【宮城】学歴スレッド【仙台】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
どうぞ
2エリート街道さん:2006/09/29(金) 15:22:41 ID:x8fKwjeD
はやくお茶をださんかい
3エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:01:59 ID:BMRv7YVO
もうなにも語ることないね。以下の4つの話題しかないんだもん。
○浪人多過ぎ(理由は入れる大学よりも入りたい大学目指す。男女別学。予備校多し)
○仙台ナンバーズwithout三女+三バカラス(宮城野、向山、館山)
+私立三卿(学院、古学、育英特進) の進学実績やら
○東北大は県内最高峰学府、東大と並ぶ最高学歴
○東北学院大は県内のみで通用する私立名門?
4エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:08:52 ID:DY9BteKh
乙です
5エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:09:00 ID:BMRv7YVO
二高:共学化による入学難易度の難化→女子の入学による国公立現役率UP→東北一の進学校に
三高:二高共学化を受け、難易度上昇。全県区理数科の成長と併せて一高を上回るか?
一女:二高共学化により、難易度下降。伝統を生かして、実績凋落を食い止められるか?
一高:数年後の共学化までに、現在悩みの種である進学実績の凋落をとめられるのか?
二女:顔の二女から、中高一貫共学化で美男美女揃いの進学校になるのか?
古川学園:仙北の雄としてさらなる飛躍を遂げるのか?東大5名越えを果たすのか?
以上に注目しているのだが、、、。。
6エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:13:15 ID:sh8jDGU7
調べたんだが学生数や学部数、科目数みてやはり学力は旧帝が一番上だな、早慶は数が多いため社会的影響力は強いが学力は落ちるね
7エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:15:40 ID:BMRv7YVO
仙台美味いもの辞典
長なす、牛タン、ズンダ餅、牡蛎(松島産)、トロ秋刀魚の刺身(塩釜港水揚げ)、
フカヒレ(気仙沼)、萩の月、黒糖まんじゅう、はらこ飯(サーモン&いくら)
仙台一高のネタ
8エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:23:27 ID:BMRv7YVO
高校ランキング確定版
【S1】:仙台第二  第一女子理数
【S2】:第一女子  古川学園進学
【A1】:仙台第一 第二女子 仙台第三理数
【A2】:宮城野総合 泉館山  仙台向山理数 ◎仙台育英特進
【A3】:仙台第三  仙台向山  ◎東北学院
【B1】:仙台南  泉  石巻 ◎仙台白百合 ◎宮城学院
9エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:27:28 ID:MfMJnccM
学院って意外に高いな〜〜〜
10エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:28:58 ID:RfXcf5FE
プレジデント 2006.10.16号 大学と出世特集

稼げる学歴 卒業者5万人調査 大学別年収(万円)
----------------------------------------------------
@東京大学 843  G筑波大学 795  参考MARCH  
A一橋大学 841  H東京工業 794  中央大学 756 
B慶応大学 828  I神戸大学 789  明治学院 751
C国際基督 821  J大阪大学 785  法政大学 744
D京都大学 812  K北海道大 775  立教大学 740
E上智大学 807  L東北大学 774  青山学院 730
F早稲田大 806  M大阪市立 769
---------------   N名古屋大 769  関関同立
 800以上       O首都大学 769  同志社大 761
             P九州大学 768  関西学院 757
             Q電通大学 767  立命館大 742  
             R横浜国大 765  関西大学 727
             S大阪府立 764
         ベスト20 ----------------- 
11エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:31:12 ID:BMRv7YVO
大学ランキング確定版
【S1】:東北大医
【S2】:該当なし 
【A1】:東北大薬 東北大法  
【A2】:東北大理、歯 
【A3】:東北大工、農、東北大文系
【B1】:該当なし
【B2】:◎東北薬科
【B3】:宮城大 宮城教育大
【C1】:該当なし
【C2】:◎東北学院法
【C3】:該当なし
【F1】:◎東北福祉、◎東北学院文系
12エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:39:49 ID:BMRv7YVO
たまにはまともな意見でも言うか。
東北大は良い大学だと思う。難易度的には名古屋、九州と変わらないが、研究第一主義をかかげる
理念は世界69位というランキングにも現れており、ある特定の分野では日本最高峰レベルではある。
しかし、県内での評価はあまりにも高すぎるので、仙台一、二高の生徒は東北大至上主義ではなく
東大、京大、早稲田、慶應あたりをもっと受験しても良いと思う。県外に出て大海を知る事も重要だ。
宮城県の教育問題としては、浪人率が他県に比べて著しく高いこと、政令指定都市を抱えるのに
大学進学率が全国ワースト10に毎年ランクされることである。共学化など、制度上の改革は進んでいるようだが、
高校入学以前からの全国標準の学力観、教員の指導技術向上も進めていかなければ大きな改善は望めないであろう。
これからの宮城県の教育改革の動向に注目したい。
13エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:48:15 ID:BMRv7YVO
東北学院高校は中学、大学も併設しており、仙台市内では貴重なエスカレーター式私立進学校である。
仙台一、二、三、向山、館山、宮城野受験者層の半数以上が東北学院を滑り止めとして受験するので
公立入試本番で調子を出せなかったものが相当数入学することになる。
旧帝大にも25名〜30名が毎年進学する。東大や東工大への進学実績もある。
14エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:51:07 ID:xt9DpV1i
中学時代に教科書内容は3年春までに全部終わらせ、その後は習熟度別にクラス分けして教えれば
それだけで学力の底上げができると思うのだがどうだろう?

もちろん高校受験前の2月に教師が教科書を延々と読む授業があってうんざりした経験あるよな?
15エリート街道さん:2006/09/29(金) 19:43:45 ID:u+eavk75
スレ違いは承知だが、仙台の冬って住みやすい? 雪はどんな感じ?
受験生にも気になると思う。
16エリート街道さん:2006/09/29(金) 19:47:35 ID:BMRv7YVO
冬は寒いが、雪はあまり降らないね。
防寒さえきちんとすれば住みにくいってことは無いかな。
あと乾燥肌の人は注意かな。
17エリート街道さん:2006/09/29(金) 19:51:56 ID:u+eavk75
>>16
やはり東北でも太平洋側だから雪は少ないんだね。
愛知県も冬は寒い地域多いから、過ごしやすいかもしれない。

夏場の温度分布地図を見て、住みやすそうだなって思ってたんだよ。
18エリート街道さん:2006/09/29(金) 20:14:04 ID:9eOFO+xS
学院中って先取り授業してないの?
19エリート街道さん:2006/09/29(金) 21:52:11 ID:FqRoDex7
寒いというよりも、冬が長いんだよ。
寒いといっても外で活動できないほどでない。

寒さも暑さもを感じないでいられる期間は、むしろ仙台は長い方じゃね?
寒い季節が暑い季節より好きな人には仙台はいい。
春先以外は風も弱いし、雨も激しくない。

暑さは8月上中旬だけ楽しめるよ。
20エリート街道さん:2006/09/29(金) 22:09:27 ID:dg1XDVIe
>>18
先取りしてるけどモチベーションが低すぎて身に付かないのが現状。
学院大は県内ではそれなりの地位だから、そのままエスカレーター進学を望む場合が多い。
21エリート街道さん:2006/09/30(土) 00:14:19 ID:4ZE8yAh5
>>2
 
 
    みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
22エリート街道さん:2006/09/30(土) 19:18:50 ID:34KA3WT7
>>20
オレ学院高三だけど今年の高三は学院に行かない(行きたくない人)が多いよ!!
23エリート街道さん:2006/09/30(土) 19:49:27 ID:8TkZC+Um
>>20 なるほど。しかし東大行くような生徒も中入なんだよね。

>>22 福島大とか山形大志望が多いのかな?
国立大落ちたら学院推薦も無し?
24エリート街道さん:2006/09/30(土) 19:50:05 ID:bqeUFp2Z
高2から週1で予備校に通っていれば最低早慶あたりは入れるだろ?
他の東北各都市に比べたら受験環境は圧倒的に有利な街なんだから。
2520:2006/09/30(土) 21:18:55 ID:34KA3WT7
学院は受験コース(学院大推薦資格なし)と推薦コース(学院大推薦資格あり)の二つがあって、推薦コース
が学院大に行くんだけど、その推薦コースでも学院大拒否って他の私大に行くヤツが今年は多い!!
26エリート街道さん:2006/09/30(土) 22:05:15 ID:HjllVv0n
推薦コースってクラス平均偏差値が30くらいなんだろ?
27エリート街道さん:2006/09/30(土) 22:20:55 ID:c7vsZQ67
東北大が第一志望の人って、滑り止めはどこを受けるのが普通なの?
早慶に保険かけとくもんなの?
28エリート街道さん:2006/10/01(日) 02:38:51 ID:sgYTvhT4
宮城を出る許可が下りればマーチとか、早慶かな。
ただ早慶はなかなか受からないから滑り止めというには疑問符がつくけど。
いつも思うんだけど、早慶って東大京大受験生用の滑り止めじゃない?

許可が下りなければもちろん東北学院しかないわな
29エリート街道さん:2006/10/01(日) 02:45:34 ID:sgYTvhT4
>>25
他の私立って県内?
30エリート街道さん:2006/10/01(日) 04:40:28 ID:5xZGnDY4
そうそう、実際東北大の滑り止めと言えるのは早慶じゃなくてマーチ。
ところが、そもそも宮城の人は東北大>>早慶だと思ってるだけに、
「東北大に落ちてマーチに行きました」なんていうのはプライドが許さない訳でww

31エリート街道さん:2006/10/01(日) 05:21:19 ID:elIFJdD3
>>23
学院は 中入上位>高入>中入下位 という階層構造になっているよ。
宮教大附中の抽選漏れなどが中学から入ってきます。
学院は高校外部受験しようとすると嫌がらせを受けるのでそのまま持ち上がります。
大学リベンジ組はトンペイ・早慶以上に進学するけど他はたいていドロップアウト。
東京ナイズされた人が多いので宮教大・福大・山大・岩大志望はあまりいません。
泉区あたりの転勤族は宮教大・福大・山大・岩大を「実質県立大学」と見なしているからです。

>>28
東大京大受験生の滑り止め残念組か早慶第一志望の私大専願組しか受からないと思う。
ただ学院大の地位は首都圏では日東駒専並の低学歴と扱われるから
入る気ゼロでもマーチのどこか受けて合格通知ゲットしておくといいと思うよ。
「マーチ蹴って学院大行きました」「マーチ蹴って宮教大or福大or山大or岩大行きました」は
色々いわれたときマーチの合格通知が水戸黄門の印籠みたいに使えるから。
32エリート街道さん:2006/10/01(日) 07:17:11 ID:Oqb1fSCd
二高の彼氏が、東工大受験するって。
東北大学にするって言ってたのに・・・。
私は仙台の大学に行くから、遠距離になっちゃう。どうしよう。
33エリート街道さん:2006/10/01(日) 07:25:52 ID:NBegaVuR
応援しろ。
それから、できたら京大にしとけって言え。
34エリート街道さん:2006/10/01(日) 07:26:50 ID:Oqb1fSCd
>>32
いろいろ考えて、わたしも東京に行こうかなっていう気持ちが強くなってきました。
やっぱ遠距離は寂しすぎる・・・。
35エリート街道さん:2006/10/01(日) 07:28:46 ID:Oqb1fSCd
>>33
どうして京大なんですか?(もしかして京大の人かな?)
36エリート街道さん:2006/10/01(日) 07:39:49 ID:Oqb1fSCd
京大だったら、東京よりもっと遠くなっちゃう!(><)
京大の近くにある大学に私が合格できたら、
一緒にいられるけど。京都の大学調べてみようかな。
でも、彼氏は東工大を目指してるんだから、その必要は、ない?
何書いてるんだろ、わたし。
3733:2006/10/01(日) 07:48:39 ID:NBegaVuR
今から東工大などと言ってたら山形大しか受からんし。二高生は甘いから。
自分を考えて自分で決断して東京仙台を選ぶなら尊敬されるが、他人の進学先で左右されるのなら嫌われる。
普通にはそう。
もし自分のそばに進学してくれるのを喜ぶ男だったら、フヌケなんで捨てたらよし。

例外は自分と同じ大学目指してがんばる場合。これ最高パターン。
38エリート街道さん:2006/10/01(日) 07:49:26 ID:wYkTdqBT
マーチでおk
39エリート街道さん:2006/10/01(日) 07:50:00 ID:a9xfghZL
>36
そもそも何で彼氏は東工がいいわけ?
4033:2006/10/01(日) 07:52:41 ID:NBegaVuR
ちなみに、尚絅or一女と思って書いたんだが・・・
4133:2006/10/01(日) 07:55:55 ID:NBegaVuR
>>38 マーチでは、たぶん秒速で田舎の恋は忘れさられると思われ。

>>39 鳥人間じゃないか?
42エリート街道さん:2006/10/01(日) 08:05:32 ID:wYkTdqBT
> 鳥人間じゃないか?

とすると東北でいいじゃないか
43エリート街道さん:2006/10/01(日) 08:07:57 ID:Oqb1fSCd
>>37.>>39
夏休み、東京から帰省した(東工大生の)先輩と話をして、
先輩に感化されたみたいです。

>>38
マーチって何ですか?

>>40
えへへ。そんな感じっていうことで。
>>41
田舎の恋じゃないもん!(`・ω・´)
44エリート街道さん:2006/10/01(日) 08:13:55 ID:wYkTdqBT
>>43
me-ji
aoyama
rikkyo-
chu-o-
ho-se-

march
45エリート街道さん:2006/10/01(日) 08:18:35 ID:Oqb1fSCd
>>44
わーお。上記の学校の頭文字をとってマーチ! ありがとう!
大学案内でいろいろ調べてみよっと。
ちなみに、東工大に一番近いのは、どの大学でしょうか。
(あ、自分でも調べないとね) 
46エリート街道さん:2006/10/01(日) 09:06:12 ID:Zo/L19qe
最も可能性高いのは浪人。
自分が大学行って彼が代ゼミ。 まず破綻するな。
47エリート街道さん:2006/10/01(日) 09:17:19 ID:Oqb1fSCd
>>46
(´-ω-`) ijiwaru....
48エリート街道さん:2006/10/01(日) 10:35:10 ID:UOHAJa5O
すいません、僕も相談を。
山形大理学部志望の僕は東北大志望の友人と離れたくありません。
理系の実験に耐えつつ山形まで通えますかね?
ちなみに駅は利府なんですが。
49エリート街道さん:2006/10/01(日) 10:38:24 ID:Zo/L19qe
なぜに友人と住居近くせねばならぬ? ネタか?
50エリート街道さん:2006/10/01(日) 10:54:47 ID:UOHAJa5O
>>49 ネタじゃないです。
仲いいし、彼しか友達いないから。
僕の成績じゃトンぺーむりぽだし、学院工にしよぅかな・・・。
51エリート街道さん:2006/10/01(日) 11:15:41 ID:tN0IXMbZ
計画浪人も有りっちゃ有り。

今年度中つまり来年の予備校の一学期が始まる4月の半ばまではずっと基礎やって、予備校は東北大コースに入る。
うまくいきゃ友達と離れずに済むし、山大や学院に行くよりも素晴らしい人生(これは各々の判断で)が送れるかもね。

ただ問題は途中で東北大に入る気力が無くなってしまうかもしれないということだね。そうすると今までの苦労が水の泡になる。

よく考えよう。人生は一度きりだよ。
52エリート街道さん:2006/10/01(日) 11:30:32 ID:elIFJdD3
>>48 >>50
別に同性愛を恥じることはないんじゃないか?
53エリート街道さん:2006/10/01(日) 11:46:21 ID:UOHAJa5O
>>51 なるほど!代ゼニの東北大コースでつか!
こればっかりは親と相談が必要でつね。ありがとうございます。

>>52 いや、これは同性愛なんでしょうかね?
ウホッと言われても仕方ないかもしれませんが・・・。
54エリート街道さん:2006/10/01(日) 12:05:25 ID:cECb/+Yb
宮城大学志望の私でも、立命館のセンター利用で合格できるかな?
経済や経営のセンター4科目だと倍率が2倍くらいだし、得点率も75%くらいだから行けるよね?
55エリート街道さん:2006/10/01(日) 12:48:40 ID:tN0IXMbZ
>>53
まぁ東北大志望なら河合でも代ゼミでも好きな方行ったら?
でも、文系だったら河合の方が合格者多い気がする。
56エリート街道さん:2006/10/01(日) 13:01:02 ID:ohhs8mgT
>>48
山大に友達も行かせりゃいいじゃんか。
トンペイ蹴り山大は別に珍しいことじゃないよ。
57エリート街道さん:2006/10/01(日) 18:10:07 ID:elIFJdD3
>>53
ほんとうに同性愛なら上京したほうがよくないか?
今のその男に気があっても、いつかは飽きがくるもんだよ。
出会いを求めるなら新宿U丁目とかじゃないとな。

U丁目なら理学系で一番近いのは早大理工だな。 ここも難関だが・・・

とりあえずオマイがものほんのゲイか否かをはっきりさせるべきだな。
同性愛は治るもんじゃないし治すものでもないからな。
58エリート街道さん:2006/10/01(日) 18:28:21 ID:UOHAJa5O
>>57 親切にありがとうございます。
最近まであいだゆあで抜いたりしていたので100lではないと思うのです。
ただ三高なんで周りに女子校がないせいか、なんとなくその友人に目がいってしまっただけかもしれません。
59エリート街道さん:2006/10/01(日) 18:49:48 ID:elIFJdD3
>>58
どうでもいいけど三高の校長て在日アイリスオーヤマの接待漬けにされていて
朝礼んときよくアイリスをマンセーするらしいが本当か?
60エリート街道さん:2006/10/01(日) 18:52:41 ID:UOHAJa5O
>>59 いや、聞いた事ないですよ。
61エリート街道さん:2006/10/01(日) 18:55:33 ID:elIFJdD3
>>60 了解
62エリート街道さん:2006/10/02(月) 10:12:43 ID:THDPlxpE
 パ パ :一高→東大 医師
 マ マ :一女→東北大 弁護士
お兄ちゃん:二高→東大院 大学教授
 あたし :一女→京大生

仙台の高学歴一家って、こんな感じかしら?
63エリート街道さん:2006/10/02(月) 15:22:14 ID:oytUHg10
>>62
現実ゼロ  
64エリート街道さん:2006/10/02(月) 15:36:33 ID:Cy854vhA
高学歴一家
父:一高→東北医 医師
母:二女→東北文 高校教員
姉:二女→東北経済 県庁
兄:一高→一橋 博報堂
俺:東北学院→代ゼミ
65エリート街道さん:2006/10/02(月) 16:55:03 ID:6PvUwZtF
管理栄養士になりたい高2生です。

尚絅学院大・仙台白百合女子大・宮城学院女子大、
これらの大学の、それぞれの校風や地元での評判を教えて下さい。
66エリート街道さん:2006/10/02(月) 17:48:03 ID:BuzTsgbn
>>27
早慶が東北大の滑り止めになるわけ無いだろ、冗談もいい加減にしろ!。
マーチが東北大の滑り止めだ!。
早慶は東大の滑り止めだ!。
67エリート街道さん:2006/10/02(月) 17:51:11 ID:6PvUwZtF
>>65
誰か答えてー!(><)
68エリート街道さん:2006/10/02(月) 18:29:25 ID:YK6jePgV
尚学・・・学生の見た目は三校の中で一番派手。低偏差値で栄養士実績もいまいち。東北大生が好む。
白百合・・・これといって特徴はないが、内部生が固まっており、最大派閥の三女と仁義無き戦いがある。栄養士実績は尚学よりいい。
宮学・・・三校の中では一番お嬢だが地味。学院に進学できなかったアホの内部生多数。栄養士実績は一番上。設備もいい。
69エリート街道さん:2006/10/02(月) 18:58:20 ID:6PvUwZtF
>>68
レス トンクス! 大学案内にはそういう話は載っていないので、嬉しいです。
MG第一志望にして勉強がんばります。  



      
70エリート街道さん:2006/10/02(月) 19:42:05 ID:HAzWca1P
国社が異常に得意な俺にとっては早慶は単なる東北大の滑り止め
71エリート街道さん:2006/10/02(月) 19:42:10 ID:HEMvs/h7
高2ならまだ国立狙えるのに
72エリート街道さん:2006/10/02(月) 19:54:29 ID:3DA/gsLX
>>68
なんでそんな内部情報知ってんの? 職業なに?
それと、尚絅は大学は名取だよな。東北との接点があるかな。

>>71
管理栄養士になるのなら、国立で課程のあるとこって、少なくとも仙台にはないだろ。
資格ものはどこで取ろうと一緒。とったもん勝ち。
73エリート街道さん:2006/10/02(月) 20:18:50 ID:YK6jePgV
>>72 ほら、二高時代から澱橋の向こうの中・高とつきあったりして、東北大に入ったら彼女の友人を友達に紹介したりしてトンぺーと尚大の関係が深まっていくのさ!
7472:2006/10/02(月) 20:25:18 ID:3DA/gsLX
ああそうか、尚絅側では澱橋は、ロマンス橋っていわれてるんだよな。

二高にとっては澱橋は二高銀輪部隊の進撃路なわけだが。
75エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:36:58 ID:OzkGiABq
ついでに東北生活文化大とか、東北文化学園大で知ってることあったら教えてよ。

こうしてみると仙台六大学ってエリートなんだな。
宮城、宮学、白百合、尚絅、生文、文化学園、石巻専修、ついでに聖和短、六大学とえらい差だ。
76エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:46:43 ID:ShqNkpBW
東大落ち後期東北大、早慶蹴り、灘なんで同も蹴り、私大には死んでもいかない、俺は生まれながらの旧帝の男、私大なんぞ似合わない、つーこと、滑り止めは東北大で早慶はそれ以下
77エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:50:18 ID:RJQoHEiX
東京都出身で大学卒業の初任地が仙台の者だが、
仙台における東北大の神格化ぶりが酷すぎて笑えるんだがw
東北大の理系は確かにレベルが高いと思うが、
文系は残念ながら明らかに早慶上位学部未満

仙台ナンバースクール→東北大→東京赴任という奴は、
東京では東北大は早慶未満と見られてるから注意すべし


78エリート街道さん:2006/10/02(月) 22:31:50 ID:HEMvs/h7
>>77
あなたは?
79エリート街道さん:2006/10/02(月) 23:03:27 ID:HrMyXUVu
>>77
同意。
東北地方で高学歴と呼べるのは
東北医
弘前医 秋田医 山形医 福島医
東北理 
東北工 岩手獣医
まででしょう。譲っても東北法上位まで。
80エリート街道さん:2006/10/02(月) 23:05:10 ID:CmQfSusF
東北薬科大ってどうよ?
81エリート街道さん:2006/10/02(月) 23:11:52 ID:HrMyXUVu
>>80
残念ながら、東北地方に高学歴と言える私立大は存在しません。
82エリート街道さん:2006/10/02(月) 23:40:31 ID:FF0BHUt4
難易度で見れば、

明治理工>青学理工=東北薬科>中央理工>法政工

なんだけどね。
83エリート街道さん:2006/10/03(火) 00:12:46 ID:HJ19mpXL
>>82
そもそも明治理工が高学歴でない件
84エリート街道さん:2006/10/03(火) 00:31:25 ID:i5Zb3PsC
>>77
地元民の感じ
85エリート街道さん:2006/10/03(火) 00:35:31 ID:YgLSP77A
東北薬科なんて偏差値50以下だと思っていたけど。
86エリート街道さん:2006/10/03(火) 00:37:58 ID:g+ohFwcv
コテコテの東京人でも、
「自分は所詮は私大だから…」
って嘆いてる奴けっこう多いぞ。
実際はここで言われてるほど関東人の私大信仰は強くない。
関東でも横国>早計。
87エリート街道さん:2006/10/03(火) 00:40:36 ID:kM2Xszvu
おいおい…
88エリート街道さん:2006/10/03(火) 00:45:17 ID:oa5EDq5k
だから医学部や医師を一般社会と同じに見るなってw
普段の生活でどのくらいの頻度で彼らに会うんだよw
89エリート街道さん:2006/10/03(火) 01:01:41 ID:AA2ZMfws
ふじふじ
90エリート街道さん:2006/10/03(火) 08:18:43 ID:ZpcsPMrB
仙台六大学最強!!
91エリート街道さん:2006/10/03(火) 08:59:13 ID:zfzJlEk0
東北地方だけで一生暮らすなら東北大は神。
東京や大阪、海外で揉まれた方がry
92エリート街道さん:2006/10/03(火) 09:36:01 ID:Ch21nFMf
>>91
>東北地方だけで一生暮らすなら東北大は神。

【練習問題】空欄に同じ言葉を入れて文章を完成させなさい。

・(  )地方だけで一生クラスなら(  )大は神。

解答例:名古屋・九州・北海道
93エリート街道さん:2006/10/03(火) 12:53:02 ID:5Ou3zatF
>>88
趣旨がよくわからない書き込みだな。
医学部生だって学生だし、医師も社会人だろ・・・
全国レベルから見ると
東北医、弘前医、秋田医、山形医、福島医
岩手獣医・東北理・工の上位までか?高学歴と認められるのは。
あとは二流。
94エリート街道さん:2006/10/03(火) 12:59:37 ID:+KV8NUsS
>>93
理工はイラネ
95エリート街道さん:2006/10/03(火) 13:12:06 ID:OeHsjOwn
早慶蹴って東北に行った身で言うのも恐縮だが
入りやすさでいったら東北の方が入りやすい気がする。
俺の仲間でも早慶蹴りがそこそこいるので
東北はお買い得だぞ(理系)
首都圏のやつらには馬鹿にされるがな
96エリート街道さん:2006/10/03(火) 13:29:14 ID:5Ou3zatF
>>94
スマソ。自分もそう思ってはいたのだがつい甘くなってしまった。

東北医
弘前医 秋田医 山形医 福島医
岩手獣医

ちなみに自分は東北出身の医師だが、
大学は東北じゃない旧帝でした。
97エリート街道さん:2006/10/03(火) 13:41:51 ID:WYNWPQI8
岩手獣医が入るなら、岩手医科も入るだろ。
98エリート街道さん:2006/10/03(火) 13:43:57 ID:5Ou3zatF
>>97
岩手医科は難易度低いよ。
東北理以下。
99エリート街道さん:2006/10/03(火) 14:45:31 ID:+KV8NUsS
結論
東北地方は医学部以外は問答無用で低学歴
100エリート街道さん:2006/10/03(火) 14:59:12 ID:Up/7f+1+
>>99
うーむ無念じゃw
101エリート街道さん:2006/10/03(火) 15:06:54 ID:mizdFs+T
>>95
> 首都圏のやつらには馬鹿にされるがな

そうじゃなくて「早慶蹴り」だからこそ誤解されずに済むわけだろ。
首都圏人の誤解が気にならないなら早慶の受験なんかはじめからやらない。
「俺は早慶にも入る力はあるけど地方旧帝を選びました」というのが意味がある。

都会人で土民の誤解が気になる人では地方旧帝蹴り早慶というのもいるよ。
102エリート街道さん:2006/10/03(火) 18:26:22 ID:nmFGSqN9
医学部がなんで高学歴だ?

