006/11/18(土) 22:14:27 ID:1TH/v8zs
>>443
何度もそのような話はしてるが海城うんこはやめないし、その主張の内容が
根拠も無く馬鹿げていて、何度反論しても聞く耳さえもたなく同じ事ばかり言うから
こちらもやめたくはない(こちらが楽しんでる面もあるが)。
昔、トップレベル高校スレでも粘着していたけど、反論しまくったらいなく
なったからいつかいなくなるんじゃん?
つーか、ちゃんと準一流校の序列についてきちんと話がしたいなら他のスレを
立てる事を薦めます。
445エリート街道さん:2006/11/19(日) 02:30:00 ID:klRJ2R0b
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
少子化→人口減少→首都圏一極集中→地方大学陥落。
首都圏一極集中。
首都圏の国立大学競争激化。
首都圏の国立大学の偏差値高騰。
→地方の首都圏国立大学に対するコンプがすごい
横浜市の人口3,555,473>福岡市1,391,146+名古屋市2,202,111
横浜市の人口3,555,473>神戸市の人口1,519,878+京都市の人口1,470,541
横浜市の人口3,555,473>神戸市の人口1,519,878+札幌市の人口1,868,357
横浜市の人口や学力や財力は地方の政令指定都市の2倍以上はありますよ。
横国>神戸大
横浜市の人口=3,555,473=仙台市1,025,714+大阪市2,633,685
神戸市の人口=1,519,878
http://glin.jp/rnk/cj.html
横国から横浜駅まで2km。
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
↑夜景のきれいな横浜。外人墓地などはとても風情があって横浜で良かったと思います。
横浜駅から渋谷駅まで電車で26分。横浜駅から東京駅まで電車で30分。横浜駅から品川駅まで19分。
横浜駅から自由が丘駅まで電車で17分。いがいに東京まで近いし、便利な横浜。
横国がある和田町駅は横浜駅から10分。古都鎌倉まで高速を使えば20分。
湘南まで車で30分。箱根まで車で45分。
貴重な学生時代を田んぼの中で過ごすのかそれともこんな夜景を見ながらフェリスの
女の子たちに囲まれながら過ごすのか。あなたならどちらを選びますか?横浜よいとこ一度はおいで
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/hotels/image/29-h02.jpg
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
446エリート街道さん:2006/11/19(日) 05:14:39 ID:UFaSZfjC
>>444
ではNGワードを設定してはどうかな??(できるのかな??)
候補 地頭 コンプ 四谷偏差値表全般 叩き上げ ハイパーマンセー などなど
等々
とりあえずこれらの意味不明な語句はNGワードにしたらどう??
447エリート街道さん:2006/11/19(日) 15:47:55 ID:/3pdWp2U
>>429
開成の上には筑駒があるのを忘れずにwww
448エリート街道さん:2006/11/19(日) 17:30:01 ID:EPvjrytM
2006年 第4回 駿台公開模試偏差値
※5科偏差値と3科偏差値を比較する場合、5科偏差値+2〜3の補正が必要
70 筑波大附属駒場(5科)
69 開成(5科)
68
67 学芸大付属(5科)・筑波大付属(5科)・慶應志木
66 早稲田実業
65 早大学院
64 慶應義塾・早大本庄
63 渋谷幕張
62 海城・桐朋
61
60
59 青山学院・ICU・立教新座・慶應湘南藤沢・市川
58 明大明治・東邦大東邦(4科)
57 城北・巣鴨
56
55 中大杉並
54 中大附属・桐蔭学園(理数)
53 中央大学・

449エリート街道さん:2006/11/19(日) 17:51:04 ID:EPvjrytM
四谷大塚 合不合判定テスト(2006年 第2回)
※中学受験偏差値は日程が与える影響が大きいため、
 異なる受験日校同士の偏差値比較時は補正が必要
74 筑波大附属駒場(2/3)
73
72 開成(2/1)
71
70
69 聖光学院(2/4)
68 聖光学院(2/2)
67 駒場東邦(2/1)・栄光学園(2/2)
66 麻布(2/1)・早稲田(2/3)
65 慶應中等部(2/3)・筑波大附属(2/3)・芝(2/4)
64
63 慶應普通部(2/1)・慶應湘南藤沢(2/2)・海城(2/3)
62 早稲田(2/1)・早稲田実業(2/1)・巣鴨(2/2))・浅野(2/3)
61 桐朋(2/1)・武蔵(2/1)
60 城北(2/4)
59 海城(2/1)・芝(2/1)・城北(2/2)
58
57
56
55 巣鴨(2/1)・城北(2/1)
450エリート街道さん:2006/11/19(日) 19:56:00 ID:7aQis82+
>>449
!!!!!!!!!!!!!!!!!
聖光>>栄光、駒東>麻布=早稲田(2/3)になったのか!?
しかも芝が普通に海城を追い抜いてるし・・・
時代の流れってもんは恐ろしいな
数年でまったくランキングも変化するもんだな
451エリート街道さん:2006/11/19(日) 20:31:46 ID:SdLceBch
どこの学芸大附属中いっても半分以下しか学芸大附属高に進学できないんだから
中学入試偏差値は全くあてにならんだろう。高校入試偏差値では学芸≫海城は
確定だし、海城は最高でも東大70人くらいだろ。共学校なのに東大100名を何度
も突破したことがある学芸大附属高のほうが明らかにランク上だろう。

海城房うざいお前の相手は巣鴨だよ。駒東とか学芸高とか格上校に噛み付くな。
452エリート街道さん:2006/11/19(日) 20:52:28 ID:/9RkPucA
なんで聖光みたいなクソスパルタ受験少年院がこんなに高くなってんの?
453エリート街道さん:2006/11/20(月) 02:54:03 ID:g22g3/Yk
>>451
学芸の分際で駒東みたいな麻布栄光レベルの一流難関校と並ぼうとするなよ。
海城も学芸も巣鴨も駒東落ちの行くところなんだからそんなに変わらないんだし
同レベルなんだから仲良くしろよ。
454エリート街道さん:2006/11/20(月) 03:28:52 ID:qe/TT7Hn
>>453
おかえりなさいませ海城うんこ様w
455エリート街道さん:2006/11/20(月) 06:31:06 ID:aevFVcE/
芝並に簡単に入れる海城から東大文一へ現役で10人も受かってる
って凄くないか?ある意味筑駒、灘よりすごいぞ。
456エリート街道さん:2006/11/20(月) 07:13:51 ID:suQ8Aj0q
文一は理系で言えば理一よりちょっと難しい程度だから
志望者が多ければ普通に東大に50人受かる学校なら
10人程度受かっててもおかしくはない
その翔子に理三は受かってない
457エリート街道さん:2006/11/21(火) 00:55:26 ID:2/TmkoH5
洛星から二浪大阪市医の奴知ってるんだが、これって洛星内ではどれくらいの位置?
458エリート街道さん:2006/11/21(火) 01:17:04 ID:4Jc3hO2n
公立大医学部=東大理一

二浪だが一応いい方だろうな
459エリート街道さん:2006/11/21(火) 09:03:12 ID:Vg5IkJUB
50〜80番くらいだろうな。クラスで上から1/3あたりかと。
真ん中辺(80番〜150番くらい)で一浪京工が標準だから。
460エリート街道さん:2006/11/21(火) 09:06:42 ID:3az6oPUc
それで1/3?
洛星も堕ちたな
461エリート街道さん:2006/11/22(水) 10:34:33 ID:QW+UyqoD
>>451
>どこの学芸大附属中いっても半分以下しか学芸大附属高に進学できないん
>だから 中学入試偏差値は全くあてにならんだろう。
楽譜、コンプ乙www
四谷大塚の進学情報センターの資料を見ると、学附(57)と同じくらいの
、芝(58)で入学者偏差値帯は51〜61、巣鴨(56)で52〜59、
城北(56)で50〜59くらい。
そこから類推すると楽譜の入学者偏差値帯は51〜60くらいだろう。
これで上位4割位をとっても、55以下が割合的に多いので
偏差値帯は良くて55〜60くらい。
海城は入学者偏差値帯が55〜65くらいなので、楽譜中から必死の叩き上げで
楽譜高に入った層も地頭はせいぜい海城の下位半分相当
(もちろん苛烈な間接叩きあげで受験学力は伸びているだろうが)。

まあ楽譜は確かに地頭の割に抜群の実績を残してるので素晴らしいと思うよ。
スパルタで有名な巣鴨以上の叩き上げ学力伸び率だから。(ガリ勉乙w)

>海城は最高でも東大70人くらいだろ。共学校なのに東大100名を何度
>も突破したことがある学芸大附属高のほうが明らかにランク上だろう。
確かに楽譜は女子が非常に優秀で桜陰レベル。男子は逗子開成レベル多数だが。
海城は、優秀な女子の存在がなく、しかも進学制限による過酷な叩きあげや
合格率操作も一切ない状態での数字。
楽譜の超強風追い風参考記録とは比較できない。海城生のほとんどは楽譜は
格下とみている。
462エリート街道さん:2006/11/22(水) 10:39:51 ID:QW+UyqoD
>海城房うざいお前の相手は巣鴨だよ。駒東とか学芸高とか格上校に噛み付くな。
確かに巣鴨(56)城北(56)学附(57)芝(58)グループの中では
学附は頭一つ抜け出しているのは事実。
ただ浅野(60)海城(60)渋幕(60)レベルには及ばない。
駒東(65)は麻布栄光開成レベルの明らかな一流校なので全くの格上。
海城生はほぼ全員駒東を格上と認めているし、絶対に噛み付いたりしない。
楽譜は駒東のような明らかな上位校に無理矢理へばりついて
地位をあげようとするからあちこちから叩かれるw


463エリート街道さん:2006/11/22(水) 12:27:09 ID:DEsL8duq
>>海城うんこ
なんでそんなに楽譜女子が好きなのw?
464エリート街道さん:2006/11/22(水) 17:14:04 ID:AMi3Hypi
大切なのは学校じゃなくて個人です。
465エリート街道さん:2006/11/22(水) 17:51:19 ID:FTZcPOWE
早稲田はまず準一流な訳がない。附属でもないし進学校でもないから中途半端過ぎる。

四天王寺は人数が多すぎて合格率はショボい。

清風南海も京大一辺倒で東大・国医合格率はレベル低い。

六甲も白陵にまで負けて準一流のレベルではない。

広附福山も広附とレベル変わらない。よって入らない。

JGも今年が良かっただけで例年の実績じゃ準一流とは言えないだろう。桜蔭に完敗だし。

神女は実績公開してないから論外だろ。議論するまでもない。

弘学館はスパルタで最近上がったばかりで実績の積み重ねがないから準一流ではない。あと5年同じ位の実績が続けば準一流と言えよう。
466エリート街道さん:2006/11/22(水) 17:55:09 ID:FTZcPOWE
あと上の8校の変わりに熊本、旭丘、岐阜、岡崎、千葉、大教平野、大教池田、大教天王寺を入れるべき
467エリート街道さん:2006/11/22(水) 20:23:31 ID:L1yBj1oa
>>462
お前、本当に四谷の偏差値しか言う事無いわけ?
何で中学の偏差値が地頭なんだよwwwww
海城とかは中高一貫校だから中学受験の偏差値が多少参考になるけど、
学附はそうでないから参考にならない。学附の半数は中学受験者だけど、そいつ
らは高校受験を経験して実力が上がってるから中学受験の時の偏差値はあてに
ならない(お前が大好きな巣鴨中落ち開成高のように)。
こんなこと言うとまた叩き上げとかいうのだろうが、中学と高校は基本的に関係
なくて、学附中生は全員高校受験しなければならない。その時に学附中生は学附
高に内部進学枠234という特典があるだけで、学附高を受けようが受けまいが
まったくの自由。学校側が学附高を受ける事を強制していたりしたら叩き上げ
なのかも知れないが、学校側が学附高内部受験を薦めたり、強制したりする事は
一切ない。好きな高校に行ける権利があり、その中で行きたい奴が学附高内部
受験をするだけ。このどこが叩き上げなんだ?
後、女子の事だが男子の方がかなり頭良い。前も言ったが所詮女子であり、進学
実績で足をひっぱっているのは女子の方。学附の女子がおういんレベルとか
誉めすぎ。海城が女子を取らないのはその方が実績が増えるからだろ。女子を
とって実績が上がるなら海城だってとってる。最後に合格率操作のことだが、
言ってる意味が分からん。何度も何度も言うが、学附が高校で人数絞るのは受験
のためじゃない。筑附が高校で人数絞るのも合格率操作って言うんですか?
上に示したように海城が学附に実績で負けている理由を女子や叩き上げや合格率
操作に求めることは出来ない。超強風追い風参考記録とかってアホ?
大学に入るのに必要なのは学力だけ。実績で負けている理由を超強風追い風
参考記録とか言って逃げてるんじゃねーよ。
後、>>337にいい加減お答え下さいw  
468エリート街道さん:2006/11/22(水) 21:52:46 ID:DTFRsNpC
>>467
部外者だけど、あなたの発言は偏見と勘違いに満ちてると思います
>「高校受験を経験して実力が上がってるから」
意味不明です。別に高校受験を経験したから実力があがるわけではないでしょう
中学受験組がさぼってるなか高校受験をしてるから相対的に成績(実力ではないかと)が伸びた
というのが正しいと思います
>「海城が女子を取らないのはその方が実績が増えるから」
何言ってるんですか?男子校は女子を取らなくても十分人が集まりますし、
自分の学校に自信があるから、昔からの伝統的な男子校が女子を取るといった
一種の逃げに走りたくないだけでしょう。
一流進学校が制服をブレザーやかわいい制服にしないのと同じようなものです。
469エリート街道さん:2006/11/22(水) 22:17:13 ID:L1yBj1oa
>>468
高校受験をしたら実力が上がるのは間違い無いと思います。基本的に学力はやれば
やるだけ上がる。受験を二度経験したから絶対的な実力(学力)が上がった。
中学受験組が受験時ほど頑張っていないから相対的にも上がった。
これって意味不明ですか?
後者の指摘については中高一貫校出身ではない自分が言うのは間違っていたのかも
しれない。海城と言えど、女子を取って実績が上がるなら取るんではないかという
事を言いたかったのだが、変な誤解を誘うような文章ですいません。
残りの文章について偏見と勘違いがあると思ったら指摘して下さい。
その方が助かる。
470エリート街道さん:2006/11/22(水) 22:29:55 ID:leU06vSj
やっぱ準一流校だと強いプライドと微妙なコンプの相乗効果で伸びるね。
471エリート街道さん:2006/11/22(水) 22:35:09 ID:L1yBj1oa
>>470
海城うんこが消えたら伸びなくなると思うよ。
472エリート街道さん:2006/11/22(水) 22:36:59 ID:GixKY62y
S   慶應 早稲田 上智【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   国際基督教 東京理科 同志社(早慶レベル)  
B+  立教 明治 学習院 立命館(MARCHレベル) 
B   青山学院 法政 中央 関西学院 関西(MARCHレベル)  
C+  南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略

473エリート街道さん:2006/11/23(木) 17:55:34 ID:C0ttErNK
>>467
現実を突き付けられ、コンプ大爆発の楽譜クンwww

必死の工作乙w
474エリート街道さん:2006/11/23(木) 18:05:44 ID:DK+/6osP
>>473
現実を突きつけられてるのは明らかにお前だろwww
こっちは反論してやってるんだからお前も反論してみ。
後、>>337にいい加減お答え下さいw
お前、都合の悪い事言われたら「楽譜乙w」とか言って逃げすぎだぞw
475エリート街道さん:2006/11/23(木) 18:31:16 ID:wsjuLrAG
はいはい、前スレの終わりに海城うんこを完膚無きまでに叩きのめした俺がきましたよ。
いつの間にかPart2が立ってたのね。

前スレの最後の100レスくらいで、海城うんこが面白いくらい論破されてる様が見られるお。
476エリート街道さん:2006/11/24(金) 10:29:34 ID:a+r0mymC
海城は来年東大合格者、現役50人、浪人20人の計70人と予想。
駒東、麻布を完全に抜きます。
477エリート街道さん:2006/11/24(金) 17:12:43 ID:3np2MEnb
学附は抜けない悲しさw
478エリート街道さん:2006/11/24(金) 17:31:09 ID:rEVl6I60
>>477
楽譜乙wもともと海城のほうが上だろw

地頭偏差値57辺りの学校をみると、
芝、城北、逗子開成、巣鴨、学附などが
あるが、これらの中で学附と巣鴨の
実績が異常にいい。

これは巣鴨学附に潜在的により伸びる生徒が
集まっているからなのであろうか?

否。巣鴨学附の二校にはある共通点が
あることに気付く。
共に強力な叩き上げがあるということだ。

巣鴨はスパルタで有名だし、楽譜には進学制限に
よる間接的なしかしより強力な叩き上げが
存在する。

つまり共に叩き上げで学力(≠地頭)を伸ばして、
見かけの進学実績を地頭相応以上に上げていると
解釈するのがより自然なのである。
479エリート街道さん:2006/11/24(金) 17:38:59 ID:3P1EPUJW
>>476
馬鹿だなぁ、海城は来年東大100人超えする。
まぁ、近い将来、開成・筑駒も抜くだろうなぁ。
480エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:11:20 ID:3np2MEnb
>>478
スパルタ度:海城>>(超えられない中高一貫の壁)>>学附

学附は行事が非常に多く、大学受験にとらわれない大らかな教育を行なっている。
海城は中高一貫のスパルタ叩き上げな上に、なんと未履修教科もあるw
それでいて現役東大合格率では学附>海城。
格の違いは歴然だな。
481エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:16:52 ID:PgZPgBqE
俺も85年高校受験だったけど、駿台偏差値67〜69で
開成× 巣鴨◎ 桐蔭理数○ 早大学院○ 慶応志木○
という結果だったよ。
すごく昔の話だけど。
記憶は確かではないんだが、たしか駿台偏差値67〜69で開成の80%ライン
の少し上だったはず。もっとも開成の本番では英語の長文が読みにくいな、とか
感じて感触が悪く、やはり落ちた。
巣鴨は偏差値的には安全圏だったけど過去問やったら相性が悪くて、当日まで
不安だったけど当日気合入れまくったら無事合格。
受験に行った時に学校の雰囲気が気に入って入学を即決めた。
桐蔭は今より難関だったと思うけれど、スベリ止めのつもりで受験した。理数
がダメでも普通科に合格可能というアリガタイ制度があったはず。
早大学院、慶応志木は試験日がすごくズレていて、直前に受験を決めた。
あまり付属校に行く気はなかったのだが、やはりいろいろ受けないと不安だった
ので。大学の校舎が試験会場で、一般の高校受験とは雰囲気が違った。
中学受験しくじっていたので4校も受かって嬉しかったよ、やはり。
高校はいってからは勉強は一休み。成績は低迷するも大学受験時には何とか復活。
余談だけれど、我々の世代は高校時代がそのままオニャンコ時代に
重なる世代で、大学受験は東大・京大ダブル受験が可能で、就職は
もろバブルだった頃なんていう世代なんだよ。
資格試験は司法にしろ会計にしろ今より合格枠が少なく大変な時代
だったと思うけれどね。俺は菊地桃子派だったんだが。
中、高、大と全部受験して司面倒なことしたもんだ、まったく。
いや実は小学校も受験してた。べつに受験勉強はしてないけれど。
中学で巣鴨あたりに引っかかってれば高校受験なんてしなくて済んだのにな・・・
482エリート街道さん:2006/11/24(金) 20:06:59 ID:E0k+MpoV
>>478
何度も説明させるの止めてくれないか?
>>467を参照しろ。
説明した通り学附中と学附高は層が違う。加えて学附中から学附高に進学する
奴らは学附高に内部枠があるという特典を利用しているだけで、学校側が学附高に
進学する事を強制したりはしない。進学相談のときに内部を受けたいなら是非
頑張って下さいとかいうことしか言われない。進学制限がなされているわけでは
なく、基本的に関係の無い学附高に234人進学できるという特典があるだけ。
このどこが叩き上げ?進学制限を多少する筑附も叩き上げと言う?
お前、いい加減にまともな反論してくれないか?お前が意見を言う→こっちが反論
する→お前は答えられないからスルー→しばらくしてからまた同じ意見を言うの
永遠ループだぞw
後、>>337にいい加減答えてくれ。まさか答えられないわけじゃないよな?
483エリート街道さん:2006/11/25(土) 02:24:43 ID:jFyCrb7m
>>478
楽譜は大泉、小金井などは中学入学者より、小学校・幼稚園入試で入った
者の方が多い。だから中学入試の偏差値だけで楽譜を語ろうとするのはお
かしいと思う。
おなじようなことは、雙葉、暁星、白百合、筑附等にもいえると思う。
484エリート街道さん:2006/11/25(土) 03:37:54 ID:gzKpnOk9
実験校なのに、そこでの経験を実際の現場にフイードバックしないで、税金で
一流校運営ですか、、、
何のための学校なんでしょうね、国立校は。
485エリート街道さん:2006/11/25(土) 08:09:43 ID:YSqnObt6
>見かけの進学実績を地頭相応以上に上げている

意味が分かりません
進学実績に見かけも何もありません
486エリート街道さん:2006/11/25(土) 10:40:38 ID:4o/RFnjU
楽譜だけど行事ばかりでここでいわれてるような叩き上げは無かったな
487エリート街道さん:2006/11/25(土) 12:33:00 ID:KUB+R3Es
旭丘特に男子で一浪して名大は恥ずかしい。旭丘卒で一浪したんなら最低一橋レベルは行かないと
488エリート街道さん:2006/11/25(土) 15:48:22 ID:CPgJkt8D
四谷大塚 合不合判定テスト(2006年 第2回)
※中学受験偏差値は日程が与える影響が大きいため、
 異なる受験日校同士の偏差値比較時は補正が必要
74 筑波大附属駒場(2/3)
73
72 開成(2/1)
71
70
69 聖光学院(2/4)
68 聖光学院(2/2)
67 駒場東邦(2/1)・栄光学園(2/2)
66 麻布(2/1)・早稲田(2/3)
65 慶應中等部(2/3)・筑波大附属(2/3)・芝(2/4)
64
63 慶應普通部(2/1)・慶應湘南藤沢(2/2)・海城(2/3)
62 早稲田(2/1)・早稲田実業(2/1)・巣鴨(2/2))・浅野(2/3)
61 桐朋(2/1)・武蔵(2/1)
60 城北(2/4)
59 海城(2/1)・芝(2/1)・城北(2/2)
58
57
56
55 巣鴨(2/1)・城北(2/1)
489エリート街道さん:2006/11/25(土) 15:51:50 ID:CPgJkt8D
2006年 第4回 駿台公開模試偏差値
※5科偏差値と3科偏差値を比較する場合、5科偏差値+2〜3の補正が必要
70 筑波大附属駒場(5科)
69 開成(5科)
68
67 学芸大付属(5科)・筑波大付属(5科)・慶應志木
66 早稲田実業
65 早大学院
64 慶應義塾・早大本庄
63 渋谷幕張
62 海城・桐朋
61
60
59 青山学院・ICU・立教新座・慶應湘南藤沢・市川
58 明大明治・東邦大東邦(4科)
57 城北・巣鴨
56
55 中大杉並
54 中大附属・桐蔭学園(理数)
53 中央大学・


490エリート街道さん:2006/11/25(土) 15:53:49 ID:+/4c1Oba
首都圏中学男子偏差値ランキング

1筑駒
2開成
3栄光
4麻布
5聖光2次
5海城2次
7聖光1次
8筑附
9渋幕1次
9渋幕2次
11慶應普通部
12早稲田2次
13巣鴨2次
14浅野
15桐朋
16武蔵
17慶應湘南藤沢
18早稲田実業
19慶應中等部
20城北3次

ランク外
海城1次、巣鴨1次、城北1次、早稲田1次、サレジオA・B、暁星、学附小金井、学附大泉、学附竹早、攻玉社、芝

これは四谷偏差値より母体が多くて正確な日能研のもの
491エリート街道さん:2006/11/25(土) 16:17:51 ID:HvTp/U6f
>>484
部外者のお前は知らんだろうが、週休二日制とかゆとり教育を他の学校より
先に積極的に取り入れたり、教育実習生を毎年大量に呼んだりしてるし、
よく研究授業とか言って他校の先生を招いて授業をしたりしてる。
国立高校が経験を実際の現場にフイードバックしていないわけではないと思う。

492エリート街道さん:2006/11/25(土) 16:59:53 ID:vxRK2uiR
清風南海(中学)なんて、準一流か?
10数年前西宮の進学塾でS5〜H2うろうろしてた俺には
灘(S1〜S2)甲陽(S3〜S5)六甲(H1〜H4)関学(H5〜H8)
清風南海なんてのはA1〜A3ぐらいのやつがいくところ
甲南とたいして変わらんっていう認識しかないが・・・
わかる人いないだろうけど
六甲は文句なしに準一流やね。六甲から神戸文系とか王道。そこから
ネスレとかP&Gいっちゃえば文句なし
493エリート街道さん:2006/11/25(土) 18:19:53 ID:+1IC35Qv
一流高校から一流大学入るのと二流高校から一流大学入る人。どっちに好感持てますか?
494エリート街道さん:2006/11/25(土) 18:58:39 ID:inZPq95V
>>493
両者が同じ地域の高校なら、当然前者の方が良い。

前者の高校が都市圏で後者の高校が地方なら、後者だな。
一流大学に通っている人なら分かるだろうが、同じ大学内なら地方出身者の方がレベルの高い場合が多い。
495エリート街道さん:2006/11/25(土) 19:25:51 ID:bj24IuHV
地方公立出身者は金の卵もいるが勘違いも多い
実際は圧倒的に勘違いの方が多い
496エリート街道さん:2006/11/25(土) 20:56:13 ID:inZPq95V
>>495
勘違いって何だよ。

詰め込み教育(中高一貫)の私立進学校よりも地方の公立高校出身者の方が、大学では優秀な者が多いのは有名な話だが。
東大では地方出身者を増やすために、思考重視の試験問題にシフトしたほど。
まあ、一流大学に通っていて友人の多い人なら実感として分かるはずだが。
497エリート街道さん:2006/11/25(土) 21:26:53 ID:r+DDD2sG
今の清風南海は大阪星光に次ぐ地位を固めている。
六甲や関学よりはっきり上です。
498エリート街道さん:2006/11/25(土) 23:23:53 ID:gRRmRvbl
体操で有名な学校だっけ?
499エリート街道さん:2006/11/25(土) 23:40:31 ID:bj24IuHV
>>496
いやね、一貫校=詰め込みって自体、公立出身者の思い込みだろ。
ここで出てる学附や海城なんて、どう考えても受験偏重教育はやってないんだが。
もっとも、物事には例外の人物もいるから、何とも言えないけど・・
500エリート街道さん:2006/11/26(日) 04:43:49 ID:Qc9Q/+SM
>>499
中3のときから高校の勉強をやって、5年間で6年分の履修を終わらせるのはどう考えても詰め込み教育。
そのために週6で学校に通わせて、一日あたりの授業時間も公立よりも多い。

あと、学附は中高一貫ではない。
むしろ行事や履修科目は日本でもトップを争える量であり、公立高校よりも受験型教育とは縁の薄い高校である。
ただし、近くに予備校があり、レベルの高い友人に囲まれて高校生活を送れるため、地方の公立高校よりは大学受験を有利に戦える。
501エリート街道さん:2006/11/26(日) 05:46:49 ID:4n+zkNX0
>>498
それは清風高校です(姉妹校)
502エリート街道さん:2006/11/26(日) 06:49:04 ID:n+x49FTh
>>500
公立校出身を装った楽譜工作員乙w

私立でもスパルタ校とそうでないところがある。
あと五年間で六年分履修=詰め込みというのは
短絡的。典型的な一流私立校コンプの発言。

無駄を省いたカリキュラムで時間的余裕をつくり、
受験以外の諸活動、遊びや大学レベル以上の学問研究に自主的に
打ち込む余裕を与えるのが中高一貫の趣旨。

海城は遊びや課外活動が盛んで、高校受験のプレッシャーなしに
伸び伸び過ごしてあの実績。

しかし某校は中学受験のためにガリ勉、すぐに中学一年から
高校受験のために塾に通い必死のガリ勉、
高校に上がったらすぐにまた塾に入り大学受験のためにガリ勉、
しかし多数は浪人してしまい予備校でガリ勉。

どちらが詰め込みガリ勉叩き上げかは明白。
503エリート街道さん:2006/11/26(日) 07:58:02 ID:bA4fr4rh
>>1
>>465-466

準1流ってこの辺りでいいのかな?

