多くの駅弁大学は、大東亜帝国より劣る。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952文1も受けた百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 07:30:54 ID:zC3pCRXj
おはよう。
>>949,951
心を洗われるようなマジレスですね。親が子供に残してやれる最大の財産だと思います。
学力が不足するなら仕方ない。しかし「お金がかかるから、、地元にいるのが親孝行だから」と
自分に言い聞かせて、言い訳にしている駅弁生がよくいますが、大学受験は人生最大の決断の一つ、
そこで妥協するほど悲しいことはありません。
953文1も受けた百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 07:40:20 ID:zC3pCRXj
大体「地元にいるのが親孝行だから、、、」って言葉ほど親不孝はありません。
自分が「行けたかも知れない」マーチや早計、日大を横目で見ながら、
「親孝行、駅弁、親孝行、駅弁、親孝行、駅弁」と唱えながら生活して行くのですか?
良くないですね〜〜〜
954エリート街道さん:2006/10/11(水) 07:42:55 ID:EMjN9g+M
>>950
たしかに
結局、行けるのなら東大が一番お薦め、ってことになっちゃうんだろうな。
955エリート街道さん:2006/10/11(水) 10:06:10 ID:viJrbVeE
よっぽど東京の底辺私立は受験生が減ってるようで、必死だな! (´・ω・`)ショボーン
956塾生様:2006/10/11(水) 10:10:43 ID:4Y471Ayc
福井大学か。
こっちでは東洋以下の扱い。
957エリート街道さん:2006/10/11(水) 11:35:22 ID:9OgS7BsU
大東亜帝国などの底辺私大は宣伝の相手を間違えてるよ。
駅弁に行くやつは金持ちはほとんど居ない。
高い授業料、高い交通費、高い生活費を払ってわざわざ東京には行かないよ。
それに大東亜帝国などに行ってるとご近所に恥ずかしいしねえ。

958エリート街道さん:2006/10/11(水) 11:37:30 ID:rbYuZL0W
■■■■■■■■■■経済・経営・商学系難易度■■■■■■■■■■【週刊東洋経済10・14特大号より】
  :大学:学部:入試倍率:難易度:

1:早稲田大学    政治経済   9.8倍   70.0
2:東京大学     文科2類   4.8倍   67.5
  一橋大学     経済     6.4倍   67.5
  京都大学     経済     6.2倍   67.5
  慶應義塾大学   経済     5.2倍   67.5
  早稲田大学    商      9.1倍   67.5
7:一橋大学     商      5.4倍   65.0
  大阪大学     経済     3.9倍   65.0
  上智大学     経済     6.2倍   65.0
10:横浜国立大学   経済     6.2倍   62.5
  名古屋大学    経済     3.3倍   62.5
  神戸大学     経済     7.5倍   62.5
  神戸大学     経営     5.5倍   62.5
  青山学院大学   国際政経   8.0倍   62.5
  慶應義塾大学   商      4.1倍   62.5
  明治大学     政治経済   4.7倍   62.5
  立教大学     経営     9.4倍   62.5
18:北海道大学    経済     4.1倍   60.0
  東北大学     経済     3.6倍   60.0
  九州大学     経済     4.0倍   60.0
  青山学院大学   経済     7.5倍   60.0
  青山学院大学   経営     7.7倍   60.0
  学習院大学    経済     5.7倍   60.0
  中央大学     商      4.5倍   60.0
  明治大学     経営     5.7倍   60.0
  明治大学     商      7.5倍   60.0
  立教大学     経済     4.7倍   60.0
  同志社大学    経済     3.1倍   60.0
959エリート街道さん:2006/10/11(水) 11:46:56 ID:3FqRkNUH
駅弁は俺たち国立だからクソ私立と一緒にすんじゃーねーとか言っているが
その実態は酷いもんです
(以下私の独断と偏見で田舎だなーと思う県の駅弁大の偏差値です)
岩手 工 (2科目) 45.7
茨城 工 (2科目) 47.7
新潟 法 (1科目) 57.3
新潟 経 (3科目) 52.6
岐阜 工 (2科目) 49.4
愛媛 法文 (1科目) 52.6
山口 理 (1科目) 52.3
山口 経 (2科目) 50.2
佐賀 工 (3科目) 50.5
佐賀 経 (1科目) 50.9
大分 経 (1科目) 56.7
センターを含め2段階の選抜をしている国立大でありかつ田舎でマジメに勉強してるはずなのに低偏差値のこのありさま

