国公立大学、お前はもう死んでいる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
独立行政法人化後の「国公立大学」よ、お前は既に単なる「公益法人」に
すぎない。国公立という看板だけで生きてきた諸君よ。実力実績でかなわぬ
早慶を誹謗中傷しても、決して君らが救われることはない。
2エリート街道さん:2006/06/01(木) 00:08:14 ID:dnfPe8b3
つまらん

ケンシロウ
3エリート街道さん:2006/06/01(木) 00:12:12 ID:V4OL9cue
全国大学ランキング確定版

@東京
A京都
B一橋 東京工業 大阪
C名古屋 東北 慶應 早稲田
D九州 北海道 神戸
E千葉 筑波 上智
F横浜国立 同志社 東京理科 立教
G広島 首都 大阪市立 明治 青山学院 関西学院 立命館
H岡山 金沢 熊本 中央 法政 関西
I埼玉 新潟 信州 静岡 成城 成蹊 明治学院 南山
J茨城 群馬 滋賀 長崎 独協 国学院 日本 専修 近畿
4エリート街道さん:2006/06/01(木) 00:13:10 ID:wLkkDr68
>>1
誹謗中傷ではなく、現在の早慶優位のメカニズムを少しでも解明しょうとしている。
意図的に作り上げられた「名門大学像」は、いったいどのような経緯により発展してきたのか、
歴史的背景を交えて分析する事は実は大きな意味がある。
そして、場合によっては、それを正さなければならないとも思ってる。
現在のようにネットが発達した今、本当の大学の実態を出来る限り、究明していく事が、
これからの日本のためにもなるし、それが可能であるとも思っている。
公平な競争原理が働かないまま、限られた人間のみが甘い汁を吸うという風潮は、
これからの日本では良くないことだ。

5エリート街道さん:2006/06/01(木) 00:15:27 ID:QnE95wLP
>>4を要約すると、

ネット上で妄想で早慶を罵倒することが生きがいです
6エリート街道さん:2006/06/01(木) 00:17:26 ID:3y/V4xkl
一例を出すと

駅弁はイラねえかな
7エリート街道さん:2006/06/01(木) 00:27:23 ID:VsAZdvNQ
峠の釜飯はなくさないで
8エリート街道さん:2006/06/01(木) 00:36:28 ID:0xEJeqkr
全国大学ランキング確定版

@東京
A京都
B一橋 東京工業 大阪
C名古屋 東北
D九州 北海道 神戸
E千葉 筑波
F横浜国立 慶應 早稲田
G広島 首都 大阪市立 上智 同志社 東京理科 立教
H岡山 金沢 熊本 明治 青山学院 関西学院 立命館 中央 法政 関西
I埼玉 新潟 信州 静岡 成城 成蹊 明治学院 南山
J茨城 群馬 滋賀 長崎 独協 国学院 日本 専修 近畿
9エリート街道さん:2006/06/01(木) 00:39:11 ID:O5cmFsw+
喜べよ!
地底駅弁諸君が救われる時が今こそきたのだ。
もはや「国公立」ではない。単なる「学校法人」という公益法人なのだ。
私学と同じ「学校法人」なのだ。
目覚めよ!諸君!もはや看板は通用しない。
実力と実績のみが評価の対象なのだ。
国公立だから、多数科目受験だから、俺らが偉いはずと思い込んでいるうちに
早慶に実績と実力で大きな格差をつけられてしまっただけなんだ。
思い込みを捨てて、実力と実績を積む努力をせよ。
10!:2006/06/01(木) 00:39:40 ID:WDkCLKLz
学部によるやろ
11エリート街道さん:2006/06/01(木) 00:41:18 ID:jTrpmaTx
http://www.kokudaikyo.gr.jp/
社団法人 国立大学協会


12エリート街道さん:2006/06/01(木) 00:41:33 ID:0xEJeqkr
話は簡単だろうw

バカ早慶に行った連中の高校時代を思い出してごらん・・・・・皆バカカスだったろ?

wwwwwゲラゲラゲラ
13エリート街道さん:2006/06/01(木) 00:53:58 ID:ej6jFL6s
>>1スレタイのセンスに感動した。
14エリート街道さん:2006/06/01(木) 01:08:41 ID:aRCBBjQi
これからの時代は東京一工早慶以外はクソということになるのか
15エリート街道さん:2006/06/01(木) 01:21:49 ID:QnE95wLP
以前NHKのクローズアップ現代で、無名駅弁が法人化でいかに苦しい状況かを特集してた。
16エリート街道さん:2006/06/01(木) 01:29:38 ID:IsTy0szQ
本来、私立は全部いらないんだよ。
もともとは国が私大の設立許可をしてやったんだよ。
思い上がりもいい加減にしないとな、私大君よ。
国立で十分。私大は「イラナイ」というのが、原点であることを、
お忘れなく。
17エリート街道さん:2006/06/01(木) 01:51:52 ID:DUkGBr1e
帝国大学は死んだのに
旧帝国大学だからって評価受けてるんじゃん?
国立はなくなっても
旧国立ってことで評価は変わらないと思うよ
18エリート街道さん:2006/06/01(木) 02:05:49 ID:SYYoojRs
Fランク私立は100年たっても国立に勝てないのだが
19エリート街道さん:2006/06/01(木) 06:49:31 ID:sgiv56u+
Fランク私大ってどのあたり?マーチ未満?
20エリート街道さん:2006/06/01(木) 06:50:03 ID:VsAZdvNQ
鹿児島大未満
21エリート街道さん:2006/06/01(木) 07:00:52 ID:+zmcN+JL
今日開校記念で休みなのは糞駅弁
22エリート街道さん:2006/06/01(木) 07:15:41 ID:ymUD9AGa
日本の現状は愛知周辺で幅利かせてる企業が悪い
23日大本部理事:2006/06/01(木) 07:45:41 ID:kJYbamLt
独立行政法人化後の「国公立大学」よ、お前は既に単なる「公益法人」に
すぎない。国公立という看板だけで生きてきた諸君よ。実力実績でかなわぬ
日本大学を誹謗中傷しても、決して君らが救われることはない。

24エリート街道さん:2006/06/01(木) 12:56:19 ID:ej6jFL6s
国立に行く奴は地方に左遷されて嬉しいか?
25エリート街道さん:2006/06/02(金) 08:25:21 ID:ZC1OpayX
京大=レイプ大学=痴底

どう見てもゴキブリ同様です。
本当に有難う御座いました。
26エリート街道さん:2006/06/02(金) 08:27:11 ID:HBdy2PCz
■日本経済団体連合会■
会長
御手洗冨士夫  キヤノン会長          中央大法

副会長
三木繁光     三菱東京UFJ銀行会長   東大法
宮原賢次     住友商事会長         京大法
庄山悦彦     日立製作所会長        東工大理工
西岡喬       三菱重工業会長        東大工
出井伸之     ソニー最高顧問        早稲田政経
武田國男     武田薬品工業会長兼CEO 甲南大経済
和田紀夫     日本電信電話社長      京大経済
米倉弘昌     住友化学社長         東大法
草刈隆郎     日本郵船会長         慶應経済
勝俣恒久     東京電力社長         東大経済
張富士夫     トヨタ自動車副会長      東大法
岡村正       東芝会長            東大法
三村明夫     新日本製鐵社長        東大経済
渡文明       新日本石油会長        慶應経済
江頭邦雄     味の素会長           一橋大経済

■歴代会長
石坂:東大、植村:東大、土光:東工大、稲山:東大、斎藤:東大、平岩:東大、豊田:名大、今井:東大、奥田:一橋大、御手洗:中央大

ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/pro003.html
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/rekidai.html
27エリート街道さん:2006/06/02(金) 17:50:21 ID:wpa7IpSu
早慶(笑)
28エリート街道さん:2006/06/02(金) 17:57:26 ID:eM6gqO2f
>>15
京都教育大と福井大だね。
貧乏すぎて教室の電気代節約に研究費が無く授業は休講か廃止のオンパレード。
学生たちはお金がある私立の教育学部に行けば良かったと泣いていたね。
29エリート街道さん:2006/06/02(金) 18:05:27 ID:4W25SDUl
>>28
結局、税金にたかる寄生虫体質からなかなか抜けきれないんだよ。国公立大学は。
甘えた構造の中での教育など、実のあるものになるわけがなかろう。
30エリート街道さん:2006/06/02(金) 18:09:02 ID:1UMdEor/
私大(笑)
31エリート街道さん:2006/06/02(金) 18:12:47 ID:yT0Db86x
>>28
マジで?
32エリート街道さん:2006/06/02(金) 18:36:22 ID:rMMfZ8wc
>>29
結局君は国公立に行けなかった私立ちゃんなんだろ?
これで早慶上位学部じゃなかったら哀れすぎる。
33cd:2006/06/02(金) 18:49:05 ID:4i1F1EOH

まあ国立なんて貧乏人が行く糞大なんで^^

阪大名大ごときが調子こくなや^^

糞が。
34エリート街道さん:2006/06/02(金) 18:50:24 ID:yT0Db86x
>>33
名大阪大はいいでしょ?早計以上なんだから
35エリート街道さん:2006/06/02(金) 19:21:16 ID:eM6gqO2f
>>31
マジだよ。
特に悲惨だったのは京都教育大。
学生たちが休講廃止になる講義リストと教授リストを涙流しながら毎日にらめっこしている姿が悲惨を物語っていたし、
教室や研究室の至る所に、節電の紙をベタベタ張ってあったのが、より悲惨さ浮き彫りにしていたよ。
36エリート街道さん:2006/06/03(土) 00:37:12 ID:I8m/G6W8
クローズアップ現代

3月15日(水)放送予定
NHK総合 夜7時30分〜7時56分

大学大競争時代
〜生き残りをかけた戦い〜
【BS−2での再放送は深夜0:25〜0:51になります。】

 国立大学が激しく揺れている。法人化されて2年、全国の国立大学は、予算
削減の流れの中で、教育・研究現場から聞こえるのは悲鳴ばかりだ。京都教育
大学では授業数が減り、「希望していた科目が学べない」と学生達から抗議の
声が上がっている。そうした中、各大学が競うように取り組んでいるのが、産
学連携である。東京工業大学では、大手総合商社の現役ビジネスマン2人を教
授と助教授に任命し、"稼げる大学"へ転換をはかっている。しかし、短期的な
成果ばかりを求める傾向が強まり、大学の知力そのものを弱体化させてしまう
のではないかと、危惧する声も上がっている。法人化の波の中、揺れる大学の
行方をさぐる。
(NO.2215)
37エリート街道さん:2006/06/03(土) 01:36:14 ID:7diemVOd
ゴキブリ私大は駆除すべし。
38エリート街道さん:2006/06/04(日) 15:29:20 ID:ZV5QqYyw
私大(笑)
39エリート街道さん:2006/06/04(日) 15:38:39 ID:qI34nZuv
国公立への予算規模を変えなくてもいいが、医歯薬理工系への投資増やすべき
国公立理系の学費無料の代わりに駅弁文系(旧帝除く)を全廃でも構わん
戦前ならいざ知らず、教育学部含めて国公立が文系展開する意味が無い
法や経済も宮廷だけで十分だろ。少ない予算を重点配分する時期に来てる

駅弁文系は税金浪費以外の何物でもない。私立中下位文系への補助も廃止すべきだが



40エリート街道さん:2006/06/04(日) 15:47:47 ID:qr3syN2/
国立大学無償化が日本の未来を明るくする
東京大学、京都大学の理系は完全無償化、文系はそのまま
東京医科歯科大学、東京工業大学、大阪大学、東北大学、名古屋大学、九州大学の理系は授業料半減化、文系は値上げ
一橋大学、神戸大学、北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学はそのまま存続
その他国立大学医学部、薬学部、歯学部は分離独立しその他の学部は全廃
私立医学部、薬学部、歯学部を全廃し地方国立大学医薬歯授業料値上げする(生涯所得を考えれば当然)


41エリート街道さん:2006/06/04(日) 15:51:25 ID:qr3syN2/
小学校中学校の教科書を有料化すれば十分可能だと思われる
そもそも小中学校の教科書無償化しているのは日本くらいのもんで
ドイツのように国立大学無償化すれば国家の技術力は高まることになる
42エリート街道さん:2006/06/04(日) 16:40:48 ID:EGywMjny
独立行政法人で授業料無料なんて笑わせるwwww
43エリート街道さん:2006/06/04(日) 18:11:28 ID:PtTAVm+Z
国立コンプと横チン理系か。
どちらもクソだな
44OB:2006/06/04(日) 18:57:02 ID:20GVZ8PM
私は本郷出身ですが、私立大に行けなかった貧乏人の小倅です。
国公立大出身者の中で、私のような境遇の方々が多いと思われます。
向学心があれば教育の機会均等でないでしょうか?(選抜あり)

最近、私立助成金などをみても国公立大予算並み?の多額の補助を受けている
私大があります。
その上、学生諸君から多額の納付金?

ともあれ、我が母校が世界ランキング20位台ですが、北京大学も
20位台です。
アジア圏では、1位が母校で2位が北京大学でした。
最近、それが逆転しました。

これは、日本の高等教育の衰退でないでしょうか?
「井の中の蛙」状態でいけません!
広く世界に眼を向けましょう。

最近の隠れた貿易収支額で日本が海外に支払うパテント料が逓増の状態です。
企業・公益研究所を含め研究者の成果が少ない傾向です。
45エリート街道さん:2006/06/04(日) 19:07:18 ID:WJiIbq7P
まあ私立大学は大衆愚民のためのカルチャースクール程度の位置づけであることは
昔も現在も変わるものではない。
高度成長期における余力である程度は私学助成金も許されるが、マイナス成長期に
おいては無駄遣いの一端であることは間違いない。徹底的に廃止すべしw
46エリート街道さん:2006/06/04(日) 20:58:18 ID:IVkPylfK
日本の高度成長を支えたのは年間授業料12,000〜36,000円だった
国立大学理系出身の技術者である。理科離れが日本をだめにした。

考えれば、モノに依ってのみ生活を向上させることができるのに、
モノ作りをしないどころか、メーカーの株を買い占めて経営権を取得し、
外国から安い品物を仕入れて売り、一見事業を継続しているように
見せかけながら、生産拠点の人員を整理し、土地を売却し、短期的に
利益を上げて、株価を上昇させながら、取得した株を売り抜けるという
ような、破壊的な投資の方が儲かる世の中になろうとしている

ごく少数の勝ち組と、その犠牲になって生じる膨大な負け組みに二極
分離すると、カール・マルクスが予測した本当の資本主義の末期症状が
実現し、史上初めての本当の意味での社会主義革命が起き始める
かも知れないな...

どちらにしても、治安状態はこれから最悪の方に向かうだろうな。

47エリート街道さん:2006/06/04(日) 22:57:43 ID:lZ4odCDE
クローズアップ現代

3月15日(水)放送予定
NHK総合 夜7時30分〜7時56分

大学大競争時代
〜生き残りをかけた戦い〜
【BS−2での再放送は深夜0:25〜0:51になります。】

 国立大学が激しく揺れている。法人化されて2年、全国の国立大学は、予算
削減の流れの中で、教育・研究現場から聞こえるのは悲鳴ばかりだ。京都教育
大学では授業数が減り、「希望していた科目が学べない」と学生達から抗議の
声が上がっている。そうした中、各大学が競うように取り組んでいるのが、産
学連携である。東京工業大学では、大手総合商社の現役ビジネスマン2人を教
授と助教授に任命し、"稼げる大学"へ転換をはかっている。しかし、短期的な
成果ばかりを求める傾向が強まり、大学の知力そのものを弱体化させてしまう
のではないかと、危惧する声も上がっている。法人化の波の中、揺れる大学の
行方をさぐる。
(NO.2215)
48エリート街道さん:2006/06/05(月) 08:27:21 ID:6pSNLb9x
全国大学ランキング確定版

@東京
A京都
B一橋 東京工業 大阪
C名古屋 東北
D九州 北海道 
E千葉 筑波  神戸
F横浜国立 慶應 早稲田
G広島 首都 大阪市立 上智 同志社 東京理科 立教
H岡山 金沢 熊本 明治 青山学院 関西学院 立命館 中央 法政 関西
I埼玉 新潟 信州 静岡 成城 成蹊 明治学院 南山
J茨城 群馬 滋賀 長崎 独協 国学院 日本 専修 近畿
49エリート街道さん:2006/06/05(月) 12:13:02 ID:maWz18MX
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ平均)
【Aaa】:東大
-------------------------- 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
---------------------
【A1】:早大 慶應
【A2】:東北大 名大
【A3】: 九大 神戸大
---------------------------------------------
【Baa1】:北大 筑波 お茶大 上智 ICU
【Baa2】:千葉 横国 理科大
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社
---------------------------------------
【Ba1】:学芸 横市 電通 阪市 埼玉 奈良女 学習院 立教 明治 関学 立命 青学
【Ba2】:中央 法政 成蹊 関大
【Ba3】:成城 明学 日本女子 日大 南山大 西南大 
------------------------------------------------------------------
【B1】:芝浦工大 独協 専修 東洋 駒澤 武蔵 国学院 聖心 東京女子 
     龍谷 愛知大 甲南 神奈川大  福岡大 東京農大 武蔵工大 近大
【B2】:名城大 京産大 文教 
【B3】:玉川 桜美林 東海 東北学院 東経大 大東文化 大妻 共立 中京大 東電大 フェリス女学院
50エリート街道さん:2006/06/06(火) 09:22:43 ID:Sh3QRjjZ
クローズアップ現代

3月15日(水)放送予定
NHK総合 夜7時30分〜7時56分

大学大競争時代
〜生き残りをかけた戦い〜
【BS−2での再放送は深夜0:25〜0:51になります。】

 国立大学が激しく揺れている。法人化されて2年、全国の国立大学は、予算
削減の流れの中で、教育・研究現場から聞こえるのは悲鳴ばかりだ。京都教育
大学では授業数が減り、「希望していた科目が学べない」と学生達から抗議の
声が上がっている。そうした中、各大学が競うように取り組んでいるのが、産
学連携である。東京工業大学では、大手総合商社の現役ビジネスマン2人を教
授と助教授に任命し、"稼げる大学"へ転換をはかっている。しかし、短期的な
成果ばかりを求める傾向が強まり、大学の知力そのものを弱体化させてしまう
のではないかと、危惧する声も上がっている。法人化の波の中、揺れる大学の
行方をさぐる。
(NO.2215)
51塾生様:2006/06/06(火) 17:18:09 ID:mWp7KnC2
首都圏・神戸以外の駅弁は
日本国になんの貢献もしてないので
地域社会のための大学と位置付けて
県立にしたらよかろう。
52エリート街道さん:2006/06/06(火) 17:20:35 ID:waQkEEwM
神戸大は、旧官立だから駅弁ではないわけだが。



無教養の馬鹿に言っても仕方がないか...

53エリート街道さん:2006/06/06(火) 17:28:20 ID:Ifyks9SB
私大馬鹿にする奴って大抵は家が貧乏で早慶行きたかったのにやむをえず格下の地底や駅弁に行った奴だよな
かわいそうに、おまえらの分まで東京で華やかな生活を満喫させてもらうよ
54エリート街道さん:2006/06/06(火) 17:30:38 ID:fHgP4bI9
>>53
だって、私大は馬鹿だからw
55塾生様:2006/06/06(火) 17:31:16 ID:XH0sSSy6
「旧官立は駅弁である。」
   BY大宅
56エリート街道さん:2006/06/06(火) 17:32:00 ID:1MaGlz3b
>>54
国立ほどじゃないがなw
57エリート街道さん:2006/06/06(火) 17:33:56 ID:BMwHTJIz
ここに長渕のCaptain of the Shipについて書かれていますよ。

tp://homepage2.nifty.com/matsui_3_30_100/essay/captain_of_the_ship.html
58エリート街道さん:2006/06/06(火) 17:38:25 ID:444eFdlF
>>56
馬鹿丸出しだなお前
59エリート街道さん:2006/06/06(火) 18:21:08 ID:waQkEEwM
>>55

大宅は明確にそれは否定したぞ。

60エリート街道さん:2006/06/07(水) 22:44:07 ID:hqHv4D8f
「お前はもう死んでいる!」
阪大にささげる、哀れみの言葉だな。
61エリート街道さん:2006/06/07(水) 23:53:33 ID:bazfZbv+
国立大学法人化の次は私学助成金の削減ですよ

文教族のドンが政界を引退すれば間違いなく実行されます
62エリート街道さん:2006/06/08(木) 09:26:56 ID:2ze5nyec
駅弁なみのショボイ私立大が増えるわけですね
63エリート街道さん:2006/06/08(木) 11:33:52 ID:94WukyO1
自分は国立と私立と両方に在籍していたが、財政難の影響はまず学内のクリーン度に表れると思う。
これは、予算が苦しいと業者への清掃委託費や建物改修費などからカットされるため。
厄介な人件費にまでメスが入れられるのは、もうどうしようもなくなってから。

確かに自分のいた国立大学は、まめに清掃がなされていないのか、あちこちにゴミが散乱したままになっていることが多かった。
また、コミ箱のゴミ自体をなかなか処分しないので、常にゴミ箱からゴミが溢れていた。
特にサークル棟などは「スラム状態」で、実際ボヤ騒ぎも何回かあった。
(「あの『場末』のいかがわしい雰囲気こそサークル棟の真髄だ」と主張する人も多いが…)

私立大学に来て、講義の合間に業者が雑巾で黒板をきれいに清掃するのには驚いた。
オープンキャンパスで絶えず高校生が見学に来るせいもあるが、とにかく私立は「見栄え」を大切にするね。

まあ、これからは国公私立の区別なく、勝ち組はますますホテル化し、負け組はますますスラム化していくだろうけど。
64エリート街道さん:2006/06/08(木) 11:36:26 ID:nhkmLiam
>>63
お前が言う国公立ってどこの大学よ!
国公立代表ぶるな!交付金の少ない低偏差値国公立の話だろボケ!
65エリート街道さん:2006/06/08(木) 12:00:28 ID:94WukyO1
>>64
「自分のいた国立大学は」と言っているだろ。別に国立大学代表などのつもりで言ったわけではない。見たままの事実を話している。
ちなみに、自分が学部生・院生として在籍していたのは交付金上位5位以内にランクされる旧帝大だ。
今はある私立大学のアカポスに就いている。
66エリート街道さん:2006/06/08(木) 12:04:19 ID:IKo+6olU
>>62
まあ、私立の八割くらいは駅弁未満だけどね。
67エリート街道さん:2006/06/08(木) 12:12:22 ID:yIpD+oXj
何しろ、清掃は事務方の判断でできるが、研究費を削るとなると
教授会に潰されるからな。

それでも駅弁以上の研究費を確保できている私立大学は早慶だけ
だし、マーチでは下位駅弁並み。それ以外はほとんど研究機関とは
言いがたいレベルだ。

日本の科学技術を担ってきた旧帝大、旧官立大が法人化に伴って
研究費に事欠くようになったら、日本は外資投資会社によってずたずた
にされてしまうと思うぞ。

6865:2006/06/08(木) 13:01:25 ID:94WukyO1
>>67
その通り。ひょっとして貴殿も「同業者」かもしれませんね?

自分は文系アカポスなので、国立から私立に移籍しても特に研究上のハンデを感じることはなく、
私立大学の学内のクリーンさばかりが印象に残ってしまいました。
しかし、同じ経歴を持つ理系の同僚に聞くと、「私立大学の研究費の少なさは致命的」とこぼしていますね。

まあ、特に工学系などは、研究設備の質が研究成果に大きな影響を与えるわけですから、当然と言えば当然ですが…
69尾万個:2006/06/09(金) 20:07:12 ID:bEz7vWrZ
国公立大学、お前はもう死んでいる。
おめーももう死んでいる
70エリート街道さん:2006/06/09(金) 21:56:58 ID:GfuJ0iQR
>>68

工学系もそうだが、一番金がかかるのは、企業からの委託
研究などが期待できない、理学系...たとえば直径が何キロ
もあるサイクロトロンとか、一滴数万円の試薬を湯水のように
使う分子生物学など、学会発表の半分以上を旧帝大、旧官立大
11校で占めている。3割を駅弁と早慶数十校。1割をめったに
学会発表を行わない大学ということになる。

71エリート街道さん:2006/06/10(土) 00:04:52 ID:E7fzdrtZ
国公立大学の医学部学生は税金投入されているのに、甘えるんじゃないよ!
今、地方の医者不足が深刻になっているのに、金儲け優先で病院を選ぶとは
何事か!国公立大学医学部には莫大な血税が投入されており、地方病院勤務
の義務付けや産婦人科医の義務付け等を医学生に課すべきだろう。
72エリート街道さん:2006/06/10(土) 00:07:36 ID:JZ+mRFof
旧帝以外はボロボロだろうね

横国とか崩壊しそう。
一橋とかは逆に自由に産学連携とか海外資格とかガンガンやって飛躍しそう。
73エリート街道さん:2006/06/10(土) 00:16:33 ID:H+6KT+KF
立地条件からいっても一工の飛躍は自明
横国は早計単願と争ってりゃ十分
74エリート街道さん:2006/06/10(土) 09:51:55 ID:lFxR4BHp
地方の無名大学に行ってこい。
75エリート街道さん:2006/06/10(土) 10:14:12 ID:E7fzdrtZ
国立大医学部は血税を多くしているので、医者不足に悩んでいる地域医療
に勤務義務付けや、産婦人医等の義務付けを法的に規制すべきです。
76エリート街道さん:2006/06/10(土) 10:18:49 ID:rlk7qX7Z
>>1
凋落早稲田必死
これから現状偏差値維持のため
さらに一般入試枠縮小になりそうだな
77エリート街道さん:2006/06/10(土) 11:10:36 ID:+1RQYXga
山形大学や福島大学の教育学部が廃止され、そのかわりに
地域文化部とか作るのやめろよ まじ無駄と思うぞ
78エリート街道さん:2006/06/11(日) 00:47:41 ID:yqUyBGxS
国立医学部の定員を2倍に増やして医者を増やすことだ。
就職口がないくらい増えたら、MRとかになってもらえばいい。

79エリート街道さん:2006/06/11(日) 02:04:35 ID:R0RLuYn3
サイボーグ化して診断機器になるの?
80エリート街道さん:2006/06/12(月) 10:47:04 ID:JwYGsOPF
はやく完全民営化しちまえばいいのにね。そうそれば学校法人に私立も国立も
関係ないということがはっきりする。
81エリート街道さん:2006/06/12(月) 11:46:39 ID:Ghmj6InQ
>>70
金のかかる理学系が国立11校にしか存在し得ないことは、教育という観点から
みたら正常な姿なんじゃまいか?
産業界に高エネルギー物理や分子生物学なんてものは必要ないから。
下手に私立大学なんかで、これらの分野の学生を教育してしまったら、
就職先がなくて気の毒だよ。これらの分野を志望している奇特な学生のうち
宮廷にうからないようなレベルの奴は、やっちゃいけないんだよ。

SPring-8や地球シミュレータなどの工学的な利用については、
私立大学も産業界も実際に使えているわけだから、
大規模科学は従来どおり、上位国立と国研がやっていれば宜しい。
82エリート街道さん:2006/06/12(月) 11:48:01 ID:WDe+OolP
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560  英社数 ※数TAUBのみ
医    60  英数理理理
理工  650  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580  英社
経済A 500  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250  英社
法A   100  センター利用(国社数英)
法B   460  英社
商B   140  英社
政策  275  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120
法    180+60+20+20
商    150
理工  195+10
政策  100
環境  100
全学部 1280(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
83エリート街道さん:2006/06/12(月) 11:51:43 ID:pkTVLrou
   i       |-||          ・・  ・・・ ・・・ 
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ <ぼく、在日だから駅弁大学でいいや
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  / 「もっと真面目に生きなさい!!」

84エリート街道さん:2006/06/12(月) 14:22:41 ID:pkTVLrou
こう-がくれき【高学歴】
一般に日本国では東京大学を卒業した者及びAランク有名私大のみに世間から与えられる称号。
高学歴者は高水準の教育を受けたものとして就職、社会的処遇に恵まれる。

てい-がくれき【低学歴】
一般に日本国では東京大学を除く旧帝大(第一次液便大學)液便(第二次液便大學)及びBランク以下の私立大學を卒業した者のみに世間から与えられる称号。
低学歴者は低水準の教育を受けたものとして就職、社会的処遇に冷遇される。
85エリート街道さん:2006/06/13(火) 00:10:41 ID:pj/dL4Ey
>>84
 な ん で 私 立 ご と き が入るの?
86エリート街道さん:2006/06/13(火) 03:11:53 ID:WqKa3Q5z
>>84
マーチ乙
87エリート街道さん:2006/06/13(火) 03:22:57 ID:FLtv1Jg6
こう-がくれき【高学歴】
一般に日本国では東京大学をはじめ上位国立大学を卒業した者のみに世間から与えられる称号。
高学歴者は高水準の教育を受けたものとして就職、社会的処遇に恵まれる。
ただし、一部上位国立はその地方でしか真の高学歴と呼べないものもある。

てい-がくれき【低学歴】
一般に日本国では中下位以下の液便(第二次液便大學)及びA級私立大學を卒業した者のみに世間から与えられる称号。
低学歴者は低水準の教育を受けたものとして就職、社会的処遇に冷遇される。

こう-そつに等しい【高卒に等しい】
B級以下の私立大学を卒業したものに与えられる名誉アル称号。名義上大卒のフリーター、ニートの98%がこれに当てはまる。
専門学校未満の専門性と、高専未満の技術力だが、親のスネをかじるなどし、4年間楽しく自分探し。
受験は1〜3教科が100%を占め、学力以前に、記憶力、応用力がないなど、不憫な面も持ち合わせる。
*金がある親は高卒という最終学歴が世間一般で恥ずかしいものと思い、無理やり私立大学に入学させる事が有名。
88エリート街道さん:2006/06/13(火) 03:28:02 ID:VrNXRgKM
学芸附属

東大合格77名  東大進学75名wwwwwwwwwwwwwwwww
89エリート街道さん:2006/06/13(火) 06:31:15 ID:qbfsfnn+
19 名前:没個性化されたレス↓ :2006/06/13(火) 05:42:27
お茶の水女子大人間文化研究科のU田N子教授に5〜6年前つぶされた学生がいる

20 名前:没個性化されたレス↓ :2006/06/13(火) 05:46:46
その学生は元教員(中学or高校)で、
社会人入学で他大学の大学院の修士を経由してお茶大のU田ゼミに入った。
入学当初は健康だったのに、今は精神病院に入院している。
入院しながらでも、博士論文作成のことをいつも気にしているらしい。
教授からのアカハラか、学生同士の嫌がらせにあったのかはわからないが、
「彼女は真面目すぎたのかしら」の一言で片付けていた。

21 名前:没個性化されたレス↓ :2006/06/13(火) 05:49:17
>>20のような事例は、教員を高度専門化して
教員の質の向上をめざすという公共の利益にかなった目標をぶち壊しかねない。

22 名前:没個性化されたレス↓ :2006/06/13(火) 05:55:29
彼女は入院して少なくとももう2〜3年たつらしい。
健康な人間が入院して学術活動ができないほどの薬漬けになってしまうこと自体、
ほかに配偶者の死などの悲劇でもない限り、どう考えてもおかしい。
90エリート街道さん:2006/06/13(火) 08:07:42 ID:nvcY4E+h
>>87
高学歴になんで東大以外の国立がはいるの?

東大以外の国立はみんな駅弁だから、低学歴なんだぞ。


91エリート街道さん:2006/06/13(火) 14:38:35 ID:pk/zO3qD
>>90
あきらかに、
国立医>京大理>>東大文・ニ・三
の件について。
92エリート街道さん:2006/06/13(火) 15:26:49 ID:N0rUqHyz
まあ大学のネームが重要だからでぃしょうね。
とくに親の時代は腐っても東大、慶應、早稲田です。
事実地元国立やまして公立なんてとはっきり言う親もいます。
価値観ですね。
93エリート街道さん:2006/06/13(火) 15:42:23 ID:AHm3X6fa
>>91
京大(笑)
いまや一橋や東工に抜かされてる田舎大学がねぇ
94エリート街道さん:2006/06/15(木) 00:49:59 ID:cyVlt0/r
死んでいる
95エリート街道さん:2006/06/16(金) 18:39:46 ID:QncwGHMa
社会的評価は
慶應・上智・ICU・中央法>阪大>>>>>>>>>>>>>>>>>>辺境地底だよ。
残念だけどな。
96エリート街道さん:2006/06/19(月) 17:31:04 ID:X/qHu4yw
ひでぶ あげ
97エリート街道さん:2006/06/19(月) 18:03:13 ID:mbwi7G8r
>>95
中央法はイラネ
98塾生様:2006/06/19(月) 18:10:05 ID:9CW4GdkY
東京一工以外の国立は、私立に行く金のない貧乏人が多い。
彼らは経済的にも精神的にも貧困な環境で人格形成を経てきたので、
人間性に問題があるケースが多い。

   ↑
こんなすれを発見した
みんなうすうす感じていたことであり、
しかもそれをいっちゃあお仕舞いよって
感じであえて言わなかったんだが。
、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、
、、、、、、、、、
言っちまったか。

ついに。
99エリート街道さん:2006/06/19(月) 18:12:07 ID:9egbLuox
    ベネッセ平均  2007年  

ランクS+
  東大
ランクA+
  京大 大阪大(医)
ランクA
  一橋大 早稲田 慶応大
ランクA
  東工大  
ランクB+
  東外大 大阪大(医以外) お茶大 上智大 中央 津田塾 同志社
ランクB
  東北大 横国大 名古屋 九州大 首都大 筑波大 国際基督教大学 関西学院 関西
ランクC
  上位駅弁 北海道 電農名繊、学芸、金沢、埼玉、新潟、熊本 千葉大 名古屋大 大阪市大 神戸大 広島大 理科大 立教
  中位駅弁 静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、岡山、徳島、長崎、鹿児島 立命館 明治 学習院 青学 法政 
ランクD
  下位駅弁 (名の無い大学)  大学名書けない


100エリート街道さん:2006/06/19(月) 18:12:56 ID:c5D3NeNz
東大文T&V後期=センター数学&二次数学無=総計洗顔馬鹿相当

2007年代ゼミ(後期)
4教科以下w
一橋・法68
東京・文科一類67←ちょww
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ho_ko1.html
101エリート街道さん:2006/06/20(火) 16:32:08 ID:U+ug0Jc7
>>100=京大卒ニート

どう見ても東大コンプです。
本当に有難う御座いました。
102エリート街道さん:2006/06/20(火) 16:48:29 ID:csYPSJEA
私立は早慶(一部の学部は除外)以外はカスな件
103エリート街道さん:2006/06/20(火) 16:52:28 ID:ijvLQ6Zr
国立は教授・研究室が硬直化していて時代の要求に対応した柔軟な
研究ができない。税金の無駄使い。
104エリート街道さん:2006/06/20(火) 16:58:00 ID:csYPSJEA
103
偏見です
105エリート街道さん:2006/06/23(金) 02:12:50 ID:LlthBROj
法人国リッツ
106エリート街道さん:2006/06/23(金) 05:23:24 ID:M1iPgLAt
>>103
私立はまともな研究をやれる研究室がほとんど無い。
107エリート街道さん:2006/06/23(金) 12:01:18 ID:I/E5F+HM
産学共同研究の分野なら私立でも、企業から巨額の支援があるので
かなりいい研究できるよ。
108エリート街道さん:2006/06/23(金) 23:51:59 ID:Roysmlxi
>>107

→技術開発受託業

科学の研究と
技術の開発が
同じだと思っている?

109エリート街道さん:2006/06/24(土) 17:56:26 ID:re3WrDbR
全国の国立大入試で、工学部系の志願者数が2002年度から06年度にかけて大幅に減少、志願倍率が2倍を切る大学が増えるなど深刻な「工学部離れ」が進んでいることが、岐阜大の調査で24日分かった。
 調査した同大の黒木登志夫学長は「社会が物作りの担い手を多くは必要としなくなってきたことや、中高生の理数離れなどが背景」と分析。大学関係者は「将来の研究開発力低下につながりかねず、『技術立国』も難しくなる」と危機感を強めている。
 岐阜大は、各大学の工学部、システム工学部などを「工学系学部」と分類。全国87の国立大のうち58大学の志願状況を調査した。
110エリート街道さん:2006/06/29(木) 02:29:07 ID:2gZ/Wcg+
あげ
111エリート街道さん:2006/06/29(木) 08:19:06 ID:wAcUgI+2
・1990年前後の駅弁
1.学費激安、しかも金持ちで無い限り申請すれば普通に学費免除。
2.地方の優秀層は都市部の私大へ流出し、
 地方国立の入試レベルは極めて低レベルなものに。
 旧帝でもない限り日大落ちは当たり前、
 阪大法ですら偏差値50台で入れる始末。
3.就職は4年になってから対策を始めれば県庁に滑り込めた。
 ピーク時には、香川大ですら現在の一橋並の凄まじい就職実績。

・2000年前後の駅弁
1.学費は文系なら私立とあまり変わらない水準にまで高騰。
 学費免除は、余程の貧乏かつ高成績者と中国人留学生の特権に。
2.景気が良かった頃は都市部私大に抜けていた地元の優秀層が
 経済的事情から地元駅弁にとどまり始める。
 その結果、千金岡広ですら、法学部は偏差値60台に突入。
3.かつては公立高校入試並の競争率だった県庁の試験が、
 一気に司法試験以上の競争率に激難化。
 卒業後は高卒就職した地元のDQNの後輩としてしごかれる羽目に。
112塾生様:2006/06/30(金) 13:10:35 ID:uE20gd0Q
「間違いだらけの大学選びより」
      栗本慎一郎著
東北大学
「<国内トップの研究第一主義>
 研究第一主義により、行政の東大、理念の京大に競りかける実力派の
旧制帝国大学です。戦前から女子や専門学校生、外国人に入学を許可した
先進性、『世界の第一線で独創的な研究をしていなければ、真の教育は
出来ない』との至言を吐いた学長、闘う学者西澤潤一の明快な哲学を見ると、
この大学の力は世間にまだまだ過小評価されている、との以前からの私の信念
は 裏打ちされます。
 法は、戦前から、上位の学生は京大よりできるとの定評を有し、学者も
清宮四郎の憲法、木村亀二らの新派刑法学の拠点でした。家族法の中川善之助
もいました。
 経済は、宇野弘蔵、安井琢磨を生んだ伝統を持ちます。」

113エリート街道さん:2006/07/01(土) 17:20:46 ID:eCxh7gBQ
SFC
「最古の私学が挑む最新の実験。古い歴史を持つ大学が
新設学部をつくるとき、普通は格下の普及版をつくります。
慶應でも経済学部から分かれた商学部がそうでした。
福沢諭吉先生が経済学部の前身である理財科をつくったとき
「実学を」をうたたのだから、商学部のほうがその理念を
生かしうるのではといわれもしましたが、分家はやはり分家
なのだと扱われたものでした。
SFCは研究、教育、環境の三つの面において、日本の
大学のあり方を全面的に変えていこうという進取の心意気と知性に
満ち満ちています。慶應の旗艦と見られる経済学部が、マルキストたち
をいまや学部の最長老としてまだ擁しており、全国的にもマルクス経済学
の拠点のひとつになっているのに対して、SFCは現実社会システムの分析
有効な語学教育といったフレッシュなものを特徴にしています。
意欲のある学生にとっては現在、日本で最も推薦できる文科系学部でしょう。」

114エリート街道さん:2006/07/01(土) 17:22:24 ID:H3BFAHew
すいません!!東京学芸大学は学年偏差値70でもいけるでしょうか??
115高校生:2006/07/01(土) 17:23:29 ID:H3BFAHew
>>>114
ちなみに障害教育専攻科なのですが・・・
116高校生:2006/07/01(土) 17:25:30 ID:H3BFAHew
どうでしょうか????
117高校生:2006/07/01(土) 17:26:22 ID:H3BFAHew
東京大学と東京学芸大学について教えてくれませんか???
118エリート街道さん:2006/07/01(土) 17:28:15 ID:h1jwYe0w
国民の税金を使わないとまともな研究ができないと考えている時点で
国公立は終わっている。
119エリート街道さん:2006/07/01(土) 17:29:26 ID:KLBvtlrO
お前の存在の方が終わってる
120エリート街道さん:2006/07/02(日) 23:07:15 ID:G31CEgHb
国立ボリショイサーカス 現在山形にて絶賛公演中ww
121エリート街道さん:2006/07/05(水) 11:26:57 ID:9+4CtuJU
まあ、とりあえず
卑しい基地外大学
恥ずかしすぎる和田さん
をはずして
高品質大学のICU
第二次中東戦争勃発の
中央法を
対東大先鋭大学として
がむばってもらうために

「御三家」あらため
私学「四天王」でいいんじゃないの。
そのほうが私立全体のステータスが
アップするよ。
122エリート街道さん:2006/07/06(木) 00:06:13 ID:MPU6ig87
>>111
アツいコピペにマジレスで申し訳ないが
大卒公務員が高卒公務員の「下」になることはありません
123エリート街道さん:2006/07/08(土) 06:22:22 ID:gkhute7I
阪大生が母親をメッタ刺しにして殺害
殺害理由が

「24歳にもなって働かないことを怒られ、大学留年が決定したから」だってwww

さすがはニート飯男
最低のクソ大学だな。

124エリート街道さん:2006/07/08(土) 07:54:13 ID:oRbJy2r+
母親「阪大卒業なんて諦めなさい!いくつだと思ってんの!!」
飯男「うるせーなぁ、試験が難しいんだよ!」
母親「もう今年で25でしょ!いとこの○○ちゃんはあなたより年下なのにもうとっくに結婚してるのよ!」
飯男「阪大卒業すれば、年収1400万なんだよ!」
母親「そんなぁ、いつまでも夢ばかりみて!早く就職しなさい!!」
飯男「うるせーんだよ、いつも、いつも・・、バキッバキッバキッバキッ」
母親「痛いっ、痛いっ、なっなっ何するの、飯男ちゃんーーー!!!!!」

こうして、逮捕され、飯男は阪大という低学歴からやっと抜け出せるのであった。
125エリート街道さん:2006/07/08(土) 08:06:43 ID:qh/1YpSv
>>122
木っ端役人じゃ大卒の学歴など何の役にも立たないよw。
国1以外の公務員は同等。
2種と3種では出世の区別も、仕事の区別もない。
地方公務員も同様。
よって学歴で優遇されることはまったくない。
126エリート街道さん:2006/07/08(土) 09:28:31 ID:SH6ZUNGI
阪大=犯大なのか?
127エリート街道さん:2006/07/08(土) 09:33:10 ID:fjegsv8f
>>1
北斗の拳の見過ぎだな
マンガばっかり見てないで
たまには勉強しろよw
128エリート街道さん:2006/07/08(土) 09:49:42 ID:SH6ZUNGI
>>127
ケンシロウ「あーたたたたたたたたたたたっあったー。俺の受験番号」
129エリート街道さん:2006/07/08(土) 10:47:20 ID:/NCkFFpA
【Aaa__】:東大医学部
【Aa1__】:京大医学部、阪大医学部、東大法学部
【Aa2__】:名大医学部、九大医学部、東北大医学部
【Aa3__】:慶應大医学部、神戸大医学部、北海道大医学部、東京医科歯科大医学部
【A1____】:千葉大医学部、熊本大医学部、岡山大医学部、横浜市立大医学部、山梨大医学部後期
【A2____】:筑波大医学部、金沢大医学部、新潟大医学部、広島大医学部
【A3____】:信州大医学部、岐阜大医学部、自治医大、防衛大医学部、山口大医学部、富山医科薬科大医学部
【Baa1】:東大(経、工、薬、理)、長崎大学医学部、慈恵医学科、
【Baa2】:東大(文、農)、一橋法、日本医科大学、京大(理、法、薬)、旭川医科大後期
【Baa3】:京大(工、文、経)、阪大(薬、歯)鳥取大医学部、大分大医学部、愛媛大医学部、鹿児島大医学部
【Ba1__】:一橋、東工大、産業医大、東京医大、宮崎大医学部、高知大医学部、香川大医学部、島根大医学部、琉球大医学部
【Ba2__】:阪大、上位私立大医学部、九大薬学
【Ba3__】:名大、東北大、九大、
【Ba4__】:北海道大、神戸大
【Ba5__】:筑波大、順天堂大医学部、
【Ba6__】:千葉大、広島大、岡山大、中央法学部、慶應大、日大医学部、東邦大医学部
【Ba7__】:早稲田、東京女子医大、帝京大医学部、北里大医学部
【Ba8__】:上智、ICU、中央、青山、立教・・・・・・
130エリート街道さん:2006/07/09(日) 10:18:06 ID:jzDHZze3
大阪府東大阪市の東大阪大4年、藤本翔士さん(21)ら2人が生き埋めにされた集団リンチ殺人事件で、
大阪府立大3年の廣畑智規容疑者(21)=暴力行為容疑で逮捕=が捜査本部の調べに対し、
「集団リンチの計画はすべて自分が立案した。
仲間にも計画を話し、実行に移すよう指示した」
と容疑を認める供述を始めたことが8日、分かった。
捜査本部は今週中にも廣畑容疑者らを殺人容疑などで再逮捕する。

調べでは、廣畑容疑者は6月16日、中学時代の同級生だった東大阪大3年、
佐藤勇樹容疑者(21)=同=から大学内の男女関係をめぐり藤本さんらから脅されていることを聞かされ、
報復を決意。
翌17日、同じ中学出身の無職、小林竜司容疑者(21)=同=に
「(2人を誘い出す)いい案が思いついた」
と携帯メールを送るなどして計画を説明した。

事件後の警察への出頭についても小林容疑者らに指示し、
「おれの名前だけは死んでも出すな」
と念を押していた。

ソース http://www.sankei.co.jp/news/060709/sha033.htm
131エリート街道さん:2006/07/09(日) 11:18:50 ID:Sps0nKeQ
東京ではそんなに国立の評価低いの?
俺の住んでる地方では慶応上智同志社とかは評価高いけどそれ以外の私大のいい評判聞かないなぁ。
偏差値50未満の普通高校の人が浪人して進学するところってイメージなんだよなぁ。
やっぱ地域差なのか。
132エリート街道さん:2006/07/11(火) 15:56:25 ID:sVPU15QG
そりゃ地域差あるに決まってんじゃん。なんといっても東京は日本の首都だぜ。
都落ちしてまでわざわざ地方の国立に行く奴なんて、学費が天地ほどの差がある
医学部以外考えられん。マーチ以内に受かれば、大抵の東京人は地方の国立より
マーチを選ぶ。但し、筑波や千葉など通学可能な国立ならそちらを選ぶ可能性も
ある。
133エリート街道さん:2006/07/11(火) 16:16:26 ID:ajaXT+Sr
       _, ,_
     (^Д^) プギャー  東京って、遅れてるのね
    m9  ヽ)
     /  ノ
    (,/^ヽ)
134エリート街道さん:2006/07/15(土) 05:28:28 ID:ovR1qFk0
地方に誰でも入れる国立を作りすぎ
135エリート街道さん:2006/07/15(土) 05:53:38 ID:AzOvcDIV
>>134
名前さえ書けば誰でも入れる大学があるのは私立でしょ。
とにかく、私立はピンキリで底無し。
国公立はアホなとこでも、最低限の学力がないと入れないよ。
136エリート街道さん:2006/07/15(土) 17:47:14 ID:kz7jnHCZ
【国家公務員1種試験の出身大学別『合格者数/新入生総数』ランキング】

 大学名 06年度

1 東京大 457(0.14)
2 京都大 177(0.062)
3 東京工大 46(0.040)
4 一橋大  39(0.039)
5 北海道大 62(0.024)
6 九州大  59(0.022)
7 東京農工大19(0.020)
8 東北大  48(0.019)
9 大阪大  44(0.016)
10 名古屋大 33(0.015)
11 大阪市立大18(0.012)
12 神戸大  29(0.0107)
13 慶応大  73(0.0105)
14 早稲田大 89(0.009)
15 岡山大  16(0.0066)
16 筑波大  15(0.0065)
17 広島大  16(0.0063)
18 立命館大 44(0.0059)
19 東京理科大18(0.0044)
20 中央大  23(0.0038)
137エリート街道さん:2006/07/15(土) 17:59:28 ID:cxJyQEKZ
>>136
50人未満は、規定打数不足で除け
138エリート街道さん:2006/07/15(土) 18:04:28 ID:ziGV4D9J
裏2chへアクセスして、おいしい画像や動画をゲットしましょう。

●裏2chの入り方
1・”名前欄”に「&rf&rusi&ran&ras&ran/***」と入力します。
  裏CGIへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。
  「***」の部分には最寄のサーバーの設置場所に置き換えて入力して下さい。 例:「&rf&rusi&ran&ras&ran/tky」
  札幌→「spr」、仙台→「snd」、東京→「tky」、名古屋→「ngy」、大阪→「osk」、広島→「hrs」、福岡→「fko」
2・”E-mail欄”にアドレスとカテゴリーを入力します。
  メールアドレス入力後に、盗撮→「tsa」、エロ→「ero」、ロリ→「low」、と入れる。他は裏2chで探してください。
3・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
  ID/パスワード=「uhcustan/guest」
4・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
5・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています

●接続ミスしないためのコツ
1・朝10時〜昼3時頃は繋がりやすい。
2・会社や教育機関等の基幹ネットワークに近い場所からだと繋がりやすい。
3・プロバイダの認証を簡単に終わらせるためmail欄の最後に[/(自分の年齢)]を入力すると入り易くなる 例[ero/18]

ちなみに裏2chに既存の板は勿論存在します、それにサーバーは外国のサーバーなので日本のややこしい法律に抵触する事も無いです
スポーツ選手のコラや無臭性画像も多数UPされている板も存在します
139エリート街道さん
7月14日朝日新聞

神戸大学2教授がデータ捏造して、特許を出願。
NEDOから研究助成金を9000万円受領。
8種類の実験データの内、6種類は架空のデータと判明。

神戸大学調査委員会の判断。
特許の出願は、助成金の獲得を意図していなかったので、返金はしない。
デタラメなデータで、特許を出しても法的にはひっかからないので、懲戒
ではなく、訓告とした。特許は、真理を探究する学術研究とは違う。


2004年経常利益(億円)順位
大学名 資産(億円)経常収入(億円)経常利益(億円)
11位神戸大  1,967     543     ▼7.1

大学が赤字経営だと、ここまでやるか?


                  金融駅弁神戸‥‥恐るべし