立命本命率13%だって・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
433エリート街道さん

>>258は、立命館へのネガティブキャンペーンのための
マッチポンプ工作活動の投稿だよ。

>>258のネタ元
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1814309
05-12-02 02:11
このネタの質問者= sugorokueu

重要なポイント
>質問者:sugorokueu
(質問日時)
>05-12-02 02:11

ユーザ情報 マスターポイント:20pt.(2006/08月現在)
会員名: sugorokueu 質問回数: 2回
登録日: 2005/12/02 回答回数: 1回


434エリート街道さん:2006/08/02(水) 10:33:23 ID:dr4siza/
このsugorokueuが、他者からの質問に回答した質問と回答

質問:税理士について
税理士資格取得を目指して会社を退社し勉強を始めました。
税理士の平均年収とや繁忙期・閑散期の仕事時間を教えてください。
定時退社できるのか?など聞きたいです。
あと、景気が回復しつつある社会におけるこれからの税理士の展望なども。
開業を目指していますのでその辺も参考にしたいと思っております。
体調があまりよくないので開業できるものをと思い税理士を選びました。
出来れば幸先の良い情報が嬉しいです(笑)
宜しくお願い致します。
(日時)06-05-11 15:49
ソース http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2144711

上記に対するsugorokueu(>>258のネタ元の質問者)の回答
06-05-12 21:14
自分次第としかいいようがないでしょう。
デキる人は景気や業界全体の波に関係なく、
仕事もある(自分で取って来る)し儲けてる。
でも資格しかなく、接客能力や交渉能力のない人は
仕事できても客がつかずにいっぱいいっぱいの生活。
開業したはいいものの客がつかずに廃業して、
雇われに戻って安月給で働いてる人もいっぱいいます。
(雇われでもデキる人間は稼いでますが)
リーマンでも実力主義で格差が広がってきましたが
税理士業界はそれ以上にピンキリの世界です。
デキる人がめちゃくちゃ稼ぎ、デキない人は生活するのも危うい業界
資格は一切収入を保証してくれませんので平均とかはほとんど意味をなしません。
(以下、略)
435エリート街道さん:2006/08/02(水) 10:35:17 ID:dr4siza/
sugorokueuは、税理士資格の社会人受験生の質問に、その「業界の事情通」として
(を装って)回答しています。その半年前には、「大学受験生」として質問を投稿して
いた人物がです。ww

要するに、>>258のネタ元の質問は、会計系資格事情通の社会人以上が、大学受験生の振りを
して投稿した、いわゆるネット工作活動の文章だったということです。

sugorokueuのネタ元での回答への返事

>公認会計士の合格者数は
>同志社56>立命館40>関西学院35>関西15
>という感じなので立命館の方がいいのかな?と思ってたんですが先生や父親は関学を勧めるのでちょっと不思議で質問してみたら
>みなさん関学の方を勧めてくださるのでイメージ的には関学の方がいいんだなと納得できました。

目的は、立命へのネガティブキャンペーンと、関学の宣伝を兼ねた
関学の会計資格受験生の工作活動だったんですね。
いやぁ、巧妙な仕業ですね。
びっくりしましたよ。2ch以外でもここまで立命叩きをやってたんだね。