★★★中途半端な大学を格付けしろ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
121エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:21:44 ID:NaIDpNfF
>>120
知ってる。
けど実際にどうよ? 東海って大東亜よりはニッコマに近くないか?
122エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:24:01 ID:TgDNSOhd
A 早稲田 慶応 上智 国際基督教
B 明青立中 関同立 東京理科 津田塾 学習院 南山
C 法政 成城 成蹊 明治学院 日本 関西 西南学院 立命館アジア太平洋
D 獨協 国学院 武蔵 文教 駒沢 専修 近畿 甲南 龍谷 沸教 愛知 中京 福岡 創価
E 東洋 京都産業 東海 神奈川 北海学園 広島修道 松山 名城
F 大東文化 亜細亜 帝京 国士舘 拓殖 玉川 関東学院 東京経済 桜美林 東北学院 久留米
G その他
H その他(偏差値40以下)
123エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:25:00 ID:qi1aT+aG
>>120-121
東海と東洋を逆にしろよwww
124エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:28:15 ID:NaIDpNfF
さすがに文系で比較すりゃ東洋が東海より上だろ?
125エリート街道さん :2006/10/21(土) 22:32:03 ID:6MZaGGic
A 早稲田 慶応 
B 上智 国際基督教 明青立法中 関関同立 東京理科 津田塾 学習院 南山
C 成城 成蹊 明治学院 国学院 西南学院 立命館アジア太平洋
D 獨協  武蔵 日本 東洋 駒沢 専修 神奈川 京都産業 近畿 甲南 龍谷 福岡 創価
E 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘 玉川 北海学園 広島修道 松山 名城愛知 中京
F 拓殖 関東学院 東京経済 桜美林 東北学院 久留米
G その他
H その他(偏差値40以下)
126エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:35:13 ID:pCzVXPGl
S   慶應 早稲田 上智【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   国際基督教 東京理科 同志社(早慶レベル)  
B+  立教 明治 学習院 立命館(MARCHレベル) 
B   青山学院 法政 中央 関西学院 関西(MARCHレベル)  
C+  南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略
127エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:40:16 ID:H63POkHP
上智ICU同志社がどうしても納得できない模様
128エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:44:26 ID:NaIDpNfF
同志社って何でそんなに強気なんだ?関西限定でかなり高ステータスなのか?
それとICUの学生&OBって今まで見たこと無いんだが、本当に実在するのか?
上智は知ってる。早慶上智って思ってるのは上智関係者だけだなw
どうせアグネスチャン大学だし。
129エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:47:14 ID:b2nKVVVk
118>成城と獨協、国学は偏差値でも1程度の差だし、外国語、文学という特質した
学問を有してるから同じ括りでいいと思う。
130エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:51:01 ID:lv6Ik/VL
A 早稲田 慶応 
B 上智 ICU 明青立法中 関関同立 東理 津田 学習院 南山
C 成城 成蹊 武蔵 明治学院 国学院 西南学院 日東駒専 神奈川 産近甲龍 愛知 福岡 
D 獨協 大東亜帝国 拓殖 名城 中京 拓殖 桜美林 桃山学院 大経
E その他

5段階だとかなり大雑把だねえ。西南はもう一つ上かもしれんね。
ただ、上智と法政・関大が一緒ってのも無理があるのかなあ。
131エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:52:20 ID:4onkjw06
S(難関上位)慶應義塾
A(難関中位)上智、ICU
……………一流外資系の壁……………
B(難関下位)マーチ、関関同立、理科、学習院、南山、早稲田、芝工
……………一般一流企業の壁……………
C(中堅上位)ニッコマ、産近甲龍、国学院、神奈川、成城、成蹊、明学、西南、武蔵、
       福岡 、武蔵工、神田外語、文教、創価、京都外語、佛教、愛知、中京
……………凡人の壁……………
D(中堅下位)大東亜帝国、北海、北星、東北学院、東北福祉、電大、工学院、東海、立正
       玉川、桜美林、東経、麗沢、名城、愛知学院、神院、修道、松山、久留米
……………バカの壁……………
E(バカ大学)関東上流、明星
132エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:52:38 ID:cFBWBs9F
東経をD+にあげてくださいな。
133エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:57:59 ID:LGNRhQmn
要するに、ニッコマが成蹊、成城、明学、獨協、武蔵、國學院
を格付けしたいスレなんだろ。
134エリート街道さん:2006/10/21(土) 23:02:05 ID:NaIDpNfF
東海・東経・神奈川あたりがCとDの境界線だな。
おれらの頃は東経・神奈川は間違いなくCだったが今は違うらしいな。
135エリート街道さん:2006/10/21(土) 23:03:40 ID:T6QvPX+a
もともとここの住人が多いから大雑把になるんだなw

