●  早  慶  脳   ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
195エリート街道さん
こういう実態がある以上専願だろうが推薦だろうが
早慶にいったほうが地底駅弁にいくより勝ち組みだよ

【人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
一  橋   61.84(= 436/ 705)
東  工   52.04(= 854/1641)
慶  応   51.18(=2407/4703)
九  州   41.53(= 846/2037)
京  都   40.95(=1059/2586)
--------------------------------
早稲田   36.91(=2765/7492)
北海道   34.98(= 566/1618)
神  戸   33.83(= 744/2199)
東  北   33.06(= 680/2057)
横  国   32.91(= 547/1662)
名古屋   32.35(= 638/1972)
--------------------------------
明  治   29.68(=1453/4895)
阪  市   27.69(= 167/ 603)
首  都   26.34(= 216/ 820)
広  島   20.58(= 370/1798)
筑  波   20.38(= 151/ 741)
196エリート街道さん:2006/09/10(日) 09:43:44 ID:ha84uXFA

縁故・世襲の和軽猿

197エリート街道さん:2006/09/10(日) 09:44:37 ID:Z2bvF8bQ
● OB数 京大、阪大を★圧倒しているが

京大医  = 阪大医×★2倍
京大法経 = 阪大法経×★3倍
京大文  = 阪大文×★2.5倍
京大理  = 阪大理×★2倍
京大工  = 阪大工×★1.5倍

京大:http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_data/sotugy1_2003.htm
阪大:http://www.osaka-u.ac.jp/jp/career/data.html

以上のOB数の差を考えるても、●阪大>>京大の現実w
198エリート街道さん:2006/09/10(日) 09:46:07 ID:Z2bvF8bQ
以上のOB数の差を考えても、●阪大>>京大の現実w

● 世界の超一流大正教授輩出

阪大・・・・ハーバード大学(医・理)・スタンフォード大学・コロンビア大理物理学科長・ケンブリッジ大学・シカゴ・MIT・ロックフェラー大・CMU・ペンシルバニア大・ジョンズ・ホプキンス大医教授・・・・★23名

京大・・・・★4名。
199地底はマーチ未満の司法試験合格率:2006/09/10(日) 10:34:55 ID:qzZTjORp
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
04年
慶応5.03>東北大3.93>★立教3.65>九大3.45>北大2.94
02年
慶応3.60>名大3.04>九大2.54>★立教2.22>東北大2.19
01年
慶応3.94>名大2.63>北大2.49>九大2.31>★中央大2.22>東北大1.58

200エリート街道さん:2006/09/10(日) 10:51:00 ID:i4uicXDL
>>199
都合のいい年だけ抜き出して情報操作ですか。。。
軽量はやること汚いね〜
05、06年は惨敗してますよw
201エリート街道さん:2006/09/10(日) 10:53:07 ID:Had1ebJd
慶應を自慢するというのは
2流校卒っていうのを証明してると思う
202エリート街道さん:2006/09/10(日) 10:54:06 ID:qzZTjORp
>>200
それは地底だろ。05年でも九大には勝っているし東北大とも
そんなに差はない(東北大の合格者が1人減れば逆転する)
06はまだ択一だけだ。
地底はつい最近までマーチレベルだったことを忘れるなよw
203エリート街道さん:2006/09/10(日) 10:57:50 ID:qlkQ4rK0
>>202
そんなに死に物狂いになるなよ。
慶応も悪い学校じゃないと思うよ。
旧帝大コンプレックスむき出しは情けない。
もっと自信持てよ。
204エリート街道さん:2006/09/10(日) 11:00:22 ID:qzZTjORp
コンプまみれで早慶叩きのスレを乱立させているのは
地底駅弁じゃないかw
205エリート街道さん:2006/09/10(日) 11:04:04 ID:JLDo0L5U
>>204
匿名の掲示板で何言ってんだか。
その勝手な憶測がコンプレックスの存在を裏付けてるように見えちゃうんだよ。
誰の目にもな。。。
もう恥ずかしいからやめれ。
206エリート街道さん:2006/09/10(日) 11:06:08 ID:i4uicXDL
総計なんて、司法に関しては完璧な環境が整っていながら、
やる気もなく環境も最低な地底といい勝負(近年は明らかに押されてる)w
どこまで地頭悪いんだよwww
207エリート街道さん:2006/09/10(日) 11:13:35 ID:qzZTjORp
司法試験合格率が勝ったって05年だけだろ。06はまだ択一だけだからな。
05年でも九大は慶応に負けているし・・・
地底は例年はマーチレベルだってことを忘れるなよw

http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
04年
慶応5.03>東北大3.93>立教3.65>九大3.45>北大2.94
02年
慶応3.60>名大3.04>九大2.54>立教2.22>東北大2.19
01年
慶応3.94>名大2.63>北大2.49>九大2.31>中央大2.22>東北大1.58


