三十路が当時の受験情勢について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
「三十路が私大バブル期について語るスレ」の続編です。
2エリート街道さん:2006/09/12(火) 00:58:17 ID:WVdYbj1p
終了
3エリート街道さん:2006/09/12(火) 01:01:04 ID:e7o5fGv8
オッサン臭ぇwwwwwwwwwwwwww
4エリート街道さん:2006/09/12(火) 18:53:13 ID:x5SwhOe1
偏差値が本当に下がったのって98年からだよな
5エリート街道さん:2006/09/13(水) 00:48:26 ID:BRXMDDze
>>4
そんなもんだと思う。特に中堅以下の私大。
俗に言う、Fランク大が出てきたのもおそらくこの頃から。
6エリート街道さん:2006/09/13(水) 00:52:03 ID:C40Fff8p
三十路隔離スレという事で桶?
7エリート街道さん:2006/09/13(水) 00:55:43 ID:+lo07J+H
駅弁バブルが発生したのもこの頃だな。
8エリート街道さん:2006/09/13(水) 01:38:05 ID:zqX+n51u
>>4
97年にカクっと下がって、98年にガクン!と大きく下がった
で、2000、2001年に私大はどん底、以降横ばい
国公立も一昨年くらいからレベル下がったな
要するに・・・今はバカばっかw
9エリート街道さん:2006/09/13(水) 03:27:24 ID:XcembrtF
俺の学科は当時の代ゼミ57で
今は名称が変わったが後継学科が44

当時は花形学科だったのだが
今では東大でもその系統学科は人気ないそうだから仕方ないのか?

ヽ(`Д´)ノウワァァァァン

10エリート街道さん:2006/09/13(水) 20:09:04 ID:M22OyqsD
2000年に入り1次で400点台、500点台でも東大1次通過できるんだね。
年度によっては1次100点台でも通過できた学部もあった。
ただ、今年は700点台だったらしいが。
俺んときは1次で690ぐらいあれば大丈夫かな?ぐらいだったんだが。
まあ、それだけ学力低下による母集団のレベルがえらい低くなったということだ。
11エリート街道さん:2006/09/13(水) 23:29:25 ID:g9Fuc9lF
18歳人口激減ななのに、ほとんどの大学で定員減なし。
今の受験生は簡単に高学歴になれていいなぁ。
12エリート街道さん:2006/09/14(木) 01:28:35 ID:pPAwXT7r
今の関学がこの頃の龍谷落ち専門学校くらいだな。
そんな近所の龍谷落ち専門学校も福祉施設で働いて所帯持ってる。
13エリート街道さん:2006/09/14(木) 01:30:55 ID:K3GbA69J
大学受験板から

210 大学への名無しさん 2006/09/13(水) 18:51:52 ID:t6kpbuG+0
■大学受験予備校<フィリオ>産近甲龍不合格者の他大学合格%

              立命合格 関学合格 同大合格 関大合格

2001産近甲龍不合格者  31%  11%  3%    9%
2002産近甲龍不合格者  23%  17%  9%    8%
2003産近甲龍不合格者  36%  23%  4%   26%

これが事実なんだから、時代の変化は大きい。
14エリート街道さん:2006/09/14(木) 04:35:46 ID:J6y4zRxN
>>10
年度によるぶれは、昔から結構激しかったように思う。
15エリート街道さん:2006/09/14(木) 23:27:19 ID:NiK1ca28
友人は大学に逝かず調理専門学校経由で都内の某有名フレンチのコックとして
入社。今や雑誌には必ず取り上げられる店の副支配人だからなぁ...
暇な大学時代よりこういう道を選んだ方がよかったかもしれん。
16エリート街道さん:2006/09/15(金) 06:57:42 ID:vCPmjux1
>>15
当時は2流大学でも絶対大卒って風潮があったからね
高卒でバブルはじける前に公務員になった馬鹿高卒の友人の方が
マーチ卒の俺よりはるかに待遇がいいよ

浪人までして大学入った意味ワカンネ ('A`)
17エリート街道さん:2006/09/15(金) 09:13:38 ID:9y0IxjVG
>>16
そういう人のために、この板があるのでつ。
18高卒:2006/09/15(金) 10:29:51 ID:jRyiCfid
大学なんて必要ないよ
19エリート街道さん:2006/09/15(金) 22:22:29 ID:JbFE7w6u
一芸に秀でていたり職人肌であればそういう選択もあったが
何の取り得もなし、下手に進学校に行っていたがために
「大学進学」という選択肢しかなかったわけで‥
大学進学をするなら東京一阪神か理系、それ未満なら手に職を
つけたほうが人生安泰だな
国もそういう方向に仕向けていっているものなw
20エリート街道さん:2006/09/15(金) 22:23:37 ID:kYvF6Sn1
阪神wwwwwwwww
いらねーーーーーーー
21エリート街道さん:2006/09/16(土) 01:15:37 ID:DGWGJ9q6
大震災があった95年、田舎町の高3だった俺はテレビを見ながら「閑々同率は
倍率下がるのかな。だったら穴場だ」と不謹慎にも考えた。
22エリート街道さん:2006/09/16(土) 21:50:48 ID:CM44ocVv
>>21
で、君は何処に行ったの?
23エリート街道さん:2006/09/17(日) 01:48:12 ID:6zCvWlXs
>>22
近大
24エリート街道さん:2006/09/17(日) 12:02:18 ID:GSbhvpy5
>1
前スレが「私大バブル」でしたが今回のスレタイは
私大だけに限定はしないって意味かな。
まあ 前スレも私大に限定せずに続いたが。
ちなみに
当時私大5国立1受験しました。
25エリート街道さん:2006/09/17(日) 12:06:12 ID:UXFVTiLR
東大落ち後期東北大なので京大より上だと自負しております、センター720いきましたし、10年前ですが
26エリート街道さん:2006/09/17(日) 22:24:24 ID:msNLnbKp
昔はむずい
27エリート街道さん:2006/09/17(日) 23:39:59 ID:AJANi8Ig
京大蹴り東大です。
私立は受ける気がしなかった。受験料高いし、京大が滑り止めだったから。
28エリート街道さん :2006/09/18(月) 02:59:14 ID:ctA9zFp7
>>27
すごいイヤミな奴だな。みんなに嫌われているだろう?
29エリート街道さん:2006/09/18(月) 13:27:26 ID:8oe6OR6+
俺の時代は、同志社と関学は、同じだったけどな。神戸が好きだったから、
関学行ったけど。今は、なんか受験環境、激変みたいだね。

桃山なんて、専門に負けてるくらいだからさ。俺らの時代は、関関同立の
滑り止めくらいにはなってたのにな・・・

時代は変わったさ・・・
30エリート街道さん:2006/09/18(月) 17:42:02 ID:sCz6zk04
>29
オレも関学卒だが、それはない。
関関同立の滑り止めはあくまで産近龍甲。
摂南、神戸学院、追手門、桃山を受験するクラスとは明らかに層が違ってた。
31エリート街道さん:2006/09/18(月) 18:31:56 ID:2cJCIC3W
ネットがまだ普及していなかったからマーチと関関同立は予備校のランク表で同水準に名前があったけどお互いに気にしなかったわな。関関同立の名は知っていたけどどこにあるかは知らんかったし
32エリート街道さん:2006/09/18(月) 19:11:55 ID:scyXwtzO
オッサンたち
そんな年齢で2ch学歴板に書き込んでて悲しくならないか?
33エリート街道さん:2006/09/18(月) 19:21:03 ID:zgL1r8K0
俺のときの大学序列(理系)、関関同立は
同志社≧関学>>立命>関大  で
そのすぐ下に京産・甲南あたりが肉迫してた

関関同立に届かない場合、京産・甲南にも届いていない場合がほとんどだったので
その場合 高校の面談では大抵 大工大あたりをすすめられ
滑り止めとしては 近大がすすめられた

同志社≧関学>>立命>関大>京産≧甲南>>大工大>>近大
って感じだったかな
34エリート街道さん:2006/09/18(月) 19:22:13 ID:7IXvbCF2
関西のローカルな話題イラネw
35エリート街道さん:2006/09/18(月) 19:43:20 ID:OjoAfawf
今の受験生に、当時の私立医大のレベルの低さを知ってもらいたい。

http://www.geocities.jp/gakurekidata/sby1983.html
36エリート街道さん:2006/09/18(月) 19:59:17 ID:8oe6OR6+
>>32
おい、人をオッサン呼ばわりすんなよな。
お前らは、大学全入時代の実にレベルの低いハードルだったんだろ。
俺たちは、激しい受験戦争に勝ってきた世代なんだぜ。

お前らと鍛えられかた違うからさ。そこのとこ理解しとけ。
37エリート街道さん:2006/09/18(月) 20:02:29 ID:VAuw2Tjz
大阪大学法学部を蹴って中央大学法学部に進学した。
本当の話です。
38エリート街道さん:2006/09/18(月) 20:05:45 ID:gn60pjIO
>>35
医大どころか文系学部のレベルも低い。特に中央とか法政あたり。
今の40代の人たちの受験状況ってあんなものだったのか?
39エリート街道さん:2006/09/18(月) 20:07:17 ID:gn60pjIO
>>37
別に珍しくもなんともない。
40エリート街道さん:2006/09/18(月) 20:13:05 ID:OjoAfawf
>>38
今の偏差値と当時の偏差値を同等に考えるなよなwwww
それから18歳人口と大学の定員との比率もリサーチしろよwwww
41エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:07:06 ID:YPoj+CQp
>>293033
関大立命の押さえが近大か大阪経済で、さすがに桃山までは落ちなかったな
甲南は同志社関学にほぼ100l受かるやつが関大立命じゃ心もとない
龍谷は暗そうでいやという理由で滑り止めにしたり、
または関大立命にちょっと手が届きそうにない奴が第一志望にする大学だった。
4241:2006/09/18(月) 22:14:47 ID:YPoj+CQp
ま、受験するやつは受験していたけどねw
立命の奴が大商大、関学の奴が桃山など
43エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:17:18 ID:bo/QEojX
>>37

You関東人? ならば普通でしょ
44エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:22:25 ID:HfK24FQw
>41
大阪経済は桃山より下では・・・。
45エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:23:39 ID:YPoj+CQp
>>44
当時は
近大≧大阪経済>(壁)>桃山
46関学:2006/09/18(月) 22:30:08 ID:yYajeTDk
会社で45の上司は、「関学なんて全然難しい大学でもなかった」 と言えば、32の上司は「おれは神戸大学には全然レベルが届かず関学や」 と言ってる… 24のおれにはその偏差値の推移がよくわからん…

一つ言えるのは団塊Jr.が1番激しい競争なのかと推定されること。
47エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:30:43 ID:/XNBsdLk
バカだなこのおっさんらw
過去の苦労話歳食ってまでひきずってw
人間の人生なんて時代に大きく左右されるもんなんだよ、
時代は変わったんだよ。
戦争世代に比べればマシと思って納得しろ。
48エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:35:39 ID:YPoj+CQp
>>46
45のおっさんの時代のKGと神大は月とすっぽんだったろうな

英語200、国社100の時代で国社は屁みたいな問題
云わば英語の一芸入試だったKGと5教科7科目時代の神大
感覚的にも私大バブル期の甲龍未満みたいな感じだったのでは?


49エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:36:43 ID:hURmYjkO
バブル最盛期に河合塾で龍谷法や経済が62・5のランク3だった。
当時の朝日新聞の時刻表というコラムに日東駒専や産近甲龍が偏差値ランク
(科目数の違いはあるが)では北大や東北大より上に位置して昔の常識では
考えられない状況が起きてるようなことを書いてる記事を見たことがある。
50エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:38:15 ID:YPoj+CQp
32のあんちゃんの時代は私大バブル期真っ只中だが
神戸落ちのKGでKGは数学受験だったと思う
KGの数学受験は極めて有利だったからね
51エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:39:38 ID:/XNBsdLk
そんなこと言ったら64歳のうちの親は青山なんて
箸にも棒にも引っ掛からない劣等生だと思ってるし、
神奈川大なんて性犯罪者扱いしてたぞw
52エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:42:20 ID:/XNBsdLk
こいつら受験オタクにも程があるwwwww
リアルで言ってたらキチガイwwwwwww
53エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:51:36 ID:9alz0/PJ
年をとると思い出話がしたくなるのじゃよ、お若いの。
5446:2006/09/18(月) 22:51:45 ID:yYajeTDk
昔の国立と私立でもかなり差があるんや… おれは田舎三流国立やけど、社内やたら関学多い! パワーは感じるけど、もう少し考えて採用して欲しい(泣)関西本社やから仕方ないけど(:_;)
今の入試に比べたら上の世代マジスゴイ… 団塊Jr.世代やったら神戸学院でいっぱいいっぱいや(´〜`;)
55エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:58:05 ID:/XNBsdLk
神戸女学院とか松蔭女子大みたいなFランク出身の女子アナも
この世代はいるからなw
56エリート街道さん:2006/09/18(月) 22:59:29 ID:/XNBsdLk
神戸女学院とか松蔭女子大みたいなFランク出身の女子アナも
この世代はいるからなw
57エリート街道さん:2006/09/18(月) 23:06:24 ID:/6HMaH1p
90年ごろ何かの雑誌で
「青山学院大学が名古屋大学を抜いた」
とか書いてあるのを見た
58エリート街道さん:2006/09/18(月) 23:09:00 ID:YBSa3o7Z
1990年前後は、東合早落なる四字熟語が代ゼミあたりのパンフに書いてあったような記憶が。
59エリート街道さん:2006/09/18(月) 23:15:41 ID:/XNBsdLk
だから国立型の浅く広くの受験勉強は狭く深い私立
に通用せず全滅も結構いた。それで高卒とww
60エリート街道さん:2006/09/18(月) 23:17:13 ID:OjoAfawf
もう私文ネタはやめろ。
61エリート街道さん:2006/09/18(月) 23:25:09 ID:6jj2bnAd
三十路は1995年付近の受験だよね?
既に次第バブルはおわってるよ
62エリート街道さん:2006/09/19(火) 00:35:23 ID:lV1KQvl2
★3流大学・多浪・夜間

東久邇宮 稔彦 陸軍大学校
幣原 喜重郎 東京帝国大学法学部
吉田 茂 東京帝国大学法学部(5浪)★
片山 哲 東京帝国大学法学部
芦田 均 東京帝国大学法学部
鳩山 一郎 東京帝国大学法学部
石橋 湛山 早稲田大学第一文学部
岸 信介 東京帝国大学法学部
池田 勇人 京都帝国大学法学部
佐藤 榮作 東京帝国大学法学部
田中 角榮 中央工学校(夜間課程)★
三木 武夫 明治大学法学部★
福田 赳夫 東京帝国大学法学部
大平 正芳 東京商科大学(現・一橋大学)
鈴木 善幸 農林省水産講習所(現・東京水産大学)★
中曽根 康弘 東京帝国大学法学部
竹下 登 早稲田大学第一商学部
宇野 宗佑 神戸商大中退(学徒出陣)
海部 俊樹 早稲田大学第二法学部(夜間)★
宮澤 喜一 東京帝国大学法学部政治学科
細川 護煕 上智大学法学部法律学科(3浪)★
羽田 孜 成城大学経済学部経済学科★
村山 富市 明治大学専門部政治経済科(夜間)★
橋本 龍太郎 慶應義塾大学法学部政治学科
小渕 恵三 早稲田大学第一文学部文学科(2浪)★
森 喜朗 早稲田大学第二商学部(夜間)★
小泉 純一郎 慶應義塾大学経済学部(1浪2留)★
安倍 晋三 成蹊大学法学部政治学科★
63エリート街道さん:2006/09/19(火) 00:47:05 ID:WRDMJBhV
ろくに勉強もせず卒論だけ書いて卒業していくマンモス校のような大学に通う学生らが何を言ってるか
http://blogs.dion.ne.jp/cobatch_with_slowloris/
64エリート街道さん:2006/09/19(火) 02:29:00 ID:8AjF9z/d
>>61
このスレ、スレタイは“三十路”になってるけど前スレでは“三十代”だったんだよね

ここにきてるのも大体がそのつもりだと思うぞ
1985〜1994年に受験してた世代ってことだな
65エリート街道さん:2006/09/19(火) 13:14:51 ID:Ie70n1Nf
国合私落
文高理低
私高国低
66エリート街道さん:2006/09/19(火) 13:18:32 ID:DvBKN4f7
戦後の総理大臣輩出数
1位東京10人 2位早稲田5人 3位慶應・明治2人 5位京都・一橋・神戸・東京水産・陸軍・上智・成城・成蹊・専門学校1人
67エリート街道さん:2006/09/19(火) 17:13:40 ID:fR2A8QVE
>>56
神戸女学院の高校は超名門だろ?
進路を明らかにしてないけど数オリにもよく出てるし。
大学はFランクなの?
68エリート街道さん:2006/09/19(火) 17:34:11 ID:4bgYVdq0
東京電機工卒ですが東京農工大工卒を見下しています
69エリート街道さん:2006/09/19(火) 19:07:44 ID:9htybqH4
>>67
今の30代が受験した頃は偏差値高かったよ
私立女子大の中でも西日本ではトップ、
全国的にみても津田塾には及ばないものの東女あたりとは同格だった
ただし関西以外での知名度は当時から低かったと思うし
偏差値に見合わない圧倒的な就職率の悪さに敬遠する女子も多かった

当時に比べると津田塾以外の女子大の偏差値は軒並み下がっているけど
まさにAからFへ真っ逆さまという神戸女学院の凋落ぶりには驚かされる反面
さもありなんという気もする
たぶん今の高校と大学の関係は附設と久留米大みたいなものじゃないかな
70エリート街道さん:2006/09/19(火) 21:09:51 ID:MuTfcUj1
>>47
よとり世代の知能障害がいきがってんじゃねェよ。
大学卒業の段になって「俺が卒業するときには不況になって就職が。。。。」
なんていうなよ。
71エリート街道さん:2006/09/19(火) 22:35:41 ID:Ix5bioVJ
>>69
2教科入試だったから高く出ていたというのもある。
ちなみに就職はすこぶるよかったけど?>神戸女
72エリート街道さん:2006/09/20(水) 15:20:55 ID:gEoGj7qE
90年に入り、「日東駒専が旧帝大を超えた!」とマスコミで話題になった。
翌年の91年にはさらに熾烈化した受験状況になった。
「東大の押さえが亜細亜大!」というのもどこかのマスコミがやってたな。
73エリート街道さん:2006/09/20(水) 18:32:03 ID:j38jg3LJ
「○○大が××大を超えた」という記事読んでも
科目数違うからなって結構冷静に思ってたな。
74エリート街道さん:2006/09/20(水) 22:08:22 ID:61zc9g+0
大学、学部にもよるけど概ね埼玉大よりマーチの方が難しかったね
75エリート街道さん:2006/09/20(水) 22:10:40 ID:EHmecDvd
1991年の第2回全統記述模試の成績(全国偏差値)
英語65.2 数学59.9 国語60.3 日本史57.1
  志望大学別の二次評価偏差値と合否判定
    神戸大  経営前期 62.3 D判定
    大阪大  経済前期 61.8 D判定
    東北大  経済前期 61.8 A判定
    東北大  経済後期 62.6 B判定

1991年の進研模試 第7回マーク模試の成績(全国偏差値)
国語72.0 数学68.0 英語67.6 日本史60.4 化学57.1
5教科総合71.3
志望大学別の一次(センター試験)判定、私大合否判定
    神戸大  経営前期 72.1 B判定
    神戸大  経済後期 72.9 B判定
    東北大  経済前期 67.5 A判定
    東北大  経済後期 72.2 A判定
    同志社大 経済   68.6 B判定
    同志社大 商    68.6 B判定
    慶応大  商A 69.7 C判定
    上智大  経済経済 74.7 A判定
  

 
76エリート街道さん:2006/09/20(水) 22:22:27 ID:O1RYfNek
>>75
全統で英社65〜67、国語60のワシは東北A判定だったのか!
数学は現役時代だがO文社で60近くあった。(浪人してから勉強していない)
ちなみに大学は立命  orz
77エリート街道さん:2006/09/20(水) 22:22:52 ID:oLFhgU2r
>>67
神戸女学院は
当時高かったよ。
関関同立下位クラス。
今の京女や同志社女子の位置に並んでいた。

神戸の学校は震災のせいで
他の地域よりも凋落が激しい。

この前も神戸女学院の内田樹が
人文系大学を低評価するなって
泣き言を書いているのを目撃したぞ。
いい気味だが。
>>69
当時、神戸女学院高校卒業生の進学先TOPは
神戸女学院大学だった。
今はどのような感じなのだろう。
78エリート街道さん:2006/09/20(水) 22:25:41 ID:oLFhgU2r
>>72
さすがに東大の抑えで亜細亜はなかったが
知り合いの東大合格者は慶應、上智、同志社、青学を併願
京大合格者は慶應、同志社、関学、龍谷を併願していたな。
79エリート街道さん:2006/09/20(水) 22:33:35 ID:O1RYfNek
>>78
京大合格者の龍谷併願は有名だw
80エリート街道さん:2006/09/20(水) 23:09:15 ID:RNnXzMp+
>>71
言い方悪くてスマン
企業が採用したがらないという意味ではない
分母が就職希望者ではなく卒業生全体の場合の就職率のことね

就職を希望しない卒業生(所謂お嬢様)の割合が他大学に比べて高く
その結果、特に総合職OGのいる企業が少ないため就活時に不利だと当時言われてた

>>77
当時の神戸女学院大なら偏差値的にも不満はなかっただろうしね

何年か前のミス東大は神戸女学院高出身だった
あと社長殺した秘書は神戸女学院高→神戸市外大卒だったか中退だったか…
ニュースになる人は他大学進学だね
81エリート街道さん:2006/09/21(木) 23:50:22 ID:16sDDNKB
亜細亜の国際関係学部が60に達した時代はすごかった。
東海の文系学部も60近くあったし。
82エリート街道さん:2006/09/21(木) 23:52:04 ID:tgJM5Znq
>81
俺はその時代の受験生だけど、いくら偏差値が60になってもバカ大は
バカ大と受験生に思われてたよw
83エリート街道さん:2006/09/21(木) 23:55:18 ID:tgJM5Znq
マーチあたりは地方国立を超えたと完全に勘違いしてるのも多かったけどね。
特した大学はマーチだね。偏差値急上昇で地底に匹敵するなんて思ってる人すら
いた時代だから。

まあ逆に入学した香具師は悲惨だけどw 当時マーチに入った香具師は今なら
早計は軽い。それに中には本気で地底あたりに受かったのにマーチに入っちゃった
お馬鹿さんもいるし飛散杉。

84エリート街道さん:2006/09/21(木) 23:58:00 ID:tgJM5Znq
まあそれも文系の話しで、理工系は私大バブル時代も私大軽視だったよ。
偏差値が高いマーチ理工系と国立理工系のダブル合格でもほとんど偏差値が
下の国立に入った。また受験生自身も偏差値の出し方のカラクリや大学での
教育の中身とかシビアに見てた。

躍らされたのは結局バカな文系諸君だよw
85エリート街道さん:2006/09/22(金) 00:03:20 ID:lxEek0CF
>>83
ちょっと大げさ過ぎ。私立バブル時代とは言え、さすがに旧帝蹴り
マーチは聞いたことがない。
86エリート街道さん:2006/09/22(金) 00:08:52 ID:E0SFYtfl
東北文系蹴りの明治がいた事が、結構話題になっていた。
勿論その逆の方が当時でも多かっただろうが。

87エリート街道さん:2006/09/22(金) 00:09:29 ID:+M4Oyv+V
>>85
週刊誌では東北大蹴り日大が紹介されてた時期ですが。
バブル当時の地方国立の偏差値を見てみるといい。
地帝含め、医学部以外に偏差値60に達している学部がない。
しかも、地帝ですら定員の倍の合格者数を出していた。
さて、入学者数にも匹敵する入学辞退者は、
どこへ行ったんでしょう?
88エリート街道さん:2006/09/22(金) 00:18:56 ID:s6FLUi0a
>87
いやいや、地底は偏差値60はあったよ。他の有力国立も60はあった。
だが、マーチは60ぎりぎりじゃなくて65くらいあったのよ。
まあ偏差値マジックのせいなんだけど。

国立蹴りマーチはいることはいたが、あくまで例外、少数派さ。
だからそういうキチガイもいるってことで、ニュースになって
サンデー毎日とかに地底蹴りマーチが出た!とか書かれるわけw
89エリート街道さん:2006/09/22(金) 00:22:33 ID:s6FLUi0a
ちなみに東大や一橋でも65くらいだった。早計は上位学部は69とか70くらい
あった。一番偏差値が高いのは今ではゴミ扱いされている慶応SFCで70を軽く
超えていたね。まあ英語だけの1科目入試だけど。

ここでも憐れな勘違い君が発生して週刊誌にのってたよ。
一橋東工大蹴り早計上位とか、これはまだまあありじゃね?って反応だったけど
東大蹴り早計まで発生し、さすがにこれはバカだとw ツレと話してた記憶があるね。
90エリート街道さん:2006/09/22(金) 00:27:08 ID:s6FLUi0a
首都圏の一般人の間では地底蹴り早計は当然視される時代だったなあ。
地方なら地元帝大に入るのが当然だったけど。
まあ高学歴はさすがにこの時代でも地底を押してたけどね。
地底を蹴るのにふさわしいのは早稲田政経と慶応経済くらいだったかな。
サンデー毎日とかがこれからは私学の時代などと煽ったのが原因なのかなあ。

今じゃ凋落してるけど、当時は早稲田>慶応で、特に早稲田政経がブランド化してたよ。
91エリート街道さん:2006/09/22(金) 00:37:37 ID:lxEek0CF
確かに地底蹴り早慶はその時代はそれほど珍しくなかったようだ。
オレも名大経済蹴り慶応経済を知ってる。
けど、やっぱりその時代でも名大蹴って慶応行くというのはイレギュラーだった。
「なぜ名大蹴ったのか?」って、かなり噂になったのを覚えている。
一部の受験生が慶応>名大と思ってただけで、世間的にはやはり名大の方が数段
格上だったからね。
92エリート街道さん:2006/09/22(金) 01:19:15 ID:rCoDR2ge
>>91
そんなのは別に今でも珍しくないよ。
そんな風に思うのは東海地方の人間だけだろう。
93エリート街道さん:2006/09/22(金) 02:23:25 ID:apKvfNhj
90年頃に東北大経済と明大政経の両方に合格して
明治に入る方が多いって大騒ぎしてた。
東大文一と早稲田政経では東大の合格率のほうが高く、
一橋法と中央大法では一橋大の合格率のほうが高く、
広島大経済と関西大経済では広島大の合格率が高い時代。
日大経済と福島大行政社会の両方に合格したものの
うち、日大に入学手続きをしたものが多いとのサンデー
毎日のデータもあり、英国社の3科目ではあるが
「日東駒専」は東北大学など地方旧帝国大学の難易度を
上回った。
94エリート街道さん:2006/09/22(金) 02:24:51 ID:yL5reBHy
誰もが認めるヨコハメの恥部

1)COEがたったの2件の★19位★

2)国立大学法人運営費交付金は★42位★

3)昨年度のの論文掲載数★51位★

4)文系の科研費に至っては★44位★

5)日経の大学工学部研究力調査では★22位★

6)公務員、教員、企業の就職ランキングでは★26位★

7)OB1000人当たりの上場企業役員数は★15位★

何を根拠に、東大>横国=京大と言っているのか、教えて下さい。
95エリート街道さん:2006/09/22(金) 03:52:35 ID:3HQ/sX5N
>>93
最後の一文のみ引っ掛かるな。
マーチならわからんじゃないけど。
まあ私大三教科とはいえその難易度なんだし、難関私大生は優秀ではあったんだろうね。
5教科やらせたならやらせたで、駅弁、ひょっとしたら地帝に合格できたような方も多かったんだろうし。
地帝より明治とか言われてたのなら科目絞ったほうがいいもんね。
凄い時代だ。
96エリート街道さん:2006/09/22(金) 09:00:59 ID:lxEek0CF
ここは精神病患者が集うスレでつか?
97エリート街道さん:2006/09/22(金) 15:49:44 ID:eneSy2+6
>>89
>東大蹴り早計

それは多分に後期合格。
あるいは、東大の受験が文Vってパターン。
早稲田政経とかを第一志望なのに
偏差値だけで東大は文Vに出すなんていう
偏差値バカがいたからね。

東京と地方っていう違いがあった
東北大、北大蹴りとは一緒にできない。
>>92
>>93
これはともにウソを含んでいる。
まず、名大は名古屋地域が地域ぐるみでスパルタだったので
大学自体の価値以上に難関という印象があったので
併願されることが少ない。
明大の方は私大バブルの頃はあまりイメージがよくなかった。
東北は当時蹴られまくっていたけども
明大にはさすがに勝つ。

あと、当時東大文Tと早稲田政経の併願はあまりなく
東大文T受験者は対策なしで早稲田政経を受験していた。
更に、数学が得意だと早稲田政経はほぼ無敵で入学できた。
(数学に余裕がある人間は東大文系でも少なかったが)
中央法は早慶上位学部とほぼ同じ扱い。
今と状況が大分違う。
福島大は今でも低偏差値だし
経済学部は相対的に人気が低かった。
広島大なんかは
地方中心でもあり
国公立志向で一番得した大学の一つ。
98エリート街道さん:2006/09/22(金) 16:33:49 ID:iJt5ZrST
日東駒専>東北・名古屋・神戸・九州
大東・立正=北海道
マーチ>一橋
早慶上智>東京・京都
99エリート街道さん:2006/09/22(金) 19:29:25 ID:GqMGwB9o
92年受験でマーチにすら落ちたけど今だったら法政には100%受かるだろうな

無念orz
100エリート街道さん:2006/09/22(金) 19:29:49 ID:lPOnhRoU
まあ、大東文化大学に落ちて一橋大学に受かるやつがいたんだからあの当時はすげー時代だったと思うよ
101エリート街道さん:2006/09/22(金) 19:34:55 ID:6DMafaHt
@東大
A京大
B東工 一橋
C東北大 名大 大阪 九大早稲田 慶應
E北大 神大 筑波 東外 お茶
F千葉 横国 首都 阪市 上智 ICU
G農工 広島 金沢 学芸 岡山 京工繊 阪外 東京理科 同志社 名工
102エリート街道さん:2006/09/22(金) 20:23:13 ID:0eSPMVKw
>99
私大バブル末期95年同志社落ち関学だけど、
今だったら同志社どころか早稲田でもいけそう・・・。
103エリート街道さん:2006/09/22(金) 20:26:09 ID:s6FLUi0a
俺は私大バブル最激戦の92年受験組で亜細亜落ち帝京だが
今だったら東大行けたな…
104エリート街道さん:2006/09/22(金) 20:27:26 ID:lxEek0CF
なかなかの良スレと思って見ていたが、いつの間にか
ネタスレになってたなw
105エリート街道さん:2006/09/22(金) 20:28:04 ID:6DMafaHt
俺も私大バブル最激戦の92年受験組で亜細亜落ち帝京だが
今だったら東大行けたな…
106エリート街道さん:2006/09/22(金) 20:31:20 ID:gr5FaMOC
んなわけねーだろ
107エリート街道さん:2006/09/22(金) 20:51:56 ID:GqMGwB9o
>>102
今の私大だったら1〜3ランクくらい上の大学が狙えるね

少子化、理系不人気、ゆとり教育であの頃の偏差値50って今だったら55の学力以上相当だと思う

中央理工が昨年偏差値53だったが当時だと53だと日大理工、電機大、工学院にすら受からない
当時の中央理工は60くらいだったが今の偏差値に換算すると65くらいの難易度あると思う
108エリート街道さん:2006/09/22(金) 21:07:18 ID:T0m3xQ6P
俺はその世代だが、受験事情は今とそんなに変わらないと思うが。
特に上位レベルの大学の難易度は俺らの頃と変わらないと思う。
それにあの頃も底辺大学は今と同じように存在したし、帝京と聞いても「はあ?」という思いはあった。
あまりにも30代の受験事情を美化しすぎているのではないかと思う。
ただ一つ今と違うのはF大学がなかった事だ。どこの大学も、例え底辺であろうともそれなりに受験勉強しなければ
入れなかった、というのは事実。ちなみに、いくら受験競争が厳しかったとはいえ、朝日や、長野大学、
吉備国際、長崎総合などは当時から馬鹿大学として定着はしていた。俺も周りの奴もそう思ってたし。
そして日東専駒もあの頃も国立よりは遥かに下に扱われていた。帝京や亜細亜などもそう。
でも、中には「私立だって難しいんだぞ」という私大専願の奴がいたのも事実。
まあ、でもそこそこデキる奴は今と同じで普通にある程度の大学には入ってたよ。
底辺層の厚さが、今と違うだけ、って感じだと思う。あの頃は名前だけ書けば入れる大学なんて
なかったからな。
109エリート街道さん:2006/09/22(金) 21:21:56 ID:sdbegdNe
当時は国際系が物凄い人気だったよね
景気が良くなると、総じて国際系大学の人気が上がって
悪くなると、理工系や法律経済の実務系が盛り返す
また景気回復しているから、国際系が再度
脚光浴びるようになるよ
110エリート街道さん:2006/09/22(金) 21:25:00 ID:6DMafaHt
俺は私大バブル最激戦の92年受験組で亜細亜落ち帝京だが
今だったら東大行けたな…
111エリート街道さん:2006/09/22(金) 21:30:30 ID:GqMGwB9o
>>109
景気が悪い時は技術系が人気が集まるのだが
その技術系というのが私大バブル期は理工系だった
それが昨今、医療系に人気が完全にシフトした

一部上位大学を除けばどこも理工系は偏差値が急降下
その反面、このご時勢に医療系は偏差値急上昇した
112エリート街道さん:2006/09/22(金) 22:10:55 ID:d6ajXYZo
>>111
昔は、理工系に入ってメーカー勤務だったら間違いない って風潮だったからね
「モノをつくっているのが一番かたい」というメーカー神話みたいなのはあった
作ってりゃ売れるって状態だったから

それがバブル崩壊後にそれまで堅かったはずのメーカーがモノが売れなくなって
工場閉鎖に追い込まれるところが多発してきた メーカー神話の崩壊だ
人員削減にあい転職しても一部のものを除いては雇用条件は大幅に悪化した

結局医者になるのが一番堅いということになった。高齢化で医者の需要は高まりそうだし、
それになんといっても転職しやすいという魅力はあるからね。
医療系人気だね。

だけどこの先何らかの要因で今の「医療神話」が崩壊してしまった場合
その時はどうなってしまうのだろうという心配はある。
中国人医師の大量雇用が始まれば、医療業界での価格破壊が起こるだろうからね。
113エリート街道さん:2006/09/22(金) 22:36:11 ID:GqMGwB9o
>>112
>中国人医師の大量雇用が始まれば、医療業界での価格破壊が起こるだろうからね。

与党(自民)の大きな支持団体である医師会を敵に回すようなことはしないよ
医師とういう職は聖域
小泉って聖域なき改革って勢いづいていたけどやったの郵政くらいなんだよね
官僚や医師会などの既得権益はしっかり守ってたしね


話がそれたけど理系出ても一部の製造業を除いて俺らの世代は不況でリストラの嵐だったからね
SONY、東芝、松下、日立・・・と日本を代表するメーカーですらね…

損な時代だ
我が大学でもSONY、東芝、日立、松下だけでバブル期には100人程度/年採用あったようだけど
氷河期はやっと10数名だったような気がする

114エリート街道さん:2006/09/22(金) 22:46:17 ID:l96apNfC
>>102
仲間ハケーン
漏れも95年の同志社落ち関学
115エリート街道さん:2006/09/23(土) 00:35:16 ID:dxhSDrmF
>>109
その当時
国際○○学部だけでなく
いわゆる4文字学部ができたばかりで
ものめずらしさで人気を集めただけなのだが…

好景気になっても
それだけで人気回復なんてことはないよ。
つまり
慶應にとって湘南はお荷物ってことだよ。
116エリート街道さん:2006/09/23(土) 00:37:22 ID:dxhSDrmF
>>111
景気が悪いときは
技術系というより
手に職系の資格直結系が人気があるんだよ。
特に女子にね。

同じ理科系でも
資格に結びつきにくい理工系が不人気で
理工系なのに
弁理士志望する人間が増える始末。
117エリート街道さん:2006/09/23(土) 00:55:14 ID:33WXEtkB
理系で女子に人気の学部といったら薬学部とか医学部だもんな
118エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:35:11 ID:DB3eqqIP
>>99とか>>102みたいな奴って哀れだな。
今でも絶対無理だよ。
119エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:38:36 ID:4oakIrVY
■ おまいら 偏差値40程度の学校のこいつらと肩を並べて勉強したいか?
実質入学するやつらはこういうやつら。 国立組みはソウケイ蹴ります。
国立の残りかすがWADA
筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)
三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
120エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:45:29 ID:kuoPYR2a
幾ら早稲田でも、当時も今も入試問題のレベルは変わってないのなら、
>>118の言う理屈も通るかも知れんな。
偏差値が下がっても、問題の難易度はその大学独特のものであるのには
変わりは無いんだろ?
121エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:48:12 ID:kuoPYR2a
あくまでも偏差値は一つの目安にしかならないしな。
A判定の大学に落ちる事も今も昔もある事はあるんだろ?
122「中大・東大」のBig2:2006/09/23(土) 01:51:14 ID:K7l0Nc//
中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中大・東大」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
123エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:52:34 ID:4oakIrVY
■ おまいら 偏差値40程度の学校のこいつらと肩を並べて勉強したいか?
実質入学するやつらはこういうやつら。 国立組みはソウケイ蹴ります。
国立の残りかすがWADA
筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)
三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
124エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:54:19 ID:HIQyL+j6
大学の入試問題そのものも この10年ほどで かなり易化している大学もあります。
レベル高いところは 変化があまりないですが。

A判定でもおちるってのは そりゃああります。
125エリート街道さん:2006/09/23(土) 02:01:30 ID:kuoPYR2a
>>124
そうか。じゃあ学習要領の変更などの影響もあるんでしょうかね?
マーチやKKDR辺りになると、当時より易しくなってるのだろうか?
126エリート街道さん:2006/09/23(土) 02:04:20 ID:kuoPYR2a
間違えた。日東駒専産近甲龍レベル。
127エリート街道さん:2006/09/23(土) 06:16:04 ID:w1imVdgN
>>113
知ったかふり乙
医師会推薦の議員が、医師会に出入り禁止になってたの知らないのか
128エリート街道さん:2006/09/23(土) 09:44:07 ID:5jJCfvIt
>>105
今の私大だったら4〜6ランクくらい上の大学が狙えるね

少子化、理系不人気、ゆとり教育であの頃の偏差値50って今だったら55の学力以上相当だと思う

中央理工が昨年偏差値53だったが当時だと53だと日大理工、電機大、工学院にすら受からない
当時の中央理工は60くらいだったが今の偏差値に換算すると65くらいの難易度あると思う
129エリート街道さん:2006/09/23(土) 13:14:02 ID:kp0mW8SZ
90年代終わりあたりから願書をだして試験当日、受けなくても合格通知が来る大学がでてきた。
今じゃもっと多いんだろうな。
130エリート街道さん:2006/09/23(土) 13:32:00 ID:YwCMwpVh
>>120
京大なんかは数学に関して
平成6年までの指導要領にしたがって
出題するって明言している。
つまり、それ以外の大学では
範囲自体が狭いといえる。
東大でもね。