バカにされていてちゃらんぽらんな勉強しかしてないウンコ私立が偏差値−5しても目くそ鼻くそのレベルにまで
追いつけるようじゃとてもこいつらをバカになんかできるレベルではないと悟るべし

ここにあげた駅弁以外も偏差値は四捨五入して50になるところがほとんどでした
たまに55を超えてるなと思ったら1科目だったりと科目数が呆れるほど少なすぎの大学が多かったです
こんなんじゃぶっちゃけ学力もウンコ大東亜の方が上だと思わざるを得ませんし実際そうだと思います
960エリート街道さん:2006/10/11(水) 12:00:01 ID:viJrbVeE
早慶でさへ7、8割は東京近辺からしか来てないのに
大東亜帝国など地方から来ているやつなんてほとんどいないでしょ?
東京近辺のDQNばかりでしょうが?
961エリート街道さん:2006/10/11(水) 12:24:08 ID:UlEP74Gh
大学での勉強以外でも東京での暮らしは選択肢が多く
視野が広がるし、将来地元に戻るとしても得るものは多いよ。

なので価値観によるが自分は大東亜帝国を推奨する。
962文1も受けた百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 12:38:59 ID:ZZ/xr7tx
東大文T受けた奴が何故マーチ・早計受けて自称6勝6敗なんだ?刻楽院君。
記念受験か余程の見栄っ張りだろうなw
きっと学校ではキモイ奴で通っていたんだろう

あと刻楽員は勘弁w
成蹊成城明学なら認めるがな。
963文1も受けた百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 12:41:52 ID:zC3pCRXj
そうそう、>>961 わかってらっしゃる。例えば医学部なら、これは究極の資格職、職業訓練校なのだから
国公立入れるなら、どんな僻地にでも行くのが定石。
ただ、それ以外、とくに文系学部は大学生活を彩る大学以外の環境が重要。確かに費用は安くはないが、
心有る親ならば「東京遊学」」することを奨めるだろうね。
964文1も受けた百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 12:42:27 ID:ZZ/xr7tx
>>952
早計帝王って地方公務員嫌いなんじゃなかった?
田舎教師とかw
965文1も受けた百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 12:46:11 ID:ZZ/xr7tx
東京に暮らしているだけで偉いってwww
平壌に暮らす共産党エリート民のような考え方だな
首都・東京、平壌>>地方ってか?ww
1980年代のTOKIOじゃあるまいし
966完璧な百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 12:47:05 ID:zC3pCRXj
模倣される位になれば、芸術家も本物と言えるのだが、、、
>>962
確かにオレは高校時代はめっさキモかったよ。だが、明るい駅弁より、キモい早計ってな。
オレは前述したように早稲田だが、國學院や東洋、さらに二松学舎なんかも許容できる私大
だと思うぞ。桜美林だって、島根や秋田よりずっと良いだろう。味がある。
967文1も受けた百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 12:51:18 ID:ZZ/xr7tx
東京に暮らしてみてわかる事

ヤンキーが(しかも原付50ccに乗っているような)多い
地方と一緒だなと感動したよ。
スモークガラスのローダウン・エスティマやステップワゴンも異様に多い(2、30代ヤンキー)
968完璧な百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 12:53:47 ID:zC3pCRXj
つまりだ、早計を頂点として、マーチや上智、ICUを従え、その周囲には日東駒専、大東亜帝国、
関東上流江戸桜を従え、東京の私大群は一大コンツェルンを形成してるのよ。Gメン75のタイトルバックの
入場行進みたいなもんよ。真ん中にいるのが、つまり丹波哲郎に当たってるのが、我らが早稲田と、
永遠の好敵手、慶応義塾よ!
969エリート街道さん:2006/10/11(水) 12:54:52 ID:9OgS7BsU
まったく、いつまでも東京に憧れていると思われたがっているだけだろ。
今時高層ビルがいくら建ってようが、そんなものに憧れてねーよ。
いつまでも東京の中だけでオナってろ!
           ☆
            /
       (`Д´)_
       (  )) 彡 −☆
       く  く
970エリート街道さん:2006/10/11(水) 12:58:41 ID:3jm9ydJN
国立大学法人ですがなにか
971文1も受けた百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 12:59:05 ID:ZZ/xr7tx
>>966
今もキモイだろ?
健全な精神状態や境遇にあるやつがこんなスレにこないもんなw