職人養成の気象大学校、あるいは防衛大と同じ部類に入るだろ。
103エリート街道さん:2006/10/03(火) 20:36:40 ID:2eUsSBqJ
>>102

   \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

--------------------------------------------------------------------------------
104エリート街道さん:2006/10/03(火) 20:55:22 ID:4gPYCT3s
医学に興味ない人は(ry
105エリート街道さん:2006/10/03(火) 20:59:25 ID:I9qH2OoT
毎度ながら医学部や医者を特別視するなよ。過疎地の医学部は結構大変なんだから。
106エリート街道さん:2006/10/03(火) 21:06:47 ID:+KV8NUsS
>>105
ここは学歴板だぜ
東北地方にはろくな大学がないんだから仕方ない
肝心の東北大も非医学部は総計と大して変わんないし
107エリート街道さん:2006/10/03(火) 21:11:44 ID:gKcgD9Rx
やっぱ東北大が無理そうなら専願で早慶マーチか学院目指すもんなの?
108エリート街道さん:2006/10/03(火) 21:14:56 ID:maheAVyz
医学部なんて金もらっても行きたくねー
109エリート街道さん:2006/10/03(火) 21:23:03 ID:fcisiZHx
東北VS早慶

SS東北医 慶應医
S該当なし
A東北薬歯 早稲田理工 慶應理工
B東北法理農 早稲田政経法 慶應法
C東北文工 早稲田商一文国際 慶應経済
D東北経済教育 早稲田教育 慶應文商
E東北看護 早稲田社学人科スポ科 慶應SFC
F早稲田二文 慶應看護


こんなもんでどう?俺の主観だけど。
110エリート街道さん:2006/10/03(火) 21:36:24 ID:+KV8NUsS
>>108
おまえなんかじゃ無理だから安心しろ
111エリート街道さん:2006/10/03(火) 21:50:34 ID:suu6uqmh
東京出身仙台在住の俺が教えてやる

東北大(社会科学系)と早慶上I(社会科学系)の序列こうだ

早稲田政経(政治)>慶應法≧早稲田法>慶應経済≧早稲田政経(経済)=上智法=東北法=ICU
>慶應商>早稲田商>>上智経済>早稲田社学≧東北経済

完璧な序列ですな

112エリート街道さん:2006/10/03(火) 21:57:25 ID:lk5c0n84
>>107
とりあえずみんな最初は東北大を目指す。
無理な場合、

国立志向:地元志向=宮教
国立志向:全国志向=横国・千葉・筑波
私立転向:地元志向=学院
私立転向:全国志向=早計・マーチ

学院には東北大断念組がけっこう多いから、
最初から早計狙いで早計に入った人より遥かに高学力な人も大勢いる。
113エリート街道さん:2006/10/03(火) 22:16:19 ID:iwbocoSg
弘前医=秋田医=山形医=福島医>東北非医
114エリート街道さん:2006/10/03(火) 22:24:22 ID:ZHlxGvHz
>>111
おまえ、どこか国立落ちて更にはマーチも落ちて、日東駒専も落ちて、
挙句に仙台市内の最底辺私立大学の奴だろ。
115エリート街道さん:2006/10/03(火) 23:14:46 ID:El3hKI0/
>>86
そう考える椰子は物好きか相当な貧乏人だろう。一般的に
早慶>>>横国、千葉
116エリート街道さん:2006/10/03(火) 23:38:07 ID:i5Zb3PsC
>>113
偏差値的には異論ないが、駅弁医は上位層が薄い。東北非医は図抜けた人いる。それにいくら医でも仙台から弘前とかに行きたくない。
田舎者がさらに田舎者になる気がする。
117エリート街道さん:2006/10/03(火) 23:49:23 ID:oa5EDq5k
医学部に関して言えば偏差値なんかで選ぶと一生後悔するけどな。
どこの系列なのか、あるいは植民地なのかを知らないと大変だよ。
上から下は楽だが下から上は絶望な世界だよ、医療業界は。
118エリート街道さん:2006/10/04(水) 00:27:36 ID:srPN+NqS
>>92
関西が正解
119エリート街道さん:2006/10/04(水) 00:40:37 ID:00GtX60B
>>112に勝手に補足

>学院には東北大断念組がけっこう多いから、
>最初から早計狙いで早計に入った人より遥かに高学力な人も大勢いる。

こういった受験生は入る気ゼロでも早慶のどこかを受験することが多い。
早慶のどこかの合格通知があるかないかでは天と地ほどの差が生まれるからね。
ただ学院に入るだけではニッコマと同レベルと見なされてしまうので
早慶のどこかの合格通知を得ることで「早慶格の学院大卒」を首都圏人に証明する。
120エリート街道さん:2006/10/04(水) 07:05:09 ID:mfL12JiM
>>116
それは 国立大医の内部をしらない者の発言、

 どんな田舎の国立医大であろうと、東大卒、京大卒の再受験入学組が必ずいる。
 さらに 都内名門私立高卒もかならずいる。 あまりにも都内や関西の私立高卒ばかり
田舎国立医大にくるので、学力で劣る県内高卒が地元国立医大に合格できず、県内出身枠を設けるのは
有名な話。 昔は裏で闇県内枠があったが、最近は推薦枠として登場し公になった。
 
121エリート街道さん:2006/10/04(水) 08:06:55 ID:W1qoeAoe
医学部興味ねー
122エリート街道さん:2006/10/04(水) 08:57:09 ID:Zg+1HMgA
仙台の学歴
横綱:東大 東北医
大関:国公立医 東北法 東北薬、理 一橋
関脇:早稲田 慶應 東北工
小結:東北文系 東北農
前頭筆頭:マーチ 宮城大 宮城教育 東北薬科
123エリート街道さん:2006/10/04(水) 09:00:15 ID:Zg+1HMgA
仙台の学歴 高校編
横綱:仙台第二
大関:第一女子w
関脇:仙台第一 第二女子
小結:仙台第三 育英特進
前頭筆頭:東北学院 宮城野 仙台向山 泉館山
124半関西人:2006/10/04(水) 09:11:58 ID:CZ3BWkkl
>>120
どうでもいいがその再受験組がゴミなんだよ。
しかも早稲あたりからくるのは、本気で自分のことだけ考える異常人格者が多い。
一般組も平均的には性格悪いけどな。
125エリート街道さん:2006/10/04(水) 09:17:17 ID:9ntKZfim
>>117
田舎の駅弁でもいいから、国公立医に合格することが最優先
難関医学部には入れれば自尊心が満たされるだろうが、卒後の待遇はあまり関係ない。
126エリート街道さん:2006/10/04(水) 11:25:04 ID:Jgivqfu/

俺の姉ちゃん一女→東大だが、彼氏の二高生がトンペー逝きってどうよ?w
127エリート街道さん:2006/10/04(水) 12:02:18 ID:gm1PC16K
>>126
遠距離恋愛かww
128エリート街道さん:2006/10/04(水) 12:07:34 ID:UctGUxyF
>>124どうでもいいがその再受験組がゴミなんだよ.

ま〜たしかにゴミは多いな。精神異常、精神病寸前のやつもた〜くさん。
 現役で入ってくる奴は、優秀な奴多いよな。 出身高校に関係なく。
 あと一浪すれば 宮廷医に まちがいなく入るだろうというレベルも多いし、
実際、次の年 受けて合格し 消えていくやつも たまにいる。
129エリート街道さん:2006/10/04(水) 12:09:04 ID:Jgivqfu/
>>127
アライヤ〜ンwwwwwww
130エリート街道さん:2006/10/04(水) 12:09:59 ID:6kj/mXi+
>>120                                  
再受験組の優秀層は旧帝受ける。                          
東大卒、京大卒の再受験組や都内名門私立高卒=優秀層と断定するのは単純な発想                                   

131エリート街道さん:2006/10/04(水) 12:14:22 ID:UctGUxyF
国公立医学部に毎年合格者を出す高校ってのは、だいたい決まっていて、
地方ならで県内で数校前後。 しかも浪人してたりして、予備校で医進コースで一緒で
友達になったりして、その友達が日本全国の国公立大医学部に散っていって、さらに
西医体 東医体とかや学生セミナーの行事で顔をみせあったりして。

 意外と医学生の世間というのは狭い。 だから各国公立の医学部の状況ってのは
調べようと思えは、受験時代に築いた友達ネットワークで調べられるもんだ。
132エリート街道さん:2006/10/04(水) 12:22:18 ID:UctGUxyF
>>130
nなんか よくある反論で アフォらしい、ま〜そういう反論くると予想してたけど。
 一例として示したわけでね、<優秀な人が高確率で存在する集団>

>>再受験組の優秀層は旧帝受ける。
 これも内部事情を知らん発言。

 再受験組ったって いろんな事情抱えてるやついるんだよ。嫁、子供つきとか、
大学入学後、授業料、自分で稼ごうと考え、そのため、稼ぎやすい場所の大学選ぶやつとかさ。
 宗教がかっていて、シュバイツァーのように、人に尽くそうと本気で考え大学なんて
どこでもいいと思ってるやつとか( このタイプは ひとりよがりのロクデナシが多い)

 最後に >>130君は素人認定だ! 以下 スルー、無視するから。
133エリート街道さん:2006/10/04(水) 14:30:41 ID:6kj/mXi+
>>132
あなたのコンプが激しいのだけはわかった。ひとりよがり君。
134エリート街道さん:2006/10/04(水) 15:09:29 ID:Zg+1HMgA
132は滋賀県在住?
135半関西人:2006/10/04(水) 16:56:15 ID:QmOKc8gm
優秀な人間は既に東大京大に行ってるわけで、学歴コンプはない。
満ち足りているんだよ。

だから、僻地駅弁医に行くのに抵抗ない。資格とりに出張という感じ。
総計あたりからの再受験は、自分を高く見せようというギラついた感じあるので、少しでも高い偏差値の医に入ろうとする。
意味ないのにww どうせ高年齢なら研究者になるわけでなし。

>>134 漏れは132とは違うよ。ちゃんとコテだから。
136エリート街道さん:2006/10/04(水) 17:17:15 ID:1FiSMVzA
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2006-nyushi/nani-ranking/poster/shi-hou.html
2006年度入試 ベネッセ難易ランキング 私立大 法・経済・社会・国際・総合科
80 慶應大(法)
79 早稲田大(政治経済)
78 早稲田大(法)
77 慶應大(経済) 上智大(法)
76 慶應大(総合政策) 中央大(法)
75  
74 慶應大(商) 上智大(経済) 早稲田大(商) 同志社大(法) 立命館大(国際関係)
73 中央大(総合政策) 早稲田大(社会科)
72 青山学院大(国際政治経済) 立教大(社会) 立命館大(法)
71 立教大(法)
70 青山学院大(法)(経済) 法政大(法) 明治大(法) 立命館大(政策科)
69 立教大(経済) 早稲田大(人間科) 同志社大(経済)(社会) 関西学院大(法)
68 青山学院大(経営) 学習院大(法) 同志社大(政策)(商) 立命館大(産業社会) 関西学院大(総合政策)
67 法政大(現代福祉)(人間環境) 明治大(政治経済)(商)(情報コミュニケーション) 立教大(経営) 
立命館大(経済)(経営) 関西大(法)
66 成蹊大(法) 中央大(経済) 法政大(経済)(社会) 明治大(経営) 立教大(観光) 南山大(法) 
同志社大(政策夜) 関西大(社会) 関西学院大(社会)
65 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 成城大(社会イノベーション) 中央大(商) 法政大(経営) 
立教大(コミュニティ福祉) 関西学院大(経済)(商)
64 法政大(キャリアデザイン) 明治学院大(国際) 南山大(経済) 同志社大(商フレックスB) 関西大(経済)(商) 
西南学院大(法)
63 成城大(法) 明治学院大(法) 南山大(経営) 同志社大(文化情報) 関西外大(国際言語)
62 東京理大(経営) 日本社会事業大(社会福祉) 日本女子大(人間社会) 南山大(総合政策) 
同志社女子大(現代社会) 西南学院大(人間科) 立命館アジア太平洋大(アジア太平洋)
61 成城大(経済) 明治学院大(社会) 龍谷大(法) 関西福祉大(社会福祉)

137エリート街道さん:2006/10/04(水) 23:31:13 ID:eyTQntce
仙台の学歴
横綱:東大理3
大関:東北医 東大文1、理1 慶應医
関脇:国公立医 東大文2、文3、理2
小結:東北法 東北薬、理 一橋 東工大 早稲田上位学部 慶應非医
これ以下はノット高学歴。
138エリート街道さん:2006/10/04(水) 23:48:00 ID:dVf4R2t3
東北大文系は明らかに早慶未満
企業に就職したら、早慶学閥の力に押さえつけられ出世もままならず

五教科万遍なく勉強した努力は認めるが、入学するために必要な努力と
その大学の出口の実力が一致するとは限らない
その意味では、東北大文系は典型的お買い損大学であると言えるのでは?

個々人の質だけでは企業では生き残れない
君達が考えているほど、地底文系の力は企業では強くない
早慶学閥の威光は財界の隅々まで行き届いている
139エリート街道さん:2006/10/04(水) 23:56:00 ID:sQTFwnPK
>>125のような考えで入ると入った後、卒業した後に後悔するんだよ。
目先のことばかり見ていると伸びないぞ。
当然ながら文系についても当てはまるけどな。
140エリート街道さん:2006/10/04(水) 23:56:21 ID:eTUcOxze
東大落ち東北大文系だが、企業での出世はそんな感じだね、しかし、学力は上にみられてるよ、まあ、学生数によるもの大です、早慶十人に一人の割合だから不利だね
141エリート街道さん:2006/10/04(水) 23:59:12 ID:kAPlmium
企業での出世は

日大>>>早計>>>>>旧帝大

だぞ、おまえら。wwwww

塵も積もれば山となる。この世は数こそ力なり。
142エリート街道さん:2006/10/05(木) 00:04:23 ID:ExHSxE+1
>>140
早慶のメリット
  ・東京で4年間楽しい学生生活を送れる(女にモテル)
  ・高2の夏休み時点で偏差値45程度の奴でも1年半頑張れば合格可能な御手軽さ
  ・学生の学力と比較して、就職が格段に良い
  ・就職後、各企業あるいは全国津々浦々にOB人脈が行き渡っている

景気回復著しく、就職状況も超売り手市場の今、わざわざ5教科7科目も勉強して
地元でもキモトン扱いされている東北大に行くメリットがあるかどうか甚だ疑問

143エリート街道さん:2006/10/05(木) 00:09:28 ID:mZ3ZlJt5
就職でも日大・早計>>>>>旧帝大なんだろ。

東大法学部でも無職率3割だしな。
私大に行った奴が最高の勝ち組。
144エリート街道さん:2006/10/05(木) 00:21:04 ID:qBe62p3N
東北法と経済はそんなに変わらん、教育は少し低いが
145エリート街道さん:2006/10/05(木) 00:28:09 ID:6ZfwgoHA
>>119
総計蹴りの学院って本当にいるの? 何十人も??
146エリート街道さん:2006/10/05(木) 00:36:45 ID:RsvxskwB
東北落ち学院>>>洗顔早計、っていうことだろ?
147エリート街道さん:2006/10/05(木) 00:44:05 ID:qBe62p3N
法と経済はかわらん、直しとけ、喧嘩売ってんのか
148エリート街道さん:2006/10/05(木) 00:53:19 ID:4lLJwUlu
仙台出身東北大卒というのは、マヤカシで優秀なフリが可能。
「地元だったので東大受かったけど東北にした。総計?蹴ったけど何か?」
とか言っても。「そうだねえ」と納得してもらえる。

これが山形とか秋田の香具師が言うと、「仙台行くのも東京いくんも下宿で
変わらないだろ。この法螺吹きブタ赤ホッペ野郎」と言われる。
149エリート街道さん:2006/10/05(木) 00:55:51 ID:qBe62p3N
東北人は田舎だからな、なに考えてるのかわからんよ
150エリート街道さん:2006/10/05(木) 01:43:08 ID:3icnP2hA
医学部でも駅弁は駅弁。
151エリート街道さん:2006/10/05(木) 08:11:49 ID:s+KT/KxW
駅弁でも医学部は医学部、最低年収1000万円
152エリート街道さん:2006/10/05(木) 09:26:26 ID:3icnP2hA
医は算術か?  駅弁医は旧帝の植民地
153エリート街道さん:2006/10/05(木) 10:42:55 ID:vAYmYPcr
>>152
>医は算術か?

正解

>駅弁医は旧帝の植民地

今その概念は崩れてきている
半端に知識の有る非医師はそう思っているようだが・・・
植民地だったとして、それが何か不都合あるのか?
医師の出世=収入なんて思っているのではないだろうな?
154エリート街道さん:2006/10/05(木) 11:48:01 ID:3icnP2hA
>>153   
駅弁医が自分は医師であることを強調するのは植民地コンプレックスの裏返し。
すぐ感情的になる人間は医師として不適性。
あなたがもし医学関係者ならば書き込みしている場合ではない。
155エリート街道さん:2006/10/05(木) 17:21:45 ID:vAYmYPcr
>>154
>駅弁医が自分は医師であることを強調するのは植民地コンプレックスの裏返し。
どの部分で医師であることを強調していると感じたのでしょうか。
>すぐ感情的になる人間は医師として不適性。
特に感情的になっているとは思わないが。
それとも貴殿は感情のないロボットのような医師をお望みなのですか。
>あなたがもし医学関係者ならば書き込みしている場合ではない。
理由を教えてください。
156エリート街道さん:2006/10/05(木) 18:53:03 ID:3icnP2hA
>>155                                  
強調している部分→半端に知識のある非医師。                 
感情的になっていると思う部分→植民地であることについて開き直っていること。
人間である以上植民地立場に納得できないのが当たり前
書き込みしている場合ではない→起きている時間は休日を除いて医療活動に専念するのが当然。
それともくだらないプライドを守るためスレに反論する方が大事なのか。
それと、医学部関係者だけが、医学部に関する発言権を持つわけではない。
もし、反論するなら、前提として132があなたの発言がどうか教えて。あなたと思うが念のため。
最後に一言→しつこい  しつこいと思う理由まで聞いてくるのか。
157エリート街道さん:2006/10/05(木) 19:13:08 ID:1xgDGzHw
地域医療のために作られたのが地方医学部。その理念を忘れた受験マシーンが入って来るからおかしくなる。患者に取っても不幸だよ
158エリート街道さん:2006/10/05(木) 19:20:05 ID:90hviAQ5
そうそう
そもそもここなら受かりそうという理由だけで都会から
受けに来る受験マシーンがいるからおかしなことになる
そういうやつに限って医学部の序列にこだわってる
卒後もすぐ退散して大学も迷惑してんだよなー
159エリート街道さん:2006/10/05(木) 20:26:35 ID:WM9+/3dI
ここは宮城、仙台の学歴スレだから駅弁医は関係ないだろ。
医学部ネタの話をするなら東北大医学部の話をしなさい。
160エリート街道さん:2006/10/05(木) 20:31:44 ID:3icnP2hA
>>156
訂正    植民地立場→殖民地的立場
161エリート街道さん:2006/10/05(木) 20:35:07 ID:3icnP2hA
>>160 再訂正 植民地的立場
162エリート街道さん:2006/10/05(木) 20:35:52 ID:WM9+/3dI
うちのクラスからは東北大現役6人(薬2、歯1)、国公立医学部医学科3人(現役1人)、
首都圏国公立5名(埼玉、学芸、千葉)、東京芸大1人、国公立計25名、早稲田、マーチ数名
だったっけなー。さて私の母校はどこでしょう?
163エリート街道さん:2006/10/05(木) 20:37:05 ID:WM9+/3dI
3icnP2hAさんて名門安積のOBさんですか?
164エリート街道さん:2006/10/05(木) 20:48:28 ID:3icnP2hA
>>163
違います。そこまでしか答えません。
165エリート街道さん:2006/10/05(木) 20:55:58 ID:6N5y3wdC
ずばり、名門米沢興譲館だろう。
166エリート街道さん:2006/10/05(木) 21:06:20 ID:BB1EOP7P
>>154
お前絶対医学部関係者じゃないだろw
駅弁医とか宮廷とかで、植民地がどうのとか意識してる学生なんていないって!
みんな遊ぶことしか考えてないから。
あと植民地どうのってはなしは今やもう昔の話だぞ…駅弁だろうが宮廷だろうが外でりゃしがないリーマンだから。
167エリート街道さん:2006/10/05(木) 21:08:38 ID:6N5y3wdC
医学部ネタうるさい。肉体労働者はだまっててくれ。
168エリート街道さん:2006/10/05(木) 21:30:54 ID:Qo1RTnGv
もう宮廷の病院支配力は落ちたよ。 医局解体で。

駅弁医も自校卒の教授誕生させはじめる時代になってきたしな。
 せいぜい基礎医学の分野で強いくらいか。
 さらに付属研究所の数と力で研究には強い。
 
だが駅弁国公立医は国持ち大名のようなもの。 宮廷は大藩だが、駅弁医と同じ大名。
>>154は まったくわかってないな。20年前の知識だ。 おおかた「白い巨塔」あたり
でも読んで「知ったか君」にでも なっちまったんだろ。 
169エリート街道さん:2006/10/05(木) 21:53:53 ID:m7pLvVqL
宮城ってまともな大学少ないから偏差値57.5の東北大経済すら一流扱い。

数学必修とはいえ、これじゃ横浜国大レベル。

ま、東北ダメだとショボイ公立か学院しかないから仕方ないが。
首都圏じゃこの難易で一流扱いはありえん。
170エリート街道さん:2006/10/05(木) 22:05:41 ID:nPQqwayM
山形大人文蹴って成城大文芸に行きましたが当然の選択ですよね?
171エリート街道さん:2006/10/05(木) 23:07:42 ID:4lLJwUlu
>169
首都圏の慶應経済とか早稲田政経より頭いいですが、何か?
洗顔馬鹿大より百倍マシだよ。
172エリート街道さん:2006/10/05(木) 23:09:47 ID:qBe62p3N
東北大コンプの私大工作員多い、東京にいく私大なんかないよ、それに私大は東北大文系でも受からないよ
173エリート街道さん:2006/10/05(木) 23:22:52 ID:3icnP2hA
>>166>>168 お前らはアホ
過剰な反発は意識している証拠   
地方医大の教授、助教授の出身大学をちゃんとチェックしてみろ。それから反論しろ。
それと医学関係のスレ見てみろ。コンプ丸出しだから。
>>168
大名とは恐れいった。時代錯誤の例示だな。白い巨塔の何年前だ?
174エリート街道さん:2006/10/05(木) 23:33:47 ID:qBe62p3N
旧帝コンプ頑張れ
175エリート街道さん:2006/10/05(木) 23:40:22 ID:JPGYyWT+
国立の偏差値50=私大の偏差値70。
秀才の中の真ん中=馬鹿の頂点。
こんなもんだろ?

偏差値とは特定の母集団における相対的な位置づけを示したもの。
国立と私大では母集団が違う。
私大の頂点はいくら頂点でも馬鹿は馬鹿。

176エリート街道さん:2006/10/05(木) 23:47:45 ID:qBe62p3N
単純比較、きみ、プレジデント的だね
177エリート街道さん:2006/10/05(木) 23:54:45 ID:Z9BzTXMJ
人と金が集中する首都圏で偏差値が高くなるのは必然だろ。
過疎地域に超難関大が存在するはずないし
178エリート街道さん:2006/10/05(木) 23:56:15 ID:Y3/ntyK0
東北大とマーチは同レベルですか?
179エリート街道さん:2006/10/06(金) 00:11:59 ID:xS/H1KMQ
東北での文系超一流は   後期だけです      東大文3=後期東北大
180エリート街道さん:2006/10/06(金) 00:17:44 ID:kVlo2zfA
>>175
そこまで豪語するんならソースを出しな。
181エリート街道さん:2006/10/06(金) 00:33:39 ID:DkBc1+VH
なんか医学部ネタが多いな

駅弁医が植民地っていうがそれも駅弁医によるわな。
東北地方で言うと弘前、新潟は独立してる。
他は大体東北医の植民地かなあ・・。
まあこれも大学での出世を望む一部の医者以外には
なんの関係もないけどね。関連病院の部長、院長職
が特定大学出身者に偏ってる場合があるが、こういう
ポスト望む医者のほうが少数派では?
ちなみに東大の関連病院については部長までなら他大卒
でも全然OK。東北はちがうのかな?


まあ、金儲け専門なら聖マリも鉄門も関係ねーけどなww
182エリート街道さん:2006/10/06(金) 00:45:55 ID:qTKqrUQG
代ゼミの私大偏差値と国立二次偏差値は同じ母集団の模試の偏差値だから比較可能

大半の駅弁の二次は1〜2教科で偏差値55未満
つまり、英語・国語の実力は日東駒専〜大東亜帝国レベルってこと

下位駅弁文系(山形大・福島大・岩手大)にしか行けない奴の学力では
マーチ底辺の法政はもちろん、日大や専修にすら落ちる奴続出の低学力ぶり


ちなみに3高や泉館山、向山レベルの高校は現役マーチ合格で神扱い

183:2006/10/06(金) 01:15:35 ID:kVlo2zfA
まあ現実はそんなもんだろ。
184エリート街道さん:2006/10/06(金) 01:20:16 ID:kF3O/R0f
三高は旧帝に30人程度、早稲田慶應併せて15人前後、東京理科に20人以上受かるから、
たとえマーチ現役合格であっても神扱いはされない。指定校推薦もあるしね。
国公立現役で110〜130受かるから、実質マーチ現役組は優秀層下位レベル。
185エリート街道さん:2006/10/06(金) 01:30:24 ID:kF3O/R0f
ちなみに俺のクラス(39人)の現役時の合格実績だが
国公立医1、獣医1、一橋1、旧帝6、筑波1、私大薬2
そしてマーチ3と続く。これ以外にも国公立が7、8人受かってる。
たしかに、マーチ進学組は上位だったけど、
神扱いまではされてなかったな。
186エリート街道さん:2006/10/06(金) 01:52:10 ID:voODtlG9
駅弁宣伝隊は田舎に帰ったのかな。
187エリート街道さん:2006/10/06(金) 02:43:11 ID:mVPgs5Sp
>>185
たぶん俺と同じクラスww
188エリート街道さん:2006/10/06(金) 08:41:12 ID:Lj4FVJ/4
国立コンプは醜いでつねw

母集団が同じ? たまげました。
189エリート街道さん:2006/10/06(金) 11:55:23 ID:PIkDD737
>>173地方医大の教授、助教授の出身大学をちゃんとチェックしてみろ。それから反論しろ

わかってないね。 新設駅弁医大の第一期生が どうなってるのかを見ることが大事だろが。
 助教授たって、大学卒業して すぐなれるわきゃない。 ある程度の経験をつむ、論文を書く
そして認められ、講師、助教授になる。  そして、第一期生が どっかの教授になると
 大騒ぎ、同窓会報で華々しく報告っと。。。
  こんなこと 医局(今は機能低下したけど。。)に出入りしてれば わかるだろが、

最近の話だと 佐賀医大で やっと一期生から教授が出たな。 そして段々と自校出身者で
固められていく、 これは宮廷でも同じ。東北大だって、初代教授は全員東大卒。
 京大医学部も 設立当初は東大医学部卒が多数。 慶応医学部も設立当初は東大閥
つうか つくった北里博士自身が東大医卒。 
190エリート街道さん:2006/10/06(金) 12:55:55 ID:voODtlG9
>>189
 国立医学部の創設が盛んになったのは昭和40年代後半。そのころの入学生は50代半ば。年齢的には教授の年齢。
もちろん旧医専を前身とする駅弁医は戦後まもなく創立。なお、岡山などの旧6医大は駅弁医と言わないと思う。創立まもなくの頃に自校出身教授いないのは当たり前。わざわざ言うな。アホじゃないの?
 駅弁医学部出身者が旧帝大や旧6医大の教授、助教授になるのはきわめて困難なのも忘れるな。これは能力の問題もあると思うが。
191エリート街道さん:2006/10/06(金) 14:40:45 ID:UwR/75ru
>>190
は、
>>173
と同一人物?
俺も宮廷医卒の医師だが、こんなところで得意気に
知識ひけらかすなよ。臨床医なら出身大学なんて
意味ないのはわかってるだろ?
192エリート街道さん:2006/10/06(金) 14:43:12 ID:UwR/75ru
>書き込みしている場合ではない→起きている時間は休日を除いて医療活動に専念するのが当然。
奴隷医師、乙
あんたみたいな奴隷のせいで医師のQOLは最悪の状態から抜け出せんのだよ
193エリート街道さん:2006/10/06(金) 15:04:23 ID:+2IziuaF
>185
たぶん隣のクラスw
うちのクラスよりも「旧帝」合格者は多かったな。QTが含まれているけどw
ま、クラス10番で筑波、14、5番でマーチ現役、下位10人くらいが浪人か学院進学ってとこかな。
194エリート街道さん:2006/10/06(金) 22:11:01 ID:A+wx3Zir
おい、藻前ら。宮城はもうダメだぞ。

この板の福井スレ見てみろ。校内順位の話など無い。
県で1000位以内だとか、自分の力を広い視野で把握している。
いっちゃあ悪いが福井なんて一応中部だが田舎だろ。
それでも受験観が宮城よりずっと上だ。 まいったな。
195エリート街道さん:2006/10/06(金) 22:24:03 ID:CaF+uG3J
>>184
山形大、岩手大クラスは東京の基準では国公立の
内に入らんよw
196エリート街道さん:2006/10/06(金) 22:26:19 ID:GbsKWwCu
知能の低い関東人の基準なんかどうでもいい。
197エリート街道さん:2006/10/06(金) 23:38:38 ID:voODtlG9
>>191>>192
自分こそ旧帝医卒な のを自慢したいだけではないのか。            
本当かどうかもあやしいもんだが。
オレの書き込みがどの書き込みと同一人物とか「臨床医なら」とか勝手に決めつけないでくれ。
決めつけは誤診のもとだよ。
198エリート街道さん:2006/10/06(金) 23:46:00 ID:xS/H1KMQ
自慢したいだけだよ
199エリート街道さん:2006/10/07(土) 00:07:38 ID:PrMBQHSy
>>195
だからー。マーチ現役はうちのクラスじゃ神扱いされないって言ってるでしょ。
マーチいくヤツって真ん中よりちょい上くらいだよ。
山形、岩手は仕方なく行くやつが多いが、地元で就職するなら
マーチ行こうが山大行こうが東北学院行こうがあんまり変わらんよ。
200エリート街道さん:2006/10/07(土) 01:15:14 ID:x9pB2iye
マーチがやや上なら平均進学先は法政ぐらいってことか。
201エリート街道さん:2006/10/07(土) 08:46:27 ID:2+medK02
3高で現役マーチは神では無いが勝ち組であることには変わりない

館山や向山では現役マーチは神
202エリート街道さん:2006/10/07(土) 08:59:07 ID:nsz5loBu
●平均進学先

仙台二・・・千葉大or立教大
宮一女・・・新潟大or明治大
仙台一・・・秋田大or成蹊大
宮二女・・・宮教大or法政大
仙台三・・・日大

203エリート街道さん:2006/10/07(土) 09:16:12 ID:hX2q6gMh
仙台ってけっこう馬鹿が多かったんだな、かな〜り田舎だったから、ちなみに当方灘高
204エリート街道さん:2006/10/07(土) 09:26:15 ID:1uFXLZ5B
>>203
確かに仙台は馬鹿が多いな
東北大医学科、二高上位1% 以外は馬鹿

ところで灘の奴がこんなとこにくんの??w
205エリート街道さん:2006/10/07(土) 12:19:27 ID:/Efr2oQE
>>197
なんかキモいです、あなた
206エリート街道さん:2006/10/07(土) 12:41:02 ID:i20WAT/K
>>205
意味のわからないこと書くあなたの方がキモイです。
無言電話のようです。
207エリート街道さん:2006/10/07(土) 12:50:28 ID:vzxKuAyp
>>201
だったら三高は勝ち組だらけになりますね
208エリート街道さん:2006/10/07(土) 13:21:00 ID:DVpKRE8d
209エリート街道さん:2006/10/07(土) 15:18:39 ID:n0VG4+pL
学院と専修大皆さんがこのふたつの大学しかいけない場合、どちらにします??
210エリート街道さん:2006/10/07(土) 19:18:04 ID:WXV3grB2
二高卒でやめときます。
211エリート街道さん:2006/10/07(土) 20:26:46 ID:mP08+H4r
三高の中位進学先: 底辺駅弁&日大
向山の中位進学先: 底辺公立&学院

212エリート街道さん:2006/10/07(土) 20:33:37 ID:pAZH3Eyz
日大受ける三高生なんてあんまり聞かないぞ
213エリート街道さん:2006/10/07(土) 20:54:56 ID:nsz5loBu
受験するしないの問題ではなくて、三高生の中位層の学力が日大に進学できるレベルだと言いたいんだろう。
214エリート街道さん:2006/10/07(土) 22:21:24 ID:mP08+H4r
>>212
準トップ高でも一般受験では意外と日大に落ちる奴多し
北大や千葉大等の上位国立に合格する奴でマーチの併願に成功する奴は5割程度と聞く
そこから考えると、中位進学先はせいぜい山形・岩手〜日大程度であろう

215エリート街道さん:2006/10/07(土) 22:40:47 ID:hBam929G
仙台の高校から都内ミッション私立への進学って恐ろしく少なそう。
216エリート街道さん:2006/10/07(土) 23:11:06 ID:mP08+H4r
>>215
一女、二女辺りは上智、青学、立教、学習院は結構いるんじゃね?
一高、二高はそもそも受験しねーだろーね
217エリート街道さん:2006/10/08(日) 01:03:41 ID:Yu5HODde
たぶん成蹊とか誰も知らない。どこのFラン?って反応される
218エリート街道さん:2006/10/08(日) 01:29:33 ID:RvxGEjdP
平均層が東北学院な高校ってどこ?

