25年前の慶応法学部は低偏差値だった!驚愕

このエントリーをはてなブックマークに追加
939エリート街道さん:2006/12/04(月) 08:35:59 ID:aus/PzrF
908 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/12/03(日) 20:06:43 ID:clI9/xmq
一度も慶應が上回ったことってないよw
日本語のロジックに精通してないといけないのに国語なしなんて愚の骨頂
チンカスマンカス。早稲田落ちたら中央法学部行くべき
909 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/12/03(日) 20:08:51 ID:oYZbw9ob
>907 それは、単に、早稲田は英国社の3科目だったのに、慶應は文学部以外、英数国社の4科目入試で、その頃の偏差値というのは、数学あろうとなかろうと同じ土俵で比べるようなアバウトな事やっていたからだよ。
   私立文系の洗顔では慶應を受けることも出来なかったからだよ。
910 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/12/03(日) 20:12:45 ID:clI9/xmq
受ける必要がないから受けなかっただけじゃんw
馬鹿じゃね絵の?そのまず慶應ありきの発想から抜け出せよw
慶應出の弁護士何人いるのよ?プププノプww
まず東大法学部目指してだめなら早稲田、その次で中央
それでもだめなら明治法政同志社だよwwwwww
913 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/12/03(日) 20:21:54 ID:clI9/xmq
>>911
早稲田に数学選択で受験する人もいる
慶應に数学選択ナシで受験する人もいる
そもそも進学校で数学の授業を一定水準までこなさないと卒業できないw
以後不毛な論争終了w
922 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/12/03(日) 20:32:30 ID:oYZbw9ob
>920 おいおい、本当のこといったからって、おこんなよ。
   数学出来ないのか?ま、法学では使わないからいいんじゃないの?
   でも、一般社会では仕事に使うもんな。

>>929  「政治学科が昭和56年の入試から数学をはずし、英語、社会の
2科目になって一挙に偏差値が上がったから。(それ以前は、数学が
ずっとあったわけでなく配点わずかの数Tの簡単なマーク式問題が
昭和48年から55年まで出されていただけだが)」


940エリート街道さん:2006/12/04(月) 17:09:42 ID:mHQ5ZBBf
>>983
早稲田法の国語は本当に難しい。予備校の模範答案がバラバラなことも多かった。
早稲田の国語を攻略するための予備校の単科が人気だったよ。結局、読書量に裏打ちされた広汎な教養と読解力、論述力が不可欠なので攻略は出来ないのだが・・・

受験者の平均点が4割程度だった。

試験の答案はペン書きだったし、慣れていないと戸惑う受験生が多かった。
入学後、大学教授が言っていたが、法曹界で一番必要不可欠な能力は国語力なんだそうだ。
941エリート街道さん:2006/12/04(月) 18:59:07 ID:Wdp0Nos+
それは難しいと言うより「悪問」って言うだろw
早稲田の司法試験択一合格者の論文合格率は特に高くもない(つか国語の無い慶應よりも下)
942エリート街道さん:2006/12/04(月) 19:35:34 ID:w950KDUC
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html

943エリート街道さん:2006/12/04(月) 19:45:09 ID:mHQ5ZBBf
>>942
この頃の慶応のレスは今と違って素直だな・・・・
944塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/04(月) 21:21:56 ID:xQ7cW3ui

●W合格での軽量の捏造現場をスクープ!!


