★南山経済>中央経済=法政経済

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
代ゼミ 難易度

58南山経済
57中央経済、法政経済

南山>マーチ下位 は決定
2エリート街道さん:2006/08/26(土) 19:16:28 ID:BA/rk7eJ
またこんな糞スレ…。
駄明治乙w
3エリート街道さん:2006/08/26(土) 19:23:18 ID:bLA6nGUW
>>2
見苦しいよ
マーチ最下位=チュウオウ工作員さん。
4エリート街道さん:2006/08/26(土) 19:24:14 ID:BA/rk7eJ
>>2
黙れ、包茎w
5:2006/08/26(土) 19:26:15 ID:BA/rk7eJ
>>3
アンカーミス

黙れ、包茎!!
6エリート街道さん:2006/08/26(土) 20:03:04 ID:bq6r4X4d

法政の人って、どうして大学名を隠したがるんですか?

法政の人って、どうして大学名を恥ずかしそうに言うんですか?

法政の人って、どうして急に開き直るんですか?
7エリート街道さん:2006/08/26(土) 20:39:40 ID:BA/rk7eJ
>>1=>>6
駄明治氏ね
8エリート街道さん:2006/08/26(土) 21:49:34 ID:XiweE1NU
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。
9エリート街道さん:2006/08/26(土) 23:06:36 ID:XwG2Hz4O
<代ゼミ>http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
難易度

58南山経済
57中央経済、


10エリート街道さん:2006/08/27(日) 00:38:22 ID:jwzCpT8u
代ゼミ  明治法=南山法 が現実。
11エリート街道さん:2006/08/27(日) 08:01:03 ID:Zm+X5lf0
<代ゼミ>http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
難易度

58南山経済
57中央経済、法政経済 成蹊経済

南山>中央=法政=成蹊
12エリート街道さん:2006/08/27(日) 09:36:55 ID:Zm+X5lf0
南山は次は青学と勝負か
13エリート街道さん:2006/08/27(日) 10:27:15 ID:ek7KJBtT
人気企業・公務員に強い大学(東海地方の文系大学) ソースはAERA2003の主要大学就職力徹底調査 

数値は卒業生に占める人気企業・公務員就職者の割合(%)

【20%以上】 名大法学38.5%  名大経済33.8%  名大文学21.5%
【19%】
【18%】
【17%】
【16%】 三重人文16.7% 名市経済16.5% 名市人文16.3% 南山法16.0%
【15%】
【14%】
【13%】 愛大法学13.8% 静岡人文13.4%
【12%】
【11%】
【10%】 南山経営10.7% 南山経済10.6%
【 9%】 愛県大文 9.5% 南山外語 9.2%
【 8%】 中京大法 8.7% 愛学大法 8.2%
【 7%】 名城大法 7.8% 愛県外語 7.2%
【 6%】 中京社会 6.1% 愛大中国 6.0% 
【 5%】 南山人文 5.9% 中京経営 5.3% 愛学情社 5.2% 
【 4%】 愛学大文 4.9% 愛大経済 4.6% 中京大商 4.5% 愛大経営 4.4% 中京経済4.4% 名城商4.0%
【 3%】 愛大国際 3.6% 愛学大商 3.2% 愛大文学 3.0% 中京大文 3.0%
【 2%】 愛学経営 2.5%

南山の実力は東海屈指!
14エリート街道さん:2006/08/27(日) 12:49:37 ID:hev0R4pb
ゼミ難易度 文系主要学部

 法     中央 64    >>>> 明治=南山 60

 外国・文  南山 60・59  ≧  中央=明治 59

明治は南山と全く同クラス。
飛びぬけた学部もなく、中央の相手ではないでしょうね。

中京地区なら、南山>明治はほぼ確定でしょうし
15エリート街道さん:2006/08/27(日) 13:06:37 ID:tgmJ2GGx
>>1
南山コンプ
16エリート街道さん:2006/08/27(日) 13:09:07 ID:Regh0wUT
>>1>>14
ハイハイ南山工作員乙。中央工作員を装ってるけどバレバレ .

南山なんて論外だよ
17エリート街道さん:2006/08/27(日) 13:48:00 ID:Zm+X5lf0
中京地区

明治>立教>南山>青学=中央>法政
18エリート街道さん:2006/08/27(日) 13:49:15 ID:Zm+X5lf0
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。
19エリート街道さん:2006/08/27(日) 17:40:17 ID:fl1CiEVp
【祝】法政 マーチ最下位脱出・・・最下位は中央へ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1149671818/

中央の本命率と就職力は
マーチ最下位であると同時に
法中成最下位。
20エリート街道さん:2006/08/27(日) 18:49:17 ID:Zm+X5lf0
南山にもし理工系学部があったなら
<代ゼミ>

おそらく
青学理工>南山理工>>中央理工≧法政工

だろね。
21エリート街道さん:2006/08/27(日) 18:54:57 ID:hLWCRb2h
南山ごときがもし在京なら所詮MARCH下位が妥当。
序列としては以下のとおり。おk?

立教≧明治>青学>>>南山≧中央>>法政
22エリート街道さん:2006/08/27(日) 18:56:24 ID:t4xaCwRe
南山って何wwwwwwwwww?????
23エリート街道さん:2006/08/27(日) 20:08:20 ID:n9v2tgiK
おいおい、南山って、あの北朝鮮の大学か?
だったら、本当の序列をお教えしよう。

立教≧明治>青学>>>中央>>法政 >>>>>>>南山=金日成総合大学

ばかチョン君は早く日本から出てってね。
24エリート街道さん:2006/08/27(日) 20:54:23 ID:tgmJ2GGx
南山も有力大学だろ
25エリート街道さん:2006/08/27(日) 20:55:31 ID:Regh0wUT
何か、南山って最近偏差値上がって舞い上がってるみたいだけど、誰も相手にしてないのにな。
26エリート街道さん:2006/08/27(日) 21:01:26 ID:ikOuK6Gk
地方有力私大の雄といえば、愛知の南山、福岡の西南。

ともにマーチクラスに匹敵する難易があったが、西南は凋落傾向。
でも、南山は割に安定してる。トヨタほか好調な大企業がおおい
地盤だからかな。
27エリート街道さん:2006/08/27(日) 21:03:52 ID:xcXMINLo
まぁ南山からトヨタなんて行けないけどな、工学部ないし、理系はあるけど
名古屋からトヨタ行くなら名大か名工辺りには行かんと難しい
28エリート街道さん:2006/08/27(日) 21:25:46 ID:X+veEtF4
南山はうんこ。
29エリート街道さん:2006/08/27(日) 21:41:51 ID:tgmJ2GGx
南山は本州にあるから、なんとなく親しめる

つーか、南山ネタ多すぎ
このスレの趣旨はどうせ中央・法政叩きだろうが、南山スレが多くてキモい
駄明治氏ね
30エリート街道さん:2006/08/27(日) 21:47:49 ID:Zm+X5lf0
>>29
なんか、言葉に知性を感じないね。
幼稚な感じ。

「つーか」、「きもい」多く発する人って
浅薄そのもの。
31エリート街道さん:2006/08/27(日) 21:57:52 ID:tgmJ2GGx
駄明治が現れたwww
32エリート街道さん:2006/08/28(月) 00:13:30 ID:z5hpRjfi
>>26 トヨタって南山からトヨタ自動車への就職者は0人ですwwwwwwwww


南山は地元からもバカにされて、どの企業も相手にしてませんよwwwww

トヨタ自動車なんて南山の学生なんて眼中にすらないからwwww

これが現実
33エリート街道さん:2006/08/28(月) 00:29:30 ID:XJQqmdvN
豊田んトコの佐吉ぁ

大工の小倅で、てめぇも元は大工のクセして

職人雇うのに学歴がどうのとほざくようになったんか

やだやだ、田舎もんはこれだから
34エリート街道さん:2006/08/28(月) 01:48:43 ID:RDnGiqx9
南山は中堅私大。見かけの偏差値と見かけの就職力で、中身は日駒。
35エリート街道さん:2006/08/28(月) 11:06:49 ID:LU1A70zp
中京地区

理科大≧明治>立教>南山>青学=中央>法政


36エリート街道さん:2006/08/28(月) 12:14:07 ID:PZ2W+Xs1
世間の負け大学。

中央
法政
37エリート街道さん:2006/08/28(月) 18:37:57 ID:LU1A70zp
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。

38エリート街道さん:2006/08/28(月) 19:04:24 ID:rtjCnkqw
ぶげー!!ワロター 法政がボコられまくり、まさにサンドバック状態。
さすがMARCH・東京六大学ともに万年最下位の称号はダテじゃないな。
こんな低脳ホウケイ大学に逝っているあなたの人生、既に逝ってません???

