岡山大学医学部vs早稲田理工

このエントリーをはてなブックマークに追加
952エリート街道さん:2006/10/10(火) 23:56:26 ID:xenoyExW
ホントに医者になりたくて医学部受験してるやつは普通は早慶の理工は
併願しない(少なくとも俺の周りではそうだった)
併願してるのは早慶理工志望の奴が低辺なら受けたらひょっとして
受かるかもって国立医受けて死んでんじゃねーのか?
早慶理工じゃ練習にもならないから普通は受けんぞ
953エリート街道さん:2006/10/11(水) 00:04:35 ID:/G9u1ibA
>>944
偏差値63での合格率
慶応理工50%早稲田理工60%琉球医100%
そんな風に言い切れる根拠は医学部国立医の隠れ蓑だけ。
954エリート街道さん:2006/10/11(水) 00:06:19 ID:KKv9RMst
底辺はけっこうヤバイよ国立医は

955エリート街道さん:2006/10/11(水) 00:19:30 ID:XDl+wY6I
私立理工の雄である早慶理工が勝負できるのは最底辺の医学部なんだーと
一瞬悲しい気持ちになったが良く考えたらあの狂ったバブルの時以外は
ずっと入学者の平均偏差値なんて60前後で推移してきたわけだからさして
驚くことでもないと気づいた
956エリート街道さん:2006/10/11(水) 00:41:41 ID:Uoqe4E+g
ましてや岡山医など恐れ多い。
957エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:06:06 ID:NYdEtqfK
>>953
都合のいいところだけ抜いてきてご苦労さん

ちなみに偏差値66〜67の合格率

琉球医  →33%
慶應理工 →81%
早稲理工 →86%
http://www.yozemi.ac.jp/index.html

ボーダー偏差値
琉球大 医・医 前 62  

慶應義塾大 理工・学門3   62
早稲田大 先進理工・物理   61
慶應義塾大 理工・学門1   60
慶應義塾大 理工・学門2   60
慶應義塾大 理工・学門4   60
慶應義塾大 理工・学門5   60
早稲田大 先進理工・電気・情報生命   60
早稲田大 先進理工・化学・生命化   59
早稲田大 創造理工・建築   59
早稲田大 先進理工・応用化   59
早稲田大 創造理工・環境資源   58
早稲田大 先進理工・応用物理   58
早稲田大 基幹理工   56
早稲田大 創造理工・総合機械   56
早稲田大 創造理工・経営システム   56
早稲田大 創造理工・社会環境   56
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

センター重視の琉球医に二次偏差値でも劣ってるんだけどプゲラww
958エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:13:34 ID:wOWPVE3g
>>957
都合の良い所って正規分布描いてたら
一番低い所持ってくるわけ。

それで琉球医2科目、早慶理工4科目だから実質難易度
はもっと開く。
959エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:17:01 ID:oPCQu/1Q
>>957
駿台の全国模試の偏差値だと
順天医・近畿大医64>日大医63>杏林医=慶応理工62>早稲田理工物理=帝京医=東邦医61

早稲田の阿呆は順天堂・近大に惨敗、杏林以下で帝京と互角だという現実を直視しよう
岡大医に絡む前に、とりあえず目前の杏林を倒すことから始めようね。
960エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:17:45 ID:NYdEtqfK
は?琉球医は二次試験4科目ですが?
さらにセンターランク90%ですが?ww
961エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:19:07 ID:NYdEtqfK
> それで琉球医2科目、早慶理工4科目だから実質難易度
> はもっと開く。
> それで琉球医2科目、早慶理工4科目だから実質難易度
> はもっと開く。
> それで琉球医2科目、早慶理工4科目だから実質難易度
> はもっと開く。
> それで琉球医2科目、早慶理工4科目だから実質難易度
> はもっと開く。
> それで琉球医2科目、早慶理工4科目だから実質難易度
> はもっと開く。
> それで琉球医2科目、早慶理工4科目だから実質難易度
> はもっと開く。



wwwwwwwwwwwww
962エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:23:33 ID:7xPEzWvQ
>>957

代ゼミのあの表は、合格者・不合格者から等しくサンプルを集めていない以上、
合格率なんて考えること自体が論外。

君ほんとに理系?
963エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:25:54 ID:NYdEtqfK
最初に合格率出したのは早慶擁護の屑だろうがww
レス嫁よ愚図
964エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:27:17 ID:NYdEtqfK
早稲田理工は聖マリアンナ医科相当
965エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:28:19 ID:7xPEzWvQ
>>963
> 最初に合格率出したのは早慶擁護の屑だろうがww

>>962は、その早慶擁護の屑に対してのレスね。

ただ、相手の出してきた間違った土俵で戦うのは感心しないよ。
966エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:28:36 ID:NYdEtqfK
聖マリアンナ医科大 医・医   56
早稲田大 基幹理工   56
早稲田大 創造理工・総合機械   56
早稲田大 創造理工・経営システム   56
早稲田大 創造理工・社会環境   56
967エリート街道さん:2006/10/11(水) 02:08:34 ID:Uoqe4E+g
早稲田スゲーw
医学部と五分ってるw
968エリート街道さん:2006/10/11(水) 02:56:13 ID:eOCjWASN
cf.科目数少ない事による偏差値ダンピング度
3科目
70 慶大法‐法律 69 慶大法‐政治
68 早大政経‐政治 早大政経‐国際
67 早大政経‐経済 医
62 山梨大 医
61 千葉大 医・医
60 長崎大 医・医 熊本大 医・医
58山口大 医・医
2科目
65 慶應経済 
59 新潟大 医・医 徳島大 医・医 愛媛大 医・医
58 秋田大 医・医 高知大医 鹿児島大 医・医 57 琉球大 医・医
1科目
60 群馬大 医・医 57 信州大 医・医 香川大 医・医 佐賀大 医・医
55 旭川医科大 医・医
学科試験なし
57 山形大 医・医 宮崎大 医・医

最底辺は最底辺が偏差値57
969エリート街道さん:2006/10/11(水) 04:28:55 ID:JmcNpQ14
2次試験簡単なのに2次偏差値高いって、
なんかむちゃくちゃ矛盾してないか?
そもそも地方医学部における2次偏差値ってなんだ?意味あんのか?
970エリート街道さん:2006/10/11(水) 04:38:19 ID:OUfu2HnU
医学部がどれだけの難度か計りかねるところもあるが
私文は底辺なのは間違いないな。

山梨クラスなら東大よりは上だね。
ちょっと前は東大は旧六クラスだったけどね
971エリート街道さん:2006/10/11(水) 04:48:23 ID:gt8ZN0b/
東大>>>>>>>>>旧帝以外の駅弁医(医科歯科・神戸除く)
972エリート街道さん:2006/10/11(水) 05:00:15 ID:OUfu2HnU
私文の医学部コンプが渦巻いてるね。
医者になれないのは自分の責任ですぞ
973エリート街道さん:2006/10/11(水) 05:07:42 ID:NBf4xa60
マスコミが国立医学部は東大京大に準ずるレベルだと騒ぎ立てているが、実際、本当なのだろうか?

偏差値だけを並べると東大と地方国立医は並んで見えるがこれはイリュージョン。例えば2次試験で課す科目は、

東大理一… 英語・数学・理科・国語の重量型

山形大学医学部医学科…数学理科のみ

信州大学医学部医学科…数学のみ

島根大学医学部医学科…英語数学のみ


………と探してみれば、国立医学部は、ほぼ全て、東大理一より科目数が少ない。同じ偏差値67でも

東大の偏差値67

国立医の偏差値67

は科目数が違う分、全然違うのである。
ところが、低脳馬鹿なマスコミが、偏差値だけに注目して、理一と地方国立医は難易度が同じくらいと根拠もないことをいい始める。

もし、偏差値だけで比べれば、

慶應法学部(2科目+小論文)>>>東大文科二類(5科目)

となってしまう。



974エリート街道さん:2006/10/11(水) 05:12:12 ID:Y37P7kc/
代ゼミ62.0〜63.9の偏差値帯における合格率:

0%-SS級:
69.9慶應医0/22≒0% 68.5筑波医0/4≒0% 70.1東大医**
68.6名大医0/3≒0% 69.8京大医0/2≒0% 70.4阪大医** 69.2九大医**
0〜10%-S級:
67.2慈恵前1/26≒4% 65.9医歯医1/11≒9% 66.8山形医1/10≒10% 69.4千葉医0/5≒0%
66.6熊本医1/10≒10%65.8大分医1/10≒10%
10〜20%-AA級:
64.5自治医6/51≒12% 65.6日医科3/25≒12% 64.6久留医2/13≒15% 68.0旭川医1/9≒11.1%
66.9横市医1/9≒11% 67.4金沢医1/6≒16% 64.5岐阜医2/16≒12.5% 66.2浜松医2/10≒20%
67.1三重医1/6≒17% 64.4滋賀医1/5≒20% 65.7鳥取医1/6≒17% 62.1島根医2/12≒17%
66.3長崎医1/7≒14%
20〜40%-A級:
59.6岩手医2/6≒33% 64.1杏林医5/15≒33% 64.6順天医4/20≒25% 63.9東京医5/23≒22%
62.3日大医7/24≒29% 60.2聖マリ4/10≒40% 63.6愛知医1/5≒20% 65.1関西医3/14≒21%
67.7北大医2/9≒22.2% 67.4東北医2/6≒33.3% 65.6弘前医4/11≒36% 64.1福島医2/6≒33.3%
60.8信州医1/3≒33% 66.6新潟医2/5≒40% 66.3神戸医4/11≒36% 63.0広島医4/13≒31%
64.9山口医1/4≒25% 66.1徳島医2/8≒25% 62.1香川医1/3≒33.3% 65.9佐賀医2/7≒29%
------------------------66.1東大理T16/42≒38%,東大理U10/32≒31% -------------
40〜80%-BB級:
64.5昭和医7/16≒44% 63.4東海医8/13≒61% 61.7金沢医6/9≒66.6% 59.1川崎医5/9≒55%
63.4福岡医6/12≒50% 64.0札幌医4/9≒44.4% 63.0秋田医3/7≒43% 62.8群馬医0/2≒0%
(cf.56~57.9:2/6≒33%) 65.1富山医0/1≒0%(cf.60~61.9:2/11≒18%)65.0
福井医0/4≒0%(cf.60~61.9:2/8≒25%) 57.5山梨医0/5≒0%(cf.60~61.9:1/4≒25%)
63.9京府医1/2≒50% 阪市医0/4(cf.58~59.9:1/3≒33%) 66.7奈良医2/3≒67% 68.2岡山医4/6≒67%
60.9愛媛医2/4≒50% 63.1宮崎医3/6≒50%54.9 鹿児島医0/4(cf.58~59.9:3/7≒43%) 琉球医3/3≒100%
-----------------------------------------------------------------------------
64.5京大理7/11≒66% 64.6京大工12/25≒48% 61.4東工T6/7≒86% 60.7東工U3/6≒50%
61.6東工V4/7≒57% 61.9東工W4/8≒50% 61.8東工X10/12≒83% 61.3東工Y3/7≒43%
64.1慶應理工 91/185≒50% 63.2早稲田理工 191/316≒60% 59.6上智理24/29≒73%
975エリート街道さん:2006/10/11(水) 05:16:47 ID:NBf4xa60
マスコミが国立医学部は東大京大に準ずるレベルだと騒ぎ立てているが、実際、本当なのだろうか?

偏差値だけを並べると東大と地方国立医は並んで見えるがこれはイリュージョン。例えば2次試験で課す科目は、

東大理一… 英語・数学・理科・国語の重量型

山形大学医学部医学科…数学理科のみ

信州大学医学部医学科…数学のみ

島根大学医学部医学科…英語数学のみ


………と探してみれば、国立医学部は、ほぼ全て、東大理一より科目数が少ない。同じ偏差値67でも

東大の偏差値67

国立医の偏差値67

は科目数が違う分、全然違うのである。
ところが、低脳馬鹿なマスコミが、偏差値だけに注目して、理一と地方国立医は難易度が同じくらいと根拠もないことをいい始める。

もし、偏差値だけで比べれば、

慶應法学部(2科目+小論文)>>>東大文科二類(5科目)

となってしまう。



976エリート街道さん:2006/10/11(水) 05:59:21 ID:OUfu2HnU
頑張って医者目指せ。
977エリート街道さん:2006/10/11(水) 06:01:27 ID:iDQZ9ea8
地底医>>東大>旧六 だろ。

地方医なんて、頭の切れる人間が行くというよりは
平凡な人間がガリ勉して行くところだ。
地頭はむしろ早稲田理工以下と言うべきだな。
978東大理4:2006/10/11(水) 06:01:51 ID:aiRGb2Zc
>>975

科目が一科目だけ少ない国立医も多いが・・・

英数理2 偏差値67
英数国理2 偏差値67

これも凄くレベルが違うんかな!?

国立医志望者は流動的で科目数が少ない所の
受験者もきちんと英数理2の勉強はしとるよん♪
 
まあ問題の難易度云々を持ち出すんだろうけどね。

979エリート街道さん:2006/10/11(水) 06:05:56 ID:OUfu2HnU
少なくとも医学部には東大受かる人間は山ほどいる。
東大の人間もどこかの医学部にはおそらく受かる。
早稲田の理工も医学部受験は可能。
980エリート街道さん:2006/10/11(水) 06:13:17 ID:admrFukm
>>977
?????????
これが早慶脳ですか?
例えば神戸に住んでる人間は、京医、阪医に受からないなら(東大理一程度余裕)
神戸大学(格的には1駅弁に過ぎない)に行くんだが?
阪医C判定ラインレベルの人間が早慶ごときゴミに劣るとでも?
981エリート街道さん:2006/10/11(水) 06:15:41 ID:3F6VXvob
医学部に東大受かる人間は山ほどいる?
ありえない。センターボーダーが理一=東北医であることや現浪率を考えると、理一に入れるのは阪医から。
982エリート街道さん:2006/10/11(水) 06:17:47 ID:3F6VXvob
理一程度余裕?
寝言は寝て言えよ
バ海城生。阪医無理なやつに理一は無理だからw
983エリート街道さん:2006/10/11(水) 06:21:42 ID:OUfu2HnU
受かるだけなら理一は受かるだろ。
医学部確実に合格するならセンター95%はいる。
984エリート街道さん:2006/10/11(水) 06:22:29 ID:3F6VXvob
駅弁医学部はセンターしかできないだろw
なのに結果は理一に惨敗w
985エリート街道さん:2006/10/11(水) 06:26:03 ID:iDQZ9ea8
理一に受かる医学部なんて上位3分の1〜4分の1のみだろ
986エリート街道さん:2006/10/11(水) 06:27:45 ID:OUfu2HnU
まあ駅弁の皆が賢いとは到底思えないけど
確実に合格してる人間は間違いなく東大以上のレベルはあるね。
987エリート街道さん:2006/10/11(水) 06:28:17 ID:admrFukm
だから理一は馬鹿扱いされるんだよ・・・
理二の生徒はそんな馬鹿なことは言わない
恥を知ってほしい
前理一はトップ層が理三レベルだから理三=理一とか言ってる馬鹿もいたな
まずは医科歯科に受かってから阪医に挑んでくれ
いや、それ以前に千葉医も無理かw
988エリート街道さん:2006/10/11(水) 07:01:46 ID:3F6VXvob
バ海城乙 www

理一>>>地底医はすでに確定してますがなにか?