1、早稲田の合格手続きの方が期日が遅い。

2、各予備校独自の調査でどうも信憑性が無い。

3、W合格者の7・8割が女。

945エリート街道さん:2006/12/04(月) 23:18:52 ID:MBBjX0bz


25年前の慶応法学部は低偏差値だった!続編
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1165229442/
946エリート街道さん:2006/12/04(月) 23:23:59 ID:OG29KiBP
オサーンくさいスレ
どうでもいいし
947エリート街道さん:2006/12/04(月) 23:26:53 ID:INR+/RMT




        「昔の日本は未開ニダ。」






948エリート街道さん:2006/12/05(火) 03:07:13 ID:Xg7q3t/1
>>941

>>933
悪問ではなく良問だったよ。

例えば、「筆者の論旨に合致するものを次の中から選べ」の問題で7つの選択肢で選ばせる問題。

この問題の難解さは質問の難解さ以上に、答えをひとつとは限定していない点だ。

答えは、最終的に7分の2であったが、予備校(代ゼミ、河合)は当日の速報版で7つの内3つを正解としたが、駿台の2つの正解の速報が合っていた。

これは、早稲田の国語の難解な所で、論述の傍論部分で合致しても論旨(本論)とは合致しない選択肢を排除できるか?を問う問題だった。
代ゼミと河合の講師の回答速報版は、後に理論立てて訂正するくらいの良問だった。

この問題で3つ記入して2つ正解であっても、相殺されて1問の正解にしかならない。(ただの択一問題ではないから出題意図を汲み取る能力が要求される)

法曹界では、正解はひとつではないし、傍らに逸れ過ぎてもダメだからね。


その当時の早稲田の司法試験合格者は東大と互角で、慶応はトリプルスコアの差があったから、国語力の重視は有効な選抜方法だったと思う。
949エリート街道さん:2006/12/05(火) 03:12:44 ID:rYEkgyhi
両方受かったらどっちに行くか!?(2004年駿台調べ)
慶應法75.5%―24.5%早稲田法
950エリート街道さん:2006/12/05(火) 03:23:44 ID:Xg7q3t/1
>>949
スレタイ当時は慶応には1割も流れてていないと思うが・・・
中央法には幾分は流れたであろうけど。
951エリート街道さん:2006/12/05(火) 03:41:08 ID:rYEkgyhi
現在、ますます総合大学としての充実が図られていて、
私立では一人勝ちの慶應はこれから更に本格的に上位国立との戦いに向かう。


昔のライバルWさんは有象無象の私大と戯れていて頂きたい。
952エリート街道さん:2006/12/05(火) 05:39:21 ID:bZgWFX7y
軽量は英語と社会だけじゃ早稲田ともまともに戦えないねww
953エリート街道さん:2006/12/05(火) 09:19:27 ID:24N4lXeC
軽量卒の教授の本読んだけどすげえわかりにくいw
さすが国語ナシでやってきただけあるw
なんだこれw
954エリート街道さん :2006/12/05(火) 11:45:14 ID:YdxvkuhO
軽量SFCは1科目だけじゃ早稲田と戦う以前の問題だねww
955エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:06:48 ID:UVFTTzx2
慶応には数学があったから受けられなかったって。
違うなぁ。 単に恥ずかしいから受けなかっただけだよ。
遊び人になりたくて慶応法受ける奴はいたと思うが、法曹になりたくて受ける奴はいなかったと思う。
どうしても早稲田は夜間学部、どうしても慶応は法学部だったんだよ。
956エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:29:27 ID:rYEkgyhi
そんな慶應法に逆転されたワセダが一番恥ずかしいかと
957エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:47:44 ID:24N4lXeC
慶法出の弁護士って何人いるの?プ
958エリート街道さん:2006/12/05(火) 13:49:56 ID:GOm3lgdR

    【早稲田界隈のワセニダー】


     ∧_∧   ウウェーハッハッハ...
    (ill `∀´>  慶応に抜かれたニダ!!
    ノ つ!;:i;l 。゚・   倭寇にすぎなかったニダ!!
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃


959エリート街道さん:2006/12/05(火) 19:14:29 ID:/Rs2Q1Dy

●●●●●●●軽量未熟序列完全版●●●●●●●


S:通信


A:医


B:軽量脳


C:共立美容外科


960エリート街道さん:2006/12/05(火) 22:47:21 ID:GOm3lgdR
       POLITICAL ECONOMYを「政経」と誤訳したニダ!!     