65 聖光学院
64 慶應普通部 慶應湘南藤沢  
63 武蔵 渋谷教育幕張 雙葉 豊島岡 フェリス 
62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京) 早稲田実業 白百合学園 浦和明の星  
61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院 
60 ☆海城 暁星 ★学芸大世田谷 ★学芸大小金井 洛星 西大和学園
59 サレジオ 立教新座  
58 愛光 明大明治 立教池袋 公文国際 湘南白百合 
   東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
57 青山学院 ★学芸大竹早 ★学芸大大泉 大妻 横浜雙葉 
56 学習院 学習院女子 六甲 智辯和歌山 

だいたい四捨五入して 偏差値60 付近。
504エリート街道さん:2006/11/26(日) 08:09:12 ID:bA4fr4rh
附属とかは少し紛らわしいのでここでは除くと
  
63 武蔵 渋谷教育幕張 雙葉 豊島岡 フェリス 
62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京)白百合学園 浦和明の星  
61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院 
60 ☆海城 暁星 ★学芸大世田谷 ★学芸大小金井 洛星 西大和学園
59 サレジオ 立教新座  
58 愛光 公文国際 湘南白百合 
   東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
57 ★学芸大竹早 ★学芸大大泉 大妻 横浜雙葉 
56 六甲 智辯和歌山 
505エリート街道さん:2006/11/26(日) 10:05:35 ID:Qc9Q/+SM
>>502
中高一貫教育の主目的は大学進学実績を上げるため。
5年間で詰め込み教育を行い、さらに最後の1年で受験勉強を徹底的にやらせるのが中高一貫。
しかも海城は未履修科目すらある余裕のなさ。
そんなことでは教養のある人間が育つわけがない。

行事や課外活動の量は海城よりも学附の方が多いし、現役東大合格率も学附の方が上。
海城はすべてにおいて学附より下だな。
506エリート街道さん:2006/11/26(日) 10:51:47 ID:MhEjj0fM
>>502=海城うんこ
>>500だけではなくて>>482とかの俺の意見にも反論しろよ。できないわけない
よな?
後、>>502についてだけど。すぐ学校に入ってがり勉しだすのは嘘。本格的に
受験勉強をはじめるのは中高とも三年ぐらいから。高校では高校受験が終わり、
しばらくって言うかかなり余韻に浸っているから高校入ってすぐ塾に通い出して
がり勉とかまったくの嘘。お前の反論は嘘をつくことなのか?
507エリート街道さん:2006/11/26(日) 13:58:01 ID:zyWZ9epw
海城が5年で高3までの範囲を終わらすって嘘ですよ
確かに数学はおわりますが、他の科目は高3までフルに使って(といっても冬休み前まで)
やっと終わります。ちなみに、宿題は高校に入ってひとつも出たことありません
508エリート街道さん:2006/11/26(日) 14:51:54 ID:n+x49FTh
>>505
本当わかってないな。

やはり海城に落ちて某校に行くと、一流中高一貫校の
事情はわからないだろうし、ついついコンプでガリ勉と
決め付けたくなるんだろうw
509エリート街道さん:2006/11/26(日) 15:02:59 ID:Qc9Q/+SM
>>508
理社が高3までかかるってだけで、あとは>>505ですべて正しいんだろ。
510エリート街道さん:2006/11/26(日) 21:16:22 ID:MhEjj0fM
>>508
本当に何も分かってないのはおまえだろwww
いい加減反論してくれない?負けを認めた訳じゃないよねwww?
511エリート街道さん:2006/11/27(月) 02:11:21 ID:1wgkM9gZ
>>506
結局、中高一貫生が遊びや課外活動に力をいれている
中学時代に高校進学のために塾通いガリ勉してるのは事実だろw
中学受験高校受験と二度も受験するんだからそりゃ
強力に叩き上げられるよな。
512エリート街道さん:2006/11/27(月) 02:29:49 ID:1wgkM9gZ
>>506
嘘とかじゃなくて実際聞いた話を語ってるだけ。

んで>>482についてだが、まず筑附はそもそも地頭偏差値において
麻布栄光駒東聖光等の一流校と遜色がないし、進学制限も
過激ではないので叩き上げとまでは言えない。まあ程度の
問題だが、35%しか高校進学できず同級生間で日々熾烈な
生き残り戦が繰り広げられ自然と強烈に叩き上げられるようなことは
筑附ではないので、叩き上げとは言えないな。筑附は明らかな
一流格上校。

それで学附の中学と高校で全く層が違うという発言についてだが、
学附高の七割近くは学附中からの内部進学生なので全く層が
違うとは言えないな。むしろ同一性が高いと言える。

ただ全く同一とも言えないのでその点を調整したのが、
>>30の計算式。数値で客観的に総合偏差値を割り出している。

以上、論破完了。
513エリート街道さん:2006/11/27(月) 12:45:21 ID:GdVGj3X0
あいかわらず説得力に乏しい中学生でもびっくりな文章ですなw
514エリート街道さん:2006/11/27(月) 14:17:39 ID:GdVGj3X0
>>海城うんこ
筑附は小学校上がりが多いから下位層が多いのは分かってる??
それに学区制限は楽譜より筑附のほうが厳しい分かってる??
7割が楽譜中からの内部進学ってソースは??
高校受験があるから放校される人が多いのは分かってる??
まあどっちにしろ海城は昭和40年代当たりが酷すぎるだろwww
@いい加減叩き上げとか嘘をつくのはやめてください^^
515エリート街道さん:2006/11/27(月) 14:35:56 ID:GdVGj3X0
1974年東大


1灘  120 2教駒 115
3開成  98 4学芸大学附 91
5ラサール86 6教育大附84
7麻布  74 8湘南  66
9浦和  60 10西   57
11戸山  54 12旭丘  44
13栄光  42 14愛光  41
15武蔵  40 16長野  35
17富士  33
18青山  31  千葉  31
20岐阜  30  甲陽  30
22桐朋  29  金大附 29
24日比谷 27
25横浜翠嵐26  広島学院26


以下首都圏私立男子校のみ
芝    14
駒場東邦 12
聖光   11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

海城 0 (正当値は1らしい)
↑どっちが叩き上げてきた過去をもってるかは明らかwwww
(サンデー毎日1974年4月「国公立大一期校合格者高校別一覧」から転載)

516エリート街道さん:2006/11/27(月) 20:34:18 ID:0ANGKkDZ
学区制限はまったく関係ないw
どうしても筑附とか筑駒あたりの格上と同格視してほしいらしい
正直に言って、学附は同じ国立の筑附と筑駒、加えて私立の駒東、海城、芝、巣鴨と比べて
自分たちはどの程度だと思ってるの?
517エリート街道さん:2006/11/27(月) 20:53:36 ID:RR8qR7rN
常識的に考えて
筑駒>学附≒駒東>その他
だろ
518エリート街道さん:2006/11/27(月) 21:14:45 ID:/eZlCjqA
首都圏男子実績ランニング
1筑駒
2開成
3栄光
4麻布
5学附
6駒東
7聖光
8巣鴨
9海城
10筑附
11渋幕
12桐朋
13浅野
14県千葉
15県浦和
首都圏男子偏差値ランキング
1筑駒
2開成
3栄光
4麻布
5聖光
6駒東
7筑附
8渋幕
9海城
10浅野
11桐朋
12学附
13巣鴨
14サレジオ
15暁星
519エリート街道さん:2006/11/27(月) 21:24:52 ID:Or9hfImy
>>511
俺が言いたいのは筑附が叩き上げしてるとかじゃないのは分かるな?
学校側が学附高に上がる事を強制していないのに何で叩き上げなんだよという事。
しかも、塾通い=がり勉なの?確かに中三にでもなればほぼ全員塾に通ってるし
中高一貫校にくらべて勉強していると思うが、学校にはいってすぐがり勉とか嘘。
中高一貫生が遊びや課外活動に力をいれていることが何故、学附中生が遊びや
課外活動に力をいれていなくてがり勉という証拠になるんだ?
同級生間で日々熾烈な生き残り戦が繰り広げられとかいって嘘つくな。
そんな事ありません。争うのは試験本番だけ。
後、学附の中学と高校で全く層が違うという発言について。学附高の七割近くは
学附中からの内部進学生というのは合っていて、全体の半分ぐらいが中学受験者。
上手い表現が見つからなくて層という表現を使ったが、レベルといった表現の方が
正しい。学附中に中学から入ったからといって全員が入れるわけではない。自然と
上位が入る事になるので中学の偏差値なんかあてにならないのは分かるな。加えて
そいつらは高校受験を経て実力が上がっている。受験ごときで地頭なんか関係ない
し、もちろん中学の偏差値なんかで地頭が測れるはずも無い。仮に測れた所で
学附生の半分にしかその理論は適応しない(測れるはずは無いが仮定の話)。
>>30の計算式はお前に有利なように中入りの内進者を学附に入れないような層も
含めての平均値(しかも学附大泉は学附大泉高と中高一貫校になるから関係ない)
で求めたものであり、高校受験の偏差値はわざと母体の低い模試の偏差値を使っ
て差を縮めようとしたもの。第一、偏差値をかけたりなんかしてその学校の実力
が分かるはずないだろ。何で進学実績で比べようとしないんだ?
お前は見せかけの実績とか言って負けている事をごまかしているが。
ここまで反論されて論破終了とかいってんのか?論破終了したいなら反論してみ。
後、地頭の事とかを含めて>>337に答えろ。
520エリート街道さん:2006/11/27(月) 21:47:12 ID:acad6Ven
中学の勉強をいくら頑張っても大学受験にはほとんど役に立たないのに。
海城うんこはそれすら分からないらしいなwww
521エリート街道さん:2006/11/27(月) 23:31:56 ID:YX+v6b+Q
学附も海城も一般的には一流だ
522エリート街道さん:2006/11/28(火) 03:23:59 ID:cvzWTNm0
>>517
楽譜マンセー乙w

楽譜が駒東に並ぶと思っているのは、楽譜出身者のみw
駒東出身者は間違いなくほぼ全員楽譜は格下とみているだろうな。

おまけに楽譜は開成より上で灘レベルなどと主張するような
ハイパーマンセー君も数多い。

確かに見かけの実績(猛勉強の成果)は素晴らしいし、
芝、巣鴨、城北、楽譜、逗子開成グループ内では頭一つ抜けている
のは認めるがな。
523エリート街道さん:2006/11/28(火) 03:37:38 ID:cvzWTNm0
>>518の表(俺のじゃないが)を元に叩き上げ指数を算出してみる。

偏差値ランクより実績ランクが上ならそれだけ叩き上げが
激しいという推定が働くので、
「実績ランク−偏差値ランク=叩き上げ指数」と定義する。すると、


叩き上げ指数
7 学附
6
5 巣鴨
4
3
2
1
0 筑駒、開成、栄光、麻布、駒東、海城
-1 桐朋
-2 聖光
-3 浅野、筑附、渋幕

ほとんどの学校が平均値をとる中、いくつか目立った数値の学校がある。

これは>>478の仮説と見事に一致するのである。
524エリート街道さん:2006/11/28(火) 05:53:50 ID:7YdXtmRP
巣鴨(中学組)が伸びるのは開成落ちだからだろ。
開成の併願校の巣鴨には、実力が出せたら開成に受かるレベルのものがいる。

12歳の子供の偏差値は当日のコンディション次第で大きく変わる。
それだけのこと。
そして巣鴨は高校での募集が少ない。
ダラダラと6年を過ごし、マーチレベルにこれだけいるのに叩き上げてるとは笑わせる。
525エリート街道さん:2006/11/28(火) 07:42:06 ID:JsEnJUl5
進学制限って何??
526エリート街道さん:2006/11/28(火) 14:15:51 ID:HPNz3s5a
俺の母校は兵庫の西部にあってかなり田舎にある。
進学実績もいいとは思うんだがいまいちマイナーなんだよな。
たまに知ってる人がいても受験少○院扱い。
俺は高校から入ったんだけど、別にトップクラスの成績でなかったな。
優秀な人間も多い。そんな母校、白陵をよろしく。
527エリート街道さん:2006/11/28(火) 19:47:22 ID:5QIJQrwK
>>522=>>523
>>478については>>482>>519でちゃんと反論しているが。
学附の実力を中学の偏差値では測れないことは散々説明している。
お前は反論もまともに出来ないのかw
お前の主張はこちらが反論している根拠をもとにしているので、こちらが反論
している根拠に対してさらに反論しなくてはお前の意見はまったく成り立たない。
後、>>337に答えろよ。
528エリート街道さん:2006/11/28(火) 20:05:36 ID:rZYaBaNQ
>>523確かにこの表は校風の自由さを表しているね。
529いい表を見せてやろう:2006/11/28(火) 20:19:53 ID:rZYaBaNQ
1灘 71.6
2筑駒 70.0
3開成 69.0
4栄光 65.0
5麻布 64.3
6聖光1 64.2
7駒東 63.8
8甲陽 63.2
9筑附 63.1
10洛南 63.0
11渋幕 62.7
12慶應普通 62.1
13東大寺 61.1
13ラサール 61.1
15浅野 60.8
15海城 60.8
17早稲田 60.7
18桐朋 60.6
19慶應SFC 60.5
20武蔵 60.4
21早実 60.2
22慶應中等 60.0
23巣鴨 58.4
24サレジオ 57.7
25城北 55.6

ちなみに学附は4つの付属中学全部ランク外
530エリート街道さん:2006/11/28(火) 20:26:14 ID:5QIJQrwK
>>528>>529
はいはい。学附の校風が自由な事は有名ですが。
中学の偏差値では学附高の実力が測れないことは散々説明したが。
海城うんこ乙w 
531エリート街道さん:2006/11/28(火) 20:26:48 ID:rZYaBaNQ
ちなみに複数回試験のあるところは、
聖光1 64.2
海城2 64.2
聖光2 64.1
早稲田2 62.1
巣鴨2 61.1
海城1 57.5
巣鴨1 54.5
早稲田1、城北ランク外

考察:海城1次はサレジオにも負けるが2次は駒東や甲陽、筑附や洛南、渋幕、ラサール、東大寺にも勝ち聖光並
巣鴨2次はラサール、東大寺並、だが1次は城北にも負けるレベル。
学附は全て50台前半
532エリート街道さん:2006/11/28(火) 20:36:19 ID:rZYaBaNQ
俺は海城じゃない。この表の偏差値60台の学校だ。あといつも居る海城の人なら四谷偏差値張るだろ。
ちなみに俺が張った表は首都圏で一番母体が大きくて信頼できる日能研の表。
しかも予想偏差値ではなく進学者平均偏差値なので最も現状を表している。

学附は確かに巣鴨みたいにスパルタ詰め込み教育はしていないし、基本的に自由だが、
進学制限があるのでやはり生徒の負担になりいくらかは勉強しなければいけない状況になる。高校に上がるのは強制じゃないと言えども、学附中学に入学したんだから基本的に学附高校に進学を希望するのは当たり前だと捉えられる。
533エリート街道さん:2006/11/28(火) 20:45:18 ID:i3LaiPCV
>>532
後半3行同意します。
高校にあがるのは強制じゃないって学附の人は言うけど、
そんなの開成だってそうだよ
でも普通は友達とも別れたくないし、中学と同じ学校に行く
その中で、上位3割(?)のみに制限されるのなら、
やはり生徒は否がおうにも勉強せざるを得ないと思われます
534エリート街道さん:2006/11/28(火) 20:52:42 ID:rZYaBaNQ
あと、中学の偏差値でかなり学力計れるだろ。

何故なら偏差値最上位の灘や筑駒、開成などが実績も最上位だから。
ほとんどの学校の実績の序列は偏差値の序列と等しい。

そんな中で偏差値の割に進学実績が良い学校は、
巣鴨、白陵、岡山白陵、北嶺、洛南、西大和、愛光、ラサール、智辯和歌山、弘学館、青雲、星光、清風南海、清風、などスパルタの有名所ばかり。

そのグループの中に学附も入るのだからいくらスパルタ詰め込み教育をしていないとしても、進学制限によって学力を間接的に上げさせ、人数を減らし合格率を上げようとしていると捉えられても致し方ない。
535エリート街道さん:2006/11/28(火) 21:02:16 ID:flHyciVY
学附は上位から下位までで差があるんだよ
国立だから筑駒の学区外の男子とか上位の女子は私立を蹴ってでも学附にいくことは多い
基本的に高校まで上がるのはそういう連中で、ガリ勉する奴なんて皆無
そいつらは高校上がること前提で開成とか蹴ってくるからな
元々中学の入学偏差値ギリギリにいる奴がガリ勉して高校いくわけではない
536エリート街道さん:2006/11/28(火) 21:06:16 ID:+cbLJ7vb
1988年東大合格者数

@開成(東京・荒川)162 
A灘(神戸・東灘)130 
B学芸大附属(東京・世田谷)115 
Cラ・サール(鹿児島・鹿児島)96 
D栄光学園(神奈川・鎌倉)78 
E武蔵(東京・練馬)77 
F筑波大附属駒場(東京・世田谷)73 
G 麻布(東京・港)72 
H 洛星(京都・左京)66 
I東大寺学園(奈良・奈良)63 

甲陽学院(兵庫・西宮)56
桐朋(東京・国立)48
駒場東邦(東京・世田谷)36
洛南(京都・南)34
大阪星光学院(大阪・天王寺)29
桜蔭(東京・文京)28
東海(名古屋・東)28
巣鴨(東京・豊島)26
白陵(兵庫・高砂)22
海城(東京・新宿)21
淳心学院(兵庫・姫路)19
聖光学院(横浜・中)17
浅野(横浜・神奈川)11
六甲(神戸・灘)10
537エリート街道さん:2006/11/28(火) 21:12:06 ID:rZYaBaNQ
>>535その証拠は?ちゃんと統計取ったデータがあるのか?こっちは日能研の偏差値表を出して統計学的に証明している。

あと学附の平均偏差値が低すぎる。50台前半だから、仮に高校に進学する大半が開成合格できる偏差値68の奴だとする。
すると、上位30%程度の奴の平均偏差値が68だとすると、全体が55程度だから、残り70%の平均偏差値は49になる。これはいくら何でも低すぎる。
だからこんなに開成合格圏の奴がいるわけもなく、やはり高校進学者は偏差値50台の奴ばかりということになる。
538エリート街道さん:2006/11/28(火) 21:15:10 ID:JsEnJUl5
523みると聖光学園って受験少年院で有名なのに
偏差値の割に実績が悪いのは何故??
539エリート街道さん:2006/11/28(火) 21:22:13 ID:5QIJQrwK
>>532>>534>>533
こちらの意見が伝わりにくかったみたいなのでスマン。
学附中生が勉強していないとは言ったつもりはなかった。高校受験するわけだから
一般的な中高一貫校に比べて中学時代勉強しているだろうし、高校(学附に限ら
ず)に進学するためには勉強しなくてはならない。それにそのおかげで学附の
中入りの実力が上がっているわけだし。学附中では竹早以外、小入りの方が多いが
中入りは学附高への内部進学を希望する奴が多いのも確か。
ただ、学附中は例にあがった開成とかの中高一貫とは違い、基本的には高校と
無関係だし、学附高に進学する奴は半分以下だから(小入りも含め)、ほぼ
全員高校に進学する中高一貫のように高校に進学する奴が当たり前という雰囲気
もない。もちろん学校も強制しないし。ここで俺が言いたいのは学附中生が
勉強していないとかではなく、学校側が勉強を強いているわけではないんだから
叩き上げではないという事。>>534の最後の三行は結果的にそうなっているだけ。
そのように思って勘違いしていてプラス嘘までつきだす海城うんこがいるから
訂正しているだけ。国立の学校が実績上げる意味ないでしょ?
ほとんどの学校の実績の序列は偏差値の序列と等しいのは中高一貫では当てはまる
けど、そのほとんどに学附は中高一貫でもないし中高で層が違い、当てはまら
ないから中学の偏差値は実力に当てはまらないということを言いたかった。
分かりにくいかもしれないが、よく読んでください。
540エリート街道さん:2006/11/28(火) 21:27:07 ID:5QIJQrwK
>>537
>>535の意見は学附の高校外部の話。>>535は内部と外部を混同しているだけ。
内部は確かにそんなに頭良くない奴も入るから上下間の差があるのも確か。
一応、学附の高校外部はそれなりに優秀。
541エリート街道さん:2006/11/28(火) 22:19:59 ID:qv4kS0W6
>>532-534
高校受験の勉強をいくら頑張っても、それは大学受験にはほとんど役に立たない。
さらに、学附高で東大合格率に貢献するような人は、学附中でたいして勉強をしなくても内部進学ができるため、勉強を強いられる雰囲気とは無縁である。
中3から高校の科目を履修するような中高一貫の方が余程スパルタの詰め込み教育を行なっていると言える。
そのような中高一貫の海城が未履修科目を容認していたということは、大学受験最優先の教育方針であったことは疑いない。

高校スレで中学偏差値を持ち出す奴はただの馬鹿だな。
完全な中高一貫、高校入学のある中高一貫、中高の教育に連続性の全くない学附のような高校、と条件は様々なのに、中学偏差値で公平に比較できるわけがない。
そもそも中学のことはスレ違いだし、公平な高校の評価は大学進学実績以外にありえない。
542エリート街道さん:2006/11/28(火) 23:51:51 ID:cvzWTNm0
これが本質をついたみたいだなw楽譜必死の弁解&工作乙

>>518の表(俺のじゃないが)を元に叩き上げ指数を算出してみる。

偏差値ランクより実績ランクが上ならそれだけ叩き上げが
激しいという推定が働くので、
「実績ランク−偏差値ランク=叩き上げ指数」と定義する。すると、


叩き上げ指数
7 学附
6
5 巣鴨
4
3
2
1
0 筑駒、開成、栄光、麻布、駒東、海城
-1 桐朋
-2 聖光
-3 浅野、筑附、渋幕

ほとんどの学校が平均値をとる中、いくつか目立った数値の学校がある。

これは>>478の仮説と見事に一致するのである。
543エリート街道さん:2006/11/29(水) 00:18:17 ID:E8DkSK6u
>>535
楽譜の入学者偏差値については>>461ですでに論じられている。

楽譜高に内部からの熾烈な激戦を生き残る層も、海城入学者の
下半分程度(最大限よく見積もっても)。

開成蹴りで楽譜って、開成は開成でも逗子開成だろ。

まあ確かに楽譜高入組は筑附高入と偏差値で並び優秀。
筑附は中入>高入だし、まあ駒東には遠く及ばないが、
海城中入と同じくらい優秀かもしれないな。
544エリート街道さん:2006/11/29(水) 00:57:00 ID:v5YoHhXM
>>542-543
海城うんこ乙。
お前の意見はすべて>>541で反証されている。
反論できなくなったら無視するしか能のない馬鹿はさっさと消えろ。
545エリート街道さん:2006/11/29(水) 01:58:14 ID:D9vv++a5
学附高校に行くのが普通という雰囲気はないとあるが、それは間違いだろ。
それならわざわざ中学受験して学附中に入学するメリットはないし、普通に巣鴨とかに入学するだろう。
やはり高校はみな進学したいのは当然。だから必然的に勉強をせざるを得ない雰囲気が漂う。
表面上そこまでのピリピリした空気はないにせよやはり高校受験を経験するわけだからかなり勉強する。
また、中1とかはあまり勉強しないみたいな意見があるが、高校受験においての内申の大切さを考えて欲しい。
中1から毎回の定期試験を普通の中高一貫私立より勉強して受けているはずだ。
また、中高一貫私立はスパルタ詰め込み教育をしているとあるが、それは一部で大半はただ1年文部科学省の規定する内容より早く進むだけであって、
公立進学校でもよくやっていること。

最後に、国立だから進学制限は競争させるためではないとか、合格率操作ではないとあるが、なら何故同じ国立の筑駒は進学制限がないか?
答えは簡単だ。国立も筑駒のように優秀な生徒なら切る必要はないが、学附はレベルが低いから切るのだ。
要するに多少エリート養成のために合格率操作をしていると思われても致し方ない。
546エリート街道さん:2006/11/29(水) 02:00:50 ID:D9vv++a5
これからは>>529>>531の表を使うようにね。他の高校入試の奴とか四谷とかは母体や学校での募集人数が少なくて参考にならない。
547エリート街道さん:2006/11/29(水) 02:23:29 ID:E8DkSK6u
>>541のどこが反証だよwww

単に都合よく物事を解釈したり、論点をずらしたり、根拠のない個人的願望を
書きなぐって楽譜マンセーしてるだけじゃんwww

よし、また徹底的にマンセーを論破してやろう。

中学の勉強が大学受験で役に立たないは嘘。因数分解とか
できなきゃ東大の数学解けないしセンターさえ無理。
英単語や文法も中学でやるのが基本かつ最頻出になるので、
中学でガリ勉してる楽譜が大学受験で最大限有利。

楽譜は中高で教育の一貫性がないも嘘だし、そもそも
ここで論じられている叩き上げや生徒の七割近くが内部など
の話とは全く無関係。

中学偏差値が楽譜だけ関係ないとかは都合良すぎwww
ちゃんと
調整して総合偏差値はでてる。

またこのスレは高校スレでなく、あくまで準一流「校」スレ。
「校」には中学校も高校も当然含まれる。

以上、論破完了。
548エリート街道さん:2006/11/29(水) 02:37:25 ID:v5YoHhXM
>>545
>また、中高一貫私立はスパルタ詰め込み教育をしているとあるが、それは一部で大半はただ1年文部科学省の規定する内容より早く進むだけ
授業が1年早く進んで、高3で時間の余裕ができることがどれだけ大学受験にとって有利になるかは、受験経験者なら分かると思うが。

>公立進学校でもよくやっていること。
中高一貫の公立校なんてまだ数えるほどしかないが。

>国立も筑駒のように優秀な生徒なら切る必要はないが、学附はレベルが低いから切るのだ。
違う。
学附のその制度は、単に学芸大学の教育実験に過ぎない。
549エリート街道さん:2006/11/29(水) 02:58:41 ID:E8DkSK6u
なぜ叩き上げ指数が同じようにずば抜けているのに、
楽譜は周りから叩かれ、巣鴨は叩かれないのかは、>>384
ある通り。

例えば、髪が薄くても堂々としていたり、むしろスキンヘッドに
したりしていると格好よくみえたりするが、
ズラで無理矢理隠して、ハゲていないと強硬に主張すると
周りからバカにされ叩かれる。

楽譜は叩き上げが巧妙に隠されていて、おまけに表向きには
自由放任を強く主張している。

この辺りが楽譜が叩かれる原因なのでは?

開成海城より上などとマンセーせずに、素直に叩き上げを
認めたほうがいいのでは?
550エリート街道さん:2006/11/29(水) 03:06:05 ID:v5YoHhXM
>>547
>中学の勉強が大学受験で役に立たないは嘘。因数分解とか
>できなきゃ東大の数学解けないしセンターさえ無理。
海城中学の生徒はそのレベルの中学数学もできないのか?
違うよな。
大学受験を有利に進めたかったら、高校受験テクなどに時間を割かずに、大学受験テクを徹底的に磨かせた方がはるかに効果が高い。

>英単語や文法も中学でやるのが基本かつ最頻出になるので、
>中学でガリ勉してる楽譜が大学受験で最大限有利。
最頻出なら大学受験勉強の過程で一番最初に覚えるはずだが。
何にせよ、大学受験勉強に多くの時間を費やせるメリットの方がはるかに大きい。

>楽譜は中高で教育の一貫性がないも嘘だし
お前の妄想はイラネ。
学附の中高のカリキュラムは完全に独立してる。

>ここで論じられている叩き上げや生徒の七割近くが内部など
>の話とは全く無関係。
自分の主張に関する意見しか認めないのは、極めて自己中である。

>中学偏差値が楽譜だけ関係ないとかは都合良すぎwww
誰もそんなこと言ってないが。
俺の>>541のレスを100回読め。

>またこのスレは高校スレでなく、あくまで準一流「校」スレ。
>「校」には中学校も高校も当然含まれる。
それなら、
海城中>学附中
学附高>海城高
で終了だが。
551エリート街道さん:2006/11/29(水) 03:09:47 ID:v5YoHhXM
>>549
>楽譜は叩き上げが巧妙に隠されていて、おまけに表向きには
>自由放任を強く主張している。
叩き上げは中高一貫の海城の方である。
学附は課外活動や行事が非常に多く、受験勉強に関しては放任主義である。
それはwikiやホームページからも明らか。

>開成海城より上などとマンセーせずに、
誰も開成よりも上とは言ってないが。
お前妄想が多すぎ。
552エリート街道さん:2006/11/29(水) 03:18:39 ID:E8DkSK6u
>>551
>>542に客観的な叩き上げ指数表があるよ。

行事の多さとか超主観的じゃんwww

あとWIKIが関係者のマンセー文章である可能性が高いのは
すでに何度も指摘されている。

各国立校のレベル
筑駒→超一流、開成超えレベル
筑附→一流、駒東聖光レベル
学附→巣鴨レベル、猛勉強で海城に肉薄
553エリート街道さん:2006/11/29(水) 03:20:58 ID:v5YoHhXM
>>552
ホームページを見れば、wikiの行事に関する記事が正しいことが証明できる。
って、以前指摘されたときに答えたはずだが。
554エリート街道さん:2006/11/29(水) 03:26:16 ID:E8DkSK6u
>>553
「他校に比べて」行事が多いという証明にはならないだろ。

>>542見ろよ。客観的とはこういうのを言うんだよ。
555エリート街道さん:2006/11/29(水) 03:26:53 ID:v5YoHhXM
海城うんこは>>550に関しては全く反論できないわけか。
つまり、>>541の俺の主張は最後の一文以外は完全に通ったわけだな。
556エリート街道さん:2006/11/29(水) 03:29:32 ID:v5YoHhXM
>>554
学附と海城のwikiとホームページをそれぞれ貼って比較したわけだが。
557エリート街道さん:2006/11/29(水) 03:31:32 ID:v5YoHhXM
>>542は、>>541

>完全な中高一貫、高校入学のある中高一貫、中高の教育に連続性の全くない学附のような高校、と条件は様々なのに、中学偏差値で公平に比較できるわけがない。

で完全に否定される。
558エリート街道さん:2006/11/29(水) 04:09:41 ID:E8DkSK6u
>>550
何を言おうが楽譜のほうが遥かに叩き上げ指数が高いのは
客観的に数値化されている。

海城が遊ぶ間に高校進学のためにガリ勉し叩き上げられるのは
事実。

あとはほとんど論点ずらしで反論になっていない。

以上、論破終了。
559エリート街道さん:2006/11/29(水) 04:11:30 ID:E8DkSK6u
結論
海城中>>学附中
海城高≧学附高

ガリ勉叩き上げよく頑張りましたw

首都圏序列

筑駒
開成
麻布、栄光
駒東、聖光、筑附
桐朋
浅野、海城、渋幕
★学附
巣鴨、城北

参考:四谷偏差値
71 筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
64 聖光
63 筑附
62 桐朋
60 浅野、海城、渋幕
58 芝
57 学附
56 巣鴨、城北
560エリート街道さん:2006/11/29(水) 04:16:17 ID:E8DkSK6u
>>542
否定されない。条件が違っても、入学者の地頭偏差値は
変わらないから。

論破完了
561エリート街道さん:2006/11/29(水) 09:02:26 ID:HLuU+5z9
学附の中学入学者って桐朋くらいまでのレベルの中学蹴ってるんだけどな
麻布とか開成とか受かったらさすがにそっちにいくだろうが、高校の進学実績で学附より下の私立にいく価値ないじゃん
学費が安い・通学時間が短い(4つの地域に中学があるから)・高校の進学実績がいい
これだけの利点があるんだから高校上がる自身ある奴は学附中行くのは普通
562エリート街道さん:2006/11/29(水) 10:39:28 ID:rwIwJHn0
ほとんどが桐朋落ちでしょ
そりゃあ中には数人くらい桐朋クラスを蹴る人間もいるのかもしれないけど、
そんな例外を一般化しちゃいけないと思うな
しかも桐朋を格下扱いしないでほしい
むしろこっちの方が学附は格下だと見てるから
563エリート街道さん:2006/11/29(水) 12:15:37 ID:v5YoHhXM
>>558>>560
>何を言おうが楽譜のほうが遥かに叩き上げ指数が高いのは
>客観的に数値化されている。
>否定されない。条件が違っても、入学者の地頭偏差値は
>変わらないから。
ついに反論できなくなったな。
お前の意見すべて中学の生徒のことのみである。
学附の中学と高校の生徒は大きく入れ替わる。
異なる生徒が母体になっているのに、中学入学偏差値と大学進学実績の差を取った叩き上げ指数は何の意味も持たない。
それは高校入学のある中高一貫校にも当てはまる。

>海城が遊ぶ間に高校進学のためにガリ勉し叩き上げられるのは
>事実。
中3から高校の科目を履修する海城の方がガリ勉である。

>あとはほとんど論点ずらしで反論になっていない。
また自己中意見だな。
>>550で一度忠告したのに直していないとは極めて愚鈍である。
564エリート街道さん:2006/11/29(水) 12:17:25 ID:v5YoHhXM
>>562
桐朋中>学附中
学附高>桐朋高

桐朋って進学実績悪すぎ。
学附高の俺から見たらはるかに格下。
565エリート街道さん:2006/11/29(水) 13:24:57 ID:SNvXq8T/
実績がいいのは楽譜。
頭がいいのは海城。
これでFA?
566エリート街道さん:2006/11/29(水) 14:02:23 ID:v5YoHhXM
>>565
違う。
学附は中学と高校で生徒が大幅に入れ替わるから、同一視することはできない。
学附中よりは海城の方が頭が良いが、学附高は海城よりも頭が良い。
学附高よりも海城高の方が詰め込み教育であることは上記の通りであり、さらに実績は学附の方が良いため、頭脳面で学附高>>海城高は明白となる。
567エリート街道さん:2006/11/29(水) 14:32:18 ID:v5YoHhXM
海城が学附よりも詰め込み教育である理由
@海城は中高一貫である。中高一貫とは中3から高校の科目を履修し、高3で大学受験の勉強に大きな時間を割かせる教育方法である。週あたりの授業時間数としては、海城中高が約35時間、学附中高が約28時間であり、25%もの差が付いている。
A学附高は課外活動や行事の量が非常に多い。海城高よりも多いということは、それぞれのwiki及びホームページを比較すれば明らかである。
B海城高には未履修科目がある。これは海城が大学受験最優先の教育方針であったことを裏付ける。一方、学附高は理科4科目・社会5科目を全生徒が履修と、大学受験を視野に入れない幅広い教養を身に付ける教育を行なっている。
568565:2006/11/29(水) 15:05:49 ID:SNvXq8T/
なるほど、楽譜は高入が頭いいのか。
中学受験組はあんまり高校入試のことはわかんないからなぁ。
569エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:30:19 ID:EFamqS54
>>535
筑駒の学区に学附が含まれてるが
それに学附の高校偏差値の内進偏差値と外進偏差値の差は10近くもある



570エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:41:09 ID:HLuU+5z9
>>569
>>535は高校と中学がごっちゃになってるんだと思われ
学附中学に集まるのは開成・麻布・筑駒とかには受からないレベルなのは確か
ただし、高校まで上がる上位陣は桐朋・海城・浅野・渋幕・芝なんかの中途半端な私立は大概蹴る
高校のレベル(進学実績)が明らかに学附の方が上だからな
571エリート街道さん:2006/11/29(水) 17:39:09 ID:7BXOG56l
巣鴨高入生クラスって帰国子女が異様に多い。中学受験時に日本に
いなかったか、準備が間に合わず中学受験見送ったグループ。
でもって国内組も東京、千葉、埼玉、神奈川の他、群馬、栃木
からも来ている。
だから最初は顔見知りは、ほとんどいないし共通の地元ネタも
通じない。すぐに慣れるけど最初は緊張してたな俺は。
千葉、埼玉の公立中出身者は最初の頃は坊主がけっこういた。
校則で決まってる学校が多いらしいが。彼らは入学時と夏休み
あけでは別人のようだった
572エリート街道さん:2006/11/29(水) 19:13:54 ID:DF8E0npl
海城も俺が行ってた頃は高入が主体だった。一学年550人中
高入が400人くらい。付属中あがりが150人くらい。
頭のよさは高入のほうがやや上という感じ。東大合格者数がやっと
20人になった頃で高校受験のレベルだと都立県立トップ、早慶付属の
滑り止めという位置づけだった。都立戸山と海城ならほぼ全員が戸山行き。
第一志望行けなかった屈折したやつばかりが入ってくるという感じ。
高い学費払ってなんでこんなとこ通ってんだろう?と最初は鬱屈してた。
大学入試では現役で一橋経行けたからまぁ良かったけど。
最近の東大合格体験記読むと「絶対東大へ行きたかった。だから東大合格者数の
多い難関校の海城を第一志望にして受かったときは超うれしかった」なんて
書いてある。隔世の感があるな。
573エリート街道さん:2006/11/29(水) 19:56:32 ID:0N8ue65T
>>543
>楽譜高に内部からの熾烈な激戦を生き残る層も、海城入学者の下半分程度
だから中学受験の時の実力な。中学受験が地頭を表しているわけないし。

>>545
学附中生は圧倒的に小入りの方が多いわけ。中入りは学附高志望の奴が多いけど、
全体としてみると学附高はただの進学者が多い高校にすぎない。中一から内申を
気にしている奴はいないよ。内申が関係あるのは中三からだからね。学附が進学
制限する理由は簡単。中学が四つあるのに高校が一つしかないから。学芸大に
小中高それぞれ四つもの学校を経営する金はないよ。

>>547
中高一貫は先取り学習をすることにより大学受験に有利になるからそのような
カリキュラムを採用するんだろう。大学受験的にはお前らの方が有利。ただ
高校受験がない分、中だるみしてしまうということだろ。中高で教育の一貫性
がないのは嘘じゃない。全員が進学するわけでもないのに。学附並の中高で生徒が
入れ替わる高校があるならそこも中学偏差値は関係ないだろうよ。都合よすぎるん
じゃなくてそういう実体なのだから仕方がないだろ。中学の話をするのはいいが、
それを高校の話と混同しているからお前は注意されてんだろ。

>>549
学附が開成より上なんて主張していたのは前スレの非学附の>>365だけだが
574エリート街道さん:2006/11/29(水) 20:00:26 ID:0N8ue65T
>>552
>>542の図は学附中生が全員学附高に進学できてあの実績だったら成り立つかもな。
生徒が大幅に変わるのだからあの図は成り立たない。

>>558
上の文章の説明の通り。客観的に証明などされていない。

>>560
中学の偏差値が地頭偏差値を表している事の説明がなされていないから
そんな事言えないぞ(お前は説明したつもりでも何度も反論されている)。

海城うんこの意見は反論するところがいっぱいでまったく反論に困らないな。
575エリート街道さん:2006/11/29(水) 20:11:55 ID:bm18fbDr
サボってるわけでもないのに中学高校で失速する奴なんていくらでもいる。
小学生のときはわけもわからず大量に問題演習することで他人より優位に立てたが、
中学高校と徐々に抽象化・理論化・体系化の度合いを高めていく
”本格的な”学問についていけず化けの皮が剥がれた、というパターン。
そういうのはたとえ中学受験の勝者であっても地頭は悪かったというわけだ。
576エリート街道さん:2006/11/29(水) 23:11:08 ID:kYW0nB/+
>>575
禿同
特に高校数学は中学受験とは全く種類の違う地頭を求められると思う。
577エリート街道さん:2006/11/30(木) 01:19:27 ID:VRl+f68F
>>561,>>562,>>564
地頭偏差値では、桐朋が62で楽譜より5も上。桐朋の入学者偏差値帯は
58から65くらいなので、偏差値57の楽譜は完全な滑り止め。

楽譜の入学者偏差値については>>461ですでに論じられている
通りで、楽譜高に内部からの熾烈な激戦を猛勉強で生き残る層も、
海城入学者の下半分程度(最大限よく見積もっても)。
最上位で60に届かない位なので、62の桐朋には全くかすりもしない。

まあ数年に1人は桐朋蹴り楽譜もいるかもしれないが、ほとんどは
桐朋落ちで、ダブル合格者はほぼ全員桐朋にいくだろう。

もともと桐朋は駒東聖光より格上とも言えるような伝統ある
一流名門校で、自由系私立の代表格。自由な校風で叩き上げなど
とは全く無縁。叩き上げ指数>>542も桐朋はマイナスになっている。
それでいて実績>>1も楽譜より上。

間違いなく桐朋中高>楽譜中高
海城生のほとんども桐朋はやや格上と見ているだろう。
578エリート街道さん:2006/11/30(木) 01:29:09 ID:rTGR8YSM
確かに桐朋は学附よりは上だが、海城よりは下。

何故なら四谷より母体の人数が多く小数第一位までの詳しい進学者平均偏差値がある日能研偏差値で海城>桐朋だからだ。

ちなみに四谷偏差値だと海城と学附の差は3だが日能研ではそれより遥かに大きい。
よって実際はもっと差がある。
灘と甲陽くらいの差はある。
579エリート街道さん:2006/11/30(木) 01:52:06 ID:VRl+f68F
>>565
叩き上げ指数を考慮にいれた実質的な実績は、海城>楽譜だが、
まあ見かけ上の実績は楽譜がよく見えるからそれで大体あってると思う。

ちなみに>>1に実質的な実績の表がある。

あと、>>566で楽譜工作員が色々文句つけているが、
高校入学組の分も考慮した総合偏差値(トータルの地頭の良さ)の表が
>>30にある。
地頭は海城>楽譜だが、実績では猛勉強の甲斐あって楽譜が
健闘、肉薄している。
580エリート街道さん:2006/11/30(木) 02:09:11 ID:VRl+f68F
>>578
まあレベル的にはそれほど差がないけど、やはり桐朋はほんの少し上
だと思うよ。

高校偏差値は桐朋が上だし、中学も最上位層が集まる四谷で
桐朋が2も上だし。

自由系だから実績はさほどよくないけど
やっぱり頭いい気がする。

どちらにせよ楽譜より上という点は全面的に同意する。
581エリート街道さん:2006/11/30(木) 04:36:22 ID:J9aJYlic
実績
楽譜>>海城
学費
楽譜>>海城
リアル充実
楽譜>>海城
立地
楽譜>>海城
で勝てる要素なくない??
>>海城うんこ
共学コンプ乙^^しかも中学で最上位が集まる四谷とか実質的な実績とか嘘で話を戻さないでくださいww
青春は偏差値じゃ変えられないよwww
http://www.campuspark.net/blog/yoshiet/←楽譜OGだけどテラカワユスww
582エリート街道さん:2006/11/30(木) 07:40:16 ID:VC65BpYD
>>575
正直見た瞬間あなたが中学入試をしていないことがわかりました
一度小学生の視点から中学入試の問題を眺めてください!

あと、高校入試は生理学的観点からも母集団(特に首都圏)から考えても
圧倒的に簡単な入試といわれてることは知っていますか?
中学入試>大学入試>高校入試
ということは知っておいたほうがいいと思います。
地頭論を唱えてる人も、一応学者からの根拠に基づいて話していることもお忘れなく。
583エリート街道さん:2006/11/30(木) 08:26:59 ID:KZxuAbd6
中学入試なんて簡単だろ。教科書の内容だけしっかりやってれば駒東まで
なら受かる(筑駒、開成レベルは無理だが)
584エリート街道さん:2006/11/30(木) 08:53:22 ID:VRl+f68F
>>583
楽譜乙

中学で逗子開成落ちが高校で楽譜にバンバン入ってるんだから、
どれだけ中学入試が地頭問われる難しいものなのかがわかる。

パズルやIQテストに近く、高校受験みたいにガリ勉知識詰め込み系
とは全く別。

地頭が海城レベルでないと楽譜に行く事になる。
585エリート街道さん:2006/11/30(木) 09:04:06 ID:ISoJA6D9
>>584
>中学で逗子開成落ちが高校で楽譜にバンバン入ってる
根拠のないデタラメ乙
586エリート街道さん:2006/11/30(木) 09:11:32 ID:wo8zT1fo
いやいや中学入試なんて簡単簡単。中学入試では
アタマの良さよりも、親の言うことを素直に聞く性格の方が重要。
小学生の段階ではみな勉強をすることの意味が分かってないから
ただ塾に通うだけでアドバンテージを得られるが、
中学高校で皆が勉強をすることの意義に目覚め始めると
ぼこぼこ追い抜かされることになる。
結果的に大学入試で失敗するようでは地頭がいいとは言えない。
メッキが剥がれたと言うべき。
587エリート街道さん:2006/11/30(木) 09:19:46 ID:wo8zT1fo
あるいは、「親の言うことを素直に聞く」→
「親に小学校からスパルタで無理矢理勉強させられる」
と置き換えても同じだけどね
588エリート街道さん:2006/11/30(木) 09:52:52 ID:VRl+f68F
>>586
君は中学で一流校に落ちたから楽譜なんだろwww

そんな奴が中学受験簡単とか言っても説得力ないからw
589エリート街道さん:2006/11/30(木) 10:37:17 ID:wo8zT1fo
いや、学府でも海城でもないが、、、

まあ、確かに小学生の時点でも学問に興味を持って自覚的に勉強するような
優秀児はいるだろうけど、
そういう子はずば抜けた学力でもって筑駒や開成に行くだろうな。
学府や海城ごときで素質を云々しても不毛だよ。
590エリート街道さん:2006/11/30(木) 13:07:34 ID:VC65BpYD
言っておくけど、中学入試で2流校に入れる実力がある人間は
小学校のテストくらい勉強しなくても(塾に行く前から)満点とって当たり前って
だけの理解力(あるいみ頭の良さ)があるよ
塾に行ったから伸びたってのは大きな間違い
しかも教科書の内容だけで駒東?教科書だけで栄東に受かってから言ってねw
駒東なんて「絶対に」受かりません。全財産かけてもいいよ
591エリート街道さん:2006/11/30(木) 15:54:21 ID:GL76wJxZ
>>586
中学入試の算数ではN進法の問題が出るんだよ
あと問題数が多く制限時間内に解くのは至難の業

あと数オリ代表は皆中学模試のトップ10の常連が多い
592エリート街道さん:2006/11/30(木) 16:50:50 ID:wctga71p
正直楽譜の敵は逗子開成とかその辺
海城に絡むとかありえん
593エリート街道さん:2006/11/30(木) 18:31:09 ID:J9aJYlic
海城うんこさん今日はカキコが多いですね^^ミス慶応とか可愛い子イパーイ
な学校へのコンプ乙です^^
594エリート街道さん:2006/11/30(木) 20:36:20 ID:ccGbGYG9
>>577
だからお前が言えるのは中学受験時の学力が海城の方が高いと言う事だろ。
中学受験の偏差値が地頭を表している事を説明できたいないので、中学受験の
偏差値が海城の方が上だからと言って地頭が海城の方が上と言う証明にならない。
数年に一人は桐朋蹴り学附がいるとか言うけど大げさすぎ。一般的に桐朋に行く奴
が多いだろうがそう奴だっている。別に学附中>桐朋中だなんて言うつもりはない
けど。いちいち勘違いするなよ。>>

>>582
高校入試が一番母集団が低い事は間違いないと思うし、上位陣も中学受験者の方が
多いと思うが、それが上位層の上85%が中学受験者で、下15%が高校受験者という
事の証明になってないから文句を言ってるわけ。それに母集団のレベルが高いから
といって中学受験の偏差値が地頭を偏差値を表していることも言えない。

>>584
>>583の明らかな釣りに反応しているのがうけるなw 中学受験はパズルやIQテス
トに近く、高校受験みたいにガリ勉知識詰め込み系ではないと言ってるが、
そんな事ねーよ。あんな社会とか細かい事までやらせてガリ勉知識詰め込み系
じゃない?はー?中高とも考えさせる学校は考えさせるし、知識系中心のところは
そのような問題を出す。中学だけ知識詰め込み系じゃないとか明らかに嘘。

>>590
海城うんこではないと思うが、明らかな釣りに反応しなくてもいいと思うけど。
中学入試で2流校に入れる実力がある人間は小学校のテストくらい勉強しなくても
(塾に行く前から)満点とって当たり前ってだけの理解力(あるいみ頭の良さ)が
あると言うが、そんな事ないだろ。勉強した結果、そいつらが満点を取れるレベル
になっていると考えるのが普通だし。勉強しないでそんな実力があるのは少数派。

海城うんこの意見には全部反論してやってるんだから、そっちもいい加減反論して
みたら?都合の悪い意見だけ反論しなくて無視するとか都合よすぎwww
595エリート街道さん:2006/11/30(木) 20:43:53 ID:N0l17+fd
早稲田文系って中学受験と別の能力が要求されると思う。
物事に集中して社会を長時間暗記する能力とか。
上位私立中学高校組は慶応経済商の方が組しやすいと思う。
算数・数学やってるいわけだし。
596エリート街道さん:2006/11/30(木) 22:50:04 ID:VRl+f68F
>>593は楽譜女子タン、、ハァハァ

今日だけでもう三回抜きました。。。ハァハァ
597エリート街道さん:2006/11/30(木) 22:56:44 ID:VRl+f68F
>>594
みんな平等な条件(勉強量等)で受けてるし、IQテストやパズルの色彩が
強いから地頭をあらわす。

逆に大学受験は叩き上げ校に有利だし、知識量やパターン暗記量など
ガリ勉度のほうがより反映されるので、
地頭をあらわすとは言えない。
598エリート街道さん:2006/12/01(金) 17:15:10 ID:2sJ0bcXy
>>597
>>567を見ろよw
ガリ勉叩き上げは海城の方だぞwww
599エリート街道さん:2006/12/01(金) 17:57:44 ID:ZpaOciXd
何で海城ごときが学附に喧嘩売ってるの?
学附って高校受験組で評価するべき学校じゃないか。
600エリート街道さん:2006/12/01(金) 20:10:33 ID:bO5lpszR
>>597
>みんな平等な条件(勉強量等)
そんな事ない。海城の中入りの奴は筑駒とか開成とかの生徒に比べたら中学受験時
勉強していなかったように学附中生は海城中生に比べて勉強していなかった。それ
だけ。目標もたいしてない小学生が勉強に対して意義を見つけどれだけ勉強できた
かが学力を決める。海城中生は学附中生より勉強したまたは受験対策したから学力
が上だった。そういう面で小学校時代、海城中生は学附生より優れていた。ただ、
学附中生で学附高に来る奴は高校受験で学校側の強制とかではなく自分で(中には
親もあるかもしれないが)学附高に行きたいから勉強しました。それだけ。みんな
勉強を一切してはいけないという条件の下で中学受験を受けなければならなかった
ら確かに中学受験の偏差値が地頭を表していると言えるがなw

>IQテストやパズルの色彩が強い
上にも書いたが中高大とも考えさせる学校は考えさせるし、知識系中心のところは
そのような問題を出す。中学でIQテストやパズルの色彩が強いならな塾であんな
細かいところまでやらすか?やらせないな。所詮、受験はがり勉した者勝ち。
中学受験だけIQテストやパズルの色彩が強いなんてことはない。
大学受験ではぞれまでの受験に比べて範囲とかやる量とかが多いからしっかり
がり勉した奴が優勢という事がより結果に反映されるだけ。
受験で地頭とかふざけてるな(本当の天才は除く)。地頭を比べたいなら全国高校
一斉IQテストでもやれよw
601エリート街道さん:2006/12/01(金) 22:07:54 ID:/X6cRKAj
>>598
>>542に客観的な叩き上げ指数表があるよ。
602エリート街道さん:2006/12/01(金) 23:43:57 ID:2sJ0bcXy
>>601
m9(^Д^)プギャーその表>>566で完全に否定されてるしwww
お前頭悪くね?wwwwww
603エリート街道さん:2006/12/01(金) 23:45:19 ID:tu/J4A5e
 【 イノベーションジャパン 2005  日経ビジネス】

●主な大学と企業の包括的な提携●

<私学>

 早稲田大学++++++++日立製作所・・・・・半導体の研究開発や国際的な人材育成
              富士通研究所・・・・次世代通信技術の研究開発など
 立命館大学++++++++日立製作所・・・・・研究者や高度技術者育成
              大日本スクリーン製造・液晶表示装置の開発など
 慶應義塾大学+++++++日立製作所・・・・・医療機器 自動車分野の研究開発

<国立>

 東京工業大学+++++++松下電器産業・・・・次世代エレクトロニクス分野のコア技術の研究開発
              三菱化学・・・・・・化学変換プロセス技術および新機能性材料の研究開発
              富士通研究所・・・・太陽電池や光センサーなどの研究開発
              凸版印刷・・・・・・ナノ薄膜利用技術の研究開発
              住友化学・・・・・・次世代材料技術 触媒技術 ライフサイエンスなど
 大阪大学+++++++++松下電器産業・・・・ナノテク バイオ分野の共同研究
              三菱重工業・・・・・燃料電池や航空機エンジンの研究開発など
              NTT、NTT西・・情報通信 ネットワーク技術の活用による教育など
              日立製作所・・・・・情報通信分野とバイオメディカル分野での連携研究など
 東京大学+++++++++サンマイクロシステム・グリッドコンピューティングやソフトウエア開発
              三菱電機・・・・・・先端的センシング技術を使った安全な都市空間づくり
              松下電器産業・・・・性活支援ロボットの研究開発
604エリート街道さん:2006/12/02(土) 03:13:32 ID:coXB4ScN
>>484
東京学芸大学附属学校研究紀要
東京学芸大学附属高等学校研究紀要
東京学芸大学附属小金井小学校研究紀要

など紀要をだして一応研究成果を発表している。
605エリート街道さん:2006/12/02(土) 03:31:41 ID:coXB4ScN
楽譜中の生徒の半分以上は小学校入試と幼稚園入試で楽譜に入った
人だから中学入試で楽譜中の生徒の頭のレベルを測るのはどうなんでしょう。
楽譜で「一流」とされる大学に受かった人間で小学校入試で入った
人間もいる。
鷺沢萌、小森輝彦、『金田一少年の事件簿』の原作者
などが学芸大附属の小学校の卒業生。
606エリート街道さん:2006/12/02(土) 03:43:03 ID:coXB4ScN
福田康夫や女優の岡江久美子、瑳峨三智子も学芸大附属の小学校出身。
607エリート街道さん:2006/12/02(土) 04:23:29 ID:hOaHgkhq
>>602
お前がなw

それは>>579およびそこで引用されている>>30の総合地頭偏差値表で
論破されている。

地頭偏差値50後半くらいという感じだなw
608エリート街道さん:2006/12/02(土) 07:21:10 ID:2p1mQACk
>>海城うんこ
おはよ〜〜w昨日は由恵たんで何発ぬいたw?
609エリート街道さん:2006/12/02(土) 09:36:37 ID:VoISEkt/
よくわからないんですが、いつから







          地頭偏差値







なるものができたんでしょうかw つーか偏差値ってのを理解してなくないか?
地頭(とりあえず総合的に頭の良さにあたるものと見なしていいのか?)なんか
中学受験だろうと大学受験だろうと反映されねーだろ。

学歴板には 論理がむちゃくちゃで都合の良いキーワード連発の代ゼミ低級講師
みたいなのがたまーに出てくるが、今回はすげーなw

この二校を比べるってのはおもしろいけど、さすがに海上派むちゃくちゃw
子供が海上にいったお母さんかなんかか?とりあえzすげー
610エリート街道さん:2006/12/02(土) 10:09:38 ID:OnWl6gQV
>>607
だから中学受験の偏差値が地頭を表すという主張に対して>>600ではんろんして
いるだろ。しかも、
>>30の計算式はお前に有利なように中入りの内進者を学附に入れないような層も
含めての平均値(しかも学附大泉は学附大泉高と中高一貫校になるから関係ない)
で求めたものであり、高校受験の偏差値はわざと母体の低い模試の偏差値を使っ
て差を縮めようとしたもの。まったく論破されていない。
論破したかったら>>337および>>600に反論すれば。
面白いほど都合の悪い意見はスルーするからうけるなwww
611エリート街道さん:2006/12/02(土) 11:48:18 ID:gUvmjiHC
いや、だから楽譜は逗開とでも争ってろよ
612エリート街道さん:2006/12/02(土) 11:48:48 ID:I70lq6Ih
学附ってとこの人間しかいないの?
関西の学校の奴いないのかよ?
613エリート街道さん:2006/12/02(土) 13:38:41 ID:OnWl6gQV
>>611
反論できない海城うんこ乙w

>>612
工作しまくりで学附の評価を下げようとしている海城うんこと
その工作を訂正しようとしている奴らが主だから関西の学校の奴は少ないんじゃ
ないか?何せタイトルに海城vs学附って入ってるからな。
ちゃんと準一流校の序列について議論したかったら海城うんこのいないちゃんと
したスレを作る事をお勧めする。
614エリート街道さん:2006/12/03(日) 01:34:25 ID:GTM4FPM1
よそから見たら

学芸大付属>>海 土成

だけどなぁ。理Vに複数人送り込んでそうなイメージがあるが
615エリート街道さん:2006/12/03(日) 01:53:28 ID:jszVeSCU
まっ どちらにせよ俺たち開成生からみたらお前らうんこwww
616エリート街道さん:2006/12/03(日) 02:22:50 ID:TvsJePhr
>>615
トップから見たらどこもうんこって事で話つけたら学歴板なんてどこも終了です
ので。そこのうんこの中でどう順序をつけるのかっていうのが学歴板でしょ?
開成のあなたから見たら俺らはうんこかもしれないが、灘筑駒からみたら開成
だってうんこって事になるわけだし。
617エリート街道さん:2006/12/03(日) 05:34:36 ID:rPWfkcJE
旭丘卒男子で
・仮面実質3浪徳島医
・現役阪府大工
・2浪一橋社会
・7浪名大医
って奴知ってるんだが、学内ではどれくらいの位置?
618エリート街道さん:2006/12/03(日) 13:54:15 ID:jszVeSCU
>>616
少々語弊があったようだ。要するに低いレベルで序列つけあうんじゃなくて、がんばってみ
んなが上をめざせばいいってことだ。自分が精一杯やった結果なら誇りを持てるはず。
それぞれ学校で特色があるわけだし。俺は開成に誇りをもってるし、海城、学附生だって
そうなんじゃないかな。たいてい序列つけあうのは努力してない人間でと思ふが。
619エリート街道さん:2006/12/03(日) 14:00:55 ID:eltsw2gM
海城学園海城中学校
浅野学園浅野中学校
ヴィアトール学園洛星中学校
辰馬学院甲陽中学校
三木学園白陵中学校
620エリート街道さん:2006/12/03(日) 14:18:35 ID:L+aGC219
おそろしく頭の悪そうな自称開成がいるスレだなw
621エリート街道さん:2006/12/03(日) 14:30:14 ID:eltsw2gM
Coffee Break 大阪星光学院高校の模索の苦しみ

 1950.03.01 大阪星光学院中学校認可(4.10入学式、入学生116名)
  1951.03.10 大阪星光学院工業高等学校認可
  1951.04.02 大阪星光学院中学校 第2回入学式
 1951.06.10 大阪星光学院工業高等学校廃校
  1952.11.17 大阪星光学院高等学校認可
 1953.03.20 中学校 第1回卒業式(卒業生92名)
 1953.04.01 高等学校 第1回入学式(本校中学卒57名、他中学卒7名)

 設立当初の計画の中心は実業教育にあった。
 日本国民が立ち直るにはまず技術を習得しなければならないと考えた。
 計画は普通科、工業科、夜間部、工業短大と次々に大きなものに膨れ上がった。
 しかし時代も、生徒の希望も大学進学を要請していた。
 その為、普通科一本にまとめる事がレベルダウンを防ぐ唯一の道であった。
 また朝鮮戦争による物価の急激な高騰も工業科設置を困難にしていた。

 こうした工業高校の廃校に端を発し教職員、父兄の学校に対する不信が生まれた。
 その結果、第1回中学入学生116名の内、6年後に星光を卒業した者は47名であった。
  ※卒業生の進路は記載がありませんでした。
622エリート街道さん:2006/12/03(日) 14:35:18 ID:eltsw2gM
1968年だと
神戸:東大14 京大69 阪大76 
長田:東大3  京大18 阪大26   

北野>神戸>甲陽

1968年京大ランク
@北野105
A天王寺102
B大手前81
C神戸69
D洛星68
E甲陽学院46
F紫野43
G旭丘42
G京都教育大附42
I高津36

北野の復活劇を快く思っていないのに中学受験ママ、パパがいる。
彼らはひたすら子供に公立が×の様に思わせている。
子供達も私立に行かないと良い大学に行けないとすっかり信じ込む。
小4から土日返上で頑張ってやっとこさ私学に。
それが高校になるあたりに公立でも京大、医学部にバンバン通っている
現実に気がつく。
アレッ・・・・だまされていた?・・・・・

何を言ってもお受験ママは聞く耳持たないし、公立なんて・・と
見下しているし、北野が京大100通すなんて彼らにとっては絶対に
未来永劫あってはならないことなんだよ。
いつまでたってもパパ、ママにとって私立が最高なんだよ。
623エリート街道さん:2006/12/03(日) 15:59:49 ID:Q8wGi3d+
やっぱ共学がいいよな。
おかま掘られるはイヤだよ。
男性の肛門専用のコンドームってないからね。
624エリート街道さん:2006/12/03(日) 18:20:32 ID:rPWfkcJE
625エリート街道さん:2006/12/03(日) 18:59:29 ID:5BT93QQA
>>622
そのころ、北野は600人ぐらいじゃね?
甲陽は200人以下だし、北野が上とは胃炎だろ。
626エリート街道さん:2006/12/04(月) 00:33:10 ID:E2aiDa7F
筑駒>灘>開成>麻布>東大寺>武蔵>ラ・サール
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1165149120/
627エリート街道さん:2006/12/04(月) 00:41:16 ID:GLHFMDLN
日能研 2006年進学者偏差値一覧<男子>
(複数回試験がある学校の場合は合算平均)
 
灘   71.6
筑駒  70.0
開成  69.0
栄光学園65.0
麻布  64.3
駒場東邦63.8
聖光学院63.6
筑附  63.1
渋幕  62.7
慶應普通部62.3
海城  61.6
ラ・サール61.1
浅野  60.8
早稲田 60.7
桐朋  60.6
慶應湘南60.5
武蔵  60.4
早実  60.2
慶應中等60.0
628エリート街道さん:2006/12/04(月) 00:54:49 ID:GLHFMDLN
日能研 2006年進学者偏差値一覧<女子>
(複数回試験がある学校の場合は合算平均)

桜蔭   67.8
慶應中等 66.3
筑波大附属65.6
女子学院 64.9
早実   63.6
フェリス 63.3
慶應湘南 63.1
渋谷幕張 62.7
豊島岡  62.4
雙葉   61.6
学芸世田谷60.2
629ボトムズ:2006/12/04(月) 01:59:15 ID:OHt8LbGU
がくつきOBです。高校を比べたら海上をうけるようなひとすらがくつきにはいませんでしたが、、、
630エリート街道さん:2006/12/04(月) 03:07:57 ID:w97wK7xT
>>600
楽譜に都合のいい弁解乙

正直地頭偏差値が上の学校ほど、天才肌で勉強しなくてもできる
タイプが多い。50台後半あたりの偏差値帯の学校が最も勉強量が
多いし、そういうタイプは一流校に入れず楽譜等にいく。

海城と楽譜の地頭偏差値の差は3くらいだが、楽譜のほうが
勉強量が多いので、実際はもっと地頭に差がある。
631エリート街道さん:2006/12/04(月) 17:34:00 ID:py0uQZJK
>>630
>地頭偏差値が上の学校ほど、天才肌で勉強しなくてもできるタイプが多い。
>50台後半あたりの偏差値帯の学校が最も勉強量が多い
都合のいい弁解乙。筑駒とか開成とかの生徒は天才肌が多いのは確かだと思うが、
それも一部。勉強すればするほど論理的な考え方だとか発想が良くなるから、
結果的に一般人に比べて天才肌となることはあるかもしれんが。まったく勉強
せずに天才とかごく一部。50台後半あたりの偏差値帯の学校とか明らかにお前の
中で学附を指しているだろw 超都合良いなw コンプ丸出しだぞw
地頭偏差値という言葉について反論されてるのにそれに答えられないからって
スルーしてまた地頭偏差値という言葉を使うところがお前らしいなw
>>482のお前が意見を言う→こっちが反論する→お前は答えられないからスルー→
しばらくしてからまた同じ意見を言うの永遠ループっていうのにそのまま
当てはまってうけるw
632エリート街道さん:2006/12/04(月) 17:39:15 ID:py0uQZJK
>>629
お前明らかに学附OBじゃないだろw
海城を受けている奴はいる。落ちている奴はほとんどいないが。
633エリート街道さん:2006/12/05(火) 07:23:07 ID:RvSwOhef
しょうがない>>337に答えてやろう。

@学年が進むほど知識の蓄積が重要になるから。中学受験の問題は
パズルIQテストに近い。
A別にそんなことない。
B知り合いにいるし、よく聞く話。敗者復活戦は定説。
他にも支持者がいたしな。
C実力ないし受験学力云々は話していない。
地頭と、受験学力(試験における実力)は別物。
Dよく聞く話。でもお前も女子を見下してるじゃん。根拠は?
E俺の書き込みではないので知らん。

