早稲田社学>教育である件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
342エリート街道さん:2006/06/20(火) 22:44:27 ID:fv5DaXjt
社学でもパシリくらいはできる>>338
持ち上げてやれば張り切って働いてくれる
持ち上げないと自分で持ち上げだす「いや〜今日もパシった社学の俺凄すぎ」ってw

単純ヴぁかなんだろうな
利用しやすいが、やはりどこも抱えたくないのだろうか
343エリート街道さん:2006/06/21(水) 00:13:47 ID:aUIMpQYC

   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l、 r==i ,; |'
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/ヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |



344エリート街道さん:2006/06/21(水) 11:02:10 ID:jIOtUcpf
>>342
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
345エリート街道さん:2006/06/22(木) 11:05:07 ID:Psy7pTDg
>338 342

今はもうないだろう。昔はたとえば精神昂揚会とか、ああいうところは社学の
巣窟だった。なんか早稲田内におけるB問題のような気もした。

社学は、気のいいやつが多くてよかったよ。出身高校のランク(私は地方公立)
からして、えっていう感じのとこから来ていて最初は違和感もあったけど、
彼らは、そういうのが嬉しかったみたいで、うちのサークルでは率先して
活躍してくれた。
346エリート街道さん:2006/06/23(金) 10:36:49 ID:pqikJy9I
代ゼミ合格者平均でついに社学63.1 教育62.7になった。
347エリート街道さん:2006/06/23(金) 11:55:12 ID:d+7Mw0SJ
社会科学、ついにそこまで来たか。
よくやってくれた。
でも、教育学部の人たちはプライド高めだから、「入試難易度に限れば、社会科学部は教育学部に全く劣らない」という言説からは眼をそらし、「学者輩出」「企業の評価」「歴史と伝統」「ディシプリンの濃密さ」とかいう方向に話題を持っていこうとするから。
348エリート街道さん:2006/06/23(金) 15:26:55 ID:l7AfHUm+
理系を混ぜれるから偏差値低めに出るだけだろ >教育
349エリート街道さん:2006/06/23(金) 15:52:42 ID:mcWZCHNi
都内主要私立大学2006年度入試、一般枠・推薦枠比率

      総定員    一般入試募集人数   推薦入試募集人数

ICU    620人    350人(56.5%)   270人(43.5%)
上智   2160人   1322人(61.2%)   838人(38.8%)
法政   5850人   3643人(62.3%)  2207人(37.7%)
慶応   6145人   3920人(63.8%)  2225人(36.2%)
中央   5410人   3694人(68.3%)  1716人(31.7%)
立教   3685人   2575人(69.9%)  1110人(30.1%)
青学   3762人   2695人(71.6%)  1067人(28.4%)
明治   6205人   4509人(72.7%)  1696人(27.3%)
早稲田 7880人   5880人(74.6%)  2000人(25.4%)


偏差値工作力:ICU>上智>法政>慶応>中央>立教>青学>明治>早稲田
350エリート街道さん:2006/06/23(金) 16:10:27 ID:17YCYsaG
理系を抜いても社科専・心理以外の文系は全部
社学と同じかそれ以下だけどね。
そりゃ伝統がどうだOBがどうだとか言いだしたくなるわなw
351エリート街道さん:2006/06/23(金) 16:30:49 ID:N0YTHViX
で、あなたはどこ大?>>350
352エリート街道さん:2006/06/23(金) 20:16:11 ID:h8tzJ3VW
>>347
でもそれって今の一年はって話だろ?
それで偉そうにしてる社学2年以上の奴はただの馬鹿だろ?
353エリート街道さん:2006/06/23(金) 21:51:48 ID:oBlR/UNu
つーかせいぜい偏差値3ぐらいの差で上だ下だの馬鹿らしい
354sage:2006/06/24(土) 13:46:58 ID:oFf+doz7
長谷川京子ファンの俺は語感で早稲教を選択肢に入れた。
シャレのつもりだったが色々あって不覚にも母校となってしまった・・・
355エリート街道さん:2006/06/24(土) 14:55:40 ID:5w56NFYr
長谷川京子って早稲田だったのか?
356エリート街道さん:2006/06/24(土) 15:30:58 ID:dB+H30RE
短大だろ
357エリート街道さん:2006/06/24(土) 16:03:36 ID:EBPvkQO3
社会科学部…63


教育学部()内は一般入試定員
社科専(150)…64
心理(35)…64
英文(150)…63
国文(100)…63
地歴(100)…63
教育(60)…63
生涯教育(80)…61

社科専=心理>社学=国文=英文=教育=地歴>>生涯教育
358エリート街道さん:2006/06/25(日) 13:18:41 ID:JFb8pNAH
早慶の社学と商学部はさんざん馬鹿にされてるけど、一橋の社学と商学部
は馬鹿にされないな。何が違うんだ?
359エリート街道さん:2006/06/25(日) 13:27:35 ID:U6Yf+pmR
本当に教員養成に力を入れ、カリキュラムもそれに特化していれば
文学部との住み分けもできるんだろうけど、
教員採用が減っていた時期が長くて、その間に教育学部は変わってしまったからねえ・・・。

最近、教員採用が増えてきたのだからいいチャンス。
文学部や理工学部は純粋に学問を追求する学部に、
教育学部は小中高の教員を養成する学部に、とはっきり特徴を打ち出すべき。
360エリート街道さん:2006/06/25(日) 14:32:15 ID:tWUXwh1H
>>358
一橋の社学もいろいろな意味で馬鹿にされているよ。
361エリート街道さん:2006/06/25(日) 16:14:53 ID:vNE5rlWb
おまいら年取ればわかる、地方公務員が一番だと。教員はまさにそれ。
362エリート街道さん:2006/06/25(日) 18:28:46 ID:psOmmSAF
>>359
早稲田の教育は筑波とかお茶女と一緒で旧高等師範系だから小学校教員の養成は大学当局も全く考えてないよ。
そもそもが教科教育ではなく教科の専門性に力を入れてきた学部。
だから、国文、英文、地歴は文学部よりも教員が揃ってたりする。
文学部との色分けは難しいところだけど、学際性とかで差別化していくしかないね。
なんだかんだで教員になってるOBも多いからゼミの指導教員が紹介してくれたりもするし。
あと、教職に就くイメージが薄いみたいだけど教員免許をとってる人数は他学部と比べてダントツで多い。
これは「早稲田教職」って本を見ればわかると思う。