  ∩∩ で も 政 経 学 部 は 世 界 一 ニ ダ ! !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧    <丶`∀´>  ∧_∧  ||
\ \<丶`∀´>―--<丶`∀´> ̄     ⌒ヽ<丶`∀´>//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、早稲田 /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、新大久保 / ̄|   //` i     /
    | 大韓民国| | 住民  / (ミ   ミ)   |   |
   | 国民  | |    | /      \ |北朝鮮 |
   |    |  )    /   /\   \| 人民   ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /

政治経済学部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8

  >現在政治経済学部がある国は日本と韓国と北朝鮮のみである。
  >このことから政治経済学部は世界的に見て極めて特殊な学部と言える。

ワロタwwさすが支那朝鮮マンセーの早稲田www

961塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/05(火) 22:52:48 ID:xl56+AvP


POLITICAL and ECONOMY だぞ低学歴コンプくん^^



クスクスw

962エリート街道さん:2006/12/05(火) 23:26:30 ID:waJRCjN+
963エリート街道さん:2006/12/05(火) 23:44:15 ID:U2ai3dZI
慶應法は低偏差値だったニダ!

→でもそんな慶應法がいろんな面で早稲田政経法を凌駕してるよね。

→今のことはどうでもいいニダ!とにかく昔は馬鹿だったニダ!

→でも昔の慶應法卒業生でも早稲田出身者より出世してるよね。慶應の政治学研究者の実力も私学トップだし。

→コネに決まってるニダ!学閥ニダ!



     ∧_∧   ウウェーハッハッハ...
    (ill `∀´>  慶應法が憎いニダ!!
    ノ つ!;:i;l 。゚・   ワセダは優秀だったはずニダ!!
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

964エリート街道さん:2006/12/06(水) 00:02:24 ID:0yuCLxGa
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
965塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/06(水) 00:42:22 ID:0lBp8bcs

★正直捏造のオンパレードが2教科軽量の特徴



■慶應法学部の一般入試以外での入学者は約半分

慶應大学法学部
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/index.html
一般(A・B):560
AO入試:60
指定校推薦:184(2005年の結果より)
帰国生 :20
留学生 :20
学内進学:全体の2割程度(法学部には200名程度?)

一般入試で入学する学生:560/1044 = 53.6
966エリート街道さん:2006/12/06(水) 03:14:24 ID:AyoJe+3u
慶応の工作員は6年前には、ほとんどいなかった件。




967エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:29:36 ID:dleIFQU4
慶応は留学生馬鹿だらけ!!!!!
!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
慶応は留学生馬鹿だらけ!!!!!
!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
慶応は留学生馬鹿だらけ!!!!!
!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
慶応は留学生馬鹿だらけ!!!!!
!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
968エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:29:50 ID:f7tOJj0T
今年は和田工作員異常発生だな
969エリート街道さん:2006/12/07(木) 00:44:24 ID:H04mKmC7
            け い お う 
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  (´∀` )    ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄     ⌒ヽ(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、麻薬 /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、 医学部/ ̄| 汚染//` i  土嚢 /
    |スーフリ | |集団  / (ミ   ミ)   |落とし|
   | 設立 | |レイプ | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /

★横浜駅土のう落下は慶応湘南藤沢高生

・調べによると、4人は1月30日、横浜駅西口の百貨店「岡田屋モアーズ」の屋上に無断で
 侵入した疑い。この直後、隣接する横浜銀行横浜駅前支店のビル(9階建て)屋上から
 コンクリート片入りの約6キロと約4キロの土のう2袋が投げ落とされた。

 逮捕されたのは、神奈川・藤沢市のA(17)東京・目黒区のB(16)神奈川・相模原市のC
 (16)横浜市のD(16)の4人で、いずれも慶応湘南藤沢高校1年で同じクラスだった。
 9日午前7時すぎ、登校するため、自宅を出た直後に張り込んでいた捜査員から職務質問を
 受け、容疑事実を認めたため、そのまま連行された。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060310-0003.html
970エリート街道さん:2006/12/07(木) 02:17:38 ID:ptMzjHRg
俺は92年早稲田法入学だが、当時も慶應の方が就職は良かった
と思うが在野精神に憧れてW合格なら早稲田を選ぶ方が多かった。
今はおいしい汁を吸いたい奴が多いから女受けが良くて三田会が
強くて就職有利な慶應を選ぶ奴が多いんだろ?
セレブとか言って金が全てみたいなそういうご時世だしな。
10年、20年後には難易度なんかまた変わるかもしれないよ
971:2006/12/07(木) 09:40:23 ID:IPHgd+BN
負け組乙
972エリート街道さん:2006/12/08(金) 00:35:08 ID:X2fD4psq
むしろ、慶応は金持ちの坊ちゃんが多く、庶民がバカにされるんじゃ
ないかという恐れを抱いて、慶応を受けない受験生も少なくなかった。

俺の爺さんの塾生時代【明治時代だが】、葉山まで行ってヨット遊び
したり、毎朝乗馬を日課にしたり、庶民には想像できない生活して
いたからなぁ

973エリート街道さん:2006/12/08(金) 03:23:48 ID:Evku0Law
>>971
970だけど一応法曹になれたんで早稲田で正解です。
慶應は実業界は強くても、法曹界では今一だからね。
974エリート街道さん:2006/12/08(金) 06:20:14 ID:+H4UDWxu
ニートが役員や法曹を名乗れる場所、それが2ch
975エリート街道さん:2006/12/08(金) 11:23:44 ID:cCODLIUl
早稲田の場合、法曹界に行くのは珍しいことじゃない。

慶応の法曹界の実績が伸びてきたのは、ごく最近の話。

976エリート街道さん:2006/12/08(金) 11:26:20 ID:oh1qSDNn
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文

977エリート街道さん:2006/12/08(金) 13:41:22 ID:mQClAj7A
地方から早稲田センガンって結構きついよ
仲間もいないし情報もあんまりないし
978エリート街道さん:2006/12/08(金) 13:43:04 ID:mQClAj7A
早稲田は東葛飾高校とか関東の高校ばかり
千葉横国埼玉の方が地方人多い
979エリート街道さん:2006/12/08(金) 17:48:14 ID:lcpWCSld
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。

1 慶応大(法75.0・経72.4・商70.0・文67.4・理工67.4)・・・・・・・平均70.4
2 早稲田(法72.4・経済70・商67.5・文65・理工60)・・・・・・・・・平均67.0
3.上智大(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・・・・平均64.
=============================トップ校との分厚い壁
4.立教大(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・・・・平均61.0
5.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・平均60.0
5.明治大(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・平均60.0
==============================平均偏差値60の壁
7.青学大(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5・国際政経62.5)平均58.7
8.中央大(法65・経済57.5・商57.5・文57.5・理工52.5・総合政策60)・平均58.3
9.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・・・・平均58.0
================================中位層の壁
10.関学大(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・・・平均57.5
11.法政大(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・・・平均57.0
11.関西大(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・・・・・平均57.0
980エリート街道さん :2006/12/08(金) 18:39:36 ID:s6p69esl
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部(法・経済・商・文・理工・情報系)を抽出。※文・理工学部は学科多数のため、学部内メイン学科
(学科統一、多数学科の位置)を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・・・・・平均67.5
2.慶応大(法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・・・・・・平均66.5
3.上智大(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・・・・・平均64.0
================================トップ校との分厚い壁
4.立教大(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・・・・・平均61.0
5.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・平均60.0
5.明治大(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・平均60.0
================================平均偏差値60の壁
7.青学大(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5・国際政経62.5)・・平均58.75
8.中央大(法65・経済57.5・商57.5・文57.5・理工52.5・総合政策60)・・平均58.33
9.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・・・・・・平均58.0
================================中位層の壁
10.関学大(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・・・・・平均57.5
11.法政大(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・・・・・平均57.0
11.関西大(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・・・・・・平均57.0
981エリート街道さん:2006/12/08(金) 18:48:34 ID:cCODLIUl
結局、慶応>早稲田っていうのは、ココ最近のブームみたいなもので、終わったと思われます。
昔の定位置に安定したら、ますます三田の早稲田コンプが一段落と深まるんだろうな。
982エリート街道さん:2006/12/08(金) 19:13:19 ID:uO8ZOgen
早稲田人気=とんねるず人気
早稲田と石橋が人気あったバブル時代が懐かしい
983エリート街道さん:2006/12/08(金) 19:32:48 ID:lNQrthQf
2005主要私立中学日能研R4偏差値
71 筑波大駒場
70 灘  
68 開成 洛南(併願)
67 櫻蔭 ★慶應中等部
66 麻布 駒場東邦 栄光学園 
65 筑波大附属 聖光学院 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 ★慶應普通部 ★慶應湘南藤沢  
63 武蔵 渋谷教育幕張 雙葉 豊島岡 フェリス 
62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京) ★早稲田実業 白百合学園 浦和明の星
61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 ★早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院 
60 海城 暁星 学芸大世田谷 学芸大小金井 洛星 西大和学園
59 サレジオ 立教新座  
58 愛光 明大明治 立教池袋 公文国際 湘南白百合 
   東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
57 青山学院 学芸大竹早 学芸大大泉 大妻 横浜雙葉 
56 学習院 学習院女子 六甲 智辯和歌山 
55 函館ラ・サール(後期) 芝 攻玉社 巣鴨 市川 頌栄 鴎友学園 
   日本女子大 立教女学院 関西学院 広島大附属 ノートルダム清心 
54 城北 本郷 渋谷教育渋谷 鎌倉学園 江戸川取手 光塩女子 淑徳与野
   清風南海 奈良学園 神戸海星女子学院 広島大附属福山    
53 桐蔭中等 西武文理 カリタス 大阪教育大附属池田 淳心学院 白陵 岡山白陵  
52 明大中野 東京女学館 成蹊 逗子開成 栄東 清風(理V) 
   滝川(医進) 四天王寺(標準) 京都女子 修道
51 北嶺 世田谷学園 日大第二 桐光学園 共立女子 横浜国大横浜 高槻
   大阪教育大附属天王寺 同志社 広島女学院 
50 都立白鴎 土佐塾(東京) 法政第一 奈良女子大附属
49 法政第二 香蘭女学校 大阪明星 金蘭千里
48 城北埼玉 千葉大附属 同志社香里 智辯学園 大阪女学院(併願) 
47 國學院久我山 桐蔭学園 清風(理数) 同志社国際 立命館 立命館慶祥
46 関西大学第一 三田学園
45 横浜国大鎌倉 清風 関西大倉 立命館宇治
984エリート街道さん:2006/12/08(金) 22:33:16 ID:+H4UDWxu
>>981
またワセニダ-か。
和田>慶應だったのが1960年代半ばあたりからの25〜30年だけで、今の慶應>和田の状態が正常なんだよ。
985軽量ゴキブリはプライドだけで脳は空:2006/12/08(金) 22:37:38 ID:K8gzGu7n
低次元のゴキブリ対決。目糞鼻糞。ゴキとゴキ。
986エリート街道さん:2006/12/08(金) 23:33:15 ID:4P8K7BZj
盛り上がっていますが、そろそろ次スレへどうぞ

25年前の慶応法学部は低偏差値だった!続編
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1165229442/
987エリート街道さん:2006/12/09(土) 01:16:52 ID:JpBhDnxk
>>976
早稲田の法は政経を抜いて看板学部になったと聞きましたがこれはウソ?
988エリート街道さん

【ヤンマーディーゼル替え歌。軽量未熟公式ソング】


僕の名前は軽量♪

僕の名前は立命♪

二人合わせて二教科だ〜君と僕とで軽量だ。

帰国子女から内部の馬鹿まで多種多様な軽量未熟〜♪