■【少子化の悲劇】駅弁バブル崩壊ー志願者連続激減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
駅弁が3年連続大幅志願者減少!! Fランク定員割れ駅弁が続出!!

90年代後半、駅弁はあまり少子化の影響をうけなかった(駅弁バブル)
しかし、バブルは崩壊するものだ。

05年倍率
長崎大 電気工・・前期・後期ともに1.0倍
    応用化学・・後期1.0倍

金沢大 情報システム・・・後期1.0倍

北海道教育大 基礎情報・・・前期後期とも1.0倍
        学校教育・・前期1.0倍

岩手大 国際文化・・・1.2倍
    環境化学・・・1.0倍

島根大 電子制御・・・1.0倍

佐賀大 理科・・・後期1.0倍

その他Fランク駅弁が多数
ちなみにこれは昨年度の倍率。今年はもっと醜いことになっている。
2エリート街道さん:2006/05/09(火) 19:17:11 ID:qGohuH+W
ついに駅弁=全入の時代が到来した
3エリート街道さん:2006/05/09(火) 20:08:08 ID:uAHLqJry
駅弁は偏差値55で「バブル」なんだから哀しいなw
4エリート街道さん:2006/05/09(火) 20:14:33 ID:NFQju5dc
>>1
じゃ、私文の連中はここをすべり止めにして受かってみろよ
さあ、どうなるかなwww
5エリート街道さん:2006/05/09(火) 20:22:32 ID:qGohuH+W
>>4
倍率、1.0倍に上も下もない。
酒田短大進学者でも小学生並みの知識でも、点数0点でも合格するのが
定員割れ1.0倍の世界だ。
6エリート街道さん:2006/05/09(火) 20:25:48 ID:Pfnz0ZXz
規模を縮小するしか!
7エリート街道さん:2006/05/09(火) 20:26:18 ID:PNOsyy/+
90年代後半から2000年代序盤にかけて駅弁に進学した奴は、
無駄な労力だけ払って見返り無し、大損もいいとこだな。
8エリート街道さん:2006/05/09(火) 20:26:45 ID:d0KrXpvF
国立は定員割れ起こしても一定レベル以下は落とす
9エリート街道さん:2006/05/09(火) 21:08:38 ID:qjDHVtoH
>>8
一昔前ならともかく、独法化した今はアホでも入れないと厳しいだろ
私大同様、経営と学生の質の確保のハザマで苦悩することになる
10エリート街道さん:2006/05/10(水) 04:42:29 ID:w0spO2mq
>>8
国立法人は国の指導で、定員割れすると1人も落とさないが普通なんだよ。
11エリート街道さん:2006/05/10(水) 04:46:26 ID:w0spO2mq
34人受験して、34番目の成績の奴も合格させる駅弁。
それがどんなにレベルが低いかは言わずもがなだろう。
12エリート街道さん:2006/05/10(水) 05:41:28 ID:QIEnnHLo
マジレスすると就職を考えた場合文系は悲劇だな。
13エリート街道さん:2006/05/10(水) 05:46:03 ID:Vw3MV1Kc
文理よりも地方の大学こそ悲惨だろ。
東京馬で就職活動しに行かないとだめだし。
14エリート街道さん:2006/05/10(水) 08:09:29 ID:uh0+L60Y
昔、京大の建築学科が定員割れして、全員合格させていたらしいな

ラッキーだったな。

あの連中
15エリート街道さん:2006/05/10(水) 20:27:56 ID:kQKexZoz
1  筑波 横国 ←最上位駅弁

2  千葉 金沢 岡山 広島 ←上位駅弁(通称:千金岡広)

2.5 熊本 ←狭間

3  新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 ←中位駅弁(通称:5S)

4  岩手 山形 福島 茨城 群馬 富山 岐阜 三重 鳥取 山口 徳島 長崎 鹿児島 ←下位駅弁

5  弘前 秋田 宇都宮 山梨 福井 和歌山 島根 香川 愛媛 高知 佐賀 大分 宮崎 琉球 ←底辺駅弁
16エリート街道さん:2006/05/10(水) 22:22:44 ID:ypWPlGMZ
定員の倍以上合格させておいて学生確保している分際でよく言うわな
17エリート街道さん:2006/05/11(木) 04:26:23 ID:CTIorAxy
>>16
定員の半分しか集められない悲しい駅弁よりはマシだろ。
18少子化なのに:2006/05/11(木) 04:34:37 ID:x/5fREGL
科目増やしたからなあ…学力低下に歯止め掛けるとかのお題目で。

勿論、私大その他も多科目でなければこんな措置マイナスの可能性すら
あんのにな…極度に負担の少ない私大文系洗顔に流れるだけだから…人
間というものを理解してないよ役人は。

駅弁は、就職とか良くないのに、学力負担だけ掛かりすぎ。
19エリート街道さん:2006/05/11(木) 05:10:22 ID:CTIorAxy
学力低下を抑えたいんなら、科目じゃなくて少子化に合わせて定員をまず減少させる
べきなのにな。
逆に、大学生の数がどんどん増えている。

定員割れして全入になりながら、科目数増やしてもまったく無意味なのにww
20エリート街道さん:2006/05/11(木) 07:59:23 ID:nrf8WyJU
白紙答案でも合格できる便液って、中卒並みの存在だな
21エリート街道さん:2006/05/11(木) 14:30:43 ID:ByPD3dMd
地方国立で定員ギリギリ全入状態になりやすいのは、なぜか工学部系が多いね。
22エリート街道さん:2006/05/11(木) 17:08:07 ID:uM5y0pXd
伝統の群馬大工とお洒落でスマートな明治理工ならどっちよ?
23エリート街道さん:2006/05/11(木) 17:13:44 ID:aVK/JhgJ
理系は千葉>横国な件
センターのみの横国は学力的に文系さえも千葉未満
24エリート街道さん:2006/05/11(木) 17:18:40 ID:FNyRxl2d
>>21
定員がガバガバだから。
普通、国立大は旧帝含め、工学部が一番入るのが簡単な学部。
実際のところ、お荷物扱いされる経済学部より簡単なんだわ。
25エリート街道さん:2006/05/11(木) 17:32:13 ID:Z4ziCAUP
県下近隣の工業高校に推薦かけても枠が埋まらない辺りは中堅私大並だな
俺の知ってるDQNも機械科じゃなきゃ嫌だって推薦蹴ってたし
26エリート街道さん:2006/05/11(木) 18:18:32 ID:0dL8H+KA
頭の良い中学生で地元指向の奴は、
就職が好調、引く手あまたの高専に行ってしまうしな。
27エリート街道さん:2006/05/11(木) 18:28:42 ID:eYUo7KRv
旧帝でも某大の経済学部なんかだと最多就職先がセイコーマート
っつーコンビニだからな。

駅弁なんか地元の町役場や警察、消防に行けりゃ恩の字だろ。

18、19歳の時点で自分の人生の可能性思いっきり縮めてもいいバカだけ行けばいいさ。


28エリート街道さん:2006/05/11(木) 22:40:51 ID:wXWbEmY2
>>20
どうせおまいは駅弁未満のその他カス私大だろ。雑魚が偉そうにほざくなよ。
>>27
まあ、おまいも駅弁を馬鹿にするほどまともな就職できてないだろ。

とりあえず、首都圏も含め地元のトップ進学校は大抵センターは受けてる。
受けずに洗顔流れたり、付属上がり、推薦枠でギリギリで私大合格してる
馬鹿共とは違う。センター受けてない時点で負け組。以上。
29駅弁君:2006/05/11(木) 22:48:12 ID:XKoF6Qwr
うちのとこは違うけど、国立でも定員割れとかあるんだな。
やっぱ選択として損だったのかもな。
俺の場合は地元から離れたとこだけに特に…。
30エリート街道さん:2006/05/11(木) 23:00:19 ID:FNyRxl2d
>>29
まあ、ここ3,4年だよな。
少子化にも関わらず人気を維持してきた駅弁が瓦解したのは。
ネットが普及して、駅弁への進学がどれほど無駄なことか、
高校生にも浸透してきたのかな。
31エリート街道さん:2006/05/11(木) 23:12:09 ID:wXWbEmY2
>>30
まあ、全く無駄といえばそうでもないよ。
理系なら未だに地元の隠れた優良企業に就職できたりする。
それと一人暮らしで私大ってなると、文系ならまだいいかもしれん。
理系ならかなりのコストがかかる。それと、それに見合った
コストパフォーマンスが得られるかといえばそうでもない。
32エリート街道さん:2006/05/11(木) 23:18:43 ID:YcqcoHWu
定員の半分しか集められない?はあ?
どこ?具体名言ってみろよ
無いから言えないけどな 
33エリート街道さん:2006/05/11(木) 23:26:31 ID:wXWbEmY2
>>32
一応、>>17って付けとき。どのレス見たらいいのかわかりにくい。
まあ、>>17は大げさに煽ってるコンプまみれのカスだろ。
多分、Fラン。相手にするな。
34駅弁君:2006/05/11(木) 23:30:49 ID:XKoF6Qwr
理系で地元の優良企業ってそんな多くねーよ。
隣県に結構大きな企業あって、うちの工学部自体結構有名なんだけど、それでも就職実績は芳しくない。
まぁもちろんトヨタとかも数人出るが。駅弁にしては結構がんばってると思う。
35エリート街道さん:2006/05/12(金) 09:45:01 ID:LjgiWMrW
長崎の電気工学ならマーチ文系より就職安定してるだろ
36エリート街道さん:2006/05/12(金) 12:29:30 ID:kcgYIgHQ
それを言うなら、東洋大の工学部や日大の生産工学部も(進路表を単純に見る限りは)結構な大手メーカー等にまとまった数就職している。
37エリート街道さん:2006/05/12(金) 12:39:13 ID:KCKra+py
2chでは馬鹿にされる駅弁だが
リアル世界だと一目置かれるんだよな
38エリート街道さん:2006/05/12(金) 12:42:35 ID:FGGve1M3
>>36
いわゆる駒としての採用か。上に上がれずほぼ終わる。
39エリート街道さん:2006/05/13(土) 05:48:50 ID:9MonA9PB
>>28
だーかーら
Fランク駅弁より簡単な入試って、この世に存在しないんだってw
知的障害者でも不合格にならないのがFランクなんだからw
科目数以前の問題だろ
40エリート街道さん:2006/05/13(土) 15:29:18 ID:gO/7aCng
>>39
そりゃ推薦枠と付属上がりで誰でもいいから馬鹿を入れて、
一般入試だけ定員減らして倍率上げてる私大とは違うわな。
定員割れの学科が出たとしても大抵次の年には倍率回復してるから。
どこが定員割れになると知ってて受けることってないし。
センター受けた後ほとんどの人が河合、代ゼミ等の大手予備校
に合格判定してもらうために、志望校を書くって知ってた?
それで、今年の大体の倍率を予備校側が予測して通知する訳。
んで、倍率高きゃやめておくかってヤシもいっぱい出てくる訳よ。
倍率低そうなところがあれば流れ込むし。
で、最終的に受験する大学を決める。
変動して当たり前。一応定員割れでもある程度のレベルは保ってる。
大事なのは学生の平均レベルだよ。
首都圏であろうがトップレベル進学校なら大抵センターくらいは受ける。
センター受けてない時点で既に負け組。
とりあえずセンター受けるだけ受けてみ?で、500円くらいだしゃ
自宅にセンターの得点通知くるから、うpしてみ。
どうせおまいの大学は大した就職できてないだろ。だったら、まだマシな
駅弁受けたほうがよかったのにね。
41エリート街道さん:2006/05/13(土) 17:07:10 ID:VF/UCQw4
>>40
>首都圏であろうがトップレベル進学校なら大抵センターくらいは受ける。
>センター受けてない時点で既に負け組。
お前ほんとに国立大学生か?ていうかどこの学生よ?
私立洗願馬鹿でもセンターを受ける時代
必死に意味不明な長文書いて自分がアホだと思わないのか?
42エリート街道さん:2006/05/13(土) 19:12:49 ID:gO/7aCng
>>41
大した国立大学じゃありませんが。ただの駅弁ですから。
>>私立洗顔馬鹿でもセンター受ける
思うに受けたところでセンター利用で洗顔君が受かる例って
少ないんじゃないかな。私大洗顔なんてほとんどいない、地元でも
トップの進学校だったからどうでもいいんだけどね。
意味不明か?一応日本語だけどね。で、何。
俺はただ単に駅弁未満のその他多くの私大が2ちゃんで
こんな風に煽っていられるほど現実に余裕があるのかって思ってね。
43エリート街道さん:2006/05/13(土) 23:38:09 ID:OUQ+lAAw
私立洗顔のやつはセンター試験を7科目も受験できる集中力がない。
具体的には定員割れ級国立大の合格最低点である7科目で平均65%を
取れる能力がない。
44エリート街道さん:2006/05/13(土) 23:38:42 ID:Gyi7ahjc
・・・・・大学格付けランキング−最終確定版−・・・・・
・   東大                         ・
・   京大                         ・
・   一橋 東工 早稲田 慶応           ・
・   名大 阪大                     ・
・   東北 神大 九大                 ・
・   北大 筑波 外語 阪市 上智         ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
45エリート街道さん:2006/05/14(日) 13:08:24 ID:b1spXLBy
定員割れ大学が、どんな言い訳をしても詭弁にしか聞こえんよ
46エリート街道さん:2006/05/14(日) 18:36:49 ID:0bkBjwT5
>>45
で?自分の大学の心配でもしてろや。
駅弁未満のその他多くの私大のカスども。
47エリート街道さん:2006/05/15(月) 10:57:47 ID:O7lYF30F
>>19
私立大学が試験科目を減らし受験料・入学金で儲けようとしたことが、学力低下の一因。
私が考えるに、定員を減らすよりも一定学力以下の者は合格できないという絶対評価が良い。
二次の科目数は多く。
ttp://www.kawai-juku.ac.jp/shinkatei/
>>27
御の字
48エリート街道さん:2006/05/16(火) 10:04:30 ID:aKaomcv5
>>45
だかーらーFランク駅弁より下の大学なんてこの世に存在しないんだよ
49エリート街道さん:2006/05/16(火) 10:06:05 ID:aKaomcv5
駅弁=受験番号と名前さえ書けば合格の時代になった。
少子化なんだから仕方ないだろ。
現実を直視せよ。
50エリート街道さん:2006/05/16(火) 10:22:59 ID:WUss5L6C
おもいしろい会社発見!!
YAHOOで「遺体処置」で検索!
TOPの会社。ここは景気に左右されないな!?
ちなみに募集してるみたいよ〜。
51エリート街道さん:2006/05/16(火) 12:38:00 ID:zpwfT8Jb
>>48-49
だから平均レベルだっての。大事なのは。
企業が駅弁とFランだったら、どっちを採用しやすい?
おまいら、信用がないっての。
52エリート街道さん:2006/05/16(火) 20:45:52 ID:IMvGIy0t
昨夜「ド短期ツメコミ教育 豪腕!コーチング!!」という番組の
「芸能人こそ東大へ行け」という企画で、
えなり弟が私大専願にするから、企画を降りると言っていたな。
理由は、「自分の学力では科目数(理・数)の負担に耐えられないから。」
だそうだ。
一つの戦略だとは思うが、あれが私立専願者の実態だなと思った。
私大バブル時に受験した私大卒生は、
「私大バブル時は、私立の方が国立より難易度が高かった」などと豪語する奴もいるが、
実態はあれなんだよなー。
はじめから逃げてるような連中が逃げなかった連中より上になることは
基本的にありえないね。不戦敗って感じだ。
やっぱりがんばって国立目指すのがいいね。
53エリート街道さん:2006/05/17(水) 03:40:42 ID:MUBRMCsq
>>51
合格最低点を突破すれば、大学に入学できる以上平均レベルを論じても
仕方ないよ。
それに1度Fランクに落ちた大学は、次年度から受験生レベルも
受験勉強した人間は受けに来なくなるし
54エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:09:06 ID:9t7KZrNq
>>53
定員割れしても、次の年にはまた倍率回復してるから。
どこが定員割れするかとか予測立てて受けるのは難しい。
>>次年度から受験生レベルも受験勉強した人間は受けに来なくなるし
ん?とりあえず、煽る前に日本語勉強しとけ。馬鹿丸出しだってのw
55エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:17:14 ID:MUBRMCsq
>>54
低倍率の大学が、翌年反動で志願者増加に転じることを
「隔年現象」という。

しかし1度Fランクに落ちた大学は、この隔年現象はまずない。
無試験大学になると、まともな受験生は寄り付かなくなる。
これは前例をみれば理解できるはず。

Fランクを受験する受験生というのは、受験勉強をした人間はいないよ。
主流は、「就職できずにどこにも行く所がない人間」
以前は、この人種は専門学校でも嫌がれたのだが、少子化で定員割れ大学が
その受け皿になったんんだよ
56エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:19:28 ID:GGPYIAI4
金沢大でも倍率1倍って・・・・どうなってるんだよ。
57エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:20:43 ID:9t7KZrNq
>>55
「ない」っておまい、実際に調べてみた?
第一Fランでもないし。それと、日本語勉強しとけ。マジで。
58エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:25:51 ID:MUBRMCsq
>>57
不合格者がいない全入大学をFというんだろw
隔年がないのは過去のFランク落ちの200以上の大学を見れば誰でも
分かることじゃないか。
そのほとんんどが、地方私大だが過去はこれらも偏差値50・倍率20倍
とかあった大学が多かった。

分岐点と言えるのは2000〜01年度入試。
1度Fランクに落ちた大学は、隔年はなく3倍速で衰退する。
それだけ全入になった大学は、世間から馬鹿にされているということんんだよ
59エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:28:17 ID:MUBRMCsq
そもそもFランクになった現実から目を背け、回復するとおもっている
時点でおめでたい。
下位駅弁は、志願者が減る事はあっても増えることなどないのに。

そもそも去年にもまして今年の駅弁は、志願者総数が激減したじゃないか
60エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:30:08 ID:9t7KZrNq
>>58
そりゃ、推薦でほとんどを占めて一般入試で
定員減らして自由に倍率上げてる私大とは違いますがな。
>>世間から馬鹿にされているということんんだよ
もっと落ち着いて書き込め。余裕なさ過ぎ。
61エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:32:13 ID:PNC7fPUL
理工系や文学部教育学部系は学科別に募集するからこういうこともあるよ。
経済学部とかだとやばいけど。
長崎大や金沢大なら大手メーカーや地元メーカーいけるだろ。
62エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:34:28 ID:9t7KZrNq
>>59
>>回復してると思ってる
いやいや。おまいが、回復していないと思い込んでるんだけだろ。
>>志願者総数が激減したじゃないか
受験人口が減っているのに定員そのままだからね。
それに科目も5教科7科目だし。
63エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:35:46 ID:MUBRMCsq
>>60
推薦入試は総定員の50%を超えて取る事はできない。自由に取れるわけではない。
それに当然の事であるが、推薦入試の志願者は一般入試よりはるかに減少率が高い。
推薦というのは、一般入試が厳しかったこそ人気があったわけでFランクだらけの
現在はある意味人気がないのは当然だよ。
64エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:40:53 ID:MUBRMCsq
少子化で、地方私大がほとんどFランクなった。
さらに少子化が進んだのに加え都市地方格差が大きくなったので
今度は、地方駅弁がほとんんどFランクなる・・

極めて単純な理論だろ。
90年代に駅弁が少子化の影響がなかったのは、都市も景気が悪かったせいだ。
その歪みがいま地方駅弁に現われているだけ。極めて単純だ
65エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:43:09 ID:9t7KZrNq
>>63
>>推薦入試の志願者は一般入試よりはるかに減少率が高い。
そうなのか。知らんけど。そうであると言わしめる為の根拠は?
>>Fランクだらけの現在はある意味人気がないのは当然だよ。
そうか?昔以上に大学進学率上がってるし、どんな馬鹿でも
金出して入りたいんだろ?んで、推薦でも何でも入れてくれるトコ行くと。
66エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:47:42 ID:9t7KZrNq
>>64
資源もなく、広大な土地も持っていない、
なおかつ、全体の人口も減少傾向にあるこの日本が
今後景気回復し続けるとは到底思えない。
一時的な回復にうかれてては駄目だと思うがね。
67エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:50:29 ID:MUBRMCsq
>>65
総志願者数は学校基本調査とかサンデー毎日とかで調べればすぐわかるだろ。
一例を上げると、

群馬県 K学園大学 経済学部(推薦入試)

92年・・・志願者598名 合格者102名(出願基準 現役専願 評定3.5以上)
05年・・・志願者3名 合格者3名(出願基準なし)

だから一般入試で全入なのに、わざわざ早い時期にFに行くのはいないだろ。
上で言った通り、高卒で就職できない最底辺層が最終的に仕方なく行くのが
F大学なんだから。
68エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:53:03 ID:9t7KZrNq
>>67
で、一般入試の志願者はどうなってるの?
69エリート街道さん:2006/05/17(水) 04:59:36 ID:MUBRMCsq
>>68
上のK学園大学 経済学部 経済学科だと
大まかな数字だが

91年・・・志願者2700超 合格者261人
05年・・・志願者志願者100数十名 合格者全員
70エリート街道さん:2006/05/17(水) 05:08:20 ID:5OlhEbjd
>>69
よほど人気が落ちたところなんだね。
まあ一般入試での志願者が1/27以下に落ちこみゃ推薦で
受けようとも誰も思わんわな。
私大は駅弁と比べても比較的自由な入試ができるのに、
この有り様でしょ。まあ、一例といわれれば一例だから
他の例を出してもらっても結構だけど。
71エリート街道さん:2006/05/17(水) 05:14:37 ID:5OlhEbjd
>>69
言い忘れてた。できれば推薦、一般それぞれ入学者数
まで教えて欲しいのだが。合格して蹴るヤシも当然いるわけだから
正確な割合が求められない。
72エリート街道さん:2006/05/17(水) 05:27:06 ID:MfD54Gxn
いわゆる一般推薦(試験があるやつ)の志願者が激減してるのは
事実だよ。私大の一般入試が易化してるから一般入試を受けるように
高校側も指導しているようだ。代わりに指定校推薦を拡大中。

あと下位大学は推薦・一般別の入学者数を公表しないところが多い。
推薦で大量に取ってかろうじて経営を成り立たせてるのを
外部に知られたくないから。こういう↓事情があるからね
>推薦入試は総定員の50%を超えて取る事はできない。自由に取れるわけではない。
73エリート街道さん:2006/05/17(水) 05:33:56 ID:5OlhEbjd
>>72
なるほど。そういう経営策ですか。
74エリート街道さん:2006/05/17(水) 05:56:21 ID:MUBRMCsq
>>71
上の群馬県K学園大の例で言うと
92年の推薦は、専願制なので基本的には入学辞退できない。
入学辞退者は1人だけ。

91年一般入試は、入学者が大よそだが165名前後。
ただし合格者261名は、補欠も相当数いるので正規合格者の入学率は40%を
切るくらいまで落ちる。

05年の入学者実数は分からないが、「高卒で就職できない最底辺層が最終的に仕方なく
行くのが 底辺大学」というのを考えると、「一般入試」じゃなく「一般入学」化している
つまり併願はなしが非常に多い。つまり合格=入学が非常におおいのが予想できる

75エリート街道さん:2006/05/17(水) 06:04:54 ID:5OlhEbjd
>>74
05年一般入試入学者がわからないと、推薦率の推移がわからない。
ちなみに全体の入学者は、一体どれくらい落ち込んだのだろう。
76エリート街道さん:2006/05/17(水) 20:34:49 ID:kaOZGZ/5
>>74
「一般入試」じゃなく「一般入学」化している

↑言い得て妙だw
ホントその通りだな
本来、高卒でブルーカラーやってるべき奴らが今では大学に進学してる
で、こいつらは大卒ってことで、Fランの奴でさえブルーカラーは望まない
中味が伴わない学歴インフレだけ進んでこの国オワタ
77エリート街道さん:2006/05/18(木) 00:48:47 ID:diNBsnuj
km/hをm/sに直すことすらできないヤシでも大学の工学部
入って理系を名乗っている時点で日本は終わってる。
78エリート街道さん:2006/05/18(木) 07:55:52 ID:2WpC7sVo
>>75
最近は、入学者実数は巧妙に操作したり隠す傾向がある。
大きく定員を割り込むと、国から補助金が減額されるから。
そのための対策だろう。
79エリート街道さん:2006/05/18(木) 08:02:03 ID:2WpC7sVo
>>75
上記のK学園大学だと、全学科で最盛期は一般入試入学者500名余
推薦入試は300名余
一般入試入学者が4割以下に落ち込んでいるのには間違いない。
定員割れすると、志願減少=入学者減少に直接つながるので
今後減少率がますます加速するのは目に見えている。
80エリート街道さん:2006/05/18(木) 08:09:26 ID:QMP9w23w
大学受験板の
各駅弁スレもまだ伸びてるしな。
81エリート街道さん:2006/05/18(木) 09:51:23 ID:+7X9CrD9
少子化だけじゃなく過疎も駅弁を蝕んでいる
82エリート街道さん:2006/05/18(木) 10:33:11 ID:IqI7Ao6H
おかげで駅弁が入り易くなっていて、知り会いのある地方の地元予備校の関係者が、
今春の大学入試で自慢の地元進学高が、国立大学に150人受かったって
うれしそうに話してたが、中身は下層国立や下層学部ばっか、
俺は、「凄いですねえ」と感心して見せていたが、内心「プッ」と噴出していたよ。
83エリート街道さん:2006/05/18(木) 13:17:34 ID:NTZ/kp/f
>>82
まあまあ。で、その大したことない下位国立大にすら
受からんかったレベルのヤシがこんな事言ってたら、
もっとウケルわけだが。
84エリート街道さん:2006/05/18(木) 16:52:29 ID:UFvUVxzV
最近駅弁出身ですという派遣社員が多い
駅弁とはいへ派遣なら十分かなと雇ってみると
実は推薦だったというケースが多い
あきれたのが工業高校から推薦で入学したのに国立理系と吹聴してた派遣
当然仕事も出来ないし基礎学力がめちゃくちゃ

地方駅弁はここまで堕ちたのかと正直びっくりした
85エリート街道さん:2006/05/18(木) 17:19:27 ID:gAYyzFnV
>>84
>>最近駅弁出身ですという派遣社員が多い
一体何人見てきたの?それで、こんな使えんヤシが何人いたの?
多いっていうんだから、10人以上は見てきているよな。
ってか、そりゃ一部の推薦で馬鹿もいるよ。
それくらい見極めれないおまいにも問題ありだな。
まあ、それと学生バイトっていい加減だから。
時給高けりゃテキトーに受けてみっかって事で受けるヤシもいる。
86エリート街道さん:2006/05/19(金) 02:14:36 ID:nhheVpo6
>>78
さすがに入学者実数を(役所に対しては)ごまかしたらやばいだろ。
補助金不正受給になりかねん。
一般向けには受験データを公開しない傾向があるのは事実だけど。
87エリート街道さん:2006/05/19(金) 09:19:21 ID:Ifwc5RYJ
そもそも今まで、駅弁が定員割れしなかったのがおかしかったわけで。
88エリート街道さん:2006/05/19(金) 09:26:14 ID:Ifwc5RYJ
駅弁の学費の安さは両刃の剣