向山とか東とか?
219エリート街道さん:2006/10/08(日) 06:18:50 ID:kIlpEZbF
>>218 三高・館山・向山・宮城野あたりかな?
220エリート街道さん:2006/10/08(日) 12:30:41 ID:Yu5HODde
上位層が国立に合格、下位層が学院とその他fラン。
残った中位層は浪人する。
221エリート街道さん:2006/10/08(日) 13:59:48 ID:KrMBlDPa
東北大
国公立大医
岩手獣医
は高学歴と認めてもいいんじゃね?
岩手医大は難易度低いからなぁ・・・
222エリート街道さん:2006/10/08(日) 16:25:10 ID:L571Qicw
学院に3桁近くの合格者がいる高校は平均進学先が学院ということです
東北学院は東京で言うと大東文化や亜細亜、桜美林に相当します
223エリート街道さん:2006/10/08(日) 17:02:14 ID:KeI95qS2
学院=東洋、駒澤くらいだと思っていたけど。
224エリート街道さん:2006/10/08(日) 17:19:47 ID:L571Qicw
>>223
学院は日東駒専よりは下でしょう
ただし、宮城県で一生を過ごすつもりなら学院選択という手もある

学力的には
日東駒専=福島・山形>大東文化・亜細亜=岩手>東北学院=桜美林=秋田>帝京・国士舘
という感じだと思う
225エリート街道さん:2006/10/08(日) 17:20:54 ID:05hAgeDV

そもそも、もう59年も前に消滅した「帝国大学」という名称自体が既に死語、
一般の人は知らない、知っているのは「学歴オタク」と年寄りだけ。
首都圏では地帝は単なる「一地方国立大学」に過ぎない。
首都圏では、早慶は当然のことながら、マーチ・首都圏の駅弁の方が有名かつ高評価。
226エリート街道さん:2006/10/08(日) 17:22:25 ID:RvxGEjdP
●東北学院
文学 49
経済 47
法学 52
工学 45

●東海大学
文学 52
経済 51
法学 50
工学 47

●東洋大学
文学 53
経済 51
法学 52
工学 43

●日本大学
文学 54
経済 54
法学 55
工学 45(工学部が二教科なため、生産工)
227エリート街道さん:2006/10/08(日) 17:23:33 ID:RvxGEjdP
日東駒専が国立と同等?
信じられないなw
228エリート街道さん:2006/10/08(日) 17:39:23 ID:05hAgeDV
>>227

それが、首都圏での現実、宮城で「井の中の蛙」でいたら、明日は無い。
229エリート街道さん:2006/10/08(日) 17:45:59 ID:RvxGEjdP
>>228
学力の序列なんでしょ>>224
学力は数値として各予備校が出しているわけだから、首都圏での現実って言い方はおかしい。

230エリート街道さん:2006/10/08(日) 17:46:30 ID:C3XGpLT6
司法試験 駅弁連合が同志社を破る快挙!

千葉大学 新潟大学 横浜国大 静岡大学 三重大学 和歌山大 滋賀大学 鹿児島大 熊本大学
金沢大学 信州大学 富山大学 島根大学 山形大学 秋田大学 山口大学 高知大学 宇都宮大 
広島大学 長崎大学 茨城大学 岩手大学 福井大学 山梨大学 宮崎大学 徳島大学 群馬大学
岡山大学 弘前大学 鳥取大学 香川大学 佐賀大学 愛媛大学 琉球大学 大分大学 埼玉大学
岐阜大学 福島大学

上記38大学で構成される「全国駅弁大学司法試験共同対策連合会(通称:駅弁連)は7日、
平成18年度旧司法試験第二次試験論文式試験において38大学の合格者合計が
同志社大(京都府京都市)の合格者を上回る快挙を成し遂げたことを発表した。
 法務省の発表によると、38大学の合格者は併せて17名、同志社大の合格は16名と
同志社大の合格者を1名上回った。なお、東北大、名古屋大、九州大の3大学で構成される
「東名九司法試験共同対策連合会(通称:東名九連)」の合格者合計は13名と今年も同志社
大には及ばなかった。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160276905/
231エリート街道さん:2006/10/08(日) 18:41:31 ID:3SXzLnW7
一女は必ず凋落し三高にすら抜かれるだろう
全国どこの元公立女子校も凋落しているからだ。
232エリート街道さん:2006/10/08(日) 20:06:50 ID:o1Bsvo1x
>>231 参考(三高)意見
233エリート街道さん:2006/10/08(日) 20:37:57 ID:L571Qicw
経済学部
早稲田政経=慶應経済>上智経済>同志社経済=東北経済≧立教経済

法学部
早稲田法=慶應法>中央法=上智法=東北法

こんな感じだな
234北大は北朝鮮の東大だぞと自慢してました:2006/10/08(日) 20:39:19 ID:blFZJhPr
<<<大学格付け・決定版>>>


ランクS+ 東大 京大
ランクA+ 阪大 名古屋
ランクA- 東北 九州  神戸 
================知性、糞の壁=========================================
ランクB+ 北朝鮮大 筑波 東京外語 御茶ノ水
ランクB 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU
235エリート街道さん:2006/10/09(月) 13:11:49 ID:iVKMOODN
を〜い

 やまだくん 232に 座ぶとん ひとつもってって。
236エリート街道さん:2006/10/09(月) 16:07:49 ID:O5wN5qh1
フリーダイヤルは0120

フリー大は東北学院
237エリート街道さん:2006/10/09(月) 23:24:32 ID:ffDWHfMt
たまには私たちも話題にしてください。  
                              
東北工業大学、仙台大学
238エリート街道さん:2006/10/10(火) 06:42:23 ID:Es68AXyZ
・・・・・
239エリート街道さん:2006/10/10(火) 12:12:12 ID:1J83Fuco
校舎きれいだよね
240エリート街道さん:2006/10/10(火) 12:14:06 ID:tKKuM7Zm
仙台三の平均進学先は芝浦工大
241エリート街道さん:2006/10/10(火) 12:14:46 ID:1J83Fuco
学院よりはましになったね
242エリート街道さん:2006/10/10(火) 12:20:11 ID:tKKuM7Zm
合格者数三桁が平均進学先って理論は間違ってる。
仙台二は東北大103名だが、平均進学先は千葉くらいか。私立だと立教くらいになる。
仙台一は平均進学先は福島大。私立なら法政くらい。
仙台三は平均進学先は岩手大。私立は芝浦工大、文系ならマイナーだが明治学院レベル。
と考えてみた
243エリート街道さん:2006/10/10(火) 13:57:38 ID:nz9dprgb
10年前に福島大に進学したけど
代ゼミ偏差値は60は超えてたよ
日東駒専みたいなバカ大と一緒にしないでよ
244明治学院は結構むずい:2006/10/10(火) 14:43:09 ID:Q4gwUQaH
明治学院 代ゼミ 06年度

文 56 人文
心理 58 人文
経済A 56 経済
社会 55 人文
法A 56 法
国際 57 法
57 経済
57 人文



245エリート街道さん:2006/10/10(火) 19:30:27 ID:DJapwiDu
二高OBだけど、入試前の最期の模試結果では、二高の平均が埼玉とか新潟くらいだった。私立はわからん。
一高だったらうちらよりも偏差値5くらい低いから国立はかすらない気がするんだが。よくて日大だろうな。
246まなたん:2006/10/10(火) 21:57:41 ID:9Br7CnMO
まなたんのお兄さんは二高出身なんだよ。お兄さんの恋人は一女の人。
お兄さんは京都大学へ進学、恋人はトンペーに入学したよ。遠距離恋愛なの。
247エリート街道さん:2006/10/10(火) 23:29:43 ID:enKp3BE1
仙台から関西だと空気が合わないと思うけどな。
248エリート街道さん:2006/10/10(火) 23:31:47 ID:ThIYb3ys
■■■■■■■経済・経営・商学系難易度■■■■■■■【週刊東洋経済10・4号より】
 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
 :大学:学部:入試倍率:難易度:

1:早稲田大学    政治経済   9.8倍   70.0
2:東京大学     文科2類   4.8倍   67.5
  一橋大学     経済     6.4倍   67.5
  京都大学     経済     6.2倍   67.5
  慶應義塾大学   経済     5.2倍   67.5
  早稲田大学    商      9.1倍   67.5
7:一橋大学     商      5.4倍   65.0
  大阪大学     経済     3.9倍   65.0
  上智大学     経済     6.2倍   65.0
10:横浜国立大学   経済     6.2倍   62.5
  名古屋大学    経済     3.3倍   62.5
  神戸大学     経済     7.5倍   62.5
  神戸大学     経営     5.5倍   62.5
  青山学院大学   国際政経   8.0倍   62.5
  慶應義塾大学   商      4.1倍   62.5
  明治大学     政治経済   4.7倍   62.5
  立教大学     経営     9.4倍   62.5
18:北海道大学    経済     4.1倍   60.0
  東北大学     経済     3.6倍   60.0
  九州大学     経済     4.0倍   60.0
青山学院大学   経済     7.5倍   60.0
  青山学院大学   経営     7.7倍   60.0
  学習院大学    経済     5.7倍   60.0
  中央大学     商      4.5倍   60.0
  明治大学     経営     5.7倍   60.0
  明治大学     商      7.5倍   60.0
  立教大学     経済     4.7倍   60.0
249エリート街道さん:2006/10/10(火) 23:31:54 ID:iZI8p1Uh
>>243
その頃のMARCHは偏差値67(青学国政や中央法)〜62(法政経済)ですよ
250エリート街道さん:2006/10/10(火) 23:59:40 ID:DJapwiDu
国立と私立の偏差値では違うだろうに。散々既出だよ。
国立の偏差値に5くらい下駄履かせてやらないと。
251エリート街道さん:2006/10/11(水) 00:09:03 ID:gI0plXRR
>>250
だ〜か〜ら〜
代ゼミの私立偏差値と国立二次偏差値は同じ母集団の模試の偏差値だって
他の予備校の偏差値は同じ母集団じゃないかもしれないが、少なくとも
代ゼミの偏差値は私立と国立の比較が可能だよ

地方駅弁の中にはセンター云々と言い訳が出来ないような低偏差値大学がうじゃうじゃある
252エリート街道さん:2006/10/11(水) 00:14:22 ID:KeNEU/xm
母集団が同じ?
馬鹿を言っちゃいけないw
253エリート街道さん:2006/10/11(水) 00:21:10 ID:RddOOHGE
国立と私大で志望校が違うのに、
母集団が同じになるわけないだろwwwwww馬鹿かこいつwwwwwww

254エリート街道さん:2006/10/11(水) 00:26:53 ID:RddOOHGE
久しぶりに真性の馬鹿を見た気がする。
>>251は早計洗顔馬鹿か?
255エリート街道さん:2006/10/11(水) 00:39:35 ID:mzOkBivo
明治学院を舐めるなよ。三高からじゃ簡単に入れん。
256エリート街道さん:2006/10/11(水) 00:58:22 ID:PvqdjRfU
明治学院なら学院榴ヶ岡から基督教同盟みたいなので、ほぼ1倍の競争率で入れる
257エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:02:49 ID:21T32l1n
実際、代ゼミのHPを見ても
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
>偏差値は代々木ゼミナールの「全国記述模試」の偏差値です。

ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
>偏差値は代々木ゼミナールの全公開模試の偏差値です。

だから、同じではないんだよな。
258エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:09:26 ID:21T32l1n
どっちみち、歩留まり30〜40%の私立と歩留まり80〜100%の国立の偏差値を単純比較しても意味が無いがな。
259エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:14:05 ID:mzOkBivo
シロガネーゼの明学に東北の気風は似合わない。
260エリート街道さん:2006/10/11(水) 09:27:39 ID:9Y2t2Nh7
私立って高偏差値の大学でも第一志望率が4割を切る。
首都圏には国立コンプはいないが、ここで騒ぐやつって
十中八九は田舎進学校出身の国立コンプ(東北大落ちマーチ:しかし、学力は駅弁レベル)。。
261エリート街道さん:2006/10/11(水) 09:31:01 ID:9Y2t2Nh7
>255
三高のHPみれば分かるが、マーチには50人以上、東京理科にも20人以上合格している。
国公立は昨年215名、今年も180名以上合格しており、
明治学院なら200番台でも合格は可能。東北学院には100名以上合格しているが、
実際に進学するのは半分程度で、200番台以降や浪人を許さない家庭がそれに含まれる。
262エリート街道さん:2006/10/11(水) 09:34:55 ID:9Y2t2Nh7
>>259
同意。平均進学先(私立入学偏差値文系58:河合)を言ったまでで、
たしかに東北人には似合わン場所だなw
263エリート街道さん:2006/10/11(水) 09:50:53 ID:9Y2t2Nh7
参考の実績
早稲田慶應上智ICU6+4+1+1=12
MARCH15+6+3+27+15=66
東京理科26、東北薬科17、その他薬科2、芝工17
明治学院と同等以上の私立大学合格者数140人 (他に日大23など)
たしかに二高や一高に比べるとアレだが、、、国公立182名を考慮すると、平均進学先
は理系で岩手大、芝浦工業。文系で山形大、明治学院。
264エリート街道さん:2006/10/11(水) 09:54:57 ID:9Y2t2Nh7
参考の実績
早稲田慶應上智ICU6+4+1+1=12
MARCH15+6+3+27+15=66
東京理科26、東北薬科17、その他薬科2、芝工17 ,
同志社3立命7関学1学習院3
明治学院と同等以上の私立大学合格者数154人 (他に日大23など)
たしかに二高や一高に比べるとアレだが、、、国公立182名、進学達成率60%を考慮すると、平均進学先
は理系で岩手大、芝浦工業。文系で山形大、明治学院
265エリート街道さん:2006/10/11(水) 10:04:05 ID:5td0ZSd1
とうほぐ人(ずぃん)さ似(ぬ)合う私(す)大なんてねんでねすかや。

んでねくて、私大がレベルひぐいのが悪いんでがすぺ。
授業(ずぎょう)中におだづわらすっこいるんだべさ。 頭(あだま)のながは合コンつって姉様さ手だすこどしかねーべ。

ほったごとあんのすかや。国立(こぐりつ)ならごしゃかれっぺ。
266エリート街道さん:2006/10/11(水) 11:43:51 ID:rbYuZL0W
■■■■■■■■■■経済・経営・商学系難易度■■■■■■■■■■【週刊東洋経済10・14特大号】より
  :大学:学部:入試倍率:難易度:

1:早稲田大学    政治経済   9.8倍   70.0
2:東京大学     文科2類   4.8倍   67.5
  一橋大学     経済     6.4倍   67.5
  京都大学     経済     6.2倍   67.5
  慶應義塾大学   経済     5.2倍   67.5
  早稲田大学    商      9.1倍   67.5
7:一橋大学     商      5.4倍   65.0
  大阪大学     経済     3.9倍   65.0
  上智大学     経済     6.2倍   65.0
10:横浜国立大学   経済     6.2倍   62.5
  名古屋大学    経済     3.3倍   62.5
  神戸大学     経済     7.5倍   62.5
  神戸大学     経営     5.5倍   62.5
  青山学院大学   国際政経   8.0倍   62.5
  慶應義塾大学   商      4.1倍   62.5
  明治大学     政治経済   4.7倍   62.5
  立教大学     経営     9.4倍   62.5
18:北海道大学    経済     4.1倍   60.0
  東北大学     経済     3.6倍   60.0
  九州大学     経済     4.0倍   60.0
  青山学院大学   経済     7.5倍   60.0
  青山学院大学   経営     7.7倍   60.0
  学習院大学    経済     5.7倍   60.0
  中央大学     商      4.5倍   60.0
  明治大学     経営     5.7倍   60.0
  明治大学     商      7.5倍   60.0
  立教大学     経済     4.7倍   60.0
  同志社大学    経済     3.1倍   60.0
267エリート街道さん:2006/10/11(水) 14:40:42 ID:HVkBlpfm
>>265
おだづもっこのほうがしっくりくるな
268エリート街道さん:2006/10/11(水) 16:00:03 ID:CuptsQQe
最近ではシロガネーゼだけでなく
コマザワンヌ(駒沢に住む人)という言葉もあるらしい。
すべて女性誌発だが。
269エリート街道さん:2006/10/11(水) 19:00:40 ID:1Mqc9/eO
>>247
私の父は仙台一高から京大に進学しましたが?
270エリート街道さん:2006/10/11(水) 21:44:03 ID:5td0ZSd1
>>268
二高生は カワウチーヌってのはどうよ。

一高生は、なんだろ。チャバダバだー
271エリート街道さん:2006/10/11(水) 22:34:38 ID:HVkBlpfm
三高 アンヨウジーニョ
272エリート街道さん:2006/10/12(木) 00:42:26 ID:UKSZup7B
>>263
法政≧明治学院>山形、岩手じゃん。学院大合格者数No.1の高校
で明学が平均はないだろ。せいぜい日大、武蔵くらい。それに
東北人に明学がマイナーだの揶揄される筋合いはない。
273エリート街道さん:2006/10/12(木) 01:04:06 ID:UKSZup7B
一女の平均進学先(私大)が法政〜明治学院あたりだという話を
他板で聞いたことがある。それなら三高=一女になるな。
274エリート街道さん:2006/10/12(木) 06:50:06 ID:EWYzuemV
明治学院は 都内で結構、評価高いからな。成城大も。

 山大と両方うかったら 文型なら迷わず、明学、成城を選ぶのが都内スタンダード。

 最近、国士舘もイメージうっぷしてきたし、 場所がいいからな。 
  都内の大学、八王子や都外に移転したため 都心で4年間すごせる大学、貴重という理由でだけど。
275エリート街道さん:2006/10/12(木) 06:59:58 ID:rNqirGy+
●平均進学先

仙台二 (国立)新潟・埼玉 (私立)立教

宮一女 (国立)福島・宮教 (私立)法政・青学

仙台一 (国立)該当無し  (私立)成蹊・明治学院

宮二女 (国立)該当無し  (私立)d女・ポン女

仙台三 (国立)該当無し  (私立)国学院・武蔵・日大
276エリート街道さん:2006/10/12(木) 08:55:31 ID:aUtVjg4a
都内ではとか首都圏では国公立<日東駒専 なんだろうが、
地方では駅弁だろうと国立優位。ここはトウホグスレなのに駅弁コンプが多いなw
国立受験に失敗したのかな?
仙台三では定員の65%以上が国公立に進学、
私学では早慶上智理科マーチ同立薬科大にトータルで140人近く合格
してるんだから平均進学先は駅弁下位クラスの岩手くらいじゃない?
三高が学院TOPなのは浪人諦め組(50人程度)+現役中位以下の滑り止めと
1人が複数学部受験するから。私立の平均進学先に関しては国学院くらいだとは思う。
277エリート街道さん:2006/10/12(木) 09:26:37 ID:lYxTRSxn
仙台二の立教は高すぎ。
中央大〜明治くらいだと思う。
古賀たまきは都立大工が仙台二の標準入学先だと書いていたが
それでは宮城県人にとってはイメージがつかみにくい。
278エリート街道さん:2006/10/12(木) 10:07:19 ID:kcQeHssn
あふぉでも駅弁は入れる。
三高底辺から旧帝に合格したいまなら言える。
校内200番台は指定席だった。神剣偏差値40台もいつものこと。
河合とか受けに行くと30台もちらほらと・・・orz
学院行かないで浪人してよかった。
279エリート街道さん:2006/10/12(木) 18:02:28 ID:ijq7316j
大学の同級生に、仙台白百合学園出身の子がいる。
おっとりしてて、可愛い♪ 
手作りのずんだ(?)餅をごちそうになった。すごく美味しかった。
素敵なお嫁さんになりそう。*^^*
280エリート街道さん:2006/10/12(木) 18:56:50 ID:rNqirGy+
>>276
その実績って浪人も含めてじゃん。
浪人含めなかったら日大が関の山
281エリート街道さん:2006/10/12(木) 20:57:56 ID:OJZ/iAEX
>>279
セーラー服プレイしてみろ。最高級だぞ。
282エリート街道さん:2006/10/12(木) 21:43:28 ID:aUtVjg4a
浪人含めなかったら実は一高はもっとヤバい。
国公立に現役で90人弱が合格。
私立も早慶合格者数、東北学院合格者数を除くと三高とあまり変わらない。
現役のみの標準進学先はヤバいことになる。
283エリート街道さん:2006/10/12(木) 21:46:04 ID:aUtVjg4a
ところで280の出身高校は?M野?T山?M山?
どうでもいいんだけどね。なんか偉そうだからねw
284エリート街道さん:2006/10/12(木) 21:58:01 ID:rNqirGy+
一高よりは常に模試での平均点が上である他県の高校だよ。ちなみに県立ね。
285エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:16:29 ID:omAWXz3J
現役で学院に行くのと浪人で福島などの駅弁に行くのとではどっちが良いですか?
系統は経済や経営です
286エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:27:26 ID:KuyfSpNF
どちらもチンカス
287エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:33:20 ID:rNqirGy+
平成17年度仙台三の現役合格者数

●国立 119名(文科省管轄外の大学校も含む)

●私立(有名大のみ) 
早稲田 1 
慶応 1
上智 0
理科 9
マーチ 28
同立 3

合計42名


もちろん、私立大の数値には一人が複数大・複数学部を受験しているためあてにはならない。
仮に20名が有名私立大学に合格したとすると、国立大学の119名と合わせて、139名。
平均が岩手大学というのはありえない。良くても日東駒専、最悪の場合は大東亜帝国。
288エリート街道さん:2006/10/12(木) 23:00:17 ID:u/DLh2fn
くだらね。
変換には高校の宮城県偏差値をー10すればいいだけだ。

入学時で全国から較べてー5、高校教育でー5だ。

とすると、二高の県偏差値は67だから、平均進学先は57。
三高なら60だから、進学先は50か。

偏差値がどういうもんか知らんといわれそうだが、おおまかでいいんでないか?
289エリート街道さん:2006/10/13(金) 00:27:46 ID:jXa1XFIU
私立の実績は一人で3校程度の合格を稼いでいるから
例えば早慶上MARCHで合計120人合格してても
合格者自体は1/3程度である

そこから考えると、三高の平均進学先は国立では山形・福島、
私立では東北学院ではないか?
290エリート街道さん:2006/10/13(金) 00:31:09 ID:jXa1XFIU
287 :エリート街道さん :2006/10/12(木) 22:33:20 ID:rNqirGy+
平成17年度仙台三の現役合格者数

●国立 119名(文科省管轄外の大学校も含む)

●私立(有名大のみ) 
早稲田 1 
慶応 1
上智 0
理科 9
マーチ 28
同立 3

合計42名


この実績を見る限りでは、現役で有名私大に合格している奴は
15〜20名程度であろう

三高で現役早慶は神レベル、MARCHで勝ち組、日東駒専でまあまあ、学院で普通

291エリート街道さん:2006/10/13(金) 01:03:33 ID:y/MsMaL9
>> 一高よりは常に模試での平均点が上である他県の高校だよ。ちなみに県立ね。
こいつ、バカか?トウホグなんてどこも一緒だろw
かっぺ同士が井の中の蛙bP決定戦か。。滑稽だなw
292エリート街道さん:2006/10/13(金) 01:07:18 ID:y/MsMaL9
仙台一高でも現役早慶は神レベルじゃねーの?
マーチでも良いほうなんじゃないの?
とにかくトウホグはレベル低いね。。
293エリート街道さん:2006/10/13(金) 09:11:16 ID:RQaojEm4
当方、三高理数科卒だが
現役マーチは中堅以上だったよ。どちらかと言えば勝ち組。
クラス40番人中11〜15番くらいのヤツが受かる。
トップ4人くらいは国公立医2、京大または一橋または東工が1、旧帝歯薬系がつづく。
10人くらいまでは旧帝(北大含む)に現役or一浪で受かる。
早稲田には校内定期テストの成績が良いヤツが推薦で行ったりする程度。
あとは私立では東京理科大、東北薬科大が人気だったな。平均進学先がどんなものか知らないが、
国立なら埼玉、私立なら法政くらいかな、理数科だと。。普通科は良く知らないw
294エリート街道さん:2006/10/13(金) 12:54:48 ID:L7eyK25n
理数科の半分が遠距離通学しててその数字だからなかなかだね
295エリート街道さん:2006/10/13(金) 19:02:23 ID:tOj7fBVL
>>293

国立なら埼玉、私立なら法政ってのは買いかぶり過ぎ。
よくて、成成明程度
296エリート街道さん:2006/10/13(金) 19:16:55 ID:4XCSyu4x
名取北高って、レベルどれくらいですか?
297エリート街道さん:2006/10/13(金) 19:58:21 ID:7dlzpvjn
295は川かぶりすぎ
298エリート街道さん:2006/10/13(金) 19:59:02 ID:LabTUMvQ
早稲田 東北 慶応
 法 =法 =法
 政経≧法
 政経>経 <経
  商=経 >商
第一文=文教=文
  教<教
 人間<教
 国際<法文>SFC
 理工=理工>理工
    医 =医
299エリート街道さん:2006/10/13(金) 20:02:53 ID:7dlzpvjn
新みやぎもしだと
 仙台二:偏差値66 仙台一:偏差値63  名取北:偏差値47 仙台商業:46

入学偏差値に関しては仙台地区の商業・工業高校とほぼ同レベルのようだ。
300エリート街道さん:2006/10/14(土) 01:05:39 ID:T6XxUxAH
>>295
成成明って法政と殆ど同じだよ。東北にも代ゼミの偏差値表ぐらい
あるだろ。
301エリート街道さん:2006/10/14(土) 01:10:46 ID:LstXDPT0
白石高校はどうですか?賢いの?
302エリート街道さん:2006/10/14(土) 03:12:20 ID:I+klLVB2
ボクも三高理数科卒です。後輩からこのスレの噂を聞いたので覗きにきましたw
三高理数科が話題に挙がるなんて・・・うちのクラスは覚えてるだけで
東工1、東北大6、横国2、他に筑波とか新潟など20人近く国公立に現役で行ったはず。
私立は良く分からないけど明治、理科大、芝浦、日大などに6〜7人て感じ。

それにしても標準進学先とかそんなの馬鹿馬鹿しい話じゃないですか?
そんなの議論して何になるんでしょう?

