今や立命館・早稲田を抜き去った佛大。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:26:10 ID:1Lu1npMR
慶応以外の私大の佛大に対する怨嗟の声が聞こえるよww
2エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:31:49 ID:1Lu1npMR
佛大は、何故関西私大の最高峰に君臨できるのか??
教えてくれw
3エリート街道さん:2006/07/28(金) 00:11:00 ID:NSTWxVPS
なんでぶつ大は立命館工作員に目をつけられたんだ?
4エリート街道さん:2006/07/28(金) 00:12:43 ID:S46WKCGp
ダイナマイト4国
5エリート街道さん:2006/07/28(金) 21:34:34 ID:dcqiJscf
早稲田・慶応が相手だと出てこない佛大工作員ww
6エリート街道さん:2006/07/28(金) 22:17:12 ID:6cNgDzEe
何で相手してるんだ
早稲田慶應は勿論、いくら立命館でも…
7エリート街道さん:2006/07/28(金) 22:20:04 ID:dcqiJscf
慶応はともかく、早稲田・立命館は、完全に佛大に偏差値負けたよねww
8エリート街道さん:2006/07/28(金) 22:38:56 ID:osO2aJpa
また新しいスレですか?
一体、何処の工作員なのかね。
同志社か?立命か?近大か?大経か?
9エリート街道さん:2006/07/28(金) 22:46:47 ID:osO2aJpa
2004年から京都産業大学が佛教大学に要望していた、小学校1種教諭
免許に関する特別プログラム(通信+集中講義+教育実習指導)が正式に
提携調印されました。
京産で中学校教諭1種免許を取得する学生を対象に3年間で佛教大学
の小学校教諭免許取得課程約70単位を取得するプログラム。
立命館が聖徳大学、同志社と関大が神戸親和と提携(関西学院
は聖和大の教育学部を継承)しているが、
京産と佛教は同じ地域(京都市北区)にあるため、立命・同志社
・関大のプログラムよりも講義併用がし易いメリットがあるとの事。
両大学は京都教育大学と立命を中心とした教職専門連合大学院の
メンバーでもある。
福原佛教大学長は「本学は40年近く通信教育で小学校教諭養成
に力を注いできた実績がある。是非、質の高い教員を育てたい」
坂井京産大学長は「学生に新たな進路選択の道が開けた。
市北部地域の大学同士、今後も連携を深めたい」とのコメント
両大学は学部系統のバッティングが全く無く、また、東山高校
と両大学とも特別な関係にある。
さらに両大学とも龍谷大学と競合関係にある

やはり京産と手を結んだ佛教に危機感を感じているリッツか?
10エリート街道さん:2006/07/28(金) 23:03:49 ID:Que0qLlA
65 :エリート街道さん :2006/07/28(金) 08:10:51 ID:3O12o2Q1
かなり信頼される筋からの情報。
立命館大学医学部が設置されると言う話を聞いた。


66 :けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2006/07/28(金) 08:15:36 ID:7KtXwdlD
>>65

ありえん。できたら死んでやる。

66 :けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2006/07/28(金) 08:15:36 ID:7KtXwdlD
>>65

ありえん。できたら死んでやる。

66 :けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2006/07/28(金) 08:15:36 ID:7KtXwdlD
>>65

ありえん。できたら死んでやる。


がんばれリッツ
11エリート街道さん:2006/07/28(金) 23:12:15 ID:osO2aJpa
立命館大は26日、薬学部を2008年度に開設する、と発表した。
合わせて生命科学部の同年度新設も正式発表した。
ともに場所はびわこ・くさつキャンパス(草津市)で、
理工学部と情報理工学部を再編し、定員の一部を新学部に振り分ける。
薬学部は定員100人で、すべて6年制。
生命科学部(4年制)は定員280人で、
生命医科学、応用化学、生物工学、生命情報の4学科で展開する。
応用化学、生物工学、生命情報の各分野はすでに理工学部などで開設されているが、
基礎医学を学ぶ医科学と薬学領域を加え、両学部を融合展開することで、
生命科学を総合的に理解する人材育成を目指す。
専任教員数は両学部合わせて約60人で、医師免許保有者を招く。
薬学部は臨床研究のため複数の病院と提携する方針。
当初は生命科学部の中に薬学領域を設ける医薬融合型の新学部を構想していたが、
社会の理解を得やすい形として薬学部を独立して開設することに決めた。
来年6月までに文部科学省に設置認可申請と届け出を行う。

