【専修大学】一流校化大作戦=30年後を見据えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1坂の上の雲学校:2006/08/25(金) 15:35:18 ID:vatsBFhq
このままでは専修は、○×△の如くやがては消え去ってしまうだろう。
そこでチミ達に無い知恵絞って、専修が30年後日本一の大学になるよう、
改革するアイデアをカキコして欲しいんだ。

今思い切った維新が必要だ。

東海や駒澤ごときの奴等に云々言われてるようじゃ駄目だ!

敵はオックスフォードやハーバードだ!!
2エリート街道さん:2006/08/25(金) 15:40:06 ID:IFRkngee
糞スレ立てるな
学歴版があれる!
3エリート街道さん:2006/08/25(金) 15:40:10 ID:HzC/XInF
1人51回受験出来るようにする
4エリート街道さん:2006/08/25(金) 15:56:01 ID:zIKS3Ex8
入学したら必ず女子高生を紹介して、やり放題を約束する。
5エリート街道さん:2006/08/25(金) 15:57:07 ID:J9qLQLM5
秩序が乱れる
6エリート街道さん:2006/08/25(金) 15:58:42 ID:zIKS3Ex8
気持ちいいのが一番なのだ
7エリート街道さん:2006/08/25(金) 16:59:05 ID:ONmFYwgr
・好立地にキャンパス移転する

以上
8エリート街道さん:2006/08/25(金) 17:04:26 ID:ms1dJjyb
専修ごときがハーバードを目指すのは無理だろwww
せめて、目指せ「埼玉大、首都大東京」あたりにしておけ
9エリート街道さん:2006/08/25(金) 17:08:43 ID:zIKS3Ex8
ニッコマも法政日大、明治駒沢のカップルが誕生したからな。
それで専修はどこ狙ってるのかな?
青学や立教では水と油だろうし残りは中央だけか。中専て略すとなんか品がないな
10エリート街道さん:2006/08/25(金) 21:54:06 ID:fYvO2FIF
とりあえず2流にあがるのが先だろ?
11エリート街道さん:2006/08/25(金) 21:57:35 ID:VXGWHqNm
青学専修でいこう。
校風が違うのがいい。
12エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:49:42 ID:v9k6tc2f
黒門専修
13エリート街道さん:2006/08/28(月) 13:04:18 ID:B4MxBQ0C
専修は過去形でしか語れない
14エリート街道さん:2006/08/28(月) 13:15:13 ID:7Z+gsj39
もう日東駒専というレッテルを貼られてしまっているから
無理でしょう
一生、日東駒専は日東駒専のまま
15エリート街道さん:2006/08/28(月) 13:27:31 ID:fmD5xtha
         ∩__ ∩___∩
おちつけ明治  | ノ  | ノ,, ノ  ヽ ヽ なんで駒沢から馬鹿にされるんだよ
        /  ●/ ||| ○  ○||l |  クソ〜なんで皆俺を馬鹿にすんだよ〜
      |    | U  ( _●_)  ミ
       彡、.  彡、    |∪l  ノ    
     ≡  / _\ \__( ̄ ̄)___
       / (_人____) ̄___)
   ≡ /       |      /      
    /  / フ  , .|  /\ \     
  ...( (_/ / / | /    )  )
        ー ´   ∪     (  \
                   \_)
16エリート街道さん:2006/08/28(月) 14:07:13 ID:VsNNXi3F
けっこうエール出版からは意外に高い評価されている
日大、青学より上だった

戦前は名門、歴史と伝統だけは超一流w

でもOBが頑張っているなー
馳さん、ハマコーJr、小堺、中村トオル、尾関さん、

学長は評判いい。刑法の
17エリート街道さん:2006/08/28(月) 14:40:20 ID:FNGlXzcu
戦前も全然すごくないだろ。日大はすごいな。

◆高等文官行政科合格者数
(明治27年〜昭和22年)
   
1位 東京帝国大学 5969人
2位 京都帝国大学  795人
3位 中央大学  444人
4位 日本大学  306人
5位 東京商科大学(東京高商)  211人
6位 東北帝国大学  188人
7位 早稲田大学  182人
8位 逓信官吏練習所  173人
9位 明治大学  144人
10位 九州帝国大学  137人
11位 京城帝国大学   85人
12位 東京文理大学(東京高師)   56人
12位 鉄道省教習所   56人
14位 法政大学   49人
15位 関西大学   48人
16位 東京外国語学校   45人
17位 立命館大学   26人
18位 広島文理大学(広島高師)   21人
19位 慶應義塾大学   18人
20位 神戸商業大学(神戸高商)   15人
21位 専修大学   13人
22位 大阪商科大学(大阪高商)   12人
23位 台北帝国大学   10人
24位 北海道帝国大学    3人

出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社)
村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
18エリート街道さん:2006/08/28(月) 15:30:23 ID:oF20suO/
慶應に次いでるじゃん。北大に勝ってるし
19エリート街道さん
戦前は私立は大学という認識はされていない。