303エリート街道さん:2006/10/14(土) 03:38:41 ID:Aufgs+39
仙台市内主要公立高校  東北学院大合格者   
仙台三173 宮二女121 宮一女86 仙台一73 仙台二17 
だいたいレベルと反比例
304エリート街道さん:2006/10/14(土) 04:00:56 ID:Aufgs+39
仙台市内主要公立高校 東京大学合格者  
仙台二16 仙台一4 宮一女2 仙台三、宮二女0  ※向山1
だいたいレベルと正比例
305エリート街道さん:2006/10/14(土) 11:53:38 ID:4so1ETgI
>>302

287 :エリート街道さん :2006/10/12(木) 22:33:20 ID:rNqirGy+
平成17年度仙台三の現役合格者数

●国立 119名(文科省管轄外の大学校も含む)

●私立(有名大のみ) 
早稲田 1 
慶応 1
上智 0
理科 9
マーチ 28
同立 3

合計42名
306エリート街道さん:2006/10/14(土) 11:58:21 ID:4IrslshZ
社会的評価に基づく私立大学ランキング

S:慶應
A:早稲田
B:上智 学習院 同志社
C:ICU 理科大 立教 立命
D:明治 青学 法政 中央  
E:関学 関西 成蹊 南山 
F:日大 専修 成城 明学 甲南
G:東洋 駒沢 近畿 京産 龍谷
307エリート街道さん:2006/10/14(土) 12:00:28 ID:qDV9QZyF
東北圏内での学習院の評価ってどんなもんですかね?
教えてくれるとありがたいです。
308エリート街道さん:2006/10/14(土) 12:03:25 ID:p5A0Yp4J
山大>学
309エリート街道さん:2006/10/14(土) 22:38:35 ID:wzHQqBLF
宮城での立命館(経済)の評価ってどこら辺の大学と同じくらいですか?
310エリート街道さん:2006/10/14(土) 23:06:07 ID:4so1ETgI
宮城大学以上宮城教育大学未満
311エリート街道さん:2006/10/14(土) 23:52:59 ID:Lqqv1WKr
頑張っても東大文T、一橋法に届かないようなら
国公立は諦めて私文洗顔で早大法か慶應法に行った方が効率が良い

東大文T、一橋法が無理と気づいたらランクを落として東北大法に
切り換える奴がいるがはっきり行って合格に必要な勉強量と実績が合っていない

312エリート街道さん:2006/10/15(日) 00:23:41 ID:8CtQZS2E
早慶に合格する方が東北より多くの勉強量が必要。何しろ小学校から四谷大塚や
日能研等の進学塾で揉まれてきた連中が多い。仙台では東北の方が高評価なのか
もしれんけど基礎学力が違う。
313エリート街道さん:2006/10/15(日) 00:49:03 ID:duU91mv+
>>312
それはないな。
DQN高校からは難関国立より科目数が少なくてすむ、早慶みたいな私立のほうが合格しやすいよ。
首都圏でも、難関国立に受からない高校から早慶はけっこう受かってる。
314エリート街道さん:2006/10/15(日) 01:23:29 ID:8CtQZS2E
一般入試でDQN高校から早慶に受かる椰子は極めて稀。また首都圏は
地方と違い必ずしも国公立至上主義ではないので高偏差値でも私大志向
の強い進学校がたくさんある。試験科目が多けりゃ難しいという単細胞
な発想はいかにも痴呆生らしいなw
315エリート街道さん:2006/10/15(日) 01:29:30 ID:duU91mv+
極めて稀は言いすぎだな
お前は首都圏のカッペか
一流私立の人間は初めから地元でも早慶なんて目指さない
主に東大東工大一橋落ちが行く
316エリート街道さん:2006/10/15(日) 01:30:50 ID:X+SN9Lv1
嘘付けw
早計には一般入試でDQN校から大量に受かってる。
国公立至上主義ではない?
嘘つけw
関東人にも“できれば東大一工に”っていう発想はあるんだろ?
基本的に最初から私大を志向するような発想なんてこの国にはありえん。
早計は旧帝一工神を断念した負け犬の収容所。
317エリート街道さん:2006/10/15(日) 01:35:30 ID:eCRSCFpv
私立専願で行くと鍛える学力がかなり偏ってしまう気がする。
頭を鍛えられるゴールデンエイジの高校生が取る選択としていいとは思えないよな。

専願(非センター)で早大法、慶大法で行くための勉強する」よりは、
東北法に行くための勉強をしたほうが、その子の頭にはよさそうな気がするけどなぁ



まぁ、でも、そんな考慮をしないで、
ゼロから合格ラインに達するのにはどっちが容易いか、ってのはあるよね

早大法、慶大法の方が達しにくいんかなぁ・・、よく分からんな・・
実験でもしてほしい・・w


318エリート街道さん:2006/10/15(日) 01:39:16 ID:jkrfT+XG
早計法=千葉法ぐらいのイメージだが。
入るために要する労力と、学力的にはね。
世間のイメージでもこんなもの。
319エリート街道さん:2006/10/15(日) 01:49:48 ID:1dXt5nmc
お前らに2つ質問がある

@東北学院大に次ぐ私立ってどこよ? 福祉大?仙台大?
A東京の私大と東北学院大とダブル合格したらどっちに行く?
 1)明治法政とダブル合格の時
 2)ニッコマとダブル合格の時
 3)大東亜とダブル合格の時

余談だが中大とダブル合格したら東北学院を薦めるぞ。
あそこは仙台より相当田舎だからなw
 
320エリート街道さん:2006/10/15(日) 01:54:03 ID:dcRSPPcs
@福祉大かな?
             仙台大は体育大で柴田町にある
A 1)予備校
   2)予備校
   3)予備校
321エリート街道さん:2006/10/15(日) 01:54:34 ID:eCRSCFpv
>>319
ったく、それじゃ慶応商学部蹴って中央法学部に進学したおれはどうなるよw

確かに仙台より相当田舎だったよw


@分からん。
 女の子なら宮城学院、仙台白百合とかか

A分からんなぁ。
 そもそも仙台から出ないという前提で学院受けたりするから、
 ダブル合格とかあんまりないかもね

 まぁ、でも学院って日当コマ船相当くらいじゃねえかなぁ
322エリート街道さん:2006/10/15(日) 01:54:36 ID:KBVsDBMf
@福祉
A学院より明治法政だな
関東で就職なら日東駒専
宮城で就職なら学院
B論外
323エリート街道さん:2006/10/15(日) 02:10:52 ID:1dXt5nmc
なるほど。
東北学院って地方限定でニッコマ以上マーチ以下って感じなんだな。
しかしこの学校ほど首都圏と地元で評価の分かれるところはないな。
こっちじゃ名門みたいな扱いなんで正直驚いたよ。

>>321
スマンw
悪気はなかったんだわ。本人が中大選択で後悔なければ、それはそれで良いのでしょう。。。
324エリート街道さん:2006/10/15(日) 02:12:54 ID:wRw3le91
東北地方における早慶やマーチに入ってないICU、学習院、津田塾、東京理科
の評価が気になる。誰か教えて!
325エリート街道さん:2006/10/15(日) 02:15:04 ID:1dXt5nmc
ちなみに、仙台二>仙台一 ってのも、こっちに来て知った。
秋田=盛岡一=仙台一 だと思ってたし。
326エリート街道さん:2006/10/15(日) 02:19:04 ID:eCRSCFpv
>>324
仙台は民度低いから、その辺りの大学のことは良く知らないかもね

その辺りの大学を知ってる仙台人にししては稀な人は、
全国的な評価と同じように評価してくれるんじゃないかな、、と
327エリート街道さん:2006/10/15(日) 02:26:31 ID:dcRSPPcs
民度の使い方ちg(ry
328エリート街道さん:2006/10/15(日) 08:24:42 ID:2gAu2z19
>>324ICU、学習院、津田塾、東京理科

そのあたりは 知らないね。
学習院=皇族、華族の末裔が通ってるらしい。
津田塾=知らない。 または「宮城学院とどっち いいの?」程度
東京理科大=ふ〜ん 理科系なんだ。東北工大と どうちがうの? 私立?
      あ そう  じゃ 近い東北工大のほうが いいじゃん。
      てなかんじ。

おまけ、  名大、阪大、神戸大、岡山、広島クラスだと、「山形大と どっち上なの?」
  と一般人に聞かれることもマレではない。 なぜか「九州大」だけは、知名度が高い。
  「九州大=九州で一番いい大学」=「東北大=東北で一番いい大学」って脳内回路が形成されてる
とおもわれる。
329エリート街道さん:2006/10/15(日) 11:15:30 ID:RsyH4Lg9
今日もセンダイジンに見下された。乙
330エリート街道さん:2006/10/15(日) 11:41:09 ID:duRra2mS
学習院=皇族、那須のテニスコート、篠沢教授、つまりは別世界のこと

津田塾=えっ 塾なんでしょ? 大学? なんで?塾? つまりは知らない

東京理科大=DQN 東京になんとかかんとかつくとDQNだという脳内回路のため

名古屋大=DQN 都市名大学はDQNという脳内回路のせい 例として仙台大

阪神岡広金横筑 全て知らない 場所もわからない なぜか千葉埼玉はDQN扱い、在京マスコミのせい
331エリート街道さん:2006/10/15(日) 11:44:11 ID:duRra2mS
ICUについては、大学以前にry)
332エリート街道さん:2006/10/15(日) 14:19:36 ID:MkvgPk1O
>>316>>318
関東の事情を何一つ分からんクセに知ったかぶるな。未だに塾通いの
習慣がない辺境地区の人間に言われたくないね。貴様は一度でも東京
に住んだことがあんのかよ?勝手な憶測で物を語るな、ヴォケ!
333エリート街道さん:2006/10/15(日) 14:29:42 ID:1m8JdlEL
1、仙台二高
2、東北学院
3、仙台育英
4、仙台育英秀光中等
5、古川学園
6、宮城野・仙台三高・泉館山

大学進学率からいったら、こんなところ。
毎日新聞社発行「高校の実力・完全版」¥1500を
参照せよ。
334エリート街道さん:2006/10/15(日) 14:30:39 ID:1K9Qg1N7
>>332
オマエ  何かコンプ抱えてんの?
335エリート街道さん:2006/10/15(日) 14:31:35 ID:vC+Io8fE
お前が息巻いても、全国的に旧帝大>早慶なんだよ。
良かったね、ネット上ではいきがることできてw
336エリート街道さん:2006/10/15(日) 14:39:06 ID:Ih+jogsK
仙台→世田谷→浦和→田舎と移り住んでの感想

首都圏  東大>総計>地底
その他  東大>地底>総計

>>333
一高はランク外ですか。宮城野・仙台三高・泉館山より下ですか。そうですか・・・
337エリート街道さん:2006/10/15(日) 15:07:10 ID:Y7Ia8FH4
>>333は学院生
まだコンプ拭い切れてないようだね
338エリート街道さん:2006/10/15(日) 15:17:39 ID:MkvgPk1O
日本の政治・経済は東京中心に回っていることを忘れるな。人口、情報の
集積地帯では学歴の評価基準がより正確なのは当然だろ。これ以上田舎者
と議論するつもりはない。
339エリート街道さん:2006/10/15(日) 15:29:22 ID:Y8vaTpqV
>>338
まったくもって意味不明。
進学に際して関東人の評価基準が全国で適用されてるわけじゃないし。
早計を駅弁以上と評価する人種はせいぜい1000万少々のマイノリティ。
全国的には極めて異端的な発想だと自覚しておけ。
340エリート街道さん:2006/10/15(日) 17:02:27 ID:2W3rTnnE
仙台のいなかっぺ乙wwwwwwww

大都市圏では普通に
早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東北=MARCH
位の認識だよ
341エリート街道さん:2006/10/15(日) 17:10:18 ID:2W3rTnnE
正確には
(文系)
法学部:一橋法>早稲田法≧慶応義塾法>>上智法≧中央法>>立教法=東北法>明治法=青学法>法政法

経済学部:早稲田政経=慶應経済>>上智経済>青学国際経済>明治政経=立教経済=東北経済・・・

こんなもんですよ、実際
342エリート街道さん:2006/10/15(日) 17:10:36 ID:qpkHNEFu
全国的には
上位駅弁>>早計≧中位駅弁>マーチ
ぐらいの認識だと思う。

343エリート街道さん:2006/10/15(日) 17:15:47 ID:2W3rTnnE
>>342
ありえねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

早慶>>地底≧MARCH>>>>>駅弁

こんなもんだよ、日本国のコモンセンスはwwwwwww
344エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:05:05 ID:duRra2mS
だから私立はひっこんでろ この板は私立のいる余地はない
345エリート街道さん:2006/10/15(日) 22:56:56 ID:vInOaIpv
>>344
駅弁くっせーよwww
所詮仙台二高といっても首都圏中堅進学校レベルなんだから調子のんなよw
せいぜい國學院久我山や攻玉社レベルの中堅高校なんだよ、仙台二高なんてwww
346エリート街道さん:2006/10/15(日) 22:58:59 ID:vInOaIpv
ちなみにいくらとうほぐ人が泣き叫ぼうが

慶應義塾&早稲田>>>>上智>>>>>>東北

というのは疑いようも無い事実ですから
347エリート街道さん:2006/10/15(日) 23:23:27 ID:1K9Qg1N7
>>345
攻玉社 東大7人  久我山 東大2人  地元にもかかわらず。
仙台二 東大16人           地方にもかかわらず。
仙台二 旧帝、医学部多し   
>>345>>346 オマエは地元の私立高生
348エリート街道さん:2006/10/15(日) 23:29:32 ID:vInOaIpv
>>347
東北より格上である早慶の合格者数では圧倒的に
久我山・攻玉社>>>>>>>>>>>>>>>二高
ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

349エリート街道さん:2006/10/15(日) 23:42:11 ID:vC+Io8fE
逆を言えば、久我山や攻玉社から東大が少なくて早慶が多いってことは、早慶がいかに入るのが容易かってことの裏返しになる。
350エリート街道さん:2006/10/15(日) 23:47:44 ID:1K9Qg1N7
>>348
全国的には東大合格者数がランク付けの基本。                   
早慶合格者は複数合格者多く実態把握困難。これと東北との格がどうのこうのとは別。
君の二高コンプは異常だね。
351エリート街道さん:2006/10/15(日) 23:51:34 ID:ruJ7cj5U
都内の中堅私立高校より地方のトップ進学校の方が人脈も名前も行き渡って
いるんだけどなw  社会の仕組みをちゃんと勉強しとけよ>>348
352エリート街道さん:2006/10/16(月) 00:20:02 ID:YPqIeeFh
>>348
週刊朝日10月20日号より 主要企業の社長の出身高 
攻玉社、久我山いずれもゼロ
宮城県 計7人 仙台一 3人 仙台二 3人 仙台三 1人 
伝統も違うよ。勉強しろよ。
353エリート街道さん:2006/10/16(月) 00:29:22 ID:1clwsDCs
仙台二は東京では日比谷、小石川ってとこだな。
354エリート街道さん:2006/10/16(月) 00:30:42 ID:ia0MVJHk
日比谷・西・戸山
仙台一・仙台二・仙台三
355エリート街道さん:2006/10/16(月) 01:18:37 ID:o9h0Oxid
東北大学文系程度じゃ早慶上位学部はまず合格不可能だろう
356エリート街道さん:2006/10/16(月) 01:21:27 ID:gTCzcgY2
東京一落ち以外の早慶上位学部なら東北大文系に合格するのか?
357エリート街道さん:2006/10/16(月) 01:29:50 ID:hsE3F5wh
>>319
現在、東北学院大学はレベルが急降下。
メインの法学部でさえ、偏差値52(代ゼミ)。
経済・文学部などは48〜50がいいところ。

東北福祉大学は総合福祉学部福祉心理学科が偏差値55、
総合福祉学部社会福祉学科は53〜54、
新設の子ども科学部・健康科学部は52といったところ。

昔は東北の私大と言えば、東北学院大だったが
現在は東北福祉大が名実ともに、充実しているようだ。
358エリート街道さん:2006/10/16(月) 01:31:51 ID:o9h0Oxid
>>356
早慶上位学部に合格できる奴なら教科書レベルのセンター対策やれば東北大なんて余裕だろう
逆に東北大文系という中途半端な地頭で早慶上位学部を受けても結果は厳しい
359エリート街道さん:2006/10/16(月) 01:32:17 ID:ia0MVJHk
競合学部もないのに、どっちが上とか比べてもしょうがないだろ。
福祉大は学園大と比較されるべき。
360エリート街道さん:2006/10/16(月) 01:33:49 ID:ia0MVJHk
>>358
"たられば"の発想はいいんだよ。

そんなこと言ったら、

東北大文系が三教科に絞って勉強すれば早慶上位学部なんて余裕だろう。

こんなことも言える。
361エリート街道さん:2006/10/16(月) 01:36:25 ID:o9h0Oxid
まあ俺が言いたいのは、仙台という蛸壺から出た事の無いカッペが
自分達の歪められた狭い価値観で日本を代表する名門である早慶を
語るなということですよ

362エリート街道さん:2006/10/16(月) 01:40:35 ID:Q1XvuRas

363エリート街道さん:2006/10/16(月) 01:47:29 ID:VlqdAMU/
まあ俺が言いたいのは、
東京という地に足がついてない土地でだけ通用してる
歪められた夜郎自大な価値観で「研究第一主義」のトンペイを語るなということですよ

金研みたいに地に足のついた研究を早慶はやってるんかな

早慶のOBときたら小泉、小沢、エロ拓etc
364エリート街道さん:2006/10/16(月) 02:09:57 ID:gTCzcgY2
> 日本を代表する名門
365エリート街道さん:2006/10/16(月) 03:39:04 ID:O+gh7CGm
>>363
早慶は研究なんてまったく重視してないのでお説の意味がない。
文系のばあい地方旧帝では中央権力に近づけないんだよ。
366.:2006/10/16(月) 05:42:24 ID:nNlvfsde
というか岩手医科大がアフォってのはおかしいだろ
偏差値で60後半はあるはず
367エリート街道さん:2006/10/16(月) 06:51:28 ID:Kh5EY8+e
なんかやたら地方を意識してる早慶マンセーが一匹住み着いてるなWW
368エリート街道さん:2006/10/16(月) 10:50:07 ID:hecUzv16
Oxidは地方公立進学校コンプ。旧帝コンプ。
おそらく中学時代東北に住んでいて、親の転勤で上京。
私立二流校あたりに入学後、早慶に受からず一浪してマーチへ。
とこんな感じなのではないかね?
369エリート街道さん:2006/10/16(月) 11:02:05 ID:hecUzv16
早慶と東北大の比較はもう飽きたね。永遠に決着はつかないと思うよ。
でも正直、宮城県の現役高校生が早慶に現役で合格するのはとても難しいだろうね。
そういう対策をしていないからね。
ただ、首都圏の高校生が仮に東北大を受けたとしても、少なくとも早慶レベルに一浪で受かる
実力がないと、受からないだろうね。受験科目数、試験問題の難易度は比較できないから何とも言えないがね。

370エリート街道さん:2006/10/16(月) 15:11:05 ID:otGLXQIu
 2ちゃんねるとは云え、仙台の人が東北大と早慶を比較するとは、時代も変わったものだ。
早慶なんかよりも東北大のほうがずっと格上だ、と思われていた訳だけれど、
必ずしもそういう訳ではないらしいぞ、と気付いている人も、最近では増えているのでしょう。情報も発達したりするとね。
若い世代はもう以前みたいに東北大崇拝主義という訳ではないでしょう。
とは云え、学費と生活費の問題が最も大きいから、高校生の志望はこれからも大して変わりはないと思う。
371エリート街道さん:2006/10/16(月) 18:39:01 ID:hecUzv16
19年入学難易度
68 仙台二普通(男女・北学区)
67 宮一女理数(女子・全県区)
64 宮一女普通(女子・北学区)
63 仙台一普通(男子・南学区)
62 仙台三理数(男子・全県区)、宮二女普通(女子・南学区)
60 宮城野総合(男女・北学区)、仙台三普通(男子・北学区)、
  泉館山普通(男女・北学区)、 仙台向山理数(男女・全県区)
372エリート街道さん:2006/10/16(月) 18:45:42 ID:yTRDZHPq
まあ仙台一ニあたりだと
早計行く人間より東北行く人間のが頭いいだろ
373エリート街道さん:2006/10/16(月) 18:48:41 ID:hecUzv16
>>372
もし現役合格なら地頭はイーブンじゃない?
三、向山あたりだと早慶>東北 だと思うが。
374エリート街道さん:2006/10/16(月) 18:50:39 ID:yTRDZHPq
3流校は早計が好きそうだ
375エリート街道さん:2006/10/16(月) 18:51:47 ID:hecUzv16
もう仙台地区の高校の話は飽きたなw
石巻、古川、白石、気仙沼、佐沼、角田あたりの最上位層(5人くらい?)の
進学先とか、そういう貴重な情報を聞いてみたい。
ここら辺の高校は数年に1度だが、東大、京大、一橋、慶應とか合格者だすよね?
376エリート街道さん:2006/10/16(月) 18:53:42 ID:hecUzv16
>374
三流校ってどの辺? 375に挙げた高校なら早慶は毎年合格者だすけど
たぶん上位10番以上じゃないと受からないよね?
1名だけ推薦枠とかありそうだけどね。
377エリート街道さん:2006/10/16(月) 18:55:47 ID:yTRDZHPq
全国的に見てそれなりに名が通るのは
一校と二校だけだよ
378エリート街道さん:2006/10/16(月) 18:59:13 ID:hecUzv16
一校って最近元気ないよね?昔の遺産で食ってる感じ。
東北大43名って。。
ここ数年は
一女>一 だもんなー。 でも、来年の二の共学化により一>一女になる可能性は高いね。
個人的には一校のファンだから頑張ってほしいけど。
379エリート街道さん:2006/10/16(月) 19:48:58 ID:hecUzv16
古川高校: 京都0、一橋1、東北5、北海道0、慶應早稲田不明
角田高校: 京都1、一橋0、東北1、北海道1、慶應3、早稲田1
石巻高校: 京都0、一橋0、東北7、北海道0、慶應0、早稲田5
白石高校: 京都0、一橋0、東北4、北海道0、慶應0、早稲田1
佐沼高校: 京都0、一橋0、東北2、北海道0、慶應早稲田不明
気仙沼高: 京都0、一橋0、東北2、北海道0、慶應0、早稲田1
380エリート街道さん:2006/10/16(月) 21:23:17 ID:1keA83Ca
仙台二高→東北大なんて、宮城県しか通用しない学歴だな
381エリート街道さん:2006/10/16(月) 21:30:40 ID:juywCBGP
DQN指定校→早稲田なんて、高田の馬場しか通用しない学歴だな
382エリート街道さん:2006/10/16(月) 21:37:33 ID:YPqIeeFh
>>380
また来たのコンプ君
383エリート街道さん:2006/10/16(月) 21:40:08 ID:cDb/tATf
>>382
おまえ 一高OBの粘着くんだろ。
384エリート街道さん:2006/10/16(月) 21:47:36 ID:YPqIeeFh
>>383
はずれ
385塾生様:2006/10/16(月) 21:52:41 ID:aLhblC8w
学問水準から見た地底(法)の序列

神戸>>>東北>京大>>>北大>>>>九州>>>>>>>>>>>>阪大>>>>>>>名古屋

これが現実社会の真実である。
直視せよ!
386エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:03:00 ID:X0ws4Bl6
>>仙台二高→東北大なんて、宮城県しか通用しない学歴だな
東北地区なら通用するのでは?

仙台二高から東大には16名、京大に4名、一橋7名、国公立医に20名は合格しているから
単に仙台二→東北大は二高では神でもなんでもない。中の上ならば東北に入れるクオリティー。
それが仙台二高。
387エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:06:04 ID:X0ws4Bl6
仙台二高 東大合格者数 3年連続東北地区1
3年間で東京大学に42名合格している。理Vには3名(うち2名が現役)が合格。
380サンはきっと二高ではトップクラスになれないよ。
388エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:06:34 ID:cV9NHr5k
二高の批判を徹底的に許さないこの空気・・・
ここの住民は間違いなく二高工作員
389エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:07:34 ID:aLhblC8w
東北大学なんていっても
世界都市では
全然通用しないよ。
390エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:08:40 ID:X0ws4Bl6
二高は来年から共学化してさらにレベルアップするのは間違いない。
きっと5年後には東大20名超えを果たしていると思う。
391エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:10:44 ID:LY8ekfPl
東大合格者たったの16名(浪人含むw)でもエリートって
田舎のレベルの低さを露呈してるな
392エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:14:34 ID:juywCBGP
>>389
チミの名前は世界で通用しませんからwww
393エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:15:38 ID:X0ws4Bl6
>>389
お前の脳内の世界都市って具体的にどこよ?
昨年のだが、東北大はTOP200にランクインしている。
阿蘭陀の名門、ライデン大学と同等レベル。
ttp://www.alnaja7.org/success/Education/times_world_ranking_2005.pdf
394エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:18:04 ID:X0ws4Bl6
たったの16人だが、何か?
お前の出身校は東大何人よ?
つーかお前が東大以上なら発言してもいいがw

それに誰もエリート発言はしていないが?w
395エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:18:28 ID:1keA83Ca
地方人のナンバースクール信仰キモスwwwwwwwwwwww
396エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:21:04 ID:X0ws4Bl6
東北大が世界で通用しない発言自体がレベル低いな。

東北大は総合ではたしかに世界のトップレベルではないが、
物質材料の分野では東大をも凌ぐ。世界レベルであることに変わりはない。
TOP200にランクインしているのは東大(16位)、京大、東工、阪大、名古屋、東北と続く。
397エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:22:32 ID:aLhblC8w
研究しか能がないからもうだめぽ。

所詮文系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>理系だからな。
先進諸国は。
398エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:22:58 ID:X0ws4Bl6
>>ナンバースクール信仰
関東、関西の人間は「ナンバースクール」と言う言葉は旧制高校以外では普通使わない。

お前、田舎ものだろw?しかも宮城で暮らしたことあるだろう?
399エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:24:28 ID:X0ws4Bl6
文系こそ、使えない人間が多い。
ほんと、口だけが達者で、物事を冷静に分析・予測する能力が劣る。
400エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:29:47 ID:1keA83Ca
>>398
>お前、田舎ものだろw?しかも宮城で暮らしたことあるだろう?

東京の山の手育ちですが?中高一貫高ですが?
東京以外にある大学は認めていませんが?


>>399
日本の政治及び官僚機構、司法、財界は
「東京大、一橋大、慶応義塾、早稲田」
の文系が取り仕切っております

田舎地底の理系なぞ、たんなる文系の手下に過ぎません
いくら研究力があろうがなかろうが、「パワー」と「マネー」に
ならないものは不要です
401エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:33:42 ID:X0ws4Bl6
山の手育ち? 中高一貫? それは良かったね。
けど、東京育ちなのに旧帝コンプのようだな。珍しいw
わざわざ田舎の二流校相手に馬鹿だな、お前。
大方早計洗顔かマーチ文系くらいのレベルなんだろーな。
402エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:35:58 ID:X0ws4Bl6
東京の山の手育ちで「仙台ナンバースクール」を知っているのは
お前くらいだろうw
普通は知らないぜ、マイナーすぎるからね、仙台二高なんて。。

昔、城北OBの粘着クンがいたが、それを思い出した。
403エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:38:39 ID:1keA83Ca
>>401
まあせいぜい早慶文系の手下として馬車馬のごとく働いて下さいwwww
404エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:39:30 ID:uY4QAhFN
>>400
官僚機構は東大が仕切っている
まあ、これは同意しよう
でも、他はどうかな
司法は東大・中央・京大だろうし、財界は業種によるなあ
金融・証券・損保なら東大・一橋・慶應だろうし、マスコミは東大・早稲田かな
メーカーは地方帝大も強いんじゃない
405エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:40:39 ID:uY4QAhFN
東京の山の手育ちが【宮城】学歴スレッド【仙台】に書き込むか?www
406エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:41:44 ID:YPqIeeFh
>>391
東大除いた旧帝医学部 14名   
16名+14名=30名 少なくとも東大クラス30名いることになる。
京大合格者はもちろん一橋大、東北大合格者にも東大クラスいる。
それに390の言うとおり優秀な女子が入学するので東大クラス増加する。
公立高校としては全国有数の進学高になる。
407エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:42:16 ID:X0ws4Bl6
馬車馬のごとく働こうが、研究すること自体はとても面白い。

403は仙台二高以上に東大合格者数を出す中高一貫が
都内に何校あるか知ってるか?
たった13校だぜw お前はその中の一つなんだろうね。城北も16人で
仙台二高と同じだけどねw
408エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:44:08 ID:uAL6c/qq
福祉系は今どこも落ち目なのに東北福祉がなぜ躍進しているの?
409エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:44:22 ID:aLhblC8w
メーカーはもうだめぽ
だと何回言えば、、、、、、、、、。

メーカー考えてる時点で
トヨタが素晴らしいと考えてる時点で
、、、、、、、、、、、、、、、
終わっている。
おとなしく市役所の受付でもやってろ。

所詮は理系、所詮はお宅、所詮はバルバロイ、
所詮は辺境地底。所詮は地方人。

ローマ市民(首都圏人)とは出身階層、人種が違うのさ。
410エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:49:16 ID:X0ws4Bl6
誰がメーカーっつった?
研究といえばメーカーという発想はレベルの低さをry

それにいつ俺が仙台市民って言った?
お前と同じ都区内にいるんだが。
旧帝(文京区)で研究していますが何か?
411エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:52:27 ID:X0ws4Bl6
都民は自分のことを首都圏人とは言わないなw
「首都圏」とか言い出すのは決まってチバラギサイタマグンマ・・
412エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:03:33 ID:aLhblC8w
そんなことをしたり顔でいう
おまいは「都民」じゃないだろ!

413エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:06:00 ID:X0ws4Bl6
いや、都民税を払っていますが何か?

412は山形スレにも出没してるのなw
414エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:08:16 ID:gTCzcgY2
宮城県のことを好いてくれてありがとう!w
415エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:08:20 ID:X0ws4Bl6
じゃ、簡単にクイズをしてやろう。都民ならだれでも分かるクイズだ。
都の鳥は?
六義園の最寄り駅から近い有名な庭園は?
都立の動物園はいくつある?
416エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:10:26 ID:aLhblC8w
俺は仙台市民なんだけど?
417エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:10:27 ID:X0ws4Bl6
412よ、すぐに答えなさい!
本当の都民ならわかるはず、中高一貫ならなおさらだw
418エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:12:19 ID:aLhblC8w
俺は仙台市民だからわかりませんが何か?
419エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:12:46 ID:X0ws4Bl6

409 名前:エリート街道さん :2006/10/16(月) 22:44:22 ID:aLhblC8w
ローマ市民(首都圏人)とは出身階層、人種が違うのさ。

416 名前:エリート街道さん :2006/10/16(月) 23:10:26 ID:aLhblC8w
俺は仙台市民なんだけど?

