463 :
エリート街道さん:2006/09/30(土) 02:24:10 ID:DnBhqYfq
九大は文系でも七大学最下位っぽいな。
464 :
エリート街道さん:2006/09/30(土) 02:24:26 ID:quFAuiWK
465 :
エリート街道さん:2006/09/30(土) 09:07:58 ID:A5V93iQL
九州でがんばってりゃいいんじゃないの、九大は。
466 :
塾生様:2006/09/30(土) 09:58:02 ID:rBaxc6mv
残念、
東京の生み出す価値を1000とすると
九州は0.00000001くらいだから。
おまいらってのは物の価値というか
経済的な地域差ってのを軽く考えすぎてる。
467 :
エリート街道さん:2006/09/30(土) 10:54:19 ID:DfaMNY5t
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
468 :
エリート街道さん:2006/09/30(土) 10:55:28 ID:4qiVTyEu
私文の旧帝コンプレックスか
469 :
エリート街道さん:2006/09/30(土) 20:37:46 ID:0PrQWxDk
でた!!!コンプの塊!
>>382 :エリート街道さん :2006/09/29(金) 22:01:23
けいおー 学歴板に最も多く存在。自称「塾生様」はじめ粘着ぶりも突出。学歴板見て嫌いになった。ちなみに現実の受験では蹴りました。
470 :
神戸人ですが何か?:2006/10/01(日) 11:26:11 ID:QN9ilKeL
その成り上がりの上智やらICU
が西日本2番手(神戸)・3番手(阪大)より
世間的評価はかなり上だからなあ。
首都圏ってどんだけすごいんだよ。
471 :
エリート街道さん :2006/10/01(日) 23:06:05 ID:lhgfb0c4
国公立大学(前期)代ゼミ入試難易ランキング表(2007年度用)
北大・東北・名大・九大・神戸5大学の学部別序列(医学除く)
<理系編>
北大 獣医93 ☆
九大 薬学89
北大 薬学88 ☆
九大 歯学87
北大 農学86 ☆
東北 薬学86 ×
名大 理学86
名大 工学86
北大 歯学85 ☆
東北 歯学85 ×
名大 農学85
九大 理学85
九大 工学85
九大 農学84
神戸 農学84 ●
北大 理学83 ☆
神戸 理学83 ●
神戸 工学83 ●
北大 工学82 ☆
東北 工学82 ×
東北 理学82 ×
東北 農学81 ×
472 :
エリート街道さん:2006/10/01(日) 23:37:36 ID:sqWG02Yi
なんで北大いんの?
2006 大学入試センター試験 国公立大学合格判定基準表
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/hantei/kokkoritsu/ Bライン…合格可能性50%
B東北大学 法 84.0% A名古屋大 法 85.0% @神戸大学 法 86.5% C九州大学 法 83.5%
B東北大学 経 82.5% C名古屋大 経 82.0% @神戸大学 経 83.5% A九州大学 経 83.0%
B東北大学 文 82.0% A名古屋大 文 84.5% @神戸大学 文 85.0% C九州大学 文 81.0%
C東北大学 教教育 80.5% @名古屋大 教 84.5% @神戸大学 発形成 84.5% B九州大学 教 83.0%
B東北大学 理数学 81.0% @名古屋大 理 83.0% C神戸大学 理数学 80.5% @九州大学 理数学 83.0%
C東北大学 理物理 79.0% @名古屋大 理 83.0% @神戸大学 理物理 83.0% B九州大学 理物理 81.5%
C東北大学 理化学 81.0% A名古屋大 理 83.0% A神戸大学 理化学 83.0% @九州大学 理化学 85.0%
A東北大学 理生物 83.5% B名古屋大 理 83.0% @神戸大学 理生物 84.0% B九州大学 理生物 83.0%
A東北大学 工化学 84.0% @名古屋大 工化学 85.0% C神戸大学 工応化 81.0% A九州大学 工物質 84.0%
A東北大学 工電気 84.0% @名古屋大 工電気 85.0% C神戸大学 工電気 81.5% B九州大学 工電気 83.0%
A東北大学 工機械 84.5% @名古屋大 工機械 87.0% C神戸大学 工機械 82.5% B九州大学 工機械 84.0%
A東北大学 工建築 83.0% @名古屋大 工社会 86.0% A神戸大学 工建設 83.0% C九州大学 工地球 81.5%
B東北大学 医医 91.5% A名古屋大 医医 93.0% B神戸大学 医医 91.5% @九州大学 医医 93.5%
C東北大学 農 80.5% B名古屋大 農 82.0% @神戸大学 農環境 84.0% A九州大学 農 83.0%
474 :
エリート街道さん:2006/10/02(月) 00:18:52 ID:2l/Z0Hgf
センターは何の判断基準にもならんだろ。
475 :
エリート街道さん:2006/10/02(月) 00:31:00 ID:IP/+Ymtp
何故に?
ところでこの4大学の中で田舎公立の生徒(理系)が
一番受かりやすいのってどこかな?
俺は実は名大ではないかと思っている。
理由は、入試の問題が一番解きやすいから。
その分田舎公立にありがちな学校重視の勉強で
受かりやすいと思う。というか旧帝大で一番
田舎公立の生徒を優遇してくれる問題を出す
大学だと思う。
多分、大学側の意図として、「中高一貫進学校
の中位に来られるよりは、公立進学校の上位に
来てほしい」というのがあるのではないだろうか?
ただ、これは私的な意見なので、みんなが
どう思っているか知りたい。
477 :
エリート街道さん:2006/10/02(月) 15:21:35 ID:VIFyexst
>>476 俺もそう思う。中高一貫高はいわば受験のプロの集団、田舎公立の上位のほうが
中高一貫校の中位よりは頭は上だろう。
だから田舎公立の人間(理系)にとっては
名大はかなりのお買い得大学だと思う。
東北は2次重視で数学の問題数も多いから、やや辛い。
神大は阪大からの降臨組のせいでレベルが実態以上に高い。その上、研究しょぼい。
九大は公立受験少年院が多いので非九州人の田舎公立にとっては嫌な相手。
まあ、微差だが。
ついでだからこんなデータもある。
各大学工学部の前期入試配点比率%(左センター,右2次)
神大 46.9 53.4
九大 39.1 60.9
名大 40.9 59.1
東北 31.0 69.0
参考
阪大 35.0 65.0
北大 40.0 60.0
これを見て思うのは、東北って2次重視なんだなということ。
対して、名大はセンター重視。つまりセンターランクが
実際の学力以上に名大は高く出やすく、東北は低く出やすい傾向に
あるのではないだろうか。
480 :
エリート街道さん :2006/10/02(月) 23:45:28 ID:yCSHgrI3
なんで、神戸が混じっている?
481 :
エリート街道さん:2006/10/02(月) 23:51:52 ID:Ednz/pU8
482 :
エリート街道さん :2006/10/03(火) 00:16:47 ID:7LHv2lZm
進学した事、今頃失敗に気づいて道連れを増やす‥‥神戸‥‥。
東名九>北≧神
誰が見てもこんな感じ
484 :
エリート街道さん:2006/10/03(火) 00:38:30 ID:AUd5nuwk
>神大は阪大からの降臨組のせいでレベルが実態以上に高い。
いや、それが実態なんだよw
わかる?
485 :
エリート街道さん:2006/10/03(火) 00:50:20 ID:e9OjyPXy
486 :
エリート街道さん:2006/10/03(火) 01:00:08 ID:AA2ZMfws
jijij
「実態以上に高い」ってのは変な日本語だったな。
ただ、皆が思うよりは神戸の入試レベルは高いと思う。
名大や九大とそこまで変わらないと思う。
しかし、その割には理系の研究分野でかなり水をあけられて
いるので、非関西人の理系の奴が行くところではないと思う。
488 :
エリート街道さん :2006/10/03(火) 07:50:35 ID:7LHv2lZm
でも、神戸は、一流所の就職は、やっぱり見劣りするな。
神戸って、なんか明治・法政に似てないか?