確かに不況時代は、そのおかげで人気があった。
しかし、景気が悪くなると学費が安いと言うのはマイナス要因にもなる。

不動産取引などでは常識となっている話で、アパートの家賃を1000円
でも下がると入居者の質や階級が悪くなり、トラブルが続発していく。
安い学生アパートだと、契約を無視したり信じられん事をする人間が多くなる。
高級アパートだと、トラブルがまったくと言いいていいほど起こらない

底辺階層にいり大学を、上流階級は非常に嫌うからね。
89エリート街道さん:2006/05/19(金) 12:39:52 ID:9ww5vzL6
>>88
確かに、安っぽいイメージやあまりに庶民的過ぎて敷居が低過ぎるのも、
逆に敬遠したくなるな
多少高級感がないとね
90エリート街道さん:2006/05/19(金) 12:59:27 ID:trAOwp58
>>88
まあ安いって言っても都会と田舎じゃ同じレベルの部屋でも
家賃が明らかに違うな。東京で15万円レベルの部屋が
田舎じゃ下手すりゃ4万くらいで大丈夫だからな。
都心のほうがトラブルおきないってか?んなことない。
>>高級アパートだと、トラブルがまったくと言いいていいほど起こらない
>>底辺階層にいり大学を、上流階級は非常に嫌うからね。
とりあえず落ち着いて書き込め。
>>89
おまいも一庶民だろ。
91エリート街道さん:2006/05/19(金) 13:22:29 ID:9ww5vzL6
>>90
庶民だからこそ、気持ちが多少そちらに向かう。
心の貧しさは自覚しつつも、まぁ、プチ成り上がりの心理ってとこだな。
92エリート街道さん:2006/05/19(金) 13:36:23 ID:b7FE1dg/
まあ、駅弁が空気的に終わってるのは確かだな。
駅弁生の趣味といえば、パチンコ・スロット、
競馬・競輪・競艇、車のカスタム、麻雀みたいな
なんの生産性もない昭和臭まるだしなもんばっかだし、
人生諦めカルテルが形成されているから
前向きな奴を排除しにかかる。

あと、穴兄弟が仲間の契り的なところがあるw
93エリート街道さん:2006/05/19(金) 13:59:08 ID:ZklS/PXE
駅弁も木村建設みたく粉飾しなけりゃ生存できないところまで追い詰められたな。
94エリート街道さん:2006/05/19(金) 14:09:54 ID:+uWSVll4
国立不合格の者は、ひがんだり、嫉妬してはならない。
私立は、所詮私立でしかない。
95エリート街道さん:2006/05/19(金) 14:16:12 ID:4lZbr49O
岩手大かどっかの銀行強盗もパチスロで借金あって
やったんだよな
96エリート街道さん:2006/05/19(金) 14:57:44 ID:9SV8HUU0
名門長崎高商
97エリート街道さん:2006/05/19(金) 17:47:52 ID:630sOW2f
>>92
前向きって言っても、自分の能力をある程度熟知した上でなら
いいんだが。そうでない前向きは・・・。
地方人じゃなくても、結局のところ馬鹿は下らんとこに金使ってるだろ。
都会人でもギャンブルに金使ってるヤシはいるし。
イメージだけでモノを語るな、カス。
98エリート街道さん:2006/05/20(土) 10:51:50 ID:EM4bYO3q
>>92
それは駅弁に関わらず、地方在住にすべてに言えることだがな。
地方は文化教養が低い。
例えば東京なら、学歴板に書かれているような学歴談義が普通にできる。
田舎で学歴の話をちょっとでもしようものなら、発狂する奴が多数。

高校までは、田舎にも高い文化をもつ人間がいるが、学歴談義をできるような
友人は進学や就職で都会にでてしまってUターンしてこない。
99エリート街道さん:2006/05/20(土) 15:50:12 ID:OBJRr2+k
>>98
>>地方は文化教養が低い。
地方と都会の差というよりも、知的レベルの差。
個人によるところが大きい。東京のニートやFランが
行き着くところがなくて発狂しているところが、この板。
100エリート街道さん:2006/05/21(日) 14:43:33 ID:gvnvGJb/
100
101エリート街道さん:2006/05/22(月) 04:58:28 ID:vinxPjG6
>>99
高卒ばかりの田舎は文化教養が低いのは事実だろ。
田舎って、進学や就職で成功して、都会に進出する人間をすぐ嫉むし。
>>99はその典型的なレスじゃねえか。
嫉みがうざいから、有能な人間はUターンしなくなるんだよ。
102エリート街道さん:2006/05/22(月) 05:11:38 ID:vinxPjG6
そもそも、田舎の若い奴ってDQNが文化を仕切っているだろ。
観光地もバカップルが我が物顔で占拠し
車や、女や、パチンコだけが遊びだと勘違いしている。

田舎に学歴や、日本の政治や、憲法改正や、教育問題を日常的に多数で話できる
友達が多くいるか?
仮に今学生で、周りにそういう友達がいても、社会人になったら本当にいなくなるぞ。
田舎で大勢の前で、迂闊にそんな話しようものなら「知識をひけらかしている」
「変わっている奴」「自慢話か?」って嫉まれるのがおち。
実際に、田舎で学歴板来てる奴は、周りに真面目な議論をできる奴が都会に
行ってしまっていないからここにきてるんだろw
103エリート街道さん:2006/05/22(月) 05:53:04 ID:El4SI+0c
田舎にいる時、近くの駅弁教育大学に行ったんよ。
見た目でしか判断してないんだけど、ほんとヤンキーだらけなんだよな。
そいつらも話したらいいやつだと思うし、友達にもなれると思うよ。
でも、国立って言ったらそれなりに賢くて真面目ってイメージがあったから、すげーショックだった思い出がある。
今は、難易度で言ったら同じくらいの東京の私大に通ってて、案の定DQNだらけだけど、ヤンキーはそうそういないわ。
なんつか、これが地方と東京の差なんだなと感じる。
車と女にムキになれなかった俺は田舎の論理で生きていけなかった。
104エリート街道さん:2006/05/22(月) 16:45:34 ID:OoXlwj2Y
>>101
別に。俺地元トップ高出身だし、東大京大阪大とまでは行かなくても
それなりの大学行ってるから別にどうってことない。
第一、俺らの高校は高卒は0だから。俺の中学の友達も駅弁多いし。
高卒もいるけど、友達では一人しかいない。
まあ、その他のヤシなんて俺にとっちゃどうでもいい。
>>102
>>観光地もバカップルが我が物顔で占拠し
都心も同じ。何が気にくわないの?どうして我慢する心の余裕がないの?
>>車や、女や、パチンコだけが遊びだと勘違いしている。
都心も同じ。朝からゲーセンで一日中遊んでるヤシとかな。
女遊びでキャバクラはまって抜け出せない馬鹿とか。田舎とどう違う?
まあ都心なら、おかまバー、おなべバー、ゲイバーがあるくらいか?
>>田舎に学歴や、日本の政治や、憲法改正や、教育問題を
日常的に多数で話できる友達が多くいるか?
いるよ。休みで実家戻る時にメールして遊びの約束くらいするだろ?
>>田舎で大勢の前で、迂闊にそんな話しようものなら「知識をひけらかしている」
>>「変わっている奴」「自慢話か?」って嫉まれるのがおち。
第一、大勢の前でそんな話をする必要がどこにもない。
嫉むヤシは放置しときゃいい。絡まなきゃいい。
>>実際に、田舎で学歴板来てる奴は、周りに真面目な議論をできる奴が都会に
>>行ってしまっていないからここにきてるんだろw
違うよ。明らかにおかしな書き込みしてるヤシを叩いて暇つぶし。
105エリート街道さん:2006/05/22(月) 16:46:32 ID:OoXlwj2Y
>>103
>>今は、難易度で言ったら同じくらいの東京の私大に通ってて、
>>案の定DQNだらけだけど、ヤンキーはそうそういないわ。
どこまでがヤンキー?具体的に、おまいの判断基準とは何ぞや?
>>車と女にムキになれなかった俺は田舎の論理で生きていけなかった。
馬鹿を相手にして後悔しているおまいが愚かなだけだろ。要するに。
そんな一例で田舎はこうだという決め付けも痛い。
馬鹿な知り合いしかいなかっただけでしょ?
106エリート街道さん:2006/05/23(火) 00:49:20 ID:IubAsBLb
>>104>>105
就職や進学で勝ち組みが、田舎をどんどん離れるのは事実だし
田舎にいる田舎しか知らない人間が、都会と田舎を比較しても意味がない。

そもそも、田舎をダメだと言ってるのは、結局地方出身のエリートだろ。
田舎も都会も経験し熟知した上で語ってるわけで。
107エリート街道さん:2006/05/23(火) 01:09:28 ID:IubAsBLb
>>104
>>車や、女や、パチンコ『だけ』が遊びだと勘違いしている。
都心も同じ。朝からゲーセンで一日中遊んでるヤシとかな。
女遊びでキャバクラはまって抜け出せない馬鹿とか。田舎とどう違う?

多種多様な価値観を認め合い、干渉されない都会では個人的趣向でゲームが好きでやっているんだろ
DQN文化を押し付けられ、人と違う話をすると阻害される地方は違う。
例えば「学歴が趣味です」「戦争話が趣味です」の人間でも大勢の同じ趣味の
仲間がいて、学歴話をできるのが個性として認められるのが都会なんだよ。

108エリート街道さん:2006/05/23(火) 01:58:33 ID:tMLwoymw
どうせヤンキーにイジメラレテタくちだろ?オマエラ。
今頃になって恨むんじゃねぇよ。
だったらその辺にいるイカツイ奴らに同じ事言ってみろハゲWW
109エリート街道さん:2006/05/23(火) 02:05:47 ID:IubAsBLb
>>108
そこらにいるイカツイやつらを、気にしながら行動しなければ
ならないのがまさに田舎社会
110サンチェス関学:2006/05/23(火) 02:15:21 ID:dryCl1bh
K G を 冒 涜 す る 輩 は 私 が 相 手 になろう。

.            /`ー、  ハ   ̄ │ ,r'~`ヽ、
          ,.ィ" ri l i ト、 1:|   つ ヽ7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
 XXX7           `'''''''''''"    `'''''''''''´              |XXXXX !
 XXX|                                      |XXXXX
111エリート街道さん:2006/05/23(火) 02:23:37 ID:IubAsBLb
田舎は優秀な人材が、流出しDQNが大量に子供を産むので
DQNの再生産が行われ、文化レベルが低い。

一例として、田舎で野球観戦やサッカー観戦をすると
まず、子連れの馬鹿家族(高卒)が、我が物顔で観戦している点。
立つは騒ぐはで・・大人も同じ。前列の観客が興奮して立ち上がるので
後ろも立たなければ見えなくなる。良識的に後ろの人間を考えて
たたずに見てる人間が損をするだけ。(まさしくDQN優先社会の構図)
後ろからドス聞いた声で「座れ!!!!」というヤクザがいればまだいい方。
(DQNがDQNを仕切る構図)
また、満席になると立ち入りの芝生などに入り込む奴が必ず出没する。
そして1人がルール違反をすると、雪崩を打ったように次々ルール違反をし
収集がつかなくなる。

朝のラッシュでどんなに込んで用と、整然と左側通行をし整列乗車しない者を
許さない都会に住んでいると、こういう田舎のDQNぶりに耐えられない
112エリート街道さん:2006/05/23(火) 02:31:01 ID:IubAsBLb
田舎で野球の景品プレゼントなどが、投げ込まれるとキャッチしているにも
かかわらず、非常識にもその人間の上に20人ものガキが重なりあって、
怒声やパンチが起こる様・・
それをしからず、喧嘩を煽るような発言をする高卒多産親・・

上記の例も含めて、都会では決して見れない光景だ。
田舎のスポーツ観戦=DQN観賞動物園という感じ
113エリート街道さん:2006/05/23(火) 03:36:20 ID:VL7lUZnC
>>106
東京には上場企業就職の勝ち組と興味本位で来て
競争に勝てなくて落ちぶれた高卒とマイナー大学の負け組の両者が存在する。
都心のエリートの知り合いもいる俺と
都心にいてもDQNだからDQNとしか絡めないおまい。どっちかマシか?
>>107
>>DQN文化を押し付けられ、人と違う話をすると阻害される地方は違う。
モノは言いようだな。押し付けられて話なんてするかっての。
おまいの趣味とおまいが会った田舎者との趣味が違っただけ。
違うグループにいきなり紛れ込んで阻害されるなんてのは都心と田舎
に関係なく起きる出来事。
114エリート街道さん:2006/05/23(火) 03:36:58 ID:VL7lUZnC
>>111
>>田舎は優秀な人材が、流出しDQNが大量に子供を産むので
>>DQNの再生産が行われ、文化レベルが低い。
都心のおまいの大学も>>103で書いている通りDQNばかりなんだろ。
DQNの多い大学がDQNを語れるクチか?
DQNの再生産を好まぬというならおまい、家庭をもつなよ。一人身で生きろ。
>>前列の観客が興奮して立ち上がるので
>>後ろも立たなければ見えなくなる。良識的に後ろの人間を考えて
>>たたずに見てる人間が損をするだけ。
立てばいいじゃないか。そんな細かい事気にしてる時点で人としての器が小さい。
>>田舎で野球の景品プレゼントなどが、投げ込まれるとキャッチしているにも
>>かかわらず、非常識にもその人間の上に20人ものガキが重なりあって、
>>怒声やパンチが起こる様・・
野球の景品やプレゼントがそんなに欲しいのか?ガキそのものだな。
そんなモン、放置しときゃいい。放っておけない人としての器の小ささを恥じろ。
115エリート街道さん:2006/05/23(火) 12:04:14 ID:itr3U5Fb
>>111
地方の現実を見ろ。ま、田舎者に自己弁織能力はないか。
一事例を話しているのに、こういう話の通じないのが多いから
まとまな奴がまとまな議論のできる人間がいない田舎に戻らないんだよ。

116エリート街道さん:2006/05/23(火) 12:12:53 ID:hV+ojtmL
田舎は学歴板と同様に嫉み僻みの住み難い生活を強いられるから嫌じゃ。
学歴板は仮想の世界だからいいとしても実生活が学歴板みたくギスギスなんて耐えられない。
117エリート街道さん:2006/05/23(火) 12:28:52 ID:itr3U5Fb
都会は、干渉されない分・他人の領域を干渉する人間・他人に迷惑を
かけるDQNは、露骨に反撃される。

後ろから「みんな見えるように座ってください」と言われてるのに、迷惑も考えず
「たてばいいじゃないか」と開き直るのが田舎者の特徴。
1人ルール違反すると「自分もそうすればいいじゃないか」と
開き直るのが田舎根性。
その論理で、エレベーターで人が降りる前に乗り込むアホがいても
その行為を恥ずかしいと思わず>>114氏のように「自分も乗ればいいじゃないか」
と言い放てる。だから俺もルール違反をしないと損と立ち入り禁止の芝生に
なだれ込んだり、1人信号無視をするとみんな信号無視をし始めるのだ

目の前で20人も乱闘になっているのに、「自分と関係がない」というのは
田舎者らしい。田舎は自分の身内や友達には親切だが、公に秩序になると
迷惑をかけても平気なのだ。

田舎者は、こういった田舎根性を自覚してない低学歴・ダメ社会人が
仕切る社会。
だから、まともな人間は地方から離れていくのだ。
118エリート街道さん:2006/05/23(火) 12:35:14 ID:itr3U5Fb
都会は、干渉されない分・他人の領域を干渉する人間・他人に迷惑を
かけるDQN・公の秩序を無視する人間は、露骨に反撃される。

後ろから「みんな見えるように座ってください」と言われてるのに、迷惑も考えず
「たてばいいじゃないか」と開き直るのが田舎者の特徴。
1人ルール違反すると「自分もそうすればいいじゃないか」と
開き直るのが田舎根性。
その論理で、エレベーターで人が降りる前に乗り込むアホがいても
その行為を恥ずかしいと思わず>>114氏のように「自分も乗ればいいじゃないか」
と言い放てる。だから1人ルール違反をし始めると損とばかり立ち入り禁止の芝生に
警備員を振り切り1000人単位でなだれ込んだり、1人信号無視をするとみんな信号無視をし始めるのだ

目の前で20人も乱闘になっているのに、「自分と関係がない」というのは
田舎者らしい。田舎は自分の身内や友達には親切だが、公に秩序になると
迷惑をかけても平気なのだ。

田舎者は、こういった田舎根性を自覚してない低学歴・ダメ社会人が
仕切る社会。
だから、まともな人間は地方から離れていくのだ。

119エリート街道さん:2006/05/23(火) 13:01:25 ID:zzZ0dTZo
名古屋って田舎?
120エリート街道さん:2006/05/23(火) 14:27:58 ID:IbbeIV/X
名古屋は、旧帝のある都市なのでこのスレでは田舎ではないかも
121エリート街道さん:2006/05/23(火) 15:02:33 ID:fiP8di5s
プロ野球の球団があるとこで・・・・
122エリート街道さん:2006/05/23(火) 17:15:00 ID:PcAi86zM
FC東京や浦和レッズは総立ちで声からして応援してないか?
外国ではサッカーは労働者が観戦するスポーツと言っても
日本ではファッションみたいなもんだろ
全共闘世代が意味もなくデモに参加したみたいに。
123エリート街道さん:2006/05/23(火) 21:42:07 ID:T/sXiFOx
都道府県総数0〜14
全国127,687 17,734
東 京 都12,378 1,491
大 阪 府8,814 1,243
神奈川県8,732 1,209
愛 知 県7,192 1,089
埼 玉 県7,047 1,000
千 葉 県6,039 822
兵 庫 県5,587 795
北 海 道5,644 732
福 岡 県5,058 712
静 岡 県3,795 528
茨 城 県2,989 424
広 島 県2,878 406
京 都 府2,638 355
宮 城 県2,371 330
新 潟 県2,452 330
長 野 県2,211 313
福 島 県2,106 312
岐 阜 県2,110 305
群 馬 県2,033 290
栃 木 県2,013 287
岡 山 県1,952 278
熊 本 県1,852 267
三 重 県1,864 265
124エリート街道さん:2006/05/23(火) 21:57:14 ID:BUbEZSJ7
1987年 所得税の最高税率を60%へ引き下げ(高額所得者減税)
1988年 法人税率を42.0%へ引き下げ(大企業減税)
1989年 所得税の最高税率を50%へ引き下げ(高額所得者減税)
1989年4月 消費税(税率3%)スタート(庶民増税)
1989年12月 日経平均3万8915円87銭 過去最高値を記録
1990年1月 バブル崩壊開始
1991年 法人税率を37.5%へ引き下げ(大企業減税)
1993年〜1996年 昭和46〜49年生まれの団塊Jr.世代が大学卒業(現役入学者)
1990年代 新卒者が多いがバブル崩壊で就職先が減り就職氷河期(超就職氷河期)
1997年4月 消費税の税率を3%から5%へ引き上げ(庶民増税)
1998年 法人税率を34.5%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 法人税率を30.0%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 所得税の最高税率を37%へ引き下げ(高額所得者減税)
2000年4月 日経平均2万833円21銭 ITバブル天井
2003年4月 日経平均7607円88銭 バブル後最安値を記録

■この20年間に行われたこと
・法人税減税、所得税最高税率引き下げ=高額所得者減税、大企業減税
・消費税導入、消費税率引き上げ、緊縮財政=庶民増税、消費低迷、経済低迷

→わざと国民の生活を苦しくしているのに出生数が増えるわけがない
→つまり、少子化は高額所得者と大企業経営者が意図的に引き起こしたものである

そして今、出産世代人口の急減による超少子化が始まりつつある
少子時代に生まれた子供が親になる時代がついにやって来たのである
親の世代の人口減少による出生数の激減=超少子化が始まる・・・
125エリート街道さん:2006/05/24(水) 01:25:50 ID:XYPBcIaQ
少子化だと、下のレベルほど志願者減少率が大きい。
それを考えると、駅弁は定員を半分にしてようやく緩やかな競争率を保てる程度である。
社会状況が激変する中、定員が減らないんだから定員割れするのは
必然ともいえる。
126エリート街道さん:2006/05/24(水) 02:42:55 ID:IshcPECR
>>117>>118
まともでないおまいのようなヤシも同時に地方からいなくなってくれるのは
ありがたいよね。
127エリート街道さん:2006/05/24(水) 09:20:58 ID:UalEXUy9
>>126
客観的な意見を言われると、開き直るのも田舎根性という。
悪い部分を改革できる有能な人間が流出し、臭いものにふたをするのが田舎根性。
助手前衛的
128エリート街道さん:2006/05/24(水) 09:26:00 ID:UalEXUy9
うわ^今もテレビでタイムリーなニュースをやってる。
サッカー日本代表練習場のある僻地のマナーが悪すぎるので
「公開練習の取りやめ検討します」だってww
キャスターいわく「前回の都会でのワールドカップは、ゴミを持ち帰ったのに
なにやってんっですかねえ?」だってww
129エリート街道さん:2006/05/24(水) 09:46:06 ID:jLSZzMTF
マナーの悪さでは
愛知大阪福岡など>>>東京>>その他
130エリート街道さん:2006/05/24(水) 15:57:30 ID:HDGJsR3M
>>127
何を客観的というかだな。明らかにおまいの主観だろ。
第一、東京よりマナーの悪い地方もあれば東京よりマナーが
しっかりしている地方もあるわな。
131エリート街道さん:2006/05/24(水) 17:55:53 ID:uz5eS1nf
工学部系はイマイチだな。
132エリート街道さん:2006/05/24(水) 22:22:51 ID:Ls5Vr+kd
子供と年よりは、それほどでもないが特にそれほどでもないが
地方の若い人間って、明らかに質が悪い。その原因としては

@大学進学で他地区に優秀な人間が流出する。
Aいい就職先がないので優秀な人間もUターンしない。地元に残っていた大卒もかなりの割りあいで
流出する
B地方の大学はFランクばかりなので、逆に他地区から掃き溜めが流入してくる。

地方と言っても、駅弁設置の市だけはBの影響は比較的なかったが
駅弁そのものが定員割れしてくると、さらに@Bの影響が強くなることが
予想される。
133エリート街道さん:2006/05/24(水) 22:23:42 ID:q3o0UYHW
>>131
まあ地元でそこそこの企業行ければ十分でしょ。
134エリート街道さん:2006/05/24(水) 23:22:46 ID:knWFYg5u
確かにマーチクラスでも推薦入学は50%ほどはいってると思う(AO含む)
でも底辺駅弁も医学部医学科除けば30%位は推薦(学力不足)じゃないか?
確かにFランクも問題だが、マーチ駅弁クラスもだいぶ質がヨクネと思うが
135エリート街道さん:2006/05/24(水) 23:28:18 ID:q3o0UYHW
>>134
3割はいない。2割くらい。
まあ質がいいとは思ってないけど。
136エリート街道さん:2006/05/25(木) 00:05:50 ID:yQOivs8N
>>132
あー、同感。
確かに田舎って、子どもや年寄りはそんなにヘボくない。
濃密な人間関係の中で育ってるぶん、
平均的にはむしろ都会より人間ができてる印象すら受ける。

劣悪なのは、20代から50代くらいまでの労働者世代。
怠惰で無能、10代くらいで精神年齢が止まってるとしか
思えないくらい幼稚なメンタリティ。
まあ、田舎の仕事なんてそんなんでも
務まるようなもんばかりだからまあ仕方ないけどね。
137名無し募集中。。。:2006/05/25(木) 02:17:41 ID:BQ6iUa43
田舎は大卒に会うのすら厳しい状況
都会に人材奪われて、高卒内定率だけ高く未来はない
138エリート街道さん:2006/05/25(木) 02:48:22 ID:nroleZga
>>136
都会は小さいときから、意識の高い上流層と下流層が教育機関でも分化してるから
下のほうは酷いことになっているからね。

その点、田舎は教育意識が低いことが幸いしてこのような分化は少ない。
ただし最近は、田舎の親全体の質の低下に比例して田舎の公立小学校でも
内情は結構酷いことになってきている。
我々学歴板住人の子供時代の古き良き牧歌的感覚で、子供を地元の小学校などに
あげると失望するほうが大きいと思う。
139エリート街道さん:2006/05/26(金) 19:07:13 ID:MhNJg/QZ
わざわざ定員割れした大学を国費で維持する必要はない。
そんなのごく一部の僻地地元の、勉強嫌いな高校生しか利用しないし。

全国から優秀な人材が集まる、東大などにその予算を分配したほうがよい。
全国からどこの地域でも、目指せる大学じゃないと逆地域差別になる。
140エリート街道さん:2006/05/26(金) 19:57:54 ID:0Db8PNiN
>>139
確かに税金の使い方は
大切だね
141エリート街道さん:2006/05/27(土) 00:15:54 ID:9xV7V68y
山形金沢じゃ自殺物の学歴だな
142エリート街道さん:2006/05/27(土) 05:59:59 ID:n5AUInqR
age
143エリート街道さん:2006/05/27(土) 14:42:15 ID:J2W9l8nE
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |     (お前も何か書いていけ)
     |        |        |   |.          ノノノノ -__ 
     |        |        |   |         (゚∈゚* )  ─_____
     |        |        |  ∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ヽ _ ___
     |        |        | ( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ヽ ノ )
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄  .(つWつ  ̄ ̄\  彡) / / =_
                 >>142 \つ-つ     \,__,ノ
                        | )        / / ≡=
                        |        / ノ ____
                        |        /ノ
                        |      .ミ/=
144エリート街道さん:2006/05/27(土) 22:25:28 ID:DkHju7b4
駅弁Fランク時代の次は、駅弁倒産の時代到来だな
145エリート街道さん:2006/05/27(土) 22:27:05 ID:DkHju7b4
1.0倍って、掛け算できないやつでも合格できるってことだろ。
ひどすぎるな
146エリート街道さん:2006/05/27(土) 22:52:13 ID:PSgVBeRe
四則演算が出来ませんが国立大に入りましたが、なにか?

ってスレがたつ日も近い。
147エリート街道さん:2006/05/29(月) 23:13:04 ID:GBo290zI
定員割れしてからあせっても
すでに手遅れ。
Fになった大学に、もはや受験生は戻ってこない
倍率2倍以下地方駅弁は、1〜2年で定員割れになる可能性が
高いので今から手を打っておけ
148エリート街道さん:2006/05/29(月) 23:18:57 ID:GBo290zI
>>146
「Fランク駅弁と、うちの国立法人を一緒にするな」
とか言う椰子も多くなりそうだな
149エリート街道さん:2006/05/29(月) 23:31:04 ID:MVzpu+am
皆様がおっしゃっている田舎とはどの辺りを指すのですか?
150まそこ@明治政経:2006/05/29(月) 23:32:45 ID:v5JBmyE5
駅弁って、ホントかわいそうだよな。
卒業しても、就職ないし、遊ぶところは周囲にないし、
大学名言っても、高卒生と間違われるし、ホント、マジ、かわいそう。
151エリート街道さん:2006/05/29(月) 23:37:29 ID:uhDDp4Ex
( ^^ω)ホマ
152エリート街道さん:2006/05/30(火) 00:14:55 ID:h4wF26IJ
>>149
首都圏以外あるいは地底のないところ(神戸は除く)は
確実に田舎でわ
153エリート街道さん:2006/05/30(火) 01:02:34 ID:jwUG/in1
定員減らすべき
154エリート街道さん:2006/05/30(火) 05:10:57 ID:h4wF26IJ
>>153
少しの定員減では、どうにもならないのが今の少子化。
国立の数を減らすくらいの抜本的改革が必要。
155エリート街道さん:2006/05/31(水) 05:15:24 ID:3EJ3/VHz
統廃合が進んでいるから数は減っている
しかし、定員はかわってない
156エリート街道さん:2006/06/01(木) 01:41:49 ID:PPNkzd2S
だから地方駅弁は廃校にすればいいんだろ。
そうすれば残っている国立大のレベルも高くなるし、財政問題も解決する。
157エリート街道さん:2006/06/01(木) 01:49:28 ID:Zc4+jjEB
地方旧帝のロースクールなんかもう半数が駅弁・マーチ・地元DQN大出身者、
いかんせん志願者が集まらないから仕方無い。

一方、マーチのロースクールは東一早慶上I中央法が過半数。

158エリート街道さん:2006/06/01(木) 01:50:37 ID:tT+YsdlG
「金が無いから駅弁に行く」とか言ってるやつの親の職業はなんなんだ?

18歳の子供を持つ年齢なのに東京の私立に行かせる稼ぎも無けりゃ
金を借りる信用力も、蓄えも無い。

そういう奴は親として失格だし、まともな大人じゃないだろ。
そんな親に育てられた子供もまたクズ。

蛙の子は蛙だし、鳶は鷹を生まないんだよ。
159エリート街道さん:2006/06/01(木) 02:09:33 ID:Mr3tezxn
90年代までの国公立大学は
貧乏人ならほぼフリーパスで学費免除を受けられた。
ところが、2000年代に入ると事情は急変。
学費免除者が以前の1/5程度に減少した大学も。
子息を駅弁にぶちこんで学費を
タダで済まそうともくろんでた親は大パニック。
哀れ子息は何の価値もないゴミ駅弁に
年間55万円のお布施をするために、
キャンパスライフはもちろん講義すらそっちのけで
時給600円台のバイトに明け暮れるのであった…。
160エリート街道さん:2006/06/01(木) 02:43:19 ID:EtCklBA7
俺の駅弁大がBFに時代も案外近いかもな。国立大全入時代とかなったら悲しいわ。私立はどうなるかな。
161エリート街道さん:2006/06/01(木) 19:04:46 ID:4cmydo/D
>>159
時給600円台のバイトなんて、田舎でも少ない。マックくらいか?
162エリート街道さん:2006/06/02(金) 00:18:30 ID:FGUxrPit
都会だと時給1000円は当たり前だろうな。
1日バイトもありだし。
163エリート街道さん:2006/06/02(金) 00:25:51 ID:FGUxrPit
>>159
学力の低い、一部僻地民が行く大学に国税で奨学金が与えられるのは
許せないな。
164エリート街道さん:2006/06/02(金) 00:28:59 ID:FGUxrPit
ま、貧乏な学生に奨学金を個人的に与えるのはいいとしても
社会人になったら全額返済させるのが筋だろ。

「小学校の教科書を有料にする」とかアホな改革案があるが
そんなことする前に、人口の少ない地区の駅弁を廃校にしたほうがいい。
165エリート街道さん:2006/06/02(金) 01:13:11 ID:IqcijSUL
>>164
ほとんどは返済義務のある奨学金だが・・・。
駅弁を廃校にする前に、比較的自由に入試選抜が
できるにも関わらず、人気の無いFラン私大をとっとと潰したほうがいい。
そんな人種が大卒とほざいて、くだらんプライド持つから
高望みしても企業に就職できずに、ニートになるんだろ?
166エリート街道さん:2006/06/03(土) 01:45:12 ID:Us2lnmUN
>>165
定員割れしている私立なんて、ほっておいても潰れるだろ。
少子化がますます酷くなるんだから。

そんなことより、定員割れFランクなのに国税を大量投入して存続させている
便液のほうが問題。
167エリート街道さん:2006/06/03(土) 03:30:37 ID:qWKChQah
駅弁はあってもいいが、地方税で運営するか
自費負担にするかのどちらかにしてほしい。
事実上、設置地区のためだけに存在するんだから。駅弁は。
168エリート街道さん:2006/06/03(土) 03:47:47 ID:Q1FrzqvU
だからバカ私立の奴らは
おとなしく国立生の為に税金払っていけ。
それが現実、笑えるな
現実逃避してる次第正達は
169エリート街道さん:2006/06/03(土) 03:55:41 ID:qWKChQah
>>168
だから一部僻地民しか利用しないFランク駅弁に
国税を使わなきゃならないわけ?
合理性を説明せよ。
開き直るなよ。
170エリート街道さん:2006/06/03(土) 03:58:40 ID:qWKChQah
>>168
国立大でも、全国民が狙える大学である東大・京大に投入するなら
誰も反対しないんだよ。
なんで一部地方人の馬鹿だけが集う大学に、国税使わなきゃならんのだ?
自分たちの地方税でやれ。
171エリート街道さん:2006/06/03(土) 17:36:09 ID:EPeSeM/K
age
172エリート街道さん:2006/06/03(土) 17:37:24 ID:whyC6ywa
全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【A1】:東工大 一橋大
【A2】:名古屋 大阪大 早稲田 慶應大
【A3】:北海道 東北大 九州大
【B1】:神戸大 筑波大 外語大 上智大
【B2】:お茶大 横国大 首都大 千葉大 
【B3】:学芸大 広島大 阪市大 国基大 理科大
【C1】:熊本大 金沢大 岡山大 電通大 農工大 同志社 立教大
【C2】:名工大 工繊大 阪府大 阪外大 横市大 奈良女 九工大 津田女 明治大 中央大 立命大
【C3】:新潟大 埼玉大 静岡大 信州大 三重大 学習大 関学大 青学大 法政大
173エリート街道さん:2006/06/05(月) 01:25:46 ID:kQfSBQJI
悲惨すぎるな
174エリート街道さん:2006/06/07(水) 00:03:08 ID:IovXOhIH
便液はうんこ以下ですから!!
175エリート街道さん:2006/06/07(水) 03:42:08 ID:LzXZEcXy
脳みそが液便なんだろ
176マジレス:2006/06/07(水) 18:25:51 ID:Du0Dlu7L
全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【S3】:
【A1】:東工大 一橋大 大阪大 早稲田 慶應大
【A2】:名古屋 上智大
【A3】:東北大 九州大 国基大
【B1】:北海道 神戸大 筑波大 外語大 理科大 同志社
【B2】:横国大 首都大 明治大 立命大
【B3】:学芸大 千葉大 お茶大 立教大 学習大
【C1】:阪市大 農工大 広島大 岡山大 中央大 
【C2】:金沢大 奈良女 津田女 関学大 青学大
【C3】:熊本大 新潟大 工繊大 電通大 横市大 阪府大 名工大 九工大
【D1】:三重大 埼玉大 阪外大 静岡大 信州大 法政大
177エリート街道さん:2006/06/07(水) 22:41:14 ID:8j+laz8H
おいおい。
このスレ始まって以来のマジレスのせいでレスが止まっちまったじゃねえかw

マジレス禁止!
178エリート街道さん:2006/06/07(水) 22:50:41 ID:aun6GkEO
全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【S3】:一橋大
【A1】:東工大 大阪大 慶應大
【A2】:名古屋 東北大 早稲田
【A3】:九州大 上智大
【B1】:北海道 神戸大 筑波大 外語大 国基大 理科大 
【B2】:横国大 首都大 明治大 同志社
【B3】:学芸大 千葉大 お茶大 立教大 学習大 立命大
【C1】:阪市大 農工大 広島大 岡山大 中央大 
【C2】:金沢大 奈良女 津田女 関学大 青学大
【C3】:熊本大 新潟大 工繊大 電通大 横市大 阪府大 名工大 九工大
【D1】:三重大 埼玉大 阪外大 静岡大 信州大 法政大

179エリート街道さん:2006/06/08(木) 01:53:28 ID:iCZ8aPtH
だ・か・ら、オマエラハ俺たち国立生の為に税金払って氏んで逝け。
嫌だったら確定申告の時、「国立大学に税金使われたくないから、払いません」
って言えよ、バカども。
笑えるよなぁ私立のご立派な頭をお持ちな方々は。
180エリート街道さん:2006/06/08(木) 03:49:21 ID:KzGG1wnw
>>179
わはは、サスガ液便。必死杉。
181エリート街道さん:2006/06/08(木) 05:09:18 ID:B7LofxrY
こいつ東京に住んだことないから
いまどきの東京の人間の私立観しらないんだろな


そりゃむかしは金持ちがいくとこだったかもしらんが
いまは学費がたいしてかわらん
庶民がいっぱい通ってるぞ
まあ一定水準だがなW
苦学生やるなら地元の便所大学でいいんじゃない

それにおまえらいま国立大学じゃないんだよ
独立行政法人なんだよ
これから予算とかでひいこらいいはじめるだろな底辺は

私大卒の小泉に好き勝手やられてさぞやご立腹だろうW
182エリート街道さん:2006/06/08(木) 05:09:20 ID:oPRmoULI
まあ、駅弁は周囲の私立を合併して駅弁の定員を今の10倍にして、早稲田なみのマンモス大学にするべきだな

そうすれば、バカマーチみたいにOBが多いので言いたい放題できるようになる

バカ大学で学んだだけでもOBが多くなるので、

やりたい放題いえるw
183エリート街道さん:2006/06/08(木) 05:11:10 ID:B7LofxrY
日大以下のマンモスだけがとりえのウンコ大学になるだけだろ
田舎の駅弁が田舎のF私大とりこむだなんて
日大のがまし
便液以下
184エリート街道さん:2006/06/08(木) 07:03:49 ID:oPRmoULI
>183
日大は多すぎる。
和田大学程度の定員にするべきだな。
そうすれば言いたい放題いえるようになるだけまし。
185エリート街道さん:2006/06/08(木) 09:42:26 ID:bSuLGdvF
>>184
今でさえ倍率1.0のFランク液便が漏れ始めてるのに、
そんなことしたらダダ漏れだww

これ以上田舎を汚物で汚染するなよw
186エリート街道さん:2006/06/08(木) 10:26:06 ID:NvPwPI2O
>179
国立大でも、国民全員の役にたち受験生が狙える東大なら
反対しないよ。
お前ら僻地民の、しかも落ちこぼれ利用しないアホ駅弁は
地方税でやれ。
本当に、貧乏底辺階層て根性まで意地汚いな
187エリート街道さん:2006/06/08(木) 23:25:06 ID:bDWvU3AA
ま、駅弁には貧乏な底辺層が多いのは事実だろうな
188エリート街道さん:2006/06/08(木) 23:26:09 ID:ik8Wzo7x
全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【S3】:一橋大
【A1】:東工大 大阪大 慶應大
【A2】:名古屋 東北大 早稲田
【A3】:九州大 上智大
【B1】:北海道 神戸大 筑波大 外語大 国基大 理科大 
【B2】:横国大 首都大 明治大 同志社
【B3】:学芸大 千葉大 お茶大 立教大 学習大 立命大
【C1】:阪市大 農工大 広島大 岡山大 中央大 
【C2】:金沢大 奈良女 津田女 関学大 青学大
【C3】:熊本大 新潟大 工繊大 電通大 横市大 阪府大 名工大 九工大
【D1】:三重大 埼玉大 阪外大 静岡大 信州大 法政大

189エリート街道さん:2006/06/08(木) 23:35:41 ID:bDWvU3AA
>>188
なんでFランク学部のある金沢がそんなに高いんだよw
190エリート街道さん:2006/06/09(金) 00:02:21 ID:MAnsQTBE
90年代終盤から00年代序盤にかけて駅弁に進学した奴って、
ホント悲惨な運命をたどっているよな。
あと10年早く生まれてれば、受験も就職も楽勝だったのに。
191エリート街道さん:2006/06/09(金) 04:27:18 ID:9oKsy22x
貧乏暇なし
192エリート街道さん:2006/06/09(金) 15:02:19 ID:aNTKubfN
↑それなんて歌だっけ?
193エリート街道さん:2006/06/10(土) 01:59:11 ID:1JBmOBkO
金沢のFランク学部ってなに?
194エリート街道さん:2006/06/10(土) 02:09:01 ID:xOLokYdC
全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【S3】:一橋大
【A1】:東工大 大阪大
【A2】:名古屋 東北大 慶應大 早稲田
【A3】:九州大 神戸大
【B1】:北海道 筑波大 外語大 
【B2】:横国大 お茶大 上智大
【B3】:千葉大 名工大 阪市大 広島大 国基大 理科大
【C1】:学芸大 首都大 農工大 金沢大 阪外大 立教大 同志社 
【C2】:奈良女 阪府大 岡山大 津田女 明治大 学習大 立命大 中央大
【C3】:埼玉大 熊本大 工繊大 電通大 横市大 九工大 関学大 青学大
【D1】:三重大 新潟大 静岡大 信州大 兵県大 長崎大 法政大 関西大
195エリート街道さん:2006/06/10(土) 16:56:28 ID:dN6dokyq
なんだかんだいって、本命率2割だからな(週刊朝日)
結局、行きたくもない私立行った分際で何ほざいても説得力なし
196エリート街道さん:2006/06/10(土) 17:14:04 ID:2Xd7eN8f
全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【S3】:
【A1】:東工大 一橋大 大阪大 早稲田 慶應大
【A2】:名古屋 上智大
【A3】:東北大 九州大 国基大
【B1】:北海道 神戸大 筑波大 外語大 理科大 同志社
【B2】:横国大 首都大 明治大 立命大
【B3】:学芸大 千葉大 お茶大 立教大 学習大
【C1】:阪市大 農工大 広島大 岡山大 中央大 
【C2】:金沢★ 奈良女 津田女 関学大 青学大
【C3】:熊本大 新潟大 工繊大 電通大 横市大 阪府大 名工大 九工大
【D1】:三重大 埼玉大 阪外大 静岡大 信州大 法政大

★……Fランク学部あり
197エリート街道さん:2006/06/10(土) 23:59:24 ID:FqhdvlEi
 
198エリート街道さん:2006/06/11(日) 00:27:28 ID:3CscxIvE
2007年から大学全入時代に突入する。これをもっと噛み砕いて言えば、
2007年から全国の大学の入試倍率が平均で1.0倍になるということだ。
早稲田は全国トップの入試倍率で、仮に全学平均10倍になったとしよう。
そうすると、当然割を食う大学が出てくる。倍率0.01倍程度の大学が全国で
少なくとも10個くらい生まれるだろう。すでに今年の受験傾向でその兆しは
出ている。それがどの大学かを特定するのは、大学の名誉のためにやめておこう。
が、今年大幅に志願者を減少させて定員未達となった駅●、偏狭△□、関東圏一部
ほにゃらら私大であることは疑いの余地もないm(..)m。
将来どうにも避け様のない「少子化」という波が押し寄せ、大学淘汰の時代が必ず
やって来る。そして大量の大学が間違いなく消滅する。その時、東大は数ある普通
の国立大学のひとつに落着く。そして独特の文化を持つ早稲田大学は世界でも
有数な有名校となって皆の尊敬の念を一身に集めるだろう(^^;。

199エリート街道さん:2006/06/11(日) 00:31:43 ID:3CscxIvE
全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大 早稲田 慶應大
【S2】:京都大
【A1】:東工大 一橋大

〜これ以下は来年存立の保証はありませんから〜

【A3】:北海道 東北大 九州大 名古屋 大阪大
【B1】:神戸大 筑波大 外語大 上智大
【B2】:お茶大 横国大 首都大 千葉大 
【B3】:学芸大 広島大 阪市大 国基大 理科大
【C1】:熊本大 金沢大 岡山大 電通大 農工大 同志社 立教大
【C2】:名工大 工繊大 阪府大 阪外大 横市大 奈良女 九工大 津田女 明治大 中央大 立命大
【C3】:新潟大 埼玉大 静岡大 信州大 三重大 学習大 関学大 青学大 法政大

200エリート街道さん:2006/06/11(日) 01:32:18 ID:k8uLr959
>>199
どこの駅弁の工作だ?(プゲラ
201エリート街道さん:2006/06/11(日) 02:52:30 ID:ev9Svh8X
代ゼミ見ておもったんだが・・
駅弁の難易度低下凄すぎな。
といって勝ち組駅弁もいくつかある。
酷すぎるのは負け犬駅弁の方なw
202エリート街道さん:2006/06/11(日) 04:01:13 ID:W4BdF/Zf
ははは。私立でご立派なのは総計とカンカン・・とまーちまで。
勘違いヤロ〜がおおい。
おまえらは所詮バカ次第
203エリート街道さん:2006/06/11(日) 04:21:45 ID:G1TTqEjl
上のランクでC3の駅弁大学生の俺がきましたよ。
こんなことなら立命いっとけばよかった(´・ω・`)
204エリート街道さん:2006/06/12(月) 11:30:37 ID:XKyqWNh0
>>203
お前D1ランクだろ。

全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【S3】:
【A1】:東工大 一橋大 大阪大 早稲田 慶應大
【A2】:名古屋 上智大
【A3】:東北大 九州大 国基大
【B1】:北海道 神戸大 筑波大 外語大 理科大 同志社
【B2】:横国大 首都大 明治大 立命大
【B3】:学芸大 千葉大 お茶大 立教大 学習大
【C1】:阪市大 農工大 広島大 岡山大 中央大 
【C2】:金沢★ 奈良女 津田女 関学大 青学大
【C3】:熊本大 新潟大 工繊大 電通大 横市大 阪府大 名工大 九工大
【D1】:三重大 埼玉大 阪外大 静岡大 信州大 法政大

★……Fランク学部あり

205エリート街道さん:2006/06/12(月) 21:55:56 ID:UoXETf51
>>201
少子化の影響は、まず下位から出始めるので
上位駅弁が今後も安全という保障にはならない。
206エリート街道さん:2006/06/13(火) 00:18:59 ID:zwXA2JEe
全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【S3】:東工大 一橋大 大阪大
【A1】:東北大 名大 早稲田 慶應大
【A2】:北大 神戸大 九州大
【A3】:筑波大 外語大 お茶大 横国大 上智大
【B1】:千葉大 名工大 阪外大 阪市大 広島大 理科大 国基大
【B2】:首都大 農工大 金沢大 津田女 同志社
【B3】:学芸大 阪府大 奈良女 岡山大 立教大 立命大
【C1】:埼玉大 横市大 熊本大 明治大 中央大 学習大 
【C2】:電通大 新潟大 静岡大 工繊大 九工大 関学大 青学大
【C3】:信州大 滋賀大 法政大 関西大 南山大
207エリート街道さん:2006/06/15(木) 04:56:14 ID:BcteohwT
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【S3】:東工大 一橋大
【A1】:大阪大 早稲田 慶應大
【A2】:名古屋 上智大
【A3】:東北大 九州大
【B1】:北海道 神戸大 筑波大 外語大
【B2】:横国大 首都大 阪市大 千葉大 同志社 理科大
【B3】:学習大 明治大 立命大
【C1】:農工大 中央大 青学大 横市大 阪府大 法政大
【C2】:金沢  広島大 岡山大 奈良女 津田女 関学大 電通大 埼玉大 
【C3】:熊本大 新潟大 工繊大 名工大 九工大
【D1】:三重大 阪外大 静岡大 信州大
東京視点です。女子大とか単科大とか正直わかんないや
208エリート街道さん:2006/06/15(木) 19:25:22 ID:HwD9N9NT
 
209エリート街道さん:2006/06/15(木) 23:06:33 ID:2IZscbbh
全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【S3】:東工大 一橋大 大阪大
【A1】:東北大 名大 早稲田 慶應大
【A2】:北大 神戸大 九州大
【A3】:筑波大 外語大 お茶大 横国大 上智大
【B1】:千葉大 名工大 阪外大 阪市大 広島大 理科大 国基大
【B2】:首都大 農工大 金沢大 津田女 同志社
【B3】:学芸大 阪府大 奈良女 岡山大 立教大 立命大
【C1】:埼玉大 横市大 熊本大 明治大 中央大 学習大 
【C2】:電通大 新潟大 静岡大 工繊大 九工大 関学大 青学大
【C3】:信州大 滋賀大 法政大 関西大 南山大
210エリート街道さん:2006/06/16(金) 01:24:37 ID:XZO0Fave
>>204
>>207
ダウト。マーチ高杉。特に明治。
>>209が一番正確だな。

211エリート街道さん:2006/06/16(金) 01:57:24 ID:50HI7Gz4
>>210
液便の分際でマーチ様に何歯向かってんだ?w

もしかしてFランク金沢か?身の程を知れよ(プゲラ

全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【S3】:
【A1】:東工大 一橋大 大阪大 早稲田 慶應大
【A2】:名古屋 上智大
【A3】:東北大 九州大 国基大
【B1】:北海道 神戸大 筑波大 外語大 理科大 同志社
【B2】:横国大 首都大 明治大 立命大
【B3】:学芸大 千葉大 お茶大 立教大 学習大
【C1】:阪市大 農工大 広島大 岡山大 中央大 
【C2】:金沢★ 奈良女 津田女 関学大 青学大
【C3】:熊本大 新潟大 工繊大 電通大 横市大 阪府大 名工大 九工大
【D1】:三重大 埼玉大 阪外大 静岡大 信州大 法政大

★……Fランク学部あり
212エリート街道さん:2006/06/16(金) 02:49:59 ID:Ag4wMfTP
>>190
>あと10年早く生まれてれば、受験も就職も楽勝だったのに。

就職はともかく、受験は今よりかなり厳しかったはず。
少子化だゆとりだと楽になりすぎな世代が団塊JRの受験競争を楽勝だなんて、恥ずかしくて言えたもんじゃない。
普通に一番悲惨なのはバブルが弾けたあたりの団塊JRだろ。
213エリート街道さん:2006/06/16(金) 03:22:45 ID:q+t/ukyx
>>212
私大じゃなくて駅弁の話だぞ。
特に法学部は偏差値が10低かった。
214エリート街道さん:2006/06/16(金) 03:55:25 ID:Ag4wMfTP
>>213
いやいや、駅弁でもそれはないって。
そもそも法学部設置の駅弁って少ないし、それなりの伝統あるところばかりだろ?
215エリート街道さん:2006/06/16(金) 20:51:50 ID:p4boffRL
親子ジグザグ」の大ヒットもあり、その後の、
「乾杯(New Ver.)」がミリオンヒット、
ヒット街道を邁進し始めた。
 そして遂に「とんぼ」放映開始、「昭和」リリー
ス、「オルゴール」上映と立て続けに、スーパーセ
ールスを記録。絶対的な地位を固めた。
 東にBOOWYファンがいると聞けば「サイコパス」
もいいけど、「LICENSE」を聴けといい、西にTM
ファンがいれば「GIFT FOR FANKS」もいいけど
「NEVER CHANGE」も聴けといい、北に光GENJI
ファンがいれば「アイドルなんて糞」と言い放ち、
南に尾崎ファンがいれば、「男」の優位性をテーマ
に闘い・・・。
 当時はオタクから不良まで、剛
ファンは多く、いきなり「ぉぅ、昭和買った?」な
んて、声をかけられることもあった。
216エリート街道さん:2006/06/16(金) 20:52:51 ID:o4tJQgOR
早慶理工と国立前期理工の併願対決

慶応×東大○20 早大×東大○22
   ○   ×292   ○   ×378

慶応×京大○23早大×京大○28
   ○   ×61   ○   ×83

慶応×東工○82早大×東工○60
   ○   ×74   ○   ×118

慶応×阪大○46早大×阪大○58
   ○   ×7    ○   ×13

慶応×東北○65早大×東北○91
   ○   ×1    ○   ×15

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

これはまさに入試の結果、合格者の本当の学力を表している。
217エリート街道さん:2006/06/16(金) 21:04:38 ID:nIbh91Ls
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【S3】:東工大 一橋大 
【A1】:名大 大阪大 慶應大
【A2】:東北大 外語大 神戸大 九州大 早稲田 
【A3】:北大 筑波大 横国大 上智大 理科大 
【B1】:千葉大 首都大 お茶大 阪外大 阪市大 国基大
【B2】:農工大 名工大 金沢大 広島大 津田女 同志社
【B3】:学芸大 阪府大 岡山大 立教大 明治大 立命大
【C1】:埼玉大 横市大 奈良女 熊本大 中央大 学習大 
【C2】:電通大 新潟大 静岡大 工繊大 関学大 青学大
【C3】:信州大 滋賀大 九工大 法政大 関西大 南山大
218エリート街道さん:2006/06/17(土) 00:53:29 ID:DIeDO+Hb
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【A1】:東工大 一橋大 大阪大 
【A2】:東北大 名大 神戸大 九州大 早稲田大 慶應大
【A3】:北大 外語大 筑波大 お茶大 上智大 理科大
【B1】:千葉大 横国大 名工大 阪外大 阪市大 広島大 国基大 
【B2】:農工大 首都大 金沢大 阪府大 津田女 同志社
【B3】:学芸大 奈良女 岡山大 熊本大 立教大 立命大
【C1】:埼玉大 電通大 横市大 明治大 中央大 学習大 
【C2】:新潟大 静岡大 工繊大 関学大 青学大 南山大
【C3】:信州大 滋賀大 九工大 法政大 関西大 西南大
219エリート街道さん:2006/06/17(土) 14:36:43 ID:uIYaaO7w
★バブル期の香川大経済の民間就職

 東京海上火災保険、日本生命保険、住友銀行、日本興業銀行、富士銀行、
 三井物産、伊藤忠商事、松下電器産業、JTB、NTT、朝日新聞社・・・etc.

★現在の香川大経済の民間就職

 DEODEO等の電器店店員、ファストフードチェーン(地元中小企業の
 フランチャイズ)の店員、ガソリンスタンド店員、消費者金融業者・・・etc.


駅弁なんぞそれこそ偏差値50割れの
日東駒専全滅組が行くような時代だったバブル期のOBは
現在の一橋水準の就職先を確保できたのに、
下手すりゃ早慶蹴りすら存在する
90年代末以降現在に至るまでのOBはそれこそ高卒並の就職先。
就職状況が違っても私大なら当時と今とで
入試難易度がまるで違うからまだ納得できるけど、
駅弁でこれは報われない。
学力も低く今ならニートになってたであろう層のOBが
へらへらしながら県庁に勤めてる。
この著しい不公平がネットで知れ渡った結果が、
昨今の駅弁バブルの崩壊だろう。
220エリート街道さん:2006/06/17(土) 14:42:47 ID:i8Uk6WnN
バブル期の入社組は今は会社のお荷物といわれてるらしいw
会社も頭を抱えてるそうだ
221エリート街道さん:2006/06/17(土) 14:45:18 ID:JlLjlZI6
Fランク国立とか終わっているな
222エリート街道さん:2006/06/18(日) 04:35:11 ID:7mKvZrlm
駅弁(笑)
223エリート街道さん:2006/06/19(月) 21:22:25 ID:pse1YgP3
>>220
つうか今の楽勝入試(ゆとり脳)+楽勝就職組みはもっと
お荷物のわけだが
224エリート街道さん:2006/06/20(火) 02:05:20 ID:BmrxV1T8
>>221
前例から見て2年連続Fランクになった大学は、2度と這い上がれない。
しかも約10年後から、再び凄まじい人口減がまっているので
現在Fランクの大学は、みんな廃校になるだろう
225エリート街道さん:2006/06/22(木) 02:01:31 ID:nCxgw55x
まあ、都市地方の産業格差がこのまま広まり
18歳人口が100万人切ったら
全駅弁がFランクになる可能性があるな
226エリート街道さん:2006/06/22(木) 22:09:45 ID:oGMJ1Ysc
長崎はやばいですか
227エリート街道さん:2006/06/23(金) 02:09:26 ID:LlthBROj
>>226
熊本よりはマシじゃないの
228エリート街道さん:2006/06/23(金) 20:17:52 ID:ZhrlDnAD
18歳人口
92年・205万人・・・・・06年・130万人

4年制大学入学者
89年・43万人・・・・・・06年・60万人

これじゃ駅弁が定員割れするのも当然だ
229エリート街道さん:2006/06/24(土) 03:07:18 ID:5cK1Y9Tx
つうか92年以降は、大学定員は縮小する計画だったのに
完全に反故にしたな。門下省は
230エリート街道さん:2006/06/24(土) 16:26:21 ID:dteCAPnw
昔2ちゃんに張られていたサイト読んだけど、
入社希望者が毎年殺到するような一流企業で人事やってた人の話として、

「地方の大学は本当にレベルが下がった。昔はそれなりの大学として定評のあった
岡山大、奈良女子大といったレベルの地方国立大学でも、
うちの会社で面接の最終段階まで行く者はほとんどいなくなった。
こういう大学に行くなら東京の私大に行った方がよい」

という内容のことが書いてあった。
231エリート街道さん:2006/06/24(土) 17:55:02 ID:re3WrDbR
全国の国立大入試で、工学部系の志願者数が2002年度から06年度にかけて大幅に減少、志願倍率が2倍を切る大学が増えるなど深刻な「工学部離れ」が進んでいることが、岐阜大の調査で24日分かった。
 調査した同大の黒木登志夫学長は「社会が物作りの担い手を多くは必要としなくなってきたことや、中高生の理数離れなどが背景」と分析。大学関係者は「将来の研究開発力低下につながりかねず、『技術立国』も難しくなる」と危機感を強めている。
 岐阜大は、各大学の工学部、システム工学部などを「工学系学部」と分類。全国87の国立大のうち58大学の志願状況を調査した。
232エリート街道さん:2006/06/24(土) 20:07:25 ID:8XJkpvna
>>230
そのコピペ、元は岡山大・奈良女子と並べて広島大も書いてあったろ。
勝手に消すなよ。
233エリート街道さん:2006/06/24(土) 20:23:38 ID:SBEFAgUt

■■■■■■■■平成18年度外務省T種試験合格者数■■■■■■■■


 □1□東京大学【法】      16

 □2□早稲田大学【政経】    3

 □3□京都大学【法】      2

 □3□慶應義塾大学【法】    2  

 □5□一橋大学【社会】      1

 □5□筑波大学【第三学群】    1   








234エリート街道さん:2006/06/25(日) 17:52:26 ID:AMd1yCuS
age
235エリート街道さん:2006/06/27(火) 21:02:18 ID:Jq//EEUO
このままいくと
いずれ知的障害者の集いの場になるんだろうな。駅弁は。
学費も安くて底辺階層にぴったりだし
236エリート街道さん:2006/06/27(火) 21:46:36 ID:9XyCD2Sm
・1990年前後の駅弁
1.学費激安、しかも金持ちで無い限り申請すれば普通に学費免除。
2.地方の優秀層は都市部の私大へ流出し、
 地方国立の入試レベルは極めて低レベルなものに。
 旧帝でもない限り日大落ちは当たり前、
 阪大法ですら偏差値50台で入れる始末。
3.就職は4年になってから対策を始めれば県庁に滑り込めた。
 ピーク時には、香川大ですら現在の一橋並の凄まじい就職実績。

・2000年前後の駅弁
1.学費は文系なら私立とあまり変わらない水準にまで高騰。
 学費免除は、余程の貧乏かつ高成績者と中国人留学生の特権に。
2.景気が良かった頃は都市部私大に抜けていた地元の優秀層が
 経済的事情から地元駅弁にとどまり始める。
 その結果、千金岡広ですら、法学部は偏差値60台に突入。
3.かつては公立高校入試並の競争率だった県庁の試験が、
 一気に司法試験以上の競争率に激難化。
 卒業後は高卒就職した地元のDQNの後輩としてしごかれる羽目に。
237エリート街道さん:2006/06/27(火) 22:43:36 ID:RgjfTzNU
税金もったいないから無くせよ
238エリート街道さん:2006/06/28(水) 22:52:34 ID:v/CIXdC2
いらないな
239エリート街道さん:2006/06/29(木) 00:54:02 ID:2gZ/Wcg+
age
240エリート街道さん:2006/06/30(金) 21:54:22 ID:uINT7sJN
駅弁は名前が書ければ甲種合格!
241エリート街道さん:2006/06/30(金) 23:08:35 ID:szWdPAp6
>>27 某旧帝の経済学部、05年度の全就職先。全部なので、地方の
イマイチな企業も多数混じっている。

http://www.econ.hokudai.ac.jp/jp05/gakubu/sinro.pdf
北海道庁,トヨタ自動車,日本通運,北海道警察, JFEスチール, JR東日本,
NTTドコモ北海道,アビームコンサルティング,サンゲツ,
ホクレン農業協同組合連合会,北海道大学事務補佐員,三井住友銀行,
大塚製薬,日興コーディアル証券,日本生命保険相互会社,北海道財務局,
北海道信用保証協会, CSK(システム会社), JR北海道, NECリース,
NTTコムウエア, NTTデータ, PASONA, UFJ銀行, YKK AP,
アイアンドビーコーポレーション,アルパイン,エイジス,オンワード樫山,
コンテンツ,ジェイティビー,タカラスタンダード,デニーズジャパン,
ファーストリテイリング,フジプレアム,フュージョン,ブリヂストン,ホーマック,
北海道大学,ヤマト運輸,ヤンマー,よつ葉乳業,リクルート,
リクルートHRマーケティング,ローソン,旭化成,伊藤組,監査法人トーマツ,
関東経済産業局,岩手銀行,企業開発,京都府,厚生労働省北海道労働局,
宏潤会大同病院,国民生活金融公庫,札幌市役所,三重銀行,三菱電機,
社会保険診療報酬支払基金,集英社,住友金属工業,商工組合中央金庫,
商工中金,松下電器,松下電器産業,新日鉄ソリューションズ,神戸製鋼,
総合商研,損保保険ジャパン,大原簿記学校,大同生命,大和証券FCコース,
中国銀行,中小企業金融公庫,電通,東レ,東京三菱銀行,東京電力,東陶,
東陶機器,東北電力,藤沢薬品工業,日清紡績,
日本トラスティサービス信託銀行,日本銀行,日本電気ソフトウエア,
日本特殊陶業,日立製作所,日立造船,農林中金,富士フイルム,富士通,
福岡市役所,豊田合成,北海道アルバイト情報社,北海道コカコーラボトリング,
北海道中央バス,北海道農業協同組合中央会,北広島市役所,北洋銀行,
本田技研工業,明治安田システムテクノロジー,明治乳業,
明生システムサービス
242エリート街道さん:2006/07/03(月) 00:37:55 ID:7sEi15Z9
あげ
243エリート街道さん:2006/07/05(水) 06:37:13 ID:oiDOkfAR
駅弁は名前が書ければ甲種合格!


244エリート街道さん:2006/07/06(木) 04:35:33 ID:EfIrbnSg
山形金沢ではな・・
245エリート街道さん:2006/07/07(金) 03:08:44 ID:ZynB5mfo
なんでこんなに簡単なの?
246エリート街道:2006/07/07(金) 19:11:14 ID:GBUfMNJ0
金沢大に 定員割れの学部なんてないぞ。ほれ。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/shutsugan_k/index.html
247エリート街道さん:2006/07/07(金) 19:16:34 ID:SjEBttJW
金沢・岡山・広島くらいまではギリギリ残るんじゃないか?
それ以下の何の特徴もない駅弁は工学部と医学部以外は消えていいと思うし、
消えるだろ。
248エリート街道:2006/07/07(金) 19:22:25 ID:GBUfMNJ0
>>247
 今人気の国立は、偏差値55前後の大学。
 富山。新潟。静岡。
 金沢、岡山、広島あたりより ワンランク下に 人気集中。
249エリート街道さん:2006/07/08(土) 02:10:51 ID:3ge+FS5O
岡山の難易度はいまや熊本新潟あたりと同じ程度なんだけど。金沢広島と同列に並べるのは無理がある。
250エリート街道さん:2006/07/08(土) 06:18:47 ID:gkhute7I
>>247
Fランク金沢山形必死だなww
251エリート街道さん:2006/07/09(日) 04:07:12 ID:XuHdEnwX
>>248
そういう受験生の集中構造が、毎年大きく変わるよ。
そもそも受験人口が激減し、逆に大学定員が激増してる中で
同じ構造をたもてるわけがない
252塾生様:2006/07/09(日) 04:53:57 ID:Yk+0U+cc
液便W
253エリート街道さん:2006/07/09(日) 07:11:25 ID:s1BJbnDS
>>249
そんな三流駅弁の目糞鼻糞の偏差値推移なんぞ知らねーYO!
254エリート街道さん:2006/07/09(日) 07:16:50 ID:PFGTniJk
あはははははははははは
以前「国立>>>>>>>>全私立」
とか言っている奴いたなww
新宿公園で奴を見つけられるかな?wwwwww
あはははははははははははは
255エリート街道さん:2006/07/09(日) 07:17:53 ID:Yk+0U+cc
( ゚,_・・゚)ブブブッ
256エリート街道:2006/07/09(日) 12:36:54 ID:VUYtQhTR
>>253
 駅弁か・・・・・

  金沢大、岡山大、広島大、の合格者に蹴られる私大は?あなたの大学かな?
  て・・・・・・
  金・岡・広は駅弁じゃないだろ。戦前から大学のルーツは有るぞ。
257エリート街道さん:2006/07/09(日) 15:10:18 ID:xAAbaVGC
正直、国営でなければいかん大学なんて、
帝大と一橋・東京工大ぐらいだろう。
あとの「エセ国立大」は民営化してしまえ。
258エリート街道さん:2006/07/10(月) 06:41:01 ID:Aen4hhHn
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【S3】:東工大 一橋大 
【A1】:大阪大 名古屋 慶応大
【A2】:東北大 神戸大 九州大 早稲田 
【A3】:北海道 外語大 筑波大 横国大 上智大 理科大 
【B1】:千葉大 首都大 お茶大 阪外大 阪市大 国基大
【B2】:農工大 名工大 金沢大 広島大 津田女 同志社
【B3】:学芸大 阪府大 岡山大 立教大 明治大 立命館
【C1】:埼玉大 横市大 奈良女 熊本大 中央大 学習大 
【C2】:電通大 新潟大 静岡大 工繊大 関学大 青学大
【C3】:信州大 滋賀大 九工大 法政大 関西大 南山大
259エリート街道さん:2006/07/10(月) 06:59:05 ID:M9+2oVOm
>>257
医科歯科やその他の医科大学を加えない当たりが、お前の置かれた立場をよく表してるww
260エリート街道さん:2006/07/10(月) 19:26:41 ID:FTOuAs/r
熊本人が馬鹿? 実際はそぎゃんじゃなか!! 
熊本人ば馬鹿にしとるもんがおるごたっばってん実際はそぎゃんじゃなかばいた。
人はまかせん温かかし、よか人ばっかりたい。
飯もうまか。名物のぉ馬刺しばどかしこでん食えばよかったい。
水もおいしかけんオナゴも美人がたいぎゃ多かったー。 オシャレさなら東京やパリにも負けんばい。
261エリート街道さん:2006/07/11(火) 15:04:28 ID:kgFdcCOz
>>260
日本人なら、日本語で話しなさい。
辞書引いても、君の言ってることは理解できん
262エリート街道さん:2006/07/11(火) 15:20:06 ID:+GFULg49
熊本大の校舎は風格があるぞ。
263エリート街道さん:2006/07/11(火) 15:22:56 ID:+GFULg49
福岡でも「〜ばってん」とか「〜くさ」「〜けん」は普通に使う奴がおるwww俺もwwwww
ばってんはさすがに少ないがwwwっうはwww
ばってん荒川さんは熊本のカリスマやろ?タモリ御大や北野武も畏怖しとったっちゃろ?www
そしたら、ばってんげな共通語で使ってるだろ?www
264エリート街道さん  :2006/07/11(火) 15:28:12 ID:eZHJszMa
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html

香港で認められた10大知名学府。
265エリート街道さん  :2006/07/11(火) 15:29:49 ID:eZHJszMa
社会的評価に基づく私立大学ランキング

S:慶應
A:早稲田
B:上智 学習院 同志社
C:ICU 理科大 立命館 立教 
D:青学 法政 関学 中央
E:関西 明治 成蹊 
F:日大 専修 成城 明学 甲南
G:東洋 駒沢 近畿 京産 龍谷
266エリート街道:2006/07/11(火) 18:15:00 ID:+3s7eLb5
>>257
 くだらん私立につぎ込む税金の方が無駄だ。
 私立は所詮 国立の滑り止め。
 受験者数と比較して あまりにも入学率の低い大学は
 いらないでしょ?
 何処とは言わんがな。
267エリート街道さん:2006/07/11(火) 18:18:38 ID:QnHHGqvK
>>266
その論理じゃまったく民営化に反対する理由になってないよw
268エリート街道さん:2006/07/12(水) 09:27:35 ID:Hqrbrz5Q
250
俺は私大です
269エリート街道さん:2006/07/13(木) 12:21:57 ID:7onmkqP8
いつの時代もどこを出ようとトップ企業に入社するようなヤシは何かしら優秀な連中←実感から
270エリート街道さん:2006/07/13(木) 12:49:00 ID:zR3eFXlc

<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
271エリート街道:2006/07/13(木) 15:29:15 ID:Eb9/YAEJ
>>267
 優先順位のことだ。
 まず、無駄な私立へのお金の流出から見直す。
 それくらい理解しな。

 
272エリート街道さん:2006/07/13(木) 15:57:13 ID:jVpyeaN+
若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ

若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、独立行政法人
「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。25〜29歳でみると、年収が500万円以上あると
半数以上が結婚している一方、パート・派遣など非正規雇用者の結婚率は14.8%にとどまった。
晩婚化や非婚化は若者の価値観だけの問題ではないことが鮮明になった。
http://www.asahi.com/life/update/0804/001.html?ref=rss
2005年08月04日 朝日新聞
273エリート街道さん:2006/07/13(木) 22:18:52 ID:nTyoWROS
団塊世代の現役時代と違って、終身雇用に守られているわけでもなく、正社員でも
成果主義の名の下で安定した所得が保証されず、団塊にむしられて悲観的な将来像
しか見えない若年層に、どうやって安心して結婚して子供を生めと言えるのか?
274エリート街道さん:2006/07/13(木) 22:23:08 ID:GekJu1jD
役目を終えた駅弁は廃校にすべき。
あっ、じいさんらが病気になったら大変だから医学部と付属病院は残しといてよし。
275エリート街道さん:2006/07/14(金) 06:38:54 ID:s0OtYFUU
>>274
駅弁医学部は、旧帝に統合し現地連絡所にすればいいと思うが
276エリート街道さん:2006/07/14(金) 23:58:33 ID:mQd6ahPT
駅弁?
まだあったの?
277エリート街道さん:2006/07/14(金) 23:59:47 ID:Uw41WLPt
私大はみんな営業マンw
278エリート街道さん:2006/07/15(土) 05:33:24 ID:ovR1qFk0
田舎が不便というなら、都会に出てくるための資金を
貸し付ければいい。
多額の税金を、人のいない地域に投入するのは本末転倒
279エリート街道さん:2006/07/15(土) 07:12:51 ID:UVOd4Iyt
★心が荒(すさ)みそうな学習環境★ 
・・・金融駅弁には国から予算が来ないんだよねぇ

大半の部局において維持管理は不十分といえる。消防法などの法令で規定
されている事柄については点検等が実施されているが、その他の日常的な
点検手入れはほとんど行われていないと思われた。
小さな破損個所などが放置されているなど日常の維持管理ができていない。
「汚い」という印象が強い。
附属図書館の閲覧室は、空調設備・照明設備が極めて貧弱である。その
ために学生が落ち着いて学習が出来ない状況となっている。

ソース 大学公式ページより抜粋
http://www.kobe-u.ac.jp/info/database/report/13tenken/p011.htm
280エリート街道さん:2006/07/15(土) 07:13:51 ID:UVOd4Iyt
7月14日朝日新聞

神戸大学2教授がデータ捏造して、特許を出願。
NEDOから研究助成金を9000万円受領。
8種類の実験データの内、6種類は架空のデータと判明。

神戸大学調査委員会の判断。
特許の出願は、助成金の獲得を意図していなかったので、返金はしない。
デタラメなデータで、特許を出しても法的にはひっかからないので、懲戒
ではなく、訓告とした。特許は、真理を探究する学術研究とは違う。


2004年経常利益(億円)順位
大学名 資産(億円)経常収入(億円)経常利益(億円)
11位神戸大  1,967     543     ▼7.1

大学が赤字経営だと、ここまでやるか?
281エリート街道さん:2006/07/15(土) 12:44:46 ID:Zm0FjYJN
282エリート街道さん:2006/07/16(日) 00:52:47 ID:eNrFcUez
sage
283エリート街道さん:2006/07/16(日) 18:59:14 ID:KVQ2dN9/
神戸の特徴
@データが読めない
A不利な事実は認めない
B一部学科の偏差値(但し合格者)にすがる
Cやたら、北大に粘着
D身の程を知らない←従って、大学も法人赤字、経営破綻
Eオウム返し(アホにアホ、脳内に脳内)
F他大学から見ると、どうしても叩きたくなる
G拝金主義のミニ早計←ブラック金融やってろ
H品格のなさ

きり無いわ♪
284エリート街道:2006/07/16(日) 19:15:54 ID:6nr3CE/6
私立大学生、親に感謝しろよ。
 必要以上にお金かけてるんだから。
285エリート街道さん:2006/07/16(日) 19:34:06 ID:qEVODtWE
全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大 早稲田
【S2】:京都大
【A1】:東工大 一橋大 慶應大

〜これ以下は来年存立の保証はありませんから〜

【A3】:北海道 東北大 九州大 名古屋 大阪大
【B1】:神戸大 筑波大 外語大 上智大
【B2】:お茶大 横国大 首都大 千葉大 
【B3】:学芸大 広島大 阪市大 国基大 理科大
【C1】:熊本大 金沢大 岡山大 電通大 農工大 同志社 立教大
【C2】:名工大 工繊大 阪府大 阪外大 横市大 奈良女 九工大 津田女 明治大 中央大 立命大
【C3】:新潟大 埼玉大 静岡大 信州大 三重大 学習大 関学大 青学大 法政大




286エリート街道さん:2006/07/18(火) 06:31:52 ID:Sfl9yvko
>>285
そこに載ってない大学は専門学校扱いと言うことかね
287エリート街道さん:2006/07/19(水) 00:39:19 ID:F4Dt0/lh
>>284
底辺階層自慢か。
上流階級の人間は、教育に金をかけるのは当然なのだが。

そして地方の上流階級は、資力や能力に優れる者から
都会に進出していく。
こうした上流階級の志向は地元土着にとって、叱咤と羨望の的なのだ
288エリート街道さん:2006/07/20(木) 00:05:26 ID:5Vwmi2bi
 
289エリート街道さん:2006/07/20(木) 18:58:19 ID:aL5P6Byw
銀座BRB
http://www.brb.co.jp/ginza/

慶應卒業生だけが入会できる会員制高給クラブ。
290エリート街道さん:2006/07/21(金) 23:53:45 ID:ynAGEica
20年後の予想偏差値(河合塾)

千葉大・・・50.0
東北大・・・45.0
茨城大・・・42.5
金沢大・・・35.0
佐賀大・・・BF

少子化と過疎が同時に来る、地方ほどひどいことになるだろう
291エリート街道さん:2006/07/21(金) 23:58:24 ID:pgcdZzJZ
埼玉大>金沢大、岡山大、熊本大なんて時代も遠くないかもな
292塾生様:2006/07/22(土) 11:03:48 ID:FRa5lEit
5教科勉強して
駅弁やら地底にしか入れないって
とんでもないお買損だな。
5教科やるなら
東大一橋くらい入れなくちゃ意味ねえよ。
293エリート街道さん:2006/07/22(土) 11:11:10 ID:xnLhZoUq
同世代人口比率(131万4006人)

S(0.05) 旧帝医660(1314006)
---660---
A+(0.81) 東大3077 京大2679 旧帝以外の国公立医獣医4225 1
---10581---
A(1.21) 一橋1006 東工大1153 阪大2542 旧帝歯薬563
---15845---
A−(2.06) 東北2307 名大2157 神戸2618 九大2439 地方国公立歯薬1727
---27093---
B+(2.50) 北大2219 筑波2257 東京外大813 お茶514
---32896---
B(2.76) 大阪市立1515 横国1804
---36215---
B−(3.38) 札幌医科116 農工大937 千葉大2440 名工大943 阪外大762 京工大724 広島2289
---444426---
C+(4.32) 埼玉1788 首都1630 東京学芸1197 金沢1702 名市608 大阪府立1460 岡山2328 熊本1678
---56817---
C(4.51) 横市837 奈良女子516 神戸市外国語355 電通大724 京都教育353
---59206---
C−(5.37) 新潟2246 信州2012 静岡2188 静岡県立460 愛知県立469 京都府立医科43 京都府立420 九工大996 大阪教育1004 愛知教育955 茨城県立医療174
---70569---
294エリート街道さん:2006/07/23(日) 03:16:19 ID:tuXJW7yI
>>290
本当にありえそうな話だなw
295エリート街道:2006/07/23(日) 09:55:40 ID:Jap04576
>>292
 お前が勉強してから言えよwww
 どうせ 3教科はまったく解らなかったんだろwww
 
 進路指導の教師も言ってたな
  「早稲田でも、合格者の幅が広がった」 てな
 20年後は、私立トップあたりでも 偏差値50も有れば
 十分入学できるんじゃないか??www
 しかも、2強化でなwww
 あ、今でも 「1芸」で入学できるか
 まるで 芸人と同じだな。悪い事するなよwww
296エリート街道:2006/07/23(日) 09:59:12 ID:Jap04576
>>292
 お前が勉強してから言えよwww
 どうせ 3教科はまったく解らなかったんだろwww
 
 進路指導の教師も言ってたな
  「早稲田でも、合格者の幅が広がった」 てな
 20年後は、私立トップあたりでも 偏差値50も有れば
 十分入学できるんじゃないか??www
 しかも、2強化でなwww
 あ、今でも 「1芸」で入学できるか
 まるで 芸人と同じだな。悪い事するなよwww
297エリート街道さん:2006/07/23(日) 10:11:54 ID:XuzDj0Fo

■■■■■■■■2005年度司法試験合格者数■■■■■■■■

□1□早稲田大学 228

□2□東京大学 225

□3□慶應義塾大学 132

□4□中央大学 122

□5□京都大学 116

□6□大阪大学 57

□7□一橋大学 51

□8□同志社大学 48

□9□名古屋大学 32

□10□北海道大学 30

298エリート街道さん:2006/07/24(月) 01:52:10 ID:Bs5+EvnQ
小6買春で神戸大生逮捕

 和歌山東署は18日、小学6年の女児2人=いずれも(11)=にわいせつな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で神戸市灘区桜口町、神戸大法学部4年本田渉容疑者(22)を逮捕した。

 調べでは、本田容疑者は6月初旬、インターネットの出会い系サイトで知り合った和歌山県内の女児2人に食事をさせ、現金数万円を渡すなどして和歌山市のホテルへ連れ込み、わいせつな行為をした疑い。容疑を認めているという。

 女児の1人が自宅のパソコンで出会い系サイトに接続。本田容疑者と知り合い、もう一人を誘って会ったという。家族らが2人から話を聞き、同署へ届けた。

 神戸大は「事実を確認してから、対応を決めたい」としている。
299エリート街道さん:2006/07/24(月) 01:52:47 ID:Bs5+EvnQ
道州制導入後の国立大学法人改革

国立大学法人を改め、州立大学にする(例外:東大京大は国立大学法人のままとする)。

北海道立:北海道大学
東北州立:東北大学
北関東州立:筑波大学
南関東州立:一橋大学、東京工業大学、東京外国語大学
北陸信越州立:金沢大学
東海道立:名古屋大学
関西州立:大阪大学、神戸大学
中国・四国州立:広島大学、岡山大学
九州道立:九州大学

上記以外の国立大学法人は全て民営化し、自助努力に任せる。これにより、「ソフトな予算制約」の問題が解決される。財政再建に寄与することになる。
300エリート街道さん:2006/07/24(月) 02:21:19 ID:leJAIXD1
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大  慶応早稲田上位層
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 大阪大
ランクA
  東北大 神戸大 九州大  名古屋
ランクB+
  大阪市大 北海道大 東外大 お茶大
ランクB
  横国大 広島大 首都大 千葉大 筑波大 
ランクC+
  上位駅弁(電農名繊、学芸、金沢、岡山、埼玉、新潟、熊本等)慶応早稲田下位層
301エリート街道さん:2006/07/24(月) 02:23:47 ID:aNVzhtq+
>>292
それを推薦比率40%
二教科入試のゴミの軽量がいうな
302エリート街道さん:2006/07/24(月) 14:27:30 ID:v1a07lnd
>>301
ぷ。慶應はセンター4教科でもボーダー93%
早稲田は、5教科6科目で1次足切り型でもセンターボーダー88%

私立型3教科でも、偏差値45な島根大www
英語1教科入試でも、偏差値50な福島大wwww
303エリート街道さん:2006/07/24(月) 18:29:01 ID:arnBJtwM
>>299
なんとなく言いたい事はわかるのだが
これって思いっきりバランスの悪い配置だな
東京に4つも大学があるかと思えば四国にゼロだし
いっそのこと一橋・東工・東外は合併して
岡山大を香川に持ってきたほうがバランスはいいと思う
304エリート街道さん:2006/07/24(月) 20:43:05 ID:DzPUP2ic
>>301
広く浅い意味のない入試のお前が言うことじゃないだろ。

>>303
東京外語大だけ異質なんだよな。
305エリート街道さん:2006/07/25(火) 02:51:17 ID:BHeDVwBj
>慶應はセンター4教科でもボーダー93%
>早稲田は、5教科6科目で1次足切り型でもセンターボーダー88%

これは東大志願者が併願してるからこそだろ
それに頼らざるを得ないところが悲しいな
306エリート街道さん:2006/07/27(木) 00:01:58 ID:sUjBNaOZ
定員を半分とかにしないと、全駅弁がFランクになるぞ。
307エリート街道さん:2006/07/27(木) 12:48:04 ID:XnmzDxTF
>>305
ボーダーであることに注意。
308エリート街道さん:2006/07/27(木) 13:00:59 ID:d2cu6MYc
.   | ̄P━━━━━━  ;:,,,,.
  /  \           '';;';';;'';;;,.,    
  | ̄ ̄ ̄|          ';;';'';';''';;'';;;,.,
  | エア   |          ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
  | ダスター|         ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
  |   . |       vymyvwymyvymyvy、
  |   . |      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
  |___|⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
        ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
         しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
            i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
                (⌒) .|
                 三`J
309エリート街道さん
age