なかなか面白いアタマの構造をしているなw

今度は仙台市民かw
仙台市との合併により区に編入された「町」はいくつ?
420エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:15:09 ID:X0ws4Bl6
ちなみに俺は小学校高学年まで仙台にいたからな。
仙台のことも東京のこともある程度は分かる。
421エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:16:18 ID:X0ws4Bl6
仙台市民のaLhblC8wさんよw
早く答えろよ。仙台市と合併した町はいくつあるよ?簡単だろ。
422エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:21:02 ID:aLhblC8w
泉区のダイエーが撤退したので俺は寂しいです。

行きつけの本屋はジュンク堂と丸善(アエル)。
紀伊国屋(長町・モール)にもよく逝きます。
東北大生協の専門書の品揃えはいまいちだ。

駅前の手作り万年筆を愛用していますが何か?
423エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:25:37 ID:X0ws4Bl6
現在、仙台市民であることは確かなようだな。
だが、仙台と合併して消えていった町も知らないなんて
ネイティブ仙台人として失格だなw
旧宮城町、秋保町を知らないのは
宮城県民としてはモグリと言われても仕方あるまい。

今度は東京育ちの仙台転勤組みかな?
424エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:28:14 ID:KhHX4+KK
仙台だと宮城教育大が上智やICUよりも評価が高いって本当ですか?
425エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:31:19 ID:X0ws4Bl6
宮城教育は教員養成だからさすがに比較対照にはならんだろうw
つーか宮城じゃICUなんて知らないだろうな。
426エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:47:56 ID:FnhYAnXG
ICUに入ったなんていったら、「もう大丈夫?それは大変だったな」という返事が返ってきそうだw
427エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:52:13 ID:oer5Z0Jt
>>424
学力の平均では宮教>早計上智。
宮教には東北大落ちがけっこういるからね。
428エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:56:00 ID:X0ws4Bl6
>427
それはないと断言しよう。俺の親戚が宮城教育関係者だが、現役合格が多いから、
そもそも東北落ちはほとんどいない。
つーーか旧帝一般学部志望のヤツが教員養成の「教育学部」を受けるやつはあまりいない。
429エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:57:25 ID:X0ws4Bl6
各予備校が出している
宮教大の合格者分布をみればよく分かるが、あの点数では
早慶上智に合格するのは難しい。
430エリート街道さん:2006/10/17(火) 05:20:02 ID:kYlIygxH
>>353
>仙台二は東京では日比谷、小石川ってとこだな。

嘘だね。

2006年度、ランク

−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
=======================
仙台二|320|16|-4|-6|−|29|55|17.1|
 西 |321|19|-5|-8|16|-8|56|17.4|○
八王東|316|10|-4|-6|22|11|53|16.7|○
国 立|334|-9|-5|11|13|-9|47|14.0|○
日比谷|317|12|-2|-7|13|-7|41|12.9|○
戸 山|325|-6|-1|-1|-9|-9|26|-8.0|○
小石川|327|-5|--|-4|-6|-2|16|-4.8|
両 国|323|-6|--|-1|-7|-2|15|-4.6|
立 川|328|-0|-2|-2|-5|-4|13|-3.9|○
青 山|281|--|--|-4|-5|-2|11|-3.9|○
国分寺|314|-1|-1|-2|-4|-2|10|-3.1|
武 蔵|318|-4|--|--|-4|-1|-9|-2.8|

○…都立進学重点校

東北大抜きで、トップ大学合格者数の比較をしても、主要都立はこの程度。

日比谷、小石川では残念だが、二高の相手にならないな。
昔は凄かったけどな。都立には早く復活してほしいものだ。
431エリート街道さん:2006/10/17(火) 05:54:54 ID:kYlIygxH
>>428
>東北落ちはほとんどいない。
>旧帝一般学部志望のヤツが教員養成の「教育学部」を受けるやつはあまりいない。

それはちょっと違うだろうな。仙台には国立(今は独立行政法人)は
東北大と宮教大しかないから、家の事情で親元から国立に通いたい香具師は、
東北大落ちたら、宮教大に行くしかない。

宮教大は過程によって難易度に大きな差がある。

大きく、初等教育(188名)、中等教育(107名)、特別支援教育(50名)
と3つに分かれているが、一番募集人数の多い初等教育(≒小学校の先生を養成)が
学力が一番低い。(小学校の先生くらいならDQNでもできるだろうという事か)
432エリート街道さん:2006/10/17(火) 05:55:57 ID:kYlIygxH
中等教育(≒中学高校の先生を養成)にはさすがに良くできる香具師
がかなりいる。(DQNが高校教師になったら大変だ)
ttp://www.miyakyo-u.ac.jp/hp/exam/2007/H19ippan.pdf

昔は一期東北大、二期宮教大と分かれていたから、東北大落ちが多かった。
今は前期でも募集するから、かなり落ち込んでいる様子。

あまりひどいと教師にもなれなくなるだろうから、宮教大は大多数を後期募集
にしてしまうか、昔のように東北大教育学部に戻すか、東北大と合併した後
東大のように東北大教養学部とでもしてしまった方が、
質の良い学生が取れると思うけどな。
433エリート街道さん:2006/10/17(火) 06:05:28 ID:fOvCpqN/
>>403
在校生の偏差値レンジのイメージ

          .65 .66 .67 .68 .69 .70 .71 .72 .73 .74 .75 .76 .77 .78  

二高             ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一高             ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

日比谷           |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小石川           |||||||||||||||||||||||||||||||||||||

筑駒・開成                                          ||||||||||||||||||||||||||||||
(高入)

各偏差値帯別の密度がかなり違うので悪しからず。
>>430の表は最上位層の対決なので二高が日比谷・小石川に圧勝して当たり前。
下限(合格最低ライン)だけの比較なら>>353の言うことも正しい。

また東京は仙台ではないので都立が復活しようが復活しまいが部外者が口を挟むことではない。
教育文化が違うのだから東北の価値観に東京の教育文化を合わせたい、という発想は無意味。
434エリート街道さん:2006/10/17(火) 06:09:06 ID:aYZbzvVZ
>>388
宮城県では今は二高がトップだから、二高を叩かれるという事は、
宮城県内の高校全てを叩かれるのと同じように感じるのだろう。
東北大叩きも似たようなもの。東北のトップ大学だから。
435エリート街道さん:2006/10/17(火) 06:10:16 ID:fOvCpqN/
一高は偏差値下がってるから>>433の下限はもう少し低いな・・・スマソ。

>>432
40年前に東北大教育学部が分離されたのは
そのあまりのレベルの低さに「恥部」と呼ばれて切り捨てられたからなんだよ。
つまりトンペイから追い出されたの。
436430:2006/10/17(火) 06:14:15 ID:Pbmgpls0
>>433
根本的に間違っている。
>都立が復活しようが復活しまいが部外者が口を挟むことではない。

部外者ではない。東京都民。
437エリート街道さん:2006/10/17(火) 06:18:49 ID:cHuTMhbM
>>433
脳内イメージだけで判断されても議論にならない。
>>433の偏差値イメージなど、何ら根拠がない。
438エリート街道さん:2006/10/17(火) 06:23:52 ID:fOvCpqN/
>>433を微修正

在校生の偏差値レンジのイメージ

           .65 .66 .67 .68 .69 .70 .71 .72 .73 .74 .75 .76 .77 .78  

二高                |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一高  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

日比谷              ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小石川            |||||||||||||||||||||||||||||||||||||

筑駒・開成                                           ||||||||||||||||||||||||||||||
(高入)
439エリート街道さん:2006/10/17(火) 06:31:01 ID:fOvCpqN/
>>437
そんなところで厳密なソース要求されても困るのだが・・・
考えてみろよ。 二高と日比谷は合格ボーダーの偏差値が大体68というのは一緒だ。
宮模試と進研Vもぎという違いはあるけど大きな違いはないだろ。

二高と日比谷の合格ボーダーがだいたい一緒で>>430の表のような差が現れることについて
>>438の(脳内)偏差値イメージなど何ら根拠がないと言うならさ、
それって都立進学指導重点校の進学指導が二高の進学指導に大幅に劣る、ということになる。
そしたら日比谷の生徒は都教委の無能の犠牲者ということになるのだが。
440エリート街道さん:2006/10/17(火) 06:38:47 ID:udhoN/7x
>>430

353は、進学実績云々ではなくて、出自などを含めた歴史を考慮して、日比谷=小石川って言っているんだと思うが。
441エリート街道さん:2006/10/17(火) 06:48:10 ID:SbJO69u3
熱い良スレの予感
442エリート街道さん:2006/10/17(火) 07:13:13 ID:kYlIygxH
>>440
出目なら、日比谷(府立一中) → 仙台一高(仙台二中)
     立 川(府立二中) → 仙台二高(仙台二中)
     小石川(府立五中) → 該当なし
だがw

歴史を見ても、日比谷、立川と仙台一高、仙台二高がナンバースクールと
なったのは、1900年で全く同じ。小石川は格落ちなんだが。
443エリート街道さん:2006/10/17(火) 07:14:06 ID:kYlIygxH
>>442日比谷(府立一中) → 仙台一高(仙台一中)
間違ったw
444エリート街道さん:2006/10/17(火) 07:47:12 ID:B01E5T48
日比谷高校と仙台二高大学合格者数比較

       仙台二高  日比谷

東 大     16    12
京 大      4     2
東北大    103     2
阪 大      2     1
名 大      −     3
九 大      −     1
北 大     12     2
一 橋      6     7
東工大      −    13
千葉大      2    11
電通大      2     3
東外語      2     6
学芸大      4     9
農工大      3     5
横国大      7     4
首都大      4     9
横市大      2     2
防衛大      2     2
防医大      2     2
-----------------------------------------
主要国公立合計173人   96人
445エリート街道さん:2006/10/17(火) 07:48:18 ID:IHMuKCRo
早稲田     32   125
慶 応     21    87
立命館     12     1
理科大     48    46
立 教      5    56
明 治     20    88
中央大     42    34
-----------------------------------------
主要私立合計 180人  437人
446エリート街道さん:2006/10/17(火) 07:50:35 ID:IHMuKCRo
IDを変えたのは連続投稿の制限にひっかかる為(すぐカキコしようとすると書けない)

        仙台二高  日比谷

国公立     173人   96人
国公医      29人    7人
----------------------------------------
合 計     202人  103人

その他主要私立 180人  437人

どう見ても、今の日比谷や小石川では仙台二高に到底及ばない。
447エリート街道さん:2006/10/17(火) 08:01:26 ID:ZYZ5ootv
I>439
>二高と日比谷は合格ボーダーの偏差値が大体68というのは一緒だ。
>宮模試と進研Vもぎという違いはあるけど大きな違いはないだろ。

おいおいw
「宮模試と進研V模試」では、母集団が異なるから、比較すらできないだろ。
高校一年生対象に全国統一模試でもやって、そのランクにでも基づいている
なら、多少は信憑性もあるが。

入 → 間はブラックボックス → 出
とあるが、「入」だけ比較してもあまり意味ないよ。

「出」を見てランク付けする限り、都立が同等とは到底考えられない。
仙台での進路指導が特別優れているとも思えないし。
いや、優れているのかw
448エリート街道さん:2006/10/17(火) 08:13:39 ID:HWlMW7Qo
昭和30年代、日比谷には浪人専用クラスとして、補習科があった。
学校群導入前は、東大合格者数は日比谷がダントツだった。開成、麻布などの
私立は蚊帳の外。学付も大したことなく、国立では筑附がランク入りしていた。
トップクラスは日比谷、西、戸山などをめざすのが普通で、私立は影が薄かった。
それが、学校群導入により、トップクラスは公立を避け私立をめざすようになる。

つまり東京では「教育にカネをかけないと、良い大学には入れない」という図式が
できてしまった。

都立の復権は大きな意味がある。都立が復活するという事は、東京以外の地域
の公立の復権にも間接的に影響する。その効果は大きい。
449エリート街道さん:2006/10/17(火) 08:47:39 ID:DOYH8emM
二高は首都圏1都3県の中では単なる中堅進学校レベル
上位10人位は優秀な奴がいるが上位層下位グループ〜は
渋谷幕張や市川といった中堅どころにも劣ると考えるがいかに?

仙台の二高神話=井の中の蛙

ちなみに仙台人の憧れである東北大、特に文系などは首都圏では慶應や早稲田、上智には及ばず
MARCHにうぶ毛が生えた程度の認識しかされてないと思いますがどうですか?


450エリート街道さん:2006/10/17(火) 08:50:33 ID:5TD0xVuk
東北大は早計よりは上だろね
昔の日比谷は凄かったが今は凋落だな
451エリート街道さん:2006/10/17(火) 08:59:56 ID:HYwg2jUc
都立を潰したのは小尾教育長
452エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:01:54 ID:fOvCpqN/
453エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:02:01 ID:dsBj4y3m
はっきり言うと東京では高校入試の時点で既に医学部や東大を狙うと決めてるようなやつは
昔は凄すぎてたことも承知&ここ最近ほんの少しだけ復調の兆しが見えるとはいえ日比谷は目指さない
やっぱ開成や筑駒あたりが第一志望であくまで滑り止めってなるよ
454エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:06:50 ID:fOvCpqN/
>>448
> 開成、麻布などの私立は蚊帳の外。

http://www.cis-trans.com/todai/gokakusha/1950s.html
http://www.cis-trans.com/todai/gokakusha/1960s.html
http://www.cis-trans.com/todai/gokakusha/1970s.html
を見る限り蚊帳の中には一応いる。 特に麻布はずっとベストテン入りしている。

ただ私立の有力校は全国を見ても灘、麻布、開成、栄光、ラ・サール程度。
ほかは基本的に良くても学院高校みたいな立場でいた。

都立の復権は大して意味がない。
都立が没落しても、東京以外の地域の公立の没落にはつながらなかった。
首都圏は首都圏でやってろと。
455エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:08:49 ID:HYwg2jUc
>>449
脳内妄想乙
少しは調べてから書かないとな。東大に6人しか入らない市川とか出されても困るw
それと、東北大の世界でもトップレベルの研究業績とか何もわかってないだろ。
井の中の蛙とは、>>449 のことだw 関東ローカルでしか通用しないから。

2006年度
−−−|-人|東|京|一|東|-東|国|合|
−−−|-数|京|都|橋|工|-北|医|計|
======================
仙台二|-−|16|-4|-6|−|103|29|158
浦 和|-−|16|-6|12|10|-23|11|-78
宇都宮|-−|28|-2|-3|−|-33|16|-82
土浦一|-−|21|-4|-4|-5|-22|20|-76
456エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:12:51 ID:fOvCpqN/
>>449-450
文系で東北大がMARCHにうぶ毛が生えた程度なんて考えてる首都圏人は偏差値50未満の馬鹿。
文系で東北大は早慶よりは上と信じる宮城県人も同じく偏差値50未満の馬鹿だけど。

就職先でどちらが有利かは違ってくるよ。
地元で就職するならトンペイが有利。 東北電力なら絶対トンペイでなくてはならない。
そのかわり中央の大企業に就職したいなら早慶が有利。 トンペイは後回しにされることが多い。
どちらにしろMARCHはそれ以前の話。
457エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:15:11 ID:fOvCpqN/
>>455
よく嫁。>>449
> 上位層下位グループ〜は渋谷幕張や市川といった中堅どころにも劣ると考えるがいかに?
と書いている。

俺が書いた>>438の表でも見てくれ。
458エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:17:40 ID:5TD0xVuk
中央の大企業に就職するならやっぱ一工以上はほしいな
それができなければトンペイに残るのが賢明だろう
459エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:18:20 ID:HYwg2jUc
>>454
>開成や麻布

ベスト10に入ることはあっても、所詮はトップ都立の滑り止めでしかなった。
東大に100以上入ったこととなかった。開成や麻布も都の学院高校的扱いだが。

>都立が没落しても、東京以外の地域の公立の没落にはつながらなかった。

そんな事はない。何度かベスト10入りしていた神奈川の湘南、
愛知の旭丘は凋落してしまった。
460エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:18:49 ID:fOvCpqN/
>>455
東北大は世界でもトップレベルの研究業績だから理工系には全国から優等生が集まる。
ただこれは理工系の話で、研究業績などというものがまずない文系には当てはまらない。
この極端な理高文低は地方旧帝5校共通の悩みだが・・・
461エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:25:27 ID:1H9hFSdb
>>457
だからさ、市川の進学実績見てみなよ。早慶の170人はほとんど専願馬鹿。
理科大と明治で250人程度。このうち1/3〜半分位は入りそうだから、
比較にもならないのよ。問題外。
462エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:26:38 ID:fOvCpqN/
>>459
当時の都立高校は『学区合同選抜』という特殊な入試制度をとっていた。
学区内合格者ならば、第一志望に落ちても
学区内であれば実際に合格圏内に入れる学校まで志望をだせるようになり
滑り止めができるようになっていた。

だから日比谷に落ちても都立大附属や田園調布あたりに入ることができた。
開成に入るのは都立のランクを下げたくなくて丸刈り(当時)に耐えられた者だけ。
麻布は当時から高校募集をしていない。 臨時募集で数名募集した年が何回かあるだけ。
463エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:27:27 ID:5TD0xVuk
仙台一ニ校のヒエラルキーだと
東北理系>東北文系≧早計文系

でいいかい
464エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:28:58 ID:fOvCpqN/
>>463
おk
465エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:33:14 ID:pK3+AAIL
>>462
>学区合同選抜方式
今は学区を外しているが、いずれこの方式に戻した方がいいと俺は思っている。
宮城県にも学区撤廃などよりこの方式を取り入れるべきだという意見もあり、
県議でも提唱している人がいる。
都立の復活はココにあるだろう。私立卒の香具師には戦々恐々かもしれないけどな。
466エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:40:22 ID:fOvCpqN/
>>465
> 私立卒の香具師には戦々恐々かもしれないけどな。

そんなに馬鹿なのか?
日比谷・西・戸山・新宿の卒業生ほど今では子どもをこぞって筑駒・開成に入れると聞くが。
「昔の日比谷(・西・戸山・新宿)は凄かった」で済む話。

逆にまた都立が復権すれば筑駒・開成卒の連中が子どもをこぞって都立に入れるだけの話だよ。
逆に小学生時代から親に半分虐待されて中学受験させられたから「ザマーミロ」じゃね?
467エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:47:06 ID:fOvCpqN/
>>461
千葉の市川って自殺者やイジメによる退学があとをたたないといわれる学校だよね。
俺の友達で市川出身の奴2人いるが2人とも「あんな学校潰れろ。思い出したくもない」と言っていたな。

首都圏の2流〜3流高校が洗顔馬鹿ばかりなのは仕方ないよ。
東大一工に達しないならば早慶のほうが権力持てるわけだから合理的選択になる。
(首都圏は公立高校でも学区2番手から下は洗顔馬鹿ばかり)
その洗顔馬鹿に地位や給与で負ける俺やお前はいったい何なんだ、ってことになるよorz
468エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:47:56 ID:vhraxA/R
>筑駒・開成卒の連中
東大などトップレベルの大学に入っていれば大した問題ではない。
筑駒・開成止まりで大した大学に入れなかった香具師は困るだろうという事。
それと、官僚にも大学閥の他に高校閥がある。これは東京に限らない。
469エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:50:51 ID:jnwjAf5q
洗顔は早慶に入っても優良企業入社は難しいよ
470エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:52:00 ID:fOvCpqN/
>>468
了解。

霞ヶ関なんて高校閥のほかにリア消時代の出身塾閥が存在するんだよ・・・w
TAP閥やら日能研閥やら。
あいつら高校時代の模試の自慢話したりセンター何点だった?なんて話で盛り上がる。
ここまでくると国の舵取り任せていいものか見てて悩ましくなってくるよwww
471エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:53:30 ID:jnwjAf5q
高校閥っていうか、同窓会のようなものだろ
472エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:53:35 ID:5TD0xVuk
それって某経済系のK省の話かな
473エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:55:39 ID:fOvCpqN/
>>472
Z省
474エリート街道さん:2006/10/17(火) 10:35:43 ID:5IsytFPZ
475422はとんぺいですが何か?:2006/10/17(火) 10:41:19 ID:qXi9ZfNX
<とんぺいの後輩達へ>

422のものだが
俺は東京の大手企業で働いていたことがある。

東京ではトンペイの評価は明治・横国・筑波・神戸・立教・青学・てぃば以下である。
これは真実。
東京人の強烈な東京中華思想と地方蔑視が原因である。
あのなりあがりの無名大学のICUより極端に下に見られている。
旧帝国大学といえどもそこらの一地方大学としか思われていないのだ。

東京は特殊な地域である。地方の常識が全く通じない。
  故に
後輩達には心の準備が必要である。
そうしないとショックで挫折するかもしれない。
476422はとんぺいですが何か?:2006/10/17(火) 10:42:36 ID:qXi9ZfNX
学問水準から見た地底(法)の序列

神戸>>>東北>京大>>>北大>>>>九州>>>>>>>>>>>>阪大>>>>>>>名古屋


東北は京大を超えているというありのままの現実。
これが現実社会の真実である。
直視せよ!
477エリート街道さん:2006/10/17(火) 10:47:18 ID:5TD0xVuk
トンペイじゃないのばれてるぞ
478エリート街道さん:2006/10/17(火) 10:47:42 ID:1mN6JnZm
生まれも育ちも純粋な東京人はどのくらい居るんだろうね
479エリート街道さん:2006/10/17(火) 17:39:29 ID:xldYh7Zk
東京のOLに
「どこの大学出たの?」
って聞かれたから
「旧帝だよ。」
って言ったら
「どこの?」
って言われて
「九州だよ」
って胸を張って答えたら
爆笑された。

「旧帝って、、、
  九大でしょ?????」
だってさ。
すごいショックうけたよ。
480エリート街道さん:2006/10/17(火) 19:06:09 ID:8QwtbmpK
422は東北大卒でかつては東京で働き、今は仙台市民らしいなw
それなのに宮城町、秋保町のことも知らない低農。
完全に脳内キモトンか田舎出身の旧帝コンプw
481エリート街道さん:2006/10/17(火) 19:08:37 ID:5TD0xVuk
うむ
仙台ニ高には入れなかったやつじゃないかな
482エリート街道さん:2006/10/17(火) 19:41:32 ID:Cl9dpIu7
>>476
おれロー生だけど京大の方が東北よりいいんじゃないの
神戸は東大、京大出身の研究者、神戸プロパーの研究者がしのぎを削ってて
水準が高いのは確か、京大をしのぐってのもあながち言い過ぎじゃないかも、、分からんが

    

    東北           京都

憲法  辻村 蟻川は東大へ    大石 初宿 土井
民法  河上 小粥 水野     潮見 山本(敬)佐久間 松岡
刑法  知らん          中森 塩見
商法  吉本 森田(果)     森本 前田(雅)
民訴法 坂田 菱田        山本(克)
刑訴法 佐藤(隆)        酒巻
483エリート街道さん:2006/10/17(火) 20:30:41 ID:8QwtbmpK
東北大に友人がいるがさすがに京大クラスとは思っていないw
ただ理系のある分野に関しては誇りを持って仕事をしているヤツもいるので
わが東大としてもそれは大いに見習いたい。
それに早計と旧帝とどちらが上だとかそんなことは話題に上がらないのが内部の現実。
むしろ〜教授・〜研究室は凄いとか、そういう個人(一研究室)のことが話題にあがる。
484エリート街道さん:2006/10/17(火) 20:32:14 ID:p+fawUsf
中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中大・東大」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
485エリート街道さん:2006/10/17(火) 20:55:05 ID:GjW2WP9U
スレ違いの東京馬鹿が粘着していますな。

おそらく、館山あたりから猛勉してやっとマーチに行って有頂天なんだろ。
シッタカの東京事情なんか語ってw
486エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:07:14 ID:x5rC4Swm
二高は共学化後、学力優秀な女子の転入により偏差値が更に上がると言われてるが少し疑問に思う。
確かに最初の頃は、中学時代の成績を活かして平均偏差値はもの凄く高くなるだろうが、
学校という組織の中ではどうしても上下の差が出てくる。無論男女関わらず。
上層部は元々受験に対する気合いが違うので今まで通りの成果を残すだろうが、
どんなに学力が高くても身分は高校生だ、下層部の男女は同じ学校ということもあって遊んでしまうのではないだろうか。
(一女と二高は近いが、隔離された空間なのでそもそも彼氏彼女を作ろうとする人があまりいない)
で、そうなってしまうと上層部と下層部の差が益々離れていってしまう。
現状態でも上層部は離散、下層部は学院二浪という非常に大きな差なのに、
これ以上の差を生むとやはり平均的な偏差値は最終的にプラマイゼロとなるのではないかと思う。
487エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:18:46 ID:6Nak/ibS
理系は東北>早慶だと思うが文系はマジで早慶未満で上智・立教レベル

早慶>上智≧東北≧立教・・・・

というのが成果だと思う、文系ではね

仙台二高もトップ10%以内は確かに優秀だと思うがそれ未満は
上にもあるように市川・渋幕レベルより低いでしょうね

でも仙台二高の地頭が悪いといっているのではなく、
小学校からお受験文化で、予備校等のインフラが整っている首都圏の高校の方が
大学受験においても圧倒的競争優位性があるということです
地方に生まれ地方に育ったものはその才能を開花させることなく朽ち果てる・・・


488エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:20:14 ID:RVlWa1Gn
文系:東北>>早計≧上智≧立教
理系:東北>>>>>早計>>上智=立教

こんな感じじゃない?
489エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:22:05 ID:CZs61WC7
>>487
あほか
大学受験程度で「才能」だとw
490エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:24:55 ID:6Nak/ibS
>>488
文系で東北大が早慶より上であることの証明は?
まさかセンター7科目云々じゃないだろうなw

日本のどの業界を見ても、早慶が圧倒的地位を占めており、
残念ながら東北大は東北電力や77等の地元中堅企業でしか学閥が無い
学閥主義の日本においてはマイノリティーの地底文系は不利
491エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:29:05 ID:PRl/x6Cp
まぁ関東人の地頭の悪さは折り紙つきだからな。w
努力して開花に結びつくような才能そのものが欠乏してる以上、
韓流を模倣して受験文化を発達させたところで永遠に負け続ける運命なんだよ。w
492エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:32:02 ID:CZs61WC7
>>490
「学閥主義の日本」だって
初めて聞いたwww
493エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:34:29 ID:oBUXIRbd
まぁ数の論理を適用するなら、
旧帝大は早計日大には適いませんよ。w

東北に限らず全国どこでも、
旧帝大断念→早計駅弁
の流れは確立してるもんでね。
一関東人がここでどんな暴論を展開しようが、
現実が現実である以上説得力は全く伴わないわけだが。www
494エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:36:03 ID:6Nak/ibS
首都圏の価値観=日本の常識
かっぺの価値観=日本の非常識
495エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:37:24 ID:kjeT9AC/
はいはい仙台では東北大学は世界一二を争う神大学だもんね。
一橋もかなわないよ仙台にあっちゃ。
496エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:39:34 ID:jnwjAf5q
>>494に首都圏の価値観とやらをご教授願いたいものだな
497エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:39:41 ID:6Nak/ibS
仙台人の価値観だと

東北大文系>>>>>一橋
東北大理系>>>>>東工

なんですねwwwwwwwwwwwww
東北大ってすごいんですねwwwwww
その東北大に多数の合格者を出す二高ってすごいんですねwwwww

498エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:41:09 ID:oBUXIRbd
論理的な反駁が不可能と見るや、
またまた意味不明な簡易レスですか?w
反証を伴わない反論はただの暴言だぞ、東京農民。www
499エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:41:20 ID:jnwjAf5q
>>497
そんなのを価値観などとはいわないよ
地理的に近いから、それを優先する
ただそれだけだろ
お前だいじょうぶか?
500エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:41:39 ID:kjeT9AC/
あ、言い過ぎだ。
仙台はさすがに若干都会だからレベルを弁えたやつも多いや。

秋田とか青森とかから東北大学なんてうかったら母親がご近所中に自慢してまわってもう大変w
501エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:43:52 ID:kjeT9AC/
>>499
金がない、東北大学じゃないと出来ない学問のために行く、ならわかる。

それいがいはキティ。
502エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:44:04 ID:6Nak/ibS
仙台人の勘違いは日本でもトップクラスだな、マジで
東京でとうほぐ大>>>>>早慶なんて言ったら笑いもの
503エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:48:43 ID:GjW2WP9U
こんな村いやだのノリで

はぁ〜 資格がねぇ 実力ねぇ
就活毎日ぐ〜るぐる

就職部 あるけれど
ブラック以外は求人ねぇ

希望がねぇ あるわけねぇ
私立大には未来がねぇ!