更に、京大の入試問題を見ればわかるが
基礎知識で解ける脚きり問題を出している現状。
問題のレベルは理系を中心にガタガタ。

英語なんかだと
日東駒専以下レベルを対象とする問題集には
難関高校の入試問題が掲載されている。
文系に関しては
大きな壁が存在していて
その下は昔の高校入学レベル以下になっている。
今は、関関同立、MARCHの中に壁が存在していて
このあたりの大学では
学生の格差が相当ある。
131エリート街道さん:2006/09/23(土) 13:35:13 ID:YwCMwpVh
あと面白いのが阪大の入試結果。

同じ問題を出しているのに
医学部医学科で合格ラインが8割強
医学部看護で半分いかない状態。

同じ問題で合否を出すために
医学部受験者は満点を目指すことを余儀なくされた。
それでも理系下位学部の受験者には
半分取るのがやっと。
132エリート街道さん:2006/09/23(土) 14:51:33 ID:kwg0CJCN
>>130
>英語なんかだと
>日東駒専以下レベルを対象とする問題集には
>難関高校の入試問題が掲載されている。

マジか。壊滅的だな。
当時の日東レベルの英語は、代ゼミの私大模試の問題より、
やや難しい印象があったんだが。。
たぶん、地区2番手〜3番手の進学校の授業レベルに近かった
のでは?と思う。当時、この辺のレベルの高校の標準進学先だったし。
133エリート街道さん:2006/09/23(土) 15:26:53 ID:exufWWpq
同じ大学でも90年頃の学生と今の学生では学力が全く違うのは間違いない(入学時)

旧帝早慶ではそこまで酷くないが中堅以下の大学では
同じ大学でも全くレベルの違う学生の集う大学となっている
これは教授に聞けば明らか

例えば今のマーチ閑閑同率の合格者が90年前半のマーチ下位の法政や関大を受けても8割以上が落ちるであろう
というか今は推薦楽々入試、少子化、ゆとり教育、理系離れ、私大不人気のせいで実態は更に酷いと思う

その証拠に俺の母校の偏差値68くらいの高校や同レベルの高校でも早慶マーチの合格者は大幅に増えている
当時は60以下の高校からマーチなんて稀だったが今ではけっこう普通に受かっているし
134エリート街道さん:2006/09/23(土) 15:28:39 ID:HIQyL+j6
大学入試に2次方程式が出る時代ですから。
135エリート街道さん:2006/09/23(土) 15:29:22 ID:exufWWpq
>>134
さすがにそれは嘘だろ?
136エリート街道さん:2006/09/23(土) 15:32:14 ID:exufWWpq
俺らの時代は振り落とす意味合いが強い入試だった

今は最低限の学力をチェックする入試に中堅以下の大学ではなっているな

特に早稲田の日本史や慶応の英語なんて特別な対策が東大レベルの奴でも必要だった
対策しないと早慶落ちの東大合格なんてけっこうあった
137エリート街道さん:2006/09/23(土) 15:49:25 ID:Gwr9p8bw
U期試験なんてほんと大激戦だった。近畿大の後期試験なんて60倍だったから。
俺なんて某大学のU期試験を受けたとき、試験場所が愛知県体育館だった。
本校の校舎も大学が試験会場として借りた予備校も受験者でいっぱいで受験番号の関係でそこでした。
相撲でもやるんかい!っと心の中で突っ込んでしまった。
138エリート街道さん:2006/09/23(土) 15:58:33 ID:3IBwv6Au
そういえば東京ドームで入試やった大学があったような記憶が…。
139エリート街道さん:2006/09/23(土) 17:32:31 ID:GRfR25rj
>133
それは言えるな。
だいたい96年度くらいまでは、マーチKKDRレベルでは大激戦。
予備校では私立専願でも1人10校以上受験が奨励されてた。
140エリート街道さん:2006/09/23(土) 18:12:06 ID:k0Zm3yvR
国立の法学部や医・薬学部だと、
90年前後の私大バブル期あたりの入学者が
一番バカだったんじゃねーの?
141エリート街道さん:2006/09/23(土) 18:38:11 ID:CREYnlkw
>>140
文系についていえば、マーチKKDRと旧帝の差が一番なくなった時期だと思う。
90年ちょい前に名大経入学の俺の場合
関学経〇明治経×早稲田政経×慶応経×上智経×名大経〇だった。
私立向けの勉強は全くしてなかったけど、センター試験模試で、
いつも5教科5科目800満中700点ちょいくらいは取っていたので、
明治や上智くらいは楽勝と思っていたらこんな結果だった。

理系はよくわからんが、友人は、名大 工と早稲田 理工に合格して
早稲田 理工を選んだ。
142エリート街道さん:2006/09/23(土) 18:43:51 ID:33WXEtkB
小学生の子供のいる知り合いがいるのだが、彼曰く
最近の小学生は学校にノートを持っていかないとのこと

教科書に余白やら空欄がいっぱいあって、板書等は全てそこに書き込むようになっていて
ノートを持ってこなくていいように出来ているからだ
学校でもそのように指導しているらしい
143134:2006/09/23(土) 19:35:20 ID:HIQyL+j6
>>135
嘘じゃないよ。
本屋に行って旺文社 大学入試問題正解 数学 私大編や
聖文新社 全国大学数学入試問題詳解 をみてくれれば いいんだが。
何年のどこの大学かってのは 明日には 調べようかな。週末に休めるのは久しぶりで
ゆっくりすごしたいんだ。
今日は もうやらね。
144エリート街道さん:2006/09/23(土) 19:41:19 ID:NSQHlfPQ
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した13ローの合格率順位

     受験数  合格数  合格率
1位 一橋    53   44  83.02%
2位 東大   170  120  70.59%
3位 北大    37  26  70.27%
4位 京大   129  87  67.44%
5位 神戸    62  40  64.52%
6位 慶大   164  104  63.41%
7位中大   239  131  54.81%
8位 東北    42  20  47.62%
9位 明大    95  43  45.26%
10位 関学   64  28  43.75%
11位 同大   88   35 39.77%
12位 法大   61  23  37.70%
13位 立命  102  27  26.47%

145エリート街道さん:2006/09/23(土) 19:52:40 ID:wtz3uhq3
近所の友達の家はみんな亜大なんだが
親父は昭和30年代の亜大
兄貴は昭和50年代の亜大
同級生はバブル期の亜大
甥っ子は現代の亜大

同級生だけはかなり頑張って入学したのに他はすんなり入学したのは
言うまでもない。
146エリート街道さん:2006/09/23(土) 20:11:30 ID:KkSrDQrx
逆に言えばバブル期のみが私大が調子に乗れる時代ってことwww
無責任な世間の熱病にうっかり乗っちまったがために今となっては
バブル期に私大入学組ですと敢えて言わないと当時はむずかったことを
他人にわからせることが出来ない哀れで損な世代
一番得してるのはこの時代に早稲田落ちの東大入学組
長い人生で見たら早稲田落ちて東大行けてよかったと思ってるはず
普通、学歴は大学名で評価されても何年入学の東大ですか?なんて
聞かれないからその時期に早稲田落ち東大であったとしても学歴は
東大卒として認識されてお得

147エリート街道さん:2006/09/23(土) 20:52:11 ID:5CeDizIZ
>145
頑張って結局亜大か。
148エリート街道さん:2006/09/23(土) 22:13:24 ID:Jx4nymbq
>>140
90年以前でも
早稲田以外は
法学部>>経済系学部だった。
なぜなら、経済系学部の定員が圧倒的に多かったから。

ちなみに、経済の方のバブルが崩壊した瞬間から
経済系学部の価値は低下しだした。
18歳人口が一番多かった91年、92年の入試のときには
既に資格に結びつきやすい
法学部や医学部、薬学部の偏差値が急速に上がっていた。

あと、私立大学はもちろん
国公立大学でも定員削減がそれほどされていないので
どの学部でも
現在進行形で絶対的なレベルダウンが続いている。
これは人気が沸騰している
医学部でも例外ではないと思われる。
今の受験生が過去と比較して最低レベルではないと言えるのは
正直、分野では一つしかないと思う。
それは


獣医学系。
漫画のおかげだな。
149エリート街道さん:2006/09/23(土) 23:44:11 ID:fXvBpAy7
>>148
1986年受験のおっさんだが、当時の九大医学部の定員は120名。
いまは90〜100人くらいだろ。
医学部のレベルは維持されているんじゃないの?今思えばあの頃の医学部入学が
最も大安売りの大バーゲンだったな。
150エリート街道さん:2006/09/23(土) 23:46:52 ID:4oakIrVY
■ おまいら 偏差値40程度の学校のこいつらと肩を並べて勉強したいか?
実質入学するやつらはこういうやつら。 国立組みはソウケイ蹴ります。
国立の残りかすがWADA
筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)
三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
151エリート街道さん:2006/09/24(日) 00:36:15 ID:spgktIbW
>>149
18歳人口の減り方を考えると
定員が最高に多かった時期の8割から9割を
保っている医学部は
定員の減り方が足りない。

医学部の相対的な価値が上がっていても
相殺されてしまう。
更に、深刻なのがゆとり教育によるカリキュラムの変化。
今は九大をはじめ一部医学部から
センター理科3科目化したが
それ以前は高校課程で一切生物を取らなくても
高校卒業できた。
特に大学受験に特化した一部私立などでは
生物の授業が開講されないところすらあった。
これは大きい。
152エリート街道さん:2006/09/24(日) 01:30:50 ID:hWhUfZlF
>>150
>筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw

もし本当なら私大バブル期の俺らには衝撃的な事実だな
東大合格クラスでも早慶の看板学部は少なからず落ちてた時代が異常だったのか?
153エリート街道さん:2006/09/24(日) 10:07:13 ID:VUksaBm/
俺は中部地方の東大25京大25ぐらいの学校の中位層だったけど
トップ層は国立しか受けていない奴が多かった。
名古屋大法・経でも国立一本。
俺も現役の時は名古屋大工しか受けなかった。落ちたけど。
国私併願する人は現役志向の強い人か浪人生が多い。
その人たちは国立合格者の中では中下位であることが多い。
だから国私併願対決は私立優位のデータになるんだよね。
154エリート街道さん:2006/09/24(日) 10:27:44 ID:Q6NjG6BA
>>152
>>150で出てる高校の大学合格実績の総合情報みてみ。
早慶とはいえ下位学部だと思う。
今は私立バカ学校が定員割れ続出なのはもちろん国公立も下位校は二次募集したりする。
全体的に入りやすいんです。
155エリート街道さん:2006/09/24(日) 10:34:45 ID:P5kYghZ2
俺も私大バブル最激戦の92年受験組で亜細亜落ち帝京だが
今だったら東大行けたな…
156エリート街道さん:2006/09/24(日) 10:38:54 ID:Q6NjG6BA
人生の先輩。
1992年受験組で亜細亜落ち帝京がそのまま東大は難しいけど
MARCHなら可能だし早慶の中位学部受けなおしたらどうっす?
157エリート街道さん:2006/09/24(日) 10:55:53 ID:XzNw9Ogl
92年受験組だろうがなんだろうが帝京ごときにしか進学できなかったド馬鹿が
東大に受かることなんか絶対にないから安心しろ
早稲田の政経の方が文一より入りにくかった事実をふまえても
そのときに東大受けてても帝京進学レベルじゃ文三にすらかすりもしないよ
川崎医大のやつが時代がよければ俺も理3に行けてたなと言ってるに等しい
158134:2006/09/24(日) 11:53:11 ID:adhzxDC5
おいらも 1992年受験組
国立N大学に進学した。
4年間を 地元生7割の ゆったりした大学で過ごし 非常に満足している。
大都市圏の私大は受けたが蹴った。

159エリート街道さん:2006/09/24(日) 12:21:49 ID:BSSBy231
92年最激戦
偏差値58で関東学院落ち明星

今では後悔している
160エリート街道さん:2006/09/24(日) 13:00:50 ID:z92GGHWz
俺は私大バブル最激戦の92年受験組で亜細亜落ち帝京だが
ネタで去年早計受けたら受かった
何も勉強してなかったのにな。最近の低レベル相手ならこんなもんだ。
161エリート街道さん:2006/09/24(日) 15:01:10 ID:BSSBy231
俺たちの時代にネタはいらない
162京大工電気工学科:2006/09/24(日) 23:20:17 ID:H6rwshSN
俺1986年受験なんだが、東大理Tに勝るとも決して劣らない難易度だったよ。
地帝医にも並んでたし。
東大理Tの進学振り分けを嫌った関東の優秀層も結構受験していた。
今は明らかに理Tよりも下になってちょっと悲しいな。
163エリート街道さん:2006/09/25(月) 12:39:31 ID:XagaGBLo
京大工電気工学科と早稲田理工電気工学科と東工大電気工学科では
関西以外ではどこが一番有利なの?
164エリート街道さん:2006/09/25(月) 12:58:14 ID:HQ5VVoof
>>155
俺は東大びいきでもなく、157のようにうだうだ説明するきもしないが、
天地天命にかけて、亜細亜落ちでは東大には受からない。
亜細亜をわざと落ちたのなら話は別だが。

自分自身が書いたレスを読んでもなんか情けなくなる。
酔ってなきゃこんなの書かねぇ。
165エリート街道さん:2006/09/25(月) 13:24:34 ID:YcJDUsZm
>>164
さすがにアジア落ち灯台合格は当時でもいなかったけど
普通に早慶落ちの灯台合格者はいたよな

>>162
俺のダチも振り分け嫌って模試の灯台判定で十分合格圏内だったが京大に進学した

>>163
あの頃の難易度は
京大工電気工学科≧早稲田理工電気工学科>東工大電気工学科
だったと思う

企業から評価は企業によって違うからなんとも言えない
私大嫌いの宮廷国立系が好きな企業もあるからな
強いて格付けすれば
京大理系≧東工大≧早稲田理工かな
166エリート街道さん:2006/09/25(月) 13:38:30 ID:87mBlnaO
今の京大工は理一よりも東工大に難易度は近いからな
上位層はいまだに強いが下位層が大幅に下がってる
167ppppp:2006/09/25(月) 13:43:57 ID:f6k5WmET
オナニ〜がした〜い^^¥
168エリート街道さん:2006/09/25(月) 14:06:48 ID:z2tLgMjh
>>166
京大工は今年の入試から大幅な変更をしている。

例えば電気電子なら
二次数学500点の偏った配点で上位者をとって
残りを普通の配点で取るようになった。
あと、センターの比重も大きく下げている。
数学の優秀者を囲い込む算段。

ついでに、テクノバーンかなんかの記事で読んだが
電気工系統って理工系の中でも
特に人気が薄くなっているらしいな。
京大でも化学工に段々近くなっているらしい。
169エリート街道さん:2006/09/25(月) 14:54:20 ID:zDgxoyWB
国立理工系で一番閥が強いのは阪大な気がする
170エリート街道さん:2006/09/25(月) 15:39:12 ID:bhzCvbiU
もともと京大はごく一握りの天才クラスがいてくれれば
他はどうでもいいですっていうスタンスだったろ、大学当局自体の考え方がさ
だからこそ学生を放し飼い状態にしてたわけだし
俺は今みたいな時代だからこそこういう大学があってもいいと思う
なんかどこの大学も就職予備校化したんじゃつまんない
171エリート街道さん:2006/09/25(月) 15:47:01 ID:TLfRnE3f
1986年入試 共通一次2次合格への目標得点
東大理一860 理二850
東工大一類830 二類820 三類810 四類820 五類835 六類815
京大工機械系860 電気系865 数理855 情報865 土木系840 衛生835 建築系845 化工845 工化855 合化835 石油825 高分子835 原子核865 資源820 金属系830 航空865
大阪大工機械産機830 精密815 電気835 通信820 電子835 応物825 土木805 建築820 応化825 応用精化790 醗酵820 原子力820 金属795 冶金790 溶接785 造船785 環境810
基礎工機械800 電気820 制御820 情報835 物性物理800 化工790 合化790 生物800
北大理一系 770 理二系765 理三系765
東北工機械系760 電気情報系785 応物系785 土木系745 建築系760 化学系750 原子核系785 資源系760 金属系750
筑波大第一自然750 第二生物765 第三情報790 第三基礎工760
埼玉大工710
千葉大工機械機械2740 電気電子760 建築720 建築工710 工化合化710 工業意匠720 画像720 画像応用705
農工大工710
電通大電通機械系755 通信760 電子情報755 電子760 応用電子770 情報750 計算機760 物理工740 材料740 経工755
横国大工生産工755 電子情報765 物質730 建設745
金沢大工730
名大工機械機械2800 電気電2電子800 電子機械830 応物795 土木775 建築790 化工785 応化合化800 原子核795 金属鉄鋼760 航空840
名工大工電子情報760 社会開発生産システム機械740 応用化材料725
京都工繊大工芸機械生機715 電気730 電子740 建築735 工化715 無機690 色染685 住環境695 意匠700
神戸工機械系790 電気系805 計測775 システム785 土木770 建築系785 化工770 工化770
岡山大工730 
広島大工730
九大工780
熊本大工720
都立大工740
大阪市大工735
大阪府大工機械800 電気820 電子825 数理820 化工790 応化795 金属800 船舶780 経工800 航空830
172エリート街道さん:2006/09/25(月) 15:50:37 ID:kEKmrdT/
>>171
順番がバラバラだな  しかも全くまとまっていない
173エリート街道さん:2006/09/25(月) 16:55:03 ID:z2tLgMjh
>>170
入試で明確に姿勢を示したわけで
入試に工夫があまりない
京大が勝負を賭けて来たって感じじゃない?
174エリート街道さん:2006/09/25(月) 18:33:08 ID:dXH+/6vX
明らかにネタの>>155にマジレスしてる香具師大杉。
175エリート街道さん:2006/09/26(火) 01:23:34 ID:44UmvdV9
この世代で最もコストパフォーマンスが高かったのは、島根とか佐賀の底辺医
に逝った奴だろ。
確か島根医は、共通一次800前後、二次は数学のみ。
佐賀医も共通一次800前後、二次は小論文と面接。今の時代なら底辺私立医を落ちる
連中もいるだろう。
176エリート街道さん:2006/09/26(火) 02:55:39 ID:SsHi5E6v
>175
いえてるね。
つまりは、どの世代にも必ず穴場、抜け道があるということだね。
みんながどうだとか、そういうことを気にしている人はみんなと一緒で
貧乏クジを引くことになる。
他人と違うこと、発想をしてこそ掴めるものだね。
177エリート街道さん:2006/09/26(火) 03:00:59 ID:SsHi5E6v
ちなみにモレは史上最激戦の年に受験したんだが、
特にやりたい学科じゃなかったが、穴だったんで京大石油を狙ったよ。
早稲田なら資源工とか、理工系って上位学科と底辺学科で物凄い
偏差値の差があるとこがあった。
その後、京大は統合して工業化学になり穴場消滅し、早稲田は今風の学科名に
して人気が出てきたのと、工学部にありがちな時代による人気不人気の学科
逆転現象がおきたから今じゃ底辺じゃあないようだ。

昔は慶応の底辺といえば法学部で、商学部にも入れない落ちこぼれが法学部に
いってたんだよね。中央法はもちろん、明治法にまで蹴られるのが慶応法だった
が、時代が変わって慶応で一番難関?になったみたいだね。
当時慶応法に入った香具師は今頃笑いが止まらないだろう。
178エリート街道さん:2006/09/26(火) 03:09:28 ID:SsHi5E6v
>146
それはおかしな論理だと思うぞ。
90年東大入学組は明らかに今の東大入学組よりレベルは高いだろう。
史上最高の激戦を制したわけだから、90年東大入学組は史上最強の東大卒だ。
179エリート街道さん:2006/09/26(火) 03:10:48 ID:GrrGyoTM
当時アホウ学部と呼ばれた慶応法にいった連中

→幹事長 中川秀直(愛人問題、ヤクザとの会食スキャンダルで辞職の経歴)
→総務会長 丹羽雄哉(すぐに変節する風見鶏)
180早大法OB:2006/09/26(火) 04:08:23 ID:jmziRGO0
最近、早慶ネタ多いですね!?時代が変わったのかな?
37歳の私の中で、私立では早稲田政経・法だけは認めています。
京大法卒だけど、私は落ちていますから。。。
そこに行った同級生は私より凄い奴!
181エリート街道さん:2006/09/26(火) 04:28:10 ID:jmziRGO0
自分で学歴明かしてわかんすなっよって感じ〜
でもね、学歴スレでむかつくのは早大OBや!!あいつの言う事はええけど地雷踏む。

それがコンプって事なんか・・・・
182エリート街道さん:2006/09/26(火) 04:40:49 ID:YG7RLi8W
>>180
昭和末期は京大法に落ちて早稲法に合格できる時代だったんだねw
私大バブル期には考えられないこと!!
183エリート街道さん:2006/09/26(火) 04:48:52 ID:C25wI0TL
>>182
嘘つき野郎がw
私大バブル期の資料なんてまだまだあちこちにころがってるんだぜ!
いい加減にしろよ、ウソつきおっさん!
前スレでもあったけど、ミエはり、ウソつきオヤジの多い事!
ネットの時代だからこそ、すぐウソがばれるのにな( ´,_ゝ`)
184エリート街道さん:2006/09/26(火) 08:06:48 ID:MW0K0XIY
>>180は、京大卒を名乗って早稲田法をマンセーしてみたら、
前にレスした自分の正体が最初に残っちゃってたのに気づいてなかったクチだろ。
185エリート街道さん:2006/09/26(火) 09:56:32 ID:qOGafT52
1988年当時俺は中3でクラスのほとんどが南野陽子ファンだった
186エリート街道さん:2006/09/26(火) 10:30:19 ID:HCsOF7bT
>>177
今は工学部入学時点で
学科を決めさせるのは無理ってことで
学科別の募集をしているところはほぼないからね。

早稲田も京大も学科別募集をやめた
典型的大学。

あと、オレは史上最高の倍率の年に入ったが
オレのころ既に慶應の最難関文系学部は法学部であったが。
92年の時点で既にバブルは崩壊して
商、経済系学部は人気急落。
資格に結びつくって言われた法学部は人気急上昇。
更に慶應の法学部は
私立大学のセンター入試導入のさきがけみたいな学部で
センター試験のボーダーでは文系トップ(92から93パーセント必要)
それこそ、慶應法センター利用に落ちて東大文T合格が
多数出る状態だったが。

あんたは、理系かつ年齢も上なんだろうけど
ウソつくのは難しいからやめるほうがいい。
187エリート街道さん:2006/09/26(火) 10:33:39 ID:qOGafT52
しかし京大金属と阪大機械ならどっち選ぶ?
同様に阪大造船と神戸機械
東工大2類と理科大機械
早稲田金属と理科大機械
もお願い
188エリート街道さん:2006/09/26(火) 11:48:53 ID:1CZrscL+
>>187
何も考えず全部前者に決まり
189エリート街道さん:2006/09/26(火) 11:55:17 ID:7SzHsn6T
>>187
就職する時期にどの業界が活況かによって違うし
学閥作っている企業もあるから何とも言えないな

俺の時期は不況で公共事業をバンバンやっていた時代だったから
建築系の就職が良かった
俺の友人の入った企業なんて100人くらい採用していたのが公共事業減ってから一桁採用続いているし

化学、金属系は学歴フィルターが厳しく就職難だった
機械系、電気系はいつの時代も安定している気がする

早稲田理工金属と理科工機械なら理科大の方が就職良いと思う
機械系の学生(院生)を求めているメーカーはいくらでもあるからね
金属系の学生を求めている企業はかなり少ないよね

造船はよく分からないや
190エリート街道さん:2006/09/26(火) 16:31:44 ID:9DfwMT+N
造船工学科はかつては人気学科だよ。
広い意味で機械系の学科だから
今でも就職はいいはず。
191エリート街道さん:2006/09/26(火) 17:39:02 ID:ccjWVinP
>>189
今は
機械と電気電子では大きく差があるけど。

てか、最近は電気電子工と情報工を一緒に募集する大学が多くて
情報系に行けないから
電気電子に行くという例も多いそうだ。
192早大法OB:2006/09/26(火) 17:45:04 ID:aOuJ2axZ
>>180
・・・・・・???
やめてくれ。
変なコンプ出さんでくれよ。
193早大法OB:2006/09/26(火) 17:53:04 ID:aOuJ2axZ
>>180
特別な半値じゃないから、かぶるのは仕方ないけど、たまに変な事をかいてて気分悪い!
194エリート街道さん:2006/09/26(火) 18:31:02 ID:WzyF9zo9
陸上競技では100mの選手の方が10種競技の選手よりも偉いように、
私大偏差値バブルだった頃の高校生たちにはなんか狭く深くの方が潔い
くらいに思われていて、
実際当時は早慶よりも地底という連中は闘争心というか元気そのものが
なかったように思う。
私大専願も子供の浅はかな判断だったとは思うが、連中には爆発力があった、
あの激戦を潜り抜けた彼らは窮地に陥ってもいつでも人生やり直せるという
気概を持っているだろう。
ただ完全に数学理科を捨てた私文系の奴らは確かにその後の人生でたくさん
不自由な思いをしているしているようではあるが、、、
195エリート街道さん:2006/09/26(火) 19:07:02 ID:ccjWVinP
今は違うが
早稲田は一昔前は入試の時期が
国立の前期試験と重なっていた。
で、もちろん地方受験なんてものないから
関東以外の国公立大学の前期の受験者は
早稲田と併願なんてしなかったわけで。

のちに、国立優位になったところで
東大の併願先の慶應に早稲田は私立ナンバーワンの座を
奪われたわけだが。
196エリート街道さん:2006/09/26(火) 21:15:26 ID:KVpfSBaj
旺文社のラジオ講座やってた人いませんか?
オレが入って何年かしたら終了しちゃったんだよな。
宮崎尊、原のイラメージ、何もかもみな懐かしい。
197エリート街道さん:2006/09/26(火) 22:26:07 ID:jwTow0q7
名古屋工業大学って沿革からするに
神戸大工学部と同等か格上だよな。
でも神戸大工と名工大を比較する人はいない。
難易度も名大工≧神戸大工>名工大って感じだし
名工大は名古屋大に吸収された方がよかったのか?
でも名古屋人にとっては名大工と名工大がある方がいいよね。
198182:2006/09/26(火) 22:52:55 ID:YG7RLi8W
>>183
それは俺に対して言っているのか
それとも181に対して言っているのか?


京大と早稲田(全学部)は傾向が異なりすぎる(どちらもそれなりの傾向対策が必要)
受験日程が被っていたためにほぼ受験不可能
早稲法は社会受験しか認められていないので、ある意味で
国立併願者は政経よりも受かりにくかった

私大バブル期において京大に落ちて早稲田法に受かるというのは(そもそも日程的に受験不可能だったが)
早稲田が第一志望で、ついでに京大も受験したか
京大と早稲田の双方の対策をしていたが数学が苦手であった
そのどちらかの理由しか考えられない

199エリート街道さん:2006/09/26(火) 23:09:07 ID:WZNPTwcD
195 嘘つけ、当時東大東工の併願先は殆ど早稲だ理工だったぞ。早稲田理工の受験日は、国立の一日前だった。それに、早稲田理工には殆ど洗顔なしで、たいてい東大か東工大を受けてた
200エリート街道さん:2006/09/26(火) 23:14:23 ID:7SzHsn6T
90年以前は早稲田理工、政経、法、文は慶応の該当学部より格上だったよな
つうか理工、政経、文はこの前まで早大の方が上だった

どうして慶応の方が近年、人気出たのかな?

お荷物学部の比較の所沢VS湘南でも所沢の方が人気ないし
201エリート街道さん:2006/09/26(火) 23:23:06 ID:fw+FYg89
私大バブル絶頂だったときに、明治大を蹴って山形大へ進学したバカがいた。
そいつとは今でも連絡が取れていない。
202エリート街道さん:2006/09/26(火) 23:23:47 ID:WZNPTwcD
最近の慶応人気は、つい最近までの不況が原因と思われ。文系就職のいい慶応だし。 理工もその流れにつられて、慶応に傾いていったと見ている。受験生には学部の内容や伝統なんて分からないだろうし
203エリート街道さん:2006/09/26(火) 23:27:54 ID:sp8fVQvh
大阪府大材料工と立命理工機械なら?
204国立N大学卒:2006/09/27(水) 00:17:48 ID:xDaQBU+x
>>185
なんのこれしきってラジオ番組あったな。
>>196
 1996年3月で終わったと思う。
205エリート街道さん:2006/09/27(水) 00:18:54 ID:DmkeJI/W
>>196
懐かしいな、聞いていたよ。古文は林省之助だったかな。
その後政治家になったようだが。あと日曜だったか忘れたが、どこかの
予備校英語講師が番組持っていたね。
206エリート街道さん:2006/09/27(水) 00:38:58 ID:gsl807fv
数学では寺田先生や長岡先生もいたような
英語にぼそぼそ話す伊藤和夫先生もいた
今から考えるとけっこうすごい面子の気がする
207エリート街道さん:2006/09/27(水) 00:41:21 ID:LMqIbn8B
>>199
>関東以外の国公立大学の前期の受験者は
早稲田と併願なんてしなかったわけで。

おまえは既に老眼だ。

早稲田と京大の併願はかなりの強行軍。
早稲田入試終了後新幹線で京都に移動
翌日試験って荒業使う人間もいたかもしれないが
まず併願しない。
阪大、東北、名大などでもほぼ併願されず。
ついでに、私立理系専願って
当時の私立上位は理科2教科受験などで
国立とあまり負担が変わらないから
あまりいないぞ。

>>202
センター利用などで東大の併願という位置を確立していたからだよ。
私立専願組が大方消滅したところで
私立専願の最高峰
早稲田は価値がなくなってしまった。
不況は間接的な原因。
不況→国公立志向→併願の慶應が相対的に位置が上がる。
>>197
神戸の工学部って
低いと思うのだが。
関西では
京大>>阪大=大阪府立>>神戸=京都工芸繊維=大阪市立
くらいの感覚だぞ。
てか、京大の内部や阪大の内部でも
定員が多くて上下格差があるので
神戸工はかなり低い印象がある。
208エリート街道さん:2006/09/27(水) 00:53:02 ID:X3X4RiBi
1992年頃から早稲田↓慶應↑の兆候はあったような気がする。
1993年以降は明確に慶應↑の傾向が強まっていった。SFC人気と
バブル崩壊による就職難が、就職実績の強い慶應人気につながったの
だろうと思われる。
 
209エリート街道さん:2006/09/27(水) 01:02:29 ID:ZtQOVd0R
京大農と阪大工なら?
210エリート街道さん:2006/09/27(水) 01:42:18 ID:LMqIbn8B
>>208
SFCなんておれが
大学在学中、予備校でチューターやっている頃に
崩壊していたよ。
95年くらいには優秀者に見向きもされなくなった。
理由は変な推薦入試。

国公立併願層は推薦入試の合格者を見て
行く気をなくしていたよ。
早慶の現役合格者がほとんど出ないような
底辺私立で生徒会長してました的なヤツが
合格していたからね。
科目数が少ない分見た目の偏差値が高く見えていたけど
ある程度まで下がると
教科数が少なくて多くてもあまり偏差値に差が出なくなって
暴落。
大体、勉強している科目を絞っている
私大専願層がたくさんいるから科目数が少ない大学に
人気が集まるわけで
国立志向が高まるとそんな見せ掛けなんて
意味がなくなるし。
211エリート街道さん:2006/09/27(水) 09:57:32 ID:41WQnq10
>>205 >>206
林先生、衆議院議員になったんだ…まあ、ある程度の知名度があれば
議員にならないかっていう話がくるらしい。教授やっててしゃべりもまあまあなら
不思議じゃないな。

寺田先生といえば「鉄則がある!」しか覚えてないや。伊藤和夫は本当に
ぼそぼそ声で途中で聴くのを止めた。暗くなるもんなあ。

ラジオ講座は地方の二番手校で進路指導にはそれほど熱心じゃない学校の生徒には
ちょうどよかった。変に塾に行って帰りに友達と遊んじゃうのよりはずっと役に立った。
3連休に行われたスクーリングに行った人いますか?オレは行ったけど楽しかった。
ついでに志望大学の下見もしたし。さらについでに女子大も門の所まで見に行った。

212エリート街道さん:2006/09/27(水) 11:12:20 ID:yToUlmyP
86年までってどういう日程だったの?
共通一次、国立二次、早大政経、早大法、早大理工、慶大経済、慶大法、慶大理工って
それぞれいつ?
213エリート街道さん:2006/09/27(水) 12:03:40 ID:VFV609vH
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文  
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間    
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
214エリート街道さん:2006/09/27(水) 12:41:07 ID:ZjBDBw9w
>213
これからすると、東京私立の序列は

早稲田>慶応>上智>立教>明治>青学>中央>法政
215エリート街道さん:2006/09/27(水) 13:01:14 ID:41WQnq10
ベネッセも含めて出版社系の模試ってあてになるの?
予備校系と比べてえらく違う数字だな。
216エリート街道さん:2006/09/27(水) 15:17:18 ID:cEYnZE65
>>215
偏差値80台なんてのが出てくる時点で
母集団のレベルが…
217エリート街道さん:2006/09/27(水) 16:56:05 ID:fd7RJLPX
85年あたりまでは武蔵工大が明治、中央の理系を超えていたことをご存知ですか。
日東駒専という用語がまだなかった時代には東洋が日駒専の上だった。
218エリート街道さん:2006/09/27(水) 17:02:36 ID:PN+rhDAN
なんで激ムズ時代におまいらそんないいとこ出てんだよ
俺なんて神戸学院しか受からなかったのに
219エリート街道さん:2006/09/27(水) 17:37:21 ID:X1VM3YRQ
>>218
低学歴がこのスレに来るとは思わなかったぜ
220エリート街道さん:2006/09/27(水) 17:47:20 ID:PN+rhDAN
>>219
だが当時の偏差値はたぶんお前より高い
221厨房:2006/09/27(水) 18:00:57 ID:EwazXk6d
>>213
こうやってみると、早稲田の政治経済ってすごいんだなw
俺、36だけど、高校のとき早稲田第一志望だたw
んで、浪人したとき明治の法学部にくらがえして
2浪目はなぜか東京農大志望になってたWWW
結局、東京農大の生物産業卒業してもたw
222エリート街道さん:2006/09/27(水) 18:09:37 ID:pRYsyWqT
駒場東邦はいってよかった。早稲田政経法理工がたいしたことないって思える雰囲気にいられたから。
223エリート街道さん:2006/09/27(水) 18:23:58 ID:iyM84fu3
>>217
老舗の私大4工大の現状はボロボロだな
芝53、武50、電48、工47

武も50だからこのままだと芝以外全部40台に突入しそうだな

電と工なんてレベル落ち過ぎw
4つの大学で4工大とか言って提携してるようだけどメリットあるの?
224エリート街道さん:2006/09/27(水) 18:58:53 ID:NCJ0W4iQ
なあいつもこの議論で思うのだが、レベルが下がったというのは
例えば合格最低点で論じるのが普通ではないのか?
もちろん、合格最低点で論じる場合は
試験問題が毎年レベルが同じであるという保証がいることにはなるが、
偏差値は受ける母集団のレベルに左右されるし、予備校の偏差値は
合格者の平均の偏差値をとっているだけだから、実際入学した奴のレベルは
10年前と大して変わっていない可能性もあるしな。
225エリート街道さん:2006/09/27(水) 21:00:59 ID:k/I8Aru9
俺は私大バブル最激戦の92年受験組で東海落ち明治だが
今だったら東工大行けたな…
226国立N大学卒:2006/09/27(水) 21:10:10 ID:xDaQBU+x
俺は私大バブル最激戦の92年受験組で国立N大学卒だが
今だったら東大行けるわけないな。
227エリート街道さん:2006/09/27(水) 21:29:40 ID:qKZLSC35
>>221
あ〜あ、どこでもいいから現役で入学して
留年なしで卒業しときゃ、バブル就職に間に合ったのに。
228エリート街道さん:2006/09/27(水) 21:55:55 ID:wF3uwozv
俺は私大バブル最激戦の92年受験組で杏林大医学部落ち
金沢医科大学だが
今だったら千葉大学医学部行けたな。
229エリート街道さん:2006/09/27(水) 22:34:53 ID:TqyA2cHi
またまたご冗談を。私立医は当時、今以上に下下下の鬼太郎。
230エリート街道さん:2006/09/27(水) 23:10:17 ID:iyM84fu3
私立医はお金で入る大学です
西川女医や誘拐されたババアでも簡単に入れます(十分な金があれば)
川崎医大や帝京、聖マリがその代表格ですよ


国公立医はいつの時代も多少の上下動はあっても難関です
下位国立医でも東工大クラスの学力は必要です
231エリート街道さん:2006/09/27(水) 23:17:09 ID:wR5TQPDP
受験のようなただのマニュアル洗脳詰め込み教育が何のとりえもない欠陥ダメ人間ガンの元である。
日本の欠陥詰め込み教育を先ず直すべきである。

何の能力もとりえもないマニュアルダメ人間が教育者だから、生徒達が誰もついてこないのが教育の現状なのである。
232エリート街道さん:2006/09/27(水) 23:53:20 ID:DmkeJI/W
早稲田志望組は上智は受けても立教青学は受けなかった奴が多いと思う。
慶応志望組は明治は受けても法政は受けなかったかな。
233エリート街道さん:2006/09/28(木) 00:10:57 ID:S7AA0ofY
(7月7日)
 立命館大教員が研究費流用、留学生の生活費に370万円
 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060707STXKF017207072006.html

(8月9日)
 偽造免許証でカード作り現金詐取 立命館大3年十河弘明容疑者
 http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/34832-frame.html

(8月10日)
 立命館大教授がセクハラ発言、停職1カ月
 http://www.asahi.com/edu/news/OSK200608100060.html

(9月27日)
 立命館大4年の男子学生、自転車の酒酔い運転で摘発
 http://www.sankei.co.jp/news/060927/sha017.htm
234エリート街道さん:2006/09/28(木) 00:34:20 ID:JlUqKYkA
>>215
今のベネッセはアテにならんだろ
ただこのスレの年代かちょっと上くらいの年代ならば一番メジャーな模試だったはず
その当時の代ゼミは全国区ではなかったからな


今ふと思いついたのだが、 私大バブル期の偏差値って>>213みたいな感じじゃなかった?
>>213から自分の合格した大学の偏差値を拾って、
今の代ゼミの偏差値に当てはめてみると結構妥当な学校名になりそうな気がする

例えば当時関大法学部に合格したのだったら>>213からみると偏差値69だから
今だったら慶應法学部あたりだったら行けたかな? って感じで

235エリート街道さん:2006/09/28(木) 00:38:34 ID:8QHCvh5C
いくらなんでも80以上は当時の代ゼミのこぴぺには無いと思いますが・・・>>234さん
236エリート街道さん:2006/09/28(木) 00:44:53 ID:rjFjV3V9
早稲田が80超のM表示
同志社で76 関立で70くらいじゃなかったっけ?>進研模試
237エリート街道さん:2006/09/28(木) 00:47:45 ID:JlUqKYkA
>>235
冷静に見たらそうだったね・・・
真ん中のほうしか見てなかった^^;
当時の関関同立のA判定が70近かったような気がしたもんで
238エリート街道さん:2006/09/28(木) 00:51:07 ID:rjFjV3V9
進研模試よりも旺文社の方がメジャーだったぞ
当時予備校と高校は敵対的な関係で
高校で予備校模試を採用しているところは少なかった。
旺文社模試が消え、中堅高校はベネッセ
それより上は河合にシフトしているみたいだ
(駿台は除く)

239エリート街道さん:2006/09/28(木) 00:54:19 ID:rjFjV3V9
それよか、旺文社ほどあてにならない模試はなかったな
現役主体だったから異常に高く出た
A判定で落ちるのは当たり前で浪人して予備校模試(河合)を受けて
10以上下がったw
240エリート街道さん:2006/09/28(木) 00:55:31 ID:rjFjV3V9
つづき
今なら灯台志願者が代ゼミの模試を受験するようなものw
241エリート街道さん:2006/09/28(木) 01:04:26 ID:LCCOtI0N
>>239
友人で旺文社の模試で
偏差値90を越したヤツがいた。

もう、統計学上信用性のない数字だと思う。

昔は大学なんか関係のない就職組も受験していたために
今は大学のレベルの上下差がつきすぎたために
ベネッセやら旺文社やらは
数値があてにならないと思うがな。
242エリート街道さん:2006/09/28(木) 01:15:22 ID:BeKzqNKb
俺の母校は全統マーク模試や、記述模試をメインに受けさせられたな。
旺文社って80年代前半のイメージがあるけど。当方88、89年受験組
だが、一度も世話になってない。
243エリート街道さん:2006/09/28(木) 01:18:24 ID:pftv1u+i
高校で旺文社模試やっていた時代、俺は高3の秋、日曜になるとよく千葉の自宅から東京の予備校に模試を受けにきていたな。
244エリート街道さん:2006/09/28(木) 01:30:28 ID:rjFjV3V9
>>242
愛知の高校か?w
それか中高一貫か?
245エリート街道さん:2006/09/28(木) 02:01:43 ID:JlUqKYkA
>A判定で落ちるのは当たり前で
この時点で判定の意味をなしてねぇ・・・

旺文社の全盛期は受験人数が一番多い模試ってのが売りだったから
偏差値80や90がでてきてもそれはしょうがないのかもしれないね

当時学校で一度だけ旺文社模試を受けさせられたが、担任からは予め
旺文社模試は高い偏差値が出る傾向にある旨を注意された
周りはみんな高い偏差値だったが、何故かおれだけは他社模試、
進研や全統と偏差値は大して変わらなかったのを覚えている
246エリート街道さん:2006/09/28(木) 02:19:04 ID:BeKzqNKb
>>244
北海道の公立。
ちなみに受けさせれた頻度は、
全統>代ゼミ>進研の順だったか?
247エリート街道さん:2006/09/28(木) 02:41:27 ID:a+deYLmB
この学歴スレって面白く思うのは、早稲田に対するコンプが全てだね。
慶応、一橋を含め、中央まで早稲田を叩くことに躍起になっている人は何?
248エリート街道さん:2006/09/28(木) 14:09:50 ID:W/MPLqzZ
開成や麻布の上位は東大しか受けません
だから東大と早大併願するのは東大の中では中下位層
249エリート街道さん:2006/09/28(木) 15:03:30 ID:Gs4Td7AE
1981年 共通一次試験ボーダー

法学系統
東京大学   890
京都大学   870
一橋大学   860
大阪大学   845
名古屋大学  820
神戸大学   810
九州大学   810
東北大学   800
大阪市立大学 795
北海道大学  785
岡山大学   780
広島大学   760
東京都立大学 755
千葉大学   750
熊本大学   745
250エリート街道さん:2006/09/28(木) 15:04:37 ID:Gs4Td7AE
1981年 共通一次試験ボーダー

工学系統
東京大学   870
京都大学   835
東京工業大学 810
大阪大学   780
名古屋大学  765
東北大学   750
九州大学   750
神戸大学   750
筑波大学   745
大阪府立大学 745
横浜国立大学 735
北海道大学  730
千葉大学   725
名古屋工業大学725
大阪市立大学 725
岡山大学   720
広島大学   710
251エリート街道さん:2006/09/28(木) 15:06:58 ID:BxiC/2P2
>>241
俺も旺文社模試で偏差値83.5なんて成績だったことがあるwww
旺文社模試って、今は廃止されたのか?
252エリート街道さん:2006/09/28(木) 15:14:56 ID:Gs4Td7AE
81年当時の早稲田文系の学内序列は、
一橋>政経>法>>一文>商>教育>明治文系全学部>社学>ニ文
だった。
社学と明治だったら、当時は迷わず明治だった。
今は逆なんだね。
253エリート街道さん:2006/09/28(木) 15:17:22 ID:Gs4Td7AE
いずれにしても早慶は、
入学難度は(商学部基準)では九大ぐらいだった。
今の国立と私立の力関係は、81年当時とだいたい同じだ。
90年前後が異常だったのだろう。
254エリート街道さん:2006/09/28(木) 20:13:04 ID:VLS5IU2p
>>252
当時は社学は眼中になかった。そこまでして早稲田に入りたいとも思わなかった。
今は、関係ないみたいだね。
255エリート街道さん:2006/09/28(木) 20:34:17 ID:eysVsFVp
俺が、受けた92年、93年は、まさに激戦だった。
あきらかに、関学=同志社だったのに・・・関学経済に入学。
今や関学<立命寒かよ・・・・

時代は流れたな。俺たちの勉強量だったら、今は東大でもどこでも行けたよ。
256エリート街道さん:2006/09/28(木) 20:39:50 ID:6u306j2N

>東大でも・・・

ご冗談を・・・
 by 92、93年受験組 神戸大進学者
257エリート街道さん:2006/09/28(木) 20:46:48 ID:6fob15g1
私の叔母は1981年度大阪樟蔭女子大入学ですが・・・。難易度はどれくらい?
私の父は昭和25年度早稲田政経入学ですが、難易度は?
258エリート街道さん:2006/09/28(木) 20:50:36 ID:6u306j2N
お父さんは昭和7年(1932年)生まれ?
叔母さんは1962年生まれ?もしくは高年齢になってから女子大入学?
259エリート街道さん:2006/09/28(木) 20:53:31 ID:DQ0smZHb
俺は私大バブル最激戦の92年受験組でベネッセ偏差値100超えの明治だったな
今だったら東大理三行けたな…
260国立N大学-理卒:2006/09/28(木) 22:17:36 ID:wdHsgpF5
俺は私大バブル最激戦の92年受験組で
ベネッセ(記述 地理)偏差値 86だったな。
261エリート街道さん:2006/09/28(木) 22:21:23 ID:fk98d6Pl
1970年代生まれのオヤジが勘違いし過ぎ。
馬鹿みたいなカルトクイズを
大量にこなす能しかないんだから、
一流国立の入試は今も昔も突破不可能。
262エリート街道さん:2006/09/28(木) 22:36:38 ID:m9KY+wH5
>>261
馬鹿みたいなカルトクイズを大量にこなせるようになってからおいで
まずはナゾナゾが人並みに出来るように頑張れ
263エリート街道さん:2006/09/28(木) 22:41:24 ID:v3dljb7h
発表します!

【第1次安部内閣の顔ぶれ】

総 理 安倍 晋三 51歳 成蹊大学法学部
総務・郵政民営化 菅 義偉 57歳 法政大学法学部
法 務 長勢 甚遠 62歳 東京大学法学部
外 務 麻生 太郎 66歳 学習院大学政経学部
財 務 尾身 幸次 73歳 一橋大学商学部
国土交通 冬柴 鐵三 70歳 関西大学二部法学部
文部科学 伊吹 文明 68歳 京都大学経済学部
厚生労働 柳澤 伯夫 71歳 東京大学法学部
農 水 松岡 利勝 61歳 鳥取大学農学部
経済産業 甘利 明 57歳 慶應義塾大学法学部
環境・地球環境 若林 正俊 72歳 東京大学法学部
官 房 塩崎 恭久 55歳 東京大学教養学部
国家公安 溝手 顕正 64歳 東京大学法学部
防 衛 久間 章生 65歳 東京大学法学部
金 融・再チャレンジ 山本 有二  54歳 早稲田大学法学部
規制改革・行革 佐田 玄一郎 53歳 北海道大学工学部
沖北・男女共同参画 高市 早苗 45歳 神戸大学経営学部
経済財政 大田 弘子 51歳 一橋大学社会学部


東大6,一橋2,京都,北海道,神戸,鳥取,成蹊,法政,学習院,関西,慶應,早稲田各1

264エリート街道さん:2006/09/28(木) 23:58:17 ID:62/t0WI0
理系出身の政治家がもっと増えるといいんだろうな。
財務大臣なんて理系出身の金融トレーダー上がりがなれば一番よいw
20年後あたりには90年代組が大臣になっているのかね?
265エリート街道さん:2006/09/29(金) 00:13:27 ID:tRszd/zJ
>>261
カルトクイズって例えがわからんのだが
もっと上の世代、共通一次もなかった頃の入試はまさにカルトクイズだったらしいぞ
白紙が配られて「アフリカ大陸を描きなさい」って感じの

ここの世代は問題はまともだったが、競争率が高かった世代
266エリート街道さん:2006/09/29(金) 00:43:56 ID:blCaz/Uj
>>265
共通一次が始まるまでの私大はカルト的な問題が多かった。
それを是正するために共通一次が導入されたってわけだな

それで私大は共通一次を倣って(国からの要請?)か、
それとも事務処理能力を求める時代の要請か知らないが
S57、8年くらいから容易ながら長文化かつ大量の設問を解かせる問題に傾向が変わった
ところがS60年代に入って、これじゃ差がつかないということで
さらに長文化、設問の量が増え、難問奇問も含まれるようになった。
といっても、難問奇問ができなくても合否にはあまり影響しなかったよ
ただ、それ以外の問題は一問すら間違えると命取りになったということあって
多少なりとも細かい知識がないとということで勉強はしていたけれど
のめりこむような事はしなかった。
これには例外があって、早稲田だけはカルト対策をしないと受からなかったと。


267エリート街道さん:2006/09/29(金) 00:56:31 ID:PTXXJGS6
>>264
理系の金融トレーダーなんて
まず、内閣に入る年齢の人間にはほぼいないが。
更に、銀行の就職状況を考えると
海外で高等教育を受けた人間以外
単なる学歴だけの飾り物(ミラーマン)か
ファイター上がりの叩き上げ(一橋卒とかね)になるぞ。

うちの親戚にシンクタンク勤めの高給取りが1人いるが
3浪しても京大経済学部に入れず
同志社の経済学部院卒だ。

大体、経済学なんて学問なのかどうかもはっきりしない
代物だ。
268エリート街道さん:2006/09/29(金) 01:07:13 ID:etbjwV4+
創価大工学部の偏差値は、ほとんど変わってないなw
269エリート街道さん:2006/09/29(金) 05:30:39 ID:tRszd/zJ
>>266
そういえばこのあたりの国語の入試問題を象徴する出来事として
問題文引用元の著者に問題を解かせてみたら正解以外を解答することがあった
ってことが何度かあったな。 これに懲りて、出題する側も故人の文章しか
使わなくなったらしいが。


>>268
>大体、経済学なんて学問なのかどうかもはっきりしない代物だ
そういう理由でノーベル経済学賞も・・・

270エリート街道さん:2006/09/29(金) 11:45:38 ID:Fv2+QQKa
そういえば、俺もラジオ講座やってたな。
いわゆるラ講っていうやつね。

英語の外人の先生まだ健在なのか・・・
古文の林っておったよな。
日本史の管野はどうしてるんだろうか・・・
出口の現代文は・・・・・

後は思い出せん・・・懐かしいな・・・今は昔の話です
271エリート街道さん:2006/09/29(金) 13:39:13 ID:l+UYxScj
J・B・ハリスなら死んじゃったよ。2004年かな。息子がラジオでなんか仕事してるのかな?
ロバート・ハリスだと思う。

いまならスカパーで授業できるのになあ。

あの冒頭の「パーパッパッパッパッパー」のブラームスの
大学祝典序曲が懐かしい。
272エリート街道さん:2006/09/29(金) 19:36:59 ID:cI9EZdg3
J・B・ハリス先生のテープで単語、熟語覚えたな。おかげで英語は良かった。
数学・寺田の鉄則、国語・関大の初代落研の長(名前は失念)の古文などは良
かった。
273エリート街道さん:2006/09/29(金) 20:58:10 ID:Fv2+QQKa
ハリス先生、死んじゃったのか・・・・・
残念、あの先生には感謝です。

俺たちの頃って必死でテープに録音したよ。
今でも残ってるかな・・・

大学受かった時、旺文社に感謝の手紙送ったような・・・
あああ、涙出てきた・・・

ハリス先生ありがとう。
274エリート街道さん:2006/09/29(金) 21:19:24 ID:pYewFOny
ラ講は 朝5時から6時だったので
睡眠学習でした。
2時ころまで宿題やってて 3時間ほど寝て 5時に起きてラジオの前に行き
そこで睡眠学習 6時から洗面・食事だった。
貴重な睡眠時間をありがとう。
275エリート街道さん:2006/09/29(金) 21:33:59 ID:fQ4nh6xG
俺明星だけど母校がこの10年でここまで落ち込むとは思わなかったよ
276エリート街道さん:2006/09/29(金) 21:52:53 ID:WkQ4JHWM
>>268
層化大は特殊な大学だからな
信者の中での競争が激しいのだろう

そういや、オウムサリン事件の時も水道に毒が混ぜられる〜って騒いでる層化大の奴がいたよ

層化とオウムは犬猿の仲だったからな
だけどオウムに比べれば層化がまともに思えるなw
277エリート街道さん:2006/09/29(金) 22:03:07 ID:6jPLQR5X
>>257

昭和25年生まれ。現役東大入試中止組みだなw 俺の親父と同じだ。
当時は私立文系の最高難度が早稲田政経と上智外国語だったそうだ。
278エリート街道さん:2006/09/29(金) 22:03:21 ID:bWsIZkxR
10年前の明星なら今なら明治いけたな
279エリート街道さん:2006/09/29(金) 22:12:10 ID:6jPLQR5X
>>257

ごめん、カンチガイw
昭和25年早稲田政経入学か。はっきりいって難易度はわからん。
ただ普通の家庭の子弟が大量に受験するようになったのは高度経済成長期になってから。
それとともに私学全体のレベルがあがったわけだから、
その前だと早稲田とは言え難易度的にはたいしたことなかったのでは。
昔は大学自体いける人間が一部の人(主に資産家)に限られていたし、
私立は金持ちのどちらかというとバカがいくところだったから。
280エリート街道さん:2006/09/29(金) 22:16:31 ID:HWS75/qY
俺の親父はS25の早生まれで一浪だからS44受験組。理系だったんだけど早慶の次は理科か武蔵だったらしい。私立は慶応がトップだったらしいが人によって違うのか?
281エリート街道さん:2006/09/29(金) 22:21:00 ID:blCaz/Uj
俺の親父は28年早稲田政経(経済)だったけれど
慶応の経済と早稲田政経(経済)だけは別格だったと言っていた。
慶応は数学必須、早稲田政経は難問奇問ぞろいだったとか。
天皇陛下と同い年で、学習院ルートからの情報によると
かなり馬鹿だったとの事ww
282エリート街道さん:2006/09/29(金) 22:22:05 ID:6jPLQR5X
長い間
早稲田>慶応
逆転されたのは90年代ぐらいから
慶応>早稲田

それにしても武蔵??
283エリート街道さん:2006/09/29(金) 22:28:11 ID:oEedGsW8
武蔵工大のこといってるんじゃないの?>>280
284エリート街道さん:2006/09/29(金) 22:30:57 ID:6jPLQR5X

それはわかるんだけど武蔵工がむずかったなんて初めて聞いた。
285エリート街道さん:2006/09/29(金) 22:44:37 ID:WkQ4JHWM
武蔵工大は偏差値48と47の電機大と工学院と提携結んでるんだろ?
もう工業大は理科大以外いらないよ

足利工大とか湘南工科大ってあれ何?
専門学校に格下げしろよ
286エリート街道さん:2006/09/29(金) 22:48:13 ID:6jPLQR5X

でも昭和25年早稲田政経入学の親父って、若くても今年74だぞ
287エリート街道さん:2006/09/29(金) 23:19:37 ID:7Zt2ekju
理科大の工学部・理工学部ができたのが1960年代だから
1950年代は確実に早慶武蔵
武蔵工大は工学単科系の慶応と言われボンボンが多かったそうだ。
武蔵工大vs理科大工・理工って理科大工学系ができたときはどうだったのかな?
あと理工系は早稲田>>慶応っていうけど実際はそんなに差はなかったし同格で全然OK
ただ人数が違ったから数では早稲田の勝ちになるのかな。
288エリート街道さん:2006/09/29(金) 23:26:54 ID:wyy+fWLl
慶應に工学部ができたのいつだっけ? 藤原なんとか大学を吸収したんだっけ?
理工学部でいえば、早慶の伝統の差は明らかだよ。
289エリート街道さん:2006/09/29(金) 23:44:39 ID:El//4YhD
藤原工業大は慶応出身の有名な実業家の藤原氏が創立した。創立当時から、
藤原死後は慶応に寄付され、慶応工学部になることが決まっていた。
慶応が永らく工学部を持たなかったのは、このような理由からだった。
事実、藤原工業大学は慶応が創立時から実質的な慶応の工学部として運営
していた。
290エリート街道さん:2006/09/29(金) 23:45:22 ID:iaXIXHhU
共通一次最後の年の人います?

京大落ちて東大いった人のいる
年なんですけど…(知り合い)

名大落ちて東大って人だれかいます?

勿論、名大医落ちの東大理T、理U以外ですけど。
291エリート街道さん:2006/09/30(土) 01:13:19 ID:QGSwR8BO
>>289
藤原工業大学の創立者は、明治時代の財界の大御所であった
実業家の藤原銀次郎だよ。
292エリート街道さん:2006/09/30(土) 09:44:25 ID:wWqYZY4T
ムサコーがマーチより上だったのは事実だね。
シバコーよりも上だった。上に記述があるけど
理科大は理学部の学校だったので、首都圏では尻津で早計に次ぐのはムサだったな。
293エリート街道さん:2006/09/30(土) 10:06:26 ID:NXEP4M2b
せめて、共通一次後期くらいの話にしてもらわないと
何がなんだかよくわからんし
興味もない。
294エリート街道さん:2006/09/30(土) 10:56:29 ID:mumIe4Ua
大正9年 大学令により早稲田大学設立(理工学部の元は明治41年理工科・高等予科、翌年に本科が開設)
大正11年 大学令により岡山医科大学設立(元は明治3年藩医学館)

他の私大理系学部と違って、早稲田大学理工学部は意外と歴史は古いな。
295エリート街道さん:2006/09/30(土) 12:38:55 ID:pc/gW9WQ
>>196

懐かしい言葉だが...あんたよく講師の名前とか
覚えているな。その記憶力には敬服するよw
296エリート街道さん:2006/09/30(土) 12:45:23 ID:pc/gW9WQ
荒業といえば...

筑波大の1次試験が3月3日、大阪府立大の入試が
3月4日、5日。筑波大の2次試験が3月8日、9日という
のもあったな...一期校/二期校時代の末期だが。

297エリート街道さん:2006/09/30(土) 13:39:21 ID:CoB1fH1/
河合の全統記述模試で偏差値55.0〜57.5、地底経済→地方公務員
共通一次800点ボーダー、二次試験軽量西日本底辺国立医大→医者

コストパフォーマンスが良かったのはどっち?

298遠藤:2006/09/30(土) 13:51:39 ID:LfuALsl2
1994年第一回駿台全国模試
01.現 391 兵庫 甲陽学院
02.現 389 兵庫 灘
03.現 372 三重 高田
04.現 371 兵庫 灘2年
"".現 """ 鎌倉 栄光学園
06.卒 369 愛媛 愛光
07.現 368 奈良 東大寺学園
08.現 363 兵庫 灘
"".現 """ 東京 巣鴨
299エリート街道さん:2006/09/30(土) 14:07:10 ID:Vh/YyZ0F
>>297
前者は飲酒運転でアボーン
後者は医療過誤でアボーンで引き分け
300エリート街道さん:2006/09/30(土) 14:12:46 ID:VAQnGuS4
ノーベル賞を受賞した物理学者の小柴昌俊氏は、
明治工業専門学校(明治の理工学部の前身)中退。
301エリート街道さん:2006/09/30(土) 14:29:42 ID:TSDIftl4
いやいや、バブル前のことも重要だと思うぞ。
1985年頃までは
理科大工>上智理工>理科大理工>武蔵工大>明治理工
といった感じだった。少なくとも85〜90年で変わったんだな。
武蔵工業は私立の東工大といった感じだったんだろう。
東工大・名工大、私立の武蔵工大が名門だね。
東工大はさすがにずっと一線を保っているが
名工大も凋落したな。名大より伝統があるし共通一次以前は二期校ということもあって
名大より難易度が高かった。それが今では電農名繊なんてくくられている。
はっきりいって名工大は他3校とは格が違う。ライバルは神戸大工学部辺りだと思うが
あっちは神戸大学ブランドで伸びたからなぁ。
302エリート街道さん:2006/09/30(土) 14:37:23 ID:ub8EpXlq
国公立大が一校しか受けられなかった当時、高崎経大と都留文は重宝された。
303エリート街道さん:2006/09/30(土) 15:12:31 ID:BX8tGVyz
武蔵工大の工作員が大暴れですね

東京電機や工学院と仲間でもうすぐ偏差値50切る寸前てのが現実でしょ?

バブル期も芝工より下で電機大と同格、工学院のちょっと上って感じだったじゃん
304エリート街道さん:2006/09/30(土) 15:19:02 ID:Vh/YyZ0F
>>303
バブル当時から理工系は定員過剰で
あまり有難がられていなかったからな〜

特に、お仲間の農学部が生物系が脚光を浴びるようになったので
理工の一人負けの様相。

てか、経済バブルの崩壊で馬脚をあらわした経済系に
理工系って
確実に学部の選択ミスって感があるな。
昔は旧帝理工学部>>地方医大
経済系学部>法学部って時期もあったのに。
305エリート街道さん:2006/09/30(土) 15:29:25 ID:BX8tGVyz
>>304
私大バブル期は理工系は手に職をって感じで人気あったぞ
現に同じクラスの偏差値なら理系の方が就職ぜんぜん良かったし
ただ地底理系行くなら底辺国医の方が入りやすく安定してて良かったと思う


当時の偏差値表見ると関東理工系単科大の偏差値は学科によっても変わるけど

理科大>>芝浦工>武蔵工≒東京電機≧工学院>千葉工業>他多数(湘南工科、神奈川工科など)
って感じ

大昔の武蔵工は白根
306エリート街道さん:2006/09/30(土) 15:31:32 ID:PjMdAlhy
>>297
私大バブルの恩恵をモロに受けた
棚ボタ人生のモデルケースと言えば・・・

80年代終盤 地方国立大法学部入学
 ∵ただでさえ私大バブルと国立大入試改革の煽りで
  地方国立大は空前の不人気だった上に、
  バブル景気を反映して当時の法学部は
  同じ大学の経済学部並に入試レベルが低かった。

90年代序盤 県庁入庁
 ∵ただでさえ低能が多く民間企業では絶好の
  リストラターゲットとなっているバブル就職世代、
  しかも当時はトレンディドラマで
  公務員がダサいと馬鹿にされる時代で、
  公務員就職者はリストラターゲットの民間就職者にすら劣る
  スーパー低能だった。

今現在30代の後半に差し掛かってる世代がこれにあたるか。
当時としては、今でいう駒沢大→プータロークラスの負け組だった。
高卒みたいな犯罪やスキャンダルで三面記事に載るのも、
だいたいこのあたりの世代。
307エリート街道さん:2006/09/30(土) 15:34:53 ID:BX8tGVyz
就職バブル期の地方公務員なんて就職にあぶれた馬鹿大出身者がやたら多い

しかもコネ採用

つうか今でもコネ採用が横行してるけどな
308エリート街道さん:2006/09/30(土) 18:48:45 ID:NDqGd3lv
「でも、しか公務員」って90年代半ばまで言われていた。

学校の先生にでもなろうか?
警察官にしかなれない。みたいな・・・
309エリート街道さん:2006/09/30(土) 18:55:18 ID:uMOnaCZT
へぇ〜。名古屋工大って国立だったんだ‥
310エリート街道さん:2006/09/30(土) 19:02:16 ID:BX8tGVyz
>>308
へぇ〜
俺は親から「でも、しか先生」「でも、しか公務員」って聞かされたんだが
うちの親だけの流行言葉かと思っていた
一般的な言葉なんだなw

俺の親の世代は馬鹿でも公務員になれたと言っていた(国Tなど一部除く)
いわゆる負け組みの就職先だったらしい
昔は地方公務員=低賃金ってことで嫌われたらしい
でも実態は大阪市などをみれば分かるけど税金使って高給でやりたい放題
311エリート街道さん:2006/09/30(土) 19:03:39 ID:shTeCEPy
ナゴヤ工業は、電農名繊の中で知名度も研究力も一番低い。

大学の格が神戸と同格とか言われても、ジョークとしか思えない。
3121992年受験組:2006/09/30(土) 19:26:13 ID:0safJPbV
おいらは 名古屋工業大を 後期に組んでいた。
神戸はレベルがよく分からん。
選択肢には 無かったな。
313エリート街道さん:2006/09/30(土) 19:34:45 ID:XRhxubLu
>大阪市などをみれば分かるけど税金使って高給でやりたい放題

大阪市は中央からの出向人事を受け入れてないから叩かれやすいんだよ
中央のキャリア組が多かったらマスコミも叩きにくいじゃん
314エリート街道さん:2006/09/30(土) 19:47:09 ID:bqeUFp2Z
バブル期はキツイ汚い給料安いのイメージが理系、特に工学部にあったわな
315エリート街道さん:2006/09/30(土) 20:18:33 ID:qDl4rqZC
康夫ちゃんの『大学受験講座』で志望校決めた香具師いる?
316エリート街道さん:2006/09/30(土) 20:27:45 ID:oKNwRXT9
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
317エリート街道さん :2006/09/30(土) 20:53:44 ID:Ly3ST8sp
>>315
法政法蹴って成蹊法進学です。もちろん後悔はしていない。
法政もそれなりに魅力は感じたが、附属のイメージが悪かった。
成蹊はホイチョイプロなどを輩出し、洗練されたイメージだった。
田中康夫はノーブル系の大学が好きで、明治より学習院、法政より
成蹊を薦めていた。成蹊法>早稲田社学という不等号が話題なった
のを覚えている。さすがにそんな奴は周りにいなかったが、明治商
・経営蹴りは何人かいた。
上の表を見ると、今は立命館が一流大学なんだね…
318エリート街道さん:2006/09/30(土) 20:55:16 ID:Q9oJI+2W
〜司法書士試験大学別合格者数〜
Wセミナー有料講座出身の2005年度合格者  中央>明治>法政>立教>青学

1位…★中央大学、41名
2位…早稲田大学、35名
3位…★明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…慶應義塾大学、★法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…★立教大学、8名
12位…★青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名
17位…北海道大学、東京都立大学、5名
19位…学習院大学、成城大学、京都大学、京都産業大学、大阪市立大学、広島大学、4名


319エリート街道さん:2006/09/30(土) 20:58:51 ID:MJFzpZjR
理系
1977年http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
77 慶応医
72 自治医大
66 早稲田理工
63 慶応工、東京慈恵医大
62 岩手医大医61、順天堂医、東京理科薬61、関学理
61 関西医大
60 東京医大
59 上智理工、東京理科理・工、日大医、同志社工
58 岩手医大歯、立命理工57
56 学習院理、東京理科理工55、立教理、大阪薬大55、近畿医55
55 東京歯大
54 星薬大52、近畿薬53
53 東海医、武蔵工大、明治薬大51、関西
52 青学理工
51 日本獣畜49、明大農
50 成蹊工、日大歯、麻布獣医49

320エリート街道さん:2006/09/30(土) 20:59:59 ID:MJFzpZjR
理系
1976年http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
77 慶応医
72 自治医大
66 早稲田理工
63 慶応工、東京慈恵医大
62 順天堂医、関学理
61 関西医大、岩手医大医、東京理科薬
60 東京医大
59 上智理工、東京理科理・工、日大医、同志社工
58 岩手医大歯、
57 立命理工
56 学習院理、立教理、
55 東京理科理工、大阪薬大、近畿医
55 東京歯大
54 
53 東海医、武蔵工大、関西、近畿薬
52 青学理工、星薬大、
51 明大農、明治薬大
50 成蹊工、日大歯、

321エリート街道さん:2006/09/30(土) 22:42:07 ID:Ud9lkQjg
>>305
>私大バブル期は理工系は手に職をって感じで人気あったぞ

こういう手に職的発想をするのは
私大バブル期に大幅に4年制大学に一気に進学した
女子に多いんだよ。
この子達は生物、化学はできても物理はダメなので
理工系には行かない。

更に、私立バブル期を通して理系離れが続いたのと
国公立の定員の多くが理工系にあったために
定員過剰気味。
>>306
80年代終盤 地方国立大法学部入学

旧帝大と関東、関西の大学を抜かすと
地方国立の法学部って
新潟、金沢、岡山、広島、熊本、鹿児島だけ。
あとは法文学部なんていう寄せ集め文系学部が
島根、愛媛、香川、琉球にあったくらい。
経済学部が高かったのは事実だが
国公立法学部卒の地方公務員はあまりいなかった。

それをいうと、当時の地方の県庁は人気がなくて
4年制の大学を普通に卒業して
真面目に試験を受けたら
受かった。
コネなんかがあったら夜間や通信の大学を出たレベルで入れた。
322エリート街道さん:2006/09/30(土) 22:45:20 ID:Ud9lkQjg
>>311
名工大が高いのではなくて
神戸の中で工学部のレベルが低いだけ。
文系は阪大と神戸大では差は小さいが
理系では大きな差があって
工学系では工芸繊維大と神戸大にそれほど差は無かった。
323エリート街道さん:2006/09/30(土) 23:02:37 ID:Hlh2/qZf
>>321
鹿児島は法文学部の駅弁仕様
324エリート街道さん:2006/09/30(土) 23:07:30 ID:h2qh0LC1
>>320
確か同志社工は早稲田理工とほとんど同じのはずやが。。
もう一度確認プリーズ!
325エリート街道さん:2006/10/01(日) 05:44:30 ID:YSAAVjSy
>>310
確かにそうですね。自分は35歳だが、私も公務員の選択肢を無視した世代。
時代として金融、商社、証券あたりがもてはやされましたね。

民間エリートより国家公務員T種でも安月給で苦労するのが、一般のイメージでしたから、時代に対応して国立大学の評価が一番低い時代でした。

326エリート街道さん:2006/10/01(日) 08:40:46 ID:D8BWZpe3
>>315
田中康夫の本読んだよ。影響は受けた。単純に偏差値だけじゃなく大学の立地、
女子学生の比率なんかも気にして選ぶようになった。都心に近い大学を志望した
影響はこの本から来てるな。
そんなオレは学習院、成蹊志望だったが落ちてしまい、甲南に行こうとしたが
親が法政に決めちまった。まあ、4年間都市部にある市ヶ谷で、
阪神大震災も避けられたから結果的に良かったけど。
327エリート街道さん:2006/10/01(日) 08:46:33 ID:D8BWZpe3
>>295
その講師のおかげで偏差値が20近く上がったからね。
本も買ったし。宮崎尊(そん)なんて変な名前、
顔はマリオみたいな人(本人が言ってた)は覚えてるんだよ。
328エリート街道さん:2006/10/01(日) 09:56:17 ID:VydMgPd8
>>325
またもや大嘘。
35歳→1970年あるいは1971年生まれ
→1993年あるいは1994年あたりに大学卒業
の頃は既にバブル崩壊。

特に証券会社は採用がほとんどなくなり
かつ人気が急落している時期。
商社も採用数、人気ともに急落していた。
辛うじて銀行だけは人気があったけど
理由は安定しているからってところで
もちろん、こういう理由で銀行がもてはやされるってことは
公務員の人気も急騰していたんだよ。

てか、証券会社が大人気で
公務員を蹴って民間に行っていた世代
国費で海外に留学して
帰国後民間企業に逃げ出した世代って
既に40台か限りなく40に近くなってきているんだよね。
329エリート街道さん:2006/10/01(日) 11:07:17 ID:sw0awzPa
就職バブルが弾けるまでは地方公務員は無能なやつの就職先だったのは間違いないがな
バブル弾けては人気職種になったが、縁故採用が大多数だったので
縁故枠(本来、公的機関で縁故採用はあってはならい)だけで埋まってしまうので
数少ない縁故枠外は超激戦だった

だから縁故採用の亜細亜大が受かり、縁故なしの慶大が落ちるってことも珍しくなかった
筆記でいくら高得点をとっても面接では絶対に縁故採用には勝てない

議員、市長の知り合いの子息などは必ず受かっていた
330エリート街道さん:2006/10/01(日) 11:24:32 ID:lqeegWJ2
数I、代数幾何、基礎解析、微分積分、確率統計
今の奴は、複素数平面(の初歩だけど)を高校過程で習っているらしいぞ。
331エリート街道さん:2006/10/01(日) 11:25:16 ID:TKrJmeU7
>>328
おそらく>>325は高卒だと思う。高卒だと内容がしっくりいく。
332エリート街道さん:2006/10/01(日) 11:42:09 ID:+13MrQXb
>330
数学T 数と式 2次関数 不等式 三角比
数学U 複素数 図形と式 分数式 高次方程式 関数(指数・対数・三角・3次) 3次関数までの微分・積分
数学V 極限と微積
数学A 集合 順列組合せ 確率
数学B ベクトル 数列
数学C 2次曲線 行列

ガウス平面は やらないが。
333エリート街道さん:2006/10/01(日) 11:58:26 ID:Al/YgDv+
複素数を高校で教えなかった時期があるのか?

334エリート街道さん:2006/10/01(日) 12:02:30 ID:zz+jFbTn
留年・浪人無しの学部卒就職者の場合、
今年度36歳になる1970年度生まれがバブル就職崩壊元年、
今年度35歳になる1971年度生まれが就職氷河期元年にあたる。

就職氷河期元年は微妙だが、バブル就職崩壊元年なんて、
資料請求葉書を出したらいきなり内定通知が送られてきた
バブル就職期を基準にした被害妄想混じりの表現だから、
今年2006年の就活がバブル呼ばわりされる感覚からすれば
余裕でバブル就職の範疇に入るよ。

株価のバブルとバブル就職は違う。
株価のバブルは90年代に入ると崩壊したが、
就職バブルは90年代に入るとますます加熱して、
91年(92年4月入社)にピークを迎えた。

状況の変化が急激で90年代後半以降と違って
公務員試験対策なんてロクにしてた奴なんて
ほとんどいなかったはずだから、
90年代前半の公務員試験は多少倍率が上がっても
競争の内容そのものは極めて低レベルなものだった。
335エリート街道さん:2006/10/01(日) 12:11:53 ID:zz+jFbTn
80年代終盤から90年代序盤にかけて、
大学入試・就職の二段階で地方の優秀層はことごとく都市部へ抜け、
地方にはカスばかりが地方公務員等として残ったわけだけど、
当時から地方公務員は負け組という感覚は無かったね。
田舎には大卒が就くような産業がなくて、
県庁職員や教員がスーパーエリートだったから。
336エリート街道さん:2006/10/01(日) 12:23:13 ID:RrFZfLKO
>>334
てか、バブル崩壊の影響で
人気職種が変わったんだよ。

採用数はそれほど減少していなかったけど
そのせいで就職の動向は大きく変化していたのさ。
固いところ(銀行、インフラ系)と
柔らかいサービス業関連(マスコミ、旅行業界など)が
人気になって
証券とか商社なんかは急速に人気を失っていった。
女子の4大進学率が上がったってのもあるけどね。

その中で公務員の人気は急速に高くなっていたよ。
ただ、経済バブル崩壊の影響は東京から徐々に広がっていって
地方には及んでいなかった。
地方中心都市では東京からのJターン、Iターン就職が急に増えて
大変だったそうだ。
更にイナカだとまだのんびりしていた時期じゃないかな?
337エリート街道さん:2006/10/01(日) 12:39:09 ID:+HxmpYcY
>>333
今高校では複素数はやってるが複素数平面はやってないよ
それと数Aで、平面幾何(平面図形)が必須に近い扱いみたいよ
338エリート街道さん:2006/10/01(日) 13:22:19 ID:sw0awzPa
誰も氷河期の地方公務員採用の大半が縁故採用だったことはスルーだな

公務員になったぽいやつの書き込みもあるし

就職バブル期でも田舎の駅弁、私大では大手企業に就職できなかったから
地方公務員に仕方なくなった人が大半だろ

縁故採用が一時問題になって最近は減ってきているが今でも地方公務員の多くは縁故採用だしなw

だけど公務員になったやつは今となっては勝ち組なのも間違いない
339エリート街道さん:2006/10/01(日) 13:32:51 ID:IGsk30+C
>>337
平面幾何って、もしかして俺らが中3で習った内容か?
円周角とか、中心角とか色々あったな。。
340エリート街道さん:2006/10/01(日) 13:55:17 ID:2/hIC3Hg
1982全国私大模試

70・5 早稲田政経
66・0 慶応経済
65・0 上智経済
61・5 立教経済 同志社経済
61・0 関西学院経済
61.5 青山学院経済
60・0 学習院経済
59・5 立命館経済
58・5 明治政経経済
58・0 関西経済
57・5 成城経済
56・5 中央経済
56・0 法政経済
55・5 成蹊経済 明治学院経済 南山経済 西南学院経済
53・5 中央産経 中央国際経済 甲南経済
52・0 専修経済 武蔵経済
50・5 龍谷経済
49・5 日大経済 京都産業経済
49・0 国学院経済 駒沢経済
48・5 愛知経済
48・0 東京経済経済 福岡経済
46・0 創価経済 神奈川経済
45・5 独協経済 近畿経済 松山商科経済
45・0 東洋経済
43・5 東北学院経済 大阪経済経済
43・0 東海政経経済
42・5 大東文化経済 日本福祉経済
42・0 亜細亜経済
341エリート街道さん:2006/10/01(日) 13:56:04 ID:2/hIC3Hg
1982全国私大模試

68・5 慶応理工1系
65・0 早稲田機械
63・5 東京理科工機械
63・0 上智機械
56・0 東京理科理工機械
53・0 武蔵工機械 同志社機械
52・5 青山学院機械 明治機械
52・0 立命館機械
51・5 明治精密
51・0 中央精密機械
50・0 成蹊機械
49・0 芝浦機械
48・5 大阪工業機械
47・5 法政機械
46・5 関西機械
46・0 近畿理工機械
44・5 日大理工機械
44・0 東京電機機械 福岡機械
42・0 名城機械
41・0 千葉工業機械 東京電機精密 名城交通機械
40・0 工学院機械 日大理工精密 神奈川機械
39・0 千葉工業精密 玉川機械
38・5 広島工業機械
38・0 東海機械 東海精密 東京電機産業機械 東洋機械 日大生産工機械 関東学院機械 愛知工業機械 摂南機械 九州産業機械
37・0 東北学院機械 東海生産機械
36・0 近畿工機械
35・0 北海道工業機械 中部工業機械 大阪電機通信機械
34・0 日大工機械 明星機械 大阪産業機械
32・0 埼玉工業 金沢工業 福井工業 福岡工業 長崎総合科学 熊本工業
31・0 八戸工業 足利工業 国士舘 幾徳工業 相模工業 大同工業 広島電機 東亜 九州共立 久留米工業 西日本工業 九州東海 大分工業 九州学院
342エリート街道さん:2006/10/01(日) 14:33:42 ID:gko9nsb5
俺は92年に早稲田・政経(政治)に入学したが、クラスに京大・法蹴り1名、
一橋・法蹴り1名、阪大・法蹴り2名、名大・法蹴り1名がいた。京大と
一橋の奴はサン毎に名前が出ていたから間違いない。東大・文T落ちも居た
が、東大オープンや実践で成績上位にランクイン(確認した)していた可哀想
な奴も数人居た。私立洗顔の奴でも、河合や駿台の私大型模試で暫しベスト
テン入りしている様な強者だった。反対に、法・商・一文に落ちて政経(政治)
にしか受からなかった奴も居た。クラスの32人(?)という小サンプルだが。
勿論、全員分の状況は把握していない。
343エリート街道さん:2006/10/01(日) 15:31:23 ID:CMOvFFrI
>>342
同志社にも京大・東大・一橋蹴りがいたような噂きいたことある。
344エリート街道さん:2006/10/01(日) 15:31:46 ID:2/hIC3Hg
>>342
で天下の早稲田の96年の就職は一橋と比較してどうだったの?
345エリート街道さん:2006/10/01(日) 15:34:43 ID:CMOvFFrI
同志社の就職は一橋よりも多少よかったよ。
346エリート街道さん:2006/10/01(日) 15:57:59 ID:mS0BY2oO
>>343
かなり後悔してるんだろうな。
347エリート街道さん:2006/10/01(日) 16:02:38 ID:CMOvFFrI
>>346
同志社に来る秀才はそれなりのプライドがあるから、後悔はしてないんやないかな。
348エリート街道さん:2006/10/01(日) 16:12:20 ID:gko9nsb5
>>344

特定されるとマズイので、就職先は下記の様に記すよ。
東大や一橋と比較したところで、良し悪しの基準が明確でないので、
参考という事で。

京大・法蹴り   :某官庁
一橋・法蹴り   :司法修習生(4年時合格)
阪大・法蹴り2名 :某総合商社、某総合電気メーカー
名大・法蹴り   :某電力会社
東大・文T落ち  :某官庁、某総合商社、司法浪人
(就職先把握の3名)
私立洗顔最上位  :進学
政経(政治)のみ合格:某都銀
349エリート街道さん:2006/10/01(日) 16:24:03 ID:2/hIC3Hg
ひとそれぞれとはおもうが、平均的にいったら旧帝に早慶じゃ就職かなわないと思う。マジ....
ボーッっとしてるタイプは東北名大のほうが就職にいい。
東北の大企業内定者を早稲田の競争で戦わせたら、ほとんど壊滅状態だろうね。
早稲田は、また競争相手の手強い事といったら・・・
凄い奴にとっての早稲田はいい環境だがね。
350エリート街道さん:2006/10/01(日) 16:41:23 ID:CMOvFFrI
同志社も凄い奴にとっては環境が整ってるほうかも。
351エリート街道さん:2006/10/01(日) 16:56:54 ID:JGZvWppo

352エリート街道さん:2006/10/01(日) 17:02:14 ID:JGZvWppo
>>297
社会的ステータスを加味しても断然医者がお得。
医者ってホント、誰でもなれるよな。
日東駒専レベルの学力で川崎医大とか久留米大医学部とか逝った奴を10人近く知っているが、
そんな連中でも国家試験に一発でパスしている。
今は地方国立の医学部では、地方枠なんてのがあるらしいが、当時も二次に小論文とか数学だけとか
化学も物理も出来ずに合格できた医学部は西日本を中心に多かった。
ここらレベルの医学部ってなんか胡散臭いんだよな。
慈恵とか日医あたりに正規で合格した奴の方が出来はいいんじゃないか?
353エリート街道さん:2006/10/01(日) 18:27:55 ID:sw0awzPa
>医者ってホント、誰でもなれるよな。

金持ちならなw
底辺私立医科大の裏口は数千万が相場
さらに年間1千万の学費

反面、庶民でも入れる国公立医は底辺でも最低、東工大レベルの学力が必要
354エリート街道さん:2006/10/01(日) 18:28:47 ID:ll2exjgi
こんばんは。
このスレは平均年齢高そうですね。

当方三十代前半で、地底理系。
日大理工や法政工に専願で入った友達に、
ほぼ同格とみなされていました。

科目数が多かろうが少なかろうが、偏差値が上なら上!
寧ろ科目数が少ないところで偏差値が高い方が、優秀だとみなされた。
そんな時代でしたね。

今もあんまり変わらないのかな。
355エリート街道さん:2006/10/01(日) 18:33:08 ID:sw0awzPa
>>354
暗黒時代の地底理系でも法政、日大と同格はありえないw
理科大落ちて地底理系合格した奴なら知ってるけどw

工作員乙でしたw
356352:2006/10/01(日) 18:41:51 ID:JGZvWppo
>>353
>反面、庶民でも入れる国公立医は底辺でも最低、東工大レベルの学力が必要
今の時代ならそうだろう。
だが俺が受験した1986年だと東工大5類は河合で62.5〜64.9。
もしかして60〜62.4だったかもしれんが、それでも底辺国立でこれを下回る
西日本の国立医学部は1つや2つじゃなかったぞ。
357エリート街道さん:2006/10/01(日) 18:49:23 ID:sw0awzPa
>>356
細かいこといいじゃんw
いつの時代も国公立医は底辺でも私大医と違い難関なんだからw
358エリート街道さん:2006/10/01(日) 19:10:34 ID:+13MrQXb
>>339
(ほぼ)あたり!!
円周角の定理
円周角の定理の逆
などは中3での内容でした。
しかし それ以外に
方べきの定理なども数学Aに含まれます。

あっ あと 数学Aには 命題と証明も含まれています。
359エリート街道さん:2006/10/01(日) 19:20:12 ID:ndgHzCJU
東北の経済なんて数学必須とは言え偏差値57.5しかないのに
何か東北大学は世界レベルの大学で、慶應なんて全然問題外みたいに
言えるっていうのは、やっぱり仙台を中心とした東北地方の閉鎖性と
井の中の蛙状態ゆえなんでしょうかね。

特に仙台の子、ホント東北大は東大の次くらいに考えてて手に負えん。
東北大に通ってるから就職なんて余裕だぜ?みたいに言う。でも偏差値57.5。

実際見てみると、地場系官公庁系や東北電力等の独占企業には強いが
別にその他まで強いかといえばそうでも無いけどね。
東京出てきたいなら無敵かといえば全然そんな事は無い。
仙台出るつもり無いなら別に何も言わない。
360エリート街道さん:2006/10/01(日) 19:36:43 ID:ll2exjgi
>>359
東北大理系:東工大に次ぐレベル

東北大文系:田舎駅弁
361エリート街道さん:2006/10/01(日) 19:40:48 ID:ll2exjgi
>>355
僕のクラスメイトは私立専願が多くて、
しかもそういう人たちは1〜2教科の成績の良さに誇りを感じる人たちだったから、
話が噛み合わなかったんですよ。
362エリート街道さん:2006/10/01(日) 19:45:43 ID:Al/YgDv+
東北大学は研究第一主義だってウェブサイトにも書いてある。

教育は、研究者の副業に決まってるだろう。リーマン養成大学
じゃあるまいし、おまけの学生の就職なぞ東北大の教官には
たいしたことではないのだ。

363エリート街道さん:2006/10/01(日) 19:47:51 ID:sw0awzPa
>>361
それは分かるが日大理工や法政工クラスなら地底理系レベルの人ならあの頃でも受かる
これが明治や上智だと話は別だが
早慶理工落ちの東大理TU合格もけっこういたし

ただあの頃の国立理系ってスゲー穴場学科があったよな
千葉工大落ちの茨城大合格ってなのも珍しくなった
364352=356=162(京大電気):2006/10/01(日) 19:57:07 ID:JGZvWppo
>>357

その程度のレベルなど難関とはいえないwww
地底医でもA判出したこともあるし。
だからこそ、今になって自分の選択ミスを悔いているわけだがね。
私立医は始めから別世界だから良いとしても、底辺医から医者は十分現実性があったからな、俺にとっては。
そういえば、九州歯科大ってところにいった高校の同級生もいたが、そいつは1年生の夏休みのキャンプの
時に俺に「缶詰あけてくれ」なんていってたなwwwwよく見たら、桃の缶詰を横から開けようとして失敗してたwww
この間、そいつの名前をネットで検索したら、大きな歯科クリニックを開業していたことがわかった。
365エリート街道さん:2006/10/01(日) 20:00:41 ID:IQyYI+a8
三十路の癖に落ち着きがないなぁ、
精神病患者みたいだ。
366エリート街道さん:2006/10/01(日) 20:02:33 ID:ll2exjgi
>>363
当時、茨大工学部が完全に滑り止めにできるのが、
足利工大とか、いわき明星大(今は名前が変わったが)くらいでしたね。
367エリート街道さん:2006/10/01(日) 20:03:46 ID:ndgHzCJU
>>362
そんじゃだめじゃん。
結局東北大なら入れる企業でも早慶なら壊滅、なんていえるのは
理系だけ。文系は東北だけじゃなくて北大なんかもそうだが
メーカー子会社とかに集団就職しに来たりしますよ。

>>363
例えば今でも岩手大工がマーチより合格しづらいとお思い?
368エリート街道さん:2006/10/01(日) 20:04:08 ID:sw0awzPa
>>364
京大電気だったら中堅国立医に行けたのになw
不安定なリーマン研究者より人を殺しても滅多に医師免許剥奪されない医師になるべきだったな
医師だと腐っても年収は一流大企業並は確保されるし、リストラもない
369エリート街道さん:2006/10/01(日) 20:08:16 ID:sw0awzPa
>>366
そんな感じ

他にも埼玉大工では東京電機や工学院落ちの奴いてたしw
学科にもよるけどそんな確変時代でしたw

>>367
岩手大工の難易度はよく知らないけど、僻地国立の就職は最悪だぜ
370364:2006/10/01(日) 20:10:55 ID:JGZvWppo
>>368

俺が思っていることを活字にするとそうなる。
医者がどいつもこいつも旧帝医、離散、驚異クラスならあきらめもつくが、そうじゃないからこそ
悔しいわけよ。ここ6〜7年心穏やかじゃないよ。
よくこのスレで、感官同率の偏差値が落ちて悔しいなんて書きこみが有るけど、俺に云わせりゃ

「アホ抜かせ」

って感じだよ。一橋とか京都経済に落ちて慶応あたりに逝った奴の「今の子は誰でも高学歴になれていいなぁ」
という書込みには共感できるけど。
371エリート街道さん:2006/10/01(日) 20:42:33 ID:sScVd42D
センター→私大→国立二次ってのが
中上位国立受験者にとってはやっかいだと思う。
センター終わったら2週間ぐらいで私大だし。
理系の人ってセンターの国語社会どれぐらい力入れてました?
372エリート街道さん:2006/10/01(日) 20:56:38 ID:jH+8VifQ
俺 90年に河合の京大オープンで受験者5000人中
総合順位50番以内だったが、結局 京大工落ちて、
地元私大の工学部へ進学。
今思えば、奈良県立医とか京都府立医とか大阪市医という
選択肢もあったなぁと後悔中・・・・。少なくとも2浪すれば
(3回受ければ)入れただろう。
現在一部上場企業で年収1000万あるが、激務だ。
373エリート街道さん:2006/10/01(日) 20:59:50 ID:XrIgteEI
国語はほぼ無勉
社会も倫理受験だったんでこれもほぼ無勉で出撃した
おいらは高2まで文系だったんし古文とかは学校の授業とか
マジメに受けてたんで大崩れしないと思ってたし実際しなかったよ
現代文とかやったところで意味ないからやらずに受けた
倫理は学校にこの科目の先生すらいない状況だが
科目自体が好きだったしセンター模試の復習だけしかしなかったなー
374エリート街道さん:2006/10/01(日) 21:11:00 ID:CMOvFFrI
>>372
同志社工だったら京大落ちても十分だよ。
実際京大工落ちて早稲田理工の奴も早稲田で十分って言ってた。
375364:2006/10/01(日) 21:19:55 ID:JGZvWppo
>>372
残念だったね。キミの時代には「医師過剰論」なかった?
俺のときは、それを言って来るジジイどもが結構入たな。
俺の高校の担任の口癖、「これからは医師過剰時代。イタリアでは医師がタクシーの運転手やってる。」
なんて言ってたし、俺の父親(こんなこと言ったらばちが当たるが、私文卒の二流サラリーマン)にも
「勤務医なんかになってもしょうがないらしいぞ。」とよくいわれていた。高校生だと、そういう連中の
影響を受けちゃうんだよね。親や親戚が底辺に近いと、社会の一線で活躍している人間がいないから(今のよ
うにネットがない時代では)良質な情報が手に入らない。だから、進路選択をミスする確率が高くなる。


376エリート街道さん:2006/10/01(日) 21:42:34 ID:ll2exjgi
>>371
国語や社会(世界史)はセンターのみでしたけど、
国語100/200・世界史40/100という、
理系にありがちなパターンではいけないと思い、結構勉強しました。
国語で178、世界史で86だったかな。
二次試験のために大分アドバンテージを頂きました。

センター後に、理系3教科4科目のみの勉強に入って、
科目数を搾って勉強するのがこんなにラクなのだということを、
はじめて知りましたね。
377エリート街道さん:2006/10/01(日) 21:55:46 ID:zz+jFbTn
>>375
>親や親戚が底辺に近いと、
>社会の一線で活躍している人間がいないから
>(今のようにネットがない時代では)
>良質な情報が手に入らない。
>だから、進路選択をミスする確率が高くなる。

これの典型例が、ネットが普及しきる前、
90年代終盤の駅弁バブル期の地方国立進学者だろうね。
378エリート街道さん:2006/10/01(日) 21:59:03 ID:bFQs22EN
92,3年あたりの私立法政治系の難易(関東地区のみ)
72.5・・・慶応・総政、環境情報
70.0・・・慶応・法、早稲田・政経・法、上智・法
67.5・・・中央・法、青学・国際政経
65.0・・・学習院・法、明治・法・政経、立教・法
62.5・・・青学・法、成蹊・法、成城・法、法政・法
60.0・・・日本・法、駒沢・法、明学・法
57.5・・・独協・法、亜細亜・法、専修・法、東海・法・政経、東洋・法、神奈川・法、国学院・法
55.0・・・大東・法、立正・法、関東学院・法
52.5・・・駿河台・法、国士舘・法・政経、拓殖・政経、創価・法
50.0・・・白鴎・法
47.5・・・中央学院・法、関東学園・法、帝京・法
45.0・・・聖学院・国際政経、八千代国際・政経
42.5・・・日本文化・法
379エリート街道さん:2006/10/01(日) 22:04:13 ID:IGsk30+C
>>377
ウィンドウズ95が登場したのは、95年の秋。
企業などで徐々にウィンドウズを導入し出したのは、96年〜98年辺り。
一般の家庭にPCが普通に普及を始めたのは、2000年くらいだったか?
ちなみに俺は、96年からウィンドウズを使い出した。
380364:2006/10/01(日) 22:05:00 ID:JGZvWppo
>>377

俺はそんな低レベルの連中のことは想定していなかったwwww

20年前の「医師過剰論」に惑わされて、(俺のように学力があっても)医学部を受験しなかった奴が
一番の負け組み。京大工なんていかなきゃよかったよ。大手メーカーなら九大あたりで十分。っていうか、
九大、東北大と東大京大の差って入学難易度ほどではない、というか統計的に有意な差がない。
佐賀医とか大分医とか宮崎医あたりに行っていた方がよっぽどよかった。

381エリート街道さん:2006/10/01(日) 22:26:24 ID:sw0awzPa
>(俺のように学力があっても)医学部を受験しなかった奴が

損したね
俺の高校の友人は早慶理工(特定されたくないので)で仮面浪人して
某2流私大医学部に特待生で入学して医者になったよ
(リーマン家庭でも特待ならなんとか学費払えるらしい)

最近は会っていないけど、インターン時代は大変だけど
それを乗り切って開業や勤務医になればまったり定時帰宅高給みたい
それに初任給ですら大企業より高給だったし

当直も信じられない高額の手当てが付くから、おいしいよね
リーマンはサビ残当たり前なのに

俺はやつが仮面やってる時に早慶理工でイイジャンって思ったけど
今になってみると彼の選択は間違いじゃなかったと言えるな

けど進学もそうだが、あの時代はネットが発達してなかったから有名大出ても
ブラックに入る人とかが多かったな
今は順当に広い視野であの頃より進路を選べて羨ましい
382エリート街道さん:2006/10/01(日) 22:43:09 ID:GpeVWRzi
90年後半は「メールが出来ます」「エクセルが出来ます」だけで内定が取れた。
サークルの先輩は特技に「パソコンができる」と書いて大手に内定したからなw
そんな時代もあったんだよなw
383エリート街道さん:2006/10/01(日) 22:44:07 ID:NOcG3IIf
レス減ったよな。


3 名前:1 :2006/10/01(日) 22:39:49
てゆーか、このスレが過疎かよ…。(T-T)


4 名前:ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 22:40:48
今は変なのしかいません


5 名前:ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 22:42:38
こんだけ荒れたらID制導入してくれても良さそうなもんだが。


6 名前:ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 22:42:39
>>4
384エリート街道さん:2006/10/01(日) 22:51:32 ID:D8BWZpe3
情報が無いというのは怖いな。先生がバカの一つ覚えに自分の出た地元駅弁に入れようとしたり、
「大学行ってもしょうがない。これからは手に職、足にも職」といって大学行かせなかったり…。

逆に情報洪水という面もあるな。
受験版見ても大学の卒業後のことを受験生が過剰に質問してたり…。
「卒業後を気にするのは良いけど、おまえさん、4年間でしたいことはないの?」といいたくなる人もいるな。
385エリート街道さん:2006/10/01(日) 23:18:37 ID:Heko1Kkr
>>352
久留米は旧医専、川崎医なんかと比較になりませんよ
九州歯科大は公立だが資力があるなら日大歯学部のほうがいいかもね。
ID:JGZvWppoはよっぽど後悔してんだな
しかしお前は京大の院まで進んだんだろ?
学生時代に阪大医と群馬医の編入すら考えなかったおまえが悪いよ
附設青雲より上の高校で「医師過剰論w」なんて話が本気で語られていたとでも?
386364:2006/10/01(日) 23:51:31 ID:JGZvWppo
>>385
>久留米は旧医専、川崎医なんかと比較になりませんよ

そうかねぇ?地元公立に2回落ちて(要は中卒浪人しても公立トップ程度すら受からない)、
熊○マ○ス○あたりにようやく潜り込んだ奴が浪人せずに進学するのが久留米大学医学部。
なのだが。予備校の偏差値では久留米大学医学部は底辺ではないが、そんなのまやかしだよ。
まぁ、そんな奴でも俺よりは社会的ステータスが高いわけだ。
387エリート街道さん:2006/10/01(日) 23:59:01 ID:Heko1Kkr
>>386
熊本高校ですか。自意識が強いのもわかるよ。
熊本県の下位高校なんて知りませんがマリストは医者のどら息子が行く学校じゃ?
>>380で熊大医長大医に確実に進学できるとも書いてない貴兄は京大で充分w
388364:2006/10/02(月) 00:13:34 ID:VIFbqMbU
俺は>>364で地底医でA判出したこともあると書いているよ。
熊大や長崎の医学部なんて眼中になかったよ。
要は、コストパフォーマンスで考えれば底辺医や九大工程度の学力で充分で、後は適切な選択を
行えば有意義な人生が送れるということ。そしてそれを俺が出来なかったということさ。
そしてその俺の選択ミスに、周囲の「雑音」が大きく関係していた、というわけだ。
それから、キミは「京大で充分」といっているが、当時の京大工に行けたのかね?
んじゃ、おやすみ。

389エリート街道さん:2006/10/02(月) 00:20:04 ID:jKtBDUlT
模試の成績なんて大してあてになんねーけどな
そんなんで受けてたら受かったはずとか思えること自体がおめでたい
としか思えない
390エリート街道さん:2006/10/02(月) 01:46:35 ID:mvPEZXQk
>>342
残念ながら
92年の京大法学部は前期、後期ともに
合格者と入学者の数が一致している。
考えられるのは海外学校出身者特別入試だが
早稲田に帰国子女枠があったと聞いたことがないので
蹴った人間がいた可能性は低いだろう。

逆に93年入学のオレの同期には
早稲田政経や慶應法、同志社法やあろうことか
阪大法をやめて入学した
いわゆる仮面浪人組がいるがな。
学士編入枠にも早稲田や慶應から移ってきた人間が
多かった。
このあたりから国立志向、実学志向が強くなってきたのだろう。
私大バブル崩壊の前兆って感じだな。
391エリート街道さん:2006/10/02(月) 01:55:35 ID:mvPEZXQk
てか、またいまのゆとり世代の
バカ私大組が入ってきているのだろうな。

当時は私立の入試と国立の入試が峻別されていて
私立第一志望者と国公立第一志望者は
別の世界の住人。
私立と国立で同じ偏差値の大学を受けても
私立志望者は国公立に滑るし
国公立志望者は私立に滑る状態だった。

つまり、当時ほぼ同じ偏差値だった
一橋と慶應でいうと
一橋志望者はコロコロ慶應に落ちるので
安心できる併願先はMARCHの下位学部程度
慶應志望者はセンター対策しても
一橋なんて遥かに及ばず
横浜市立大程度が関の山って感じだったわけよ。

その辺わかっていないヤツ多いね。
今の私立志願者もセンター試験をほぼ受ける時代じゃ
センターに参加しているめぼしい大学が
慶應と立命館くらいで
学部も限定的だった90年代初めの入試なんて
想像もつかないだろうw
392エリート街道さん:2006/10/02(月) 02:07:17 ID:QqdKIYDp
今の受験生は受験、就職とあらゆる面で恵まれてるよ

90〜93年頃の受験組みはあらゆる面で地獄の世代だな
393エリート街道さん:2006/10/02(月) 02:11:14 ID:shU1PdHt
>>374
同志社工ねぇ。。偏差値は高かったが、実際受けるてみると軽量だったな。
88年に実際に受験した感覚だと、広大工と同じぐらいだな。
どっちも問題が簡単すぎる。阪大レベルだと数学等は満点とれる。
その当時、国立大学が2校受けられたので、阪大工も受験したが、
阪大工と同志社工の問題の質に愕然とする差があった。
結局、阪大工に合格できた。もちろん同志社、広大も合格できた。
394エリート街道さん:2006/10/02(月) 02:56:29 ID:fnS8ZbSN
この学歴スレッドって早慶叩きがメインなのは、社会に出ると私文系が力を持っている事に驚く20代あたりが暴れている訳さ。
30代後半以上の私大卒の上司の下で、低賃金で働く部下のコンプの発散場所がココ!

特に80年代の早稲田は東大と並び称される時代だったから、早大卒の上司は手強いぞ〜
395エリート街道さん:2006/10/02(月) 04:02:49 ID:fnS8ZbSN
>>328
このクラスは中央、明治レベルの奴だね。知らなさ杉!
野村は94年レベルでも採用枠はかなりあったし、外資系証券はもっと人気でした。
早慶・一橋あたりは金融、商社、シンクタンクに落ちたらメーカーより(トヨタ、ソニーあたりは除く)野村や外資証券の希望でしたよ。
396エリート街道さん:2006/10/02(月) 09:17:38 ID:jsM5/Yps
入試受けた感じでは、国立は重厚厳粛な印象に対して私立はいかにも簡便軽量って
感じだったな。結局早大理工だが早大でよかったと思ってるよ。因みに国立は
本郷のT大受けた。
397エリート街道さん:2006/10/02(月) 12:09:38 ID:xrH+EAQm
>>395
>金融、商社、シンクタンクに落ちたらメーカーより(トヨタ、ソニーあたりは除く)野村や外資証券の希望でしたよ。

レベル低。
あまり賢くないでしょ?
国家1種、政府系金融機関、マスコミ、インフラ企業あたりが第一志望で
銀行、保険辺りが抑えってのが一橋辺りでは普通だな。
外資に行きたがるヤツはレベルを問わずいて
上昇志向が強かった。
同じように会計士あたりを目指すのもいるし
院に進学したり、留学したりする人間も
急増していたよ。
MBAなんかがかまびすしく言われ始めた時期だし。
でもこの時期、バブル崩壊後であっても
それほど採用が厳しくなっていないから
大体どこかの銀行には入れたんだよね。
同級生は半分以上都市銀行(死語)。
違う銀行に入ったはずなのに
いつの間にか同じ銀行ってヤツがいっぱいいるw

早慶下位、MARCHレベルなら商社を第一志望にしたり
国内の証券会社辺りにも就職していたのかい?
398エリート街道さん:2006/10/02(月) 12:19:05 ID:xrH+EAQm
>>393
当時の私立理系上位は
結局、数学、理科だけできて
英語、国語、社会に大きな難がある人間の溜まり場って
感じだった。
文系は私立専願ばかりだったけど
理系は圧倒的に国公立の定員が多いから
まず国公立を本命にしているのがほとんどだし
私立上位第一志望でも同格の国公立を受けていた感じ。
ただ、文系ほど私立がもてはやされていなかったので
MARCHレベルになると釣りあう国公立のレベルは
さほどではなかった。
同志社あたりだと法学部なら阪大法学部と同等だけど
工学部は阪大よりは下で
京都工芸繊維大で釣りあうかなって感じだった。
399エリート街道さん:2006/10/02(月) 12:56:51 ID:yFOABvVF
>>398
私立理系一般として括られると少し気分よくないんだが
早慶特に当時は早稲田理工は東大東工の次って感じだったぞ。
東京近郊に住んでいた自分の認識では地方帝大より上の認識だったよ
英国社に難があるなんてことはなかったよ
関西の感覚は違うんだろうけど
400エリート街道さん:2006/10/02(月) 12:58:34 ID:SSyYf9ZO
おじさんたち頭はハイレベルなのに今は無職ですか
昼間から書き込みごくろうさまです
401エリート街道さん:2006/10/02(月) 13:06:01 ID:yFOABvVF
>>400
お昼休みです
402エリート街道さん:2006/10/02(月) 13:09:29 ID:6/ENoU7t
毎日がお昼休みでいいですねww
403エリート街道さん:2006/10/02(月) 13:13:12 ID:Gqm6aa2P
同志社とか今はもうそこらへんに転がってる中堅国公立レベルだろ
404エリート街道さん:2006/10/02(月) 13:30:27 ID:shU1PdHt
>>400
アメリカにいて日本と昼夜逆転していて。
405エリート街道さん:2006/10/02(月) 15:05:42 ID:bj6wlYGW
>>399
早稲田理工ってのの当時の立ち位置は
数理のレベルは東大レベル下手するとそれ以上
でも、文系科目は…
って感じだったよ。

英国ができたら東大に行きたい連中
あるいは現に東大入試で英国をミスして
落ちた人間のすくつだった。
406エリート街道さん:2006/10/02(月) 16:46:18 ID:NlrDu2Ne
俺の高校で浪人して私立理系専願で早稲田理工行った人いた
慶応理工、早稲田理工(人気下位学科)、上智理科大同志社…という併願をしていたみたい。
407エリート街道さん:2006/10/02(月) 16:49:39 ID:NlrDu2Ne
ちなみにその人は資源だったみたいだが
材料工も人気なかった
でも応用物理も材料もやってることそんなに変わらんよな
でも応用物理=カコイイ、材料=ダサいというイメージがついてた。
408エリート街道さん:2006/10/02(月) 16:52:08 ID:NlrDu2Ne
東工大も2類は偏差値低かったそうだ。(特に70年代)
でも東工大とか名工大って材料が機械電気と同じぐらい看板なんだよな。
409エリート街道さん:2006/10/02(月) 17:16:48 ID:KWmOQRtT
結論
92年(93年4月入社)は、バリバリのバブル就職
93年(94年4月入社)は、「自称」就職氷河期
94年(95年4月入社)は、「自称」就職超氷河期
410エリート街道さん:2006/10/02(月) 17:18:20 ID:KWmOQRtT
結論
92年(93年4月入社)は、バリバリのバブル就職
93年(94年4月入社)は、「自称」就職氷河期
94年(95年4月入社)は、「自称」就職超氷河期

真の就職氷河期は、就職氷河期が死語になった
98年(99年4月採用)から以後5,6年
411エリート街道さん:2006/10/02(月) 17:33:17 ID:bj6wlYGW
>>410
自称ってことないと思うけどね。

93年、94年くらいは
分野によって就職の道が閉ざされる感じで
95年あたりになってくると
就職に学校間格差が出だして
国立↑私立↓みたいなのが明確になってきていた。
これは、その格差の下になった人から見ると
氷に閉ざされてしまったような感覚だよ。

で、世紀をまたぐくらいになると
格差が個人単位になってきて
学歴に関係なく
1人にたくさんの内定が集中してきたり
ニート化する人間が出てきて
労働市場に出てこない人間が増えたりした。
だから、真の氷河期状態は2から3年程度しか続いていない。
412エリート街道さん:2006/10/02(月) 18:04:15 ID:NlrDu2Ne
97就職組と01就職組ってどれくらい違うかわかる人いますか?
413エリート街道さん:2006/10/02(月) 18:42:15 ID:J+kprE0g
1985年トップバッターで34本塁打85打点打率.322で
阪神日本一に大きく貢献
79年5月20日サイクルヒット達成、
88年8月5日1イニング2三振
真弓信者って多いんですよ〜
414エリート街道さん:2006/10/02(月) 18:43:27 ID:J+kprE0g
以前、テレビ番組でミッキーマウスのテーマが流れた時、出演していたタレントが「真弓 
真弓 ホームラン」と歌った。野球好きでも阪神ファンでもない人が歌ってるのを見て、改め
てこの応援歌の認知度を思い知らされた。もはやミッキーのテーマが真弓の曲なのか、真弓
のテーマがミッキーの曲なのか、分からなくなってきた。まさに“大パラドックス現象”である。
 「真弓」と「ホームラン」という何の変哲もない二つのフレーズのみで、この稀代の応援歌は構
成されている。この点も見逃してはならない。
415エリート街道さん:2006/10/02(月) 18:43:49 ID:24kqlUDm
東工大の2類って、今でも低偏差値ってイメージがあるけどな‥
416エリート街道さん:2006/10/02(月) 18:43:55 ID:cDQUliC4
395 :エリート街道さん :2006/10/02(月) 04:02:49 ID:fnS8ZbSN
>>328
このクラスは中央、明治レベルの奴だね。知らなさ杉!
野村は94年レベルでも採用枠はかなりあったし、外資系証券はもっと人気でした。
早慶・一橋あたりは金融、商社、シンクタンクに落ちたらメーカーより(トヨタ、ソニーあたりは除く)野村や外資証券の希望でしたよ。


野村逝きたいヤツなんていんのかよww ABSって今でもあんのかな?
417エリート街道さん:2006/10/02(月) 18:47:27 ID:A3Dj+Mo8
>>411
93年は女子や文系学生を中心にやや就職難になり出し、
94年から、中堅レベルの大学辺り(理系も)からそれが顕著になっていったのでは
無かったかな?
特に、文学部や理学部などは、大手企業の学校推薦が来なくなったのも丁度
この頃からかな?
418エリート街道さん:2006/10/02(月) 18:53:28 ID:J+kprE0g
斉藤由貴のムチムチボディ…って
419エリート街道さん:2006/10/02(月) 19:29:19 ID:hjYWP0bz
私立文系は今も昔もバカだったなぁ
420エリート街道さん:2006/10/02(月) 20:02:28 ID:kvTri2Xe
団塊ジュニア(男)はある意味戦争に狩り出された大正男よりも悲惨。
多くの大正男は戦死したが運よく生還したものはトラック一杯分の
花嫁が殺到したという。
そしてがむしゃらに働き戦後の経済成長に貢献した。
421エリート街道さん:2006/10/02(月) 20:10:31 ID:wPo2JLMT
最近は、大学受験、かなり簡単になったんですねえ。
422エリート街道さん:2006/10/02(月) 20:51:17 ID:F7qBZZ0B
大学のほうも団塊ジュニアのジュニアあたりでの出生人数をアテにしてたのだろうが
結局そのようなピークらしきものはなく・・・
423エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:09:47 ID:J+kprE0g
名古屋工業大学

実力は高い。しかもお薦めである。中京で工業大といえば普通はこの大学を指すのであろう。
いかにも優良製造会社が多い中京にふさわしい工業大である。
現実には名古屋大学から回る人も多いのでしょう。 その選択は効率はよい。
もちろん第一志望でもかまわない。中京の人だけではなく、他地域の人も考えて欲しい。
併願には同志社と立命が適す。むろん両校を超える。
他には関西大、東京理大、中央、明治、早慶など。
424エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:14:19 ID:C4zEtqfC
1992年の初春に名古屋工業の理の知能情報システム工学科を後期で出願した。
実際には受けなかった。
もしかしたら メーカーに勤務していたのかも・・・
425エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:28:40 ID:KWmOQRtT
>>420
団塊ジュニア世代なら、
これから戦争に駆り出される可能性もあるしな。
踏んだり蹴ったり、まさに地獄。
426エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:29:07 ID:p1yZXKiL
国立と私立の比較決定版

国立     私立     

◆東京      
◆一工
◆地帝上位  
◆     
◆地帝下位      
◆別格駅弁       
◆        ◇早慶
◆       ◇
◆       ◇
◆上位駅弁  ◇
◆        ◇
◆       ◇ マーチ上位
◆中位駅弁  ◇
◆       ◇マーチ中位
◆       ◇
◆       ◇マーチ下位
◆       ◇
◆下位駅弁  ◇日専東駒上位
◆       ◇
◆駅弁底辺   ◇
        ◇日専東駒中位
        ◇
        ◇日専東駒下位
        ◇
        ◇大東亜帝国
        ・
427エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:50:06 ID:ykd/pC4d
関東では立教・明治、関西では同志社・関学辺りの私立も
結構難関だったのがこの時代だな。
428エリート街道さん:2006/10/02(月) 22:04:53 ID:C4zEtqfC
>>427
明治は難関では無かった。
いい例が なべやかん
429エリート街道さん:2006/10/02(月) 22:20:11 ID:XjQLtVpE
>>428

明治は早稲田の滑り止めだったから十分難関だったよ
なべやかんは裏口、しかも2部。
ブローカーに数千万も出して2部だったからなw
430エリート街道さん:2006/10/02(月) 22:39:35 ID:XjQLtVpE
>>417
93年は理系や総計はあまり影響がなかったがマーチあたりが打撃をうけた
ピーク時でも枠が少なかった日当こま船は壊滅状態だったようだ
431エリート街道さん:2006/10/02(月) 22:43:55 ID:XjQLtVpE
就職実績なんてものはバブル崩壊以降、兵隊さん候補は
見た目、雰囲気重視に変わったんだからあまり意味がないよ
432エリート街道さん:2006/10/02(月) 22:54:25 ID:HKIZ40K6
>>430
早慶あたりは
最終的に個人差が激しくなった感じで
最上位は売り手市場のまま
就職氷河期が終わった感じ。
でも、優秀なのに女子だからって
まともな就職先がなくって
派遣で働いたりする子もいたみたい。
>>416
証券不祥事のときは
就職において本当に手のひら返しされたからね。
証券業界。
今の学生さんは損失補てんとか
そういう言葉も知らないのかな?
433エリート街道さん:2006/10/02(月) 23:12:05 ID:XjQLtVpE
>>432
不況になれば真っ先に切られるのが兵隊さん候補であるマーチ〜と女子だしな(93年)
採用枠が少なくなっていけば次に総計(一部の準幹部候補は除く)が切られる(95年)
って感じだったよな 
で、幹部候補の東京一阪はいつの時代もほとんど影響なしってとこでしたかw




434エリート街道さん:2006/10/02(月) 23:13:47 ID:XjQLtVpE
>>432
株屋はピーク時の半分になったそうな(16万人→8万人台)
435エリート街道さん:2006/10/03(火) 00:53:26 ID:oa5EDq5k
金融や商社、不動産業界は準大手クラスになるとマーチでも
幹部候補だからこの辺に潜って出世している方々もいるね。
中には準大手から転職して大手や外資に行った方々も一定数する。
バブル世代あたりからだろ、「転職する=上を目指す」という図式に
なったのは。それまでは「転職=左遷、クビ、ヘタレ」という意識が
強かったしね。
436エリート街道さん:2006/10/03(火) 01:31:14 ID:POS55Slq
>>435
経済バブルの世代にとっては
転職は上を目指すって感じだけど(多くは道半ばで失敗している)
私大バブルの世代にとっては
転職は
ひどい職場から逃げ出すという形が多かったな。
就職氷河期は
結局会社内の組織の基礎を蝕む結果になって
過重な負担がかかった人間が
私大バブル世代には多い。
>>433
阪大ってそこに入る学校じゃないな。
人数が少ないし
理系中心だから
存在が目立たない。
437エリート街道さん:2006/10/03(火) 02:16:09 ID:xsu20JwY
今の受験生はいいいのう
438エリート街道さん:2006/10/03(火) 02:23:12 ID:3aa0z4Qk
2流某私大理系卒(偏差値55程度)だが、就職氷河期に
それぞれ違う財閥系の二つの子会社メーカーに大学の友人と俺が入ったんだ
規模はほぼ同じくらい

俺の会社は赤字続きで親会社の意向で同系列のグループ企業を合併したりして規模が倍以上になった
最近、なんとか持ち直してきた

友人の会社も赤字続きだったらしいが親会社(財閥系企業)が整理を決めて全員解雇
そこからはい上がるのは大変みたいで友人は転職を繰り返し苦労してるよ
少し鬱病の気もある感じだし、心配

同じような企業に入っても人生どうなるかは分からないよな

友人の年収を聞いたが
新卒時300万→二年目350万→350万→320万→300万→280万→240万→240万→240万→整理

みたいな感じだったと思う
どうどん年収が若いのに下がっていくのが辛いと嘆いていた…
嘘みたいな実話…親会社がいくら良くてもあっさり子会社を切り捨てるには驚いた
新興の大企業なら分かるけど財閥系でね…
439エリート街道さん:2006/10/03(火) 04:33:47 ID:GEFlgCab
>>428
>なべやかん

久しぶりにこの名前聞いたな・・・さすが三十路スレ^^
“なべ”おさみの息子で“夜間”裏口ってことで“なべやかん”だったよね
440エリート街道さん:2006/10/03(火) 22:36:18 ID:Q6zBetCq
>>439
なべやかんの「やかん」は
「鍋のやかん」と「明治の夜間部」とを掛けていたのかwwwwwwwwwww
441エリート街道さん:2006/10/03(火) 22:39:45 ID:Q6zBetCq
大学の芸能、スポ選も
亜細亜→明治→早稲田と時代によって変わってきたな
442エリート街道さん:2006/10/04(水) 00:08:27 ID:sQTFwnPK
今の20後半から30前半は完全に「転職=上昇志向」という意識だと思うよ。
30前後は転職市場で大人気だからね。
443エリート街道さん:2006/10/04(水) 00:23:26 ID:+to7VhkG
私大バブル期の早慶(商以上)は
難関だったけど明治立教が難関だったのは学区一番手校では違うと思う。
私大バブル期でも名大経=早稲田商ぐらいにみられてたし
明治立教だと格落ちだからトップ校では…といった感じだった。
マーチが難関と言っているのは東大5〜10人ぐらいの学校だと思う。
ちなみに浦和高校1990年の進学者実数のデータ。
(進学者合計は442人)

東大 60名
早大 57名
慶大 46名
一橋 31名
東工 30名
理科大21名
埼大 21名
上智 17名
東北 11名
京大 10名

浦和高校の滑り止め扱いだった海城巣鴨は東大25人ぐらいだったけど
私立高校だけに早慶合格では率がよかったんだろうね。
444エリート街道さん:2006/10/04(水) 00:55:46 ID:0kdui/Li
>>441
早稲田は一貫してスポ選の大学ですが?

てか、私立なんてどこもスポ選やってるじゃん。

芸能人に関しては
亜細亜→早稲田→その他色々な大学
445エリート街道さん:2006/10/04(水) 03:13:05 ID:+0eQEkEA
国立大学在学中の有名人の少ないこと少ないこと。
446エリート街道さん:2006/10/04(水) 11:39:01 ID:uvg7Fv41
>>443
1990年前後は浦和全盛期
1992年になると巣鴨78人浦和47人と逆転してる
447エリート街道さん:2006/10/04(水) 14:13:53 ID:QgN8vkqL
>>446
浦和は開成以下の一貫私立に完全に食われたものね。
448エリート街道さん:2006/10/04(水) 17:58:16 ID:jYOW9P1s
>423
「古賀たまき」の本の解説のやつだな、それは。
古賀たまきの本を知ってる人は三十路あたりには多いはず。
最近(と言ってもここ10年ぐらい)彼の状況がわかりませんが
いったいどうしてるのでしょうか?
出版物も見ないし。
449エリート街道さん:2006/10/04(水) 18:15:54 ID:1mGk5KQ9
>>447
首都圏公立は全てその傾向だよ
都立にしろ神奈川県立にしろ県千葉にしろ
唯一伸びてるのが土浦一(茨城)くらい
450エリート街道さん:2006/10/04(水) 18:51:25 ID:1RZiMBKZ
1990年受験世代と1993年受験世代では結構違うということだね。
90年はまだ公立の天下だった。公立は浪人が多かったはず。
海城とかって現役一橋早慶が多そう。
451エリート街道さん:2006/10/04(水) 19:11:28 ID:MqjyrFfn
首都圏における
中学や高校の受験のシステムが変わったのか??
452エリート街道さん:2006/10/04(水) 19:44:57 ID:gWeSzIxy
北野で70人京大受かっても現役23人ぐらいだった。
今は京大40で現役20ぐらいだからな。
レベル落ちてるような上がってるのか。
453エリート街道さん:2006/10/04(水) 19:53:19 ID:gWeSzIxy
tp://youtube.com/watch?v=1G2zCliE3Gc
この曲覚えてるやついる?
454エリート街道さん:2006/10/04(水) 19:56:10 ID:gWeSzIxy
tp://youtube.com/watch?v=CqDW73hkTr0
あとこの曲も
特にファンじゃなかった俺が覚えてるからみんな覚えてるんじゃない?
455エリート街道さん:2006/10/04(水) 21:18:25 ID:Zyf8skMa
富田のウンボボ
456エリート街道さん:2006/10/04(水) 23:41:07 ID:pJnzMJqI
>>450
そこから6から9引いた時期
つまり1980年台前半に
急速に中学受験が広がった。
この時期、埼玉、千葉、神奈川県の内陸部あたりは
東京への通勤者が急増。
で、その通勤者の子供層が東京の私立中学受験に
向かった。
457エリート街道さん:2006/10/05(木) 15:03:47 ID:i2I/uN39
>>438
友達は悲惨だな。
財閥系=三菱、三井、住友だろ?

俺らの時代2ちゃんやリクナビもないからブラックに間違って入ってしまう人が多かったものだ。
今の学生は恵まれている。
あの頃はTVCMたくさんやっていれば良企業というような誤解もあったしな。
日本食研なんかその典型。
458エリート街道さん:2006/10/05(木) 18:53:25 ID:9ixVL7qF
3 名前: 通行人さん@無名タレント 投稿日:2001/04/01(日) 19:50
昔はめちゃくちゃ可愛かった・・・・・

4 名前: 通行人さん@無名タレント 投稿日:2001/04/01(日) 19:53
若い衆は知らないだろうけど、一時の広末とかより輝いてた時があるのよ<南野
459エリート街道さん:2006/10/05(木) 19:10:27 ID:0jPWCPh8
俺の時代は・・

お前の時代など無い
460エリート街道さん:2006/10/06(金) 23:56:08 ID:zlnAin+t
あの頃の学力でもう一度、受験し直したい。
御茶ノ水、駿台は人が溢れていたな…
461エリート街道さん:2006/10/07(土) 00:00:06 ID:i1XZZOev
昔は帝京が早稲田・慶応なんかよりずっと凄かったなぁ。

まさに東大・帝京の2強時代。
あの頃は東大・帝京ダブル合格した人間はどちらに流れたんだろう…

駿台や代ゼミTOPでも気を抜くと帝京に落ちたからなぁ。
知り合いで3年も慶応で仮面浪人して帝京入った努力家もいたなぁ。
462エリート街道さん:2006/10/07(土) 00:46:51 ID:j43PH+oz
>>461 妄想乙。
463エリート街道さん:2006/10/07(土) 00:59:05 ID:mMWgM8mS
80年代の文化は空っぽだな。だからこの時期に多感な年頃を過ごした
第二次ベビーブーマー(BB2)は若者年代になってから何もムーブメントを起こせなかった。
ITの世界では楽天の三木谷の後は76世代になっちまったし。
BB2はこれからも歴史に名を残すことなく死んでいくんだろう。
464エリート街道さん:2006/10/07(土) 01:06:00 ID:WlSHIaz2
帝京はどうでもいいが、亜細亜の国際関係が、偏差値60位あったでしょう?
その当時の人は、今頃悲惨だろうな。

亜細亜大の総合職の採用は、上も下もない状況だろうな。
465エリート街道さん:2006/10/07(土) 01:51:23 ID:4qMuH1b1
いまは確かに大学には入りやすいけど
その代わり早慶とかでもあまりいい企業に入れない人も多い
その辺はバランス取れてるかと
466エリート街道さん:2006/10/07(土) 02:27:54 ID:MZjkm8J6
神奈川大、関東学院大、東京国際大、流通経済大ってどうですか?
467エリート街道さん:2006/10/07(土) 03:04:52 ID:SL9VvUud
>>464
93年受験だけど、当時和光大学の人間関係学科が偏差値62だった。
今は偏差値40台だもんなぁ・・・
468もろきゅう:2006/10/07(土) 03:12:12 ID:yNNc/QM7
ああ、あと20年は早慶の時代だなあ
469エリート街道さん:2006/10/07(土) 05:50:45 ID:S8tWWxnL
>>465
>その代わり早慶とかでもあまりいい企業に入れない人も多い
新聞読んでる?
今は団塊の世代の大量退職と大手企業の景気回復で就職状況は大幅に改善されている

90年前半受験組みは受験も就職も超激戦
今は受験も就職も超楽だよ

同じ学力(例えば当時偏差値58理系)でも92年頃だと
芝浦工大、法政工→中小企業

今なら当時の58は今の母集団のレベルを考慮すると偏差値62理系相当だと思う
早慶理工、上智、理科大工→一部上場優良企業

これが現実だと思う
3年ほど前の学生ならまだ超不景気だったので早慶(難易度は大幅に下がったけど)でも就職悪かったが
今の少子化、ゆとり教育学生は受験、就職ともにとても恵まれている
470エリート街道さん:2006/10/07(土) 10:18:04 ID:WusO8l26
>>463
受験産業の関係者でもないくせに
三十路過ぎても大学の偏差値の話が大好きで、
学力で言えばゆとり世代よりも
70年代以前の私大生のほうがはるかに劣っているのに
叩き易い若者にばかり八つ当たりする
情けない根性の持ち主だもんな。
471エリート街道さん:2006/10/07(土) 11:32:52 ID:GYcqVAK2
>>470
困ったことに
30台前半ってあまり大学の偏差値の話しないほうだと思う。
というか、完全にワンパターンで
「簡単になったなぁ」って話だけしかない。

受験産業にいると
三木谷の同世代(小学生、中学生の子育て中)
の方が受験産業の関係者でもないのに
詳しいなって思う。
30台前半の人間にとって
偏差値話は単なる思い出話だけど
バブル世代の皆さんにとっては
現在更新中で偏差値の過去の変化と
これからの展望付きで情報を持っている。
偏見だらけで偏っているけど。

この世代を狙い撃ちするように
この世代の人間が大好きな
経済誌なんかが教育関係の記事を書く
別冊を出すなんてしだしているし。

父親向けのこういう本が出るなんて
かってない時代。
まるで、この人たちがこれから受験をするのかな?
なんて思うくらい。
472エリート街道さん:2006/10/07(土) 15:06:00 ID:Wn6HkKZ8
 俺は92年受験組だけど、当時の俺が受験した大学で最も倍率が高かったところは
100倍近くあって、「宝くじじゃないんだから・・・」と思った事を覚えてるけど、今の受験生
には信じてもらえないんだろうな。
473エリート街道さん:2006/10/07(土) 15:36:56 ID:OoMW1gJE
>>472
受験者を定員で割ったらの話でしょ?
実際はもっと多く合格者だすから、さすがにその数字はないっしょ。
474エリート街道さん:2006/10/07(土) 15:51:41 ID:GYcqVAK2
>>473
実質倍率10倍台で普通。
20倍を超えるところもかなりあった
なんて言ってもあまり信じてもらえないんだよね。
475エリート街道さん:2006/10/07(土) 22:49:52 ID:vx15NAuE
>466
神奈川58、関東学55、東京国54、流経49、
当時(90年前半あたり)はそのぐらいだったよな。今は・・・・・
476エリート街道さん:2006/10/07(土) 23:13:39 ID:YHeT0ERB
すげー、当時の神大は今の横国くらいか。
477エリート街道さん:2006/10/07(土) 23:16:41 ID:3Z1fqy3f
神奈川の特待って偏差値いくらくらいいったっけ?
478エリート街道さん:2006/10/07(土) 23:19:11 ID:M8JX9gP/
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文

479エリート街道さん:2006/10/08(日) 04:22:20 ID:Szo8DypX
有力私大も将来はM&Aだの対等合併だのあるのかな?
48092年受験組:2006/10/08(日) 06:39:00 ID:a3+YErR2
みんなよーく覚えているね。偏差値を。
私は すっかり忘れていますが。
481エリート街道さん:2006/10/08(日) 06:50:17 ID:14C66rCB
>>449
県立前橋や高崎あたりも伸びてるね
482エリート街道さん:2006/10/08(日) 13:57:25 ID:RUzePb4y
東大だろうが早慶だろうが、使えない奴は使えない。
最近入社してくる総計は、ほんとに使えないのが多くて困る・・・
483エリート街道さん:2006/10/08(日) 14:48:18 ID:FCA+03nB
いまの早慶は昔の日当駒船ぐらいですよ
484エリート街道さん:2006/10/08(日) 15:06:18 ID:PCobhkDZ
1980年度の主要私立医偏差値(駿台)
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

慶応医学部:70.7
日本医科大:61.7
早稲田理工:59.6
大阪医科大:59.6
東京医科大:56.0
久留米大医:54.7
岩手医科大:54.6
慶応工学部:54.2
慈恵医科大:52.7
関西医科大:52.5
上智理工系:51.2
日大医学部:50.6
北里医学部:44.8
埼玉医学部:41.9

私はサラリーマンですが未だに早稲田卒というだけで一目置かれますw
485エリート街道さん:2006/10/08(日) 15:06:35 ID:0FC833Mk
日大法91年入学のものですが、今の偏差値レベルなら日大絶対受けてませんwww
よくて滑り止めの一番下くらい
486エリート街道さん:2006/10/08(日) 15:51:42 ID:05hAgeDV

そもそも、もう59年も前に消滅した「帝国大学」という名称自体が既に死語、
一般の人は知らない、知っているのは「学歴オタク」と年寄りだけ。
首都圏では地帝は単なる「一地方国立大学」に過ぎない。
首都圏では、早慶は当然のことながら、マーチ・首都圏の駅弁の方が有名かつ高評価。
487エリート街道さん:2006/10/08(日) 15:52:44 ID:+3WVvq+U
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
488エリート街道さん:2006/10/08(日) 15:57:31 ID:KrMBlDPa
93年帝京法入学の友人がいるのだが、彼は本気で
帝京は埼玉大よりも上だと思っていた。
489エリート街道さん:2006/10/08(日) 17:42:39 ID:wdb/ADqD
93年龍谷だけど今だったら同志社狙えるかな?
490エリート街道さん:2006/10/08(日) 18:16:05 ID:hEsUA+cd
中山美穂のドラマをみてワクワクしたあの頃
tp://www.youtube.com/watch?v=TLXK5wWcpkI
491みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/10/08(日) 18:21:25 ID:shW87eFz
>>489
同期発見ww
492エリート街道さん:2006/10/08(日) 19:09:08 ID:VSLnS0eR
それにしても東日本は法学部のある国公立大が少なかったなあ。
関東圏では東大、一橋、千葉、都立、えーと、
離れて東北、新潟…。
千葉大はホーケー学部なんだよなあ。法学部志望だと私立に流れやすいなあ。
493エリート街道さん:2006/10/09(月) 11:41:54 ID:K3gYhcQK
というか、国立に法学部が少なすぎる。全国で15だったかな?
494エリート街道さん:2006/10/09(月) 11:51:07 ID:zzLHaSbm
そもそも、もう59年も前に消滅した「帝国大学」という名称自体が既に死語に近い、
一般の人は知らない、知っているのは「学歴オタク」と年寄りだけ。
首都圏では東大をわざわざ「旧帝大」とは呼ばない、ましては地帝は単なる「一地方国立大学」に過ぎない。
首都圏では、早慶は当然のことながら、マーチ・首都圏の駅弁の方が有名かつ高評価。

〔首都圏での一般的序列感覚〕 東大・京大>一橋・東工>早慶>マーチ・首都圏の駅弁>地帝
495エリート街道さん:2006/10/09(月) 11:53:03 ID:+Q48301O
>>489
同志社余裕ではないだろうけれど、十分受かる可能性まりますね
関大なら滑り止めではないでしょうか
496エリート街道さん:2006/10/09(月) 12:17:27 ID:rVe55Iak
>>492
法学部があったのが
北大、東北大、東大、一橋、都立大、新潟大、名大、金沢大
京大、阪大、神戸大、大阪市立大、岡山大、広島大、九大、熊本大

これに現在ロースクール設置されているのが
筑波大、千葉大、信州大、島根大、香川大、愛媛大、鹿児島大、琉球大
法律が勉強できる大学でこんなけかな。
497エリート街道さん:2006/10/09(月) 12:23:59 ID:aJsGKhq0
ガリ勉して(といっても浪人時だけですが)一浪東京理科大工電気工の俺ってどうですか?
498エリート街道さん:2006/10/09(月) 12:32:02 ID:G0g/M35S
この種の比較は難しい
499エリート街道さん:2006/10/09(月) 13:40:16 ID:anRTW9jf
俺は私大バブル最盛期の92年受験で大東亜帝国全滅の高卒だけど
今だったら慶応いけたな。
500エリート街道さん:2006/10/09(月) 13:55:10 ID:BAY4W0b4
平成2年当時、「大東大(法)は偏差値50だから恥かしくない」
と言い残して進学したSくん、どうしたかなぁー(遠い目
501エリート街道さん:2006/10/09(月) 13:58:09 ID:aJsGKhq0
>>500
それってどれくらいのレベルの高校?
ガリ勉東京理科大だけど東大3早慶25(合格者数)ぐらいの高校だったよ。
502エリート街道さん:2006/10/09(月) 14:33:38 ID:vMqWxXBo
上智法(国際)は当時の受験生にとって憧れ以上の神的存在だったのに
今はフツーのレベルになってしまった。
503エリート街道さん:2006/10/09(月) 14:51:49 ID:iDsOgxVx
93年入試の先輩が京大・法蹴って慶応・法・政治に行った。
就職浪人してたけど。。。
自宅から通いたかったのと、遊びたかったらしい。
まあ、この先輩チンコでかかったからなあ。
504エリート街道さん:2006/10/09(月) 14:55:58 ID:p6HYYmka
 TBSの予備校ブギで大東文化大は難しいよ!というセリフがあった。

 
505エリート街道さん:2006/10/09(月) 14:59:53 ID:anRTW9jf
>504
予備校生は人間じゃないっていうセリフもあったな
506エリート街道さん:2006/10/09(月) 15:06:36 ID:iDsOgxVx
予備校ブギ懐かしい!

的場コウジとか出てたっけ。
で、テーマソングがフリッパーズギターの「恋とマシンガン」。
507エリート街道さん:2006/10/09(月) 15:16:40 ID:rdtW3F/h
青学国際政経
明治政経
ここいらは今の総計の商学部クラスはあった気ガス
508エリート街道さん:2006/10/09(月) 15:32:30 ID:1niNeduY
少なくとも早稲田は一工の少し下くらいで地底より上くらいだった
509エリート街道さん:2006/10/09(月) 16:42:15 ID:vMqWxXBo
>>508
早稲田(夜間以外)の偏差値は明らかに一橋以上だった。
東大>京大≧東工=早稲田・慶応・上智≧一橋>>地底
510エリート街道さん:2006/10/09(月) 16:44:35 ID:3vvvsHVu
少なくとも琉球大は早稲田より上だ

旧帝>一工>>>>駅弁>琉球大>総計上
511エリート街道さん:2006/10/09(月) 17:50:23 ID:anRTW9jf
偏差値が上でも難易度が上というわけじゃない。
まあ言うまでもないけどなw
512エリート街道さん:2006/10/09(月) 18:00:05 ID:AJaL7CvL
>>509
いや、偏差値だけなら早稲田は灯台より上だった。
もっとも、科目数の違いは度外視してるけどね。
慶応経済なんて数学必修のため偏差値低めに出てたけど、評価的には総計法より上だった。
まあ、私大の序列は、早稲田政経政治≧慶応経済≧早稲田政経経済=早稲田法≧慶応法って感じだったなあ。
その後、慶応法が伸してきたのは周知の事実(当時は外部的には慶応経済>慶応法だったが内部的には慶応経済=慶応法みたいな感じで過渡期だった)。
灯台兄弟一橋以外の地底は総計上位学部以下ってイメージかな。
513エリート街道さん:2006/10/09(月) 18:26:36 ID:fOl1sw5L
緒形直人:早稲田を目指す予備校生→「もう1年です」
織田祐二:母に言われて仕方なく予備校に通う金持ちボンボン→自分の夢を求め予備校やめて就職
的場浩二:女にモテるため大学を目指す予備校生→早稲田は不合格、マイナー大学へ進学
渡辺満里奈:緒形のガールフレンド、緒形より先に大学生に→緒形と別れ、新たな生活をスタート
深津絵里:織田の追っかけをするフリーター「あなたたち学歴社会ってのにしがみついてるだけじゃない!」→引き続き織田を追っかけ
田中美佐子:緒形・織田が恋する早稲田出身の美人鬼予備校講師→最後は緒形・織田・的場を温かく見送る
所ジョージ:田中の早稲田時代の先輩で恋人→(田中と別れた後は不明)
誤りがあれば訂正してくれ
514513:2006/10/09(月) 18:27:58 ID:fOl1sw5L
513は>>506へのレスね、忘れてた
515エリート街道さん:2006/10/09(月) 18:41:55 ID:anRTW9jf
的場浩二はマイナー大学じゃなくて日大だろ。

シゲチャンが日大を滑り止めにして余裕ぶっこいていたが、的場は日大も合格可能性Fで
シゲチャンに励まされていた背景があった。

そして、シゲちゃんがなんと日大に落ちてショックを受けているところに、的場がスキップ
して現れ、上着をバッと開くと「N」の文字が。
そう、日大が駅伝で使用するあのランニングシャツです。
そこで的場が受かったことを知り二重のショックを受けるシゲちゃん。
516エリート街道さん:2006/10/09(月) 19:10:53 ID:CGs6wjlO
あの当時、立命館に合格しただけで、すごい勉強できるって
イメージがあったね
今じゃ立命館は、普通の大学ぽいけど
517エリート街道さん:2006/10/09(月) 19:12:50 ID:CGs6wjlO
あの当時、立命館に合格しただけで、すごい勉強できるって
イメージがあったね
今じゃ立命館は、普通の大学ぽいけど
518エリート街道・・:2006/10/09(月) 19:43:23 ID:qByoHV4t
疲れてきたせいか、どうでもよくなってきた・・
519国立N大学卒:2006/10/09(月) 19:55:59 ID:hmy4nHgb
以前 大学入試に 2次方程式が出る時代 って 書いた
高校教師です。そのときは どんなとこで2次方程式が出たかを書かなかったのだが。

例)2006年2月9日 東海大学 情報理工・工・開発工・海洋・健康科学
2x^2−6x−3=0
520エリート街道さん:2006/10/09(月) 21:33:35 ID:anRTW9jf
>519
なにその問題( ゚Д゚)
解けないヤツがいるの?
521エリート街道さん:2006/10/09(月) 22:02:07 ID:ZNZyUiJa
とりあえず僕は、未だに2ちゃんにいるような30代にはなりたくないです
522エリート街道さん:2006/10/09(月) 22:04:21 ID:E3QP2Alh
1994年(現役時)
×東大文2
×京大経済
×早大政経
×慶応経済

1995年(1浪)
◎東大文2
(京大文)
〇早大法
×早大一文
×慶応経済
〇慶応商
×上智法
〇学習院経済
〇明治農
(中央法2部)
523エリート街道さん:2006/10/10(火) 01:48:52 ID:BtpBTTYN
>>519
しかも、理系数学かよ!!まさか、日大レベルくらいになったらここまで
酷く無い事を祈るが。。
524エリート街道さん:2006/10/10(火) 14:47:32 ID:ppeMiWTu
学区三番手の東大一橋なんてまず受からん学校で
早稲田政経法商制覇した奴がいて
受験の神様ってことで打撃の神様にちなんで哲治って呼ばれてた
ちなみにそいつはぜんぜん違う名前
525エリート街道さん:2006/10/10(火) 21:46:02 ID:ri+A85gI
>>512
30代後半の自分には的確でしっくり来る説明だね。

早慶の人気は現在より高かったのは確か。特に、早稲田の人気は絶大であった。
偏差値だけじゃなく、校風や地理的要因もあるけどね・・・
526519:2006/10/10(火) 22:05:14 ID:XNO/OV3T
では 2006年2月8日の日本大の医学部医学科の1問目
 2つの関数 f(x)=|x+2|+|x-1|,g(x)=・・・(省略)
(1) y=f(x)のグラフをかきなさい。


527エリート街道さん:2006/10/10(火) 23:27:26 ID:enKp3BE1
今の高校生は俺らが中学で習った分野を高校で習っているんだからね。
本屋で売っている高校数学の教科書見ると「あれ? これ高校だっけ?」と
思う分野が結構あるよ。
528エリート街道さん:2006/10/11(水) 00:28:44 ID:SIfQPuXv
高校の数学もそうだけど、大学の教養の数学(線形代数、基礎解析など)のテキストも少し内容薄で表現も平易なのが出回ってるな。今の理系大学生の数学力も中位層以下ではだいぶ落ちてるんじないのか?
529エリート街道さん:2006/10/11(水) 00:58:04 ID:rbYuZL0W
■■■■■■■経済・経営・商学系難易度■■■■■■■【週刊東洋経済10・4号より】
 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
 :大学:学部:入試倍率:難易度:

1:早稲田大学    政治経済   9.8倍   70.0
2:東京大学     文科2類   4.8倍   67.5
  一橋大学     経済     6.4倍   67.5
  京都大学     経済     6.2倍   67.5
  慶應義塾大学   経済     5.2倍   67.5
  早稲田大学    商      9.1倍   67.5
7:一橋大学     商      5.4倍   65.0
  大阪大学     経済     3.9倍   65.0
  上智大学     経済     6.2倍   65.0
10:横浜国立大学   経済     6.2倍   62.5
  名古屋大学    経済     3.3倍   62.5
  神戸大学     経済     7.5倍   62.5
  神戸大学     経営     5.5倍   62.5
  青山学院大学   国際政経   8.0倍   62.5
  慶應義塾大学   商      4.1倍   62.5
  明治大学     政治経済   4.7倍   62.5
  立教大学     経営     9.4倍   62.5
18:北海道大学    経済     4.1倍   60.0
  東北大学     経済     3.6倍   60.0
  九州大学     経済     4.0倍   60.0
青山学院大学   経済     7.5倍   60.0
  青山学院大学   経営     7.7倍   60.0
  学習院大学    経済     5.7倍   60.0
  中央大学     商      4.5倍   60.0
  明治大学     経営     5.7倍   60.0
  明治大学     商      7.5倍   60.0
  立教大学     経済     4.7倍   60.0
530エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:27:07 ID:E5yTJOfO
>>527
2次関数が高校へ先延ばし。これが一番大きい

ゆとり世代を庇う訳ではないけれど
かつて高校入試では2次関数が得点元の人が多かったと思うが
今の高校入試の問題を見ていると
計算問題を除いて、「図形と証明」ばかりなんだよ
あれじゃ、中学時代に数学嫌いになっちゃうよw


531エリート街道さん:2006/10/11(水) 02:15:41 ID:Xwl8v/K/
俺は、
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/aichi/realtime.html
と言うサイトの、80年代の大学入試問題(数学)を紹介しているメルマガを
興味本位で購読しているが、今の当大学に通っている学生が
果たして何人解けるのか?と思う。

[013] 2曲線 y=log x と, y=2log x との共通
接線とこの2曲線ととで囲まれる図形の面積を
求めなさい. (大阪府立大・1982年)

[014] 四角形ABCDが円に接し
AB=2, BC=3, CD=4, DA=5 であるとき,
この四角形の面積Sを求めよ. (関西大・1983年)
これらの問題は、比較的良問で、やや難しいと思う。
532訂正:2006/10/11(水) 02:17:25 ID:Xwl8v/K/
しまった!リンク先間違えた!!
http://home.att.ne.jp/sea/dydx/
です。
533エリート街道さん:2006/10/11(水) 04:46:56 ID:+EjQx+Fn
>>531
工学部卒だが全く分からないw
logなんて大学卒業してから見た記憶がないww

今は工場で馬鹿高卒工員の現場の管理みたいなことを工場でやっとります
メーカーは本当に薄給だよorz
534519:2006/10/11(水) 05:45:16 ID:z8uuZ3am
>>531
おいらは 当然 解けますよ。
っていうか 出来る生徒は 解ける。
今でも教科書には載っている良問です。
535エリート街道さん:2006/10/11(水) 06:01:53 ID:OUfu2HnU
昔は今より数学難しかったね。
でも私文の試験制度はまずい。

数学0点でもうかってしまうから学生の質が担保できん
536エリート街道さん:2006/10/11(水) 17:15:40 ID:M9mEQWpQ
[014]はセンター試験でよく見かけるパターンだね。
センターみたいに誘導形式になっていないから面倒臭いけど、
余弦定理や三角関数の相互関係の式、sin使って三角形の面積を求める公式を駆使すれば、
難なくできる。

[013]は二つの関数のグラフの位置関係をうまく掴むことが大切だね。

二つともそんな難しくはない。基礎〜標準の間くらいだね。
537エリート街道さん:2006/10/11(水) 17:35:14 ID:RayBdet5
あの〜、ここで中学・高校の数学のカリキュラムや
大学受験参考書の話してる三十路の方々って、
当然受験関係の仕事していらっしゃる方々ですよね?
538エリート街道さん:2006/10/11(水) 17:44:20 ID:la6roBNL
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾>早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:東京理科≧上智≧ICU>津田塾>同志社>立教=立命館>明治=学習院
【A2】:中央≧法政≧青山学院≧関西学院≧関西≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済

539エリート街道さん:2006/10/11(水) 18:06:47 ID:IB+mWPWY
そんな昔の価値観披露したところで何にもならん
釜本と中田を比べるようなものだろ?
昔の学歴尺度でみるやつなんてほとんど意味がない
その時代その時代のエリートにならなきゃ意味がないよ
ていうとこの板全否定するようで申し訳ないが
540中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/10/11(水) 18:22:41 ID:CJkLpqo3
商学部のある国立大学がなかったけれど、商学部と経営学部とは一緒だったんだね。
541エリート街道さん:2006/10/11(水) 18:40:18 ID:qLkckfSF
■■■■■■■経済・経営・商学系難易度■■■■■■■【週刊東洋経済10・4号より】
 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
 :大学:学部:入試倍率:難易度:

1:早稲田大学    政治経済   9.8倍   70.0
2:慶應義塾大学   経済     5.2倍   67.5
  早稲田大学    商      9.1倍   67.5
4:上智大学     経済     6.2倍   65.0
5:青山学院大学   国際政経   8.0倍   62.5
  慶應義塾大学   商      4.1倍   62.5
  明治大学     政治経済   4.7倍   62.5
  立教大学     経営     9.4倍   62.5
9:青山学院大学   経済     7.5倍   60.0
  青山学院大学   経営     7.7倍   60.0
  学習院大学    経済     5.7倍   60.0
  中央大学     商      4.5倍   60.0
  明治大学     経営     5.7倍   60.0
  明治大学     商      7.5倍   60.0
  立教大学     経済     4.7倍   60.0
542エリート街道さん:2006/10/11(水) 19:50:01 ID:kYKr3u2z
子供が中高校と進学するのはあと10年くらいか? ヴァカになるために学校に通わせるのはどうなんだかね
543エリート街道さん:2006/10/11(水) 22:17:23 ID:v9yAs/XD
学区三番手の東大一橋なんてまず受からん学校で
早稲田政経法商制覇した奴がいて
受験界の三冠王ってことで博満って呼ばれてた
ちなみにそいつはぜんぜん違う名前
544エリート街道さん:2006/10/12(木) 00:24:55 ID:y4eGMIjj
> logなんて大学卒業してから見た記憶がない

デシベルとかマグニチュードとかpHとか...
尤も、研究職と技能職じゃぜんぜん違うが。

545エリート街道さん:2006/10/12(木) 03:52:27 ID:TyTD5RXD
昔は慶應より早稲田の方が全体的に人気があった気がする。
1993年頃から慶應の人気が高まった。この頃日吉駅の大規模開発改修工事
が実施されて駅がメチャクチャきれいになった。
546早大法OB:2006/10/12(木) 04:04:20 ID:m4Fgn05k
>>545
へ〜駅はそうなんだ。駅前のタンポポ(パチンコ屋)今でもある?
自分は浪人の時(84年)は慶応商の同級生(次の年、早稲田政経経済に合格)と日吉に1年住んでましたよ。
日吉の町は思い出深いよ。
普通部通りの町並や、すこし外れの瀟洒なレストランが自分達のオキニでした。
547エリート街道さん:2006/10/12(木) 04:10:04 ID:BLvZCnTL
日吉は微妙だ
548早大法OB:2006/10/12(木) 04:14:00 ID:m4Fgn05k
>>547
慶応ボーイ?
馬場のパワーには負けるけど、日吉は落ち着いた町で良し!
麻雀や玉突きに並ばなくて出来る町。

早稲田生は常に競争社会で揉まれていますよ。
549エリート街道さん:2006/10/12(木) 09:48:34 ID:mFXPhkXe
>>548
>早稲田生は常に競争社会で揉まれていますよ。

その割りには現実に対して早稲田は慶應に比べて脇が甘いような!
550エリート街道さん:2006/10/12(木) 12:34:27 ID:F4DY1YTG
>>546
>>548
おまえ、スレタイ見ているのか?
大体、昭和41年(丙午)周辺の生まれって
子供の数が異常に少なくて
一番受験が楽で
大卒なら就職はバブル真っ只中で
恐ろしく楽。
つまり、バブル世代ど真ん中の
もっとも役立たずかつ社会のお荷物世代ジャン。
551エリート街道さん:2006/10/12(木) 12:41:00 ID:YvITxyPs
>>545
慶應の場合は

1大学のイメージが女子に受ける(上智、青山、立教なんかと同じ)
2センターのボーダーが文系トップ(法学部)、理系トップ(医学部)で
最難関私大イメージが数字に裏付けられる
3国公立志向が上位層から高まった時代に国公立と併願しやすい
入試形式、日程

これが大きいと思うのだが。
あと、個人的には早稲田は狭い大学に
恐ろしい数の学生が閉じ込められる感じだったし。
学食で食事することすらまともにできないイメージだったぞ。
ここと東大の駒場。
552エリート街道さん:2006/10/12(木) 20:58:02 ID:yB5nVgL+
>>550
禿同
就職バブル期のあの世代と一緒にしないで欲しいよな
553エリート街道さん:2006/10/12(木) 21:11:40 ID:suOnyoFv
バブル就職世代(浪人留年なし、学部卒就職の場合)

皇帝 昭和44年度生まれ
四天王 昭和41年度生まれ 昭和42年度生まれ 昭和43年度生まれ 昭和45年度生まれ
554エリート街道さん:2006/10/12(木) 21:16:01 ID:nXWynlXx
45年生まれ5年卒&入社より
ほんとギリギリセーフだったよ
555エリート街道さん:2006/10/12(木) 21:20:56 ID:suOnyoFv
つまり、今年度30代後半を迎える層は、
ぴったりバブル就職世代と重なる。
556エリート街道さん:2006/10/12(木) 21:45:50 ID:59VE0I1+
>>554
総計か?マーチではない罠
557エリート街道さん:2006/10/12(木) 21:58:51 ID:yB5nVgL+
今27〜34才くらいが正に死の世代

大学入るのも、就職するのも難しい損な世代
558エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:05:51 ID:59VE0I1+
>>557
入試が一番難しかったのは89,90,91の3年間だけだぞ
92,93は昭和60年代と同じくらいだし94年以降は私大バブルが崩壊していただろ
559エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:14:01 ID:suOnyoFv
ついでに言えば、30代前半世代は
テレビや週刊誌が就職氷河期と煽ってただけで、
冷静に就職状況を見れば20代後半よりははるかにマシ。
560エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:16:06 ID:59VE0I1+
>>559
同じ大学でも20代後半と30代前半とでは学力が異なるだろ
それから考えたら妥当。
561エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:17:52 ID:yB5nVgL+
>>558-559
おまえら細かすぎ

今年33才現役マーチだったが先輩とのあまりの就職の差に驚いたけどな
どっちしろ俺の世代がベビーブームのピークだぜ
562エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:22:40 ID:xXlWMjOQ
>>553
おまえ、昭和41年生まれが極端に少ないのを知らないだろ。
それと、このあたりの生まれは
どんどん出生数が増えているんだよ。
だから、バブル崩壊の影響を受けかつ
人数が極端に増えてしまった
昭和45から46年生まれは一気に就職が楽じゃなくなる。
(その後に比べるとましだが、それ以前と比較にならない)

よって
一番楽なのは昭和41年生まれ
順ずるのが昭和40年、42年、43年
昭和44年生まれがギリギリ
この仲間。
563エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:23:48 ID:59VE0I1+
>>561
だから就職難の起点が平成5年からであって
徐々に厳しくなっていただけ。
オタクの大学はマーチでも平成5,6年まではマシだったんだろうねw
564エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:25:36 ID:yB5nVgL+
俺の時代で現役マーチだと英雄だったが今ではマーチどころか早慶まで馬鹿扱いかよ
偏差値67の高校だからってのもあるだろうが…
565エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:25:40 ID:59VE0I1+
>>562
従兄弟のねーちゃんが丙午生まれで
大学入試ではないが高校入試では2ランク上を狙えたとかw
566エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:27:19 ID:WioXzdWz
44年生まれ、1浪89年入学組の微妙な負け組の俺が来ましたよ。
567エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:30:39 ID:59VE0I1+
>>566
突然、入試は難しくなる(準備できなかった)は、
就職は内定までにドエライ時間がかかったり
採用計画なしや内定取り消しやらが起こった世代ですな

現役で入学したのと浪人とでは月とすっぽんとw
568エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:30:59 ID:nXWynlXx
H6年就活7年入社組が一番厳しかったんじゃないかな?
文系採用0って会社がかなりあったと思うが
俺のいる会社もそう
569エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:33:25 ID:xXlWMjOQ
>>558
これも、ズレてる。
一年分ね。
入試が一番難しかったのは90,91,92の3年間。
ちなみに、オレは92年落ちて翌93年に入学したが
入試の倍率がどこも急に下がったのが93年。
一時的なことかと思ったら
うちの大学(国立)は二度と倍率が
90から92年の倍率を超えなかった。

あと、私大バブルについては崩壊はまだ先。
特に東京圏、近畿圏の大学はね。
96年と97年で指導要項が変わって
驚くほど一気に私大は落ち込んだ。
更に、この96年までに大学に入学した組は
就職が90年代後半で就職氷河期直撃。
それも、就職活動する時期が
私大の大幅レベルダウンの時期なので
私大組はかわいそうなくらい
就職に困っていた。
派遣で働いたり
ベテランフリーター化している
早慶出身者なんてのが多いのがこの世代なんだよ。
570エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:34:53 ID:WioXzdWz
>>567
そう。受験は予備校のデータがアテにならんかったし、(実際、模試でA判定だった
大学に結構失敗した。)不採用になった会社が後で内定取り消しがあったと聞いて、
内心、ざまあみろ!と思ったりしていたなぁ。。
ちなみに俺は8月まで内定が出なかった。。
571エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:37:18 ID:59VE0I1+
>>569
92年は臨時定員増しているがなw
どこかに合格率の表が出ていたから間違いはない

それと私大文系(マーチや総計下位)の話をしているのであって
理系や国立は範疇外だよ
572エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:39:12 ID:xXlWMjOQ
つまりまとめると
昭和40年生まれから44年生まれ→
バブル世代で裕福、転職でキャリアアップとか言ってる世代

-この間に大きな世代の溝-

昭和45年生まれから48年生まれ→
大学入試で苦労するも、就職はまだなんとかできた
ただ、下の世代が会社におらず過労で精神を病んでる世代
昭和49年生まれから昭和52年生まれ→
人数はある程度いて大学入試も楽じゃなかったのに
就職がなかなかできず、いまだにフラフラしている世代


昭和53年生まれ以降→ゆとり教育、学力低下世代
573エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:40:20 ID:59VE0I1+
>>570
そう。主要企業の内定は早くて7月の中旬以降
大体、末か8月だったな
多くが最終役員面接で落とされまくりで
1社しかもらえなかったものな
ちなみに女子は9月〜10月でしたな
574エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:41:21 ID:yB5nVgL+
昭和48年生まれの俺の時の受験は超タフだったぜ

就職も氷河期で最悪

今まで500人採用の企業が100人に減ったりなんて言うのもザラだった
575エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:42:26 ID:59VE0I1+
>>574
500人採用の企業ってメーカーでほとんど理系だろ
だから打撃を受けたのは理系。
576エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:43:05 ID:HLtX+BPG
                   ☆早稲田大学☆



                                         実質倍率
学部        入学定員募集人員 志願者  受験者 合格者   2006 2005 最低線%

政治経済学部    900    500    9,706   8,624   990     8.7  8.5    71.3
 
法学部         700    350    7,912   7,034   724     9.7  11.2    64.5

第一文学部      960    640    9,614   9,141   1,371    6.7  6.2    64.5

教育学部       960    700    13,039  12,226   2,013    6.1  6.3

商学部        900    460    15,986  14,618   1,350    10.8  9.4    64.8

理工学部       1,670   1,000   13,531  12,726   4,403    2.9  3.1

社会科学部      630    500   14,853  13,406   1,323    10.1  9.2    72.0

人間科学部      560    360    6,101   5,543   954     5.8  5.2

スポーツ科学部  400    160    2,619   2,420   278     8.7  7.1
 
国際教養学部    600    150    2,882   2,755   690     4.0  3.6    64.0
577エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:43:32 ID:yB5nVgL+
>>575
俺、理系だもんorz
578エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:43:56 ID:xXlWMjOQ
>>571
簡単に言うと
92年は
91年並みの倍率になるように臨時定員増したんだよ。
一番、受験者の実数が多くなるから。
で、実数が減りだした93年に入試が簡単になりはじめたわけ。

ちなみに、オレは国立だけども私立も併願したし。
ただ、私立の場合
志願倍率が高すぎて
90年代前半はどの年も
同じように高いよ。
でも、難易度は確実に93年から下がっている。
579エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:44:49 ID:59VE0I1+
>>577
理系が打撃を受けたのが
48年生まれ(何年卒だったっけ?w)ということで‥
580エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:47:16 ID:WioXzdWz
ああ、2浪せずに済んだのが唯一の報いだったなぁ。
もし、していたらもっと地獄だった。。
現役組に殺意を感じていたかも知らん。。ww
581エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:48:09 ID:yB5nVgL+
>>579
はっきりは覚えていないが
俺らの主要就職先の大手電機メーカーや子会社の採用が大幅に減った
日立、SONY、松下、不治痛、NEC、東芝・・・
自動車メーカー、素材メーカーも最悪だったぜorz
582エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:48:12 ID:59VE0I1+
>>578
でも。92年は倍率がガクッと下がっているところが多いよ
受験人口以上の臨時増をしたからね
もちろん大学や学部によって大きく異なるけどねw
583エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:50:18 ID:xXlWMjOQ
>>579
もちろん、大学院を出ているよね。
同じく48年生まれだが
オレが入学した年に
大学院重点化とかいって
教授たちは学部の所属じゃなくて大学院所属ってことになり
うちの大学は着実に大学院の定員を増やしていたぞ(理系ばかり)
学部のない大学院だけのところなんかもできて
理系のみなさんは
院卒じゃないと理系じゃないって雰囲気だった。
584エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:52:09 ID:59VE0I1+
>>583
へえ〜
大学院拡充政策で
院生が痴呆化したのもそのころなのかw
585エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:53:45 ID:xXlWMjOQ
>>584
てか、おまえいくつなんだよ。

実際、その時代を過ごした人間なら当たり前なことすら知らないのか?

スレ違いは出てけ。
586エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:54:33 ID:yB5nVgL+
>>583
院に行かなかった(行けなかった?w)
俺は実験とか嫌いだし
就職に強いってことで理系に進んだだけ
ロンダは他大(東工とか)がけっこういた
587エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:56:13 ID:59VE0I1+
>>585
レス読めばわかるだろ
境界の世代。

それより、理系こそ関係がないでしょw
588エリート街道さん:2006/10/12(木) 22:58:39 ID:xXlWMjOQ
>>586

氷河期の就職は表面上の経歴だけで
門前払いだったから
学部卒理系なんて…
589エリート街道さん:2006/10/12(木) 23:00:01 ID:xXlWMjOQ
>>587
うちは文系だが
教授は大学院所属になり
大学院の定員も少々拡充されましたが?

大学院のない大学の方には
わからないかもしれませんが。
590エリート街道さん:2006/10/12(木) 23:01:26 ID:59VE0I1+
>>589
大学院拡充の前の世代だって言っているがな
レス内容から推測できないかw
591エリート街道さん:2006/10/12(木) 23:03:38 ID:xXlWMjOQ
大体、いわゆる学歴ロンダってのも
90年代半ば以降に始まったもの。

理系だと大学院だけど
文系は3回生編入のロンダが急に増えた。
一回、大学を卒業して
他の大学に3回生で入学って人が増えた。
ほぼ、女子。
女子ってだけで就職が門前払いになった時代だったからね。
592エリート街道さん:2006/10/12(木) 23:07:28 ID:xXlWMjOQ
>>590
大学院重点化は92年。
89年入学とかなら
大学院の定員が増えているはずなんだけど。
教授の所属も変わるし。

てか、大学の臨時定員増なんて
マニアしか知らないことを
実際その世代じゃないのに
いつ行なわれたか知っているなんて。
おまえ丙午くらいの年齢の
早稲田法OBだろ。
>>546>>548
593エリート街道さん:2006/10/12(木) 23:08:41 ID:yB5nVgL+
>>588
バブル期は大抵の大手メーカーに学卒でも入れたんだけどな
大手素材系(新日鉄、三菱化学、旭化成など)は学歴フィルタが厳しかったけど
594エリート街道さん:2006/10/12(木) 23:13:59 ID:yB5nVgL+
今の学生は基礎学力が低くて困ると
ちょっと前に研究室の教授が嘆いていた

偏差値5以上下がったゆとり教育世代だから当然だろうけど・・・
やはり私大バブル期がもっとも学生の質が良かったとも言っていた
595エリート街道さん:2006/10/12(木) 23:22:28 ID:g08N1c8W
まあ私立は偏差値がだいたい5落ちてるけど国立は全く落ちてないから
ゆとり教育というより、私大の募集人数増やしすぎのせいだろう。
例=早稲田
596エリート街道さん:2006/10/12(木) 23:25:51 ID:nXWynlXx
付属から90年代になって大学行った総計とかの香具師って報われなかったんだな
中高で頑張って塾行って受験勉強して受かって安泰と思ってたら就職氷河期だから
597エリート街道さん:2006/10/12(木) 23:36:04 ID:yB5nVgL+
この頃の私大理系(上位〜中堅)ピーク時と今の比較(俺の脳内記憶)

早大理工66→63
慶応理工65→63
上智理工63→60
理科大工63→60
明治理工61→55
中央理工60→53
青学理工60→54
芝浦工工59→53
武蔵工工57→50
東京電工56→48
工学院工55→47
日大理工57→51
日大生産53→45

上位以外は総崩れ
598エリート街道さん:2006/10/12(木) 23:41:46 ID:59VE0I1+
>>591
確かに3年次編入は多かったな

>>592
拡充されるということは知っていたけれど
まだ実施されてなかったと思うが。
院専属になった教授はいたけどね
俺らのころは文系で院にいくのは教職の一種免許?を取得するためと
変人だけだったけどなw

俺は546548ではないが、臨時増は予備校でバイトをしていたものでねw

599エリート街道さん:2006/10/13(金) 00:31:32 ID:tFPSkTQ1
>>598
90年代後半の院は
就職できなかったヤツの箔ツケあるいはモラトリアムの場
だったが。

経済系なんかは
院卒の方が外資系とかシンクタンクあたりは
就職が有利だったし。。
法学系は司法試験受験者の巣窟。
文学部系は変人が多かったんじゃない?
600新人類オサーン:2006/10/13(金) 00:43:32 ID:vfgYg0Bx
団塊Jr.は確かに人口も多く幼少の頃から激しい生存競争に晒されてきた
のは分かるが、レスを見ていると全体的に自己チューで仲間意識が希薄な
椰子が多過ぎ。受験に苦労して就職で報われなかったのは恐らく子供時代
を子供らしく過ごさなかったツケが回ってきたのだろう。

601エリート街道さん:2006/10/13(金) 01:04:48 ID:X8eK9HiS
現在30±2世代は確かに就職氷河期ではあったが、その分だけ実力に
差が出た世代。氷河期といわれながらも真っ当な企業に就職したり、
士家業に進んだ奴はこのご時世になって結構いい暮らししているよ。
602エリート街道さん:2006/10/13(金) 01:24:07 ID:QjChsCCz
>>601
当たり前のこと何を見切ったように言ってるの?

他の世代だったら同じ実力でもはるかに上のクラスの大学進学、企業に就職できたのが
あの時代だけは出来なかったからみんな不満タラタラなんだろ?
あの時代の東海大の最上位だったら今の早稲田の最下位学部は受かるだろう。
そんな理不尽な時代だったんだよ。

そりゃ、あの時代でも東大医出てれば、または運良く大手マスコミなどに就職出来てればいい暮らししてるだろ。
それが「あの時代だけ異常に難しかったこと」を言っているだけだろ。
603巴里より:2006/10/13(金) 03:41:02 ID:gTVmDVK6
1987年〜94年に早稲田政経や慶応経済に入学した連中は本当に優秀。
特に、早稲田政経は私文の中では突出した存在だった。早稲田法や慶応法も
難関だったが、両看板学部との間には越えられない壁が有った。
上智国関法も偏差値は高かったが、定員が早慶の同系学部と比べて極端に
少なく、偏差値吊上げ目的で有る事が明白で見下されていた。
因みに、この時代の東大や京大の連中もはるかに今の連中より優秀。
当時の学生と良い勝負をしているのは、一橋や阪大だが、これは国立回帰
現象に拠る所が大きいかな。
阪大未満の地底やMARCHは当時もクズ。今はもっとクズ。
604エリート街道さん:2006/10/13(金) 05:09:13 ID:VqqIGTQ4
昔のマーチの方が今の早計より上だね
90年半ば以降の私大は早計も旧帝以下かと思う。

70年代以前は宮廷が私大より遥に上だったが
80年から90年初頭にかけて私大はブームだったね
605エリート街道さん:2006/10/13(金) 05:48:17 ID:vdnky8z6
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===

【難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU、同志社

【準難関上位グループ】東京理科、立教、明治、立命館

【準難関中位グループ】学習院、青学、法政、中央、関西学院

【準難関下位グループ】関西、成蹊、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


606エリート街道さん:2006/10/13(金) 07:52:57 ID:Cdjrxtim
死文なんてどうでもいいですよ、就職はコネのが重要なんだから。
607エリート街道さん:2006/10/13(金) 08:06:58 ID:5gE5997t
>>601
司法試験で言えば
今年の修習組はその世代で占められている。
他の資格でも
20代後半以上の就職氷河期組が
まさに今、資格を取っているんだけど?

いい暮らしできる状態に
やっとなったかな?って状態だよ。
>>600
自己中って
バブル世代の専売特許じゃん。
バブル世代が子育てをするようになって
給食費を払わない人たちとか
出てくるようになったのだから。
自覚すら出来ないんだから最悪だね。
608エリート街道さん:2006/10/13(金) 08:19:53 ID:Yp0LL0cY
>>595
>まあ私立は偏差値がだいたい5落ちてるけど国立は全く落ちてないから
ゆとり教育というより、私大の募集人数増やしすぎのせいだろう。


こういうのにもつっこめよ、当時の偏差値を今と比べるのはおかしいって。
当時と変わらないってのは、学力自体はおそらく落ちてるんだよ、国立もな。
609エリート街道さん:2006/10/13(金) 08:22:33 ID:ucXteewv
バブルだろうがなんだろうが私立=バカは常識wwwwww
610エリート街道さん:2006/10/13(金) 09:56:40 ID:BBawlajZ
>>609
また、コンプ持ちの地方国立が感情押さえ切れずに!
611エリート街道さん:2006/10/13(金) 11:22:16 ID:X8eK9HiS
>>602
時代のせいにするのはどうなのかね?
氷河期とはいえ、しっかりやってきた連中は中堅大学でもそれなりに
結果を残したよ。
612エリート街道さん:2006/10/13(金) 19:48:46 ID:DF6oUM/R
俺は90年代前半受験で
大阪市立大工◎
関西大工○
立命理工×
同志社工○
質問なんですが機械と電気ってどうやって決めましたか?
結局俺は電気にしたけど
613エリート街道さん:2006/10/13(金) 21:12:22 ID:QjChsCCz
>>611
なぜ、そういう少数派の成功者に拘る?
時代が良ければもっと多くの成功者がいたわけで。

氷河期だからってマーチから司法試験受かったら勝ち組だろうし
そういう少数の特異な例を出して意味あるのか?
614エリート街道さん:2006/10/13(金) 21:19:53 ID:PYzY/r/T
>>612
シラバス見て電気に決めた。
615エリート街道さん:2006/10/13(金) 21:27:17 ID:Wy/IE/7h
単純にこれからは電気の時代だって思ってたなあ。
松下とか大企業に電気関係が多かったのと、当時新分野だった情報工学関係も
電気に含まれてたり電気に近い存在だったからな。

でもつぶしが聞くのは機械と言われてたな。
616エリート街道さん:2006/10/13(金) 21:54:21 ID:wdBLiooZ
>>612 おいらは仲間です。
1992年に
同大−工−電気・電子を受けた。
たしか 第1志望を電子 第2志望を電気にしていた。
新しく出来た 名工大−知能情報システム工も 出願した。実際にはうけなかったけど。

当時は 電子・機械は工学のメインのような気がしたものだ。
617エリート街道さん:2006/10/13(金) 21:56:27 ID:X8eK9HiS
世間で言う理不尽な時代に「理不尽だよな」と思うか「関係ない」と思うかは
人それぞれ。「今の時代なら○×大に入れる」と思うのはどうかと思うよ。

618エリート街道さん:2006/10/13(金) 22:18:07 ID:atI+WVke
>>607
バブルの意味が違うな。お前が言ってるバブル世代は今の40歳あたりの世代。
619エリート街道さん:2006/10/13(金) 22:34:51 ID:mHWU/O0C
市大を2人発見してしまった。このスレだけで2人。。。
やっぱ多いのね。
620エリート街道さん:2006/10/14(土) 00:03:10 ID:T6XxUxAH
>>602
>あの時代の東海大の最上位だったら今の早稲田の最下位学部は受かるだろう。
それは言い過ぎ。あの当時でも東海(医以外)で60を越える学部はなかった。

あの頃は空前の女子大生ブーム。毎週土曜はオールナイトフジを欠かさずに
観ていたなあ。
621エリート街道さん:2006/10/14(土) 00:19:12 ID:/aRlXAbU
>>620
受かるよ。
母集団のレベルがベビーブーム詰め込み世代と今のゆとり教育世代では違うし
早稲田の今の最下位(スポーツ)は59くらい、当時の東海大法の偏差値は60だから
楽勝で受かる
当時の60は今だったら確実に62〜64相当に該当する

あの頃の早大政経や慶応経済合格者は今の私大だったら無敵であろう。
今でも早慶上位学部合格者は優秀だがあの頃に受験したら半分以上は絶対に落ちる。
622エリート街道さん:2006/10/14(土) 00:28:28 ID:2yz44ZFN
出身高校の進学実績や現浪比率や大学進学率などを総合的に考慮すると
同じ大学でも5〜10は異なるだろう
今60なら当時なら50くらいだろう
数年前に予備校の同窓会でチューターに龍谷出身のヤツが
「今だったら同志社くらいうかっとるわ」といわれていたもんねwww
623エリート街道さん:2006/10/14(土) 00:32:37 ID:2yz44ZFN
ちなみに、わが母校では真ん中くらいだと1浪して桃山くらいだったんだが
今だと1浪すれば関学は軽いとのこと。
624エリート街道さん:2006/10/14(土) 00:39:20 ID:2yz44ZFN
東京阪神市府工繊も当時は30人くらいだったんだけど70〜100人近くも受かっているんだよ
高校のレベルが上がったわけでもなし、教育内容が変わったわけでもなし
それだけ私大に限らず、受かりやすくなっているのか!
625エリート街道さん:2006/10/14(土) 00:53:43 ID:T6XxUxAH
今の早稲田はレベルが低すぎ。偏差値63なんて俺の頃なら立教、学習院
クラス。母集団の違いを考慮すればそれ以下になるな。これじゃ地底に
馬鹿にされても仕方がない。事実、都立の落ちぶれ高から大量に合格者
が出ている。
626エリート街道さん:2006/10/14(土) 00:57:12 ID:2yz44ZFN
>>625
母集団や浪人率を考慮すれば日大未満か!!
こりゃ、ダメポ
627エリート街道さん:2006/10/14(土) 06:51:44 ID:a19AjDzl
だったら今から受け直せよw 今なら外資やマスコミには簡単に就職できるんだろw
628エリート街道さん:2006/10/14(土) 07:47:36 ID:2oreQklh
>>625
本当なの?
それなのに早稲田はスポーツだ芸能だなんて言ってるわけ?
629エリート街道さん:2006/10/14(土) 10:14:47 ID:X1TpnAAB
>>627
実際、今受け直ししている人がいる。
山口もえのダンナって
当時専修で
プチリタイアして早稲田の院を卒業した。

スーフリの人も
早稲田で政経に入りなおしたのじゃなかったっけ?
そのまんま東もあの年で
学部レベルをどんどん上げている。
>>623
というか
浪人してまで私立を受ける子は少数。

ちなみに、
公務員の採用試験なんかだと
早慶の新卒の子達が
筆記試験で昔ちゃんと就職できなかった
年長の日大卒の人間に負けてしまう。
ので、最近の公務員試験は
転職組を別の募集区分にしたり
面接重視にしたりして若い子を確保しているところが多い。
630エリート街道さん:2006/10/14(土) 12:07:30 ID:kZrY6LXW
ロンダ目的で受けるのは幼稚だなぁw
就職して仕事を覚えてその延長でもっと勉強したいから、という理由で
大学院や卒業学部以外の学部に入るなら評価するよ。
今は楽になったから、という理由で入るのはアホだね。
631エリート街道さん:2006/10/14(土) 12:08:23 ID:aZvW1MRI
ヨコハメは首都圏でもブランド力は殆どゼロ。東海圏、関西圏では勿論、圏外。

首都圏民の評価による大学のブランド力ランキング
http://www.power-univ.jp/

1 東京大学 86.0p
2 慶応義塾大学 39.0p
3 早稲田大学 36.5p
4 京都大学 26.4p
5 上智大学 14.4p
6 青山学院大学 12.9p
7 筑波大学 8.0p
8 お茶の水女子大学 7.6p
9 東京工業大学 7.1p
10 東京藝術大学 6.2p
11 国際基督教大学 6.0p
12 学習院大学 5.7p
13 一橋大学 5.3p
14 北海道大学 4.9p
15 明治大学 4.3p
16 日本大学 4.2p
17 東京外国語大学 4.1p
18 千葉大学 3.7p
19 創価大学 3.6p
19 東京理科大学 3.6p
21 立教大学 3.5p
22 中央大学 3.3p
23 横浜国立大学 3.2p←ーーーーーーーーーーーーーーココ
632エリート街道さん:2006/10/14(土) 12:20:41 ID:9xwROcHg
>>624
そこに挙げてある国立が私立に蹴られなくなっただけだよ。
633エリート街道さん:2006/10/14(土) 17:01:23 ID:XeLgqkcF
■■■■■■■■■■経済・経営・商学系難易度■■■■■■■■■■【週刊東洋経済10・4号より】
 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
 :大学:学部:入試倍率:難易度:

1:早稲田大学    政治経済   9.8倍   70.0
2:東京大学     文科2類   4.8倍   67.5
  一橋大学     経済     6.4倍   67.5
  京都大学     経済     6.2倍   67.5
  慶應義塾大学   経済     5.2倍   67.5
  早稲田大学    商      9.1倍   67.5
7:一橋大学     商      5.4倍   65.0
  大阪大学     経済     3.9倍   65.0
  上智大学     経済     6.2倍   65.0
10:横浜国立大学   経済     6.2倍   62.5
  名古屋大学    経済     3.3倍   62.5
  神戸大学     経済     7.5倍   62.5
  神戸大学     経営     5.5倍   62.5
  青山学院大学   国際政経   8.0倍   62.5
  慶應義塾大学   商      4.1倍   62.5
  明治大学     政治経済   4.7倍   62.5
  立教大学     経営     9.4倍   62.5
18:北海道大学    経済     4.1倍   60.0
  東北大学     経済     3.6倍   60.0
  九州大学     経済     4.0倍   60.0
  青山学院大学   経済     7.5倍   60.0
  青山学院大学   経営     7.7倍   60.0
  学習院大学    経済     5.7倍   60.0
  中央大学     商      4.5倍   60.0
  明治大学     経営     5.7倍   60.0
  明治大学     商      7.5倍   60.0
  立教大学     経済     4.7倍   60.0
  同志社大学    経済     3.1倍   60.0
634エリート街道さん:2006/10/15(日) 06:23:41 ID:nPucCO8I
冬物語って漫画で日東駒専なら1浪2浪は当たり前って雰囲気だった。
635エリート街道さん:2006/10/15(日) 07:35:01 ID:V812gbcQ
>>634
あの漫画は私大バブルの頃だった?
35、6才以上の就職バブル世代の話だったような。

いずれにしても今とは違い私大バブル期だけは戦後の中でありえない私大の難しさだった。
理由は既出だが・ベビーブーム世代(受験人口大幅増)・私大人気・詰め込み教育のピーク等等

東大や早慶の上位層は今も昔もあまり学力差ない(特に東大)と思うけど下位層などは全くレベルが違うだろうね。
今の早慶の下位層は私大バブル期だったらマーチ全滅はもちろんのこと日東駒専の難関学部すら全滅もありえるよね。

だから○×大卒=優秀か馬鹿かの判定は何年度卒か聞かないと意味がないよね。

因みに折れの母校では
折れの時代に比べてマーチ以上への進学率が大幅に上がっている
折れの時代は地域2番手高校だったけど50%程度(浪人含めて)だったのが
今は80%以上がマーチ以上、しかも早慶、国公立が増えている。

さらに、折れの時代は偏差値55未満の高校から大学進学を考える人は少なかったし
マーチなんて滅多に受からなかったのが、今はそういった馬鹿高校からすら有名私大にけっこう受かっている。
だって折れらに時代と違い選ばなければ進学できる大学はいっぱいあるくらいだしね。
2chでよく馬鹿にされている明星大でさえ、何浪しても受からない人がいたくらいだ。
もちろん地頭にも問題があったのであろうけど、今だったら名前書けば受かるでしょ。
636エリート街道さん:2006/10/15(日) 08:50:53 ID:rC8W7kD8
俺の母校も私大バブル時代は大東亜帝国が大部分だったけど、
最近母校のHPを見たらマーチが大部分になってたな。
637エリート街道さん:2006/10/15(日) 08:55:15 ID:rC8W7kD8
高校の入学レベルは私大バブル時代より下がっているんで、
俺から見れば質が悪くなった後輩が、マーチに進学してるってことになる。
俺の時代は大東亜帝国が当たり前だったんで複雑な気分だ。
まあ、俺は私大バブル時代に国立入ったから勝ち組なんだが。
638私大全盛期:2006/10/15(日) 13:01:04 ID:G+sCmqWb
俺、80年代卒の桐朋OBだが、クラスで1、2番の奴が二人共現役で
早大政経(政治)に進学した。二人共、駿台や河合の模試でしばしば
上位にランクインしており、国立は東大文Tに出願していたが、結局
東大は受験しなかった。国立志望の俺にはショックであると共に、
早大政経のブランド力に驚かされた。一人は大学4年次に司法試験
に合格、もう一人は海外留学(その後は不明だが。。。)したので、
学歴に然程執着は無かったのかな。

俺は、一浪して一橋。
特定されると困るので、学部は勘弁してくれ。
639エリート街道さん:2006/10/15(日) 13:14:37 ID:ruJ7cj5U
きっと皆さんが勤めている企業なり組織もレベルが下がっているのでしょうね。
こりゃ大変だわw
640エリート街道さん:2006/10/15(日) 13:58:30 ID:3z8bSMXQ
別に宣伝しに来なくてもいいのに
なぜ、ここには
時々早稲田の宣伝に来る人がいるの?

なんか、大学を宣伝しないといけないような状況にでもいるの?
641エリート街道さん:2006/10/15(日) 14:29:55 ID:MkvgPk1O
漏れ早慶OBじゃないけど地底とか駅弁にボロクソに叩かれるているのを
見ると同じ私大卒の人間として何か悔しい。本来の早慶はこんなはずじゃ
ないみたいな。
642エリート街道さん:2006/10/15(日) 15:01:52 ID:nBDAOAej
>>641
でも、慶應の宣伝する人はいないお?
643エリート街道さん:2006/10/15(日) 19:27:31 ID:V812gbcQ
低〜中堅私大では本当にAO入試が盛んだな
実質、無試験状態だろ

昔は馬鹿大学の学生でも最低限の学力があったものだけど、今は壊滅的だな
しかも私大トップの慶応までAO入試してるのか?

1980年以降に新設された大学は廃校にして伝統校も膨らんだ定員減らせよ
日大なんかも半分の学部は潰した方が良い

それと今の理系離れは技術立国の日本には致命的だぞ
早慶理科など一部を除いてレベル落ちすぎ
2科目入試や数VC(微積?)のない理工系って…大学入ってからどうするんだ?

関東圏理系だと早慶上智マーチ成蹊日大理工東海+理科大4工大千葉工以外は全部廃部廃校で良いと思う
そうすれば底辺理系学生でもそれなりのレベルは保たれる
神奈川工科、湘南工科、東京工科、足利工大や拓殖、帝京、関東学院、創価などの伝統のない馬鹿理系は即廃部廃校にすべき
644エリート街道さん:2006/10/15(日) 19:35:39 ID:f0u3oxAj
私大バブル期とゆとり世代の兄弟より、
現在35,6歳の就職バブルを挟んだ兄弟のほうが
兄弟間の軋轢はよっぽど大きいだろうな。
645エリート街道さん:2006/10/15(日) 19:44:32 ID:mgnsMELd
94年龍谷経済なんだけど馬鹿かなあ
この前ふと07年度の偏差値みてへこんだよ
関大が自分のころよりも低いなんて

まあ自分は関関同立就職のこと何も考えずに受けなかったけど。
646エリート街道さん:2006/10/15(日) 19:47:46 ID:mgnsMELd
ちなみにみんとぶるうではありません。
647エリート街道さん:2006/10/15(日) 19:48:48 ID:mgnsMELd
偏差値は代々木で65前後あったな
一浪だけど
648エリート街道さん:2006/10/15(日) 19:49:16 ID:CaAT0lCv
>>635
>だから○×大卒=優秀か馬鹿かの判定は何年度卒か聞かないと意味がないよね。

これはあるかもね。
よく、いくら難しかったとしても今は同じ○×大卒としか見られないw
といった煽りを見るけど、それって言ってるほうが変なんだよね。
それにすら気付かないのもゆとりの影響か?
まあそんなわけないが、でも学校名とかの肩書きだけですべてを判断するような短絡的なのは多そうだな。
649エリート街道さん:2006/10/15(日) 20:01:49 ID:mgnsMELd
代々木ゼミナール偏差値65
龍谷経済○
中京○
岡山商科○
山梨学院○
奈良産業○
中京学院○

一浪したら受けた大学全部受かったけど
現役時代山梨学院落ちた orz
たしか偏差値55くらいだったかな
650エリート街道さん:2006/10/15(日) 20:03:04 ID:mgnsMELd
いまのがきんちょがうらやましいね
651エリート街道さん:2006/10/15(日) 20:08:54 ID:hosMS1Al
>>649
今なら立教、明治あたりは受かるね。
652エリート街道さん:2006/10/15(日) 20:38:49 ID:bHaV7iQ9
>>649
同じく、代ゼミ偏差値63

大阪工業×
近畿理工○
摂南工×
大阪産業工○

まあ、当時の理系ならあり得るわな。。
ちなみに、現役時代は50前後で立命と近畿の理工受けて両方×。無謀行為そのものやった。
653エリート街道さん:2006/10/15(日) 20:46:52 ID:V812gbcQ
>>650
今の子供は受験も楽な上、就職も楽そうだからね。
就活も今年あたりから完全に売り手市場でしょ?

折れも少子化時代に生まれ、景気の良い時に就活したかった。
654エリート街道さん:2006/10/15(日) 20:51:34 ID:P9zNysLg
高校は浪人したけど大学は現役だったな。
5教科入試の県立高校より私大の入試のが簡単だったぞ93年。
655みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/10/15(日) 20:52:45 ID:ZX7c/k3N
>>645-646
うおっ、アンタ絶対俺と面識あるわ。
紫朋館あたりで。
656エリート街道さん:2006/10/15(日) 20:59:19 ID:mgnsMELd
>>652
今ならその偏差値理工なら慶応くらいじゃないの?
657エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:08:29 ID:RcCzfqRn
>>627
新卒には年齢制限があるぞww
658エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:09:48 ID:RcCzfqRn
>>644
君はよくわかっているなあw
659エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:11:37 ID:RcCzfqRn
>>649
55で龍谷だったら勝ち組やんw
国語と社会がそこそこで英語が苦手だった??
それとも数学受験??(数学受験すれば落ちるほうが不思議だったからねw)
660エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:12:59 ID:mgnsMELd
>>659
いや龍谷受かった時は一浪で代々木偏差値65です。
現役時は偏差値55で全滅、山梨学院にも落ちました。
661エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:13:32 ID:voSqI3IS
65って書いてあるぞ。
662エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:16:52 ID:RcCzfqRn
>>660
こめん。55と65を見間違えた。
65で底辺をこぞって受験していたというのも珍しいな
1浪なら1つくらいは40度の熱が出ても受かるようなとこは挟んでいたがw
663エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:17:01 ID:bHaV7iQ9
>>656
そうなんか。。でも、それでも可能性は五分五分くらいと思うけどね。。
664エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:18:39 ID:xGZI9hCo
理科系職偏差値大全(1996:03 12/14 サンデー毎日 駿台調べ)
理・工系統↓
http://debucho.freeservers.com/rikou.JPG
医・歯系統↓
http://debucho.freeservers.com/ishi.JPG
農・獣医・水産系統↓
http://debucho.freeservers.com/noujyuuisuisan.JPG
薬・看護・保健系統↓
http://debucho.freeservers.com/yakukangohoken.JPG
教育系統・その他↓
http://debucho.freeservers.com/kyouikusonota.JPG
’96 駿台より私立医学部の偏差値一覧
70〜   慶応医
……………………………………………………………………………………
67.5  産業医科
……………………………………………………………………………………
65    自治医科、日本医科、大阪医科、関西医科
      兵庫医科 ★早稲田理工レベル
……………………………………………………………………………………
62.5   昭和大医、東京医科、近畿大、久留米大 ★慶応理工レベル
      順天堂大 ★上智同志社理工レベル
……………………………………………………………………………………
60    北里大医、東海大医、日大医       ★理科大理工レベル
      岩手医大、杏林大医、帝京大医 
      慈恵医大、女子医大、東邦大
      愛知医大、川崎医大
      福岡大医                   
      独協大医、埼玉医大、金沢医大      ★関西大工レベル
      聖まり医大、保健衛生大医        ★学習院大理レベル

さて、捏造したのはどこの大学かな?www
665エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:18:52 ID:mgnsMELd
>>662
底辺・・・orz

龍谷も底辺かぁ
立命くらい受けときゃよかったなあ

友人は代々木偏差値60くらいで近大落ちて中京行ったよ
666エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:29:55 ID:bHaV7iQ9
>>665
当時、文系で60なら近大は少し厳しかったと聞いた。
まあ、関西なら桃山、神戸学院辺りに落ち着く成績だと思うから、
妥当だろうね。
667エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:42:45 ID:CaAT0lCv
>>660
ヨゼミで65あったら関関〜になんとかひっかかったんじゃ?
一番いいときがってことかな?
俺は93年組だけど、ヨゼミ模試平均66〜67くらいで
早法は×
中央明治西南あたりは〇だったけどな。
668エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:46:00 ID:mgnsMELd
>>667
一番悪い時がです。
現役時代全滅したんで例えA判定でも自信がありませんでした。
山梨学院落ちてるし
669エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:55:54 ID:V812gbcQ
当時の65ならゆとり教育の今なら下手すりゃ早慶人気学部に受かるぞ
670エリート街道さん:2006/10/15(日) 22:00:43 ID:bHaV7iQ9
>>668
一番悪い時で65なら、俺なら少なくとも関立のどちらかは受けると思う。
可能性は0では無いんだから。
671エリート街道さん:2006/10/15(日) 22:05:58 ID:voSqI3IS
偏差値47

京都学園 人間文化   (2)
追手門学院 社会  
大阪大谷 文   (2)
大阪国際 人間科学   (2)
大阪樟蔭女子 人間科学   (2)
大阪電気通信 総合情報(メディア)   (1)
相愛 人間発達   (2)
神戸学院 総合リハ(社会リハ)  
神戸親和女子 発達教育   (2)
672エリート街道さん:2006/10/15(日) 22:20:09 ID:ruJ7cj5U
虚しい書き込みが続いているなw
673エリート街道さん:2006/10/15(日) 22:22:22 ID:BL4jeOgB
94年度入試だけど今と比べればやはり激戦だったよ
代ゼミ偏差値65平均を維持してたけど散々だった

早稲田政経・・・×
早稲田商・・・・×
明治政経・・・・×
明治商・・・・・×
立教経済・・・・○(進学)
青学経済・・・・×


674エリート街道さん:2006/10/15(日) 22:22:45 ID:RcCzfqRn
>>665
受験日程の関係もあって受験できる大学数が限られたわけで
代ゼミで65あれば(私大模試じゃないよなw)
関西なら感官同率を主に龍谷、大阪経済、桃山から1〜2つ
とそれ未満1つってパターンが一般的だったと思うんだが。

代ゼミで65だと関大や立命は5分5分ってとこだったかな?


近大は代ゼミで65あればほぼ大丈夫だったけれど
量が多いケアレス試験だったから60だと足元をすくわれたかもね。
675エリート街道さん:2006/10/16(月) 11:43:11 ID:Y7TeUYys
関西人だが
当時代ゼミの模試ってズレているな。

代ゼミの模試なんて回りに受けているヤツいなかった。
多分、瞬間風速的に高い偏差値だと思うのだけどさ。

河合の全統あたりで偏差値60台半ばだと
私大だと
挑戦→早慶、MARCH(関関同立)上位 運がよければ合格
相応→MARCH、関関同立 半数は合格
抑え→日東駒専下位(産近甲龍)、大東亜帝国 まあ受かるはず
こんな感じ


676エリート街道さん:2006/10/16(月) 12:22:57 ID:sE2YGH5m
>>638
よく解かる気がする。
30代の早稲田のトップ層はやたらとエンジンの性能がイイ奴がいるのは確か。
いずれにしろ、早稲田政経も一橋も勝ち組には変わりはないよ。

677エリート街道さん:2006/10/16(月) 12:39:06 ID:4PrrGUtj
河合全統60くらいで龍谷経営でした。
678エリート街道さん:2006/10/16(月) 12:46:46 ID:rByOs9t0
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===

【難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU、同志社

【準難関上位グループ】東京理科、明治、立教、立命館

【準難関中位グループ】学習院、青学、法政、中央、関西学院

【準難関下位グループ】関西、成蹊、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】明治学院、成城、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


679エリート街道さん:2006/10/16(月) 13:53:09 ID:d+HVSUip
江夏も週刊ベースボールで、長嶋と初対戦したとき、それまで別にファンでもなんでもなかったのに
セカンドに滑り込む姿や、ベース上での立ち姿に「ああこれが天下の長嶋なんだ」と
カッコよさに見とれてしまったと書いていた。
何でも長嶋自身ユニの着こなしに気を使ってたとかいうし。
スタイリストというか、イメージ作りというかが、うまかったというかね。
これは正直、王には真似できんかったろう。王に限らず、野村とかもさ。
680エリート街道さん:2006/10/16(月) 17:53:51 ID:oQdgv5HJ
93年受験
大阪大工 ×
同志社工 ○
関西大工 ◎

まぁ都会で暮らしたかったので関大にしたけど合コン三昧でかなり食ったし
そこそこのメーカーに就職してマターリ暮らしてるから同年代から見れば勝ち組かな。
他の世代から見ればゴミ同然だろうけどw
681エリート街道さん:2006/10/16(月) 18:24:26 ID:jfLVd8Ya
92年受験

東京農工大工 ◎
日大理工 ×
東京電機大工 ×
工学院大工 ×


農工大に受からなければやばかったw
農工大の工学部は穴場だったw
今は国立人気だから運が良かったと思っている
日大出身だと言うより世間体がいい
682エリート街道さん:2006/10/16(月) 18:33:59 ID:h8OXXEc3
国立とはいえ農工大じゃそうでかい顔もできまいて・・・
683エリート街道さん:2006/10/16(月) 18:36:17 ID:yTRDZHPq
30代早稲田政経の連中は今何してる?
684エリート街道さん:2006/10/16(月) 19:20:46 ID:8BPI1GrF
95年度入試組でした。
代ゼミ偏差値64くらいでした。

早稲田政経・・・×
早稲田商・・・・×
明治政経・・・・×
学習院経済・・・・・×
中央経済・・・・◎
法政経済・・・・×

685エリート街道さん:2006/10/16(月) 19:22:29 ID:yTRDZHPq
90年代半ば頃に私文ブームが崩壊したかな

うちは90年半ばは
早計も宮廷も相当数がうかってたけど国立志向が強かった
686エリート街道さん:2006/10/16(月) 20:16:12 ID:9XaAoliO
>>375
1982年当時、ジャーナリストの保阪某が著書「続・大学医学部」で
「医者は10年以内に必ず過剰になる」と書いている。
保阪は腹を切って謝罪すべきですな。

そんな私は医学生。医学部が簡単な時代に生まれたかったと思いますが、
80年代は受験自体が厳しかったらしいので、結局今と同じかとも思います。
687エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:15:46 ID:+npzMAEh
1浪で94年入学(代ゼミで3科目55〜58くらい)
×千葉大(教育)
×中央(総合政策)
×明治学院(社会)
×日本(文理)
◎杏林(社会科学)
○東京農業(農業経済)
○駿河台(経済)
×明星(情報)
×文理情報短大(経営)
スベリ止めの明星どころか短大まで落ちるとは・・・
でも当時は教師もそんなに驚かれなかった記憶がある
今は中堅メーカーの営業マン
まあ人生こんなもんか・・
688エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:22:06 ID:aTxeLiUj
卒業すると大学名というのは大きいな、と感じるね。
この板でチマチマとランク付けているけどどうでもいいわ。
看板であれ夜間であれ結局どこを出たのか?で話は進むことが
多い気がする。 
689エリート街道さん:2006/10/16(月) 23:50:19 ID:NMvCT3AR
91年代ゼミ偏差値65
早稲田 法 ×
明治  法 ×
法政  法 ×
日大  法 ◎
専修  法 ○
690エリート街道さん:2006/10/17(火) 00:08:49 ID:idmXyZUP
>>675
代ゼミでは関西方面の大学はかなり低く出ていたな
河合でも誤差があった。
関西では模試を含めて代ゼミ自体信用されていなかったし
実際に通っていたやつがアホばかりだったしなw

>>677
極めて妥当なとこですな
>>684
代ゼミで64だとマーチ、感官同率中下位の一つにでもひっかればよかったから
そんなものじゃまいか。運が悪ければ689になったw

691エリート街道さん:2006/10/17(火) 00:13:48 ID:idmXyZUP
>>675
オレは河合で60後半だったが
単独日程だった同志社法を受けようかな?ってチューターに言ったら
「無駄や」って言われたぞー
総計は60台で受験するなんて恐れ多かったw
(総計は関西からあまり受験しないのもあるが)
692エリート街道さん:2006/10/17(火) 00:31:22 ID:djI7B7im
なぁ、三十路、それも前半のみんな。
当時は必死で勉強してバブル偏差値の大学入ったよな。
でも就職は超氷河期になっちまって・・・。
いまどんな生活してる?
693エリート街道さん:2006/10/17(火) 00:34:55 ID:Vvnon7x0
F通社員です。
694エリート街道さん:2006/10/17(火) 00:58:33 ID:K/pVhzQE
現役時94年
×高崎経済
×青学ー経済
×駒沢ー経済(経済)
×駒沢ー経済(商)
×専修ー経済
×京都産業ー経済
×京都産業ー経営
×愛知学院ー経済
695694:2006/10/17(火) 01:05:44 ID:K/pVhzQE
一浪時95年
○静岡ー人文(経済)
○愛媛ー法文(経済)
×青学ー法 ※コインロッカーが見つからず、英語30分遅刻
〇青学ー経済
◎青学ー経営
〇立命館ー経営
〇駒沢ー法(政治)
〇駒沢ー経済(経済)
〇駒沢ー経済(商)
〇駒沢ー経営
696694・695:2006/10/17(火) 01:14:33 ID:K/pVhzQE
一留して青学経営卒業後も、都内に引っ越した大学3年からずっとやってた結婚式場の皿洗いのアルバイトを続ける。
このままフリーターではまずいと思い、去年8年間の皿洗い生活に終止符を打ち、現在平日は医療機器メーカーの派遣社員。土曜日は印刷会社でアルバイト。
週6日労働。年収は合わせて約340万。
一人暮らしで外食なので、食べるだけの金しかない。
697694・695・696:2006/10/17(火) 02:10:59 ID:K/pVhzQE
昔から何してもダメ人間。中1でテニスの体験入部したらラケットにボールが当たらず、高1のスキー実習では停まれずに一般客に激突して怪我を負わせた。ボーリング行けばスコアが50にも満たず、カラオケ行けば「ヘタクソ!」と罵られ、酒を飲めばすぐにゲロ。
そんな俺は、恐くてサークルにもゼミにも入れなかった。
友達もできないからノートも手に入らず、成績もC「可」ばかりで、2単位不足で留年。
就職バブルだったらなぁ…
698エリート街道さん:2006/10/17(火) 02:38:28 ID:+1vtUkz+
>>692
毎日馬車馬のように働いている。


1993年受験(1浪)

早稲田理工×
早稲田教育◎
理科大工○
理科大理工○
法政工○

駿台早慶スーパークラス在籍で常に偏差値60以上だったが本命の早稲田理工だけに落ちた。
理科大工と迷ったけど早稲田ブランドに憧れ早稲田へ進学。
早稲田理工は激難関だった。
早稲田でも理工と教育では就職力が全く違った就職氷河期。
699エリート街道さん:2006/10/17(火) 09:30:48 ID:Ynt2duZh
93年偏差値60くらいだったが(一浪)、当時の予備校のチューターに
滑り止めとして沖縄国際大学を勧められた。
さすがに遠すぎて断ったが。
700エリート街道さん:2006/10/17(火) 10:38:04 ID:oeOhb5H8
>>691
挑戦校って普通そういうものだと思うけど。

文系3教科入試で高倍率なので
うまくはまれば万が一受かるかもって感じで
受けている子が大半だったんだよ、当時。
701エリート街道さん:2006/10/17(火) 10:54:38 ID:BYOESoKx
>>698
なんで国立受けなかったの?
早稲田理工目指すぐらいの学力やったら、
センター試験の国社が少々悪くても
2次重視の国立大学も受験できたやろうに。
702エリート街道さん:2006/10/17(火) 11:24:52 ID:BXz4l+QU
>>687
おお!俺も同期だ!!
でもあなたの受験校&結果って当時としては
当たり前の範疇だよ。
ちなみに俺は明治、成蹊、東洋、亜細亜、国士舘、和光落ちの
東京経済です。
卒業後は職を転々として今は求職中。情けない・・・・
703エリート街道さん:2006/10/17(火) 11:30:57 ID:vsutjtwp
河合で英国社70以上あったけど、60-62.4ランクの滑り止め大学(学習院)に落ちたよ。
過去問を全くチェックしてなかったんだよねぇ。
とはいえ日本史はすごく簡単で、満点近かった感触だったから落ちた時びっくりした。
相性ってあるんだなと思った。国語と英語がなんだか解きにくかったし。
偏差値法で合格決めるところは不合格だったり、補欠だったり。
素点で決めるところのほうが自分は受かりやすかったのかも。
704エリート街道さん:2006/10/17(火) 11:35:15 ID:fOvCpqN/
>>701
当時のセンター試験はアラカルト方式で5教科7科目が必須ではない。
あと横国・千葉・埼玉の工学部は暗いイメージがあったらしい。
>>698みたいな人は真に国立と呼ぶにふさわしいのは東工大以上としか考えていない。

今でもだが国公立ならどこでもいいという考えが首都圏にはまったくない。
カネが有り余っていたバブル期は学費格差など気にも留めない家庭が少なくなかった。
705エリート街道さん:2006/10/17(火) 15:03:13 ID:8VKWGYUt
>>704
>当時のセンター試験はアラカルト方式で5教科7科目が必須ではない。

なんだこいつ嘘つきか?
制度の字面だけ読むとこういう勘違いをするんだよね。

私大バブル真っ只中でも
ほとんどの国公立は最低4教科課していたよ。
特に理系学部なんかほとんど5教科。
アラカルトで受けられる大学が
数えられる程度あっただけ。
東京芸大とか東京都立とか。
706エリート街道さん:2006/10/17(火) 15:08:42 ID:8VKWGYUt
>>701
私大に比重が高い学生は
国公立を受けないのが多かったのが
私大バブル全盛期の受験。
特に東京地区の理工系はセンターに失敗すると
農工大、電通大でこの辺でも結構ボーダー高かったので
北関東あたりに飛ばされる羽目になった。
なら、うけねぇやってことになるか
脚きり覚悟で東大、東工大、旧帝大(京大、阪大、東北)に強引に出す
感じになり
見事玉砕。

てか、早稲田の理工って数理が東大レベル
英国は日大レベルって感じのイメージだったな
ていうか知り合いで早稲田の理工に行ったヤツの成績がそんなのだったし。

707エリート街道さん:2006/10/17(火) 15:18:37 ID:8VKWGYUt
私大バブル期に
早慶を第一志望に持ってくる人たちは
なんかプライドに実力が伴わない人たちだったのは
確か。
国公立組がコツコツ勉強している横で
ヤレ、どこの予備校の講師はヤマが当たるとか
受験必勝法の本を真に受けたりとか
クチコミ情報、マスコミ情報に振り回されていた。
よく言えば時流に沿った世あたり上手
悪く言えば視点がずれた力不足。
で、就職氷河期に会社に手のひら返しをされたわけ。

でも実はその手のひら返しをした方の人たちは
経済のバブル全盛時期以前に
早慶を出た人たちなんだよね。
受験産業に入って知ったけど。
(国公立出たってだけでやっかまれた経験あり)
だから、その後国立ならどんなところでもいい風の
ヤケみたいな国公立志向になったんだよ。
今は大分、落ち着いたと思うよ。
708エリート街道さん:2006/10/17(火) 16:09:22 ID:na/dKTdU
93年 京都産業法なんだけど
受験は厳しかったな〜今の受験生はウラヤマしす
今は社会保険労務士と中小企業診断士取得して独立してるから
学歴コンプないけど
709エリート街道さん:2006/10/17(火) 18:52:50 ID:1bgshMq1
テクニックなんかよりも、もっと根本的な学力、
たとえば読書量とか、論理的な表現力、科学的な思考法がものをいうのにな。
710エリート街道さん:2006/10/17(火) 18:55:02 ID:5TD0xVuk
資格取るとやっぱ飯食えるんかな
皆どこの高校だったんだろ

学区トップの公立校は
みんな東大京大や地元の旧帝目指したように思うが
711エリート街道さん:2006/10/17(火) 18:59:22 ID:1bgshMq1
埼玉・千葉・神奈川あたりの公立高校の連中は、
東大無理なら早計狙いだろ。

極端に地方の国公立大学に対するリスペクトに欠ける地域がここらだ。
712エリート街道さん:2006/10/17(火) 19:01:37 ID:5TD0xVuk
湘南浦和千葉ね

北野 岡崎 旭ヶ丘 札幌南 仙台一ニ 東筑 筑紫丘 鶴丸 宮崎西
ここらへんの学生いるかな
713エリート街道さん:2006/10/17(火) 19:57:07 ID:gkR0qN23
俺はそこらへんだ。
岡崎あたりと比べられるそこに名はあがってない九州の公立。
田舎だけど、駅弁に対するリスペクトはあまりなかったな。
714エリート街道さん:2006/10/17(火) 20:21:41 ID:1bgshMq1
>>713
駅弁へのリスペクトは、どこの地域もない。
715エリート街道さん:2006/10/17(火) 21:44:08 ID:+1vtUkz+
>>701
国立は全く眼中になかった。
当然、文系科目(国社)は勉強していない。
だから早慶スーパーに在籍していた。

それに>>705さんの言うように早慶専願で早慶受かる奴らはあの頃は
4教科に関しては東大合格者にも負けていなかったと思う。

東大や東工大合格者でも早慶理工落ちはけっこういたおかしな時代だったんだよ。

ちなみに埼玉や農工大レベルの人は法政工や電機大などの大学すら落ちる奴いたよ。
716エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:11:43 ID:TvEHT9Cg
>>713
くまたか辺りでしょ?
九大に行くの多かったでしょ?

今は何か、医学部志望ばかりになってるね
九州人。
>>711
その辺の地域だと
県内に一校しか
東大志望を公言できる高校がなかった気がする。
神奈川に至ってはゼロ。
717エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:12:16 ID:FdFAkG5m
>>712
漏れ宮崎西
国立にあらずんば人に非ず
718エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:15:05 ID:Z1LtjtCx
94年組だが、不覚にも滑り止めに落ち進路に悩んだ。で、新興大や地方大なら有名私大の夜学がましだと判断して某大法学部二部に入学したよ。入学当時は環境に悩んだが社会人となった今は二部の選択は悪くなかったと思う。
719エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:21:38 ID:BYOESoKx
>>698, >>715
国社勉強せず早稲田教育に入学?
なんか一貫性がないなぁ。教育って文系学部だろ。
就職するとき教育学部では理系とみられないだろ?
720エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:29:41 ID:+1vtUkz+
>>719
解説するのも面倒。
知らないなら黙っててくれ。
721エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:49:48 ID:TvEHT9Cg
>>720
あまり間隔なしにレスを返すと
ネタみたい。

>>718
そういう現状を見て
2部をなくす私大が増えましたな。
昼夜開校なんて言って。
それを、この前
格差社会で教育格差が広がるなんて書く
バカ新聞があったな。
722エリート街道さん:2006/10/17(火) 23:02:28 ID:nBZZmkVc
>>719
今まで学校で理科とか数学とか習ったろ。これがヒントだ。
723エリート街道さん:2006/10/17(火) 23:07:45 ID:idmXyZUP
>>707
なんかずれてるなあ

中身がなく受験テクやマークセンスに長けたようなヤツほど
滑り止めをすべて落ちて一つだけ運良く引っかかったり
一流企業に採用され就職後もうまくやっているんだがw

>>709
役人や東大や京大のやつに言え!

>>710
不況期はみなだまされて資格取得に走ったが
資格で飯が食えるのは弁護士と監査法人勤務の会計士と
跡継ぎの税理士だけ。

>>718
2部選択は正解だったな
就職の際は2部ということわからないもの
それでうまいことやったやつがいたw

>>721
2部がなくなったのは短大がなくなったのと同様に
志願者が激減したのと勤労者のためという存在価値がなくなったから
代わって夜間主や昼夜開講制をとる大学が増えた


724エリート街道さん:2006/10/17(火) 23:16:18 ID:idmXyZUP
当時、点数の取りにくさ勉強のしにくさにおいては記述主体の国公立<マーク主体の私大だったわけで
併願対決にも明確に現れている。前者はオーソドックスな勉強でいけたからね
私大はどうかというとマークセンスだけに長けたやつも多かったけれど
マーク試験だったがゆえに実力が発揮できなかったやつも多かったんだよね
主に国公立を第一志望に勉強している人やコツコツ型タイプだな
センターレベルなら難易度も量も適正で必ず正解が出るように作られていたけれど
私大の場合はまったく正反対だったしな
私大には2種類のタイプがいたということですよ
725エリート街道さん:2006/10/17(火) 23:30:11 ID:I1NOMd2X
>>717
理数って昔からあったの?
726エリート街道さん:2006/10/17(火) 23:37:31 ID:kfgB3qjo
俺は兵庫の小野だけど私大バブル当時も半分以上は国立に行ってたと思う。
727エリート街道さん:2006/10/17(火) 23:49:01 ID:1Yku134v
>>715
理系には私大バブルは無かったはずだが、、
東工は早慶落ちはいたかも知れんが東大には皆無だ
>>698の受験結果も偏差値通りの順当なものだろう
私文のように実力者でもクイズ的な悪問で落ちたり
馬鹿でも運良く受かるからバブルなんじゃないの?
当時は早稲田の理工の方が慶應より難しかったけど、
教育は理科大に毛が生えた程度
728エリート街道さん:2006/10/18(水) 00:00:31 ID:9nv/zFKb
当時の有名私大は落とす試験。国立は学力確認試験というイメージだったな。
早稲田がマニアックな問題を出すのは一般知識ではみんなできちゃうから
仕方がないんだ、と当時の予備校講師が力説してたよ。
1点の違いで1000人単位の合否が分かれたらしいね。
729エリート街道さん:2006/10/18(水) 00:12:47 ID:SIcCaEHE
多分2007年とかも、10年後から見れば「厳しい時代」ってことになるんだろうな
730エリート街道さん:2006/10/18(水) 00:13:56 ID:kNlnoY2B
受験者が多いから
採点しやすいようにする
っていうのもあったかもしれないね
マニアックな問題なら
正誤が一瞬で分かりそうだし
731エリート街道さん:2006/10/18(水) 00:20:07 ID:2gD2t0hT
〜10年後〜

三十路が2005年当時の受験情勢について語るスレ

 774 :エリート街道さん :2017/10/18(水) 00:12:47 ID:SIcCaEHE
俺偏差値55で京産だったよ。今なら早稲田か慶応行けたのに・・・or2

 775 :エリート街道さん :2017/10/18(水) 00:55:42 ID:/XNBsdLk
バカだなこのおっさんらw
  過去の苦労話歳食ってまでひきずってw
  人間の人生なんて時代に大きく左右されるもんなんだよ、
  時代は変わったんだよ。
  戦争世代に比べればマシと思って納得しろ。

 776 :エリート街道さん :2017/10/18(水) 02:10:09 ID:x8huYTx7
強酸も今はFだし悲惨だね。
732エリート街道さん:2006/10/18(水) 00:48:58 ID:NoM4ts1L
>>694-697
インターネットが普及し、且つ就職氷河期は知識人よりもコミュニケーション能力を有する人間が有利だ。
かわいそうだが、君は無理だ。
氷河期以前もしくは現在なら大手に入れるかもしれないが…
しかし、能力はあるんだから派遣社員に甘んじるなよ!
733きらめん:2006/10/18(水) 00:56:55 ID:d7GFlqLQ
30代じゃ、もう学歴よりも個人の実力ばれてるから
学歴のせいにすんのはやめときなよ。
734エリート街道さん:2006/10/18(水) 00:59:26 ID:yiQ6wdDu
マーチの新卒就職変遷

バブル前=大学名のみで採用、マーチだと大学の成績も重視。

バブル期=マーチなら留年しようが可山優三でも引く手あまて
       企業側も内定拘束接待や旅行で繋ぎ止めるのに必死。
       新卒でまかなえず専門からも採用している一部上場もあった。
       
氷河期=ルックス、雰囲気、体力、フットワークの軽さを超重視
      大学はどんな手段で入ろうが関係なし。むしろ推薦や体育会ばかりで
      それ以外は典型的なマニュアル人間が中心。

現在=バブル期に近づきつつある。
735エリート街道さん:2006/10/18(水) 01:02:35 ID:tN7WvOGZ
これはマーチのみならず早計にもまさに当てはまる
氷河期は勝ち負けが大きく分かれたね
バブル期はしゅうかつ=料亭。
736エリート街道さん:2006/10/18(水) 01:11:26 ID:yiQ6wdDu
東京一阪神の新卒就職変遷

バブル前=無条件

バブル期=無条件
       
氷河期=変人以外は無条件

現在=バブル期に近づきつつある。
737エリート街道さん:2006/10/18(水) 01:12:27 ID:tN7WvOGZ
東京工は無条件に近いね
教授推薦が多い
738エリート街道さん:2006/10/18(水) 05:28:28 ID:Zp9rsO3u
今のベビーブーム世代は戦後の暗黒時代だな。
人が多い上に就職時にはバブル崩壊して景気も最悪で…

ここに居ついているような東京一工早慶上位学部の人はあの時代でもほとんど影響受けなかったかも知れないが
マーチ閑々同率からドミノ倒し方式で就職バブルが弾けたよな。
あと2年早く生まれていれば…受験競争はそれほど変わらなくても就職は全く違ったのに…。

今の学生が羨ましい…ベビーブーム世代は何も良いことがないよな。

マーチ閑々同率付属に居て大学卒業すれば一流企業に馬鹿でも入れると思っていた青い高校時代の自分…
高校受験で燃え尽きたよ。
今は知らないけどマーチ閑々同率クラスの付属高校はあの頃は超難関だった。
2ちゃんでは灘、筑駒など以外はアホに思われそうだけどね。
中3時に12レベルほどに分かれていた塾のクラス分けで上位3番目くらいにいないと無理だった。
739エリート街道さん:2006/10/18(水) 06:31:11 ID:tN7WvOGZ
早計もマーチもかなり就職は変わった
勝ち負けが二極化する
740エリート街道さん:2006/10/18(水) 07:16:24 ID:fH8OHanI
エントリーシートが流行出したのもうちら世代からだな
741エリート街道さん:2006/10/18(水) 08:15:28 ID:tprXXEeQ
>>729
逆に楽な世代と言われる可能性だってあるんじゃない?
ゆとりだなんだに否定的な方々は多く、
学力低下は今の時点で指摘されてるわけだしな。
742エリート街道さん:2006/10/18(水) 13:21:55 ID:wnxUNBqx
>>723
学校の名前が就職に有利になるってのは
当たっていたけど
いざ、自分が就職するときに
その名前の評価が一変していたってのが
当時の私大文系組。
>>724
そういうのは主観だが
国公立の記述式の問題は
理解力以上に文章にまとめる技術が必要。
当時、とある教育大学で中学レベルの数学の問題を
解法をわかりやすく2通り説明させるような問題を出したそうだが
できない人間続出だったそうだ。
難しいかどうか知らないけど
コツコツとした地道な努力が必要なのが
記述式の問題。
私大系の人はそういうのがダメだったな。
科目数が少ないのも
そういうところでしょ?
743エリート街道さん:2006/10/18(水) 13:26:54 ID:wnxUNBqx
>>727
東大理系には
早慶落ちかなりいましたが?
数学一科目でも失敗すると早慶に落ちてしまいます。
>>736
その中の大学だが
氷河期には無条件なんてのはない。
女子の就職は厳しいし
留年、浪人があると厳しい。
更に、地方公務員や国家2種の公務員を受けようものなら
「あなたみたいなできる人が来る職場じゃないですよ」なんて
言われる人間が出る始末。
高学歴が就職レベルを落とせないのが
日本の就職の実情。
かといって、その人間を全部受け入れられる職場がなかった。
私大文系と同じくストレートで来た
体育会出身者なんてのが一般企業には就職しやすかった。

>>737
氷河期には研究室の推薦を貰って
落ちる人がいましたよ。
就職で困るはずがないと思っていた
理工系の人間震撼。
そういう人はIT系の職を得ているのが多いです。
744エリート街道さん:2006/10/18(水) 14:48:50 ID:miw5xbrm
ここにくるみんな賢いね。
94年組だけど、代ゼミ偏差値57くらいだったと思う
南山−経済×
愛知−経済〇
名城−商×
中京−経済〇
日本福祉−経済×
中部−経営×
名古屋商科−商〇
名古屋経済−経済×

名古屋経済落ちたときはどうしようかと思った。
その後も続々と不合格通知来たし。
大学全入時代の今からみれば信じられない話かも
しれないけど。

就職はすんなり中小企業に決まったけど
数年働いてから同業種のちょっと規模が大きい
会社に転職してボチボチやってるよ。
まあ俺の能力からいけばこんなもんかな。
745エリート街道さん:2006/10/18(水) 15:04:38 ID:gjvhvuR6
イバ高はめっちゃ頭いい高校なんやで。
あんた無理やから高槻にしとき言われたんや。
あと99岡村君は西川君と同じ体操教室に通ってたんやて。
でも西川君は中学から清風行ってしもたんやて。
746エリート街道さん:2006/10/18(水) 15:48:06 ID:6H5ZMlsc
慶應義塾・医83
慶應義塾・法82

早稲田・政治経済80
慶應義塾・経済79 早稲田・法79
*****真性早慶&旧帝崩れの壁*******
慶應義塾・総合政策78 上智・法78
中央・法77
慶應義塾・文76 早稲田・国際教養76
慶應義塾・商75 早稲田・商75 早稲田・文75 早稲田・文化構想75 立命館・国際関係75
*****仮性早慶&駅弁崩れの壁*****
上智・国際教養74 上智・総合人間科学74 上智・外国語74 早稲田・教育74 早稲田・社会科74 同志社・法74
国際基督教・教養73 上智・文73 上智・経済73 近畿・医73
青山学院・国際政治経済72 立教・法72 同志社・文72 立命館・法72
慶應義塾・理工71 中央・総合政策71 法政・法71 日本・医71 立教・現代心理71
慶應義塾・環境情報70 東海・医70 東京理科・薬70 早稲田・先進理工70
青山学院・文69 明治・法69 早稲田・人間科69 同志社・社会69 立命館・産業社会69 立命館・政策69 立命館・文69 福岡・医69
青山学院・法68 青山学院・経営68 法政・国際文化68 明治・文68 早稲田・基礎理工68 立教・文68 立教・社会68 同志社・経済68 同志社・政策68
青山学院・経済67 慶應義塾・看護医療67 法政・文67 明治・政治経済67 早稲田・創造理工67 早稲田・スポーツ科67 立教・経済67 同志社・商67 福岡・薬67
********JALPAC**********
学習院・法66 東京理科・工66上智・理工66 明治・商66 明治・経営66 南山・外国語66 関西学院・文66関西・文66
獨協・外国語65 学習院・文65 成蹊・法65 中央・文65 東京理科・理65 法政・人間環境65 法政・経済65 明治・情報コミュニケーション65 立教・経営65 立命館・経営65 立命館・経済65 関西学院・法6 近畿・薬65 関西・法65
学習院・経済64 中央・経済64 中央・商64 津田塾・学芸64 法政・経営64 法政・社会64 明治・農64 立教・観光64 南山・法64 南山・人文64 同志社・文化情報64 関西学院・社会64 関西学院・経済64 関西学院・商64 関西・社会64 西南学院・文64 成蹊・経済64
法政・現代福祉63 法政・キャリアデザイン63 明治学院・心理63 同志社・工63 立命館・理工63 関西学院・総合政策63 関西・経済63 関西・商63 関西・政策創造63 関西・総合情報63 西南学院・人間科学63
********MARCHの壁*********


747エリート街道さん:2006/10/18(水) 16:02:53 ID:gr4BSCgb
748エリート街道さん:2006/10/18(水) 21:00:07 ID:SezRJBgB
>>744
当時の環境を考えれば悪くないと思うぞ。
就職だって中小でも堅実に頑張っているなら成功した部類。
俺も94年受験
明治・・政経×
青山学院・・経済×
獨協・・経済×
東洋・・経営○
亜細亜・・経営×
高千穂商科・・商○
千葉経済・・経済×
現在は転職3社目で小売業(スーパー)で食品売り場の担当。
仕事は楽だが休みが取れない。
未だに転職しようか夜になると毎日考えている。当然独身w
749エリート街道さん:2006/10/18(水) 23:25:13 ID:hjGdr5Jx
同然ながら同い年の書き込みが多いので おいらも

1992年2月(および3月)の受験でした。
3日   立命館 理工 数学物理 数学 A方式入試 3教科(理科は問題を見てから1科目選択)入試 合格
5日   名城  理工 数学 3教科入試 合格
・・・・・・この入試では 解答用紙のどこに解答を書くのかが分からない問題があり、試験時間中に急遽放送などで指示があった。
7日頃  同志社 工  第1志望 電子工 第2志望 電気工 3教科入試 合格
・・・・・・この入試では物理の問題に正答が無いって事が後日新聞に載った。
13日頃 上智  工  電気電子工 合格
・・・・・・化学の問題で必要な定数が書いてなくて試験開始時に黒板に小さい文字で書かれた。
17日頃 立命館 理工 数学物理 物理 T方式入試 (総合問題) 合格
・・・・・・上智と同じようなミスがあった。
25日  名古屋 理 入学

3月上旬 名工大 工 知能情報システム工・・・受験せず。



750エリート街道さん:2006/10/19(木) 00:18:19 ID:+2DMqofU
694-697さんが哀れで仕方がないのは俺だけか…?
751エリート街道さん:2006/10/19(木) 00:53:19 ID:VbbDBUav
>>724
世間一般の大学の評価は一昔前の評価のままだからね
難易度について熟知されていなかったともいえる。
てか、企業が採用する際は上位大学から取っていくから
全体の採用人数が少なって総計やマーチにしわ寄せがきただけなんだがw
まぁ、不況時は会社の利益に結びつきやすいコネ持ちや兵隊として優秀な人材が優先され
努力家や常識的な人間ほど不本意な結果に終わったのが氷河期の特徴なんだね


国公立の記述論述は高校の試験と同じだから正攻法の勉強で何とかなるんだよね
まとめる能力なんてものはキーワードさえ抑えておけばいくらでも誤魔化せるんだよw
ところが、難易度が高く変に小難しい問題を大量に解かせるマーク試験だと
その対策が必要だし、わかっていても間違うことが多々ある。
マーク試験というのは精読型や思考型タイプの人間だと不利なんだよ
国語なんか選択肢に迷うような問題や答えがないようなものが多々あって
間違うと0点だが、論述だとキーワードさえ抑えておけば半分はもらえる。
英作や和訳にしてもしかり。


原理原則型の問題は受験テクにまみれた中高一貫出身のやつほど解けないようだな 
今年の東大が証明しているw








752エリート街道さん:2006/10/19(木) 01:16:44 ID:VbbDBUav
原理原則型の問題→原理を問うような問題
753エリート街道さん:2006/10/19(木) 01:36:23 ID:pgHrXefl
103 :エリート街道さん :2006/10/18(水) 21:39:51 ID:78cMszww
>>98
ほとんど永続的に少子化が続くこのご時世に

早慶だけで定員が一学年で1万6000人もいて、毎年5万人くらいの合格者を
出しているマンモス私大が、今後もレベルを維持できるとは到底思えないのだが・・・

これは、いまの受験生世代が出生時、つまり20年前には当然容易に予見できた事で、
バブル期に一橋クラスで早慶行ったり、偏差値60以上でマーチ行った奴らは
漏れには、阿呆としか思えないのだが・・・

今後の予想は、早慶以外の私立は壊滅的にレベルダウンし、早慶はゆるやかに
ダウンして、上位国立レベルで平行線に達し、旧帝などの「滑り止め」として
完全定着する。ってのがまともな将来予測だと思うのだが。
754エリート街道さん:2006/10/19(木) 01:42:06 ID:mijm7C44
だから五割一般で
あとは推薦でとってるんだよ
755エリート街道さん:2006/10/19(木) 01:45:34 ID:VbbDBUav
>>753
なぜ私大バブルが起こったか
スレを読み返せば自ずから答えは出てくるはずだ。
756エリート街道さん:2006/10/19(木) 02:10:39 ID:ocu6uUF8
国立→独立行政法人→民営化という流れは止められんだろう。
慶應や早稲田みたいに偉大なる創立者がいるわけでもなし、国や自治体から
の補助金が唯一の命綱の「国立」だけがたよりの田舎大学の行く末など
悲惨なものになることは誰にでも想像できるってもんだが。
757エリート街道さん:2006/10/19(木) 04:18:08 ID:QXc0+Olh
むしろ理系に人が集まって私文は微妙になるんじゃないのかな?

ほんとに就職氷河期は真面目な常識人ほど損したね。
早計を信じて入ったもののしわ寄せであぶれた人間が多くでた。
758744:2006/10/19(木) 11:12:41 ID:IVd0OGM4
>>748
まあ現在の職場のポジション的にはそんなに
悪くないと思う。というか待遇的には俺的には満足してるし。

ただ入学した大学が今では偏差値で10近く落ちていると
思うとがっかりするね。
同年代の人たちと出身校の話になってもある程度のレベルって
みてもらえるけど、新入社員の奴らからすれば
「うはwwwFランク出身www」ってみられてるのかな?
759エリート街道さん:2006/10/19(木) 11:48:46 ID:IDeJ1DuR
>>751
つーか
>まとめる能力なんてものはキーワードさえ抑えておけばいくらでも誤魔化せるんだよ

頭悪い。
私文脳だな、こりゃ。
私大バブル時代偏差値的にほとんど差がなかった
早稲田、慶應と阪大他の地方帝大で
司法試験論文式の合格率に大きな差がつくのもわかる気がする。
択一式の合格率はほぼ同じなんだよ
このあたりの大学。
安易な考え。
何気ないことをコツコツし続ける努力を
してもいないのに簡単だと思う脳だな。
760エリート街道さん:2006/10/19(木) 11:55:05 ID:IDeJ1DuR
>>757
あの、理系から
地方国立大学のレベルダウンが始まっているのだが…

国公立大学は理系学生の供給以上に
定員が多いんだよ。
特に理工系。
>>756
多数の学生がいないと成り立たない形の
私立大学も危険。
特に、意味のわからない4文字学部を
いまだに増やし続けている大学ね。

慶應は湘南キャンパスの失敗という薬が効いていると思う。
761エリート街道さん:2006/10/19(木) 15:44:40 ID:/BWQuCkA
741 名前:エリート街道さん[] 投稿日:1986/10/18 08:15:28 ID:tprXXEeQ
斉藤由貴さんのことをデブ・ブスとかいうにはやめてくれ!
かわいいじゃないか。
762エリート街道さん:2006/10/19(木) 15:56:07 ID:PaKaxbdY
ケツに肉が付き過ぎてバックではチンポが届きにくいお!
763エリート街道さん:2006/10/19(木) 16:07:22 ID:rPYPlyKv
↑長マラの俺には関係ないな
764エリート街道さん:2006/10/19(木) 18:57:59 ID:BuZf4wpT
キーワードを抑えていても、得点がもらえないこともある。
駿台予備校の大学別模試の記述代の採点は、無茶苦茶厳しかった。

国公立大学の英語の問題は、一見平易そうに見えるけれど、
下線部和訳などはきちんと書こうと思うと、かなり難しい。

自分は理系だけど英語に関してはかなり私立文系よりの勉強をしていた。
私立文系は、長文でも選択式の問題が多いし(しかもセンターより意地悪でない)、
また語彙・文法の問題も課せられるから、自分的にはラク。
たぶん私立文系で通していたら、もっと社会的な評価の高い、
どこぞの私大には逝けてたと思う。
765エリート街道さん:2006/10/19(木) 21:11:22 ID:nfcOYeYH
電波少年の坂本ちゃんなんか、俺らの時代(92,3年)あたりだったらどこにも受からなかっただろう。
766エリート街道さん:2006/10/19(木) 21:13:59 ID:QXc0+Olh
10年以上前と比べて
医などの理系がかなり人気になってること
SFCや上智外国語ICUが落ちたのをみると

今後医学部志向、私文回避志向っていうのがあるんじゃないのかな
767エリート街道さん:2006/10/19(木) 21:23:15 ID:mghSl+JL
医・薬ならともかく、理工系の人気はバブル期以来下落する一方だぞ。
特に国立大の場合、一番入るのが簡単な学部は工学部。
768エリート街道さん:2006/10/19(木) 21:24:33 ID:QXc0+Olh
工学部はインテリが入るべき
じゃないと国力落ちるよ。
769エリート街道さん:2006/10/19(木) 22:06:38 ID:VbbDBUav
>>759
そら、合格答案にしようとおもうと適当にまとめるだけではダメだよ
適当にまとめて受かるのは駅弁までだなw
記述論述は表現方法(どの表現をとるか)によって減点加点されるからね
そのために添削を受けたり予備校で教えてもらうわけだが、
あくまでもテクニックの範疇で似たり寄ったりの答案で差がつかない。
で、結局何が合否の分かれ目になったかというと
京大なら2次の数学、東大ならセンター+2次の総合点。
国公立はオーソドックスな勉強をやっていれば裏切られなかったのよw


それから私大の司法試験合格率が低いのは
1、単に受験者数が多いから
2、大学受験におけるマーク式勉強の弊害(択一では威力を発揮するが)
3、数学の勉強で養われる論理的思考力やパターン認識能力の欠如
  (論理的思考力は国語でも養われるが相当ハイレベルな国語力が必要)

つまり、司法試験は東大入試とパターンが似ていて東大の勉強をしていれば有利に働いたが
私大洗顔だと択一は威力を発揮するものの、数学を勉強してきていないものが多いため
論理的思考力やパターン認識能力の欠如で論文でやられる
それが合格率となって現れてきているということですね 
それより、司法試験と論述といっても2〜3行程度の国公立大学の入試とを一緒にしなさんな!
770エリート街道さん:2006/10/19(木) 22:18:01 ID:zejW+ykQ
地底の連中は就職したら、現実知るよ。

特に、入社時に誇らしげなのが、東北大、名古屋大の法学部卒の連中。
ウチは業界トップ企業で、その連中は大学の中では確かにトップクラス
だが、東京一や早大政経・法、慶大経済・法も優秀な連中が入ってきて
いるので、はっきり言って彼等はソルジャー要員。年と共に、実力が
分かり、謙虚になってくるけどね。OB訪問したら分かるよ、出世も
遅れているから。

最近は入社する奴も殆どいないが、中大法の連中もこうした傾向が
あったな。

自分の周囲(付合いの有る他社の人を含め)という狭い世界限定だが、
優秀な連中が多いという印象が強いのは、以下の卒業生。

...東大法、東大教養、京大法、一橋経済、早大政経(政治)、慶大経済
771エリート街道さん:2006/10/19(木) 22:20:10 ID:QXc0+Olh
あんたの業界は今の学生から見たら
大して勝ち組じゃない業界なんじゃ。。
772エリート街道さん:2006/10/19(木) 22:24:31 ID:zejW+ykQ
何をもって勝ち組というかはさておき...

新入社員の質も悪くないし、業績も良いし、俺は不満は無いな。
まあ、30代半ばなので、あんたとは世代も違うかも知れんが。
773748:2006/10/19(木) 22:55:07 ID:sYOWS5cR
>>758
いや愛知大学で地元就職なら今でも中堅大学扱いだろ。
当時だと準難関扱いくらいかもな。
俺も30代だけで飲んだりする時は未だに大学受験の話を
未練たらしく話すときがあるよ。
たぶん今の人たちに当時の話ても信じてもらえないんだろうけど。
774エリート街道さん:2006/10/19(木) 23:35:28 ID:5UAOu/he
>>769
最近、反論しているようで
自分の意見をフォローしているとしか思えない
レスをされることが多いのだが
マジでこの人そうだな。

ただ、残念なのは
当時の早慶と地方旧帝大は
人数の大きな違いがあれほぼ同程度の人間が行っていたことに
なっているんだ、偏差値上は。
その認識がない様子だ。
世代が違うから
話の内容についていけないのが丸わかり。
どこの大学の話か全然わかっていない。
>>772
年誤魔化さなくていいよ〜
どうせ、あんたの会社
30前後は
最近入った転職組ばかりでしょ〜
775エリート街道さん:2006/10/20(金) 01:40:34 ID:uYAfIe1I
なべやかんは確か成城高校だったはず。それならエスカレーター式で成城大にいけばよかったのに
なんでまた明治の夜間に・・・・・・・・
776エリート街道さん:2006/10/20(金) 02:08:00 ID:6aVEtokZ
俺の周りも名古屋大工に合格しても早慶理工落ちは普通だったから早慶>旧帝だと
普通に思ってた。金沢大蹴って立命館とか東京理科とか行った奴もしたし
確かに私立>国立みたいな人が多かった気がする。
とにかく難関15私大(マーチ・関関同立・南山・西南)
のブランドはすごかったように思う。
777エリート街道さん:2006/10/20(金) 02:09:41 ID:uJaIsh/6
早計と名古屋大受けるっていうと岡崎か旭ヶ丘東海あたりかな
778エリート街道さん:2006/10/20(金) 02:12:03 ID:6aVEtokZ
いや、とある中部地方の進学校です
779エリート街道さん:2006/10/20(金) 02:30:44 ID:1FKQfBmE
>>776
当時でも南山・西南よりも学習院の方が難関大扱いされてた件について。
780エリート街道さん:2006/10/20(金) 02:36:00 ID:LAroO1S5
面白いから書いてみます
94年
中央-法×
中央-商×
中央-総合政策×
立教-社会×
学習院-法×
関大-総合情報○
日大-商○
駒沢-経営○
781エリート街道さん:2006/10/20(金) 02:53:59 ID:WmyOoB3t
たまにカキコしてるヤツの学歴がわかるスレがあるけど、みんな
ロクな大学に在学してないし、ロクな大学の出身者じゃないなw
そのわりには、やけに他大学を見下ろすレスがあふれてるのが学歴板だなw
782エリート街道さん:2006/10/20(金) 02:55:44 ID:uJaIsh/6
バブル期の日大は今の早計平均ぐらいだもんな
だからじゃないかな
783エリート街道さん:2006/10/20(金) 03:09:32 ID:F9PvCbPs
1990年代初頭の早稲田は1学年3万人、慶応は2万5千人も合格者を
出していた。
推薦入学者、帰国などの無試験入学者も、それぞれ数千人。
旧帝大とは質が全く違う大衆大学がこの頃完成したのだと思う。
784エリート街道さん:2006/10/20(金) 03:30:53 ID:a1Lt8sXX
文系は詳しくは分からないけど、理系に関して言えば
灯台合格者でも総計理工は普通に落ちていた

難問な上に紙一重で合否が決まるから、灯台クラスの人でもちょっとしたミスで命取りになってた
灯台レベルでもマーチクラスを滑り止めにしてたくらい…

それに総計本命の英数理のスペシャリストには社国まで広くカバーしなくてはいけない灯台本命の人は英数理では負けている人も実際少なからずいた
あの頃の総計本命の合格者は灯台理Tにも負けていないと思っているよ
今では考えられないほど優秀な人まで総計を本命にしていた時代が私大バブルなわけだし
地底クラスだとはるかに総計の方が格上だった
W合格者は当然、灯台を選ぶが、総計本命の人は灯台を受けないから当然なこと


今、思い出したけどあの頃は京大理系≧灯台理系だった時代でもある
785エリート街道さん:2006/10/20(金) 03:40:23 ID:F9PvCbPs

この時間帯なので夢を見ているようです。
786エリート街道さん:2006/10/20(金) 03:46:33 ID:a1Lt8sXX
>>785
必死だね
787エリート街道さん:2006/10/20(金) 03:48:36 ID:J3IXjRce
>>784
禿同。

自分の高校(西日本)の理系で常にトップの香具師(駿台模試で理系の全国1位をとったことある)は現役で京大理に行ったが、東大理Tは落ちこぼれが行く所って豪語してた。
彼は、スベリ止めで早稲田理工だけを受験したよ。

英国社はかろうじて私が上で、お互い切磋琢磨して私は早稲田法ですよwww
自分も一応代ゼミでは全国総合模試(文系)17位になった事あるよ。
788エリート街道さん:2006/10/20(金) 03:56:27 ID:uJaIsh/6
それを言うなら確かおざけんも代ゼミで4位とかとってたみたいだね
うちも西日本の進学校で理系のトップは京都の理を目指した。
90年代半ばから後半にかけての話

789エリート街道さん:2006/10/20(金) 03:56:49 ID:a1Lt8sXX
>>787
あの頃の早大法は超難関だったよね
てか日大が旧帝の東北に並んだとか言われたおかしな時代だった

とにかく私大洗顔の人が最上位層でもやたら多かった時代だよね
790エリート街道さん:2006/10/20(金) 03:57:00 ID:F9PvCbPs
ゲゲゲ!三十路の寝言のオンパレード!

半分寝ているのでしょうか?
791エリート街道さん:2006/10/20(金) 03:59:50 ID:F9PvCbPs
>>787
あの頃の早大法は8千人しか合格者を出さない超難関でしたね!

792エリート街道さん:2006/10/20(金) 04:01:29 ID:a1Lt8sXX
ID:F9PvCbPsはたぶん地底か駅弁で
昨今の私大滑落を喜んでる早慶コンプだな
793エリート街道さん:2006/10/20(金) 04:07:28 ID:uJaIsh/6
90年代半ば以降は国立志向が強くなったね
バブルの終わりって93年か94年かな
794エリート街道さん:2006/10/20(金) 04:07:48 ID:J3IXjRce
>>790
あんたが知らないだけ!
まあ所詮、代ゼミだけど全国17番(現役2番)だよ(まぐれかも知れんけどな)
確かに東大と早稲田上位が一番近づいた時代だ。

だから、司法試験合格者数で早稲田が東大を倒す年が何度かあったわけだから。
理系は今より京大の評価が高く、文系は東大京大一橋と私立難関の差は今ほどは無い。
795エリート街道さん:2006/10/20(金) 04:09:22 ID:a1Lt8sXX
>>793
うん、その頃94、95年頃から滑落が始まったよね
特にマーチ未満は酷いことになっていった
796エリート街道さん:2006/10/20(金) 04:11:34 ID:uJaIsh/6
京大理とかは東大レベル以上が普通にいた。
天才の京大、秀才の東大って言われてた。

オザケン今何やってんだろ
797エリート街道さん:2006/10/20(金) 04:11:37 ID:a1Lt8sXX
>>794
てか、早慶第一志望の人があの頃は多かった
東大にも負けない就職力だと思っていたし
(就職バブル弾けたら実際はそうではなかったけどw)
798エリート街道さん:2006/10/20(金) 04:14:17 ID:uJaIsh/6
でも慶応だとワンランク落ちたよな
たけしのテレビで東大以降ってやつで
東大落ちて慶応君いたよね
799エリート街道さん:2006/10/20(金) 04:15:32 ID:uJaIsh/6
私大バブルは政経がその象徴で
慶応は早稲田より少し下だったね

たけしのテレビで東大落ちて慶応行った人いた。
800エリート街道さん:2006/10/20(金) 04:16:54 ID:a1Lt8sXX
そんな番組もあったね

あの頃は早慶上位学部≒東大京大と勘違いした人が多かった
だから東大狙える地頭あっても早慶いく人もいたしね
801エリート街道さん:2006/10/20(金) 04:23:30 ID:F9PvCbPs
あの頃の早慶の合格者数は、本当に凄かったよね。
早稲田と慶応あわせて、10万人近くの合格者を出していたね。
だいたい、早稲田とか慶応に入りたい人は、模試で10万位以内でなければ
入れなかったから、超難関だったと言えるよね。
でも、日大は一学年7万人の合格者を出したと言って話題になったから、さ
らにウワテだったね。
早慶上智マーチ関関同立だけで100万人以上の合格者を出したすごい時代
だったよね。
802エリート街道さん:2006/10/20(金) 04:24:31 ID:J3IXjRce
>>791
勘違いでは???

当時の定員は1100名だったはず。合格者が2400名程で受験入学者が1200〜1300名程で入学率50%強だったと思う。
あとは、内部進学が200名ほどで一学年が1500人程度。

不入学者の実数順では東大、学内(特に早稲田政経)、京大に蹴られています。あとはおそらく慶応、一橋、上智、地底の順でしょうけど。。。
803エリート街道さん:2006/10/20(金) 04:25:36 ID:a1Lt8sXX
>ID:F9PvCbPsはたぶん地底か駅弁で
>昨今の私大滑落を喜んでる早慶コンプだな

否定しないから図星のようだw
さいなら
804エリート街道さん:2006/10/20(金) 04:31:21 ID:uJaIsh/6
旧帝なら総計コンプは多分ないと思われる、90年代半ば以降なら。

90年ぐらいだと政経が確か1700人ぐらいだったと思う。
バブル期は学生でも銀行から融資うけて実業家とかもてはやされたね。
勘違いもはなはだしいけど
805エリート街道さん:2006/10/20(金) 10:51:03 ID:H/35cMk0
1992年東大合格数ランキング
※( )は今年の合格数

1○開成   201(140)
2○麻布   126(89)
3○桐蔭学園114(23)←☆
4○灘    105(80)
5△学芸大附 95(77)
6○武蔵    85(30)
7△筑波大駒場81(86)
 ○ラ・サール 81(50)
9○巣鴨    78(29)
10○栄光学園74(70)
806エリート街道さん:2006/10/20(金) 10:53:31 ID:H/35cMk0
転載するけどね、

>1990年代初頭の早稲田は1学年3万人、慶応は2万5千人も合格者を
>出していた。
>推薦入学者、帰国などの無試験入学者も、それぞれ数千人。

1990年代初頭は、早稲田は15〜16万志願(だいたい受験)で合格者は1万3千前後。
入試募集定員は法、商は各900(入学定員は各1200)、
政経は入試募集920で入学定員は1120だったかな?センター入試はもちろん無し。
この時代は、学内重複合格も含めた全学合格者の半数以上が入学していたであろうね。

1990年代初頭は私大バブルの絶頂期で、私大最高峰とされた早稲田は、受験生は殆ど第一志望で、
国立併願者も、東大でも早稲田政経落ち東大合格が多く滑り止めとして機能しておらず、それ以外の国立は
全く滑り止めにはならず、地方旧帝クラスは併願はほぼ全滅でW合格も早稲田進学のため水増しは不要、
また慶應との併願も、慶應も超難関だったが早稲田の方がより受かり難くまたW合格の進学率も上だった為辞退は少なく、
殆ど第一志望の早稲田は合格者を絞り込んでいたため、水増し合格は少なめで済んでいた。

私大バブル時、早稲田以外の私大でも、買い手市場だった私大は合格者を絞り込んで偏差値、実質倍率を高めていた。
難関でまた合否も読めないため受験生は併願を増やし(またそうする様に指導され、マスコミもそう宣伝)、
それがさらに倍率を高め私大を難化させる・・・というインフレスパイラルで私大バブルが演出され、志願者も増えた。
そしてマスコミは早稲田や明治を筆頭に私大の人気ぶり、難関ぶりを扇動的に書きたてていた。
23区内の私大文系は全て難関で、実質倍率10倍超えが普通だった。

今の早稲田は、1990年頃と比較すると、入試募集は入学定員の2割以上減り、
政経、法、商は定員減+入試募集定員減少でほぼ半減、全学の合格者はこの時代よりも数千人増えている。
センター入試による難関国立滑り止め合格と学部併願にセンター一般併願を含む学内併願が増えている。
全学で、入学数は定員超過しているが入試全合格者の入学率は1/3程度だろうね。
807エリート街道さん:2006/10/20(金) 10:55:56 ID:H/35cMk0
慶應は、私大文系型入試では偏差値は早稲田と比肩し10倍近い高倍率でもあったが、私大バブルの狂乱の中でも
孤高の独自路線を歩んでおり、数学必須の経済A,商A方式に、センター開始時から難関私大では唯一導入していた
数学2科目必須4教科の法Aセンターによって、東大受験生は早稲田はもちろん明治を落ちることも珍しくなかったが
慶應のÅ方式に拾われることが多かった。
つまり慶應は近年に近い入試だった。現在同様に補欠制度を取っており、補欠合格を含めて合格者は
9000人くらいだったかなあ。
808エリート街道さん:2006/10/20(金) 11:59:06 ID:H/35cMk0
私大バブル期、私大文系の偏差値が総難化、暴騰したことは知られるとおりだけど、
実質倍率の高さと、それから私大は落とすための入試、マークシートで、
短い試験時間に、枝葉末節の知識を問うクイズの様な問題で、問題量が膨大
(時間内にこなせない受験生多、そしてマークシート式、ということは・・・)
という難しさがあった。いや、入試が基礎学力を計るものから逸脱していたことで、
私大はギャンブル性が高く、合否が読めなかった。
もちろん修練や、取捨選択も含めた判断力に、入試テクニックで点は伸びるものではあったけど、
それぞれの有名私大に人気が高く、志望校として入試対策に励む受験生が多く、
また有名私大受験が7割方浪人で2浪以上も多であったなか、第一志望校でない受験生は
次善校といっても厳しく、特に入試傾向が全く異なる国立大の併願受験生には酷だった。

だから国立大受験生は、次善にしたいのは受験国立よりも偏差値が上の私大だけど、
実際は同じ位の偏差値の私大学部でも併願者は全滅に近く、併願で合否が近くなるのは
偏差値が2から2.5は低い私大で、滑り止めといえるのは5くらいは下だったと思う。
実際は5低い偏差値の私大はとても第一志望の国立と釣り合うものではなく、
私大受験は一人10校以上も当たり前の時代だったので、国立受験生も私大は数撃ち当たれで臨んでいた。
この時代の受験は運の要素もあったと思う。

私大バブル期でも、23区内の、成城、明治学院くらいかな、よりも上は
二桁倍率が当たり前で、それ以下も高倍率だったなか、
私大バブルでも地元の国立優位が崩れなかった首都圏以外の私大は、偏差値はやはり暴騰したが
実質倍率はその3割から5割引きで比較的平穏な入試だった。
809エリート街道さん:2006/10/20(金) 14:42:42 ID:fESQLdg4
>>783
また、バカが…
この前大越基(早稲田中退)って人のニュース久しぶりに見たけど
彼はスポ推なんだよね。
そこまでは公然ではない形で行なわれていた
スポ推が制度化されて2年目くらいが彼。
今年35歳。
ちなみに、指定校推薦も1990年頃はじまって
行なわれていたのは早慶では早稲田の政経学部のみ。
それも全国で100人だ。
内部進学も含めて両大学の一般以外の入試形式で
入った学生はそれぞれ1000人にも満たなかった。
一般で優秀な学生が確保できるのに
入試制度なんて工夫しないよって時代。
(その中立命館大学は一芸入試など今に通じる入試制度を開始したが…)
>>793
難易度の山が92年ってだけで
凋落の言葉が合う事態に至ったのは97年度の入試。
就職氷河期の私大の悲惨な就職状況が完全に知れ渡った時期。
>>808
関西や中京圏でも倍率2桁は当たり前だよ。
地方でもそう。
ある程度名の知れた大学は倍率2桁。
あと、現役、浪人比率はそこまで高くない。
一番浪人率が高かった有名私大でも半数程度だ。
今の医学部入試の方が浪人率が高い。

てか、もう嘘つきさんは入ってこなくていいから。
810エリート街道さん:2006/10/20(金) 19:14:51 ID:Ka4rHwDM
94年偏差値58前後で東京国際大学入学した俺はどうなんだ?
811エリート街道さん:2006/10/20(金) 20:08:14 ID:ssKOGIH1
>>810
偏差値50以上の大学行ってりゃ、成績上位5分の1の内だよ。
しかし報われない時代だったね〜当時、国際って名称がブーム
私大ブームの中、名称変更して更に人気がでた。

昔、国弘正雄氏が教鞭を執っていたはず・・・

812エリート街道さん:2006/10/20(金) 20:12:40 ID:uJaIsh/6
94年ぐらいまでは女の子遊び盛んだったんじゃないかな。
みんな遊んでたイメージがある。
813エリート街道さん:2006/10/20(金) 20:14:36 ID:RL3XaDvd
>>809
東大より難しいといわれた90年前後の早稲田伝説
45 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/10/19(木) 16:42:07 ID:nwN1ZtiA0
大越の居た頃の仙台育英は部内での上下関係は殆ど無くて
グランド整備とか部室の掃除の雑用は
学年関係なく部員全員でやってたんだと。
下級生に道具を運ばせるなんて持ってのほか。
下級生は奴隷という体育会のシステムは
馴染まなかったんだろうな。

100 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/10/19(木) 18:09:58 ID:YafJ95w00
野球部や体育会系の陰湿ないじめは俺が現役だった10年以上前、一般学生の
間でいろいろ噂になってたなぁ
とくに大越に対するいじめは酷かったと聞いたけど、体育会系の学生は何故か逆に
大越が悪者のように言ってたな。

119 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/10/19(木) 18:25:31 ID:3gIRUzO30
六大学で伝統的にいじめが物凄いのは早稲田と法政。
明治は島岡時代から「トイレ掃除は4年の仕事」に代表される独特の体質があって、
早法に比べるといじめは少ない。
立教は50年前の砂岡追放以来、やはりいじめ体質から脱却した。
ただしそのせいではっきり言って弱い。
慶応は坊が多いせいか泥臭いいじめは少ない。
東大はそもそもあまり体育会の体質が薄い。

157 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/10/19(木) 21:11:10 ID:Asq1Pjol0
大越がイジメにあったのは、一般入試で入ってきた他の部員に
馴染めなかったから。そりゃ同じ野球部っていったって、大学はいるまでの
環境全然違うんだし、勉強してないのに優遇されてるとなりゃ
ねたまれて当たり前。まあ入試制度の欠陥が原因だね。
814エリート街道さん:2006/10/20(金) 20:15:54 ID:RL3XaDvd
171 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/10/19(木) 21:26:48 ID:Asq1Pjol0
だからそれがイジメの温床だったんでしょ。
当時、明治や法政は推薦だらけだったし、
逆に慶応や立教(もちろん東大も)は推薦なしで、
部員の出自がみな似たり寄ったりだったからイジメはなかった。
早稲田でだけイジメがあったのは、明らかに出自の違う
部員が混じっていたからだよ。
いい選手は採りたい、でもバカは採りたくないって、
中途半端に敷居高くしてたのが原因。

252 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/10/20(金) 09:15:48 ID:8Pcym7S10
あの江川でさえ法政で散々いじめられたってテレビで言ってた。

255 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/10/20(金) 09:29:24 ID:yrmDZK3VO
テレビではっきりと江川は「無能は嫉妬深くて困る」って吐き捨てるように言ってたな
815エリート街道さん:2006/10/20(金) 20:32:25 ID:WeVz+Kbt
>>814
慶應は野球部のセレクションやってるよ
うちの高校(公立進学校)の野球部から毎年のように何名か慶應の野球部
から声がかかって、夏休み頃慶應のグランドで野球の実力や素質を見てもらう
んだってさ。 お目に適えば入試で多少有利にして貰えるみたいよ
全国各県の進学校と名の付く高校が多いそうだ
816エリート街道さん:2006/10/20(金) 21:31:21 ID:kZ6YJwz/
ID:H/35cMk0氏
非の付け所がないくらい
よくまとまっているわw

一つだけ間違い
>私大バブルでも地元の国立優位が崩れなかった首都圏以外の私大は、偏差値はやはり暴騰したが
>実質倍率はその3割から5割引きで比較的平穏な入試だった。

関西私大は大荒れでしたが。
西日本全域から受験、試験日程の過密さ、試験傾向の特殊性、総計に受かる実力があっても
関西どまり などが相まってあたりはずれが多かった。

>>809
難易度の山は大幅な臨時定員増をした92年ではありません
よ 
90年前後です。


指定校などの推薦が増えたのは85年(S60年代)くらいから。
817エリート街道さん:2006/10/20(金) 22:14:49 ID:f8WsFhJR
91年
立命 理工 ×
上智 理工 ○
早稲田 工 ×
近畿 理工 ○
関大  工 ○

京都工前期 ×
大阪工後期 ×
818エリート街道さん:2006/10/20(金) 23:34:31 ID:vWiLJld0
バブル時代の有力私大で体育界は最高の就職待遇だわな。早稲田の野球ラグビー、明治のラグビー、慶應の野球、中央の駅伝
819エリート街道さん:2006/10/20(金) 23:39:10 ID:8qb1dqOC
>>817
早稲田理工に落ちるのはまあ当然として、何で立命におちるの?
そんなんなら国立は琉球あたり受けるレベルでは?
820エリート街道さん:2006/10/21(土) 00:17:59 ID:bOPoIvN2
>>819
ネタだから
821エリート街道さん:2006/10/21(土) 00:25:55 ID:7QEWZtd+
>>818
それも受験を潜り抜けていない頭が筋肉野郎だったりするしな
不況時は採用人数が少ないがゆえに企業も保守的になるから
幹部候補以外は体育会やコネもちが優先され、残りはルックス採用になるのは仕方がないわ

>>819
多分、穴埋め問題だったからでは?
解法が合わなかったり、計算ミスで落ちたんだろう
822エリート街道さん:2006/10/21(土) 00:31:51 ID:rty8M+kx
90年代の早明ラグビー部は主力選手はみな切れ者だったな。
明治でも知的プレーをする主将らが多かった。
当時の明治は大学NO1だったから全国からいい選手を
集めた結果だが。この辺の連中はみんないい企業に就職していったよな
823エリート街道さん:2006/10/21(土) 00:42:06 ID:12cx+FWy
つーかさ、私大も5教科入試にすりゃいいんだよ。
そうすりゃ国立と私立の併願も楽になるのにね。
下手に科目数減らすから、重箱の隅をつつくような問題とか出てくるわけで。
824エリート街道さん:2006/10/21(土) 00:52:20 ID:7ipTiBUJ
私大が五教科入試やったらあの大量の答案の採点をどう処理する? センターで4,5倍程度まで足きりでもするか
825エリート街道さん:2006/10/21(土) 01:00:01 ID:H0/nrW6L
>>817
立命の理工の問題で、特に数学は面倒な計算をさせる悪問が多かった。
記述式なら部分点が貰えるところが、穴埋めなのでケアレスミスを少し
でもしたら、0点になってしまうからね。
問題そのものはそんなに難しく無いのだが、やたらに計算力が求められた。
826エリート街道さん:2006/10/21(土) 01:26:05 ID:7QEWZtd+
>>823
科目数が少ないから受験者が多くなる→多くの受験者を捌くためにマーク穴埋め形式になる
→受験生を差別化するため大量の事務処理能力+捻くれた問題が多く出る。
→結果として、当たりはずれが多い、正統派の受験生ほど泣きを見る。


827エリート街道さん:2006/10/21(土) 01:44:34 ID:L2R1ZpMn
>>817
の戦績からして京都工というのは京都光線、大阪工は大阪工業大のことか。
828エリート街道さん:2006/10/21(土) 01:56:38 ID:7QEWZtd+
>>827
うまい!
京都工というのは京都光線、大阪工は大阪府立大の間違いか??

でも、上智理工○だから京大、阪大工で間違いはないだろう。
理系は冒険ができるしな
829エリート街道さん:2006/10/21(土) 02:00:20 ID:itzKSUS1
>>815
慶應って当時
野球部に桐蔭学園が多かったんだよね。
ちなみに、早稲田のスポ推も桐蔭多かった。

慶應は学校の名前優先。
早稲田はまず高校時代の実績(全国優勝レベル)で
次はまた学校の名前優先で
一般入試での入学者を輩出する学校の生徒を
なぜかスポ推で集めていた。
それほどスポーツでは強くないのに。
>>816
おじさん、自画自賛しなくていいし。

指定校が増えたのは
私大バブル崩壊後だから。
>>817
京大工受ける人間が同志社を受けないで
近大を受けるのか不明。
てか、私大の併願数多すぎ。
正直、私大専願、
前期後期脚きりって書いとけ。
830エリート街道さん:2006/10/21(土) 03:06:22 ID:wDSp9JWZ
とりあえずみんな合コンとかやった?
今の学生真面目っぽいのが多い気がするけど

831エリート街道さん:2006/10/21(土) 05:40:36 ID:37L1mfD9
91年
京大経済前期 ◎
京大経済後期 受験せず

浪人覚悟での出願だったけど、なんとか合格したね。担任の先生からは「念の為、慶応経済や商辺りを滑り止めにしたら?」と言われちゃったけど、その助言を受け入れなくてよかったよ。慶応対策の時間がもったいなかったからね。
ただ、社会に出てからは、東大のネームバリューの大きさに気づき、進路選択を間違えたかな、とは思ったね。もし高校生に戻れるんなら、合格するかどうかは別として、東大文科二類受験かな。
あるいは、浪人した上で理転して、地方の国公立大学医学科受験が無難だったかも。
832エリート街道さん:2006/10/21(土) 05:47:07 ID:7DYz7NEW
京大出てこんな時間にカキコって…
すごいねあんたw
833エリート街道さん:2006/10/21(土) 07:45:02 ID:STxab1Ii
学校の定期テストで点数とれるけど、業者模試ではダメの不器用タイプ→駅弁
って感じ。
834エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:37:23 ID:suXvFhsP
ロートップの中央・東大に来なさい。

中央の実力を参考までに。
ロートップは中央・東大であるが、会計士合格者は全体で三位。
上場企業役員数は全体で四位である。公務員にも強い。
つまり民間・会計・司法・公務員と全てにおいて中央大学は強いのである。

今後も中大・東大の1・2Finishが続く!!!!
★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
835エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:57:29 ID:n9y9d3Ff
私大バブル期って早計が灯台兄弟と同等だと思ってた人多いよね。
実際、灯台合格の早計落ちもけっこういたしね。

でも就職力とかは灯台兄弟一工の方が高いと分かったのが景気バブル崩壊期だよね。

あの頃は地頭が灯台レベルの人もかなり早計に流れたよね。
今では信じられないような期間だった。

今の慶應湘南合格者が90年初頭の慶應湘南受けたら9割が落ちそうw
836エリート街道さん:2006/10/21(土) 12:13:26 ID:HTAM9ZQ6
88年
◎東大文一
○京大医
(私立は受験せず)

なんてのが知人にいたな・・・。
837エリート街道さん:2006/10/21(土) 12:26:42 ID:gum+alfd
>>836
もったいない
838エリート街道さん:2006/10/21(土) 12:55:11 ID:6zOB190K
かわいそうなスレですね
長い歴史の中で私立が国立より優位に立てたほんの短い時間のことを
回顧してみてたところでこの国では私立は国立には勝てない
例外中の例外であったあの時期以外は常に私立なんて国立には受からない
激烈バカどもの収容施設でありアカデミックとはおよそかけ離れた保育園
レベルの教育がなられていた掃き溜めだったのです
839エリート街道さん:2006/10/21(土) 13:22:19 ID:hoYNVnnD
>>836
こういうウソついている人間多いよね。

本人見ればバレバレのウソつく時点で
本当にバカなんだが。
840エリート街道さん:2006/10/21(土) 13:24:58 ID:hoYNVnnD
>>832
その当時
経済学部は人気薄。
他の系統より一枚落ち。
てか、経済系で東京に行かない時点で
先見性ゼロ。
ちなみに、90年代初頭だと
京大経済に例のミラーマンがいたはず。
841エリート街道さん:2006/10/21(土) 14:02:09 ID:YbZgh0bb
>>839
やりたくない仕事わざわざやるやついないだろ。
当たり前の選択じゃね?
842831:2006/10/21(土) 15:12:05 ID:TusfpWsK
2ちゃんねるの学歴板に書き込むには時間まで気にしないといけないのかな?単に朝までハシゴしてたからなんだけどね。
東大出身の植草さんって、確か経研の人だったでしょ。名前くらいは聞いたことあったけど、直接教わったことはないよ。ま、東大も滑稽な人を「排出」したもんだね。
それから、京大にも東大にも無縁な落ちこぼれが難癖を付けてるみたいだけど、91年入試当時、経済学部は人気あったはずだよ。まだバブル経済だったからだと思うけどね。
ところで、学歴版に書き込む低学歴って、美人を妬む不細工に似てるよね。自分のルックスには触れずに、やれ、あの女優は鼻が低いだの、目の形が変だのって言ってるブスに通じるものがあるよね。女の腐ったような感じで、なんとも、醜い、醜い(笑)。
843エリート街道さん:2006/10/21(土) 15:34:15 ID:Ob36UhJB
京大は立派な学歴です。
91年当時は国立医は簡単だったそうですね?



844エリート街道さん:2006/10/21(土) 15:42:13 ID:vwaRvkjY
>>838
1975年旺文社模試の偏差値(法・経済・商系)
東大文T:72.3 (英国数社)
東大文U:72.1  (英国数社)
京大法:70.4  (英国数社理)
早大政経政治:70.0 (英国社、英国数) ★私立
一橋大法:69.0  (英国数社理)
京大経済:68.8 (英国数社理)
慶大経済:68.5 (英数) ★私立
横浜国大経済・経済:68.0  (英国数社) ★2期校
早大政経経済:67.6 (英国社、英国数) ★私立
一橋大経済:67.4  (英国数社理)
一橋大商:67.1  (英国数社理)
早大法:67.1  (英国社)★私立
慶大商:67.0 (英国社、英国数) ★私立
中央大法法律:67.0 (国英社、国数社) ★私立
横浜国大経営・経営66.8  (英国数社) ★2期校
阪大法:66.6  (英国数社理)
横浜国大経済・貿易:66.3  (英国数社)★2期校
横浜国大経営・管理:65.8  (英国数社) ★2期校
上智大法:65.7 (英国社) ★私立
上智大経済:65.4 (英国社、英国数) ★私立
阪大経済・経済:65.2  (英国数社理)
早大商:65.1 (英国社、英国数)★私立
慶大法:65.0 (英国数社)★私立
東北大法:64.8  (英国数社理)
名大法:64.4  (英国数社理)
阪大経済・経営:64.2  (英国数社理)
慶大法政治:64.0 (英国数社) ★私立
同志社大法政治:64.0 (英国社、英国数) ★私立

845エリート街道さん:2006/10/21(土) 15:45:30 ID:1do/uAPM
>>838
そういうあなたは一級国立大学卒なの?
共通一次導入前でさえ国立の駅弁は私立の早慶に勝ったことはない。
当時の卒業生たちの現在の境遇を比べればわかる。
846エリート街道さん:2006/10/21(土) 19:38:00 ID:n1eL2kGO
30年位前なら
高卒や駅弁大卒でも本当に優秀な人材なら
少数ながら大企業でも部長位になれたようだが
今は絶対無理だろうな
847エリート街道さん:2006/10/21(土) 21:26:58 ID:bOPoIvN2
93年(現役時)
明星(日本文化)
明星(人文)
流通経済(経済)
桜美林(経済)
大正(人間)
城西(経済)
敬愛(経済)
八千代国際(政経)
明海(不動産2部)
9校全滅(都立の最底辺高校を評定3.2で卒業)
848847:2006/10/21(土) 21:39:09 ID:bOPoIvN2
94年(1浪)
獨協(法)     八戸(商)
大東文化(経済)  産能短大2部
桜美林(経済)   千葉短大2部
明星(日本文化)  富士短大2部
清和(法)     水戸短大2部
つくば国際(産業) 神奈川大短大
新潟経営(経営情報)今治明徳短大
福山平成(経営)  東京交通短大2部
帝京技術科学(情報)
立正(仏教2部)
18校受けて水戸短大2部のみ合格
その後3年次編入で桜美林大学経済学部に英語と作文のみで合格して
なんとか桜美林大学卒業扱いに
今は普通に民間企業で営業マン(ルートセールス)をやっている
2年間で27校受験は我ながら凄まじいと思う
まあ俺がバカで怠け者だから無駄な金と時間を使ったんだが
849  :2006/10/21(土) 23:15:16 ID:mEJgPyQ/
>>847-848
すげー馬鹿発見!人類の底辺だな。
850エリート街道さん:2006/10/21(土) 23:16:40 ID:wK3tjaQc
>>841
やりたくない仕事わざわざやらないなら
そのやりたくない仕事直結の学部を受験する人間もおらん。

のちのち進路変更した人の話は聞くが
同じ年に受けた時点でウソ。

この前も、知り合いの人間から
会社の同僚が
昔模擬試験の成績優秀者になって賞金10万貰ったって自慢していたと
聞いた。
年をとってくると
昔の確かめようもないウソを言うのが増えてくるんだよ。
>>842
経済学部の人だから
そういうことを言っては困る。
91年
世の中はそれほど経済状態が悪いわけでもないのに
バブル崩壊という言葉が一人歩きしていたよ。
あと、もう一ついうと
経済学部はもともと京大の中でも
楽の代名詞みたいな学部で
あまり人気がない。

ま、詐称だろうけど。
851エリート街道さん:2006/10/21(土) 23:18:05 ID:wK3tjaQc
>>849
今で言うと
大東亜帝国くらい入れそうだと思うけど。
852エリート街道さん:2006/10/22(日) 00:37:19 ID:pxZUOwWz
>>847 848
でも結局は短大経由とはいえ1浪桜美林大学卒業で
今はきちんとした所で働いているんだから気にするな!
このスレで自分の恥部を正直に語れるあんたはカッコイイよ。
少なくとも2ちゃんでまで見栄を張っている奴なんかより。
853エリート街道さん:2006/10/22(日) 00:47:31 ID:TQlMkLe2
俺が受験生だったあたりの後から大学新設が1年で12,3校とか、ひでーときはそれ以上設立された。
ここ5,6年は医療保健系、その前は校名に国際や情報がつくのが多かった。
俺の時代のころからは優に150校以上大学が設置されたので、大学案内等を見ると
「よくもまーこんなに大学の数があるもんだなー」と思うよ。
854エリート街道さん:2006/10/22(日) 01:50:12 ID:+4Up6WX8
ここ数年、新聞の記事広告なんてみると初耳大学や
「この大学にこんな学部あったか?」というものをよく見るね。
855エリート街道さん:2006/10/22(日) 02:04:18 ID:MMIrniAZ
関西では最近、京都学園大学のTVCMをよく見掛ける。
何か、バイオ環境学部と言うのが新設されて、総合大学になったのをやたら謳ってるが。。
856エリート街道さん:2006/10/22(日) 03:17:02 ID:l8kt5B6p
おそらくどこかの研究者の雇用確保の為に作られたのでしょう
857エリート街道さん:2006/10/22(日) 05:31:54 ID:PszZjxBw
>>847-848
卒業後はまっとうに働いているのだから、>>694-697よりははるかに勝ち組だと思うが?
858エリート街道さん:2006/10/22(日) 08:41:08 ID:X/Tukmf9
>>853
短大が4年制大学になったからね。
医療系に至っては
ほとんどの新設大学の母体は
専門学校。
10数年前の短大卒、専門卒=今の4年制大学卒
はこれだけでも裏付けられるし
学力低下を考えると今の4年制大学の価値はもっと下がる。
859エリート街道さん:2006/10/22(日) 09:09:12 ID:8qjpAtwB
私大は100くらいに減らせばいいじゃない?
70年以降に新設された大学はよほどの存在意義がない限り潰せばいいよ
少子化で子供いないんだしさ

層化大も最近出来た新設大だからもちろん潰してね
昭和20年代に新制大学に昇格したとこ以外は潰せば軽く半分の私立大学は消えるよ

860エリート街道さん:2006/10/22(日) 09:11:50 ID:8qjpAtwB
あとよく国立大学卒の〜て雑誌でもてはやされているけど

俺ら私大バブル期組みからすれば馬鹿国公立もいくらでもあったから
国立=優秀って報道には腹が立つな・・・

旧帝卒の〜っていうなら分かるけどさ
861エリート街道さん:2006/10/22(日) 09:24:58 ID:YxJb3BlK
862エリート街道さん:2006/10/22(日) 10:19:52 ID:9Smm++Fs
国立、駅弁でもひとくくりにできないよ
大分大経済とかは偏差値に関わらず名門
863エリート街道さん:2006/10/22(日) 10:23:20 ID:Urlq7Jmx
難易度は時代で大きく変動しますが、序列はほとんど変化しないですよね。
それが大学の格だと思います。
864エリート街道さん:2006/10/22(日) 10:29:26 ID:RttLlgsd
で、駅弁が早慶より上になんのか?
865エリート街道さん:2006/10/22(日) 10:37:07 ID:Urlq7Jmx
国公立と私立は別物じゃないですかねぇ
866エリート街道さん:2006/10/22(日) 10:42:48 ID:9Smm++Fs
田原俊彦がカッコよすぎてワロスw
tp://youtube.com/watch?v=61fyZeiXf6k
867エリート街道さん:2006/10/22(日) 11:02:07 ID:X1xrFs6j
>>862
大分経済?名門?
事実を頼む↓
868エリート街道さん:2006/10/22(日) 11:15:52 ID:wQs59tDc
妄想のたぐいだから無視しとけ
昔から駅弁なんか地元のためだけに存在してた大学で
実績もマンパワーもほとんどないから大して意味はない
869エリート街道さん:2006/10/22(日) 11:17:40 ID:dUhGmOzp
大分経済と青学経済どっちが名門だと思いますか?
870エリート街道さん:2006/10/22(日) 11:18:49 ID:iDaeFd6Q
確かに田原俊彦はカッコイイよ。
871エリート街道さん:2006/10/22(日) 12:41:08 ID:UEHGPS6i
あれだけ凄いといわれた、私大バブル期の早慶。それでも、一橋阪大には負けてるし、
上智早稲田は地帝と同じレベル。上位駅弁=同志社、中位駅弁=マーチ。
但し、中位駅弁の合格者数は少なくて、別個合格率を計算する必要があるが。

下の表はあくまで私大バブル期の比較。ここが大切。

http://www.geocities.jp/gakureking/17law.htm
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html

例えば平成11年〜平成17年で、合格率は
一橋5.83、阪大5.28>
-------------------------------------------------------
早慶上旧帝レベル(但し、上智は学部定員に対する合格率が極めて(マーチ並みに)低い。)
>慶応4.25>
名大3.91、上智3.69、早稲田3.46、神戸3.45、東北3.42、北大3.36、九州2,99
-------------------------------------------------------
上位駅弁、同志社、中法レベル
>>広島2.34、同志社2.31、立教2.28、都立2.11、中央2.02
-------------------------------------------------------
マーチレベル
>学習1.9、千葉1.8>阪市1.63、青学1.54、立命1.42、明治1.34、法政1.09
872エリート街道さん:2006/10/22(日) 14:15:07 ID:8qjpAtwB
>>871
司法試験だけで全てを物語るのかw
873エリート街道さん:2006/10/22(日) 14:45:43 ID:xkXE4Z1c
>>862
名門と伝統は違うだろうに
874エリート街道さん:2006/10/22(日) 15:30:51 ID:c+Ir48Jc
名門:歴史もあり実績もあって誰からもそれが認められていて有名
伝統:歴史が古いだけで大したことないことが多く歴史が古いことを
   前面に出すことで劣る実績の偽装を図ろうとしている
875エリート街道さん:2006/10/22(日) 15:35:39 ID:7rnipORb
天皇家への陰湿な誹謗中傷は許しませんよ
876エリート街道さん:2006/10/22(日) 15:45:46 ID:RPmM361m
@国家T種(キャリア。激務。東大レベル)
A地方上級(実はノンキャリア。上位旧帝レベル)
B県中級 (採用者数少ない。倍率高すぎ。中上位国立大レベル)
C市町村 (採用者数大幅減少傾向。倍率高すぎ。中上位国立大レベル)
D国家U種(激務。待遇悪い。一部独立法人化。下位早稲田レベル)
E防衛U種(激務。待遇悪い。上位マーチレベル)
F警察消防(激務。日東駒専レベル)
G郵政  (公社化。日東駒専レベル)
877エリート街道さん:2006/10/22(日) 15:46:11 ID:RdZLboT2
93年ころは、早稲田 慶應 同志社 上智にでもウかりゃ神扱いだったな
878エリート街道さん:2006/10/22(日) 15:58:32 ID:8qjpAtwB
>>876
@D以外は俺らの時代は縁故採用が大半だったけどな
879エリート街道さん:2006/10/22(日) 15:58:40 ID:RPmM361m
そりゃない。
関西ではいつの時代も京阪神が神。
880エリート街道さん:2006/10/22(日) 18:26:58 ID:m4iRNpO+
>>879
当時は、早稲田政経>東大 とも言われた時代。

同志社法>神戸 くらいの勢いはあった。
881831:2006/10/22(日) 18:35:18 ID:FqaOMgdE
832に言いたいのは、当時の医学部は今のような人気がなかったとはいえ、やはり、最難関学部ではあったということやね。受験生人口が多かったこともあり、少なくとも国公立大学なら、今と変わらない難易度はあったんじゃないのかな。

850の周りは低学歴ばかりだろうから、俺のような高学歴がそこらにいることが理解できないんだろうね。だから、誰彼構わず学歴詐称してると思い込みたいんだろうな。
ところで、850の学歴はどこなんだ?正直に答えろ。自分の学歴には触れずに高学歴を叩くのは、女の腐ったような卑怯者のやりそうなことだからね。もちろん、それなりの学歴を名乗るなら、俺が直々に詐称喚問してやるよ。
それから、お前みたいな落ちこぼれは知らんのかもしれんが、当時の国立大学出願期限日は1月末位なんだよ。1991年1月末時にバブル崩壊するかもなんて、当時のマスコミが流すか流さないかくらいの話だっただろうが。つまり、経済学部の人気は高かったんだよ。
それから、京大経済が楽の代名詞だから人気がないなどと、訳の分からんことを書いてるが、卒業が楽で、かつ、就職の良い学部は人気が出るもんだろうが。もう少し頭を使えよ。
最後に、むやみやたらと低学歴が俺に話かけるなよ。アホが移ってしまうだろうが。立場をわきまえた上で、明日の仕事に備えて早く寝ろよ。お前のようなサラリーマンの朝は早いんだろうしね。
882エリート街道さん:2006/10/22(日) 18:47:38 ID:P6YfrVqe
>>876の90年代序盤バージョンを作ってみました。

@国家T種(キャリア。激務。東大レベル)
A地方上級(実はノンキャリア。駅弁レベル)
B県中級 (○○県立大レベル)
C市町村 (無名地方私立レベル)
D国家U種(激務。待遇悪い。上位短大卒レベル)
E防衛U種(激務。下位短大卒レベル)
F警察消防(激務。高卒レベル)
G郵政  (中卒レベル)
883エリート街道さん
いきおいはあっても、関西は昔から国立至上主義だよ。
東京とは違う。