代ゼミ:難易度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法政大 主要学部>他マーチとの同一学部対照表(経営学部は商学部の範疇とした)

法学部59←明治、立教、青学、中央に負け。
経営学部58←青学経営57に勝ち、中央商58と互角。 明治と立教に負け
経済学部57←青学57、中央57とは互角。 明治と立教に負け
文学部56←明治、立教、青学、中央に負け。
理工学部52←明治、立教、青学、中央に負け。

法政5敗●●●●●対明治と立教
法政2引き分け3敗△△●●●対中央
法政1勝1引き分け3敗○△●●●対青学
39エリート街道さん:2006/08/28(月) 19:07:59 ID:uPenRku5
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.14
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 亜細亜49.80 大妻女49.80
48〜帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
40エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:33:41 ID:LU1A70zp
代ゼミ:難易度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法政大 主要学部>他マーチとの同一学部対照表(経営学部は商学部の範疇とした)

法学部59←明治、立教、青学、中央に負け。
経営学部58←青学経営57に勝ち、中央商58と互角。 明治と立教に負け
経済学部57←青学57、中央57とは互角。 明治と立教に負け
文学部56←明治、立教、青学、中央に負け。
理工学部52←明治、立教、青学、中央に負け。

法政5敗●●●●●対明治と立教
法政2引き分け3敗△△●●●対中央
法政1勝1引き分け3敗○△●●●対青学

法政は、まず、青学と中央に追いつくこと。
それから南山に挑むように。

41エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:37:45 ID:b08PpvxB
>>40
明治、立教って順番違和感あるなw
なに、この、そこはとない操作はwww

W合格じゃ、立教の完勝でしょうに。
同列にするのは「言わない嘘」みたいなもの。

他の大学はけなしてるくせに。
42エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:37:49 ID:LU1A70zp
代ゼミ:難易度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法政大 主要学部>他マーチとの同一学部対照表(経営学部は商学部の範疇とした)

法学部59←明治、立教、青学、中央に負け。
経営学部58←青学経営57に勝ち、中央商58と互角。 明治と立教に負け
経済学部57←青学57、中央57とは互角。 明治と立教に負け
文学部56←明治、立教、青学、中央に負け。
理工学部52←明治、立教、青学、中央に負け。

法政5敗●●●●●対明治と立教
法政2引き分け3敗△△●●●対中央
法政1勝1引き分け3敗○△●●●対青学

法政は、まず、青学と中央に追いつくこと。
それから南山と同レベルの明治、立教に挑むように。

43エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:46:18 ID:LU1A70zp
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
44エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:48:15 ID:/TpRRPOc
>>43
政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60  ワロス

いくらカウントしたら気が済むんだよw

おまえ、笑いもんになってるの、本当にわからんの?
45エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:51:36 ID:LU1A70zp
代ゼミ:難易度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法政大 主要学部>他マーチとの同一学部対照表(経営学部は商学部の範疇とした)

法学部59←明治、立教、青学、中央に負け。
経営学部58←青学経営57に勝ち、中央商58と互角。 明治と立教に負け
経済学部57←青学57、中央57とは互角。 明治と立教に負け
文学部56←明治、立教、青学、中央に負け。
理工学部52←明治、立教、青学、中央に負け。

法政5敗●●●●●対明治と立教
法政2引き分け3敗△△●●●対中央
法政1勝1引き分け3敗○△●●●対青学

法政は、まず、青学と中央に追いつくこと。
46エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:53:31 ID:LU1A70zp
中央大 総政(政文)60 総政(政科)61←2教科をカウントしてるwwww
47エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:55:51 ID:JScrtbWC
立教は一番低い福祉をダブルカウントされてるな。

さすが、右の頬を打たれたら左も だな。
48エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:59:03 ID:LU1A70zp
青学 南山 明治 立教 (五十音順)
===========選択するか否かの分水嶺
中央 法政

サンデー毎日、読売ウイークリーより
49エリート街道さん:2006/08/29(火) 00:25:14 ID:ixNYFQm6
ダブルカウントされて困るようなウルトラ低偏差値の学部なんて廃止しちゃえばいいのに
50エリート街道さん:2006/08/29(火) 00:29:53 ID:nhXWRAs7
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。
51エリート街道さん:2006/08/29(火) 01:35:27 ID:Ypy/v+mb
マーチ学部序列(文系33学部・理系7学部) 代ゼミ偏差値2007 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

   <マーチ上位>            <マーチ中位>            <マーチ下位>
1位 中央 法学部  63.7    12位 明治 経営学部 59.5    23位 法政 国文学部 57.4
2位 立教 法学部  62.2    13位 明治 情報コミュ59.5    24位 法政 経営学部 57.4
3位 立教 社会学部 60.9    14位 法政 法学部  59.2    25位 青学 経営学部 57.2
4位 立教 経営学部 60.8    15位 立教 観光学部 59.2    26位 法政 社会学部 57.1
5位 中央 総政学部 60.6    16位 明治 文学部  59.1    27位 法政 福祉学部 57.1
6位 明治 政経学部 60.4    17位 中央 文学部  59.0    28位 青学 経済学部 56.9
7位 青学 国政学部 60.4    18位 青学 文学部  59.0    29位 法政 経済学部 56.7
8位 明治 法学部  60.2    19位 明治 商学部  59.0    30位 立教 コミュ福祉56.4
9位 立教 経済学部 60.2    20位 立教 現代心理 58.8    31位 法政 文学部  56.2
10位青学 法学部  60.2    21位 中央 商学部  58.4    32位 法政 人間環境 55.5
11位立教 文学部  60.0    22位 中央 経済学部 57.5    33位 法政 キャリデザ55.1

1位 明治 農学部  56.8    4位 青学 理工学部 54.6    6位 法政 工学部  52.4
2位 立教 理学部  56.8    5位 中央 理工学部 54.4    7位 法政 情報学部 52.0
3位 明治 理工学部 56.6
52エリート街道さん:2006/08/29(火) 13:47:45 ID:JQ7g9LcD
代ゼミ:難易度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法政大 主要学部>他マーチとの同一学部対照表(経営学部は商学部の範疇とした)

法学部59←明治、立教、青学、中央に負け。
経営学部58←青学経営57に勝ち、中央商58と互角。 明治と立教に負け
経済学部57←青学57、中央57とは互角。 明治と立教に負け
文学部56←明治、立教、青学、中央に負け。
理工学部52←明治、立教、青学、中央に負け。

法政5敗●●●●●対明治と立教
法政2引き分け3敗△△●●●対中央
法政1勝1引き分け3敗○△●●●対青学

法政は、まず、青学と中央に追いつくこと。



53エリート街道さん:2006/08/29(火) 16:02:16 ID:seYZ6HEl
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
54エリート街道さん:2006/08/29(火) 23:11:34 ID:JQ7g9LcD
南山高校>>南山大

という事実
55エリート街道さん:2006/08/30(水) 09:31:51 ID:XKf+KVQy
南山は正味しょぼい
やめとけ
愛知の私大なんて行ってもむだ
56エリート街道さん:2006/08/30(水) 09:38:35 ID:TliRgMh0
2006年度 凋落中央大学志願状況
@一般方式 Aセンター方式 B全体志願者数(前年度比)

中央 @87.5% A97.2% B91.4% ←多摩猿モンキーマジック



::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : ::ちくしょう・・・アエラめ :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ΛΛ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /彡ミヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

アエラ(5/1−8 合併増大号)
<浮いた大学・沈んだ大学全調査>
早慶明の名門復活
立教、東京農大は新学科設置で志願者急増
青学好調、法政堅調
中央、日大、東洋、専修の埋没は「なぜだ」
57エリート街道さん:2006/08/30(水) 09:40:46 ID:Ze09k9ip
>>55
禿同。オトコの学生は、日東駒専レベル。女子は優秀。
偏差値高の貢献度、女子 80%。
経済・経営・法 とも他大学に比べて女子学生が極めて多い。
就職も上位企業へ入るのは女子学生がほとんど。
58エリート街道さん:2006/08/30(水) 16:17:29 ID:u+YVJrqP

立教が現れた!!!!

早稲田、慶応男が現れた!!!

早慶男は不思議な踊りを踊った!!

立教女はつられて踊ってしまった!!
もう、立教女は早慶のものに!!!

立教男の攻撃!!!
しかし早慶にダメージが与えられない!!!
なんと立教女が立教男に攻撃しだした!!!
その名も「見下しています」だ!!!

立教男は1000のダメーじを受けた!!
立教男は逃げ出した!!!

立教女が早慶の肉便器になりたがっている。
肉便器にしますか?
はい。
立教女は早慶の肉便器となった!!
59エリート街道さん:2006/08/30(水) 17:54:26 ID:obg1YT4R
>>58
おめでと
60エリート街道さん:2006/08/30(水) 18:07:37 ID:tEsWqn+3
立教女=肉便器
立教男=ヘタレ
61エリート街道さん:2006/08/31(木) 14:54:54 ID:KHMXZ4BE
法政なめんな!
62エリート街道さん:2006/09/01(金) 12:42:05 ID:Zshc2i7x

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: 中央(法) 早稲田(一文・商・国際) 慶應(法) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(教・社) 慶應(経) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文・法・経・商) 青山学院(文)
    慶應(商・文) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 慶應(SFC) 法政(文・社会) 立教(経) 明治(営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)
                            勝ち組
=============================

その他   
                             負け組
63エリート街道さん:2006/09/01(金) 12:52:12 ID:jhcYeUDM
関西学院 総合政策A
56.0〜57.9 合格18 不合格4 
54.0〜55.9 合格15 不合格9
52.0〜53.9 合格12 不合格10

関西 総合情報
56.0〜57.9 合格29 不合格15 
54.0〜55.9 合格18 不合格32
52.0〜53.9 合格18 不合格52

日本大学 商A1期
56.0〜57.9 合格39 不合格8 
54.0〜55.9 合格55 不合格17
52.0〜53.9 合格45 不合格35

日大レベルのくせえ関西学院www
64エリート街道さん:2006/09/02(土) 08:17:16 ID:WM6PGoYM
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。


65エリート街道さん:2006/09/02(土) 21:59:27 ID:SUmYYTjL

★某地底 平成12年3月卒業者(医・歯学部を除いた学部学生)  就職先企業ベスト10 ★

【教育学部】
NTT東日本1*セブンイレブンジャパン1*ベネッセコーポレーション1*第一生命1*ムトウ1*4丁目
プラザ1*日本自転車振興会1*東天紅1*日本マクドナルド1
【経済学部】
セイコーマート5*北洋銀行4*NTTデータ通信3*朝日新聞社2*住友生命2*東京NTTデータ通信
2*トヨタ自動車2*日立製作所2*富士通2*本田技研2
【文学部】
中央出版4*イトーヨーカ堂2*平成フードサービス2*NTT2*セイコーマート2
【法学部】
札幌市13*北海道開発局4*都市基盤整備公団3*札幌簡易裁判所2*札幌法務局2*北海道警2
*北海道銀行2*北洋銀行2*国民生活金融公庫2*北海道電力2
66エリート街道さん:2006/09/02(土) 22:12:43 ID:TH67YRWI
代ゼミ難易度 文系主要学部

 法     中央 64    >>>> 南山=明治 60

 外国・文  南山 60・59  ≧   中央=明治 59

社会系では、中央は突出してますね。
人文系では、南山にややリードを許していますが。
67エリート街道さん:2006/09/02(土) 22:28:36 ID:t7S4kj/p
冥王星=中央

 __________________________________
|                                                 |
|           水   .地    木星                          |
|  \ │ /  星   .球     .↓            天王星        . . .|
|   / ̄\   ↓   .↓   ./ ̄\    / ̄\    ↓     .        |
| ─( ゚ ∀ ゚ )―  o O O o (  .  )  ━━━━━  ○  ○     . |
|   \_/     ↑   .↑ .\_/    \_/       ↑  .  ..  . |
|  / │ \    金   .火           ↑       海王星     .  |
|  ... たいよう  .... 星   .星          土星              .     |
|                                                  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
68エリート街道さん:2006/09/02(土) 23:30:40 ID:WM6PGoYM
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

69エリート街道さん:2006/09/02(土) 23:43:18 ID:WM6PGoYM
南山にもし理工系学部があったなら
<代ゼミ>

おそらく
青学理工>南山理工>>中央理工≧法政工

だろね。


70エリート街道さん:2006/09/03(日) 08:56:51 ID:f7w9EQeQ
マジレスだが、

上智=理科大>明治≧立教>>青学理工>>>>(南山理工)>>中央理工≧法政工
71エリート街道さん:2006/09/03(日) 11:56:46 ID:U7hNwL/T
2006年度 凋落中央大学志願状況
@一般方式 Aセンター方式 B全体志願者数(前年度比)

中央 @87.5% A97.2% B91.4% ←多摩猿モンキーマジック



::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : ::ちくしょう・・・アエラめ :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ΛΛ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /彡ミヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

アエラ(5/1−8 合併増大号)
<浮いた大学・沈んだ大学全調査>
早慶明の名門復活
立教、東京農大は新学科設置で志願者急増
青学好調、法政堅調
中央、日大、東洋、専修の埋没は「なぜだ」


72エリート街道さん:2006/09/03(日) 15:35:41 ID:MQc0OKEw
企業評価

明治>中央>青学=立教>法政
73エリート街道さん:2006/09/03(日) 18:38:35 ID:U7hNwL/T
代ゼミ:難易度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法政大 主要学部>他マーチとの同一学部対照表(経営学部は商学部の範疇とした)

法学部59←明治、立教、青学、中央に負け。
経営学部58←青学経営57に勝ち、中央商58と互角。 明治と立教に負け
経済学部57←青学57、中央57とは互角。 明治と立教に負け
文学部56←明治、立教、青学、中央に負け。
理工学部52←明治、立教、青学、中央に負け。

法政5敗●●●●●対明治と立教
法政2引き分け3敗△△●●●対中央
法政1勝1引き分け3敗○△●●●対青学

法政は、まず、青学と中央に追いつくこと。


74エリート街道さん:2006/09/03(日) 18:40:08 ID:3lj4dn8D
代ゼミ難易度 文系主要学部

 法     中央 64    >>>> 南山=明治 60

 外国・文  南山 60・59  ≧   中央=明治 59

社会系では、中央は突出してますね。
人文系では、南山にややリードを許していますが。


75エリート街道さん:2006/09/03(日) 18:40:45 ID:U7hNwL/T
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。
76エリート街道さん:2006/09/03(日) 18:42:27 ID:U7hNwL/T
南山にもし理工系学部があったなら
<代ゼミ>

おそらく
青学理工>南山理工>>中央理工≧法政工

だろね。
77エリート街道さん:2006/09/03(日) 19:44:34 ID:33NJ8KpR
【大学ランキング:生徒に人気がある大学(サンデー毎日9/10号)】

1位 早稲田大       10位 青山学院大
2位 慶応大        11位 東北大
3位 東京大        12位 同志社大
4位 立教大         ・
5位 立命館大        ・
6位 明治大        17位 中央大・法政大
7位 上智大            横国大
8位 千葉大・京都大

中央法政は仲良くMARCH最下位、ほんとツーショットがお似合いだね。
78エリート街道さん
<<<大学格付け・決定版>>>


ランクS+ 東大
ランクS  京大
ランクA+ 阪大 一橋 東京工業
ランクA-北海道 名古屋 東北 九州 早稲田 神戸 
================知性、糞の壁=========================================
ランクB+筑波 東京外語 御茶ノ水 慶応
ランクB 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1140761300/
A級下位 北大 東北 九大
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1144322543/
A級トップテン 40
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1148381321/
A級=5帝一神早慶
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1145379437/
A級序列決定スレ 5地底一工神早慶
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1136766344/
B級準帝 筑横首千外茶芸広上Iスレ 42
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1147914007/
B級トップテンの筑横千首上外茶って
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1141182916/
C級上位 金沢 岡山 熊本 阪市 同志社 東理 3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1143288778/
C級トップ10電農名繊金岡阪市熊同理 4
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1141874579/