ブラック企業
人数順
<国立>神戸33 横国28 首都26 阪市4
<私立>日大420 法政198 早大187 明治186 立命167 関西159
<私立>中央138 青学132 同志社117 慶應106 立教88 関学87 上智49
率順
<国立>横国3.33 首都3.25 神戸2.36 阪市0.69
<私立>日大4.71 青学4.62 法政4.27 明治4.13 立教3.72 立命3.69
<私立>上智3.59 関西3.55 中央3.34 関学3.25 同志社3.23 早大2.79 慶應2.39
集計ブラック企業30社
西松建設 戸田建設 ミサワホーム 大和ハウス 積水ハウス セキスイハイム 伊藤園 日本食研 大王製紙 トステム
キヤノン販売 日本出版販売 大塚商会 サイゼリヤ すかいらーく セブンイレブン ニトリ アコム ヤマト運輸
大京 エイチアイエス 近畿日本ツーリスト 日本旅行 トランスコスモス メイテック インテック 富士ソフトABC
セコム NOVA ソフトバンクBB
489 :
エリート街道さん:2006/10/03(火) 09:12:05 ID:VNEaRLqW
>>488 でも神戸は北大、九州、東北よりは就職上だね、まじレスです。
490 :
エリート街道さん:2006/10/03(火) 10:27:57 ID:yuMA8mb1
>>487 神戸は文理総合での入試レベルは東名九と同じレベルだし、
就職もなかなかいい。
ただ、確かに社会科学系以外の研究が
しょぼいのは認めざるを得ないところだな。
>>490 神戸の就職を支えているのは文系学部だろ。
理系の場合東名九の方が就職でも上だと思うが。
492 :
エリート街道さん:2006/10/03(火) 15:15:19 ID:KMeqosyI
東名九と言うくくりやめろよ、今では阪大が凋落、名古屋が急激にアップで
阪東九の方があってるぞ。
上位旧帝
東大
京大
名大
中位旧帝
阪大
東北大
九州大
下位旧帝
北大
>>493 つまり関西系かどうかで価値判断が変わるわけだ。
なるほど。
495 :
エリート街道さん:2006/10/03(火) 16:11:07 ID:VNEaRLqW
関西系企業>>>>>中京系>>>東北系=九州系
よって神戸>>>>>東名九
496 :
エリート街道さん :2006/10/04(水) 03:54:30 ID:WFlIBq8W
なんで、神戸が混じっている?
497 :
エリート街道さん:2006/10/04(水) 04:11:07 ID:8B+YKphl
どうせ神戸工作員の仕業だろ
498 :
エリート街道さん:2006/10/04(水) 04:15:55 ID:84b8DiZK
>>492 名大急上昇してるのは愛知万博があったからじゃないの?
今後、下がるよ。
499 :
エリート街道さん:2006/10/04(水) 07:10:44 ID:+mA8wNBF
たろ大が上昇しているのは、中部経済圏が好調だからだろ?
しばらくは続くんじゃね?
実は名大って一番新しい帝大なんだよな。東北大との歴史の差は約30年ある。
しかし、レベル的には東北大と肩を並べるまでに成長した。
恐らく、設立年が横並びならば、このメンツでは名大が一番地の利がある
から、名大が文句なしの一番になっていただろう。
だいたい、首都圏から東北大は多数いるのに、名大に進学する奴はほとん
どいない、このおかげで東北大はレベルを保っているといってよい。
しかし、実は仙台も名古屋も東京からの距離は同じくらいだ。
東北大はこういう奴らをいつ名大に取られてもおかしくない。
その時が名大が東北大を抜く日であろう。
ところで首都圏の奴らは辺境嫌いなくせに
なんで東北大の進学者が結構いるのだろう?
501 :
塾生様:2006/10/04(水) 16:27:39 ID:+WwEdOJX
ほとんどの地方国立は駒沢にうからんっしょ。
関東とかは特に地方国立の評価は低い。
金のない人が緊急避難的に仕方なしに逝くって感じだな。
502 :
エリート街道さん :2006/10/04(水) 19:12:51 ID:WFlIBq8W
神戸の就職先は、明治・法政にとても似ていることに、気づいたか?
503 :
エリート街道さん:2006/10/05(木) 00:11:00 ID:rpVX6Zkg
504 :
エリート街道さん:2006/10/05(木) 00:16:28 ID:mZ3ZlJt5
>>500 関東人と東北人は同じ農民系として気が合うのだろう。
関東人は西にはほとんど移動しないよ。
これは地域の景気や経済云々の問題じゃない。
(%) 【中部、関西地区の実質域内総生産(GDP)の全国シェア】
20| ・・
| ・・・ ・
| ・・ ・
| ・ ・・・・ ・
18| ・・ ・ ・・・
|・・・・ ・・・
| ・・ ・・・
| ・・・ ・・・・・
16| ・・・・・(関西)
|
| ******(中部)
| *******
14| **** *****************
| ** * ******
|*** *****
|
12|
└────────────────────────────
1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000(年度)
※中部:長野、静岡、岐阜、愛知、三重
関西:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
506 :
エリート街道さん:2006/10/06(金) 03:09:30 ID:sYPTmbA8
関東大震災で東京が派手に潰れたら名古屋の時代か?
名古屋某地区の路面価の上昇割合は新宿を抜いて全国一位
507 :
エリート街道さん:2006/10/06(金) 03:26:03 ID:e5+8PrZa
>>500 > ところで首都圏の奴らは辺境嫌いなくせに
> なんで東北大の進学者が結構いるのだろう?
三代続いた江戸っ子なんてのは実は少ないのさ。
高度経済成長期以降に東京に出てきた人たちの
子供とか孫たちは、田舎が東北ってケースも多いから、
東北に親しみを抱く者もたくさんいるってこと。
関東近辺には
人口の割に、ぱっとした国立大が少ないから、
しかもそのぱっとした国立大には
全国から人が集まってきて、首都圏在住の者にも敷居が高い。
首都圏以外は負けだよ^^
どんなにあがいても首都は変わらない。
首都圏以外の序列も最近では中部圏>>>関西圏だしね。
509 :
エリート街道さん:2006/10/06(金) 03:35:56 ID:MYyKsHFd
51 :ひよこ名無しさん :2006/09/28(木) 20:33:08 ID:???
みんな、名古屋に「竹石 圭佑」って物がいたことを忘れないでやってくれ。
竹石は確かに人間のゴミクズで在日で、覗きや万引きで逮捕されるような
どうしようもない奴だが、それでも一応生きてるんだ…
だが、竹石も今年で20歳…脳内は小学生くらいの思考能力しか備わってないが…
馬鹿でかなりの目立ちたがりだから、成人式に出て、騒ぎを起こさなければ良いが…
510 :
エリート街道さん:2006/10/06(金) 15:26:03 ID:9l5SKOfq
511 :
エリート街道さん:2006/10/08(日) 16:08:12 ID:05hAgeDV
そもそも、もう59年も前に消滅した「帝国大学」という名称自体が既に死語、
一般の人は知らない、知っているのは「学歴オタク」と年寄りだけ。
首都圏では地帝は単なる「一地方国立大学」に過ぎない。
首都圏では、早慶は当然のことながら、マーチ・首都圏の駅弁の方が有名かつ高評価。
<<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+ 東大 京大
ランクA+ 阪大 名古屋
ランクA- 東北 九州 神戸
================知性、糞の壁=========================================
ランクB+ 北朝鮮大 筑波 東京外語 御茶ノ水
ランクB 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU