三十路が当時の受験情勢について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
443エリート街道さん
私大バブル期の早慶(商以上)は
難関だったけど明治立教が難関だったのは学区一番手校では違うと思う。
私大バブル期でも名大経=早稲田商ぐらいにみられてたし
明治立教だと格落ちだからトップ校では…といった感じだった。
マーチが難関と言っているのは東大5〜10人ぐらいの学校だと思う。
ちなみに浦和高校1990年の進学者実数のデータ。
(進学者合計は442人)

東大 60名
早大 57名
慶大 46名
一橋 31名
東工 30名
理科大21名
埼大 21名
上智 17名
東北 11名
京大 10名

浦和高校の滑り止め扱いだった海城巣鴨は東大25人ぐらいだったけど
私立高校だけに早慶合格では率がよかったんだろうね。