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆34
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1159913476/
136エリート街道さん:2006/10/21(土) 23:07:07 ID:UIYFVSSv
A+ 慶應
A   早稲田
A− 上智
B+ 同志社 立教 中央法
B   明治 立命 関学
B− 中央(法以外) 法政 関大
C+ 成蹊 成城
137エリート街道さん:2006/10/22(日) 00:01:22 ID:XDonqNDp
なんだ最近はどこ行っても、国学院と独協の工作員ばかりだな。
そんなマイナー大学誰も知らないって。
138エリート街道さん:2006/10/22(日) 00:26:32 ID:MZiviU4c
上智 ICU 同志社 理科大
成城 成蹊 武蔵 獨協

が、このスレに激しく反発中。
一種のあぶり出しスレだな。
139エリート街道さん:2006/10/22(日) 01:40:10 ID:B0Vr6rHI
>>70だが、現時点では俺の格付けが明らかに一番良く出来てると思う。
麗澤はDかEか迷った末、偏差値的にギリギリDかなと判断したが、
学歴は偏差値だけで決まるものではないし(それなら上智・ICUをBにはしにくい)、
これについては確かに麗澤Eに要修正かも。
あとは特に修正の必要はないと思うな。中二階を認めないという前提を維持する限りはね。
それにしても、5段階を維持しながらこの期に及んで成成明を独立したクラスにしてる奴はガチで池沼だな。
140エリート街道さん:2006/10/22(日) 01:52:04 ID:bKINvq+M
>>138
正直それらの大学群で独立リーグを結成したい。
141エリート街道さん:2006/10/22(日) 02:11:19 ID:Urlq7Jmx
中二階は認めない!  文系私大格付けランキング

A(早慶レベル)慶應義塾大学、早稲田大学、
B(マーチレベル)マーチ、関関同立、上智、ICU、学習院、南山
C(日駒レベル)日東駒専、成成明、産近甲龍、独国武、神大、西南、福大、文教、佛教、愛知、中京
D(大東亜レベル)大東亜帝国、北海、北星、東北学院、東北福祉、東海、立正 、創価
          玉川、桜美林、東経、名城、愛知学院、神院、修道、松山、久留米
E(専門レベル)関東上流、明星、八戸 、麗澤

こんばんは、スレ主です。今日はにぎやかですね。
AとBの中間が上智レベル、BとCの中間が成成レベルというのは知ってますが、
このスレでは中二階は排除しますのでご協力下さい。
というわけで、今日はここからスタートします。
142エリート街道さん:2006/10/22(日) 02:18:38 ID:NH3SaZkM
>>70に一票
143エリート街道さん:2006/10/22(日) 02:25:30 ID:sbdRFrrp
>>70
芝浦工作員乙
144エリート街道さん:2006/10/22(日) 02:39:56 ID:B0Vr6rHI
>>143
俺は文系なんで詳しくないから偏差値だけ見た。
学部学科により法政に勝ったり負けたり、
成成明の理系には圧勝だったので一応Bに入れたんだが、不適当なのか?
145エリート街道さん:2006/10/22(日) 02:45:51 ID:sbdRFrrp
>>144
Cが妥当
芝浦とマーチでは偏差値以上に壁がある
146エリート街道さん:2006/10/22(日) 02:46:06 ID:HSRKRm1X
>>141=スレ主
お前WADAだろ。WADAは既に上智とICUに抜かれているんだよ。
上智とICUは単に大学の格でも超一流。
一流企業就職率などもWADAに勝っている。
義塾は財界などで圧倒的な権威を誇る。就職などでは常に私学トップ。
一方、大衆大学WADAには何もない。ランキング化するなら、↓のようになる。

S(難関上位)慶應義塾
A(難関中位)上智、ICU

B(難関下位)マーチ、関関同立、理科、学習院、南山、早稲田、芝工
C(中堅上位)ニッコマ、産近甲龍、国学院、神奈川、成城、成蹊、明学、西南、武蔵、
       福岡 、武蔵工、神田外語、文教、創価、京都外語、佛教、愛知、中京
D(中堅下位)大東亜帝国、北海、北星、東北学院、東北福祉、電大、工学院、東海、立正
       玉川、桜美林、東経、麗沢、名城、愛知学院、神院、修道、松山、久留米
E(バカ大学)関東上流、明星
147エリート街道さん:2006/10/22(日) 02:49:32 ID:1r+136M5
>>146
死文のゴミが何語ってんの?(笑)
それも慶応にも入れない情痴やICUごときが。プ

死文を受けること自体受験敗北者なのに入学するなんてプライドないのかよ(笑)
金捨ててまで履歴書汚してマゾだろ?
148エリート街道さん:2006/10/22(日) 02:49:46 ID:B0Vr6rHI
>>146
白痴乙。
俺は>>1じゃないがここはなかなか良スレだと思っているので、
見苦しい工作は排除しておきたい。
どうかお引取りくださいね。
149エリート街道さん:2006/10/22(日) 04:35:59 ID:bKINvq+M
逆の発想でさ、中二階の階層に上下階の大学を持ってくればいいんだよな。
150エリート街道さん:2006/10/22(日) 05:44:29 ID:Urlq7Jmx
面白いものを見つけました。今年の箱根駅伝出場校ランキング

(早慶レベル)早稲田
(マーチレベル)明治・中央・法政
(ニッコマレベル)日大・東洋・駒澤・専修・国学院
(大東亜レベル)大東・東海・亜細亜
(専門レベル)日体大・順天堂・城西・中央学院・山梨学院

箱根駅伝は各階層から参加してるから人気があるのかも知れないですね。
151エリート街道さん:2006/10/22(日) 05:47:01 ID:Urlq7Jmx
あと神奈川と国士舘が出ます
152エリート街道さん:2006/10/22(日) 11:15:29 ID:6nVR8Sxn
早慶上智以外の首都圏私学は糞だから
今後は

マーチ・感官同率 日当こま船・参勤交流

では無く

感官同率・マーチ 参勤交流・日当こま船

の表記にしろ!
153エリート街道さん:2006/10/22(日) 12:12:46 ID:4dkRZ4vX
ニッコマ必死だなwwww
普通は受験生はニッコマ、大東亜帝国以下なんて誰も知らない。
Eランクの無意味さに気付けよ。
自分が専門レベルだから格付けしてるんだろw
154エリート街道さん:2006/10/22(日) 18:07:43 ID:HSRKRm1X
一通り読ませてもらったが、これが一番妥当。
A(早慶レベル)慶應、早稲田、上智、ICU
B(マーチレベル)関関同立、マーチ、学習院、南山
C(日駒レベル)日東駒専、芝浦、成成明、産近甲龍、独国武、神大、西南、福大、文教、佛教、愛知、中京
D(大東亜レベル)大東亜帝国、北海、北星、東北学院、東北福祉、東海、立正 、創価
          玉川、桜美林、東経、名城、愛知学院、神院、修道、松山、久留米
E(専門レベル)関東上流、明星、八戸 、麗澤
155エリート街道さん:2006/10/22(日) 18:51:48 ID:DLUXSfOe
成蹊が、日駒レベルな、わけないだろ〜〜〜〜
少なくとも、早慶レベルの、一番下の方、だろ〜〜〜〜
156エリート街道さん:2006/10/22(日) 19:36:01 ID:SQOozVbv
   ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^ω^)      ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
157エリート街道さん :2006/10/22(日) 19:41:18 ID:nlsNJfan
工作員ホイホイ
158エリート街道さん:2006/10/22(日) 19:42:46 ID:WwKYvbJV
神大って二ッコマレベルか?
159エリート街道さん:2006/10/22(日) 19:45:57 ID:NH3SaZkM
>>158
うん
160エリート街道さん:2006/10/22(日) 19:57:47 ID:rIvgjxiv
大東亜定刻トップの東海から上は日当こま船レベル


東洋>神奈川>広島修道=松山>東海=北海学園>東北学院

   東洋51.75(文53 法52 経済51 経営51)
  神奈川51.00(外国語53 法52 経済50 経営49)
広島修道50.50(人文53 法52 経済49 商48)
   松山50.50(人文52 法51 経済50 商49)
――――――――――――――――――――――――
   東海50.00(文52 法50 政治経済(経済)48)
北海学園50.00(人文50 法52 経済49 経営49)
東北学院49.33(文49 法52 経済47)

161エリート街道さん:2006/10/23(月) 00:32:31 ID:c6EqBmyM
一般人の感覚で言うと東海って日大より一段下のマンモス大学ってイメージだろ。
ギリギリ普通の大学って感じ。神奈川大もそう。ここがCだよね。
大東大とか亜細亜はオバカさんの中ではトップっていう感じじゃない?
関東学院もこっち、Dだよ。
162エリート街道さん:2006/10/23(月) 00:34:59 ID:6jWB7s6E
>154
同志社と理科が怒りそうだ。
163エリート街道さん:2006/10/23(月) 00:38:08 ID:c6EqBmyM
理科大は理系の明治だよ。早稲田コンプ多いし。
164エリート街道さん:2006/10/23(月) 04:09:02 ID:FJXu+sY3
理科大も文系学部はマーチ未満だしね
165エリート街道さん:2006/10/23(月) 04:14:42 ID:fLc45Enm
そもそも理科大という名前で文系学部があるってのが変!
166エリート街道さん:2006/10/23(月) 05:42:26 ID:hwOL6HdF
すいません、「関東上流」って何?
167エリート街道さん:2006/10/23(月) 11:14:34 ID:BqoKT3YE
慶応>早稲田>理科>上智>>同志社>>明治
168エリート街道さん:2006/10/23(月) 11:21:07 ID:NqfE62F6
>>166 関東上流江戸桜
関 関東学院
東 東洋学園
上 上武
流 流通経済
江戸 江戸川
桜 桜美林

大東亜帝国のさらに下の大学群の総称。諸説あり。
169エリート街道さん:2006/10/24(火) 01:28:11 ID:vS6gyAgX
箱根駅伝出場校

早慶     早稲田
MACRH  明治・中央・法政
成成明獨國武 國學院
日東駒専   日大・東洋・駒澤・専修
大東亜帝国  大東・東海・亜細亜
体育系大学  日体大・順天堂・国士館
近郊大学    神奈川(神奈川)城西(埼玉)中央学院(千葉)山梨学院(山梨)
170エリート街道さん
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文  
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情 、國學院-文
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間    
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済