そもそも高校教員は学部卒じゃ採用しないところも多いし、社会人経由で教職に就く人も多い。
反対に、学芸とか地方国立卒の教員の大部分は小学校教員(圧倒的に倍率・難易度が低い)。
363エリート街道さん:2006/06/25(日) 19:31:27 ID:u/q0bV8o
>>362
小学校の免許も取れるようにするんじゃなかったっけ?
364エリート街道さん:2006/06/25(日) 21:48:43 ID:f4SO106o
正直、教育とシャガクじゃ比べ物にならない。
代ゼミの偏差値だけを持ち出して「教育に並んだ」とか喜んでるのは見ててイタイね。
365エリート街道さん:2006/06/25(日) 21:52:13 ID:oXmsbL/G
社学がその気になれば商と教育を抜くぞ。
366エリート街道さん:2006/06/25(日) 22:06:44 ID:m5nKOc9Z
>>363
構想らしいが、2年後に作るらしい。
ついでに校舎も綺麗にならないかな
367エリート街道さん:2006/06/25(日) 22:25:53 ID:fFZp7+2f
公表されてないだけで、W合格では社学を選んでいる人の方が多い。早稲田の教員に聞いてみ。
368エリート街道さん:2006/06/26(月) 00:34:41 ID:Y6txd49j
>>367
教育の方が多いって社学の某教授が言ってたよ。
369エリート街道さん:2006/06/27(火) 00:20:29 ID:0UGY2D4r
教育は近々所沢に移転でしょ?
370エリート街道さん:2006/06/27(火) 01:00:46 ID:Sw78juzP
それは入試直前期に受験生が流していた風説じゃんwww
371エリート街道さん:2006/06/27(火) 01:28:44 ID:Yc97P0At
>>389
社学は追分に移転だってよ
372エリート街道さん:2006/06/27(火) 02:05:09 ID:8ry60aJT
373エリート街道さん:2006/06/27(火) 11:09:12 ID:Ttza8s4P
教育は補欠合格ないけど、社学はあったんでしょ、補欠合格とか
でるようじゃ(ry
374エリート街道さん:2006/06/27(火) 11:12:59 ID:Ttza8s4P
http://www.waseda.jp/nyusi/data/2007/ipan_06.pdf
ここにあった。59人か・・・
375エリート街道さん:2006/06/28(水) 01:01:55 ID:QKWYamvB
早稲田大学教育学部  は東大教授を輩出することが出来る。
早稲田大学社会科学部 は東大教授を輩出することが出来ない。
376エリート街道さん:2006/06/28(水) 08:48:55 ID:GwoIRVba
昨日教育の教授が教育をボロクソに言ってた
あるだけ無駄な学部だと。
まとまりが無いし軋轢がある云々…
オープンの授業だったが、おまい本当に学部の教授なのかと
愛学部心のカケラも無いんかいな
377エリート街道さん:2006/06/28(水) 10:11:16 ID:S78WNCfC
>>376
kwsk!
378エリート街道さん:2006/06/28(水) 18:02:43 ID:Asdkw9os
愛学部心があるからボロカスに言うんだろ
実際カスみたいな学生ばっかりだしな、教育は。
379エリート街道さん:2006/06/28(水) 20:57:13 ID:wVVD8070
教育と社学はともに学生の質が低いが
なぜか教育はプライドがやけに高い。社科専なんてプライドの塊。
それに比べると社学は身分が低いのを自覚してるヤツが多い。
380エリート街道さん:2006/06/28(水) 21:53:19 ID:nSgKA58Z
受験で数学を必須にすれば自然と母校に誇りが持てるようになる。
私大の雄なら5教科6科目、せめて4教科4科目は必要だろ。
そうすれば自然と母校に対する愛校心が芽生える。
今はと言えば文学部政経学科、文学部法学科、文学部商学科だもんね。

《早大改革案》
(1)センター入試と指定校推薦を廃止する。そうすると洗願バカの巣窟になって秀才が
   取れなくなる心配があるが、その代わり入試を5教科6科目、せめて4教科4科目にする。
   センター入試と指定校推薦に血眼になっている現状は情けない。
(2)教授は東大・一橋出身者で固める。語学は東外大出身者で固める。
(3)医学部を新設する。
(4)運動部の人科・スポ科偏重を改め、学部別定員制を採用する。
   運動部は政経・法・理工中心とする。ただし私文洗願は政経・法とは看做さない。
381エリート街道さん:2006/06/28(水) 22:33:58 ID:DVAalxgw
キモヲタでいちいち自己紹介で社科専を強調するうざい奴がいる
382エリート街道さん:2006/06/28(水) 22:40:55 ID:VtmYBHWM
一般募集減らしすぎ

早稲田大学 一般入試倍率
http://www.geocities.jp/gakurekidata/wasedabairitsu.html
 
<政経>一般募集 受験者  合格者  倍率
89年 1060  20686  1826  11.3倍
92年  920  19775  1483  13.3倍
96年  920  13035  1543   8.4倍
01年  800   9637  1470   6.7倍
03年  600   9831  1045   9.4倍  
06年  500   8624   990   8.7倍

