【中法の】早稲田社学VS上智法【仇討ち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
長い間論争が行われて来たが社学VS中央法は結局社学の勝利で戦いの幕は降りた。その仇討ちに名乗りを上げたのは上智法!中央法をも破った社学は上智法さえも凌駕するのか!?
2エリート街道さん:2006/07/22(土) 18:27:44 ID:oIKYin45
早稲田乙
ッ社学はどこ行っても通用しません
3エリート街道さん:2006/07/22(土) 18:28:18 ID:2aNMrEAP
凌駕します。
4エリート街道さん :2006/07/22(土) 18:32:14 ID:xbItK6Kw
早稲田が学歴板に多いだけじゃないのかな
5エリート街道さん:2006/07/23(日) 00:09:09 ID:aP3o3poi
どっちも蹴ったけど優先順位は上智法のが上だったな。
6エリート街道さん:2006/07/23(日) 00:23:31 ID:vrl4zxLQ
>>1社学乙www中央法に勝てるわけがない。社学君はまず法政くらいには勝とうね
7エリート街道さん:2006/07/23(日) 00:27:01 ID:/9qDqt3I
>>6
すごい妄想だなw
8エリート街道さん:2006/07/23(日) 00:37:58 ID:9n8EQkWo
上場企業役員出世見込度指数 (「危ない大学」中村 忠一 著)

早稲田を100とした指数

東京   360.0  大阪府立 78.4  広島   49.2  立命館★ 25.1
京都   264.0  中央★  76.4  同志社★ 49.1  青山学院★24.7
一橋   230.5  名古屋工業76.1  静岡   45.1  成蹊★  22.2
慶應義塾★167.4横浜市立 73.4  立教★  44.6  上智★  20.9
神戸   135.3  横浜国立 68.5  学習院★ 39.7  福岡★   9.4
大阪市立 108.2  北海道  66.6  東京理科★33.8  専修★  7.6
東北    105.4  関西学院★65.6 法政★  32.7   近畿★  7.4
早稲田★ 100    金沢   62.6  日本★  31.9
九州    99.6   和歌山  61.8  岡山   28.6
大阪    98.6   滋賀   60.1  新潟   27.5
東京工業 97.5  東京都立 57.8  千葉   25.5
名古屋  87.1   明治★  50.8  関西★  25.8
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


9エリート街道さん:2006/07/23(日) 01:23:42 ID:aP3o3poi
>>6
まぁ勝手に社学の勝ちにしてる辺り社学っぽいがな>>1
10エリート街道さん:2006/07/23(日) 01:26:54 ID:+GI9TZev
うーん、とりあえず早稲田がいいよ。
11エリート街道さん:2006/07/23(日) 01:28:59 ID:XuzDj0Fo

【ホラ吹き】童刺者工作員隔離スレ【朝鮮大阪人】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1149056957/
12エリート街道さん:2006/07/23(日) 01:34:28 ID:9c2mSWQR
>>9
そうか?社学なんてスレ立てたって叩かれるのは目に見えてんのに
わざわざ自分から立てるとは思えないけどな。
どうせマーチあたりの工作員じゃないの?
13エリート街道さん:2006/07/23(日) 03:00:43 ID:LBdXMbPY
>>12
確かに
社学なんて中央法より下なのにwww
14エリート街道さん:2006/07/23(日) 13:23:29 ID:aP3o3poi
上智法>社学>法ってとこだろ。流石によりは上だと思う。
15エリート街道さん:2006/07/23(日) 13:50:28 ID:8bMlpxih
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
16エリート街道さん:2006/07/23(日) 14:48:10 ID:d6MljEwY
この二つで社学を選択するやつは
下手したら人家やニ分でも早稲田選択しそうだな。
早稲田ならなんでもいい、ていうか何でも一流だと
思っちゃうやつ。
まあ、上智が中途半端だからいけないのだが
上智法に受かるくらいなら早慶商あたりには
ひっかかるだろ。
社学人家ニ分ははっきり入試難易度が2流〜3流とわかる。
17エリート街道さん:2006/07/23(日) 15:31:21 ID:9c2mSWQR
商・教育も入試難度に関しては二流だな。社学と変わらんし。
政経法理工一文国教までだよ、まともなのは。
18エリート街道さん:2006/07/23(日) 15:34:06 ID:aP3o3poi
一文と商は偏差値同じで商の方が倍率高い訳だが。ついでに言うと教育釈迦船も64で同じ。
19エリート街道さん:2006/07/23(日) 15:42:16 ID:Oo0jlkAV
学歴厨うぜぇwwwwwwwww
20エリート街道さん  :2006/07/23(日) 15:46:58 ID:G0WqGkA+
平成17年度公認会計士試験大学別合格者数BEST20
合格者数1308人(前年比−70人)
   17年度  前年比
1慶応 209  +1
2早稲田145  −8
3中央 108 +32
4東京  87  −6
5同志社 63  +7
6一橋  57  +1
7神戸  52 −10
8京都  49  −1
9明治  48 −12
10大阪  40  +8
11横国  34  +6 
12立命館 33  −7
13法政  31  +5
13関学  31  −4
15名古屋 27  −1
16上智  25  +4
17日本  21  +5
18立教  18  −3
19東北  16  +3
20青学  14  −2

21エリート街道さん:2006/07/23(日) 15:50:32 ID:aP3o3poi
>>19
ここは何板なの?
22エリート街道さん:2006/07/23(日) 16:00:45 ID:6uOAo3V3
>>21
大学誹謗中傷罵倒攻撃板
23エリート街道さん:2006/07/23(日) 16:07:20 ID:9c2mSWQR
一文って64だったんだ。
国教と同偏差値という認識だったんで勘違いしちゃった。
教育は社科専だけ64で残りは社学と同じでしょ?
文系平均63だし、国文なんて社学より下だったような。
24エリート街道さん:2006/07/23(日) 16:19:16 ID:d6MljEwY
国際強要が一文商より上ってことはないだろ?
だから分かつボーダーは商と社学の間でいいといってるのにw
25エリート街道さん  :2006/07/23(日) 16:21:21 ID:iLE7jTvB
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
26エリート街道さん:2006/07/23(日) 16:21:57 ID:M7rzQRVF
●●●●●上智が立大・法に抜かれる!!●●●●●
《代々木ゼミナール合格者平均偏差値》
65.8早稲田大・政経
64.8慶応義塾・経済
64.0同志社大・法学
63.8慶應義塾・文学  早稲田大・国際  慶應義塾・商学
63.6中央大学・法学  早稲田大・一文  早稲田大・商学  
63.4
63.2
63.0早稲田大・社学  
62.8慶應義塾・環情  同志社大・文学  上智大学・外語   
62.6早稲田大・教育
62.4
62.2上智大学・人間  上智大学・文学  立教大学・法学 ←躍進!
62.0
61.8上智大学・経済
61.6
61.4
61.2
61.0
60.8
60.6
60.4明治大学・政経
60.2明治大学・法学
27エリート街道さん  :2006/07/23(日) 16:23:57 ID:1DtrUy7D
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
28エリート街道さん:2006/07/23(日) 16:37:14 ID:9c2mSWQR
>>24
そんな微妙なとこで分けてもなぁ。商教社って実際目糞鼻糞だし。
だったら政経法理工だけ一流、または人スポ二文は二流、
の方がしっくりくると思うが。あくまで入試難易度の話ね。
29エリート街道さん:2006/07/23(日) 16:37:44 ID:M7rzQRVF
●●●●●上智が立大・法に抜かれる!!●●●●●
《代々木ゼミナール合格者平均偏差値》
65.8早稲田大・政経
64.8慶応義塾・経済
64.0同志社大・法学
63.8慶應義塾・文学  早稲田大・国際  慶應義塾・商学
63.6中央大学・法学  早稲田大・一文  早稲田大・商学  
63.4
63.2
63.0早稲田大・社学  
62.8慶應義塾・環情  同志社大・文学  上智大学・外語   
62.6早稲田大・教育
62.4
62.2上智大学・人間  上智大学・文学  立教大学・法学 ←躍進!
62.0
61.8上智大学・経済
61.6
61.4
61.2
61.0
60.8
60.6
60.4明治大学・政経
60.2明治大学・法学
30エリート街道さん:2006/07/23(日) 16:49:39 ID:0esOYElD
学部にいちいちこだわってるやつってよほどマニアなんだな
くりぃむしちゅー上田とか教育の国文科とか低偏差値だが
早稲田早稲田って注目されたしクイズ番組にもでてる

中央法とかいくら法学部でも教育国文科とり偏差値上でも注目されるのは早稲田
普通に社会科学部にきまってる
しかも今は昼も授業やってるし
単位は楽にくるし
最強の部類に属するだろ
31エリート街道さん:2006/07/23(日) 17:03:25 ID:YVVWHla1
284 名無しさん 2006/06/03(土) 22:54:30

有田は早稲田落ちたけど上田より勉強できたみたいだね
でも、結果がすべてなのかな


287 名無しさん 2006/06/04(日) 00:16:13
>>284
くるくるドカンの初回で有田は現役で明治受かってたけど上田が「いっしょに早稲田いこう」っていって有田を浪人させたって言ってた。
有田は有田でたいして勉強せずに明治受かったから浪人すれば早稲田大丈夫だろうと思ってたらしいが
蓋をあけたら上田が教育とはいえ一応早稲田に受かり、有田は立教の法学部に行くことになり、
とりあえず「早稲田」と「立教」っていう大学名だけが語られ、

上田が受かった教育っての実はMARCHの法・政治系学部と難易度的に大差がないことは

俺みたいな学歴ヲタくらいしか知らない。

2人が大学受験したのは1990年だと思うがちょうどその年のデータが見つからないのでその前後の年の偏差値↓

32エリート街道さん:2006/07/23(日) 17:03:30 ID:YVVWHla1
288 名無しさん 2006/06/04(日) 00:16:17
1989年代ゼミhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1989.html

69 早稲田政経(政治)
68 早稲田法
67 早稲田政経(経済)     
66 早稲田一文                 
   早稲田商             中央法(法律)    
65 早稲田教育(社科)
   早稲田教育(英文)                 明治政経(政治)           
64 早稲田教育(社教)       中央法(政治) 明治法        立教法(国際比較法) 
63 早稲田教育(国文)←上田             明治政経(経済)
62 早稲田教育(教育)                 明治商         立教法(法) 
                                             立教経済

1991年代ゼミhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

69 早稲田政経(政治)
68 早稲田政経(経済)
   早稲田法
67 早稲田一文
   早稲田教育(社科)
66 早稲田商
   早稲田教育(英文)       中央法(法律) 明治政経(政治) 立教法(国際比較法)
65 早稲田教育(教育)       中央法(政治) 明治法       立教法(法)
   早稲田教育(社教)
   早稲田教育(国文)←上田
64                              明治政経(経済)
63 早稲田社会科学(夜間)               明治商       立教経済
62
33エリート街道さん:2006/07/23(日) 17:08:24 ID:0esOYElD
有田って明治の2部とかいってなかった?
34エリート街道さん:2006/07/23(日) 17:14:18 ID:9c2mSWQR
1浪教育、しかも国文ってバカじゃんw
こんなヤツでも早稲田すげーだの頭いいだの言われるんだから
やっぱ入ったもん勝ちだなw
35エリート街道さん:2006/07/23(日) 17:19:30 ID:TJQ+YyBz
>>30
きみ社会人にならないで、テレビの中でだけちやほやされる芸能人になりたいの?
36エリート街道さん:2006/07/23(日) 17:39:24 ID:vrl4zxLQ
>>1女に不人気の和田さん乙wwwまぁ結論から言うと中央法>上智法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>レイプしなきゃsexできない人間の越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>和田社学wwwってこったwwwww
37エリート街道さん:2006/07/23(日) 19:44:14 ID:lSODFwZY
アホか。これだから山奥の田舎大学生は・・・
38エリート街道さん:2006/07/23(日) 19:47:57 ID:AluycbUA












また夜学が売名スレを立てたか


















.
39エリート街道さん:2006/07/23(日) 19:50:38 ID:Ap0end7M
結局、社学vs法の構図。
この板、法多すぎですわ。手に負えん。
40エリート街道さん:2006/07/23(日) 19:59:46 ID:3o2TYHeI
これは上智法…ていうか上智経済とかも社学よりは優先すべき。

上智人文系等と早稲田教育だと非常に迷うと思うが(これだとやや早稲
田優先かな)、社学ならば、上智社会科学系優先の方が就職ならびに精
神衛生上優れているといえる。
41エリート街道さん:2006/07/23(日) 20:02:00 ID:AluycbUA
>>1は明らかに社学工作員だな
まったくどれだけスレ立てれば気が済むんだよ
42エリート街道さん:2006/07/23(日) 20:02:05 ID:Ap0end7M
社学と法で最強の学歴コンプ大学学部決定戦をやるといいんじゃない?
この二つは、正にこの板の象徴。

早稲田…、だけど社学。
法…、だけどやっぱマーチ。

これはすごい戦いになるなw
43エリート街道さん:2006/07/23(日) 20:03:05 ID:AluycbUA
早稲田…、だけど夜間。
法…、だけどやっぱマーチ。



だな。
44エリート街道さん:2006/07/23(日) 22:57:31 ID:PyL6+Jbe
>>41
多摩動物公園行きの定期券落としましたよ
45エリート街道さん:2006/07/24(月) 00:01:20 ID:h9bjq14P
社学工作員ゲーム



@社学工作員にとって言われて耳が痛い所を突く

               ↓           

A工作員が中央、等の反応を示せば1ポイント

               ↓

B1000までに30ポイント稼げば勝ち




ここまでで早くも4ポイント獲得 ( >>37>>39>>42>>44
46エリート街道さん:2006/07/24(月) 00:41:22 ID:eb3x0DR1
h9bjq14Pは学歴以前に気持ち悪すぎ。恋人はおろか友達もいないんだろうな。
47エリート街道さん:2006/07/26(水) 08:51:34 ID:uJDcjqlS
>>44
しかも>>45のコピペはもともと工作員の迷走をやめさせるためのものだったのに
そっくりパクって名前を社学に改編してる卑しさ。
よっぽどそのコピペが嫌だったんだろうね。
48エリート街道さん:2006/07/26(水) 08:52:32 ID:uJDcjqlS
>>44じゃなく>>46へのレスね。
49エリート街道さん:2006/07/26(水) 13:11:24 ID:pA7ypaef
まぁ法なら社学より上智を選ぶな。勿論早稲法受かればそっちだが。
50エリート街道さん:2006/07/26(水) 13:53:32 ID:IlVvtEKu
>>39も言ってたが、結局vs社学になるんだよなwwww
スレタイの上智はどこへ行ったやら…
51エリート街道さん:2006/07/26(水) 20:41:36 ID:8Jde/M1h
法律蹴り社学なら代ゼミの同期でいる。
ちなみに私は早稲田全落ち地球環境法というラッキーマンです。
52エリート街道さん:2006/07/27(木) 00:54:45 ID:JHTbo/rd












また夜学が売名スレを立てたか


















.
53エリート街道さん:2006/07/27(木) 21:13:12 ID:VziZEznc
>>1のが申しております
54エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:42:21 ID:/yzaBjk5
関連スレ
社学が昼間構内にいたので注意してあげました
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1151062817/
社学って夜間偏差値を自慢して馬鹿みたい
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153940994/
社学は資格試験受けるな
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153642032/
なぜ社学に入ると精神が病んでしまうのでしょう?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1151390123/
【お荷物】早稲田社学VS慶應義塾SFC【学部】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1150106589/
他学部生に差別されていない早稲田社学
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1152370027/
早稲田社学は夜間学部です
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1149992257/
社学をたたいているのは教育だろ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153646704/
早稲田政経の社学化現象を憂う
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1150473942/
お前らホントは社学に入りたかったんだろ?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1152111000/
55エリート街道さん:2006/07/27(木) 23:47:40 ID:s8GPR2GG
社学ってやっぱヘンだわ

上智法さま>>>>>>>>>>>鉄の壁>>>>>>>>>>>>>>社学ちゃん
56エリート街道さん:2006/07/28(金) 14:57:06 ID:V+dB/hrn
社学はぜんぜん変じゃないよ。
57エリート街道さん:2006/07/28(金) 15:07:00 ID:2S9DixJL
社学=うんこ=人間以下
58エリート街道さん:2006/07/29(土) 18:46:54 ID:r81thmCs
士農工商エタヒニンシャガク
59エリート街道さん:2006/07/29(土) 22:28:31 ID:TyibxYTI
121 :エリート街道さん :2006/07/29(土) 15:36:51 ID:r81thmCs
シャガクコンプなんて本当にいるのか?
シャガクの連中はシャガクが本当にバカにされている事実を知らないのか?


ID:r81thmCs シャガクコンプはおまえw>>58
60エリート街道さん:2006/07/31(月) 20:05:22 ID:p3TeVTcP
まぁ社学と上智なら好みの問題だろ。
61エリート街道さん :2006/07/31(月) 20:09:19 ID:5r/Wnny2
え?
62エリート街道さん:2006/07/31(月) 21:25:43 ID:Em5oKrtR
上智法があたりのためになんであだ討ちせにゃならんの?

法VS社学は、永遠のライバルということで死ぬまで馴れ合っててください。

おしまい。
63エリート街道さん:2006/08/03(木) 02:28:31 ID:035wxXQ0
だと社学の方が上な気がするんだがなぁ。
64エリート街道さん:2006/08/03(木) 02:54:18 ID:2mqOjnFT
そもそも働いてもないのに社学を受けるのがわからん。
普通の受験生なら上智法と併願するのは早稲田政経・法だろ。
なんかおかしい価値観の人ばっかり社学を受けるから社学は馬鹿なんでしょ。
偏差値とか関係なく。
65エリート街道さん:2006/08/03(木) 20:44:07 ID:n+2sXHY8
深夜2時過ぎに「働いてもないのに」とかいう単語を出されても
説得力ない罠。学生だからっていう言い逃れはなしね。
「昼間部」に通うまともな学生も寝てる時間ですからw
66:\_____________/:2006/08/03(木) 20:56:43 ID:1kmPz6rk
               ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
67エリート街道さん:2006/08/03(木) 21:28:23 ID:n+2sXHY8
反論できなきゃAAでゴマカシかw低脳丸出しwwwwwwwwww
68:\_____________/:2006/08/03(木) 21:58:49 ID:1kmPz6rk
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
69エリート街道さん:2006/08/03(木) 22:26:35 ID:eqFT3jgk
>>67
さっそく釣れてんじゃん
70エリート街道さん:2006/08/05(土) 01:17:54 ID:uaFrhGHM

71エリート街道さん:2006/08/05(土) 08:48:57 ID:Z6WGeROf
【2007年度 代々木ゼミナール大学入試難易度】

69 慶應義塾法
68
67
66 慶應義塾経済 早稲田政経(政治・国際政経) 早稲田法
65 慶應義塾商 慶應義塾総政 上智法★ 早稲田政経(経済・国際政経)
64 ICU教養 中央法 早稲田教育(社会−社会科学) 早稲田商 同志社法
63 慶應義塾環境情報 立教法 早稲田社学★ 立命館国関
62 上智経済 津田塾学芸(国関) 立命館法
61 青学国際政経(国際政治・経済) 中央総政 明治政経(政治・地域) 立教経営 同志社経済
(以下略) 

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
72エリート街道さん:2006/08/05(土) 12:40:35 ID:jwMoNuYj
俺だったら上智法より早稲田社学を選ぶな〜。社学も面白そうだし。
73エリート街道さん:2006/08/05(土) 12:50:37 ID:3FXs7NK0
選ぶじゃなくて工作員だろw
74エリート街道さん :2006/08/05(土) 12:50:40 ID:ZXtqqwNS
へぇー
立教法 早稲田社学  同レベルなんだね
75エリート街道さん:2006/08/05(土) 13:59:20 ID:HKoAgOLC
上智やめて早稲田や慶応受けなおす人は多いよ。
早稲田の応援部の主将勤めてNHKに行った人は
上智やめて社学に入りなおしてた。
76エリート街道さん:2006/08/05(土) 18:38:23 ID:1NfWzaGI














また早稲田の夜間が売名スレを建てたのか!!
















77エリート街道さん:2006/08/05(土) 21:23:26 ID:4B0nHIfu
乙。鯖に負担かけさせるなヴォヶ。
78エリート街道さん:2006/08/05(土) 23:08:50 ID:/FZWxEOK
>>76
この手のスレタイがアガるのを何よりイヤがる
>1NfWzaGI(昼夜逆転社学粘着おじさん) 笑
79エリート街道さん:2006/08/07(月) 02:05:06 ID:GfrJjPxj
まぁここで早大生の俺がマジレスすると政経や法の奴は滑り止めに中央法や立教法、明治政経などをよく受ける。政経、法と社学を受けてる奴はマーチは受かるだろう、あわよくば早稲田。って奴が殆ど。
誤解されるといけないから言うけどこれは事実で別に俺はアンチ社学でもなんでもない。つーか現実では社学が昼だか夜間だかについては触れないことが暗黙のルールみたいになってるからリアルで社学を罵倒してる奴は見たことない。
まぁ自虐として社学の奴が自分で夜間とか言うことはあるけどね。あくまでネタだけど。
80エリート街道さん:2006/08/07(月) 02:10:23 ID:jaSz+KA+
社学てもう夜間じゃないじゃん
81エリート街道さん:2006/08/07(月) 23:18:31 ID:GfrJjPxj
だからネタって言ってたるだろ。自虐ネタとして言える余裕があるわけだ。
82エリート街道さん:2006/08/08(火) 20:46:02 ID:04oUTJZ5
実は学内差別があるのはバカ商。
83エリート街道さん:2006/08/10(木) 20:01:25 ID:okpGxB9O
>>82
163:エリート街道さん :2006/08/08(火) 18:23:37 ID:04oUTJZ5
政経は受かったが社学は落ちてしまったから社学の難度は認めている。ただそれだけだ。俺7時からバイトあるからそろそろやめるぞ。
50:エリート街道さん :2006/08/08(火) 18:29:18 ID:04oUTJZ5
確かに教育の猿はウザイな。最新偏差値でも倍率でも社学より下なのに。
36:エリート街道さん :2006/08/08(火) 17:24:34 ID:04oUTJZ5
政経>法理工>一文社学国教教育商>>永遠に超えられない壁>>所沢体育大学
84エリート街道さん:2006/08/12(土) 00:18:22 ID:mNbD4Xjh
>>83
きもい
85エリート街道さん:2006/08/13(日) 16:18:40 ID:X1+VolkH
>>84
教育工作員乙
86エリート街道さん:2006/08/14(月) 07:21:42 ID:Wi6lsyRE
マジレスするとして、確かに近年の社学は凄いが
まだ上智法とは比べられないと思う。。
のびしろはまだあるみたいだから何年かたったらわからないけど
87エリート街道さん:2006/08/14(月) 07:24:50 ID:QvrwX9Ww

近年では早稲田蹴り上智が急増している

また早稲田法蹴り中央法は常態化している

もはや早稲田は上智や中央法に屈してしまったのだ

ぼくは社学に進むくらいなら法政に行きます
88エリート街道さん:2006/08/14(月) 07:29:56 ID:BDnP2ARE

上智はつまらない・・・
89エリート街道さん:2006/08/15(火) 01:31:19 ID:D3jvC3uW
英語攻めにあうからな。
90エリート街道さん:2006/08/15(火) 01:34:43 ID:bZwZsJEd
各学部OBの財界重鎮

【政経】
商船三井会長、三菱倉庫会長、テレ東社長、テレ東相談役、東芝社長、富士通会長、大和総研理事長(大和証券副会長)、日本テレコム社長、三菱自動車社長、サッポロホールディングス社長、三井ホーム社長、前田建設名誉会長、
【法】
NHK顧問、東ガス社長、大和総研社長、毎日放送顧問、京成電鉄会長、任天堂相談役、富国生命社長、あおぞら銀行社長、ADEKA社長、三井住友建設社長
【文】
デル日本法人社長、テレビ朝日顧問、集英社会長、ライブドア社長
【教育】
日韓経済協会会長(東レ顧問)、民放連会長(フジテレビ会長)、関西テレビ会長、りそな総研社長、リクルート顧問、共同通信顧問、時事通信顧問、角川書店社長
【商】
中部電力社長、りそなHD社長、野村不動産社長、資生堂相談役(前会長)、日清製粉グループ社長、丸井社長、あいおい損保社長、
【理工】
日韓経済協会副会長(三菱商事会長)、中国電力社長、本田技研社長、リコーCEO、富士重工社長、戸田建設会長、清水建設社長、SB食品社長、
【社学】
【人科】
91エリート街道さん:2006/08/15(火) 02:06:15 ID:VnfcgBFa
受験じゃ、早慶上智なんていわれてるけど、大学入ったら早慶としか耳にしない
地方からくる優秀なやつらは上智なんて聞いたことないくらいだからな
人数絞れば偏差値上がるし、優秀なやつがいる可能性も高まるだろう
けど、圧倒的に数の利で社学〉〉〉上智法です
92エリート街道さん:2006/08/15(火) 02:26:24 ID:bZ0eGiRJ
俺は関西出身の人間やけど、上智法の存在は前から知っとった
でも早稲田に社学があることはこのスレで初めて知ったで
そういう人間は俺に限らず多数いるはず
だから社会的な評価は上智法>早稲田社学であることは間違いない
93エリート街道さん:2006/08/15(火) 02:49:37 ID:VnfcgBFa
上智の法も社学並に伝統も実績もなくない?
>>92の「知ってた」は、偏差値表で上のほうにあったからでしょ?そんな知名度は社会的評価とは無関係じゃない?
どうしてそう言えるのか教えてください
94エリート街道さん:2006/08/15(火) 03:02:42 ID:VnfcgBFa
>>64
昼夜開講でより幅ひろい層の学生をとりいれようと社学はしてるので、普通の学生が社学を受けるのは当たり前なんですよ
本当にマーチは頭悪いですね
>>74
代ゼミの偏差値表は操作されてるから、そうなってるけど、実際には社学と立教法ごときでは6ぐらい偏差値に差がありますよ
代ゼミのホムペで模試偏差値分布表みたらわかりますけど、社学に五割の確率で合格するには67くらい必要です
はっきりいって、社学には入試難易度において敵となるような学部はマーチには存在しません
大きな壁がありますから
95エリート街道さん:2006/08/15(火) 09:19:10 ID:swGG1clh
おれは古い人間なので最近のことは疎いかもしれないが。
上智大学というのは一昔前までは女子大だったはずだ。
JAL“上智・青山・立教”はアンアンやCanCanでおしゃれな大学特集を組んでいた。
ソフトクリームやチョコパフェが似合う大学としてな。
までもそのなごりに上智に福祉専門学校があるんじゃないのかな?
まともな男がそんなところに行くのは大変に恥ずかしいことだった。
いっそ茗荷谷の拓大や世田谷の国士舘にいった方が良いとおもえたね。
(拓大や国士舘は警官になるのだったらおすすめ大学だった。)

早稲田はカツ丼やオムライスが似合う大学で、男らしくて宜しい。
お茶の水にあった頃の大はコロッケ定食が人気だったな。ところで、
法夜間や社学というのは勤労学生が行く最高学府で、多くの都庁の高卒職員が
大卒資格を得るために通ってたと思う。7時30分頃給食があると聞いていたが。

最近は変わったんだね。
96エリート街道さん:2006/08/15(火) 09:36:24 ID:eG2XOVMM
>>95

ただの嘘だということがよくわかる。
JAL、アンアンやCanCanを知ってて古い人間ってw
97エリート街道さん:2006/08/15(火) 21:20:35 ID:JTLB+UPM
>>87
お前の頭の中のネバーランドの常識で語られても困る
98エリート街道さん:2006/08/16(水) 13:13:40 ID:SWfnESt/
や明治は基本社学しか叩かない。
早稲田そのものを叩いて貶めても自分達はさらにその劣化版だから結局自分の評価も落とすだけだ。
だからこそ偏差値的に上智法クラスの社学だけ叩く。
卑しい奴らだ。
99エリート街道さん:2006/08/17(木) 04:32:04 ID:FG6J/8UN
や明治は基本社学しか叩かない。
これはなぜか。
早稲田そのものを叩いて貶めても自分達はさらにその劣化版→結局自大学のレベルの評価も落とすだけ。
だからこそ偏差値的に微妙、上智法クラスの社学だけ叩く。
なら何故二文、所沢を叩かないか。
これが低学歴マーチの一番の謎である。
皆も一緒に考えてくれ。
100エリート街道さん:2006/08/17(木) 08:48:29 ID:Wt6CqS24
おれは女子大のようなところへゆくよりも
夜学だが男らしい大学へ行った方がいいと思う。
そういう意味では社学>上智ではないか?
101開成:2006/08/17(木) 09:19:29 ID:mjmXuq2c
男ならそうだね社学
女なら上智>
102エリート街道さん :2006/08/17(木) 09:20:37 ID:L4gEBX1c
なんで上智法クラスの社学なの?
103エリート街道さん:2006/08/17(木) 15:54:07 ID:gmChSBx0
妄想だけが社学生の心の支えだからね
104エリート街道さん:2006/08/17(木) 22:08:22 ID:FG6J/8UN
上智は法以外社学より下だから。
61なんて低偏差値学部もある。
105エリート街道さん:2006/08/18(金) 20:08:41 ID:t06jwoO+
2004年かw
この年は、大塚商会がたまたま大量採用してたからだろw
(立教も1位は大塚だったしな)

2位以下は、超優良企業のオンパレードです
受験生の皆さんは、詐欺師に騙されないようにしましょう♪

★どんなに泣いてもわめいても工作しても、現実はコレ♪★
         ↓↓↓
  ■2004年社会科学部 採用企業ランキング■

 2位    国家公務員

 3位    東京海上火災保険 三井物産

 5位    富士通  NTTコミュニケーションズ NTTデータ
       讀賣新聞社 朝日新聞社 毎日新聞社 セブンイレブンジャパン

12位    三井住友銀行 損保ジャパン 日本生命保険 NTT東日本

15位    山之内製薬 旭化成グループ 大和ハウス 富士写真フィルム 講談社
以下    東京三菱銀行 ソニー 日立製作所 NEC 日本IBM 日産 ホンダ
       伊藤忠商事 JR東日本 テレビ朝日 NHK 東京電力 電通 博報堂
106エリート街道さん:2006/08/18(金) 23:56:26 ID:t06jwoO+
今日の社学コンプマーチ
ID:8eoSMfJ6
ID:8wvPTJDX
65:エリート街道さん :2006/08/18(金) 20:07:40 ID:8eoSMfJ6
SSSは何人いたんだ?
58:エリート街道さん :2006/08/18(金) 20:10:20 ID:8eoSMfJ6
総合社会科学部
先端社会科学部
・・・ダメだ
77:エリート街道さん :2006/08/18(金) 20:31:54 ID:8wvPTJDX
詐学必死だな
84:エリート街道さん :2006/08/18(金) 20:32:55 ID:8wvPTJDX
就職も駄目
資格も駄目
72:エリート街道さん :2006/08/18(金) 20:36:06 ID:8wvPTJDX
大塚商会なんて正規学部からは全然入ってないみたいだけどね
14:エリート街道さん :2006/08/18(金) 20:33:40 ID:8wvPTJDX
2ちゃんさえなければウソもばれなかったのにね


皆さん哀れな社学コンプのマーチ君に現実を思い知らせてあげましょう♪
107エリート街道さん:2006/08/19(土) 23:58:22 ID:pMPFDiCU
社学コンプの書き込みはマーチ臭が漂ってるからすぐ分かるなww
108エリート街道さん:2006/08/20(日) 02:27:29 ID:qs5O4eEh
>>104
オレもびっくりなんだが、代ゼミの模試分布表でみたら合格率50パーの壁は
上智法も社学も同じ67だったwwww
ってゆうか、早稲田の教育は社学の影に隠れて叩かれてないが、完全に社学以下wwww
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
109エリート街道さん:2006/08/20(日) 17:44:12 ID:F/VkivjW
110エリート街道さん:2006/08/20(日) 17:54:22 ID:MLg6izjo
去年まで早稲田早稲田と言っていた受験生は5コも6コも早稲田を受ける。
にも関わらず結局一学部も受からずマーチに入学。
いつの間にか早稲田を和田と呼ぶ様になり、しまいには「どうせ社学は受かっても蹴ってた」と、意味のわからないことを発し社学コンプのマーチ工作員となる。
あのね、社学(早稲田)は君達コンプの手の届かない所にあるんだよ。
怖いかもしれないけどちゃんとその現実を受け止めようね。
111エリート街道さん:2006/08/20(日) 21:54:22 ID:HJFrbKYO
ホントに上智法=社学だw
この場合、社学がすごいのか、それとも早稲田がすごいのか、はたまた上智法がしょぼいのかよくわかんね
112エリート街道さん:2006/08/21(月) 23:17:42 ID:PcNYXujQ
■2004年早稲田大学社会科学部 採用企業ランキング■

 2位    国家公務員(T種含む)

 3位    東京海上火災保険 三井物産

 5位    富士通  NTTコミュニケーションズ NTTデータ
       讀賣新聞社 朝日新聞社 毎日新聞社 セブンイレブンジャパン

12位    三井住友銀行 損保ジャパン 日本生命保険 NTT東日本

15位    山之内製薬 旭化成グループ 大和ハウス 富士写真フィルム 講談社
以下    東京三菱銀行 ソニー 日立製作所 NEC 日本IBM 日産 ホンダ
       伊藤忠商事 JR東日本 テレビ朝日 NHK 東京電力 電通 博報堂
113エリート街道さん:2006/08/21(月) 23:22:22 ID:QFJ1I/mN
早稲田大学 国家公務員1種内定報告分(文系学部・院のみ)

2002年卒業 21(政経4、法7、教育4、人科1、政研3、経研1、文研1)
2003年卒業 28(政経13、法8、教育2、商1、人科1、法研1、文研1、アジ件1)
2004年卒業 23(政経9、法9、一文1、社学1、政研2、教研1)
2005年卒業 22(政経8、法13、公共研1)
2006年卒業 29(政経9、法11、商3、社学2、政研1、法研1、商研1、公共研1)

過去5年累算
(政経43、法48、一文1、教育6、商4、社学3、人科2、政研6、経研1、法研2、文研2、教研1、商研1、アジ研1、公共研2)

※公共研は2003年に開校
114エリート街道さん
「商3」って評価できるね。