同>命>立>中>明>KG>青>関>法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
@同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
A立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
B立教大59(文60、法62、経60、社60、理56、観58、福57)
C中央大58.33(文58、法63、経58、商58、政60 理53)
D明治大58.25(文57、法61、政60、営59、商59、理55、農57、情58)
E関学大57.86(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総57)神除く
F青学大57.67(文59、法59、経57、営58、理54、国59)
G関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
H法政大56.18(文56、法60、経57、営57、社56、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)

より
同>命>立>中>明>KG>青>関>法

公平に調べたつもり
命>立、中>明にはびっくりした
2エリート街道さん:2006/03/30(木) 21:22:17 ID:GeZ9L1PT
妙な工作しないで、同学部で比べればいいじゃないか。

63 同志社、中央

62 立命館、立教

61 明治

60 法政

59 青学、関大、関学
3エリート街道さん:2006/03/30(木) 21:34:17 ID:BiDVb9yu
えっ計算間違えてたか?
マジで工作したつもりはないぞ
4エリート街道さん:2006/03/31(金) 00:30:33 ID:sgnRUKA3
>>2
合ってないか?
代ゼミ見てきたが、正しいと思うぞ
5エリート街道さん:2006/03/31(金) 00:34:22 ID:tXGoTx9m
学部ごとの学生数を比例配分して偏差値を計算してみませんか?
6エリート街道さん:2006/03/31(金) 00:35:36 ID:GSCKpjsX
早慶理工と国立前期理工の併願対決

慶応×東大○20 早大×東大○22
   ○   ×292   ○   ×378

慶応×京大○23早大×京大○28
   ○   ×61   ○   ×83

慶応×東工○82早大×東工○60
   ○   ×74   ○   ×118

慶応×阪大○46早大×阪大○58
   ○   ×7    ○   ×13

慶応×東北○65早大×東北○91
   ○   ×1    ○   ×15

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
7エリート街道さん:2006/03/32(土) 01:29:13 ID:+C1LSfds
なんだ
法政は『青学に勝った』『明治に勝った』『中央に勝った』とかほざいてるわりにはマーチ関関同立ビリじゃねぇか
しかも関大に0.5以上離されてるし
8エリート街道さん:2006/03/32(土) 01:30:18 ID:7sKuXh96
●略
●【東北】【名古屋】【大阪】【九州】
●略

まぁ、現実的にはこんなもんでしょう
9エリート街道さん:2006/03/32(土) 01:31:23 ID:r1nI5jbj
まぁ偏差値考慮したとして

同>立>明命中>KG>青>関>法

おれは関西人
こんなもんだろう
関東なら立>同か?
10エリート街道さん:2006/03/32(土) 01:39:52 ID:bxXUi/Z9
>>7
またそうやって法政叩かせようとする。もうそういうのいいから
11エリート街道さん:2006/03/32(土) 01:51:36 ID:+C1LSfds
>>10
だって実際そうじゃないか
12エリート街道さん:2006/03/32(土) 01:57:55 ID:bxXUi/Z9
>>11
法政は「〜に勝った」なんて言ってないだろ?
そういう印象操作をやめろっての。
13エリート街道さん:2006/03/32(土) 02:03:42 ID:+C1LSfds
>>12
よく言うよな。散々言っといて、真実がバレたら被害者面かよ

じゃあとりあえず
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1141546642/
>>1から読んでみな
14エリート街道さん:2006/03/32(土) 02:05:51 ID:bxXUi/Z9
>>13
いや、相手が関大ならしょうがないでしょ。
実際法政は被害者。
15エリート街道さん:2006/03/32(土) 02:10:06 ID:+C1LSfds
>>14
お前、言ってる事がさっきと違うぞ
16エリート街道さん:2006/03/32(土) 02:11:52 ID:bxXUi/Z9
>>15
何が?
17エリート街道さん:2006/03/32(土) 02:15:25 ID:mSZzavuu
明大理工が55?
この10年で5も下がっちまったのか・・・orz
18エリート街道さん:2006/03/32(土) 16:47:58 ID:Jjn9TIz0
司法・公務員の実績を見る限り、法学部のスペックは
中央・同志社・立命が大分クオリティ高いね。
19エリート街道さん:2006/04/03(月) 09:07:23 ID:dxHlkWNa
工作員がどんなに頑張っても現実はこうなんだな…
20エリート街道さん:2006/04/03(月) 09:50:41 ID:tzh9N4vw

これは一般入試の3教科の受験偏差値だろ。
定員絞り込んで、偏差値を操作している立命が、
同志社に首位を譲るという、肉を切らせて、
骨を切る作戦出たみたいだな。

下を見なよ、入学者偏差値なら…

同志社>関学>>>>>>>>関大>立命

全体としては、んな感じじゃないの?

同志社>立教=関学>>明治>中央>>青山>関大>立命>法政
21エリート街道さん:2006/04/03(月) 09:51:50 ID:tzh9N4vw
全国駿台模試による16年度入学者平均偏差値/(同駿台入学難易度)

同志社大 57.4 (60.0)
関西学院 56.6 (56.3)
関西大学 52.8 (54.7)
京都女大 52.4
関西外大 52.1
同志女大 51.7
立命館大 51.3 (56.7)
龍谷大学 50.4
甲南大学 50.0
京都産大 49.5

立命館大学は、同志社に次ぎ、関学より上の入学難易度を示しているが、入学者
偏差値はガタッと落ちる。関大の最低レベルが立命館の平均レベルで、推薦など
で、京産の平均以下の45クラスが多数いるものと推察される。
22エリート街道さん:2006/04/03(月) 09:53:26 ID:tzh9N4vw
文系学部;主要予備校平均難易度(大学通信)
(ソース:「週刊エコノミスト2005年1/27号」)

64 慶応
63 −−−−
62 早稲田
61 上智・ICU
60 津田塾・同志社
59 −−−−
58 明治・立教
57 学習院・中央・関西学院
56 青山学院・立命館
55 西南学院・南山・聖心女子・東京女子・日本女子
54 法政・成蹊・関西
53 国学院・明治学院・龍谷
52 成城・独協・甲南
23エリート街道さん:2006/04/03(月) 09:53:56 ID:tzh9N4vw
文系学部;主要予備校平均難易度(大学通信)
(ソース:「週刊エコノミスト2005年1/27号」)

64 慶応
63 −−−−
62 早稲田
61 上智・ICU
60 津田塾・同志社
59 −−−−
58 明治・立教
57 学習院・中央・関西学院
56 青山学院・立命館
55 西南学院・南山・聖心女子・東京女子・日本女子
54 法政・成蹊・関西
53 国学院・明治学院・龍谷
52 成城・独協・甲南
24エリート街道さん:2006/04/03(月) 10:14:16 ID:s5fs8pUP
>>21
関西学院 56.6 (56.3)
入学者難易度が入学難易度より高いなんてことがあるのかww
工作乙
25エリート街道さん:2006/04/03(月) 14:32:22 ID:wLdrbrr9
また韓学の捏造が始まったか
26エリート街道さん:2006/04/04(火) 02:19:54 ID:i4HC+rpV
関学は地の果てにも現れて工作を成し遂げる。見上げたもんだな。
27エリート街道さん:2006/04/04(火) 06:15:23 ID:D7ve4YhO
見上げたもんだよ、屋根屋の褌!
28エリート街道さん:2006/04/04(火) 06:27:23 ID:ke9wQaUH
>>24
関学関係者の捏造は有名。
恥ずかしい!!
29立命=日大:2006/04/04(火) 12:48:53 ID:MCcgZtRP
横浜市の人口3,555,473>福岡市1,391,146+名古屋市2,202,111
横浜市の人口3,555,473>神戸市の人口1,519,878+京都市の人口1,470,541
横浜市の人口3,555,473>神戸市の人口1,519,878+札幌市の人口1,868,357
横浜市の人口や学力や財力は地方の政令指定都市の2倍以上はありますよ。

横国>神戸大
横浜の人口=3,555,473=仙台市+大阪市の人口
神戸の人口=1,519,878
http://glin.jp/rnk/cj.html


http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
↑夜景のきれいな横浜。
外人墓地などはとても風情があって横浜で良かったと思います。
横浜駅から渋谷駅まで電車で26分。
横浜駅から東京駅まで電車で30分。
横浜駅から自由が丘駅まで電車で19分。
いがいに東京まで近いし、便利な横浜。
横国がある和田町駅は横浜駅から10分。
30エリート街道さん:2006/04/04(火) 18:19:10 ID:znBJf+pj
>>24−28

立命館工作員の数に驚愕。
31エリート街道さん:2006/04/04(火) 18:29:58 ID:6NUHVi2Q
>>1
代ゼミの3教科偏差値って
半分近くをセンターでとる立命にとっては部分的なデータにすぎないよ

2005
立命館 法5教科 合格者平均 603.2(86.2%) ・・・立命一軍
同志社 法教科数3 合格者平均 63.5
立命館 法教科数3 合格者平均 61.9 ・・・立命二軍

2004
立命館 法5教科 合格者平均 626.0(89.4%) ・・・立命一軍
同志社 法教科数3 合格者平均 63.4
立命館 法教科数3 合格者平均 62.4 ・・・立命二軍

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kinki/ritsumeikan1.html#1
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kinki/doshisha3.html#2
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kinki/ritsumeikan1.html#1
32エリート街道さん:2006/04/04(火) 19:17:53 ID:6UEl01qO
>>30
普通に関学が嫌われてるんじゃね?
マーチからも
33エリート街道さん:2006/04/04(火) 19:43:19 ID:ke9wQaUH
週刊ダイヤモンドの役に立つ大学2006/2/18号

    大学名     偏差値
 1.早稲田大文系  72.7◎
 2.早稲田大理系  69.1◎
 3.慶應義塾文系  67.2◎
 4.東京工大     63.0
 5.京都大学理系  62.4
 6.東京大学理系  61.5
 7.一橋大学     61.1   
 8.慶應義塾理系  60.8◎
 9.東北大学理系  60.7 
10.同志社大文系  60.5◎
11.立命館大文系  60.4◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜偏差値60の壁
17.中央大学文系  57.7
18.関西学院     56.9
21.上智大学     55.8
22.明治大学文系  55.6
26.関西大学文系  54.7
33.立教大学     52.2
37.法政大学     49.8
39.青山学院     47.5

