少子化で低偏差値時代に生まれてよかったね

このエントリーをはてなブックマークに追加
30エリート街道さん
昭和18〜昭和25年生まれあたり
偏差値も難易ランキングも無い時代。
国立は1期校、2期校の時代、センター試験ももちろんなかった。
旺文社の全国模試があったくらいか?(オレ受けてないから知らんが)
当時の東大合格者数トップは日比谷。1968年に灘がトップに立った。
翌1969年入試は東大入試中止で京大一橋東工大以下が激難になった。
大学進学率が今より低かったとは言え、まだまだ団塊の世代の残り、
翌年が70年安保ということもあって、浪人はまずいという雰囲気が
広がり、滑り止め志願者の増加で私大が異常倍率となった。
実際には翌年大学紛争が沈静化し、私大は大きく易化した。

昭和40年代は日本経済の高度成長期真っ只中。完全な売り手市場。
しかし所謂名門企業は「指定校制」を取っており、門前払いされる
大学の方が多かったのも事実。公務員人気はあまり高くなかった。

おれ1973年生まれなんだよなー。 生まれた年にオイルショック! 高度成長が終った年だね。
人が多すぎて多すぎて、小学校は1学年6クラス。 全校生徒は1400人。グラウンド狭い狭い。
中学受験したんだよね。地元の塾のクラスが15クラス。 日曜の晩も勉強だったな。
一浪後大学に入学しバブルを謳歌しようとしたらすぐ終り。最初の一年だけだったね。バイトの時給が良いの。
それでも大学生は遊ばなければというバブル時代の観念に縛られて遊ぼうとしたけど、結局のれずにそのままうやむや。
そのうち景気もよくなるという希望的観測は裏切られたね。俺らの世代の就職って数年前の世代よりかなり見劣りするんだよな。