楽譜に不都合な書き込みはすべて同一人物と決め付けているが、
全然違うぞ。
634エリート街道さん:2006/12/05(火) 15:46:42 ID:1hgm+B24
関西の人で芦屋教育研究会(芦研)模試受けた人いますか?
635エリート街道さん:2006/12/05(火) 20:40:07 ID:BgnhDyWl
>>633
@´学年が進むほど覚える事が多いから低学年ほどIQテストに近くなるという
のは間違い。覚える事が少ないなら少ない範囲でテストが構成されるわけだし。
発想をある程度問う問題も塾とかで習った物を組み合わせてどれだけ出来るかって
いうもの。勉強すればするほど受験で出る程度の発想力は養われていく。そんなん
が地頭を表しているとでも?
A´そんな事ないなら何でその時、武蔵が学附との順序を比べるような発言をして
いないのに学附より上だから良いじゃないかとか言ってんの?他にも50台後半
あたりの偏差値帯の学校が最も勉強量が多いとか明らかにお前の中で学附を指して
いるような発言もあるし。学附、海城のどっちが上とか言う以前に喧嘩をふってき
た時点でお前はコンプ丸出しだがな。
B´巣鴨落ち開成高がお前の知り合いにいるだけだろw よく聞く話とかいって
ごまかすな。そのようなパターンはかなり珍しいし、そいつが小学時代あまり勉強
しなかったけど高校受験で頑張って高校受験して開成受かりましたってだけ。
そいつは中入り学附中生と同様、中学受験と高校受験を両方受験した珍しいパター
ん。それを一般化して高校受験が中学受験の敗者復活戦とか言ってるなよw
うける人の種類が違うんだからな。中学受験>高校受験だと思うが。
「敗者復活戦は定説。他にも支持者がいたしな。」というが、定説でも何でもな
い。脳内で一般化するなって。中学受験>高校受験は間違いないと思うが、
中入り学附中生とお前の友達の巣鴨落ち開成高のような特殊な中学受験と高校受験
を両方経験した者(こいつらは超少数派だが)を除くと敗者復活戦なんて表現は
出来ない。
C´つまり中入り学附中生が高校受験を経験した事により学力が上がってるのは
お前も認識しているんだな。そうすると地頭と、受験学力は違う物なのになんで
中学受験の偏差値で地頭を測る事が出来るのかって事になるのだが。するとお前は
中学受験は他の受験よりパズルIQテストに近いからと言うと思うが、その事に
ついては@で答えているので省略。
636エリート街道さん:2006/12/05(火) 20:41:00 ID:BgnhDyWl
D´よく聞く話ってw 学附高では実際そんな事なくて男子の方が学力が高いのに
何でそんな話が出てくるんだ?それはお前が女子の方が同性の中の相対的順序が
高いからという理由で想像しているだけだろ。俺は同性の中での相対的順序は
女子の方が高くても絶対的な学力が男子の方が高いから「言い方悪いけど所詮女子
ってこと」と発言したのだが。学力は男子の方が高いと思うけど、その事で女子
の事を見下してなどいないが。少なくとも学附内で勉強できないから見下される
ことはないから安心しろ。海城はそんな雰囲気があるのか?
男女別の進学実績とか出ないけど、定期考査とか実力テストっていう試験では
男子の方が成績が良い事が根拠。部外者にこんな事言っても分からないと思うが。
E´お前が具体的に85%とかいう数字を言い出した訳ではないという事は分かって
るが。だが、筑駒開成の高入りは海城桐朋の中入りレベルとか言っている時点で
そいつと同じ考えをしているからこの質問を入れただけ。

不都合な書き込みはすべて同一人物と決め付けているというが、そんな事ない。
実際、Eの質問もお前と別人ってことは分かってるが、言葉を引用させてもらった
だけ。都合が悪い、または当然のごとく学附の方が上だと言われると、すぐに
学附乙とか言ってるのは誰やらw
反論し返したので反論してくれ。自慢げに論破したと思っているのだろうがw
637エリート街道さん:2006/12/06(水) 03:42:54 ID:cGpJ7xjs
海城、学附どっちも駒東辺りと同じ一流半どころでまあうんこだが、
東大で底辺に沈む度合いは関東では駒東・海城が1・2を争うな印象。
いろいろな意味で海城と駒東はペアで語るべき対象なんだな、と思うです。
学附からの奴は専門決まる辺りから伸びるのが多く、結構優秀だと思うよ。
638エリート街道さん:2006/12/06(水) 10:25:47 ID:GG0kdqdY
東大では海城卒が一番留年率高いらしいね。
639エリート街道さん:2006/12/07(木) 00:57:21 ID:PWztfIUY
海城(笑)
640エリート街道さん:2006/12/07(木) 10:14:51 ID:2wq+GaVs
>>637
楽譜ハイパーコンプクン、乙www

一見楽譜を貶めるように見せかけて、実は楽譜をハイパーマンセーし
(楽譜は専門に入ってから伸びるなど明らかな根拠なしのマンセーレス)、
駒東のような明らかな一流格上校を貶めている。
それにより相対的に楽譜を海城の上に持っていく戦略。

楽譜クンは駒東海城などの格上校にコンプ持ちすぎwww
641エリート街道さん:2006/12/07(木) 10:29:36 ID:CYgwuz8p
学附で他校にコンプレックス抱く奴皆無な件。

どうみても海城のコンプ爆発スレです。本当にありがとうございました。
642エリート街道さん:2006/12/07(木) 12:37:07 ID:gEAyC52i
海城が格上???
いたい・・・痛すぎる・・・
643エリート街道さん:2006/12/07(木) 17:25:18 ID:2wq+GaVs
>>641
楽譜乙

偏差値上の学校が下の学校にコンプ持つわけないだろwww
644エリート街道さん:2006/12/07(木) 17:32:51 ID:S4s3bfzO
まぁ海城のが楽譜より上なイメージだな、俺の中では。
なんか楽譜ってガリベン集団って感じ。
645エリート街道さん:2006/12/07(木) 17:33:19 ID:vkrjL0BN
どっちもどっちだろ
646エリート街道さん:2006/12/07(木) 17:54:33 ID:qkrTDyWC
国立大付属に通う高2「洋服買う金欲しい」と路上強盗
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006120712.html

どこだろう?
647エリート街道さん:2006/12/07(木) 18:33:10 ID:hexUAIcp
>>640>>643
前、俺に不都合な書き込みはすべて同一人物と決め付けているとか言っておいて
まさにそれを実行しているのはお前だろw
どんな発言でも学附の工作行為なのかwww
まあ、今どうなのか知らないけど昔東大で海城の留年率が問題になったのは事実
だよ。
後、>>635>>636に反論はなしですか?
 
>>646
学附ではないと思うよw
648エリート街道さん:2006/12/08(金) 00:31:00 ID:LMGRoDNm
■全国トップレベル高校ランキングポイント表■(2006年関東版)
理三×2.5+旧帝医×2+文一×1.5+その他科類+その他国公医
でポイントを出した。国公医には産医自医含む。
参考資料:理三78理一65理二64文一71文二69文三68旧帝医±75(駿台全国2005)

       理三 旧帝医 文一 他科類 他国医 ポイント 卒業生数 ポイント/卒業生数
@筑駒    8   0  20   58   3   111   160    0.694
A開成   14  11  20  106  29   222   395    0.562
B桜蔭    3   8  13   52  31   126   236    0.534
C栄光    1   1   6   63  14  90.5   174    0.520
D麻布    1   3  11   76  17   118   307    0.384
E学附    2   2  14   61  24   113   345    0.328
F武蔵    0   6   7   23   8  53.5   168    0.318
G筑附    1   4  11   33   9    69   237    0.291
H駒東    0   2   1   45  17  67.5   234    0.288
I聖光    0   2   2   41  12    60   214    0.280
649エリート街道さん:2006/12/08(金) 00:58:03 ID:1SyDOGB4
海城のほうが学芸大附属より上?
マジウケルwそんな恥知らずなこといってる奴がいるなんて思わなかった
なにこの"地頭偏差値"って?
そんなに地頭がいいのなら何で進学実績で負けてるの?
"地頭偏差値"なんていう
自分たちに都合のいいように作ったものを持ってこないと
対抗できないということでしょ?
650学附ではないと思うよw:2006/12/08(金) 02:07:25 ID:8qCdajLr
学歴わすれておっぱいももうよ
651エリート街道さん:2006/12/08(金) 04:36:15 ID:ot2s0x/i
海城は>>648にすら載ってないwww
学附とは比較にならないくらい格下だなw
652エリート街道さん:2006/12/08(金) 10:23:53 ID:g55hogEd
>>649
>>542参照のこと。

すでに論破されてるよ。
653エリート街道さん:2006/12/08(金) 12:28:06 ID:MctKFDdm
地頭偏差値が低いのに実績がいいのは叩き上げがハンパないからW
654エリート街道さん:2006/12/08(金) 12:40:52 ID:JBgmE1kq
論破って・・・ww
この「偏差値」って中学のやつじゃん(藁
それを大学への進学実績で計るなんて、そもそも矛盾
してると思う。
在校生数や、高校入学定員とかの要素は全て平等じゃ
ないと、この主観まみれの表は成り立たないんじゃない?
しかも、中学入試の偏差値は神の如くあがめてる四谷の
表が根拠じゃないw
海城に都合の悪い日能研の表は考慮にいれないの?
んで、自分の都合の悪いスレには全部「楽譜ハイパーマンセー
乙」で済ませてるだけじゃない。
もっと、客観的に話をしないと「論破」って言わないよ。
655エリート街道さん:2006/12/08(金) 13:24:59 ID:Y5VzIx9K
>>648で10位以内にも入れない高校が「地頭」とかいっても負け惜しみにしか聞こえないw
656エリート街道さん:2006/12/08(金) 18:54:52 ID:g55hogEd
>>648,>>651,>>655
楽譜、乙w

楽譜は中学から高校に上がる時に、全生徒の三、四割しかとらないため、
分母が低くなり、ポイントが高く操作されてしまう。

他校同様の操作無しなら、分母は700位になり、ポイントは0.15位になる。

これは海城より遥かに下で巣鴨程度。

地頭偏差値に一致して、相応の値になる。

海城のほうが格上。
657エリート街道さん:2006/12/08(金) 19:11:35 ID:ot2s0x/i
>>656
学附高>>(超えられない壁)>>海城中高>学附中でFAだな。
658エリート街道さん:2006/12/08(金) 19:20:21 ID:s2DR5Yoh
>>656
何が操作なしならだよwww
学附高と学附中はまったくの別物と考えろ。学附中には234人の内部進学という
特典がついているだけ。他の学校と違ってカリキュラムから何から関係性がないの
に。ただ、海城のお前が学附につけこめるとしたら中学偏差値だけだし、
高校受験で生徒の学力が上がることを叩き上げとか言って負け惜しみ言ってるだけ
だろw
>>542については>>574の通り。
学附中生が全員学附高に進学できてあの実績だったら成り立つかもな。
生徒が大幅に変わるのだからあの図は成り立たない。
659エリート街道さん:2006/12/08(金) 19:21:06 ID:s2DR5Yoh
後、>>635>>636に反論はなしですか?
660エリート街道さん:2006/12/08(金) 21:07:20 ID:g55hogEd
>>658
コンプ乙

楽譜高の七割は楽譜中からの内部進学なので全く別とは言えない。

むしろ集団としての同一性が高い。

海城高(中入)≧楽譜高(高入)>海城高(高入)>
>>超えられない壁>>楽譜高の七割(中学から内部進学)

もちろん、海城中>楽譜中
661エリート街道さん:2006/12/08(金) 22:45:40 ID:ot2s0x/i
■全国トップレベル高校ランキングポイント表■(2006年関東版)
理三×2.5+旧帝医×2+文一×1.5+その他科類+その他国公医
でポイントを出した。国公医には産医自医含む。
参考資料:理三78理一65理二64文一71文二69文三68旧帝医±75(駿台全国2005)

       理三 旧帝医 文一 他科類 他国医 ポイント 卒業生数 ポイント/卒業生数
@筑駒    8   0  20   58   3   111   160    0.694
A開成   14  11  20  106  29   222   395    0.562
B桜蔭    3   8  13   52  31   126   236    0.534
C栄光    1   1   6   63  14  90.5   174    0.520
D麻布    1   3  11   76  17   118   307    0.384
E学附    2   2  14   61  24   113   345    0.328
F武蔵    0   6   7   23   8  53.5   168    0.318
G筑附    1   4  11   33   9    69   237    0.291
H駒東    0   2   1   45  17  67.5   234    0.288
I聖光    0   2   2   41  12    60   214    0.280

ランク外 海城www
662エリート街道さん:2006/12/08(金) 22:47:44 ID:ot2s0x/i
学附高>>(超えられない壁)>>海城高には海城うんこも全く反論できないみたいだなw
663エリート街道さん:2006/12/08(金) 23:01:55 ID:wLiz7dzr
学附より地頭がいいはずなのに>>661で10位以内に入れないのはなんでなのかな?w
せめて学附とまともに勝負できるだけの実績出してから言ってくれよw
664エリート街道さん:2006/12/09(土) 00:32:29 ID:AFFSewYF
>>661,663
叩き上げ指数(>>542参照)をちゃんと考慮してないから、
楽譜や巣鴨などのスパルタ校に有利だろwww

ガリ勉して無理に見かけの実績を伸ばしても、社会に出てから
伸びないぞwww
665エリート街道さん:2006/12/09(土) 01:31:55 ID:Em16W+Tm
福岡県出身の俺からしたらイメージでは学芸大附属のほうが上。
理科Vの合格体験記で何度も名前聞いてるからかもしれんが、、、

海上から理科Vや胸囲はどれくらいはいってんの?
666エリート街道さん:2006/12/09(土) 04:11:11 ID:Zt6OrtKC
>>660
何度も言ってるけど、学附高の7割弱は学附中出身だけど、全員が中学受験者
じゃない。学附中では小入りの方がだんぜん多い。学附高の5割ぐらいは
中学受験者だけど。しかも、学附中って四つあるんだぞ?集団としてみたら
同一性などないのだが。
叩き上げ指数とか何度も言ってるけどまったく根拠なし。確かに学附の中入りは
高校受験で実力が上がってるのは確か。それで優秀な高入りとか少数の小入りとか
が混ざるわけだから海城よりは実績があって当然。
お前は高入りを敗者復活戦のやつらだから海城中入りより馬鹿、中入りは叩き上げ
とか言って、負けているのを逃げているだけ。
敗者復活戦ではない事は何度も示したし、上位層の上8割が中学受験者で、下二割
が高校受験者の理由をお前は示せていない。加えて叩き上げではない事は
何度も何度も示したのに、所詮は叩き上げとか言って事実を認めようともしない。
叩き上げ指数っていうのは中学受験が地頭を表していると言う根拠をもとに作られ
ているけど、中学受験が地頭を表しているわけではないという反論にも答える事が
出来ない。しかも、やっとがり勉して東大はいったところで留年する奴が多かった
り、社会に出て活躍している著名人とか少ないくせに、海城が「社会に出てから
伸びないぞ」とか言える立場にいない事は間違いない。
客観的に見てみ。学力とかをはかりたいなら、進学実績を比べれば良いのに、
地頭偏差値とか叩き上げ指数とか言って無理やり喧嘩を売ってきたコンプまみれは
どっちだ?しかも、まだ中学の偏差値とか使うならデータに嘘はないけど
学附の女子は男子を見下してるとか、中学では内部進学をかけて醜い争いがある
とかみたいな全くの事実ではない嘘までついてだぞ?
ともかく地頭とか叩き上げの事や敗者復活戦とか言う事については反論したので
お前も反論してみ。ちゃんとこちらが反論している内容(>>635、636>>等)に
ついて反論するんだぞw お前がいつもみたいに一方的に意見を言った所で一生
終わらない。人の意見は逃げてばっかいないでよく読めよw
667エリート街道さん:2006/12/09(土) 07:23:32 ID:9M+ShEWo
>>637 >>638 >>647
大学に入ってからさらに差をつけられる海城(笑)
668エリート街道さん:2006/12/09(土) 17:57:05 ID:1aUNIWPd
お前ら大人になれよ

地頭では海城が上だが、中学、高校と遊んですごすことが多いため、
中高と努力した学附が、大学受験の実績では大きくリードする

これでいいだろ
669エリート街道さん:2006/12/09(土) 19:32:11 ID:e2eMSn9r
>>668
このスレ100回読めよw

高校入学の時点で、生徒の才能は学附>海城だから。
学附高では知能の低い内部生はいなくなるし、外部の実力は明らかに海城よりも高い。
大学進学実績もそれが反映されたに過ぎない。

学附高>>(超えられない壁)>>海城高でケテーイ。
670エリート街道さん:2006/12/09(土) 19:39:35 ID:/Am51yqR
海城>>楽譜だろ。
671エリート街道さん:2006/12/09(土) 19:44:01 ID:e2eMSn9r
海城うんこ笑
672エリート街道さん:2006/12/09(土) 19:47:07 ID:/Am51yqR
学芸(笑)
673エリート街道さん:2006/12/09(土) 19:52:31 ID:1aUNIWPd
>>669
だからそういうレスがガキっぽいって言ってるんだが・・・
この流れになった原因のひとつに明らかにお前の存在がある
674エリート街道さん:2006/12/09(土) 19:57:34 ID:e2eMSn9r
>>673
>>669の最後の一行が誇張表現であることは認めよう。

しかし、明らかに事実と異なる内容で無理やり結論付けようとするお前の方がよほど幼稚だがな。
675エリート街道さん:2006/12/09(土) 20:33:36 ID:m2bpwCo4
>>673
反論できなくなったら反論できない事がばれる前に「大人になれよ」ってか?
大人になれとか言って反論されまくってるお前の意見を押し付けようとするなよw
明らかにこの勝負をふってきたお前がコンプまみれだがな。

676エリート街道さん:2006/12/09(土) 20:35:57 ID:Em16W+Tm
tっつうかオオクボにある時点で海上負け組み。
東急学芸大学にある楽譜がかちぐみでOk?
677エリート街道さん:2006/12/09(土) 20:57:11 ID:AFFSewYF
>>669
楽譜内部の偏差値分布は前述の通り、上位三割とっても
やっと海城の下半分程度。

しかも楽譜中の最上位層は高校から開成や筑駒に進学するのだから、
レベルはもっと落ちる。

あと地頭は上位でも遊びに目覚めて楽譜高に入れないのも
いるはず。知能の低いのがいなくなるとは限らない。

また高入組(特に女子)は確かに優秀だが、主に男子は中学入試だと
偏差値50台後半相当なのはすでに論じられている。

ちなみに668、670、673は別の人だがな。
678エリート街道さん:2006/12/09(土) 20:59:13 ID:I4Ib5eV0
まだこのスレあったのか…
漏れ海城卒だが、ここの「海城うんこ」なる男にはマジ呆れる。
学附>>>海城は常識だろ。。。
OBとして恥ずかすぃー。
676の理屈はよくわからん
679エリート街道さん:2006/12/09(土) 21:37:33 ID:e2eMSn9r
>>677
学附高の進学実績を見て学附中に入学する天才もいるので、偏差値分布は無意味。
>>661で学附の理Vが2人となっているが、この2人はともに内部の生徒だしな。

まあ学附中の平均レベルが海城よりも低いのは認めるが、学附高は海城よりも全然上だな。
680水月&遙 ◆ybXNuqTLzQ :2006/12/09(土) 21:49:34 ID:H0z9/tuA

水月「小さい声で話そう♪ だって>>1->>679に可哀想だもん♪」
遙 「可哀想だもんね♪ 小さい声で話そう♪」
水月「……24日……柊町駅前の……予約…………」
遙「……ちゃんたちや……君たちも呼んで……聖歌も聞いて……」

      /`\ 
       i".rr‐y_)__ _x=‐-、          _
       |i i!l/./7.>くヘ\  ヽ.     (´`,Y, -‐-、
     ノ ,' // :  `Y}iヽ.       ry'⌒´ ̄`\ヾYゝ
   /  ,'iミi iノ从   ハi !i i      く{ { {ヾヾヾ ソ,} }iハゝ
  /   ,' {〉i {`}!``)' i゚'从i }       ム、Yi゚!` `゚}!`jノ! i}ゝ 
  ,'   ,' i |i i ト、" ー "イ !i/        {ハ" 、 "イリ{}ノ  
  |i .il { ∧从 }>イ _ノノ         ヾ゙>r ´{‐'''"   
  ヾ.  /⌒ヾ \=}`i}⌒\       /´if´ {´/`7'' ヽ  
   X    }ii/~ヾ-へ  メ,      〈 .{く´{^}⌒>!   }  
  ,.く\   / ^>-'y介 〈K ノ\       r=}<´| |`j j==、/  
/  > ヘ二) `〜J }ノ人`,r  〉    | } ` '´ / ./´  
ヽ.  `ヽ、  `>ーー‐-‐'r'/ /     ヽ ヽ.‐--/ ./    
  `'' 、._` ‐气∨'T T´'及}' \     //\\/ ./\     
      >'^`/ i  i i }、 \゙ ヽ.   //  i ゝ,,Yヾ\>    
     く/ /  ll  ll liヾ;  ヾ }  ヾ、/__i_ { ソ_i_, r'  
      ヾ_,'  ,_ll_ ll_ !,!_〉  ( _ソ     i    ii'´   i   
       i  ̄´ i i`´  /          i    i!   i  
681エリート街道さん:2006/12/09(土) 23:56:38 ID:AFFSewYF
>>679
>>30を読めよ。

天才なら筑駒開成麻布栄光辺りに受かるから、楽譜なんかいかないだろw
叩き上げられかたは凄いのは認めるが、勘違いしすぎw

ハイパーマンセー乙
682エリート街道さん:2006/12/10(日) 00:07:50 ID:0Q0jC8ww
プゲラチョwww
才能なくても理Vいけると思ってる馬鹿ガイルwww
683エリート街道さん:2006/12/10(日) 01:19:28 ID:VVg/k4zu
>>682
早慶レベルでも激しく叩き上げれば東大行けるし、
理一レベルでも激しく叩き上げれば理三行ける場合がある。

巣鴨でも理三受かってるんだから。
楽譜で激しく叩き上げられて理三受かっても不思議ではない。

叩き上げ指数については、>>542参照

海城は叩き上げ一切なしでの実績だから。
684エリート街道さん:2006/12/10(日) 01:27:17 ID:kuOrPS8P
一つ聞きたいが、進学校に在籍していても良い大学に行けなかったら
何の意味も無いよな?しょせんは高校。そもそも開成でさえ半分
以上は東大にも上位国公立医学部にもいけない負け組ばっか。
685エリート街道さん:2006/12/10(日) 01:53:37 ID:0Q0jC8ww
>>683
馬鹿がwww
学附よりも海城の方が叩き上げが酷いのは散々証明されてるだろwww
686エリート街道さん:2006/12/10(日) 01:56:08 ID:0Q0jC8ww
ま、高校の評価は進学実績がすべてだから、学附高>>海城高はゆるぎないがな。
687エリート街道さん:2006/12/10(日) 01:58:10 ID:Y7CWfDwI
>>683
>上位三割とってもやっと海城の下半分程度
だから中学受験時の学力だろ。中学受験時の学力は地頭を反映しているわけでは
ないし、学附高にいる学附中入り内部は高校受験でそれなりにレベルが上がって
いるわけだし、大学受験で中学受験時の学力は関係ない。上位校の奴の合格実績
がいいのは勉強の意識が高く、勉強する習慣があるから。中だるみがあっても、
結局、最後はいい実績を残す。

>楽譜中の最上位層は高校から開成や筑駒に進学する
嘘つくな。確かに開成に受かって開成に進学する奴もいるが、開成に受かった奴の
半分以上が学附高に進学する。筑駒に進学する奴なんて聞いた事ないし。
嘘までついて工作するのはやめろ。工作なしで学附が海城に負けてるなら別に
仕方がないと俺は思うが、嘘や地頭偏差値とか叩き上げみたいな意味分からない
お前に有利な理論で勝手に海城>学附を主張されるのは許せない。

>主に男子は中学入試だと偏差値50台後半相当なのはすでに論じられている。
だから論じられたところで証明されてないって。上位層の上8割が中学受験者で、
下二割が高校受験者の理由を証明しろ。都合の悪い意見は無視ですかw

叩き上げとか本当にお前にとって都合の言い意見だなw
>>542とか反論されまくってる意見を用いすぎだし。
>>600>>635>>636とかに反論してみw
688エリート街道さん:2006/12/10(日) 06:29:00 ID:VVg/k4zu
>>687
中学受験の偏差値は地頭に比例しているというのが常識。

叩き上げのない学校間では、中学受験の偏差値が実績に比例
しているのが証拠。

>>542がこの点を図式化して説得的に論じている。

689エリート街道さん:2006/12/10(日) 06:31:10 ID:VVg/k4zu
>>685
>>542を読もう。
690エリート街道さん:2006/12/10(日) 06:34:43 ID:f5vxr4Iu
中学入試時点の地頭なんて何の意味もない概念。
どういう経過であれ東大に入れなかった時点で、
地頭的に問題外ということだもの。
691エリート街道さん:2006/12/10(日) 10:33:45 ID:0Q0jC8ww
>>689
中学の偏差値と高校の進学実績を比較してる糞データw
学附は中学と高校で生徒がかなり入れ替わってるから全くの無意味www
692エリート街道さん:2006/12/10(日) 10:54:45 ID:57A8zb3L
>>683
理Vに受かる天才は巣鴨でも学附でもどっちでもいい。
高校の授業はペースメーカーに過ぎないのだろう。
693エリート街道さん:2006/12/10(日) 11:48:49 ID:Y7CWfDwI
>>688
中学のとき、偏差値が高い奴らはレベルの高い学校行ってレベルの高い奴ら
の中で勉強意識を高く持ち、勉強する習慣があるから結局、いい成績を残すわけ。
地頭なんて関係ありません。
学附中の中入りは受験を二度経験して勉強する習慣がつきました。それだけ。
>>600>>635>>636に反論する前に学附が何で叩き上げなのかきちんと説明
してみて。学校側が勉強を強制していないのに叩き上げってないだろw
694エリート街道さん:2006/12/10(日) 18:28:32 ID:X27BlyzN
楽譜は共学だから、
もっと偏差値の高い学校にうかりそうでも楽譜をあえて選ぶ人もいるのでは。
女性の友人と接して学ぶこともあるだろう。
だけども、もっと偏差値の高い学校にも入れそうなのにあえて海城を
選ぶ人はいるだろうか。
695エリート街道さん:2006/12/11(月) 01:08:28 ID:k8nmoliS
開成に落ちたから、麻布クラスの実力があるのに海城って人は
中学入試の2次ではたくさんいるよ。麻布合格で海城2次不合格ってのも少なくない
開成合格確実って言われてた人でもなぜか開成おちて海城って人もいるしね
それは学附も海城も変わらないかと
696エリート街道さん:2006/12/11(月) 01:32:26 ID:YzAOGtxZ
>>695
楽譜工作乙

海城には、開成より上とか、麻布レベルが多いなどの発言を
するハイパーマンセークンはいない。

んで、ちゃっかり楽譜の評価をあげる工作をしてるじゃんwww

開成麻布駒東海城などの一流私立に入れなかった人間が
いくのが楽譜だろ。特に中入組は最上位でもやっと、海城中下位。
697エリート街道さん:2006/12/11(月) 01:36:02 ID:YzAOGtxZ
>>694
確かに偏差値58の芝行けるけど、共学だから57の楽譜に行くとかは
ありそうだな。
698エリート街道さん:2006/12/11(月) 01:50:39 ID:vmN1GXzz
>>695>>696
お前、俺に「不都合な書き込みはすべて同一人物と決め付けている」とか
言っといてそれをまさに具体化してるのはお前だろw
お前が意見を言う→こっちが反論する→お前は答えられないからスルー→
しばらくしてからまた同じ意見を言うの永遠ループなんだがw
こっちはほとんどの意見について反論してやってるんだから都合の悪い意見だけ
無視しないで>>693に答えろよ。
699エリート街道さん:2006/12/11(月) 05:20:47 ID:Vn8i9jwh
世田谷と小金井の偏差値は海城と同じ60だな。
700エリート街道さん:2006/12/11(月) 07:39:06 ID:k8nmoliS
海城で優秀なのは2次組だよ
701エリート街道さん:2006/12/11(月) 09:00:50 ID:99L+v4Gv
偏差値60程度で地頭ってw
中学受験で地頭が必要なんてのは筑駒・開成だけ
それより下の学校は塾でガリ勉すれば誰だって入れるだろww
702エリート街道さん:2006/12/11(月) 15:27:34 ID:gqk/u9C7
誰もが入れるわけないだろ
703エリート街道さん:2006/12/12(火) 10:48:42 ID:S3he3Xcv
>>698
反論に全然なってないから。自分の希望的観測なり、都合のいい
解釈を繰り返しているだけ。

客観的議論になっていないから反論する意味がない。

>>693にしても、「勉強する習慣はどこの学校も変わらない。以上」で
終わりになる。

叩き上げに関しては>>542の表を見ろよの一言で終了。
過酷な進学制限→間接強制による、実はスパルタ以上に過酷な
間接叩き上げ、ということ。

直接強制より、心理的に追い込む間接強制のほうが、スパルタ効果は
高い。
進学できず周りから白い目でみられる恐怖感や心理的プレッシャーは
この上なく大きく、ガリ勉競争へと自然と駆り立てられる。
704エリート街道さん:2006/12/12(火) 11:13:02 ID:aZ69lPjy
>>699
小金井は2教科入試
705エリート街道さん:2006/12/12(火) 19:56:03 ID:C7picbj4
>>703
だから具体的にどこが反論になってないのかきちんと説明しろと言ってるわけ。
地頭偏差値とか叩き上げとか都合のいい解釈をしてんのはどっちだよw
>>542の表は中学受験時代からどれだけ大学受験時まで伸びたかということだろ?
学附高の中入りは高校受験を経験しているのだから実力は上がってるだろうよ。
それに学附高は学附中の時から生徒が大幅に変わっていて中学受験者は半分
程なのだからその数値を勝手に一般化するなと言いたいわけ。
心理的に追い込む間接強制と言うが、ただ単に高校受験をしろと学校側が
言っているだけだろ。学校側がその事を隠しているわけでもないのに。
高校受験しなくてはならない全国の公立中生も心理的に追い込む間接強制を受けて
いるとでも?

>「勉強する習慣はどこの学校も変わらない。以上」
終わりにならないが。どれだけ勉強する習慣がついているかが結局は学力になるん
だぞ。一般論的に。上位校の奴ほど勉強する習慣はついている。程度の問題。
まさか、地頭が関係あるとでも言いたいのか?

>進学できず周りから白い目でみられる恐怖感や心理的プレッシャーは
>この上なく大きく、ガリ勉競争へと自然と駆り立てられる
何嘘ついて工作してんだって。進学できず周りから白い目で見られる事なんて
ねーよ。直前にでもなれば受験に対する心理的プレッシャーはあるだろうが、
そんなのはどんな受験生だって同じ。勝手に学附中から学附高に進学できなかっ
た白い目で見られるとか言って叩き上げみたいな表現をするなって。落ちた奴が
いた所で馬鹿にする雰囲気なんてないし。これこそお前の言うおまえにとって
都合のいい解釈をするなって。本当に工作ばっかだな。

客観的議論になっていないから反論する意味がないと言ったらこっちもそれで終了
なのだが。叩き上げとか地頭偏差値とかどっちが客観的議論になっていないのか
考えれば分かるはず。俺は客観的議論になっていないお前の意見に反論している
のだから、お前も客観的議論になっていないと思う俺の意見はどこなのかちゃんと
言えって。逃げてばっかいるなよ。これに対して答えないなら反論できないとして
こっちの勝ちとするけどいいかい?こうでもしないとお前は答えそうにないから。
706エリート街道さん:2006/12/12(火) 22:13:40 ID:7YXEVvC+
正直学附は開成レベルだよ。もちろん逗子の方ね笑
707エリート街道さん:2006/12/12(火) 22:19:05 ID:FjSJtqgs
小学生だと自己管理能力が弱いから
その日の調子でずいぶんテストの出来が違ってしまうからな。
708エリート街道さん:2006/12/13(水) 01:36:11 ID:4WjMm2Pr
>>707
同意。
俺も自己管理が甘かったから当日体調悪くて
開成とかおちて学芸に行くことになった
結局理一に入れたからいいんだけどね
小学校とか中学校受験なんて当てにならんよ
709エリート街道さん:2006/12/13(水) 01:39:35 ID:2zUHKXC1
わざわざ中学受験などせず、地元の公立中にいき、神戸に引っ越しして御影高校に入ってリア充するのがベスト
710エリート街道さん:2006/12/13(水) 02:07:59 ID:zysf9Rj3
リア充するために進学校へ行くんですよ
711エリート街道さん:2006/12/13(水) 11:05:48 ID:99adWBUE
>>708
まあ確かに学芸と逗子開成だとそんなに難易度変わらないから、
少し体調悪ければ学芸合格逗子開成不合格とか普通にありそうだな。
712エリート街道さん:2006/12/13(水) 12:24:15 ID:3FHzaD8m
確かに。

でも×逗子開成○学芸 ってそんな珍しくはないが、よく理一うかったな。
713エリート街道さん:2006/12/13(水) 23:22:08 ID:99adWBUE
>>712
確かに中高浪人と相当激しく努力して叩き上げてきたんだろうな。

ただ、中学受験のために小学校低学年から激しく勉強して、
逗子開成に落ちた屈辱を晴らすべく、中高一貫生が遊んでいる中学時代に
必死の猛勉強で学芸高へ進学。そして高校でも東大目指して猛勉強。
落ちて背水の陣の浪人時代にも必死の猛勉強。
みたいな感じだろうから、理一に受かるくらいは叩き上げられて
いてもおかしくはないな。

逗子開成×学芸×で高校受験で学芸高に受かってリベンジし、
そのままガリ勉を通して東大も珍しくないから。

叩き上げ指数>>542の高い学芸ならではだなw
714エリート街道さん:2006/12/13(水) 23:33:01 ID:QHXcnULw
ネタをいつまでもひっぱる馬鹿が殖えたな
715エリート街道さん:2006/12/14(木) 00:53:05 ID:hHIW0x2z
>>713
>>705に反論なしかw お前の負けでいいのかw
716エリート街道さん:2006/12/14(木) 01:17:05 ID:XNPAKP9z
学芸の偏差値からして逗子開成おちと判断されてもどこもネタに見えないがなw
717エリート街道さん:2006/12/14(木) 10:29:24 ID:bsgxaTxa
>>708=>>714
いつものように開成を使って楽譜の地位を上げようとしたが、
周りにうまくかわされたので、ネタ扱いしてごまかす楽譜工作員w
718エリート街道さん:2006/12/14(木) 10:45:22 ID:0+Aagozl
>>707
模試のトップ50以内の成績優秀者の顔ぶれはほとんど変わらないだろw
719エリート街道さん:2006/12/14(木) 13:11:55 ID:+yas0FE6
高校受験では○開成、◎学芸は普通。学芸落ち開成も珍しくはない
720エリート街道さん:2006/12/14(木) 15:00:34 ID:TdrgBLnB
まあリア充するなら学芸>>>>海城その上学歴も負けてるからね(笑)
海城うんこは童貞でリア充できなかったから嫉妬に狂って楽譜を叩くのだよ
↓リア充できなかった証拠
596 :エリート街道さん :2006/11/30(木) 22:50:04 ID:VRl+f68F
>>593は楽譜女子タン、、ハァハァ

今日だけでもう三回抜きました。。。ハァハァ






721エリート街道さん:2006/12/14(木) 15:04:36 ID:xKFUNK2m
>>74
当時はまだ千里ニュータウンが元気だったからじゃない?
新興でオサレなイメジの大阪北部と→シティ派
下町でオイルショックの打撃をモロに受けていた市内や南部の勢いの差って
ところでは?
722エリート街道さん:2006/12/14(木) 17:07:41 ID:bsgxaTxa
>>719
楽譜工作乙w

学芸落ち開成の何倍も開成落ち学芸がいることをお忘れなくw
そんな事いうなら巣鴨落ち開成だっているぜ。

また◎開成○学芸が一般的で開成蹴り学芸は超特殊事例だから。
逗子開成ならわかるがなw

723エリート街道さん:2006/12/14(木) 18:06:32 ID:YLKm47wD
ウィキペディア「海城中学校・高等学校」の「著名な卒業生」で、
文化人分野で研究者が一人もあがっていない。
金属バットで暴れた一柳展也もここの出身。
724エリート街道さん:2006/12/14(木) 19:34:52 ID:Gtph9B5Q
>>722
○開成中、◎学芸中はいない。
○開成高、◎学芸高は普通。

お前、妄想が多すぎだって散々指摘されてるんだから少しは直せ。
725エリート街道さん:2006/12/15(金) 02:51:21 ID:oo6yvaqS
>>684
大学入試だけですべてがきまるわけではない。
社会では最終学歴が途中の学歴より重きをおかれるので、大学院にいけば
学部がどこの大学卒かは学部が最終学歴の人よりウエイトが小さくなる。
転職フェアなどでのエントリーシートでも、最終学歴しか書く欄のないケース
が多い。原稿を雑誌にかいたりして学歴を書くときも、出身校を入れるとき
は最終学歴は書くが途中の学校はかかないケースがある。
726エリート街道さん:2006/12/15(金) 03:28:08 ID:WIl1t8No
>>725
このスレの趣旨から言えば>>684は正論。
進学校とは大学進学のために存在するのであり、進学実績の良い高校ほど優れた高校と言える。

これは個人的な意見だが、学歴目当てのロンダはレベルの低い奴が多いのでかなり迷惑。
レベルの低い学生を世に送り出したらその大学の質が問われる。
本気で研究したいと思っている人だけ来て欲しいものだ。
727エリート街道さん:2006/12/15(金) 03:57:56 ID:pVO1FqRN
企業が見るのは大学名だろ。
728エリート街道さん:2006/12/15(金) 07:59:21 ID:UMchccRK
>>727
一流になればなるほど、中学の学歴までみて地頭チェックする。

地頭のよろしくない叩き上げ校やスパルタ校出身者をとって、
品格をおとしたくないから。
729727:2006/12/15(金) 08:10:29 ID:YaIoXlsB
相対的な話をしてるんであって、
大学院や中学高校の経歴が
大学学部より重視されることはない、ということだよ。
730エリート街道さん:2006/12/15(金) 08:43:11 ID:UMchccRK
>>729
企業による。一流校から慶応のほうが準一流校から東大より
上の評価の企業もある。

地頭重視のところは大体そう。
731エリート街道さん:2006/12/15(金) 12:39:39 ID:JD7pM59E
>>724
今は高校も開成の方が偏差値は上
筑波の方が学附より上だし
732エリート街道さん:2006/12/15(金) 12:57:22 ID:eBzVAGD9
>>705で「これに対して答えないなら反論できないとして
こっちの勝ちとするけどいいかい?こうでもしないとお前は答えそうにないから」
と言ったが海城うんこは>>705に反論なしだそうなので負けとなります。
ありがとうございました。 「脳内勝利乙」とか言っても反論していない以上
言い訳にしか聞こえないがな。
733エリート街道さん:2006/12/15(金) 15:10:56 ID:k5nvTDfM
>>724
同意。学芸と開成の併願者にとっては開成は滑り止め的な扱いになるし、
両方受かれば学費等安い学芸にくるのは当たり前
734エリート街道さん:2006/12/15(金) 15:38:59 ID:UMchccRK
>>733
確かにそうだな。逗子開成も立地はいいけど、学費や偏差値面で
学芸のほうがいいからな。まあ同じ国立の筑駒や筑附には
遠く及ばないが、共学校では筑附に次ぐ日本二位だしな。
でも逗子近くに住んでいれば、学芸蹴って逗子開成もあり
なんじゃないか?

参考:四谷偏差値
71 ☆筑駒
70 開成
65 麻布、栄光、駒東
63 ☆筑附
60 浅野、海城、渋幕
58 芝
57 ☆学芸
56 巣鴨、★逗子開成
735エリート街道さん:2006/12/15(金) 15:48:55 ID:GteJJ+8V
関係ないけど、逗子開成はあのヤクザっぽい予備校教師Y氏の出身校である。
736エリート街道さん:2006/12/15(金) 18:59:42 ID:FtXR+8I3
>>730 ← 馬鹿かこいつ?慶應にしか入れなかった時点で
地頭的にチンパンジーと大差ないことが明らかだろうが。
おれが人事だったら、一流校から慶應だったら
「ふむ、この志願者は中学受験ではスパルタ教育のため
偶然にも一流校に入ったが、生来の地頭の悪さのために
結局は慶應に落ち着いたのか」としか思わない。
737エリート街道さん:2006/12/15(金) 20:15:57 ID:WIl1t8No
2005主要私立中学日能研R4偏差値
71 筑波大駒場
70 灘  
68 開成 洛南(併願)
67 櫻蔭 慶應中等部
66 麻布 駒場東邦 栄光学園 
65 筑波大附属 聖光学院 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應普通部 慶應湘南藤沢  
63 武蔵 渋谷教育幕張 雙葉 豊島岡 フェリス 
62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京) 早稲田実業 白百合学園 浦和明の星  
61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院 
60 ☆海城 暁星 ★学芸大世田谷 ★学芸大小金井 洛星 西大和学園
59 サレジオ 立教新座  
58 愛光 明大明治 立教池袋 公文国際 湘南白百合 
   東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
57 青山学院 ★学芸大竹早 ★学芸大大泉 大妻 横浜雙葉 

2004年 中3 第5回 駿台公開模試
70〜 筑波大駒場(5科) 慶應女子
69〜 開成(5科) 早稲田実業(女)
68〜 ★学芸大附属(5科)
67〜 筑波大附属(5科) 慶應志木
66〜 早稲田実業(男)
65〜 早大学院
64〜 早大本庄 青山学院(女)
63〜 慶應義塾 渋谷幕張(男)(女)
62〜 ☆海城 国際基督教(女) 豊島岡
738エリート街道さん:2006/12/15(金) 20:17:13 ID:WIl1t8No
学附高の内訳:中入4割、高入3割、帰国2割、小入1割
中入と高入だけで平均偏差値を算出すると、
(57+57+60+60)/4×4/7+68×3/7=62.6

海城高の内訳:中入7割、高入3割
平均偏差値は、
60×7/10+62×3/10=60.6

よって、入学時の学力も学附>海城。
739エリート街道さん:2006/12/15(金) 20:38:17 ID:VZbVaN9o
逗子開成と学芸うかったら、

湘南で高校生活を送りたい人→逗子開成
スパルタだが多少いい大学行きたい人→学芸
でいいんじゃない?
740エリート街道さん:2006/12/15(金) 20:42:07 ID:VZbVaN9o
てまさか開成って学芸と偏差値15も離れた都内の一流進学校じゃないよね?
偏差値が1違うだけの逗子開成の方だよね?

一応確認しなきゃ。
741エリート街道さん:2006/12/15(金) 20:42:21 ID:JD7pM59E
というか、こくりつ附属高校の駿台偏差値は、
筑駒、筑波、御茶ノ水女子、学附の順

大学の序列とほぼ一致してるw
742エリート街道さん:2006/12/15(金) 21:17:03 ID:WIl1t8No
>>740>>741
捏造かよ。
屑だなお前ら。

逗子開成中の偏差値は52、学附は58.5.
国立高校の駿台偏差値は筑駒>学附>筑波
743エリート街道さん:2006/12/15(金) 21:19:53 ID:WIl1t8No
2005主要私立中学日能研R4偏差値
60 ☆海城 ★学芸大世田谷 ★学芸大小金井
57 ★学芸大竹早 ★学芸大大泉

2004年 中3 第5回 駿台公開模試
68 ★学芸大附属(5科)
62 ☆海城

学附高の内訳:中入4割、高入3割、帰国2割、小入1割
中入と高入だけで平均偏差値を算出すると、
(57+57+60+60)/4×4/7+68×3/7=62.6

海城高の内訳:中入7割、高入3割
平均偏差値は、
60×7/10+62×3/10=60.6

よって、入学時の学力も学附>海城
744エリート街道さん:2006/12/15(金) 21:24:00 ID:WIl1t8No
■全国トップレベル高校ランキングポイント表■(2006年関東版)
理三×2.5+旧帝医×2+文一×1.5+その他科類+その他国公医
でポイントを出した。国公医には産医自医含む。
参考資料:理三78理一65理二64文一71文二69文三68旧帝医±75(駿台全国2005)

       理三 旧帝医 文一 他科類 他国医 ポイント 卒業生数 ポイント/卒業生数
@筑駒    8   0  20   58   3   111   160    0.694
A開成   14  11  20  106  29   222   395    0.562
B桜蔭    3   8  13   52  31   126   236    0.534
C栄光    1   1   6   63  14  90.5   174    0.520
D麻布    1   3  11   76  17   118   307    0.384
E学附    2   2  14   61  24   113   345    0.328
F武蔵    0   6   7   23   8  53.5   168    0.318
G筑附    1   4  11   33   9    69   237    0.291
H駒東    0   2   1   45  17  67.5   234    0.288
I聖光    0   2   2   41  12    60   214    0.280

ランク外 海城www
745エリート街道さん:2006/12/15(金) 21:44:51 ID:VZbVaN9o
まさか勘違いの一芸君も都内の開成レベルなんて思ってないだろ。

逗子開成と同じ臭いがするしな。
746エリート街道さん:2006/12/15(金) 21:56:48 ID:VZbVaN9o
旧帝医って×2するほどのものか?
太郎の好くつだし、明らかに理一のが頭いいやつ多いだろ。
747エリート街道さん:2006/12/15(金) 22:03:30 ID:WlGSOyJH
746

久しぶりに理一信者をみた 頑張れ
748エリート街道さん:2006/12/16(土) 00:11:48 ID:NvUVuG9R

国立附属の高校に何を求めるか・・・人によって答えは様々ですが、イメージと
実態の違いについて、必ずしも広く認識されているとは言えないと思います。

まず、受験予備校のような教育は一切されていません。これは、他の有力進学校
である附属も同じだと思います。加えて、施設の老朽化と予算の逼迫は深刻です
国立附属=ボロイというのが、附属生やOBの挨拶代わりになっています。

しかし、少人数&連絡進学生+外部生という環境と、受け継がれてきた伝統、学
校運営の姿が、地域の信頼と多くの学生・保護者に支持されているのも事実であり
ます。学校行事の多さと熱さは特筆に値するかと。

教育は教員への道が全てではありません。また、より高度で専門的な学問を修め
るための努力は価値あるものです。その過程が京大を始めとする難関大学の合格
であるならば、その栄誉は個々の附高生とともにあります。
大教大附属の評価はそれを映し取る鏡(それも一面)にしかすぎません。

「自分で切り拓く」校風を誇らしく思う方こそ、この学び舎で成長される方でしょう。
749エリート街道さん:2006/12/16(土) 02:11:03 ID:xD4sSTgQ
理一信者っていうかマジで。
にちゃんでは旧帝医が過大評価されすぎだよ。
750エリート街道さん:2006/12/16(土) 04:27:09 ID:OKustyL3
>>726
大学進学実績を考えて高校を選択する人が多いのは認めるが、そういう人
ばかりではないだろう。
私がなぜ中学入試で慶応を受けなかったかといえば、大学院へ進学するの
に高校が附属かどうかは関係しないからエスカレータ式にあがるメリット
がないと聞いたから。
大学は所詮通過点であって、結局社会でそれなりに成功しているか、という
ことも重要だと思う。
数値化して落とすことは難しいが、ウィキペディアで有名人を輩出している
かをみれば学芸と海城の差があるように感じる。
751エリート街道さん:2006/12/16(土) 11:43:07 ID:6gnl965S
むしろ理一信者は理一を過大評価しすぎ
トップ層しか見てなさそう
C判定ラインは駿台全国で偏差値50台だよ。B判定も60くらい。
こんな奴らが旧帝医に受かるわけないじゃん
しばしば理一>京医or阪医って書いてる奴を見るが、キチガイとしか思えない
752エリート街道さん:2006/12/16(土) 13:33:48 ID:Cn29IiUD
理Tのトップ層は確かに凄いが、高校の大学進学実績を比較するこのスレの趣旨を考えると、合格最低偏差値で入試のレベルを評価する以外に仕様がないということだな。

まあ医学部の浪人率の高さを考慮すると、知能の平均で比較すると東大理学部トップ90人>東大医学部90人なのは間違いないだろう。
753学附OB:2006/12/16(土) 15:28:59 ID:uPcwSHiG
高校受験で海城けって学附行ったものだが言っちゃ悪いが
学附(外部)>>>海城
って感じだったぞ。しかも海城は3教科。まぁ海城もレベル高い学校だとは思うけどね。

ちなみに学附は高校と中学は別物。テレビでも学芸大附属高校は東大合格者数ベスト10で
唯一の非中高一貫高として紹介されてたぞ。
754エリート街道さん:2006/12/16(土) 15:30:22 ID:Swd10g+X
どうでもいいが、お前ら大学はどこよ?w
755エリート街道さん:2006/12/16(土) 15:33:09 ID:Swd10g+X
中学入試>>>>>>>>>>>>>高校入試

中学受験時偏差値50の奴でも高校受験の偏差値は65はあるよ。
そもそも高校入試は中学入試で行けなかった奴の敗者復活戦だしw
756学附OB:2006/12/16(土) 15:42:01 ID:uPcwSHiG
>755
私は中学受験も高校受験も経験しましたが必ずしもそのようなことは言えないと思いますよ。
単純な比較はできませんが
高校受験での駿台模試の偏差値60=中学受験の四谷大塚の合不合テストの偏差値=55
くらいじゃないか?

>そもそも高校入試は中学入試で行けなかった奴の敗者復活戦だしw
その考え方は東京の人の発想。関西などでは普通に高校受験が主流。
京大合格者上位校とかに東大よりも公立高校がバンバン入ってる。
それに俺は東京人だが中学受験難関中含め全勝にも関わらず公立中に進み高校受験したし
開成中とか麻布中受かったけど高校受験したって奴もいましたよ。
757エリート街道さん:2006/12/16(土) 15:44:17 ID:AZa9/JS4
学附といえば
AV女優「南まひろ」
758エリート街道さん:2006/12/16(土) 15:46:08 ID:PdLspqG2
関西も今は中学受験が主流では
年代が違う
759学附OB:2006/12/16(土) 15:51:30 ID:uPcwSHiG
>758
確かに過去と比べて中学受験率が上がったのかもしれないが755のような
発言はないでしょう。
760エリート街道さん:2006/12/16(土) 15:55:14 ID:PdLspqG2
>>759
四谷大塚の調査では今年の中学入試受験者は定員を1万人オーバーで過去最高らしいですよ
小学入試も渋谷区では25%にも達しています
761学附OB:2006/12/16(土) 15:58:07 ID:uPcwSHiG
>760
特に関東はな。高い。
762エリート街道さん:2006/12/16(土) 16:00:05 ID:PdLspqG2
まあ情報は現在形で話さないと
過去を話しても意味がない
763エリート街道さん:2006/12/16(土) 16:11:32 ID:Swd10g+X
一流高校→早慶>>>>>>>>>>>馬鹿高校→東大はガチだが
764エリート街道さん:2006/12/16(土) 16:18:24 ID:Swd10g+X
しかし、中高一貫校の実績が良いのもうなずけるな。
中学受験の問題は明らかに小学校の内容を超越したような問題ばかり
で、塾に行ってないと太刀打ちできない。だから小5や小6から塾に
入った子には不利になる。そこで、小3や小4の時から彼らと同じ
ように塾に通っていればさらに偏差値の高い高校に合格できた子が、
実力より偏差値の低い学校へ行き、良い大学に受かるということも
ある。
765エリート街道さん:2006/12/16(土) 16:25:46 ID:PdLspqG2
学附の女の子とインターネットの掲示板で話したことがあるが
日能研のテキストを見てびっくりしたと言っていたな

彼女の場合、経済的事情で塾には行けなかったらしい
766エリート街道さん:2006/12/16(土) 17:33:19 ID:6gnl965S
>>764
中学受験したことないでしょ?
俺の知ってる人間では、両親が東大の息子は、小学校6年から塾に入って、
毎週末にテストがあったんだけど、週の初めの小テストは0点に近い状況だった。
つまり、明らかに小学校の内容を超越してるってのは事実。しかし、
その週末のテストでは毎回上位に名前を載せて、一ヵ月後には一番上のクラスに行った。
そしてそのまま上のクラスでそこそこの成績を維持して開成に合格。今は知らない。
つまり、本当に頭いい奴は6年からやっても開成とか行く。悪い奴は小2から行ってても
偏差値50ちょいの学校にしか行けない。こんなもんだよ。意外と中学入試はシビアだよ。
加えて、最上位の学校にも塾に行ってなかった奴もいる(数は少ないが)。
親は塾講師などでもない。頭いい奴はいい学校にいき、悪い奴は悪い学校に行くのが中学入試。
767エリート街道さん:2006/12/16(土) 18:25:13 ID:Cn29IiUD
>>755>>763
高校受験を敗者復活戦と言うなら、大学受験における東大落ち早慶などは完全に敗者であり論外と言える。
最終的に大学受験で成功することのみが大切なのであり、過程として中学受験に失敗しようが関係ない。
そもそも、中学受験未経験で一流高校を受験する人は少なからず存在し、それが学附高外部の大半を占めることは事実だがな。
768エリート街道さん:2006/12/16(土) 18:39:20 ID:Cn29IiUD
>>766
>頭いい奴はいい学校にいき、悪い奴は悪い学校に行くのが中学入試。
確かに中学受験で成功することも知能の高さの一つを示すが、中学受験などでは測れないものもある。
中学受験で城北や学附にしか行けなかったが、現役で理Tに入り理学部物理学科で勉強している天才なども俺の知り合いにはいる。
大学で高度な学問を習得できる能力の方が、中学受験で成功する能力よりもはるかに大切で知能の高さを表すことは間違いない。
769学附OB:2006/12/16(土) 19:32:47 ID:uPcwSHiG
>767
おいおい勝手なこと書くなよ。
学附外部で中学受験経験者は結構いるぜ。抽選で学芸附属中落ちましたとか、
他の国立附属中(千葉大附属など)から受験したりとか。
他の私立中から受験してくるやつもいたな。
770エリート街道さん:2006/12/16(土) 20:36:44 ID:Cn29IiUD
>>769
中学受験未経験の方が確実に多い。

>抽選で学芸附属中落ちました
てかこれは除けよ。
他に受験しなかったんなら。
771学附OB:2006/12/16(土) 20:41:04 ID:uPcwSHiG
いや767が外部の大半が中学受験未受験とかぬかすからさ。
ってか他の国立附属中から来るやつ結構いたぞ。


>てかこれは除けよ。
他に受験しなかったんなら。

いや〜他にも受験してとある私立中受かってたよ、同じクラスだったとある人は。
772エリート街道さん:2006/12/16(土) 20:41:50 ID:Cn29IiUD
ああ、てか俺が>>767で言ってるのは中学受験失敗組の話で、私立・国立中蹴って公立中に進学した人は入っていない。
773772:2006/12/16(土) 20:42:49 ID:Cn29IiUD
書き方が悪かったね。すまんかった。
774エリート街道さん:2006/12/17(日) 01:42:44 ID:LO2DUSyT
a
775エリート街道さん:2006/12/17(日) 01:51:33 ID:LO2DUSyT
>>769
お前が勝手なこと言うなよ。地元の国立大附属中から来た奴は小学校からの奴が
多いし、高校がないから受験する奴が多い。私立中から来る奴もいるが、
小学校からのお嬢様学校とかが多い。中学受験して学附外部ってのは圧倒的に
少数派。友達にそういう奴がいるのは事実なのかもしれないが、勝手にそれを
一般化するなよ。まあ、年によって若干違うのだろうけど。
ちなみに海城うんこは>>705に反論しないみたいなので負けとなりました。
本当にありがとうございましたw
776エリート街道さん:2006/12/17(日) 18:36:46 ID:buXUqOWL
てか、大学受験で使う数学なんかより中学受験でやる算数の方が全然難しいよね
コサインとか微分すんの、最初はえーマジで!?とか思うけど
それは最初だけで慣れたら何でもない。ただ覚えるだけ
年とって習うことの方が高度ってのは、ちょっと疑問
結局たくさん勉強すりゃ偏差値上がるじゃん大学受験とか
地頭が関係すんのは、やっぱ中学受験だと思いますよ
777エリート街道さん:2006/12/17(日) 20:47:24 ID:MBCBTmNr
>>776
一流進学校→三流大学→単純労働=知能が低い
普通の中高→一流大学→頭脳労働=知能が高い

自分の頭脳を活かして成功する人間が知能が高いと言える。
中学受験の算数はできるが大学受験の数学ができなければ、理系では落ちこぼれ以外の何者でもない。
単なる「パズルの得意な人」に過ぎない。
高校数学は大学で学ぶすべての理系学問の根底を支えている学問であり、人間の知能として特に重要な領域である。
778エリート街道さん:2006/12/17(日) 20:50:10 ID:/O+LQ1MV
中学受験してない地点で負け組。
779エリート街道さん:2006/12/17(日) 20:55:14 ID:MBCBTmNr
>>778
低学歴乙w
てか視野狭すぎwww

ま、俺は進学校だけどな。
780エリート街道さん:2006/12/18(月) 06:24:23 ID:NwJU209m
>>778
筑附や雙葉、白百合、暁星に小学校受験ではいったら中学受験を
しないという選択肢が十分あるだろう。
視野狭すぎ。
781エリート街道さん:2006/12/18(月) 15:40:01 ID:E2keOLT/
海城うんこ他スレで暴れてるぞw
782最新版:2006/12/18(月) 17:57:08 ID:LMrb1UUA
2007中学入試日能研予想R4偏差値
72 筑波大駒場
70 開成 灘
69 洛南(併願)
68 麻布
67 桜蔭
66 駒場東邦 栄光学園 聖光学院
65 筑波大附属 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應中等部 慶應普通部 豊島岡@ 渋谷教育幕張@
63 武蔵 雙葉 白百合学園 フェリス 慶應湘南藤沢 洛南(専願) ラ・サール
62 函館ラ・サール(前期) 桐朋 大阪星光学院
61 早稲田@ 学芸大世田谷 浅野 西大和学園 神戸女学院
60 早稲田実業 浦和明の星A 洛星(前期) 広島学院
59 海城@ 明大明治A 鴎友学園@ 学芸大小金井 湘南白百合 東海
58 暁星 サレジオ学院A 東邦大東邦(前期) 南山女子部 清風南海(S特進)
   四天王寺(英数U) 大教大池田 六甲A ノートルダム清心 愛光
57 芝@ 渋谷教育渋谷@ 公文国際A 横浜雙葉 市川 広島大附属
56 青山学院 立教池袋 学習院A 本郷@ 学芸大竹早 横浜共立A 滝 白陵(前期)
55 巣鴨@ 攻玉社@ 大妻@ 光塩女子@ 立教女学院 立教新座A 桐蔭中等
   清風南海(特進) 関西学院A 広島大福山
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 東洋英和A 鎌倉学園@ 逗子開成@
   日本女子大@ 智辯和歌山 岡山白陵(専願) 修道
53 城北@ 頌栄 共立女子B 栄東B 四天王寺(英数T) 神戸海星女子学院
52 北嶺 成蹊 横浜国大横浜 西武文理@ 江戸川取手A 大教大天王寺 高槻(前期)
   同志社 奈良女大附属
51 法政大学A カリタス@ 大阪明星@ 清風(理V) 京教大桃山 土佐塾(東京)
50 明大中野@ 聖心 海陽中等 大阪女学院(前期B) 淳心学院(前期) 広島女学院
49 國學院久我山@ 東京女学館@ 法政第二@ 南山男子部
48 日大第二@ 城北埼玉B 千葉大附属 清風(理数) 立命館(前期) 奈良学園
47 明大中野八王子@ 愛知 関大第一 同志社香里 同志社国際
46 桐蔭学園@ 金蘭千里(前期) 同志社女子 立命館宇治A
45 横浜国大鎌倉 大教大平野 滝川(進学) 三田学園B 土佐塾(後期東京)
783エリート街道さん:2006/12/19(火) 13:04:28 ID:wpPY7c2o
>>738
楽譜工作員、コンプ乙

わざわざ小入帰国を除いて恣意的な計算乙
どこの学校でも帰国や小入は底辺なのは常識。

それでも楽譜に最大限有利になるように小入帰国を中入レベルと
解釈して総合地頭偏差値を出したのが>>30

つまり工作なしの正しい計算をすると、
海城>楽譜、という常識的な結論になる。
784エリート街道さん:2006/12/19(火) 13:37:55 ID:wpPY7c2o
>>705
勝手な勝利宣言乙

仕方ない論破してやろう。

結局長々書いているが、俺の言ってることをわざわざ長い言葉で
言い換えているだけだろw

中学から大学受験までにどれだけ伸びたか=叩き上げ指数

間接強制は意図しなくても同様。結果として
叩き上げられるのは同じだから。

楽譜の場合、中学受験、高校受験と二度の叩き上げがあるのが、
他校との違い(普通は一回)。これが叩き上げと言われる理由。

以上、論破完了。こちらの勝利。
785エリート街道さん:2006/12/19(火) 14:52:53 ID:cqfTtazX
中学受験したのにマーチの俺って
786エリート街道さん:2006/12/19(火) 19:40:09 ID:3lHlQZHr
>>783
お前の妄想癖は一生直らないな。

学附高における小入・帰国は高入と同レベル。
学附中における小入はピンからキリまでいるが、最上位以外は学附高への内進試験で全員落とされる。
また、帰国は英語力の桁が違う。
だから中入よりも東大進学率が高い。

せっかく公平を期すために小入・帰国を除いて計算してやったのに馬鹿な奴だ。
787エリート街道さん:2006/12/19(火) 19:48:11 ID:rwVj41/3
>>783>>784
>間接強制は意図しなくても同様。結果として叩き上げられるのは同じだから。
結果として叩き上げられるのと一緒でも「過程」が違うから叩き上げではないと
言っているわけ。上手い例えではないと思うが、開成から東大行った奴と海城から
東大行った奴がいるとする。両方とも結果的に東大受かったからといっても、
海城生が「じゃあ、開成高校で高校時代学んだのと一緒だな」と言ったら間違い
なわけ。過程が違うから。それと同じ。結果的にお前の言うように叩き上げ並に
学力が上がったとしても、叩き上げと言う過程を踏んでいないから叩き上げでは
ない。学附の場合、中高で受験した奴が半分いるが勝手にそれを一般化するのも
どうかと思うし、学附に叩き上げなんて言ってるのはお前ぐらいだが。
勝手な勝利宣言と言うか、そうでもしないとお前は反論しないし、実際今まで
長い間、反論しなかったわけだからな。

>どこの学校でも帰国や小入は底辺なのは常識
エスカレーター式に小入り全員が中学高校へと上がれる所ではそうなのかもな。
受験していないわけだし。学附はそこらへんの事情が違う。内部に底辺合格した
っていう小入りももちろんいるが、高校受験を経験し、底辺になるほど出来ない奴
は来ないから、小入りが底辺層を形成していると言う事はない。

>海城>楽譜、という常識的な結論になる
何度もいうが、常識的ではないからお前がそう主張しているんだろ。

反論はこれだけ?叩き上げ以外のところはまったく触れていないが。
このスレではだめだから他のスレで持論を展開ってか?w
788エリート街道さん:2006/12/19(火) 19:51:10 ID:rwVj41/3
>>786
学附高における小入・帰国は高入と同レベルっていうのは言い過ぎだと思う。
帰国の三科の実力は高入りと比べても遜色ないと思うが、小入りで高入り並に
出来る奴は少数派。学附高まで上がって来れる小入りも学附高の中ではピンきり。
789エリート街道さん:2006/12/19(火) 20:49:17 ID:3lHlQZHr
>>788
何期?
48期は小入>高入だったけど。
790エリート街道さん:2006/12/20(水) 00:29:23 ID:Eyoum5lv
2007 中学入試 日能研予想R4偏差値
72 筑波大駒場
70 開成 灘
69 洛南(併願)
68 麻布
67 桜蔭
66 駒場東邦 栄光学園 聖光学院
65 筑波大附属 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應中等部 慶應普通部 豊島岡@ 渋谷教育幕張@
63 武蔵 雙葉 白百合学園 フェリス 慶應湘南藤沢 洛南(専願) ラ・サール
62 函館ラ・サール(前期) 桐朋 大阪星光学院
61 早稲田@ 浅野 ☆学芸大世田谷 
60 早稲田実業 浦和明の星A 洛星(前期) 広島学院
59 ★海城@ 明大明治A 鴎友学園@ ☆学芸大小金井 
58 暁星 サレジオ学院A 東邦大東邦(前期) 南山女子部 清風南海(S特進)
   四天王寺(英数U) 大教大池田 六甲A ノートルダム清心 愛光
57 芝@ 渋谷教育渋谷@ 公文国際A 横浜雙葉 市川 広島大附属
56 青山学院 立教池袋 学習院A 本郷@ ☆学芸大竹早 横浜共立A 滝 白陵(前期)
55 巣鴨@ 攻玉社@ 大妻@ 光塩女子@ 立教女学院 立教新座A 桐蔭中等
   清風南海(特進) 関西学院A 広島大福山
791エリート街道さん:2006/12/20(水) 12:28:48 ID:Mi1tycpP
↑ということは、彼が崇め奉っている四谷の表を
元にした、「叩き上げ指数ww」「地頭偏差値ww」
の理論も、崩壊したということでFA?
792エリート街道さん:2006/12/20(水) 13:02:32 ID:/CnX2dbJ
>>789
5○期です。最上位層ではそうなっても不思議ではないけど、全体をみたら
小入り>高入りなんてことは絶対ないです。やっぱ底辺層で入った小入りとかも
いるし。もし、小入り>高入りだった年があるなら特殊なんではないかと思う。
793エリート街道さん:2006/12/21(木) 01:41:29 ID:h4J38b/4
>>787
結果として叩き上げと言ったが、過程も間接的な叩き上げだろw

勘違いするなよw

スパルタによる直接叩き上げよりむしろ強力なのが間接叩き上げ
794エリート街道さん:2006/12/21(木) 10:33:07 ID:+z/4xE3f
>>793
勘違いするなはどっちだよw
高校受験をしなければならない公立中生は高校受験を経験する事により飛躍的に
学力が上がるが、それも叩き上げか?叩き上げではないな。学校側が強制してない
もんな。学附中も一緒。中高両方受験する奴はいるが、両方とも学校側が強制
したものではないし、受験勉強なんてほとんどしないという選択肢もある。
勝手にそれを叩き上げと言う方が無理がある。
学校側が高校受験をしろと言ってるだけで、程度は人によってさまざま。勝手に
直接叩き上げよりむしろ強力とかいってるなって。都合よすぎ。
795エリート街道さん:2006/12/21(木) 10:35:45 ID:+z/4xE3f
>>793
後、>>787で「結果的に叩き上げと同じ」と書いたがと「結果的に叩き上げされる
のと同じくらい学力が上がる」ってことね。お前が勘違いしているようだから
言っておく。
796エリート街道さん:2006/12/21(木) 14:25:45 ID:h4J38b/4
>>794>>795
叩き上げには、4種類ある。その強力さ順に、

間接強制叩き上げ>間接(非強制)叩き上げ=直接強制叩き上げ
>>直接(非強制)叩き上げ

となる。
強制していないからといって叩き上げではないというのは
明らかな間違い。ハイパーマンセー工作活動乙w
797エリート街道さん:2006/12/21(木) 14:58:03 ID:h4J38b/4
>>795
実際に非強制とはいえ強力な間接叩き上げだから、
叩き上げ並に叩き上げられるんだろw

勘違いはオマエ。
798エリート街道さん:2006/12/21(木) 18:06:32 ID:2TJ2iM1C
>>796
また妄想壁が出たよw
799エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:38:15 ID:qF6T4zDC
四谷大塚合格可能性80%偏差値(2006.12.10)
73 筑波大駒場
72 灘
71 開成
69 洛南(併願)
67 駒場東邦 聖光学院@ 渋谷教育幕張@
66 麻布 栄光学園 東大寺学園
65 筑波大附属 慶應中等部 甲陽学院
64 海城A 慶應普通部 大阪星光学院 洛南(専願)
63 浅野 慶應湘南藤沢 西大和学園 ラ・サール
62 早稲田@ 早稲田実業 洛星(前期)
61 武蔵 桐朋 サレジオ学院A 愛光 久留米大附設
60 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城@ 巣鴨A 城北AB 暁星
   立教池袋 栄東(東大選抜U) 東海 広島学院 広島大附属
59 学芸大竹早 芝@ 本郷A 青山学院 市川A 立教新座A 滝 大教大池田
58 学芸大小金井 明大明治 学習院A 渋谷教育渋谷@ 六甲A 智辯和歌山
57 東邦大東邦(後期) 栄東C 清風南海 白陵(前期) 青雲
56 攻玉社@ 関西学院A
55 巣鴨@ 城北@ 世田谷学園@ 鎌倉学園@ 清風(理V) 同志社 広島大福山
54 桐蔭中等A 高槻(前期)
53 明大中野@
52 函館ラ・サール(後期) 江戸川取手B 立命館(前期) 岡山白陵(専願)
   修道 土佐 志學館
51 明大中野八王子 法政大学A 成蹊 南山男子部 大阪明星 清風(理数)
   同志社国際 弘学館
50 金蘭千里(前期) 同志社香里 淳心学院(前期)
49 法政第二@ 関大第一
48 西武文理C 清風(標準) 関西大倉
47 北嶺 城北埼玉B 桐蔭学園@A 高知学芸 土佐塾
800エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:46:47 ID:+z/4xE3f
>>796>>797
お前の論だと公立中から受験する奴も全員それぞれの中学で間接的な叩き上げを
されていたという事になるが。公立の小学校から海城中に進んだ(おそらく)お前
だって小学校で叩き上げをされていたと言う事になる。
しかも、何が叩き上げが四種類あるだよw しかも強力な順とかお前の都合のいい
様に並べただけだろ。明らかに世間一般論から外れている勘違いはお前。
しかも、叩き上げを受験に必要な学力をつけることとしたら受験指導をしている
海城は直接的な叩き上げ。まあ、お前の論だと受験指導しないところや勉強を
強制しないところでも生徒に受験させるところは全部間接的な叩き上げをしている
という事になるんですけど。お前の論は無茶苦茶すぎ。
801エリート街道さん:2006/12/22(金) 15:29:08 ID:elWm+6bt
>>796は那須海城
802エリート街道さん:2006/12/22(金) 16:22:55 ID:B9Xf3Fwd
>>800
だから大学受験までに二回以上受験するのを余儀なくされるのが
間接叩き上げ(強制と非強制がある)。相手の主張をちゃんと読めよw

普通は中学か高校の一度だけだから、叩き上げとは言わない。
まあ程度の問題だがな。

この意味では、中学受験で逗子開成落ちで公立校に進学し、
敗北者復活戦(高校受験)で楽譜合格という、楽譜外部によくある
パターンも間接叩き上げと言えるかもしれないな。

4種類ある叩き上げの強度の序列は、>>542ならびに>>478で証明されている。
803エリート街道さん:2006/12/22(金) 16:30:29 ID:SoZ8AHFQ
2005主要私立中学日能研R4偏差値
60 ☆海城 ★学芸大世田谷 ★学芸大小金井
57 ★学芸大竹早 ★学芸大大泉

2004年 中3 第5回 駿台公開模試
68 ★学芸大附属(5科)
62 ☆海城

学附高の内訳:中入4割、高入3割、帰国2割、小入1割
中入と高入だけで平均偏差値を算出すると、
(57+57+60+60)/4×4/7+68×3/7=62.6

海城高の内訳:中入7割、高入3割
平均偏差値は、
60×7/10+62×3/10=60.6

よって、入学時の学力も学附>海城
804エリート街道さん:2006/12/22(金) 17:04:51 ID:B9Xf3Fwd
>>803
楽譜に最大限有利なデータを使い、しかも帰国や小入を
除いた恣意的な計算、乙

全くの無効だなw


恣意やインチキ、マンセーを排除した客観的で正しい計算式は
>>30に出てるよ。
805エリート街道さん:2006/12/22(金) 17:11:16 ID:/J/qt8CS
仲良くしろよ。俺は会場の奴とチャイナ行くぞ
806エリート街道さん:2006/12/22(金) 17:40:44 ID:SoZ8AHFQ
>>804
少なくとも帰国は高入レベル。
小入も中入よりは明らかに上で、年度によっては高入に並ぶ。
まあ、小入=中入の偏差値で計算しても学附>海城になるがな。
807エリート街道さん:2006/12/22(金) 18:01:23 ID:B9Xf3Fwd
>>806
楽譜マンセー工作乙w

常識的に言って帰国が高入並はあり得ない。中入より下。

まあ最大限楽譜に有利になるよう帰国小入も中入並と認めてあげて
算出したのが>>30
本来ならもっと差がつくはず。
808エリート街道さん:2006/12/22(金) 19:06:19 ID:vjFr83Fb
学付(内進)の中3駿台偏差値は58くらい
809エリート街道さん:2006/12/22(金) 19:08:18 ID:SoZ8AHFQ
>>807
はい妄想w
810エリート街道さん:2006/12/22(金) 19:25:14 ID:2qXtja3+
楽譜と壊蒸ってどっちが東京大学理科V類、京都大学医学部の合格者だしてる?
811エリート街道さん:2006/12/22(金) 19:25:45 ID:1nwvZPJG
灘校9?年卒の華麗なる学歴
日本大学 商学部(1名)
甲南大学 文学部(1名)
同志社大学 神学部(1名)
佳作 関西大学 工学部(1名)
関西学院大学 経済学部(1名)
香川大学 経済学部(1名)
山口大学 経済学部(1名)
812エリート街道さん:2006/12/22(金) 20:24:28 ID:ahGKBQhh
>>802
大学受験までに二回以上受験するのを余儀なくされるのが間接叩き上げって都合が
良すぎ。二回以上とか完全にお前の主観じゃん。
>中学受験で逗子開成落ちで公立校に進学し、敗北者復活戦(高校受験)で楽譜
>合格という、楽譜外部によくあるパターンも間接叩き上げと言えるかもしれない
そんなパターンよくありません。こういう捏造やめろっていってんの。しかも、
それは学校側が間接叩き上げをしているわけではないという事を認めてるじゃん。
つまり、間接叩き上げっていうのは学校側が行うわけではなく、個人の問題である
という事ってことになるが。すると、学附が叩き上げしているというのは見当違い
という事になる。>>542>>478は中学の偏差値が地頭偏差値だという事を証明
出来ていないから証明にも何にもなっていない。中学の偏差値が地頭偏差値だと
いう事に対してまた俺等が反論したのだからどこが間違っているのか具体的に説明
しないと意味が分からん。反論できるとお前は思っていても実際、行動に移して
いないのだからその論は何の意味も持たない。

>>807
常識的に言ってではなく、お前の都合の良いようにとらえての間違いだろw
帰国は英語がかなり出来る奴が多いせいもあり、三科は高入り並(入試も三科)。
国立大の二次は三科中心だし、私立大だったら科目が少ないため一科目の比重が
大きいから高校入学時の理社の実力は高入りが上でも、英語が得意な帰国が大学
受験の実績において足を引っ張る事がないのは間違いない。小入りについては
>>787で答えた通り。
>>30の計算式はお前に有利なように中入りの内進者を学附に入れないような層も
含めての平均値(しかも学附大泉は学附大泉高と中高一貫校になるから関係ない)
で求めたものであり、高校受験の偏差値はわざと母体の低い模試の偏差値を使っ
て差を縮めようとしたもの。

他に反論は?お前は論破したと思っていても実際、反論がきてるんだからそれに
ちゃんと答えろよ。
813エリート街道さん:2006/12/22(金) 20:43:03 ID:1nwvZPJG
元祖政三さんとサシで話したことある。
曰く「東大は私学経営上、50人前後は欲しい。。あとは、早慶でも
他の国公立でも本人の希望する所へ行けばいい。早慶から、総理大臣
が出てるんだからうちの子達は分かってますよ、東大・京大と早慶に
差がないって。順位表で見て誰が何番でどこの大学に入ったかわかる
んだから。自分より順位の下の子が東大・京大に入っているのをみて
能力の差がないことを認識できるシステムが働いていますから。」
これ聞いて、俺は唸っちゃったよ。要は、受け止め方次第ってことじゃないのかな。
814エリート街道さん:2006/12/22(金) 22:11:46 ID:2gnsfw+R
2007 中学入試 四谷大塚80%偏差値
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1166763820/
815エリート街道さん:2006/12/23(土) 14:54:43 ID:E9p5bvIU
楽譜と逗子開成って入学難易度はほぼ一緒だから、ダブル合格だと
かなり迷うよな。

俺なら、絶対逗子開成を選ぶけどな。

楽譜で、内部進学失敗の恐怖に怯え、学内女子へのコンプに震えながら、
ガリ勉をずっと中高六年間通して、浪人までして東大を狙って
結局慶應とかに落ち着くより、

湘南の海に徒歩2分の逗子開成で伸び伸び青春時代を過ごし、
学校帰りにサーフィンやって女子中高生と遊んでリア充しつつ、
推薦で現役慶應とかのほうが賢い気がするから。

まあより難易度が高くて非叩き上げ系の浅野海城に受かって、
リア充できればそれに越した事はないけど。
816エリート街道さん:2006/12/23(土) 14:56:30 ID:E9p5bvIU
まあ叩き上げの激しい楽譜君たちが、リア充全開で伸び伸びの
逗子開成をライバル視しちゃうのもよくわかるが。
817エリート街道さん:2006/12/23(土) 16:08:43 ID:hs6mAbMW
>>815
>楽譜と逗子開成って入学難易度はほぼ一緒
捏造かよ屑が。

2007中学入試日能研予想R4偏差値
59** 海城
58.7 学附平均
54** 逗子開成

妄想と捏造でしか反論できない海城うんこキモスwww
818エリート街道さん:2006/12/23(土) 16:45:03 ID:E9p5bvIU
>>817
より精度の高い四谷偏差値だと、開成≒学附。
逗子のほうの開成な。

71 ●筑駒(国立)
70 ☆開成
63 ●筑附(国立)
60 浅野、海城、渋幕
58 芝
57 ★学附(国立)
56 巣鴨、☆逗子開成
819エリート街道さん:2006/12/23(土) 16:52:29 ID:hs6mAbMW
>>818
受験者数の多い日能研の方が精度が高い。


2007 中学入試 四谷大塚80%偏差値
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1166763820/

四谷大塚の学附の平均偏差値は59。
逗子開成はデータなし。

また捏造だな屑が。
820エリート街道さん:2006/12/23(土) 16:57:23 ID:hs6mAbMW
>>all

海城うんこの提示するデータはすべて捏造なので気をつけるように。
821エリート街道さん:2006/12/23(土) 17:06:33 ID:hs6mAbMW
2007中学入試日能研予想R4偏差値
61 ★学芸大世田谷
59 ☆海城 ★学芸大小金井
56 ★学芸大竹早

2004年 中3 第5回 駿台公開模試
68 ★学芸大附属(5科)
62 ☆海城

学附高の内訳:中入4割、高入3割、帰国2割、小入1割
中入と高入だけで平均偏差値を算出すると、
(61+59+56)/3×4/7+68×3/7=62.7

海城高の内訳:中入7割、高入3割
平均偏差値は、
59×7/10+62×3/10=59.9

よって、入学時の学力も学附>>海城
822エリート街道さん:2006/12/23(土) 17:21:57 ID:IIg/7KlP
>>815
>楽譜で、内部進学失敗の恐怖に怯え、学内女子へのコンプに震えながら、ガリ勉
何度も違う事は示した。いつまでも工作はやめろって。本気で言ってるとしたら
かなりの重症だぞ。>>812にも反論できず、工作ばっか。充分、反論する時間は
あるのに逗子開成がどうたらこうたらの冗談しか言えない。お前は反論できると
思っていても実際していないのだからそう思われても仕方がないし、時間たっぷり
使っていつものように「仕方ない、反論してやろう」みたいな事をいっても
今まで逃げていたんだなとしか思えない。
823エリート街道さん:2006/12/23(土) 17:44:57 ID:E9p5bvIU
>>819>>820
年度が違うだけで捏造ではない。
2007年度だと、楽譜が58、逗子開成が57くらいだろう(端数切り捨て)。

どちらにせよ東京の開成よりは、逗子開成や札幌開成に偏差値が
近いのは事実。

毎日サーフィンやスキーでリア充できる逗子開成や札幌開成の
ほうが、叩き上げによる人格的偏りもなくベター。
824エリート街道さん:2006/12/23(土) 17:50:11 ID:WC31lQAe
どちらにしろ

逗子開成→東大>>>>>>>>>>>>>楽譜→早慶

はガチだが
825エリート街道さん:2006/12/23(土) 17:55:00 ID:IIg/7KlP
>>823
叩き上げを学附がしていない事は示したし(お前は反論していない)、人格的
偏りとかお前が言える立場かってw
そもそも、何で学附中の偏差値と開成と名のつく中学の偏差値を比べてるんだ?
学附高において開成蹴りがいるとは言ったが、学附高が開成高より上だなんて
学附生じゃない前スレの>>365しか言ってないが。
つーか、やっぱり反論できないんだ。可哀想だな。
826エリート街道さん:2006/12/23(土) 18:03:39 ID:74kwR4DW

経済産業省への各高校からの入省者数一覧

開成高 2 3 1 3 4 1 2 1 4 1 計22
麻布高 1 1 2 0 1 2 3 3 2 0 15
筑駒高 0 1 1 4 1 1 0 0 0 3 11
学付高 2 1 1 3 0 1 1 0 1 0 10
武蔵高 0 1 2 1 2 0 0 2 0 1 9
ラサル 1 1 0 1 3 1 0 0 0 0 7
灘高校 1 1 1 1 1 0 1 0 1 0 7
駒東高 0 1 2 0 0 1 0 0 1 0 5
東大寺 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2 4
甲陽高 0 2 0 0 0 0 0 0 0 1 3
桜蔭高 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 2
筑付高 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 


財務省キャリアの年度別出身校入省者数一覧(現在の財務大臣は谷垣禎一氏で麻布ー東大法ー弁護士)

筑駒 0 0 3 0 3 6  12
麻布 1 3 1 3 1 2  11
武蔵 0 3 0 3 2 1  09
開成 1 4 0 0 1 2  08
栄光 1 1 0 2 3 0  07
浦和 1 0 0 1 1 1  04
東寺 0 1 1 0 0 1  03
駒東 0 0 1 0 2 0  03
学附 1 0 0 1 1 0  03
筑附 1 0 1 0 0 1  03
厚木 1 1 1 0 0 0  03

本当に叩き上げられて東大入ってから伸びないのはどっちw?てか海城名前すらないww
827エリート街道さん:2006/12/23(土) 18:14:24 ID:74kwR4DW
財務省の人気下落で、現在霞が関の役所の中で一番人気の経済産業省への
各高校からの入省者数一覧です(資料の都合で平成元年−9年)が、やはり
圧倒的に開成が多い。

開成 3 1 3 4 1 2 1 4 1 計20
灘 1 1 1 1 0 1 0 1 0  6
筑駒 1 1 4 1 1 0 0 0 3  11
麻布 1 2 0 1 2 3 3 2 0  14
武蔵 1 2 1 2 0 0 2 0 1  9
筑付 0 0 0 0 0 1 0 0 0  1
学付 1 1 3 0 1 1 0 1 0  8
桜蔭 0 0 0 0 0 0 1 1 0  2

開成は、地域ごと・職場ごとの「○○開成会」、そしてそれら全部を束ねる
「開成会」という強固なOB 組織があることで有名ですが、経済産業省にも
「経済産業省開成会」「経済産業省若手開成会」という2つの組織があり、
昭和20年代入省から、入省1年目までのすべての開成OBが年に2回交流を深めて
います。
9割が東大卒であるため、大学の学閥は経済産業省の中では意味をなしませんが、
その分高校の学閥が大きな力を持っているのです。

あれ??うんこクン君の母校は??逗子開成は??
828エリート街道さん:2006/12/23(土) 18:21:09 ID:E9p5bvIU
>>812
世の中の99%が一度しか受験しない中、楽譜では二度受験を
余儀なくされて無理矢理伸ばされている。
こんな特殊な状態なのに、叩き上げではないと主張するほうが
よっぽど主観的だが。

逗子開成落ち→楽譜高はよくあること。高校の偏差値は、ほとんど
上位層が中学受験で抜ける首都圏では異常に高くでがち。

間接非強制叩き上げは学校が意図してやってるかどうかは関係ない。

地頭偏差値は定義。地頭を反映しないという反論がそちらはできていない。

帰国が高入並というのは超主観的じゃんw
科目数が少なければ偏差値が高く出るのは常識。
早慶>上智≧東大と言っているようなもの。

偏差値は、>>30のほうが小入や帰国をわざと除くようなインチキが
ないので実態に近い。
楽譜有利な駿台偏差値ではなく全国規模の偏差値で精度も高めてある。

帰国を除いてあげても>>808にあるように
楽譜内進(小入+中入)の偏差値は58。
高入3割中入4割小入1割なので、
68*3/8+58*5/8=61.75
このように楽譜に最大限有利な解釈をして最大限有利な偏差値表を
使っても、海城62>楽譜61.75

海城は中入>高入で、楽譜の中入小入の叩き上げを考えれば、
地頭の差はさらに大きい。
829エリート街道さん:2006/12/23(土) 18:38:43 ID:hs6mAbMW
2007中学入試日能研予想R4偏差値
61 ★学芸大世田谷
59 ☆海城 ★学芸大小金井
56 ★学芸大竹早

2004年 中3 第5回 駿台公開模試
68 ★学芸大附属(5科)
62 ☆海城

学附高の内訳:中入4割、高入3割、帰国2割、小入1割
中入と高入だけで平均偏差値を算出すると、
(61+59+56)/3×4/7+68×3/7=62.7

海城高の内訳:中入7割、高入3割
平均偏差値は、
59×7/10+62×3/10=59.9

よって、入学時の学力も学附>>海城
830エリート街道さん:2006/12/23(土) 18:40:22 ID:hs6mAbMW
>>823>>828
はい捏造w
831エリート街道さん:2006/12/23(土) 18:43:00 ID:E9p5bvIU
>>829
偏差値は、>>30のほうが小入や帰国をわざと除くようなインチキ、
操作、工作がないので実態に近い。
楽譜有利な駿台偏差値ではなく全国規模の偏差値で精度も高めてある。

帰国を除いてあげても>>808にあるように
楽譜内進(小入+中入)の偏差値は58。
高入3割中入4割小入1割なので、
68*3/8+58*5/8=61.75
このように楽譜に最大限有利な解釈をして最大限有利な偏差値表を
使っても、海城62>楽譜61.75

海城は中入>高入で、楽譜の中入小入の叩き上げを考えれば、
地頭の差はさらに大きい。
832エリート街道さん:2006/12/23(土) 20:15:10 ID:IIg/7KlP
>>828
世の中の99%が一度しか受験しないって高校受験が中学意受験の敗者復活戦では
ないことを示しているようなもんだぞ。学校側が意図していないのに生徒を無理
やり伸ばしているって表現が間違っている。矛盾している。間接的叩き上げを
お前が言うように二度受験したものと定義するなら個人によって違うで終わり。
学附の半分は叩き上げをされていない事になるし、個人によって違うのだから
学校側がたたき上げているという表現はふさわしくない。かといって、個人が
叩き上げられているのは誰かといったら二度受験すると決めた自分自身なわけ
だから「叩き上げ」という表現自体が間違っている。

>逗子開成落ち→楽譜高はよくあること
ねーって。まず、逗子開成に落ちて学附中に入学するやつ自体が少数。その中で
内部試験に受かって学附高に来る奴となればより少なくなる。いたとしても学年
に一人とかそういう次元での話だろ。勝手に一般化して工作しようとするな。
確かに上位層は中学受験者の方が多いから一般生(いわゆる高校行ければいいや
とかそういうレベルの奴)が大量に受ける模試(お前がよく使うあの偏差値表
のやつ)だと偏差値が以上に高く出るし、高校受験の上位層の差も縮まる。だから
高校受験の上位が受ける模試(いわゆる公立中の落ちこぼれ層が受けないような
模試)、つまり駿台の表を使うわけ。別にSAPIXとかの偏差値表を使っても
良いけど。駿台模試の偏差値がたいして四谷の偏差値表とかと大差ないのは前スレ
で具体的な偏差値を出して示したとおり。その偏差値でさえ開成と学附は大差ない
偏差値であり、それが学附の高入りがそれなりに優秀である事の証拠。>>635
中学受験が地頭偏差値を示していないという内容でこっちが反論してからお前は
反論してない。こっちは反論できているかは知らんが、反論はしてるわけ。
それにお前が反論しないようだったらこっちの反論は成り立っているととらえても
おかしくはない。反論するなら具体的にどこが間違ってるか言えよ。
833エリート街道さん:2006/12/23(土) 20:17:32 ID:IIg/7KlP
>帰国が高入並というのは超主観的じゃん
主観的じゃないのだが。帰国生は高校入学時、五科では高入りに負けていても、
三科では負けていない。実際、三科だけのボーダーを見ても高入りと帰国は差が
ない。それに実力テストとかの成績を見ても英語が出来ることもあり、帰国は
上位が多い。学附のトップ層を形成しているとは思えないが、足をひっぱていない
事も確か。平成16年度の大学受験では大体、帰国生は一学年20人弱だが、東大が
4人、他にも医学部、東工大、早慶などと足をひっぱっている様子は感じられない。

俺は偏差値をかけて実力をはかったところで、実力なんてわかんないと思うし、
あの計算式を作ったのは俺でないのだが、全国規模の模試を使ったところで
底辺層が超大量にいるため差がでない。しかも、実績で比べないところが意味不明
。中学受験が地頭をあらわすなら大学受験だって地頭を表す事になる。それを
ごまかして中学受験だけが地頭を表して、大学受験の実績はみせかけだとか
都合よすぎる。しかも、中入りだけでなく小入りも叩き上げとか自分の論と矛盾
している事に気付かないのか?本当に可哀想な奴だな。
834エリート街道さん:2006/12/23(土) 22:38:24 ID:38FpjGyq
N研は学芸付属中の入試は薦めない
学附は高校から入学したほうがいいと思う
835エリート街道さん:2006/12/24(日) 01:03:37 ID:eRSJcfyV
海城うんこが言ってる全国規模の偏差値って
http://kintaro.boy.jp/
↑このサイトの偏差値だろ?
こんなの信じてる馬鹿いたんだな
何の模試によるデータなのかも明記してないような偏差値に何の意味もない
さらに、明らかにこの偏差値がおかしいなんてのは学歴板では言い尽くされてるわけだが
普通に考えて駿台模試のほうが精度は高い
836エリート街道さん:2006/12/24(日) 07:11:45 ID:lZNQJggB

東大    
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       京都 一橋 東京工業  
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         早稲田 慶應義塾 大阪
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組

        東北 名古屋 九州 神戸
      北海道 筑波 お茶 外語 上智 ICU 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
    横国千葉首都学芸阪市津田塾理科同志社立教明治
      金沢岡山熊本阪府農工名工埼玉静岡奈良女立命中央 
     県立新潟電気通信信州関学小樽法政成蹊南山関西
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 大きな壁
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大

837エリート街道さん:2006/12/24(日) 23:33:31 ID:XC+PgDtJ
学附の帰国は普通にかなり出来いいんだが
高入≧帰国って感じ
学附の帰国生枠入試はかなりの難関で、半端な英語力だと太刀打ちできない
だから英語だけでかなりのアドバンテージ取れるような奴ばっかりだから進学実績もいい
海城うんこは勝手な妄想ばっかりで話してていいかげんつまらんな
838エリート街道さん:2006/12/25(月) 20:47:35 ID:qf87fZz2
 
839エリート街道さん:2006/12/25(月) 21:56:22 ID:I8+lG6qz
香港の観光雑誌に載った日本の大学案内。

東京学生街 知名学府

東京大学   日本学子的青英聖堂 <日本の学問の若き俊英の大学>

早稲田大学  自由学風的平民大学 <自由な学風の平民の大学>

慶應大学   政商青英的英式学府<政財界の若き俊英の英国的な大学>

これが、香港での、東大、早稲田、慶應の認識だって。

↓紹介本

http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
840エリート街道さん:2006/12/25(月) 23:28:10 ID:nhUiXAYT
>>835
駿台偏差値自体楽譜に有利だろw信憑性薄い。

まあ駿台の偏差値使ってああげても>>808にあるように
楽譜内進(小入+中入)の偏差値は58。
高入3割中入4割小入1割なので、
68*3/8+58*5/8=61.75
このように楽譜に最大限有利な解釈をして最大限有利な偏差値表を
使っても、海城62>楽譜61.75

海城は中入>高入で、楽譜の中入小入の叩き上げを考えれば、
地頭の差はさらに大きい。
841エリート街道さん:2006/12/26(火) 00:25:21 ID:DQt7fUOh
>>840
駿台偏差値が学附に有利というなら、お前が信用してる偏差値は海城に有利だよな
enaの偏差値でも海城と学附の偏差値差は5以上あった
さらに、入試科目数が海城は3科目で学附が5科目であるため、海城の方が偏差値は高めに出る傾向がある
普通にかんがえて学附>海城だわな
842エリート街道さん:2006/12/26(火) 01:33:09 ID:aGksJ+qa
>>841
だからー、その楽譜有利の駿台偏差値を使ってあげても、
>>808にあるように楽譜内進(小入+中入)の偏差値は58。
高入3割中入4割小入1割なので、
68*3/8+58*5/8=61.75

このように楽譜に最大限有利な解釈をして最大限有利な偏差値表を
使っても、海城62>楽譜61.75

海城は中入>高入で、楽譜の中入小入の叩き上げを考えれば、
地頭の差はさらに大きい。

まあ楽譜高入は海城中入並に優秀なのは認めるが、
海城楽譜共に高入はわずか3割の少数派で主力は中学組。
全体で地頭偏差値を比較すれば、海城>楽譜は明白。
843エリート街道さん:2006/12/26(火) 02:58:29 ID:Y3WSktmq
>>842
だからいつまでその偏差値をかけたりなんかして両校比べてんだって。
まず中高の偏差値を比べるの無理あるし、内部の合格率80%ラインが駿台の
偏差値58ぐらいでもそれを余裕で超えて入学する奴が多数。かといって
これを示す具体的なソースがあるわけでもなし。海城に中学入学時、頭よくても
高校卒業時にはたいしたことがない奴もいるだろうし、逆もいるだろう。
中学入学時、高校入学時の色々な条件を比べたところで正確な(具体的な)データ
が出るはずがない。だったら何で一番正確で具体的な実績を使わないわけ?
実績で学附>海城なのは普通だし、高校での伸びは海城>学附なんだから
高校入学時での学力だって学附>海城と考えるのが普通だろ。
どうせ、そうするとお前はみせかけの実績だからというと思う。だったら、
中学の偏差値が地頭だという理由を示せよ。結局はその問題に回帰するわけ。
その問題に完璧に答えられないとお前の論自体が意味不明なんだが。
つーか、>>832>>833に反論しろよ。
844エリート街道さん:2006/12/26(火) 05:22:23 ID:aGksJ+qa
>>843
おいおい、散々楽譜有利な偏差値表を持ち出したり、
帰国と小入を除いて有利な割合で計算しておいて、
反論で完全に論破された瞬間に、「いつまでやってるんだ」はないだろw

まさに反論せず逃げてるじゃんw


地頭については、中学偏差値が地頭偏差値と定義されていて、
また地頭を反映していると考えられているというのは一般常識。

大学進学実績も地頭偏差値に比例しており、一般的には地頭を
反映しているとは言える。

しかし大学実績は地頭偏差値と完全にはいいきれないのは、
叩き上げ指数(>>542参照)が高い学校は地頭以上の実績が出るためだ。

例えば、スパルタ校が偏差値を遥かに越える実績をあげるのは
よく知られた事実。

叩き上げ指数が際立って高い学校の実績と平均的な学校の実績を比べても、
地頭の比較はできない。
叩き上げ関数による補正が必要になるのである。
845エリート街道さん:2006/12/26(火) 14:15:17 ID:Y3WSktmq
>>844
俺は一回も偏差値表を持ち出して偏差値をかけたりして両校を比べようとして
いないのだが。俺は実績で比べろといってる学附側の奴。
帰国の実力とか小入りの事については口出ししているが。偏差値をかけたりして
いるのは俺ではない奴。