・センター重視度を考慮した、センター得点率
得点率は地底医=理一なので、重視度を考慮して理一>>>地底医
・現浪率
理一>>>地底医

共通要素で証明された。あ、駅弁医は論外ね。
989エリート街道さん:2006/10/11(水) 07:09:19 ID:OUfu2HnU
医学部コンプが激しいな。
990エリート街道さん:2006/10/11(水) 07:15:40 ID:3F6VXvob
離散、驚異、敬意、ギリギリ範囲までにはコンプレックスというか憧れはある。
駅弁ときたら……w
991エリート街道さん:2006/10/11(水) 07:18:00 ID:OUfu2HnU
慶應は九大あたりよりは大分易しい。
992エリート街道さん:2006/10/11(水) 07:21:22 ID:MwxSIH5y
尻津乙!www
993エリート街道さん:2006/10/11(水) 07:24:14 ID:OUfu2HnU
医学部コンプは私文の人間でしょうな。
994エリート街道さん:2006/10/11(水) 08:48:54 ID:u3A/zuh9
入学難易度は
岡山大学医学部>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>早稲田理工

にもかかわらず、
早稲田マスコミの表現は、

岡山大学医学部=地方3流大学の医学部

早稲田大学理工=難関超1流ブランド大学の理工学部

とよんでいるのでw

早稲田理工>>>>>>>>>>>>>>>>>>岡山大学医学部


995エリート街道さん:2006/10/11(水) 08:59:02 ID:+FNS5r5F



岡山大学医学部 67 >>>>>>> 早稲田理工 61
996エリート街道さん:2006/10/11(水) 09:10:01 ID:wHrHxLoa
おかやまは中四国の旧帝みたいなもんだぞ

旧六でも別格

私立医もおぼつかない早慶非医とは違うし、
東大レベルは確実にある。
997エリート街道さん:2006/10/11(水) 09:36:03 ID:DC1BK5tg
医者になりたい医者になりたい医者になりたい医者になりたい医者になりたい
医者になりたい医者になりたい医者になりたい医者になりたい医者になりたい
医者になりたい医者になりたい医者になりたい医者になりたい医者になりたい
医者になりたい医者になりたい医者になりたい医者になりたい医者になりたい
医者になりたい医者になりたい医者になりたい医者になりたい医者になりたい

みんな医学部受けるの止めてくれ、頼む、お願いだ
998エリート街道さん:2006/10/11(水) 09:42:01 ID:KKv9RMst
範囲=理Tとかゴミのような発言が目立ちますね。
地頭とか言う非科学的な用語もまかり通っている。
やはり↓が妥当。


離散>>驚異>阪医>>地底医(北大医除く)=慶應医=医科歯科医>恐怖医
>岡山医=千葉医=北大医≧理1≧理2=京大理=3市立医=金沢医>熊本医
>長崎医 =新潟医(2次4科目時代)=京大工上位学科>京大工下位学科
=京大農 =山口医=岐阜医≧新潟医(2次2科目時代)=東工大≧慶應理工
=早稲田理工(上位学科)≧旭川・島根とかのウンコ底辺医=早稲田理工(下位学科)
=地底理工>医学部後期組みの一部、地元推薦馬鹿=上智理工>>明治>駒沢


注1)東大京大非医の位置はボーダーに設定

注2)偏差値は主に駿台全国模試のものを参考にした
999エリート街道さん:2006/10/11(水) 09:42:48 ID:KKv9RMst
1000!

1000エリート街道さん:2006/10/11(水) 09:43:54 ID:KKv9RMst
1000!



東大京大医学部万歳!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。