【アンケート集計方法】
2005年12月上旬に、日本で株式を公開している企業および其れに準ずる企業4500社のアンケート。
大学名を列挙して、
1.採用したい学生に出会う確立が高い
2.教育に熱心である
3.就職支援に熱心である
と言うそれぞれの項目に対してA=高い、B=やや高い、C=高くない、D=わからない の4段階評価で評価
34エリート街道さん:2006/04/06(木) 18:11:05 ID:WCktopGJ
やっぱり同志社がトップで法政がビリか
35エリート街道さん:2006/04/06(木) 20:04:18 ID:JbdDPo4T
◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.5 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 61.0
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 南山大学 55.3 M 関西大学 56.1
M 日本女子 57.0 M 関西大学 55.3 N 南山大学 56.0
M 東京女子 57.0 M 成蹊大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
P 関西大学 56.8 P 聖心女子 55.0 N 日本女子 56.0
Q 南山大学 56.7 P 日本女子 55.0 Q 法政大学 55.9
Q 成蹊大学 56.7 R 法政大学 54.8 R 東京女子 55.6
S 京都女子 56.0 S 東京女子 54.1 S 聖心女子 55.0
---------------------------------------------------------
※代ゼミ・・大学受験案内 (2006年度用)
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイド
36エリート街道さん:2006/04/06(木) 20:18:42 ID:YaqOCXhE
****************************************************
  上 場 企 業 の 社 長 数 大 学 ベ ス ト  2 0
****************************************************
プレジデント 05/5/16号


 1.慶應義塾大学  312
 2.東京大学     209
 3.早稲田大学    170
 4.京都大学     104
 5.同志社大学     68
 6.日本大学      61
 7.中央大学      59
 8.明治大学      53
 9.大阪大学      50
10.関西学院大学   40
11.一橋大学      39
12.関西大学      36
13.立教大学      35
14.甲南大学      34
14.神戸大学      34
16.東北大学      31
17.九州大学      30
18.北海道大学     28
19.法政大学      27
19.立命館大学     27
19.東京工業大学   27
37エリート街道さん:2006/04/06(木) 20:37:13 ID:mBkKAkg9
立命工作員にお困りの皆さんへ。
立命工作員が出たらこれを貼って現実に帰ってもらいましょう。

☆05年W合格者進学率 (河合塾調べ)
同志社 202−13 立命館
関西学院経済 16−2 立命館経済
38エリート街道さん:2006/04/06(木) 22:27:17 ID:WCktopGJ
>>37
俺は立命じゃないんだがさ、『vs関学のは立命の底辺経済だから。その他は勝ってる』って言うんじゃね?
実際、それ貼ってた奴が少し前に言われてたし
39エリート街道さん:2006/04/06(木) 22:30:31 ID:pvPbuUfb
とりあえず法政>>>>>>>関大なのはあきらか
40エリート街道さん:2006/04/06(木) 22:44:26 ID:WCktopGJ
>>39
理由を言えよww
41エリート街道さん:2006/04/06(木) 22:45:29 ID:qxK1z0B9
■2006年私立大学入試 志願者数減少上位10大学

    減少数
1 専修 ▼6,539
2 中央 ▼5,550
3 立命館 ▼4,614
4 近畿 ▼4,503
5 日本 ▼4,144
6 昭和薬科 ▼3,292
7 千葉工業 ▼3,042
8 名城 ▼2,936
9 桃山学院 ▼2,916
10 明星 ▼2,915

ここらへんは、相当頑張らないと厳しい鴨



42エリート街道さん:2006/04/07(金) 02:17:48 ID:raxThJq6
学歴百選完成版(50未満割愛)

1位東京 2位京都 3位一橋4位東京工業 5位大阪 6位東北7位慶應義塾
8位名古屋9位九州10位早稲田11位北海道12位神戸13位筑波
14位上智15位東京外国語16位横浜国立 17位お茶18位ICU
19位大阪外国語20位大阪市立21位広島22位首都23位千葉
24位同志社25位金沢26位大阪府立27位岡山28位京都工繊29位横浜市立
30位津田塾31位名古屋工業32位電通33位東京農工34位東京理科35位学習院
36位京都府立 37位明治38位埼玉39位東京学芸40位新潟41位静岡42位三重
43位立命館44位熊本45位関西学院46位立教47位九州工業 48位小樽商科
49位青山学院50位中央
43エリート街道さん:2006/04/07(金) 02:22:59 ID:4DzoIVbR
>>42めちゃくちゃすぎ
44エリート街道さん:2006/04/07(金) 02:23:00 ID:P0qPx806
>>42
同志社乙
45エリート街道さん:2006/04/07(金) 02:23:40 ID:4DzoIVbR
>>42横市乙
46エリート街道さん:2006/04/07(金) 02:26:24 ID:P0qPx806
>>42
私立が全体的に高いな。私立は下位層多いし、もって下げてみたらいいんじゃない?
47エリート街道さん:2006/04/08(土) 15:08:54 ID:TEi6SMcl
@同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
A立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
B立教大59(文60、法62、経60、社60、理56、観58、福57)
C中央大58.33(文58、法63、経58、商58、政60 理53)
D明治大58.25(文57、法61、政60、営59、商59、理55、農57、情58)
E関学大57.86(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総57)神除く
F青学大57.67(文59、法59、経57、営58、理54、国59)
G関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
H法政大56.18(文56、法60、経57、営57、社56、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
48エリート街道さん:2006/04/08(土) 17:12:05 ID:XdWLPrBd
死立
49エリート街道さん:2006/04/08(土) 17:19:21 ID:uokVarMC
>>48
無名国立よりはまし
50エリート街道さん:2006/04/08(土) 17:33:34 ID:MC7cX8RU
私は立教工作員ではないです。
学部の偏差値の平均でランキングしているみたいですが
立教の現代心理と経営がノミネートされていないのはなぜですか?
このスレ作ったのが立命館のような気がするんですが・・・
51エリート街道さん:2006/04/08(土) 23:20:58 ID:u6e+Jbz0
つーか、文系と理系の偏差値を平均している時点でネタ
52エリート街道さん:2006/04/09(日) 00:21:36 ID:c4BwVrMh
◆有力企業270社への    ★業種別著名企業104社への
就職率(財界展望9月号)   就職率(サンデー毎日8/3号)

@慶応大50.9%      @慶応大31.03%
A早稲田39.5%      A早稲田22.97%
B上智大27.6%      B上智大18.61%
C明治大27.1%      C明治大16.14%
D青学大25.6%      D青学大14.57%
E立教大25.3%      E立教大14.22%
F中央大23.7%      F中央大12.63%

G法政大19.4%      G法政大10.29%



※結論
有力企業は慶応の独壇場。上智はマーチとは、ほとんど差が無いと言っていい。


53エリート街道さん:2006/04/09(日) 02:08:22 ID:UT34e9zr
【2007年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 
A 大阪法 名古屋法 横国経済 神戸経営
A- 筑波第一 早稲田政経 慶応法 経済 横国経営
A-- 筑波第二 大阪経済 東京外語(英、スペイン、フラ) 神戸経済 名古屋経済
=================エリートの壁===================================
B+ 九州  東北
B- 北海道 お茶の水 横国教育 千葉 首都 慶應商 文 SFC
B-- ICU 金沢 広島 岡山 上智
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 学芸 東京農工  東京理科 同志社  横浜市立
C- 埼玉 新潟 静岡 津田塾 奈良女 電気通信  明治 立教  名市  学習院 立命館 大阪市立
滋賀 信州 群馬 三重  青山学院 中央 関西学院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 
D 名古屋工業 九州工業 小樽商 茨城 京工繊
54エリート街道さん:2006/04/09(日) 02:15:45 ID:055CjEEI
■主要260社就職率

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%

津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%

武蔵大14.8%
明学大14.3%

日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
55エリート街道さん:2006/04/10(月) 11:21:37 ID:pdc1OP07
横国>神戸大
横浜の人口=3,555,473=仙台市+大阪市の人口
神戸の人口=1,519,878
http://glin.jp/rnk/cj.html

高校野球も横浜代表が圧倒的点差で全国優勝。
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
↑夜景のきれいな横浜。
外人墓地などはとても風情があって横浜で良かったと思います。
横浜駅から渋谷駅まで電車で26分。横浜駅から東京駅まで電車で30分。
横浜駅から自由が丘駅まで電車で19分。いがいに東京まで近いし、便利な横浜。
横国がある和田町駅は横浜駅から10分。古都鎌倉まで高速を使えば20分。
湘南まで車で30分。箱根まで車で45分。
貴重な学生時代を田んぼの中で過ごすのかそれともこんな夜景を見ながらフェリスの
女の子たちに囲まれながら過ごすのか。あなたならどちらを選びますか?
もちろん電車でもいけます。
56エリート街道さん:2006/04/10(月) 15:05:26 ID:D4uL/PyX
立命館経営ですが
同志社情報文化の偏差値がどこまで上がるかを考えると
夜も寝られません
57エリート街道さん:2006/04/10(月) 15:11:37 ID:aZZfJcDq
****************************************************
平成17年11月9日法務省 大臣官房人事課
平成17年度司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
****************************************************
平成17年度
     今年 昨年度
早稲田大  228  226
東京大   225  226
慶應義塾大 132  170
中央大   122  121
京都大   116  147
------------------------
大阪大   57  45
一橋大   51  57
同志社大  48  30
名古屋大  32  26
神戸大   30  33
北海道大  30  16
東北大   29  29
明治大   28  46  
立命館大  26  23
上智大   24  25
九州大   23  21
関西大   23  19
法政大   22  12 
立教大   19  21
日本大   14  12

58エリート街道さん:2006/04/11(火) 17:30:08 ID:+grH+O6A
見てみると関関同立>マーチなのかな
59エリート街道さん:2006/04/11(火) 17:35:33 ID:Jbixy9Xb
2007年度 学研 主要大学合格難易ランキング 学部別(私立文系編)
       (ソース:大学受験案内2007年度用)

【1】 慶応(文・経済・法・商・総・環) ICU(教養) 上智(法) 早稲田(政経・法・文・国際) 同志社(法)

【2】 上智(文・外・総) 中央(法) 津田塾(学芸) 早稲田(教・商) 同志社(文・社・) 立命(法・国際)

【3】 上智(経) 立教(文・法) 早稲田(社学) 同志社(経・文情・政策)

【4】 青山(文)学習院(文) 中央(総政) 法政(国際) 明治(法・商) 立教(社) 南山(人文・外) 立命(文) 関西学院(文)

【5】 青山(法・国際) 学習院(法) 成蹊(法) 中央(経・文) 東京女子(文理) 法政(法・文・福祉) 明治学院(心理) 明治(政経・経営・情報・文) 
立教(経・観) 早稲田(人間・スポ科) 南山(法) 同志社(商) 立命(経済・経営・産業・政策) 関西(法・文・社) 関西学院(社・法・経・商・総合) 西南(文)

【6】 獨協(外) 青山(経済・経営) 学習院(経) 國學院(文) 成城(法) 成蹊(文・経) 玉川(教) 中央(商) 東京女子(現文) 
法政(経済・経営・社) 明治学院(法・国) 立教(福祉) 南山(経済) 京都女子(文) 関西(経・商・総合) 関西外語(国際) 西南(法・人間)

【7】 神田(外) 成城(経・文・社) 聖心(文) 専修(法・文)日本(法) 日本女子(文・人間) 法政(人間・キャリア) 
明治学院(文・経・社・) 聖心(文) 愛知淑徳(文) 南山(経営・総合) 京都外語(外) 京都女子(社) 龍谷(文・法) 関西外語(外) 近畿(文芸) 甲南(文・経済・法) 神戸女学院(文) 西南(商・経)

60エリート街道さん:2006/04/13(木) 14:42:59 ID:rxvr6Tu/
同志社(文62、法63、経60、商60、社60、工60)
法政大(文56、法60、経57、営57、社56、工52)
61エリート街道さん:2006/04/13(木) 15:41:22 ID:CcVpzexx
【A級国立大学の最低条件】=下記検索で2学科以上が選ばれること。
              ボーダー率
東京 文二        89.4
東京 理一        92.2
京都 経済        89.6
京都 工学 物理工   87.3
京都 工学 情 報   86.0
京都 工学 建 築   86.7
東工 3類        85.2
東工 4類        87.4
東工 5類        86.7
東工 6類        86.7
一橋 経済        85.7
一橋 商学        85.6
横国 経営        85.6
横国 工学 電子情   85.0
横国 工学 建築学   85.5

【(河合塾提供)2006年度センター・リサーチ・ボーダーライン一覧】
http://border.keinet.ne.jp/
[地域] 全地区
[系統] 経済・経営・商 
[系統] 工
[種別] 国公立
[日程] 前期日程
[ボーダー得点率] 85%以上
62エリート街道さん:2006/04/13(木) 17:40:46 ID:60wVc/GO
私大で駿台って…。
63エリート街道さん:2006/04/15(土) 00:36:36 ID:lUhaG95p
法政ってさんざん『◯◯(にはマーチ関関同立のいずれかが入る)より上』なんていつも言ってるけど、口だけで一番バカなんだね(^_-)-☆
64横国>神戸大:2006/04/15(土) 13:25:01 ID:nMLuMdOS
横浜市の人口3,555,473>福岡市1,391,146+名古屋市2,202,111
横浜市の人口3,555,473>神戸市の人口1,519,878+京都市の人口1,470,541
横浜市の人口3,555,473>神戸市の人口1,519,878+札幌市の人口1,868,357
横浜市の人口や学力や財力は地方の政令指定都市の2倍以上はありますよ。

横国>神戸大
横浜の人口=3,555,473=仙台市+大阪市の人口
神戸の人口=1,519,878
http://glin.jp/rnk/cj.html

高校野球も横浜代表が圧倒的点差で全国優勝。
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
↑夜景のきれいな横浜。
外人墓地などはとても風情があって横浜で良かったと思います。
横浜駅から渋谷駅まで電車で26分。横浜駅から東京駅まで電車で30分。
横浜駅から自由が丘駅まで電車で19分。いがいに東京まで近いし、便利な横浜。
横国がある和田町駅は横浜駅から10分。古都鎌倉まで高速を使えば20分。
湘南まで車で30分。箱根まで車で45分。
貴重な学生時代を田んぼの中で過ごすのかそれともこんな夜景を見ながらフェリスの
女の子たちに囲まれながら過ごすのか。あなたならどちらを選びますか?
もちろん電車でもいけます。
65エリート街道さん:2006/04/15(土) 20:52:54 ID:EB8rVGtD
日本におけるEU研究のための学術拠点である

EUIJ東京コンソーシアム
コンソーシアム・メンバー
一橋大学(幹事校)
国際基督教大学
東京外国語大学
津田塾大学

EUIJ関西
コンソーシアムメンバー校
神戸大学(幹事校)
大阪大学
☆関西学院大学☆
66エリート街道さん:2006/04/17(月) 11:45:04 ID:1LgY5vUy
同志社トップで法政ビリなのは妥当だな
67エリート街道さん:2006/04/17(月) 11:50:30 ID:0XjY3R44
きょうも自称灯台は元気ですww
68エリート街道さん:2006/04/17(月) 12:04:22 ID:gbFI86cP
ビリは関大だろ
69エリート街道さん:2006/04/17(月) 12:16:05 ID:jKIeHRhs
え?青学じゃないの?
70エリート街道さん:2006/04/17(月) 12:17:59 ID:0XjY3R44
同志社のみなさん。

理科大の愛称自称灯台っていうニートが

同志社に粘着しまくってます。

理科大、自称灯台関連スレをご覧あれ。
71エリート街道さん:2006/04/17(月) 20:22:28 ID:QS6YckGo
>>68-69>>1の数字も読めないのでつか?
72エリート街道さん:2006/04/19(水) 00:38:13 ID:K5UVXIJr
代ゼミ国公立経済経営合格ラインはこちら
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/keitobetsu/zenki/keizai_1.html

横国就職状況(大学院卒者就職先を除く)
http://www.jmk.ynu.ac.jp/gakugai/gakumu/sinro/syu1.htm

■経済:中部(名古屋)⇔近畿(大阪)互角に■
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h15/kenmin1.pdf

GDP
中部 76兆
近畿 78兆
関東 191兆

県民所得
中部 317万
近畿 286万
関東 336万
73エリート街道さん:2006/04/19(水) 00:41:08 ID:KMdrEdxU
真実だからあまりレスが付かない
74エリート街道さん:2006/04/19(水) 01:15:29 ID:1njvMhaB
最下位に不満がある法政が不満垂らしてるだけだな
75エリート街道さん:2006/04/19(水) 01:16:38 ID:zwy0fMoD
いや、誰も立命の糞スレなんか伸ばしたくないだけだろ。
76エリート街道さん:2006/04/19(水) 01:19:08 ID:TgZZXhNS
立命偏差値改革崩壊の危機★


■志願者状況
志願者数は93,546名で、対前年度比は95.3%でした。去年より4600人も減っております。

しかし

■合格者数
合格者数は26,786名で、前年度(25,682名)より1,104名増加しています。

にも関わらず、
定員割れの事態回避の為の後期受験制度を大々的に取り入れているにも関わらず、



■補欠合格を発表 1度目・3月2日
 http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/keiji/keiji_tsui_gou/gou_index_tsuika_060302.html

■補欠合格を発表 2度目・3月25日
 http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/keiji/keiji_tsui_gou/gou_index_tsuika_060325.html

3月も終わりの時期になって、去年同様追加補欠合格を発表。
今年はどうらや本当にやばいですね、立命館。
77エリート街道さん:2006/04/19(水) 01:25:01 ID:w1cA/MJ8
■2005年度・関関同立★★メイン入試★★合格者数
(偏差値ランキング表に掲載される最も標準的な方式を採用)

同志社経済(全・個)合格者数=1,912
関学経済(F・A)合格者数=1,652
関西経済(A・S)合格者数=1,427
立命経済(A方式)合格者数=★890★ ←少なっ

同志社商(全・個)合格者数=1,322
関学商(F・A)合格者数=1,274
関西商(A・S)合格者数=1,242
立命経営(A方式)合格者数=★687★ ←少なっ
78エリート街道さん:2006/04/19(水) 01:25:47 ID:w1cA/MJ8
■2005年度・関関同立★★メイン入試★★合格者数
(偏差値ランキング表に掲載される最も標準的な方式を採用)

同志社法(全・個)合格者数=1,727
関学法(F・A)合格者数=1,386
関西法(A・S)合格者数=1,772
立命法(A方式)合格者数=★1,167★ ←少なっ

同志社政策(全・個)合格者数=601
関学総政(F・A)合格者数=686
立命政科(A方式)合格者数=★217★ ←少なっ

同志社社会(全・個)合格者数=874
関学社会(F・A)合格者数=1,193
関西社会(A・S)合格者数=1,366
立命産社(A方式)合格者数=★577★ ←少なっ
79エリート街道さん:2006/04/19(水) 02:03:53 ID:1njvMhaB
辞退率のコピペない?

立命館が95%くらいで一位だったやつ
80エリート街道さん:2006/04/20(木) 17:44:17 ID:oqMqYZ2B
>>79
同志社と立命にW合格した受験生が立命を辞退する確率は95%以上だけど?

★W合格者進学先(サンデー毎日 04.6.20)+(ヨミウリウィークリー 04.2.29)
          04年 03年 02年 99年 98年 94年
経済(同志社)  98.3  97.4  92.0  94.4  100  96.2  
    (立命館)  1.7   2.6   8.0   5.6   0   3.8

法  (同志社)  95.3  97.2  96.5  96.7  98.4  100  
    (立命館)  4.7   2.8   3.5   3.3  1.6   0

文  (同志社)  94.6  93.3  94.4  92.1  94.1  93.8  
    (立命館)  5.4   6.7   5.6   7.9  5.9   6.2

理工(同志社)  93.3  93.8  92.1  86.3  92.1  92.1
    (立命館)  6.7   6.2   7.9  13.7   7.9  7.9
81エリート街道さん:2006/04/21(金) 01:02:22 ID:DcPcTj4x
OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)

上場企業役員数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率
慶應義塾___8090/260525・・・・・3.11私立No.1
---------------------------諭吉の壁----------------------------
早稲田大___8159/480337・・・・・1.70私立No.2
---------------------------早慶の壁----------------------------
同志社大___2740/199174・・・・・1.38私立No.3
関西学院___2142/192842・・・・・1.11私立No.4
------------------------関西の両雄の壁-------------------------
立教大学___1169/119518・・・・・0.98私立No.5
中央大学___3955/425629・・・・・0.93私立No.6
------------------------関東の龍虎の壁-------------------------
上智大学____758/97529・・・・・・0.78私立No.7
学習院大____653/87915・・・・・・0.74私立No.8
明治大学___3407/466266・・・・・0.73私立No.9
-------------------------ポチたまの壁--------------------------
東京理科____867/142817・・・・・0.61私立No.10
---------------------------無銘の壁----------------------------
青山学院____930/193322・・・・・0.48私立No.11
法政大学___1787/372815・・・・・0.48私立No.11
立命館大___1387/301720・・・・・0.46私立No.13
日本大学___3771/939018・・・・・0.40私立No.14
82エリート街道さん:2006/04/21(金) 01:09:04 ID:xJSEhtTP
トップ層は確実に同志社から立命にシフトしている

西大和 05 04 03
同志社 95 65 97 今年58 ・・・同志社有利な奈良でついに逆転される
立命館 60 41 84 今年74

洛星_ 05 04 03
同志社 30 44 21 ・・・30、50、70とどんどん立命に差をつけられる
立命館 99 94 51
83エリート街道さん:2006/04/21(金) 01:24:04 ID:elxkGR70
・立命工作員の持論
「受けてない大学=蹴った大学」
ちなみに立命工作員が社会のゴミと切り捨てるW合格データは
あのR&Iも大学格付けの指標として利用している。

47 :大学への名無しさん :2006/04/21(金) 00:39:59 ID:4jqBIhvu0
>>38
予備校は何も考えず機械的に処理してるだけ。
あとマスコミを鵜呑みにするのは低学歴の行為。

立命の主な受験層:地元&地方の旧帝クラス第一志望者
→ハナから同志社を無視。
(立命の受験生の大半は受験前から同志社を蹴ってるよ!)

重なるのは主に地元(大阪近辺)の詩文洗顔。
両方受かるのも当然主に地元の詩文洗顔だけ。
大阪近辺から見ると立地不利な立命が彼らの選択で負けるのは当然。

84エリート街道さん:2006/04/21(金) 04:09:00 ID:00LBI6zO
>82
>トップ層は確実に同志社から立命にシフトしている

俺は大阪の出身なんで、北野、茨木、三国ヶ丘、四條畷といった公立組や、
大阪No.1私立の星光学院がどうなっているのか知りたいな。
85エリート街道さん:2006/04/21(金) 04:15:59 ID:DyJTu+gW
西大和58名はセンター利用を含まない一般入試だけの数

早まるなwww

上位校の同志社合格数はセンター利用で増える
86エリート街道さん:2006/04/21(金) 17:39:17 ID:RXUC6Off
法政<同志社<関西
これが社会的序列W

文部科学省 『科学研究費補助金配分額』  単位:千円 (平成17年度)

 慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
 早稲田大 1,409,160
 芝浦工業  582,550
 立命館大  489,960
 東京理科  430,840
 関西大学  289,620
 中央大学  265,300
 関西学院  217,960
 同志社大  209,070
 立教大学  192,380
 上智大学  188,200
 青山学院  169,450
 明治大学  159,790
 法政大学  151,510
87エリート街道さん:2006/04/21(金) 18:55:12 ID:/SbG5pF7
読売ウィークリー「就職力」で選ぶライバル大学2006.3.5より
85大学中、全学就職者の人気上位101社への就職者割合での順位

他有力大+MARCH関関同立★

1.一橋 2.東京 3.慶応 4.東工 5.京都 6.上智 7.大阪 8.名古屋 
9.早稲田 10.九州 12.国際基督教 15.神戸 16.東京外語 18.東北
19.横国 20.同志社★ 22.北海道 23.電通 24.立教★ 25.筑波
28.東京理科、31関西学院★ 33.青山学院★ 36.大阪市立 37.首都
40.立命館★ 42明治★ 44中央★ 45.広島 46.千葉 50関西★ 52法政★ 

よって就職だけなら
同志社>>立教>>関西学院>青山学院>>立命館>明治>中央>>関西>法政
88エリート街道さん:2006/04/21(金) 19:02:38 ID:IWlLmSly
  __________|;;;;;;ト、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  __________|li;;;;レ'r。y`ヾヾ;;r=ニノ 見 特 同 ま
    ─────‐‐ ヾ`/ ´  j  リヽ   て 有 志 ず
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〈__- _   /:::::',  い の 社  い
     ̄ ̄ ̄ ̄./ ̄ ̄ ̄ `ヾ-`ヽ \:::::::i .る 幻 工 
 ───−//──‐‐ /::ヽニ゛   >、::!     覚 作
 ヽ__,ノし " /______ <:::::::::::`!__/:::::/)     を 員
       〈─── /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   キ   |=- ''"::::::::::::',  サ  み
    ャ.   |::::::::::::::::::::::::::::!  .ゲ .ん
   |    |::::::::::::::::::::::::::::|  ろ  な       ____
   |    |::::::::::::::::::::::::::::|  !!     /l   /::::::::::::::::\
    ッ     |::::::::::::::::::::::::::::!       /:::!/::::::::::::::::::::::::::::
89エリート街道さん:2006/04/21(金) 19:44:16 ID:DcPcTj4x
■上場企業役員・管理職数の出身大学別ランキング
(別冊週刊ダイヤモンド−息子・娘をいれたい大学2005年版)
※関西の上位8大学のみ抜粋

@京都大学=1,993人(役員945人+管理職1,048人)   
A同志社大学=1,307人(役員543人+管理職764人)   
B大阪大学=1,281人(役員434人+管理職847人)   
C関西学院大学=1,062人(役員422人+管理職640人)   
D神戸大学=954人(役員396人+管理職558人)    
E関西大学=918人(役員339人+管理職579人)     

F立命館大学=733人(役員284人+管理職449人)     
G近畿大学=447人(役員132人+管理職315人
90エリート街道さん:2006/04/21(金) 19:51:13 ID:3J7Emj1K
>87
それはパンショクランキング
91あふぉ:2006/04/21(金) 21:15:29 ID:zTPuDXoB
正直、自分立命だが、高校時代の奴とは、連絡してない。
灯台とか、医学部、のダチなかでは、もう、馬鹿まるだしで痛すぎ。
せめて、早稲田とかだったら、ましだった・・・
92エリート街道さん:2006/04/22(土) 23:13:00 ID:TROFdxie
そだね
93エリート街道さん:2006/04/22(土) 23:40:17 ID:sERCBd69
大阪の公立トップ校が認識する関関同立の序列ってどうなの?
まあ関大が最下位なのは間違いないだろうけど、
同立関学の現在の序列はどうなの?
偏差値は1で間違いないんだろうからあくまでも体感的な話ね。
94エリート街道さん:2006/04/22(土) 23:45:04 ID:Lfrg4kP1
つーかmarchもまぜてやれよ
95エリート街道さん:2006/04/23(日) 06:04:32 ID:VVIs/uq1
>>93
体感的には一番立命が人気あるだろうね。

●大阪府有名高校(大学合格2005年実績)
(東大又は京大合格10名以上)

        東大 京大 同大 立命 関大 関学
茨木      2  12  62 184  97  41
大手前高   1  21  60 118 112  43
北野      5  42  77 136  98  64
四条畷高      17  77 153 105  34
天王寺高   3  41  68 103 107  59
三国丘高      21 112 128 123  69

合計            456 822 642 310

これら立命合格の半分ぐらいはセンターだから
1の3教科偏差値に直接に反映されないけどね
96エリート街道さん:2006/04/23(日) 07:03:58 ID:VVIs/uq1
もっとも下のようなこともあり
大阪周辺人がほとんどを占めるだろうW合格(進学)では
同志社が有利になるが

大阪―同志社前(田辺) 58分 38.5km 片道650円
大阪―南草津(草津) 1時間4分 62.5km 片道1,110円 +バス
大阪―円町(衣笠) 57分 48.6km 片道820円 +バス

最初から同志社を受験しない層というのが
同立併願層の数倍(大阪)〜数十倍(地方)厚く存在するので
偏差値では立命が上になるというのが近年の傾向
97エリート街道さん:2006/04/24(月) 00:45:26 ID:VTfyjCo8
立命か
98エリート街道さん:2006/04/24(月) 01:17:12 ID:n/bl8wmJ
関学>立命館

☆W合格者進学先(河合塾調査)

・同志社VS立命館【法・文・経済・政策・理工】
05年 同志社 202−13 立命館

・関西学院VS立命館
【経済】
04年 関西学院 62.5−37.5 立命館
05年 関西学院 88.9−11.1 立命館
【理工】
04年 関西学院 29.4−70.6 立命館
05年 関西学院 50.0−50.0 立命館
99エリート街道さん:2006/04/24(月) 01:19:00 ID:Pnfs6u5D

★  立  命  館  崩  壊  ★

 立命の崩壊はもう確定的ww
 前代未聞の追加合格・2度目wwwwwwww
 定員割れリスク回避のため後期試験まで実施してるのにwwwwwww
 どんだけ蹴られてるの????もう終わりだね、立命ってwww
 入学者偏差値が龍谷未満って噂も強ち嘘じゃないかもwww


 1度目・3月2日
 http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/keiji/keiji_tsui_gou/gou_index_tsuika_060302.html

 2度目・3月25日
 http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/keiji/keiji_tsui_gou/gou_index_tsuika_060325.html




100エリート街道さん:2006/04/24(月) 02:37:00 ID:W9mWXd5R
◆2007年度 私大最新入試予想難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 慶応義塾 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 早稲田大 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 明治大学 61.0 D 青山学院 60.5 D 青山学院 60.8
-------------------------------------------------------
E 立教大学 60.8 E 明治大学 59.7 E 明治大学 60.3
F 同志社大 60.2 F 立教大学 58.2 F 立教大学 58.8
G 青山学院 59.5 F 同志社大 58.2 G 同志社大 58.7
H 立命館大 59.4 H 法政大学 57.6 H 法政大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 立命館大 57.3 H 立命館大 58.6
-------------------------------------------------------
J 法政大学 59.0 J 関西学院 57.1 J 学習院大 58.0
K 津田塾大 58.4 K 津田塾大 56.6 K 関西学院 57.8
L 中央大学 58.3 K 学習院大 56.6 L 津田塾大 57.5
M 成蹊大学 57.0 M 中央大学 55.3 M 成蹊大学 56.1
N 関西学院 56.8 M 成蹊大学 55.3 N 中央大学 56.0
-------------------------------------------------------
O 関西大学 56.7 M 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
O 南山大学 56.7 P 関西大学 54.8 P 関西大学 55.9
101エリート街道さん:2006/04/24(月) 05:34:35 ID:tnfm32+5
>96
>最初から同志社を受験しない層というのが
>同立併願層の数倍(大阪)〜数十倍(地方)厚く存在するので
>偏差値では立命が上になるというのが近年の傾向

最初から京大を受験しない層というのが
京大・立命併願層の数倍(大阪)〜数十倍(地方)厚く存在するので
偏差値では立命が上になるというのが近年の傾向?


102エリート街道さん:2006/04/24(月) 18:56:55 ID:hK2Ea7TT
大学ブランド調査
「パワーユニバーシティー2006」によれば以下の結果。
大学ブランド力総合ランキング
@入学意向度、A採用意向度,B推奨意向度,Cステータス、D憧れ,E好感度の6点から調査

             総合ポイント

1)慶応大学       103.1
2)早稲田         83.0
3)上智          23.1
4)青山学院        20.6
5)国際キリスト教     17.5
6)東京理科        11.6
7)明治           7.7
8)立教           7.1
9)津田塾          6.0
10)日本          5.6
11)法政          5.6
12)東海          4.7
13)学習院         4.6
14)中央          4.2

詳しくは下記:
www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf
103エリート街道さん:2006/04/25(火) 16:02:30 ID:YAbcEOvu
◆研究力評価の指標
 文部科学省 『科学研究費補助金配分額』  単位:千円 (平成17年度)

 慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
 早稲田大 1,409,160
 日本大学  582,550 (医学部有)
 立命館大  489,960
 東京理科  430,840
 関西大学  289,620
 中央大学  265,300
 関西学院  217,960
 同志社大  209,070
 立教大学  192,380
 上智大学  188,200
 青山学院  169,450
 明治大学  159,790
 法政大学  151,510


104エリート街道さん:2006/04/25(火) 19:27:27 ID:ibky7/nF
昭和61年7月1日発行「蛍雪時代」7月号 第56巻第5号 特別付録 旺文社
「62年入試メガトン企画第1弾」P94「PART2 全国大学・学部別合格難易ランキング 私立大学 文・教育・教養系統」
偏差値 大学名  学部 ( 偏差値 60 以上) 
71.1  慶大   文
70.3  早大   文
69.3  上智大  文
68.0  津田塾大 学芸(文系)
66.9  ICU  教養(社会)「一般能力,学習能力,英語学力,考査」
66.5  早大   教育(文系)
65.6  立教大  文A
65.3  立教大  社会
65.1  ★同志社大 文
64.8  東京女大 文理(文系)
64.4  青山学院大文, 学習院大 文
64.3  ★関西学院大文, 神戸女学院大
63.9  南山大  文
63.8  日本女大 文
63.1  成城大  文芸
63.0  明治大  文, 立教大 文(B)
62.8  聖心女大 文
61.7  法政大  社会, 早大 社会科学
61.2  成蹊大  文
60.8  ★立命館大 文
60.7  フェリス女学院大 文
60.6  中央大  文
60.4  清泉女大 文
60.2  明治学院大文, 関西大 文
60.0  ★関西学院大 社会
105エリート街道さん:2006/04/26(水) 01:22:54 ID:r/f/cCLP
甲南に蹴られる立命
106エリート街道さん:2006/04/26(水) 02:14:49 ID:nNYNwSdb
その前に立命館の「合格者」の4割が参勤交流に落ちてるよ
107エリート街道さん:2006/04/26(水) 17:24:43 ID:LdjsBbIc
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
     大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (私学御三家平均合格率⇒4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  同大  48  1326  3.62%
    北大   30   507  5.92%  立教  19   542  3.51%
    神戸   30   654  4.59%  中央 122  4908  2.49%
    東北   29   642  4.52%  関西  23   936  2.46%
    九大   23   535  4.30%  南山   3   129  2.33%
    (旧帝平均合格率⇒6.68%)     創価   7   308  2.27%
    新潟    5   143  3.50%  学習   8   353  2.27%
    広島    8   243  3.29%  成城   3   136  2.21%
    阪市   13   397  3.27%  関学  13   597  2.18%
    筑波    5   160  3.13%  立命  26  1239  2.10%
    金沢    6   200  3.00%  法政  22  1108  1.99%
    横国    4   135  2.96%  青学  11   599  1.84%        
    静岡    4   137  2.92%
   参考資料:番外編 (明治・駒澤平均合格率⇒1.28%)
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%      
    成蹊   3   216  1.39%   →→明治  28  2224  1.26%
108エリート街道さん:2006/04/26(水) 23:30:17 ID:Ce/1ZZ1Z
青学大57.67(文59、法59、経57、営58、理54、国59)
法政大56.18(文56、法60、経57、営57、社56、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
109エリート街道さん:2006/04/27(木) 01:22:50 ID:Zrmmk0AV
立命合格者の悲しい現実
http://www.filio.co.jp/about/point.html
110エリート街道さん:2006/04/27(木) 01:24:36 ID:guVfg+HI
大阪人=朝鮮人
111エリート街道さん:2006/04/27(木) 01:53:41 ID:Zrmmk0AV
慶應の人達は、慶早関同しか私立大学とは思っていませんね。
うす汚い左翼の学校、あれなんて言ったっけ?


 関西不動産三田会は、職種による三田会として、不動産に関連のある仕事等に従事してい
 る、関西在住の多くの慶應義塾出身者で構成されています。
 (中略)早稲田・関西学院・同志社等の他大学の団体との交流も活発に行っています。

 http://www.mitakai.net/
112エリート街道さん:2006/04/27(木) 14:28:25 ID:L4hj8BjB
わざわざ関西学院あたりなんか入れんだろ
113名無しさん:2006/04/27(木) 14:30:33 ID:L8bBRD2I








普通に明治より中央のほうが上でしょ・・・
114エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:10:09 ID:sB5q7VOs
2006年私立大学入試 志願者数減少大学ワースト5

     募集人数  志願者数  減少数    
1 専修 2,338    27,054    6,539▼  
2 中央 3,694    60,822    5,550▼←危ないね、中央大
3 立命 6,895    93,546    4,614▼  
4 近畿 4,100    52,764    4,503▼  
5 日本 7,521    74,450    4,144▼  
115エリート街道さん:2006/04/27(木) 18:22:43 ID:ZSd3oL5g
関西人的感覚だと

同志社>>立命≒関学>関大 って認識が一般的かな。

この中じゃ同志社が抜きん出てて、立命、関学は学部によるって感じ。
関大は一歩出遅れてる感が否めないかな。
116エリート街道さん:2006/04/27(木) 21:15:21 ID:8ONBpqqU
近年の学生レベルは立命が突出してるな

国1合格者数の推移(私大上位5校)

          05年度  04年度 03年度 02年度 01年度 00年度 99年度 98年度
 1.早稲田大  128    125   118   106    98    78    76    65
 2.慶応義塾   73     85    82    92    69    54    58    57
 3.立命館大   42     36    31    22    15    15     7     9
 4.東京理科   38     30    35    26    13    25    16    21
 5.中央大学   30     35    29    32    21    15    21    21
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
番外
 
   同志社大   14      9    20    12    14     8     9    12
117エリート街道さん:2006/04/27(木) 21:26:29 ID:r9yza7r4
■05年W合格者進学先対決
同志社 202−13 立命館

☆R&I 同志社AA+取得根拠(一部要約)
「同志社は関西地区で最も難易度の高い大学の一つである。
また他の私立大学と同時合格した場合、同志社大学に進学する割合は高い。
同地区での学生募集の優位性は極めて高いと判断する。」
→W合格データを大学の競争力を測る指標として利用

・立命館工作員
「W合格データは無意味!!立命受験生の大半は受験前から同志社を蹴ってる!
W合格データを信用するやつは低学歴!」

118エリート街道さん:2006/04/27(木) 21:27:30 ID:9DoM3BNu
映像学部の設置構想について

--------------------------------------------------------------------------------

 立命館大学では、デジタル時代の映像コンテンツ産業を担う人材育成を目的として、2007年4月開設を目指して、映像学部の設置に向け取り組んでおります。その検討内容について、ご報告いたします。

1.設置構造の概要

 1. 学部学科名称 映像学部映像学科
 2. 開設計画 2007年4月(2006年5月文部科学省へ届出予定)
 3. 開設場所 京都 衣笠キャンパス
 4. 定員数 1学年150名を予定(4学年で600名)
 5. 教員数 専任10数名を予定 客員教授等 多彩な人材で教員組織を計画中

2.基本コンセプト

 1. デジタル時代の映像文化を生み出す総合的人材育成

技能教育のみでは得られない、豊かな教養と基礎的知識を教育する
デジタル映像技術による、映像表現・加工・配信・流通の変革に対応し、新時代に適応した人材を育成する。
 2. 「京都」をプロデュースする映像文化拠点−関西・京都発の新産業の創出−

京都 太秦に残る映画の伝統、ゲーム産業を生み出した活力を遺伝子として引き継ぎ、新産業を生み出す拠点の役割を果たす。
歴史文化都市「京都」というブランドを活かし、「京都をプロデュース」する。
119エリート街道さん:2006/04/27(木) 21:56:51 ID:8ONBpqqU
>>117
R&Iもろくに調べてないんだろうな。
自分だったら志願者数が長期的に減少していることを理由に
格付けをワンランク以上下げるけどな
120エリート街道さん:2006/04/27(木) 22:01:06 ID:6zjSRb+W

大幅に志願者を減らしてるのは立命館だろ。
121エリート街道さん:2006/04/27(木) 22:13:37 ID:lHK9iIfd
偏差値操作をテコにして急成長を遂げた大学は落ちるのもあっという間だろうな
122エリート街道さん:2006/04/27(木) 22:19:41 ID:Yye7YwFN
立命館と戦前近かった旧財閥系企業が、最近再び立命との連携を強めつつあるね。
123エリート街道さん:2006/04/27(木) 22:38:28 ID:KAfXLZuJ
立命工作員がR&Iにまで噛み付き始めたw
ろくに調査をしならR&Iに格付けを依頼する機関の多いことw
124エリート街道さん:2006/04/27(木) 22:42:01 ID:Yye7YwFN
キリスト教系大学と競合関係にある大学は外資による格付けは避けた方が良いかも。
125エリート街道さん:2006/04/27(木) 22:44:48 ID:KAfXLZuJ
R&I格付け制度の存立さえも否定かw
お前らどうしようもないな。
126エリート街道さん:2006/04/27(木) 22:51:28 ID:Yye7YwFN
別に否定していないけどwww。
まあ、否定したとしても日本国による格付けを否定する反日主義者よりマシwww
127エリート街道さん:2006/04/27(木) 22:58:44 ID:8ONBpqqU
W合格進学(一部の人気度)に大差があって
偏差値(全体の人気度)に大差がないということは
志願者層に大差があるということ

同志社生はこんなこともわかんないの?
128エリート街道さん:2006/04/27(木) 23:17:33 ID:YMZavOVC
>>127
R&Iも分かってないみたいw
129エリート街道さん:2006/04/28(金) 01:09:23 ID:W6p0gS2w
◆平成17年度司法試験大学別合格率 合格3名以上
(p) www.moj.go.jp
(p) www.moj.go.jp
  大学 合格率(出願者数→最終合格数) ★国立大☆公立大 私立大

★阪大 8.09%  ★九大 4.30%  ★横国 2.96%    関学 2.18%   近畿 0.71%
★東大 7.19%    早大 4.24%  ★静岡 2.92%    立命 2.10%
★京大 6.95%    上智 3.83%  ★千葉 2.88%    法政 1.99%
★名大 6.84%    同志 3.62%  ★熊本 2.70%    青学 1.84%
★一橋 6.42%    立教 3.51%    中央 2.49%    専修 1.56%
★お茶 6.25%  ★新潟 3.50%    関西 2.46%    駒沢 1.52%
★北大 5.92%  ☆阪市 3.30%    南山 2.33%    成蹊 1.39%
★神戸 4.59%  ★広島 3.29%    創価 2.27%    日大 1.30%
★東北 4.52%  ★筑波 3.13%    学習 2.27%    明治 1.26%
 慶應 4.37%  ★金沢 3.00%    成城 2.21%   ☆都立 1.18%
130エリート街道さん:2006/04/28(金) 03:48:48 ID:+bIMyhSJ
関西の私大のなかでは、立命館大学に高い評価を与えており、その理由はこれ
までの教授会中心の大学自治から、理事長によるトップダウン型の意思決定と
したことで責任体制が明確となり、目的意識を1年の段階から持たせるように
指導することによって学生のやる気と目つきが変った、とのことであった。他
に注目している大学としては、慶応大学総合政策学部および環境情報学部およ
び関西学院大学、一橋大学等・・・

http://home.hiroshima-u.ac.jp/souka/f_syuusyoku/f-3_visit/12-9.html
131エリート街道さん:2006/04/28(金) 04:08:54 ID:3p+yiG57
>130

つまり体制維持に都合のいい教育を目指しているわけね。
132エリート街道さん:2006/04/28(金) 04:18:21 ID:zi5FnvMo

3年前といえば、志願者急減する前か…
133エリート街道さん:2006/04/28(金) 15:30:59 ID:jRHDBzUw
>122
>立命館と戦前近かった旧財閥系企業が、最近再び立命との連携を強めつつあるね。

国家権力や財閥といった「体制」と強い結びつきを始めた立命館はこれから強くなる悪寒。
134エリート街道さん:2006/04/28(金) 17:10:27 ID:D9quU/i5
全国駿台模試による2001年度入学者平均偏差値(駿台予備校調べ・週刊朝日掲載)

同志社大 57.4
関西学院 56.6
関西大学 52.8
京都女大 52.4
関西外大 52.1
同志女大 51.7
立命館大 51.3 
京都外大 50.4
甲南大学 50.0
京都産大 49.5

最近このデータを不自然に書き換えたコピペをよく見る。いい機会なので入学者偏差値について独自に調査してみた。するとこんなデータが見つかった。
朝日新聞「進学と大学news」http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010824_01.html
135エリート街道さん:2006/04/28(金) 17:13:47 ID:wThLkUes
いくらなんでも立命館と同志社女子や京外関外とは
違うだろ・・・。それマジでやばいぞ。
136エリート街道さん:2006/04/28(金) 17:16:35 ID:wThLkUes
でも考え方によっては立命館ってお徳だな。普通に同志社には
負けても明治や中央や青学ぐらいの名前の響きはあるだろ。
中堅企業か市役所目指してのんびりやりゃア良い。
137エリート街道さん:2006/04/28(金) 17:17:36 ID:1PW4ENfF
>>135
でも驚異的な入学辞退率を考えると直ちに嘘とは言い切れないのも事実なんだよな。
138エリート街道さん:2006/04/29(土) 01:08:11 ID:/zMy7siA
主要200社の管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/
139エリート街道さん:2006/04/29(土) 01:40:21 ID:Tkb5EBLf
立命が体制側とにとり込まれつつあるというより、体制側が立命を必要としているという感じ。

関西には、他にまともな私大がないし。
140エリート街道さん:2006/04/29(土) 01:44:30 ID:bQEByIjm
>>139
>>134
立命の上には女子大も含め数校あるみたいだけどw
141エリート街道さん:2006/04/29(土) 01:50:38 ID:/zMy7siA
関西のまともな私大といえば同志社・関西学院・関西ぐらい。

そういえばあの貧乏臭い左翼の大学、何でしたっけ?
142エリート街道さん:2006/04/29(土) 01:52:57 ID:Tkb5EBLf
体制側に嫌われた大学は捏造でもしてないともたないか。可哀相に。
143エリート街道さん:2006/04/29(土) 01:57:38 ID:/zMy7siA
また捏造館工作員か。いくら産近甲龍に蹴られるからって僻むなよ。
144エリート街道さん:2006/04/29(土) 02:00:39 ID:Tkb5EBLf
国が一目置く私大
早稲田慶応立命館。

145エリート街道さん:2006/04/29(土) 02:06:45 ID:YMz4sWDD
立命館大学は企業努力を怠りません。

立命館では夏休みになると学生による「拡張業務」があります。
皆さんは新聞屋の拡張業務をご存知でしょうか?
つまり、あれと同様の事を学生にやらせているのです。
ただし、商品は新聞ではなく立命館大学そのものですが。
夏休みには多くの学生が故郷に帰省するわけですが、その際に学生
を母校(出身高校)に逝かせて立命館の素晴らしさ(?)を宣伝してく
るように大学側が積極的にすすめています。
衣笠キャンパスの場合は夏休み前に存心館(時計台のある建物・法
学部棟)の大教室で「工作講習会」が行われます。
その際に報酬として1人あたり図書券¥3,000分が支払われます。
146エリート街道さん:2006/04/29(土) 02:47:15 ID:/zMy7siA
だから国が一目置く私大は早稲田慶応日大だってw
難易度はあまり関係ないみたいだけど・・・

>>145俺の高校にも立命工作員が来た。マジでキモかったw
147明治はキャンパスを持たない大学である:2006/04/29(土) 15:19:53 ID:dHQUu3RO
見ましたか?あの狭い敷地に立つ不恰好なビルディングを。
中は狭い。何もない。教室にトイレだけ。混雑するエレベーター。
無機質な壁。昼間から薄暗い照明。狭い入り口に立つ物々しい警備員。
ここは本当に大学ですか?早慶上智立教青山中央法政その他大学を見なさい。
それぞれにちゃんとしたキャンパスがあるんです。建物以外のスペースがあるんです。
青空の下で生き生きと活動しています。
予備校校舎を彷彿とさせる明治大学に行くんだったら通信教育で事足りるんじゃないですか?
別に大学まで行く必要はない。大学周辺にも楽器屋しかありません。
何かね、企業ビルですよ、これは学び舎ではない。
148エリート街道さん:2006/04/29(土) 16:31:32 ID:o+jOwbnU

中央って法以外はクソですねw

■W合格者の入学選択率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない

明治(商)87.1% >>>>>>>中央(商)12.9%
明治(政経)94.9% >>>>>>中央(経済)5.1%
明治(経営)66.7%>>>>>>中央(商)33.3%
明治(文)75.0%>>>>>>> 中央(文)25.0%
明治(理工)70.3%>>>>>> 中央(理工)29.7%
149名無し:2006/04/29(土) 16:43:46 ID:HmNH1Hgc
関学>>立命
150エリート街道さん:2006/04/29(土) 17:21:39 ID:wmAhKvUJ
東大 京大 一橋 東工 慶應 早稲田
========人間の壁===================


その他魑魅魍魎、人間未満のゴミクズ
151エリート街道さん:2006/04/30(日) 00:30:05 ID:2/IbpGnu
2年間お疲れさん。

★W合格者進学先対決★ 調査主体 駿台(03年)・河合塾(04・05年)
(AERA 05.1.17&06.2.16 Yomiuri Weekly 04.2.29)
       【05年】        【04年】         【03年】
    同志社 立命館   同志社 立命館   同志社 立命館
法    53 − 5       28 − 2       57 − 2
文    40 − 5       45 − 3       64 − 7
経済   42 − 0       37 − 0       50 − 2
理工   59 − 1       53 − 5       53 − 5
     ―――――      ―――――      ―――――
(合計) 194 − 11     163  − 10      224 − 16
(%)   94.6 − 5.4     94.2 − 5.8     93.3 − 6.7


152エリート街道さん:2006/05/01(月) 02:00:04 ID:+awCfjd1
同志社>>関学>>立命
153エリート街道さん:2006/05/01(月) 02:12:04 ID:rGPGXt7p
東大文T&V後期=私立洗顔馬鹿相当=センター数学零点

どう見てもC級です。
本当に有難う御座いました。
154エリート街道さん:2006/05/01(月) 02:15:21 ID:xiyX63w+
アエラは俺の家に統計を取りに着てないので却下
155エリート街道さん:2006/05/01(月) 04:15:58 ID:Kcl7LAcg
関学w
156エリート街道さん:2006/05/01(月) 04:22:17 ID:iJPkOM/n
大学ランキング文理総合

【S1】:東大
【S2】:京大
【A1】:阪大 一橋
【A2】:名大 神戸 慶応
【A3】:北大 東北 九州
【B1】:筑波 東外 東工 早稲田
【B2】:横国 千葉 広島 御茶 
【B2】:首都 学芸 上智 ICU
【C1】: 金沢 岡山 熊本 電通 東京芸術
阪外 名工 東理 立教 同志社
【C2】:埼玉 新潟 静岡 奈女 東京海洋 農工 九工
横市 阪府 阪市 京繊 京都教育 名市 明治 立命館
【C3】:滋賀 信州 群馬 茨城 三重 大阪教育 京府
小樽商 青山 中央 関学 学習院 津田
【D1】:宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島
豊橋技術 神戸外語 法政 関西 北里
【D2】:和歌山 岩手 山形 山口 長岡技術 富山 香川 愛媛 弘前 
都留文 高崎経済 北海道教育 兵庫教育 成城 成蹊 明学 南山 芝工
【D3】:大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 鳴門教育 独協 国学院
【E】:北見工業 室蘭工業 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球
日本 駒沢 専修 京産 甲南 龍谷 武蔵
【F】:東洋 近畿 北洋 東北学院 広島修道 西南 最下位国立 新設公立


157エリート街道さん:2006/05/01(月) 19:43:31 ID:+5dzAA6f
同じ学校から複数の失踪者
立命館大など、教職員が関与か−失踪調査会が見解示す
http://www.worldtimes.co.jp/w/japan/news/030926-100602.html

 また、立命館大学の経済学部、経営学部出身者が数人失踪していること、五年、十年の周期で失踪していることなども分かった。
調査会関係者は「教職員組合がなんらかの形で関与していたのではないか」と話した。
 拉致の疑いが濃い失踪者として今回発表された山本美保さん=当時(17歳)=と、秋田美輪さん=当時(21)=は、
それぞれ持ち出したセカンドバックが海岸で見つかった。調査会は、セカンドバックが何らかの目印にされていた可能性がある、
として、調査を進めている

救う会兵庫副代表 岡田和典

 また広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければならない。
同大学卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が存在する。
私事で恐縮であるが、私もまた社会人学生として昨年法学部を卒業した立命館大学卒業生
である。出身校を悪く言うのは心苦しいが、今なお同大学の教授陣は左翼人脈の
オンパレードであり、履修したい講義がなく履修届の際に苦労したものである。もちろん
大学内に拉致に関与した者がいたかどうかは今後の真相解明を待つところであるが、
少なくとも卒業までの左翼思想の刷り込みにより、卒業生の多くが共産主義国家への
抵抗感をなくし、結果として多くの特定失踪者を生み出したとしてもおかしくない。
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0401/ronbun1-1.html




↑これが立命館大学の実態です

158エリート街道さん:2006/05/01(月) 20:08:55 ID:xiyX63w+
大学ランキング文理総合

【S1】:東大
【S2】:京大
【A1】:阪大 一橋
【A2】:名大 神戸 慶応
【A3】:北大 東北 九州
【B1】:筑波 東外 東工 早稲田
【B2】:横国 千葉 広島 御茶 
【B2】:首都 学芸 上智 ICU
【C1】: 阪外 名工 東理 立命 同志社
【C2】:埼玉 新潟 静岡 奈女 東京海洋 農工 九工
横市 阪府 阪市 京繊 京都教育 名市 明治 立教
【C3】:滋賀 信州 群馬 茨城 三重 大阪教育 京府
小樽商 青山 中央 関学 学習院 津田
【D1】:宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島
豊橋技術 神戸外語 法政 関西 北里
【D2】:和歌山 岩手 山形 山口 長岡技術 富山 香川 愛媛 弘前 
都留文 高崎経済 北海道教育 兵庫教育 成城 成蹊 明学 南山 芝工
【D3】:大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 鳴門教育 独協 国学院
【E】:北見工業 室蘭工業 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球
日本 駒沢 専修 京産 甲南 龍谷 武蔵
【F】:東洋 近畿 北洋 東北学院 広島修道 西南 最下位国立 新設公立
159エリート街道さん:2006/05/01(月) 20:27:34 ID:oigeL/Pf
産近甲龍に蹴られる立命
160エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:01:04 ID:SRIFdjuH
☆「平成14年度中央大学決算について」より http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pdf/hkc_0307/hkc_18.pdf

「平成15年度中央大学収支予算について」で説明しましたので参照してください。
また、貸借. 対照表は、期末における大学の運営 ... 大学の独立行政法人化など、
取り巻く 環境に一段と厳しさが増し、経営危機に直結する状況下に置. かれています。 ...
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「新規の投資についてもキャンパスの都心回帰への強い要望など需要は極めて旺盛です。」
→「それを支える財政的基盤が伴わなければ計画が画餅に帰すことはいうまでもありません。」

この少子化時代に向けて各大学が財務情況の改善に死に物狂いになっているというのに、
1000億近い賭けのような投資など狂気の沙汰。悪いことはいわない。山奥で公務員試験の勉強でもしてなさい。


161エリート街道さん:2006/05/02(火) 15:59:06 ID:+SCutK/m
         \      売国奴と言えば?        /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩立命だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
立命でゲバだって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『極左テロ大学・立命館』
  / (;´∀` )_/       \  < 立 ま >日本共産党における関西候補の2人に1人以上を
 || ̄(     つ ||/         \<       > 排出。平和ミュージアムでは反日洗脳教育を行い、
 || (_○___)  ||            < 命 た > 学費は全学連経由で共産党に流用される。
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
飽食帝國主義∧_∧  京都三条で  < か   >     ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヤン帝粉砕 ( ;´∀`) 学生がデモ・・・  ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<立命館は不採用(藁
    _____(つ_ と)___        ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \差別  /  ∧_∧立\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.ニダ ./γ(⌒)・∀・ )命  \   ;> <     ;>   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 館   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \立命館 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \ ☆データで見る立命館☆

162エリート街道さん:2006/05/02(火) 16:05:58 ID:7K7IP4+7
大学総合ランキング私大編【増進会出版社・Z会 2006年度版】

B 早稲田 慶應義塾
C 上智
D ICU 津田塾 同志社
E 中央 東京理科 関西学院
F 学習院 明治 立命館
G 法政 立教 明治学院 日本女子 関西
H 成城 青山学院 南山 龍谷 京都外国語 甲南
I 成蹊 日本 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 神戸女学院

163エリート街道さん:2006/05/02(火) 16:16:51 ID:+SCutK/m
   ┌――――――‐
   | 痴漢〜?
   └―v―――――
           ┌――――――‐
           |  強姦〜?
           └――v――――
                    ┌―――――――――
                    | それは、立命館っ♪
                    └―――――y―――‐

     ∧,, ∧     ∧_∧  . .   ∧_∧
    ミ´∀` 彡    ( ´∀`)  .   ( ・∀・)つ
   ⊂    つ     ( つ  ヽつ   ⊂    ノ
     \⊂(_)    ヽ ∩l⌒i    人 つY
      ヽ_)      (_)レ'     (_(_)
164エリート街道さん:2006/05/03(水) 10:47:12 ID:Y5rgab5f
◆研究力評価の指標
 文部科学省 『科学研究費補助金配分額』  単位:千円 (平成17年度)

 慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
 早稲田大 1,409,160
 日本大学  582,550 (医学部有)
 立命館大  489,960
 東京理科  430,840
 関西大学  289,620
 中央大学  265,300
 関西学院  217,960
 同志社大  209,070
 立教大学  192,380
 上智大学  188,200
 青山学院  169,450
 明治大学  159,790
 法政大学  151,510



165エリート街道さん:2006/05/03(水) 19:52:59 ID:TG7zR6iN
立命館大学では、理事会・教授会・教職員組合・学生自治会・生協などの大学を構
成する組織の中心的メンバーが共産党員や民青同盟員(共産党の下部組織)で占め
られています。大学が学生全員から強制的に徴収している自治会費からは、共産党
の選挙運動をもおこなっている共産党系の自治会連合である全学連(全日本学生自
治会総連合)に毎年1000万円もの巨額の資金が上納されています。この自治会
会計は公開すらされていません。
http://cubic999.hp.infoseek.co.jp/p/p1.html

大学当局は、委託徴収した学生自治会費からの、共産党系全学連への横流しをすぐにやめるべきです。
http://cubic999.hp.infoseek.co.jp/p/free12.html
166エリート街道さん:2006/05/03(水) 19:53:25 ID:rAkrp5F3
今日本屋で最新偏差値を見たけれど、
同志社=立命館>>関西学院
だった。
関西学院は急には追いつけないな。
アーメン。
167エリート街道さん:2006/05/03(水) 22:01:41 ID:ftjdx9bo
2006年代ゼミ最新私大文系ランキング決定版(代ゼミA方式確定版・1〜2教科、宗教系、二部除く)

63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8 ICU63.5
62.0〜62.9 上智62.4  
―――――――――――――――――――――――――――
61.0〜61.9 
60.0〜60.9 同志社60.8 立命館60.2
59.0〜59.9 立教59.5 学習院59.3 中央59.2 明治59.0
58.0〜58.9 青学58.4 関学58.3
57.0〜57.9 法政57.0
―――――――――――――――――――――――――――
56.0〜56.9 関大56.8 成蹊56.7 南山56.7
55.0〜55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3
54.0〜54.9 
53.0〜53.9 日大53,9 甲南53,3 国学院53.25 龍谷53.2 武蔵53.0 獨協53,0
52.0〜52.9 愛知52.6 駒沢52.5 近畿52.5 専修52.3 福岡52.2 
51.0〜51.9 神奈川51.5 京産51.4 東洋51,1 東海51.0
168エリート街道さん:2006/05/04(木) 17:13:35 ID:nCNb2f8Z
立命の前身が「京都法政大学」だった件について。
169エリート街道さん:2006/05/05(金) 01:58:14 ID:5YBqoTLs
立命は京都の法政ってことか
170エリート街道さん:2006/05/06(土) 00:03:20 ID:MuzPEbIu
立命館
171エリート街道さん:2006/05/06(土) 03:02:23 ID:K/nEODTI
歴史的には「法政」を名乗ったのは京都法政学校が先である。
172エリート街道さん:2006/05/06(土) 03:24:29 ID:FSHN1BJu
西の関関同立と東のマーチはそもそも同列ではない。
歴史的には早慶と並んでいた西のトップ私大が、
中央集権政策のあおりで凋落。東の新興私大が台頭してきただけ。
173エリート街道さん:2006/05/06(土) 12:31:26 ID:NBGj5yaK
★2005年度のW合格データ

東北法  61.7-38.3 慶応経
横国経済 46.2-53.8 慶応経
名大経済 90.0-10.0 慶応法  
都立経済 18.0-82.0 慶応商
阪大経済 100.0-0.0 慶応商
174エリート街道さん:2006/05/06(土) 12:40:39 ID:0uoNVj9C
>171
そうだよな
分校というなら法政が分校
175エリート街道さん:2006/05/06(土) 18:18:30 ID:rISDcIfy
>>172
病院池
176エリート街道さん:2006/05/06(土) 19:32:09 ID:eJxAR/TN
rits>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>kannsaigakuin
177陸の孤島 多摩中央大学凋落キャンペーン実施中:2006/05/06(土) 19:34:29 ID:lGedx5Y1
2006年度 凋落中央大学志願状況
@一般方式 Aセンター方式 B全体志願者数(前年度比)

中央 @87.5% A97.2% B91.4%



::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : ::ちくしょう・・・アエラめ :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

今週号のアエラ(5/1−8 合併増大号)
<浮いた大学・沈んだ大学全調査>
早慶明の名門復活
立教、東京農大は新学科設置で志願者急増
青学好調、法政堅調
中央、日大、東洋、専修の埋没は「なぜだ」
178エリート街道さん:2006/05/06(土) 20:19:15 ID:GpHW1cEi
2007年度就職四季報より(第1弾)
空欄は最下位の人数もしくはゼロ

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
読売新聞  14   7   3   6
日本総研   5  11   2   5   0   1   0   0   0   2   3   2
UFJ総研   0   1   0   1   0   0   0   0   0   0   0   0
大日本印  17  17   8  16      13   9       9   7   8
日本郵船   5   5   1   1   1   0   0   0   0   0   0   0
三井不動   3   4   1   1   0   0   0   0   0   0   0   0
第一生命  13  13   8   7   2   9   2       8       3   7
明治安田   9  10   5   5       5   2   5   5   3   5   3
大同生命   6   7   5   9       6   5       9   7   7  11
三井生命   5   3   0   5   0   4   6   3   6   1   4   4
富国生命   6   1   2   2   0   3   0   0   2   3   3   2
179エリート街道さん:2006/05/06(土) 20:20:16 ID:GpHW1cEi
2007年度就職四季報より(第2弾)
空欄は最下位の人数もしくはゼロ

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
KDDI    14  11   1   5       1   1   2   4   5
日本テレコム  8   9   5   5   3   6   2       6   6   4   4
TIS     10   6   6  15                       7   9   3
中部電力  11   4   7   5                   3       3
オムロン   2   3   7  15                           3
ヤンマー   3       1   5       2                   1   1
クボタ             4   5       4                   6
TDK     4   1   2   3           1           2   1
180エリート街道さん:2006/05/06(土) 21:34:21 ID:iK8+1vyJ

立命館(笑)
181エリート街道さん:2006/05/06(土) 21:36:06 ID:0uoNVj9C
上智や立教って就職悪いんだね
182エリート街道さん:2006/05/07(日) 09:25:16 ID:gwz1ph3y
2007年度就職四季報より(第3弾)
空欄は最下位の人数もしくはゼロ

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
大塚製薬   2       6   4       2               2   4   4
新日石油   8   7   1   2   1                   2
キリンビール11   8       3                       3
ニコン     6   2       4                   3   4
大和證券  40  38  25  11      21  13   8  14  15  13  16(パンショクの宝庫)
三菱倉庫   6   4   0   2   2   2   0   0   0   0   0   0
TOTO     8       5   5       4   6               3
INAX      2   2   4   6
轄s屋   8   8   1   8   0   0   0   2   2   2   1   2
三越      7   9   0   3   3   4   1   4   3   0   0   3
大丸      1   2   3   1   0   1   0   0   0   1   2   3
鰹シ坂屋   4   2       4           2   4   3
阪急百貨   0   1   4   0           1       1       1   5
近鉄百貨   0   0   2   2   0   0   0   0   0   0   2   3
183エリート街道さん:2006/05/07(日) 09:59:59 ID:gwz1ph3y
2007年度就職四季報より(第4弾)
空欄は最下位の人数もしくはゼロ

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
住友ゴム   3   1   1   3   0   2   0   0   0   0   0   2
富士通テン  2       5   9                           7
日本ハム   1   1   1   4       2                   1
キューピー              4                                 
森永乳業   8   4   2   3   3   5   2   5   5   0   5   0
エーザイ                 4   3   4       6           4
中外製薬  13   9  16  11                      11  13
塩野義製   3   2       4                               4
三井化学       4   2   1
住友スリーエム     3       4       5
帝人      3   4       3
鹿島      9   7       3                   2       4   2
東京ガス   7   9   2   1                   1
184エリート街道さん:2006/05/07(日) 10:38:44 ID:U48CYKhR
有利なデータはもう打ち止めかw
185エリート街道さん:2006/05/07(日) 15:27:08 ID:G/o79AC+
甲南に蹴られる立命
186エリート街道さん:2006/05/08(月) 01:04:12 ID:WgtVZqpf
>>184
立命の実績見て、有利なデータばっかり貼っていると批難するなら、
立命の不利な就職実績を晒してみたら?

ま、あればだけどねw
187エリート街道さん:2006/05/08(月) 04:45:39 ID:8BKfU6Tz
年収1000万以上の上場企業への就職率(関西・総合大学編)
『プレジデント 学歴と給料 2006 5/15号』より

(1)京都大学   21.1% 140/660人
 ・
(12)関西学院大学  6.4% 172/2676人
(16)同志社大学   5.9% 215/3626人
(19)神戸大学    5.6% 79/1396人
 ・
(31)大阪市立大学  3.9% 23/581人
(33)大阪大学    3.5% 98/2728人
(35)立命館大学   3.5% 160/4528人
(36)甲南大学    3.5% 50/1426人
(41位以下は省略・未掲載)
 ※女子大・薬大を除く。データを得られた大学のみ対象。
188エリート街道さん:2006/05/08(月) 04:50:45 ID:1FI4v2os
なんだ、プレジデントのパンショクデータか
189エリート街道さん:2006/05/08(月) 04:52:13 ID:8BKfU6Tz

平均年収ランキング(関西有力私立大学編)
『プレジデント 初公開!「大学別・年収偏差値」全データ 学歴と給料』
(2006 5/25号)より
          平均年収  年収偏差値
(23)同志社大学  772万  59
(29)関西学院大学 763万  58
 ・
 ・
(44)立命館大学  737万  55
(45)甲南大学   735万  55
 ・
(54)関西大学   722万  54
 ・
 ・
(70)近畿大学   690万  50
 ・
(76)龍谷大学   678万  49
(81)京都産業大学 672万  49

「二強の同志社、関学。関西圏の私立大では2大ブランドがリード」
「立命館大は年収偏差値は低い結果。甲南大が関関同立に食い込む健闘」
(データ掲載ページ小見出し・記事抜粋)
190エリート街道さん:2006/05/08(月) 05:59:48 ID:F4wyqUQa
>>186
就職四季報を見る限り立命館を採用しない企業を探す方が大変。
関西私大じゃ立命館が断トツだな。
俺の感じじゃ、

立命館>同志社>>関大=関西学院
191エリート街道さん:2006/05/08(月) 06:18:17 ID:bhexmR39
★  立  命  館  崩  壊  ★

 立命の崩壊はもう確定的ww
 前代未聞の追加合格・2度目wwwwwwww
 定員割れリスク回避のため後期試験まで実施してるのにwwwwwww
 どんだけ蹴られてるの????もう終わりだね、立命ってwww
 入学者偏差値が龍谷未満って噂も強ち嘘じゃないかもwww


 1度目・3月2日
 http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/keiji/keiji_tsui_gou/gou_index_tsuika_060302.html

 2度目・3月25日
 http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/keiji/keiji_tsui_gou/gou_index_tsuika_060325.html
192エリート街道さん:2006/05/08(月) 22:54:13 ID:4WNiSIzo
これぞ見よ!醜い関学工作員の作った偽データを!!!

========哀れな関学工作員の偽データ=====
立命館VS関西学院看板学部によるW合格対決 【百分率方式】

【関学の看板学部:経済】
2005年 関西学院 62.5−37.5 立命館
2006年 関西学院 88.9−11.1 立命館
【立命の看板学部:理工学部】
2005年 関西学院 29.4−70.6 立命館
2006年 関西学院 50.0−50.0 立命館
========================

========雑誌オリジナルデータ========
アエラ06.02.13
併願対決河合塾
関学法  5‐24立命法★
★関学経 16‐ 2立命経
関学文 10‐23立命文★
関学理工10‐10立命理工
========================

惨めな関学工作員のやっている事
・理工と経済のみを抽出(それしか勝っていないデータのみ抽出)看板学部対決と称しているが立命の看板学部が
理工?www 京都法政学校出身なのに?wwwww

・百分率にしてデータ数の少なさをごまかしている

・実態は法学部で4倍の差をつけられ、文学部で2倍の大差
経済以外は全滅状態wwww

193エリート街道さん:2006/05/09(火) 16:30:12 ID:jq9aIx5Q
主要200社の管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/

194エリート街道さん:2006/05/10(水) 17:05:26 ID:SMbxxrLr
2006年代ゼミ最新私立文系ランキング決定版
(代ゼミ公式版・女子校含む。宗教系、二部除く)

●63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8 ICU63.5
●62.0−62.9 上智62.4  
●61.0−61.9 津田塾61.5
●60.0−60.9 同志社60.8 立命館60.2
―――――――――――――――――――――――――――(60.0)
●59.0−59.9 立教59.5 学習院59.3 中央59.2 明治59.0
●58.0−58.9 青学58.4 関学58.3
●57.0−57.9 法政57.0 日本女子57.0 東京女子57.0
●56.0−56.9 関大56.8 成蹊56.7 南山56.7 京都女子56.0
●55.0−55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3 獨協55.0 聖心女子55.0 学習院女子55.0
――――――――――――――――――――――――――――(55.0)
●54.0−54.9 ノートルダム清心54.5 同志社女子54.0 白百合女子54.0 清泉女子54.0 神戸女学院54.0 
●53.0−53.9 日大53.4 甲南53,3 国学院53.25 龍谷53.2 武蔵53.05 フェリス女学院(2)53.0
●52.0−52.9 愛知52.6 駒沢52.5 近畿52.5 東洋英和女学院52.5 専修52.3 福岡52.2 金城学院52.5 女子栄養52.0
●51.0−51.9 神奈川51.5 京産51.4 東洋51.1 東海51.0 昭和女子51.0 椙山女学園51.8 東京家政51.5
195エリート街道さん:2006/05/11(木) 17:28:24 ID:aBGbEmM8
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科=津田塾>立教=同志社>明治>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央≧関西>法政>成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済
196エリート街道さん
マーチ内の勝ち組、負け犬大学が明暗クッキリ!

マーチの勝ち組大学>立教、明治、青山
マーチの負け犬大学>中央、法政 (ご存知、マーチの底辺大学w)

■2006年度私立大学の出願結果

 ☆志願者 増加 上位大学      ★志願者 減少大学
   大学名    増加数         大学名    減少数
  1.東京農業 +12,858     1.専修大学 ▼6,539 
☆ 2.立教大学 +12,068     2.中央大学 ▼5,550 ★
☆ 3.明治大学  +7,397     3.立命館大 ▼4,614
☆ 4.青山学院  +6,726     4.近畿大学 ▼4,503
  5.関西学院  +6,606     5.日本大学 ▼4,144 
  6.同志社大  +4,740     6.昭和薬科 ▼3,292
  7.甲南大学  +4,236     7.千葉工業 ▼3,042
☆ 8.慶應義塾  +4,078     8.名城大学 ▼2,936
  9.関西大学  +3,927     9.桃山学院 ▼2,916
 10.神奈川大  +3,081    10.明星大学 ▼2,915
☆11.早稲田大  +3,001    11.成蹊大学 ▼2,788
 12.龍谷大学  +2,983    12.成城大学 ▼2,675
☆13.上智大学  +2,414    13.東邦大学 ▼2,616
 14.武蔵野大  +2,371    14.日本福祉 ▼2,614
 15.明治学院  +2,189    15.愛知学院 ▼2,396
 16.南山大学  +1,958    16.法政大学 ▼2,258 ★
 17.立正大学  +1,502    17.獨協大学 ▼2,226

 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/shutsugan_s/index.html