208エリート街道さん:2006/09/10(日) 11:17:42 ID:i4uicXDL
総計近年明らかに落ち目www
いつまで過去の栄光語ってるんでしょうねwww
ちなみに06の択一は上位校はきれいに旧帝一神で並んでましたよwww
209エリート街道さん:2006/09/10(日) 11:29:11 ID:i4uicXDL
●平成17年度司法試験短答式合格率(★平均合格率16.7%)
ソース: http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html

合格者 出願者 合格率

1位 大 阪 大 216 (705)  30.6%
2位 東 京 大 946 (3131) 30.2%
3位 京 都 大 499 (1668)  29.9%
4位 一 橋 大 226 (794)  28.5%
5位 北 海 道 大 136 (507)  26.8%
6位 上 智 大 150 (627)  23.9%
7位 名 古 屋 大 110 (468)  23.5%
8位 九 州 大 122 (535)  22.8%
9位 早 稲 田 大 1219 (5379)  22.7%
10位 東 北 大 142 (642)  22.1%

*******10位の壁*******

11位 慶應義塾大  665 (3021)  22.0% ★ あらまあ、私学No.3ww



軽量大10位圏外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210エリート街道さん:2006/09/10(日) 11:33:32 ID:qzZTjORp
>>208
>>209をみれば明らかだが合格率は名大や東北大、九大は
上智に負けているし早慶ともほとんど差ないじゃん。
それより過去に何年も司法試験合格率がマーチレベルだった
ことのほうが痛いと思われw

http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
04年
慶応5.03>東北大3.93>★立教3.65>九大3.45>北大2.94
02年
慶応3.60>名大3.04>九大2.54>★立教2.22>東北大2.19
01年
慶応3.94>名大2.63>北大2.49>九大2.31>★中央大2.22>東北大1.58


211エリート街道さん:2006/09/10(日) 11:39:06 ID:i4uicXDL
過去の栄光にしがみつく軽量wwwwwwww
みっともないよ
旧帝は難易度を維持してるが、総計は軽量入試や過大定員、非入試枠拡大で質は低下の一途
その現われが司法だね
212エリート街道さん:2006/09/10(日) 11:42:08 ID:qzZTjORp
過去の栄光ってw04年まではずっと負けていたのに
05年たまたま勝ったからって地底>慶応を主張するなよ
(05年も九大は慶応に負けている)
せめて3年ぐらい継続して勝ちつづけたらみとめてやっても
いいがなw
213エリート街道さん:2006/09/10(日) 11:44:36 ID:i4uicXDL
北大に2年連続で完敗してる時点で(笑)
214エリート街道さん:2006/09/10(日) 12:12:26 ID:j8MH72h5
早計の実績を支えてるのは旧帝落ちだろ。
洗顔馬鹿は何をやってもまったくダメ。
215エリート街道さん:2006/09/10(日) 12:12:45 ID:qzZTjORp
地底の例年の司法試験合格率はマーチレベル

http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
04年
慶応5.03>東北大3.93>★立教3.65>九大3.45>北大2.94
02年
慶応3.60>名大3.04>九大2.54>★立教2.22>東北大2.19
01年
慶応3.94>名大2.63>北大2.49>九大2.31>★中央大2.22>東北大1.58

216エリート街道さん:2006/09/10(日) 14:26:35 ID:i4uicXDL
■平成18年度 旧司法試験第二次短答式合格率%(2006.06.08) 法務省大臣官房人事課
       合格率  人数
1位 東京大  21.14  514
2位 京都大  20.81  253
3位 北大   20.09  86
4位 大阪大  19.66  105
5位 一橋大  16.20  92
6位 上智大  16.16  79
7位 神戸大  14.96  73
8位 早稲田  14.84  593
9位 名古屋  14.67  49
10位 筑波大  14.60  20
11位 九州大  14.22  59
12位 阪市大  14.08  39
13位 東北大  13.75  73
14位 慶応大  13.68  320 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15位 都立大  12.50  33 
16位 岡山大  11.17  20 

http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html

217エリート街道さん:2006/09/10(日) 14:33:49 ID:yKLmiM9P
地底って底割れしてるんだねw
218エリート街道さん:2006/09/10(日) 14:53:17 ID:d9advmKT
和軽脳とは、

勘違いが激しく
論理的な思考能力に著しく欠け、
困難から逃げることしか考えず、
我慢ができず、
丸暗記しかできず、
そのクセ傲慢

そんな人間として最低の人格の集大成が「和軽脳」。
219エリート街道さん:2006/09/10(日) 15:26:02 ID:i4uicXDL
>>218
ハゲしく同意
220エリート街道さん:2006/09/10(日) 15:35:58 ID:Y2a1yFfj
【今井の負けパターン】

・薄弱な根拠で大上段の態度
・途中論旨がコロコロ変る
・コピペを煙幕代わりに張って逃げまくる
・強弁・脅し・卑劣な勝利宣言(根底グラグラ)
・「研究に戻る」とかの定形逃亡言い訳で強制終了
・「今後は相手にしないから」などの負惜しみ捨てゼリフが最後。
221エリート街道さん:2006/09/10(日) 15:39:23 ID:zu5Dlcq7
金と女のことしか頭にないのが早計脳
高い志と学問と道徳が頭につまっているのが国立脳
222エリート街道さん:2006/09/10(日) 15:39:36 ID:qzZTjORp
落ち目なのは地底だろ。東北大や名大なんて駅弁にも抜かれ
明治大ともあまり差がないw
人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
就職率(=採用人数/就職者数)
一  橋   61.84(= 436/ 705)
東  工   52.04(= 854/1641)
慶  応   51.18(=2407/4703)★
九  州   41.53(= 846/2037)
京  都   40.95(=1059/2586)
--------------------------------
早稲田   36.91(=2765/7492) ★
北海道   34.98(= 566/1618)
神  戸   33.83(= 744/2199)
東  北   33.06(= 680/2057) ★
横  国   32.91(= 547/1662)
名古屋   32.35(= 638/1972) ★
--------------------------------
明  治   29.68(=1453/4895)
阪  市   27.69(= 167/ 603)
首  都   26.34(= 216/ 820)
広  島   20.58(= 370/1798)
筑  波   20.38(= 151/ 741)
http://www.geocities.jp/gakureking/syu-98-02.html
これを見れば企業の地底への評価はかなり悪化していることが
一目瞭然です
    98年  O2年  一流企業就職率
慶応 46.3 46.0 −0.3
早稲田40.5 37.3 −3.2
阪大 53.6 28.8 ー24.8 物凄い凋落ぶりw
九大 40.8 27.6 −13.2
名大 38.2 23.4 −14.8
223エリート街道さん:2006/09/10(日) 15:41:46 ID:d9advmKT
和軽脳に「羞恥心」を注入する手術を行うべきである
224学問でも慶応>地底ww:2006/09/10(日) 15:41:49 ID:qzZTjORp
率でみるなら研究実績も慶応>>地底だが・・・w
司法試験を率で比べるなら(率でもほとんど年で負けているが)
研究も率で比較しろよなw
@ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html
もっとも権威あるトムソンランキングの被論文引用率は慶応>>北大・東北大・九大・東工
Ahttp://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
工学部限定だと<研究成果>
・論文掲載数 ISI(トムソンサイエンスによる論文数調査)
・特許出願数
−以上、教官1人当り−
位 東京農工大学
2位 東北大学
3位 神戸大学
慶應義塾大学(理工)
5位 東京工業大学
 大阪大学
 豊田工業大学
8位 新潟大学
9位 名古屋大学
10位 東京大学
Bネイチャー論文数は
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社
最近11年間(1994〜2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
理系院生数は各大学HP
理系院生一人あたりのサイエンス掲載数
慶応  23÷2128=0.0114
東北大 56÷5662=0.0099
九大  35÷3822=0.0092

225エリート街道さん:2006/09/10(日) 15:51:06 ID:Y2a1yFfj
ID:qzZTjORp=慶應理工コテハン。

別に黙っていたら地底並みの待遇で就職できるというのに、毎日2chに
はまりすぎて修論を書き終われずに留年を繰り返す、慶應の星。
ちょっと論点をずらしながら慶應をたたえるその愛校心を褒めてやってくれ。

ただし、就職したら周囲は国立大学卒業者ばかりなので、言葉は慎め、なw

で、これから真実を教えてやるよ。
>落ち目なのは地底だろ。

これが真実
・東大京大東工大阪大・・・↑
・残り地底・・・→
・早慶・・・↓
・駅弁・・・↓
226エリート街道さん:2006/09/10(日) 15:52:58 ID:qzZTjORp
>>225
お前の妄想を語られてもなw それに俺はまだ学部生だ
227エリート街道さん:2006/09/10(日) 15:54:48 ID:d9advmKT
>>226
言葉の切り替えしに異常に弱いと思ったら、やっぱり低脳学部生か。
確認できてよかったよ。
228エリート街道さん:2006/09/10(日) 15:55:50 ID:jgk4ItVk
慶応  23÷2128=0.0114
東北大 56÷5662=0.0099
九大  35÷3822=0.0092

これ見てもどうだろうね
規模も大事だから
おれは
東北>>九大>>慶応と感じるな
私立は特に、ウケの言い分野に絞る傾向があるし
229エリート街道さん:2006/09/10(日) 15:58:31 ID:qzZTjORp
>>228
率だけでなく規模も考慮するなら地底なんて
就職・出世・資格で早慶どころかマーチに
勝っているかもあやしいけどww