島根、秋田だから駄目ってことは無いな
ある程度のレベルにある地元周辺や近隣地区の学生が進学する大学
まあ、まともな大多数ならこのスレみても気にも留めず嘲笑するだけだろうよ
972文1も受けた百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 13:01:58 ID:ZZ/xr7tx
自称W大出て無職なら、何のために高い金払ってもらって東京に行ったの?
973完璧な百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 13:05:05 ID:zC3pCRXj
つまり東京に有る私大群は、お互いに補完しあってアカデミズムの共同体を作っているのだ。
実名を出して申し訳ないが、島根秋田大は、あたかも「はじめ人間ギャートルズ」だ。
〜な〜んにも無い、な〜んにも無い、まったくなんにも無い〜〜
>>971  それに男なら他人の栄光の称号をかたらずに、真っ向勝負で勝負してこいよ!
974文1も受けた百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 13:08:35 ID:ZZ/xr7tx
で、当然文Tに行ったんですよね?
975完璧な百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 13:14:04 ID:zC3pCRXj
だから、言ってるでしょ。
赤門は落ちた、、落ちた、、、落ちた、、、、、(エコー)
そして、東京に有る私大群の先頭に立ってこれを率いる「百獣の王、早計帝王」に変身したんだよ。オレは。
976文1も受けた百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 13:14:10 ID:ZZ/xr7tx
文T―
早稲田政経×
早稲田商×
早稲田社学×
慶応法×
明治商×
法政社会×
刻額員経◎

どうせこんなところだろう?
977完璧な百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 13:24:03 ID:ZZ/xr7tx
ホントの早計生なら地方国立大の事なんて興味無いだろうね
地方国立大生がニッコマへの認識が薄いのと同じ(場合によってはマーチも)

早計≧駅弁≧マーチ≧駅弁≧マーチ≧駅弁≧マーチ・・・・こんな感じだろ?実際は
978完璧な百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 13:24:06 ID:zC3pCRXj
まあ、ここは2chである以上、>>976のような論議は水掛け論であろう。
しかし、諸点から鑑みて、周りのインフラ乏しき下位駅弁よりも、大東亜帝国大学の方が、
はるかに若人に利する処が大きいのは異論無きところだろう。セカンドスクールやアルバイト
様々に学生生活を活性化する手段には事欠かない。選択肢の豊かさで駅弁諸大学を遥かに凌駕
することは、想像に難くない。
979エリート街道さん:2006/10/11(水) 13:27:01 ID:D2hIVDKE
つーか
ホントに駅弁って国立であるということ(イメージのみ)以外なんもメリットないな
文系は難関資格試験で合格者が出るわけでもないし就職も超一流企業に就職はほぼむり
理系も医学部は別にして旧帝並みに施設設備が充実しているわけもなく当然就職も文系同様
超一流企業に就職するのはまず不可能
自校の院に行ったところでしょぼいだけだしロンダしようにも・・・
ま、地元の企業にでも就職して小さな幸せを大事に生きていってください
980おれは百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 13:30:13 ID:zC3pCRXj
こらこら、百獣の王だらけじゃないか。ここはサファリパークか?
>>977
だから言ってるだろう。オレは今こそ百獣の王だが、昔はただの高校生だった。
その時、駅弁志向のボーデンの小さな学生や教師に、さんざん妨害されて、王道を
踏み外しそうになった。その意趣返しで、今、駅弁と闘っているのだ。
981エリート街道さん:2006/10/11(水) 13:31:03 ID:viJrbVeE
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
982百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 13:35:13 ID:ZZ/xr7tx
まあ病院や専門学校やセミナーの豊富さや
美術館等文化面での身近さと言う意味では東京にアドバンテージはあるわな

一方、商業施設に関しては、全国津々浦々平準化されている
東京湾岸エリア(みなとみらい〜千葉・曽我)周辺の巨大ショッピングモールなんてハコがデカイだけで売ってあるモノは同じ
たとえ違っていても、どこからでもネットで買えるし
巨大ショッピングモールなら四国の郊外地にもある
983エリート街道さん:2006/10/11(水) 13:37:41 ID:uDudrYP5
学生生活を東京で過ごすほうがいいっていうのは納得だけど
さすがに大東亜帝国はないでしょ
せめて日東駒専
大東亜帝国に通うなんて恥ずかしすぎる
地元じゃ笑いものだよ
東京に行っても笑いものだろうけど
東京の大学だったらどこでもいいのか?
東京の大学って一括りにしているがなんせ大東亜帝国だぜ?
わざわざ東京にでてきてそんな大学に入る価値なし
それにそんな大学だったら地元に帰って就職ないんじゃないの?
知名度もないし
低レベルな私立にいった連中が必死になって田舎をバカにしているようにしかみえない
だってお前ら日東駒専にすら行けなかったんだろ?
頭悪すぎ
自分が頭悪いことの言い訳として
「自分たちは東京の大学だから」
と言ってるだけだろ
学費が高い、偏差値は低い、地元での知名度は低い、地元での就職は悪い…
これほどのデメリットがあるのに本当に大東亜帝国なんていく価値あるのか?
メリットは東京で生活して得られる経験や人脈だけ
もう一度言うがわざわざ東京に出て行くならせめて日東駒専

大東亜帝国以下は論外
984おれは百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 13:39:37 ID:zC3pCRXj
早計帝王の歌(怪物くんの曲で)
〜オレは早計帝王 東京私大の王者だぞ。
 オレの指先1本で 1本で 僻地の駅弁、でんぐり返るぞ〜(以下略)
ところで、オレのPCから次スレ立たないんだ。百獣の王、早計帝王君、立ててよ。
985百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 13:41:25 ID:ZZ/xr7tx
>>983
ニッコマも嫌だろw
986エリート街道さん:2006/10/11(水) 13:41:57 ID:eBG6dW8A

■ おまいら 偏差値40程度の学校のこいつらと肩を並べて勉強したいか?
実質入学するやつらはこういうやつら。 国立組みはソウケイ蹴ります。
国立の残りかすがWADA
筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)
三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
実践女子高校  0   0   1   0   0   0   5  12
國學院高校    0   0   0   0   0   1   8  16
佼成学園高校  0   0   0   1   1   1   3  21
987エリート街道さん:2006/10/11(水) 13:44:45 ID:ZZ/xr7tx
神宮外苑から原宿に歩いて行った
近いよね歩くと
両国浅草上野御茶ノ水秋葉をぐるっと歩いた
意外と狭い範囲にある


988エリート街道さん:2006/10/11(水) 13:44:50 ID:viJrbVeE
       ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
989おれは百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 13:46:41 ID:zC3pCRXj
>>987
早計は玉石混淆。早計のホントの上位層(帝王のオレを含む)は信じられないほどの
潜在能力を秘める。しかし、推薦や専願、内部進学や推薦や指定校。いろんな入り方があるのが早計。
だがそれらの全てを飲み込んで悠々と流れる大河、、まるでガンジス川、、それが早計。
地方の駅弁、、、農業用水や用水路。子供がたまに溺れたりする、、、、、、、、、、、
990エリート街道さん:2006/10/11(水) 13:48:26 ID:ZZ/xr7tx
神宮の絵画館前の噴水のベンチで寝ていると気持ち良いよね
都会の中の緑で

だからと言って東京の私大が全て良いわけは全く無い
>>986が妥当
991エリート街道さん:2006/10/11(水) 13:51:09 ID:ZZ/xr7tx
>>990
その結果が無職なの?
992エリート街道さん:2006/10/11(水) 13:55:31 ID:ZZ/xr7tx
ume
993エリート街道さん:2006/10/11(水) 13:57:04 ID:5HuF3kur
国立最下位=法政
994エリート街道さん:2006/10/11(水) 13:57:49 ID:ZZ/xr7tx
学生生活を東京で過ごすほうがいいっていうのは納得だけど
さすがに大東亜帝国はないでしょ
せめて日東駒専
大東亜帝国に通うなんて恥ずかしすぎる
地元じゃ笑いものだよ
東京に行っても笑いものだろうけど
東京の大学だったらどこでもいいのか?
東京の大学って一括りにしているがなんせ大東亜帝国だぜ?
わざわざ東京にでてきてそんな大学に入る価値なし
それにそんな大学だったら地元に帰って就職ないんじゃないの?
知名度もないし
低レベルな私立にいった連中が必死になって田舎をバカにしているようにしかみえない
だってお前ら日東駒専にすら行けなかったんだろ?
頭悪すぎ
自分が頭悪いことの言い訳として
「自分たちは東京の大学だから」
と言ってるだけだろ
学費が高い、偏差値は低い、地元での知名度は低い、地元での就職は悪い…
これほどのデメリットがあるのに本当に大東亜帝国なんていく価値あるのか?
メリットは東京で生活して得られる経験や人脈だけ
もう一度言うがわざわざ東京に出て行くならせめて明治法政中央

