灘 高 か ら 東 北 大

このエントリーをはてなブックマークに追加
214エリート街道さん:2006/10/22(日) 14:01:51 ID:5lug1xkv
>>213
んなこまかいことはどうでもいい
215エリート街道さん:2006/10/22(日) 14:27:27 ID:IoBVWHNd
語学落とすぐらいだから1、2年時は他の大半の学生同様に大して勉強して
なかったはずだし東北大が田中さんのノーベル賞受賞に寄与した可能性は
あまりないんじゃないのか?
216エリート街道さん:2006/10/22(日) 14:32:20 ID:HyZ/hRxA
大して勉強してない学生でもノーベル賞を取る東北大って凄くないか?w
217エリート街道さん:2006/10/22(日) 14:32:57 ID:daCnRtQ0
寄与などどうでもいいって、このタコ
218エリート街道さん:2006/10/22(日) 15:26:14 ID:c+Ir48Jc
だから東北大だったから取れたわけじゃねーんだろうよ
219エリート街道さん:2006/10/22(日) 16:39:58 ID:GmBF0hV6
でも東北大にノーベル賞クラスの学生が居たってことだろうよ

220エリート街道さん:2006/10/22(日) 18:37:39 ID:zvQ09fEd
じゃあ田中さんよりできてたやつはどうなんの?
そいつら全員に可能性があったってことか?
たまたま東北大にいたってだけだろ
221エリート街道さん:2006/10/22(日) 18:57:18 ID:x+Kh1Vdg
当時の島津の社長(慶應卒)がおおらかな奴で、なんの役にたつかよく分からん研究を自由にさせていたんじゃないの?
222エリート街道さん:2006/10/22(日) 19:58:50 ID:5lug1xkv
同時期に賞とった小柴さんのテーマは最初から「狙って」やってたもの
対して田中さんは本当の偶然の産物(運も実力といや実力)。最初はほとんど関係ないことやってて失敗と思ってたことが実はすごい発見だったということ。
223エリート街道さん:2006/10/23(月) 00:02:38 ID:xkXE4Z1c
■■■■■■■■■■■■■■■マスコミの管理職者数一覧■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
■日本経済新聞社
@:早大 300  2:慶大 86  3:東大 57  4:中大 25  5:明大 19

■読売新聞東京本社
@:早大 38   2:慶大 15  3:東大 14  4:上智 10  5:中大  9

■朝日新聞社
@:早大 51   2:東大 37  3:慶大 12  4:京大 11  5:同大  8

■毎日新聞社
@:早大 74   2:東大 31  3:慶大 20  4:同大 15  5:京大 14

■産経新聞社
@:早大 37   2:慶大 17  3:中大 14  4:日大 13  5:京大 12

■共同通信社
@:早大 25   2:東大 12  2:慶大 12  4:中大  7  4:東外  7

■時事通信社
@:早大 29   2:中大 14  3:慶大 11  4:東電  7  5:一橋  5

■講談社
@:早大 12   2:慶大 10  3:中大  7  4:教育  5  5:東大  7

■小学館
@:早大 16   2:中大  8  3:東大  5  4:教育  4  5:国学  3

■集英社
@:早大 31   2:慶大  9  3:中大  7  4:国学  4  5:教育  3
224エリート街道さん:2006/10/24(火) 10:33:19 ID:2XoCBB/u
これからますます
地方と東京の格差が広がっていくから
駅弁と辺境地底はますます凋落する。

おしまいです。


225塾生様:2006/10/24(火) 18:00:41 ID:Ze+faVK4
旧帝とか国立が偉いとか言ってるやつって基地外に見えるよ。
(除東大京大神戸筑波横国外大お茶首都大)

いつ国家財政が破綻するかわからん
7流官庁の傍系の大学局(中学高校担当部局より相当下の序列らしい)
に管轄されて

うれしいか??????

むしろかなり危険なんじゃねえのか?

旧帝を名乗っていいのは東大京大のみだしな。



226エリート街道さん:2006/10/24(火) 18:03:02 ID:L+vd38lo
アホの坂田が京大法卒の件
227エリート街道さん:2006/10/24(火) 18:08:34 ID:1T933ZDg
灘から見て滝川高校ってどうよ?
228エリート街道さん:2006/10/24(火) 22:57:33 ID:RQs46NYa
1989年滝川高校入学案内に載っている
1988年の大学入試の結果
★国公立大学合格者数
東京大学・・1名、京都大学・・1名、北海道大学・・2名、筑波大学・・1名、神戸大学・・3名、岡山大学・・2名、
広島大学・・3名、大阪教育大学・・2名、鳥取大学・・3名、島根大学・・2名、徳島大学・・5名、高知大学・・2名、
愛媛大学・・3名、信州大学・・1名、福井大学・・3名、秋田大学・・1名、山形大学・・1名、
九州工業大学・・1名、長崎大学・・1名、宮崎大学・・1名、
北見工業大学・・2名、神戸商科大学・・3名、神戸外国語大学・・3名、
姫路工業大学・・1名、大阪市立大学・・1名、下関市立大学・・1名、高崎経済大学・・1名
★水産大学校・・1名
★私立大学合格者数
関西大学・・25名、関西学院大学・・17名、同志社大学・・17名、甲南大学・・26名、
近畿大学・・25名、神戸学院大学・・32名、京都産業大学・・32名
★医学部合格者数
近畿大学医学部・・2名、兵庫医科大学・・3名、徳島大学医学部・・1名
★指定校推薦枠
早稲田大学、同志社大学、関西学院大学、関西大学、立命館大学、甲南大学、
東京理科大学、関西外国語大学、京都薬科大学、龍谷大学、神戸学院大学、
朝日大学、大阪経済大学、愛知医科大学、愛知学院大学、大阪産業大学、
日本福祉大学、拓殖大学
★学年編成
普通科 5〜6学級(滝川中学出身者を含む)
英語科 1学級  (  同上      )
理数科Aコース1学級(  同上     )
理数科Bコース1学級(主として滝川中学出身生)
★高校募集定員
普通科 約250人
英語科 約45名(専願)
理数科 約45人(専願)
229エリート街道さん:2006/10/24(火) 23:05:12 ID:MBcrrb3R
灘から東北大法学部っていたよ。
サンデー毎日に載ってたし、入学もしてたみたい。
筑駒から東北大教育もいた。入学もしてた。
前者は三井物産、後者は三菱商事に入社してた。
実話。
230エリート街道さん:2006/10/25(水) 01:30:11 ID:JDXzfS0k
兄貴が東北大教育学部出身だが、学部手作りの冊子を見たら、
関東からは、兄貴の年には、海城,聖光がいて、1学年上には
確かに筑波大附駒場がいた。筑波大附(女子)もいた。
その他では高崎,宇都宮,土浦第一が載っている。
231エリート街道さん:2006/10/25(水) 01:34:22 ID:erl7rHg7
1996

東大寺学園⇒新潟大理
筑波大附属駒場⇒新潟大法

っていたよ。びびった。
232エリート街道さん:2006/10/25(水) 02:00:36 ID:JDXzfS0k
>>231灘→東北大の比じゃないな。
新潟大は酷すぎる。
親は自殺したんじゃないか?
233エリート街道さん:2006/10/25(水) 02:06:00 ID:QNd2INzK
地方の公立校では東北大卒は勝ち組だが、灘は。。
234エリート街道さん:2006/10/25(水) 02:18:43 ID:JDXzfS0k
新潟大は、新潟高校生でも嫌がるのに、灘とか筑駒からとは
正気の沙汰とは思えない。
いっそのこと、芦屋大に行ったほうがマシだった。。。
235エリート街道さん:2006/10/25(水) 17:48:32 ID:x8TrpEys
あの、阪大でさえ、
文系は慶應・ICU・中央法
以下の評価だからなあ。

東北とか九州とか問題外だよ。

236エリート街道さん:2006/10/25(水) 18:02:09 ID:A0pKEWL0
滝川と白陵どちらかにいかなければならないとしたらどっちにいく?
滝川:県下有数の伝統私立校
白陵:新進私立進学校
237エリート街道さん:2006/10/26(木) 16:59:42 ID:0T2INFsP
はくりょう
238エリート街道さん:2006/10/27(金) 21:59:21 ID:0cF+iC3T
灘卒で某地方国立大非医学部の俺はこう評価されてるんだなぁってことがよく判った。ハハハ
239早稲田政経OB:2006/10/27(金) 22:21:52 ID:2ks2Jtzy
芋か
やすおちゃん・石原右翼知事・金儲け第一主義元会長奥田氏 こうたろーーー・
貧乏人いじめのアメリカかぶれ竹中さん

よくもこれだけ変態を排出したもんだ。

240エリート街道さん:2006/10/28(土) 09:29:42 ID:RIR46OdV
灘…このキモヲタ集団、なんとかしろ!○○○真理教と同じってか!?

241エリート街道さん:2006/10/29(日) 03:44:56 ID:85/UXH4e
灘経由理V教
242エリート街道さん:2006/10/29(日) 15:44:34 ID:IAHSWu/0

灘は東一早慶しか受けない
243エリート街道さん:2006/10/29(日) 15:51:07 ID:5Dofff5R
灘は自前で灘医科大でも作ればいいだろ。
中学から12年教育でもやれや
244エリート街道さん:2006/10/29(日) 15:54:26 ID:iYUrvdWC
>>242灘は一橋、早慶は浪人しか受けません。
慶応医学部は現役でも若干受けるものもいる。
東北名古屋九州くらいなら医学科以外でも入学しているのが
いることはいる。1人か2人いるかいないかだが。
地元大阪神戸なら数人いるね。
245エリート街道さん:2006/10/29(日) 16:03:06 ID:vzI1A27t
>>207
大丈夫。
246エリート街道さん:2006/10/29(日) 16:08:37 ID:iYUrvdWC
>>215そんなこといったら、すべてが単に本人が通っていただけに
なってしまう。
事実をまず受け入れよう。
ノーベル賞受賞者は、東大、京大、東工大、東北大のみ。
受験勝ち組からしか輩出していない。早計などありえないという事実を♪
247エリート街道さん:2006/10/29(日) 16:09:46 ID:iYUrvdWC
>>207そんなこといったら、すべてが単に本人が通っていただけに
なってしまう。
事実をまず受け入れよう。
ノーベル賞受賞者は、東大、京大、東工大、東北大のみ。
受験勝ち組からしか輩出していない。早計などありえないという事実を♪
248エリート街道さん:2006/10/29(日) 16:11:01 ID:IAHSWu/0
ノーベルで食っていけよチンカス無職w
249エリート街道さん:2006/10/29(日) 19:43:54 ID:6HxRJ1QL
東北や東工OBのノーベル賞受賞は最近の話。
上智卒の村上春樹が候補に挙がっていることからも分かるように、
私大の受賞可能性も否定できないと思われ。
250エリート街道さん:2006/10/29(日) 19:49:05 ID:6RbYc4wm
上智?
251エリート街道さん:2006/10/29(日) 19:55:59 ID:SDQxWy3H
>沿革
>  灘中・高等学校は昭和2年10月24日、灘五郷の酒造家
>両嘉納家及び山邑家の篤志を受けて旧制灘中学校として創立されました。
> 創立に当たっては、嘉納家の親戚で、当時講道館館長であった
>嘉納治五郎先生を顧問に迎えて尽力いただき、校是にも柔道の精神
>『精力善用』『自他共栄』を採り翌3年に開校の運びとなりました。
 (灘のHPの文章より)

↑からもわかるように、灘はお酒と柔道の学校。
そんなとこから東北大なんて夢のまた夢だろ?ってか無理だろ?学力的にw
せいぜい酒造メーカーに就職するとか、はたまた柔道を頑張って
推薦で東海や帝京や国士舘や国際武道大学に進学するかが関の山だろ?
252エリート街道さん:2006/10/29(日) 19:58:17 ID:SDQxWy3H
灘って講道館柔道の嘉納治五郎が作った学校だろ? 早い話が武道の学校。
ある意味拓殖や帝京や国士舘や極真会館より怖そう。
ってか超絶DQN校だろが。
有名OBの遠藤周作なんか「knife」を「クニフェ」と発音するわ
数学の「三角形の内角の和が180度である事を証明せよ」という問題すら解けないわ
そこら辺のDQN高校よりひどいじゃねぇかwwwwwwwwwww
今で言えば神戸第一とか村野工業とかいった底辺校並だろーがwwwwww
253エリート街道さん:2006/10/31(火) 16:03:40 ID:Iz0Vu7cK
灘高、3年全員が履修漏れ
神戸市の名門私立・灘高校でも、3年生全員の約220人に履修漏れがあったことが31日、
わかった。同日午後、兵庫県教育課に報告する。
 同高によると、2003年度から、理系クラスの一部生徒が2科目必修の地理歴史で1科目
しか履修していなかった。また、家庭科では、同科の教員免許を持たない物理や化学の教諭が
教えるなどしており、県教委によると、こうしたケースも履修したことにならないという。
 一方、これまで該当校がないとされていた神奈川県でも、私立3校で必修逃れが判明。鹿児
島県でも新たに私立4校が判明し、必修逃れの高校は熊本県を除く46都道府県で、計460校
となった。(読売新聞社調べ)
254エリート街道さん :2006/10/31(火) 18:32:27 ID:WNmy5I9m
>>253
灘高全員留年なら、来年の理Vの難易度は随分と下がるだろうな。
(それでもまだ「雲の上」の存在だろうが…)
255エリート街道さん:2006/10/31(火) 18:33:12 ID:MftzEWNs
●ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダー賞
・17カ国・地域の主要大学71校より、リーダーシップの資質を備えた学生を
100名(日本からは8名)選抜し、ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダー賞
として奨学金$3000を授与。

●日本における応募資格
・2003年4月1日の時点で、以下8大学の第3学年に在籍していること。
京都大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、東京大学、
東京工業大学、一橋大学、中央大学
(専攻・国籍不問。但し、すでに学士号を取得した者は除く)  
 
  ↑
こんなすれを発見したんだけど
国債キリストって何?

世界都市的価値観では旧帝ブランドと言うもの存在しない。
東大ブランド・京大ブランドとかいうのはある。
だから「旧帝・旧帝」騒いでる奴を見ると
そいつはほぼ100パーセントの確率で辺境地底工作員の田舎者。
首都圏の人間からしたら笑ってしまうぐらい
なんだか可笑しい。
256エリート街道さん:2006/10/31(火) 21:16:03 ID:qaGvmdr8
ICU知らんのは田舎の低学歴だろ
257塾生様:2006/11/01(水) 16:57:17 ID:g/+ndyga
●ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダー賞
・17カ国・地域の主要大学71校より、リーダーシップの資質を備えた学生を
100名(日本からは8名)選抜し、ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダー賞
として奨学金$3000を授与。

●日本における応募資格
・2003年4月1日の時点で、以下8大学の第3学年に在籍していること。
京都大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、東京大学、
東京工業大学、一橋大学、中央大学
(専攻・国籍不問。但し、すでに学士号を取得した者は除く)  
 
  ↑
こんなすれを発見したんだけど
国債キリストって何?

世界都市的価値観では旧帝ブランドと言うもの存在しない。
東大ブランド・京大ブランドとかいうのはある。
だから「旧帝・旧帝」騒いでる奴を見ると
そいつはほぼ100パーセントの確率で辺境地底工作員の田舎者。
首都圏の人間からしたら笑ってしまうなんだか可笑しい。

258 愛のエメラルド:2006/11/01(水) 21:54:09 ID:3hOwp+1l
 小説家で有名な灘中灘高校出身の作家遠藤周作氏が3浪しても本命の日大医学部に
受からず慶応文学部に進んだ話は有名です。
ビ―トたけしさんは3浪しても日大に受からないバカって言ってたけど
遠藤氏の事だったのかナ。いや失礼。。
日大に受かった人もいます。映画評論家として名を馳せた淀川長治氏がその人。
灘より地元では評価の高い?長田高校出身です。
淀川さんの御両親は息子さんが日大に入学した事で大喜びしたそうです。
259エリート街道さん:2006/11/03(金) 13:26:04 ID:xdnXHEFi
日大〜( ´∀`)
260エリート街道さん:2006/11/03(金) 22:55:38 ID:RJcnvyBl
基地外ビートは人格障害と欝だから。

金で賞貰っていっぱしの文化人気取りw
261エリート街道さん:2006/11/04(土) 09:56:39 ID:Zb5GuG5C
■■■■■■■■■■経済・経営・商学系難易度■■■■■■■■■■【週刊東洋経済10・4号より】
 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
 :大学:学部:入試倍率:難易度:

1:早稲田大学    政治経済   9.8倍   70.0
2:東京大学     文科2類   4.8倍   67.5
  一橋大学     経済     6.4倍   67.5
  京都大学     経済     6.2倍   67.5
  慶應義塾大学   経済     5.2倍   67.5
  早稲田大学    商      9.1倍   67.5
7:一橋大学     商      5.4倍   65.0
  大阪大学     経済     3.9倍   65.0
  上智大学     経済     6.2倍   65.0
10:横浜国立大学   経済     6.2倍   62.5
  名古屋大学    経済     3.3倍   62.5
  神戸大学     経済     7.5倍   62.5
  神戸大学     経営     5.5倍   62.5
  青山学院大学   国際政経   8.0倍   62.5
  慶應義塾大学   商      4.1倍   62.5
  明治大学     政治経済   4.7倍   62.5
  立教大学     経営     9.4倍   62.5
18:北海道大学    経済     4.1倍   60.0
  東北大学     経済     3.6倍   60.0
  九州大学     経済     4.0倍   60.0
  青山学院大学   経済     7.5倍   60.0
  青山学院大学   経営     7.7倍   60.0
  学習院大学    経済     5.7倍   60.0
  中央大学     商      4.5倍   60.0
  明治大学     経営     5.7倍   60.0
  明治大学     商      7.5倍   60.0
  立教大学     経済     4.7倍   60.0
  同志社大学    経済     3.1倍   60.0
262エリート街道さん:2006/11/04(土) 22:56:22 ID:b1+l+3Fj
>>261
スレタイ読まずにコピペ
テラウザス
263エリート街道さん
hage