< 法 >一般募集 受験者  合格者  倍率
89年 1100  18158  2170   8.4倍
92年  950  18683  1744  10.7倍
96年  900  14065  1775   7.9倍
01年  750  10353  1361   7.6倍
03年  550  10661  1197   8.9倍
06年  350   7034   724   9.7倍

< 商 >一般募集 受験者  合格者  倍率
89年 1110  26874  2131  12.6倍
92年 1000  24685  2017  12.2倍
96年 1000  14234  1750   8.1倍
01年  800  13770  1752   7.9倍
03年  650  16180  1554  10.4倍
06年  460  14618  1350  10.8倍
383エリート街道さん:2006/06/28(水) 23:42:29 ID:9+Op68pX
>>362
教職大学院が始まれば、うってかわって超人気学部になるさ!
と思っていたが、始まるの延期になったみたいだね。
文部科学省よ、しっかりしろ!
384エリート街道さん:2006/06/29(木) 00:39:40 ID:bZ+QTY9l
教職大学院とやらで人気学部にはなるかも知れんが
もともと足りなかったアカデミズムの無さに拍車が掛かり
良く言って「実学志向」、
悪く言えば「自分の頭で考えようとしない・できない」、面白みも人間としての深みも何も無い、
要領だけのいい専門学校生みたいな学生の巣窟になるだろう。

今でもかなりその傾向は強いがなw
385エリート街道さん:2006/06/29(木) 01:49:20 ID:18XHrM37
★最新代ゼミ難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

64.2          教育社科
64.0
63.2          教育地歴
63.1  社学     
63.0          教育国文   教育英文               
----------------------------------------------------
62.9          教育教育
62.0               
----------------------------------------------------
61.2          教育生涯
61.0
----------------------------------------------------


社学(63.1)>教育(文系平均=63.02)

偏差値はいよいよ、社学>教育ですね
おまでとうございます!
386エリート街道さん:2006/06/29(木) 01:57:58 ID:/veLH8Pm
教育は教育でいい学部なんだけど、早稲田とかごちゃごちゃしたところで
まともな物が得られるわけが無い。田舎に移転しろ。
387エリート街道さん:2006/06/29(木) 03:26:22 ID:JBAhgphY
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                  「のび太くん、なんでそんなに勉強に励んでるの?」
「うん!早大って言う大学に入るんだ!」


数ヵ月後、
「入学早々友達を折伏しろとか、もっと題目あげろとかよく分からないこと言うなあ・・。」 

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                     「のび太くん、そこは創大だよ・・・。」

388エリート街道さん:2006/06/29(木) 10:48:33 ID:e/iqrjPi
>>385
学歴板の扱いと現実のギャップにワロタ
389エリート街道さん:2006/06/29(木) 12:51:35 ID:vjtkPxzO
しかも社学は上昇中で教育は落ち目
390エリート街道さん:2006/06/29(木) 12:54:27 ID:ozLXznK5
2005年入試合否調査結果ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.htmlより


偏差値別合格率(合格者数/合格者数+不合格者数)


          阪大工学部  名大工学部   東北大工学部  九大工学部
偏差値50       1/9       1/9         2/17       6/21
偏差値52       2/10      1/11         5/29       8/23
偏差値54       7/26      7/21         9/31       13/28
偏差値56      10/22     13/27        22/48      40/57
偏差値58      20/39     16/23        31/46      32/42
偏差値60      20/30     14/18        28/37      18/23
391エリート街道さん
佛教大学は早稲田と同レベルと京都の坊主が騒いでますよww

エリート街道さん :2006/06/29(木) 18:52:03 ID:61evGjAp
全ては、京産近畿大経の三バカトリオが早稲田と同ランクの名門である、佛大に絡んだのが悪い。
佛大より低偏差値低学歴の分際でよwwwww

( ゚∀゚)ア八八ノヽノヽノ \ / \/ \
( ´∀`)ギャァハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \/  \ 
(゚Д゚)ウキャハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \/