●法政大学VS明立青中日東駒専成成独国武●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
マーチから蔑まれ日東駒専から妬まれ、とかく叩かれる法政大学。

実は結構いい大学なんだけどなぁ。。。

このスレも苦戦が予想されるので、法大の現役OBの皆さん援護を頼む

2エリート街道さん:2006/06/17(土) 09:30:10 ID:4YK0dJOu
法政のポジションは正直マーチ下位(とはいえ、それほど差はないのだが)
明治あたりに何で叩かれなきゃなんないのよ? 全然大差ないじゃん。
3エリート街道さん:2006/06/17(土) 09:34:16 ID:4YK0dJOu
一方で法政大学の本命率は高いという。
日東駒専レベルの学生が第一志望にするから、らしい。
ところが、このグループからも叩かれるんだよね、納得いかんよ。
4エリート街道さん:2006/06/17(土) 09:38:48 ID:4YK0dJOu
そして成成明学あたりからも、田舎者扱いされたりしてね。
お前らが地味で地方から学生が集まらないだけでしょーに。
そして遠く関大あたりにも、法政より上です、なんて言われるし。
5エリート街道さん:2006/06/17(土) 09:42:01 ID:PU3n20+M
最近の法政の工作体制は貧弱で暁の砲声も聞かなくなって久しいから
これ全部を相手に回して一人弧高を保つのは無理だと思うぞ
マーチと早慶愛情との差も開く一方で、逆に沈下速度の遅い成成日駒との差は無くなって来ている
法政はそろそろSMASHを目指すのか、旧放置民でまとまって日東駒専との合併になだれ込むのか
旗色を鮮明にすべき時期に来ていると思うのだがな
6エリート街道さん:2006/06/17(土) 09:45:22 ID:4YK0dJOu
ま、正直オレも、現役時代は法政を舐めてましたが。。

プライドを保てる最低ラインだったんで、仕方なく入学したんだけどさ。
でも入ってみたら、思った以上に良い大学だったんですよ。
歴史も立地もブランド力も教授陣もスポーツも就職も資格もね。
そして学生も、結構いい奴が多くて楽しいしね。
7エリート街道さん:2006/06/17(土) 09:54:58 ID:lSTKmhs5
法学部でも市ヶ谷で4年間法律を学びながら将来のキャリアも学べる法政はいいよ。
8エリート街道さん:2006/06/17(土) 09:55:31 ID:4YK0dJOu
法大生によくあるパターン
@都会の進学校の劣等生が最後の砦として入学(おれもこのタイプ)
A地方の名門校出身で早慶旧帝に届かず、六大学ブランドを頼りに入学
B中堅以下の高校出身で学内ではトップクラスだった者が入学

いずれも若干のプライドがある一方、けっこう現実も認識してるタイプが多いかな。
あと田舎がイヤで中大蹴り法政が、おれの周りには結構いる。明大蹴りは見たことないですがw
9エリート街道さん:2006/06/17(土) 09:56:01 ID:977LRCJQ
日大より難易度が少し上

中大より立地と好感度が少し上

こんな感じ
10エリート街道さん:2006/06/17(土) 10:09:45 ID:+z+tbzlB
中大は司法試験の凄惨なイメージが付きまとうからなあ
実際、知合いで首吊った奴が居たりすると、それが数十年前の話でも
子供が余程強く望まない限り親も薦めない
11エリート街道さん:2006/06/17(土) 10:14:23 ID:4YK0dJOu
法政の学生は総合力で中大には勝ってる、と思ってる人が多いのは事実。
身びいきかも知れませんけど。
12エリート街道さん:2006/06/17(土) 10:14:48 ID:iubYAXAo
13エリート街道さん:2006/06/17(土) 10:20:22 ID:977LRCJQ
389 エリート街道さん sage New! 2006/06/04(日) 18:24:51 ID:uUszrTg/

司法試験を狙うなら中央しかない、ほかの大学でも合格率は変わらないとは言うが
何と言っても周囲に与える威圧感と言うか迫力が違うよ
「中央大学の法学部に行きます」と聞いた瞬間
親父は「こいつは大学を出ても三十過ぎまで就職はしない」と覚悟して定年までの年数を数え
母親は「この子は自分で恋人を連れて来る事は無いだろう」と嫁さんの心配を始め
お婆ちゃんは、孫の顔を見るのを諦めると言う
こんな凄みとインパクトは青学を含めて他の大学では絶対得られない
中大法科の伝統の重みと言うヤツだな
14エリート街道さん:2006/06/17(土) 10:23:40 ID:Y3SmGZy1
15>13:2006/06/17(土) 11:14:48 ID:tu7lREyZ
ハゲワラワさせてもらいますたww
16エリート街道さん:2006/06/17(土) 11:19:15 ID:1AuEB2t4
法政コンプで有名な基地外明治が立てたスレだなw
17エリート街道さん:2006/06/17(土) 11:27:23 ID:4YK0dJOu
法政と明治のダブル合格なら、明治>法政 なのは認める。

でも難易度は大差無いので、当然ながら法政落ち明治も相当数いる。
そんな奴ほど、明治>法政を力説するのが真実。
18エリート街道さん:2006/06/17(土) 11:30:10 ID:1AuEB2t4
明治は立教に馬鹿にされ、中央に資格実績で勝てず、法政に迫られ
、青学にださいとののしられるのです。
19エリート街道さん:2006/06/17(土) 11:31:38 ID:4YK0dJOu
でもね、オレの経験から言うと明大生の多くは結構法政びいきだぞ。
もちろんスポーツ応援の時とかは、激しくヤジったりもするが。
早慶の関係と似てると思う。
20エリート街道さん:2006/06/17(土) 11:46:40 ID:4aOeWdWw
六大学のライバル関係は早稲田慶應のバンカラ、スマートと明治法政
の質実剛健 残りの2つは、、。
21エリート街道さん:2006/06/17(土) 11:51:08 ID:i+3PWlD+
明治蹴り法政は意外にいる。俺の知り合いで中央法は遠いから、法政法に
来た奴もいる。
22エリート街道さん:2006/06/17(土) 12:13:44 ID:R/vrFN7C
■W合格者の入学選択率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない

明治(法)97.9% >>>>>>法政(法)2.1%
明治(政治経済)100%>>>>>>>法政(経済)0%www ←誰も行かねーwww
明治(経営)92.9%>>>>>>>法政(経営)7.1%
明治(理工)94.4%>>>>>>>>>> 法政(工)5.6%
23エリート街道さん:2006/06/17(土) 12:15:11 ID:4YK0dJOu
そんなの知ってるよ。
法政落ち明治の人数をアップしてくれ
24エリート街道さん:2006/06/17(土) 12:18:09 ID:fftPSg/C
まあ、マーチなんて法学部含めて、そんなに差は無いんだけどね
>>13の効果もLS時代になって、中央法から大東亜のLSへ行ったんじゃあ
親は安心して良いのか、ガッカリして良いのか…
OB見て居ても明法青はだいたい似た感じだろう、気もあいそうだし
立教が多少モンロー主義でシャイか?あと一つは言うの止めとくわw
25エリート街道さん:2006/06/17(土) 12:19:51 ID:4YK0dJOu
ちなみにオレは明治は受験しなかったけどね。
早稲田と法政を受験して、予想どうり早稲田落ち。
明治なら法政とあまり変わらないとの判断で。
立教青学はカラーが違うし、中央は非六大学のうえ遠かったので。
日大以下はプライドが許さなかったので受験はしてない。
26エリート街道さん:2006/06/17(土) 12:45:02 ID:OqhBgHsZ


■青学はマーチと日東駒船のEEZ


立教・明治・中央・法政

--------青学--------- 排他的 Education Zone

日東駒専


27法政様。:2006/06/17(土) 15:56:37 ID:4NcBeQUs
まあ
私大総合ランキング

A   慶應義塾 早稲田
A−  上智    中央法
A−− 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B−  
B−− 早稲田所沢
C++ 東京理科大 同志社
C+  明治 中央 立教 
C   立命  関西学院
C−  青山  学習院
C−− 関西  法政  成蹊  日大
28エリート街道さん:2006/06/17(土) 18:27:41 ID:4YK0dJOu
さっそくアンチ様が現われましたね。
ってかモロ中大工作員ですね。もっとマジメにやれ!
29エリート街道さん:2006/06/17(土) 20:15:42 ID:ZSW0KSFM
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(決定版)宗教系、二部学部は除く
www.yozemi.ac.jp

65〜慶応大65.33
64〜
63〜ICU63.50 早稲田63.44
62〜上智大62.80 津田塾62.00
61〜
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜◎立教大59.89 ◎中央大59.70 ◎明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.75 ◎青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜◎法政大56.89 関西大56.67 ☆成蹊大56.67 ☆明学大56.33 京都女56.25
55〜☆成城大55.80 西南大55.66 ☆獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0
54〜☆國學院54.30
53〜甲南大53.75  ☆武蔵大53.60 ★日本大53.40 龍谷大53.17 
52〜★駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜★専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60
50〜★東洋大50.71 

◎56〜59 MARCH
☆53〜56 成成獨國武明学
★50〜53 日東駒専

序列がはっきりしてるな
30エリート街道さん:2006/06/18(日) 01:34:09 ID:3swPaJOY
>>19
ヲイヲイw

早稲田×慶應 との対比なら 明治×立教 だろ。

立教と明治は全ての体育会において明立戦を組んでるらすぃ
31エリート街道さん:2006/06/18(日) 08:18:24 ID:3vwUV1M4
>>30
そうなの? それは知らなかった。
社会の認識では明治法政がライバル関係で定着してるし、
実際に各サークル関係でも法明イベントが一杯あるのだが。

本当に明治側の認識は、ライバル=立教なの?
2ch的な偏差値基準の話じゃないの?  真相公開を希望!
32エリート街道さん:2006/06/18(日) 11:52:03 ID:3uy2h1Ug
ボアソナードタワーの上の方は全部教員の研究室。
最上階に至っては学生立ち入り禁止。
高層階を教室や学生の研究室にあててるリバティタワーとは雲泥の差。
こういうちょっとしたところで大学の評価が決まるんだよね。
ビルの高さよりももっと大事なことがありますw
33エリート街道さん:2006/06/18(日) 12:02:05 ID:G3VEQTq1
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
-------------------------------------------------------------------------
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
★16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

 青学>関西>明学>★法政★>成城>西南>成蹊
34大学への名無しさん:2006/06/18(日) 12:08:02 ID:OXNHE5Lb
>>33
アホ!
基準の異なる理系偏差値と文系偏差値を混ぜるな。

文系のみの明学が、法政のような総合大学の上にくる訳ないだろ。
35エリート街道さん:2006/06/18(日) 12:11:23 ID:LL50PwSK

>司法試験
>専修26
>成蹊6

>国家U種
>専修58
>成蹊24

>【公認会計士合格者数】
> 平成 16 15
>中央:76 71
>成蹊:7 ランク外不明   
>専修:8 12
>日大:16 12  
>明学:4 6
>成城:4 ランク外不明
>駒沢:5 ランク外不明
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html
36エリート街道さん:2006/06/18(日) 12:23:22 ID:3duxT3xI
法政vs明治 明治vs早稲田がライバル関係と見る向きがあるけど
明治は法政を早稲田は明治をライバルとは思ってないんだよね。
一方的にライバル視している片思いってやつだよ。
偏差値以上に社会的評価には歴然だからね。

早稲田は私立では慶応以外は眼中なし。
明治は偏差値的に立教になるけど校風違いすぎ。
依然、法学部が強い中央がライバル関係。
法政は日大の上位学部といい勝負。
37エリート街道さん:2006/06/18(日) 12:27:28 ID:G3VEQTq1
>34

法政の理系って実績ないし、就職は最悪だしメリットないから。
総合も何も無い。昔から法政は馬鹿にされていたよ。
38エリート街道さん:2006/06/18(日) 12:38:13 ID:D4nXybF6
ウチの親はずいぶん私に期待をしていたみたいで、願わくば早稲田、慶応にって
思ってたみたいだけど、学力が及ばず・・・。日大以下に行くなんてありえないって
いう感覚だったみたいだけど、結局法政に決まって出た言葉は「まあ、法政なら・・・」
でした。確かに親のプライドを保てる最期の砦って事がよくわかりました。
39エリート街道さん:2006/06/18(日) 12:52:50 ID:sWnxxkiZ
早慶理工と国立前期理工の併願対決

慶応×東大○20 早大×東大○22
   ○   ×292   ○   ×378

慶応×京大○23早大×京大○28
   ○   ×61   ○   ×83

慶応×東工○82早大×東工○60
   ○   ×74   ○   ×118

慶応×阪大○46早大×阪大○58
   ○   ×7    ○   ×13

慶応×東北○65早大×東北○91
   ○   ×1    ○   ×15

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

これはまさに入試の結果、合格者の本当の学力を表している。
40エリート街道さん:2006/06/18(日) 13:03:34 ID:VZ4JoK3G
>33
理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)なら
理系5学部を文系偏差値に換算し、経営を無換算なら偏差値63.0
63.0ならば納得ですな。

41エリート街道さん:2006/06/18(日) 13:35:43 ID:xo//IheF
つまり法政は学歴主義者にとって最後の砦か
42エリート街道さん:2006/06/18(日) 14:44:31 ID:3swPaJOY
>>41
なおかつ
一発逆転を狙うDQNにとっての希望の頂
43エリート街道さん:2006/06/18(日) 14:48:06 ID:8FOtNT4M
>>33
南山は?
南山が法政抜いて、南山生が祭りらしいが。
44エリート街道さん:2006/06/18(日) 14:50:07 ID:Pfxy3k31
南山の偏差値は誰も信用してない
45法政大0勝vs明治大20勝:2006/06/18(日) 14:52:17 ID:gYh7ZYrl
:明大vs法大ガチンコ対決
◆上場企業業界別社長役員総数比較一覧2005
・証券保険 8位明治大35名>11位法政大19名
・銀行   5位明治大56名>10位法政大26名
・不動産  6位明治大30名>11位法政大14名
・化学   11位明治大44名>20位法政大24名
・陸海運倉庫6位明治大45名>12位法政大22名
・情報通信 7位明治大46名>15位法政大23名
・電気機器 6位明治大74名>12位法政大49名 
・建設   6位明治大61名>11位法政大43名
・精密機械 4位明治大26名>16位法政大 5名
・輸送用機器7位明治大26名>19位法政大17名
・機械   6位明治大75名>17位法政大29名
・パルプ紙 10位明治大 7名>13位法政大 6名
・卸売業  7位明治大89名>12位法政大51名
・食品水産 7位明治大46名>14位法政大21名
・金属製品 6位明治大26名>12位法政大17名
・ガラスゴム12位明治大32名>16位法政大14名
・その他製品5位明治大34名>11位法政大18名
・サービス業5位明治大75名>13位法政大33名
・繊維製品 9位明治大16名>17位法政大 9名
・小売業  4位明治大98名>7位法政大63名

∴法政大0勝 vs 明治大20勝



46エリート街道さん:2006/06/18(日) 14:53:03 ID:8FOtNT4M
なぜ?
理系省いても南山>法政なんだろうか。
47慶應>法政>日大>早稲田 :2006/06/18(日) 14:55:49 ID:gYh7ZYrl
アジアベスト100大学ランキング(国内28大学ランクイン)
1位 東京大学
4位 慶応大学
5位 京都大学
9位 名古屋大学
11位 大阪大学 
14位 東北大学
16位 東京工業大学
18位 筑波大学
23位 北海道大学
30位 九州大学
37位 広島大学
38位 立命館大学
44位 神戸大学
64位 法政大学  ☆
71位 一橋大学
76位 新潟大学
79位 龍谷大学
80位 東京理科大学
81位 日本大学  ★
82位 信州大学
84位 山形大学
85位 早稲田大学 ★
91位 徳島大学
92位 東海大学
93位 千葉大学
94位 三重大学
98位 岡山大学
99位 名古屋工業大学


48エリート街道さん:2006/06/18(日) 14:58:23 ID:8FOtNT4M
法政>早稲田w
49法政大2勝vs日本大18勝:2006/06/18(日) 14:58:34 ID:gYh7ZYrl
法大vs日大ガチンコ対決
◆上場企業業界別社長役員総数比較一覧
・証券保険 11位法政大19名>23位日本大8名
・銀行   10位法政大26名>15位日本大18名
・不動産  9位日本大19名>11位法政大14名
・化学   12位日本大40名>20位法政大24名
・陸海運倉庫8位日本大37名>12位法政大22名
・情報通信 6位日本大50名>15位法政大23名
・電気機器 7位日本大68名>12位法政大49名 
・建設   4位日本大126名>11位法政大43名
・精密機械 6位日本大15名>16位法政大 5名
・輸送用機器11位日本大26名>19位法政大17名
・機械   5位日本大79名>17位法政大29名
・パルプ紙 6位日本大 8名>13位法政大 6名
・卸売業  8位日本大83名>12位法政大51名
・食品水産 5位日本大52名>14位法政大21名
・金属製品 7位日本大25名>12位法政大17名
・ガラスゴム5位日本大32名>16位法政大14名
・その他製品6位日本大31名>11位法政大18名
・サービス業5位日本大85名>13位法政大33名
・繊維製品 11位日本大16名>17位法政大 9名
・小売業  5位日本大91名>7位法政大63名

∴法政大2勝 vs 日本大18勝


50エリート街道さん:2006/06/18(日) 15:04:08 ID:Pfxy3k31
たぶん代ゼミの偏差値だけで南山>法政だといいたいんだろうけど
他は完全に法政>>南山。
だいたい南山の代ゼミ偏差値はランキングの偏差値以下で合格者が多すぎ。
南山の実質的な難易度は日大龍谷と大差なし。
51エリート街道さん:2006/06/18(日) 15:16:50 ID:3vwUV1M4
法政OBとしては、>>36みてーな奴が一番ムカつくんだが。

>明治は法政を早稲田は明治をライバルとは思ってないんだよね。
  早明と明法を同列に述べた時点でアウト!
>偏差値以上に社会的評価には歴然だからね。
  おれの就職活動で早慶はともかく明治と差別された経験はねーよ。ウソも程々にしろ。
>明治は偏差値的に立教になるけど校風違いすぎ。
>依然、法学部が強い中央がライバル関係。
  これは明治の奴らに聞いて欲しいが、中大を意識してる奴は少ないと思うぞ。
  恐らくは、早稲田・法政と答えるのでは?
>法政は日大の上位学部といい勝負。
  バカじゃねーの?ヨソ様の、それも格下の大学の上位学部なんて知らねーよ。
  少なくとも法政側でポン大をライバル視してる奴ぁ、いねーって!
52エリート街道さん:2006/06/18(日) 15:20:42 ID:veL/2VN1
法政





















日大
53エリート街道さん:2006/06/18(日) 15:40:43 ID:D+hw7rsb
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同立、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中成
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門 
54エリート街道さん:2006/06/18(日) 15:42:59 ID:WLXF4mVj
>>53
このスレッドでも青学工作員のコピペが始まったか・・・
55○法政大学VS明立青中日東駒専成成独国武○:2006/06/18(日) 15:49:18 ID:gYh7ZYrl
ガチンコ対決でわかるとおもうが、
法政が負けてるのは明中日の3校
残りの10校には勝っているので
通算成績は10勝3敗
56エリート街道さん:2006/06/18(日) 15:54:00 ID:3duxT3xI
>>51みてーな奴が一番??なんだが。

>早明と明法を同列に述べた時点でアウト!
  何がアウトなんだよ。スレの流れ見ろよ。
  同列にしたがってるじゃねーか。

>おれの就職活動で早慶はともかく明治と差別された経験はねーよ。ウソも程々にしろ。
  ウソじゃねーよ。お前の感性が鈍いだけだよ。

>これは明治の奴らに聞いて欲しいが、中大を意識してる奴は少ないと思うぞ。
恐らくは、早稲田・法政と答えるのでは?
  だから明治は早稲田を勝手に意識しているだけ。
  明治は法政を親しみがある弟分くらいにしか思ってねーよ。
  
>バカじゃねーの?ヨソ様の、それも格下の大学の上位学部なんて知らねーよ。
少なくとも法政側でポン大をライバル視してる奴ぁ、いねーって!
 
 日大は就職・実績においては法政に負けてねーよ。
 お前こそ明治が法政を意識してるとか格下の大学のくせに勘違いするんじゃねーよ。
57エリート街道さん:2006/06/18(日) 15:55:29 ID:6xLKfCJa
ハクモンキーは、そうやって、色々なスレで他大の対立を扇っているのか
心底性根の腐った猿だな
法政と比べても、青学て比べても、多摩の猿山なんて論外だから来なくて良いよ!
それこそ、エナリに聞いてみれ
58エリート街道さん:2006/06/18(日) 16:09:10 ID:Hm0Psj61
世の中に広まりつつある【SMASH】

主要学部・文・法律・経済に注目すると

【マーチ間の差】
立教大61.0>中央大60.0>明治大59.9>青学大58.6>法政大57.3
※トップと最下位のその差=3.7

【SMASH間の差】
青学大58.6>法政大57.3>成蹊大57>成城大56=明学大56
※トップと最下位のその差=2.6

意外なほどSMASHのトップと最下位の差がない。
SMASHと呼ばれる理由はここにある。
このことから【SMASH】は旧マーチよりも
よりばらつきのない正当なグループ分けといえる。
これからはSMASH(スマッシュ)と(明中立)に
マーチは解体されるべきである。
59エリート街道さん:2006/06/18(日) 16:31:19 ID:6nHevQd2
中央工作員乙。
60エリート街道さん:2006/06/18(日) 16:58:55 ID:8FOtNT4M
中央って法政意識してるの?
61エリート街道さん:2006/06/18(日) 17:05:09 ID:b/W0VG71


■青学はマーチと日東駒船のEEZ


立教・明治・中央・法政

--------青学--------- 排他的 Education Zone

日東駒専



62エリート街道さん:2006/06/18(日) 17:11:19 ID:qVw/6DTk
>>60
最近はおおっぴらに蹴られ始めているから意識しまくりだろう
入学後を考えて選べ…という工作員の主張に添う選択なんだが
価値の多様性を認識出来ないは、自分が蹴られるのは許せないらしいw
63大学への名無しさん:2006/06/18(日) 17:28:44 ID:BHa/PACi
代ゼミ2007年偏差値
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )

64エリート街道さん:2006/06/18(日) 17:28:51 ID:ScU2D/Sa
>>51
何だこの妄言は。
法政なんてマーチの恩恵に与ってちょっと伸びただけで
10年前まではず〜っと成蹊、成城、明学よりも偏差値の低い大学だった。
それこそライバルは明治や中央よりも日大だというほうが妥当。日大を見下せる立場にない。

法政は過去の歴史認識を正しく持て!!謝罪しろ!!!
65エリート街道さん:2006/06/18(日) 17:37:05 ID:+A7BZDGX
法政の暗い過去についてソースがあるよ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html
66エリート街道さん:2006/06/18(日) 18:06:10 ID:fnWVgX90
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

67エリート街道さん:2006/06/18(日) 18:12:58 ID:3vwUV1M4
>>56 >>64
よくぞ書いてくれた。お前らみたいなのがいないと、このスレは盛り上がらない。
68エリート街道さん:2006/06/18(日) 18:15:23 ID:3vwUV1M4
誰か俺の代わりに反論してくれ。
ちなみに56は根っからバカっぽいが、64は案外面白い奴かも知れない。
69エリート街道さん:2006/06/18(日) 18:51:44 ID:3vwUV1M4
>>49
日大の学生数は68817人、法政の学生数は26320人
日大のが2.6倍もいるんだから、実数比較じゃ不公平だろ。

法政の人数を2.6倍して比較してみ?法政の完勝だからさ。
明治には完敗ですがw
70エリート街道さん:2006/06/18(日) 18:58:56 ID:3duxT3xI
>>68
56だが反論してこいや。
相手になってやるぜ。

反論できなければお前はただのやじ馬
正真正銘の根っからのバカ。
71エリート街道さん:2006/06/18(日) 19:02:54 ID:FH8A0e4b
>>69
総OB数だから、そんなモンでは済まないよ
なんせ、早中の倍、法政だったら4倍程になる
島根だったか鳥取だったかの、1県分位OBが居るんだ
OBがともかく沢山居るのが好きな人は日大が一番
72エリート街道さん:2006/06/18(日) 19:03:57 ID:3vwUV1M4
困ったなァ。これからサッカー見なきゃならんし。
とりあえず、68はドコの大学なの?
73エリート街道さん:2006/06/18(日) 19:05:50 ID:3vwUV1M4
68はオレでしたwww56の間違いね。
スマン法政OBらしくてwww
74エリート街道さん:2006/06/18(日) 19:27:21 ID:p+HH9iLH
>>65
駿台の偏差値ランキングだね。
これによると法政経営が47.0に対して明治経営は46.4、青山学院経営が45.6、
立命館経営が45.0、関西学院商が47.1だね。

75エリート街道さん:2006/06/18(日) 20:09:47 ID:ScU2D/Sa
>>68
俺は真剣だ!
過去を直視できずに背伸びして、さも明治のライバルであるかのような戯言。
明治が法政を意識するとしたら、それは野球と箱根駅伝のときだけだ。
法政ごときで日大を格下だと言い切るその態度を改めろ!
76日大だが:2006/06/18(日) 20:20:59 ID:g76QlPrQ
法政? バカヤロー W杯で例えていえばトーゴみたいなもんだろがあー 弱小チームのくせにデカイ口たたくな、謝罪汁!
77エリート街道さん:2006/06/18(日) 20:44:26 ID:8h03DmYz
>>66
いつから、立教の福祉は2学部になったんだ。

こういうこと笑われるからやめた方がいいと思うけど.
だれがやってるか明らかだしwww
78エリート街道さん:2006/06/18(日) 21:15:02 ID:T9473f1p
2007年度全国私立大ランキング(確定版) データ:代々木ゼミナール
 1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63*)
 2.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
 3.早稲田63.60(文64 法66 経済65 商64 政66 国教65 社学63 教社64 教文63 人科61 スポ科59)
 4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62)
 5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59)
------------------------------------------------------------------------
 6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63)
 7.中央大59.83(文59 法64 経済57 商58 総政(政策)61* 総政(政文)60*)
 8.明治大59.71(文59 法60 政経61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 )
 9.立教大59.44(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政)56 コ(福)56)
10.学習院59.33(文59 法60 経済59)
--------------------------------------------------------------------------
11.青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(国)60 国政(コ)59)
12.関学大58.43(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総57)  総政メ56)
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60)
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57)
---------------------------------------------------------------------------
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54
79エリート街道さん:2006/06/18(日) 21:16:55 ID:ljseaFaf
コ福(政)56 コ(福)56)

これ何ですかwww
80エリート街道さん:2006/06/18(日) 21:20:53 ID:MOIA3DvS
関学 総政(総57)  総政メ56)
もおかしい
81エリート街道さん:2006/06/18(日) 21:24:26 ID:ljseaFaf
絶対不利と思われる偏差値に色々解釈を加えてレスをする。
こういうのは芸の内として認められるが、

単なる捏造って情けなくなるな。

まあ、こういうことやる大学って、東西各1大学あるのは皆分かってるけど。
82エリート街道さん:2006/06/18(日) 21:50:20 ID:Hm0Psj61
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56A キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55A )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )

Aや地方入試を考慮すれば 成蹊=明学≧法政
83大学への名無しさん:2006/06/18(日) 23:35:37 ID:iH1r9Oay
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

88 早稲田-政経
84 慶應-経済
61 上智-経済
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済
56 中央-経済、法政-経済、成蹊-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
52 明学-経済
51 成城-経済、龍谷-経済、西南-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済
45 亜細亜-経済
84エリート街道さん:2006/06/19(月) 12:09:08 ID:JT1SJoyr
現役法政のリアルな認識としてはこう。

世間的評価ではマーチ内で法政が一番低いと認めつつも

中央法=天上人
立教=ワンランク上

明治=大差ないはずなのに世間的評価とかが明治のほうが高いなぁ。
中央=法学部がなければ同格か格下。
青学=頭の出来は同じくらいだけど青学のほうがもてそう。
法政=たのむからこれ以上わけがわからない学部増やさないで。
85エリート街道さん:2006/06/19(月) 12:30:24 ID:Qzt1n4ib
成城 社イ(政イ)54 社イ(心社)57

いつから2学部に?ww
86エリート街道さん:2006/06/19(月) 22:06:15 ID:uFKh5W2N
明治法政落ちの俺が来ましたよ

落ちたから言うわけだが、法政はいい学校だと思うよ
世間の見る目もマーチと日東駒専じゃ差があるからね
というわけで苦戦している法政に援護射撃
87エリート街道さん:2006/06/19(月) 22:10:52 ID:i3RDWp1W
っていうか法政より下の青学はどうなるんだ?
はっきり言ったら青学男の就職なんざポン以下だぞ!
88エリート街道さん:2006/06/19(月) 22:40:36 ID:uFKh5W2N
青学と明学って雰囲気近くない?
89エリート街道さん:2006/06/19(月) 23:45:16 ID:XNKOpbyI
中央法法律は64で早慶水準
明治政経政治は62で上智水準
立教コミュニティ福祉は56で明学水準

ここから導き出せる思考パターンは
任意の大学の上位学科は、母校の平均値よりも、自分の所属学科がどの上位大学の平均値に該当するか意識し
下位学科は、母校の平均値の相対的なランクを意識する

となります
90エリート街道さん:2006/06/19(月) 23:56:28 ID:/jekjtXs
代ゼミの偏差値↓にもかかわらず、怖いもの知らずだな。
法政はかまわれキャラだから荒れなきゃいいけど…。
ま、他大学工作員ではないようだから良しとするか。
91エリート街道さん:2006/06/20(火) 01:45:42 ID:1xACYoU/
現役生は勘違いが多いなぁ。
まずMARC=Hというのは間違い。
どこかのレスでも言っているが、MARCと法政の間には大きな壁がある。
この感覚は今の高校生大学生にはないようだが、世間で他4校と同等に見られることはほとんどない。
最近はMARCにつられて偏差値も上がっているようだが、世間的な法政の格上げには繋がっていないと思われる。
ただ、かつて劣勢、互角であった成蹊や日大に差をつけつつあるようで、現状は大躍進と言えるかも。
92エリート街道さん:2006/06/20(火) 06:36:07 ID:TYx+iDov

■青学はマーチと日東駒船のEEZ


立教・明治・中央・法政

--------青学--------- 排他的 Education Zone

日東駒専


93エリート街道さん:2006/06/20(火) 08:18:15 ID:9Fxq6GQd
マーチも私大二極化の中、早慶との差が年々開く一方で
今や成成や日東駒専なんかと同様に、中堅グループの一員にしか見えない
法政が下とか明治が上ではなく、全部か下であり
成成や日東駒専にたいして学力的には特別なアドバンテージなんて
無くなりつつあると見る方が正しいだろう
だからこそ、法政は日大と変わらないとか
青学は日大以下と言う話しが出て来る訳で
「馬鹿は体力がなければ使えない」「元気な馬鹿ほど始末に困るモノは無い」の議論は
どちらも「馬鹿」である事が大前提になっている点を重視すべきで
馬鹿にたいする価値観の対立は、当然馬鹿を受け入れる世間のそれの反映である訳だから
これらの大学を選択するにあたっては偏差値1〜2の違いよりそっちを重視すべきだろう
馬鹿は元気派は立教よりは法政・日大を選ぶ方が、ずっと良く
逆もまた然りと考えるべきだと思うが如何なものか
94エリート街道さん:2006/06/20(火) 09:51:33 ID:mQ57mmOD
中央法法律は64で早慶水準
明治政経政治は62で上智水準
立教コミュニティ福祉は56で明学水準

ここから導き出せる思考パターンは
任意の大学の上位学科は、母校の平均値よりも、自分の所属学科がどの上位大学の平均値に該当するか意識し
下位学科は、母校の平均値の相対的なランクを意識する

となります

95エリート街道さん:2006/06/20(火) 21:07:43 ID:OacQpikQ
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文・理系学部は除く)

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
獨協大55.00(外59* 法54 経済52 )
國學院54.33(文56 法53 経済54 )
甲南大53.75(文55 法53 経済53 営54 )
武蔵大53.67(人53 社55 経済53 ) 
日本大53.40(文54 法55 経済54 商53 文理54 国際51 )
龍谷大53.17(文53 法55 経済53 営53 社会53 国際52 )
近畿大52.75(文53 法53 経済54 営51 )
駒澤大52.00(文53 法53 経済52 営52 GMS50* )
専修大51.83(文54 法53 経済52 営51 ネット51 商50 )
96エリート街道さん:2006/06/20(火) 21:09:54 ID:tykbDkS8
立教>明治>青学>中央>法政>成蹊>成城>独協>武蔵>国学院>日大>専修>駒沢>東洋
97エリート街道さん:2006/06/20(火) 21:48:06 ID:k1raQ/Fl
中央と法政が逆
98エリート街道さん:2006/06/20(火) 22:04:02 ID:oUNtJMil
立教>明治>青学>中央>成蹊>成城>法政>獨協>国学院>・・・
99エリート街道さん:2006/06/20(火) 22:23:43 ID:i2WW2hhp
>>96
100エリート街道さん:2006/06/20(火) 22:37:03 ID:9789Dp6B
成蹊大学は就職『率』は最強です。
日東駒専など敵ではありません。

強いて問題なのは、男の子でしょうか・・・
憧れの総合職・・・

【中央】※( )内は女子
みずほフィナンシャルグループ:71(32)
日興コーディアルグループ:25(8)
りそなホールディングス:25(13)
東京海上日動火災保険:20(16)
国税庁:17(5)
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html

【成蹊】 ※( )内はその中の女子数
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
101エリート街道さん:2006/06/20(火) 22:49:29 ID:csQ7zU9u

(^O^)/オーイ法政元気か〜
死ぬんじゃないぞ〜

どんなに落ちぶれても、生きていれば何か良い事がある
そう信じて生きて行けよ〜

102エリート街道さん:2006/06/20(火) 22:50:15 ID:KW6Csqtp
速報)
■河合塾2007年度私大入試難易度予想ランキング(西日本文系)


同志社 60.31(法62.5 経60.0 商60.0 文65.0 社60.0 政60.0 文情60.0 神55.0)
立命館 59.06(法60.0 経57.5 営57.5 文60.0 産60.0 政57.5 国関62.5 映像57.5)
関西大 56.79(法57.5 経57.5 商57.5 文57.5 社57.5 政55.0 総情55.0)
南山大 56.67(法57.5 経55.0 営55.0 文57.5 外60.0 総政55.0)
関学大 56.43(法57.5 経57.5 商57.5 文60.0 社57.5 政55.0 神50.0)


http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/index.html


103エリート街道さん:2006/06/20(火) 22:50:41 ID:9789Dp6B
>司法試験
>専修26
>成蹊6

>国家U種
>専修58
>成蹊24

>【公認会計士合格者数】
> 平成 16 15
>中央:76 71
>成蹊:7 ランク外不明   
>専修:8 12
>日大:16 12  
>明学:4 6
>成城:4 ランク外不明
>駒沢:5 ランク外不明
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html
104エリート街道さん:2006/06/20(火) 22:52:14 ID:KW6Csqtp
【代ゼミ2007年私立文理総合入試難易ランキング】(偏差値55以上)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
※主要募集方式の偏差値で算出。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。
この方式が最も正確な平均値だと思われる。

65慶応
64
63早稲田
62上智
61同志社
60立教
59立命館 明治 中央 関西学院
58青山学院 学習院 南山
57関大
56明治学院 法政 成城 西南
55成蹊

105エリート街道さん:2006/06/20(火) 23:43:49 ID:nnXseJc8
 なぜ南山が法政よりも高い偏差値になっているのか、
経済、経営、商学部の皆様ならわかりますよね?

ヒント:名古屋大学、愛知大学など中部圏内の大学は足をそろえて難化。
    さて、その背景はなぜでしょう。
106エリート街道さん:2006/06/20(火) 23:44:52 ID:RxkCYQaa
立教明治>青学>中央法政成蹊>成城>独協武蔵>国学院日大専修>駒沢東洋
107エリート街道さん:2006/06/20(火) 23:50:22 ID:kurCLGe4
同じくらいの偏差値なら東京六大学ブランドを選ぶだろ。
マーチのケツとか言われても、お得な大学だし将来性もある。

ライン違いの青学はともかく、田舎の中大が相手なら法政の方が
上に来て当然と思うのは俺だけじゃないだろ?
108エリート街道さん:2006/06/21(水) 01:42:30 ID:rWQNqRmu
明治と立教=大差ないのに何で格上面してんの?
中央=法以外なら普通に蹴るし。
青学=青山が人気なだけ。六大学の遥か格下。

成成、日大、南山=格下。法政コンプが多い。
109エリート街道さん:2006/06/21(水) 02:04:21 ID:Ylz4vyd+
中央法法律は64で早慶水準
明治政経政治は62で上智水準
立教コミュニティ福祉は56で明学水準

ここから導き出せる思考パターンは
任意の大学の上位学科は、母校の平均値よりも、自分の所属学科がどの上位大学の平均値に該当するか意識し
下位学科は、母校の平均値の相対的なランクを意識する

となります
110エリート街道さん:2006/06/21(水) 06:41:38 ID:34D8axiu


青学なんてぜってー行きたくねえーーー
悲惨すぎる!!



■青学はマーチと日東駒船のEEZ


立教・明治・中央・法政

--------青学--------- 排他的 Education Zone

日東駒専


111エリート街道さん:2006/06/21(水) 08:18:07 ID:27lDi4EL
都内近県の高校で、推薦の人気度なら
もう大分以前から、法政>中央だけどな
マーチで推薦枠が余るのって中央位だろう?
特定の高校に集中させ過ぎているのかも知らんが
112エリート街道さん:2006/06/21(水) 08:38:49 ID:I03WJj2V
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

88 早稲田-政経
84 慶應-経済
61 上智-経済
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済
56 中央-経済、法政-経済、成蹊-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
52 明学-経済
51 成城-経済、龍谷-経済、西南-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済
45 亜細亜-経済
113エリート街道さん:2006/06/21(水) 13:41:11 ID:rWQNqRmu
法政>立命館>青学関学関西南山>>成城
が証明されたな。
114エリート街道さん:2006/06/21(水) 14:10:29 ID:I03WJj2V
入試難易ランキング (代ゼミ)

1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

115法政様。:2006/06/21(水) 15:56:12 ID:+FOsWgtW

S 東大法 東大医 京大医 慶応医
========超エリートの壁。誰もが羨むプラチナ学歴。社会のトップリーダー。土下座もの==
A+ 東大経文理工農薬 京大法 慶応法律
A  京大 一橋 東京工業
A- 阪大 名古屋 神戸 慶応 中央法 早稲田
=================エリートの壁。社会の指導層を支配。敬礼もの================
B+ 北海道 東北 九州 筑波 東京外語 御茶ノ水
B  横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁。上位管理職を支配。おじぎもの=============
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社 中央
C 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁。一生かかって管理職。=====================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 北里 南山 関大 日本 専修
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成蹊 
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く) 東洋
=================三流の壁。一生かかって管理職になれるかどうか===========================================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院 武蔵 神奈川 西南 成城 明学 駒澤 
=================四流の壁。一生ヒラ=====================
F 新設公立 大東亜帝国その他諸々
=================人間の壁。きつい汚い臭い=====================
高卒、中卒
116エリート街道さん:2006/06/21(水) 16:49:23 ID:ioM5Evrz
☆2006年度入試結果☆代ゼミセンター得点率合否分布表(工学系)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

【名大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合    **1 **1 *14  *41 *73 *93  *84 *34  **8
否    *15 *35 *55  110 110 *73  *27 **6
                     ☆ボーダー
【東北工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合    **4 **5 *15  *63 101 *90  *61 *33  **9
否    *30 *48 *69  *98 *67 *33  **8 ***  **1
                  ☆ボーダー
【阪大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合    **2 *12 *18  *66 *96 *95  *45 *33  **3
否    *32 *62 *69  *85 *63 *36  *17 **4  ***
                  ☆ボーダー
【九大工】
得点率 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5
合    **1 **8 *31  118 128 139  *76 *33  **9
否    *39 *55 *74  *91 *51 *17  **4 **1  ***
              ☆ボーダー
117エリート街道さん:2006/06/21(水) 18:14:24 ID:01Bod7s8
法政は日東駒専の憧れなんだよ。妬みに負けず頑張ろうや。
118エリート街道さん:2006/06/21(水) 18:20:02 ID:I03WJj2V
S 東大法 東大医 京大医 慶応医
========超エリートの壁。誰もが羨むプラチナ学歴。社会のトップリーダー。土下座もの==
A+ 東大経文理工農薬 京大法 慶応法律
A  京大 一橋 東京工業
A- 阪大 名古屋 神戸 慶応  早稲田
=================エリートの壁。社会の指導層を支配。敬礼もの================
B+ 北海道 東北 九州 筑波 東京外語 御茶ノ水
B  横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU 中央法 
=================名門の壁。上位管理職を支配。おじぎもの=============
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 津田塾 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 関西学院 学習院 
=================二流の壁。一生かかって管理職。=====================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 中央 北里 南山 関大 日本 専修
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成蹊 
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く) 東洋
=================三流の壁。一生かかって管理職になれるかどうか===========================================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院 武蔵 神奈川 西南 成城 明学 駒澤 
=================四流の壁。一生ヒラ=====================
F 新設公立 大東亜帝国その他諸々
=================人間の壁。きつい汚い臭い=====================
高卒、中卒

119エリート街道さん:2006/06/21(水) 18:27:11 ID:01Bod7s8
ニッコマの人たちは成成独国武には憧れないようだ。
知名度は自分たちの方が上だと思ってるので。

中大にも憧れない。六大学でもないし、自分たちの方が都会なので。
立教にも憧れない。ミッションだしスポーツが弱くててつまらないから。
青学には少し憧れる人もいるが、ちょっと派手かなあと思う人も多い。

で、明治法政が残るわけだ。
法政の方がほんの少し入りやすそうなので(これも勘違いなのだが)、
受験では法政を第一志望にする奴が多い。つまり法政落ちニッコマが多い。
よって妬みも強くなるわけだが、考えてみれば法政ファンの裏返しとも
言えるかも知れないね。
120エリート街道さん:2006/06/21(水) 18:33:28 ID:69TPlhM3
>>118
おおいに間違ってるよ・・・以下が妥当。

S 東大法 東大医 京大医 慶応医
========超エリートの壁。誰もが羨むプラチナ学歴。社会のトップリーダー。土下座もの==
A+ 東大経文理工農薬 京大法 
A  京大 一橋 東京工業  慶応法律  
A- 阪大 名古屋 神戸 早稲田政経
=================エリートの壁。社会の指導層を支配。敬礼もの================
B+ 北海道 東北 九州 筑波 東京外語 御茶ノ水  慶応経済 早稲田法 
B  横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智法 ICU 中央法 早稲田他
=================名門の壁。上位管理職を支配。おじぎもの=============
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社 上智他
C 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 津田塾 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 関西学院 学習院 
=================二流の壁。一生かかって管理職。=====================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 中央 北里 南山 関大 日本 専修
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成蹊 
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く) 東洋
=================三流の壁。一生かかって管理職になれるかどうか===========================================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院 武蔵 神奈川 西南 成城 明学 駒澤 
=================四流の壁。一生ヒラ=====================
F 新設公立 大東亜帝国その他諸々
=================人間の壁。きつい汚い臭い=====================
高卒、中卒
121エリート街道さん:2006/06/21(水) 19:20:46 ID:mHBvYM8r
>>120 法政 中央と専修、日大が同じってどんなんだよ キチガイかよ
122エリート街道さん:2006/06/21(水) 19:43:44 ID:69TPlhM3
>>121 
細かいのまで位置を把握できねーの。
Bランクまで確定。Cランク少し修正。あとは勝手にやって。
(大学受験時の偏差値評価、社会的評価含む)
S 東大法 東大医 京大医 慶応医
========超エリートの壁。誰もが羨むプラチナ学歴。社会のトップリーダー。土下座もの==
A+ 東大経文理工農薬 京大法 
A  京大 一橋 東京工業   
A- 阪大 名古屋 神戸 慶応法律 早稲田政経
=================エリートの壁。社会の指導層を支配。敬礼もの================
B+ 北海道 東北 九州 筑波 東京外語 御茶ノ水  慶応経済 早稲田法 
B  横国 千葉 首都 東京学芸 上智法 ICU 中央法 早稲田商 慶應商
B- 広島 同志社 上智外語 早稲田他 慶應他 
=================名門の壁。上位管理職を支配。おじぎもの=============
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 立教法 上智他  中央総合政策
C 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 津田塾 立教 立命館 明治政経法 中央他 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 関西学院 学習院 明治他
=================二流の壁。一生かかって管理職。=====================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 北里 南山 関大 日本 専修
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成蹊 
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く) 東洋
=================三流の壁。一生かかって管理職になれるかどうか===========================================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院 武蔵 神奈川 西南 成城 明学 駒澤 
=================四流の壁。一生ヒラ=====================
F 新設公立 大東亜帝国その他諸々
=================人間の壁。きつい汚い臭い=====================
高卒、中卒
123エリート街道さん:2006/06/21(水) 20:30:58 ID:VMts0ILK
西南成城カワイソス
124エリート街道さん:2006/06/21(水) 20:33:17 ID:VMts0ILK
南山>>法政
地方私大にもぬかれますた
125エリート街道さん:2006/06/21(水) 20:36:34 ID:O+uMcWZe
名門國學院>>チンカス成蹊>鼻くそ成城>獨協=武蔵

國學成成獨武の結束は固い。
成蹊成城よ、悲しむな。
リーダー國學院が守ってやる。
126エリート街道さん:2006/06/21(水) 21:39:43 ID:I03WJj2V
S 東大法 東大医 京大医 慶応医
========超エリートの壁。誰もが羨むプラチナ学歴。社会のトップリーダー。土下座もの==
A+ 東大経文理工農薬 京大法 慶応法律
A  京大 一橋 東京工業
A- 阪大 名古屋 神戸 慶応  早稲田
=================エリートの壁。社会の指導層を支配。敬礼もの================
B+ 北海道 東北 九州 筑波 東京外語 御茶ノ水
B  横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU 中央法 
=================名門の壁。上位管理職を支配。おじぎもの=============
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 津田塾 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 関西学院 学習院 
=================二流の壁。一生かかって管理職。=====================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 中央 北里 南山 関大 日本 専修
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成蹊 
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く) 東洋
=================三流の壁。一生かかって管理職になれるかどうか===========================================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院 武蔵 神奈川 西南 成城 明学 駒澤 
=================四流の壁。一生ヒラ=====================
F 新設公立 大東亜帝国その他諸々


127エリート街道さん:2006/06/21(水) 23:15:32 ID:KzAZ7IXh
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
128エリート街道さん:2006/06/21(水) 23:32:35 ID:/bskJ/0Q
>>125
本気でそんなこと思っているなら病院逝け
129エリート街道さん:2006/06/22(木) 00:10:27 ID:zyRDaKv0
>>115
法政様哀れな奴w
テメエの脳内基準で一生自己満の世界に浸っていな
130エリート街道さん:2006/06/22(木) 01:10:50 ID:KDjoUlYY
超一流私大以外で

マーチ・関関同立成成明学・西南南山・・・・・合格したら行っても良い大学の低限
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それ以下なら浪人する
131エリート街道さん:2006/06/22(木) 02:26:35 ID:OuVZM0xv
マーチ・関関同立以外は浪人。名前的にやっぱ有名どころがいい
132大学への名無しさん:2006/06/22(木) 06:32:01 ID:YxZiV7fJ
>>128
125は詐称・国学院
133エリート街道さん:2006/06/22(木) 18:56:49 ID:ChBN8GUc
>>119
なかなか的を得た指摘ではあるが。。。

成成独国武は偏差値の割りに受験するメリットが希薄。
中央も法学部が看板の八王子の大学という印象しかなし。
立教、青学はミッション系で女っぽい大学なので憧れなし。

で、明治法政が残るわけだ。
法政の方がだいぶ入り易そうなので法政にでもしておくかといった感じ。
ニコッマよりは印象はいいが憧れというほどではない。
よって法政にお買い得感は感じても妬みなどはないな。

134エリート街道さん:2006/06/22(木) 18:58:09 ID:VNi2jvLC
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0
----------------------------↑ブランド大学のみなさま↑----------------------------
54〜國學院54.25
----------------------------↓無印・ユニクロ大学のみなさま↓----------------------------
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.50 龍谷大53.17 
52〜愛知大52.80 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20 福岡大52.00 駒沢大52.00
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60
50〜東洋大50.71 立正大50.14
135エリート街道さん:2006/06/22(木) 19:07:41 ID:oT55Fas/
>司法試験
>専修26
>成蹊6

>国家U種
>専修58
>成蹊24

>【公認会計士合格者数】
> 平成 16 15
>中央:76 71
>専修:8 12
>日大:16 12 
>成蹊:7 ランク外不明   
>明学:4 6
>成城:4 ランク外不明
>駒沢:5 ランク外不明
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html
136エリート街道さん:2006/06/22(木) 19:17:25 ID:oT55Fas/
【就職率&就職先&資格試験&公務員の総合判断】

日大・専修>>成蹊・成城>駒沢・東洋>>獨協>國學院

偏差値の割に損な大学、得な大学があるのは仕方がないこと。
137エリート街道さん:2006/06/22(木) 20:56:21 ID:1lsuA8wG

マジレス漏れの中ではこんなイメージ
おK?



立教>中央>>>>壁>明治=法政>>>>青学=日大


138エリート街道さん:2006/06/22(木) 21:09:33 ID:ChBN8GUc
マジレス漏れの中ではこんなイメージ
おK?
はっきり言って世間一般のイメージに近いと自負しています。

中央(法)>立教>>明治>>>壁>青学>中央>>法政≧日大

139エリート街道さん:2006/06/22(木) 21:31:14 ID:ChBN8GUc
>138
これ入試の難易度&人気度だった。

【就職率&就職先&資格試験&公務員の総合判断】
中央(法)>立教>>明治>中央>壁>青学=法政≧日大

こんなイメージということで訂正しておきます。



140エリート街道さん:2006/06/22(木) 21:46:36 ID:oT55Fas/
んで、成蹊何処???

>■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.6.8)

>東京大 21.14  筑波大 14.60  金沢大 9.93  明治大 8.05
>京都大 20.81  静岡大 14.41  立教大 9.75  龍谷大 8.02
>北海道 20.09  九州大 14.22  青学大 9.24  立命大 7.36
>大阪大 19.66  阪市大 14.08  同志社 9.24  関西大 6.87
>一橋大 16.20  東北大 13.75  中央大 9.16  専修大 6.44
>上智大 16.16  慶応大 13.68  千葉大 9.05  創価大 5.93
>神戸大 14.96  横国大 12.61  広島大 9.04  日本大 5.56
>早稲田 14.84  都立大 12.50  学習大 8.86  法政大 5.32
>南山大 14.71  岡山大 11.17  関学大 8.85  放送大 3.09
>名古屋 14.67  成城大 10.28  理科大 8.21
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
141エリート街道さん:2006/06/22(木) 21:50:04 ID:dG4il0ns
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0
----------------------------↑ブランド大学のみなさま↑----------------------------
54〜國學院54.25
----------------------------↓無印・ユニクロ大学のみなさま↓----------------------------
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.50 龍谷大53.17 
52〜愛知大52.80 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20 福岡大52.00 駒沢大52.00
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60
50〜東洋大50.71 立正大50.14
142エリート街道さん:2006/06/23(金) 06:31:38 ID:XRMPcipl
日大に恨みがあるわけじゃないが、法政≧日大 ってのはヤメてくれ!

こればかりは普通に、法政>日大、と思うがなぁ。
143エリート街道さん:2006/06/23(金) 06:34:23 ID:XRMPcipl
明学≧日大、なら理解できるが。
偏差値は明学の方が少し上でも、価値観によっては日大を選ぶ場合もあるから。
144大学への名無しさん:2006/06/23(金) 20:50:49 ID:Gcvt7Gal
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版

65 慶応大
64 I CU
63 早稲田 上智大
62 津田塾
61 同志社
60 立命館 立教大 中央大  明治大
59 学習院 関学大 青学大
58 南山大 東京女
57 法政大 関西大 成蹊大 日本女
56 明学大 京都女 成城大 西南大
55 獨協大 聖心女 学習女
54 國學院 
53 龍谷大 甲南大 武蔵大 日本大 愛知大 近畿大 佛教大 
52 創価大 福岡大 駒沢大 専修大
51 神奈川 京産大 東洋大
50 立正大 東海大
145エリート街道さん:2006/06/23(金) 21:20:08 ID:bdKDNBuc
>>133

的を射た、な。
146大学への名無しさん:2006/06/23(金) 21:45:21 ID:sleZBoHp
2007年度全国私立大ランキング(確定版) データ:代々木ゼミナール
 1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63*)
 2.早稲田63.60(文64 法66 経済65 商64 政66 国教65 社学63 教社64 教文63 人科61 スポ科59)
 3.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
 4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62)
 5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59)
 6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63)
 7.中央大59.83(文59 法64 経済57 商58 総政(政策)61* 総政(政文)60*)
 8.明治大59.71(文59 法60 政経61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 )
 9.立教大59.44(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政)56 コ(福)56)
10.学習院59.33(文59 法60 経済59)
11.青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(国)60 国政(コ)59)
12.関学大58.43(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総57)  総政メ56)
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60)
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57)
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54)
147エリート街道さん:2006/06/23(金) 22:19:53 ID:PQDX0XWH
 2007年度版 代ゼミ偏差値・最新確定版
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

 1.慶応大65.02(文63.9 法68.1 経済65.4 商64.4 総政65.4 環情62.9) ※医看除く
 2.早稲田63.24(文63.7 法65.8 政経65.8 商63.6 国教64.6 教育62.7 人科61.0 スポ科58.7) ※夜間除く
 3.上智大62.86(文62.3 法65.1 経済61.9 外62.8 総人62.2)  ※神除く
 4.同志社61.19(文62.3 法64.0 経済61.3 商60.6 政策60.4 社会60.5 文情59.2) ※神除く
 5.立命館60.19(文60.7 法62.4 経済59.1 営58.8 政策58.1 産社59.0 国関63.2)
 6.中央大59.84(文59.0 法63.7 経済57.5 商58.4 総政60.6)
 7.立教大59.81(文60.0 法62.2 経済60.2 営60.8 社会60.9 観光59.2 現心58.8 コ福56.4)
 8.明治大59.62(文59.1 法60.2 政経60.4 商59.0 経営59.5 情コ59.5)
 9.学習院59.30(文59.9 法59.3 経済58.7)
10.青学大58.74(文59.0 法60.2 経済56.9 営57.2 国政60.4)
11.関学大58.72(文59.4 法59.3 経済59.2 商58.6 社会58.5 総政57.3) ※神除く
12.南山大57.95(文58.9 法59.8 経済57.7 営56.1 外国60.1 総政55.1)
13.法政大56.86(文56.2 法59.2 経済56.7 営57.4 社会57.1 国文57.4 人環55.5 現福57.1 キャ55.1)
14.成蹊大56.70(文57.0 法56.4 経済56.7)
15.関西大56.62(文58.3 法57.3 経済56.9 商55.8 社会56.1 総情55.3)
16.成城大55.73(文55.6 法55.9 経済56.0 社会55.4)
17.西南大55.63(文57.7 法56.6 経済54.8 商53.8 人科54.6 国文56.3)

148エリート街道さん:2006/06/23(金) 23:40:11 ID:ASz/HOzg
法政≧日大でも何でもいいけど、立教行く男ってオカマ?
男で女子大に行きたがる奴がいるのかね。
立教だったら法政もう一学部受けてたね。
149エリート街道さん:2006/06/23(金) 23:42:06 ID:WZiWrV0C
2007年度版 文理総合 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
150エリート街道さん:2006/06/23(金) 23:58:52 ID:jB2yqPDu
爺ちゃんに聞いた話し
法政って爺ちゃんの学生時代から
「振り向けば日大」と半世紀以上言われ続けて来たが
実際に日大に抜かれた事は勿論、並ばれた事も箱根の駅伝以外は無いんだそうだ
近年の少子化でマーチ総転落の時代になっても、何気に最下位脱出の気配を見せているしな
案外安定した大学なのかもなー、六大の余得かね
151エリート街道さん:2006/06/24(土) 00:03:42 ID:LHP9nSsa
法政大56.89 ←六大学 マーチ
 
日本大53.40 ←日東駒専

偏差値その差、僅かに3
これで、高学歴扱いと馬鹿私大呼ばわりの格差
152エリート街道さん:2006/06/24(土) 01:22:30 ID:jojFIQHP
偏差値が3も違うと
会話もロクに成り立たないかもしれないね

こういう非連続な差をたんなる相対性と錯覚させちゃうのが
偏差値という指標の厄介なところなんだよね
153エリート街道さん:2006/06/24(土) 01:53:25 ID:iKlMrF/x
偏差値はあまり関係ないのではないか?
法学部も文理学部も、世間ではただの日大という評価。
154エリート街道さん:2006/06/24(土) 08:17:05 ID:em+OQnL/
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大


155大学への名無しさん:2006/06/24(土) 08:40:10 ID:rdbQQn+w
代ゼミ2007年偏差値
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
156エリート街道さん:2006/06/24(土) 09:01:55 ID:4eHeczQo
要は入学偏差値で選ぶか、4年後の実績で選ぶかだろ?

>■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.6.8)

>東京大 21.14  筑波大 14.60  金沢大 9.93  明治大 8.05
>京都大 20.81  静岡大 14.41  立教大 9.75  龍谷大 8.02
>北海道 20.09  九州大 14.22  青学大 9.24  立命大 7.36
>大阪大 19.66  阪市大 14.08  同志社 9.24  関西大 6.87
>一橋大 16.20  東北大 13.75  中央大 9.16  専修大 6.44
>上智大 16.16  慶応大 13.68  千葉大 9.05  創価大 5.93
>神戸大 14.96  横国大 12.61  広島大 9.04  日本大 5.56
>早稲田 14.84  都立大 12.50  学習大 8.86  法政大 5.32
>南山大 14.71  岡山大 11.17  関学大 8.85  放送大 3.09
>名古屋 14.67  成城大 10.28  理科大 8.21
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html

>【公認会計士合格者数】
> 平成 16 15
>中央:76 71
>成蹊:7 ランク外不明   
>専修:8 12
>日大:16 12  
>明学:4 6
>成城:4 ランク外不明
>駒沢:5 ランク外不明
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html

【成蹊】 ※( )内はその中の女子数
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
157エリート街道さん:2006/06/24(土) 09:57:41 ID:owx3eBiE
ベネッセ2007年度版最新偏差値【経済学部】
※数字は難易度B判定値

84 早稲田大(政治経済)
82 慶応大(経済)
77 上智大(経済)
75 青山学院大(国際政経)
72 青山学院大(経済)、同志社大(経済)
70 立教大(経済)
69 明治大(政治経済)、立命館大(経済)
67 成蹊大(経済)、法政大(経済)
66 学習院大(経済)、中央大(経済)、関西学院大(経済)
65 南山大(経済)、関西大(経済)
62 成城大(経済)
61 近畿大(経済)、西南学院大(経済)
60 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)
59 武蔵大(経済)、関西大(経済フレックス)
58 国学院大(経済)、駒澤大(経済)、専修大(経済)、日本大(経済)、甲南大(経済)
57 獨協大(経済)、京都産業大(経済)
56 創価大(経済)、東洋大(経済)、神奈川大(経済)、大阪経済大(経済)
55 青山学院大(経済夜)、亜細亜大(経済)、東海大(政治経済)、中京大(経済)、福岡大(経済)
54 愛知大(経済)
53 北海学園大(経済)、東京経済大(経済)、桃山学院大(経済)
52 東北学院大(経済)、桜美林大(経済)、拓殖大(政経)、大阪経済法科大(経済)、阪南大(経済)
51 国士舘大(政経)、立正大(経済)、名城大(経済)、追手門学院大(経済)
50 北星学園大(経済)、麗澤大(国際経済)、二松学舎大(国際政経)
   神戸学院大(経済)、広島修道大(経済科学)、松山大(経済)、久留米大(経済)
49 大東文化大(経済)、帝京大(経済)
 ※難易度48〜39は省略
158エリート街道さん:2006/06/24(土) 10:01:06 ID:y34FlH4q
>>146
青学発表の2006年度入試の合格最低点
A方式
国際コミュ247.0>国際政治244.0>国際経済>241.0
B方式
国際コミュ291.0>国際経済265.0>国際政治257.0

国際コミュのB方式は、英米のB方式より難易度は高く早慶レベル
もちろん立命の国際関係より難易度は高かった

今年も代ゼミは信頼度に疑問符が付いた
159エリート街道さん:2006/06/24(土) 12:53:48 ID:+222ka/N
>>158
要するに上に突き抜けてるヤツがいなかったんだろうな
東大受験生の滑り止め受験みたいな、合格者平均を引き上げる層の有無が
国政・国経と国コミュの差なんだろう
160エリート街道さん:2006/06/24(土) 16:15:57 ID:dB+H30RE
>>150
>>並ばれた事も箱根の駅伝以外は無いんだそうだ

ワロタwww
161エリート街道さん:2006/06/24(土) 18:43:11 ID:iKlMrF/x
法政側では日大なんて意識してねーよ。
162エリート街道さん:2006/06/24(土) 18:46:35 ID:jojFIQHP
伝統も格式も難易度も

よく似てると思うよ
163エリート街道さん:2006/06/24(土) 19:06:10 ID:iKlMrF/x
日大は東都同士で中大と仲良くしてろ。
164エリート街道さん:2006/06/24(土) 19:11:54 ID:IKtXzMNN
法政も日大も世間でいう中堅私大だから同類項。学歴で人から
尊敬されるのは少なくとも明治以上。
165エリート街道さん:2006/06/24(土) 19:15:29 ID:iKlMrF/x
明治が尊敬されて法政が尊敬されないと言うのはオカシイ。
どちらも尊敬されないと言うのなら理解できるが。

世間一般では、マーチ>日東駒専。
このグループ間に大きな境界線があるのが普通。
166エリート街道さん:2006/06/24(土) 21:18:16 ID:G9bOP/6u
>>141
独協ていい大学とは思えない
甲南や武蔵のほうがブランド感がある
分類だったら独協甲南も成成側だろうけど
167エリート街道さん:2006/06/25(日) 02:17:36 ID:AIabfup2
>>165
まあ、大学に行ったこともない人も含めた
一般的な線引きで言えばそのとおりだな。


ただ、
六大学でもMARCHでも
法政とその他との間には
ビミョーな線が引かれているのも事実
168エリート街道さん:2006/06/25(日) 02:21:32 ID:n52fBnvo
低学歴が資格取ってもオマケにすらなりません
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151169081/
169エリート街道さん:2006/06/25(日) 07:28:30 ID:q91gInIR
そーすが2ちゃんねるってのが虚しいねぇ。成蹊君w
専修に負けたのがよほど悔しいと見える。

んで、成蹊様は何処???

>■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.6.8)

>東京大 21.14  筑波大 14.60  金沢大 9.93  明治大 8.05
>京都大 20.81  静岡大 14.41  立教大 9.75  龍谷大 8.02
>北海道 20.09  九州大 14.22  青学大 9.24  立命大 7.36
>大阪大 19.66  阪市大 14.08  同志社 9.24  関西大 6.87
>一橋大 16.20  東北大 13.75  中央大 9.16  専修大 6.44
>上智大 16.16  慶応大 13.68  千葉大 9.05  創価大 5.93
>神戸大 14.96  横国大 12.61  広島大 9.04  日本大 5.56
>早稲田 14.84  都立大 12.50  学習大 8.86  法政大 5.32
>南山大 14.71  岡山大 11.17  関学大 8.85  放送大 3.09
>名古屋 14.67  成城大 10.28  理科大 8.21
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html

>国家U種
>専修58
>成蹊24
170エリート街道さん:2006/06/25(日) 17:18:41 ID:/0zpw/zp
法明立≧青中>成成>独国武>日東駒専

法明立(六大学ブランド。グループ内では当然法政が叩かれ役)
青中(東都のトップ。資格の中大、お洒落の青学。自尊心は強い)
成成(良家の大学で序列とかには無頓着。学習院を加えても良さそう)
独国武(無色透明無味乾燥。明学を加えた4校が一流大学の最低ライン)
日東駒専(二流トップとして自尊心がある。良くも悪くも知名度は高い)
171エリート街道さん:2006/06/25(日) 17:23:57 ID:q91gInIR
んで、成蹊&明学何処???
何イタイ香具師勝ち誇ってんの???
完敗していることに気づいていないことが痛すぎる。
大学は入学の偏差値など関係無いのだよ。

>■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.6.8)

>東京大 21.14  筑波大 14.60  金沢大 9.93  明治大 8.05
>京都大 20.81  静岡大 14.41  立教大 9.75  龍谷大 8.02
>北海道 20.09  九州大 14.22  青学大 9.24  立命大 7.36
>大阪大 19.66  阪市大 14.08  同志社 9.24  関西大 6.87
>一橋大 16.20  東北大 13.75  中央大 9.16  専修大 6.44
>上智大 16.16  慶応大 13.68  千葉大 9.05  創価大 5.93
>神戸大 14.96  横国大 12.61  広島大 9.04  日本大 5.56
>早稲田 14.84  都立大 12.50  学習大 8.86  法政大 5.32
>南山大 14.71  岡山大 11.17  関学大 8.85  放送大 3.09
>名古屋 14.67  成城大 10.28  理科大 8.21
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
>司法試験
>専修26
>成蹊6

>国家U種
>専修58
>成蹊24
172エリート街道さん:2006/06/25(日) 17:33:54 ID:/0zpw/zp
大東亜≧東経神桜≧帝国>上流

大東亜(東海も含めて知名度のある中堅私大グループ)
東経神桜(大東亜に比べ知名度が低いゆえに得な場面も)
帝国(拓殖、明星、城西、関東学院も含め中堅の最低ライン)
上流(東京国際、高千穂その他世間に認知されにくい大学群)
173エリート街道さん:2006/06/25(日) 17:46:08 ID:/0zpw/zp
大東亜帝国は2つのグループに分けて考えるべきだね。
関東の偏差値50前後の県立高校ではトップクラスが大東亜なので、
彼らのプライドはそれなりに高いものがあるから。

帝国は知名度の高さに負のイメージがあるのが難点。よって帝国なら
東京経済は桜美林の方を選ぶ奴も多い。

上武、流通経済などの層は、大卒の資格を取るのが目的。あとは個人の
能力で勝負なのでしょうね。よく知りませんが・・・
174エリート街道さん:2006/06/25(日) 18:28:35 ID:PPyeAxpn
大東亜帝国を二つに分けるやつなんていねぇよ
175エリート街道さん:2006/06/25(日) 19:12:05 ID:HyUTgO0V
>>170
>成成(良家の大学で序列とかには無頓着。学習院を加えても良さそう)
 独国武(無色透明無味乾燥。明学を加えた4校が一流大学の最低ライン)

無色透明無味乾燥なのは、成成。
176エリート街道さん:2006/06/25(日) 19:12:42 ID:q91gInIR
工作員が騒ぐからな。>成成
177大学への名無しさん:2006/06/25(日) 19:32:34 ID:A2NNMlWf
>>176
お前の騒ぎっぷりに比べりゃ可愛いもんだ。受験板にまで・・やり過ぎじゃないのか。



178エリート街道さん:2006/06/25(日) 19:38:13 ID:q91gInIR
成成明やSMASHなんて世間的に全く認知されていないモノ出して
騒いでいるのが何処の大学なのやら…
179大学への名無しさん:2006/06/25(日) 19:46:36 ID:+O6Ba8hx
>>178
妙な理論だな。
マーチだって、認知されてるのは2chなどごく一部だけだろ。

180エリート街道さん:2006/06/25(日) 20:21:01 ID:87IN6fXz
マーチは受験界・マスコミに広く流布する在京私大のくくり
首都圏で子を持つ親なら耳眼に介さない人は居ない
それを何とかブチ割ろうとするのが学歴板の遊びで
下位とくっつけてみたり、時間軸を歪めてみたり、変なくくりを造ったりして色々苦労する
ご苦労にもチャネラーにアンケートを取ろうとした馬鹿も居たが
そこまでやると馬鹿もやり過ぎ、所詮は遊びだ
ところで、どうしてもマーチを現実に割らないと気が済まないと言う君に朗報なんだが
マーチも明青立法中以来、半世紀近くにもなって、そろそろ寿命が来て居ると言う話しが受験関係者の間で囁かれている
最も、上位の差が年々開く一方で、下位の日東駒専との間が詰りつつある事から出た話しなんで
君が思うような割れかたになる保証は無いが、まあ山中で妄想して待て!
181エリート街道さん:2006/06/25(日) 21:49:25 ID:B5aZ4eme
>ID:q91gInIR
この人にはこの板の大多数が成蹊工作員に見えるらしい
182エリート街道さん:2006/06/25(日) 22:59:35 ID:UyvcAsKh
映画版デス・ノートの撮影が、法政大学の多摩キャンで行われてるらしい

> この日、東京・町田市の法政大学で11月に公開される後編の撮影を行った藤原は、
>「自分の想像を超えるヒットになりましたね。ありがたいです」と満面の笑み。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20060625080606/Sanspo_EN_120060625002.html
183エリート街道さん:2006/06/26(月) 08:54:28 ID:wgFnh3CK
法政OBですけど学習院が志望校でした。
第2は成蹊(きれいな女の子多し)。
交通の便がいいところにいきたかった。
進級時にワープしたくなかった(明治くらいならOK)。
地方出身の人が「東京の大学だ」といって八王子や町田の
キャンパスに通うのはつらい。
下手すれば自分の田舎より田舎だったりするしな。
184エリート街道さん:2006/06/27(火) 01:40:17 ID:fcXajWpD
法政だったら市ヶ谷でなくちゃなぁ
185エリート街道さん:2006/06/27(火) 03:18:34 ID:8jJq43nL
成成明日駒独国武辺りで法政とバトレる資格があるとこは・・・
明学 心理
国学 文
日大 法
辺りしか無いのでは?
武蔵 社会も含めても良いかもしれないが

あと日大 医・薬・獣医辺りはマーチレベルと遜色ないという意見を吐く人もいるかもしれないけど
そもそも法政に無い学部比較は却下
186エリート街道さん:2006/06/27(火) 06:46:08 ID:7GZk5qgc
つーか有無を言わさず



理科大≧立教>中央≧明治>法政>>>青学






187エリート街道さん:2006/06/27(火) 12:56:27 ID:vE8lpSJU
test
188エリート街道さん:2006/06/28(水) 19:58:36 ID:YYJXcsEt
2007年度全国私立大ランキング(確定版) データ:代々木ゼミナール
 1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63*)
 2.早稲田63.60(文64 法66 経済65 商64 政66 国教65 社学63 教社64 教文63 人科61 スポ科59)
 3.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
 4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62)
 5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59)
 6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63)
 7.中央大59.83(文59 法64 経済57 商58 総政(政策)61* 総政(政文)60*)
 8.明治大59.71(文59 法60 政経61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 )
 9.立教大59.44(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政)56 コ(福)56)
10.学習院59.33(文59 法60 経済59)
11.青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(国)60 国政(コ)59)
12.関学大58.43(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総57)  総政メ56)
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60)
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57)
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54)
189大学への名無しさん:2006/06/28(水) 21:53:49 ID:yVC6ZGnA
河合塾2007年度 大学ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf
72.5 慶應-法
70.0 慶應-政策 早稲田-法 早稲田-政経
67.5 慶應-環境 ICU-国関 上智-法 中央-法      
65.0 早稲田-教育 早稲田-社会科学 
62.5 慶應-商 青学-国政 上智-文 中央-政策 明治-政経 立教-法 
   立教-社会 立教-文 同志社-社会 同志社-法 立命館-国際関係 
   立命館-法      
60.0 青学-文 青学-経営 青学-経済 学習院-法 学習院-文 中央-文
   中央-商 法政-法 法政-文 明治-法 明治-政経 明治-商 明治-経営
   明治-文 立教-経済 立教-観光 早稲田-人科 同志社-文 同志社-経済
   同志社-経営 同志社-文情      
57.5 青学-法 法政-経済 法政-社会 成蹊-文 成蹊-法 成蹊-経済 
   中央-経済 津田塾-学芸 明治-情報 明治学院-経営 国学院-文 
   南山-法 立命館-政策 立命館-経済 命館-経営 関西-社会 関西-法
   関西学院-社会 関西学院-法
55.0 成城-文芸 成城-法 成城−経済 明治学院-法 明治学院-国際 
   国学院-経済 日本-法 法政-現代福祉 立教-コミ福 関西-政策創造                        
52.5 成城-イノベ 明治学院-文 明治学院-社会 国学院-法 武蔵-経済
   駒沢-文 東洋-文 東洋-経済 東洋-社会 東海-文 創価-文 
190エリート街道さん:2006/06/28(水) 22:39:40 ID:Jjy3mjSx
189 によると、立教と中央法以外は60〜57.5で五十歩百歩じゃん。マーチの序列って、結局この世界だけの楽しみだよね。
191エリート街道さん:2006/06/28(水) 22:58:02 ID:DSsaENk6
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大



192エリート街道さん:2006/06/28(水) 23:02:12 ID:DSsaENk6
理科大≧明治>中央>立教≧青学=法政
193エリート街道さん:2006/06/28(水) 23:40:17 ID:Uh+Oztkx
>>179
マーチは2chが存在する前から知ってたぞ。年がばれるがw
スマッシュってのは知らない。
194大学への名無しさん:2006/06/29(木) 06:23:10 ID:V+uyBZ9L
私立大学序列2007

1位 慶應大・・・ 私学のTOP 財界、政界、官界に強く東大に迫る実力
2位 早稲田・・・ 私学の雄 慶應に次ぐ優秀な私大
3位 上智大・・・ 早慶と並び称される難関私大
4位 ICU・・・・・・ リベラル・アーツと少人数制が売りの名門
5位 理科大・・・ 理系私大の雄 留年率が高い
6位 同志社・・・ 関西私大TOP 関西では上智より上
7位 学習院・・・ 格式と伝統を誇る名門 教授陣が1流
8位 中央大・・・ 伝統の法学部が名門 MARCH上位
9位 関学大・・・ 関西の財界に優れた実績を残す
10位 立教大・・・ 蔦の絡まる校舎が有名なミッション系大学
11位 青学大・・・ おしゃれなイメージで若者に高い支持
12位 明治大・・・ 各方面に優れた実績をもつ 第二早稲田
13位 立命館・・・ 多様な入試戦略で知名度上昇
14位 関西大・・・ 法学部が看板 関関同立の一角
15位 法政大・・・ ライバルは明治大学
16位 成蹊大・・・ 就職力はMARCH水準 三菱系に有利
17位 成城大・・・ 上品な雰囲気をもつブランド私大
18位 専修大・・・ 中堅私大ながらも実力のある大学
19位 明学大・・・ ミッション系中堅私大
20位 南山大・・・ 愛知のミッション系大学

順位は (J-RANKデータ)による。
195エリート街道さん:2006/06/29(木) 08:05:29 ID:WFjgnzwt
悪いけど、偏差値以上にマーチと成成独國武との差はでかいよ。
正直、俺の周りでマーチ以下受験したマーチ学生は殆どいない。
むしろマーチは滑り止めの最低レベル兼練習台として受ける人も多いのだ。
それに比べ、成成独國武なんて地方の受験生は知らない人が多い。
つまり全国的に認知され、 良質な受験生が集まる有名校群マーチと
そうでない成成独國武では当然学生の質の差は出る。
偏差値で計れるものにも限界がある。

マーチの学生は皆、国立や早慶に落ちて泣く泣くマーチに入るのだ。
マーチの人で、マーチレベルで満足してるやつは少ないのかも。
普段見せないが、皆早慶国公立に入れなかった傷を抱えているのだ。
たった一度や二度の試験で命運が分かれたのだから。
進学校にいてチヤホヤされてたあの輝かしい高校生活から一転、
マーチマーチだとさげづまれる日々。
結局マーチ以上に受からなかったら、どんなに力あると言っても、
マーチレベルと鼻で笑われるこの悔しさ。
わかるかい?
その上法政なんかに入ってしまうとこの有様。。
同じマーチで、差も無いのにどんだけ対応が違うんだ。。
泣けてくる。。
俺より万年馬鹿だった奴が明治、
それとマーチではないが学習院なのに。。
その気持ちを酌んで、二度とマーチとの差はわずかとか言わないで欲しい。
196エリート街道さん:2006/06/29(木) 08:07:57 ID:o2g5kGGD
>>191
また出たか。

立教の福祉が2学部で、明治の政経が3学部の、

明治御用達特別偏差値表がwww
197エリート街道さん:2006/06/29(木) 12:42:21 ID:pyH6fhdT
2007年度版 代ゼミ偏差値・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
2.早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
3.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
4.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
5.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
6.立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
7.中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
8.明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
9.学習院59.33(文59 法60 経済59 )
10.関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
11.青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
12.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
13.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
14.成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
15.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
16.明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
17.成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
18.西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
198大学への名無しさん:2006/06/30(金) 18:31:05 ID:FoHRKdkN
河合塾2007年度 大学ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf

慶応(商) 青学(国政) 上智(総合人間科) 上智(文-新聞) 中央(政策) 明治(政経) 
立教(法) 立教(社会) 立教(文) 同志社(社会) 同志社(法) 立命館(国際関係) 立命館(法)      
================= 62.5 ======================================================
青学(文) 青学(経営) 青学(経経) 学習院(法) 学習院(文) 中央(文) 中央(商)
法政(法)  法政(文) 明治(法) 明治(政経) 明治(商) 明治(経営) 明治(文)
立教(経済) 立教(観光)  早稲田(人科) 同志社(文) 同志社(経済) 同志社(経営)
同志社(文情)      
================= 60.0 ======================================================
青山学院(法)  法政(経済)  法政(社会) 成蹊(文) 成蹊(法)  成蹊(経済) 中央(経済) 
津田塾(学芸)  明治(情報) 明治学院(経営)  国学院(文) 南山(法) 立命館(政策)
立命館(経済) 立命館(経営)  関西(社会) 関西(法) 関西学院(社会) 関西学院(法)
================= 57.5 ======================================================
成城(文芸) 成城(法)  成城(経済) 明治学院(法) 明治学院(国際) 国学院(経済)
日本(法) 法政(現代福祉) 立教(コミ福) 立命館(経済) 関西(政策創造)
================= 55.0 ======================================================
成城(イノベ) 明治学院(文) 明治学院(社会) 国学院(法) 武蔵(経済)
日本(経済) 駒沢(文) 東洋(文) 東洋(経済) 東洋(社会) 東海(文)
================= 52.5 ======================================================
駒沢(法) 駒沢(経営) 東洋(法) 専修(文) 専修(法) 専修(経済)
専修(社会) 専修(経営) 専修(商) 武蔵野(文) 明星(人文)
================= 50.0 ======================================================
199エリート街道さん:2006/06/30(金) 19:55:57 ID:ti9nudxS
法政大学VS明立青中日東駒専成成独国武とかやってみても
東大、一橋、早慶にパイは食い尽くされてるんだから
おれらの方があの大学より上とか言ってても
意 味 な く ね ?
200エリート街道さん:2006/06/30(金) 22:11:04 ID:kEMaXg0d
>>199
学歴板にこなければいいんじゃね?
201エリート街道さん:2006/06/30(金) 22:23:44 ID:nmh99Azg
優良一流企業の採用枠はデータ上、私立の場合
早慶上智まででほぼ埋まっちゃってんだよね。
あとは残りカスをマーチ・ニーコマが必死こいて
漁ってるって感じw
202エリート街道さん:2006/06/30(金) 22:56:22 ID:9vfEx6T6
そうそう。その辺をわかってなくて
OBの実績比較で優越感に浸るとはw
若いってのはいいな。無謀でも夢がもてるからw
203エリート街道さん:2006/07/01(土) 07:51:40 ID:bpIQvOo8
大学は就職予備校じゃねーよ
>>201>>202みてーな捕らえ方しか出来ねえお前らが病んでんだよ。
204エリート街道さん:2006/07/01(土) 08:01:30 ID:hnIxru5o
■私立大学総合ランキングBEST8(J-RANKデータ)
1位-慶應 2位-早稲田 3位-上智 4位-ICU 5位-理科大 6位-同志社 7位-学習院 8位-中央

■受験生にとって優秀なイメージのある大学 『栄光を目指して』VOL.6
(文科系) 早稲田 慶応大 上智大 同志社 (理科系) 早稲田 慶応大

■私立大学就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10 )
2位-慶應 6位-上智 7位-ICU 8位-早稲田 9位-学習院 14位-同志社

■就職力ランキング(ウイークリー読売2006.6.18 女子大除く)
1位-慶應 2位-上智 3位-早稲田 4位-学習院 5位-同志社

■上場会社全社長出身大学ランキング 『2005年度版役員四季報』
慶応大 早稲田 同志社 日本大 中央大 

■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3 同志社文系 60.9
205エリート街道さん:2006/07/01(土) 09:05:50 ID:5gR32IJR
>>202
おっさん乙
206エリート街道さん:2006/07/01(土) 09:41:58 ID:NSjLiorH
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大



207エリート街道さん:2006/07/01(土) 10:09:41 ID:/HC6bFng


これ以外の序列はありえねえ


同志社=立命館=立教>中央>明治=関学>法政=青学>>関大




208エリート街道さん:2006/07/01(土) 10:15:35 ID:NSjLiorH
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院
209エリート街道さん:2006/07/01(土) 10:18:57 ID:Z/Ab/04d
>>208
何で成蹊大学の工作員は吠えるの?

>【公認会計士合格者数】
> 平成 16 15  
>専修:8 12
>日大:16 12  
>明学:4 6
>成城:4 ランク外不明
>成蹊:7 ランク外不明 
>駒沢:5 ランク外不明
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html

>国家U種
>専修58
>成蹊24

【成蹊】 ※( )内はその中の女子数
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
210大学への名無しさん:2006/07/01(土) 10:51:12 ID:nnoTWEb1
>>209
ノルマとはいえ、毎日大変だね。いくら貰ってるの?







211エリート街道さん:2006/07/01(土) 10:52:37 ID:FiaA02wG
早慶理工と国立前期理工の併願対決

慶応×東大○20 早大×東大○22
   ○   ×292   ○   ×378

慶応×京大○23早大×京大○28
   ○   ×61   ○   ×83

慶応×東工○82早大×東工○60
   ○   ×74   ○   ×118

慶応×阪大○46早大×阪大○58
   ○   ×7    ○   ×13

慶応×東北○65早大×東北○91
   ○   ×1    ○   ×15

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

これはまさに入試の結果、合格者の本当の学力を表している。
212エリート街道さん:2006/07/01(土) 12:12:23 ID:Z/Ab/04d
>>210
結局ALL完敗だとそのくらいしか言うことなくなるよねぇ。
誇るものが無い大学は惨めw
213エリート街道さん:2006/07/01(土) 12:27:15 ID:A0CnwIyT
河合塾2007年度 大学ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf
72.5 慶應-法
70.0 慶應-政策 早稲田-法 早稲田-政経
67.5 慶應-環境 ICU-国関 上智-法 中央-法      
65.0 早稲田-教育 早稲田-社会科学 
62.5 慶應-商 青学-国政 上智-文 中央-政策 明治-政経 立教-法 
   立教-社会 立教-文 同志社-社会 同志社-法 立命館-国際関係 
   立命館-法      
60.0 青学-文 青学-経営 青学-経済 学習院-法 学習院-文 中央-文
   中央-商 法政-法 法政-文 明治-法 明治-政経 明治-商 明治-経営
   明治-文 立教-経済 立教-観光 早稲田-人科 同志社-文 同志社-経済
   同志社-経営 同志社-文情      
57.5 青学-法 法政-経済 法政-社会 成蹊-文 成蹊-法 成蹊-経済 
   中央-経済 津田塾-学芸 明治-情報 明治学院-経営 国学院-文 
   南山-法 立命館-政策 立命館-経済 命館-経営 関西-社会 関西-法
   関西学院-社会 関西学院-法
55.0 成城-文芸 成城-法 成城−経済 明治学院-法 明治学院-国際 
   国学院-経済 日本-法 法政-現代福祉 立教-コミ福 関西-政策創造 南山-経済                       
52.5 成城-イノベ 明治学院-文 明治学院-社会 国学院-法 武蔵-経済
   駒沢-文 東洋-文 東洋-経済 東洋-社会 東海-文 創価-文 南山-経営 南山-総合政策 

214エリート街道さん:2006/07/01(土) 12:37:39 ID:wNTZvOdE
>>206
また出たか。

立教の福祉が2学部で、明治の政経が3学部の、

明治御用達特別偏差値表。

なにが 確定版 だwww
215エリート街道さん:2006/07/02(日) 07:27:27 ID:lBvlcysI
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院


216エリート街道さん:2006/07/02(日) 10:53:06 ID:x+vD6HJV
2007年度全国私立大ランキング(確定版) データ:代々木ゼミナール
 1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63*)
 2.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
 3.早稲田63.60(文64 法66 経済65 商64 政66 国教65 社学63 教社64 教文63 人科61 スポ科59)
 4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62)
 5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59)
 6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63)
 7.中央大59.83(文59 法64 経済57 商58 総政(政策)61* 総政(政文)60*)
 8.明治大59.71(文59 法60 政経61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 )
 9.立教大59.44(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政)56 コ(福)56)
10.学習院59.33(文59 法60 経済59)
11.青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(国)60 国政(コ)59)
12.関学大58.43(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総57)  総政メ56)
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60)
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57)
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54)
217エリート街道さん:2006/07/02(日) 11:04:56 ID:lBvlcysI
代ゼミ

法政経営58=中央商58>中央経済57
218エリート街道さん:2006/07/02(日) 17:45:05 ID:7SoZVQnT
お前ら偏差値ごちゃごちゃ貼ってんじゃねーよ。
毎年変わる指標の誤差みたいな部分の比較なんて意味ねーんだよ!

いいか、よく聞け。こんなもん昔から、法政≦明治で決まりなんだよ。
あるいは、法政≧関大。あとは東京六大学というくくり。そんだけ。
マーチなんて関係ないぞ!

中大は日大と仲良くしてろ。専修も入れてやれ。
立教青学なんて別路線だろ!東洋は駒沢と戦ってりゃいいんだ!
成城成蹊は武蔵学習院を入れた四大学で覇を競い合えよ。
独協は国学院と張り合ってればよし。
219エリート街道さん:2006/07/02(日) 17:46:33 ID:AkXu9j4T
以下を見ても、おわかりですね。明治と立教はライバルです。そして、同志社や立命になんて目をくれません。話し合いましょう。


これらをみると、青学、立命、法政、中央は論外ですが、明治と立教は代替関係にあるようですね。「早慶上智」「明治立教」「法政青学中央」というカテゴリーは、固定化してしまってますね。
http://www.sundai-net.jp/kokusai/voice/message02.html
http://www.tsuchiurakohoku-h.ed.jp/subject/blank/taiken/taiken04.html
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=96
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=57
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=60
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=234
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=102
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=235
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=71
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304
220エリート街道さん:2006/07/02(日) 18:10:01 ID:7VSAQuIX
6月30日付で発令された
検察庁のトップ3は、東大、明治、中央ですね

【検事総長】 但木敬一 67年東大卒。法務事務次官、東京高検検事長。埼玉県出身、63歳。
【東京高検検事長】 上田広一  66年明大卒。仙台高検検事長、最高検次長検事。北海道出身、62歳。
【最高検次長検事】 横田尤孝  69年中大卒。法務省矯正局長、広島高検検事長。千葉県出身、61歳。

 年収
3,040万円              検事総長
2,700万円              東京高検検事長
2,480万円              次長検事、高検検事長
2,430万円 警察庁長官.      法務事務次官、検事1号
2,300万円 警視総監
221エリート街道さん:2006/07/02(日) 18:21:10 ID:lBvlcysI
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

222エリート街道さん:2006/07/02(日) 18:21:14 ID:7SoZVQnT
>>219>>220 お前らスレタイ見てコピペ貼れよ。
まあバカに言っても仕方ないんだけどさ。

さて、たしかに近年、立教が難化傾向にありマーチから抜け出す勢いというのは
受験界では定説のようだ。その立教の勢いにあやかりたい某工作員が、明治立教
ライバル説を流布してるようだが、寝言を書き込むのはやめて頂きたい。

ライバルと言うには語弊があるが、本来明治にとって比較したい存在は早稲田だろ?
ちょっと立教の偏差値が上がったからって擦り寄るのはみっともないからヤメろよ。
明治と法政が同路線というのも紛れも無い事実なんだから冷静に認めるべきだぞ。
223エリート街道さん:2006/07/02(日) 18:21:47 ID:7VSAQuIX
6月30日付で発令された
検察庁のトップ3は、東大、明治、中央ですね

【検事総長】 但木敬一 67年東大卒。法務事務次官、東京高検検事長。埼玉県出身、63歳。
【東京高検検事長】 上田広一  66年明大卒。仙台高検検事長、最高検次長検事。北海道出身、62歳。
【最高検次長検事】 横田尤孝  69年中大卒。法務省矯正局長、広島高検検事長。千葉県出身、61歳。

 年収
3,040万円              検事総長
2,700万円              東京高検検事長
2,480万円              次長検事、高検検事長
2,430万円 警察庁長官.      法務事務次官、検事1号
2,300万円 警視総監
224エリート街道さん:2006/07/02(日) 18:21:53 ID:AkXu9j4T
以下を見ても、おわかりですね。明治と立教はライバルです。そして、同志社や立命になんて目をくれません。話し合いましょう。


これらをみると、青学、立命、法政、中央は論外ですが、明治と立教は代替関係にあるようですね。「早慶上智」「明治立教」「法政青学中央」というカテゴリーは、固定化してしまってますね。
http://www.sundai-net.jp/kokusai/voice/message02.html
http://www.tsuchiurakohoku-h.ed.jp/subject/blank/taiken/taiken04.html
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=96
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=57
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=60
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=234
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=102
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=235
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=71
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304
225エリート街道さん:2006/07/02(日) 18:24:35 ID:7SoZVQnT
同じコピペ2回も貼るんか。。。並みのバカじゃねーな。
おい、>>224.。話し合いましょうって書いてあるけど、貼るだけかい?
何か意見陳述してみろや!!
226エリート街道さん:2006/07/02(日) 18:25:22 ID:AkXu9j4T
以下を見ても、おわかりですね。明治と立教はライバルです。そして、同志社や立命になんて目をくれません。話し合いましょう。


これらをみると、青学、立命、法政、中央は論外ですが、明治と立教は代替関係にあるようですね。「早慶上智」「明治立教」「法政青学中央」というカテゴリーは、固定化してしまってますね。
http://www.sundai-net.jp/kokusai/voice/message02.html
http://www.tsuchiurakohoku-h.ed.jp/subject/blank/taiken/taiken04.html
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=96
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=57
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=60
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=234
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=102
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=235
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=71
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304
227エリート街道さん:2006/07/02(日) 18:25:22 ID:7VSAQuIX
6月30日付で発令された
検察庁のトップ3は、東大、明治、中央ですね

【検事総長】 但木敬一 67年東大卒。法務事務次官、東京高検検事長。埼玉県出身、63歳。
【東京高検検事長】 上田広一  66年明大卒。仙台高検検事長、最高検次長検事。北海道出身、62歳。
【最高検次長検事】 横田尤孝  69年中大卒。法務省矯正局長、広島高検検事長。千葉県出身、61歳。

 年収
3,040万円              検事総長
2,700万円              東京高検検事長
2,480万円              次長検事、高検検事長
2,430万円 警察庁長官.      法務事務次官、検事1号
2,300万円 警視総監
228エリート街道さん:2006/07/02(日) 18:26:36 ID:7SoZVQnT
だめだこりゃ。退屈しのぎの相手にもなんねぇ。
229エリート街道さん:2006/07/02(日) 18:27:49 ID:7VSAQuIX
6月30日付で発令された
検察庁のトップ3は、東大、明治、中央ですね

【検事総長】 但木敬一 67年東大卒。法務事務次官、東京高検検事長。埼玉県出身、63歳。
【東京高検検事長】 上田広一  66年明大卒。仙台高検検事長、最高検次長検事。北海道出身、62歳。
【最高検次長検事】 横田尤孝  69年中大卒。法務省矯正局長、広島高検検事長。千葉県出身、61歳。

 年収
3,040万円              検事総長
2,700万円              東京高検検事長
2,480万円              次長検事、高検検事長
2,430万円 警察庁長官.      法務事務次官、検事1号
2,300万円 警視総監
230エリート街道さん:2006/07/02(日) 18:28:37 ID:AkXu9j4T
以下を見ても、おわかりですね。明治と立教はライバルです。そして、同志社や立命になんて目をくれません。話し合いましょう。


これらをみると、青学、立命、法政、中央は論外ですが、明治と立教は代替関係にあるようですね。「早慶上智」「明治立教」「法政青学中央」というカテゴリーは、固定化してしまってますね。
http://www.sundai-net.jp/kokusai/voice/message02.html
http://www.tsuchiurakohoku-h.ed.jp/subject/blank/taiken/taiken04.html
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=96
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=57
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=60
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=234
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=102
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=235
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=71
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304
231大学への名無しさん:2006/07/02(日) 19:42:27 ID:Posygo2y
>>221
また出たか。

立教の福祉が2学部で、明治の政経が3学部の、

明治御用達特別偏差値表。

なにが 確定版 だwww
232エリート街道さん:2006/07/02(日) 20:16:21 ID:kt5usUQw
ttp://kintaro.boy.jp/
中学生の頃から日大法政はバカがいくところだってみんな思ってた

青山学院高等部(普通)73
明治大学付属明治高校(普)72
中央大学附属高校(普通)72
学習院高校(普通)70

成蹊高校(普通)70      日本大学第二高校(普通)69
明治学院高校(普通)68   日本大学第三高校(普通)68
成城学園高校(普通)66    

法政大学第二高校(普通)68 日本大学第一高校(普通)62
法政大学第一高校(普通)68 日本大学藤沢高校(普通)62
法政大学女子高校(普通)67 日本大学櫻丘高校 61
                    日本大学豊山高校(普通)58
233大学への名無しさん:2006/07/02(日) 22:12:50 ID:N/oL840P
698 :大学への名無しさん :2006/07/02(日) 21:57:42 ID:B13cmj3W0
専修は成蹊どころか中央や明治よりもいい大学だろ。
志願者が減ったのもここ数年の急激な難化によるものだしな。
俺の周りだけでも千葉大や筑波、早稲田社学、慶応湘南、立教、
中央法、明治商蹴りが多くいるよ。

っていうのが常識らしいよ。専修では。
234エリート街道さん:2006/07/02(日) 22:19:26 ID:Jk2XTMkt
このスレタイから判断するに
法政大学VS明+立+青+中+日+東+駒+専+成+成+独+国+武

1対13ですが法政の方が優れていますね。

一騎当千
235エリート街道さん:2006/07/02(日) 22:30:13 ID:7SoZVQnT
>>232
法政は入れそうで入れない大学なんだよ。
一見簡単そうなので、もう少し上のランクに合格できる気がするから
あえて高校から選ばないんだよ。(早慶の付属はかなり確信犯だが)

法政蹴り都立とか多いんだが、その都立高校から法政合格がなかなか
難しかったりする。1浪法政とかも多いし。

ただ何で日大二の偏差値があんなに高いのか、おれには理解できない。
(それにしても法政より難しいとは思えないが。。。)
医歯学科狙い?
236大学への名無しさん:2006/07/02(日) 22:32:51 ID:kRW55haC
685 :大学への名無しさん :2006/07/02(日) 20:07:10 ID:F988MUx/O
専修大学
主な就職先

電通
博報堂
伊藤忠
鹿島建設
TBS
東京海上
2大広告会社キター!!!!!

「主な」ということは人数が多いんでしょうね。
全て男子総合職だと申しております。
237エリート街道さん:2006/07/02(日) 22:35:28 ID:7SoZVQnT
ちなみに法政一と明大中野は同程度の難易度だからね。
青学と立教はかなり難しい。これも大学のレベルを考えると不思議。
中央の付属は法学部狙いらしいね。で、法学部が難しそうだとわかると
生徒が荒れるという噂がある。これ信憑性高いぞ。
238エリート街道さん:2006/07/03(月) 20:33:25 ID:a8MFSCLP
2007年度全国私立大ランキング(確定版) データ:代々木ゼミナール
 1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63*)
 2.早稲田63.60(文64 法66 経済65 商64 政66 国教65 社学63 教社64 教文63 人科61 スポ科59)
 3.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
 4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62)
 5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59)
 6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63)
 7.中央大59.83(文59 法64 経済57 商58 総政(政策)61* 総政(政文)60*)
 8.明治大59.71(文59 法60 政経61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 )
 9.立教大59.44(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政)56 コ(福)56)
10.学習院59.33(文59 法60 経済59)
11.青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(国)60 国政(コ)59)
12.関学大58.43(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総57)  総政メ56)
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60)
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57)
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54)
239日大二高 エメ:2006/07/03(月) 20:49:28 ID:e1Kh/MWZ
 235>
 日大二高は創立者の山野井さんが、大変親切な人で評価が高くなったみたいです。
 
 日法は私の調べでは、明治時代の後半に浮上し
大正時代にピ−クを迎えます。此の頃の日法は抜群に高文
半検事試験、弁護士試験にめッ〜ちゃ強く
天下の日大とも司法の日大とも言われました。

 半検事試験に2番で合格し、弁護士試験にも11番で
合格した古在徳くんの勤めた、山野井法律事務所の山野井亀五郎くんの
消息?が分かりましたので紹介します。

 山野井氏は高等師範部修身法制経済科卒。弁護士を開業する傍ら、教育にも
関心が強く、日本大学の総務や東京市京橋区学務委員等を歴任。
また杉並区に昭和2年4月、日大二高校を設立。初代校長先生として活躍しています。
生徒に思いやりのある、懇切丁寧な大変いい人だったようですョ。
 足が不自由で運動会に出られず、しょんぼりしている生徒に、そっと弁当をあげたり、
遠足に行けない生徒に、羊羹を買って来てあげるなど、生徒一人ひとりを
大切にする先生だったようです。
240大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:47:57 ID:qhnFJKGO
受験生相手に妄想もここまでくると哀れだな。

732 :大学への名無しさん :2006/07/03(月) 21:12:10 ID:aYGAHdPt0
専大は成蹊どころか田舎で停滞している中央や法政、青学
辺りよりも全然将来性があるぞ
これで聖マリアンナ医大でも買収して医学部を設置したら
早慶に並ぶのは間違いない
241エリート街道さん:2006/07/03(月) 22:18:43 ID:S+c5ffPO
>>238
また出たか。

立教の福祉が2学部で、今度は明治の政経が2学部の、

新・明治御用達特別偏差値表www


242エリート街道さん:2006/07/04(火) 00:37:43 ID:igwHOxDE
たんなるコピペにいちいちレスしてるの君だけじゃん

ほかにすることないの?
243エリート街道さん:2006/07/05(水) 03:42:19 ID:FJpFrc/3
「埼玉の中堅進学校の実績」
国公立大学
合格数(現役) 大学名 合格数(現役)
合 計 123 (64)

私立大学
大学名 合格数(現役) 大学名 合格数(現役) 大学名 合格数(現役)
早稲田 67(25).. 昭和 2 (1).. 群馬社福 1 (0)
慶應 27 (17)....昭和薬 2 (1).埼玉医 1 (0)
上智 11(5)......成蹊 8 (4)...城西 2 (0)
東京理科 58(23) 成城 3 (3)...文教 5 (5)
立教 38 (13)....大東文化1(1). 目白 1 (0)
明治 78 (26)....拓殖 1 (0)... 千葉工業 1 (1)
中央 43 (24) ...玉川 5 (0) ......麻布 1 (0)
法政 48 (21)....多摩美術 1 (1) 神奈川工 1 (1)
青山 11 (3).... 帝京 4 (3) ....北海道薬 2 (0)
学習院 11 (7) ...東海 3 (1)... 酪農学園 1 (0)
日本 56 (21)....東京経済 2 (2) 新潟薬 2 (1)
東洋 35 (14) ...東京工科 2 (2) 金沢工業 1 (0)
駒澤 9 (3) ......東京造形 1 (0) 豊田工業 1 (1)
専修 16 (5) ....東京農業 9 (1) 京都外語 1 (1)
芝浦工業 30 (12) 東邦 6 (0) 同志社 5 (4)
獨協 6 (2) ......日本医 1 (0) 立命館 19 (2)
國學院 7 (2).... 日本歯 1 (0). 龍谷 1 (0)
東京電機 9 (5).. 獣医畜産 1 (0) 大阪芸術 2 (0)
北里 15 (9).... 星薬科 2 (2) 関西鍼灸 2 (0)
東京薬 8 (6) ....武蔵 5 (2) ..近畿 1 (0)
明治薬
嘗ては法政が合格が常にトップだったが移転した後明治に変わった。
成成獨国武は昔からあまり存在感がないのが特徴。
244大学への名無しさん:2006/07/06(木) 20:56:14 ID:eoO5bElG
◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

中央大学  2.40%
成城大学  2.21%
法政大学  1.81%
成蹊大学  1.39%
青山学院  1.34%
明治大学  1.30%

==================================================

明治学院  0.76% (参考結果)
245エリート街道さん:2006/07/06(木) 21:10:03 ID:tZIqSj10
対卒業生数で見れば専修は日東駒専で最強。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

国家T種 2006 2005

日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成蹊 6
246エリート街道さん:2006/07/07(金) 12:31:25 ID:XGGAY3uG
>>245
なんか、恥ずかしい学歴が上に並んでいるんですけど。
247エリート街道さん:2006/07/08(土) 02:53:21 ID:7bieReNV
高校時代はマーチとりわけ法政をバカにしていたんだが、
最後の最後で法政に救われたオレが来ましたよ。

高校時代ナメててゴメンね。法政には感謝してます。
入学してわかったが、思ったよりずっと良い大学だったしね。
248エリート街道さん:2006/07/08(土) 18:55:06 ID:6P10Mfk2
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

249エリート街道さん:2006/07/08(土) 21:48:25 ID:PaR9Z07e
自虐するのはやめて欲しい。
日東駒専とは明らかな差があんだからよ。
250エリート街道さん:2006/07/09(日) 11:47:34 ID:kA0uXDJ9
2007年度全国私立大ランキング(確定版) データ:代々木ゼミナール
 1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63*)
 2.早稲田63.60(文64 法66 経済65 商64 政66 国教65 社学63 教社64 教文63 人科61 スポ科59)
 3.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
 4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62)
 5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59)
 6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63)
 7.立教大59.88(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ(福)56)
 8.中央大59.83(文59 法64 経済57 商58 総政(政策)61* 総政(政文)60*)  
 9.明治大59.66(文59 法60 政経61 営60 商59 情コ59)
10.学習院59.33(文59 法60 経済59)
11.青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(国)60 国政(コ)59)
12.関学大58.43(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総57)  総政メ56)
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60)
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57)
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54)
251エリート街道さん:2006/07/09(日) 11:54:23 ID:gQAfbmWc
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

252エリート街道さん:2006/07/09(日) 11:55:02 ID:gQAfbmWc
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院
253法政様:2006/07/09(日) 16:20:14 ID:ZCG5q0U7
旧帝大(北大除く)旧商大、早慶に次ぐBランク10大学。
北海道大学・筑波大学・横浜国立大学・お茶の水大学・大阪市立大学・国際基督教大学・上智大学・同志社大学・中央大学・明治大学
の10大学。
2チャンネル特有の国立過大評価主義から脱却し、社会的評価や実績のある大学を集めました。
そのため教育学部以外不調の広島大学、校名変更後、急降下し、実績もあまりない首都大学東京をはずし、
社会的に実績のある中央大学、世間では評価の高い明治大学を新たに加えるという苦渋の判断をしました。新B級大学をよろしく、不細工ども。
254エリート街道さん:2006/07/09(日) 16:45:31 ID:cHEoq4cu
明治 お疲れだなwww
255エリート街道さん:2006/07/09(日) 16:48:17 ID:v18UnV64
>> 248, 250, 251

また性懲りもなく。

  立教福祉2学部、明治政経3学部

  おまけに明治農56の学科無視の

  明治御用達特別偏差値表かwwww
256エリート街道さん:2006/07/10(月) 20:43:58 ID:LcxgVBm/
>>252
まさに完全なランキングだねw
成蹊は難関だなぁ

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

国家T種 2006 2005

日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6
257エリート街道さん:2006/07/10(月) 21:19:03 ID:MLuy7mJD
私大序列完全版2007

S* 早稲田 慶応 (東京一工未満地底以上)
A+ 上智 ICU
A* 同志社 立教 理科大 (筑横千首外茶阪市阪府)
A- 立命館 津田塾 学習院 (駅弁上位)
B+ 中央 関学 関西 法政 成蹊 (駅弁中位)
B* 南山 西南 東女 成城 明学 日女
B- 武蔵工 芝浦工 甲南 國學院 東邦 愛知淑徳 日本(駅弁下位)
C+ 東洋 武蔵 創価 東京農業 龍谷 京都外語 (その他国公立)
C* 専修 駒沢 東海 中部 近畿 佛教 東京工科 関西外語
C- 京産 神奈川 中京 福岡 金沢工業 福岡 北海学園
D+ 文教 摂南 崇城 亜細亜 徳島文理 東北学院 桃山学院 中部
D* 名城 東京経済 愛知学院 大東文化 桜美林 帝京 大阪経済
D- 関東学院 大東文化 国士舘 明星 拓殖 城西 広島修道 有名短大
E+ 東京国際 流通経済 中央学院 城西国際 名古屋経済 大阪成蹊 産能
E* 鹿児島国際 嘉悦 関東学園 名古屋商科 九州共立 兵庫 奈良 目白 天使
E- 岡山商科 大阪学院 大阪産業 敬愛 明海 聖学院 横浜商科
258エリート街道さん:2006/07/11(火) 03:07:31 ID:BFB7Pfbp
>>257
東洋は2ランク下wwww
ここって東海よりも実績も偏差値も下ですよ
259大学への名無しさん:2006/07/11(火) 06:28:23 ID:Ca6KxeWS
フジテレビ新卒採用 99年〜2005年累計 http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html
慶應63
早大49
東大11
上智 8
成蹊 7 日大7
京大 5 一橋5 青学5 立教5
明治 4 学習4 同志社4
法政 3 横国3 東工大3 中央3 立命館3
電通 2 お茶2 阪大2 成城2 東海2 亜細亜2 神戸2  
ICU 1 神奈川1 東女1 筑波1 明学1 関学1 東京電機1 独協1
260エリート街道さん:2006/07/11(火) 21:13:08 ID:Rp3/b16r
ACMプログラミングコンテスト、
明大から2チームがアジア地区大会に進出!!

去る6月30日に、第31回ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト日本国内予選が行われ、
本学から2チームが予選を突破し11月に横浜で行われるアジア地区大会に進出しました。

200以上の参加チームのなかから通過した27チーム20校のうち、2チーム以上通過したのは、
東京大学、東京工業大学、京都大学、早稲田大学、明治大学、埼玉大学の6校のみです。

261法政様:2006/07/11(火) 23:56:20 ID:z4pAOKT4

得な大学
早慶・・・とりあえず別格。
同志社・・偏差値の割りに評価高。
東京理科・上に同じ。
関西学院・上に同じ。
中央大・・とりあえず法と商が良。
日大・・・コネの力で偏差値以上の就職率。

損な大学
立教大・・偏差値高で得そうだが上級管理職数で関学中央に完敗。
上智大・・早慶といい勝負と思いきや就職率では駒澤に完敗(笑)
成蹊大・・難関大南山や関大を実際には超えられず難関大コンプ丸出しの中堅大学。
東洋大・・日東駒専の枠があるからいいがなかったら獨協以下の糞大。
262エリート街道さん:2006/07/11(火) 23:59:41 ID:Q4r3Jzo3
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院


263エリート街道さん:2006/07/12(水) 22:13:36 ID:3nEfZM6l
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院



264:2006/07/13(木) 00:04:58 ID:pL++L1xx
素人学歴ヲタの糞データ。恐らく成蹊出身だろうw
265エリート街道さん:2006/07/13(木) 00:11:13 ID:26gxwLPt
>>261

なにを寝ぼけたことをw

プレジデント7.31特大号

・全上場企業40〜50代若手役員数
「慶應、早稲田、日大のトップ3に変化はなかったが、前回と大きく変わった点としては明治がトップ10から脱落したことが挙げられる」
ちなみにトップ10は早稲田慶應日大に、あとは東・京・一橋の国立勢に同志社・立教・中央・関学・上智等の有力私立勢。明治ランク外。

・役員出現率
「10年前と比べて、〜(略)。いわゆるMARCHでは明大が凋落し立大が躍進」
266大学への名無しさん:2006/07/13(木) 06:28:40 ID:WwWgTqBo
AERA 04年 67大学学部別データ (文、法、経)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

 6%〜 駒澤文6.4 明学法6.3 駒澤経済6.0 
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1 
 4%〜 専修文4.3 日大経済4.0 
 3%〜 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%〜 専修法2.9
267エリート街道さん:2006/07/14(金) 00:12:09 ID:adF4WeE7
■主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%

津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%

武蔵大14.8%
明学大14.3%

日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
268大学への名無しさん:2006/07/14(金) 17:42:55 ID:NM5Bd3h+
◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

立教大学  3.14%
中央大学  2.40%★
成城大学  2.21%
法政大学  1.81%
成蹊大学  1.39%
青山学院  1.34%
明治大学  1.30% 
==================================================
明治学院  0.76%★  (参考結果)
269エリート街道さん:2006/07/15(土) 23:26:44 ID:xR5AbbK/
sage
270大学への名無しさん:2006/07/16(日) 07:56:26 ID:CHAKqo/P
私大序列完全版2007

S* 早稲田 慶応 (東京一工未満地底以上)
A+ 上智 ICU
A* 同志社 立教 理科大 (筑横千首外茶阪市阪府)
A- 立命館 津田塾 学習院 (駅弁上位)
B+ 中央 関学 関西 法政 成蹊 (駅弁中位)
B* 南山 西南 東女 成城 明学 日女
B- 武蔵工 芝浦工 甲南 國學院 東邦 愛知淑徳 日本(駅弁下位)
C+ 東洋 武蔵 創価 東京農業 龍谷 京都外語 (その他国公立)
C* 専修 駒沢 東海 中部 近畿 佛教 東京工科 関西外語
C- 京産 神奈川 中京 福岡 金沢工業 福岡 北海学園
D+ 文教 摂南 崇城 亜細亜 徳島文理 東北学院 桃山学院 中部
D* 名城 東京経済 愛知学院 大東文化 桜美林 帝京 大阪経済
D- 関東学院 大東文化 国士舘 明星 拓殖 城西 広島修道 有名短大
E+ 東京国際 流通経済 中央学院 城西国際 名古屋経済 大阪成蹊 産能
E* 鹿児島国際 嘉悦 関東学園 名古屋商科 九州共立 兵庫 奈良 目白 天使
E- 岡山商科 大阪学院 大阪産業 敬愛 明海 聖学院 横浜商科
271匿名さん:2006/07/16(日) 11:18:43 ID:P9zqr5xW
>>270
成蹊おつ
272エリート街道さん:2006/07/16(日) 14:18:47 ID:eNrFcUez
マーチ学部序列(文系33学部・理系7学部) 代ゼミ偏差値2007http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

   <マーチ上位>            <マーチ中位>            <マーチ下位>
1位 中央 法学部  63.7    12位 明治 経営学部 59.5    23位 法政 国文学部 57.4
2位 立教 法学部  62.2    13位 明治 情報コミュ59.5    24位 法政 経営学部 57.4
3位 立教 社会学部 60.9    14位 法政 法学部  59.2    25位 青学 経営学部 57.2
4位 立教 経営学部 60.8    15位 立教 観光学部 59.2    26位 法政 社会学部 57.1
5位 中央 総政学部 60.6    16位 明治 文学部  59.1    27位 法政 福祉学部 57.1
6位 明治 政経学部 60.4    17位 中央 文学部  59.0    28位 青学 経済学部 56.9
7位 青学 国政学部 60.4    18位 青学 文学部  59.0    29位 法政 経済学部 56.7
8位 明治 法学部  60.2    19位 明治 商学部  59.0    30位 立教 コミュ福祉56.4
9位 立教 経済学部 60.2    20位 立教 現代心理 58.8    31位 法政 文学部  56.2
10位青学 法学部  60.2    21位 中央 商学部  58.4    32位 法政 人間環境 55.5
11位立教 文学部  60.0    22位 中央 経済学部 57.5    33位 法政 キャリデザ55.1

1位 明治 農学部  56.8    4位 青学 理工学部 54.6    6位 法政 工学部  52.4
2位 立教 理学部  56.8    5位 中央 理工学部 54.4    7位 法政 情報学部 52.0
3位 明治 理工学部 56.6
273エリート街道さん:2006/07/16(日) 16:18:56 ID:CCSOai+I
>>263
このソースはどっかの素人学歴ヲタニートが独断と偏見で
作ったインチキ糞データ。恐らく成蹊出身と思うけどw
274エリート街道さん:2006/07/16(日) 16:23:43 ID:eujF2faT
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院




275エリート街道さん:2006/07/16(日) 16:28:20 ID:rSyrIT5h
>>274
よっ、明治。
無関係のスレにさりげなく捏造偏差値表コピペしたり、相変わらずだな。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1152011612/127
276エリート街道さん:2006/07/16(日) 17:06:27 ID:CCSOai+I
>>274
法政や成蹊が難関なわけねーだろw
277中央が難関なわけねーだろw:2006/07/16(日) 17:35:03 ID:f2USP47P
大学ブランド調査
「パワーユニバーシティー2006」によれば以下の結果。
大学ブランド力総合ランキング
@入学意向度、A採用意向度,B推奨意向度,Cステータス、D憧れ,E好感度の6点から調査

             総合ポイント

1)慶応大学       103.1
2)早稲田         83.0
3)上智          23.1
4)青山学院        20.6
5)国際キリスト教     17.5
6)東京理科        11.6
7)明治           7.7
8)立教           7.1
9)津田塾          6.0
10)日本          5.6
11)法政          5.6
12)東海          4.7
13)学習院         4.6
14)中央          4.2

詳しくは下記:
http://www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/
278エリート街道さん:2006/07/16(日) 17:46:54 ID:eNrFcUez
マーチ学部序列(文系33学部・理系7学部) 代ゼミ偏差値2007 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

   <マーチ上位>            <マーチ中位>            <マーチ下位>
1位 中央 法学部  63.7    12位 明治 経営学部 59.5    23位 法政 国文学部 57.4
2位 立教 法学部  62.2    13位 明治 情報コミュ59.5    24位 法政 経営学部 57.4
3位 立教 社会学部 60.9    14位 法政 法学部  59.2    25位 青学 経営学部 57.2
4位 立教 経営学部 60.8    15位 立教 観光学部 59.2    26位 法政 社会学部 57.1
5位 中央 総政学部 60.6    16位 明治 文学部  59.1    27位 法政 福祉学部 57.1
6位 明治 政経学部 60.4    17位 中央 文学部  59.0    28位 青学 経済学部 56.9
7位 青学 国政学部 60.4    18位 青学 文学部  59.0    29位 法政 経済学部 56.7
8位 明治 法学部  60.2    19位 明治 商学部  59.0    30位 立教 コミュ福祉56.4
9位 立教 経済学部 60.2    20位 立教 現代心理 58.8    31位 法政 文学部  56.2
10位青学 法学部  60.2    21位 中央 商学部  58.4    32位 法政 人間環境 55.5
11位立教 文学部  60.0    22位 中央 経済学部 57.5    33位 法政 キャリデザ55.1

1位 明治 農学部  56.8    4位 青学 理工学部 54.6    6位 法政 工学部  52.4
2位 立教 理学部  56.8    5位 中央 理工学部 54.4    7位 法政 情報学部 52.0
3位 明治 理工学部 56.6
279エリート街道さん:2006/07/17(月) 00:59:01 ID:2XsSsYFW
明治政経政治のオイラとしては

学科別にしてほしいにゃー
280エリート街道さん:2006/07/17(月) 15:08:16 ID:4NKfMntl
上場企業役員管理職者ランキング

1 早稲田大学 4923   11 立教大学 796
2 慶應義塾大学 4820  12 東海大学 659
3 日本大学 2551    13 東京理科大学 652
4 中央大学 2309    14 青山学院大学 617
5 明治大学 2096    15 神奈川大学 516
6 同志社大学 1713   16 近畿大学 497
7 関西学院大学 1307  17 専修大学 493
8 法政大学 1166    18 武蔵工業大学 477
9 関西大学 1097    19 芝浦工業大学 466
10 立命館大学 957   20 上智大学 446

http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
281エリート街道さん:2006/07/17(月) 15:09:34 ID:4NKfMntl
上場企業役員管理職者ランキング

1 早稲田大学 4923   11 立教大学 796
2 慶應義塾大学 4820  12 東海大学 659
3 日本大学 2551    13 東京理科大学 652
4 中央大学 2309    14 青山学院大学 617
5 明治大学 2096    15 神奈川大学 516
6 同志社大学 1713   16 近畿大学 497
7 関西学院大学 1307  17 専修大学 493
8 法政大学 1166    18 武蔵工業大学 477
9 関西大学 1097    19 芝浦工業大学 466
10 立命館大学 957   20 上智大学 446

http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
282エリート街道さん:2006/07/17(月) 20:11:57 ID:bblikJEL
2007年度全国私立大ランキング(確定版) データ:代々木ゼミナール
 1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63*)
 2.早稲田63.60(文64 法66 経済65 商64 政66 国教65 社学63 教社64 教文63 人科61 スポ科59)
 3.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
 4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62)
−−−−−−−−−↑早慶上智レベル−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59)
 6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63)
 7.中央大59.83(文59 法64 経済57 商58 総政(政策)61* 総政(政文)60*)
 8.明治大59.71(文59 法60 政経61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 )
 9.立教大59.44(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政)56 コ(福)56)
10.学習院59.33(文59 法60 経済59)
11.青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(国)60 国政(コ)59)
12.関学大58.43(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総57)  総政メ56)
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60)
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
−−−−−−−−−↑MARCHレベル−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57)
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54)
−−−−−−−−−↑成成獨國武レベル−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
283エリート街道さん:2006/07/17(月) 21:18:59 ID:jg/q0OSW
>>590
学科別にすれば誤魔化しはきかないから
御用達偏差値表は使えないぞ。

関東私大文系学科平均(1・2科目入試、夜間除く)

A:上智62,3 早稲田61,9
B:立教59,7 学習院59,4 明治59,3 中央大59,0 青山58,9

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.htm
284エリート街道さん:2006/07/17(月) 21:19:34 ID:jg/q0OSW
>>279

関東私大文系学科平均(1・2科目入試、夜間除く)

A:上智62,3 早稲田61,9
B:立教59,7 学習院59,4 明治59,3 中央大59,0 青山58,9

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.htm
285エリート街道さん:2006/07/18(火) 00:31:47 ID:Lb9o6Pmr
学科別なら
明治政経政治は代ゼミで61.6

地域行政や経済と平均されてもにゃー
286エリート街道さん:2006/07/18(火) 00:33:29 ID:Lb9o6Pmr
平均がどーのこーの言うのは
その大学のお荷物学部と相場が決まってるにゃん
287エリート街道さん:2006/07/18(火) 00:36:07 ID:Lb9o6Pmr
まー明治政経政治も
一昔前は代ゼミで66ぐらいあったから
現状は微妙だけどにゃー
288エリート街道さん:2006/07/18(火) 00:56:16 ID:5bzLeFIq
つまるところ
総合的に

明治>中央>青学=立教≧法政
289エリート街道さん:2006/07/18(火) 00:58:40 ID:qHF5Kh9W
基地外明治乙
290エリート街道さん:2006/07/18(火) 01:00:02 ID:jAfn4FrK
つまるところ
総合的に

立教>中央>法政≧明治>青学
291エリート街道さん:2006/07/18(火) 01:43:52 ID:UPiLQcTP
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
292大学への名無しさん:2006/07/18(火) 06:16:28 ID:ppcCnc5y
>>291

また性懲りもなく。

  立教福祉2学部、明治政経3学部

  おまけに明治農56の学科無視の

  明治御用達特別偏差値表かwwww
293エリート街道さん:2006/07/19(水) 22:09:13 ID:gZECqISF
明立青中法>>>成成独国武>>日東駒専
294エリート街道さん:2006/07/19(水) 22:44:46 ID:rQZSYIT7
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

295エリート街道さん:2006/07/19(水) 23:40:19 ID:DQjcZt3l
私大文系ランキング決定版 A方式 三教科 

65〜
64〜慶應64,00
63〜ICU63.50 早稲田63.44
62〜上智大62.80 津田塾62.00
61〜
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 明治大59.58 学習院59.33
58〜関学大58.75 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.0 獨協55.0(2教科含)
54〜國學院54.25
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.50 龍谷大53.17 
52〜愛知大52.80 近畿大52.75 佛教大52.75 駒澤大52,75 創価大52.20 福岡大52.00 
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 東海51,00
50〜東洋大50.50 立正大50.14
296エリート街道さん:2006/07/20(木) 00:57:56 ID:CKzsdRGD
平均に何か意味があるの?

オイラは明治政経政治62
みんなも自分の所属学科で勝負しようよ
297エリート街道さん:2006/07/20(木) 01:13:19 ID:CKzsdRGD
就職データも大ざっぱすぎて意味ないよね
せめて自分のゼミとかサークルの実績で勝負したら?

ちなみにオイラの所は
特定をさけてちょっとボカしつつだけど
新聞社、出版社のメジャーなとこは大体いるよOBに

ストレートじゃなくて
あちこち転々としてから大手に収まるケースが多いんだよね
マスコミって
298エリート街道さん:2006/07/22(土) 08:33:24 ID:YTm3xBw7
日東駒専法
299エリート街道さん:2006/07/22(土) 09:17:59 ID:v912YuR2
立教なら確実にいくが、青山中央なら法政市ヶ谷選ぶね。俺は。
300エリート街道さん:2006/07/22(土) 09:24:18 ID:0GcBaJ+8
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院


301エリート街道さん  :2006/07/22(土) 10:32:34 ID:QRG97orZ
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  立教31>法政30>明治26>中央16>青学13
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 その他…拓殖1
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 その他…大東文化2

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 その他…帝京1
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

302エリート街道さん  :2006/07/22(土) 10:33:49 ID:QRG97orZ
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】明治、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

303エリート街道さん:2006/07/22(土) 10:35:01 ID:0GcBaJ+8
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

304エリート街道さん  :2006/07/22(土) 10:37:19 ID:QRG97orZ
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】明治、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

305エリート街道さん:2006/07/22(土) 10:39:10 ID:0GcBaJ+8

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院


306エリート街道さん:2006/07/22(土) 10:40:44 ID:0GcBaJ+8
◆日本を代表する基幹産業
新日鉄、住友金属工業、神戸製鋼所、JFE,三菱マテリアル、
三菱重工業、川崎重工業、石川島播磨重工業
<採用実績>:サンデー毎日7/16号

@早稲田71
A慶応大62
B東京大59
C明治大24
D中央大12
E青学大10
F法政大 9
G立教大 7
    
以上、東大早慶マーチの採用実績
307エリート街道さん  :2006/07/22(土) 10:41:14 ID:sT+kVXtH
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  立教31>法政30>★明治26>中央16>青学13
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 その他…拓殖1
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 その他…大東文化2

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 その他…帝京1
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

308エリート街道さん  :2006/07/22(土) 10:43:59 ID:sT+kVXtH
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】明治、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院


309エリート街道さん:2006/07/22(土) 10:45:10 ID:0GcBaJ+8
サンデー毎日2006.7.16より(電機器・電子)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
日立製作  51  34  17  26  20  17  11  10   4   9   6   4
東芝     48  22  14   6  10   7   2   3   3   7   4   4
三菱電機  23  16  20  26   3  11  12   4   4   6  15   0
NEC     48  38  19   8   5  10   8   7   8   9   9   5
兜x士通  45  26   7   7   6  14   7   6   3  12   4   5
松下電器  26  13  10  14   2   3   4   2   2   2  15   8
シャープ梶@19  12  11  10   4   4   4   2   2   3  10  10
ソニー    24  38   3   1  10   2   7   1   0   0   1   0
パイオニア  4   4   1   0   3   4   3   2   2   3   0   0
日本ビクター 3   0   2   1   0   1   0   1   1   1   0   0
キーエンス 25  13  15  11   1   9   5   3   1   4   7  20
葛档Zラ   7   5   9  11   2   4   0   0   2   1   2   7    
村田製作   2   7   8  28   1   6   3   3   0   3   6   2
松下電工  10   4  12   4   0   8   4   1   1   4   3   4
日本IBM   33  31   1   7   7   4   7   6   3   3   1   1
======================================
 合計   425 312 200 236  90 141 107  78  46 101 126  84

310エリート街道さん:2006/07/22(土) 10:45:59 ID:0GcBaJ+8
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

311エリート街道さん  :2006/07/22(土) 10:46:06 ID:sT+kVXtH
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】明治、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

312エリート街道さん  :2006/07/22(土) 10:47:48 ID:sT+kVXtH
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  立教31>法政30>★明治26>中央16>青学13
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 その他…拓殖1
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 その他…大東文化2

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 その他…帝京1
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0
313エリート街道さん:2006/07/22(土) 10:48:42 ID:jQVqe4rL
世間でお酒が飲めるんだろ?といわれる大学ランキング

S 専修
A 早稲田 明治 法政
314エリート街道さん:2006/07/22(土) 10:49:19 ID:0GcBaJ+8
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、立教 学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

315エリート街道さん  :2006/07/22(土) 10:51:43 ID:gPSuSlp2
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】明治、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院


316エリート街道さん:2006/07/22(土) 10:53:24 ID:0GcBaJ+8
大学ブランド調査
「パワーユニバーシティー2006」によれば以下の結果。
大学ブランド力総合ランキング
@入学意向度、A採用意向度,B推奨意向度,Cステータス、D憧れ,E好感度の6点から調査

             総合ポイント

1)慶応大学       103.1
2)早稲田         83.0
3)上智          23.1
4)青山学院        20.6
5)国際キリスト教     17.5
6)東京理科        11.6
7)明治           7.7
8)立教           7.1
9)津田塾          6.0
10)日本          5.6
11)法政          5.6
12)東海          4.7
13)学習院         4.6
14)中央          4.2

詳しくは下記:
http://www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/


317エリート街道さん :2006/07/22(土) 10:54:07 ID:0GcBaJ+8
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、立教 学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院
318エリート街道さん  :2006/07/22(土) 10:55:18 ID:0vZaTRVl
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】明治、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院


319エリート街道さん :2006/07/22(土) 10:56:39 ID:0GcBaJ+8
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、立教 学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院
320エリート街道さん :2006/07/22(土) 10:57:31 ID:0GcBaJ+8
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU 法政

【難関上位グループ】東京理科、明治、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、、立教 学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院
321エリート街道さん  :2006/07/22(土) 10:57:36 ID:0vZaTRVl
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】明治、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院


322エリート街道さん :2006/07/22(土) 10:58:43 ID:0GcBaJ+8
321 名前:エリート街道さん   :2006/07/22(土) 10:57:36 ID:0vZaTRVl
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU 法政

【難関上位グループ】東京理科、明治、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、、立教学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院


323エリート街道さん  :2006/07/22(土) 11:01:57 ID:NEBkWYOT
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】明治、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院


324エリート街道さん :2006/07/22(土) 11:03:26 ID:0GcBaJ+8
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU 法政

【難関上位グループ】東京理科、明治、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、、立教 学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

325エリート街道さん  :2006/07/22(土) 11:03:53 ID:NEBkWYOT
>>322
基地外面白い
326エリート街道さん  :2006/07/22(土) 11:05:33 ID:NEBkWYOT
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】明治様

【難関上位グループ】早稲田、慶應、上智、東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院


327エリート街道さん  :2006/07/22(土) 11:06:53 ID:RRGo6tuQ
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】明治

【難関上位グループ】早稲田、慶應、上智、東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

328エリート街道さん :2006/07/22(土) 11:07:03 ID:0GcBaJ+8
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU 法政

【難関上位グループ】東京理科、明治、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、、立教 学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院


329エリート街道さん  :2006/07/22(土) 11:07:53 ID:RRGo6tuQ
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】明治

【難関上位グループ】早稲田、慶應、上智、東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

330エリート街道さん  :2006/07/22(土) 11:08:41 ID:RRGo6tuQ
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】基地外明治

【難関上位グループ】早稲田、慶應、上智、東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

331エリート街道さん  :2006/07/22(土) 11:09:38 ID:RRGo6tuQ
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】基地外明治

【難関上位グループ】早稲田、慶應、上智、東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

332エリート街道さん :2006/07/22(土) 11:10:46 ID:0GcBaJ+8
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政 、立教 学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院


333エリート街道さん  :2006/07/22(土) 11:13:31 ID:XWeZJ7VD
>>332
基地外明治必死だな。
334エリート街道さん:2006/07/22(土) 14:10:38 ID:MtBl5zGk
工作員が明治なら明治学院をもっと引き上げてやれ。
335エリート街道さん  :2006/07/22(土) 14:12:27 ID:oTpnlsrI
基地外明治は立教と法政のランキングの位置をコロコロ変えたりしてて、
笑えるw
336エリート街道さん  :2006/07/22(土) 14:23:26 ID:DEeh2Klw
ID:0GcBaJ+8=基地外明治

  
337エリート街道さん:2006/07/22(土) 15:14:39 ID:tuVjDEGY
明治って、この手のコピペか、偏差値表捏造しかできない。
みんな知ってることだ。
338エリート街道さん:2006/07/23(日) 22:41:59 ID:1Z7cg1zu
法政ってなんか中途半端
339エリート街道さん:2006/07/26(水) 00:36:13 ID:y9XDKplN
あげ
340エリート街道さん:2006/07/27(木) 02:02:18 ID:JHTbo/rd
>>338
青学ほどではない
341エリート街道さん:2006/07/27(木) 14:28:41 ID:AHEZNVrL
>>337
野郎が基地外明治。
どれだけコピペ体質かわかっただろ?
342大学への名無しさん:2006/07/27(木) 15:39:23 ID:Ce++eIkH
2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績

_____明青立中法_成成明_日東駒専
_____治学教央政_蹊城学_大洋澤修 
三菱商事__0 1 1 0 0__1 0 0__0 0 0 0
三井物産__1 7 3 4 1__1 1 0__3 0 0 0
住友商事__4 4 9 2 0__2 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____2 0 0 1 0__1 0 0__0 0 0 0
双日____2 1 1 1 0__0 0 0__0 0 0 0
343名無しさん:2006/07/28(金) 11:22:11 ID:iHdnz5Le
明大中野八王子高教師が児童買春、20人以上と供述


警視庁少年育成課は20日、17歳の少女にみだらな行為をしたとして、
明治大学付属中野八王子高校教諭・矢崎剛良容疑者(46)(さいたま市大宮区天沼町2)を
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の容疑で逮捕したと発表した。
調べによると、矢崎容疑者は昨年4月1日、東京都千代田区紀尾井町のホテルで、当時17歳
だった埼玉県のアルバイト少女(18)が、18歳未満と知りながら、現金6万円を渡してみだらな
行為をした疑い。
矢崎容疑者は「職業柄、ストレスがたまっていた。都心の一流ホテルでリッチなことをしたかった」
などと供述しているという。
矢崎容疑者は「教え子と同世代の少女ら20人以上を買春した」とも供述しており、同課で余罪を
調べている。
同校の小岩利夫教頭は「事実関係を早急に把握し、全校生徒に謝罪したい」と話している。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060720i505.htm

344大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:20:11 ID:lGF9vmpX
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、立教、 明治、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政 、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院
345エリート街道さん:2006/07/28(金) 13:26:39 ID:BGCSAg6q
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、立教、 明治駒沢、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政 、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

346エリート街道さん :2006/07/28(金) 19:06:55 ID:ZvqkOI5P
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、 津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政 、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院
347エリート街道さん:2006/07/29(土) 12:09:52 ID:jleIlJWC
代ゼミ偏差値に基づいて訂正

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、学習院、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、中央、関西学院、立命館、南山、東京女子

【難関下位グループ】法政、成蹊、明治学院、関西、日本女子、京都女子

【中堅上位グループ】成城、西南学院、聖心女子、学習院女子、清泉女子、同志社女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、甲南、龍谷、白百合女子、神戸女学院

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、神奈川、京都産業、福岡、武庫川女子、東北学院
348エリート街道さん:2006/07/29(土) 17:39:15 ID:xS+4btga
俺、立教卒ですが、青山・中央よりもマシだと思うんですが。ランキングウザい。
349エリート街道さん:2006/07/30(日) 02:35:59 ID:JMo50vhD
東京の公家・貴族である法政。
350大学への名無しさん:2006/07/30(日) 12:07:51 ID:DO+cl1dq
2007年度版 代ゼミ偏差値・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
2.早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
3.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
7.立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
8.中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
9.明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
10.学習院59.33(文59 法60 経済59 )
11.関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
12.青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54)
351エリート街道さん :2006/07/30(日) 14:11:10 ID:mOZ52AMW
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
352名無しさん:2006/07/30(日) 14:46:59 ID:S0UDFHiD
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照    

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

353エリート街道さん:2006/07/30(日) 14:51:22 ID:8jjLuvUJ
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  

62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
立命館 法  

61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
明治 政経(政治・地域)  
立教 経営  
同志社 経済  

60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  

59 学習院 経済  
法政 法

354名無しさん:2006/07/30(日) 14:54:29 ID:S0UDFHiD
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照   最新偏差値です。 

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

355エリート街道さん:2006/07/30(日) 14:55:23 ID:8jjLuvUJ
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  

62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
立命館 法  

61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
明治 政経(政治・地域)  
立教 経営  
同志社 経済  

60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  

59 学習院 経済  
法政 法

356名無しさん:2006/07/30(日) 14:55:59 ID:S0UDFHiD
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照     法政>明治  明治ダサ

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

★法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

★明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

357エリート街道さん:2006/07/30(日) 15:01:00 ID:8jjLuvUJ
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  

62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
立命館 法  

61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
明治 政経(政治・地域)  
立教 経営  
同志社 経済  

60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  

59 学習院 経済  
法政 法

358エリート街道さん :2006/07/30(日) 17:05:07 ID:mOZ52AMW
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、 津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政 、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院
359エリート街道さん :2006/07/30(日) 17:06:18 ID:mOZ52AMW
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

88 早稲田-政経
84 慶應-経済
61 上智-経済
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済
56 中央-経済、法政-経済、成蹊-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
52 明学-経済
51 成城-経済、龍谷-経済、西南-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済
45 亜細亜-経済

360エリート街道さん:2006/08/01(火) 06:41:24 ID:5pRiYZ3r
2006年・主要損保会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___東京海上_三井住友_損保バャパン_日本興亜
明治__20___24____28____16_
立教__28___16____26____11_
青学__21___16____21____17_
中央__20___15____16____19_
法政__11___ 7____12____ 5_

成蹊__28___16____16____12_
成城__ 3___ 4____ 3____ 5_
明学__11___ 6____ 5____ 5_

日大__ 8___ 7____12____ 5_
東洋__ 0___ 3____ 6____ 3_
駒沢__ 1___ 0____ 3____ 1_
専修__ 1___ 4____ 4____ 3_

361エリート街道さん:2006/08/01(火) 06:48:05 ID:SsULCZzP
64 国際基督教 教養(社会科・国関)  
中央 法  
早稲田 教育(社会−社会科学)  
早稲田 商  
同志社 法  
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  
62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
立命館 法  
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
明治 政経(政治・地域)  
立教 経営  
同志社 経済  
60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  
59 学習院 経済  
法政 法  
362エリート街道さん :2006/08/01(火) 09:00:43 ID:xDfl33oC
<代ゼミ>難易度

58 法政経営、中央商、
57 法政経済、中央経済、青学経営、青学経済、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院2学部、成城2学部

難易度が拮抗している法政、中央、青学、成蹊、明治学院、成城の
6大学は互いが鎬を削ってるのがよくわかる。
363エリート街道さん :2006/08/01(火) 14:16:13 ID:xDfl33oC
法政、中央、青学、成蹊、明治学院、成城

差し詰め、法中青成成明では法政と中央が頭一つ抜けてるな。
364エリート街道さん:2006/08/01(火) 16:59:51 ID:GR6XqXPw
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
365エリート街道さん :2006/08/01(火) 17:17:43 ID:xDfl33oC
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
64 慶應-経済
61 上智-経済
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済
56 中央-経済、法政-経済、★成蹊-経済、立命館-経済
55 ★青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
52 明学-経済
51 成城-経済、龍谷-経済、西南-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済
45 亜細亜-経済
366エリート街道さん :2006/08/01(火) 17:19:01 ID:xDfl33oC
次期首相候補ナンバー1の安倍(成蹊大OB)さん効果か知らないが、
成蹊大経済が、マーチ、関関同立の一角を崩すどころか、中位グループ
にも引けをとらない存在になってきたな。
青学経済を抜き、中央、法政経済と肩を並べるランクまで上がってきている。

駿台、代ゼミをみれば明白
367エリート街道さん:2006/08/02(水) 12:28:02 ID:AiBpcy8p
福岡県民やけど、日大・法政・青学はわかるんやけど、
もうひとつの何て読むかわからん大学は入れんほうがいいような気が
するったい。
なんでかっちゅうと、うちの支店に配属になった奴が「しょうけい大卒
です。」っちゅうてもそんな学校知らんし、とりあえず、九産大卒の奴
のサポートに付けたんやけど、プライドばかりあって全然使えんもんな〜!
368エリート街道さん:2006/08/02(水) 20:30:16 ID:EuSdKAZk
河合塾2007年度 大学ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf
72.5 慶應-法
70.0 慶應-政策 早稲田-法 早稲田-政経
67.5 慶應-環境 ICU-国関 上智-法 中央-法      
65.0 早稲田-教育 早稲田-社会科学 
62.5 慶應-商 青学-国政 上智-文 中央-政策 明治-政経 立教-法 
   立教-社会 立教-文 同志社-社会 同志社-法 立命館-国際関係 
   立命館-法      
60.0 青学-文 青学-経営 青学-経済 学習院-法 学習院-文 中央-文
   中央-商 法政-法 法政-文 明治-法 明治-政経 明治-商 明治-経営
   立教-経済 立教-観光 早稲田-人科 同志社-文 同志社-経済
   同志社-経営 同志社-文情      
57.5 青学-法 法政-経済 法政-社会 國學院-文 成蹊-文 成蹊-法 成蹊-経済 
   中央-経済 津田塾-学芸 明治-情報  明治学院-経営 明治学院-心理  
   立命館-政策 立命館-経済 命館-経営 関西-社会 関西-法
   関西学院-社会 関西学院-法
55.0 成城-文芸  成城-法 成城−経済 明治学院-法 明治学院-国際 
   國學院-経済 日本-法 法政-現代福祉 立教-コミ福 関西-政策創造
52.5 成城-イノベ 明治学院-文 明治学院-社会 國學院-法 武蔵-経済
   駒沢-文 東洋-文 東洋-経済 東洋-社会 東海-文 創価-文 
369エリート街道さん:2006/08/02(水) 21:14:02 ID:MhdsCGCn
61 早稲田 教育(理系)  
60 国際基督教 教養(理学)  (2)(3)
東京理科 理  (2)(3) 東京理科 工  
同志社 工  
59 上智 理工  (2)(3)
明治 農(生命科)  (2)(3)
58 東京理科 理工  
同志社 文化情報(文化情報−理系)  
立命館 理工  
57 立教 理  
関西学院 理工  
56 北里 理   (2)
津田塾 学芸(数学・情報科学)   (2)
東京理科 基礎工  
明治 理工  
立命館 情報理工  
関西 工  
55 青山学院 理工  
東邦 理  (2)(3)
南山 数理情報  
関西 総合情報   (2)
54 中央 理工  
日本女子 理  (2)(3)
53 学習院 理  
芝浦工業 工  
東京薬科 生命科学 (2)〜(3)
武庫川女子 生活環境(建築)  
52 創価 工  
法政 工  (2)(3) 法政 情報科学   (2)
370エリート街道さん:2006/08/03(木) 02:15:25 ID:sXGsbdeL
ニッコマの憧れ法政大学、頑張ってるかい?
371エリート街道さん:2006/08/03(木) 19:28:35 ID:RVvaVdcy
理系学部 代ゼミ偏差値  

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
56立教理
55明治理工
54青学理工
53中央理工 53芝浦工業(2教科入試含)
52法政工(2教科入試含)
51成蹊理工 武蔵工業 
50日大理工
49東海理 
48東京電機工 神奈川理 日大工(2教科入試含)
47神奈川工 工学院工 東海工 東京電機理工(2教科入試含)
46千葉工業情 東海開発工 東京電機情(2教科入試含)
45東洋工 日大生産工 東海電子 千葉工業工(2教科入試含)
44拓殖工(2教科入試含)
43神奈川工科(2教科入試含)
42国士舘工
41明星理工 
40明星情(2教科入試含)
372エリート街道さん:2006/08/03(木) 19:36:01 ID:ZrmM9XRs
61 早稲田 教育(理系)  
60 国際基督教 教養(理学)  (2)(3)
東京理科 理  (2)(3) 東京理科 工  
同志社 工  
59 上智 理工  (2)(3)
明治 農(生命科)  (2)(3)
58 東京理科 理工  
同志社 文化情報(文化情報−理系)  
立命館 理工  
57 立教 理  
関西学院 理工  
56 北里 理   (2)
津田塾 学芸(数学・情報科学)   (2)
東京理科 基礎工  
明治 理工  
立命館 情報理工  
関西 工  
55 青山学院 理工  
東邦 理  (2)(3)
南山 数理情報  
関西 総合情報   (2)
54 中央 理工  
日本女子 理  (2)(3)
53 学習院 理  
芝浦工業 工  
東京薬科 生命科学 (2)〜(3)
武庫川女子 生活環境(建築)  
52 創価 工  
法政 工  (2)(3) 法政 情報科学   (2)

373エリート街道さん:2006/08/03(木) 22:45:03 ID:AxyOHUIc
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
67〜65
64 慶應-経済
63〜62
61 上智-経済
60
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済
56 中央-経済、法政-経済、成蹊-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
53
52 明学-経済
51 成城-経済、龍谷-経済、西南-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済
45 亜細亜-経済
374エリート街道さん:2006/08/03(木) 23:15:17 ID:ZI7EQnGK
理系学部 代ゼミ偏差値  

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
56立教理
55明治理工
54青学理工
53中央理工 53芝浦工業(2教科入試含)
52法政工(2教科入試含)
51成蹊理工 武蔵工業 
50日大理工
49東海理 
48東京電機工 神奈川理 日大工(2教科入試含)
47神奈川工 工学院工 東海工 東京電機理工(2教科入試含)
46千葉工業情 東海開発工 東京電機情(2教科入試含)
45東洋工 日大生産工 東海電子 千葉工業工(2教科入試含)
44拓殖工(2教科入試含)
43神奈川工科(2教科入試含)
42国士舘工
41明星理工 
40明星情(2教科入試含)
375エリート街道さん:2006/08/03(木) 23:17:53 ID:ZrmM9XRs
61 早稲田 教育(理系)  
60 国際基督教 教養(理学)  (2)(3)
東京理科 理  (2)(3) 東京理科 工  
同志社 工  
59 上智 理工  (2)(3)
明治 農(生命科)  (2)(3)
58 東京理科 理工  
同志社 文化情報(文化情報−理系)  
立命館 理工  
57 立教 理  
関西学院 理工  
56 北里 理   (2)
津田塾 学芸(数学・情報科学)   (2)
東京理科 基礎工  
明治 理工  
立命館 情報理工  
関西 工  
55 青山学院 理工  
東邦 理  (2)(3)
南山 数理情報  
関西 総合情報   (2)
54 中央 理工  
日本女子 理  (2)(3)
53 学習院 理  
芝浦工業 工  
東京薬科 生命科学 (2)〜(3)
武庫川女子 生活環境(建築)  
52 創価 工  
法政 工  (2)(3) 法政 情報科学   (2)

376エリート街道さん:2006/08/04(金) 13:44:56 ID:lfWHVANa
理系学部 代ゼミ偏差値  

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
56立教理
55明治理工
54青学理工
53中央理工 53芝浦工業(2教科入試含)
52法政工(2教科入試含)
51成蹊理工 武蔵工業 
50日大理工
49東海理 
48東京電機工 神奈川理 日大工(2教科入試含)
47神奈川工 工学院工 東海工 東京電機理工(2教科入試含)
46千葉工業情 東海開発工 東京電機情(2教科入試含)
45東洋工 日大生産工 東海電子 千葉工業工(2教科入試含)
44拓殖工(2教科入試含)
43神奈川工科(2教科入試含)
42国士舘工
41明星理工 
40明星情(2教科入試含)
377 :2006/08/05(土) 10:00:46 ID:HFFOFmni
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
64 慶應-経済
61 上智-経済
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済
56 中央-経済、法政-経済、★成蹊-経済、立命館-経済
55 ★青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
52 明学-経済
51 成城-経済、龍谷-経済、西南-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済
45 亜細亜-経済

378エリート街道さん:2006/08/05(土) 10:22:06 ID:cPHTyzji
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 立教大59.56(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福56 理57)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
9 明治大58.63(文59 法60 政経60 営60 商59 情コ59 農56 理工56)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
379エリート街道さん:2006/08/05(土) 10:31:35 ID:fq6r3sci
64 国際基督教 教養(社会科・国関)  
中央 法  
早稲田 教育(社会−社会科学)  
早稲田 商  
同志社 法  
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  
62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
明治 政経(政治)  
立命館 法  
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
立教 経営  
同志社 経済  
60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  
59 学習院 経済  
法政 法
380 :2006/08/05(土) 11:09:14 ID:HFFOFmni
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

381加工データ不要:2006/08/05(土) 11:10:18 ID:fq6r3sci
64 国際基督教 教養(社会科・国関)  
中央 法  
早稲田 教育(社会−社会科学)  
早稲田 商  
同志社 法  
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  
62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
明治 政経(政治)  
立命館 法  
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
立教 経営  
同志社 経済  
60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  
59 学習院 経済  
法政 法
382エリート街道さん:2006/08/05(土) 11:22:47 ID:uj5K2S4C
2007年度版 代ゼミ偏差値・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。
1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
2.早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
3.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
7.立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
8.中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
9.明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
10.学習院59.33(文59 法60 経済59 )
11.関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
12.青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54)

383エリート街道さん:2006/08/05(土) 11:27:12 ID:DGYjjy3n
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、法政-国際、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済、玉川-文(経営55)
58 甲南-法、経済、経営、國學院-経済、
57 國學院-文、獨協-経済
384 :2006/08/05(土) 12:53:31 ID:HFFOFmni
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大


385エリート街道さん:2006/08/05(土) 12:55:22 ID:xwbSjbEE
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版

65 慶応大
64 I CU
63 早稲田 上智大
62 津田塾
61 同志社
60 立命館 立教大 中央大  明治大
59 学習院 関学大 青学大
58 南山大 東京女
57 法政大 関西大 成蹊大 日本女
56 明学大 京都女 成城大 西南大
55 獨協大 聖心女 学習女
54 國學院 
53 龍谷大 甲南大 武蔵大 日本大 愛知大 近畿大 佛教大 
52 創価大 福岡大 駒沢大 専修大
51 神奈川 京産大 東洋大
50 立正大 東海大
386 :2006/08/05(土) 12:55:38 ID:HFFOFmni
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
<代ゼミ>難易度

58 法政経営、中央商、
57 法政経済、中央経済、青学経営、青学経済、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

難易度が拮抗している法政、中央、青学、成蹊、明治学院、成城の
6大学は互いが鎬を削ってるのがよくわかる。


387加工データ不要:2006/08/05(土) 13:52:57 ID:fq6r3sci
64 国際基督教 教養(社会科・国関)  
中央 法  
早稲田 教育(社会−社会科学)  
早稲田 商  
同志社 法  
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  
62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
明治 政経(政治)  
立命館 法  
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
立教 経営  
同志社 経済  
60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  
59 学習院 経済  
法政 法
388エリート街道さん:2006/08/05(土) 17:33:45 ID:cPHTyzji
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 立教大59.56(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福56 理57)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
9 明治大58.63(文59 法60 政経60 営60 商59 情コ59 農56 理工56)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
389 :2006/08/05(土) 18:00:39 ID:HFFOFmni
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大



390 :2006/08/05(土) 18:02:58 ID:HFFOFmni
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
<代ゼミ>難易度

58 法政経営、中央商、
57 法政経済、中央経済、青学経営、青学経済、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

難易度が拮抗している法政、中央、青学、成蹊、明治学院、成城の
6大学は互いが鎬を削ってるのがよくわかる。


391エリート街道さん:2006/08/05(土) 18:13:36 ID:cPHTyzji
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.25(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育62 人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養62.67)
4 上智大62.17(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
5 同志社60.69(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情58.5 工60)
-------------------------------------------------------------------------
6 立教大59.56(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福56 理57)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 中央大58.75(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* 理工54)
9 明治大58.62(文59 法60 政経60 営60 商59 情コ59 農56* 理工56)
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
-------------------------------------------------------------------------
11関学大58.50(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政56.5 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
17成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ55.5)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51)
20独協大55.00(法54 経済52 外国語59*) 
392 :2006/08/05(土) 18:14:41 ID:HFFOFmni
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html  
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
393エリート街道さん:2006/08/05(土) 18:15:04 ID:NmW2FyUc
この就職バブル期に、中央だけが時流に取り残され失速。

いつのまにか法政にまで抜き去られ
大学そのものが鼻糞化

●2006年 (ウイークリー読売2006.6.18)  
├01位:慶応義塾(前年01位)→   ├11位:国際基督(前年03位)↓  
├02位:上智大学(前年02位)→   ├12位:明治大学(前年13位)↑  
├03位:早稲田大(前年04位)↑   ├13位:立命館大(前年12位)↓  
├04位:学習院大(前年05位)↑   ├14位:成城大学(前年15位)↑  
├05位:同志社大(前年06位)↑   ├15位:南山大学(前年14位)↓ 
├06位:立教大学(前年07位)↑   ├16位:法政大学(前年18位)↑     
├07位:関西学院(前年08位)↑   ├17位:西南学院(前年17位)→     
├08位:成蹊大学(前年09位)↑   ├18位:関西大学(前年20位)↑     
├09位:青山学院(前年11位)↑   ├19位:甲南大学(前年21位)↑     
├10位:東京理科(前年10位)→   ├20位:明治学院(前年19位)↓  次点:中央大学(前年16位)
394 :2006/08/05(土) 18:16:47 ID:HFFOFmni
<代ゼミ>難易度
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html  
58 法政経営、中央商、
57 法政経済、中央経済、青学経営、青学経済、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

難易度が拮抗している法政、中央、青学、成蹊、明治学院、成城の
6大学は互いが鎬を削ってるのがよくわかる。


395エリート街道さん:2006/08/05(土) 18:17:49 ID:cPHTyzji
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.25(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育62 人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養62.67)
4 上智大62.17(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
5 同志社60.69(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情58.5 工60)
-------------------------------------------------------------------------
6 立教大59.56(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福56 理57)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 理科大58.83(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
9 中央大58.75(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* 理工54)
10明治大58.62(文59 法60 政経60 営60 商59 情コ59 農56* 理工56)
-------------------------------------------------------------------------
11関学大58.50(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政56.5 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
17成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ55.5)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51)
20独協大55.00(法54 経済52 外国語59*) 
396 :2006/08/05(土) 18:18:51 ID:HFFOFmni
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html  
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

397 :2006/08/05(土) 18:19:42 ID:HFFOFmni
<代ゼミ>難易度
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html  
58 法政経営、中央商、
57 法政経済、中央経済、青学経営、青学経済、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

難易度が拮抗している法政、中央、青学、成蹊、明治学院、成城の
6大学は互いが鎬を削ってるのがよくわかる。


398エリート街道さん:2006/08/05(土) 18:22:00 ID:cPHTyzji
■2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版■
ソース⇒http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.25(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育62 人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養62.67)
4 上智大62.17(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
5 同志社60.69(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情58.5 工60)
-------------------------------------------------------------------------
6 立教大59.56(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福56 理57)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 理科大58.83(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
9 中央大58.75(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* 理工54)
10明治大58.62(文59 法60 政経60 営60 商59 情コ59 農56* 理工56)
-------------------------------------------------------------------------
11関学大58.50(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政56.5 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.50(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
17成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ55.5)
18西南大55.67(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51)
20独協大55.00(法54 経済52 外国語59*) 
399加工データ不要:2006/08/05(土) 18:22:42 ID:fq6r3sci
64 国際基督教 教養(社会科・国関)  
中央 法  
早稲田 教育(社会−社会科学)  
早稲田 商  
同志社 法  
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  
62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
明治 政経(政治)  
立命館 法  
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
立教 経営  
同志社 経済  
60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  
59 学習院 経済  
法政 法
400 :2006/08/05(土) 18:37:54 ID:HFFOFmni
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html  
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
401エリート街道さん:2006/08/05(土) 18:39:04 ID:cPHTyzji
■2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版■
ソース⇒http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.25(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育62 人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養62.67)
4 上智大62.17(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
5 同志社60.69(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情58.5 工60)
-------------------------------------------------------------------------
6 立教大59.56(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福56 理57)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 理科大58.83(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
9 中央大58.75(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* 理工54)
10明治大58.62(文59 法60 政経60 営60 商59 情コ59 農56* 理工56)
-------------------------------------------------------------------------
11関学大58.50(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政56.5 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.50(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
17成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ55.5)
18西南大55.67(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51)
20独協大55.00(法54 経済52 外国語59*) 
402 :2006/08/05(土) 18:40:34 ID:HFFOFmni
<代ゼミ>難易度
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html  
58 法政経営、中央商、
57 法政経済、中央経済、青学経営、青学経済、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

難易度が拮抗している法政、中央、青学、成蹊、明治学院、成城の
6大学は互いが鎬を削ってるのがよくわかる。


403エリート街道さん:2006/08/05(土) 18:41:05 ID:cPHTyzji
■2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版■
ソース⇒http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.25(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育62 人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養62.67)
4 上智大62.17(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
5 同志社60.69(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情58.5 工60)
-------------------------------------------------------------------------
6 立教大59.56(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福56 理57)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 理科大58.83(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
9 中央大58.75(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* 理工54)
10明治大58.62(文59 法60 政経60 営60 商59 情コ59 農56* 理工56)
-------------------------------------------------------------------------
11関学大58.50(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政56.5 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.50(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
17成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ55.5)
18西南大55.67(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51)
20独協大55.00(法54 経済52 外国語59*) 
404 :2006/08/05(土) 18:41:36 ID:HFFOFmni
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

405エリート街道さん:2006/08/05(土) 18:42:23 ID:cPHTyzji
■2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版■
ソース⇒http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.25(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育62 人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養62.67)
4 上智大62.17(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
5 同志社60.69(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情58.5 工60)
-------------------------------------------------------------------------
6 立教大59.56(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福56 理57)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 理科大58.83(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
9 中央大58.75(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* 理工54)
10明治大58.62(文59 法60 政経60 営60 商59 情コ59 農56* 理工56)
-------------------------------------------------------------------------
11関学大58.50(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政56.5 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.50(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
17成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ55.5)
18西南大55.67(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51)
20独協大55.00(法54 経済52 外国語59*) 
406 :2006/08/05(土) 18:42:41 ID:HFFOFmni
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大




407エリート街道さん:2006/08/05(土) 18:43:31 ID:cPHTyzji
■2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版■
ソース⇒http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.25(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育62 人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養62.67)
4 上智大62.17(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
5 同志社60.69(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情58.5 工60)
-------------------------------------------------------------------------
6 立教大59.56(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福56 理57)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 理科大58.83(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
9 中央大58.75(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* 理工54)
10明治大58.62(文59 法60 政経60 営60 商59 情コ59 農56* 理工56)
-------------------------------------------------------------------------
11関学大58.50(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政56.5 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.50(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
17成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ55.5)
18西南大55.67(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51)
20独協大55.00(法54 経済52 外国語59*) 
408加工データ不要:2006/08/05(土) 19:01:18 ID:fq6r3sci
64 国際基督教 教養(社会科・国関)  
中央 法  
早稲田 教育(社会−社会科学)  
早稲田 商  
同志社 法  
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  
62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
明治 政経(政治)  
立命館 法  
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
立教 経営  
同志社 経済  
60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  
59 学習院 経済  
法政 法
409 :2006/08/06(日) 07:46:45 ID:s19lXood
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

410エリート街道さん:2006/08/06(日) 07:54:10 ID:JRYelq5x
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同立、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中成
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門 
411エリート街道さん:2006/08/06(日) 08:24:55 ID:WY1Nj9oF
>>409
マーチに食い込もうとする明学工作員が必死だなwwww
所詮、日東駒専以下wwwwwwwwww

代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   

専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

☆明治学院 文☆ 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%

412エリート街道さん:2006/08/06(日) 12:42:02 ID:bvxns7tP
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版

65 慶応大
64 I CU
63 早稲田 上智大
62 津田塾
61 同志社
60 立命館 立教大 中央大  明治大
59 学習院 関学大 青学大
58 南山大 東京女
57 法政大 関西大 成蹊大 日本女
56 明学大 京都女 成城大 西南大
55 獨協大 聖心女 学習女
54 國學院 
53 龍谷大 甲南大 武蔵大 日本大 愛知大 近畿大 佛教大 
52 創価大 福岡大 駒沢大 専修大
51 神奈川 京産大 東洋大
50 立正大 東海大
413うんのつき:2006/08/06(日) 13:10:11 ID:RpAVYlNo
おまいら関東の歴史なぞ、たかだか400年ぐらいがええとこやろ。
おまいらのるーつはむかしの関西のざいにんばかりや。
そんなえたひにんクラスが関西を評価する資格なぞないのだ。
そうけいじょうちなぞくそうんこ。
まーちはばった。
ふくざわはえた。
おおくまはひにん。
関西有史2千年を誇る馨しき名門。
それはは同志社関学のみ。
あほあほりつめい。
かしこかしこかんがく。
りつめいはくにのいぬ。
そうけいはてしたにすぎない。
これが歴史的、客観的、科学的事実 。
目を覚ませ!
関東のやからども。

414エリート街道さん:2006/08/07(月) 06:33:31 ID:JRRDoUhX
明学



415エリート街道さん:2006/08/07(月) 06:47:20 ID:MehMr341
工作員がいくら工作しても事実は一緒

立教>明青中>法政>成成明学>日東駒専

これ常識

ホントはみんな分かってんだろ?
416:2006/08/07(月) 06:56:34 ID:pne2DUwO
ホントはみんな分かってる↓
立教≧法政≧中青>明=明成成≧日東駒専
417加工データ不要:2006/08/07(月) 08:18:50 ID:45rUUAWS
64 国際基督教 教養(社会科・国関)  
中央 法  
早稲田 教育(社会−社会科学)  
早稲田 商  
同志社 法  
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  
62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
明治 政経(政治)  
立命館 法  
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
立教 経営  
同志社 経済  
60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  
59 学習院 経済  
法政 法
418エリート街道さん:2006/08/07(月) 22:41:24 ID:UBCETI0V
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
419エリート街道さん:2006/08/08(火) 21:44:55 ID:MgN3iLsU
偏差値・志願者数・歴史
明学>>>>法政

明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
420エリート街道さん:2006/08/10(木) 06:14:38 ID:A5/WSruw
2006年・主要損保会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___東京海上_三井住友_損保バャパン_日本興亜
明治__20____24____28____16_
立教__28____16____26____11_
青学__21____16____21____17_
成蹊__28____16____16____12_
中央__20____15____16____19_
法政__11____ 7____12____ 5_
日大__ 8____ 7____12____ 5_
明学__11____ 6____ 5____ 5_
成城__ 3____ 4____ 3____ 5_
専修__ 1____ 4____ 4____ 3_
東洋__ 0____ 3____ 6____ 3_
駒沢__ 1____ 0____ 3____ 1_
421エリート街道さん:2006/08/10(木) 10:04:46 ID:4vFqIcPV
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版

65 慶応大
64 I CU
63 早稲田 上智大
62 津田塾
61 同志社
60 立命館 立教大 中央大  明治大
59 学習院 関学大 青学大
58 南山大 東京女
57 法政大 関西大 成蹊大 日本女
56 明学大 京都女 成城大 西南大
55 獨協大 聖心女 学習女
54 國學院 
53 龍谷大 甲南大 武蔵大 日本大 愛知大 近畿大 佛教大 
52 創価大 福岡大 駒沢大 専修大
51 神奈川 京産大 東洋大
50 立正大 東海大
422エリート街道さん:2006/08/10(木) 11:43:53 ID:2NGZYLic
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
423エリート街道さん:2006/08/11(金) 07:45:06 ID:rmteLyHi
法政市ヶ谷に行く人間は、立地の観点から、中央青山は行かねーだろ。
424エリート街道さん:2006/08/11(金) 21:34:33 ID:DRTL5vGa
基地外ホウケイども。
MARCHから追放しますので、以後MARCHの一員を名乗らないでください。
by MARH一同より。
425エリート街道さん:2006/08/11(金) 21:35:49 ID:847TC/yc
ID:DRTL5vGa こいつが基地外じゃんwwww
426 :2006/08/11(金) 23:25:38 ID:OMsHQFtt
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

427 :2006/08/11(金) 23:30:13 ID:OMsHQFtt
明治>中央≧立教>青学≧法政>成蹊>明学=成城≧日大>専修≧東洋=駒澤
428エリート街道さん:2006/08/11(金) 23:36:55 ID:iNFkl/NQ
2007代々木ゼミナール私大ランキング(確定版) A方式 三教科 宗教除く

65〜
64〜慶應64,00
63〜ICU63.50 早稲田63.44
62〜上智大62.80 津田塾62.00
61〜
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 明治大59.58 学習院59.33
58〜関学大58.75 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.0
54〜國學院54.25
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17  獨協大53,00
52〜愛知大52.80 近畿大52.75 佛教大52.75  駒澤大52,75 創価大52.20 福岡大52.00 
51〜専修大51.80  神奈川51.20 京産大51.60
50〜東海大50,84 東洋大50.71
429エリート街道さん:2006/08/11(金) 23:39:53 ID:bmri1ypB
>>426
また出たなw 

明治御用達の学部数操作捏造偏差値表!!!!

それに、看板学部wwww明治農56はどこ行ったwwww
430エリート街道さん:2006/08/11(金) 23:50:06 ID:rmteLyHi
偏差値貼るしか能の無い奴、キモッ。口が無いの?
431エリート街道さん:2006/08/12(土) 06:31:27 ID:7l1meJNs
>>429
おまえうざい!
どうせバイトもしてないんだし
盆だから田舎へ帰ったらどうだ?
432 :2006/08/12(土) 07:30:50 ID:Hbi7GSbo
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


433エリート街道さん:2006/08/12(土) 07:39:55 ID:o/24lJDQ
>>432
法政はワンランク下でしょ。
434エリート街道さん:2006/08/12(土) 08:42:43 ID:DLXde3Q4
河合塾2007年度 大学ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf

慶応(商) 青学(国政) 上智(総合人間科) 上智(文-新聞) 中央(政策) 明治(政経) 
立教(法) 立教(社会) 立教(文) 同志社(社会) 同志社(法) 立命館(国際関係) 立命館(法)      
================= 62.5 ======================================================
青学(文) 青学(経営) 青学(経経) 学習院(法) 学習院(文) 中央(文) 中央(商)
法政(法)  法政(文) 明治(法) 明治(政経) 明治(商) 明治(経営) 明治(文)
立教(経済) 立教(観光)  早稲田(人科) 同志社(文) 同志社(経済) 同志社(経営)
================= 60.0 ======================================================
青山学院(法)  法政(経済)  法政(社会)  中央(経済) 
津田塾(学芸)  明治(情報)  南山(法) 立命館(政策)立命館(経済) 立命館(経営)
成蹊(文) 成蹊(法)  成蹊(経済) 明治学院(経営)  国学院(文) 
================= 57.5 ======================================================
成城(文芸) 成城(法)  成城(経済) 明治学院(法) 明治学院(国際) 国学院(経済)
日本(法) 法政(現代福祉) 立教(コミ福) 関西(政策創造)
================= 55.0 ======================================================
成城(イノベ) 明治学院(文) 明治学院(社会) 国学院(法) 武蔵(経済)
日本(経済)  東洋(文) 東洋(経済) 東洋(社会) 駒沢(文)
================= 52.5 ======================================================
東洋(法) 駒沢(法) 駒沢(経営)  専修(文) 専修(法) 専修(経済)
専修(社会) 専修(経営) 専修(商)神奈川(経済) 神奈川(法) 武蔵野(文) 明星(人文)
================= 50.0 ======================================================
435エリート街道さん:2006/08/12(土) 09:02:19 ID:zRiWbWlm
しかし、偏差値は4年間の学習環境でも大きく変わる。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

国家T種 2006 2005

日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6
436エリート街道さん:2006/08/12(土) 09:03:14 ID:zRiWbWlm
地方上級公務員

2005年 2004年
日本 175 148
東洋 21 12
駒沢 非公開 非公開
専修 182 201
東海 23 9
437エリート街道さん:2006/08/12(土) 09:04:46 ID:zRiWbWlm
2ちゃんねる内部で「のみ」、成蹊は難関下位。

>■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.6.8)

>東京大 21.14  筑波大 14.60  金沢大 9.93  明治大 8.05
>京都大 20.81  静岡大 14.41  立教大 9.75  龍谷大 8.02
>北海道 20.09  九州大 14.22  青学大 9.24  立命大 7.36
>大阪大 19.66  阪市大 14.08  同志社 9.24  関西大 6.87
>一橋大 16.20  東北大 13.75  中央大 9.16  専修大 6.44
>上智大 16.16  慶応大 13.68  千葉大 9.05  創価大 5.93
>神戸大 14.96  横国大 12.61  広島大 9.04  日本大 5.56
>早稲田 14.84  都立大 12.50  学習大 8.86  法政大 5.32
>南山大 14.71  岡山大 11.17  関学大 8.85  放送大 3.09
>名古屋 14.67  成城大 10.28  理科大 8.21
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
438 :2006/08/12(土) 13:32:56 ID:Hbi7GSbo
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

439エリート街道さん:2006/08/12(土) 13:43:22 ID:acHN22V7
>>438
また出たなw 

明治御用達の学部数操作捏造偏差値表!!!!

それに、看板学部wwww明治農56はどこ行ったwwww
440エリート街道さん:2006/08/12(土) 15:14:28 ID:7l1meJNs
>>439
おまえうざい!
どうせバイトもしてないんだし
盆だから田舎へ帰ったらどうだ?
441メガフェップス:2006/08/12(土) 15:30:40 ID:rhwUPJxo
>>439
ギャハハハハハハwwwwwwwwwwwww
えなりに蹴られたキチガイ左翼が取り乱してるwwwwwww
こんなところでほざいてる暇があったら猛勉強してMARCいや、
無理ならせめて成城に勝てるように頑張れよwww
442エリート街道さん:2006/08/12(土) 20:17:26 ID:wmu/605b
基地外法政の格上大学へのコンプが凄まじいな。
443エリート街道さん:2006/08/12(土) 20:28:02 ID:RSlds7RP
いつも見る明治に絡んでるのって法政だったの?
本人立教ってことにしてなかったか?
444 :2006/08/13(日) 07:36:23 ID:5d315h52
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


445法政様:2006/08/13(日) 15:29:49 ID:lMrChXL2

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、中央、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


446 :2006/08/14(月) 08:28:18 ID:dn5AHOIF
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
447 :2006/08/14(月) 17:53:18 ID:dn5AHOIF
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51
次点⇒独協大

448エリート街道さん:2006/08/14(月) 18:03:24 ID:FyBoVRA5
法政って言う発音の響きとローマ字は好き
449エリート街道さん:2006/08/14(月) 18:05:33 ID:EZ35Y0Bu
注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)

★★★就職率★★★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
 その他学際系VS明治主要学部
 ○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
  >>>明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治惨敗

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★司法試験合格率★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★COE★★★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
450エリート街道さん:2006/08/14(月) 18:05:52 ID:eaaioCOz
ホウケイが?wwワロタ
451エリート街道さん:2006/08/14(月) 19:50:44 ID:4JQVka/2
以下は同一人物で、いづれも変態オナニー法政工作員。
明治コンプが激しく、同じコピペを繰り返す。
もう手がつけられません。

ID:j1u/7N7c0
ID:EZ35Y0Bu
452エリート街道さん:2006/08/14(月) 19:57:21 ID:MVPc0Svf
粘着法政怖えー。
453エリート街道さん:2006/08/14(月) 19:57:53 ID:EZ35Y0Bu
30 :エリート街道さん :2006/08/14(月) 19:54:33 ID:W9upwI5O
明治、なんとか、してほしい。
特にコイツと、コイツ

ID:dn5AHOIF
ID:4JQVka/2
454エリート街道さん:2006/08/14(月) 20:13:18 ID:DE7Ipctm
法政が明治に噛み付く意味がわからん。
MARCHのゴミだし、六大学のツマハジキなんだから。
明治よ、相手にするなよ。
455エリート街道さん:2006/08/15(火) 00:06:56 ID:SbPaqQKG
>>454
明治の立場がそうだから必死だなww
456エリート街道さん:2006/08/15(火) 10:36:15 ID:2hKMxj9h
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
457エリート街道さん:2006/08/15(火) 12:38:11 ID:yChkUnCC
六大学、MARCH
法政はいつもビリ。
458エリート街道さん:2006/08/15(火) 12:58:32 ID:xU8M/v78
六大学、MARCHコンプ必死だなwwwwww
459エリート街道さん:2006/08/15(火) 13:01:05 ID:9gW7bkkZ
2007代々木ゼミナール私大ランキング(確定版) A方式 三教科 宗教除く

65〜
64〜慶應64,00
63〜ICU63.50 早稲田63.44
62〜上智大62.80 津田塾62.00
61〜
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 明治大59.58 学習院59.33
58〜関学大58.75 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.0
54〜國學院54.25
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17  獨協大53,00
52〜愛知大52.80 近畿大52.75 佛教大52.75  駒澤大52,75 創価大52.20 福岡大52.00 
51〜専修大51.80  神奈川51.20 京産大51.60
50〜東海大50,84 東洋大50.71
 偏差値     大学・学部

 65      早稲田国際教養

 64      早稲田第一文
         慶應義塾文 【2教科】
         中央 法(法)

 63      国際基督教 教養 (人文系)
         上智 外国語
         早稲田 教育 (文系)
         立命館 国際関係
         慶應義塾 環境情報  【1教科】
         立教 法

 62      上智 文
         上智 総合人間科
         津田塾 学芸(英文・国関)
         同志社 文
         明治 政経(政治)

 61      早稲田 人間科学
         立教 社会
461エリート街道さん:2006/08/15(火) 22:31:59 ID:TplUhX6t
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51
次点⇒独協大
462エリート街道さん:2006/08/15(火) 23:18:48 ID:GGB6w8zI
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科=津田塾>立教=同志社>明治>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済
463エリート街道さん:2006/08/15(火) 23:25:46 ID:TplUhX6t
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU≧東京理科>明治=同志社>津田塾=立教>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済
464エリート街道さん:2006/08/15(火) 23:28:19 ID:6gQBXd78
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科=津田塾>立教=同志社>明治>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>國學院≧武蔵工>同志社女子>甲南≧学習院女子
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済
465エリート街道さん:2006/08/15(火) 23:29:43 ID:TplUhX6t
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU≧東京理科>明治=同志社>津田塾=立教>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済



466エリート街道さん:2006/08/15(火) 23:29:45 ID:MebaBYFS
就職特集4雑誌(アエラ・読売ウィークリー・プレジデント・東洋経済)で
最下位2回、ブービー2回を獲得したマーチ関関同立最上位の無職率を誇るわが明治大学が
そんなに上のはずがない
467エリート街道さん:2006/08/15(火) 23:33:28 ID:TplUhX6t
無職率なら上智大が早慶上智マーチでワースト1ですが。
468エリート街道さん:2006/08/15(火) 23:37:56 ID:MebaBYFS
就職特集4雑誌(アエラ・読売ウィークリー・プレジデント・東洋経済)で
最下位2回、ブービー2回を獲得したマーチ関関同立最上位の無職率を誇るわが明治大学の前には
立教どころか同じフィールド(法律学校)である中央、法政、立命館、関大がそびえ立っている
わが明治大学はそれらより下なのだ
469エリート街道さん:2006/08/15(火) 23:41:58 ID:TplUhX6t
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。
470エリート街道さん:2006/08/16(水) 00:03:27 ID:WC4kb8SF
いなり
471エリート街道さん:2006/08/16(水) 00:07:19 ID:NeIp09d6
◎慶應・東大・早大・京大・中央◎
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
入学時に偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。なぜ卒業後にこれだけの大学ごとの実績の差がでるのか?いい大学の意識を変えてください。卒業生の数と学閥は偏差値などでは分からない社会活動での大きな力になります。

総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 法政大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●法政大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学  
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    8. 日本大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11. 大阪市立大学   11.立教大学
12.○九州大学      12. 横浜国立大学   12.青山学院大学
13.○神戸大学                    13.学習院大学
14.○東北大学
15.●日本大学
16.○名古屋大学
17.●関西大学
18.●立命館大学
472エリート街道さん:2006/08/16(水) 12:22:06 ID:exbdxuI7
  ■就職偏差値(2006年卒)  男子

64一橋大学 64、37  東京大学 63、99
=========================================
  京都大学 63、41  慶應義塾 63、37
63東京工業 63、28  早稲田大 62、89
  上智大学 62、82  大阪大学 62、67
=========================================
  神戸大学 62、07  九州大学 62、06
62名古屋大 61、90  筑波大学 61、80
  東北大学 61、78  大阪府立 61、66
  横浜国立 61、61  北海道大 61、60 
  同志社大 61、45  立教大学 61、43
61千葉大学 61、42  東京理科 61、25
  青山学院 61、13  学習院大 61、11
  電気通信 61、10  
  明治大学 60、49  中央大学 60、39
60関西学院 60、35  立命館大 60、25
  静岡大学 59、77  関西大学 59、74 
  法政大学 59、58  名古屋工 59、51

ソース⇒   ttp://www.nikki.ne.jp/  
473エリート街道さん:2006/08/17(木) 06:25:53 ID:OY4DHPQ6
立教>青学>明治>中央>成蹊>日大>成城=法政>>明学その他

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成日成法_明東駒専
_____教学治央蹊大城政_学洋澤修 
三菱商事__1 1 0 0 1 0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1 3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2 0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1 0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0
474エリート街道さん:2006/08/17(木) 21:55:12 ID:Z28ySqyZ
法政はニッコマ以下。
475エリート街道さん:2006/08/17(木) 22:57:35 ID:FG6J/8UN
■2004年早稲田大学社会科学部 採用企業ランキング■

 2位    国家公務員

 3位    東京海上火災保険 三井物産

 5位    富士通  NTTコミュニケーションズ NTTデータ
       讀賣新聞社 朝日新聞社 毎日新聞社 セブンイレブンジャパン
12位    三井住友銀行 損保ジャパン 日本生命保険 NTT東日本

15位    山之内製薬 旭化成グループ 大和ハウス 富士写真フィルム 講談社
以下    東京三菱銀行 ソニー 日立製作所 NEC 日本IBM 日産 ホンダ
       伊藤忠商事 JR東日本 テレビ朝日 NHK 東京電力 電通 博報堂
476エリート街道さん:2006/08/18(金) 21:55:40 ID:D91wonKs
2006年・主要損保会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___東京海上_三井住友_損保バャパン_日本興亜
明治__20____24____28____16_
立教__28____16____26____11_
青学__21____16____21____17_

成蹊__28____16____16____12_
中央__20____15____16____19_
法政__11____ 7____12____ 5_

日大__ 8____ 7____12____ 5_
明学__11____ 6____ 5____ 5_
成城__ 3____ 4____ 3____ 5_
専修__ 1____ 4____ 4____ 3_
東洋__ 0____ 3____ 6____ 3_
駒沢__ 1____ 0____ 3____ 1_

明治88>立教81>青学75>成蹊72>中央70>法政35
>日大32>明学27>成城15>専修12=東洋12>駒沢5
477エリート街道さん:2006/08/18(金) 22:03:41 ID:GFEJdi3k
成蹊?ハァ?

>■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.6.8)

>東京大 21.14  筑波大 14.60  金沢大 9.93  明治大 8.05
>京都大 20.81  静岡大 14.41  立教大 9.75  龍谷大 8.02
>北海道 20.09  九州大 14.22  青学大 9.24  立命大 7.36
>大阪大 19.66  阪市大 14.08  同志社 9.24  関西大 6.87
>一橋大 16.20  東北大 13.75  中央大 9.16  専修大 6.44
>上智大 16.16  慶応大 13.68  千葉大 9.05  創価大 5.93
>神戸大 14.96  横国大 12.61  広島大 9.04  日本大 5.56
>早稲田 14.84  都立大 12.50  学習大 8.86  法政大 5.32
>南山大 14.71  岡山大 11.17  関学大 8.85  放送大 3.09
>名古屋 14.67  成城大 10.28  理科大 8.21
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
478エリート街道さん:2006/08/18(金) 22:05:35 ID:GFEJdi3k
入学偏差値の高い成蹊様は日東駒専の憧れです。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
479エリート街道さん:2006/08/18(金) 22:07:46 ID:GFEJdi3k
ここぞとばかり、一般職だらけの成蹊が調子に乗ってるな。

>【公認会計士合格者数】
> 平成 16 15  
>専修:8 12
>日大:16 12  
>明学:4 6
>成城:4 ランク外不明
>成蹊:7 ランク外不明 
>駒沢:5 ランク外不明
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html

>【成蹊大学就職状況】 ※()内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
480エリート街道さん:2006/08/18(金) 22:10:38 ID:j50tTqCo
記者>今後の展望を、お聞かせ願えますか?
SFC>嫌だ。
記者>何故ですか?
SFC>何故って、何が?
記者>ふふっ、何でしょうね。
SFC>君が決めるんだ。
記者>いや、ですから私が聞いたんです。
SFC>まるでインドの大富豪みたいだ。
記者>え? 何ですか? インドの大富豪って。
SFC>別に何でもないよ。

481エリート街道さん:2006/08/19(土) 02:48:34 ID:bvNS7+lX
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
ttp://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際 明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文  
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済、玉川-文(経営55)
58 甲南-法、経済、経営、國學院-経済、
57 國學院-文、獨協-経済
482エリート街道さん:2006/08/19(土) 03:06:02 ID:abZJehj0
法政OBです。
この学歴は無難に生きてくのには絶好。
嫉まれることもなく、蔑まれることもなく。
尊大になることなく、卑屈になることなく。
これが法政の処世術ってやつだよ。
いつかは良いこともあるもんだよ。
483エリート街道さん:2006/08/19(土) 03:24:31 ID:4a4ZIUVM
法政は最高や
484エリート街道さん:2006/08/19(土) 07:18:32 ID:MbHvDnlQ

これが現実じゃね?w



六大学?なのになぜ日東駒船以下なの?ww
うひゃひゃひゃひゃーw
1.26%って何なの?wwこれで6大学なの?ww


2005司法試験実績

東京5大学(東大・早稲田・慶應・立教・法政)・ARCH・有力国私大


-------- 越えられない非常に高い壁 -------- 

専修   8   514  1.56%←←←専修ですが明治より上です!!
駒澤   4   263  1.52%←←←駒沢ですが明治より上です!!
成蹊   3   216  1.39%←←←成蹊ですが明治より上です!!
日大  14  1078  1.30%←←←日大ですが明治より上です!!

--------------------------------------------

明治  28  2224  1.26%←←← ★ ぷげらっちょww


テラワロスな現実w

485エリート街道さん:2006/08/19(土) 07:49:04 ID:4A/aouQj
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同立、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中成
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門 
486エリート街道さん:2006/08/19(土) 08:46:56 ID:EBEzXC2m
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。

487エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:41:12 ID:EBEzXC2m
2006年・主要銀行・生保・証券会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___三菱東京U_三井住友_みずほフィナ_日本生命_野村証券
明治__26____31____93____34___29
立教__15____16____82____14___18
青学__ 8____27____58____14___11

成蹊__ 7____12____76____ 9___ 5
中央__16____21____71____ 8___18
法政__15____22____58____19___23

488エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:48:25 ID:EBEzXC2m
2006年・主要銀行・生保・証券会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

三菱東京U_三井住友_みずほフィナ_日本生命_野村証券

明治>立教>法政>中央>青学>成蹊
489エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:49:21 ID:myH7pFZx
注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)

★★★就職率★★★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
 その他学際系VS明治主要学部
 ○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
  >>>明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治惨敗

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★司法試験合格率★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★COE★★★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
490エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:52:00 ID:EBEzXC2m
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。
491エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:52:49 ID:EBEzXC2m
2006年・主要損保会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___東京海上_三井住友_損保バャパン_日本興亜
明治__20____24____28____16_
立教__28____16____26____11_
青学__21____16____21____17_

成蹊__28____16____16____12_
中央__20____15____16____19_
法政__11____ 7____12____ 5_

日大__ 8____ 7____12____ 5_
明学__11____ 6____ 5____ 5_
成城__ 3____ 4____ 3____ 5_
専修__ 1____ 4____ 4____ 3_
東洋__ 0____ 3____ 6____ 3_
駒沢__ 1____ 0____ 3____ 1_

明治88>立教81>青学75>成蹊72>中央70>法政35
>日大32>明学27>成城15>専修12=東洋12>駒沢5



492エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:59:01 ID:EBEzXC2m
2006年・主要銀行・生保・証券会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___三菱東京U_三井住友_みずほフィナ_日本生命_野村証券
明治__26____31____93____34___29
立教__15____16____82____14___18
青学__ 8____27____58____14___11

成蹊__ 7____12____76____ 9___ 5
中央__16____21____71____ 8___18
法政__15____22____58____19___23

法政137>中央134(法政は率でも数でも中央を上回ってるね)
493エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:59:58 ID:myH7pFZx
注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)

★★★就職率★★★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
 その他学際系VS明治主要学部
 ○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
  >>>明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治惨敗

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★司法試験合格率★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★COE★★★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
494エリート街道さん:2006/08/19(土) 12:03:04 ID:myH7pFZx
サンデー毎日

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死
495エリート街道さん:2006/08/19(土) 12:03:27 ID:EBEzXC2m
2006年・主要銀行・生保・証券会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___三菱東京U_三井住友_みずほフィナ_日本生命_野村証券
明治__26____31____93____34___29
立教__15____16____82____14___18
青学__ 8____27____58____14___11

成蹊__ 7____12____76____ 9___ 5
中央__16____21____71____ 8___18
法政__15____22____58____19___23

法政137>中央134
(銀行・生保・証券界)での図式は法政>中央が明確化
496エリート街道さん:2006/08/19(土) 12:04:12 ID:myH7pFZx
サンデー毎日

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死
497エリート街道さん:2006/08/19(土) 12:44:09 ID:2cgCeVp7
立教>青学>明治>中央>成蹊>日大>成城=法政>>明学その他

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成日成法_明東駒専
_____教学治央蹊大城政_学洋澤修 
三菱商事__1 1 0 0 1 0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1 3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2 0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1 0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0


中央9>法政1
(総合商社)での図式は法政>中央が常識化



498エリート街道さん:2006/08/19(土) 13:45:48 ID:jGWGD/zE
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0
499エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:16:06 ID:MhDA80KF
以下は同一人物で、いづれも変態オナニー法政工作員。
明治コンプが激しく、同じコピペを繰り返す。
もう手がつけられません。

ID:j1u/7N7c0
ID:EZ35Y0Bu
ID:myH7pFZx
500エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:19:09 ID:kovGrJk+
>>499
基地外乙
501エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:21:13 ID:2etABd5O
また法政のオナニーが始まったようだな。
502エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:21:18 ID:myH7pFZx
サンデー毎日

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死
503エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:22:54 ID:icVygQTb
以下は同一人物で、いづれも変態オナニー法政工作員。
明治コンプが激しく、同じコピペを繰り返す。
もう手がつけられません。

ID:j1u/7N7c0
ID:EZ35Y0Bu
ID:myH7pFZx
504エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:24:27 ID:AwlswI9U
法政君、オナニーは一人でしてね。
505エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:26:12 ID:KTXreI5V
以下は同一人物で、いづれも基地外明治工作員。
法政コンプが激しく、同じコピペを繰り返す。
もう手がつけられません。なりすましが趣味らしいです。

ID:j1u/7N7c0
ID:EZ35Y0Bu
ID:myH7pFZx
506エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:30:52 ID:lH1G0BCF
>>505

おまえ、どう考えても↓こいつらはウンコ法政工作員だろうが。

ID:j1u/7N7c0
ID:EZ35Y0Bu
ID:myH7pFZx

まったく、オナニー法政はくそ工作員ばかりだな。
507エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:32:03 ID:oGuU7aPC
>>506
そんな君は基地外明治だろうがw
508エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:32:45 ID:uwVEsPx+
以下は同一人物で、いづれも変態オナニー法政工作員。
明治コンプが激しく、同じコピペを繰り返す。
もう手がつけられません。

ID:j1u/7N7c0
ID:EZ35Y0Bu
ID:myH7pFZx
ID:KTXreI5V
509エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:40:46 ID:uwVEsPx+
六大学ダンビリの法政なんかに絡まれて明治も気の毒だね。
510エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:51:07 ID:fwpKn2oC
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。
511エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:56:32 ID:+nH+tiU9
東西の負け組私大

中央
法政
立命
512エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:58:26 ID:91ocgMlp
2004年W合格選択実績(サンデー毎日掲載)

明治5勝>>>>>中央1勝

文学部
明治75.0%>>中央25.0%

法学部
中央93.0%>>明治7.0%

政治経済学部・経済学部
明治70.0.%>>中央30.0%

経営学部・商学部
明治66.7%>>中央33.3%

商学部
明治87.1%>>中央12.9%

理工学部
明治57.8%>>中央42.2%

ソース
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
513エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:59:37 ID:P9Qx0JzT
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(決定版)宗教系、二部学部は除く
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0
54〜國學院54.30
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60
50〜東洋大50.71 立正大50.14
49〜東海大49.80 亜細亜49.80
48〜帝京大48.66
47〜国士舘47.00
46〜大東大46.85
514エリート街道さん:2006/08/19(土) 14:59:47 ID:OY02jGV5
ワラタw


法政って六大学?なのになぜ日大、創価大、専修大以下なの?ww
うひゃひゃひゃひゃーw
5.32%って何なの?wwこれで6大学なの?ww


2006司法試験択一試験合格率実績

東京5大学(東大・早稲田・慶應・立教・明治)・MARC(中央)・有力私大

■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.6.8)


東京大 21.14  龍谷大 8.02
早稲田 14.84  立命大 7.36
慶応大 13.68  関西大 6.87
立教大 09.75  専修大 6.44
中央大 09.16  創価大 5.93
明治大 08.05  日本大 5.56
  |        法政大 5.32 ←wwwププッ!
  |        放送大 3.09 ←すぐ後ろに放送大www


法政のすぐ後ろは放送大学www
515エリート街道さん:2006/08/19(土) 15:28:29 ID:+9qfUrrA
      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   プシュ!    
       (  )
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) <あッ!うっ!
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
 / _/           \____/

                   (C) houkei University
                   基地外法政工作員tm
516エリート街道さん:2006/08/19(土) 16:38:41 ID:EBEzXC2m
2006年・主要銀行・生保・証券会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___三菱東京U_三井住友_みずほフィナ_日本生命_野村証券
明治__26____31____93____34___29
立教__15____16____82____14___18
青学__ 8____27____58____14___11

成蹊__ 7____12____76____ 9___ 5
中央__16____21____71____ 8___18
法政__15____22____58____19___23

法政137>中央134
(銀行・生保・証券界)での図式は法政>中央が明確化


517エリート街道さん:2006/08/19(土) 21:29:49 ID:puqyEVN2
うわ〜、、、こりゃヒドい。
これがインチキMARCH法政大学の序列です。
すべての学部でビリ独り占め。
もう、MARCHから追放しましょう。

マーチ学部.序列(文系33学部・理系7学部) 代ゼミ偏差値2007 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

   <マーチ上位>           <マーチ中位>           <マーチ下位>
1位 中央 法学部  63.7    12位 明治 経営学部 59.5    23位 法政 国文学部 57.4
2位 立教 法学部  62.2    13位 明治 情報コミュ59.5    24位 法政 経営学部 57.4
3位 立教 社会学部 60.9    14位 法政 法学部  59.2    25位 青学 経営学部 57.2
4位 立教 経営学部 60.8    15位 立教 観光学部 59.2    26位 法政 社会学部 57.1
5位 中央 総政学部 60.6    16位 明治 文学部  59.1    27位 法政 福祉学部 57.1
6位 明治 政経学部 60.4    17位 中央 文学部  59.0    28位 青学 経済学部 56.9
7位 青学 国政学部 60.4    18位 青学 文学部  59.0    29位 法政 経済学部 56.7
8位 明治 法学部  60.2    19位 明治 商学部  59.0    30位 立教 コミュ福祉56.4
9位 立教 経済学部 60.2    20位 立教 現代心理 58.8    31位 法政 文学部  56.2
10位青学 法学部  60.2    21位 中央 商学部  58.4    32位 法政 人間環境 55.5
11位立教 文学部  60.0    22位 中央 経済学部 57.5    33位 法政 キャリデザ55.1

1位 明治 農学部  56.8    4位 青学 理工学部 54.6    6位 法政 工学部  52.4
2位 立教 理学部  56.8    5位 中央 理工学部 54.4    7位 法政 情報学部 52.0
3位 明治 理工学部 56.6
518エリート街道さん:2006/08/19(土) 22:01:09 ID:kTaL953y
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、法政-国際、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済、玉川-文(経営55)
58 甲南-法、経済、経営、國學院-経済、
57 國學院-文、獨協-経済
519エリート街道さん:2006/08/20(日) 01:16:18 ID:+6MFHzWd
<合格者が選んだ大学はどちらか> サンデー毎日6/25号

首都大学東京(都市教養)57%>中央大法43%
首都大学東京(都市教養)77%>明治大法23%
首都大学東京(都市教養)81%>立教大法19%
首都大学東京(都市教養)100%>法政大法0%

マーチの法学部は首都大に負けている。
法政にいたっては全く相手にされていない現状。
520エリート街道さん:2006/08/20(日) 06:47:57 ID:8csiR6k3
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。


521エリート街道さん:2006/08/20(日) 07:25:30 ID:8bxWqTuU
六 大 学 法 政
最 強 の 大 学 群
522エリート街道さん:2006/08/20(日) 07:26:19 ID:NJmdnF1+

これが世間一般の認識じゃぁヴォケ!



中央法>同志社=立教>立命館>法政=関学=中央>明治>青学>>>関大


∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ○    | 》  l|  ○    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '〜ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|            ::::::}   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\

523エリート街道さん:2006/08/20(日) 10:00:53 ID:gNOq4Go0
立教大学のキリスト教変遷史

(明治時代)
宗教教育廃止の訓令に対し上級学校進学の特典を維持するためにキリスト教主義をあっさり放棄(キリスト教諸学校による文部省への交渉にさえ不参加)
(大正時代)
大学令の改正に伴い大学昇格の条件としてキリスト教主義を放棄
(昭和戦時中)
戦時中キリスト教への弾圧のためとうとう学校定款からもキリスト教主義を削除
チャペルは陸軍のために酒場へと改装され拓殖や国士舘と並ぶ国粋主義学校として軍の飼い犬学校と呼ばれる。
(戦後)
元キリスト教学校にもかかわらず全学校最多の18人の公職追放者を出し学校は崩壊状態。
当時GHQにいてかつて立教で教鞭をとっていた(戦時中立教を追放された)ポールラッシュ氏のお情けによってGHQ主導で学校再建が図られ
戦後はまた学校定款にキリスト教主義の言葉を差し込んだ。
130年間の学校の歴史の中で正式にキリスト教主義であったのは戦前ではわずか15年ほどでほとんどは戦後の歴史しかない学校である。
524エリート街道さん:2006/08/20(日) 11:50:11 ID:r4QXkwxh
法政って、どの括りでも最下位ですねw

◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 慶応義塾 63.8 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 国際基督 63.5 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 早稲田大 62.7 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 62.6
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.0 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 60.8
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 明治大学 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 学習院大 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 関西大学 55.3 M 関西大学 56.1
N 関西大学 56.8 M 成蹊大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
-------------------------------------------------------
O 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
O 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 P 法政大学 55.9

※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
525エリート街道さん:2006/08/20(日) 17:09:01 ID:4k1h+fRk

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
526エリート街道さん:2006/08/20(日) 17:43:10 ID:O4PTDNY8
大学の群れがあらわれた
えなりは 入学願書 を放った!

上智大学は 逃げ出した!
立教大学は 逃げ出した!
明治大学は 逃げ出した!
明治学院大学は 逃げ出した!
中央大学は 逃げ出した!
成蹊大学は 逃げ出した!
法政大学はえなりの様子を見ている。

法政大学は 喜んでいる!
えなりが 試験用紙に自分の名前を書いた!
しかしえなりは法政大学に低学歴の臭いを感じた
法政大学は 宝箱を落としていった!
えなりは 宝箱をあけた!
合格通知を見つけた!
法政大学が起き上がり 入学してほしそうな顔でえなりを見ている!
入学してあげますか?
   はい
  →いいえ
法政大学は 悲しそうに低脳、低学歴の森へ帰っていった!
527エリート街道さん:2006/08/20(日) 17:53:50 ID:9hEoWVcq
>>520
法政中央青学・主要経済経営学部 = 立教・福祉学部(新座) という現実。
マーチ間格差。
528エリート街道さん:2006/08/20(日) 18:00:24 ID:bJy+veYB
台湾の掲示板より

2006-03-26 17:27 補充
早稻田大學最高.
再來是明治大學.
再來是青山大學.
最後是法政大學←★

http://tw.knowledge.yahoo.com/question/?qid=1306032609281
529エリート街道さん:2006/08/20(日) 18:35:36 ID:MLg6izjo
去年まで早稲田早稲田と言っていた受験生は5コも6コも早稲田を受ける。
にも関わらず結局一学部も受からずマーチに入学。
いつの間にか早稲田を和田と呼ぶ様になり、しまいには「どうせ社学は受かっても蹴ってた」と、意味のわからないことを発し社学コンプのマーチ工作員となる。
あのね、社学(早稲田)は君達コンプの手の届かない所にあるんだよ。
怖いかもしれないけどちゃんとその現実を受け止めようね。
530エリート街道さん:2006/08/20(日) 18:54:13 ID:OlFkcLPH
ふつうにMARCは法政なんて眼中ないよ。
悲しいかも知れんがそれが現実だって。
法政が生き生きできるのは、成蹊成城やニッコマレベルとの競り合いがいいとこ。
それ以上になると目も当てられんほどボコボコにされちゃうからね。
531エリート街道さん:2006/08/20(日) 19:39:17 ID:q12Ycs11
『自称』難関下位、入学偏差値の高い成蹊様は日東駒専の憧れです。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
532エリート街道さん:2006/08/20(日) 19:40:40 ID:q12Ycs11
>■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.6.8)

>東京大 21.14  筑波大 14.60  金沢大 9.93  明治大 8.05
>京都大 20.81  静岡大 14.41  立教大 9.75  龍谷大 8.02
>北海道 20.09  九州大 14.22  青学大 9.24  立命大 7.36
>大阪大 19.66  阪市大 14.08  同志社 9.24  関西大 6.87
>一橋大 16.20  東北大 13.75  中央大 9.16  専修大 6.44
>上智大 16.16  慶応大 13.68  千葉大 9.05  創価大 5.93
>神戸大 14.96  横国大 12.61  広島大 9.04  日本大 5.56
>早稲田 14.84  都立大 12.50  学習大 8.86  法政大 5.32
>南山大 14.71  岡山大 11.17  関学大 8.85  放送大 3.09
>名古屋 14.67  成城大 10.28  理科大 8.21
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
533エリート街道さん:2006/08/20(日) 19:50:02 ID:6lBHkYF+
ほんとに、もう法政はMARCHから永久追放しましょう。
こんなにMARCの足引っ張って、MARC(H)のレベル下げてさ。
自覚はあるんだろうけど、それ以上にMARCHブランドで何とか這い上がろうとする根性が気に入らない。
みんな法政なんかの面倒みてるほどヒマじゃないのよ。
534エリート街道さん:2006/08/20(日) 19:56:27 ID:XT44d8ri
法政は嫌われている
立教・明治「法政なんかと一緒にすんな」
非六「法政のくせに」
535エリート街道さん:2006/08/20(日) 22:36:33 ID:QH5wX+yh
法政OGだ
ここまでロムって何度かほほ笑み、幾度か涙したよ。
みんな母校愛に燃えてるな。大好きなんだな、自分の学校が。
536エリート街道さん:2006/08/20(日) 23:12:46 ID:8bxWqTuU
六 大 学 法 政
最 強 の 大 学 群
537エリート街道さん:2006/08/21(月) 12:27:12 ID:GrGrkrFs
明治のHP見たんだけど物凄い偏差値操作だな
ある意味慶応以上

一般入試(2教科)、一般入試(調査書方式)、内部、全学部統一入試、地方入試、
帰国生特別入試、スポーツ特別入試、スポーツAO入試←どう違うんだよww
AO入試←また登場かw、アクティブ入試(エクセレントタイプ←なんだよそれw)、
アクティブ入試(エフォートタイプ←英検2級か簿記2級が合格条件ww、他にも
<学内外の特定分野(スポーツ分野は除く)に優れた能力を発揮し顕著な業績をあげ、なおかつそれを客観的に証する書類・作品(複写可)等を提出可能な者>
なんてのもあってこれが山下入試www)、自己推薦特別入試、地域農業振興特別入学試験(AO方式)

さらに、、、、
明治の入学手続締切日は早稲田の合格発表後(こんな自殺行為は他の私大には見られない)。
早稲田本命生によって牽引されていた明治の偏差値は全部嘘

明治はパン職強いが肝心の男がほとんど就職できていないため就職者数は法政未満(学生数は明治のほうが5000人多い)で、
ゆえに就職率はどの雑誌でも例外なく毎回マーチ関関同立最下位
OBに著名な企業トップも皆無(ワタミwくらいだがしょせん水商売)で、上場企業の50歳未満若手役員数では駒澤に負けた(駒澤5>明治ランク外)
他の有名大学は軒並み上昇してる中でまさかの激減、しかもマンモスだからねこれでも一応w
資格試験も日大に完敗の司法試験合格率や、毎年恒例の国家公務員I種試験採用ゼロなどぶざまにもほどがある

こんな評価損の大学に一般3教科で入るのって馬鹿馬鹿しくないか?
周りはみんなそんなことしてないし第一高セし差別されて人生終了かも知れない
538エリート街道さん:2006/08/21(月) 18:54:52 ID:B9H2MebR
>>537

キター!!
基地外法政のコピペ大量生産。
他スレでもコピペしまくり荒らしまくり。
もう手が付けられません!!!
539エリート街道さん:2006/08/21(月) 19:59:10 ID:fs6Nnsjt
データは語る! 明治の実力!!

■W合格者の入学選択率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない

明治大学 17勝>>>0勝 法政大学  ←えなりにも蹴られた法政w 当然、全学部で明治完封www
明治大学 20勝>>>4勝 中央大学 ←法以外は明治全勝!
明治大学 15勝>>>3勝 青山学院 ←青学、文でやっと3勝w
明治大学 10勝>>>5勝 学習院大学 ←文以外は明治圧勝!

これが大学の実力、世間の評価です。
5405:2006/08/21(月) 20:02:01 ID:qZ9GV0Pt
MARCHの中に当然入ってしかるべき学習院がない!!これはどうしたことか。
 そこで、新たなネーミングを考えてみた。
 それは、「MARCHING」。お、ゴロいいんじゃないの。
 Gはもちろん学習院を表す。・・・と書いてしまって困ったことが起きた。
 IとGをどうするか。うーん。
 Iは申し訳ないけどICUを指すことにしてくれないか。(ICUの関係者よ、お詫びします。)
 だって、岩手大学にはできなかったんだもの。(そのほうが、つりあうというウワサもあるが)
 そしてNについては、例のあの東京にある総合大学ではしっくりこないよね。
 なんとか考えてみました。日本女子大学(マーチングに初の女子大?)。最近凋落しているという評価もあるようなのでもう一つ考える。
 それは、南山大学。と書いてみてこれは以外といいかもしれない。マーチング初の東京以外の選出だ。
 (南山の人は喜んでくれるのか、憤りを感じるのか気になるところだ)
 
  以上、ネタでした。ちゃん、ちゃん。
 
541エリート街道さん:2006/08/21(月) 23:09:06 ID:eAlorgi1
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

542エリート街道さん:2006/08/22(火) 15:59:15 ID:MsSgo9ld
成蹊が難関なわけがない。
543エリート街道さん:2006/08/22(火) 19:41:49 ID:s6D1uLxG
法政は中堅以下が妥当。
544エリート街道さん:2006/08/22(火) 21:01:17 ID:AXh81hUG
【私立大】危ない大学・消える大学2007年度版(上位大学〜中堅中位大学)
【SA】偏差値62以上
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学

【S】偏差値58以上62未満
青山学院大学 学習院大学 中央大学 津田塾大学 東京理科大学
明治大学 立教大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学

【A】偏差値55以上58未満
東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学 
法政大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 関西大学  

【B】偏差値52以上55未満 
獨協大学 國學院大學 芝浦工業大学 聖心女子大学 専修大学 
東京農業大学 日本大学 武蔵大学 愛知大学 京都産業大学 
龍谷大学 近畿大学 甲南大学 福岡大学 

【C】偏差値49以上52未満
北星学園大学 東北学院大学 桜美林大学 亜細亜大学 駒澤大学
創価大学 玉川大学 東海大学 東京工科大学 東洋大学 武蔵工業大学 
神奈川大学 中京大学 大阪経済大学 摂南大学 桃山学院大学 神戸学院大学 
545エリート街道さん:2006/08/23(水) 22:18:37 ID:DxKfe0XE
2006年・主要損保会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___東京海上_三井住友_損保バャパン_日本興亜
明治__20____24____28____16_
立教__28____16____26____11_
青学__21____16____21____17_
成蹊__28____16____16____12_
中央__20____15____16____19_

法政__11____ 7____12____ 5_
日大__ 8____ 7____12____ 5_
明学__11____ 6____ 5____ 5_
成城__ 3____ 4____ 3____ 5_
専修__ 1____ 4____ 4____ 3_
東洋__ 0____ 3____ 6____ 3_
駒沢__ 1____ 0____ 3____ 1_
546エリート街道さん:2006/08/23(水) 22:20:28 ID:MVZXOA+B
>>544

マジで法政はもっと下だろ。
偏差値操作すんなよ、ホウケイ君。
547エリート街道さん:2006/08/24(木) 09:28:14 ID:11WKg1cn
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(決定版)宗教系、二部学部は除く
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0
54〜國學院54.30
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60
50〜東洋大50.71 立正大50.14
49〜東海大49.80 亜細亜49.80
48〜帝京大48.66
47〜国士舘47.00
46〜大東大46.85
548エリート街道さん:2006/08/24(木) 22:45:43 ID:P0j7HQ1J
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

549エリート街道さん:2006/08/24(木) 22:51:06 ID:p6lvlWTp
法政以下のアホ学はどうやって生きていけばいいの?
550エリート街道さん:2006/08/24(木) 22:54:53 ID:P0j7HQ1J
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51
551エリート街道さん:2006/08/24(木) 23:31:18 ID:uFNewkpV
代ゼミ2007年偏差値
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
552エリート街道さん:2006/08/25(金) 00:50:23 ID:/yj2AB7W
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理
553エリート街道さん:2006/08/25(金) 00:51:44 ID:/yj2AB7W
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。

554エリート街道さん:2006/08/25(金) 00:53:03 ID:o+Yxnnr7
>>552
又出たなw

立教福祉2学部、明治政経3学部、おまけに

明治農偏差値56はどこ行った、の

明治御用達特別偏差値表がwww
555エリート街道さん:2006/08/25(金) 01:38:21 ID:qLhUx+gW
→注目!!All about 法政VS明治←
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)

★★★就職率(AERA)★★★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
 その他学際系VS明治主要学部
 ○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
  >>>●明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治轢死

★★★就職者数(サンデー毎日 ※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当たり前」
法政圧殺、明治圧死

★★★司法試験合格率(法務省)★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率(金融庁・TAC)★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★国家公務員T種過去3年間採用(人事院)★★★ ○法政2人>>>明治1人(環境省w)
★★★COE(文科省)★★★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退さようなら...

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
異論はないと思われる
やるな、さすがは法政。明治など簡単に撃破か。なに?朝飯前だと?そうだな
556エリート街道さん:2006/08/25(金) 07:05:30 ID:/yj2AB7W
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


557エリート街道さん:2006/08/25(金) 12:03:48 ID:ZBKVuE+H
>>554
おまいうざ杉!
そんなコピペを貼る前にそろそろサークルにでも入って
友達を見つけたらどうだ?
558エリート街道さん:2006/08/25(金) 12:22:09 ID:N006UcEc
法政はどこでも最下位。
定説です。
559エリート街道さん:2006/08/25(金) 16:59:53 ID:76rnfe2A
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.14
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 亜細亜49.80 大妻女49.80
48〜帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
560エリート街道さん:2006/08/26(土) 07:44:10 ID:XwG2Hz4O
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。
561エリート街道さん:2006/08/26(土) 08:00:51 ID:gX8rhE0k
法政って、どの括りでも最下位ですねw

◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 慶応義塾 63.8 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 国際基督 63.5 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 早稲田大 62.7 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 62.6
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.0 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 60.8
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 明治大学 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 学習院大 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 関西大学 55.3 M 関西大学 56.1
N 関西大学 56.8 M 成蹊大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
-------------------------------------------------------
O 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
O 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 P 法政大学 55.9

※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
562エリート街道さん:2006/08/26(土) 08:24:54 ID:XwG2Hz4O
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園





563エリート街道さん:2006/08/26(土) 08:25:49 ID:XwG2Hz4O
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%
B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%
F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋

564エリート街道さん:2006/08/26(土) 08:39:56 ID:UjSR42vt

法政の人って、どうして大学名を隠したがるんですか?

法政の人って、どうして大学名を恥ずかしそうに言うんですか?

法政の人って、どうして急に開き直るんですか?
565エリート街道さん:2006/08/26(土) 09:46:37 ID:Csa407zF
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科=津田塾>立教=同志社>明治>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済
566エリート街道さん:2006/08/26(土) 09:48:47 ID:XwG2Hz4O
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%
B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%
F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋

567エリート街道さん:2006/08/26(土) 10:18:50 ID:eXRV6vD0
■主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%

津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%

武蔵大14.8%
明学大14.3%

日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
568エリート街道さん:2006/08/26(土) 11:47:45 ID:XwG2Hz4O
法政と中央は拮抗してるな
569エリート街道さん:2006/08/26(土) 13:32:10 ID:Ixi7O4SJ
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
570エリート街道さん:2006/08/26(土) 17:43:27 ID:XwG2Hz4O
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋

571エリート街道さん:2006/08/26(土) 21:14:43 ID:P/LOSKBQ
みんな法政には行きたくなかったのねw

でも他に行くところ無いから、仕方なく入学したのねwww

■W合格者の入学選択率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない

明治(法)97.9% >>>>>>法政(法)2.1%
明治(政治経済)100%>>>>>>法政(経済)0%! www ←誰も行かねーwww
明治(経営)92.9%>>>>>>>法政(経営)7.1%
明治(理工)94.4%>>>>>>> 法政(工)5.6%


572エリート街道さん:2006/08/26(土) 21:27:25 ID:/Hmj4xeA
これが駿台講師陣が作った大学正確ランキング(偏差値&就職の点から)
書き換え不能。OK?

【SS】:慶應義塾≧早稲田     
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智>基督>津田塾>同志社≧立教>立命館>中央>学習院>明治
【A2】:関西学院≧青山学院≧南山>関西>法政
【A3】:日本女子≧成蹊=明治学院≧成城=東京女子>西南学院
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:東邦>獨協≧聖心≧芝浦工>武蔵工≧学習院女子=京都女子>國學院>甲南≧同女
【B2】:日大>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>大阪経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西
573エリート街道さん:2006/08/26(土) 21:31:17 ID:wWBwMHoS
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
十位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学
574エリート街道さん:2006/08/26(土) 21:32:45 ID:lyzDkdyT
あなたが社長だったらどっちを採用する?
日本大学経済学部経済学科卒か
東京理科大学工学部第二部建築学科

一部をとるか二部をとるか?


575エリート街道さん:2006/08/26(土) 22:46:29 ID:WmZmQ0q0
>>574
ポン大はイヤなの。
576エリート街道さん:2006/08/26(土) 23:03:51 ID:XwG2Hz4O
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU≧東京理科>明治=同志社>津田塾=立教>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済



577エリート街道さん:2006/08/27(日) 09:09:18 ID:Zm+X5lf0
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理


578エリート街道さん:2006/08/27(日) 12:52:01 ID:sYhF7qpx
データは語る! 明治の圧勝!!

■W合格者の入学選択率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない

明治大学 17勝>>>0勝 法政大学  ←全ての学部で明治完全勝利www
明治大学 20勝>>>4勝 中央大学 ←明治圧勝!
明治大学 15勝>>>3勝 青山学院 ←青学、文でやっと3勝w
明治大学 10勝>>>5勝 学習院大学 ←文以外は明治圧勝!

これが大学の実力、世間の評価www

579エリート街道さん:2006/08/27(日) 12:57:36 ID:4L62m6UG
>>577
また出たなw
明治御用達の特別偏差値表がwww

しかも、南山を巧妙に表から外していることも発見wwwwwwww

 法      中央 64    >>>> 明治=南山 60
 外国・文  南山 60・59  ≧    中央=明治 59
580エリート街道さん:2006/08/27(日) 13:08:21 ID:Regh0wUT
>>579
ハイハイ南山工作員乙。中央工作員を装ってるけどバレバレ
581エリート街道さん:2006/08/27(日) 13:09:53 ID:Regh0wUT
南山なんて論外だよ
582エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:04:43 ID:Zm+X5lf0
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。

583エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:07:41 ID:XlsPulFa
ゼミ難易度 文系主要学部

 法     中央64  >>>>  南山=明治 60

 外国・文  南山 60・59  ≧  明治 59

明治は南山と全く同クラス(やや南山優位)。
中京地区なら、南山>明治はほぼ確定でしょう。

大学淘汰の時代を向かえ、都市部マンモス大の一部は苦戦している一面が。
584エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:49:51 ID:Zm+X5lf0
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 ★南山経済 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際

南山経済58=中央商58>中央経済57=法政経済57

確かに南山はマーチ下位には勝っている。
585エリート街道さん:2006/08/27(日) 16:13:40 ID:p2NK075l
ゼミ難易度 文系主要学部

 法     中央64  >>>>  南山=明治 60

 外国・文  南山 60・59  ≧  中央=明治 59

明治は南山と全く同クラス(やや南山優位)。
中京地区なら、南山>明治はほぼ確定でしょう。

大学淘汰の時代を向かえ、都市部マンモス大の一部は苦戦している一面が。

結論: 中央>南山≧明治
586エリート街道さん:2006/08/27(日) 16:19:07 ID:Zm+X5lf0
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


587エリート街道さん:2006/08/27(日) 16:21:24 ID:Zm+X5lf0
どちらに入学するか(ダブル合格者等)

青学>>南山>中央

実際、こんなもんだよ
588エリート街道さん:2006/08/27(日) 16:31:13 ID:Zm+X5lf0
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

http://www.sundai-net.jp/kokusai/voice/message02.html
http://www.tsuchiurakohoku-h.ed.jp/subject/blank/taiken/taiken04.html
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=96
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=57
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=60
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=234
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=102
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=235
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=71
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304


589エリート街道さん:2006/08/27(日) 17:14:38 ID:+2WIUM0d
人大杉でも専用ブラウザなしで学歴板が読める!
http://www.kentatu.com/
上記のサイトから
 1)大杉くん をクリック

   上記サイトが重いときは
  
 2)人大杉でも読める をクリック
590エリート街道さん:2006/08/27(日) 22:38:15 ID:Qtdf0Tn/
その南山ていうのやめれ
聞いたことないから
591エリート街道さん:2006/08/28(月) 11:05:22 ID:LU1A70zp
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。

592エリート街道さん:2006/08/28(月) 14:34:03 ID:LU1A70zp
代ゼミ:難易度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法政大 主要学部>他マーチとの同一学部対照表(経営学部は商学部の範疇とした)

法学部59←明治、立教、青学、中央に負け。
経営学部58←青学経営57に勝ち、中央商58と互角。 明治と立教に負け
経済学部57←青学57、中央57とは互角。 明治と立教に負け
文学部56←明治、立教、青学、中央に負け。
理工学部52←明治、立教、青学、中央に負け。

法政5敗●●●●●対明治と立教
法政2引き分け3敗△△●●●対中央
法政1勝1引き分け3敗○△●●●対青学

自ずと、青学、中央をキャッチアップすることが
喫緊の課題だ





593エリート街道さん:2006/08/28(月) 14:50:14 ID:guPZbMUl
偏差値で比較なんてカス
594エリート街道さん:2006/08/28(月) 14:51:22 ID:LU1A70zp
>1 法政大学VS明立青中日東駒専成成独国武

明治学院も入れるべき
595エリート街道さん:2006/08/28(月) 17:10:09 ID:LU1A70zp
自宅が近いので、法政一高と中央杉並高の生徒を何回も見る機会が
あるが。
正直言って...
コメントを差し控えます。
596エリート街道さん:2006/08/28(月) 17:21:38 ID:J27xFc6X
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51

597エリート街道さん:2006/08/28(月) 18:06:37 ID:LU1A70zp
代ゼミ:難易度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法政大 主要学部>他マーチとの同一学部対照表(経営学部は商学部の範疇とした)

法学部59←明治、立教、青学、中央に負け。
経営学部58←青学経営57に勝ち、中央商58と互角。 明治と立教に負け
経済学部57←青学57、中央57とは互角。 明治と立教に負け
文学部56←明治、立教、青学、中央に負け。
理工学部52←明治、立教、青学、中央に負け。

法政5敗●●●●●対明治と立教
法政2引き分け3敗△△●●●対中央
法政1勝1引き分け3敗○△●●●対青学

先ずは、青学、中央をキャッチアップすることが
喫緊の課題だ

598エリート街道さん:2006/08/28(月) 18:46:58 ID:q0FBz+PD
代ゼミ2007年偏差値
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
599エリート街道さん:2006/08/28(月) 18:53:13 ID:LU1A70zp
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51
600エリート街道さん:2006/08/28(月) 18:58:07 ID:+UIHJxjx
再確認。 法政はやっぱりマーチ最下位ですねwww

■2006年度 法政 vs 他マーチ 難易度比較データ

代ゼミ:難易度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法政大 主要学部>他マーチとの同一学部対照表(経営学部は商学部の範疇とした)

⇒ 法学部59 ← 明治、立教、青学、中央に負け(0勝4敗)←アホw
⇒ 経営学部58 ← 青学経営57に勝ち、中央商58と互角。 明治と立教に負け(1勝2敗1分け)
⇒ 経済学部57 ← 青学57、中央57とは互角。 明治と立教に負け(0勝2敗2分け)
⇒ 文学部56←明治、立教、青学、中央に負け(0勝4敗)←アホww
⇒ 理工学部52 ← 明治、立教、青学、中央に負け(0勝4敗)←ドアホwww

法政5敗●●●●●対明治と立教
法政3敗2分け△△●●●対中央
法政1勝3敗1分け○△●●●対青学

先ずは、青学、中央に追いつくことが課題。 まあ無理だろうが...
601エリート街道さん:2006/08/28(月) 19:35:49 ID:TnCIb0N7
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
602エリート街道さん:2006/08/28(月) 22:40:29 ID:c43sEcd3
マーチ学部序列(文系33学部・理系7学部) 代ゼミ偏差値2007http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

   <マーチ上位>            <マーチ中位>            <マーチ下位>
1位 中央 法学部  63.7    12位 明治 経営学部 59.5    23位 法政 国文学部 57.4
2位 立教 法学部  62.2    13位 明治 情報コミュ59.5    24位 法政 経営学部 57.4
3位 立教 社会学部 60.9    14位 法政 法学部  59.2    25位 青学 経営学部 57.2
4位 立教 経営学部 60.8    15位 立教 観光学部 59.2    26位 法政 社会学部 57.1
5位 中央 総政学部 60.6    16位 明治 文学部  59.1    27位 法政 福祉学部 57.1
6位 明治 政経学部 60.4    17位 中央 文学部  59.0    28位 青学 経済学部 56.9
7位 青学 国政学部 60.4    18位 青学 文学部  59.0    29位 法政 経済学部 56.7
8位 明治 法学部  60.2    19位 明治 商学部  59.0    30位 立教 コミュ福祉56.4
9位 立教 経済学部 60.2    20位 立教 現代心理 58.8    31位 法政 文学部  56.2
10位青学 法学部  60.2    21位 中央 商学部  58.4    32位 法政 人間環境 55.5
11位立教 文学部  60.0    22位 中央 経済学部 57.5    33位 法政 キャリデザ55.1

1位 明治 農学部  56.8    4位 青学 理工学部 54.6    6位 法政 工学部  52.4
2位 立教 理学部  56.8    5位 中央 理工学部 54.4    7位 法政 情報学部 52.0
3位 明治 理工学部 56.6
603エリート街道さん:2006/08/29(火) 00:09:45 ID:JQ7g9LcD
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


604エリート街道さん:2006/08/29(火) 01:43:11 ID:1NIx1eDU
ある意味埼玉や千葉に分散したキャンパスがある大学は
歴史があっても偏差値は不利だよね。
専修も向ヶ丘遊園にあるから損してる。
キャンパスがイメージいいのに偏差値同じは実質・・・・
605エリート街道さん:2006/08/29(火) 06:34:43 ID:xujBrvo5
話にならん!
立教16人>>>>>>>>>>>>>>>>法政1人wwwww

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明東駒専
_____教学治央蹊_大城政_学洋澤修 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0

参考<就職者数>
立教大学 2,614人
法政大学 4,982人
606エリート街道さん:2006/08/29(火) 11:22:37 ID:JQ7g9LcD
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋

607エリート街道さん:2006/08/29(火) 13:34:54 ID:PlWrX1DT
結局、立教卒で一番多いのは専業主婦ってことだw

●データで見る「明治 vs 立教」

首相輩出                明治3>>立教0 www
大臣経験者              明治21>>立教1 www

司法試験合格者累計        明治1080>>>立教ランク外
ピューリツァー賞           明治1>>立教0
衆議院議長経験者          明治3>>立教0
国民栄誉賞受賞者          明治2>>立教0
三大映画祭グランプリ        明治1>>立教0
日本弁護士連合会会長       明治3>>立教0
東京弁護士会副会長        明治3>>立教0
最高検察庁公安部長        明治1>>立教0
会計士会会長・試験委員会総数  明治4>>立教0
詩人数                 明治19>>立教0
俳人数                 明治6>>立教0
作家数                 明治31>>立教18
直木賞                 明治7>>立教6
芥川賞                 明治3>>立教0
『現代日本朝日人物辞典』収録数 明治154>>立教ランク外(30人前後?) 

>明治の圧勝! これが「アホ女子大もどき立教」との差だねw
<注目!!All about 法政VS明治>
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)

★★★就職率(AERA)★★★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
 その他学際系VS明治主要学部
 ○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
  >>>●明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治轢死

★★★就職者数(サンデー毎日 ※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当たり前」
法政圧殺、明治圧死

★★★司法試験合格率(法務省)★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率(金融庁・TAC)★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★国家公務員T種過去3年間採用(人事院)★★★ ○法政2人>>>明治1人(環境省w)
★★★COE(文科省)★★★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退さようなら...

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
異論はないと思われる
やるな、さすがは法政。明治など簡単に撃破か。なに?朝飯前だと?そうだな
609エリート街道さん:2006/08/29(火) 14:53:28 ID:JQ7g9LcD
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51



610エリート街道さん:2006/08/29(火) 15:57:12 ID:seYZ6HEl
代ゼミ2007年偏差値
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
611エリート街道さん:2006/08/29(火) 16:20:50 ID:JQ7g9LcD
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51


612エリート街道さん:2006/08/29(火) 16:34:28 ID:l5zFhJvY
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31>法政30>明治26>中央16>青学13
613エリート街道さん:2006/08/29(火) 22:06:47 ID:JQ7g9LcD
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋

614エリート街道さん:2006/08/29(火) 22:08:08 ID:c7k16M4U
<注目!!All about 法政VS明治>
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)

★★★就職者数(サンデー毎日・AERA ※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当たり前」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職率(AERA)★★★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
 その他学際系VS明治主要学部
 ○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
  >>>●明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治轢死

★★★司法試験合格率(法務省)★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率(金融庁・TAC)★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★国家公務員T種過去3年間採用(人事院)★★★ ○法政2人>>>明治1人(環境省w)
★★★COE(文科省)★★★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退さようなら...

