>>928 うちにある赤本は87年から先しか
問題が載っていないのだけど。
てか、この話
>>911がスタートだからさ。
87年、88年の話なんだよね。
東大、京大が併願できた87年、88年は
共通一次5教科5科目800点満点
東大も京大も二次に社会ありの時代。
てか、共通一次1000点満点の世代って1967-1968年生まれ以上
だよね。
ほぼ40歳って感じだよね。
世代が違う感じがするよ。
バブルになる前に大学に入って
バブル真っ只中に就職って。
てか、オレ中高一貫私立出身だけど
中学入学前だと
受験の様子を先輩から聞けないしさ。
932 :
エリート街道さん:2006/09/08(金) 01:31:32 ID:AFFw04EW
>>931 それと、85年以前となると私大バブルになってない時代だからね。
俺もこの当時は中学生だったから、大学受験の情勢など知る由も無し。
933 :
エリート街道さん:2006/09/08(金) 06:57:15 ID:FUZszkzG
私大バブルが加熱したのは共通一次→センター試験への移行でだな
最後の共通一次で理科の出題で大きな科目格差が起こって大騒動になったのは、
国立離れに拍車をかけた
>>927 >大阪市大合格関関同率全滅
これになるヤツって
得意教科も不得意教科もないヤツ。
つまり、優等生タイプだけど
個性のないヤツだった。
94年龍谷じゃ恥ずかしいかな?
今百姓やってるけど
936 :
エリート街道さん:2006/09/08(金) 15:00:09 ID:QCZC5Imt
>922
杉浦の満塁弾に感動しましたよね?
937 :
エリート街道さん:2006/09/08(金) 18:13:01 ID:eoqT6SkG
国私併願のやつセンター終わってから私大入試まで
日がなくて調整難しくなかった?
938 :
エリート街道さん:2006/09/08(金) 18:21:53 ID:CrP04WM1
でも結局実質一回しか受けられない国立のセンタープラス2次って方式が私立入試と国立入試のブランドに差をつけて
学部数を増やしすぎていた私大に大打撃を与えたんだよな
上智あたりでも今は上位駅弁にぼろ負けらしいじゃん
河合塾とかの合格者数とかでも東工大200人一橋300人早稲田1万3千人とかだもんな
希少価値がまったく感じられない
939 :
エリート街道さん:2006/09/08(金) 21:45:40 ID:FBlgdJVN
>>933 共通一次が5教科5科目になってから(S62)。
H2に共通一次がセンターになったけど
名前だけが変わっただけだから‥w
>>934 市大は国語が激ムズだったから数学が得意と有利だったんだよ
主に理系崩れや英数国3教科揃わないが数学は得意だとか
共通一次(センター)を失敗したやつとか中心だった
940 :
エリート街道さん:2006/09/08(金) 23:25:03 ID:j+uD3oCQ
ところで共通1次の国語が現国140点、古典60点の配点だったのは
いつ頃まででしたっけ。
941 :
エリート街道さん:2006/09/09(土) 00:08:54 ID:2El1ZR9Y
共通一次の話しについていけない・・・
1973年生まれの私は センター国語 現代文100点、古典100点でした。
942 :
エリート街道さん:2006/09/09(土) 00:11:51 ID:oNyiu7+2
>>941 俺の得意科目だった漢文どこいったんだ?
943 :
エリート街道さん:2006/09/09(土) 00:26:22 ID:2El1ZR9Y
>>942 何?まさかとは思うが
古典100点の うちわけが 古文50点 漢文50点だったわけだが。
古典=古文+漢文ですよ。
944 :
エリート街道さん:2006/09/09(土) 00:55:03 ID:q9oWkj5L
おっさんの世代は古典の配点が低かったのか。
センター二次ともに古文で
壊滅やらかした俺的には羨ましい限りだ。
945 :
エリート街道さん:2006/09/09(土) 01:04:37 ID:ZK5UeAtN
数学の話もしようか。
共通一次の頃は、数T、Uワンセットで、配点はそれぞれ100点ずつ。
数Tは整式の因数分解、最大公約数・公倍数、2次関数等の出題が定石だった。
数Uは平面ベクトル、整関数の微積分、数列、確率・統計。
で、ベクトル、微積・数列、確率の分野それぞれ3題から2題選択。
文系は確率を選択していた受験生が多数。理系はベクトル、微積で
勝負をしていた子が割と多かった。
946 :
エリート街道さん:2006/09/09(土) 01:21:31 ID:v5iuTqfX
センターの国語の評論は私大のそれと異なり点数が取りやすかったな
だって、答えが明確だったものw
947 :
534:2006/09/09(土) 02:02:44 ID:awyuiB1F
懐かしいね。俺も元理系で、文転して京大パラ経を卒業したよ。確かに、数学を勉強しておくと、大学入試では有利になるよね。ま、社会に出てからはあまり役に立っていないんだけども。
948 :
エリート街道さん:2006/09/09(土) 07:28:36 ID:CYYapWbL
共通一次初期の数学は数Tのみで100分、200点満点。
今より数Tの範囲は広かったとは言え、今のTA・UBよりはかなり狭く、
負担は軽かった。しかも簡単な問題をサッと終えて難しい問題に取り組む
ことも可能だった。
当時は一部の大学を除き、一次重視の傾向(京大・阪大でさえ学部によって
は一次>二次、地方の教育学部に至っては二次1教科も。)だったので、二次
に数学を課さない地方の文系の数学の負担は軽かったと言えよう。
949 :
941:2006/09/09(土) 07:44:28 ID:2El1ZR9Y
私大バブルスレが 国公立大スレになってきた。
が 私は この方がしっくり来ている。
私大は受験したが 行かなかったから。あまり実感が無くてね。
950 :
エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:08:34 ID:O3X6s5Zj
ところで大学生活はどうだったよ
みんな結構女と遊んでたでしょ
負け惜しみうざ。オマエに実力がないだけだろ。
952 :
534:2006/09/09(土) 10:05:16 ID:J5OAz9ag
〉950
俺の学生時代は、合コンなら木屋町近くにあった凱旋〇によく行ってたね。カネのない学生にはありがたいんだけど、いかんせん味は。。ま、今のカミさんはその飲み会で知り合ったね。
また、大学近くにあったハイ〇イトのジャンボチキンカツをよく食べてたなぁ。安くて腹一杯になるんだな。今思い出しても、本当に苦学生だったね。
今は知らないけど、当時の経済学部は多重登録ができたんで、3回生の前期には卒業単位を揃えられたんよね。てなわけで、あまり大学には行ってなかったな。
共通一次1000点時代を過ごした人間って
おかしい人が多いって
受験産業では評判になっている。
面談でおかしい話になる親がいると
同僚の間で「共通一次世代の親」だよって話になる。
なんというか、価値観が一つしかない親が多いんだよね。
将来、何になりたいとかそういうのをすっ飛ばして
学校を偏差値とか将来の収入とかで計ってしまう。
あとね、教育パパが大量発生しているのもこの世代。
不況の影響を受けない、安定した職種について
仕事もサボリ気味なのか
中学受験やらを迎えた子供に勉強をベッタリ教える。
受験情報を収集して
子供の意向を無視して口出ししてくる。
幼児教室なんかでは
この世代の親が少なくなってきたから
お受験お受験盛り上がることが既になくなってきているし
この世代だけが異常なんだよ。
この40台前後の世代が読む経済雑誌が
こぞって受験情報の特集をしたり
特別号まで出したりするしね。
中には、この世代が共通一次受験以降
人格的な成長をしておらず
不況やら何やらで仕事に行き詰まりを感じていて
偏差値という単純な指標で計ることができる
受験の世界に逃避しているって見方をする同僚もいるよ。
彼らは本当に数で現れる「実績」とか好きだしね。
実際の仕事の世界では絶対「実績」を出せないで
困っているぜなんて
俺たちは言ってる。
モラル面でもおかしくて
いわゆる「給食費を払わない親」問題が出てきたのも
この世代なんだよね。
社会的なモラルって
社会に実際出てから学ぶことが多いと思うのだけど
この世代就職して社会に出るくらいの時期が
バブルで
モラルが特に金銭の面でないのだよね。
うちの会社でも
親がカネを払えなくなって
逃げるようにやめる例とか見るよ。
ちゃんと職についていて
収入あるのにさ。
あの、奈良の放火事件の父親って
極端な共通一次世代の父親像なんだよね。
(この親浪人して第一回の共通一次受けているそうだよ)
956 :
エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:40:23 ID:jUajmQSe
957 :
エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:41:57 ID:J9nQXKHZ
奈良のオヤジは47ぐらいじゃなかったっけ?
ギリギリ共通一次前じゃね?
958 :
エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:44:05 ID:J9nQXKHZ
まぁ俺は制度面では
共通一次時代>>>センター試験時代
だと思うけど。前期後期に分けるよりは国立1回でやったほうがいい。
>>957 ストレートだとそうなんだけど
浪人(2浪だって)して国公立医学部滑って
私立にしか行けなかったそうだ。
共通一次世代の特徴は
世間的にDQNではないと認識されている
一流企業の人間とか
奈良の事件だと医師でも
金銭面のモラルが弾けてしまっているってことなんだよね。
だから、目立つ。
ここの板も40前後のおっさんが多いと思うよ。
普通は私みたいな受験産業の人間とかでもないと
学歴情報なんて気にもしないのに
すっごく詳しいのが
共通一次世代。
>>958 昨年度あたりから
後期試験のない国公立も増えて
多分、国公立の試験一回化ってのは
これからどんどん広がると思うけど
共通一次時代(86年まで限定)との大きな違いは
入試科目や配点で学校別の違いがあることだと思う。
共通一次の頃はみな同じ科目数同じ配点。
それも理系だろうと文系だろうと同じだった。
この違いは大きいと思うよ。
あと、情報が広がって
学問の選択の幅も広がっているし
職業選択の幅も広がっている。
いわゆる共通一次世代のような
同じ尺度で人を並べる
幼稚な感覚ではないわな。
961 :
エリート街道さん:2006/09/09(土) 13:48:04 ID:fj4gR1JF
共通一次という学力の「ものさし」が確固たる地位をきづいていた時代なんでしょう
962 :
エリート街道さん:2006/09/09(土) 13:49:35 ID:fj4gR1JF
そして、私大バブル期というのはその「ものさし」をぶっ壊した時代ということでしょう
私大バブル期の話題に戻しましたよ
963 :
941:2006/09/09(土) 21:50:40 ID:2El1ZR9Y
誰か
>>940 に答えてやれや。私は答えを知らん。
>>951 もしかして私へのレス? それとも 誤爆??
964 :
エリート街道さん:2006/09/09(土) 23:57:27 ID:jUajmQSe
1980年代って国立医学部は超バーゲン状態でしたね。
この時期に医学部行った人間が一番コストパフォーマンス(単位努力あたりの社会的ステータス)が良かったですね。
逆にこの時期に東大理T、京大工学部いった人はやや損だったかも。
965 :
エリート街道さん:2006/09/10(日) 00:11:30 ID:V030pOsr
80年代から私大バブル期にかけては、
国立法学部も大バーゲンだったろう。
熊本・広島・岡山・金沢あたりは
偏差値50割れ目前をウロウロ、
地帝でも偏差値は50台中盤で、60台は東大京大くらいのもの。
ここからバブル就職沈静化までに
地方公務員にでも駆けこんでいれば、
人生コストパフォーマンスは
80年代医学部入学の医者をはるかに凌ぐだろう。
966 :
エリート街道さん:2006/09/10(日) 03:57:24 ID:Ta3FmX5e
1980年は東大理2がお買い得だった。医学部は超お買い得。
今下がってる京大阪大早稲田理科大は大損。特に京大理と早稲田政経
>>966 1990年前半に偏差値50〜60未満だった私立大学が最も悲惨だよ
上位の早慶上智理科マーチよりはるかに偏差値下落が激しい
その中でも理科離れで不人気になってしまった中堅理系単科大が哀れすぎる
大阪工業、東京電機、工学院・・・
偏差値10前後下がっている
968 :
エリート街道さん:2006/09/10(日) 09:17:02 ID:s4t5wQGe
ワセダが指定校推薦とセンター入試に血眼になるのは、英国社の一般入試では
優秀な学生の確保が難しいから。
もちろん政経・法の一部には東大一・橋のギリ落ちがいて彼らは非常に優秀だ。
しかし政経・法も含め、ワセダの場合は私文型が多数を占めているのが現実。
法・商がセンター入試で優秀な学生の獲得に成功したのを横目でみていた
政経学部としてもあせりを感じたのだろう。事実、慶大商や同じワセダの
法学部に偏差値で並ばれたし、慶応経済にはついに抜かれている。
5教科入試や数学必須が経営上むずかしいので、地方の高校が優秀な学生を
送り込んでくれる指定校推薦や国立型のセンター入試にこだわるのである。
こういう姑息なことをやってしか秀才を取ることが出来ない・・・
もはや慶応に負けた証拠である。
>>964 うちに私が小学生のときの
合格者体験記なるものがあるが
86年度の合格者に
共通一次に失敗したので
医学部→教員養成系に志望校変更って人が載っている。
共通一次8割行かずで医学部受験って考えだったみたい。
この時期の医学部入学者が中途半端な存在だったから
今の医療系の問題が大きいのかも。
偏差値だけ見て田舎の国公立医大に行って
今頃みんなで整形外科にでもなっていたりしてね。
970 :
エリート街道さん:2006/09/10(日) 10:55:17 ID:B8SQNql6
80年代半ばまでと後半じゃ随分違うけどね。
嘘つきオヤジが多いから要注意だよ
971 :
エリート街道さん:2006/09/10(日) 12:46:33 ID:qgpbkWAI
大阪府立大工材料工と立命理工電気電子ならどっちに行く?
972 :
エリート街道さん:2006/09/10(日) 13:05:07 ID:DfBVTsm9
で、今の皆さんは順調に歩んでいるのかと。
俺はもう一度勉強したいから夜間院でも行きたいよ。
973 :
エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:44:28 ID:3Mlzqemy
今なら100パー府立大、
それが今の国公立人気っていうこと
974 :
エリート街道さん:2006/09/10(日) 17:55:53 ID:oxkJRRXy
975 :
エリート街道さん:2006/09/10(日) 18:00:02 ID:C/cVNKD9
>973
しかし同志社なら考えないか?
プレジデントファミリーなんて雑誌とかはいかに上流社会に残るかを必死で解説しているよね。
合格体験記の駄目人間が総計受かったバージョンと、国立医学部・東大編の3冊と予備校行けば
いいのにね。
977 :
エリート街道さん:2006/09/10(日) 19:54:46 ID:a2z9CqKL
>>972 受験生時代に戻れるなら、絶対佐賀医大を受けるな。
共通一次は810点がボーダー。二次試験は小論文と面接。
文系クラスからの合格者も毎年若干名。
京大工電気工学修士→メーカー、コストパフォーマンス悪すぎ。
978 :
エリート街道さん:2006/09/10(日) 20:57:04 ID:omLJVtxQ
>>977 今の佐賀大医はセンター理科3教科で
ボーダーが
全ての国公立医学部の中で最下位だがな。
980 :
エリート街道さん:
>>970 88年の赤本だけで80年代の京大文系入試を語るバカもいたしな。