大東亜帝国以下は論外
995エリート街道さん:2006/10/11(水) 14:02:01 ID:ZZ/xr7tx
学生生活を東京で過ごすほうがいいっていうのは納得だけど
さすがに大東亜帝国はないでしょ
せめて日東駒専
大東亜帝国に通うなんて恥ずかしすぎる
地元じゃ笑いものだよ
東京に行っても笑いものだろうけど
東京の大学だったらどこでもいいのか?
東京の大学って一括りにしているがなんせ大東亜帝国だぜ?
わざわざ東京にでてきてそんな大学に入る価値なし
それにそんな大学だったら地元に帰って就職ないんじゃないの?
知名度もないし
低レベルな私立にいった連中が必死になって田舎をバカにしているようにしかみえない
だってお前ら日東駒専にすら行けなかったんだろ?
頭悪すぎ
自分が頭悪いことの言い訳として
「自分たちは東京の大学だから」
と言ってるだけだろ
学費が高い、偏差値は低い、地元での知名度は低い、地元での就職は悪い…
これほどのデメリットがあるのに本当に大東亜帝国なんていく価値あるのか?
メリットは東京で生活して得られる経験や人脈だけ
もう一度言うがわざわざ東京に出て行くならせめて明治法政中央

大東亜帝国以下は論外
996エリート街道さん:2006/10/11(水) 14:07:15 ID:9OgS7BsU
('A`)
997エリート街道さん:2006/10/11(水) 14:11:13 ID:D2hIVDKE
たぶん986に載ってる東京では終わっていると思われる私立の高校の方が
駅弁を第一志望にしている地元の公立高校の方がいろんな意味で上だと思う
(除く医学部志望者)
998おれは百獣の王、早計帝王:2006/10/11(水) 14:13:08 ID:zC3pCRXj
1000
999エリート街道さん:2006/10/11(水) 14:13:38 ID:rbYuZL0W
■■■■■■■■■■経済・経営・商学系難易度■■■■■■■【週刊東洋経済10・14特大号】より
  :大学:学部:入試倍率:難易度:

1:早稲田大学    政治経済   9.8倍   70.0
2:東京大学     文科2類   4.8倍   67.5
  一橋大学     経済     6.4倍   67.5
  京都大学     経済     6.2倍   67.5
  慶應義塾大学   経済     5.2倍   67.5
  早稲田大学    商      9.1倍   67.5
7:一橋大学     商      5.4倍   65.0
  大阪大学     経済     3.9倍   65.0
  上智大学     経済     6.2倍   65.0
10:横浜国立大学   経済     6.2倍   62.5
  名古屋大学    経済     3.3倍   62.5
  神戸大学     経済     7.5倍   62.5
  神戸大学     経営     5.5倍   62.5
  青山学院大学   国際政経   8.0倍   62.5
  慶應義塾大学   商      4.1倍   62.5
  明治大学     政治経済   4.7倍   62.5
  立教大学     経営     9.4倍   62.5
18:北海道大学    経済     4.1倍   60.0
  東北大学     経済     3.6倍   60.0
  九州大学     経済     4.0倍   60.0
  青山学院大学   経済     7.5倍   60.0
  青山学院大学   経営     7.7倍   60.0
  学習院大学    経済     5.7倍   60.0
  中央大学     商      4.5倍   60.0
  明治大学     経営     5.7倍   60.0
  明治大学     商      7.5倍   60.0
  立教大学     経済     4.7倍   60.0
  同志社大学    経済     3.1倍   60.0
1000エリート街道さん:2006/10/11(水) 14:14:31 ID:rRfGp01Y
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。