今年は慶應コンプがしつこいね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
受からなかったのがそんなに悔しかったのか、
代ゼミ偏差値がよほどショックだったのか知らんが、
軽量だ2科目だと喚いても、現実は全く変わらないよ。
最新のベネッセ5教科偏差値では慶應法と早稲田法、政経政治は同じような偏差値だったしね。

恐らく暴れてるのは早稲田志望の浪人か、中央法の基地外か、理科大薬辺りなんだろうが。
2エリート街道さん:2006/07/22(土) 20:10:37 ID:YTegn55R
実際2科目しかやらなかった奴なんかみたことないんだが。         専願の奴もたいてい早稲田受けてるし、国語捨てるのは危ないから普通やるだろ。 しかも小論だって本気で受かろうとするなら、対策に結構時間とられる。
3エリート街道さん:2006/07/22(土) 20:11:59 ID:4KhRPNcQ
地底の早慶コンプはすさまじいな

連中のキチガイっぽいレスを見てると可哀相になってくる
4エリート街道さん:2006/07/22(土) 21:19:03 ID:tXyt9Qcc
2006年度ベネッセ5教科偏差値


早稲田法67.8
慶應法法67.64
慶應法政67.12
早稲田政経経済66.34
慶應経済A66.22
早稲田政経政治65.92
早稲田一文65.78
早稲田政経国際65.46
慶應商A65.28
慶應経済B64.72
慶應文64.6
早稲田国際教養63.74
早稲田商63.26
慶應商B62.24
早稲田社学61.82
慶應総合政策60.46
慶應環境情報59.26
早稲田二文56.66

http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/nyushi_kekka/kekka_data/pdf/kyoka_kijutsu/06k-shi-syuto.pdf
5エリート街道さん:2006/07/22(土) 21:21:11 ID:tXyt9Qcc
2006年度ベネッセ3教科偏差値(国英社)

早稲田政経政治 70.03
慶應法政69.53
慶應法法69.37
早稲田法69.33
早稲田一文67.53
早稲田政経国際67.50
慶應経済B67.13
早稲田政経経済67.07
慶應文66.53
慶應経済A66.40
早稲田国際教養65.90
慶應商A65.80
慶應商B65.47
早稲田商65.03
早稲田社学64.30
慶應総合政策62.47
早稲田二文60.03
慶應環境情報59.57
6エリート街道さん:2006/07/22(土) 21:23:36 ID:tXyt9Qcc
2006年度ベネッセ3教科偏差値(国数英)

慶應法法69.00
早稲田法68.43
慶應法政68.10
慶應経済A67.63
早稲田政経政治67.27
早稲田政経経済67.20
早稲田政経国際66.87
慶應商A66.33
早稲田一文66.30
早稲田国際教養65.70
慶應経済B65.40
慶應文65.40
早稲田商64.10
慶應商B63.80
慶應総合政策62.67
早稲田社学61.93
慶應環境情報60.87
早稲田二文57.77
7エリート街道さん:2006/07/22(土) 21:24:58 ID:tXyt9Qcc
ベネッセ3教科偏差値(英数社)

慶應法法69.10
早稲田法68.87
慶應法政68.80
慶應経済A67.83
早稲田政経政治67.63
早稲田政経経済67.40
早稲田政経国際67.30
慶應経済B67.03
慶應商A66.40
早稲田一文65.37
慶應文67.10
早稲田国際教養65.63
早稲田商65.10
慶應商B64.07
早稲田社学62.67
慶應総合政策63.50
慶應環境情報60.73
早稲田二文57.43
8エリート街道さん:2006/07/22(土) 21:33:55 ID:tXyt9Qcc
結論

慶應法法>早稲田法(3勝1敗)
慶應法政>早稲田政経政治(3勝1敗)
慶應経済A=早稲田政経経済(2勝2敗)
早稲田政経経済>慶應経済B(3勝1敗)
慶應商A>早稲田商(4勝0敗)
早稲田商>慶應商B(3勝1敗)
早稲田一文>慶應文(4勝0敗)

他に
・SFCは相変わらず低い
・早稲田政経国際は意外と低い
9エリート街道さん:2006/07/22(土) 21:35:20 ID:tXyt9Qcc
あと早稲田国際教養も大したこと無い
10エリート街道さん:2006/07/22(土) 21:38:01 ID:tXyt9Qcc
因みに早稲田人家、スポ科、教育と慶應看護、早慶理工は集計が面倒だったのでやってない。
11エリート街道さん:2006/07/22(土) 21:42:33 ID:Wl4wJWNl
>>3
地底じゃなくて駅弁のコンプだろ
12エリート街道さん:2006/07/22(土) 22:21:22 ID:4LfZDtVH
何も反論できない慶應コンプであった
13エリート街道さん:2006/07/22(土) 22:30:42 ID:EW4mm8l+
>>3
キチガチかよ
14エリート街道さん:2006/07/22(土) 22:35:13 ID:QJaOiaHF
慶應(笑)
15エリート街道さん:2006/07/23(日) 14:40:20 ID:v/j46NWP
感情的にしか叩けないのがコンプの特徴。
16エリート街道さん :2006/07/23(日) 14:49:44 ID:f55AhrNk
ID:tXyt9Qcc

どうせならマーチあたりも参考値でだせばいいのに
17エリート街道さん:2006/07/23(日) 22:45:35 ID:OOsgdGap
相変わらず慶應コンプを解消できない連中が多いね
18エリート街道さん:2006/07/23(日) 22:50:22 ID:X+7vxjip
本当に馬鹿にされていることをわかっていない軽量未熟君。

その勘違いが馬鹿にされる元だということに、早くきづけ!
19エリート街道さん:2006/07/23(日) 22:52:26 ID:OOsgdGap
>>18
浪人生は早く勉強に戻りな
20エリート街道さん:2006/07/23(日) 22:53:39 ID:OOsgdGap
>>4>>8に何も反撃できないコンプ

→落とされたのが悔しくて感情的にしか煽れない
21エリート街道さん:2006/07/23(日) 23:06:52 ID:kWEOS86d
暴れてる連中は自分の素性を答えられない。

恐らく浪人生だろう。
22エリート街道さん:2006/07/24(月) 03:26:30 ID:/nDbG8ch
和田さん志望の浪人君が必死
23エリート街道さん:2006/07/24(月) 03:27:41 ID:aNVzhtq+
代ゼミのパンフみてみ
慶應なんてゴミ扱いだから
24エリート街道さん:2006/07/24(月) 03:28:47 ID:/xBajCJI
慶應ってちょっとオツムの弱いバカが多いよね・・・・wwwww
25エリート街道さん:2006/07/24(月) 03:39:09 ID:/nDbG8ch
>>23
そのゴミに蹴られまくる気分はどうだい?
26エリート街道さん:2006/07/24(月) 03:40:04 ID:/nDbG8ch
>>24
駅弁はすっこんでろw
27エリート街道さん:2006/07/24(月) 03:41:10 ID:/xBajCJI
蹴られまくられてるのは慶應の方だろ?www辞退率=8割wwwwwwww
28エリート街道さん:2006/07/24(月) 03:44:47 ID:/xBajCJI
慶應は茨城大クラスのバカでも楽にいけるとこですwゲラゲラゲラwwwww
29エリート街道さん:2006/07/24(月) 03:44:53 ID:/nDbG8ch
>>27
学内併願って言葉知らないかな?
それ以外で蹴ってるのは東京一工が大半で、駅弁の出る幕はないよw
30エリート街道さん:2006/07/24(月) 03:49:18 ID:/xBajCJI
そうだな・・・・・慶應の約半数は茨城未満だろwwwゲラゲラゲラ
31エリート街道さん:2006/07/24(月) 03:54:14 ID:2Ubx+qc5
>>2
小論文苦労するような奴はそもそも大学卒業できんだろw
さすが慶応は次元が低いなwww
32エリート街道さん:2006/07/24(月) 03:56:32 ID:U7DW7CEH
>>29
たしかに早慶の学内併願が理解できないのに叩こうとしている不人気大学のやつらが多そうだな。
33エリート街道さん:2006/07/24(月) 06:16:03 ID:8W0VDph3
もういいよ、大学院では慶應義塾に入る事にするから。
これで僕も立派な塾生だね!
34エリート街道さん:2006/07/24(月) 13:52:06 ID:h1PmgmlO
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
35エリート街道さん:2006/07/24(月) 14:04:44 ID:C13qc63z
学歴板ではよく国立の馬鹿どもが地底>早慶などと妄言を吐いているが、
それらはダブル合格した場合の進学実績のみを根拠にしているだけであり、
難易度とは何の関係もない無意味なデータである。
難易度は「ダブル合格した場合の進学先」ではなく「国立・早慶を両方受験してどちらに受かりにくいか」および偏差値を基準として判断されるべきである。
この基準から判断される理工系の序列は
東大>京大>慶応理工>東工大>阪大>>(超えられない壁)>>東北>>>>北大
となる。
【参考資料】
併願対決:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
偏差値(国立):http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
偏差値(私立):http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

よって東大・京大以外の国立大学は慶応理工未満ということがいえるのである。
36エリート街道さん:2006/07/24(月) 14:07:52 ID:tUw3WgFn
おまえらの中央法科こんぷだろ
37エリート街道さん:2006/07/24(月) 14:28:09 ID:LW97bVy1
31 俺にいわせりゃ、答えが既に決まってる科目の方が馬鹿でもできる。
日本のエリートは文章を書くのが苦手。
文章を書く難しさを知らない時点でオマエも糞文章力しかもっていないと思われる。
38エリート街道さん:2006/07/24(月) 16:54:51 ID:aNVzhtq+
>>35
それはお前の脳内だけでやっとけ馬鹿
W合格で全蹴りされる慶應はゴミなんだよ
ゴミだから蹴られる
最近は東大阪大神戸あたりは早慶受けてないんだっけ
39うんのつき:2006/07/24(月) 18:17:02 ID:4dSjhWzA
おまいら関東の歴史なぞ、たかだか400年ぐらいがええとこやろ。
おまいらのるーつはむかしの関西のざいにんばかりや。
そんなえたひにんクラスが関西を評価する資格なぞないのだ。
そうけいじょうちなぞくそ。
まーちはばった。
関西有史2千年を誇る馨しき名門。
それはは同志社、関学のみ。
あほあほりつめい。
かしこかしこかんがく。
りつめいはくにのいぬ。
40エリート街道さん
最近少しおとなしくなってきたかな?
まぁコンプを認めてさっさと成仏しなさいってこった。