佛教と京産との提携の翌日にリッツは薬学部設置の発表したんだよな。
12エリート街道さん:2006/07/28(金) 23:32:28 ID:r0TNTLHr
もういい加減、あきらめろよ。一時的な異変にマンせーしたい気持ちは分かるが、再来年には凋落が目に見えている。
一昔前の奈良大が文化財学科を売りにして、龍谷をすっとばして関関同立にけんかを売っていた。それが今はどうだ?文化財関係の競争率は100倍前後になった。就職不可の時代になったから奈良大の一般入試倍率は2.2倍〜2.3倍に凋落。実質全入だわな。
近年の公務員指向から、以前なら高学歴からは敬遠されてきた小学校教員の人気は明らかに上昇傾向にある。国公立教育大在学の、本来なら高校教員を目指していた連中がそのレベルまで下る。関関同立でも他大学との提携によって小学校教員免許の取得がかなり楽になった。
「穴」はもう埋まっているのだよ。遅すぎた偏差値急騰だな。
お前らイムが採用される可能性は皆無に近い。
時代の空気を読めず、痛いスレを乱立するイム大、ワロス
13エリート街道さん:2006/07/28(金) 23:39:57 ID:osO2aJpa
9:エリート街道さん :2006/07/26(水) 01:45:30 ID:bUwcv3od
一昔前の奈良大が文化財学科を売りにして、龍谷をすっとばして関関同立にけんかを売っていた。それが今はどうだ?就職不可の時代になって一般入試倍率2.2倍〜2.3倍だ。
近年の公務員指向から、以前なら高学歴からは敬遠されてきた小中学校教員の人気は明らかに上昇傾向にある。国公立教育大が復権するだろう。2年後、お前らが採用される可能性は皆無に近いことを覚悟した方が良いな。

そうか、そうだろうな。
14エリート街道さん:2006/07/30(日) 05:58:09 ID:i4W4VewO
代ゼミ最新偏差値(AERA/06.2.13号)

1.早稲田法66.3
2.慶応法66.2
3.早稲田政経65.6
4.上智法65.2
5.中央法65.0
6.慶応経済64.4
7.同志社法64.2
8.立命館国際関係63.3
9.立教法62.9
10.立命館法62.8
11.明治法62.0
12.学習院法61.6
13.慶応総合政策61.4
14.関西学院法60.7
15.法政法60.6
16.早稲田スポーツ
17.青山学院法59.8
18.関西法59.5
19.慶応環境情報59.4 ←おいおいmarc以下ってwwwwwww

3流大学慶応ってなぜ成立してるの?
15エリート街道さん:2006/08/01(火) 06:41:12 ID:X7kRrtEq
Age
16     :2006/08/05(土) 00:30:44 ID:7T4o1lcg
age
17エリート街道さん:2006/08/06(日) 10:34:07 ID:O5CKEtWu
ぶつだいが関学より上であることは認めうるが早大や立命より上であるとはちょっとムリポ。飛躍させすぎ。
18エリート街道さん:2006/08/07(月) 21:50:39 ID:ZSy4FJYw
>>17
佛大コンプケラケラケラケラwww
19エリート街道さん:2006/08/08(火) 10:54:07 ID:kwxp2e5e
「佛大」ってマジで笑える。
アホお陀佛大は近畿、京産、大経、桃山とでも仲良くしてろww
20エリート街道さん:2006/08/08(火) 12:33:37 ID:1bBsAzzV
佛教大学の卒業生って、上場企業で役員してるのはたったの2人なんだね・・・
役員四季報見て笑ったよw

佛教大は就職がヤバイという噂があったけど、本当なんだね・・・
21エリート街道さん:2006/08/08(火) 12:37:51 ID:WJ/z7dRn
お寺に上場企業なんてあったか?
22佛大生チョ〜いいと思う:2006/08/08(火) 12:40:00 ID:PgXbdV/V
           ,-──、.
         ,.、-     '''''' ヽ、
        /。。゚。゚,、-────ヽ
       /。゚。。゚ 。|        ヽ
       |。゚。。 / ─- 、-、 ゚ _=|    ←佛大生
      / ̄ヽ |   ━━ヽヽ l/━|
      ヽ Ll        ,..ヽ |  |
       | |.        ヽ─  |
       | レ┐      -二三  |
       |   |           /
       ヽ=へ   ────'''/
      ┌‐.<    ────=、
      ,.┴─、\         \/ヽ
     /    \ ヽ      / )/-/ヽ
    /        |     ノ┐/ ,.-/  ヽ
   ./         l   ./ / l "|"/'ヽ |
   |          ヽ  .|  (   / l .|
   '|, ノ  ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.|   ).l´ /|  |
   /        / / |    /| |  ,l、_    ___....,、┐,,,、
   / /        ノ  |.,-─''"ノ  | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
  / |           // / ‐'" ノ  | |  '  -─ 、,-つつ-''"
  |  |       _,................/   =-'"  //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
  ヽ        '"     `ヽ、 、   ノ   / /        |
   ヽ=─'''"          \ ''‐-   //        /
ヽ、 /"´  _     _              ,,-、  _.、-=`ヽ/,.-= ヽ
  \  |  `ヽ 、 | ` ヽ 、  /`ヽ 、   /   |//  ||//´ |/
ヽ   \||  `ヽ\| | `ヽ 、ヽ| `ヽ、\//
23エリート街道さん:2006/08/08(火) 22:43:00 ID:5VddPG99
佛大コンプの感官同率生の激しい攻撃ww
24エリート街道さん:2006/08/08(火) 23:57:45 ID:1lnfDju1
佛大コンプ=高卒のみwwww
25エリート街道さん:2006/08/09(水) 00:32:26 ID:RfF6QlNt
仏陀違をトップで卒業した人物が神戸の市会議員になって活躍している。坊恭壽ぼうやすなが。神戸の期待の新星だ。
26 :2006/08/09(水) 00:37:55 ID:t0qx+Er3
27エリート街道さん:2006/08/09(水) 00:42:51 ID:HNYzrg03
どうでもいいんじゃない、このスレ?
立命に抜かれたと真剣に思った関学の学生が
立てたんだろ?

京阪神の俺らからすれば、どこも同じ。
28エリート街道さん:2006/08/09(水) 02:16:11 ID:F9TQfXwB
イム大支援あげ
29エリート街道さん:2006/08/09(水) 21:56:04 ID:55v03+ZQ
>>27

関学とか立命とか言ってるけど、佛大は両校とも学力で抜き去ってるんで

別にライバルだと思ってませんよw

まぁ、慶応位はライバルと認めるが、早稲田でも政経・法以外は佛大より
下だと思ってるよ。
30エリート街道さん:2006/08/09(水) 22:42:32 ID:cFnch8lW
主要予備校平均難易度(大学通信)
(ソース:「週刊エコノミスト2005年1/27号」)

50 日大・東洋
49 専修・駒沢・玉川・仏教・東北学院・名城
48 武蔵・京都産業・福岡・東海・文教・桃山学院・武庫川女子
47 愛知・★近畿・日本福祉・神奈川・★帝京
46 亜細亜・創価・和光・産能・愛知学院・金城学院・フェリス女学院
31エリート街道さん:2006/08/11(金) 23:13:29 ID:INbRBaEQ
あげ
32エリート街道さん:2006/08/12(土) 15:31:37 ID:/L1AmKqh
あげ
33エリート街道さん:2006/08/13(日) 19:48:44 ID:r8Gx531S
佛大を羨む立命館工作員の怨嗟の声が聞こえるなwwww
34     :2006/08/14(月) 18:10:32 ID:72xeWzTs
保守
35     :2006/08/16(水) 23:12:11 ID:pI3K3bTd
 
36エリート街道さん:2006/08/18(金) 11:29:52 ID:YVo6Wt5q
>>29 まぁ、慶応位はライバルと認めるが、早稲田でも政経・法以外は佛大より
下だと思ってるよ。

え?なんで?

つーか早稲田か佛教か選べって言われて、佛教選ぶやつが何人いるんだよ・・・。お前ら受験生時代に
学力へボくて仕方なく入った大学が、何故か偏差値あがったもんだからとち狂ってるだけだろ。
ま、はかない夢。堪能しな。
37エリート街道さん:2006/08/18(金) 20:56:31 ID:TjjqmQ4V
>>39

レイプ大学の早稲田より佛大の方が上というのは社会的常識だぞ。
頭悪いな、お前ww
38エリート街道さん:2006/08/18(金) 21:01:44 ID:gOjv+ThB
>>36
切り込み隊長ワラタwww
釣られ方がわざとらしいwwwwww
39      :2006/08/21(月) 01:52:00 ID:+JKj5NGl
40エリート街道さん
今や中国、日本を抜き去った北朝鮮。

と同じ意味だよね。お坊さん。