私立大いやだ〜 私立大いやだ〜 旧帝さいくだ〜
旧帝さへえったなら、役所入って、地元エリートだ〜
504エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:48:48 ID:QSr8A5p3
早計>旧帝大なんて言ったら全国でキチガイ呼ばわり。
505エリート街道さん:2006/10/17(火) 23:02:04 ID:IALutHey
何言ってもしょうがないよ。東北の受験情報と学歴感は他地域より
30年以上遅れているからな。
506エリート街道さん:2006/10/17(火) 23:24:11 ID:jnwjAf5q
>>505
学歴のヒエラルキーは基本的に戦後60年変わっていない
戦前にすでに基本的な骨組みはできてしまっている
507エリート街道さん:2006/10/17(火) 23:36:12 ID:Q6dTkjkW
学歴感が地域や個人によって違うのは当然。
ただ、東大がトップであることはほぼ共通認識。
508エリート街道さん:2006/10/18(水) 01:16:50 ID:5/OAfjk+
6Nak/ibSは相変わらず粘着してるなw
二高にも入れず、関東の二流私大に逝って舞い上がってるとしか思えん。
早慶は仙台だと第一志望で受けるやつはほとんどいないし、
東北大に行くな、フツーの感覚では。
首都圏では早慶にいくだろうけどね。東大以外の旧帝がないのがカワイソス。
一橋、東工、筑波、横国にいけない香具師が早慶いくんだもんねw
509エリート街道さん:2006/10/18(水) 02:12:50 ID:5XDPohsV
一橋、東工にいけないヤツが早慶ってのは正しいけど
筑波、横国にいけないヤツが早慶ってのは明らかに国立至上主義に
毒されてると思うがな。

実際一橋や東工がダメそうだと思った場合でも、その辺は考えないよ、悪いけど。
早慶狙いにするのが普通。
何でもかんでも東北みたいに国立国立っていう世界だと思わないで下さい。
わからんよ、岩手大人文>>>立教法みたいな世界の価値観は。
510エリート街道さん:2006/10/18(水) 02:25:56 ID:DKGKp+P2
関東私大は早慶しかわからない人が沢山いるのが原因だな
511エリート街道さん:2006/10/18(水) 02:27:27 ID:5XDPohsV
まあ、3教科私立の癖に思い上がってるとか言うのと同じで
国立だからって思い上がってる地底や駅弁が沢山いるってことじゃん。
512エリート街道さん:2006/10/18(水) 02:51:23 ID:Cnw4v85a
毎朝尚絅前の坂を歩いてるやつら邪魔なんだよーwwww
513エリート街道さん:2006/10/18(水) 03:55:33 ID:Px9OrXMA
>>512
邪魔なのは一女の生徒か? ーwwww
514エリート街道さん:2006/10/18(水) 06:42:14 ID:3oEZ5NYx
>>509
岩手大人文>>>立教法みたいな世界の価値観の持ち主は知的レベルの低い奴。
東京でも知的レベルの低い奴ほど地方旧帝を過小評価するのと同じ。
NS(三女除く)卒業生のあいだでは駅弁卒よりMARCH卒のほうが大きな顔してると思う。
共通一次導入前の世代でさえそう。

県・市幹部職員や県・市議、経営者のNS卒業生を見ると駅弁卒よりMARCH卒のほうが圧倒している。
東大や旧帝医なんて神だしトンペイや総計もNS卒業生の上位2〜3割ジャマイカ。

筑波、横国にいけないヤツが早慶って考えているのは
そのどれにも手が届かない偏差値60未満の共学校や私学の人間と思っていい。
または岩大に二次募集で入った奴かもしれん。

とにかくトンペイに来い。 そうすれば何も悩まなくて済む。
515エリート街道さん:2006/10/18(水) 06:48:43 ID:tN7WvOGZ
仙台だけじゃない
大体宮廷が地元や近隣にあるところでは
東大京大旧帝早計の順で進学していくんだよ

地方公立トップ校はどこもヒエラルキーは
東京 一工 旧帝 早計 駅弁
516エリート街道さん:2006/10/18(水) 07:34:20 ID:Cnw4v85a
>>513
尚絅生だったりする
517エリート街道さん:2006/10/18(水) 07:57:03 ID:Cnw4v85a
付属小→付属中→二高→トンペーが黄金コースですか
518エリート街道さん:2006/10/18(水) 08:38:32 ID:Bub9+cF6
仙台二高内のヒエラレルヒーでは、東北大≧早慶は明らか。理系なら東北大>早慶
519エリート街道さん:2006/10/18(水) 09:11:13 ID:3oEZ5NYx
>>517
付属小→付属中→二高→東大が黄金コース。めったにいないけどw
520エリート街道さん:2006/10/18(水) 10:26:21 ID:N3t/alFs
二高から東北文系の人って早稲田、慶應受けてるの?
地元志向だから上京しなさそうw
それに半分以上は早慶に受からない気がする。理系は別だろうけど。
521エリート街道さん:2006/10/18(水) 10:42:08 ID:Z/UHzVRv
東北地方出身で、早慶に現役でダブル合格した俺って、もしかして結構すごい?どっちも商学部だけどww
でもトンペー経済が早慶商受けてもなかなか受からないだしょ。現役ならなおさら。やっぱまあまあすごいべww
522エリート街道さん:2006/10/18(水) 11:01:27 ID:Q2wQBB04
仙台は割と都会だから
旧帝大という国立一流校のほかにも
早慶・MARCHという有名私大を高く評価する土壌は
ある。他の旧帝大の地域よりも東京に近いということも
原因と考えられる。
仙台のような都会ほど「私大洗顔馬鹿」「駅弁」などという表現は使われない。
523エリート街道さん:2006/10/18(水) 11:18:25 ID:Q2wQBB04
仙台いいとこ一度はおいで
524エリート街道さん:2006/10/18(水) 14:01:35 ID:N3t/alFs
東北地方で現役早慶合格ならかなりの実力じゃない?文系なら。
525豊島区民:2006/10/18(水) 14:04:27 ID:N3t/alFs
>>仙台のような都会
人口100万だからど田舎ではないだろうが、
都会ってやっぱり200万都市規模じゃないと。。
札幌、名古屋、横浜あたりは都会なイメージがあるが仙台、広島、北九州あたりは
やっぱり地方都市だね。都会じゃないと思う。
526エリート街道さん:2006/10/18(水) 14:07:00 ID:ky8FAG7i
慶應義塾・医83
慶應義塾・法82

早稲田・政治経済80
慶應義塾・経済79 早稲田・法79
*****真性早慶&旧帝崩れの壁*******
慶應義塾・総合政策78 上智・法78
中央・法77
慶應義塾・文76 早稲田・国際教養76
慶應義塾・商75 早稲田・商75 早稲田・文75 早稲田・文化構想75 立命館・国際関係75
*****仮性早慶&駅弁崩れの壁*****
上智・国際教養74 上智・総合人間科学74 上智・外国語74 早稲田・教育74 早稲田・社会科74 同志社・法74
国際基督教・教養73 上智・文73 上智・経済73 近畿・医73
青山学院・国際政治経済72 立教・法72 同志社・文72 立命館・法72
慶應義塾・理工71 中央・総合政策71 法政・法71 日本・医71 立教・現代心理71
慶應義塾・環境情報70 東海・医70 東京理科・薬70 早稲田・先進理工70
青山学院・文69 明治・法69 早稲田・人間科69 同志社・社会69 立命館・産業社会69 立命館・政策69 立命館・文69 福岡・医69
青山学院・法68 青山学院・経営68 法政・国際文化68 明治・文68 早稲田・基礎理工68 立教・文68 立教・社会68 同志社・経済68 同志社・政策68
青山学院・経済67 慶應義塾・看護医療67 法政・文67 明治・政治経済67 早稲田・創造理工67 早稲田・スポーツ科67 立教・経済67 同志社・商67 福岡・薬67
********JALPAC**********
学習院・法66 東京理科・工66上智・理工66 明治・商66 明治・経営66 南山・外国語66 関西学院・文66関西・文66
獨協・外国語65 学習院・文65 成蹊・法65 中央・文65 東京理科・理65 法政・人間環境65 法政・経済65 明治・情報コミュニケーション65 立教・経営65 立命館・経営65 立命館・経済65 関西学院・法6 近畿・薬65 関西・法65
学習院・経済64 中央・経済64 中央・商64 津田塾・学芸64 法政・経営64 法政・社会64 明治・農64 立教・観光64 南山・法64 南山・人文64 同志社・文化情報64 関西学院・社会64 関西学院・経済64 関西学院・商64 関西・社会64 西南学院・文64 成蹊・経済64
法政・現代福祉63 法政・キャリアデザイン63 明治学院・心理63 同志社・工63 立命館・理工63 関西学院・総合政策63 関西・経済63 関西・商63 関西・政策創造63 関西・総合情報63 西南学院・人間科学63
********MARCHの壁*********

527豊島区民:2006/10/18(水) 14:10:24 ID:N3t/alFs
都会の条件
1:人口150万以上
2:地下鉄が2路線以上ある
3:球団を持っている
4:50年前の人口が50万以上
5:中心街から半径10キロ以内で米がとれない
528エリート街道さん:2006/10/18(水) 14:25:42 ID:Q3xS6HB8
つーかさ
東大京大と旧帝の医学部以外は旧帝でも合格者平均偏差値が60前後しかないから
目くそ鼻くその試合じゃねーのか?
529エリート街道さん:2006/10/18(水) 16:26:58 ID:mTejawhS
527はQTであることが判明しますた。
一連の東北叩きはQTの工作ですた。人口が150万といういかにもな数字で馬脚をあらわして。。
確かに米はとれないっつーか作らないわなww

今はハムの応援に全力つくせや。
530豊島区民:2006/10/18(水) 18:19:17 ID:N3t/alFs
俺がQT?ぎゃははは。
俺は低能一流私大ですw
別名、三田のジロリアン
531豊島区民:2006/10/18(水) 18:23:56 ID:N3t/alFs
いまググってみたらたしかに人口150万以上って
QTのお膝元を揶揄する数字だなw
140万としておこうか。福岡も田舎になってしまうま
532豊島区民:2006/10/18(水) 18:25:20 ID:N3t/alFs
都民が東北叩いても仕方ない
533エリート街道さん:2006/10/18(水) 18:25:27 ID:tN7WvOGZ
仙台ニあたりだと
最低東北の理系か一工でしょ

一ニ工でも落ちぶれたやつは問題外だけど

534エリート街道さん:2006/10/18(水) 21:33:23 ID:8TeHdSqG
東北大のへいがん私立に学院が大量に含まれてますが、学院しかうからなかったら行くの?

いずれにしても東北大学の対抗勢力が激弱で話にならない。ほんと裸の王様。
仙台の価値観は他で通用するとは限らない。
535エリート街道さん:2006/10/18(水) 21:53:29 ID:eMMDYPTI
東北地方や宮城県で学習院ってMARCH並みの評価?どんな感じ?
536エリート街道さん:2006/10/18(水) 23:16:50 ID:nFz6dOpG
>>535
学習院の評価といっても、そもそも受験する人は少ないしね
東京の私立で受験する人が多いのは
早稲田、明治、慶応、中央、理科大じゃないか
一般に、ミッション系はすくないよ
学習院もね
537エリート街道さん:2006/10/18(水) 23:53:03 ID:MUFDeUJX
とんぺー文系の実力

上智≧とんぺー≧立教=北大

これだけはガチ
538エリート街道さん:2006/10/18(水) 23:58:11 ID:tN7WvOGZ
仙台のトップ校だと
医学部東京一工とんペー理系ぐらいが優秀な人間だろうね

539エリート街道さん:2006/10/18(水) 23:58:25 ID:xv3hKAA2
仙台で地方試験やつている私学はいくつかあるから受ける奴も
多いんじゃない?
540エリート街道さん:2006/10/19(木) 12:58:19 ID:Clsg2Ubd
旧帝大OBへ


この手紙をもって、僕のサラリーマンとしての最後の仕事とする。
まず、この会社の実態を解明するために、オンブズマンに調査をお願いしたい。
以下に、学歴社会についての愚見を述べる。
地方の旧帝大と早慶を比較する際、格上なのはあくまで旧帝大であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、気付いた時には早慶OB達の
金とコネの力に負けて窓際に追いやられた例がしばしば見受けられる。
その場合には、旧帝大の卒業生には圧倒的な能力があることを示す必要があるが、残念ながら、
未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの学歴社会の飛躍は、金とコネ以外の真の実力主義の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ないサラリーマンであると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には学歴社会の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、旧帝大への無知による差別が、この世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の経験を、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。

なお、東北大の卒業生である僕が大した実績を残せないまま、リストラされ自ら死を選ぶこと
を、心より恥じる。

東北太郎
541エリート街道さん:2006/10/19(木) 13:00:30 ID:/BWQuCkA
おまいらが山梨県民なら
甲府第一、甲府南、駿台甲府
どこいく?
542エリート街道さん:2006/10/19(木) 13:13:24 ID:nWTYqvAJ
そりゃもちろん学院付属行って足腰鍛えてオマンコに励む
543エリート街道さん:2006/10/19(木) 14:35:00 ID:WYCWoSlq
>>540
集団で早慶再受験しまくる。
そして集団でゲットした早慶の合格通知を勾当台公園あたりで焚き火して燃やす。
その動画をYou TubeでUPする。

ここまでやれば旧帝大>早慶を否が応でも認め意識革命をもたらすだろう。
544エリート街道さん:2006/10/19(木) 14:49:41 ID:jtpeHUy+
私大によるコンプはうざいがないと淋しい、どっちがいいんだろうか、毎日悩んでる、社会では妬まないでね、2ちゃんだけで妬んでくれ
545エリート街道さん:2006/10/19(木) 18:28:14 ID:c7U998Z7
加藤晴彦は反オチとまではいかないがあまり良い印象は持ってないみたいだな。

―02年の阪神監督就任はどう映ったのだろう
「星野さんがタイガースの監督に就任したとき、賛否両論ありましたけど、個人的にはいいと思いました。
ぼくはドラゴンズファンでもありますが、プロ野球ファンなんで球界全体が盛り上がると思ったんですよ。
もし、阪神ではなくて巨人だったらちょっとと思いますけどね。
でもこれはぼくのわがままなのかも知れないですけど、星野さんにはもう一度ドラゴンズに戻ってきてくれないかなぁって思ってます。」

―では現在の落合監督に対してはどうだろう。
「落合さんですか・・・・・・。04年のキャンプに行ったとき、監督室に連れて行かれまして、そしたらそこで何も話さないんですよ。
その間ぼくは直立不動で。それで10分くらいしてようやく口を開いたかと思ったら『コーヒーでも飲む?』って。
だからぼくは『ハイ』と答えたんですけど、その時、この方はちょっと難しい人なのかもとおもいましたね・・・・・・。」
546エリート街道さん:2006/10/20(金) 03:42:32 ID:M00b5w6R
547エリート街道さん:2006/10/20(金) 03:52:46 ID:fG0EsCcb
>>546
名古屋が輝いてるな
548エリート街道さん:2006/10/21(土) 01:47:55 ID:L5S0gxhT
医学系を除いて総計の上には灯台、敦煌(理系の場合)しかないよ。
これは東北以外での共通認識。
549エリート街道さん:2006/10/21(土) 01:50:34 ID:6MZaGGic
>>543

「早慶の不合格通知」の間違いでしょ。
550エリート街道さん:2006/10/21(土) 01:57:38 ID:KHzE28dz
>>548

難易度では、

東大=京大>東工≧阪大>東北=名古屋=九大≧北大=慶応≧早稲田


在校生の学力では、

埼大=新大≧信大=静大=慶応≧早稲田≧三重大
551エリート街道さん:2006/10/21(土) 08:26:04 ID:o6Cl2PeZ
なぜ三重?
552エリート街道さん:2006/10/21(土) 15:12:30 ID:pfOnVxlh
早慶コンプ炸裂じゃん。もう滅茶苦茶だな。
553エリート街道さん:2006/10/21(土) 15:27:54 ID:KHzE28dz
炸裂も何も、入学者の学力は駿台の資料でも明らかにされているだろうが。
554エリート街道さん:2006/10/21(土) 15:44:30 ID:2KWsAfNl
>>553
それ駿台に行けば見れんの?
555エリート街道さん:2006/10/21(土) 17:57:33 ID:op/aZ8p5
国公立医学部以外は低学歴。
556エリート街道さん:2006/10/21(土) 18:25:51 ID:PZWFkwf1
>>555
東大+京大+旧帝医学部→高学歴   
駅弁医学部→低学歴
557エリート街道さん:2006/10/21(土) 21:22:19 ID:mrPEvUso
私大のコンプって尋常じゃないな。

こんな関係ないスレでも暴れてるなんて。
宮城県になんの関係あんだよ。 ひょっとして学院生が東北叩きを?
558エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:13:06 ID:pfOnVxlh
仙台と新潟ってどっちがレベル高い?
559エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:21:27 ID:2KWsAfNl
サッカーなら新潟
560エリート街道さん:2006/10/22(日) 01:56:27 ID:+bGtdi8V
>>556
東北医、弘前医、秋田医、山形医、福島医は高学歴だろ。
561エリート街道さん:2006/10/22(日) 04:47:42 ID:dIQmr6ju
東北は昨日の大走査線で
また馬鹿にされてたな。

「東北?!(東北のような馬鹿大学で
    警察庁なんて入れるかよ!)」

ってかんじでな。
さすがわすごみディレクター。
他大学攻撃の天才!

本当に汚い大学だな!
562エリート街道さん:2006/10/22(日) 11:01:03 ID:QjpmWC6I

563エリート街道さん:2006/10/22(日) 11:25:43 ID:QjpmWC6I

564エリート街道さん:2006/10/22(日) 19:33:03 ID:KWTvrmTZ
>>560
東北医>>弘前医、秋田医、山形医、福島医科
565エリート街道さん:2006/10/22(日) 19:37:59 ID:5D3sNQYf
>>561
そのデレクターは東北にある某田舎都市の大学を出た人が、自分とこの会社で
アナウンサーをしていることを、ど忘れしちゃったんだろうなあ。
566エリート街道さん:2006/10/22(日) 19:38:37 ID:OQP3VU0r
北上川の源流を探しに盛岡駅へ
567エリート街道さん:2006/10/23(月) 16:56:52 ID:fLKlhhOg
おまいら、小中高ってどれが一番思い入れある?
同窓会に出たい順とか。
568エリート街道さん:2006/10/23(月) 17:12:17 ID:mDCbky8u
俺は高校だな〜。小中はつまらなかった。
569エリート街道さん:2006/10/23(月) 17:25:53 ID:fLKlhhOg
ちなみに俺は国立小→公立中→私立校という経歴
関東人だが、国立小はやっぱレベル高かったけど独特の雰囲気なんだよな
公立中は学生時代は一番きつかったけど今はどうでもいいって感じ
570エリート街道さん:2006/10/23(月) 17:26:42 ID:fLKlhhOg
んで俺は高>中>小かな
571エリート街道さん:2006/10/23(月) 17:43:52 ID:3tJQbjo1
東京理科大はどうなの?
地方出身で地底駅弁上位落ちはここ行く人多いでしょう。
572エリート街道さん:2006/10/23(月) 18:27:00 ID:GyBZK+yH
ある本で
仙台では東北卒より
仙台2高のほうがえらいってさ。
573エリート街道さん:2006/10/23(月) 22:22:34 ID:/mEOX2tN
それは二高卒現ニートの奴の言い訳
574エリート街道さん:2006/10/24(火) 00:25:57 ID:kW+UVX3r
宮廷も定員増やせば早慶閥の力が次第に薄まるのに。
575エリート街道さん:2006/10/24(火) 01:36:54 ID:nymkcAKQ
>>572
地方ではその地区の進学校か否かでまずは選別される。
NO2高より実は商業や工業高校の方が地元人脈はトップ高と拮抗している
地区も多い。
576エリート街道さん:2006/10/24(火) 01:39:10 ID:/owVknMB
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
現在、キー局(東京の5局)、準キー局(大阪の4局)、その他地方局、ラジオ局すべてにおいて、アナウンサーの採用試験は
4年制大学卒業見込み者を対象に行われています。ですから、今中学生・高校生の方は、アナウンサーになりたくば、最低
でも 4年制大学に入らなくてはお話になりません。 現実を言えば、4年制大学ならどこでもいい、という訳にもいきませ
ん。 採用試験の過程で“大学差別”があるとは言いませんが、一部の有名大学の学生だといいイメージを持たれるのは事実
でしょう。 例えばキー局、準キー局の現役アナウンサーは 男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では
強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。 女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、
成城、 聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。男性に比べるとバラつきが。 というように、
アナウンサーを 輩出している大学というのはホンの一部の大学なのです。
577エリート街道さん:2006/10/24(火) 03:04:56 ID:m8QhqaMJ
>>574
そしたら絶対偏差値下がる。
東北、北海道、九州にそんなに優秀な輩が大量にいるはずが無いのは
現状見てもわかるだろうに。
578エリート街道さん:2006/10/24(火) 19:16:42 ID:1T933ZDg
私は一浪して東大でも京大でもない中堅国立大(政令指定都市なのでそんなに悪くも無い)に入りました。
一浪でこれくらいなら白陵ではかなり分が悪いですが、別に恥ずかしいとは思いません。
う〜ん、どうしてでしょうね。大学入試でも中学入試でも入っちゃえば、正直考えすぎていたと思うのは。
私から言わせてもらうと白陵に入る際の注意事項
@携帯は(一応)禁止等他の学校に比べると校則は厳しい
A柔道必須(毎週1回)なのでその覚悟が必要(中学からなら4年間、高校からなら2年間。女子にも柔道を課すなんて白陵と岡白以外聞いたこと無いですが)
B全教科全力でやることを強要される(大学入試のシステム上、例えば文系社会なら東大、京大以外は日本史、世界史、地理のうち1教科しかいらない。
でも全員に「東大に受かることができるような授業」を目指す以上はどこの大学を受けるにしても、入試で受けない教科にも全力投球することが求められる。これは一部上層部の先生の考え方で)
C(これは高校生になってから重要)国公立大学を目指した授業で、絶対にセンター入試を受けなければいけない。
 大学入試って私大だけを目指すならかなり楽。日程が重ならなければ何回でも受けられますから10回受けて1回受かってもばいい訳で。
 一方、国公立大を目指すなら、5教科7科目のセンター試験と3〜4教科の二次試験の勉強をしなければいけないので大変。(それに私大を受けるなら私大対策も)
 センター試験がある上にせいぜい2回までしか受験のチャンスが無い国公立大をうけるのはギャンブル的要素が高い上に、
白陵ではAOや推薦などといった一般以外の入試を受けるのはタブー視されているんです。だから大学入試ではあえてギャンブルをしにいく学校なんで、
それが結果に反映されないこともあるのはいたし方ないところもあると思うのでその辺は理解してください。だから東大不合格者が多い!(センター試験が良くないと2次で出願しても足切りになってしまうので、受けるだけでもすごいことなのである意味名誉。)
 ちなみに現在その弱さでまいっている?三木谷浩史氏は岡山白陵中中退公立高校、そのお兄様は白陵ご出身です。
579エリート街道さん:2006/10/24(火) 19:20:02 ID:Vi7ZwpHZ
いや、それでいいんだ
なんで早計を企業が重視すると思う?

早計は平均して地底より馬鹿だ
ただし、優秀層もいることはいる
だから、企業は大学名でふるいにかけるとき、早計を最初からはじくことができない
優秀な人間をとりこぼさないためにね
これがマーチなら、平均偏差値的に早計とあまりかわらなくとも、優秀層がいなさそうなので、大学名ではじいても無問題

地底の定員を増やせば平均偏差値は急降下しても優秀層がいるかぎり軽視されることは考えられない
580エリート街道さん:2006/10/24(火) 20:14:16 ID:DT+D29G5
仙台一高ブランドは結構強力です。
今の50代以上は仙台一高から東大、東北大へガンガン受かって
社長や管理職、医者などのいわゆる勝ち組が沢山います。
581エリート街道さん:2006/10/24(火) 20:27:44 ID:dzsfyQDR
>>564
東北医>>弘前医、秋田医、山形医、福島医科>>東北非医
582エリート街道さん:2006/10/24(火) 20:44:32 ID:svyZDjIA
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文  
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情 、國學院-文
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間    
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
583エリート街道さん:2006/10/25(水) 01:01:43 ID:cxFVZ3ZP
auの社長は一高卒って浅野が言ってた
584エリート街道さん:2006/10/25(水) 01:27:00 ID:eXQV6n0F
auの社長とsonyの副社長は二高の同級じゃなかったっけ?
ほんでもって一高はJR東の社長だった希ガス
585エリート街道さん:2006/10/25(水) 07:10:39 ID:aqsoguFJ
京セラ社長は二高
586エリート街道さん:2006/10/25(水) 07:54:04 ID:yjEcyaVz
以下の3人は、東北大経済学部のOB。
日本公認会計士協会の副会長は一高
公認会計士取得スクール最大手のTAC社長は二高
米国公認会計士取得スクール最大手のUSEN社長は筑波大附属高
587エリート街道さん:2006/10/25(水) 18:00:19 ID:x8TrpEys
わだますごみの
工作機関誌
「東洋経済」で
卒業生の稼ぐ力
ICU・慶應・上智>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>和田さん
になったね。

いくら工作しても工作し切れなかった部分なんだね。

それなのになんで慶應様にためはってんの!!!
慶應と対話するのは芋かICUか上智の学長にしてくれよ。せめて。
和田さんのお陰でどんだけ慶應のイメージが貶められてるか。
和田さんさえ居なかったら今頃
芋をこてんぱんにのしてただろう。金魚の糞のようにまとわりつかれて
本当にムカつく。




<追伸>

   (祈)

スーフリの杜にテポドン(戦術核)が突き刺さりますように。

588エリート街道さん:2006/10/26(木) 00:19:13 ID:zGW8JlS2
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
ヒント:その表から国立大学のみを抽出して比較してみよう
589エリート街道さん:2006/10/26(木) 00:25:37 ID:2ImITyGD
ここにいる奴等って必要単位取らないで高校卒業したインチキ野郎が大多数なんだろ?
590エリート街道さん:2006/10/26(木) 00:28:42 ID:2wat+Rml
世界史が必修科目で、日本史が選択科目なのはおかしいと思うんだ
591エリート街道さん:2006/10/26(木) 01:50:39 ID:/v/2mB/8
>>583>>584
kDDI 小野寺社長 ソニー 中鉢社長 浅野前知事 いずれも仙台二高昭和41年卒
592583:2006/10/26(木) 01:54:36 ID:2wat+Rml
>>591
おお、ありがとう。
聞き間違えたみたい
593エリート街道さん:2006/10/26(木) 16:27:30 ID:4QhWlCLu
仙台第一の必修科目未習きました。情報を履修してないらしいです。



ちなみに現防衛庁事務次官は一高卒
594エリート街道さん:2006/10/26(木) 19:43:02 ID:cHI1CqTm
仙台第一はインチキ履修して あのザマか、、、

今から補修やれば ガクブルの結果だな。一高始まって以来の悲惨な進学実績が、、、目の前。
 
 そして 誰も同情しないと、、、、
595エリート街道さん:2006/10/26(木) 21:15:06 ID:v/oiVxxm
一高はもともと4年制です。
補修は予備校で行いますので問題ありません。
596エリート街道さん:2006/10/27(金) 09:52:34 ID:p617oqP6
>>595
だったら不正すんなよwww
597エリート街道さん:2006/10/27(金) 10:21:55 ID:oJ4OoYTT

598エリート街道さん:2006/10/27(金) 18:52:24 ID:ng1+4Ylt
東北学院と東北学院榴ヶ岡も発覚です

詳しいこと知ってる人は教えてください
599エリート街道さん:2006/10/27(金) 18:59:19 ID:pAvms39b
駒場東邦は、日比谷の流れを汲む高校。
日比谷の校長先生が心血を注いで育てられ、制服のデザインも、旧日比谷高校と同じ。
日比谷の霊が駒東に移ったかのように思えるね。
これで日比谷OBも、安心立命できる。
駒東が、日比谷の生まれ変わりと思えばいいのだ。
このまま行けば、さらに、東日本の伝統高校である仙台第一を追い越す日も、夢ではないぞ!
よし、行け!、もっと頑張れ!!
600エリート街道さん:2006/10/27(金) 19:00:35 ID:Rgcxdt5Z
館山・向山・宮城野と言ったビミョウな高校はどうなんだろう?
601エリート街道さん:2006/10/28(土) 00:02:36 ID:7RpVldD/
ここにいる奴等って必要単位取らないで高校卒業したインチキ野郎が大多数なんだろ?

602エリート街道さん:2006/10/28(土) 00:08:48 ID:FOwQ+vft
情報の授業が入ってきてからじゃね?つまり新課程から。
603エリート街道さん:2006/10/28(土) 08:12:02 ID:NP2jOdAt
馬鹿か

どうせ何の授業でも内職で勉強してるだけだろ
授業は時間とイスを提供するところ 教師はジャマ
604エリート街道さん:2006/10/28(土) 13:19:26 ID:In3/Oj7T
仙台一高や仙台三高など必修削除して進学教科専念していると言う割りには、
現役進学率半分未満とはえらいお粗末だな。
仙台二高や私学の仙台育英、古川学園の躍進にうろたえたか。

仙台一高などは浪人して結局、学院大に行くパターンが多いという。
一高どうした、かつての名声取り戻せ。
三高も泉館山高や宮城野高に負けているぞ。

結局焦った学校が必修削除と言うことか。
605エリート街道さん:2006/10/28(土) 14:31:46 ID:C1dKvQBZ
>>604
いや、一高はせっかく振り替えた授業を体育に使っている。男である。
606エリート街道さん:2006/10/28(土) 15:33:48 ID:q7/nSj0q
>>605
英作文、数C、体育に使用。体育だけじゃないよ。
607エリート街道さん:2006/10/28(土) 18:11:15 ID:lGeRnmLA
>>604
こういう一高OBを装った二高工作員の書き込みを見てるとイライラする
608エリート街道さん:2006/10/28(土) 18:25:13 ID:Vwil7Uf4
だって二高は不正してないもん
609エリート街道さん:2006/10/28(土) 18:40:00 ID:jFm6fM2J
>>三高も泉館山高や宮城野高に負けているぞ。
どの辺が負けてるの?
東北大合格者数は総数でも現役でも両校に抜かれたことは無い。
現役国公立進学者数か? 3年連続で、質はともかく数では二高並に良いのだが。。
入学偏差値では残念ながら敗北を喫しているが、大学進学では負けていない。
610エリート街道さん:2006/10/28(土) 18:42:04 ID:jFm6fM2J
早稲田、慶應、マーチ、東京理科、同立になると
三高は 館山+宮城野 よりも合格者数が多い。
611エリート街道さん:2006/10/28(土) 18:51:34 ID:9SjJdnkl
二高様に質問。
東北大学<法><経><文><教><工><医学科>は校内で
現役合格するためには上位どのくらいにいればよ
いのですか?
612エリート街道さん:2006/10/28(土) 19:24:35 ID:9SjJdnkl
推定:文系約110人、理系約210人として。
法・・・20番以内
経文教・・・30番以内
工・・・50番以内
医・・・5番以内
てな感じ?
613エリート街道さん:2006/10/28(土) 19:29:27 ID:Vwil7Uf4
>>611
法(文系13以内)
経(文系22以内)
文(文系20以内)
教(文系22以内)
工(理系30以内)
医学科(理系6以内)

目安だがこんなもんかな。
ただ学校無視して医学科現役合格した猛者もいるからなんとも言えん。

理Vともなると学校、模試関係なく超出来たやつが受かるがね。
614エリート街道さん:2006/10/28(土) 19:32:12 ID:jI6BwmsG
進学校は上位10%ならとりあえず希望は叶うことが多い
615エリート街道さん:2006/10/28(土) 22:34:48 ID:H2wkK/yc
>>613恐ろしく具体的数値ありがとう。
>>612の仮説はすごく当たってた。
616エリート街道さん:2006/10/29(日) 09:39:20 ID:wTtrNWMW
漏れは理系22番で現役農だったが・・・ 結構ぎりぎり感あった
617エリート街道さん:2006/10/29(日) 11:07:05 ID:iYUrvdWC
仙台二高は理系、文系全般にどちらがハイレベル?
頂点レベルはやはり理系か?
開成筑駒は文系、灘は理系だが。
618エリート街道さん:2006/10/29(日) 13:42:39 ID:d4OO4EtI
履修不足の高校 東北大AO入試どうなるのかな?
619エリート街道さん:2006/10/29(日) 16:06:56 ID:TxFEAYiZ
医者みたいに超安定してて超高給取りで世間からも羨望と尊敬の眼差しを
向けられるおいしい職業、そう簡単になれるわけないじゃん
たとえ無理やりさがして入試難易度的に「ある大学の医学部<別のある大学の非医学部」


の例をみつけたとしても将来報われる可能性が高いのは医学部のほうだよ
医者が薄給激務だって?僻みもいい加減にしないと。
なんでみんなが必死に就職活動してるかわかる?
なんでダブルスクールいってまで資格が欲しがってるかわかる?
なんでトイック頑張ったりしてるかわかる?
なんで彼女作るのに努力しなきゃいけないかわかる?



「 医 学 部 に 入 れ な か っ た か ら だ よ 」
620エリート街道さん:2006/10/29(日) 18:38:47 ID:W84buvKl
>>617
間違いなく理系
621エリート街道さん:2006/10/30(月) 01:52:56 ID:2DiO58y2

622エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:50:47 ID:JDJYgt5Y
仙台二は、二年連続で理Vに合格してるし、
理Tにも毎年5〜6人受かってるし、
東北大医学部にも12人合格してる。
ここ数年ならダントツ理系の方が強いだろ。
623エリート街道さん:2006/10/30(月) 22:02:32 ID:577QZ5PN
その通りだが、最近文T合格者が復活してきた事実も見逃せない。
一時期ゼロであったことを考えると、文系も頑張っていると言える。
東北大合格者が三桁突破も二高復活に近づいたと言えよう。
624☆ご期待下さい☆:2006/10/30(月) 22:45:36 ID:PWgJDFMH
☆『QT残酷物語』(仮題)☆

ほとんどドキュメンタリーの世界!!
QTに進んでしまったばっかりに・・【残酷】
こんな差別があっていいの?(QT生の悲痛な叫び)

『QT残酷物語』(仮題)
☆いよいよ近日連載開始☆


阪市にすら馬鹿にされる俺達って・・【屈辱】
頼む!QTだって大学なんだよ!でも、ちょっとだけ偏差値は低いけど・・【劣等感】
お気の毒に。。でも俺達よりも下だよね?・・(筑波大生)
やっぱりそうだと思ったよ。馬鹿にしてて正解!・・(市大生)
また勉強しろよ。国大に合格するくらいな・・(国大生)
QT?滑り止めでしょ?アホくさ・・(早大生)
神大や国大に張り合うんじゃねーよ!QTの分際で!!・・(神大生)
QT?ありゃ俺達とは全く違う存在。同じ括りは迷惑だよ!・・(東北大生)

沸き上がる大学関係者からの厳しい声…【必然】
2ちゃんでしかコンプを晴らせない悲しい性・・【悲哀】


『QT残酷物語』(仮題)


貴方には、QT生の悲痛な叫び声が聞こえるか?
625エリート街道さん:2006/10/31(火) 17:03:48 ID:3EuVsxyL
北海道帝国大学。北の大都会にある
すごしやすい、とても良い大学だよ。

田舎大学のガマ蛙筑波や超ド田舎ヒロシマン、
海事科学部を抱える神戸っちょや
東日本では知名度ゼロの大阪市立よりは2000倍マシ。
横国だったらちょっとは迷うかな。
626エリート街道さん:2006/10/31(火) 18:26:12 ID:MftzEWNs
●ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダー賞
・17カ国・地域の主要大学71校より、リーダーシップの資質を備えた学生を
100名(日本からは8名)選抜し、ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダー賞
として奨学金$3000を授与。

●日本における応募資格
・2003年4月1日の時点で、以下8大学の第3学年に在籍していること。
京都大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、東京大学、
東京工業大学、一橋大学、中央大学
(専攻・国籍不問。但し、すでに学士号を取得した者は除く)  
 
  ↑
こんなすれを発見したんだけど
国債キリストって何?

世界都市的価値観では旧帝ブランドと言うもの存在しない。
東大ブランド・京大ブランドとかいうのはある。
だから「旧帝・旧帝」騒いでる奴を見ると
そいつはほぼ100パーセントの確率で辺境地底工作員の田舎者。
首都圏の人間からしたら笑ってしまうぐらい
なんだか可笑しい。
627エリート街道さん:2006/11/01(水) 09:02:05 ID:hun72tJP
出張ご苦労さんw
国立コンプって一生治らないんだね
とりあえずスレタイ読めよ
628エリート街道さん:2006/11/03(金) 01:37:28 ID:AQgOXbjA
低レベルな話で悪いが
学院落ちの浪人が、駅弁行くのと成城や明学や国学行くのとではどっちがスゴい?
629エリート街道さん:2006/11/03(金) 03:21:46 ID:mVXqjiLa
学院落ちの浪人が
駅弁逝くのも凄いし、成城、明学、国学に逝くのも凄い。
まともな駅弁は宮城には無いし、どっちにしろ仙台を脱出することになるな。
漏れなら東京で遊びたいから私立を選ぶけどな。
やまがだ、ふぐすま、もりおがには逝きたくないからね。杜の都落ちってもんだ。
630エリート街道さん:2006/11/03(金) 03:24:45 ID:mVXqjiLa
学院落ちの浪人は頑張れば駅弁にはいけるだろうが、
ほどんとは妥協して、I専修やT工大、T福祉大に逝くだろうな。
福祉は学院より受かりにくいか、今は。。
631エリート街道さん:2006/11/03(金) 07:51:24 ID:SqHeTtfm
学園祭にいくと その大学のだいたいのレベルってのがわかる。
 それから判断すると
 福祉大は 学院大より上のような感じ。

 東北大はキャンパスが分かれているのが致命傷。
  完全に早稲田に負けてる。
    キャンパス分断されてるのに すごいのは駒場祭。規模はしょぼいけど。
 音楽 美術系を見ると 才能あるな〜プロになれるんじゃないか?
 と思う連中 作品が結構ある。
632エリート街道さん:2006/11/03(金) 09:15:17 ID:eql4Izgr
学園祭の盛り上がりがなんなの?
早稲田に負けるのあたりまえ。祭りか犯罪しかすることない人間が何万もいるんだから。
633エリート街道さん:2006/11/03(金) 11:09:25 ID:mVXqjiLa
>> 音楽 美術系を見ると 才能あるな〜プロになれるんじゃないか?

こういう分野って偏差値と逆比例するか全然カンケーないと思うが。。
634エリート街道さん:2006/11/03(金) 11:36:02 ID:/T+EXg3T
>>630 確かに以前は学院大より福祉大入りやすかったけど、最近は福祉大の方が
難しいようです。ただ、学部も学科も違うものなので比較対照しにくいけど。
635エリート街道さん:2006/11/03(金) 12:52:52 ID:0PV8sLT5
一女高のホームページで平成17年度教育課程表見た。
普通科の欄に選択必修であるはずの「理科総合A」「理科総合B」「理科基礎」
が記載されていない。
これって履修もれでは?
636エリート街道さん:2006/11/03(金) 13:14:23 ID:LFSu7O1B
宮城では宮教ってどんな位置づけ?
637エリート街道さん:2006/11/03(金) 13:52:08 ID:mVXqjiLa
宮教:東北未満マーチ同等東北学院以上

1番手進学校(二高、一女、一高、二女)中位層が現役or一浪東北諦め組が進学
2番手以下進学校(三高、向山、館山)中上位層、地方高校のTOP層が現役で進学。
638エリート街道さん:2006/11/03(金) 13:54:23 ID:FnEgDSEg
宮教ってどうやってかようの?
場所がすごすぎ
639エリート街道さん:2006/11/03(金) 13:56:20 ID:mVXqjiLa
宮城での学力観
天才:東大
秀才:東北大 早稲田 慶應
優秀:宮教、他県の国公立大、宮城大、首都圏の私学(中央、明治、理科など)
優良:学院、福祉、首都圏の私学
普通:その他県内私大
640エリート街道さん:2006/11/03(金) 13:57:10 ID:mVXqjiLa
バスかクルマだろうな、きっと。
山の中にあるもんなw
カワイソス
641エリート街道さん:2006/11/03(金) 14:01:33 ID:mVXqjiLa
宮城での学力観=
 仙台ナンバースクールに縁がないor身内が国公立早慶マーチに通っていない家庭
642エリート街道さん:2006/11/03(金) 14:06:57 ID:mVXqjiLa
仙台ナンバースクールにおける学力観
天才:東大、京大、国公立医、慶應医 を現役合格
秀才:上記浪人、 東北非医(旧帝)一橋東工 を現役合格
努力:早稲田慶應 北海道 筑波 あたりを推薦または現役合格
普通:駅弁現役 マーチ現役 
643エリート街道さん:2006/11/03(金) 14:13:13 ID:wftqtm05
>642
少なくとも二高では駅弁非医行くやつは普通とは思われない
広島や金沢なら別だが
644エリート街道さん:2006/11/03(金) 14:15:25 ID:WXFZohjM
>>632
おまえどうしようもない奴だな。
他校を誹謗中傷するしか能が無いの?
645エリート街道さん:2006/11/03(金) 15:18:19 ID:FnEgDSEg
>>641が日本語のできないリアルDQNである件について
646塾生様:2006/11/03(金) 17:27:00 ID:bsxhCdrd
宮城では
仙台2高>>>>>>>>>>>>>>東北大
だってさ。
なんかの本に書いてあった。
647エリート街道さん:2006/11/03(金) 19:20:42 ID:HUleqb35
633 :エリート街道さん :2006/11/03(金) 11:09:25 ID:mVXqjiLa
>> 音楽 美術系を見ると 才能あるな〜プロになれるんじゃないか?
こういう分野って偏差値と逆比例するか全然カンケーないと思うが。。


わかってないね 君。
1 「一芸に秀でるものはすべてに秀でる」って言葉しってる?
  実際にいるんだよ そういう奴。ま〜東大か灘高に見学に行ってミソ。・
2 美術 音楽は 趣味の分野、勉強もできて、趣味のレベルもスゴイ
っての 素直に尊敬できないかい?
648エリート街道さん:2006/11/04(土) 07:18:17 ID:kGmATyhr
>>635 オレもホームページ見た。表面的には一女高履修漏れの疑いありだな。
649エリート街道さん:2006/11/04(土) 11:08:39 ID:PPmryIBA

650エリート街道さん:2006/11/05(日) 11:53:41 ID:uRi8G8wc
>>646
> 宮城では
> 仙台2高>>>>>>>>>>>>>>東北大
> だってさ。
何の不等号か知らないけど
東北大は仙台では市民から遊離した存在なんだな
ほとんどが他の地方からやってきて、卒業するとほかに行ってしまう
だから仙台市民は東北大にあまり愛着を持っていない

その点、一高二高は「おらが町の高校」だ
651エリート街道さん :2006/11/05(日) 12:56:57 ID:xFb4hoJ3

【東京での評価】

〔一流会社での評価〕  マーチ=東北大

〔一般人の知名度〕   マーチ>東北大
652エリート街道さん:2006/11/05(日) 13:03:24 ID:nMeMW2cU
マーチだとリクも来ないだろ。
早計ですら東北大と比べると…だし。
653エリート街道さん:2006/11/05(日) 17:30:11 ID:Jz5y+YH7
お帰りはこちら

【国交省が】宅建試験問49part14【動いた?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162429333/964-
654エリート街道さん:2006/11/05(日) 22:44:10 ID:f+DWoTqj

655エリート街道さん:2006/11/06(月) 12:44:59 ID:RrRNTLM/
仙台って保守的だから
ミッション系が広島学院に対する
仙台学院みたいな私立作ろうとしても
断固拒否してたような気がする
656エリート街道さん:2006/11/06(月) 13:08:52 ID:1IsSppY6
就職の実態
〜学生のランク分け〜
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP

第1ランクは東大、京大、大阪大など旧帝大の上位校と、慶應、早稲田、上智というトップ私立校である。

第2ランクは東京から六大学の残り3校立教、明治、法政に中央、青学、東京女子大、日本女子大、

国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である

同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。

第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、龍谷大以下の大学だ。

第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば

第2ランク並として扱ってくれる。


657エリート街道さん:2006/11/07(火) 11:54:15 ID:6D4K8i7y
宮城で進学校と認められるのは
コンスタントに東大、京大、国公立医合格者を複数名だしてる
二高、一高、一女のみ。
私学だと育英特進、古川学園進学コースも入れてもいいかな。
658エリート街道さん:2006/11/07(火) 21:14:17 ID:HERMpZpa
×宮城で
○仙台で
659エリート街道さん:2006/11/07(火) 23:21:37 ID:E0W7cqCd
>>639
宮城大って優秀なの?聞いたことないけど。
660エリート街道さん:2006/11/07(火) 23:28:52 ID:JFK8myO3
宮城大ねぇ。東北地区の公立大としてはまぁまぁのレベルかね。
関東だと茨城大、関西なら滋賀大レベルか。
661エリート街道さん:2006/11/07(火) 23:35:34 ID:E0W7cqCd
ならMARCHよりやや下ぐらいか。
662エリート街道さん:2006/11/08(水) 00:22:45 ID:G/0M/Dnj
>>656
(レベル低下が著しい地方の国立大)

 毎年、学生と接していて感じることの1つが地方国立大のレベルの低下である。
旧帝大はそれでも、まだ、優秀な学生が入っているし、学生同士の競争のあるので、それほどでもないが、
その他の地方国立大のレベルは年々、落ちている。

 地方国立大の中での、レベルが上と言われる広島大、岡山大、奈良女子大というような大学でも、
筆者の担当している企業の採用では、最後まで残る学生はまずいない。
ほとんどが、一次の筆記試験か一次面接で落ちている。

 地方国立大のレベルの低下の理由は、
のんびりした学生同士が3年間、切磋琢磨もあまりなく、しかも、地方では一応、よい大学だという応対をしてくれるので、
学生が勘違いをして学生生活をすごすことにある。
663エリート街道さん:2006/11/08(水) 02:24:45 ID:zCf2l+73
宮城大学は質に問題あり。以前学生側からの抗議で問題発覚となった。
それは、授業の内容が「市民講座」並で、授業の概念が、掲げる学部の内容とは
かけ離れているという指摘であった。

だいぶ改善されたと思うが、概念のはっきりした授業、信頼あるゼミを受けたいなら、
東北学院大や東北福祉大に行ったほうが、身になると思う。

地方国公立、宮教大・山形大もどうなのかな〜。近年レベルの低下が著しいね。
664エリート街道さん:2006/11/08(水) 14:44:07 ID:D2tZiMiY
就職の実態
〜学生のランク分け〜
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP

第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶應、上智というトップ私立校である。

第2ランクは東京から六大学の残り3校立教、明治、法政に中央、青学、東京女子大、日本女子大、

国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である

同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。

第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、龍谷大以下の大学だ。

第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば

第2ランク並として扱ってくれる。

665エリート街道さん:2006/11/08(水) 21:09:09 ID:+BR1xPMu
中2で関西に引っ越しました
伝統と栄光の仙台一高に行きたかったのですが
途中から公立を目指すのはなかなかむずかしいので
大阪星光学院高校という私立高校に進学しました。
666エリート街道さん:2006/11/09(木) 08:36:28 ID:A75JUF4t
なんだ、私立か。せめて豊中くらい・・・
667エリート街道さん:2006/11/09(木) 11:10:18 ID:h1Vrej8r
大阪星光と豊中では、東北学院と黒川大郷くらい違う。


平成18年センター試験高校別平均正答率(単位:%)

89 筑波大附駒場(799/900)
88 灘(794/900) 東大寺学園(792/900) 開成(788/900)
87 甲陽学院(781/900) 桜蔭(781/900)
86 久留米附設(778/900) 栄光学園(774/900)
85 広島学院(769/900) ラサール(765/900) 白陵(765/900) 麻布(763/900) 駒場東邦(762/900)
84 洛星(758/900) 武蔵(755/900) 西大和学園(754/900) 聖光学院(754/900) 東海(752/900)
83 智弁和歌山(750/900)愛光(749/900) 六甲(748/900)★:大阪星光(747/900) 桐朋(746/900)
   岡山白陵(744/900)
82 巣鴨(742/900) 浅野(740/900) 岐阜(737/900) 旭丘(737/900) 海城(736/900)
   熊本(735/900) 県立千葉(734/900)
81 県立浦和(733/900) 広島大附福山(733/900) 岡崎(732/900) 淳心学院(732/900) 土浦第一(731/900)
   都立西(730/900) ★北野(729/900)高松(729/900) 岡山朝日(729/900)
80 滝(728/900) 膳所(724/900) 一宮(723/900)清風南海(721/900) 修猷館(720/900)
   ★大教池田(720/900)県立前橋(720/900) 鶴丸(718/900)長田(716/900)
79  時習館(715/900) 宇都宮(712/900) ★高槻(709/900)豊田西(709/900) 水戸第一(709/900) 札幌南(707/900)
78 ★天王寺(706/900)山形東(704/900) 高崎(703/900) 茨木(702/900)筑紫丘(699/900) 福島(698/900)
77 安積(695/900) 四条畷(694/900)大阪明星(690/900) ●仙台第二(690/900)湘南(690/900) サレジオ(689/900)
76 盛岡第一(688/900)函館ラサール(688/900)★三国丘(687/900)攻玉社(685/900) 北嶺(684/900) 札幌北(683/900)
75 市川(679/900)旭川東(679/900)秋田(679/900)小倉(679/900) ●仙台第一(678/900) 平塚江南(677/900)
   横浜緑ヶ丘(676/900) 清風(676/900) ★豊中(675/900)大垣北 (673/900) 札幌西(672/900)
   青森(672/900)鎌倉学園(671/900)
668エリート街道さん:2006/11/09(木) 13:37:35 ID:sH9xFchv
筑駒>灘とか知弁>星光とかありえねー
669エリート街道さん:2006/11/09(木) 13:40:11 ID:RyT5QAEH
灘がトップだよ
自分は地方公立だったが回りは皆9割越えだったな
670エリート街道さん:2006/11/10(金) 10:10:07 ID:pPqqKCIt
【河合塾】 最新難易度:サンデー毎日11/12号

70.0 早稲田政経
67.5 慶応大経済
65.0 上智大経済
62.5 明治大政経、立教大経済
60.0 学習院経済、青学大経済、同志社経済、
57.5 中央大経済、法政大経済、成蹊大経済、明学大経済、立命館経済、関学大経済、関西大経済
55.0 成城大経済、国学院経済、南山大経


671エリート街道さん:2006/11/10(金) 15:30:13 ID:zI0Pddsf
平成18年 センター得点 仙台第一(678/900)
って本当か? 東大4名、東北大は現役でたったの19名なのに???
672エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:21:52 ID:i7RCNdgh
>>667  
東大3の安積東大ゼロの福島がよすぎる。
(ほかの大学もたいしたことない。)
673エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:26:10 ID:9VbYLKfa
慶應義塾・医83
慶應義塾・法82

早稲田・政治経済80
慶應義塾・経済79 早稲田・法79
*****真性早慶&旧帝崩れの壁*******
慶應義塾・総合政策78 上智・法78
中央・法77
慶應義塾・文76 早稲田・国際教養76
慶應義塾・商75 早稲田・商75 早稲田・文75 早稲田・文化構想75 立命館・国際関係75
*****仮性早慶&駅弁崩れの壁*****
上智・国際教養74 上智・総合人間科学74 上智・外国語74 早稲田・教育74 早稲田・社会科74 同志社・法74
国際基督教・教養73 上智・文73 上智・経済73 近畿・医73
青山学院・国際政治経済72 立教・法72 同志社・文72 立命館・法72
慶應義塾・理工71 中央・総合政策71 法政・法71 日本・医71 立教・現代心理71
慶應義塾・環境情報70 東海・医70 東京理科・薬70 早稲田・先進理工70
青山学院・文69 明治・法69 早稲田・人間科69 同志社・社会69 立命館・産業社会69 立命館・政策69 立命館・文69 福岡・医69
青山学院・法68 青山学院・経営68 法政・国際文化68 明治・文68 早稲田・基礎理工68 立教・文68 立教・社会68 同志社・経済68 同志社・政策68
青山学院・経済67 慶應義塾・看護医療67 法政・文67 明治・政治経済67 早稲田・創造理工67 早稲田・スポーツ科67 立教・経済67 同志社・商67 福岡・薬67
********JALPAC**********
学習院・法66 東京理科・工66上智・理工66 明治・商66 明治・経営66 南山・外国語66 関西学院・文66関西・文66
獨協・外国語65 学習院・文65 成蹊・法65 中央・文65 東京理科・理65 法政・人間環境65 法政・経済65 明治・情報コミュニケーション65 立教・経営65 立命館・経営65 立命館・経済65 関西学院・法65 近畿・薬65 関西・法65
学習院・経済64 中央・経済64 中央・商64 津田塾・学芸64 法政・経営64 法政・社会64 明治・農64 立教・観光64 南山・法64 南山・人文64 同志社・文化情報64 関西学院・社会64 関西学院・経済64 関西学院・商64 関西・社会64 西南学院・文64 成蹊・経済64
法政・現代福祉63 法政・キャリアデザイン63 明治学院・心理63 同志社・工63 立命館・理工63 関西学院・総合政策63 関西・経済63 関西・商63 関西・政策創造63 関西・総合情報63 西南学院・人間科学63
********MARCHの壁*********

674エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:39:06 ID:zI0Pddsf

平成18年センター試験高校別平均正答率(単位:%)

81 土浦第一(731/900) 岡山朝日(729/900)
80 鶴丸(718/900)
79 宇都宮(712/900) 水戸第一(709/900) 札幌南(707/900)
78 山形東(704/900) 福島(698/900)
77 安積(695/900) 仙台第二(690/900)
76 盛岡第一(688/900) 札幌北(683/900)
75 秋田(679/900)小倉(679/900) ●仙台第一(678/900)青森(672/900)
安積>盛岡一はまずあり得ないし、東大28名合格の宇都宮と東大1の福島が14点差っていうのもあり得ない。
ソースがないから全く信用できないな
675エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:41:24 ID:zI0Pddsf
センター得点率は
山形東 仙台二
盛岡一
秋田
青森 仙台一 安積
福島県立
のような感じだと思うが。
676エリート街道さん:2006/11/10(金) 19:08:32 ID:i7RCNdgh
>>672
訂正 福島 東大ゼロ→1 
677エリート街道さん:2006/11/10(金) 19:35:31 ID:zI0Pddsf
福島県勢はどうしたん?安積が最高の3名って。。
でも安積から離散1人でたんだよね。それは立派。
福島県は共学化してレベルアップすると思っていたのだが。。
福島、安積あたりは東北大合格者数は微増したみたいだけど、最上位層の東大、京大クラスが激減してしまったな。
女子に足を引っ張られたか?いや、勝手に妄想してオナーヌの時間が増えたとか?
678エリート街道さん:2006/11/11(土) 00:02:55 ID:blmxNMa1
聖心ウルスラ高校(だっけ?)って、学力どんなもんなの?
679エリート街道さん:2006/11/11(土) 01:45:52 ID:UIean27E
国公立医以外は東北では低学歴。
680エリート街道さん:2006/11/11(土) 01:46:39 ID:AQar5pw1
はいはいワロスワロス
681エリート街道さん:2006/11/11(土) 02:26:46 ID:6jMTeMXu
宮城での高学歴:仙台一、二、三、一女、二女、宮城野、向山、館山、石巻 以上
東北地区全般における高学歴:駅弁以上
仙台二高、山形東、盛岡一高での高学歴:東京一工医
仙台一高での高学歴:上位駅弁(横国、千葉)以上
682エリート街道さん:2006/11/11(土) 19:15:32 ID:+5L8gngI
利府おめ
683エリート街道さん :2006/11/12(日) 22:00:41 ID:MtIMqtrC

神奈川大学経済学部卒佐藤雄平氏(前参議院議員)

福島県知事に当選!

これでますます  神奈川大>横浜国大
684エリート街道:2006/11/12(日) 22:32:10 ID:QcYmNFfq
福島の高校学歴序列
SS安積(東大3)
S 県立福島(東大1)
AA磐城 会津
A 白河 
福島では、安積と福島が拮抗しているが、やや安積が福島を圧倒している。>674のデータはがせに近い
福島は、東大1、京大0のくそ学校。やはり福島は安積が最高。今年は不調だが、例年だと仙台一クラス。

福島では、安積と福島が拮抗しているが、やや安積が福島を圧倒している。>674のデータはがせに近い
685エリート街道:2006/11/12(日) 22:36:33 ID:QcYmNFfq
>684の者で、安積出身で福島の高校学歴事情には詳しいと自負しているが、福島にとって男女共学は裏目に出ている気がする。時々安積に遊びにいくが、なんとなくセックルしそうな雰囲気だ。
686エリート街道さん:2006/11/12(日) 23:18:46 ID:kfoNB672
>>684

福高OBだけど、毎年3月にくらいに送られてくる梅花報では、今年のセンター試験校内平均点は693で県内一位って書いてあったが。
ということは、安積はそれよりも低い点数ということになる。
あと、2ちゃんの674のデータなんてあてにするのは間違い。
687エリート街道さん:2006/11/12(日) 23:41:13 ID:ITb/1Z12
県立福島のほうがトータルでは安積より上じゃまいか?
東北大や医大では福島の方が合格者多いし。
ただ、東大に関していえば今年は完全に安積>福島 だね。
つーか福島県勢どうしちゃったの?って感じ。
人口10万弱の鶴岡南は東大5人合格ッすよ。来年に期待かな。
688エリート街道さん:2006/11/12(日) 23:46:15 ID:ITb/1Z12
東北南部の東大合格者数(2人以上)
仙台二16人
山形東13人
盛岡一8人
鶴岡南5人
仙台一4人 ◎古川学園4人
●安積3人 ◎仙台育英3人
宮一女2人
689エリート街道さん:2006/11/12(日) 23:51:33 ID:ITb/1Z12
宮城県 人口237万
 東大合格者数 仙台二16仙台一4古学4育英3一女2学院1向山1 計31人
福島県 人口210万
 東大合格者数 安積3会津1磐城1福島1白河1          計7人

共学化の影響なのか?だとしたら数年後の宮城も危ない気がする。ガンガレ福島!!
690エリート街道さん:2006/11/12(日) 23:53:05 ID:yzQZq4Zk
仙台市内での学歴
超一流大 東大 京大 東北大

一流大  阪大 早慶併願組み
691エリート街道さん:2006/11/12(日) 23:57:41 ID:ITb/1Z12
各県の公立高校・東大合格者数BEST3
青 森 弘 前6 八 戸5 青 森3
秋 田 秋 田10 横 手2 ------
岩 手 盛岡一8  水 沢1 ------
宮 城 仙台二16 仙台一4 宮一女2
山 形 山形東13 鶴岡南5 米沢興譲館1
福 島 安 積3 福島、磐城、会津、白河1
692エリート街道さん:2006/11/13(月) 00:21:10 ID:vAnTRZec
素朴な疑問ですが
早慶>マーチ
は分かるんですが
‘関関同立’をいれるとどのような序列になるんですか?
693エリート街道さん:2006/11/13(月) 00:43:12 ID:j7SzPoxY
gobakuか?
一応
早慶>上智>同・マーチ・立関>関
694エリート街道さん:2006/11/13(月) 00:46:11 ID:j7SzPoxY
早慶>上智≧ICU≧同・理科・マーチ(法政以外)・立関>法政、関
695エリート街道さん:2006/11/13(月) 00:53:10 ID:5tMS3t1d
関西ではな
同志社>上智>関学=立命=マーチ>関大だな
696エリート街道さん:2006/11/13(月) 00:54:55 ID:j7SzPoxY
関西以外では
上智≧同志社
697エリート街道さん:2006/11/13(月) 00:56:44 ID:j7SzPoxY
たぶん仙台では
早稲田慶応>上智?同志社?東北学院・マーチ>ニチトウコマセン
698エリート街道さん:2006/11/13(月) 01:05:42 ID:5tMS3t1d
東北学院って知らない
四年間仙台にいたが東北大しか知らん
たしか片平キャンパスそばとか書いてあったような
気がしたが、青葉通り、定禅寺通り、広瀬通りしか歩かんかったから
知らん
699エリート街道さん:2006/11/13(月) 01:18:03 ID:j7SzPoxY
>>四年間仙台にいたが東北大しか知らん
出不精ですなぁ。宮城で東北「学院」を知らないとは・・。
全国的にはFランクですが、就職「率」はキモトンの上をいきます。
国公立の宮教、宮城大もしらないんでしょうね、きっと。
700エリート街道さん:2006/11/13(月) 01:26:34 ID:5tMS3t1d
宮教はバス停扇や半導体前通るからアナウンスきいてた
宮城大はなんかCMうざかったから覚えてる
川内北キャンパス一番北のテニスコート裏に住んでたから
街までなかなかいかなかった、青葉城や二の丸三の丸ぐらいだね
701エリート街道さん:2006/11/13(月) 01:28:56 ID:j7SzPoxY
なるほど。ま、東北学院は宮城県内でしか通用しないよね。
仙台はナンバースクールと東北大が神。宮教、宮城が優秀。
東北学院も準優秀。
702エリート街道さん:2006/11/13(月) 01:33:04 ID:5tMS3t1d
国分町もいった
しかし、京都の四条と大阪ミナミや北で遊んだこと
あったから今ひとつでしたな
703エリート街道さん:2006/11/13(月) 01:36:29 ID:j7SzPoxY
仙台で誇れるのは飯の美味さでは?
米(ひとめぼれ、ささにしき)、牡蠣、牛タン、笹かま、ずんだもち、新鮮な魚介類
704エリート街道さん:2006/11/13(月) 01:40:14 ID:5tMS3t1d
青葉場内の伊達の牛タン閉まるの早すぎ
池袋にもあるからたまにいってます
705エリート街道さん:2006/11/13(月) 01:41:20 ID:j7SzPoxY
池袋かぁ。ラーメンくいてー。
大勝軒、光麺、ちゃぶや、
706エリート街道さん:2006/11/13(月) 02:02:30 ID:Z7uZcz9p
>>703
白松がモナカも思い出してあげてください。萩の月より馴染み深いです@埼玉県人
707エリート街道さん:2006/11/13(月) 02:04:20 ID:5tMS3t1d
俺、秋田小町やささきしき自炊してた
安くてさ
708エリート街道さん:2006/11/13(月) 02:46:27 ID:mQlr1Rje
>>677
今年は、県立福島からも理3合格者がひとり出てるよ。
あとは、水沢(現役)、仙台一、仙台二(現役)からもひとりづつ合格。
レベルの低い東北地方から理3に五人合格とは、今年は豊作でしたな。
709エリート街道さん:2006/11/13(月) 23:54:04 ID:fJV0iysH
>>705
光麺は、今、新宿にもあるよ
710エリート街道さん:2006/11/14(火) 23:45:34 ID:YMcvD2VP
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大

711エリート街道さん:2006/11/16(木) 18:11:35 ID:q2dfs9ae
東北学院法学部
立命館大学文理総合インスティテュート
成城大学経済学部
日本大学法学部

できれば都内で、無理なら宮城で就職するなら、上記の大学で何処が良い?
712エリート街道さん:2006/11/16(木) 20:35:22 ID:C7vWG0BP
カバー度なら日大と思われ
713エリート街道さん:2006/11/16(木) 20:53:54 ID:1Wu6Ckrr
神戸第一高等学校
神戸第一高等学校(こうべだいいちこうとうがっこう)は、兵庫県神戸市にある私立高等学校。旧神戸塩原女子高等学校。
2000年度(平成12年度)から男女共学となり、同時に校名も「神戸第一高等学校」へと変更された。
714エリート街道さん:2006/11/17(金) 05:11:42 ID:yz6aZ1uk
学部じゃぁ、優秀な奴多いが学部を出たらなんでこんなアホの吹き溜まりに
来たのだろうと悲しくなってくる。
そんな俺が学校学部名を聞いて、体験に基づき思い浮かぶイメージをw

東北大(薬法)…一般人、読み書き算盤はできるらしい
東北大(歯) …コンプマン
東北大(理) …頭悪い夢想家ヲタク
東北大(農経教)特に無し
東北大(工) …若年性痴呆、英数物化生全て分かってないアホ共

東北学院大  …入学試験ってあるのか?大学って名のつくのもおこがましい
        会話時に通訳が必要と思われる。

仙台二高   …こんな酷いとこが仙台トップ高校とは信じられない
        宮城県人の頭の悪さの象徴

宮城一女   …女子なので学歴にはあまり言及しない…
715エリート街道さん:2006/11/17(金) 05:27:35 ID:yz6aZ1uk
「駿台全国模試」…………ハイレベル模試。この模試を受験した方はこちらをお選びください。
より 2006年 https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
東大 理三 前 76
東北大 医 医 前 73 ★
九大 医 医 前 73
東京医歯大 医 医 前 72
名大 医 医 前 72
京大 医 医 前 72
阪大 医 医 前 72
(偏差値70ライン)
東大 理一 前 65
東大 理二 前 64
(東京大学ライン)
東北大 薬 前 61 ★
東北大 法 法 前 60 ★
(偏差値60ライン)
東北大 理 化学系 前 56 ★
東北大 理 生物系 前 56 ★
東北大 理 物理系 前 56 ★
東北大 農 前 55 ★
東北大 医 保健/検査技術 前 55 ★
(読み書き算盤の偏差値55ライン)
東北大 工 情報知能シス 前 54 ★
東北大 工 建築・社会環境 前 54 ★

716エリート街道さん:2006/11/17(金) 05:49:56 ID:yz6aZ1uk
〜宮城ローカルレポート〜
偏差値
宮城学院女大 学芸 音楽/実技系 A日程   35
尚絅学院大 総合人間科学 表現文化 前期   35
尚絅学院大 総合人間科学 現代社会 前期   35
尚絅学院大 総合人間科学 生活環境 前期   35
尚絅学院大 総合人間科学 生活環境 前期   35
東北大 工 情報知能シス 前 54
東北大 工 建築・社会環境 前 54
東北大 医 医 前 73
課題:以上のデータを用いて関係式を作ってみよう

(東北大医)−(東北大工)=(東北大工)−(宮城学院女大、尚絅学院大)

考察:何を意味するか?
 東北大医学部生から見た東北大工学部生というのは、
 東北大工学部生から見た尚絅、宮学 生に等しい。

問い:何故東北大工学部生はこんなに頭悪いのか?
   工学部は量産型の為多少できる奴は東大京大早慶に行く。
   そのため東北大工学部は産業廃棄物処理場化した。

追 :有名私立と比べてどうか?
早大 先進理工 物理   63
早大 先進理工 生命医科学   62
慶大 理工 学門1   61
早大 先進理工 応用物理   61
早大 先進理工 化学・生命化   61

 早慶の足元にも及ばない
             <終>
717エリート街道さん:2006/11/17(金) 06:58:16 ID:1HyVKu54
ん ま〜きつい言い方だね ID:yz6aZ1uk

実際 そんなとこかな。
 でも 早慶理工をちょいと高く買いすぎか 早稲田理工も穴場があるからね。
昔は京大にも衛生工学科 原子工学科なんて穴場があったのだが、
 阪大造船学科、九大地学科なんてのも すごい穴場だったな。
   今の北大水産のような存在だった。
718エリート街道さん:2006/11/17(金) 07:29:47 ID:dkv4XKMr
馬鹿が沸いてるな
719エリート街道さん:2006/11/17(金) 13:03:09 ID:fL0QM9xI
東北は馬鹿の名産地だからな。
 
720エリート街道さん:2006/11/17(金) 13:27:03 ID:3NnEj/5l
>>716東北大学工学部そんなに入りやすいの?どの偏差値スケールか分からないけど・・・。
東北学院大法52・経48、東北福祉大学福祉心理55・社会福祉54と
さほど変わりないじゃない。
科目数の違いはあれど、そんなものなの?
721エリート街道さん:2006/11/17(金) 13:48:11 ID:yz6aZ1uk
偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
を参照
>>720
いくらアホとはいえども学院や福祉大と東北大工を一緒にするな
お前みたいな頭悪い奴は受けたことないかもしれないが、日本で最も
トップ校受験率の高い 駿台全国模試 での話
学院や福祉大は偏差値40あるかないか程度


灘、開成、ラ・サール、筑駒等等日本最高の高校の生徒がほぼ全員受けている
灘高などは全統模試等は受けさせると、生徒が軒並みトップ層独占してしまい
勉強する気を失くすから受けさせないそうだww
ある意味馬鹿がうつるから受けない?w
722エリート街道さん:2006/11/18(土) 03:56:06 ID:kDqo9EUH
駿台の2006年度入試科目つき系統別難易ランキング
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/dn/index.htm
723エリート街道さん:2006/11/18(土) 04:05:06 ID:fyUj7+rt
東北大学が、夏目漱石ヨーカンを発売!
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061027c3b2705u27.html
724エリート街道さん:2006/11/18(土) 23:13:43 ID:mHx57jD6
>>723
おいしかった。
725エリート街道さん:2006/11/19(日) 02:06:22 ID:hTftVbUf
東京大学の渋谷正史教授など日米の共同研究グループは、目の角膜が透明性
を保つたんぱく質を突き止めた。
米科学誌ネイチャー(電子板)に掲載された。
10月20日付日経産業新聞より
渋谷先生 仙台二高→東大医学部 現在 東大医科学研究所教授
726エリート街道さん:2006/11/19(日) 17:15:23 ID:XDLoh6QG
米科学誌ネイチャー(電子板)に掲載された。

英科学誌のまちがいだろw
米科学誌なら「サイエンス」と決まっておる。
727エリート街道さん:2006/11/19(日) 19:34:09 ID:hTftVbUf
>>726
725を書き込んだのはオレだがオレもあなたと同じ疑問は感じた。
ただ、日経新聞のホームページを開いて、渋谷正史と検索してもらえば、
わかるとおり、米科学誌ネイチャー(電子版)となっている。
それがミスの可能性もあるが。
なお、渋谷先生が仙台二高の出身であるとかその他の点については間違いない。
728エリート街道さん:2006/11/19(日) 19:49:34 ID:5M8aYJT1
「駿台全国模試」…………ハイレベル模試。この模試を受験した方はこちらをお選びください。
より 2006年 https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
全て前期日程

76東大理三
75
74
73★東北大医 九大医
72東京医歯大医 名大医 京大医 阪大医
71
70
69
68
67
66
65東大理一
64東大理二
63
62
61
60★東北大薬 ★東北大法
59
58
57
56★東北大理 化学系 前 ★東北大理 生物系 ★東北大理 物理系
55★東北大農 ★東北大保健/検査技術
54★東北大工 情報知能シス ★東北大工 建築・社会環境

東北大ってピンキリだなw
729エリート街道さん:2006/11/19(日) 20:14:35 ID:3eUB4F5A
文理の偏差値を混ぜるDQN。
730エリート街道さん:2006/11/23(木) 08:41:11 ID:jL3qH35W
二高は浪人が多いからなー。現役がもっと増えるとええがなー
大学浪人も後から考えればいい思い出だが、一年分の給料が
無駄になるのも事実だし。
731エリート街道さん:2006/11/23(木) 08:49:09 ID:AZ8cRpom
公立王国仙台ですね
札幌福岡も公立王国だが久留米附北嶺のような別枠もある
七大都市圏で完全に公立王国なのはここだけ
732エリート街道さん:2006/11/23(木) 09:48:05 ID:JQIFHajb
今の古川学園が仙台市内に姉妹校つくったら
北嶺並になる希ガス。
733エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:02:42 ID:/2QuXZSm
マーチ閑々同率クラスの付属高が仙台に誘致されたら高校事情は変わるだろうな
734エリート街道さん:2006/11/23(木) 15:15:10 ID:wFgdRGbf
現役で東大に受かる生徒がいる一方で、浪人しても受からない生徒がいるのも趣深い
735エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:17:44 ID:JQIFHajb
仕方ない。金を貯めて仙台に超進学校でもつくるか。
736エリート街道さん:2006/11/24(金) 08:54:01 ID:FDQBXAdM
趣深いとかワロスwww
737エリート街道さん:2006/11/24(金) 21:46:57 ID:9AKFkCoU
二高文系今年やばいらしい
数学偏差値二女に負けてるとか
738エリート街道さん:2006/11/24(金) 22:25:44 ID:j2GBYsz2
二高の足引っ張る奴多いな 
来年の3月にはおとなしくなるだろうが。
739塾生様:2006/11/25(土) 11:16:11 ID:ryp+GJSv
5教科やって
東北にしか入れないって
かなりやばくねえか?
740エリート街道さん:2006/11/25(土) 18:42:11 ID:bj24IuHV
まず五教科やれよ
741エリート街道さん:2006/11/25(土) 23:32:49 ID:h1SpG/lr
>>739
じゃあどこならいいんだ?
742エリート街道さん:2006/11/26(日) 01:14:19 ID:Dk1xqTR8
札幌に立命館の付属高校あるからなぁ...
743エリート街道さん:2006/11/26(日) 12:44:17 ID:rCFujotu
>>733
いつまでたってもナンバーズはブランドだと思うよ
744エリート街道さん:2006/11/26(日) 14:55:45 ID:Y2Ib6I3c
三高とか三女がブランドだとは思えないっす。二女もセミブランドぐらいかね。
745エリート街道さん:2006/11/26(日) 15:16:31 ID:hy/zOp4H
そういう君はドコなの?
746エリート街道さん:2006/11/26(日) 15:27:06 ID:Y2Ib6I3c
>>745
残りの3つのうちどれかです。
747エリート街道さん:2006/11/26(日) 15:42:54 ID:Y2Ib6I3c
理由を説明致します。
三高は学院大合格者が大杉栄
三女は就職専門希望が大杉栄
二女は上記二校の特質半分有 
以上
748エリート街道さん:2006/11/26(日) 15:55:52 ID:ZFmvz6EA
>746
三高に進学実績で肉薄されている一高だな
749エリート街道さん:2006/11/26(日) 16:26:12 ID:V+ZWhGBf
宮城にブランド校なんてねーよ・・・
750エリート街道さん:2006/11/26(日) 17:33:22 ID:NmX4OFdV
仙台は食料自給率も高いしマターリ生きられる所がいいんだよ。
超進学校など作ったら東京に毒されるだろ。
751エリート街道さん:2006/11/26(日) 18:57:14 ID:rPIIzPDU
東北学院榴ヶ岡高校はな、本校よりレベル高かったんだぞ。
覚えとけ!
752エリート街道さん:2006/11/26(日) 19:24:25 ID:Rl9XplwM
>>751
 いや、本校のエスカレーター組が異様にアフォなだけだ。
#と、元エスカレーター組が言ってみる
753エリート街道さん:2006/11/26(日) 21:46:28 ID:hH5QOWDG
>>752
違う。
本校→学院
榴ヶ岡→受験

そんな時代があったんだよ、歳ばれるけどな。
754エリート街道さん:2006/11/27(月) 00:14:09 ID:nqqI1Z6Z
>>737-738
これから驚異の追い上げをするのが仙台ニ高の凄いところよ。
755エリート街道さん:2006/11/27(月) 00:28:57 ID:uwDgBEL5
二校ってさ、よく川内北キャンパスの食堂にくる?
たまに高校生みかけていたんだが
756エリート街道さん:2006/11/27(月) 00:41:49 ID:JUYgaS7S
>>737の情報自体があやしげだ。何の試験の偏差値?
>>755
たぶんそうだろ。あたたかく見守ってくれ。
757エリート街道さん:2006/11/27(月) 08:03:26 ID:nV8GOFvO
たしかに仙台三からの東北学院大合格者は多過ぎ。
しかし、旧帝一工合格者数は30名を超え、そのうち現役合格者数は一高の半分以上。
(たとえば東北大なら一高が19名に対し、三高は13名が合格している)
国公立合格者数は3年連続で一高に大差をつけている。駅弁が多いけどね。
宮城でまともなブランド校は二高と一女だけ。私学なら古川学園進学コース。
758エリート街道さん:2006/11/27(月) 08:11:21 ID:nV8GOFvO
東北大学現役合格者数(2006年)
仙台二55 
宮一女36 
宮二女26
仙台一19 古川学園15 仙台三13
759エリート街道さん:2006/11/27(月) 08:15:36 ID:nV8GOFvO
ちなみに東北大医学部医学科(現役+浪人)にかんしては
二高が12名、一女が5名、一高、三高が3名となっているようだ。
二女は医学部医学科0(保健学科は5名;現役1+浪人4)
760エリート街道さん:2006/11/27(月) 13:52:14 ID:HLoPl2tu
そういえば宮教ってどうやって通うの?
存在感なさ杉
761エリート街道さん:2006/11/27(月) 16:43:29 ID:0YyTiGsa
>>760
バスが出ている。
762エリート街道さん:2006/11/27(月) 17:02:11 ID:nV8GOFvO
東京大学現役合格者数ランキング(2006)
仙台第二 8名
古川学園 4名
仙台育英 3名
仙台第一 2名
第一女子 1名  仙台向山 1名
763エリート街道さん:2006/11/27(月) 17:21:10 ID:XdrjtvMD
原付はあまりいないって事か
764塾生様:2006/11/27(月) 17:37:31 ID:8SP32LqZ
東北法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大法>名古屋法
765エリート街道さん:2006/11/27(月) 19:58:02 ID:kmQ/j4B3
阪大法>東北法>名大法
766エリート街道さん:2006/11/27(月) 21:02:57 ID:gxnUbB04
宮教大生が乗ってるバスに、扇坂でトンペイ生が乗り込んでくる。
車内に微妙な空気が流れる。
767エリート街道さん:2006/11/27(月) 21:37:56 ID:27uTVMCz
そろそろ受験シーズンが始まる。
 宮城県は、また理V合格だせるか。

  仙台三と仙台壱高との争いは、どうなるのか。

仙台二は、東北一の座を守るのか、それとも山形東、盛岡一に、また奪われるのか。
 宮城一女は、仙台二に、どれほど迫れるのか、来年度の仙台二の共学化の前に
その存在をアピールできるのか?  てなことかな。
768エリート街道さん:2006/11/27(月) 22:42:08 ID:XdrjtvMD
バスん中人大杉であまり乗りたくない
769エリート街道さん:2006/11/28(火) 00:48:46 ID:6G9ClqIX
現役入学ってそんなに名誉なことか?浪人でも現役でも最終学歴が
同じなら扱いは同じだよw
770エリート街道さん:2006/11/28(火) 01:10:21 ID:IsixYvcK
>756
駿ベネ記述模試
771エリート街道さん:2006/11/28(火) 01:38:17 ID:PvHLYmMd
仙台ってホント内輪ネタばっかだな。
高校のネームバリューも県内だけだって自覚しろ。
壱高?ニ高?ニ女?ハァ?知らねーよ!
高校まで遡って学歴自慢したがる椰子多すぎ。恥ずかしい。
仙台で頭いい奴は東京の大学行けよ!東北大も学院大も中央じゃ何の価値も無いぞ。
772エリート街道さん:2006/11/28(火) 01:42:16 ID:5d1dWnfa
極端厨乙
773エリート街道さん:2006/11/28(火) 02:01:59 ID:T7Y9AQ+6
771←中央なんか相手にしてませんから
774エリート街道さん:2006/11/28(火) 02:03:28 ID:OZNgYeKR
宮城県の公立高校について語ろう!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1133327300/
775エリート街道さん:2006/11/28(火) 02:20:00 ID:hTES+Jeh
宮城の公立校で非仙台地区の「かつての名門校」は今も「中央」を意識しております。
たとえば角田高校。この高校は学歴板的には超NGです。
東北大に僅か1名しか進学しておらず、宮城県内ではドキュ扱いです。
しかし、、です。この高校、一橋大や慶応大への進学者がたまに出ます。
今年は京大合格者や慶応にも3名ほどの進学者をだしています。早稲田にも進学しています。
有名な火の玉研究者大槻教授もココの出身です。
776エリート街道さん:2006/11/28(火) 02:27:16 ID:hTES+Jeh
仙台二高 は東大合格者数を更新できるか?(今年は16名)
第一女子 は今年も旧帝合格者数で仙台一高を上回るか?
仙台一高 は東北大合格者数を元に戻せるのか?(今年は43名)
仙台三高 は仙台一高に追いつくことが出来るのか?(今年は東北大29名)
仙台向山 は3年連続で東大合格者数をだせるのだろうか?
古川学園 は 東大現役合格者数を更新できるか?(今年は4名で県内2位)
仙台育英 は 東大合格者数で古川学園に追いつくのか?(今年は3名)
東北学院 は私学ナンバーワンの座を取り戻せるのか?
777エリート街道さん:2006/11/28(火) 02:34:27 ID:hTES+Jeh
      来年の受験シーズンのハイライト!!
@東大合格者数更新に挑む【杜の都の王者】二高の活躍は?
A旧帝合格者数対決【女帝対古豪】 一女 VS 一高
B東大現役合格者数対決【私学2強】古学 VS 育英
C東北大現役合格者数対決【凋落?躍進?】一高 VS 三高
D頑張れ準進学校!【三羽烏の三つ巴?】向山、館山、宮城野
778エリート街道さん:2006/11/28(火) 11:23:45 ID:vAC6tD+c
ナンバースクールや私学の活躍なんてどうでも良い気がするがw
それより宮城県全体で東大に何人合格するか?県民の東北大占有率がどのくらいか?
のほうが重要だろ。
779エリート街道さん:2006/11/28(火) 23:40:26 ID:McBk9Z5Y
>>767>>777
冬でも短いスカートで頑張ってる二女高も入れでけろ。
780エリート街道さん:2006/11/29(水) 00:47:15 ID:aNzreVY7
今年の仙台向山は東大現役合格者を出せるのでしょうか?
781エリート街道さん:2006/11/29(水) 00:58:29 ID:ZOANvRe8

782エリート街道さん:2006/11/29(水) 00:59:52 ID:cm1Wr/Iz
「宮城県は理三合格者を出せるか」とか、「○○高校は東大合格者を出せるか」
という言い方をよく見かけるけど、数十名規模ならともかく、1人か2人ってレベルで
そういう言い方をすることの滑稽さwww
783エリート街道さん:2006/11/29(水) 01:46:29 ID:IkELXNEt
>>782
理三合格者90名だけなので1人2人でも合格者だせればいい。
ちなみに合格者3人以上は5校だけ
灘13開成12筑駒8桜蔭3鹿児島ラサール3
仙台二の昨年2今年1はかなり上等。宮城県の人口考えろ。
いちいち他人のやることにけちつけるな.スレタイ読め。
784エリート街道さん:2006/11/29(水) 05:14:19 ID:ppGo3Ax+
東北大生は仙台及び東北地方で神扱い?
785エリート街道さん:2006/11/29(水) 10:08:56 ID:9gFi/Bjp
東北大生は宮城県の田舎の地域ではたしかに神扱い。
しかし仙台市内ではそうでもない。優秀な学生さんって程度。
東北地方でも神扱いではなく、秀才扱い程度。
786エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:01:49 ID:aNzreVY7
まぐれ(と言ったら悪いが)で東北大に受かる人も何人かいる。
そういう人を見てる仙台の準進学校以上の卒業生にとっては、
「俺も受ければ入れたんだ」的な幻想を抱く人も多い。
つまり、準進学校の平均以上の人にとっては、東北大は神でもなんでもなく、
ある意味身近な存在であるのかもしれない。
それはそれで恐ろしいが。
787塾生様:2006/11/29(水) 11:03:28 ID:IowhbzH3
東北って
関東では東京6大学に入れないかわいそうな人
としか思われてない。

東京では法政以下の扱い。

788塾生様:2006/11/29(水) 11:04:31 ID:IowhbzH3
典型的なおかい損大学の筆頭である。

国立逝くなら
せめて横国あたりにでも入れないのかよ。
789エリート街道さん:2006/11/29(水) 13:51:13 ID:L03hZKMq
誰か塾生の釣りに付き合ってやれや
790エリート街道さん:2006/11/29(水) 16:00:01 ID:/pssh862
横国は、お買いぞんだろ。神戸と並んで。
釣られてみました。
791塾生様:2006/11/29(水) 17:06:10 ID:XlRN8dAJ
また、早稲田か。

「つくば市回らない風車事件訴訟」

つくば市
「風車の大気電力について早大から事前説明がなく、
予測通りの発電量が得られると
誤認させられた。」(環境省へ補助金返還)

早大側
「待機電力について説明義務はない。」

 あのさ、基本設計を自分でやってるのに
回らない風車作っちゃって、
それなのに説明義務がないって、
つまり責任はないって。

かなりやばい大学だと思わんか?この大学
無責任・野郎事大体質は和田体質そのものだよな。

自分が失敗したんだから責任をとるのが当たり前だろ。
なんで回らない風車をつくって責任を逃れられるんだ!

結局裁判官の心証はかなり悪くなったと思われ。
また、世間に恥をさらすだけ。


792エリート街道さん:2006/11/29(水) 19:23:17 ID:wbpk7JaI
塾生さま


あなた暇ですね
793エリート街道さん:2006/11/29(水) 20:18:36 ID:bm18fbDr
東北大がすごいと思ってる(思わされてる)のは
東北人だけ 東北人以外からはB級大。
794エリート街道さん:2006/11/29(水) 20:59:03 ID:BvwU68mF
と東北学院が申しております
795エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:10:42 ID:0e30pCZX
六大学ってw
796エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:15:09 ID:/pssh862
いくらなんでも、東北大が明治に負けねえだろ。
797エリート街道さん:2006/11/30(木) 00:32:23 ID:m/kdFn87
六大学とか早慶とかそういう話題をだすヤツってかならず私立の連中。

学会にでればわかるけど、東北大、名古屋大、九州大は早慶より優秀だよ?
首都圏の人間は仕方なく、早計マーチに行くだけ。
実力のある人間は田舎だろうが旧帝一工神筑茶を目指す。
798エリート街道さん:2006/11/30(木) 01:16:38 ID:nF81YwKx
学会で発表するのが実力とは思わないけどなw
学会、学会といえば格が上だとでも思っているのか?
>>797よ、「ビジネスの世界に出れば分かるけど、早慶は東北大、名古屋大、九州大より優秀だよ」と
言われたらどう反論するよ?
799エリート街道さん:2006/11/30(木) 01:31:29 ID:GRqQqOtI
関東でも旧帝>早慶は普通の感覚。
とある会話で「旧帝以上」って言ったら、
「じゃあ早慶は入らないんだね」って開成の人に言われたぐらいだし。
800エリート街道さん:2006/11/30(木) 13:12:52 ID:5afDDZyH
>>793は典型的な東北人
801塾生様:2006/11/30(木) 13:32:01 ID:xfPrPC0N
また、早稲田か!

<早稲田実業>1年生野球部員が盗み 高野連への報告遅れる

 今夏の全国高校野球選手権大会で優勝した
早稲田実業の1年生部員1人が盗みをしていたとして、
日本高校野球連盟が同校野球部を厳重注意していたことが30日、分かった。
 日本高野連によると、部員の盗みが発覚したのは夏の甲子園が終わった後だったが、
同校から東京都高野連を通じて報告があったのが10月上旬。
このため、報告の遅れた野球部長も厳重注意した。
この件は10月の日本高野連審議委員会で話し合われたが、
対外試合の禁止処分などを決定する日本学生野球協会審査室への上申は
見送られた。
802塾生様:2006/11/30(木) 13:43:50 ID:xfPrPC0N
OI,OI
関東人で
旧帝なんて言い方しねえっての。

東北とか九州やらの4流大学
と京大阪大を同じカテゴリーに
押し込めるわけねえべ。
803塾生様:2006/11/30(木) 13:45:19 ID:xfPrPC0N
799はきもとん工作員だから相手にするなよ。
804エリート街道さん:2006/11/30(木) 14:53:54 ID:QXDvvJrX
ここは塾生の日記帳ではない
805エリート街道さん:2006/11/30(木) 23:16:40 ID:5afDDZyH
>>802東北大のレベル知ってる??

キャンパスにきてみろよ!君みたいなきちがいが東北に多いからトンペイは地元出身者がすくない。
むしろ君のいう関東人が多いぐらい。

それからトンペイは学部によっては京大より上をいってる。
塾生名乗るならランク表ぐらいみろよwww
806エリート街道さん:2006/11/30(木) 23:21:07 ID:acLQBAyf
>>805
俺も東北だが君みたいな勘違いは殴りたくなるね
あたかも自分がその研究をしているかのような錯覚を抱いてるバカ
807エリート街道さん:2006/11/30(木) 23:24:37 ID:TvPXjOrL
>>805
東北大学>京都大学
の学部なんて見当たらない。(河合2007年度難易予想ランキング表)

あるなら、具体的に示して欲しい
808エリート街道さん:2006/12/01(金) 07:34:42 ID:lZqnun8I
工房が集うスレはここですか?
809エリート街道さん:2006/12/01(金) 12:14:13 ID:i2Ac1pC4
工房というより社会と接点の少ないヒキコモリ。
810塾生様:2006/12/02(土) 11:57:42 ID:f9RTOuv7
法律学からみたら
東大>>>中央>京大>>>東北>北大>>>九州>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋>阪大
だけどな。
811エリート街道さん:2006/12/02(土) 14:28:48 ID:7yHI6Fps
結局>>805のゴミは逃亡か
812塾生様:2006/12/02(土) 16:35:38 ID:dtDboYer
旧1期校とか
旧官立とか関係なし。
関東・首都圏・東京の大学に
入れない時点であほだと思われるよ。

だから地方駅弁の学歴を名乗るのは危険。
頭の悪い貧乏人かっぺだと思われる。
813エリート街道さん:2006/12/02(土) 18:59:53 ID:Y0roIZ8X
>>805
マテリアルだけ?
814エリート街道さん:2006/12/02(土) 19:59:48 ID:Ln8pmD9z
なんだ 塾生さまか?

 仙台壱高生が消えたと思ったら、新たな濃いキャラが登場してたんだな。
 俺が、しばらく留守にしてたらさ。
  ま〜悪い大学とはいわないが、良い方の大学だろう。
 英語を数学だけできれば、文型は楽勝だけどな。
  はっきし、いって英語だけで合格できる大学だわ。 
   まぁ あんまし恥かかんように ここで遊んでろ
  多少のヤンチャは見逃してやる。 東北人はアフォばかり ってのは確かだからな。
   その点で塾生さま とは同意見。
815エリート街道さん:2006/12/02(土) 23:58:53 ID:HBtEgZVE
塾生様はこんなローカルスレにまでやってきてwww
おまい本当にコンプの塊だなwww
816エリート街道さん
                _    _
                 /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
                  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
                l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
                 |;;;;;;|         |;;;;;|
                 {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}
                rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
                 〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/    _______________
                  ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ   / 次のニュースです。
                  l、  ___,  /!   <  明治大学が六大学より追放されました・・・
                   lヽ  ー‐'  ,/ !    \ 日東駒専からも加入を拒否されている模様です!
                ,,,,.  /!、`ー─‐'" !i _    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \  つ   ! \  ̄ ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ   //  ヽ       ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /    >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/  <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/    /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !   /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |  /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./ /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、      |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--─┴'' ̄ ̄ ヽ