>中学偏差値が地頭偏差値と定義されていて、また地頭を反映していると考えら
>れているというのは一般常識
マジで言ってるのか?常識的じゃないから散々文句言われてるんだろ。
>>635なり何なりの俺とかの意見について具体的に反論しろって。何々が一般常識
なんてお互い言ってたら意見の言い合いで終わるだろ。馬鹿か?
お前はとりあえず、実績で学附が海城を上回っているのは理解しているな?
地頭で比べたいわけだろ?叩き上げとかも地頭(中学受験の偏差値)が劣っている
のに実績が海城より上だからってことで言ってるんだろ。
中学受験時は頭よくても勉強しないで大学受験は駄目って奴はいるだろ。お前の
論だと地頭は良いはずなのになんで大学受験の実績は出せないわけ?
地頭が悪いからか?そんなはずないな。お前の論だと地頭がいいんだもんな。
答えは単に勉強しなくて受験対策なりをしなかったから。それだけなわけ。
中学受験でも大学受験でも一緒。結局、勉強した奴程、学力をつけてる(記憶力
とかで個人差はあるだろうが)。受験の実力はその当時の学力を表しているのに
すぎない。いくら地頭がイイ奴でも受験対策しないで中学受験なんてしたら
良いところに受からない。天才は除くけど。逆に地頭が悪くても勉強すれば、
論理的な思考力とか情報処理力とかがついて学力も上がるし、地頭だってよくなる
。それなのに中学受験の偏差値が地頭を表しているとか言ってる方が無理あるし、
一般常識から外れている。しかも、お前の論だと叩き上げは個人の問題と言って
終了だし。確かに高校受験したところで海城の中入りはかなりの実績を残している
し、学附の内部進学者>海城中入りとは言えないと思うが、筑駒開成の高入り
レベルに準ずる学附高入りが加われば学附>海城なのは明らか。
846エリート街道さん:2006/12/26(火) 14:35:38 ID:Y3WSktmq
学附落ち開成が普通にいる(少なくとも十人以上)理由としては学附の入試問題が
簡単だから。いくら頭よくてもケアミスしたら合格平均点が高いから落ちてしまう
。学附は開成に受かるレベルの頭イイ奴を落として、問題が簡単だからたまたま
偶然で受かってしまった奴を合格させる受験のことを考えたら馬鹿な学校という事
になるが。
俺は別に海城>学附であろうともいいけど、不当な理由(叩き上げとか地頭とか)
や嘘の情報(女子から見下される、内部進学失敗者は白い目で見られるとか)
で勝手に海城>学附を主張されるのは許せない。以上。
847エリート街道さん:2006/12/26(火) 16:04:06 ID:MxAGaOzQ
結局自称灯台は学歴板にまたまたハマッテルな。やっぱ一定期間空けても辞められず戻ってきたんだな(嘲笑)

港区在住
海城高校卒
理科大卒
現在ニート
1年半前から東大と詐称し学歴板を荒しまくる。
ピークは今年2月。
部落発言で投書された経緯あり。
東大の喚問をするとすぐ落ちる。
浅野高校にコンプあり。
都合の悪い質問すると目を逸らす。
とにかく自分の言いたいことだけ言って聞く耳もたず。

ざっとこんな感じの卑劣人間です。
848エリート街道さん:2006/12/26(火) 16:07:26 ID:80sxzXSO
このスレ,コピペじゃない長文で埋まってるのがすげえな。
さすが超進学校出身者。
849エリート街道さん:2006/12/26(火) 16:50:18 ID:JZmqv7gw
>>847
海城が3科目入試、学附が5科目入試ってことを考慮にいれような
大学を例にあげれば、わかるかな?
http://www.yozemi.ac.jp/shinchaku/index.html
代ゼミ偏差値で早稲田政経と東大文ニを比べてみようか
早稲田政経の合格者平均偏差値は65,8
東大文ニの合格者平均偏差値は65,7
すると早稲田政経>東大文ニになるのか?
科目数を減らせばそれだけ偏差値が高くなる
2科目も少ない海城の実質偏差値は−3はされる
すると、学附61.75>海城59となる
850エリート街道さん:2006/12/26(火) 16:51:06 ID:JZmqv7gw
アンカー間違えた
>>849>>842へのレス
851エリート街道さん:2006/12/26(火) 17:47:25 ID:Y3WSktmq
>>847
自称灯台ってこのスレの海城うんこの事?
852エリート街道さん:2006/12/27(水) 04:01:29 ID:8H8WKrrw
>>849
海城は中学組が7割いる。
そして一般に首都圏では、四谷偏差値+5=駿台高校偏差値なので、

海城63.2>>>楽譜61.75
853エリート街道さん:2006/12/27(水) 08:54:41 ID:qqjM2Hdr
>一般に首都圏では、四谷偏差値+5=駿台高校偏差値なので
そんな話し聞いたことねえよwww
854エリート街道さん:2006/12/27(水) 09:22:44 ID:qqjM2Hdr
しかも「一般に首都圏では、四谷偏差値+5=駿台高校偏差値」なんだったら
学附の四谷偏差値57で、駿台偏差値58は四谷偏差値に換算すると53
あれ?学附中は叩き上げなんじゃなかったの?w
偏差値下がってたら叩き上げてない証拠じゃない?w
855エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:32:31 ID:yRBJMMHI
学附の中学偏差値は高校偏差値より低いということなんだろ
学附に限っていえば中学の方が合格ははるかに簡単ということ

学附は中高一貫校ではないからこういう現象が起こる

どうでもいいが
856エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:42:23 ID:NJ7vAY8e
楽譜で実績を上げるのは高校組
海城で実績を上げるのは中学2次組
楽譜注入、海城1次、購入は馬鹿
これでいいじゃないか
857エリート街道さん:2006/12/27(水) 21:18:57 ID:ilNn61Go
つーか、>>847の人物って海城うんこなの?
前スレの最初の方で浅野と争ってたし、海城高卒だし、「都合の悪い質問すると
目を逸らす。とにかく自分の言いたいことだけ言って聞く耳もたず」
なんて所はまさに当てはまるんだけど。

お前って東大卒なの?w
858エリート街道さん:2006/12/28(木) 18:35:03 ID:3hXT8ZAQ
 
859エリート街道さん:2006/12/29(金) 11:17:09 ID:GtGe51Yu
まあ地頭は、海城>学附
実績は、学附>海城

互角の好勝負だな
もう1800以上のレスの応酬で双方一歩も引かないしw
860エリート街道さん:2006/12/30(土) 12:27:49 ID:CJm+Io/F
>>859
何が互角の好勝負だよw
地頭が実績と違い、なおかつ中学偏差値と一緒違うという理由を示せてない
だろ。しかも、何で高校受験の偏差値を持ち出してまで地頭を比べてようと
してんの?中学偏差値が地頭じゃないんですか?矛盾してるだろw
東大卒なんだったらちゃんと説明してくれよw
861エリート街道さん:2006/12/31(日) 00:48:33 ID:z0AelskQ
>>860
中学偏差値は地頭偏差値に比例する。
しかし大学進学実績は叩き上げ関数による補正が必要なので
地頭偏差値に比例しない。

>>844の中盤以降、>>542>>478をよく読めよ。

地頭偏差値(中学偏差値)×叩き上げ度≒実績、なので、

同じ位の叩き上げ度の学校同士なら大学進学実績で比べれば、
地頭の良し悪しは比較できる。

しかし叩き上げ度が違う同士だと実績で比較しても、地頭の良し悪しは
全く比較できない。叩き上げの激しい学校のほうが有利になるから。

叩き上げ指数が同レベルの学校同士を比較すると、
中学偏差値と大学進学実績がほぼ比例しているのが
その証拠。
862エリート街道さん:2006/12/31(日) 01:15:36 ID:3Qns2V/+
>>861
だからお前の意見の根拠となる中学の偏差値が地頭偏差値と定義されている
説明がされたないってことだよ。何度も説明さすなって。
>>844の中盤以降、>>542>>478をよく読めよ」って言われても
全部反論してるし、なおかつお前がそれに具体的に反論しないから意見の
言い合いをお前が勝手にしてる。だから、このスレが終わらないんだよ。アホ?
反論すると思ったら「中学偏差値は地頭偏差値と定義されている」って言うだけ
だし。お前が上で散々説明してる同じことはこちらの意見が合ってる合っていない
に関わらずこっちが反論してるんだからそれに具体的に反論しろってこと。
しかも、地頭を比べるのに何で高校受験の偏差値使うのかの矛盾についての説明が
なされてないし。
お前、東大卒なんだろw ちゃんと答えろよw

863エリート街道さん:2006/12/31(日) 01:19:00 ID:3Qns2V/+
>>862の上から二行目「されたない」→「されてない」ね。ミスった。
864エリート街道さん:2006/12/31(日) 01:21:28 ID:TCky3mrm
>>861
>>854の言ってることはどうなんだ?
学附中の四谷偏差値は57
中入組の学附高の駿台偏差値は58
お前の言うように四谷偏差値-5=駿台偏差値なんだったら、中入組は高校入学時の偏差値が53
叩き上げだったら高校入学時には中学入学時より偏差値上がってなければおかしくない?w
言ってることが矛盾しすぎww
865エリート街道さん:2006/12/31(日) 01:22:22 ID:TCky3mrm
ミス
四谷偏差値+5=駿台偏差値な
866エリート街道さん:2006/12/31(日) 01:25:45 ID:z0AelskQ
>>862
>>844の中盤以降、>>542>>478への反論はどこにある?

ないから読めと言ってるだけ。地頭偏差値が自分以下の奴に
アホと言われてもw
867エリート街道さん:2006/12/31(日) 01:46:14 ID:3Qns2V/+
>>862
>>478についての反論は>>482でしている。>>542については学附では生徒が大幅に
変わるのだから成り立たないと言ってる。他の人の意見を使うと「完全な中高一貫
、高校入学のある中高一貫、中高の教育に連続性の全くない学附のような高校、と
条件は様々なのに、中学偏差値で公平に比較できるわけがない」という事。
その反論についてお前は>>582で「何を言おうが楽譜のほうが遥かに叩き上げ指数
が高いのは客観的に数値化されている」としか最終的に反論できていない。
それについて反論してるのに「何を言おうが」とか反論できませんって言ってる
ようなものじゃん。しかも、誰が>>844以降に反論してるなんて言ったんだよw
自称東大ニートのお前の方がアホだろw
中学受験していない俺に地頭偏差値とか言われても困るのだが。結論は匿名の
掲示板で自称東大、実際ニートのお前にアホと言われる筋合いはないな。
間違いなく。
868エリート街道さん:2006/12/31(日) 01:47:42 ID:3Qns2V/+
>>867でまたミスった。アンカーは>>862ではなく、>>866ね。
869エリート街道さん:2006/12/31(日) 02:41:35 ID:z0AelskQ
>>478については主に中入を対象としている。
しかし高入にも中学受験経験者や逗子開成落ちも結構いるわけで
まったく当てはまらないとは言えない。
まあお前が中学受験してない高入なら文句いいたくなるのは
わからないでもないが、地頭偏差値57と一緒に見られたい、という
意思表示をしてしまったんだから仕方ない。
まあ海城中入くらいの地頭はあるかもな。

>>542については、そちらはやたら中学との同一性を否定しているが、
最大勢力は中学からの内部進学組で
かなり同一性がある。
あとこの点について>>542の表のもとになった>>518での
「偏差値」は中学偏差値とは一言も書かれていない。
むしろ中学高校合わせた妥当な偏差値であり、
楽譜だけが叩き上げ指数算出で特別扱いされる理由はない。
870エリート街道さん:2006/12/31(日) 02:55:40 ID:z0AelskQ
ちなみに>>518が中学偏差値でないのを裏付けるために、
ワンランク上の桐朋と比較してみると、

桐朋 62*0.7+75*0.3=65.9
楽譜 57*0.7+76*0.3=62.7

よって高校偏差値は桐朋>楽譜>巣鴨となり、
>>518の序列通り。
871エリート街道さん:2006/12/31(日) 03:04:47 ID:eGcofqQX
つかぶっちゃけ言わせてもらうと
巣鴨や海城とか都立行けない最底辺の馬鹿高校だったわ
開成とか麻布は今の位置だったけど。時代変わったな〜
872エリート街道さん:2006/12/31(日) 03:07:26 ID:eGcofqQX
不思議なのは巣鴨とかにも理V合格者がいることだな
あんな高校からも輩出できるなんて不思議なこった
873エリート街道さん:2006/12/31(日) 13:26:22 ID:hcJGqbW1
>>869>>870
>高入にも中学受験経験者や逗子開成落ちも結構いる
だからいないって言ってんだろ。逗子開成落ちなんて聞いた事ないし、中学受験者
なんて超少数。
メンバー的には五割が中入りの奴だが、そいつらでも高校では開成受かった奴は
普通にいるし、早慶蹴りも普通。もちろん中学よりは早慶等の高校に入りやすい
のかもしれないがそれぐらい実力があるという事。中学受験の偏差値はその当時
の実力をあらわしているだけ。中学受験に地頭が必要なら、高校受験にも地頭が
必要なんだからそいつらの地頭は高いという事になる。おかしいだろ?
つまり、受験に必要なのは地頭じゃないという事。中学受験の成績がよくても
勉強しないで大学受験が悪い奴がいる。地頭は変わらないのだからそれでは
おかしいな。ようは一般的には勉強した奴ほど(やり方はあると思うが)頭が
よくて受験でもいい実績を残せるという事。学附中入りの奴は高校受験で勉強して
海城中入りに並ぶような学力(少し下かもな)をつけたということ。それで高入り
は平均的にもっと優秀な奴が多いんだから学附>海城という実績になるのは当然。
874エリート街道さん:2006/12/31(日) 13:27:42 ID:hcJGqbW1
高校入学時の実力がはかりたいのなら学附中生は中学受験時の偏差値ではなくて、
高校受験の実力ではかるべき。しかも、お前の計算式では何を比べてるのかが
わからない。実力をはかりたいのなら実績で比べればよいし、地頭をはかりたい
のならIQテストでもやるしかない。それに高校受験の偏差値をその式で使って
いる時点で高校受験でも地頭はいりますって言ってるのと同じ。
もし、偏差値を比べたいと言うなら海城中>学附中、学附高>海城高で終わり。
叩き上げ問題も中学受験で巣鴨落ち開成高校の奴も叩き上げを受けたという事に
なるとお前は言ったが、そいつが通った公立中がそいつに対して叩き上げをした
わけではない。それと同じで学附高の半分は受験を二度経験しているが、それは
個人の問題であり、学附が叩き上げをしていると言う表現は正しくない。それに
個人が叩き上げをされた相手がいない(個人とか家庭としか言いようがない)ので
叩き上げと言う表現自体が正しくない。
875エリート街道さん:2006/12/31(日) 13:32:17 ID:iWcO+VUZ
>>873
逗子開成落ち結構多いぞ
876エリート街道さん:2006/12/31(日) 14:49:38 ID:4pnLYA7j
>>875
海城うんこさんソースは??
877エリート街道さん:2006/12/31(日) 16:31:34 ID:z0AelskQ
>>874
異常に楽譜のみに都合のいい解釈だなwww

高校受験にも地頭は少しは必要だが、中学受験に比べたらそれほど必要
ないし、特に首都圏ではレベルも中学受験に比べだいぶ落ち
敗者復活戦の側面が強いので、地頭を反映する度合いは低い。
そして楽譜は受験を二度経験しており間接叩き上げに該当する
のでさらに叩き上げ分を差し引いて考えないと地頭ははかれない。
叩き上げは直接的強制的な叩き上げのみではなく、間接的なものや
非強制的なものもある。
楽譜の場合間接叩き上げなので、叩き上げではないように見えるが
叩き上げと言っていい。
高入については確かに入学時点では楽譜がやったとは言えないが、
入学する生徒が叩き上げられているし、また自分で叩き上げで
這い上がってきているのも事実。だから叩き上げと表現しても間違ってない。

あと開成を利用して地位をあげようとするのはしつこい。
>>875は別人だが、楽譜の競争相手は一流校の東京・開成ではなく
逗子開成だろw
878エリート街道さん:2006/12/31(日) 16:45:26 ID:z0AelskQ
あとそちらは論点をずらしているだけで、>>869>>870に反論できていない。
879エリート街道さん:2006/12/31(日) 18:14:50 ID:rqFOu9SE
海城うんこくん、>>854にはどのように反論するんだい?
偏差値下がってるのに叩き上げとは言わないんじゃない?w
880エリート街道さん:2006/12/31(日) 18:47:03 ID:z0AelskQ
>>879
>>854については、四谷偏差値+5が成り立つのは、四谷偏差値60
以上の地頭の学校のみ。

それ以下だと地頭が大したことないのでせいぜい+1か±0程度。

とすると楽譜内部の駿台偏差値が58だと、推定四谷偏差値は57か58位。
実際の楽譜中学偏差値は57で、しかも最上位層は筑駒開成、
上位層は桐朋海城に敗者復活ロンダしていくので、
残った層の平均は55位。

つまり上がった偏差値2か3の分は叩き上げによるものと推測できる
のである。
881エリート街道さん:2006/12/31(日) 18:54:08 ID:rqFOu9SE
>>880
>>852ではそんなこと言ってなかっただろww
自分の都合のいいように変えてるんじゃねえよww
>実際の楽譜中学偏差値は57で、しかも最上位層は筑駒開成、
>上位層は桐朋海城に敗者復活ロンダしていくので、
そんな事実はない
勝手な妄想乙ww
そもそも、大学進学実績で学附未満の桐朋、海城にわざわざ高校から行くメリットなんて皆無だろw
882エリート街道さん:2006/12/31(日) 19:03:29 ID:rF1jFGnj
どこの論点がずれているのか、どこが都合のよい意見なのかを具体的に示して。
何度も言うが具体的にね。そうでないとどこを反論して言いか分からん。
>>877のほかの反論は忙しいので後日やる。
883エリート街道さん:2006/12/31(日) 22:13:14 ID:z0AelskQ
以上、2006年度海城vs学附序列決定戦は、
学附側が年度内の反論を断念したため、
海城側の勝利に確定致しました。

ハイパーマンセーの論破に協力して下さった方々、
誠にありがとうございました。

2007年度の序列決定戦はまた来年12月に
行われる予定です。それまではひとまず休戦となります。
熱い戦いに乞うご期待☆
884エリート街道さん:2007/01/01(月) 00:46:40 ID:rXapof7h
>>883
論派に協力して下さった方々って海城側はニートのお前1人しかいねえじゃんww

については、四谷偏差値+5が成り立つのは、四谷偏差値60
以上の地頭の学校のみ。 とか都合いいこといってんじゃねえよw
885エリート街道さん:2007/01/01(月) 00:48:06 ID:55grqMYr
知らんが学附>海城でしょ?
東大の数で20人差つけてるし。
首都圏は東大の数で比較するべき。
しかも、定員も海城のほうが多いしね。
886エリート街道さん:2007/01/01(月) 00:58:20 ID:rXapof7h
>>885
しかも学附の半分は地頭で劣ることが科学的に証明されてる女子だしな。
桜蔭レベルの女子とか男子はみくだされるとか意味不明だしwww
それに反論を断念してるのは明らかに海城うんこじゃんw
887エリート街道さん:2007/01/01(月) 01:03:35 ID:55grqMYr
>>886
ちなみに学附と海城の去年の国医の数わかる?
学附が国医10で海城が国医40とかなら
まだ医学部志向ってことで理解できるんだけど。
そうじゃないなら、海城>学附とか言ってるのは
ネタか基地外としか思えん。
888エリート街道さん:2007/01/01(月) 01:13:24 ID:Xw0FE43F
888
889エリート街道さん:2007/01/01(月) 03:32:43 ID:rXapof7h
>>887
O学附    2   2  14   61  24   113   345    0.328 (東)
P武蔵    0   6   7   23   8  53.5   168    0.318 (東)
Q岡白    0   5   3   20  24  58.5   185    0.316 (西)
R愛光    1   5   7   14  34    71   230    0.309 (西)
S星光    1  11   5    9  25    66   215    0.307 (西)

21高田    0   5   5   12  29  58.5   193    0.303 (中)
22青雲    1   3   0   20  42  70.5   235    0.300 (西)
23筑附    1   4  11   33   9    69   237    0.291 (東)
24駒東    0   2   1   45  17  67.5   234    0.288 (東)
25聖光    0   2   2   41  12    60   214    0.280 (東)

26洛星    0   6   3    7  34  57.5   216    0.266 (西)
27海城    0   3  10   42  32    95   377    0.252 (東)
医学部はそこまで大差ありませんな
それにしても進学校系の海城とマターリ共学系の楽譜を比べる意味がわからんw
まあリアルでニートで基地外の海城うんこだからこそなせる業ですがww
890エリート街道さん:2007/01/01(月) 15:03:07 ID:ddLM4O7N
>>871
お前は徳光さんの頃の人間か?ってか、おっさんが書き込んでいいところか?
現在の偏差値比べに昭和の風持ち込んでどうすんのさ…

なんか、久々に海城の文字みつけたら、不毛な戦いしてるな…
891エリート街道さん:2007/01/01(月) 15:12:20 ID:ddLM4O7N
不毛というのはさ、俺は高校から海城に入った口だが、
そんな傲慢咬ます奴がいること自体恥ずかしい

学芸付に勝てると思うわけない、というか、実際俺が落ちたしさ
大体、科目数すら違う時点で難易度の勝負にならないだろう
892エリート街道さん:2007/01/01(月) 15:16:55 ID:ddLM4O7N

別に、偏差値が下でも構わないじゃないか

要は、そこでどれだけ頑張って良い大学に入ればいいことだし、
過去の偏差値比べたところで、いったい何が残る?

こういう掲示板で過去の偉業を振りかざす奴に限って、
今の現状に不満があって、過去を持ち上げることでしか心を維持できない、
そんな“悲しい人間”だって暴露するようなもんだろ?
893エリート街道さん:2007/01/01(月) 15:21:56 ID:fHJGPfk4
>>891
楽譜工作員乙
894エリート街道さん:2007/01/01(月) 15:26:50 ID:ddLM4O7N
>>893
ちょっとまて、俺は別に学芸じゃねぇって

俺の担任は元明さんっていえば、わかるだろ?
その卒業生で、今は地方の国立医だって

ってか、本気で負け認めろよ
ここで暴れている自称海城生と同じ部類と思われるの恥ずかしく感じるよ…
895エリート街道さん:2007/01/01(月) 19:00:47 ID:6gRltnfg
>>887
基地外はお前w強引に開成をライバル視したり、
灘≧学附>>>>>開成>>麻布栄光みたいなハイパーマンセー
したりw
実際は逗子開成レベルが多いだろw

四谷偏差値
71 筑駒
70 ◎開成
62 桐朋
60 浅野、☆海城、渋幕
58 芝
57 学附
56 巣鴨、◎逗子開成
896エリート街道さん:2007/01/01(月) 21:21:09 ID:VhE++pvV
武蔵マンせー
897エリート街道さん:2007/01/02(火) 00:43:29 ID:1K13dS2c
>>895
いや、麻布>学附=駒東>筑附=海城
だと思う。
898エリート街道さん:2007/01/02(火) 16:21:55 ID:HW9yhzyK
>>882に答えてくれない?具体的に示してもらわないと反論も出来ない。後、お前の意見だと巣鴨落ち開成が通っていた公立中が叩き上げをしていたって事になるが。明らかにおかしいだろ。間接叩上げをとか言ってうやむやにしているが。
899エリート街道さん:2007/01/02(火) 16:33:43 ID:HW9yhzyK
しかも、中入りだって学附が叩上げたわけではなく、自分で叩上げたわけだろ?なのに学附だけが叩上げたみたいな表現をしている所が明らかにコンプまみれなんだが。開成を使って地位上げというが、開成蹴りがいると言った時に反論してきたから反論しているだけ。
900エリート街道さん:2007/01/02(火) 16:35:47 ID:HW9yhzyK
開成蹴りがいるから地位があがるわけではない。開成蹴りでも馬鹿になるやつがいるように結局は実績が大事。実績がなければ学附だって海城だってそれなりの地位は与えられてない。
901エリート街道さん:2007/01/02(火) 18:47:37 ID:o6gnakc4
>>897-900
楽譜乙

麻布>駒東>筑附>海城>学附=巣鴨≧逗子開成だろw

あと必死の長文コンプレス乙w
902エリート街道さん:2007/01/02(火) 18:54:00 ID:o6gnakc4
まあ2006年度は、>>882での年内反論断念により海城の勝利に
確定したんだから、2007年度序列決定戦は今年の12月にまた
スレ立ててやれよ。
903エリート街道さん:2007/01/02(火) 18:59:01 ID:o6gnakc4
>>897
ちなみに、中学偏差値で筑附63>学附57、
高校偏差値で筑附が1上回っているので、
学附>筑附はあり得ない。
巣鴨と並び海城には肉薄してるがな。
904エリート街道さん:2007/01/02(火) 19:01:34 ID:o6gnakc4
ちなみに、中学偏差値で筑附63>学附57だし、
高校偏差値でも筑附が1上回っているので、
学附>筑附はありえない。
まあ巣鴨と並び海城には肉薄してるがな。
905エリート街道さん:2007/01/02(火) 20:32:19 ID:HW9yhzyK
>>903
必死の長文ってちゃんと答えてやってるんだろ。論点ずれている所も指摘できないお前に言われたくない。しかも、年内反論断念って言った通り後日、ちゃんと答えてるだろ。ニートで引きこもりのお前ほど暇じゃない。
906エリート街道さん:2007/01/02(火) 20:33:36 ID:HW9yhzyK
お前なんて答えないと負けにするって言った上で何日も答えられなかったじゃんw そっちの意見は中学偏差値が地頭ってことがもとになってるって事ぐらいわかるだろ?それに対して反論してやったら論点ずれてるといってごまかすことしか出来ない。可哀相な奴。
907エリート街道さん:2007/01/02(火) 20:39:09 ID:ArBmrjah
a
908エリート街道さん:2007/01/02(火) 21:03:28 ID:sFDGfH0c
偏差値なんて意味ねーよ。東大国医の実績が全て。
909エリート街道さん:2007/01/02(火) 21:28:42 ID:o6gnakc4
>>908
スパルタ叩き上げ準一流校のニオイがするなw

開成駒東海城などの一流校は過度に実績に拘らない。
それでも叩き上げや合格率操作なしにあれだけの実績を軽く残す。
910エリート街道さん:2007/01/02(火) 21:40:21 ID:Zb02p0gk
卒業生の俺から一言いわせてもらうけど、
海城の、どこが一流だ?

ヤーコバとか大和、バチコン、斎田をはじめ、碌な先生いないじゃないか
生徒にしたって世界史の授業中トランプばっかりとか、どこをどう誇れる?

いい加減現実見ようぜ
911エリート街道さん:2007/01/02(火) 21:40:40 ID:o6gnakc4
>>908
実績が全てで、実績のためには手段を選ばない叩き上げ校
成り上がり校は人間教育がおろそかになりがち。
とても一流とは言えない。
912エリート街道さん:2007/01/02(火) 21:44:54 ID:Zb02p0gk

まじめな話、駒東や、スレタイにある学芸にすら余裕で負ける

中学から入ってくる奴に碌なのがいないのは、ここの卒業生誰もが知ってるだろ
前期合格ならまだしも、後期なんて余りもんばっかじゃないか
いや、どっちもどっちか

1割の頭のいい奴を誇るのはいいけど、ここで暴れている海城生、
実際お前らどこ入って威張っているんだ?

少なくとも俺は卒業生であること、恥ずかしくて言えないぞ?
913エリート街道さん:2007/01/02(火) 22:07:46 ID:o6gnakc4
本日のコンプ爆発楽譜工作員は、

ID:Zb02p0gk

でしたw

まあ駒東には負けるのは当然だが、
楽譜よりは上だろう。

四谷偏差値
71 ☆筑駒
70 ◎開成
65 麻布、栄光、○駒東
63 ☆筑附
60 浅野、●海城、渋幕
57 ☆学附
56 巣鴨、◎逗子開成
914エリート街道さん:2007/01/02(火) 22:12:13 ID:Zb02p0gk
ちょっと待てって
なぜ俺は、海城卒だっていってるだろ?

ってか、何ゆえ、そこまで自分の学校、褒められるかな?
あんだけ最悪の学校、一年行けば懲りるだろうが…
915エリート街道さん:2007/01/02(火) 22:15:59 ID:Zb02p0gk

あと、俺は高校から入ったから中学の偏差値は知らないが
学芸付の高校入試は間違いなく海城より、はるかに上だぞ?

中学の偏差値を比べるなら、なぜ高校入試の偏差値考慮に入れないのさ
都合の良いものばかり持ってこないで、現実見ろよ
916エリート街道さん:2007/01/02(火) 22:19:07 ID:Zb02p0gk

お前みたいなのがいるから、ますます海城は馬鹿にされるんだって
偏差値どうこうより、今いる自分の在り方をなんとかしろよ

ってか、このスレ見ている人、
本気でこの馬鹿(ID:o6gnakc4)相手にしないでくれ
917エリート街道さん:2007/01/02(火) 22:29:29 ID:o6gnakc4
>>915
楽譜海城ともに高入は3割程度で主力は中学からの内部進学組。

>>30に高校偏差値も考慮した総合偏差値表がある。

海城OBを装って工作するのはやめよう。
918エリート街道さん:2007/01/02(火) 22:37:52 ID:Zb02p0gk

別に工作員でも何でもねぇって
素直に卒業生だ

お前こそ、何考えてそんなに必死にこんな学校擁護するのさ

つまらん維持張るのやめて、素直に負けでいいじゃん
どう考えても、勝つ要素ないじゃん

というか、勝って、何が残るんだ?
919エリート街道さん:2007/01/02(火) 22:39:19 ID:Zb02p0gk

だいたい、お前こそ、学芸に喧嘩ふっかけているだけのDQNだろ

後輩か、同期か、先輩か知らんが、
お前みたいな奴こそ、海城関係者とすら認めたくない

本気で消えてくれないか?
920エリート街道さん:2007/01/03(水) 01:01:30 ID:gZXTKJM6
>>909>>911>>913>>917
>開成駒東海城などの一流校は過度に実績に拘らない
過度にってことは気にしてるってことだろ。学附はまったく気にしていない。
実績を保って生徒を確保しなければならない私立と違って国立は気にする必要が
ないから。その証拠に海城とかと違って受験指導がない。ここで問題になってる
のは学校間を比べる時なら唯一正確な数字がある実績を使えって言ってるの。

>成り上がり校は人間教育がおろそかになりがち
まさに海城卒業のお前じゃん。ここ最近実績を伸ばしてきて学校で受験指導する
学校は大変だね。校門で検査があったりね。どっちが成り上がりなのかは実績を
見て判断してくれ。まあ、自分で海城は一流じゃないと言ってるようなものだけど
なw つーか、海城以上のなりあがりあるか?
しかも、>>874で言ったが>>30の表で何を比べてるわけ?まあ、どの場合でも反論
したが。
921エリート街道さん:2007/01/03(水) 01:08:28 ID:gZXTKJM6
以下の事に答えろ。
@>>30の表は何を表しているのか。
A>>873>>874のどこが都合よくて論点がずれているのか。
B巣鴨落ち開成高の奴が通っていた公立中は生徒に対して叩き上げを行って
 いたという事になるのか。
C何で中学受験の問題だけが地頭を表すのか。パズル的な要素とか別にどこの
 段階の受験でも変わらないが。
D何で中学受験を突破し、地頭の良いはずの奴で大学受験に失敗する奴がいるのか
 。確かに東京理科大じゃ地頭はあまり必要ないのかもしれないが、京大の問題
 とかみれば分かるように発想力も充分に使うが。
E何で中学受験を経験していない奴がほとんどの高校受験が敗者復活戦であり、
 敗者復活戦だと地頭を使わないのか。

とりあえず、これぐらいはきちんと答えて。いつも無視するか曖昧な答えしか
言ってもらえないからな。ニートで暇なんだし、この際はっきり答えろよ。
他の質問は後でするかも。
922エリート街道さん:2007/01/04(木) 21:11:17 ID:KZg36ZY1
一流校(地頭偏差値60以上)から早慶の方が学附から東大より企業では
評価が高い的な事を言ってたが、考えてみたらニートの海城うんこに
そんな事わかるはずないんだよなw
923エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:27:42 ID:SL6g5KlZ
てか海城うんこっていういうけど海城自体の名誉が毀損されてるよなw
Zb02p0gk氏やddLM4O7N氏みたいな海城卒の賢者が本当に可哀相・・
このニートはもう海城関係者も敵に回したんだねw
924エリート街道さん:2007/01/05(金) 13:22:43 ID:YZew5o6C
海城の中入生なんてたいしたことないですよw

高入生の方が数段上
925エリート街道さん:2007/01/06(土) 16:01:35 ID:fRLcO+uy
>>918-924
楽譜必死の工作乙w

>>920
楽譜が実績が全てみたいな過剰に拘る発言をしたから、
過剰に拘らないと言っただけ。
全く拘らないぞ。

むしろ拘らないふりをしつつ、隠れた間接叩き上げで実績を
伸ばすほうが悪質だろ。
926エリート街道さん:2007/01/06(土) 17:14:12 ID:dSJEsNck
本当に分かんない奴だな。学附が何で実績を上げる必要があるんだって。
お前はこれ言う度、言い訳に過ぎないとか言ってるけど意味がわからない。
これと>>921にちゃんと答えろよ。
927エリート街道さん:2007/01/06(土) 21:33:40 ID:dSJEsNck
>>925
つーか、頭悪すぎ。だからニートなんじゃね?学校間を学歴として判断するなら実績を使う
のが当たり前。それを主張してんのに何でそれぞれの学校の価値観が実績を重視してるかの問題に何だよ。
勝手に話を取り違えるなよ。アホだろ。しかも、何で海城は実績にこだわらないのに未履修とか
受験指導するんだよ。気にしてる証拠じゃん。これと>>921>>926にちゃんと答えろよ。
928エリート街道さん:2007/01/06(土) 21:43:20 ID:IfYeA1Pq
俺は中学受験で海城蹴って青学に入学したが今でも良かったと思ってる。
中高6年間も女がいない学校生活なんて考えられない。
男子校ってどうせオナニーばかりしてる女に飢えた童貞君だらけだろ?
929エリート街道さん:2007/01/06(土) 22:27:39 ID:XqfFCdF6
共学がいいなら、青学蹴って楽譜行けば良かったのにw
930エリート街道さん:2007/01/06(土) 22:55:58 ID:fRLcO+uy
>>928
青学って確かに露骨に女子のほうが偏差値高いよな。
しかもかなり差がある。
ということは、、、


俺は多分精神崩壊すると思う。
931エリート街道さん:2007/01/06(土) 23:08:08 ID:fRLcO+uy
俺は中学受験で楽譜を蹴って逗子開成に入学したが今でも良かったと思っている。
中高6年間も海が近くにない学校生活なんて考えられない。
内部進学制限校なんてどうせ勉強ばかりしているサーフィンや女遊びに飢えた童貞君だらけだろ?
932エリート街道さん:2007/01/06(土) 23:17:42 ID:IfYeA1Pq
>>929-930
女にモテるのは青学って聞いたから青学を受けた。
親は海城に行って欲しかったみたいだけど
青学に行かせてもらえないのなら公立に行くって言って説得した。
童貞も高校で卒業したし海城蹴って青学に入って本当に良かった。
高校生活も楽しかったしね。男だけの学校じゃ楽しめなかったと思う。
つーか俺、今は早大生なんだけどな。
お前らから言わせたら早大の俺は落ちこぼれなんだろ?
933エリート街道さん:2007/01/06(土) 23:30:58 ID:XqfFCdF6
>>932
普通に落ちこぼれ人生だと思う。
けど、お前が楽しくて満足してたならそれでいいんじゃないか。
934エリート街道さん:2007/01/06(土) 23:41:02 ID:fRLcO+uy
>>932
見た目の偏差値が同じ楽譜でさえ女子のほうが優秀なイメージが
あるのに、大差で女子のほうが偏差値が上の青学はツラいだろう。
学内女子はあ○学君は相手にせず別の学校の男と付き合ってたりするんだろw

俺は中高6年間女子に見下され続けるのは耐えられない。
935エリート街道さん:2007/01/07(日) 00:10:19 ID:bU6vixWk
>>933
その通り。楽しくてしょうがないし満足している。
それより君は東大頑張ってくれよ。

>>934
世の中、偏差値や頭の良し悪しで男と付き合う女がどこにいるんだ?
青学にもそんなのいねーよ。世の中にそんな女がいてもごくわずかだろ。
男を見下してる女なんてのも青学にいなかったしな。
ところで、君は偏差値で女が男についていくと本気で思ってるのか?
偏差値や見栄に変にこだわってて女のことよく知らないみたいだから
たぶん君童貞だよね?
936エリート街道さん:2007/01/07(日) 00:12:35 ID:MRdJnB7F
>>1の落ちこぼれ率見てると早稲田で落ちこぼれなんて言える高校てツクコマくらいじゃね?
937エリート街道さん:2007/01/07(日) 00:27:46 ID:tpWC2v7o
>>935
コンプ乙w

煽られた悔しさが文面から滲み出ているなwww

まあ普通女子は露骨に見下したりはしないが、腹の中ではどう考えているか
わからんぞ。

あと残念ながら童貞ではない。
学校ブランドだけでもてると思っているお前のほうが痛いぞw
もてるといってもレベルが低い女にもてるだけだろうがw
938エリート街道さん:2007/01/07(日) 01:41:40 ID:NRaY/BLA
>>934
学附は女子の方が優秀で有名なんて事実はないし、男子を見下している事はないが。
妄想しか出来ないのか?実際、男子の方が成績いいし、成績の良し悪しで人を判断する奴もいない。
そんな考え方なら海城でもお前省かれてんじゃね?まあ、頭のいい男子に女子が
勉強教えてもらうとかレポート写させてもらうとかは日常茶飯だけど。後、負け組ニートで
暇なんだからいい加減>>921>>926>>927に答えろよ。お得意のスルーかw
939エリート街道さん:2007/01/07(日) 01:47:13 ID:xQNjgB6u
結局な、関西で言うと三国丘、茨木、長田、姫路西あたりの連中は
多少不利な環境でも自分で道を切り開いて受験に勝つだ
けの能力があるってことなんや。逆にそれだけのタマで
ないと入れないくらいの難関高校なんや。北野・茨木・
天王寺・姫路西・奈良・膳所、名門校は全部そうや。

我が子が凡人と思うなら、早めに私学にエスケープした
方が賢明ってヤツやな。手とり足とり指導頂けるんやろ
から。

ワシに食ってかかる奴らは、気ぃ狂ってるんちゃうかと
思うくらいナーバスやけど、何でや?公立コンプレック
スでもあるんか?お前ら自身かガキが、公立小学校でい
じめられたんか?

悲しいかな、世の中、弱肉強食やからなあ・・

繰り返すようやけど、ワシはオール国公立や。
何故か?それはワシに上昇志向と反骨精神があったからや。
私立には、そんな闘争心の塊みたいな奴、おらんやろ?
だからこそ、うちのガキもオール公立でいかせたいんや!
940エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:30:45 ID:1Db+HETC
age
941エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:33:59 ID:GqYx8/NE
次スレ
【海城vs学附】準一流校の序列 Part3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1168270342/
942エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:46:51 ID:SQ4DL73l
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。




このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
943エリート街道さん:2007/01/10(水) 18:58:39 ID:FEMqCNEE
>>846
開成は開成でも逗子のほうのなwしかも逗子開成落ちで楽譜も
多いだろw

あと>>931みたいにダブル合格で逗子開成とかもいてどちらが
いいか一概には言えない。

確かに、もし海城側が不当な隠れた叩き上げや不当な地頭粉飾によって、
不当に楽譜より上にいってたら許せないというのはわかる。
しかし実際はむしろ逆と言われているわけだろw
944エリート街道さん:2007/01/10(水) 19:02:58 ID:chjNMK3d
>>931とか誰が見ても海城うんこの自演だろwwww
945エリート街道さん:2007/01/10(水) 19:03:37 ID:9hBb/hyn
本郷中学・穎明館中学ってどうなんすか?
946エリート街道さん:2007/01/11(木) 02:53:31 ID:s1V8PGZ/
>>943
開成は東大合格者で一番の開成な。冗談ばっか言ってないで、>>921>>926>>927に答えろよ。
答える時間は今まで十分すぎるほどあったはずだぞ。ニートだしw
947エリート街道さん:2007/01/11(木) 04:24:46 ID:YdcjveT6
>>946
一流校の開成がライバルとはまたまたご冗談をw
偏差値13も上だろうが。一つ下の逗子開成がライバルだろ。
>>931に反論してみろよ。

勝手にニートと決めつけたりコンプ大爆発だなwww

まあ>>882,>>883で今年の分の勝負は確定したんだから、
来年度分はまた今年の12月にスレたててやれよ。みてたら反論してやるから。
948エリート街道さん:2007/01/11(木) 04:26:52 ID:YdcjveT6
70 開成
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60
59
58
57 学附
56 逗子開成
949エリート街道さん:2007/01/11(木) 06:16:28 ID:s1V8PGZ/
>>947
何度も言うが誰が開成がライバルだなんで言った?
開成蹴りがいると言っただけで開成より下だって何度も言ったが。何度も言わせるな。
>>847の情報とあまりにも重なる所が多かったからニートと思ってしまった、悪いw
どちらにせよ>>921>>926>>927に答える時間は十分あったはずだが。
後、勝手に去年の決着がついている意味が不明。忙しいから後で反論すると言って
実際、反論しただろ。これで負けだったら都合の悪い意見はスルーするお前なんて
何回負けてんだよw
後、お前の自作の>>931に反論しろという意図が不明。「海が近くにないのは仕方がない。
確かに童貞は少し多いかもなw 内部進学制限があるのは中学が四つあって高校が
一つしかないから仕方ない。金のない学芸大学に文句言ってくれ。未履修とかして
実績を上げようと必死な海城ではなく、校風が自由で受験にとらわれない勉強が
できる学校に入れてお互い幸せだな。」としか反論できない。
950エリート街道さん:2007/01/11(木) 21:57:45 ID:YdcjveT6
>>949
開成を持ち出すと、上下は別にしてもいかにも近いレベルと
誤解をうむので工作はやめろということ。逗子開成や巣鴨を
持ち出せよw

あとこちらは最終的に2006年度内に反論したが、そちらは
年が明けてからで、時間オーバーしてるだろ。
日付を100回見直してみろよ。

あと叩き上げ指数表>>542をみろよ。自由な校風は海城のほうだぞw
楽譜や巣鴨が自由な校風とか言っても説得力ないよなw
951エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:04:40 ID:QQSVe1hr
>>950
お前、真性の馬鹿だろ。何でこの議論の年別の勝敗をつける意味があるのかって聞いてんの。
最初から2006年限定とかで勝負してるならわかるが、そんなのも無しにたまたま
2006年の最後に書き込んだのがお前だから去年はお前が勝利とか意味不明。だったら昨日
最後に書き込んだのが俺だから昨日は俺が勝利ってか?しかも、最後反論って言うけど論点が
ずれてるとしか反論できてないじゃん。どこの論点がずれてるかって聞いたら無視とか
反論できていないに等しい。後、自由な校風を否定する理由もよく分からん。
自分で間接叩上げとか言っといて校風が自由じゃないとか矛盾してるし、それ以前に
叩上げじゃないと否定してるし。またこれについて反論したいなら>>921>>926>>927
答えて。まあ、自由な校風じゃないとか校門検査のある(今あるかは知らんが)元海軍スパルタ
学校に言われる筋合ねーよ。人の学校批判する前に自分の学校でも見直せば。海城批判する
つもりはないが。とりあえず何よりも優先で>>921>>926>>927に答えろ。
952エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:16:26 ID:QQSVe1hr
後、開成の事だが、元々学附外部のレベルを示すのと内部でもトップ層はこれぐらいの奴が
いるんだという指標として使っただけ。別に開成蹴りが何人いた所で学校の勉学的レベルは
進学実績を見れば分かるんだからそれで比べればいい。それに開成に近いような誤解を生む
というが誤解してるのはお前だけだし(そもそもそちら側はお前一人だけどw)、実際
学附高校の入学者のトップ層はそのようなレベル。嘘ではない。だから、あれぐらいの
実績が保てるわけだけど。これはお前がどうあがいた所で事実なんだから仕方ない。
953エリート街道さん:2007/01/14(日) 12:38:17 ID:uYzaqyGf
>>951
何といおうが、すでに2006年度の勝負はついている。
2007年度は勝てるように努力しろよw

あと、間接叩き上げと自由な校風じゃないというのは
全く矛盾しない。むしろ間接叩き上げ→自由とは言えない、という
流れにあるのでは?
954エリート街道さん:2007/01/14(日) 12:47:32 ID:uYzaqyGf
>>952
繰り返しになるが、開成蹴りといっても逗子開成だろw
逗子を削って印象操作や工作しようとするのはやめろよw

あと、開成は高入は大したことないというのは散々議論されている。

開成中入>>>>>>>開成高入=海城中入>>>楽譜高入
>海城高入>楽譜内部進学
くらいが適当。

中学で逗子開成に落ちて楽譜進学、高校で開成合格も珍しくないんだから、
開成蹴りを声高に語って地位を上げようとするのはみっともない。
955エリート街道さん:2007/01/14(日) 12:48:30 ID:uYzaqyGf
まあ確かに楽譜最上位層は開成最下位層や海城中入並の地頭は
あるかもしれないな。
956エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:56:35 ID:yP6So/G3
a
957エリート街道さん:2007/01/14(日) 16:25:53 ID:yP6So/G3
958エリート街道さん:2007/01/14(日) 16:31:11 ID:K6ltqnUB
>>953>>954>>955
何と言おうが勝負はついてるとか意味不明。自分で言ってておかしくない
のか?後、叩き上げの事だが何度考えても意味が分からん。少なくとも
学附高は学附中の奴に自分の学校を受けさせようとしているわけではない
し、学附中も学附高を生徒に受けさすわけではない。しかも、受験が2度
目からは叩き上げとか人によって違うので、学附中が叩き上げしているとか
明らかな間違い。学附中が生徒に勉強を強要する事もないし、別に生徒が
学附高を受けなければならない義務もない。実際、学附中の半分以上は
学附高に行かないわけだし、内部で内部進学を争って競うわけでもない。
自分の行きたい学校に行くために勉強するとかまったくもって普通の事
だし、その中で受験が二回目の奴は叩き上げとか意味も分からないし、
どこから叩き上げを受けているのかも分からない。間接叩き上げというのは
表向きだけでなくどこからか強制力があるという事だと思うが、学附中には
それがないので間接叩き上げでも叩き上げでもない。それに中高とも学校が
生徒に勉強を強制しないし、校則とかもゆるいから学校の雰囲気はいたって
自由。学附が自由じゃないとか叩き上げとか言ってるのはお前だけ。世間で
そんなこと言ってる奴はいない。
959エリート街道さん:2007/01/14(日) 16:32:37 ID:K6ltqnUB
後、開成は東大合格者一位の開成ね。
別に開成蹴りがいるから地位が上がるわけではない。ある程度の実績と伝統
があるからそれなりの地位があるわけ。立地的な条件もあるからだけど、
逗子開成蹴りとか聞いた事もない。中学で逗子開成に落ちて楽譜進学、
高校で開成合格はかなり珍しい?逗子開成に落ちて学附進学も珍しければ
学附中入りで開成合格もそんなにいるわけではない。学附も歴史があるから
そういう奴が過去にいても不思議ではないけど、珍しくないとか嘘。
勝手な工作やめてくれないか?ちなみに開成でも灘でも最上位層は中入り
でその下の上位層は高入りが多いと言う話の方が明らかに有名。ちゃんと
調べろよ。しかも、開成高入り=海城中入りだったら何で海城中入りの
お前は東京理科大なの?w 
後、いい加減に>>921>>926>>927に答えろよ。これ以上反論しないよう
だと反論できないとして負けとなるが。明らかにこれだけスルーしてたら
答えられないと判断するのが普通だし、反論できないなら負けと判断
されても仕方ない。勝手な勝利宣言ではなく、常識的な勝利宣言なw
ちゃんと答えてくれるならいいけど。
960エリート街道さん:2007/01/16(火) 19:18:41 ID:R70yYYGo
海城うんこは反論できないようなので学附vs海城は学附の圧勝となりました
961エリート街道さん:2007/01/16(火) 19:23:49 ID:ZZU8ms8n
学附と海城が必死なスレですねw
どっちも2流だから消えていいよ
準一流って普通駒東あたりのことだろ?
962エリート街道さん:2007/01/16(火) 20:08:39 ID:bqhMOc22
おまえが消えろよ。三流。
963エリート街道さん:2007/01/16(火) 20:09:02 ID:Hfn6IAbA
>>961禿同

てかこんな議論して楽しいの?

お前らちょっと頭おかしいよ。
964エリート街道さん:2007/01/16(火) 20:21:04 ID:bqhMOc22
ここをどこだと思ってんだよ。正しい序列知りたきゃ本屋行けよ。
分厚い本あんだろ。あきたんならおまえが別ネタ投下しろ。
965エリート街道さん:2007/01/16(火) 21:30:17 ID:EpBVIuzV
海城うんこの意味わからない意見に反論するのはおもしろいよw 面白いほど都合の悪い
意見は無視するし。まあ、でもこのスレで議論してる第一の理由は海城の工作阻止のためだな。
実績とかで海城が勝つとかなら構わないが、あいつは叩上げとかありもしない嘘までついて
学附のランクを下げようとするからそれが許せないだけ。というか序列とかつけるのは
学歴板だから当然だと思うけど。というか意味わからないと思うなら他のスレ行けば?
966エリート街道さん:2007/01/16(火) 21:44:34 ID:nq4w5Pve
つか、駒東がなぜかすごい高校みたいな扱いになってるけど、言うほど実績良くないだろ。
少なくとも学附馬鹿にできるレベルじゃない。
実績では学附の方が上じゃん。
967エリート街道さん:2007/01/16(火) 22:21:29 ID:xfdB4y/f
楽譜よりはっきりと格上なのは
開成筑駒のみ
968エリート街道さん:2007/01/16(火) 23:17:49 ID:57NbGMow
>>967
麻布、桜蔭、栄光は学附より上でいいと思う
969エリート街道さん:2007/01/17(水) 02:23:09 ID:f15YyM8P
☆会場楽譜の客観的位置付け☆

議論がなかなかまとまらないので、客観的に位置付けを決定しましょう。

会場は、桐朋より格下、巣鴨楽譜より格上との自己認識のようです。
楽譜は、前スレ>>365のように、灘≧楽譜>>>開成>>麻布栄光や、
本スレ>>967のように、筑駒、開成≧楽譜>麻布栄光を主張しています。

このズレを埋めるべく他校の反応をみてみましょう。

続く
970エリート街道さん:2007/01/17(水) 02:25:41 ID:f15YyM8P
まず会場に対しては、桐朋は会場をやや格下、巣鴨は会場をやや格上と
みており、会場側の認識と一致しています。

それに対して、楽譜については自己認識と他校の認識が大きくズレています。
そこで他校の対楽譜認識と、楽譜側の主張に対する反応を探ると、

筑駒→楽譜を遥か彼方の格下扱い、完璧に無視、完全に相手にせず
開成→楽譜を遥か離れた格下扱い、完全に無視、全く相手にせず
麻布栄光→楽譜を明確に離れた格下扱い、全く無視、全く相手にせず
駒東聖光筑附→楽譜を明らかな格下扱い、無視、相手にせず
桐朋→楽譜を格下扱い、一度だけ登場(>>562)して反論し、楽譜を格下扱い
してからは無視
海城→楽譜を互角の競争相手でやや格下とみる。前スレと合わせて
延べ1900レス以上の激しい反論の応酬、大激戦を繰り広げる
巣鴨→楽譜をやや格上扱い、楽譜側の認識と一致、争いなし

ちなみに早慶も>>389,>>399にあるように、楽譜を格下扱いしてます。

続く
971エリート街道さん:2007/01/17(水) 02:29:09 ID:f15YyM8P
以上、他校の認識や反応から客観的に判断すると、

筑駒>開成>麻布栄光>駒東聖光≧筑附>桐朋>会場vs楽譜>巣鴨

というのがマンセーを排した客観的位置付けと言える。

客観的位置付けに沿った主張をする会場に対して、
楽譜はややマンセーな自己認識が見られると言わざるを得ない。

ちなみに>>329では楽譜のハイパーマンセーな認識ぶり、激しい工作の
実態が論じられている。


会場と楽譜は、地頭で会場、実績で楽譜が上回り、互角の激戦が
続く永遠のライバルなのである。

972エリート街道さん:2007/01/17(水) 05:55:02 ID:/DamMMWL
>>971
前スレの>>365は非学附で学附生が開成より上と思っていることはない。もちろん
麻布とか栄光とかも。勝手にそこを工作して学附が勘違いしているように見せるのはやめろ。
桐朋とかの中入りが中学受験のイメージで学附を下と見るのとかなら分かるが同様に
高校受験と実績では勝っているから上と思っても仕方ない。というかそんなに普段から
学校間の序列を気にしているやつなんていない。塾で「やっぱり○○生は頭いい」
とかならあるかもな。他の学校だってそうだと思う。というか他の学校が学附を
見下してるっていうのも事実とかに限らずお前の妄想じゃん。ここは客観的認識
じゃなくて実績なりの客観的データに基づいて序列を決めるのがここ。勘違いすんな。
海城生だって学附生だって海城と学附がライバルだなんて思ってない。つまり、
中学受験に縛られて勝手に妄想の中で序列を決めているのはお前だけ。
というか、
>>921>>926>>927を無視するな。本当に都合の悪いことは無視するな。
973エリート街道さん:2007/01/18(木) 07:23:31 ID:hCcTrELZ
>>972
楽譜、一流私立校コンプ乙w

実際自分たちは筑駒レベルで開成より上とか思ってる勘違い系は
楽譜には多いだろ?w

あと高校受験でも、楽譜は外部三割で内部は駿台偏差値58
(過去にレスがあった)。よって、
高校受験に限っても桐朋61に対して楽譜も68*0.3+58*0.7=61で同等。
そもそも桐朋は海城以上に中学入学組のほうが遥かに優秀で
圧倒的多数派なので、明らかに桐朋>楽譜

さらに総合地頭偏差値を出すと、
桐朋:61*0.3+62*0.7=61.7
楽譜:68*0.3+57*0.7=60.3
で、最大限楽譜有利な表を使っても桐朋>楽譜。
>>30と同じ算出法だと、
桐朋:75*0.3+62*0.7=65.9
楽譜:76*0.3+57*0.7=62.7
でさらに大差で桐朋の勝利。

実質的実績>>1も含めて、明らかに桐朋のほうが格上。
974エリート街道さん:2007/01/18(木) 07:35:00 ID:hCcTrELZ
>>972
しかも他人の客観的認識を勝手に妄想とか決めつけて事実から
目をそらそうとするなよw

客観的かつ実質的な実績(>>1参照)でも、海城>楽譜
しかも勝手にここは客観的認識で序列を決める場所ではない
とか決めつけるなってw

コンプ丸出しだなwww
975エリート街道さん:2007/01/18(木) 08:35:48 ID:mcpE0f5t
世界の大学ランクで、アジア総合1位東大 2位慶応大。新司法試験合格者数、東大、慶応大、中央大。公認会計士合格者数、1位 慶応大。大企業の役員数、1位 慶応大。この流れは変わらないのか
976エリート街道さん:2007/01/18(木) 09:57:28 ID:jCiaOHK6
結局このスレで判明したのは、974は客観的の意味を知らないということだけ。
977エリート街道さん:2007/01/18(木) 14:11:06 ID:hCcTrELZ
>>976
楽譜乙
978エリート街道さん:2007/01/18(木) 14:44:18 ID:Epa1Ance
【海城vs学附】準一流校の序列 Part3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1168270342/
979エリート街道さん:2007/01/18(木) 15:04:39 ID:jCiaOHK6
〉〉977あぁ実際に学附だから。あんたどこ?
980エリート街道さん:2007/01/18(木) 16:36:04 ID:hCcTrELZ
>>979
四谷偏差値で、巣鴨、楽譜、逗子開成辺りより上のところだよ

つうかここの人はみんなそんな感じだろ
981エリート街道さん:2007/01/18(木) 18:55:35 ID:gxt37gCW
>>980


おいおいW厨房かよWWWWWWWWWWWWWWWW
























いつから厨房が学歴とやらをほざく板になったんだWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
なんだ四谷偏差値ってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
982979:2007/01/18(木) 21:09:32 ID:jCiaOHK6
980は附高生つかまえて上目線の中学生か?
えらい度胸だな。
983エリート街道さん:2007/01/19(金) 09:07:52 ID:nlMsGWaf
まあ会場と楽譜だと互角だが、

地頭では、会場>楽譜
みかけの実績では、楽譜>会場
実質的実績では、会場≧楽譜

僅差で会場のほうが上という印象だな。
984エリート街道さん:2007/01/19(金) 20:44:21 ID:6/UYzQb0
age
985学芸大附属高校卒生:2007/01/19(金) 21:07:18 ID:wB52eHj7
学芸大附属の高校受験組は附属中学のレベルが
低いのは知ってるし、高校と中学はまったく別もの
内部進学者も上は開成合格から下は何おまえ?まで
広いしね

併願私立は開成が基本だし、海上とかどうでもいいよ!
中学入試の偏差値は海上の方が高いんだね
でも中学入試ではどっちも二流だよね
マジどうでもいいけど

ま、まとめると、海上対学芸大附じゃなくて、
海上対学芸大附属中にしてくれってことな
中学入試限定でスレつくれ
高校受験とは別もの
986エリート街道さん:2007/01/19(金) 21:24:28 ID:6/UYzQb0
>>973>>974
学附には開成より上で筑駒レベルと思っている奴が多いというのが妄想なんだろ。
そんな事思ってる奴いねーよ。それに他の私立の奴が学附を見下しているのはもし事実だと
してもそいつらと話してお前が統計をとったわけでもないし、妄想である事に変わりない。
それにそいつらがそう思ってたとしても実績というごまかしのきかないデータで上なんだし
どうとも思わない。後、駿台の合格者分布を見れば分かるが、学附内部ほど格差がある
所はない。上から下まで幅広い。この偏差値であれぐらいの実績を出しているのが
嘘でない証拠。駿台の偏差値は 合格者が何割かを越えたという最低ラインが偏差値と
なっていて合格者平均の値ではない。加えて学附は一般的な私立と違い五科の値。
三科の所と偏差値を比べるなら+3ぐらいのするのが妥当。というかその計算で高校の
偏差値が同レベルだったら何で学附が実績で勝てんだよ。説明してみ。
987エリート街道さん:2007/01/19(金) 21:26:23 ID:6/UYzQb0
しかも、>>983とかお前の全くの主観じゃん。みんなの印象で決まるんだったら圧倒的
多数で学附が勝ってしまうぞw >>1の落ちこぼれ率とか何学附を全部まとめて計算してんだよ。
じゃあ、筑波大附属の所も一杯あるけどそれらも全部まとめて落ちこぼれを計算するか?
最後に>>921>>926>>927に答えて。次のレスで答えないようなら反論できないとして
こちらの勝ちとさせてもらうから。こんだけ待ってやってんだから当たり前と言っては
当たり前だが。
988エリート街道さん:2007/01/19(金) 21:35:32 ID:6/UYzQb0
後、お前が言っている客観的認識は主観的認識な。客観的認識はデータ等の第三者目線で
判断されるものが客観的認識なわけ。個人のイメージとかは主観って言う。これぐらい
分からないのかw?ちなみに学歴板は客観的認識で序列を決めるところな。主観的認識で
決めるなら海城より一般的に有名でそれ故に海城より優秀と思われている上位都立の方が
海城より上と判断されても仕方ないが。
989エリート街道さん:2007/01/19(金) 21:53:16 ID:PKu+k5/u
一貫校の中学生に言っても分からんだろ・・高校受験や附高の事情は。
知らないからこその恐いもの知らずだな。
990エリート街道さん:2007/01/20(土) 01:01:15 ID:DztmDDZk
部外者だけど学附擁護の人の文章すげえなあ…
長文なのに文章が非常に分かりやすく構成に無駄がない…
991エリート街道さん:2007/01/20(土) 01:50:53 ID:3EU3HD1t
盛り上がっていますが、そろそろ次スレ

【海城vs学附】準一流校の序列 Part3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1168270342/
992エリート街道さん:2007/01/20(土) 11:23:30 ID:/219tymC
>>985
中学入試の四谷偏差値で60以上が一流なのは常識。
60未満が敗者復活戦(高校受験)にまわる。
海城は60、楽譜は57

あと高校受験組は楽譜海城ともに全体の三割の少数派であり、
高校受験のみでは正確な総合地頭偏差値は出せない。
中学偏差値高校偏差値両方を加味して総合的に考えるのは当然のこと。
>>30参照
993エリート街道さん:2007/01/20(土) 11:31:32 ID:/219tymC
>>986
ヒント:みかけの実績と実質的実績

ヒント:叩き上げは間接のほうが直接より強力
994エリート街道さん:2007/01/20(土) 11:33:26 ID:YC+dZBvX
>>1
桐朋 − 一橋


も落ちこぼれかい?
近場ですんでラッキー
別に京大がいいとは少しも思わないのだが
995エリート街道さん:2007/01/20(土) 11:53:34 ID:/219tymC
>>987
主観じゃないぞ。スレ100回読み直せよ。
筑波もまとめて計算していいぞ。ただ筑駒と筑附は全く別だからな。

>>921等とかは地頭偏差値で格上校の人間に返答を求める口の聞き方
ではないな。

以上反論終了
996エリート街道さん:2007/01/20(土) 12:16:01 ID:/219tymC
>>988
主観的認識とかレトリックでごまかしているが、
>>969,>>970,>>971は第三者の目を通した客観的序列の確定を
しているだけだろw
海城のみからの主観的認識だけでなく、他の学校の認識も全て合わせて
客観性を追求してるだろ。

客観と数値データは同義ではないぞ。

あと数値データによる評価なら、>>1とか>>30で客観的序列が確定済みだろ
997エリート街道さん:2007/01/20(土) 12:19:11 ID:/219tymC
>>990
楽譜、自画自賛のハイパーマンセー乙w
998エリート街道さん:2007/01/20(土) 12:23:31 ID:/219tymC
以上、海城vs学附の序列決定戦part2は、
海城の勝利に確定いたしました。

みなさんマンセー論破へのご協力ありがとうごさいました。
999エリート街道さん:2007/01/20(土) 12:25:51 ID:/219tymC
ふぅ、とりあえずスレが終了するまでに全て論破しつくせて良かった。
1000エリート街道さん:2007/01/20(土) 12:32:10 ID:/219tymC
楽譜側は巧みな論点ずらしや巧みなレトリックによるごまかし、など、
色々な裏技を使って巧妙に工作してくるから、論破に手間が掛かったな。

こちらの正しい意見も工作扱いされるし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。