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
異論はないと思われる
やるな、さすがは法政。明治など簡単に撃破か。なに?朝飯前だと?そうだな
615エリート街道さん:2006/08/29(火) 22:11:59 ID:XCCMlUnh
朝の10時から夜の12時まで。変態立教工作員ID:JcA5S9v4の人知を超えた
脅威の粘着工作をご覧アレ。(明治と名がつく30スレの殆どに書き込み。その執念は
驚異的)

518 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/08/28(月) 09:28:47 ID:JcA5S9v4
はっきり言う。これはあまりにひど過ぎる。
432 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/08/28(月) 10:08:51 ID:JcA5S9v4
はっきり言う。これはあまりにひど過ぎる。
519 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/08/29(火) 13:21:26 ID:c7k16M4U
明治のHP見たんだけど物凄い偏差値操作だな
437 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/08/28(月) 14:25:02 ID:JcA5S9v4
はっきり言う。これはあまりにひど過ぎる。
438 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/08/29(火) 13:32:13 ID:c7k16M4U
<注目!!All about 法政VS明治>
703 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/08/29(火) 21:33:48 ID:c7k16M4U
★All about 法政VS明治
259 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/08/29(火) 22:03:26 ID:c7k16M4U
<注目!!All about 法政VS明治>
616エリート街道さん:2006/08/29(火) 22:47:28 ID:JQ7g9LcD
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51



617エリート街道さん:2006/08/29(火) 22:49:59 ID:IKRdEyc0
>>616
どうして、こりずに御用達偏差値表貼り続けるのかな。
お前のせいで、大学自体がこのスレで笑いものになってるの、わからんの?

これじゃ、変態の批判なんかできんだろ。
618エリート街道さん:2006/08/29(火) 22:51:51 ID:XCCMlUnh
その偏差値表をコピペすればお前のような馬鹿が明治の仕業だと
食いつくから無傷で工作できる。コピペ主が言いたいのは明学・成蹊のところなのにな
619エリート街道さん:2006/08/29(火) 22:52:21 ID:JQ7g9LcD
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
67〜65
64 慶應-経済
63〜62
61 上智-経済
60
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済   
56 中央-経済、法政-経済、成蹊-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
620エリート街道さん:2006/08/29(火) 23:27:19 ID:Ul4sxVKW
代ゼミ2007年偏差値
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
621エリート街道さん:2006/08/31(木) 06:34:43 ID:8RQ/s/KB
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 立教-経済、青学-経営、同志社-商
69 明治-政経、明治-商、立命館-経済、立命館-経営
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 中央-経済、中央-商、学習院-経済、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経済、南山-経営
62 成城-経済
61 西南-経済、西南-商
60 明学-経済、龍谷-経済、龍谷-経営
59 武蔵-経済
58 國學院-経済、甲南-経済、甲南-経営
57 獨協-経済
622エリート街道さん:2006/08/31(木) 06:35:39 ID:FYJoQNMc
何で最近、成蹊や成城が調子に乗ってんの?

>国家U種 2006年 2005年
>日本 72 56
>東洋 20 18
>駒澤 非公開
>専修 56 54
>成蹊 24 ★←プッ

>司法試験択一 2006
>日本 38
>東洋 2
>駒澤 7
>専修 26
>成城 11
>成蹊 6 ★←プッ

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
623エリート街道さん:2006/09/01(金) 06:23:12 ID:uE5iiZtx
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
67〜65
64 慶應-経済
63〜62
61 上智-経済
60
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済   
56 中央-経済、法政-経済、成蹊-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
53
52 明学-経済
51 成城-経済、龍谷-経済、西南-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済    
45 亜細亜-経済
624エリート街道さん:2006/09/02(土) 07:40:21 ID:BiE6DeHd
立教>青学>明治>中央>成蹊>>日大>成城=法政>>明学その他

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明東駒専
_____教学治央蹊_大城政_学洋澤修 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
625エリート街道さん:2006/09/02(土) 07:51:50 ID:yNtKKfqZ
立教「法政、お前はクビだ」
法政「は?」
明治「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
法政「おいおい、待ってくれよ…」
青学「悪いですね、そういうことです」
法政「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
立教「彼に入ってもらうことになった」
学習院「よろしく、学習院です。趣味はバイオリンです」
法政「そ、そんな…」
中央「今日から俺たちは“MARCG”として生まれ変わる」
法政「どう読むんだよ!」
明治「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
法政「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」
626エリート街道さん:2006/09/02(土) 08:15:25 ID:WM6PGoYM
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋


627青い月 ◇z9Domeko:2006/09/02(土) 13:45:57 ID:Zc/CARkq
おまいら関東の歴史なぞ、たかだか400年ぐらいがええとこやろ。
おまいらのるーつはむかしの関西のざいにんばかりや。
そんなえたひにんクラスが関西を評価する資格なぞないのだ。
そうけいじょうちなぞくそうんこ。
まーちはばった。
関西有史2千年を誇る馨しき名門。
それはは同志社関学のみ。
あほあほりつめい、しねしねりつめい。
かしこかしこかんがく、おりこーさん。
りつめいはくにのいぬ。すぐつぶれる。
628エリート街道さん:2006/09/03(日) 07:27:22 ID:twPcVWyB
2006年・主要損保会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___東京海上_三井住友_損保バャパン_日本興亜
明治__20____24____28____16_
立教__28____16____26____11_
青学__21____16____21____17_
成蹊__28____16____16____12_
中央__20____15____16____19_

法政__11____ 7____12____ 5_
日大__ 8____ 7____12____ 5_
明学__11____ 6____ 5____ 5_
成城__ 3____ 4____ 3____ 5_
専修__ 1____ 4____ 4____ 3_
東洋__ 0____ 3____ 6____ 3_
駒沢__ 1____ 0____ 3____ 1_
629エリート街道さん:2006/09/03(日) 09:10:25 ID:qcHIiEvP
何で最近、成蹊や成城が調子に乗ってんの?

>国家U種 2006年 2005年
>日本 72 56
>東洋 20 18
>駒澤 非公開
>専修 56 54
>成蹊 24 ★←プッ

>司法試験択一 2006
>日本 38
>東洋 2
>駒澤 7
>専修 26
>成城 11
>成蹊 6 ★←プッ

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
630エリート街道さん:2006/09/03(日) 09:12:19 ID:U7hNwL/T
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51

631エリート街道さん:2006/09/03(日) 09:51:06 ID:uAgCFcrg
現職議員、大学院で学ぶ 政策立案の力つけたい
ttp://www.asahi.com/national/update/0902/TKY200609020284.html

東京都中野区議の佐藤浩子さん(54)、埼玉県戸田市議の斎藤直子さん(45)
2人が学ぶのは、東京・池袋の立教大大学院21世紀社会デザイン研究科

ほかの主な大学院だけ見ても、明治大大学院ガバナンス研究科で15人
同志社大大学院総合政策科学研究科で4人、大阪市立大大学院創造都市研究科で2人の
現職地方議員が学ぶ

早稲田大大学院公共経営研究科では、「非常に著名」な女性国会議員と4人の地方議員が学ぶ
その一人、昨年7月に初当選した山口拓都議(34)=民主党=は少子化問題などを勉強する
「今の行政を『変えたい』という考えは同じでも、議員、公務員、会社員と立場によって様々な意見が出る
『視野が広がるぞ』と、同僚議員も何人か誘っているんですよ
632エリート街道さん:2006/09/03(日) 12:05:39 ID:MZq9hVYn
代ゼミ2007年偏差値
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
633エリート街道さん:2006/09/03(日) 13:53:43 ID:MZq9hVYn
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31>法政30>明治26>中央16>青学13
634エリート街道さん:2006/09/03(日) 14:05:55 ID:U7hNwL/T
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%
B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%
F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力 他合計104社

635エリート街道さん:2006/09/03(日) 14:07:45 ID:FgZnJSAf
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
就職最下位2回・ブービー2回ww就職ヤバすぎ。じゃあ数で稼いでるのかな?

明治大学2004年度全学部男女別就職者数(ちなみに法政就職者数4673人>明治のそれ4508人w)
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
プゲラw司法試験なんてオール日東駒船参勤交流未満ww劣悪すぎて声も出ないよ
636エリート街道さん:2006/09/03(日) 14:09:52 ID:U7hNwL/T
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%
B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%
F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社
637エリート街道さん:2006/09/03(日) 14:10:18 ID:FgZnJSAf
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
就職最下位2回・ブービー2回ww就職ヤバすぎ。じゃあ数で稼いでるのかな?

明治大学2004年度全学部男女別就職者数(ちなみに法政就職者数4673人>明治のそれ4508人w)
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
プゲラw司法試験なんてオール日東駒船参勤交流未満ww劣悪すぎて声も出ないよ
638エリート街道さん:2006/09/03(日) 14:10:22 ID:UyuljGhZ
受験生の人気度(サンデー毎日2006年9.10)

 「社会的評価・イメージが良い」「したい勉強ができる」「知名度が高い」などの要素で。

  早稲田>慶応>東大>立教>その他 の順位



因みに明治は、「就職に力を入れている大学」で、立命、金沢工大をかわしてトップ。
明治は、女子に対して男子並みの就職指導をしているのが特色という、記事内容だった。

マーチでは、この2校が取り上げられていた。
639エリート街道さん:2006/09/03(日) 14:11:35 ID:MZq9hVYn
■主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%

津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%

武蔵大14.8%
明学大14.3%

日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
640エリート街道さん:2006/09/03(日) 15:42:43 ID:U7hNwL/T
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51

641エリート街道さん:2006/09/03(日) 15:49:25 ID:wjn5mVPi
立教?
パン食で稼いでるだけ!

青学?
パン食でも稼げてないぜw
642エリート街道さん:2006/09/03(日) 18:14:06 ID:FgZnJSAf
わてな、明治大学だけは特別やおもとったんや。
なんせ男子が24000人もおるんやからのぉ。女子はたった8000人や。

でもな、ちごたんや。
明治は女子のほうが就職者数多いんや。
それに学生数が5000人も少ない法政に就職者数で負けるんや。
サンデー毎日やアエラ見てみ。法政のほうが明治より数百人就職者数多い。
だから就職率では滅亡や。さらにはサン毎には「女子が明治より強い」と書かれてしもた。

チ、チンポついとるんかとおもてしもたわ。
いや、チンポに失礼やな。チンポのカスや。略してチンカスや。。

プレジデントの役員数で明治はトップ10から脱落しとった。
法政と立教は早慶に次ぐ第二グループで健闘してたんや。
凋落してる大学はホント悲惨だとおもた。

明治、もうアカンとおもたわ。
就職力も毎回青学より下の「一般職どまりの大学」と名指しで書かれた女子大やった。

司法試験なんて2500人も受けてたったの28人しか受からん。
日東駒船参勤交流すべてより下の合格率になってしもた。

就職でも資格でもアカン。年収ランキングではランキング外や。
パン職ばかりやから載ってこーへんのやわ。
誰も就職できとらへん。出世もできやん。資格は駒澤様様や。
読売ウィークリー・アエラ・プレジデント・東洋経済・・・
どの雑誌のどの就職特集でも毎年例外なく最下位や。男は何やっとるんや。
無職率最高や。アカン、中央が憎い。。
勝てへん。どうやったら勝てるんや。凋落と涙がとまらへん。

なんでこんなんになってしもたんやろ。もうダメや。死ぬしかあらへん。。。母ちゃん、ホンマごめん。
643エリート街道さん:2006/09/03(日) 18:34:56 ID:U7hNwL/T
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%
B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%
F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力 他合計104社


644エリート街道さん:2006/09/03(日) 18:38:39 ID:3lj4dn8D
>>640

また出たな。明示御用達偏差値表w

政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 ← いくつカウントしたら気が済むんだよw

農学部の偏差値56はww

南山に人文系で負けてるだろう。隠蔽かwww
645エリート街道さん:2006/09/03(日) 19:28:53 ID:33NJ8KpR
立教が現れた!!!!

日大、駒澤男が現れた!!!

日駒男は不思議な踊りを踊った!!

立教女はつられて踊ってしまった!!
もう、立教女は日駒のものに!!!

立教男の攻撃!!!
しかし日駒にダメージが与えられない!!!
なんと立教女が立教男に攻撃しだした!!!
その名も「なよなよヘタレ男は見下しています」だ!!!

立教男は1000のダメーじを受けた!!
立教男は逃げ出した!!!

立教女が日駒の肉便器になりたがっている。
肉便器にしますか?
はい。
立教女は日駒の肉便器となった!!
646エリート街道さん:2006/09/03(日) 22:27:33 ID:U7hNwL/T
「生き残る大学」サンデー毎日9/10号

早稲田=慶応>明治>中央>立教=法政>青学

647エリート街道さん:2006/09/04(月) 21:39:37 ID:b60UYceS
立教>青学>明治>中央>成蹊>>日大>成城=法政>>明学その他

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明東駒専
_____教学治央蹊_大城政_学洋澤修 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
648エリート街道さん:2006/09/04(月) 21:41:23 ID:uw17yC+z
■■■■■■■■国家公務員二種大学別合格者数■■■■■■■■

      2004年
    
 ■1■   早稲田  361 ★
 
 ■2■   中央   240
 
 ■3■   立命館  224
 
 ■4■   明治   209
 
 ■5■   名大   180
 
 ■6■   東北   178
 
 ■7■   日大   177
 
 ■8■   北大   176
 
 ■9■   同大   169
 
 ■10■  神戸   168
 
 ■11■  九大    155
学歴板の皆さんなら一度は聞いたことがあろう、最凶最悪の犯罪者・基地外明治工作員。
こいつが一体、何を、どれだけ、どのくらいの間煽り尽くしているのかを
ここで皆さんも再確認してみてはいかがだろうか。
学歴板で唯一通報を受けている工作員である。
目を背けるな。想像をはるかに超えるだろうが、これが基地外明治の犯罪のすべてである。

基地外明治の被害に遭われた大学の関係者の皆さんへ---。
このスレを見て奴の犯罪に改めて憤慨したら、各自大学に資料提供し、警察への通報を促すことを強くお薦めします。
なぜなら、3年間に渡って計5000にものぼるコピペと無数の誹謗中傷の文章の嵐は今も全く止むことを知らず、
今後とも長きに渡って続くことが明らかで継続性に疑問の余地はないからです。
この犯罪者を野放しにしておくこと以上に恐ろしいことはありません。

なお、基地外明治は自演が大の得意です。いる時にはいる、いない時には誰もいません。

それではご覧いただくことにしよう。基地外明治の犯罪歴を。
ここでは、2ヶ月間に渡る800コピペを取り上げる。
(私のレスを待つまでもなく↓のスレを見れば一目瞭然ですが)

★060612 通称「基地外明治工作員」公益通報スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1150080428/811-908

具体的に煽られている大学は、立教、中央、法政、青学、南山、成蹊。
これはほんの序の口で、あくまで800コピペの中での話。
基地外明治が貼り続けたor書き連ねたコピペ・文章の中には、
同志社、関西学院、立命館、関西、早稲田社学が徹底的に煽られている。
全部同一のIDで、である。その一端をここで示そうというわけだ。

SSSなど赤子のようなものだと思う。基地外明治に比べたら。
650エリート街道さん:2006/09/05(火) 09:03:25 ID:vdHtdjKN
実話
半月ほど前、JR飯田橋駅改札出口にて

高校生数人のグループが橋の向こうににょっきり見えるビル
の上にHOSEIという文字をみとめ
それを指さしながら「法政うぜーw」と大きな声で騒いでました

まわりも何事かと眉をひそめるほどの傍若無人な騒々しさ
まちがいなく2ちゃんねるの常連ですね

どちらかといえば理科大の校舎ペインティングほうが
景色としてはうざいと思うのですが
ネットの弊害は目に余るものと感じた次第です
651エリート街道さん:2006/09/06(水) 06:36:01 ID:8P65k2Ab
就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【28%】 東大経済28.1
【27%】 
【23%】 慶応経済23.4
【22%】 
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【18%】 
【15%】 学習院経済15.5
【14%】 
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 日本経済2.3 近畿商経2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 名城経済1.6 中京経済1.0
652エリート街道さん:2006/09/06(水) 06:52:15 ID:um80VDxl
【12%】 成蹊経済12.9


>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
653エリート街道さん:2006/09/06(水) 08:03:48 ID:2yrIqpPz
立教はパン職女子養成機関説には
何を今更・・・という思い。
654エリート街道さん:2006/09/07(木) 06:27:21 ID:LfDbPahU
立教>青学>明治>中央>成蹊>日大>成城=法政>>明学その他

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成日成法_明東駒専
_____教学治央蹊大城政_学洋澤修 
三菱商事__1 1 0 0 1 0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1 3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2 0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1 0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0

学歴板で唯一通報を受けている工作員・基地外明治肉便器。基地外明治肉便器のたった2ヶ月間での800にものぼる誹謗中傷コピペ
多くの大学が無差別爆撃に晒されている。これが3年間(計3000コピペ)
⇒★060612 通称「基地外明治工作員」公益通報スレ←この800コピペを見よ!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1150080428/811-908
煽られているのは、立教、中央、法政、青学、成蹊、南山、同志社、関学、立命館、関西
最近他大学を煽っているのはコイツの仕業。IDが全部一緒。基地外明治肉便器もうアウトだよ君
いくらパンショク女子養成大学とマスコミ(プレジデント・サンデー毎日)に書かれたからといって
こんなことをしてはだめだ。基地外明治肉便器は悔しいんだろうね。
警官とパンショクしか無理で基地外明治肉便器は発狂しているんだよ、きっと。どの雑誌でも就職力は毎年最下位だったりしても、強く持っていようよ、自分を。
特徴まで書かれてる⇒http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1157430045/4
ーーーー(1)ID変更、自演
とにかくIDをよく変える。IDを変えて再出現し、別人を装って狂言をする。一度消えたIDはそれっきり出てこない。
基 地 外 明 治 肉 便 器  よ 、
    ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
656エリート街道さん:2006/09/07(木) 20:11:47 ID:NvJ/ueEb

変態立教のたった2ヶ月間で1000以上にものぼる誹謗中傷コピペ
明治を中心に、多くの大学が無差別爆撃に晒されています。
短期間に、ものスゴイ数のコピペ攻撃です(すでに計5000コピペを越える!)

攻撃対象は、明治を中心に、同志社、中央、上智、立命館など...

手法としては、同志社と明治を仲たがいさせるスレを立て、明治になりきり同志社を扇動する、
法政のふりをして明治をしつこく攻撃...かなり悪質です。

このまま変態を野放しにする訳にもいかず、やむを得ず下記スレを立ち上げました。

★060906通称「変態立教 工作員」最新通報スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1157539069/

まとめて被害状況を対象大学へ報告することにいたします。 変態立教のコピペ活動を
上記スレまでご報告ください。

被害者の皆様からのご理解とご協力を、宜しくお願い致します。

学歴板で唯一通報を受けている工作員・基地外明治。基地外明治のたった2ヶ月間での800にものぼる誹謗中傷コピペ
多くの大学が無差別爆撃に晒されている。これが3年間(計3000コピペ)
⇒★060612 通称「基地外明治工作員」公益通報スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1150080428/811-908
煽られているのは、立教、中央、法政、青学、成蹊、南山、同志社、関学、立命館、関西
一度見てみるといい。想像を絶する半端の無い最悪のコピペ量と質だ。
なお、基地外明治が立教工作員の何だかんだと宣伝しているが、中身を見れば分かるがそんなものはない。
ただの窮余の策。実際、学歴ネタのコピペはこの基地外明治しか繰り出していないというのが実情。
最近他大学を煽っているのはコイツの仕業。IDが全部一緒。基地外明治もうアウトだよ君
特徴まで書かれてる⇒http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1157430045/4
ーーーー(1)ID変更、自演
とにかくIDをよく変える。IDを変えて再出現し、別人を装って狂言をする。一度消えたIDはそれっきり出てこない。

基 地 外 明 治 工 作 員 よ 、
    ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛

学歴板の皆さん。とにかく一度見れば分かります。
あなたの大学を煽っているのはこの基地外明治工作員です。
658エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:31:12 ID:CkzR84SE
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(決定版)宗教系、二部学部は除く
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
ランク
【SA】65〜慶応大65.33
【SA】63〜早稲田63.60  
【SA】62〜ICU62.80 上智大62.80 
【A】61〜津田塾61.50
【A】60〜同志社60.86 立命館60.00
【A】59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
【A】58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
【B】57〜東京女57.50 日本女57.00
【B】56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
【B】55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0
【B】54〜國學院54.30
【C】53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 
【C】52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
【C】51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60
【C】50〜東洋大50.71 立正大50.14
659エリート街道さん:2006/09/07(木) 23:26:11 ID:NvJ/ueEb
変態立教のたった2ヶ月間で1000以上にものぼる誹謗中傷コピペ
明治を中心に、多くの大学が無差別爆撃に晒されています。
短期間に、ものスゴイ数のコピペ攻撃です(すでに計5000コピペを越える!)

攻撃対象は、明治を中心に、同志社、中央、上智、立命館など...

手法としては、同志社と明治を仲たがいさせるスレを立て、明治になりきり同志社を扇動する、
法政のふりをして明治をしつこく攻撃...かなり悪質です。

このまま変態を野放しにする訳にもいかず、やむを得ず下記スレを立ち上げました。

★060906通称「変態立教 工作員」最新通報スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1157539069/

まとめて被害状況を対象大学へ報告することにいたします。 変態立教のコピペ活動を
上記スレまでご報告ください。

被害者の皆様からのご理解とご協力を、宜しくお願い致します。

学歴板の皆さん。とにかく一度見れば分かります。
あなたの大学を煽っているのはこの変態立教工作員です
660学歴板史上最悪・これが基地外明治の全工作:2006/09/08(金) 00:49:04 ID:bDioiboS
学歴板で唯一通報を受けている工作員・基地外明治。基地外明治のたった2ヶ月間での800にものぼる誹謗中傷コピペ
多くの大学が無差別爆撃に晒されている。これが3年間(計3000コピペ)
⇒★060612 通称「基地外明治工作員」公益通報スレ←全部可視
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1150080428/811-908
煽られているのは、立教、中央、法政、青学、成蹊、南山、同志社、関学、立命館、関西
一度見てみるといい。想像を絶する半端の無い最悪のコピペ量と質だ。
なお、基地外明治が立教工作員の何だかんだと宣伝しているが、中身を見れば分かるがそんなものはない。
ただの窮余の策。実際、学歴ネタのコピペはこの基地外明治しか繰り出していないというのが実情。
最近他大学を煽っているのはコイツの仕業。IDが全部一緒。基地外明治もうアウトだよ君
特徴まで書かれてる⇒http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1157430045/4
ーーーー(1)ID変更、自演
とにかくIDをよく変える。IDを変えて再出現し、別人を装って狂言をする。一度消えたIDはそれっきり出てこない。
基 地 外 明 治 工 作 員 よ 、
    ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
とにかく一度だけ。一度だけ見れば分かるよ。
この基地外明治がどんなことをし、物凄い無理でその責任を押し付けようとしているのかが。
661エリート街道さん:2006/09/08(金) 05:06:26 ID:n6qy0nUh
変態立教工作員、コピペじゃなく自分の言葉で発言しなよ。
まあ、立教ごときじゃ無理だろうけどね。
662エリート街道さん:2006/09/08(金) 06:41:48 ID:ArB6uot7
 創価 vs 駒沢

【宗教大学紹介】

◆創価大学…様々に分派した「日蓮諸宗派」のなかで、六人の本弟子のうち、
日興上人の流れを汲む「興門派」、さらにその「正統派」を以って
自認する多宝富士大日蓮華山大石寺「日蓮正宗」の流れを汲んでいる。

◆駒沢大学…現文京区にある吉祥寺に設立された
『旃檀林』が起源。以来414年続く本家曹洞宗の伝統ある教育機関。
総本山は永平寺、総持寺
663エリート街道さん:2006/09/08(金) 11:29:12 ID:M32GbVVK
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_192.htm  明治ランク外w

NHKおよび民放キー局で過去3年間【H16、17、18】に採用された
男性アナ出身大学トップ5

1早稲田 2慶應 3法政 4上智立教 5学習院

664エリート街道さん:2006/09/08(金) 17:34:04 ID:xB+x7gbs
変態立教工作員、いい加減オナニーコピペはやめさない。

      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   プシュ!    
       (  )
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) <あッ!うっ!
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
 / _/           \____/

                   (C) Rakkyou University
                   変態立教工作員tm
665↑これが殺人的コピペマシン・基地外明治:2006/09/08(金) 21:26:21 ID:I7G5pbR8
学歴板で唯一通報を受けている工作員・基地外明治。基地外明治のたった2ヶ月間での800にものぼる誹謗中傷コピペ
多くの大学が無差別爆撃に晒されている。これが3年間(計3000コピペ)
⇒★060612 通称「基地外明治工作員」公益通報スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1150080428/811-908
煽られているのは、立教、中央、法政、青学、成蹊、南山、同志社、関学、立命館、関西
一度見てみるといい。想像を絶する半端の無い最悪のコピペ量と質だ。
なお、基地外明治が立教工作員の何だかんだと宣伝しているが、中身を見れば分かるがそんなものはない。
ただの窮余の策。実際、学歴ネタのコピペはこの基地外明治しか繰り出していないというのが実情。
最近他大学を煽っているのはコイツの仕業。IDが全部一緒。基地外明治もうアウトだよ君
特徴まで書かれてる⇒http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1157430045/4
ーーーー(1)ID変更、自演
とにかくIDをよく変える。IDを変えて再出現し、別人を装って狂言をする。一度消えたIDはそれっきり出てこない。

基 地 外 明 治 工 作 員 よ 、
    ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛

とにかく一度だけ。一度だけ見れば分かるよ。
この基地外明治がどんなことをし、物凄い無理でその責任を押し付けようとしているのかが。
666エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:44:32 ID:nqFCLpEV
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51


667エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:32:54 ID:gH+k4lhs
代ゼミ2007年偏差値
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
668エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:35:49 ID:nqFCLpEV
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51

669エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:02:21 ID:oKVzsR6I
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31>法政30>明治26>中央16>青学13
670エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:18:58 ID:zPePtNjU
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.14
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 亜細亜49.80 大妻女49.80
48〜帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
671エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:20:11 ID:nqFCLpEV
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋


672エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:33:54 ID:phGp4tJG
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
10位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学
673エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:34:35 ID:Xm23FDg6
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照  立教>法政>明治  明治乙
 

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66

明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65      
  
成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62  

674エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:40:28 ID:4Jc3dNYN
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_192.htm  明治ランク外w

NHKおよび民放キー局で過去3年間【H16、17、18】に採用された
男性アナ出身大学トップ5

1早稲田 2慶應 3法政 4上智立教 5学習院

675エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:45:55 ID:4Jc3dNYN
全国トップ263高校・選ばれる大学「本命率」ランキング

大学名  本命率 (現役)
慶応大  40.6(44.1)
早稲田  36.8(40.8)
上智大  31.2(30.4)
青学大  28.9(30.3)
法政大  23.2(24.0)
立教大  22.9(25.0)
中央大  21.8(24.6)
同志社  21.6(24.3)
明治大  21.4(23.4)
関学大  20.5(24.0)
関西大  20.4(23.0)
------------------------------
立命大  13.8(17.4) 


週刊朝日 2006.6.16より

676エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:47:29 ID:nqFCLpEV
「有力企業への就職力が高い大学」(サンデー毎日9/10号)
※数字は評価数

S法政3=立教3

○数字は順位

法政と立教は同じ評価。 お互いがんばろう
677エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:48:03 ID:4Jc3dNYN
六大学?なのになぜ日東駒船以下なの?ww
うひゃひゃひゃひゃーw
1.26%って何なの?wwこれで6大学なの?ww


2005司法試験実績

東京5大学(東大・早稲田・慶應・立教・法政)・ARCH・有力国私大


-------- 越えられない非常に高い壁 -------- 

専修   8   514  1.56%←←←専修ですが明治より上です!!
駒澤   4   263  1.52%←←←駒沢ですが明治より上です!!
成蹊   3   216  1.39%←←←成蹊ですが明治より上です!!
日大  14  1078  1.30%←←←日大ですが明治より上です!!

--------------------------------------------

明治  28  2224  1.26%←←← ★ ぷげらっちょww



テラワロスな現実w

678エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:48:31 ID:HKPFEdD3
また基地外明治のコピペが始まったよ
679エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:49:58 ID:nqFCLpEV
「生き残る大学」サンデー毎日9/10号

早稲田=慶応>明治>中央>立教=法政>青学


680エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:52:05 ID:nqFCLpEV
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力 資生堂、富士写真フィルム 他著名企業合計104社

681エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:52:35 ID:oq/a11+T
明治は基地外のせいで工作員養成のイメージしかないw
682エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:53:51 ID:HKPFEdD3
さあ、基地外明治のIDがコロッコロと変わるから見ててごらんw
そして一気に消え失せるから

ちなみにもうすぐコピペ以外を担当するPCから基地外明治が必ず「立教工作員」と連呼しだすよw
683エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:56:15 ID:nqFCLpEV
「生き残る大学」サンデー毎日9/10号
◆生徒に人気がある大学  :数字は評価数

P中央9=法政9  ○は順位

法政と中央の人気の無さには改めて再認識させられた。
684エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:00:36 ID:iISnVmtM
ベネッセ総合学力記述模試7月(高3生)8月21日発表分【経済学部】
80 早稲田大(政治経済)
79 慶応大(経済)
73 上智大(経済)
72 青山学院大(国際政経)
68 同志社大(経済)
67 青山学院大(経済)、明治大(政治経済)、立教大(経済)
65 法政大(経済)、立命館大(経済)
64 学習院大(経済)、成蹊大(経済)、中央大(経済)、関西学院大(経済)
63 関西大(経済)
62 南山大(経済)
60 成城大(経済)、西南学院大(経済)
59 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)
58 國學院大(経済)、近畿大(経済)
57 甲南大(経済)、 武蔵大(経済)
56 東洋大(経済)、日本大(経済)、中京大(経済)、京都産業大(経済)
   大阪経済大(経済)
55 獨協大(経済)、専修大(経済)、創価大(経済)、福岡大(経済) 
53 駒澤大(経済)、神奈川大(経済)
52 東海大(政治経済)、東京経済大(経済)
51 拓殖大(政経)、阪南大(経済)
50 北海学園大(経済)、亜細亜大(経済)、国士館大(政経)、愛知大(経済)
   名城大(経済)、桃山学院大(経済)、広島修道大(経済科学)
49 立正大(経済)
48 北星学園大(経済)、東北学院大(経済)、二松学舎大(国際政経)、松山大(経済)
47 神戸学院大(経済)、久留米大(経済)
46 大東文化大(経済)、追手門学院大(経済)
45以下は省略
685エリート街道さん:2006/09/09(土) 14:21:20 ID:JEFTfBwk
■主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%

津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%

武蔵大14.8%
明学大14.3%

日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
686エリート街道さん:2006/09/09(土) 16:42:06 ID:nqFCLpEV
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園



687エリート街道さん:2006/09/09(土) 23:22:22 ID:DQt4Ab4/
>>686
成蹊なんぞ中堅もいいとこだろw

代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 ★成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.14
49〜東海大49.80 亜細亜49.80 大妻女49.80
48〜帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
688エリート街道さん:2006/09/10(日) 00:24:21 ID:nTmt6bp+
2007年度版 代ゼミ偏差値 総合・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html   
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51


689エリート街道さん:2006/09/10(日) 08:06:41 ID:7Rqw2qOc
入学偏差値の高い成蹊様は、日東駒専の憧れなんだぞ!
卒業生数を考えても、偏差値の割にかなりお買い損だけど、
それでも「2ちゃんねる」の中だけでの地位はマーチ並なんだ!

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
690エリート街道さん
代ゼミ2007年偏差値
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )