1 :
1 ◆5iid5MXgcI :
今更言うまでも無いが、辞退率が極めて高い私立の偏差値を合格者平均
から出すのはあまりにも乱暴。
では、合格可能性50%を難易度の尺度にするのはどうか?
これも浅はかな考えだろう。
私立の何処かに合格出来れば良いという事ならば、
合格可能性50%を難易度の尺度にするのは根拠が薄い。
例えば合格可能性が10%でも、4校受験すれば57%で合格する。
国立も前期後期と併願が可能であるので、合格可能性50%ならば
75%で合格する。
その75%をラインとして考え、
私立の平均受験校数が4校だと仮定するならば、合格可能性30%で
76%になる。6校なら20%で74%だ。
私立の偏差値は併願校数も考慮に入れて算出すべきなのだ。
他にも私立は受験科目が少ないなど、偏差値が高めに出てしまう要素が
ある。このスレッドでは、私立の偏差値の算出方法を議論してみたい。
2 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 10:20:22 ID:bIX+pPwE
確率論のお勉強をしませう
3 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 10:26:02 ID:wWaAvs4S
理科1科目 ー2
私立 ー3
4 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 10:29:23 ID:bIX+pPwE
全ての物質を吸い込むと言われるブラックホールも量子遷移によって
少しずつ質量が漏れ出し、長い時間の後には消滅すると言われており
その漏れ出す量子により周辺がわずかに輝いて見える筈だと言われて
居ます(本当にブラックではない)
同様の原理によって、刑務所の囚人が塀に毎日体当たりを繰り返せば
何時か囚人を構成する量子が、全て塀を通り抜けて自由の身になれる
わけですが、その確率について考えてみませう
5 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/19(月) 10:32:15 ID:KGpHqYwc
感覚的に大雑把に言うと、
国立偏差値+5=私立偏差値
この他
三教科偏差値+3=二教科偏差値
理系偏差値+5=文系偏差値
が成り立っているように思う
6 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 11:12:38 ID:m3ym8HV9
あなたは、中下位旧帝〜旧六の理・工学部の人ですね。
筑波大か千葉大あたりとみた。
7 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 12:05:46 ID:DX6uTm6w
8 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 12:18:06 ID:WLNPz6L3
私大の偏差値?Wぷっw(笑)ゲラゲラ
私大偏差値=ベネッセ=バカ私大志望中心の母集団w
国立偏差値=駿台模試=一流国立大学志望者で進学校中心の母集団w
まあバカ私大偏差値はマイナス10してはじめて比較できそうだなWWW(笑)ゲラゲラ
9 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 12:29:02 ID:wWaAvs4S
てゆうか駿台は浪人大杉
10 :
学習院理:2006/06/19(月) 12:36:55 ID:P0LT42oJ
>>8 今は10で足りるのか?
俺がベネッセで化学80位いってたころ駿台で66だったがw
11 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 12:38:38 ID:7m787KXZ
そりゃベネッセの偏差値と駿台の偏差値の比較であって
私立と国立関係ないだろアホw
12 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 12:43:52 ID:WLNPz6L3
バカ私大母集団とエリート国立母集団とはまさにこの二つ模試の母集団と一致するのだよWWW(笑)ゲラゲラ
13 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 12:44:47 ID:7m787KXZ
偏差値の出し方を知らない駅弁アワレwwwwwwwww
14 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 12:47:55 ID:dSfBeZuO
☆2006年度入試結果☆代ゼミセンター得点率合否分布表(工学系)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html 【名大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合 **1 **1 *14 *41 *73 *93 *84 *34 **8
否 *15 *35 *55 110 110 *73 *27 **6
☆ボーダー
【東北工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合 **4 **5 *15 *63 101 *90 *61 *33 **9
否 *30 *48 *69 *98 *67 *33 **8 *** **1
☆ボーダー
【阪大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合 **2 *12 *18 *66 *96 *95 *45 *33 **3
否 *32 *62 *69 *85 *63 *36 *17 **4 ***
☆ボーダー
【九大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合 **1 **8 *31 118 128 139 *76 *33 **9
否 *39 *55 *74 *91 *51 *17 **4 **1 ***
☆ボーダー
15 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 13:22:31 ID:3x8ISEOH
国立理系=国立文系−5=私立理系−5=私立文系−10
私立文系の入試難度は偏差値マイナス10。
推薦、内部を考えると学生全体の学力はマイナス15〜20だろうな。
17 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 20:45:11 ID:UJsL5uDY
18 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 20:57:23 ID:9EmjjD3X
>448さん
予備校が東大と京大を対等に評価しているは不思議です。
【駿台予備校による併願シミュレーシヨン:サンデー毎日 2006.2.25】
<医学部>
偏差値(65) チャレンジ校 実力相応校 合格確実校
東大理3(71) 千葉医(66) 富山医(62)
慶大医 (71) 神戸医(66) 福井医(62)
京大医 (70) 北大医(66)
<法・政治>
偏差値(60) 東大文1(68) 東北法(61) 北大法(57)
慶大法 (68) 九大法(61) 岡山法(57)
早大法 (67) 名大法(61)
京大法 (66)
<経済>
偏差値(60) 早大政経 (67) 慶大商(63) 名大経(56)
東大文2(66) 早大商(63) 神戸経(56)
慶大経 (65) 一橋経(61)
京大経 (65) 阪大経(61)
<理工>
偏差値(60) 早大物理(65) 東工大4類(60) 東北工(57)
東大理1(64) 大阪理 (60) 名大工(57)
慶大理工(63) 大阪基礎 (59) 九大工(57)
京大工 (63) 東工大1類(59) 東工大2類(57)
19 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 21:01:42 ID:+FPmEoUX
私立は偏差値いらないだろ。どうせ推薦で受かるんだから。
20 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 21:22:55 ID:OTe5vyF9
ベネッセかどっかの5教科の平均偏差値でいいじゃん
21 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/19(月) 21:24:09 ID:KGpHqYwc
>>18 国立私立をごたまぜにした、こういう馬鹿な偏差値比べがいつまで経っても
無くならない。
2ちゃん学歴板ですら、いまだに勘違いしている馬鹿が多い。
この際、コンセンサスを作ろうではないか。
>>15の国立理系=国立文系−5=私立理系−5=私立文系−10
これが、近似的には成り立っていると、俺も同意している。
まずこれをコンセンサスにして良いか?
23 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 21:27:36 ID:7m787KXZ
24 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 21:28:24 ID:gOuXBmnP
25 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 22:25:55 ID:wWaAvs4S
文系理系はセンター得点率で比べて見ればすぐ分かる。
文系上位は ー2
文系中位は ー3
文系下位は ー4
国立私立の比較も似たようなもん
私立上位はー2
私立中位はー3
私立下位はー4
。
理系は4科目が一流の基準だ。
3科目 ー2
2科目 ー3
この3つが大事
26 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/19(月) 22:55:48 ID:KGpHqYwc
文系上位は ー2
文系中位は ー3
文系下位は ー4
理系は4科目が一流
3科目 ー2
2科目 ー3
この2つにはそれほど大きな異存は感じないけど、
私立上位はー2
私立中位はー3
私立下位はー4
これはもう少し引き算が大きいように思う。
できれば根拠を述べて欲しい。
27 :
エリート街道さん:2006/06/19(月) 23:15:22 ID:wWaAvs4S
>>26 駿台の入学者偏差値と合格者偏差値の差。
というのが根拠
慶応法とか早稲田政経は下の方がほとんど受からない上に、格上の私大(学部)には蹴られる事がない。
というのが推測
28 :
エリート街道さん:2006/06/20(火) 02:24:03 ID:0DmzNc84
理系偏差値+3=文系偏差値ぐらいが妥当だと思う(代ゼミ偏差値)
ただし早慶理工は理科二科目なので+4
数学UBまでしか科さない学部(薬学部など)は+2
理系偏差値が文系のそれに比べて低く出るのは言わずもがな。しかし+5〜10はやりすぎ
29 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/20(火) 09:02:40 ID:5GHG1hh+
>>27 駿台の入学者偏差値のデータって、新しいのも出てるの?
ソースある?
慶応法や早稲田政経とかも、東大京大などに蹴られまくりで辞退率高いから
その理屈は成り立たないのでは?
30 :
エリート街道さん:2006/06/20(火) 14:56:39 ID:5GHG1hh+
まず私立内での理系文系偏差値修正値を考察してみよう。
代ゼミ2007年を使い、それぞれの大学順位や格を考慮して
修正値を推測する。
早稲田:文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 理工63
学内順位は政経≒法≒理工>文≒商である
ここから理工修正値は+2〜3
上智大:文62 法65 経済62 外国63 理工59
学内順位は法>外国>理工>経済≒文
ここから修正値は+3〜4
明治大:文59 法60 政経60 商59 理工56
学内順位は法≒政経≒理工>文>商
ここから修正値は+4
青学大:文59 法60 経済57 理工55
学内順位は法≒理工>文>経済
ここから修正値は+5
成蹊大:文57 法56 経済57 理工51
学内順位はどれも同じくらい
ここから修正値は+6
早慶レベルで+2〜3
上智レベルで+3〜4
マーチレベルで+4〜5
成蹊レベルで+6
これ以下のレベルは調べていないが、大学レベルが下がる程修正値が大きくなる傾向があるようだ。
31 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/20(火) 14:58:06 ID:5GHG1hh+
名前入れ忘れた
32 :
エリート街道さん:2006/06/20(火) 15:00:37 ID:Y5O7XVYZ
私立文系は−8 私立理系は−5 くらい が妥当かと
33 :
エリート街道さん:2006/06/20(火) 15:07:33 ID:IIqH5q3v
34 :
エリート街道さん:2006/06/20(火) 15:30:25 ID:n6OMq7Kb
>>29 東大京大が蹴ったからってそれほど落ちない。
上位は私大を受けないし、蹴るのは下位だけだから。
35 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/20(火) 16:22:14 ID:5GHG1hh+
>>34 それだとコンセンサス形成するまでの説得力には至らないな。
ソースでもあれば別だけど。
例えば、
仮に君の言うように東大京大の下位しか早慶を受験しないとしても、早慶を蹴る
可能性のある国立は東大京大だけじゃなく国立医学部や、東工大、一ツ橋、旧帝国大など
もあるわけで、もしかすると早慶レベルの上位私大の方が下落幅が大きいかもしれない
と推論することだって可能でしょう。
俺は必ずしもそうとは考えていないけど、君の論拠だと上記のような批判も可能という事。
反論の余地が少ないソースや論理が欲しい。
要約すれば、「私立は粉飾偏差値+虚名でデカイ面してやがるのがムカツク」と。
37 :
エリート街道さん:2006/06/20(火) 17:56:12 ID:0DmzNc84
>>30 明大、青学、成蹊の理系優先順位ってそんなに高いか?
レベルによって区切るとまた揉めるから、理系+3=文系で概ねいいと思う。
と某理工系大の自分が言ってみる
39 :
エリート街道さん:2006/06/20(火) 18:14:27 ID:n6OMq7Kb
>>35 昔のでいいか?
入学者と合格者の差は毎年大して変わらんだろうからな。
週刊朝日に掲載された2001年度入試における入学者偏差値(駿台調査)
偏差値は文系が英・国・歴公3科目、理系が英・数・理3科目の単純平均
()内の数字は合格者偏差値
慶応大:法65.1(67.3)、総合政策57.5(61.3)、理工62.5(63.8)、環境情報55.2(58.1)、医68.7(69.2)
早稲田大:一文61.1(63.2)、法64.3(66.8)、政経65.0(66.4)、教育(理系)57.6(60.9)、人間科54.9(59.7)、理工59.9(62.8)
レベルが高い学科の方が落ちが少ない。
40 :
エリート街道さん:2006/06/20(火) 19:36:22 ID:U+ug0Jc7
東大レベルでは文理の差はない。
一工レベルから出始め、あとは
>>30の通り。
一般的な修正値を求めてる奴はバカ。
大学のレベル別で修正するべき。
>>39 文系の場合、私文三教科の話だからあまり意味が無い。
残りの理数で専願は私立辞退組に激しく劣っているが、その部分が全く反映されていない。
42 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/21(水) 13:15:17 ID:4SFjRu1w
>>39 乙です
でも、そのデータには信頼性がどれくらいあるのかな。まずそれが疑問。
サンプル数すら書いてない統計に価値は見出しにくいし。
これだけでレベル高い学科の方が下落幅が小さいと結論付けるのは難しいと
思う。
もっとも、高レベルほど下落幅が小さいであろうことは、
>>30の試みからも
推測できる。その理由は色々考えられるだろう。
君が言うように、東大京大上位は早慶を受験せず、早慶トップレベル学科を
蹴るのは東大京大の下位だけという可能性ももちろん否定は出来ないけど、
それだと高レベルほど下落幅が斬減していくというグラデーションの存在を
上手く説明できないんじゃないかな。
色々理由はありそうだけど、最大の理由は、偏差値という統計量そのものに
内在している性質だと思う。
簡単な話だけど、レベルの低い模試を基準にすると、高レベル者同士の差は
付きにくいでしょ。つまり実力差に応じた偏差値の差が出にくい。
偏差値50と55の違いが偏差値65と67にあるかもしれない。
事実、駿台のハイレベル模試の偏差値では、代ゼミや他の低レベル模試より
上位層の偏差値の差が大きくなるからね。
43 :
エリート街道さん:2006/06/21(水) 13:17:59 ID:udY3netg
そんなことしないどください
我が立命館が絶命姦であるこどわかってしまぃます
44 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/21(水) 13:31:29 ID:4SFjRu1w
理由はともかくとして、
私立大の修正偏差値は上位程小さく下位程大きくなる傾向があると予想される。
次にその修正値がどのくらいかを考える。
入学者偏差値のデータから修正値を考えると
上位−2
中位−3
下位−4
という意見がある。
自分は
>>1の方法で修正値を算出してみたかったのだが、残念なことにまだ
偏差値分布表がアップされていなかった。
仕方ないので、大雑把な感覚で修正値を予想して
私大偏差値65→国立偏差値62(−3)
私大偏差値60→国立偏差値55(−5)
私大偏差値55→国立偏差値48(−7)
くらいかなと思ったのだが、どうだろうか。
45 :
エリート街道さん:2006/06/21(水) 14:04:12 ID:oB9G2X9E
>>42 かなりくどいなあ。始めに結論ありきで書いてるような気がしないでもない。
46 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/22(木) 12:51:52 ID:Z3OGKKDK
47 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/22(木) 13:43:03 ID:Z3OGKKDK
国立私立、両方合格してどちらに進学したかというデータから
私立偏差値修正値を導き出す方法
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html データの91、95、01年の3回に渡り、ダブル合格者があまり偏り
無く、どちらにも進学している大学学部を「≒」とし、
進学先が明らかに片方に偏っている場合に不等号を使用して以下
にサンプルを抽出する。
東北大と早慶の比較
東北大経済57.5≒慶応商学部67.5
東北大工57.5≒早稲田理工67.5
東北大工57.5>慶応理工65.0
東北理60.0>早稲田理工67.5
ここからは、偏差値の差が10あると均衡するが、7.5だと国立の勝ちになる傾向が伺えた。
よって私立偏差値修正値は、−10程度である事が予想される。
48 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/22(木) 14:55:13 ID:L2FJC3IA
筑波第3学群57.5≒早稲田理工67.5 (第1・2学群はNが小さいし、年による差が大きいのでサンプルとして不適当とした)
宇都宮農52.5≧明治農60.0
群馬工47.5>日大理工60.0
ここからも修正値は−10程度と予想されるが
外語大と慶応・上智・ICUの比較や、
都立大人文65.0<早稲田一文、慶応文67.5
都立大は3教科入試であり、私立と同列に数えられる事が多い為か、ここでは偏差値通りの
綱引きが成立している事例や、
横国経済60.0<慶応商67.5
横国を選択する者もいるが、ここも偏差値通りの綱引きである。
東北や筑波の例との最大の違いは、通学圏にあるかどうかという観点が綱引きに作用している所から
生じるのかもしれない。
こうした事情も考えると、一律に修正値が−10というのは無理があるだろう。
49 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/22(木) 15:06:36 ID:L2FJC3IA
信州工50.0>法政工55.0
信州工50.0≦東京理科62.5
信州工50.0>日大理工60.0
信州大と都内私立を併願する者の多くが信州出身であろう。
この様な場合には修正値が−10程度である事が予想される。
静岡人文55.0≧法政法62.5
静岡工47.5>中央理工57.5
名古屋工57.5>早稲田理工67.5
名古屋工業55.5>東京理科62.5
これらの比較でも同様の事が言えそうだ。
50 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/22(木) 15:15:25 ID:L2FJC3IA
ここまででまとめると
地方国立と都内私立の場合、特に理系の場合は修正値が−10程度
であると予想されるが、
それは地方在住の者にとって地元国立に付加価値が与えられるから
という理由が大きいため、本質的な修正値とは言えないだろう。
この問題点を解決する為には、同じ地元に存在する国立と私立の
綱引きを考慮するべきだろう。
だが、都立大や外語大は入試科目が私立的だったり単科大だったり
するため、良いサンプルにはあまりなりにくい。
以上を考慮し、次回は横国、一橋、京都府立、大阪市立などに対象を
絞って考察してみようと思う。
51 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/22(木) 16:14:02 ID:Rk56BJlr
横国は上記したが
横国経済60.0<慶応商67.5
である。
内訳は91年3−10、95年1−7、01年3−8で慶応商優位であった。
一橋経済65.0>慶応経済70.0
内訳はリンク先を参照されたいが、一橋の圧勝である。
京都府立文62.5>同志社文67.5
内訳は91年3−4、95年5−3、01年5−2であった。
大阪市立文62.5>同志社文67.5
内訳は91年2−2、95年10−0、01年5−2であった。
以上から、修正偏差値は−5〜−7.5、内訳から推測すると−6.5程度ではないだろうか。
河合塾の偏差値を使用するのは妥当じゃないような…
国公立の場合は倍率が低いから低く出がち
また、受験のシステム上、序列がはっきりしてるため
偏差値の高い層が受けないので数字のかさ上げが起きない
53 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/22(木) 17:43:49 ID:Rk56BJlr
>>52 手持ちの資料で分析する他無かったのです。
国公立が低く出がちな一方、私立は高く出がちなのですから、このような考察を行っているのです。
反論はデータに基づいた論理的な考察をしてくれると嬉しいです。
54 :
エリート街道さん:2006/06/22(木) 18:03:52 ID:6ESce8gn
55 :
エリート街道さん:2006/06/22(木) 18:08:16 ID:6ESce8gn
>>1 それだと、学部ごとで考えれば私立は一回で
国立は二回だから国立のが合格率低くても受かることになるよ
57 :
エリート街道さん:2006/06/22(木) 18:22:12 ID:6ESce8gn
東大京大は二次4教科5科目
一橋は4教科4科目
なので、ここらへんの大学の偏差値は+5してもいいが
阪大とかは3教科3科目なのでプラスする必要ない
58 :
エリート街道さん:2006/06/22(木) 18:23:03 ID:uZqm27NH
バカカス私大が寝言をいうなよWWW(笑)ゲラゲラ
私大の偏差値がリトルリーグの打率なら国立偏差値はメジャーリーグの打率のようなものWWW(笑)ゲラゲラ
59 :
エリート街道さん:2006/06/22(木) 18:28:14 ID:6ESce8gn
代ゼミは私立国立同じ模試から偏差値出してるんだけどな
60 :
エリート街道さん:2006/06/22(木) 18:50:31 ID:3C3LnyUC
大体偏差値は受験生の為に作っている数字だからな。。
辞退率とか関係ないからな。
61 :
エリート街道さん:2006/06/22(木) 19:11:02 ID:/NB87E2X
京大の二次は4科目で一橋と同じ
ただセンターでとってない地歴が必要
その代わり公民が二次センター両方でない つまり5教科6科目のみ
まあ俺がどこの大学かはあえて言わんが
いつも思うんだが2ちゃんの学歴版って低学歴そうな奴が多くないか?
>>59 国公立→全国記述模試の偏差値
私立 →全公開模試の偏差値
特に文系は数学と理科を未受験なのに比較も糞もないだろ。
あと受験回数の差というのもあるぞ。法政は5学部併願できるが国立は
どう転んでもセンターと二次の一発勝負。
難易度だけなら国立の方が断トツで難関なのは明らかだろ
64 :
エリート街道さん:2006/06/22(木) 20:26:15 ID:AvITRjyQ
バブルの時じゃあるまいし、
今時、私大洗顔でも併願は3〜4校くらいがせいぜいだろう。
国立との併願だと、国立2校、私大2校位が標準じゃね?
それと、センターが一発勝負だから国立は難関というのは
言えば言えなくもないが、だからと言って、国立の学生の質が高い事には全然ならない。
というのも、国立ってのは当日センターが実力通り〜実力以上に出来た人間が、
出願するわけで。一回勝負というのは、逆に言えば実力を反映しにくいということ。
つまり現実的には話が逆ってわけ。
65 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/22(木) 21:30:47 ID:dxqzUz7T
御指摘の通り、ある大学学部に絞って考えた場合は、
前期後期と2回チャンスがある国立の方が同じ偏差値でも合格しやすい
と言えると思います。
また、64氏が指摘しているように、私立の受験校数が2校であれば、
私立の偏差値修正をする必要性は乏しいと思います。
ですが現実には、両方合格した場合の綱引きで見た目の偏差値が低い
国立が優位であるという事実があるわけです。
また、同じ偏差値ならば、国立の方が良いというコンセンサスも
厳然と存在していると思います。
ですから、偏差値を価値基準と見做すならば、私立の見た目の偏差値に
修正値を与える試みというものがあっても全くおかしくないでしょう。
42から考察したデータは、あれに代わる良いデータが無かったので
仕方無く使用しましたが、古いし、大学学部偏差値がどう出されている
のかの記載も無く恣意的である可能性は否定できないものだと思います。
予想よりも大きな修正値(−6.5程度)が導き出されたのもデータの恣意性
にあるかもしれません。
66 :
エリート街道さん:2006/06/22(木) 22:17:46 ID:dfzyXqg0
なぜ辞退率を考慮するのか分からん。
そんなのは入学者偏差値を参考にすればいいだけの話だろ。
俺が思うに、合格者偏差値と入学者偏差値を足して2で割った数値
が平均偏差値に近いものになると思うが、どうだろうか。
例えば慶應経済なら(66+56)÷2=61、中央法なら(64+60)
÷2=62という具合に。
67 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/22(木) 22:23:14 ID:4nMwxKia
>なぜ辞退率を考慮するのか分からん
入学者偏差値が信憑性にたるデータとして発表されていれば、考慮する必要は
少ないと思います。
>合格者偏差値と入学者偏差値を足して2で割った数値
上記の通り入学者偏差値が曖昧な為、難しい試みでしょう。
考慮するに値する方法論だとは思いますが。
心意気は買うけど、意味ないし絶対に答え出なくないか?
偏差値云々じゃなく、国公立だから・地元だから・学費安いから、って理由で
行くのが国公立だろ?
あとは、5教科やったから3教科の私立に行くのは嫌だ、って理由くらいか
蹴った私立よりも偏差値が低いにも関わらず国公立に入った奴には
上記『国公立補正』が入ってると言える
この補正は個人差あるし心理的なものだから一定の数値に換算するのは難しいし、
また、その数値を入試難度の補正としてプラスするのもおかしい
あと、W合格対決は各国公立合格者の上位クラスの奴じゃないと
併願合格が難しいであろう私立が相手になってる場合が多い
(
>>47、
>>51の一橋vs慶応以外、がいい例)
各国公立の平均レベルの合格者のほとんどが相手私立に受かるならともかく、
これを以って「各国公立=相手私立−]」などとするのは無理がある
69 :
エリート街道さん:2006/06/23(金) 06:33:50 ID:No7qnd+Z
というか、単純に3教科偏差値を5教科偏差値に置き換えたらどうなるかという
アホなことをやってるので妄想でしか終わらない
70 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/23(金) 06:37:54 ID:3ITStJZ6
>>68 重ねて説明しますが、このスレで試みている補正は、入試難度の補正だけでなく、入学価値基準
として偏差値を捉えた時の補正という意味合いもあります。
入試難度は、ある私大学部に絞って考えれば偏差値通りのはずですが、併願が多く辞退率が高いので、
このスレッドで論じてきたように、受験生は私大を一つの学部として受験しているというよりも、
複数の群と捉えて受験していると表現する事も可能なはずで、群で考えた場合の難度として、偏差値
を算出してみたいと思ったのが
>>1の試みです。
意味無いというのは、意味をどこに見出すかに関わる問題でしょう。
理論的に量があれば理論的に尺度もあるはずなので、絶対に答えが出ないとは言い切れないと思います。
一定の換算値は無理でしょう。
>>51で論じているのは近似値や概算のようなものです。
71 :
エリート街道さん:2006/06/23(金) 06:43:55 ID:No7qnd+Z
郡で考えるのならそれぞれの大学の学部の平均偏差値で考えれば?
それから、純粋な入学価値を考えるなら他の条件を一定にしなきゃいけないので
学費が国立と私立で一緒の場合を仮定したりしなきゃいけないだろ
地元出身の人間なら地元の国立選ぶだろうし
値段が半額なら性能にかなりの差があっても安い方選ぶことは多々ある
近くに安く売ってるものを、遠くまでいって高く買うやつはいないし
72 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/23(金) 07:02:24 ID:3ITStJZ6
>>71 こんな試みなので、理想的な意見はいくらでも言えるはずです。
もしよければ、あなたの考えを御自分で試算してみて下さい。
73 :
エリート街道さん:2006/06/23(金) 07:04:09 ID:2A9OTOdm
74 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/23(金) 11:26:58 ID:Q2sd5t8/
私立偏差値が高めに出る力学は、大きく二つに分けられるかもしれない。
一つ目は、合格者と入学者の差が大きいという事だろう。
平均併願校数が多い・辞退率が高い・入学者偏差値は低いなどは、ここから
派生する同系列の現象と捉えることもできそうだ。
二つ目は、入試科目数が少ないという事だろう。
これはし一つ目の理由に比してしばしば議論されているように思うので、
解説不要であるかもしれない。
これら二つの力のどちらがどの程度の偏差値に寄与しているかという
問題点もあるだろう。
あなたは、「私立文系の連中は無知な世間から過大評価されている」となんとなく感じている人?
76 :
エリート街道さん:2006/06/23(金) 19:08:32 ID:YotbyUyg
77 :
エリート街道さん:2006/06/23(金) 19:10:01 ID:YotbyUyg
私立文系は-8、理系は-5
これでいい。
雑誌も国立と私立を同時掲載する時はちゃんと補正してほしい。
一般人が勘違いするだろ。
78 :
エリート街道さん:2006/06/23(金) 19:12:00 ID:KAe9XA/+
雑誌は早慶よりなんだからしょうがねーべ。
馬鹿早慶の人気がもってるのは雑誌のおかげなんじゃねw
私立の偏差値は未受験教科は0点として処理して二次も0点として処理しろよ。
いくら自称でもし数学を受けたら60点と言っても受けてない教科は0点。
受験した場合に限りその得点を適用。すると早稲田とか慶應は適正に
旧帝大レベルに近い得点が出る。
マーチは洗顔が多いからちょうど入学者偏差値に一致する。
>>79の結論として偏差値はプラスとマイナスで打ち消しあってる
サンプル数が多ければ統計的にも正しい
>>80 それは駅弁にありがちな嫉みだろ
理系科目については一般的に受験者が少ない
医学部などレベルの高い層が多く平均をかさ上げするため
いわゆるベネッセの偏差値80と逆の現象が起きる
代ゼミの分布図の国公立2次試験の偏差値について
慶應の数学必須のA方式と英社型のB方式で
偏差値がかなり違うことから分布図には該当科目が含まれることがわかる
で、2次試験で数学が課されてない国公立の学科は当然高くなるよね?
84 :
エリート街道さん:2006/06/23(金) 21:17:24 ID:RtjevsfY
そもそも、私立の偏差値なんて出さなくてもいいんじゃないか。
文系は数学、理科から逃げてるし、理系は国語、社会から逃げてるんだから。
2次試験で数学を課している国公立大学がほとんどない件について。
歴史と伝統のある旧帝国大学と戦後に雨後のタケノコの如くできた
駅弁大学との違いは個別選抜こと2次試験に現れてるということか。
3科目以上かつ数学必須でない学部は国公立を名乗るな!
私立より酷いじゃねーかよ。
86 :
エリート街道さん:2006/06/23(金) 23:16:02 ID:RtjevsfY
>>85 国公立はセンターで数学の洗礼を受けている。難関大学はセンターの数学が出来ない
時点で文系、理系ともアウト。私立はそれがないから楽。
87 :
エリート街道さん:2006/06/23(金) 23:26:05 ID:23IYQc+L
私立大学の偏差値のマジック (某予備校進路課資料より)
私立大学の偏差値には罠がある。特に国公立の私立大学併願者は気をつけなければならない。受験者層と入学者層にはかなり差が生じるという事実である。
例えば、早慶上智の実態はどうなのだろうか?国公立の滑り止めとする早慶上智の受験者はどのような層かというと、上位層が東大京大、中位層が一橋東工阪大、下位層が東北名大九大北大神戸大などである。
中位層は50%以上の確率で併願は成功する。中位層は明らかに国立を選ぶであろう。下位層でも様々な大手予備校のデータから9割が国立を選ぶという事実がある。
実は、私立専願組というものが多数存在する。彼らは国公立の科目数に耐えられず、平均3教科だけを勉強するのである。
さらに私立大学は指定校、内部、AO入試など偏差値とは関係し難い入試で入学するものも多数である。 彼らは主に一般入試では合格できないようなレベルである。
これらより私立大学の入学者層というのは受験者の中位層よりも2ランクは最低でも下がることになる。私大の雄である早慶でも入学者は横国大ぐらいの国立と同程度だと予想される。明青立中法、関関同立レベルの私大でも地方国立と同程度と思われる。
88 :
エリート街道さん:2006/06/23(金) 23:52:44 ID:RtjevsfY
>>87 これらのことがらを総括すると、旧帝一工神>>早計上智=横国筑波
だからさー
>>87のコピペもそうだけど、私立の偏差値を「入試難度の偏差値」として見てるのか、
「学生力偏差値(入学者偏差値)」として見てるのか曖昧だから結論が出ない
確かに私立は上位が抜けるため、入学者平均は「合格者平均−3~5」くらいに
なるだろうが、だからと言って入試ボーダーが3~5下がるわけではない
仮に早稲田・法がボーダー65で入学者平均が62だとしても、やはり偏差値65ないと
受かり難いわけで、62では落ちる奴がほとんど
この入学者平均をいつのまにか入試ボーダーとして思い違える奴多すぎ
それに各予備校の偏差値はあくまで「入試難度の偏差値(ボーダー)」を出してるわけで、
偏差値のマジックでも罠でも何でもない
>>82 どう考えても私立文系を妬んでるやつなんかいないだろ。そんなの第一志望率を見れば
わかる。
>>89 ボーダー65の入試を3〜4個併願すれば偏差値60でも50%うかるんじゃね?
92 :
エリート街道さん:2006/06/24(土) 03:14:31 ID:asurYHZm
>>89 バカだろ。私立はかなり分散が大きいから偏差値低くても受かるんだよ。
東大文T&V後期=センター数学&二次数学無=総計洗顔馬鹿相当
2007年代ゼミ(後期)
4教科以下w
一橋・法68
東京・文科一類67←ちょww
94 :
エリート街道さん:2006/06/24(土) 03:57:25 ID:YWihgseM
東大コンプの京大ニートはこんな時間にまで粘着してるのか
さすがニートは暇でいいな^^
95 :
エリート街道さん:2006/06/24(土) 09:58:01 ID:fYKwRTWX
早慶を5教科にしても序列はさほど変わらない。
客観的なデータが示している。
ワールドカップに出てるサッカー選手はサッカーばかりやってるからといって
お手玉がお前より下手とは限らないだろ?
演説がお前の学校の校長先生より下手とは限らないだろ?
料理がお前の母さんより下手とは限らないだろ?
Jリーガーからも司法試験合格者は出てる位だからな。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university191.htm ソース
国公立大と私立大の難度比較を厳密に行うことは難しい。
しかし、ここでは、厳密な比較ではないものの、
おおよその比較をある業者模試の偏差値をもとに行った。
いずれも、もっとも募集人員の多い一般入試が対象で、
入 試 教 科 数 ( 国 公 立 大 は セ ン タ ー 試 験 含 む )
に 配 慮 し て 修 正 し て あ る 。
だとさ
96 :
エリート街道さん:2006/06/24(土) 12:16:37 ID:asurYHZm
誤謬だらけの論理だな。
97 :
エリート街道さん:2006/06/24(土) 19:05:06 ID:tFIVbUcB
(代ゼミデータより) 大学名 合格者/受験者
56.0〜57.9 慶應法 -0/-57 早政経 -5/164
58.0〜59.9 慶應法 -4/-94 早政経 15/237
60.0〜61.9 慶應法 -7/119 早政経 17/248
62.0〜63.9 慶應法 11/118 早政経 34/306
64.0〜65.9 慶應法 19/146 早政経 61/248
66.0〜67.9 慶應法 32/139 早政経 80/220
68.0〜69.9 慶應法 50/106 早政経 49/-96
70.0〜71.9 慶應法 32/-66 早政経 29/-40
72.0〜73.9 慶應法 13/-27 早政経 -8/--9
74.0〜75.9 慶應法 11/-15 早政経 -4/--4
76.0〜---- 慶應法 -2/--3 早政経
私立大学入試難易ランキング表によれば、慶應法69、早政経65・66
となっているのだが、分布表で該当する偏差値を見てみると
68.0〜69.9 慶應法 50/106 →→→ 47%
64.0〜65.9 早政経 61/248 →→→ 25%
となり、決して合格率は高くないことがわかる
競争率が高い学部をどう判断するか?
98 :
エリート街道さん:2006/06/24(土) 19:08:13 ID:LiGmslj5
難関って事でいいだろう
下のほうは・・・
アホが間違って通ってるとも、模試では測れない力が要るのだともとれる
本番でいい点叩き出すのが実力者って事で
センターでたまたま高得点取れたり
自分に有利な配点をしている大学を受けたりで
実力不相応でも合格できる可能性が低くない
特に地方の自称進学校は国立ならどこでもいい風潮があるし
偏差値が低く見えるのはある意味当然
100 :
エリート街道さん:2006/06/24(土) 20:08:35 ID:6rZXEieH
お前らなwなんぼ馬鹿私立文系でもなw
プライドがあるんだよw↑なんかそうだろw
何言ったって認めないよ。
馬鹿なんだから。
236高校出身者の主な大学の本命率 単位%
東大 99.7 慶大 40.6 関学 20.5
京大 99.4 早大 36.8 関西 20.4
一橋 99.3 上智 31.2 理科 16.0
東工 98.4 青学 28.9 立命 13.8
阪大 98.3 法政 23.2
北大 96.8 立教 22.9
東北 96.4 中央 21.8
名大 95.7 同志 21.6
九大 95.7 明治 21.4
ソース週刊朝日2006.06.16
236高校出身者の主な大学の本命率 単位%
東大 99.7 慶大 40.6 関学 20.5
京大 99.4 早大 36.8 関西 20.4
一橋 99.3 上智 31.2 理科 16.0
東工 98.4 青学 28.9 立命 13.8
阪大 98.3 法政 23.2
北大 96.8 立教 22.9
東北 96.4 中央 21.8
名大 95.7 同志 21.6
九大 95.7 明治 21.4
ソース週刊朝日2006.06.16
>>91 偏差値60の奴5人がボーダー65の入試を3個併願して
トータルで1~2個受かるかな?ってくらいかと
やっぱり全滅の奴が多いと思う
>>92 お前のはアホすぎてレスする気にもならん
104 :
エリート街道さん:2006/06/24(土) 20:47:30 ID:PdWexN9N
漏れはそんな考えで代ゼミ偏差値の合計が48程度で学習院(文経法)と中央(文ー仏文)と明治(農ー農経)受けて学習院以外には受かったがw
このような低偏差値の漏れが代ゼミの電話での合否報告にでたお陰ででーたりさーちvo,1の仏文、農経の合格者の偏差値が0,3〜0、4下がってしまったw
>>104 模試から本番までの間に学力が伸びたんだね
それに模試はあくまで模試で、各大学の本試験とは傾向も問題レベルも違う
だから本番数ヶ月前の模試が偏差値48だったからと言って、本番での
パフォーマンスも偏差値48レベルとは限らない
各科目の配点の違いや問題の相性、運もあるし
まあ何にせよ、受験なんか受かったもん勝ち 勝てば官軍
106 :
エリート街道さん:2006/06/24(土) 21:28:32 ID:SDmjTbld
中央は偏差値操作がひどいから抜かしてOK!
漏れは一般オンリーの頃の受験生だが
ところで02年度私大の入学者偏差値(代ゼミ)をうpしようと思ったがデータが出てこないОTL
108 :
エリート街道さん:2006/06/24(土) 22:17:05 ID:pkNAQVbZ
私立大学序列2007
1位 慶應大・・・ 私学のTOP 財界、政界、官界に強く東大に迫る実力
2位 早稲田・・・ 私学の雄 慶應に次ぐ優秀な私大
3位 上智大・・・ 早慶と並び称される難関私大
4位 ICU・・・・・・ リベラル・アーツと少人数制が売りの名門
5位 理科大・・・ 理系私大の雄 留年率が高い
6位 同志社・・・ 関西私大TOP 関西では上智より上
7位 学習院・・・ 格式と伝統を誇る名門 教授陣が1流
8位 中央大・・・ 伝統の法学部が名門 MARCH上位
9位 関学大・・・ 関西の財界に優れた実績を残す
10位 立教大・・・ 蔦の絡まる校舎が有名なミッション系大学
11位 青学大・・・ おしゃれなイメージで若者に高い支持
12位 明治大・・・ 各方面に優れた実績をもつ 第二早稲田
13位 立命館・・・ 多様な入試戦略で知名度上昇
14位 関西大・・・ 法学部が看板 関関同立の一角
15位 法政大・・・ ライバルは明治大学
16位 成蹊大・・・ 就職力はMARCH水準 三菱系に有利
17位 成城大・・・ 上品な雰囲気をもつブランド私大
18位 専修大・・・ 中堅私大ながらも実力のある大学
19位 明学大・・・ ミッション系中堅私大
20位 南山大・・・ 愛知のミッション系大学
順位は (J-RANKデータ)による。
109 :
エリート街道さん:2006/06/25(日) 20:58:22 ID:JFb8pNAH
私立は私立というだけで馬鹿決定なのだから、それでいいじゃないか。
110 :
エリート街道さん:2006/06/25(日) 21:36:59 ID:ENsjcSPX
私立=バカ、国立=利口
111 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/26(月) 13:08:57 ID:xWcx/FFm
他人を無闇に馬鹿にしたりコピペをしたり工作をしたりするのは、
他にそれ用のスレッドがいくらでもある様ですので、そちらでお楽しみ下さい。
このスレッドでは、皆様クールかつジェントルにひとつ宜しくお願い致します。
112 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/26(月) 13:20:25 ID:xWcx/FFm
113 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/26(月) 13:21:05 ID:xWcx/FFm
国立私立の綱引きから修正偏差値を考慮しようとする時には、
同じ通学圏内にある大学同士を比較しなければならないだろう。
例えば、早慶と一橋・東工大・横国、関関同立と京都府立・大阪市立
などである。
また、
>>42で述べたように、偏差値があまりに高い国立を対象と
して選択すると、偏差値という統計量に内在する性質から誤差が
生じやすくなる可能性が高い。
そこで、対象とする国立の偏差値は60程度までが望ましいと考えた。
114 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/26(月) 13:21:54 ID:xWcx/FFm
以上の観点からケーススタディーとして東工大を選択し、早慶との
比較を行ってみた。
結果はある程度予想はしていたのだが、東工大の1〜7類の全類で、
早慶理工に圧勝していた。リンク先を参照されたいが、100:0などの
圧勝であった。
また、この現象は近年だけに留まらず、私大バブルと呼ばれていた頃
から一貫して続いていた。これは多少予想外であった。
94年などは私大バブルのピークであったのだから、東工大と早慶理工
の綱引きでもここまでの差があったとは予想していなかった。
東工大2,7類の偏差値は60.0であり、早慶理工は65〜67.4程度で
あるから、入学価値値準としての偏差値は最低でも5の差があると
結論付けられそうだ。
この偏差値は2007年のものを使用している。私大バブルピークの94年
時点の偏差値は、早慶理工はもっと高く、東工大はもっと低かったかも
しれない。
115 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/26(月) 13:22:45 ID:xWcx/FFm
入学価値基準としての偏差値を考える意味を確認しておきたい。
私大文系同士、私大理系同士、国立文系同士、国立理系同士など、
同じ条件の下では、両方合格した場合、偏差値が高い大学への
入学者が圧倒的に多い。その綱引きでの逆転現象は、まず起こら
ない。科目数が少なくて偏差値が高く出てしまっている場合や、
ICUの様に特殊な選抜をしている所が絡んだ時くらいが例外となる
に過ぎない。
同条件の下では、偏差値≒入学価値基準になっていると言える。
私立国立など、異なる条件の下にあるため、偏差値を統計的には
同じ土俵で論じられない場合に、入学価値基準から逆算して偏差値を
修正する試みに論理的な正当性が存在する可能性が高い所以は、
ここにある。
116 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 13:28:43 ID:nlr0qLWQ
どっちに入学したかなんて学費が安いほうに流れてるだけじゃないのか
偏差値が難易度の指標である以上
併願対決の合否で考えるべきではないのか
117 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/26(月) 13:31:44 ID:xWcx/FFm
いずれ詳しく書こうと思っていますが、分析方法としての併願対決には
残念ながら問題点が山の様にあります。
118 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 13:36:14 ID:nlr0qLWQ
でもどっちを選んだかは偏差値出すのに意味あんの?
問題点はあっても意味のあるデータのほうがまだマシ
119 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 13:36:49 ID:h2oGPBkQ
安易にプレス(2流紙)のデータをべたべた貼り付けるよりも、
正当性、信頼性は保障できないが、データを用いた考察をしてる
評価をする方が学歴板の面白さが出てていいと思う。
コピペとは違った見方や議論も出てくるだろうし。
>>1 一人で大変だろうけど、根気強く頑張って。
>>118 あえてスレを立てたんだから、一通り
>>1が書き終えた時点で議論すれば?
それが嫌なら他のスレ池。
121 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 13:40:51 ID:nlr0qLWQ
ん?未だなんか書くのか
オナニーも程々にな
122 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 13:41:35 ID:bjq85oht
W合格なんてその人間の好みじゃん
併願対決のが全然公平だろ
123 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 13:42:40 ID:nlr0qLWQ
>>122 まあ私立を貶めたいだけだろうから嘲笑の対象でしかないんだけどね
124 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 13:54:14 ID:1Jj3E1Ec
ていうかW合格で流れた方が学生レベル高くなるやん。
とっても大事
125 :
家出猫:2006/06/26(月) 13:55:54 ID:Yow5/8Ii
私立大はコネクションもちの親がいればあれだが、なければ地獄
126 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 14:02:16 ID:nlr0qLWQ
>>124 例えば、東工大は早慶合格者の流入でレベルが上がってるという理解でいいんでしょうか
127 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 14:06:54 ID:nlr0qLWQ
或いは東工大合格者に出ていってもらったほうが早慶のレベルが高くなるという意味か
128 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 14:10:08 ID:1Jj3E1Ec
>>126 落ちた奴が入ってくるより、受かった奴が入ってきた方がレベル高くなるに決まってるやん
129 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 14:11:57 ID:nlr0qLWQ
>>128 それは併願してる層のほうが出来がいい場合でしょう
130 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 14:29:34 ID:1Jj3E1Ec
>>129 ?さっぱり分からん。
国立一本が一定数いようが、
私立併願層が一定数いて併願成功者がいれば学生レベルは高くなるってだけの話なんだが。
というか2番手の大学一本って先が知れてんぞ。
131 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 14:34:51 ID:nlr0qLWQ
例えば東大なら併願しない層の方が優秀、受けるとしても練習だから
慶應医学部いがいは受かってても自慢にはならないし
132 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 14:50:38 ID:1Jj3E1Ec
133 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 14:54:27 ID:bjq85oht
W合格は単なる好みや学費、立地に依存するので純粋な難易度とは違う要因が絡む
併願のほうが純粋な難易度の指標だろ
うん、一応一番手かな、でも自分のところを持ち上げたい訳じゃないから
結局のところ東工と早慶なら合格者に大した差はないのに、東工が圧勝とか
東工の学生が見てたら恥ずかしがるような事はやめてくれよと思ったのさ
そりゃ−教員(待遇は別として)や設備は東工のほうがずっといいのは勿論なんだけどね
135 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 14:57:55 ID:bjq85oht
それから国立の試験は私立の合格発表後だから
そもそも私立第一志望なら国立の受験を辞退する
受験した時点で国立が第一志望なわけでW合格では当然有利になる
136 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 14:59:43 ID:1Jj3E1Ec
>>133 推薦の多い私大が難易度を語ってもしょうがねえだろ
137 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:01:42 ID:bjq85oht
>>136 んじゃ一般受験して玉砕する国立大生が多いのはなんで?
138 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:02:51 ID:1Jj3E1Ec
>>135 100回は見たなこれ。
指標としてのW合格選択率で優劣つけろなんて一言も言ってないんだが。
入偏(学生レベル)にかかわる事だから考慮した方がいいよ
って事。
>>137 学力不足意外の何者でもないよ、理系の場合言い訳なんて出来ない
140 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:04:30 ID:1Jj3E1Ec
>>137 倍率が高いからじゃないの。
例えばの話だが、早稲田法合格者が早稲田法をもっかい受けても合格率は半分以下だと思うよ。
文系は数学受験が使えないと私立の方が難しそう
国立ならマニアックなことする必要ないし理系の俺でも
少しの準備でなんとかなりそう
142 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:07:08 ID:bjq85oht
143 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:16:45 ID:1Jj3E1Ec
>>142 推薦あるのに難易度なんか意味あんのか?
もっと言えば大学に難易度なんか何の意味も為さないよ。
学生レベルが全てでしょ。
倍率1倍でも偏差値70でみんな入ってくれれば優秀な大学だし。
144 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:18:42 ID:1Jj3E1Ec
もっと言えば私大に推薦以外で入る奴はバカだと思う。
指定校、一般、内部(は面倒くさいかな?)
こいつらはある意味優秀
145 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:19:34 ID:nlr0qLWQ
それはハズレを引きたくない人事の考え方
偏差値40が混っても偏差値80オーバーも拾えるよう方が望ましい
大学は規格化された部品を作る場所じゃあない
146 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:20:52 ID:bjq85oht
一般受験の話をしてるのに推薦があるから意味がないとか
なんか無茶苦茶なんだけど
147 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:22:23 ID:bjq85oht
学生レベルに意味があるなら推薦よりも一般受験のがどこも多いわけだし
単に有名私立に嫉妬してるだけじゃん
148 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:23:03 ID:nlr0qLWQ
149 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:23:48 ID:cZlPqmmC
150 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:24:57 ID:1Jj3E1Ec
>>145 すごいズレてるけど。
やっぱ東工大は国語出来ないんだな
151 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:24:58 ID:bjq85oht
推薦で簡単に入れる私立をなんでわざわざ一般受験して落ちまくるのよ
早理工× 阪大工○ 36
阪大工× 早理工○ 10
慶理工× 阪大工○ 29
阪大工× 慶理工○ 4
早理工× 東北工○ 91
東北工× 早理工○ 15
慶理工× 東北工○ 65
東北工× 慶理工○ 1
152 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:25:56 ID:bjq85oht
>>150 キミが一番無茶苦茶だと思うんだが
一般受験の難易度は意味ないとか
153 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:26:04 ID:xnAwujTh
頭の悪い
>>1に質問です
>例えば合格可能性が10%でも、4校受験すれば57%で合格する。
4校受験しても合格可能性は10%ですが、それが57%に飛躍する根拠をどーぞww
>>150 うん、多少ズレテルかな
東工の名誉のために言っておくと、俺は東工じゃなくて東大ね
155 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:26:47 ID:1Jj3E1Ec
156 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:27:52 ID:bjq85oht
>>155 加重平均しろってことか?
それでも一般受験の全てが推薦で無意味になるってのがキミの主張でしょ?
157 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:28:55 ID:nlr0qLWQ
158 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:29:04 ID:1Jj3E1Ec
159 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:30:00 ID:1Jj3E1Ec
>一般受験の全てが推薦で無意味になるってのがキミの主張でしょ?
どこに書いてある?
160 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:30:22 ID:bjq85oht
>>158 143 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2006/06/26(月) 15:16:45 1Jj3E1Ec
>>142 推薦あるのに難易度なんか意味あんのか?
さっき言ったこと忘れるとか痴呆?
なんか話にならないね
キミ国立でもなんでもないでしょ
161 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:30:52 ID:1Jj3E1Ec
162 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:30:59 ID:bjq85oht
136 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2006/06/26(月) 14:59:43 1Jj3E1Ec
>>133 推薦の多い私大が難易度を語ってもしょうがねえだろ
163 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:32:03 ID:nlr0qLWQ
アンカーミスりまくりだな、すまん落ちるわ、実は予定があるんだ
165 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:33:45 ID:1Jj3E1Ec
なあなあ
難易度を語る事が無意味になるのと
一般受験の全てが無意味になる
って同義か?
俺誇張器タイプ苦手なんだけど
>>165 ディベートを楽しんでるだろw
俺もそういう遊び方けっこうする、部が悪い側でね
167 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:37:39 ID:bjq85oht
>>165 普通そう取ると思うんだけど
「推薦あれば難易度なんて意味はない」
これ言ったの自分でしょ
168 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:38:59 ID:1Jj3E1Ec
>>166 分が悪い方って悪趣味だなあw
いや電車の中で退屈だったからね。
目的地ちょうどついたんで ノシ
169 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 15:40:42 ID:bjq85oht
「推薦あれば難易度なんて意味はない」
これって一般受験の難易度も全て無意味になるってことでしょ?
144 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2006/06/26(月) 15:18:42 1Jj3E1Ec
もっと言えば私大に推薦以外で入る奴はバカだと思う。
こう言ってるし、どう考えても一般受験に全て意味がないって取ると思うんだけど
私立の入学者の偏差値を求めたいなら業者が出してない以上
偏差値分布や合格者数、募集人数を調べて予想するしかないでしょ
偏差値そのものの考え方からすれば意味ある行為か疑問だが
171 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 18:52:45 ID:BR3t8kjX
いや、代ゼミの02年度早慶上+マーチ入学者偏差値がサンマイに載ってたぞ!
少々怪しいが 慶応63、5
早稲田62,4
上智 62,1
立教 57,9
中央 57,0
明治 56,4
青学 55,3
法政 54,8
こんなもんだったと記憶している。立中はその通りの数値(ほんと)早慶上はだいたい代ゼミの全学部合計偏差値と変わらない。マーチは合格者偏差値より2下がるといったかんじ。
172 :
↑:2006/06/26(月) 19:05:36 ID:BR3t8kjX
あ、間違ったw上智は61弱だったwすまそ
173 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/26(月) 21:12:17 ID:xWcx/FFm
>>153 >頭の悪い
>>1に質問です
>>例えば合格可能性が10%でも、4校受験すれば57%で合格する。
>4校受験しても合格可能性は10%ですが、それが57%に飛躍する根拠をどーぞww
すいません。
4校受験→8校受験
でした。
1-(9/10)^8≒57%です。
>>173 その確率論間違ってないか?
「1~10の目のサイコロを振って1が1回出る確率」と
「合格可能性10%の奴が1回受かる確率」は
同じ次元の話ではない
「合格可能性10%=10回に1回受かる」とはならない
そもそも合格判定の合格可能性10%とか20%って表現が
おかしいと思う
合格可能性10%や20%って≒0%だろ
175 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 22:52:20 ID:gcSSz/tZ
実際にボーダーラインより下の偏差値でわんさか受かっているのだから
何をいまさら
176 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 23:07:32 ID:gcSSz/tZ
調べてみたが
合格者数/受験者数
が1/10の域が合格率10%でいいな?
その偏差値域は
慶応義塾
文 52.0〜53.9
経済 54.0〜55.9
法B 62.0〜63.9
商 54.0〜55.9
早稲田
政治 63.0〜64.9
法 60.0〜61.9
一文 58.0〜59.9
教育 56.0〜57.9
商 58.0〜59.9
理工 54.0〜55.9
社学 58.0〜59.9
人A 50.0〜51.9
人B 54.0〜55.9
スポ 50.0〜51.9
国教 54.0〜55.9
二文 44.0〜45.9
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html GENJI2
177 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 23:11:27 ID:gcSSz/tZ
本当のところ
3科目偏差値が62,3あれば
どっかに受かる構造になってるなw
入るだけなら簡単な大学だな。
>>177 62,3で受かる確率無視かよw
文系学部だとほとんど落ちてるよ
179 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 23:21:10 ID:gcSSz/tZ
>>178 だから偏差値60未満で合格率10%がごろごろあろうに。。
わかっておくんなさいよw
180 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 23:25:54 ID:gcSSz/tZ
偏差値62,3の場合
早稲田の法は合格率17%
一文は合格率46,7%程度
教育は合格率50%越え
商学部は合格率27,8%程度
181 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 23:28:15 ID:gcSSz/tZ
社会科学 30%
人間科学 67,8%程度
国際教養 60%程度
182 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 23:30:38 ID:gcSSz/tZ
>文系学部だとほとんど落ちてる
現実逃避は止めとこうよ。
風呂入ってくる
183 :
エリート街道さん:2006/06/26(月) 23:42:12 ID:gcSSz/tZ
併願可能な私立大学は偏差値が高くですぎなんだよな。
さらに上のは一般入試のことだろ。
入学者の35%確保の推薦野郎なんて偏差値60もないだろ。
結局入学者のランクは駅弁レベルになるんだろ。
※俺は駅弁じゃないよ。
いやいや、人科や国際は度外視しようよw
社学でさえ30%だから、やっぱ62,3じゃ難しいと言えると思う
>入学者の35%確保の推薦野郎なんて偏差値60もないだろ。
偏差値50も怪しいだろうな
185 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 00:06:49 ID:9xnEmBlv
一文
教育
も50%のようだが。
186 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 02:40:10 ID:FMWqEBTq
関学の神学部も入れて計算し直せば、南山は関学に勝っていると素直に思えるのですが、違いますか?
何度も受ければ10%で受かると思ってるなら
偏差値62,3でも東大に3浪ぐらいで受かるといってるのと同じなんだがw
188 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 06:29:54 ID:jgC/pvW1
>>183 学部ごとで考えると私立一回で国立は二回なわけだが
189 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 08:01:44 ID:GSPfQxIG
低レベルな私立文系が
嵐が通り過ぎた後のゴミ拾いを始めましたかw
とりあえず私立のイメージアップ頑張ってねーw
190 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 08:21:05 ID:GSPfQxIG
複数受験が前提なら
>>176+αがボーダー偏差値でいいと思うね。
191 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 08:34:01 ID:jgC/pvW1
それなら国立だって早慶と併願可能なわけで一緒なんだけど
192 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 08:55:44 ID:GSPfQxIG
何が言いたいのかわからんw
193 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 09:11:31 ID:jgC/pvW1
つまり、東大早稲田慶應のどれかに受かる確率として求めてもいいわけだ
慶應のどれかに受かる確率なんてはじき出してもナンセンスってこと
194 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 09:16:55 ID:GSPfQxIG
スレタイ見ようね
195 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 17:49:42 ID:57YlJN1u
私立の偏差値は実態と乖離してる
複数受験可能だからE判定でも5校受ければ受かるはず
数学の洗礼受けてない私立洗願はアホ
そうやって言い訳探すのむなしくないか?
196 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 17:53:43 ID:cnbIt283
何の言い訳なんだかw
頭悪いから自己完結した文章しか書けない。
197 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 18:04:40 ID:57YlJN1u
>>196 >>1 >辞退率が極めて高い私立の偏差値を合格者平均
から出すのはあまりにも乱暴
>例えば合格可能性が10%でも、4校受験すれば57%で合格する
>私立の偏差値は併願校数も考慮に入れて算出すべきなのだ
>他にも私立は受験科目が少ないなど、偏差値が高めに出てしまう要素がある
198 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 18:07:34 ID:cnbIt283
リアル池沼か。
知的障害がある子には
日本語が通じないようです。
「何の」言い訳なのかと聞いているのに
それを示せないんですね。
もう一回いいましょう
な・ん・の 言い訳なのか
199 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 18:09:35 ID:xn1P7SGS
なんか東工大コンプの早稲田慶応がこのスレにいるのが気になる
合格者平均が東工大=早稲田くらいとかありえないしちょっとねえ見てて見苦しいよ
200 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 18:23:17 ID:57YlJN1u
>>198 合格者平均の偏差値で出すと私立が高くなるのはくやしい…
に対する言い訳に決まってる
スレ全部見てないだろ、所々にそういうレスが目立つ
201 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 18:25:37 ID:cnbIt283
だから自己完結した文章しか書けないのねボク
203 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 18:29:33 ID:DMtB/J49
>>199 国公私立大学 理工系学部 「入学者」偏差値ランキング(偏差値56以上限定)
ソース:
http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.jpg 東大理1 66.3
京大理 66.2
東大理2 64.6
京大工 63.8
慶応理工 62.5 ←私立
阪大工 62.0
東工大2類 61.7
阪大理 61.5
東工大1類 60.9
名大工 60.3
東北大理 60.0
早稲田理工 59.9 ←私立
東北大工 59.8
名大理 59.7
九大工 59.6
九大理 59.5
北大理 59.4
神大理 56.3
東大>京大>慶応>阪大>東工大>名大=東北大=早稲田>九大>北大>神大>>>その他駅弁・私立
204 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 18:31:08 ID:DMtB/J49
東工大工作員はこの板に多すぎだ。
東工大の学歴コンプレックスは酷すぎる。
205 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 19:05:48 ID:LXqBP4Ku
もしかして俺のこといってんのか?氏ねよお前。今年の駿台偏差値もってこい 別に東工大を擁護する気はないが
東工大>阪大>慶応は関東の常識、
>>197つーか今気づいたんだけど57パーって頭悪いよ
合格可能性が10パーだったら4回受ければ
(1−0.9×0.9×0.9×0.9)×100≒34.4パーセント
高1レベルね
言いたいことはわかるけど例えば河合でいけば偏差値45でマーチ理工E判ギリギリ(合格率20パー}
の人間でも5個受ければ67パーの確立でマーチどれか合格、つまり45でマーチB判
つまり偏差値50前後のマーチ理工は国立理工偏差値42.5のところに匹敵するね
マジこのスレ低学歴多すぎ
206 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 20:16:19 ID:DMtB/J49
いや、入学者の平均が慶應>阪大>東工大なのは常識。
下位層だけで比較してもしょうがない。
おまえの東工大コンプのほうがよっぽどひどい気がするが
208 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 20:23:02 ID:DMtB/J49
>207
冗談はよしてくれ。
工業大学なんぞ相手にする価値もないわ。
209 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 20:25:26 ID:mDWkLYJa
すごいコンプじゃんww
210 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 20:32:07 ID:DMtB/J49
東工大に対するコンプは全くないね。
ただ東工大工作員が多いことを指摘しただけ。
しかし東工大工作員の気持ちはよく分かるよ。
そこそこ難易度は高いのに大学名を名乗ったらDQN扱いされるんだからそりゃあ学歴コンプにもなるわな。
かわいそうに・・・・・・・w
211 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 20:34:05 ID:mDWkLYJa
で、東工大のどのへんがうらやましいのよ?
212 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/27(火) 20:41:04 ID:Tm4UL0PB
>>205 御指摘ありがとうございます。間違いの指摘すらなかなかされなかったので
読まれていないのかと悲しくなっていました。
>>173をご覧下さい。
213 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 20:43:25 ID:DMtB/J49
東工大にうらやましくなる要素は皆無だよ。
・大学名がダサい。DQN臭がする。大学名に「業」という文字が入っていることからもアカデミックなイメージからはほど遠い。
・知名度が低く関東でさえほとんど誰も知らない。
・単科大学
・有名なOBが極めて少ない。有名なのは売国政治家の菅直人ぐらい。
・偏差値が低い。私立の慶応理工よりも低い。
・付き合いたくない大学ワースト1だそうだ。
これだけ悪印象があれば東工大にコンプを持ちようがないだろ?
214 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/27(火) 20:44:47 ID:Tm4UL0PB
皆様、どうぞクールかつジェントルにお願い致します。
すごいコンプじゃんww
216 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 20:58:04 ID:DMtB/J49
>>215 さてここで問題です。
以下の条件が当てはまる大学はどこでしょう?
・大学名がダサい。DQN臭がする。大学名に「業」という文字が入っていることからもアカデミックなイメージからはほど遠い。
・知名度が低く関東でさえほとんど誰も知らない。
・単科大学
・有名なOBが極めて少ない。有名なのは売国政治家の菅直人ぐらい。
・偏差値が低い。私立(慶応理工)よりも低い。
・付き合いたくない大学ワースト1だそうだ。
・国立大学なのにDQN工業高校から推薦入学がある。
・学歴板の工作員数ではダントツ一位。
217 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 20:58:59 ID:mDWkLYJa
わかんないな〜なんだろ〜
218 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 21:01:45 ID:FVYlmYcv
ランク落としに必死すぎw
東工大はそれほど悪くなっていないな。
219 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/27(火) 21:25:17 ID:Tm4UL0PB
まぁ、良いじゃないですか。東工大を嫌いな人がいる。ただそれだけですよ。
>>112-115で論じたのですが、東工大と早慶のダブル合格ではほとんど全員が
東工大を選択しているのです。私大バブル期から現在に至るまで一貫して
東工大の方が人気があるのです。その事実が全てだと思います。
他人を無闇に馬鹿にしたりコピペをしたり工作をしたりするのは、
他にそれ用のスレッドがいくらでもある様ですので、そちらでお楽しみ下さい。
このスレッドでは、皆様クールかつジェントルにひとつ宜しくお願い致します。
220 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 21:30:36 ID:vnOwIl9C
221 :
エリート街道さん:2006/06/27(火) 21:49:09 ID:DMtB/J49
>>219 >私大バブル期から現在に至るまで一貫して東工大の方が人気があるのです。
いや、そもそも東工大に行きたいと考えてる人しか東工大を受けないから。
東大受験生にもし東大に落ちた場合に東工大と早慶のどっちに行きたいか尋ねたら後者を選ぶのが圧倒的だろう。
ダブル合格実績で優劣を決めるのは馬鹿としかいいようがない。
222 :
1 ◆5iid5MXgcI :2006/06/27(火) 22:06:10 ID:Tm4UL0PB
>>221 では試しに、
国立は東京学芸大、私立は早慶から日大までを受けた受験生、偏差値57くらいの人を想定してみよう。
東京学芸大と早慶に合格したとする。
そもそも学芸大に行きたいと考えてる人しか学芸大を受けないから、私大バブル期からほぼ全員が
学芸大を選択し続けるだろうか?
223 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 00:04:08 ID:e9I/wH80
ものすごい東工大コンプがいるな
東工大より早計とかバカとしか言えない
224 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 00:15:07 ID:sGJqMi0p
国公立にも眉唾ものの偏差値の大学が多々ある。
特に首都圏には私大との併願を見た軽量入試が多い。
文系ならセンター6教科7科目、二次英国社
理系ならセンター5教科7科目、二次英数(数VC)理
を課す大学じゃないと正常な数字は出ない。
225 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 04:19:06 ID:yIniMuCW
国立理系偏差値=私立文系偏差値−10はガチだと思う
問題は国立文系と私立理系だな…
226 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 15:48:40 ID:tFLkwdL/
東工大は落ちこぼれが行くところだよ。
偏差値が私立以下だしね。
国立なのに実質的に3教科入試だしwww
227 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 15:56:49 ID:SjkCQced
228 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 16:01:21 ID:hmWNJ0a1
229 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 16:01:29 ID:SjkCQced
うーん現在の駿台では"合格者"偏差値の時点で東工大≧慶応理工なんだよね
230 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 16:47:53 ID:tFLkwdL/
>>228 必死だなw
東工大なんてセンターが500点でも入れるくせにwwwwwwwww
>>229 この板は平均年齢高いからそんな粉と言っても仕方ないかもよ
232 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 17:13:50 ID:hmWNJ0a1
>>230 必死なのは君じゃないかw
世の中出れば東工大の企業での扱いがよく分かるよ。
大体センターは650点以上が基本だよ。
まあ、何ていっても2次が本番だけどな。
センターなんて駅弁君でも簡単にできる問題だから。
>>228の問題解けないくせに、ほら吹くなよw
>>228の解答出したら、君の話も少しは信憑性が出てくるかもねw
解答できなきゃ、きみは数学免除の私文だろw
233 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 17:15:18 ID:CzngBvt5
答え見れる問題はっても仕方ないよ
234 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 17:17:18 ID:hmWNJ0a1
235 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 17:19:46 ID:adeDc/et
東工大の企業での扱いってもメーカーくらいでしょ
しかも別に早慶と差ないじゃん
東工大だから特別扱いしてくれるとこなんてあるの?
社会に出たら大学名なんて意味ないよ
入り口でだけ少し問われるに過ぎない
236 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 17:21:02 ID:tFLkwdL/
東大落ち理科大>>>(東大受験の壁)>>>東工大洗顔
237 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 17:25:34 ID:JV1Cjj+2
へー、センター85%二次偏差値55程度の人間が
理科大をセンター出願
東大出願で
東大落ちたら
とうきょうこうぎょうのおにいさんより偉いんだね?
238 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 17:31:24 ID:hmWNJ0a1
>>235 メーカーのみならず、NTTなどのキャリアもありますね。
それに大学名はかなり関係ありますよ。入り口だけといいますが、
早慶レベルだと、希望の部署に配属されないケースが多々あります。
それにくらべ、東大、京大、東工大は、希望部署に配属できるので、
やりたい仕事ができますね。出世する人が多いのも実際みてますから。
まあ、これ以上いっても理科大生(うちの会社では工場勤務しかいない)
に叩かれますから失礼。
参考
http://mitleid.cool.ne.jp/75-2.htm
239 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 17:36:50 ID:adeDc/et
>>238 そのデータの新しいやつ(プレジデント)では慶應に完敗だって知ってる?
希望の部署に配属できるとかどこまで世の中知らないんだw
高校生は勉強してなw
240 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 17:37:55 ID:CzngBvt5
もう逃げたんじゃないの?失礼とか言ってるし
242 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 17:51:40 ID:JV1Cjj+2
私大の偏差値と国立の偏差値を比べる時はどうすんの?
考慮するのは
マークのみ
3科目or2科目である
併願が多数可能
辞退率の高さや36%の推薦内部進学者の存在
これくらいかな?
243 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 17:54:28 ID:JV1Cjj+2
>>241 なにがおかしいの?
よくわからんっすよ。
62,3ならって言ってるよ?
合格率の出し方
分子は合格者数、分母は全受験者
そのくらいも分からんか?
釣れた〜、とか言わないでねw
246 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 17:56:41 ID:JV1Cjj+2
ああ、そういうことか、やっとわかった、
247 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 17:58:17 ID:JV1Cjj+2
国際教養と人間科学は計算あってるのになw
248 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 18:00:51 ID:JV1Cjj+2
>>180-181 が釣りにしか見えないw
国際教養と人間科学は正しい計算して
他学部は計算方法違うw
250 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 18:03:04 ID:JV1Cjj+2
違います(即答
251 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 18:05:34 ID:JV1Cjj+2
252 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 18:08:55 ID:CzngBvt5
偏差値を出す母集団の違い以外は考慮する必要はないと思うけど?
253 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 18:37:02 ID:adeDc/et
>>251 各学部は一個しか受けれないから意味ないと思うよ
むしろ国立のが二回チャンスあるし
>>242 >マークのみ
合格最低点が6割以下なら考慮が必要かも?
>3科目or2科目である
偏差値そのものは2次で課される科目のみ集計なので
私立が有利な理由に当たらない
>併願が多数可能
偏差値の高い層が受けるので偏差値かさ上げ現象起きる
まぐれ合格も珍しくない
>辞退率の高さや36%の推薦内部進学者の存在
レベルの高い付属校の場合は問題なし。それ以外は(ry
最近は指定校推薦を乱発していると聞くので問題あり
255 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 22:33:55 ID:VtmYBHWM
早稲田大学 一般入試倍率
http://www.geocities.jp/gakurekidata/wasedabairitsu.html <政経>一般募集 受験者 合格者 倍率
89年 1060 20686 1826 11.3倍
92年 920 19775 1483 13.3倍
96年 920 13035 1543 8.4倍
01年 800 9637 1470 6.7倍
03年 600 9831 1045 9.4倍
06年 500 8624 990 8.7倍
< 法 >一般募集 受験者 合格者 倍率
89年 1100 18158 2170 8.4倍
92年 950 18683 1744 10.7倍
96年 900 14065 1775 7.9倍
01年 750 10353 1361 7.6倍
03年 550 10661 1197 8.9倍
06年 350 7034 724 9.7倍
< 商 >一般募集 受験者 合格者 倍率
89年 1110 26874 2131 12.6倍
92年 1000 24685 2017 12.2倍
96年 1000 14234 1750 8.1倍
01年 800 13770 1752 7.9倍
03年 650 16180 1554 10.4倍
06年 460 14618 1350 10.8倍
256 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 22:50:00 ID:m2NP0d0b
私学TOPの早慶=横国、千葉の1ランク下
こう考えると後は平行移動すればそれぞれの位置が
決定される。
これを【私学適所判断の法則】という。
257 :
エリート街道さん:2006/06/28(水) 22:51:08 ID:CzngBvt5
つまんね−法則だな
258 :
エリート街道さん:2006/06/30(金) 11:45:44 ID:HcSsqG2Q
>1が哀れなスレだな。この板にいるのは低学歴ばっかりで誰も>1の主張
なんて理解できないよ。俺はざっと読んで理解できたし、よく書けていると思う。
でも他の低学歴には理解できないだろうと思った。ほんとにクソみたいなレスばっかりだな。
諦めたほうが良い。
259 :
エリート街道さん:2006/06/30(金) 11:47:39 ID:YkrBZYib
☆2006年度入試結果☆代ゼミセンター得点率合否分布表(工学系)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html 【名大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合 **1 **1 *14 *41 *73 *93 *84 *34 **8
否 *15 *35 *55 110 110 *73 *27 **6
☆ボーダー
【東北工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合 **4 **5 *15 *63 101 *90 *61 *33 **9
否 *30 *48 *69 *98 *67 *33 **8 *** **1
☆ボーダー
【阪大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合 **2 *12 *18 *66 *96 *95 *45 *33 **3
否 *32 *62 *69 *85 *63 *36 *17 **4 ***
☆ボーダー
【九大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合 **1 **8 *31 118 128 139 *76 *33 **9
否 *39 *55 *74 *91 *51 *17 **4 **1 ***
☆ボーダー
260 :
エリート裏街道さん:2006/06/30(金) 11:52:08 ID:Ow+Tyzd6
算出してどうすんの?
時間の無駄だろ!
バカしかいない私立大風情の偏差値なんて
意味ねぇーんだよ
261 :
エリート街道さん:2006/06/30(金) 12:27:34 ID:x0UeaD8v
なんかかわいそうだな
俺らは本当は早慶より上なんだよ!と叫ぶほど
現実社会で虐げられてるのが伝わってくる
262 :
慶応はドバッと入った割には??:2006/07/01(土) 01:10:25 ID:W9DWyCLt
■日本経済団体連合会 学閥判明例■(会長・副会長)
◎キャノン 部長以上
2位 東京工 40人
3位 北大 25人
3位 慶応 25人 ←文理合計の絶対数でやっと北大並み♪
◎武田薬品 部長以上
1位 東大 27人
1位 京大 27人
3位 阪大 19人
4位 北大 7人
8位 名大 4人
12位 九大 3人
12位 慶応 3人 ←文理合計の絶対数でボロ負け 課長止まり♪
◎NTT 部長以上
1位 東大 213人
3位 京大 73人
4位 東北 69人
5位 北大 52人
6位 東工 51人
7位 阪大 46人
8位 慶応 35人 ←文理合計の絶対数でボロ負け 課長止まり♪
◎住友化学 部長以上
1位 京大 57人
2位 東大 47人
3位 阪大 23人
5位 北大 9人
6位 九大 8人
8位 東北 6人
8位 名大 6人
10位 慶応 5人 ←文理合計の絶対数でボロ負け 課長止まり♪
263 :
エリート街道さん:2006/07/01(土) 01:24:05 ID:Z+JGtCOf
早慶?バカクズの集まりだろ?WWW(笑)ゲラゲラ
264 :
エリート街道さん:2006/07/01(土) 09:01:35 ID:lVVQKKKa
今日朝日の3面の文学賞の記事
大森望の「トリッパ−」に書いてた記事のぱくりだけど
加藤修って記者
たぶん早稲田だと思う
265 :
エリート街道さん:2006/07/02(日) 09:20:27 ID:Y7cfPbFH
あげとくか
>>1 国公立でありながら軽量入試を行っている駅弁の偏差値がヒントになると思う。
例えば代ゼミの入試難易度ランクで
首都大法(三教科)は神戸大法と同ランク
静岡大法(三教科)は東北大法と同ランク
267 :
エリート街道さん:2006/07/03(月) 14:42:30 ID:wbKmRADg
>>266 いや、でも国公立同士じゃやっぱ参考にならない…
国立と私立の大きな差は教科数はもちろんだが辞退率が違うので私立は
偏差値を操作しすぎってことだよ
268 :
エリート街道さん:2006/07/04(火) 09:19:18 ID:mDfTvPMv
学校間学部間で自由に併願可能な私立と、それが出来ない国立の辞退率を
比較すること自体がナンセンス。
269 :
エリート街道さん:2006/07/04(火) 19:15:42 ID:6HVDokj1
ナンセンスと言って思考停止するのが馬鹿私立の証
270 :
エリート街道さん:2006/07/04(火) 23:59:29 ID:PzId1Ejk
就職状況を比べる方がよっぽどナンセンスだと思うのは
俺だけかな?
271 :
エリート街道さん:2006/07/05(水) 00:02:29 ID:CDKpFRqA
就職しないなら何するの?
272 :
エリート街道さん:2006/07/05(水) 00:03:10 ID:CDKpFRqA
>>269 思考停止というか辞退率比べてんのは単なるアホ
273 :
エリート街道さん:2006/07/05(水) 00:04:10 ID:vRH1Krcs
スレタイ読もうぜ
274 :
エリート街道さん:2006/07/05(水) 17:22:30 ID:Pgz8DWrc
この板、やたら低学歴多くないか?せっかく良いスレなのにアホなレスばっかり
だから
>>1も愛想つかして出てこなくなったんじゃない?
275 :
エリート街道さん:2006/07/06(木) 09:45:29 ID:e8GDcftj
あへ
立命ってA方式で合格者数を絞り込んで表面的な偏差値を操作しまくりだなw
■2005年度・関関同立★★メイン入試★★合格者数
(偏差値ランキング表に掲載される最も標準的な方式を採用)
同志社経済(全・個)合格者数=1,912
関学経済(F・A)合格者数=1,652
関西経済(A・S)合格者数=1,427
立命経済(A方式)合格者数=★890★ ←少なっ
同志社商(全・個)合格者数=1,322
関学商(F・A)合格者数=1,274
関西商(A・S)合格者数=1,242
立命経営(A方式)合格者数=★687★ ←少なっ
同志社法(全・個)合格者数=1,727
関学法(F・A)合格者数=1,386
関西法(A・S)合格者数=1,772
立命法(A方式)合格者数=★1,167★ ←少なっ
同志社政策(全・個)合格者数=601
関学総政(F・A)合格者数=686
立命政科(A方式)合格者数=★217★ ←少なっ
同志社社会(全・個)合格者数=874
関学社会(F・A)合格者数=1,193
関西社会(A・S)合格者数=1,366
立命産社(A方式)合格者数=★577★ ←少なっ
これが一番よくわかる!
・定員を絞り(国際関係学部85名、他大学400名)高偏差値にする。
・3教科ではなく、高偏差値が出やすい2教科、1教科入試を表示する。
・文学部などは、もっとも高い学科の偏差値を表示。(○○塾の場合)
・関西では上位は同志社関学を受け、下位層が大量に立命を受験。
・地方では東京の大学や地元の国立狙いが、手軽な立命の地方試験を受験。
・関西では、100名以上合格した高校からも1から2名程度だけ恥入学。
・東京の大学や地元の国立入試に失敗した地方生が何も知らずに入学。
・・・の結果、辞退率は私学1位に。よって3月25日に2次追加合格発表。
・入学者の大半はFランク高校からの推薦と言うこともあり、非公表に。
・高受験偏差値だが、実態は参勤交流落ちの40%が合格。入学偏差値関大以下。
・地方から来た高校生は実態を知り愕然。引きこもりor勉強一筋or仮面に。
・地方生は夏休みの帰省時に母校に寄り、入学者を斡旋。(図書券作戦)
・地方の一般入試合格者を中心に資格試験囲込み。(地元で国2公務員)
・企業別の内定数誇示も上場企業就職率は同学の半分。(立12%・同学24%)
・資格試験合格者数も、司法試験では同に大敗。会計試験では学に大敗。
※来年受験生が減少しないように新学部増設も、9万人切れか?崩壊始まる!
279 :
エリート街道さん:2006/07/07(金) 22:16:12 ID:qg+9Piam
私立は数々の推薦、センター利用、内部進学での入学者が大杉。
一般入試を経て入学した学生なんて少数派だよ。
280 :
エリート街道さん:2006/07/09(日) 10:15:38 ID:OZ9Xz/KS
>>279 それも考慮に入れると、私立の偏差値はどれだけ底上げされているんだ?
281 :
エリート街道さん:2006/07/09(日) 10:26:40 ID:qJlooJAc
この板は受験生が多いのかな?
偏差値、しかも合格者の偏差値なんて
学歴板で語る意味ないと思うんだけど。
>>281 自分より学力低かった奴が推薦とかで入ってるのに、
自分が一般入試で落ちたから私大の偏差値は捏造だの
何だの言ってるんだろ
だから、推薦とか内部とか学力低い奴らを持ち出して
私大叩いてアイデンティティー保ちたいわけ
本当に実力があって自分に自信のある奴は国立だの
私立だのグダグダ言わない
増してや合格者偏差値だの入学者偏差値だの言ってる奴は
例外なくザコ
283 :
エリート街道さん:2006/07/09(日) 21:00:07 ID:fsGB0TX+
私立を叩くなんて馬鹿馬鹿しいと思ってるのは
私立より格上であることを確信している旧帝以上の奴らなだけで
私立が大したことないっていうのは事実。
実際問題駅弁と争ってる時点で低レベルなわけだが。
284 :
エリート街道さん:2006/07/09(日) 21:21:56 ID:3T7eXY4K
私立の偏差値は教科数も違うし苦労して出しても
所詮私立だし。国立併願ならどんどん逃げるし
あまり偏差値を正確に出しても大学が困るんだろ。
285 :
エリート街道さん:2006/07/09(日) 21:22:35 ID:P9TF6aYr
またまたうざいコピペ(笑)
早く教えてくれや?
横国蹴りマーチの人数をさ??(笑)
マーチが横国を煽る姿は見てて滑稽だな(笑)
せめて早計から煽られたいね?マーチは出直してこい(笑)
私立で早計以外なら話しにならないよ(^0^)/
マーチとか行くハメになっちゃったのは、本当にご愁傷様(>_<)
286 :
エリート街道さん:2006/07/09(日) 21:25:28 ID:fsGB0TX+
私立文系の奴らって
国立が絡んでくるから応戦しているだけって
言うでしょ。
違うだろ。
実際格下なんだから2chじゃ叩かれるのは当たり前のことなんじゃないの。
それに過剰反応しているのが私立文系じゃないの。
287 :
エリート街道さん:2006/07/09(日) 21:33:05 ID:y4Z+I8Gf
というか自称国立のやつは大学名言えないやつばっかw
その時点でコンプ丸出しw
288 :
エリート街道さん:2006/07/11(火) 02:37:16 ID:lABUowPQ
289 :
尻津・・・w:2006/07/12(水) 02:55:53 ID:LRPqqnxV
1、2科目ヴァカもヤヴァイがこの大量の推薦ヴァカも相当ヤヴァイww
都内主要私立大学2006年度入試、一般枠・推薦枠比率
総定員 一般入試募集人数 推薦入試募集人数
ICU 620人 350人(56.5%) 270人(43.5%)
上智 2160人 1322人(61.2%) 838人(38.8%)
法政 5850人 3643人(62.3%) 2207人(37.7%)
慶応 6145人 3920人(63.8%) 2225人(36.2%)
中央 5410人 3694人(68.3%) 1716人(31.7%)
立教 3685人 2575人(69.9%) 1110人(30.1%)
青学 3762人 2695人(71.6%) 1067人(28.4%)
明治 6205人 4509人(72.7%) 1696人(27.3%)
早稲田 7880人 5880人(74.6%) 2000人(25.4%)
偏差値操作ランク:ICU>上智>法政>慶応>中央>立教>青学>明治>早稲田
290 :
エリート街道さん:2006/07/12(水) 09:40:28 ID:arqzfrsU
ダブル合格進学状況
東大 VS 早稲田 慶応 521:2 (慶応医学部だそう)
京大 VS 早稲田 慶応 492:6
阪大 VS 早稲田 慶応 481:9
一橋 VS 早稲田 慶応 264:5
東工 VS 早稲田 慶応 311:1
名大 VS 早稲田 慶応 269:11
東北大VS 早稲田 慶応 296:14
九州大VS 早稲田 慶応 241:7
北大 VS 早稲田 慶応 211:8
神戸大VS 早稲田 慶応 341:19
筑波大VS 早稲田 慶応 上智 216:51
横国大VS 早稲田 慶応 上智 251:49
東外大VS 早稲田 慶応 上智 341:15
広島大VS 早稲田 慶応 上智 189:108
阪市立VS 早稲田 慶応 上智 146:159
2006年 週間朝日4月号から伐採
291 :
エリート街道さん:2006/07/12(水) 09:48:38 ID:AuqObI0c
「週刊」朝日「4月号」
>>290 いい加減捏造やめろよ。広島だの阪市だのとそんなにW合格がいるはずもなく。横国とかには圧勝だしな。週刊朝日に訴えられるぞ
W合格者進学先 (1994年〜2003年) 読売ウィークリー
早大政経5>阪大経済3
早大政経7>>>東北経済1
慶応経済8>>東北経済5
慶応商18>東北経済14
早稲田法12>>>>>東北法4
慶応経済18>>名大経済10
早慶、とりあえずW合格進学先でも上位駅弁に圧勝
慶応義塾商100%-0%横浜国立経済 ←バカ商でも横国看板に完勝
早稲田理工80%-20%千葉工 ←学費が倍以上でも圧勝
慶応義塾商90%-10%首都大学都市教養
早稲田商 100%-0%首都大学都市教養 (2006.6.26サンデー毎日)
併願対決では圧勝しているがW合格進学先においても上位駅弁に対しては圧勝のようである。
地底レベルの大学が首都圏にあれば文理合わせると早慶とはほぼ互角の勝負になるといえよう。実際地底の場合地元出身者が多いためわざわざ下宿して高い学費まで払って早慶にいくよりは
地底に行くほうを選ぶ場合が特に理系で多い。それでも文系の場合は若干早慶が上回るようだが
(サンデー毎日より)
地方旧帝大との関係では、「早慶の教学内容に引かれて九大を蹴って入学する生徒もいる」(福岡県の公立高校教諭)というように一方的ではない。
すぐ近くに九大があるにもかかわらず下宿も含めればはるかに費用のかかる早慶に進学する場合も少なくないようだ。首都圏の人間なら当然早慶えらぶだろうがそもそも九大を受験するケース自体稀である
295 :
エリート街道さん:2006/07/12(水) 09:59:44 ID:SgwpUFH2
1994ってw
そのころは早慶も難易度高かったし。
296 :
エリート街道さん:2006/07/14(金) 16:03:29 ID:aX9VsUQR
297 :
エリート街道さん:2006/07/15(土) 00:19:30 ID:fXZLAamF
298 :
エリート街道さん:
でも一般の奴はセンター受からないのにね