169 :
69回生:
私は黒澤清先生や沼田嘉穂先生にご著書や「アカウンティング」などに掲載された論文を通じて学恩を受けました。同様に中川善之助先生の民法や宇野弘蔵先生の経済学方法論の影響もうけています。
若き日に親しんだ「三太郎の日記」や「文学序説」も懐かしいものであります。東北帝大は女子学生をうけいれるとか高等学校以外の高師、高商、高工などいわゆる傍系にも門戸を開いていました。平賀粛学
については立花隆さんがくわしく論評されていますから格別の意見はありませんが安井琢磨さんがいまの阪大の経済学部の基礎を作られた方とは承知しています。
学問の世界には無縁ものですが学問はもっと自由で明るくおおらかなものと思っています。少なくとも横浜国立大学は他を貶めることによって輝きを増すような矮小な存在ではないと信じています。
170 :
69回生:2006/08/30(水) 21:22:49 ID:9yxAw4nu
169の補足 わたしはここに出てくるような有名大学の出身者でありませんし、従業員700人程度の非上場会社を
ヒラで定年退職した耄碌オヤジにすぎません。ですからどの学校に対しても格別の思い入れはありませんが、自分の
していることと違うところがあれば自分なりに検証した上で発言していきたいと思っております。