少子化で低偏差値時代に生まれてよかったね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
ここ10年の間、全ての大学において偏差値が2〜10ダウンしている。
よかったな、オマエラ、馬鹿でも入学できる時代になってYO。
2エリート街道さん:2006/03/30(木) 14:44:26 ID:oL9MKoXJ
2
3エリート街道さん:2006/03/30(木) 20:21:49 ID:E//MsDmk
そだね。
ありがたいね。^^v
4エリート街道さん:2006/03/30(木) 20:29:42 ID:mHKvhQ3e
96年入学組の俺はいかが?
5エリート街道さん:2006/03/30(木) 20:35:54 ID:GeZ9L1PT
>>4 私立なら失敗者
6エリート街道さん:2006/03/30(木) 20:37:15 ID:dlIL3DOO
>>1
ほんとその通りだな
7エリート街道さん:2006/03/30(木) 20:38:27 ID:ZE+jUXM4
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 早稲田 慶応
A 名古屋 大阪
A- 北大 東北 九州
=================エリートの壁===================================
B+神戸 筑波 横国 東京外語 お茶の水 上智
B 千葉 首都 広島 学芸 ICU
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西


8早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/03/30(木) 20:40:30 ID:JuCACjCG
>>1
おまえはどの時代でもFランク大学すらいけないけどなw

9エリート街道さん:2006/03/30(木) 20:41:09 ID:ZE+jUXM4
@東大
―――
A京大
―――
B一橋 東工大 早稲田 慶應
――――――――――――
C名大 大阪
D北大 東北大 九大
―――――――――――――
E神大 筑波 東外 お茶 上智 ICU
F千葉 横国 広島 農工 名工 阪外
G金沢 岡山 京工繊 首都 理科 同志社
H熊本 阪府 電通 学芸 阪市 津田 明治 立教 学習院 立命館 関学
I新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 横市 樽商 青学 関学
――――――――――――――――――――――――――――――――
J秋田 山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 法政 中央 関西 成蹊 明学

10エリート街道さん:2006/03/30(木) 20:50:05 ID:4gYyAZrS
俺の親昭和23年生まれで名古屋工業
ガキの頃たいしたことなとか勝手に思ってたけど
受験人口めちゃめちゃ多いし国立は難関だったんだな
学費年間12000円ってスゴス
11エリート街道さん:2006/03/30(木) 21:14:14 ID:MlwtoNLx

The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
12エリート街道さん:2006/03/30(木) 21:57:05 ID:MtB7ePDW
1990年前後の国立大は今より簡単だったと聞く。
13エリート街道さん:2006/03/31(金) 16:36:42 ID:aaZDsEUe
団塊ジュニアって、2ちゃんねるでも実社会でも叩かれるけど、どうしてですかね。
特に悪いこともしない地味に世代なのにね。
戦後生まれでは一番のはずれくじ引いたのにね。
団塊ジュニアってしんだほうがいいのかな。
団塊ジュニアって哀れだな。

バブルの恩恵を知らない
・優良民間試験が超難関
・外資大量参入により経験者優遇、年功序列終身雇用終了
・自分より上の世代からは就職出来ないのは、個人の問題、甘い、と言われる
・仕方なくフリーターをしているとニートだのとマスコミバッシング
・大学まで普通に生きてきた人間がまともな生活を送れない世代
・あげくオレオレ詐欺、窃盗、強盗、自殺、鬱病者多数


一般社会はこの世代が舐めた辛酸にたいする認知がほとんど無く、
本人の努力不足の問題として片付けられている。
文系学生は容赦なく戦地に送り込まれた時代よりは、生きていられるだけ
マシと考えて生きていくしかないな。
しかし、就職に失敗してミジメな人生を送る確率が高いのはわかりきっているので
一思いに○風特攻隊かなんかで死んだほうが幸せと思うのも事実。
14エリート街道さん:2006/03/31(金) 19:14:26 ID:Wdi+Zom1
団塊および団塊ジュニアを生んだ最大の原因は、日本が戦前に調子こきすぎて
アメリカと戦争し、ボコボコにされて大量の戦死者を出し、一方で終戦後に引揚者が
セックス三昧をしたことで、人口のバランスを崩したことによるもの。
戦後60年以上たっても、敗戦による負の遺産は残っているわけだ。
つまり団塊、特に団塊ジュニアは、先の大戦による負の遺産を精算する運命にあるということだ。
世の中不平等だと思うかしかもしれないが、そう、世の中は不平等なのだ。
団塊ジュニアは不本意な会社、不本意な雇用形態で働くことで社会に貢献し、戦争によって失った
諸財産を肩代わりして築いていかなくてはならない。
団塊ジュニアは非婚化することで、人口のバランスを元どうりにしなくてはならない。
団塊ジュニアは年金をもらうまえに死ぬことで、国の財政赤字を減らさなけくてはならない。
これら運命は、本人の努力では決して抗うことのできない、いわば自然の摂理なのだ。
団塊ジュニア諸君よ、君達の将来は、あらかた見えている。
キミたちは結婚・出産も人一倍苦労するだろうし、定年まで雇用不安に襲われるだろうし、そして
定年後、やっと年金がもらえるという時に今までの苦労がたたって体調を崩し、やがて死ぬだろう。
君達はこの限られた人生の中で、最大限の努力をして最善を尽くさなければならない。
この僕を恨むことなかれ、何を隠そう、僕自身も団塊ジュニアなのだ。
恨むべきは先の大戦、アメリカに無謀な戦いを仕掛けた政府首脳陣なのだ。
15エリート街道さん:2006/03/31(金) 19:15:21 ID:RNZLosqz
>>1
お前は指定校だけどな
16エリート街道さん:2006/03/31(金) 19:32:53 ID:8az5dxbN
団塊とかあんまり関係ないと思うぞ、俺は1982年生まれの団塊ジュニア
17エリート街道さん:2006/03/31(金) 20:00:09 ID:Z26u4Pod
俺なりに分析してみた
団塊世代は一部の文系以外は理系(てか工学系)優位
手に職をつけるためには工学部と言われていた。指定校制がありマーチ文系から都銀商社は難しかった。
関西学院なんかは関西系都銀商社には強かった模様。青山学院は女性が行く学校と言われていた。
定義が分かれるので(1948年生まれの人が37歳で子供を産んでも団塊世代の子供であるが団塊ジュニア世代とは言わないので)
団塊ジュニアという言い方はあえてしないで第二次ベビーブームということにする。
第二次ベビーブーム(1970〜1974年)は文系優位
ポスト第二次ベビーブーム(1975〜1982年)は一部の文系以外は理系優位
18エリート街道さん:2006/03/31(金) 20:03:36 ID:4Nv4Uq2k
ゴールドマン・サックス応募資格


ttp://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html



2006年1月13日の時点で、下記大学の2年生であること。

 京都大学
 慶應義塾大学
 国際基督教大学
 上智大学
 東京大学
 東京工業大学
 一橋大学
 早稲田大学


19エリート街道さん:2006/04/02(日) 11:53:06 ID:miiPYqZI
みんな1950年代後半が難しかったことを知らないな
当時は定員が少なく東大や早計の合格者の8割が浪人生だったそうだ
1958年の定員 倍率
東大文一 800  5.6
東大文二 360  5.4
東大理一 440  6.7
東大理二 400  5.7
一橋商  120  6.8
一橋経済 120  6.7
一橋法  100  8.6
一橋社会 100  9.7
20エリート街道さん:2006/04/02(日) 12:01:42 ID:miiPYqZI
90年入試で全滅した。調理師学校に行こうと考えていたが。
宅浪で勉強して91年入学した。

全滅時5歳年上の姉さんからことあるごとに
「この全滅野郎」
「早慶上横筑にいってみなさいよ」とののしられた。
私の高校が総計なんか毎年一人もでないバカ高であることをみこしてのことだろう。

一年後
受かるか自信がなかったので自分で受験料をだして親にも内緒で総計受けて
合格した。
しかしそんなにして入った早稲田でも就職難で無職も経験した。

21エリート街道さん:2006/04/02(日) 12:14:44 ID:miiPYqZI
ある歴史の講師が、授業が始まるや否や、黒板に
‘1974年10月14日’と書いた。
‘50年後に、100年後に、或いは300年後にも、この日の持つ意義が語られる。
それが、歴史というものだ。’

私には、余りにも簡単な数字の並びだったが、周りの女子学生は特に、
男どもも、キョトンとしていた。
まさか、‘経済史’の講師が‘長嶋茂雄の現役引退の日’を話題に持ってくるとは
想像できなかったのであろう。

昨日の日記に、自己レスというかたちでコメントを書いたが、
ブログサーチでトラックバック相手を探した私は、正直ガックシだった。

大半が長嶋茂雄に、或いは、彼のドーム観戦に否定的だったのだ。

‘どうせ読売の客寄せに使われているだけだろう’

‘いつまで、O.N.に頼ってるんだよ’

中には、 ‘老害’という言葉を遣っている輩もいた。

確かに、私のようないわゆる‘長嶋信者’からみても、長嶋茂雄‘尊重’ではなく、
長嶋茂雄‘偏重’、或いは‘過剰な依存’ではないかと思えることはある。

去年のアテネオリンピック、(絶望的なのは明らかなのに)ギリギリまで監督としての出場の
可能性を引っ張ったり、いまだに、北京も‘長嶋ジャパン’で行くという方針を打ち立てたり・・・
そういう形での‘復帰’には私個人としても疑問を感じる。

ジェネレーションによって価値が異なる事も充分に理解できる。

ただ、長嶋茂雄は明らかに‘歴史的な存在’である。
それも、類稀なる‘別格の存在’だ
22エリート街道さん:2006/04/02(日) 12:25:06 ID:miiPYqZI
昭和40年代の国立1期校は、藝大など特別な例を除いては、競争率は2〜3倍だった。
記述式の過去問をみて、青ざめて、たらりたらりと脂汗を流すだけで、ほとんど解答
できないやつは国立1期校を受けたりしなかったから、それだけで十分バカよけに
なっていたのだが....

大量の受験生を裁くために、最初からバカチョン問題だった私立とは母集団が違い
偏差値も当てにならなかった。共通一次によって国立もバカチョン大学の仲間入り
をしてしまった。

更に、授業料も私立と大差ないレベルに引き上げられ、私立助成によって、私立大学の
教育レベルも上がったので、研究室教育を受ける大学院レベルでは教官が優秀なことも
あって旧帝大、旧官立大優位だが、駅弁クラスではマーチと大差なくなっているかも
しれない。

マーチクラスは、営業要員としてかなり大量に各社に入社したわけだが、ビジネス
センスは学力とは関係ないから、その中から、ビジネスマンとしての成功者が続出
している。現在慶應出身者が社長として一番多いようだが、それも同じような経緯で
社会に出てきたことと、現在の慶應大学はかつての国立大学っぽくなっていることを
考えると、今後マーチや日大の時代が来るかもしれない。

しかし、学歴板などにこない、普通の40・50歳代は今の受験事情など知らないから、
昭和40年代の難易度の序列と、今の研究業績など、パートナーとしての評価から
理系は相変わらず旧帝大、旧官立大は得だろうな。
23エリート街道さん:2006/04/02(日) 12:26:09 ID:Q8ly+W2H
>>20
早稲田を日東駒専のどこかにすればオマエのことだろ。
24エリート街道さん:2006/04/02(日) 13:02:34 ID:miiPYqZI
昭和50年代前半の就職は悲惨だった。
上場企業に入社できた人数でみると、
昭和49年の大卒で40%を超えていた上場企業就職率が、
昭和50年卒で38%、
昭和51年卒で一気に16%にまで落ち込み、昭和55年卒まで
20%を割り込んだ。その後も昭和60年ごろまで低空飛行が続いた。
それが一挙にバブルに。あれは何だったんだ。

当時は石油ショックでメーカーが軒並み採用を中止し、理工学部の就職が
最悪の状況となり、就職を考えて、医学部、教育学部、社会科学系学部
に人気が流れた。
25エリート街道さん:2006/04/02(日) 13:08:44 ID:miiPYqZI
なぜ、昔は日東駒専あたりの偏差値がめちゃ低かったか。

実は1975年はオイルショックというのがあって、一流大を
卒業してもろくに就職がなかった。

3流大学を卒業してもまずどこの会社も入れなかった。
日東駒専でせいぜいよくて、スーパーの店員とか
車のディラー、4流不動産会社。英語の教材営業あたりが関の山。

今のように浪人したり予備校に通う3流大狙いなんていなかった。
むしろ専門学校に行ってコンピュターとか習った方が就職できた。

よって、今は無理してでも大学ならどこでも入っておこうなんて
いう風潮がなかった。
大東亜帝国なって偏差値35〜40だった。
26エリート街道さん:2006/04/02(日) 13:11:28 ID:miiPYqZI
 団塊最終年の一浪が多数残り、東大入試が中止となった1969年が最も難関だった
のは間違いない。(但し 東大以外の国公立及び早慶についてのみ)
27エリート街道さん:2006/04/02(日) 13:12:12 ID:miiPYqZI
学園闘争による68年〜69年の安田講堂占拠、69年東大入試中止、日大等に
よるお茶の水カルチェラタンを知っている人がどれほどいるでしょうね。
ただ学園闘争も70年(安保条約延長)には白黒つくのは解っていましたから
どう転んでも70年入試は確実に行われたことでしょう。東大うけるんだっ
たら現役なら1年待ちますけどね。
今の世代なら闘争などしないで粛々とそのときを待つだけかな?
データ的には団塊世代が1番厳しい。
次は団塊Jr.です。
28エリート街道さん:2006/04/02(日) 13:16:07 ID:miiPYqZI
団塊の世代というのは生年でS22年4月〜25年3月までの三年間
の、前後より飛びぬけて人数が多い代を指すのだよ。
大学入試では、団塊最終年の一浪受験時までの4年間(S41〜44)が難関大については大変だった。
29エリート街道さん:2006/04/02(日) 14:34:07 ID:y5rcLDOd
>>20
「東大にいってみなさいよ」とは言ってないんだから
優しくて良いお姉さんじゃないかw
30エリート街道さん:2006/04/02(日) 15:37:39 ID:5UivhPea
昭和18〜昭和25年生まれあたり
偏差値も難易ランキングも無い時代。
国立は1期校、2期校の時代、センター試験ももちろんなかった。
旺文社の全国模試があったくらいか?(オレ受けてないから知らんが)
当時の東大合格者数トップは日比谷。1968年に灘がトップに立った。
翌1969年入試は東大入試中止で京大一橋東工大以下が激難になった。
大学進学率が今より低かったとは言え、まだまだ団塊の世代の残り、
翌年が70年安保ということもあって、浪人はまずいという雰囲気が
広がり、滑り止め志願者の増加で私大が異常倍率となった。
実際には翌年大学紛争が沈静化し、私大は大きく易化した。

昭和40年代は日本経済の高度成長期真っ只中。完全な売り手市場。
しかし所謂名門企業は「指定校制」を取っており、門前払いされる
大学の方が多かったのも事実。公務員人気はあまり高くなかった。

おれ1973年生まれなんだよなー。 生まれた年にオイルショック! 高度成長が終った年だね。
人が多すぎて多すぎて、小学校は1学年6クラス。 全校生徒は1400人。グラウンド狭い狭い。
中学受験したんだよね。地元の塾のクラスが15クラス。 日曜の晩も勉強だったな。
一浪後大学に入学しバブルを謳歌しようとしたらすぐ終り。最初の一年だけだったね。バイトの時給が良いの。
それでも大学生は遊ばなければというバブル時代の観念に縛られて遊ぼうとしたけど、結局のれずにそのままうやむや。
そのうち景気もよくなるという希望的観測は裏切られたね。俺らの世代の就職って数年前の世代よりかなり見劣りするんだよな。
31エリート街道さん:2006/04/02(日) 16:02:19 ID:Sv0HmdhY
昔より苦労しなくなったのは事実
32エリート街道さん:2006/04/02(日) 19:12:23 ID:7I/RIpTL
親父が団塊世代最初の年の生まれだが、大学入試は激戦だったといっていたな。
まだ御茶ノ水にあった中央大学法学部に進学したが、難易度かなり高かったらしい。
早稲田や慶応の法学部も合格したらしいが、中央と比べればかなり簡単だった模様。
併願した早稲田政経は、不合格。現代文が激難だったといっていた。当時から早稲田政経は別格だった模様。

ただ、共闘のせいで大学閉鎖されてたせいで、ほとんど大学いってなかったようだがw
33エリート街道さん:2006/04/02(日) 20:04:41 ID:apXs1yxa

34エリート街道さん:2006/04/02(日) 20:16:02 ID:u4dzlYJU
>>1
http://www.geocities.jp/naibukh/
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること


よって年度を越えた偏差値比較には全く意味がない。
そんなことも知らないゆとり教育以下のオッサンが
今なら有名大学に入れたと勘違いしてるみたいだね。
35エリート街道さん:2006/04/02(日) 20:35:40 ID:7I/RIpTL
>>34
でも、オッサンの方が受験時の学力は高かったのは確か。
日本人の学力低下は、国際的な学力テストでも明らかになってるしな。
つまり、昔より少ない努力で高学歴を手に入れられるってオッサン達は言いたいんだろ
36エリート街道さん:2006/04/02(日) 20:47:10 ID:bogMXqT7
突っ込むのも馬鹿らしいが偏差値って母集団のレベルが下がっても
偏差値が下がるとは限らんのだぞ?むしろレベルが上がって平均が上がったことにより
偏差値がさがることもありうる。
合格最低点が下がるという表現ならわかるが偏差値がさがるというのは変だよな。
37エリート街道さん:2006/04/02(日) 20:48:11 ID:hqGQErj8
>>35
だろな。
んで、同程度の学力で行ける大学が現在と当時では違うというのもあるんだろうな。
38エリート街道さん:2006/04/02(日) 20:52:47 ID:hqGQErj8
>>36
母集団のレベルって比較するのは難しいよな。
おそらく下がっているんだろう。にもかかわらず、偏差値まで下がっている。
そのへんに突っ込み入れたいじゃねえの?このスレは。
39エリート街道さん:2006/04/02(日) 21:20:30 ID:8yfJwXhq
日本受験史上、最も受験戦争が激しかったのは団塊世代。
戦前は身分制度のある文字通りの階級社会で、大学生はエリート。
日本全体が貧しいかったから大学受験志望が少なく、一部は無試験状態。
裕福な家や華族はコネなどで希望者は大学には入学できた。
階級制度が無くなった戦後は、一斉に大学を受験しだしたが、大学の設備定員増は追いつかず
浪人生が貯まる一方で3〜6浪が当たり前、現役合格率は団塊世代の受験前に
30%前後に低下し、一浪は人並み(ヒトナミ)と読み、2浪以上があたり前の時代となっていた。

以上は戦前戦中生まれの世代の受験状況の話だが、そこへ戦後最初の団塊世代人口年間270万人が
受験に突入。大学定員増は全く追いつかず、国立大学は今とは違って、各大学1回の受験チャンス、
1期と2期で国立大学は別大学合計2校しか受けられなかった。
各私立大学は国立の前に各大学時期をずらして入試を行い、入学金、授業料を全て
返してもらえなかったから、複数の私立大学を滑り止めにすると費用もかかった。
未だ貧しかったサラリーマン階層では私立大学に行けない人が多かった。
センター、共通一次試験も無いから、各大学の独自問題試験の入試、国立大2回、
私立大1回、合計3回の一発試験に全てを掛けるために、子供の頃から全力投球。
浪人出来ないものは 3回に全てを掛けた。
貧しい親、戦前生まれの大学にいけなかった親の期待を一身に背負い、子供の頃からの受験が過熱。
受験戦争と言う名称ができ、小学生中学生高校生の自殺者が出るほどで、沈静化を目的に
東京では学校群制度が発足。
その後、日本は先進国の仲間入りをし豊かになり、誰でもが望めば大学へ入れるようになった。
40エリート街道さん:2006/04/03(月) 12:41:57 ID:LyCxtYoA
>>39
団塊の世代は数が多いだけで学力は
ゆとり教育世代よりひどいと言われている。
親父達の話をきいてみればよい。
農作業で学校を休むなんてのは普通。
それでも上位を楽に保て、県下1の進学校にいくことも
それほどでもなかった。
今のゆとり教育世代がいろいろ言われるのは学力と言うよりは
精神のほうのことを言っているのだろう。
41エリート街道さん:2006/04/03(月) 12:48:21 ID:zuoXevEq
>>39
アメリカやイギリスの大学は今でも戦前の日本の大学と似たようなものらしい
42エリート街道さん:2006/04/03(月) 12:57:37 ID:LnEBC/K1
今も昔も旧帝大、一橋、東工大は別格だということ。
早慶はそうでもない時期とまぁまぁの時期があったって
ことはいえるわな。
43エリート街道さん:2006/04/03(月) 13:07:23 ID:/OH7Xo02
>>40 団塊の世代の都立は難関、小山台とか
44エリート街道さん:2006/04/03(月) 13:07:37 ID:d5ME10o9
男子がパンスト穿いてもいいよな?
因みに言っておくが、女装がしたい、女になりたい、女として見られて、女として行動したい。
こういうのじゃないからな。以下このスレでは女装は禁句としておく。
男子が、男子の服の一つとして、パンストが穿きたいのだ。

それに、男性用パンストも、もう既に出ている。色は、黒やグレーなどばかり。
だが、パンストそのものが男性の間でメジャーになっているわけではない。
男子がパンストを穿く事は、本来オカシイとされているが、時代や国によっては、
決してそんな事はない。フランスでは男性もタイツ、パンスト、イギリスではプリーツ
のスカートを、男性も穿いている。しかも、それは別にジェンダーフリーと言っているわけ
でもない。
男性用のベージュパンストは未だに出ていないが、男性がパンストを穿く事は、スカートや
ドレスとかと比べれば、さほど可笑しい事ではないと思う。
スカートよりも、男性として、パンストが穿きたいのだ。
ベージュパンストも、花柄模様や網目模様と比べれば、別に
「女性らしく」もなんともないだろう。
タイツの方は、男子でも幼稚園の頃までは穿いていてもまだ普通だったが、
パンストは、何歳になっても日本では男性が穿けば「変」なのか。
俺は長ズボンの下に、時々穿いているよ。
45エリート街道さん:2006/04/03(月) 13:12:33 ID:zCujD7hP
>>34
だな。
算数の感覚すら欠いた年寄りが、
カビが生えたような故事成語の知識をひけらかして
威張ってるこの風潮はいったいなんなんだ?

会話で、句点を挟むたびに前後の論理関係が切断してたり、
接続詞や「てにをは」の使い方がメチャクチャだったりして、
支離滅裂な言葉の洪水を浴びせかけてくるのは
たいがいこのテのオヤジ世代なんだがなあ。
46エリート街道さん:2006/04/03(月) 13:15:40 ID:/0TrlJ7d
47エリート街道さん:2006/04/03(月) 13:18:58 ID:/0TrlJ7d
>>39
中期を除けば後期は募集人員が少なく一校しか受験できないのと変わらん。
48エリート街道さん:2006/04/03(月) 13:29:51 ID:/0TrlJ7d
>>16
団塊ジュニア世代とは普通1971年から74年に生まれた世代を指す。
その4年間に毎年出生数が200万人を超えたからである。
この800万人を第2次ベビーブーム世代というのだが、10年ほど前から団塊ジュニア世代という言葉ができ、
第2次ベビーブーム世代と団塊ジュニア世代は同義語として使われるようになった。
49エリート街道さん:2006/04/03(月) 16:55:07 ID:RBh2YM+a
団塊世代の受験は昭和39年(1964年)〜昭和47年(1972年)。
団塊の定義は狭義には1947〜1949、広義には1946〜1952
団塊世代の受験時代に、私学へ子供を進ませたサラリーマン家庭の
「税金を納めているのに国立大学進学者との相違が大きすぎる」との不満が高まった。
そのため私学助成金制度が開始され、
国立と私立の大学格差を解消するために、
国立大学の授業料、入学金を毎年あるいは隔年で、なんと信じられないことに
3倍ずつに値上げした。 12000→36000→96000
団塊の時代で入試が簡単だと言っているのは地方及び下位私立。
東大を頂点とし圧倒的に国立優位。官尊民卑思想が一般的で私立は大幅な格下。

優秀層は国立を目指しているが、私立早計洗顔層には早計は入学困難でMARCHがやっと。
MARCH志望クラスは、日東駒専も危ない。

この状況で、両親が旧制中学卒、尋常小学校程度でのんびりした田舎の地域でも、
地頭がよいと、東大、国立、早計は困難だが、MARCH程度は簡単に合格してしまうこともあった。

毎年、受験者数が大幅に増加し、定員増加が追いつかないので、前年の偏差値が役立たす、
情報源も無いから、実際に受験してみないと下位大学では、状況が分からない場合が多かった。
裕福な一部層、土地を売り大金持ちになった農民層は、片っ端から出願受験し、
寄付などでも潜り込めたが、そうでない場合は、受験校の数、授業料を計算したので、
多浪になった。
50エリート街道さん:2006/04/03(月) 16:58:46 ID:RBh2YM+a
昭和39(1964)年東京大学合格校
(合格者総数2673人---文T544文U294文V330理T1008理U399理V86看護12)

文T---法学部 文U---経済学部 文V---文学、教育学部
理T---工学部、理学部 理U---理学部の一部学科、農学部、薬学部 理V--―医学部
※衛生看護学科は理Uに集計

01位 日比谷---193(文T-50 文U-18 文V-35 理T-53 理U-32 理V--5)
02位 西-------155(文T-20 文U-21 文V-17 理T-64 理U-29 理V--4)
03位 戸山-----101(文T-15 文U-11 文V-12 理T-43 理U-18 理V--2)
04位 新宿------96(文T-15 文U-14 文V--9 理T-42 理U-14 理V--2)
05位 教大付----89(文T-12 文U-14 文V-10 理T-36 理U--9 理V--8)
06位 小石川----80(文T-11 文U--5 文V--9 理T-28 理U-22 理V--5)
07位 麻布------78(文T-19 文U-10 文V--4 理T-33 理U--6 理V--6)
08位 両国------63(文T-15 文U--7 文V--5 理T-20 理U-15 理V--1)
09位 灘--------56(文T-12 文U--3 文V--1 理T-37 理U--2 理V--1)
10位 教大駒場--52(文T-11 文U--8 文V--2 理T-25 理U--4 理V--2)
51エリート街道さん:2006/04/03(月) 16:59:41 ID:RBh2YM+a
昭和40(1965)年東京大学合格校
(合格者総数2827人---文T631文U291文V340理T1022理U437理V106)

文T---法学部 文U---経済学部 文V---文学、教育学部
理T---工学部、理学部 理U---理学部の一部学科、農学部、薬学部 理V--―医学部

01位 日比谷---181(文T-41 文U-19 文V-14 理T-63 理U-37 理V--7)
02位 西-------127(文T-21 文U-18 文V-12 理T-54 理U-18 理V--4)
03位 戸山-----110(文T-24 文U-12 文V-12 理T-33 理U-24 理V--5)
04位 麻布------91(文T-21 文U-16 文V--1 理T-42 理U-10 理V--1)
05位 教大付----87(文T-19 文U-13 文V-13 理T-30 理U--8 理V--4)
06位 新宿------71(文T-17 文U--9 文V--5 理T-13 理U-25 理V--2)
07位 灘--------67(文T-12 文U--6 文V--1 理T-39 理U--2 理V--7)
08位 教大駒場--66(文T-10 文U-13 文V-10 理T-24 理U--8 理V--1)
09位 小石川----63(文T-12 文U--4 文V-13 理T-23 理U--8 理V--3)
10位 開成------55(文T-14 文U--5 文V--5 理T-22 理U--8 理V--1)
11位 浦和------51(文T-11 文U--6 文V-10 理T-14 理U--9 理V--1)
11位 湘南------51(文T-11 文U--5 文V--8 理T-15 理U-12 理V--0)
13位 旭丘------48(文T-10 文U--6 文V--3 理T-24 理U--4 理V--1)
14位 栄光------47(文T-12 文U--1 文V-12 理T-15 理U--4 理V--3)
15位 小山台----46(文T-12 文U--6 文V--3 理T-19 理U--6 理V--0)
16位 両国------42(文T--5 文U--6 文V--4 理T-12 理U-14 理V--1)
17位 上野------40(文T--6 文U--4 文V-10 理T-13 理U--7 理V--0)
18位 ラサール---39(文T-10 文U--1 文V--3 理T-14 理U--6 理V--5)
19位 広島大付--36(文T--8 文U--5 文V--5 理T-15 理U--2 理V--1)
20位 武蔵------34(文T--6 文U--7 文V--3 理T-12 理U--4 理V--2)
52エリート街道さん:2006/04/03(月) 17:01:28 ID:RBh2YM+a
1966年(昭和41年) 東大合格者数
日比谷128
西127
灘96
戸山93
新宿86
教大駒場85
麻布84
教大付73
旭丘67
湘南62
小石川62
開成58
武蔵57
両国45
上野41
浦和39
栄光学園38
小山台38
天王寺31
千葉28
高松29
立川26
広島大付25
愛光25
ラ・サール25
金沢大付22
甲府一20
岐阜20
修猷館20
学芸大付19
53エリート街道さん:2006/04/03(月) 17:04:51 ID:RBh2YM+a
1967年(昭和42年) 東大合格者数
日比谷134
西120
灘112
戸山104
教大付84
新宿77
麻布75
旭丘71
教大駒場68
湘南67
開成60
小石川59
両国52
武蔵49
小山台40
栄光学園35
浦和33
上野31
立川31
ラ・サール31
千葉30
学芸大付29
高松28
修猷館26
甲陽学院26
岡山朝日23
修道23
大分上野丘23
岐阜22
54エリート街道さん:2006/04/03(月) 17:09:16 ID:RBh2YM+a
1968年(昭和43年) 東大合格者数
灘132
日比谷131
西102
戸山92
教大駒場91
新宿68
麻布63
教大付61
開成61
湘南60
小石川58
旭丘57
両国55
武蔵52
浦和49
栄光学園44
高松39
ラ・サール39
上野33
学芸大付32
松本深志31
立川30
千葉26
小山台25
金沢大付25
北野24
修猷館24
修道22
55エリート街道さん:2006/04/03(月) 19:29:39 ID:ndPjuAi6
>>40
ゆとりとか私大バブルとの比較はわからんが
団塊以前と、団塊、団塊以後で入試が一番厳しいのはどう考えても団塊だと思う。
一番得なのは団塊以前。就職はどうなのかな。
56エリート街道さん:2006/04/03(月) 19:38:27 ID:LyCxtYoA
>>55
馬鹿だなぁ(w
おっさん達の言うことを真に受けすぎ。
あの時代の進学率を調べてごらんよ。
あと、東大総長?だったけ、確か団塊はゆとり世代より学力が低いとか
何とか言ったのは。
57エリート街道さん:2006/04/03(月) 21:54:35 ID:YpHTOq66
団塊の意味わかってるか?
団塊=ジジイじゃねーぞ。
世代人口がそれだけ多いんだから昭和10年代や昭和30年代より難しいのは当たり前。
団塊を擁護しているわけではない。
58エリート街道さん:2006/04/03(月) 22:02:45 ID:/OH7Xo02
日大の全盛期は団塊の世代と思われ
59エリート街道さん:2006/04/03(月) 22:42:14 ID:YpHTOq66
2002年上場役員管理職情報
(3社データに基づく日経テレコン21による複合検索)(例えば、銀行では支店長以上が対象になっている) 
(学生数は、1972年当時の1〜4年の学部生数)

1、早稲田   28,887人  (1972年学生数40,193)   (14.4%)  
2、慶應義塾  27.098人   (1972年学生数 24、534) (22.0%)
3、明治    19,024人   (1972年学生数 31,273) (12.1%)
4、中央    18,835人   (1972年学生数 36,078) (10.4%)
5、法政    12、828人   (1972年学生数 27,691) ( 9.3%)
6、同志社   11,059人  (1972年学生数 21,359)  (10.3%)
7、関大     8,285人   (1972年学生数 24,269) ( 6.8%)
8、関西学院  7,433人   (1972年学生数 13,283) (11.2%)
9、立教     7、237人   (1972年学生数 11,897) (12.2%)
10、立命館   7,134人  (1972年学生数  22,192) ( 6.4%)
11、上智     2,365人  (1972年学生数  ?   )
  
1、慶應義塾(22.0%) 2、早稲田(14.4%) 3、立教(12.2%) 4、明治(12.1%) 5、 関西学院(11.2%)
6、中央(10.4%)    7、同志社(10.3%) 8、法政( 9.3%) 9、関大( 6.8%) 10、立命館(6.4%)

(%は、この4学年数に5を掛けて、45〜65歳の卒業数を計算して割合を出した)

 早稲田・明治・中央の、数の優位性に対して、率では慶應・立教が逆の立場となっている。
 学生数は団塊の世代ということもあって、意外なほどに多い。(得に早稲田と中央〜人気の裏返しでもあるのか〜)
 関西では、同志社より関西学院の評価が高かったことがわかる。
 法政は、ある程度。関大は経済界は弱いか。立命館も当時はこの程度か。
 団塊の世代では青山学院は総合大学というよりは女子の名門とされていたようだ。
60エリート街道さん:2006/04/03(月) 22:57:29 ID:FERMKoJn
>>55,>>58
団塊世代の日大生はバカばっかり。ポンと呼ばれてた時代。
当時の日大は学生が集まらずに(他大学に逃げられて)二次募集・三次募集までやってたくらい。
国公立大OBの団塊が極めて優秀。史上最もハイレベルなグループに違いない。
団塊世代は時代からして国公立マンセー。一方で私大OBの団塊は基本的にバカ。
私大は早稲田の政経と中央の法くらい。あとは見かけだけの競争率ばかりで実態はたいしたことない。
私大においては水増し合格者がかなり多かった時代。上智も理科大も全然たいしたレベルでない時代。
私大に行くくらいなら工業高校や商業高校へ進んで大学に行かずに就職したほうがコストパフォーマンスが高かった時代。
61エリート街道さん:2006/04/03(月) 23:07:09 ID:zCujD7hP
◎:超楽勝 ○:楽勝 △:普通 ▲:困難 ●:絶望

    入試 就職 出世 老後
46〜50  ▲  ◎  ◎  ◎
51〜55  ○  △  ○  ○
56〜60  ○  ○  △  △
61〜65  ○  ○  ▲  ▲
66〜70  △  ◎  ▲  ▲
71〜75  ▲  ▲  ●  ●
76〜80  △  ●  ●  ●
81〜85  ○  ●  ●  ●
62エリート街道さん:2006/04/03(月) 23:22:04 ID:LyCxtYoA
>>60
俺は某田舎出身なんだが、地元駅弁学芸学部(現教育学部)
出身の教師は正直馬鹿だったが?
教員養成系って今も昔もだめなんだなぁと言うことがよく分かる。
63エリート街道さん:2006/04/03(月) 23:23:19 ID:clehh650
オイルショック不況ってあったらしいが
何年からが影響受けたの?
64エリート街道さん:2006/04/03(月) 23:26:59 ID:PLLLH09W
>>63
1977年かな?
65エリート街道さん:2006/04/03(月) 23:41:33 ID:zCujD7hP
大学入試が取り立てて難しかったといえるのは、
80年代後半から90年代中盤にかけての私立大と、
団塊の世代の大学入試時期の国立大学くらいだろ。

私立大生が分数ができないのは
私大バブル期以外の入学者ならごくごく普通のことだろう。

だいたい昔は金持ちしか大学受験しないし
情報のシンメトリーだって酷かったろうから、
大学受験の実質競争率はずっと低かったはず。

おっさん世代でも、私大バブル期以外の私大入学者や
団塊世代以外の国立入学者に、
ゆとり世代を馬鹿にできるほどの学力なんて無いよ。
66エリート街道さん:2006/04/04(火) 02:20:03 ID:WmhTrGwC
>>60
>私大に行くくらいなら工業高校や商業高校へ進んで大学に行かずに就職したほうがコストパフォーマンスが高かった時代。
これは団塊ジュニア時代でもある意味そうだと思うけど
大学行くのは見栄とかファッションとかそういう要素もあるだろ。よくわからないけど行かなきゃ不安になるとか。
結局わーわーやって何も身につかないなら専門の方がマシな場合もある。
67エリート街道さん:2006/04/04(火) 21:25:08 ID:Ch25YUM0
>>60
学力とかじゃなくて40〜60代の世代の日大が同ランクの大学より
力があるのは数が多いからだろ。早稲田なんかもそう。
俺は学力(といっても暗記だが、)は私大バブル世代の方が上でも
団塊ジュニアの早稲田日大より団塊の早稲田日大の方がパワーあると思うけど。
詳しくしらないが昭和40年代の早稲田は記述式で難問奇問も出ていたそうだが。
68エリート街道さん:2006/04/04(火) 21:34:53 ID:bxiIpeJa
40〜60代の早稲田ははなから東大を上に見ていたというか
学力では敵わないが在野の精神でなにくそと頑張る
就職で失敗しても大企業に行くだけが人生じゃない
そこから頑張るんだみたいなパワーがあったが
私大バブルの早稲田は学力でも早稲田の方が上みたいな
エリート意識がついてしまい
勘違いが続出してミニ東大みたいになってしまった
69エリート街道さん:2006/04/05(水) 00:33:04 ID:mXKLGFnE
>>68
勘違いしてもおかしくないくらいに難関だったんだろ。簡単ならそもそも勘違いなんかしないだろうし。
今では専願は馬鹿扱いされる始末だが、専願にしなきゃ合格が難しいってのが今との差を物語ってるのかもな…
70エリート街道さん:2006/04/05(水) 04:06:39 ID:hoHMuxaf
>>1
バブル時代は、大学に入っただけでそれなりに頭がいいと
思われた。
しかし、大学全入の今は大卒が無意味になり大学名が、厳しく問われる時代になった。
これはこれで、厳しいと思うが
71エリート街道さん:2006/04/05(水) 04:12:50 ID:hoHMuxaf
>>65
確かにバブル前の昭和50年代は楽勝入試だったが。
今よりはずっと難しいと思う。
昭和40年台前半以前は、やはり合格率60%以下の超激戦入試。

結局、入試が易しいのは昭和50年代と平成10年以降。
ゆとり世代の今の子供は、親も昭和50年代楽勝入試世代なので
大学入試はいつも簡単だったと、誤った認識をもっていることが多い。
72エリート街道さん:2006/04/05(水) 16:27:00 ID:rqrMs85D
舘ひろしの千葉工業大学って今ならどんなもんよ
昭和25年の早生まれだから団塊後期で受験人口おおかったよね
73エリート街道さん:2006/04/05(水) 23:56:11 ID:8KvKpin3
今なら、明治ぐらいでしょ
74エリート街道さん:2006/04/06(木) 19:28:48 ID:CoPip3EG
団塊の世代の東京とか名古屋の受験戦争は私大バブル時以上だろ
予備校ブぎとかもうお遊びじゃん
75エリート街道さん:2006/04/06(木) 19:30:21 ID:CoPip3EG
団塊とそれ以上の年代ね
特に都立は越境して日比谷に入る人もいたらしいし
あまりに受験戦争が激しくて学校群制度ができたんだろ
76エリート街道さん:2006/04/06(木) 19:31:45 ID:ZI/o/Ly2
ボーダ得点率(http://border.keinet.ne.jp/より

名古屋 工 機械航空 86.1
東北大 工 機械知能 84.9
九州大 工 機械航空 84.9
名古屋 工 電気情報 83.9
名古屋 工 社会環境 83.9
名古屋 工 化学生物 83.3
東北大 工 電気情報 83.1
東北大 工 化学バイ 83.1
東北大 工 材料科学 83.1
東北大 工 建築社会 83.1
九州大 工 建築学科 83.1
九州大 工 物質科学 83.1
大阪大 工 応用自然 82.9
大阪大 工 電気情報 82.3
大阪大 工 応用理工 82.3
大阪大 工 地球総合 82.3
大阪大 工 環境エネ 82.3
九州大 工 電気情報 82.2
九州大 工 エネルギ 82.2
名古屋 工 物理工学 81.7
九州大 工 地球環境 81.3

77エリート街道さん:2006/04/06(木) 19:35:31 ID:CoPip3EG
公立王国愛知

1974年東京大学合格者数
44人 旭丘
14人 東海◎
13人 時習館
8人 明和
6人 岡崎
5人 瑞陵
3人 半田
2人 一宮
1人 刈谷 向陽 熱田 豊田工専△

1974年京都大学合格者数
57人 旭丘
22人 明和

1974年慶応大学合格者数
85人 東海◎
49人 旭丘

1974年名古屋大学合格者数
1明和     155
2旭丘      96
3東海◎     73
4一宮      69
5岐阜      65
6瑞陵      61
7四日市     56
8刈谷      51
9岡崎      49
9向陽      49
78エリート街道さん:2006/04/06(木) 19:41:14 ID:5C9pcYZ2
>>74
予備校ブギなんて参考にならないだろ。真面目に受験勉強してる奴からは
ヒンシュクものだったんじゃない?
79エリート街道さん:2006/04/06(木) 19:44:09 ID:CoPip3EG
>>78
そうなん?
俺予備校ブギのとき中学生だったけど
何こいつらって思ってた
80エリート街道さん:2006/04/06(木) 20:27:25 ID:5C9pcYZ2
>>79
自分は高1で、兄貴が浪人していた時期なので割とよく覚えてるが、兄貴はあのドラマを見て「あんな事してたら
千葉経済(家から一番近い底辺大学)でも落ちるよ」とぼやいてた。
81エリート街道さん:2006/04/06(木) 22:52:19 ID:/e4uT5Z4
今もそうかもしれないが(今は見ないのでわからない)
当時のドラマは受験モノでも会社や警察モノでも何でもかんでも恋愛を絡めて
しかも恋愛を前に押し出して製作してあったんだよ とマジレスしてみる。
予備校ブギも例外に漏れず「おまえら、いつ勉強してんねん!」って感じだったねw

82エリート街道さん:2006/04/07(金) 00:12:27 ID:5sMfJ5l2
予備校ブギは再放送でみた。当時中学生。
学校帰りの夕方によくやったから。
ストーリーとかあんまり覚えてないけど
的場こうじ?があの中ではアホ役だけど一番まともに思えた印象がある。
特に緒方直人と織田裕二はむかつくよな!
あと予備校講師の田中美佐子!飛べ飛べ天まで飛べってアホか!
てかあのドラマは東京だから首都圏の大学が主体になるのはわかるけど
東大とか一橋とか出てきたっけ?
同じぐらいの時期にみた陣内孝則のドラマ(学園天国で高校教師のドラマだったような)
何この高校と思った。何かトレンディドラマは同じような役者ばかり出てたな!
83エリート街道さん:2006/04/07(金) 02:55:23 ID:SX0iG6sD
大学の偏差値と地価・マンション価格と似ている。
入学時(購入時)の価値が、普遍的でなく激しく
変動してしまう点で
84エリート街道さん:2006/04/07(金) 02:58:20 ID:SX0iG6sD
>>82
東大生が日大まで普通にスベリ止め受験してるのが時代を感じる。
まさにバブル偏差値。
今なら絶対にありえない。
85エリート街道さん:2006/04/07(金) 03:15:09 ID:blQx6xC2
変動しないのは上のほうだよね。
国公立は変動少ないよ。早計も上位はあまり変動がない。
86エリート街道さん:2006/04/07(金) 23:49:29 ID:Q1DzL0Kz
妻 用稲千春。地方出身のフリーアナウンサー。東日本放送を「結婚の
ため」退社。破談になったあと(?)二岡の後援会の司会を務め、二岡
と知り合う。二岡より学年で2才年上(学年は3つ)の1974年3月26日うまれ。
大学時代にミス成蹊。ガンプラヲタ。
ドカ食いで有名。
元港社会保険事務所長の父(団塊第一世代の学年?)がいる。現在は天下って団体職員(東京文具
工業健康保険組合常任理事)とされる。

用稲千春は華のあるお嬢様Part8
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1127099557/l50
二岡智宏スレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1141863305/l50
87エリート街道さん:2006/04/08(土) 00:00:42 ID:EsGwqHV3
今の時代に生まれてよかったべ。
名工に入れたが、10年前だったら名城くらいかな。

88エリート街道さん:2006/04/08(土) 22:11:34 ID:rPNyQ2yA
>>87
それはないと思われ。
名工大と名城じゃ受験層が違う。
学区2番手と4番手ぐらいの差があるだろ。
ん〜どうでしょう、法政工か関大工ぐらいじゃないの?
89エリート街道さん:2006/04/08(土) 23:04:42 ID:N/z4Vd3o
今はどうだか知らないが、昔は明治の工学部よりも日大理工学部や武蔵工業大の方が、レベルが高かったな。
入試難易度とかではなく社会実績とかね。
90エリート街道さん:2006/04/09(日) 00:25:35 ID:gKyP46rB
理系は、文系ほどは少子化の影響って受けてないと思う
91エリート街道さん:2006/04/09(日) 00:41:43 ID:uya+7hDB
>>89
建設業界での評価は、今でも日大>明治 ※明治には建築学科はあるが土木学科が無いという事情もあるが
あとの業種はわかりません。
92エリート街道さん:2006/04/09(日) 00:57:54 ID:z/jrU33l
早稲田は筑波落ちが多く、慶應は横国落ちが多いのはなぜ?
93エリート街道さん:2006/04/09(日) 01:01:33 ID:gKyP46rB
>>92
立地のせいだろ
94エリート街道さん:2006/04/09(日) 01:03:01 ID:8lE324ie
>>92
お前の妄想のせいだろ
95エリート街道さん:2006/04/09(日) 01:15:28 ID:gKyP46rB
まあ、落ちが多いかはともかく
TX開通で早稲田と筑波の併願は、さらに増えそうだ。
なんとなくイモっぽくてさえない学生が多い点でも似ているし。
96エリート街道さん:2006/04/09(日) 01:21:07 ID:gKyP46rB
>>1
2〜10どころか、20以上偏差値が落ちてる例も珍しくない。
そのほとんどが現在最下位に位置する大学。
結局、人口増減で一番大きく影響を受けるのは下位大学。
97エリート街道さん:2006/04/09(日) 01:23:17 ID:/QWHsrLD
確かに日大理工は、大手ゼネコンに顔が利くな。東大や早稲田建築並。
98エリート街道さん:2006/04/09(日) 13:29:39 ID:wAJaDJom
そもそも、18歳人口がの『200万人以上の91〜92年の偏差値』と『134〜149万人の03〜06年の偏差値』では
同じ偏差値50でも前者の方がずっとレベルが高い。

第二次ベビーブーム世代では、学力下位層の人たちは大学受験を諦め大学受験をしない学生が大量にいたが、
現在大学に通う世代は大学を選ばなければ全入できるため下位層も大学を受験する。
『上位層のみでの偏差値』と『下位層を含めての偏差値』なので、その差は歴然。
大学が間口を狭めていない為、数字以上に学力は低下している。

河合熟の某講師が全統模試の偏差値を統計化したところ、91年の偏差値55は01年に換算すると偏差値62に
なったそうな。01年18歳人口は151万人ね。
(ソースは、本を出版してるとのことなので探してちょーだい。)

現在の早慶の学生でも、私大バブルの頃なら一部の学生は日東駒専にすら入学できなかったのさ。
(ちなみに、91〜93年の日大法は、当時の偏差値で59)

こう考えると、就職厳しくてもしゃーないかと思えるでしょ。

※90〜92年の大学・短大進学率・・・37〜39%
※03〜06年の大学・短大進学率・・・49〜50%   国の統計ですわ。
99エリート街道さん:2006/04/09(日) 13:32:11 ID:wAJaDJom
×河合熟
○河合塾

間違えちゃった。
100エリート街道さん:2006/04/09(日) 13:38:04 ID:Rf5FT4nQ
>>99
熟女ものばかり見ているから、
そういう変換ミスをする
101エリート街道さん:2006/04/09(日) 13:42:57 ID:aonLcs87
馬鹿じゃねーの、俺様の偏差値が時代がかわったところで落ちるわけねーだろカスども
102エリート街道さん:2006/04/09(日) 13:45:58 ID:B5nwDSGq
たしかに、10年前から入学枠は広くなったな・・
昔東大には入学できなかったのでも、今や「東大生」だからね
なんかアホらしいなあ。

103エリート街道さん:2006/04/09(日) 13:48:42 ID:wAJaDJom
>>100
それは否定しない。けっこーすき。
104エリート街道さん:2006/04/09(日) 15:55:52 ID:0aQg6j0X
>>25 エリート街道さん New! 2006/04/02(日) 13:08:44 ID:miiPYqZI
>なぜ、昔は日東駒専あたりの偏差値がめちゃ低かったか。
>実は1975年はオイルショックというのがあって、一流大を
>卒業してもろくに就職がなかった。

オイルショックは1973年ですよ
105エリート街道さん:2006/04/09(日) 16:22:08 ID:9vbZU/LC
>>97
まぁ、専ら営業だけどね。設計や研究に携わる人は少ない。
理工といえども日大の学卒はほとんど営業。
106エリート街道さん:2006/04/09(日) 16:27:07 ID:9vbZU/LC
>>101
たぶん、落ちるよ。
有名大学の偏差値がそれほど15〜6年前に比べて大幅に下がってないのは、新設大学の増加によりキープできてるだけのこと。
入学枠が広がれば偏差値自体の時価価値も異なってくる。
15〜6年前の偏差値50は今の偏差値56〜7程度に相当する。
107エリート街道さん:2006/04/09(日) 18:17:19 ID:6/yYEu1/
マーチ日東駒専卒・30代中年臭の漂うスレだな。
108エリート街道さん:2006/04/09(日) 18:18:21 ID:43FKPvlZ
全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【A1】:名古屋 東工大 一橋大
【A2】:大阪大 早稲田 慶應大
【A3】:東北大 九州大 
【B1】:北海道 神戸大 筑波大 外語大 上智大
【B2】:お茶大 横国大 首都大 千葉大 国基大
【B3】:学芸大 広島大 阪市大 理科大 明治大 同志社
【C1】:熊本大 金沢大 岡山大 電通大 農工大 立教大 津田女
【C2】:名工大 工繊大 阪府大 阪外大 横市大 奈良女 九工大 青学大 中央大 立命大
【C3】:新潟大 埼玉大 静岡大 信州大 三重大 学習大 関学大 法政大
109エリート街道さん:2006/04/09(日) 20:00:35 ID:wAJaDJom
>>107
ちなみに>>98を書いた俺は一橋卒。

今なら東大行けたんだろうな〜
ちょっと羨ましい。
110エリート街道さん:2006/04/09(日) 20:06:09 ID:pxW1d0IO
今の時代、中下位の受験生はどうしようもないレベルだろ?
バブル期には専門やフリーターになっていたやつが大学にいっているんだから‥
よって上位の大学の偏差値は上がるはずなんだけど‥
私大は大幅に現役占有率が上がり(現役浪人の比率は全く逆だよw)
私大の雄である早計とて5以上下がっているものな。それ以下の大学は論じるまでもなし!

私大ほどではないけれど東大や京大もそうだよ。
今まで合格者が出ていない高校から出ているし、増えていたりする。
高校の偏差値や教育内容が変わっていないのにもかかわらずね

私大なんてゆとり教育の影響をうけていて(私大で稼いでいる高校はゆとり教育の
影響を受けている公立や滑り止めの私立が多い)そういう状況なんだから‥

111エリート街道さん:2006/04/09(日) 23:52:33 ID:rHLdICvR
>>109
ぶっちゃけて総計をどう見てました?
併願成功も楽じゃなかったし、明らかに格下扱いなんてことはなかったように思うんですが。
112エリート街道さん:2006/04/10(月) 00:29:42 ID:J6Mh0RLS
確かに同じ偏差値でも大学受験バブル期と今では違うな。特に中位〜下位校は
同じ偏差値であっても倍率が全く違う。倍率が10倍を超える場合と2倍〜3倍程
度では不合格者の数が違う。14〜15年前は偏差値55の大学を偏差値55の奴が受
験しても不合格になる確立が非常に高かった。偏差値は合格者の模試での偏差
値を予備校等が追跡調査し、その平均によって決められてるので不合格者の数
はあまり考慮されてない。
113:2006/04/10(月) 00:33:49 ID:uWIQcQbw
どうやったら特に電話調査で言いたくないであろう不合格者を調べられるの?
114エリート街道さん:2006/04/10(月) 00:53:57 ID:J6Mh0RLS
予備校の追跡調査は、往復葉書(当時)を受験生に送付して受験校と合否を調査した。特に不合格の場合、完全には調査しきれてない
だろうな。
115エリート街道さん:2006/04/10(月) 01:08:30 ID:v0R8JFTH
【B1】:北海道 筑波大 外語大 上智大 理科大
【B2】:お茶大 横国大 首都大 千葉大 阪外大
【B3】:学芸大 広島大 阪市大 津田塾 同志社
116エリート街道さん:2006/04/10(月) 12:12:46 ID:e0LmRjDM
>>104
75年に就職した人がオイルショックの影響を受けたという意味では?
117エリート街道さん:2006/04/11(火) 13:12:42 ID:F1+pPNM6
明治以来の官尊民卑の時代、また、30〜40年前には私学助成金制度も始まって
おらず、設備的にも国立と私立大の格差が激しかった時代には、私立大文系の授業料
年間8万円に対し、国立大の授業料が年間1万2千円と、当時の日本でも
ラーメン一杯の値段で国立大学にいけるといわれていた。

 横国は、現在の僻地に移転しておらず、横浜駅から5〜6分の弘明寺駅
から歩いて5分ほどの地にあり、都内、多摩地区、千葉・埼玉地区から
通学可能であった。

二期校の東大といわれていたのは事実で、東大、東工大、一橋の殆どの受験生の
併願校で、 入試難易度だけは、一時期、東北大、名大をしのぎ、
阪大と争っており、そのため、全国から受験生が集まった。
大学入試でも早稲田・慶応を振って横国へ行った者が多い。
 
また、都落ちという言葉が活きていた
ので、都内受験生には、下宿して京大、阪大を受験するものはきわめて
少なかった。

難易度の低い東北大、名大を振って、
設備、社会的実績、ネームバリュー等は伴っていないが、
入試難易度の高い横国にいくものも多かった。

この辺は家庭の事情、神奈川出身か、都内出身かでも選択は分かれた。
118エリート街道さん:2006/04/11(火) 16:26:54 ID:wrf0J82U
バブル入社のバカとバカなくせに大学名だけは一人前な世代に挟まれた第2次ベビーブーマー万歳!!\(^O^)/
119エリート街道さん:2006/04/11(火) 18:06:19 ID:kg1+HIy8
1948 あおい輝彦(7/19)【元ジャニーズ】
1958 井上純一(8/14)
1961 田原俊彦(2/28)【元たのきんトリオ】
1962 川崎麻世(3/1)
1964 近藤真彦(7/19)【元たのきんトリオ】・野村義男(10/26)【元たのきんトリオ】
1965 錦織一清(5/22)・布川敏和(8/4)【元シブガキ隊】・本木雅弘(12/21)【元シブガキ隊】
1966 植草克秀(7/24)・東山紀之(9/30)・薬丸裕英(2/19)【元シブガキ隊】
1968 内海光司(1/11)【元光GENJI】
1969 大沢樹生(4/20)【元光GENJI】・岡本健一(5/21)
1970 諸星和己(8/12)【元光GENJI】・佐藤寛之(11/2)【元光GENJI】・城島茂(11/17)
1971 坂本昌行(7/24)
1972 山口達也(1/10)・山本淳一(2/28)【元光GENJI】・中居正広(8/18)・長野博(10/9)・木村拓哉(11/13)
1973 赤坂晃(5/8)【元光GENJI】・佐藤敦啓(8/30)【元光GENJI】・佐野瑞樹(9/26)【ジャニーズJr】・稲垣吾郎(12/8)
1974 森且行(2/19)【元SMAP】・草なぎ剛(7/9)・国分太一(9/2)
1976 井ノ原快彦(5/17)
1977 松岡昌宏(1/11)・香取慎吾(1/31)
1978 長瀬智也(11/7)
1979 堂本光一(1/1)・森田剛(2/20)・堂本剛(4/10)・三宅健(7/2)
1980 岡田准一(11/18)・大野智(11/26)
1981 今井翼(10/17)
1982 櫻井翔(1/25)・滝沢秀明(3/29)・相葉雅紀(12/24)
1983 二宮和也(6/17)・松本潤(8/30)
120エリート街道さん:2006/04/11(火) 18:08:11 ID:7fFs8wT0
佐藤アツヒロが違う件。
121エリート街道さん:2006/04/11(火) 20:50:41 ID:0VYDqoy3
南野陽子やTMネットワークの曲きいてたら
昔を思い出して涙が出てきた
122エリート街道さん:2006/04/11(火) 21:08:05 ID:vy/IKVzn
東大文T&V後期=私立洗顔馬鹿相当=センター数学零点

どう見てもC級です。
本当に有難う御座いました。
123エリート街道さん:2006/04/12(水) 17:29:27 ID:PhlZrsea
あの頃は競争率が高すぎて、運次第みたいなところもあったな。
大学のランクも紙一重だった。
124エリート街道さん:2006/04/12(水) 17:32:22 ID:cRPMOnWG
団塊&団塊ジュニアは神ってことか。
名球界選手出まくりだしな。
125エリート街道さん:2006/04/13(木) 05:21:25 ID:bEAAoYGk
なんせ人口が多いからな。そんなかで熾烈な競争があったんだろうから、ぬるい世代と比べりゃ多少違いも出るんじゃない?
126エリート街道さん:2006/04/14(金) 19:14:04 ID:zfgZmhsd
1975年旺文社模試の偏差値(法・経済・商系)

東大文T:72.3 (英国数社)
東大文U:72.1  (英国数社)
京大法:70.4  (英国数社理)
早大政経政治:70.0 (英国社、英国数) ★私立
一橋大法:69.0  (英国数社理)
京大経済:68.8 (英国数社理)
慶大経済:68.5 (英数) ★私立
横浜国大経済・経済:68.0  (英国数社) ★2期校
早大政経経済:67.6 (英国社、英国数) ★私立
一橋大経済:67.4  (英国数社理)
一橋大商:67.1  (英国数社理)
早大法:67.1  (英国社)★私立
慶大商:67.0 (英国社、英国数) ★私立
中央大法法律:67.0 (国英社、国数社) ★私立
横浜国大経営・経営66.8  (英国数社) ★2期校
阪大法:66.6  (英国数社理)
横浜国大経済・貿易:66.3  (英国数社)★2期校
横浜国大経営・管理:65.8  (英国数社) ★2期校
上智大法:65.7 (英国社) ★私立
上智大経済:65.4 (英国社、英国数) ★私立
阪大経済・経済:65.2  (英国数社理)
早大商:65.1 (英国社、英国数)★私立
慶大法:65.0 (英国数社)★私立
東北大法:64.8  (英国数社理)
名大法:64.4  (英国数社理)
阪大経済・経営:64.2  (英国数社理)
慶大法政治:64.0 (英国数社) ★私立
同志社大法政治:64.0 (英国社、英国数) ★私立
127エリート街道さん:2006/04/15(土) 00:35:24 ID:Bk9s6QFo
偏差値60以上の2番手でも官々同率
偏差値50チョイの5番手でも官々同率
もち、合格者数は異なるけどね
一昔前なら2番手からしか、しかも1浪しないと受からなかったんだが‥
今や、高校の受験勉強がアドバンテージになっていないのが面白い。。
128エリート街道さん:2006/04/15(土) 22:15:47 ID:DPmQani0
信じられないかもしれないが、今の20代後半から30代の男は
「志村」って名前を聞くだけで笑いがこみ上げてきたんだよ。
修学旅行のバスが「志村観光」とかなっていただけでクラス中大爆笑だったさ。
今の芸人でそんなことありえないだろ?
それとな、ケンちゃんラーメンを忘れちゃいけない。
自分のキャラを商品にするって、当時は誰もやってなかった。
画期的だったんだよ。しかも何年たっても「新発売」
このこだわりが神と言われるゆえんなんだ。
129エリート街道さん:2006/04/16(日) 01:18:15 ID:PrR/j3E4
20代後半も入るのか?
130エリート街道さん:2006/04/16(日) 02:27:14 ID:UIgryoxG
92年阪大工入学、96年阪大工中退・横国経営夜間主入学、01年卒業の評価ってどう?
131エリート街道さん:2006/04/16(日) 19:52:47 ID:I8H9xhZh
あほって評価ですな。
大学受験まではがんばったんだねw
132エリート街道さん:2006/04/16(日) 23:00:02 ID:MKR/H6NL
私大バブル世代の人って観念が画一的というか
地方駅弁の人は認めない、多浪の人は認めない、夜間卒の人は認めない
みたいな感じの人多くない?
133エリート街道さん:2006/04/16(日) 23:47:54 ID:huZLw2N6
ここの今の住人はバブル期の人ですか?漏れは79年生まれの無職w
134エリート街道さん:2006/04/16(日) 23:56:43 ID:y1V5s7k6
>>132
私大バブルは多浪の時代のだよ
>>133
1998年は経済バブルでも私大バブルでもないよ
135エリート街道さん:2006/04/17(月) 00:06:27 ID:AWSdT/Sb
ttp://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2002/gaiyo-hyo/hyo1-8.xls
平成17年平成42年
(2005)(2030)
滋賀216 195 90
沖縄254 226 89
東京1,424 1,195 84
福岡715 597 83
宮城335 276 82
神奈川1,186 948 80
鹿児島257 203 79
鳥取87 68 78
熊本268 208 78
京都352 271 77
兵庫807 621 77
全国17,727 13,233 75
栃木289 217 75
埼玉1,005 749 75
長野325 243 75
愛知1,067 796 75
岡山279 209 75
岩手196 146 74
千葉823 608 74
山梨131 97 74
福島314 230 73
茨城434 317 73
島根104 76 73
高知105 77 73
佐賀133 97 73
宮崎173 126 73
山形170 123 72
群馬296 212 72
136エリート街道さん:2006/04/17(月) 00:07:13 ID:AWSdT/Sb
新潟340 245 72
福井123 88 72
奈良203 146 72
三重268 191 71
大阪1,213 850 70
広島406 283 70
香川141 98 70
青森205 141 69
徳島109 75 69
愛媛203 140 69
大分167 115 69
岐阜308 208 68
静岡537 367 68
和歌山146 99 68
北海道727 484 67
富山151 100 66
石川168 111 66
秋田147 96 65
山口198 127 64
長崎219 141 64
137エリート街道さん:2006/04/17(月) 00:35:38 ID:ct3g6yPu
>地方駅弁の人は認めない、多浪の人は認めない、夜間卒の人は認めない

俺の周りではこういうことなかったけど?
関西の人間だから地方駅弁なんてものは興味がなかったし誰も受験しなかったからね
認めるも何も眼中にないんだからさw
多浪についても1浪があたりまえだよ 
現役で受かってもわざと浪人(仮面含む)してワンランクでも上を目指す時代だったし
クラスの2割は2浪(扱い)だったしね 
半分は現役だったけどそのうちの6〜7割は指定校や附属だよw
現役で一般入試で入学して来ているやつは1割〜2割ってとこ。
まあ、附属はアホばっか、指定校については現役、無試験入学、アホ高校出身が多かった
ということもあってシビアにはみていたけど。w これはいつの時代も変わらない。
夜間についても2部にいっているやつは萎縮しているのが多かったけど
関大や同志社になると55くらいあったし、バカにはできなかったよ


138エリート街道さん:2006/04/17(月) 10:42:11 ID:XZJkLQ/F
団塊の時代が学力、難易度、精神的にも最も厳しかった。
戦前は一部のエリートしか大学にいけなかったが、戦後、大学に殺到。
日本及び政府は貧しかったから、大学の定員、設備増設は追いつかず、
一方で浪人は出来ず、現役入学しか経済的に許されないものも多くいた。
団塊の直前までは、この状態でも戦争中の少子時代で何とかなっていた。
しかし、団塊世代で突然18才人口がジャンプしたから現役合格率は30%前後に各大学低下した。
また、前年の難易度データは当てにならず、毎年急激に難易度が上がった。
ピークが昭和44年の東大入試中止の年。

なお、中下位私立大学、特に下位私立大学は教官、設備、講義内容、学生レベルも貧弱で
大学とは認知されていなかった。そのため、ここで言う大学とは国公立大学、中位以上の私立大学を指す。

団塊の世代の受験は大して厳しくなかったというレスは、全て中卒、高卒、地方人の意見。
低学歴者は大学受験しないのだからノンビリしていたのは当たり前。
地方では、元々上位大学に入れる学力、私立でも早慶レベルの大学に入れる資力を持つものが少なく、
それ以外の人たちは中卒高卒でのんびりムード。従って、東京等の激しい受験競争をしている都市部と
地方の学力格差は信じられないほど大きかった。
139エリート街道さん:2006/04/17(月) 10:42:55 ID:Plzo2MZ1
・・・・・・・大学ランキング・・・・・・・

@東大
A京大
B一橋 東工
C阪大 名大 早大 慶大
D東北 九大 神大
E北大 筑波 外語 お茶 上智
F横国 千葉 広島 首都 学芸 農工 ICU
G金沢 岡山 熊本 新潟 阪市 名工 理科 同大
H埼玉 静岡 奈女 電通 九工 工繊 長崎 名市 明治 立教 立命
I滋賀 信州 群馬 茨城 三重 岐阜 徳島 鹿大 青学 中央 関学 学習 津田 法政 関西
140エリート街道さん:2006/04/17(月) 15:59:55 ID:nzB8idM5
多摩大聖が丘って当時できたばっかで、名前売るため
に73年度生まれのタレを積極的に呼んだんじゃなかっ
たっけ?
141エリート街道さん:2006/04/17(月) 16:06:56 ID:XnkXNLlR
>>138
団塊の世代の大学進学率ってどんなもんなんだ?
大学行かせれるような家庭って相当裕福だったんじゃないの?教育にも力入れてたんだろうし。
地方の一般家庭の子は大学に行きたいとさえ思わなかったんじゃ?行くなら行くで学費は自ら稼がなきゃ、という人も多かっただろうし。
142エリート街道さん:2006/04/17(月) 16:15:15 ID:INeKK3tz
最近の大学生は目に見えてレベルが低くなってる。
「これで慶應?! これで東大?!」みたいなのばっか。

と大手企業で面接担当してる姉貴が言ってた。
143エリート街道さん:2006/04/17(月) 17:26:33 ID:kVtZaMGn
>>142
貴方のお姉さんの意見には同意。しかし、同じ事を私大バブル期入社組(1997年入社)の俺たちも言われた。
社会に出た人間が、「今の大学生は大丈夫か?」と思うのは世の常かな?
144エリート街道さん:2006/04/18(火) 06:20:49 ID:AtWuaGj6
>>138
団塊より前の世代の方が、はるかに入試は難しいよ。
昭和30年代は、志願率が低いエリート戦なのに合格率は
史上最低の50%台だし。

団塊は、後期になると高校卒業者の2人に1人が受験するようになり
合格率も低い。
昭和48年ごろになると、今の少子化とたいしてレベルが変わらない
145エリート街道さん:2006/04/18(火) 06:23:02 ID:AtWuaGj6
>>142
東大の学力低下は、少子化よりもゆとり教育の影響がずっと大きいだろう。
下位大学になるほど、少子化の影響が大きい罠
146エリート街道さん:2006/04/18(火) 12:23:18 ID:9QAJmZuV
60年代後半が一番難しいだろ
147エリート街道さん:2006/04/18(火) 16:09:54 ID:SY6Ekjs+
団塊世代(昭和22〜25)の受験戦争ってマジ激しかったんだよ。特に都市部は。
だから前の世代みたいに冒険できないというか
型にはまった人が多い。そこそこの人は多いんだけど。
ポスト団塊もそういう傾向がある。(昭和28年生まれぐらいまで)
148エリート街道さん:2006/04/18(火) 16:51:24 ID:F83S4hNt
ふむふむ。マトマラネーナー
149エリート街道さん:2006/04/18(火) 17:18:12 ID:UnBfgpI2
今の学生は、入試は全入時代直前で簡単、就職は団塊特需で大幅改善。
はじめてする挫折は、家庭を持った頃に襲うであろう世代狙い撃ちのリストラか。
耐えられるか!?
150エリート街道さん:2006/04/18(火) 17:21:52 ID:SY6Ekjs+
旭丘が東大トップ10に入ったのも団塊
灘が初めてトップを取ったのも団塊なんだよな(といっても一人差)
団塊までが都立の黄金期でもある
151エリート街道さん:2006/04/18(火) 17:25:19 ID:SY6Ekjs+
で早慶上智中央法以外の私大が台頭したのは共通一次からだと思う
共通一次って意外とやっかいなんだよな
152エリート街道さん:2006/04/18(火) 17:25:54 ID:SY6Ekjs+
1975年旺文社模試の偏差値(法・経済・商系)

東大文T:72.3 (英国数社)
東大文U:72.1  (英国数社)
京大法:70.4  (英国数社理)
早大政経政治:70.0 (英国社、英国数) ★私立
一橋大法:69.0  (英国数社理)
京大経済:68.8 (英国数社理)
慶大経済:68.5 (英数) ★私立
横浜国大経済・経済:68.0  (英国数社) ★2期校
早大政経経済:67.6 (英国社、英国数) ★私立
一橋大経済:67.4  (英国数社理)
一橋大商:67.1  (英国数社理)
早大法:67.1  (英国社)★私立
慶大商:67.0 (英国社、英国数) ★私立
中央大法法律:67.0 (国英社、国数社) ★私立
横浜国大経営・経営66.8  (英国数社) ★2期校
阪大法:66.6  (英国数社理)
横浜国大経済・貿易:66.3  (英国数社)★2期校
横浜国大経営・管理:65.8  (英国数社) ★2期校
上智大法:65.7 (英国社) ★私立
上智大経済:65.4 (英国社、英国数) ★私立
阪大経済・経済:65.2  (英国数社理)
早大商:65.1 (英国社、英国数)★私立
慶大法:65.0 (英国数社)★私立
東北大法:64.8  (英国数社理)
名大法:64.4  (英国数社理)
阪大経済・経営:64.2  (英国数社理)
慶大法政治:64.0 (英国数社) ★私立
同志社大法政治:64.0 (英国社、英国数) ★私立
153エリート街道さん:2006/04/18(火) 17:44:20 ID:SY6Ekjs+
第1次ベビーブーム世代の人は、
今のような効率的な受験勉強が確立する前に、
よくもまぁ、あれだけの入試負担がんばったなと思う。

なんせ、ABC順に並んでいる赤尾のマメ単で英単語を
覚えてたんだから。
辞書みたいな分厚さの総解英文法で英文法を覚えたのだから。
数学だって、考へ方と解き方シリーズや、数学3000題なんかで
勉強してたんだから。そりゃ4当5落というのもわかる。

でも、その大学受験には無駄な労力が後々役に立ったりするもの。
154エリート街道さん:2006/04/18(火) 17:45:41 ID:SY6Ekjs+
受験生ブルースのヒットは1967年後半
歌詞を裏切って高石ともや氏はヒット時は関大か関学の一回生とか
「経済・文学・法学部全ての学部を受けてみる」と言う歌詞に
当時は違和感を感じたっうか時代だね、と言う感覚で受止められたらしい
既に私大入試も激烈な争いであった事を示す歴史資料
155エリート街道さん:2006/04/18(火) 21:59:44 ID:j71Ojhd7
>>153
そうそう。
我々私大バブル初期の受験生も非効率的な勉強をしていたけど、
(代ゼミ方式など超テク的な勉強、例えば文章を読まずに問題を解くみたいな‥
をしていた受験生もいたが、結局何も身につかず それ以前に基礎学力に問題があったが)
団塊の世代の受験生はもっと酷かったね
英単語はAから順番に覚え途中で挫折、数学はわかるまで考えろとばかりに前に進まず、
基礎学力がないのに駿台やZ会のような難問ばかり解いて消化不良など。w

俺らの世代も精神論重視の団塊教師に超非効率な勉強方法を押し付けられそうになったけど
「アホか!?」と密かに英語は文節切り読解方法(単語は文章を通じて覚えていく)、
数学は暗記+パターン認識 を実践していた。
当時は勉強方法ついての情報は皆無に等しく試行錯誤するしかなかったんだが
密かに成績トップクラスのやり方や思考パターンを読み取って自分なりに実践していった。
結果的には正解だったかもしれない。

今は教師の言われるまま勉強していればいいから楽だよね ウラヤマシスギ


156エリート街道さん:2006/04/18(火) 22:38:10 ID:z212C/wT
>>145
東大受験生あたりではゆとり教育の影響はあんまりないと思うが。
でも絶対的学力は東大ですらかなり落ちてるのは間違いない。
数学の同じ問題とかせてみると80年代にくらべだいぶできなくなっているという。
157エリート街道さん:2006/04/19(水) 14:59:41 ID:vn6LNMka
一期校二期校って前期後期制と違って併願もできたんだよ。
だから一期:東北大文、二期:東京外語大で両方受かって
東京外語大を選ぶこともできたわけ
158エリート街道さん:2006/04/19(水) 17:59:04 ID:M4FGdfot
ttp://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2002/gaiyo-hyo/hyo1-8.xls
全国 17,727 13,233 74.6
東京 1,424 1,195 83.9
神奈川 1,186 948 79.9
大阪 1,213 850 70.1
愛知 1,067 796 74.6
埼玉 1,005 749 74.5
兵庫 807 621 77
千葉 823 608 73.9
福岡 715 597 83.5
北海道 727 484 66.6
静岡 537 367 68.3
茨城 434 317 73
広島 406 283 69.7
宮城 335 276 82.4
京都 352 271 77
新潟 340 245 72.1
長野 325 243 74.8
福島 314 230 73.2
沖縄 254 226 89
栃木 289 217 75.1
群馬 296 212 71.6
159エリート街道さん:2006/04/19(水) 17:59:39 ID:M4FGdfot
岡山 279 209 74.9
岐阜 308 208 67.5
熊本 268 208 77.6
鹿児島 257 203 79
滋賀 216 195 90.3
三重 268 191 71.3
奈良 203 146 71.9
岩手 196 146 74.5
長崎 219 141 64.4
青森 205 141 68.8
愛媛 203 140 69
山口 198 127 64.1
宮崎 173 126 72.8
山形 170 123 72.4
大分 167 115 68.9
石川 168 111 66.1
富山 151 100 66.2
和歌山 146 99 67.8
香川 141 98 69.5
佐賀 133 97 72.9
山梨 131 97 74
秋田 147 96 65.3
福井 123 88 71.5
高知 105 77 73.3
島根 104 76 73.1
徳島 109 75 68.8
鳥取 87 68 78.2
160エリート街道さん:2006/04/19(水) 18:13:19 ID:mC/bmWb8
いやいやww
東大卒の財務省事務次官なんて、社会ではエリート扱いされてるが
年収2500万 退職金8000万だぞ??(若いころは、残業200時間で
残業代月二万円。。)
内閣総理大臣も年収4600万。。。

高額納税者(年商100億以上・年収1億以上)はというと
 パチンコチェーン創業者  年収15億
 健康食品販売業      年収10億
 美容エステチェーン経営者 年収 5億
 女性下着メーカー経営者  年収 4億
 
もっと基準(年商3億以上)をさげても
 飲食店・性風俗店経営          年収3800万
 パチンコ店・アミューズメント施設経営  年収4000万
 スーパー・ガソリンスタンド経営     年収5000万
 アダルトビデオメーカー経営       年収3500万
どれも中卒・高卒・三流大卒ばっか。。。 
もし高学歴が優秀ならば、全労働者に占める東大・一橋・東工大卒の比率が
3%未満でも、長者番付の上位は高学歴じゃないとおかしいだろ。。 
161エリート街道さん:2006/04/20(木) 14:13:33 ID:UytUgLgn
それにしても、最近の受験生は高商の伝統やOBのすばらしさを分かってない奴が多すぎる。
友人に小樽商科蹴って日東駒専に進んだ奴がいたが
162エリート街道さん:2006/04/20(木) 16:59:52 ID:lq1abiL9
しかし な、 あほくさいな!

ガキのころからガリ勉人生突っ走ってきて、東大・一橋大・東工大〜阪大・早慶
を卒業できたってのに、ろくすっぽ学校にも通わないで就職した、高卒野郎と
ほとんど年収変わんないんだからな。。

とくに高卒でばりばり売りまくる営業マンは年収1000マン近いからな。。
事例
訪問販売(健康・美容食品 浄水器) 住宅リフォーム カーディーラー
通信機器商社(IP電話・OA機器) 超体育会系業界は特に。。。
163エリート街道さん:2006/04/21(金) 13:11:52 ID:04PuKAlq
俺1979年の大学受験情報誌もってるけど、それによると
今や伝統を誇る大阪市立よりシティ派で評価もうなぎ登りの阪大文系の方が上
だそうだ。
こんな書き方をするってことは、この時代まだ阪大と大阪市立は結構争っているということだね。
あと今や学士サマの価値は急落、学士サマが外食チェーンでハンバーガーを
焼いていたりする時代だと言ってる。
164エリート街道さん:2006/04/21(金) 15:22:48 ID:/q++NnoG
>>162
俺は光通信系の会社やその他、悪徳訪問販売会社の営業マンをみて、「そんな会社で働かなければ
ならない事情があるなんて可愛そうに。」と思うよ。
165エリート街道さん:2006/04/21(金) 15:54:18 ID:qtJx/TEq
バブル期受験で学力鍛えられてよかった。
後進はバカばっかりだから、学力で抜かれることはない。

最近の受験レベルからすると、大学名だけでは信用できない。
早稲田慶應くらいいかないとウソ。
166エリート街道さん:2006/04/21(金) 16:34:44 ID:FO3n/c7N
私大バブル時の会話
サザンってダサいよね、オッサンバンドじゃん
TMNやリンドバーグの方がカッコいいよ
167エリート街道さん:2006/04/21(金) 16:39:59 ID:25jLw/46
バブル期もダメその前までだな学力がしっかりしてたのはW
但しバカ私大除くW(笑)ゲラゲラ


168エリート街道さん:2006/04/21(金) 17:06:33 ID:FO3n/c7N
評価(好み)   タイトル        コメント(自説)
1978
★★★★☆ 勝手にシンドバッド   28年経って聴いてもすごい
★☆☆☆☆ 気分しだいで責めな   ザツ、無理矢理作ったって感じ
1979
★★★★★ いとしのエリー      聴き入ればなんだかんだすごい
★★★☆☆ 思い過ごしも恋のうち  サザンて感じ
★★★★☆ C調言葉に御用心    A,Bメロが最高、超大作
1980
★☆☆☆☆ 涙のアベニュー     軽い、ん〜・・軽いな
☆☆☆☆☆ 恋するマンスリー・デ  この時代に生きる俺にはシングル化理解不能
★☆☆☆☆ いなせなロコモーショ  連続リリース、踏みとどまってほしかった
☆☆☆☆☆ ジャズマン       まず、ジャズじゃない
★☆☆☆☆ わすれじのレイド・バ  ジャケがいいね
★★★☆☆ シャ・ラ・ラ       ごめんねチャーリーも加担
1981
★★☆☆☆ Big Star Blues     最も売れなかったが、本人は好み?
★★★☆☆ 栞のテーマ       歌詞がまたよい
1982
★☆☆☆☆ チャコの海岸物語    でもまあ、この曲があってくれて将来的にはよかった
★☆☆☆☆ 匂艶 THE NIGHT CLUB  この辺から完成度自体は上がってると思う
★★★★☆ Ya Ya           B面もいいし、ライブのトリには最適だし
1983
★★★☆☆ ボディ・スペシャルII   ライブ、カラオケでは満点!
★★★★☆ EMANON          なかなか飽きませんよ?これ
★★★★☆ 東京シャッフル      こんな曲も書けるんだよね、あの天才
1984
★★★☆☆ ミス・ブランニュー・   もう少し手を加えればもっと化けたはず、海よりかは良し
☆☆☆☆☆ Tarako           ジャケいい、でもKUWATA BANDでやってほしかった、いらん
1985
★★★☆☆ Bye Bye My Love      サザン最盛期、桑田さんにしか歌えません、こんな歌(特に最後)
★☆☆☆☆ メロディ          名曲部類らしいが、俺はちょっと・・・
169エリート街道さん:2006/04/21(金) 17:12:06 ID:/q++NnoG
●日本経済のバブル期(1988〜1990)
●私大バブル期(1990〜1993)
これでいいのかな?
170エリート街道さん:2006/04/21(金) 17:12:56 ID:FO3n/c7N
1988
★★★★☆ みんなのうた       サザン復活の曲、この頃からオッサンバンド扱いされる
1989
★☆☆☆☆ 女神達への情歌      むつかしいところですな
★★★★★ さよならベイビー     I belive...×3んとこなんて最高
★★★★☆ フリフリ '65       ちょっと前まで「ろくじゅうご」って言ってた汗
1990
★★★★★ 真夏の果実        TUNAMIやエリーを超えてるんじゃないでしょうか?
1991
★☆☆☆☆ ネオ・ブラボー!!    ちょっと通すぎるかな
1992
★★★★☆ シュラバ★ラ★バンバ  歌詞がすごい 
★★☆☆☆ 涙のキッス        ドラマの力はあり
1993
★★★☆☆ エロティカ・セブン    最初聴いた時はすごいと思った、今はもう・・
★★☆☆☆ 素敵なバーディー     そう言えばあまり目立たない位置にいるよね
★★☆☆☆ クリスマス・ラブ     あまりにもベタすぎる
1995
★★☆☆☆ マンピーのG★SPOT     今更だが、このタイトルストップかからなかったのがすごい
★★★★☆ あなただけを       すごい綺麗、夏の使い方もさすが
171エリート街道さん:2006/04/21(金) 17:13:42 ID:FO3n/c7N
1996
★★★★★ 愛の言霊          結構売れた
★★☆☆☆ 太陽は罪な奴       シングルカットだっけ?だとしたらしなくてよかった
1997
★★★★☆ 01MESSENGER        さくらにはマッチしてる、アルバムver.のがいい
☆☆☆☆☆ BLUE HEAVEN        たまにコアファンいるが、どこに惚れてるんだ?
1998
★★★★☆ LOVE AFFAIR        サザン不遇期、この曲が4位なんて
★☆☆☆☆ PARADISE          愛の言霊の成功に乗ろうとしたのかな?
1999
★★★☆☆ イエローマン       シングルでもサザンはこういうのがなくちゃ
2000
★★☆☆☆ TSUNAMI          売り上げは1番だが、これを最高傑作と呼ぶ奴ゎまだ青い
★★★★☆ HOTEL PACIFIC        TUNAMI路線で行かないでありがとう。
★★★★☆ この青い空、みどり    限りなく★5に近い4、だがこれもあんま目立たない
172エリート街道さん:2006/04/21(金) 17:14:38 ID:FO3n/c7N
ここで少しきけるよ
://www.sas-fan.net/44SINGLES/list/index.html
173エリート街道さん:2006/04/21(金) 17:17:02 ID:K4CtGwmg
「勝手に〜」が評価できるなら「気分次第で〜」も自然と評価できるだろw
174エリート街道さん:2006/04/21(金) 17:19:11 ID:qtJx/TEq
●日本経済のバブル期(1988〜1990)
●私大バブル期(1989〜1993)

バブル景気を私大バブルは時期的にかぶっている。

受験人口増に加え、バブル景気が、受験回数増を後押しし(併願を積極的に行なえる家計状況が現出)、
必要以上に入試が難化した。
175訂正:2006/04/21(金) 17:55:59 ID:qtJx/TEq
バブル景気と私大バブルは時期的にかぶっている。
176エリート街道さん:2006/04/21(金) 19:25:30 ID:oI9Qe6Tj
私大バブルの人は相武紗季どう思う?
177エリート街道さん:2006/04/21(金) 19:29:15 ID:oWu2fY4r


平成元年から5年入試までの日当駒船入学者は、、いまのマーチレベルといえる
ということでいいですか?

178エリート街道さん:2006/04/21(金) 19:31:25 ID:oI9Qe6Tj
日当駒船ということはマーチ全部落ちるってことでしょ?
それはちょっと
179エリート街道さん:2006/04/21(金) 20:28:46 ID:/8KpBbdj
今の受験生はサザンは知ってるがチャゲアスは知らない
180エリート街道さん:2006/04/21(金) 20:31:56 ID:fnRcv5IA
高校一年だが、NIRVANA、MR,BIGが好き。
チャゲアスはYah Yah Yah が好き(イケテルとかじゃなく、純粋にカッコいい)
181エリート街道さん:2006/04/21(金) 20:34:30 ID:oI9Qe6Tj
リンドバーグって知らないだろうな…
今露出してないし
182エリート街道さん:2006/04/21(金) 20:57:16 ID:/8KpBbdj
私大バブル世代
tp://gazo07.chbox.jp/gb.php?gbid=mendol&res=9474
183エリート街道さん:2006/04/21(金) 21:11:15 ID:qtJx/TEq
>>177 そういうことです。

>>178 大方のマーチは今の早慶中下位並み
代ゼミで60切ってるとこなんかほとんどなかったから。
184エリート街道さん:2006/04/21(金) 22:18:37 ID:bHpHR6av
>>174
経済バブルは円高不況後の85年〜からじゃね?
82〜3年ころから東京でバブルらしき前兆(地価高騰)が始まって
85年に入ってから名古屋や大阪に普及してきたしね。
それから89年末か90年末かに株価の大暴落が起って
企業の求人が何分の1かになったが、全体としては
余韻が残っていて93年くらいまでは活気があったよ

私大バブルは80年代初頭(共通一次が導入されて数年たってからだね)から
早稲田がバブリ始めたもののマーチレベルはそれほどでもなく
注目を浴びだしたのは85年前後くらいからだね
実際にバブったのは87年に国公立改革があったその翌年の88年〜89年からだと思う。
90年か91年に国会で問題になって急遽、92年に臨時定員増が行われ
85年〜87年のレベルに戻ったということですな。
但し、93年まで18歳人口は伸び続けていたから下位私立は93年まで(浪人も多かったから
94〜5年までいれてもよかろう)難化し続けていたと。




185エリート街道さん:2006/04/21(金) 23:01:37 ID:rVjn3bMs
>>182
光GENJIの諸星と同学年が受験の年の89年
早稲田の倍率が史上最高?になり
雑誌は早稲田は東大を超えたと書きたてた
ちなみに89年筑駒進学者数
東大70 京大8 名大2人 一橋5
阪大医2 医科歯科4 筑波医1 金沢医2 千葉医1 横市医1 
北海道1 横国3 学芸大1 山形 1 東京農工1 ワシントン大1
慶応20 早稲田19 上智2 明治3 法政1 理科大2 同志社1  
昭和大医1 慈恵医1 日本医科大2 防衛大1
186エリート街道さん:2006/04/21(金) 23:03:38 ID:qtJx/TEq
私大バブルピーク年は諸説あるが、私は91年だと思う。
187エリート街道さん:2006/04/21(金) 23:11:33 ID:x72vitRg
92年の浪人組と同級間での競争が激しかった93年という噂も。
188エリート街道さん:2006/04/22(土) 05:50:54 ID:E5cWQOtZ
明らかに91年・・・と思ったら
合格率が一番低いのは90年らしい。

http://www.ne.jp/asahi/search-center/internationalrelation/cfbr/71to75/DataOn71to75CrcmPage2.html#Shinngakuritsu
189エリート街道さん:2006/04/22(土) 17:18:17 ID:nao9Ok0a
光ゲンジで大学に卒業はともかく進学したのは大沢と赤坂だっけか?
赤坂は亜大だけど大沢はどこだっけ?
大沢って88年入学だからその頃絶頂期で行けるわけないよな。
広末より遥かに忙しかったし。
190エリート街道さん:2006/04/23(日) 19:30:41 ID:VWZq9xq9
大沢は明治大か大東文化大か亜細亜大だったような。
たしか高校は明大中野でそもそも光ゲンジは
スターライトエクスプレスっていう
企画物でデビューしただけでまさかあんなに売れるとは
思われてなかったらしい。
191エリート街道さん:2006/04/23(日) 20:58:28 ID:FYKffCuL
>>186>>187
合格率が一番低かったのは90年。
地方私大のピークは受験人口の最も多かった92年。推薦入試は91年ころがピーク

93年は受験人口がかなり減った上に、不景気で私立不人気のため
最激戦のピークは過ぎている
特に慶応などは、入学者を国立にとられ前代未聞の1万人もの
補欠合格を出した。
192エリート街道さん:2006/04/23(日) 21:10:51 ID:FYKffCuL
>>184
その通りだと思う、だが臨時定員増の部分だけは違う。
臨時定員増は、50年代後期定員計画の継続として
86年と87年に行われた。(ほとんどの大学は99年までの期間で終了
予定だった)

しかし、文部省の予測をはるかに上回る激戦入試になったため
90年国会常会において、91年・92年に当初予定になかった追加臨時定員増が決められ
施行された。
193エリート街道さん:2006/04/23(日) 21:17:25 ID:FYKffCuL
当初臨時定員増の大部分は、86年入試で終了する予定だった。
それは前年度85年が丙午少子化で、18歳口130万弱なのに
翌年86年は、18歳人口が185万に激増したからだ。

大量の臨時定員増があったのに86年入試は、激戦化した。
しかしそれは序章にすぎず、臨時定員増のなくなった88年からは
それをはるかに上回る勢いで大学入試が総難化した。
194エリート街道さん:2006/04/24(月) 00:17:21 ID:NF1nTcS3
スマート明治理工に憧れて合格したが群馬大に行った
195エリート街道さん:2006/04/24(月) 10:31:05 ID:ByVHZFSQ
バブル期の早稲田=光GENJI諸星
196エリート街道さん:2006/04/24(月) 10:40:48 ID:ByVHZFSQ
1988年度 
政経-政治:9.1倍
政経-経済:10.4倍
法:6.9倍
商:12.4倍
一文:9.3倍
理工-機械:4.4
理工-電気工:5.0
理工-資源工:6.8
理工-建築:6.1
理工-応用化学:4.0
理工-材料工:5.9
理工-電子通信:5.7
理工-工業経営:8.8
理工-土木工:5.9
理工-応用物理:5.3
理工-数学:4.0
理工-物理:6.0
理工-化学:4.8
理工-情報:なし
教育-教育:9.7倍
教育-社教:13.5倍
教育-心理:12.8倍
教育-国文:8.9倍
教育-英文:8.3倍
教育-地歴:11.2倍
教育-社科専:12.7倍
教育-数学:8.5倍
教育-生物:7.8倍
教育-地学:7.5倍
社学:7.1倍
二文:4.7倍
197エリート街道さん:2006/04/24(月) 10:41:47 ID:ByVHZFSQ
1992年
政経-政治:14.1倍
政経-経済:12.9倍
法:10.7倍
商:12.2倍
一文:11.3倍
理工-機械:4.2
理工-電気工:4.0
理工-資源工:2.7
理工-建築:6.5
理工-応用化学:6.8
理工-材料工:2.9
理工-電子通信:5.3
理工-工業経営:4.8
理工-土木工:3.6
理工-応用物理:2.7
理工-数学:3.8
理工-物理:6.0
理工-化学:3.9
理工-情報:5.4
教育-教育:13.0倍
教育-社教:9.9倍
教育-心理:21.5倍
教育-国文:11.8倍
教育-英文:13.4倍
教育-地歴:16.5倍
教育-社科専:15.4倍
社学:12.4倍
二文5.5倍
198エリート街道さん:2006/04/24(月) 10:45:08 ID:ByVHZFSQ
商・理工と政経・法では傾向が違うことはわかる
商・理工はバブル期の80年代の方がアツかった
早稲田政経は経済のみが慶応経済と並んで、70〜80年代指定校でした。
早稲田政治は就職では慶応経済より落ちました。偏差値とは別の世界です。
政治って学生運動っぽい印象が企業に嫌われがちだった。
199エリート街道さん:2006/04/24(月) 11:14:05 ID:DmxnsG8d
俺の高校時代70年代前半は、私立の難関名門といえば早稲田政経理工、慶應経済、
中央法、首都圏に限っての上智外国が思い浮かぶ。
これ等はだいたい東大の併願校(上智は別)。
200エリート街道さん:2006/04/24(月) 11:16:47 ID:ByVHZFSQ
70年代ってことは一期二期時代ですよね?
横国経済って何で早慶より優先されてたの?
201エリート街道さん:2006/04/24(月) 11:19:56 ID:DmxnsG8d
国立志向の人の東大併願校だったからじゃないの
同級生の女子で横国経済行ったのがいたが、早計行ける力はなかったがな。
202エリート街道さん:2006/04/24(月) 11:53:56 ID:ByVHZFSQ
一期二期の格差解消.
二期校コンプレックス.翌年に一期にチャレンジ.学生の定着率が悪い.1972年,連合赤軍事件.学生運動が過激化.軍事訓練.セクトんなかで路線対立.仲間割れ.
浅間山荘人質事件.連合赤軍に横浜国大の生徒が多数だった.二期コンプが原因ではないかと学長いう.こじつけ.政治家これに賛成.79年,区別なくする.失敗.ヒマラヤ型に収束.
かえって大学序列化.教育の改革は常に理想を追うが,失敗するとかえって逆の状態になることはよくある.教育は空論に走ると失敗する.東大の進学振り分けもその一つかと.
共通一次の結果を最初は公開しないという方針でいった.もし公開されたらヒマラヤ型になることは目に見えていた.公開しろという強い要望があった.
高校から.なぜか.一回しか受けられなくなったので,受験生が志望校を選ぶ手がかりがまったくなくなった.進学指導もしにくいんで.
結果としては,中間をとって,自己採点方式をとった.自分だけ結果が分かる.全国の結果は公表しない.しかし,予備校が自己採点方式に着目し,一人一人の自己採点結果を広い,コンピュータで合格予測するシステムが登場した.
予備校の介入.30−35万人.国がやる模擬試験と考えれば,予備校ののどからてがでるほどほしいデータだった.それで結局序列化.
情報戦争に国公立が予備校に負けた.これで国公立離れ.
203エリート街道さん:2006/04/24(月) 15:03:10 ID:BSxRVflS
商学部と理工って早稲田の中では地味だよね
204エリート街道さん:2006/04/24(月) 15:48:20 ID:oO7hTmY2
サザンオールスターズのミスブランニューデイは超名曲
205エリート街道さん:2006/04/25(火) 00:21:35 ID:aQXs0Bgx
>>202
高校から大手予備校に進路指導の主導権が移り、大学の序列が明確になったのは
共通一次の導入がきっかけだといわれているな
片や経験則、片や大型コンピュータだものなw
でも、国公立離れは5教科7科目の科目負担の問題が一番大きかったのではないでしょうかね

ちなみに87年〜の国公立改革は地方駅弁の救済目的のために共通一次の科目を5教科5科目に
減らしたが、猫の目入試といわれるくらい複雑かつ毎年のように改革があってワケワカメ状態になり、
好景気というのもあって、余計に私大に流れちゃった ってわけだよ
206エリート街道さん:2006/04/25(火) 12:14:23 ID:bH4RG3rA
青山学院の全盛期はサザンや川島なお美が天下を取った1984〜1985年あたりだな
tp://www2.ucatv.ne.jp/~to-1999.sea/MissBrandNewDay.html
tp://www2.ucatv.ne.jp/~to-1999.sea/byebyemylove.html
207エリート街道さん:2006/04/25(火) 16:07:05 ID:91zgj4x3
タモリや久米宏みたいな大金持ちが子供作らず
一般の団塊が2人ぐらい子供作って就職氷河期で苦労してるんだよな
208エリート街道さん:2006/04/25(火) 18:31:46 ID:OW4vumiH
団塊つうか昭和15〜29年生まれあたりは
20中盤〜後半で結婚して20後半から30前半でぐらい子供2人ぐらい
っていうパターンが多いからな。
70〜85年生まれで一人っ子ってあんまりいないと思う。
209エリート街道さん:2006/04/25(火) 18:33:53 ID:OW4vumiH
んで団塊はレールに乗った人生を送れてるからいいけど
団塊ジュニアは送れてないから問題なんだよな。
210エリート街道さん:2006/04/26(水) 17:46:46 ID:2AsNR+0J
結果だけで言うならこうなる

団塊世代(1946〜1950)
世代人口増のため受験戦争の難関をくぐり抜ける。
しかしそのスペックを高く評価されあらゆる企業に受け入れられる。

悟り世代(1951〜1959)
団塊の天才っぷりを目の当たりにして自己研鑽に励み、企業もそれを評価して欲しがった。
秀才世代。

新人類世代(1960〜1964)
軟派な世代第一陣。共通一次世代。

バブル世代(1965〜1969)
元の優秀さに加え、上の世代を反面教師にして勉学に励み優秀世代となった。
企業からひっぱりだこ。
211エリート街道さん:2006/04/26(水) 21:03:57 ID:y1r5N8XG
>>198
早稲田の全盛期は80年代で終わっていた。
90年代前半は倍率だけが高かった。
もう80年代のようなアツイ早稲田パワーはなかった。
直接関係ないけど85〜89年頃水曜日の9時〜11時に
夜ヒットデラックスやってた時期あったでしょ。
ああいう感じが早稲田パワー。毎週2時間も生で歌番組やるなんて今できないよ。
212エリート街道さん:2006/04/26(水) 21:15:55 ID:eByGNHhR
ttp://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm
2- 1 人口の推移と将来人口
日本
2010127,4731
2015126,2660.990531328
2020124,1070.973594408
2025121,1360.950287512
2030117,5800.922391408
2035109,3380.857734579
2040100,5930.789131816
204591,5930.71852863
205082,5060.647242946
205574,9310.587818597
206068,9660.541024374
206564,1370.503141842
213エリート街道さん:2006/04/26(水) 21:16:41 ID:eByGNHhR
2−1 世界人口の推移(1950〜2050年)
ttp://www.stat.go.jp/data/sekai/02.htm
アジア
2010 4,130 1
2015 4,351 1.053413449
2020 4,554 1.10251059
2025 4,728 1.144719751
2030 4,872 1.179665905
2035 4,992 1.208602689
2040 5,092 1.232774055
2045 5,168 1.251283477
2050 5,217 1.263127899

アフリカ
2010 1,007 1
2015 1,115 1.107709268
2020 1,228 1.219852916
2025 1,344 1.335270954
2030 1,463 1.45345688
2035 1,584 1.573393716
2040 1,705 1.693178602
2045 1,823 1.810560083
2050 1,937 1.923669065
214エリート街道さん:2006/04/26(水) 21:17:15 ID:eByGNHhR
ttp://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm
2- 1 人口の推移と将来人口
2010 127,473 1
2015 126,266 0.990531328
2020 124,107 0.973594408
2025 121,136 0.950287512
2030 117,580 0.922391408
2035 109,338 0.857734579
2040 100,593 0.789131816
2045 91,593 0.71852863
2050 82,506 0.647242946
2055 74,931 0.587818597
2060 68,966 0.541024374
2065 64,137 0.503141842
215エリート街道さん:2006/04/26(水) 21:30:43 ID:aAh5emf8
大学入試の難易度との関係で言えば、
私立大生ならバブル就職時もその後の氷河期も
そうそう苦労と見返りのバランスに大差は無いんだよな。
私大バブル期のマーチと90年代末以降の早慶が
同じくらいの入試難易度だとしても、
就職先も両者だいたい似たようなもんだしな。

悲惨なのは駅弁生。
貧乏人が都会に出られなくなったせいで
大学の入試難易度は大して変わってないか
上位駅弁ならむしろ難化してるくらいなのに、
駅弁生の就職先である県庁や市役所の試験は、
90年代序盤まではせいぜい公立高校入試並の競争率しかなかったのが、
90年代後半以降は明治駒澤の学生が司法試験に受かるくらいの確率の
絶望的な勝負を乗り越えなければならなくなっている。
216エリート街道さん:2006/04/26(水) 21:46:32 ID:d3L7T9/X
>>362
80年代前半の横国は地味だった。
明治青学が都会派大学なんて言われてた。
横国は地下鉄が開通する前で
早稲商落ち横国あたりがデフォ
87年?だかにA日程B日程に分かれて
普通はどちらかにつくのだが
横国経営は定員をAB両方に振り分けた。
確か東大一橋がB日程だったから
すると横国経営のA日程が難化した。
あと80年代の横国といえば黒木香が有名だった。
217エリート街道さん:2006/04/26(水) 23:04:58 ID:fm7ceaMI
>>198
ってゆーか、今あるのか知らないけど
「早稲田魂」とかいう雑誌で、
商学部はかなり、イメージダウンしてると思う。
政経=エリート、法学部=優等生
商学部=馬鹿で遊び人の巣窟みたいに書かれていたような。
あれ読んだら商学部受けるのためらうよ。
218エリート街道さん:2006/04/26(水) 23:40:58 ID:Cmrf0ccx
>>217
確かに商学は、経済や経営ほど理論的学問的じゃなく
限りなく商業高校の内容の実務型に近い。だから低く見られるのは仕方ない

ただし、商学部でも会計系はちょっと違うと思う。
ここには司法試験と並ぶ難関の公認会計士や、あるいは税理士を受験する目的で
入学する学生も多いから。
219エリート街道さん:2006/04/26(水) 23:47:05 ID:JgxhHt9V
>>218
そいつらのなかにはスゲーやつもいるけど、
たとえば一ツ橋商落ちのやつとかって、たいてい慶應商とか受かるんじゃないのかな。
220エリート街道さん:2006/04/27(木) 22:39:42 ID:ohJl9mqN
景気回復でミッション等おサレ系大学の復活を期待したい。大学は本来
青春謳歌の場であり就職予備校であってはならない。
221早稲法 ◆7eyCOPmTEw :2006/04/27(木) 22:41:49 ID:Cha6lZ5I
一橋の商学部なんて、北大の経済より下だろ?
慶応の商学部も、ウンコだけど。
222エリート街道さん:2006/04/27(木) 23:10:54 ID:uG1oBcod
第一次ベビーブーム世代が受験期だった頃の国公立大学がハイレベルの入試だったのは
知っていましたが、当時の私立大学の入試はどうだったんでしょうか?
よく知っている方がいたら教えて下さい。
223エリート街道さん:2006/04/28(金) 14:36:16 ID:epu/cWbo
おサセ系大学。
224エリート街道さん:2006/04/29(土) 20:35:33 ID:M2h3BMKy
>>222
早稲田政経・慶應経済・中央法以外は
秋田大とか大分大よりも簡単だったよ。
225エリート街道さん:2006/04/29(土) 21:56:57 ID:XRkCBVzK
第一次ベビーブームの頃は慶応>早稲田だったよな。
私立文系の看板は慶応経済。私立理工系の看板は早稲田理工電気だった。
まぁ大分大よりは早慶(特に慶応)の方が難しかったと思う。
大分大経済は高商だから卒業後は慶応商・早稲田商と
あまり変わらない人も多いんだろうが。
そしてその子供はたぶん大分には住んでないだろうから私大信者になると。
226エリート街道さん:2006/04/30(日) 04:21:56 ID:NSGP/GpY
>>185

ちなみに89年筑駒進学者数
東大70 京大8 名大2人 一橋5
阪大医2 医科歯科4 筑波医1 金沢医2 千葉医1 横市医1 
北海道1 横国3 学芸大1 【山形1】 東京農工1 ワシントン大1
慶応20 早稲田19 上智2 明治3 法政1 理科大2 同志社1  
昭和大医1 慈恵医1 日本医科大2 防衛大1

筑駒から山形大(しかも非医学部)行った彼はよほどの山形好きだったのだろうか?
それとも当時のランクは、東京学芸大=山形大=東京農工大とでも言うのだろうか?

筑駒から山形大(しかも非医学部)
今となってはギャグに思えてしまうんだが。
227エリート街道さん:2006/04/30(日) 04:49:13 ID:GQK9kulb
まずおっさんが受験版見てるのかと思うと情けないよな。
一生学歴コンプでいるんだね。かわいそうに
228エリート街道さん:2006/04/30(日) 09:57:56 ID:YAZ4RAsW
>>227
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%A4%A1%E4#i17
低学歴は掲示板を掲示版、黒板を黒版と読むのか…
それにここは学歴板で、受験板じゃねえし。
俺は大学の掲示板で休講情報チェックしてるけどな
229エリート街道さん:2006/04/30(日) 12:13:05 ID:pBjC6weA
今の早慶はせいぜい昔の日大レベル
230エリート街道さん:2006/04/30(日) 12:15:38 ID:WxAu/Mg5
これが現実
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118)

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)

無職になって司法試験目指しても地底はこのざまw
地底は司法試験合格率もマーチ駅弁に負ける年もある
04年
@京大 7.48A東大6.69B一橋6.25C大阪 5.55
D慶應5.03E名大5.00F神戸4.64G早稲田3.78
H都立3.78I広島3.69J立教3.65K九大3.45
L上智3.44M北大2.84
02年
@東大7.74A京大6.01B一橋5.41C北大4.52
D上智4.11E大阪3.85F慶應3.60G早稲田3.30
H名大3.04I神戸2.99J九大2.53K立教2.22
L東北大2.19
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
231エリート街道さん:2006/04/30(日) 20:44:55 ID:f3EvfQn1
戦中1世代(1935〜1938):受験普通、就職楽→→→→バブル世代(1964〜1969):受験やや厳しい、就職楽
戦中2世代(1939〜1945):受験普通、就職楽→→→→私大バブル(1970〜1975):受験厳しい、就職厳しい
戦後1世代(1946〜1951):受験厳しい、就職楽→→→→ポスト私大バブル(1976〜1981):受験やや厳しい、就職厳しい
戦後2世代(1952〜1957):受験やや楽、就職やや厳しい→→→→少子化転換期世代(1982〜1985):受験やや楽、就職やや楽
232エリート街道さん:2006/04/30(日) 21:18:57 ID:PSU+knjG
>>229

今の総計はバブル最盛期のマーチレベル
今のマーチはバブル最盛期のニッコマレベル
今のニッコマはバブル最盛期の大東亜レベル
今の大東亜はバブル最盛期の江戸桜レベル
233エリート街道さん:2006/04/30(日) 21:21:16 ID:oVbI/ReD
764 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 04:55:40 ID:WxAu/Mg5
768 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 04:59:42 ID:WxAu/Mg5
771 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 05:03:51 ID:WxAu/Mg5
775 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 05:07:17 ID:WxAu/Mg5
777 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 05:09:09 ID:WxAu/Mg5
778 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 05:12:19 ID:WxAu/Mg5
780 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 05:22:51 ID:WxAu/Mg5
783 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 05:38:30 ID:WxAu/Mg5
787 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 11:19:47 ID:WxAu/Mg5
789 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 11:22:19 ID:WxAu/Mg5
791 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 11:23:53 ID:WxAu/Mg5



814 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 12:12:21 ID:oVbI/ReD

794 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 11:26:14 ID:WxAu/Mg5
798 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 11:30:33 ID:WxAu/Mg5
800 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 11:31:19 ID:WxAu/Mg5
802 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 11:33:20 ID:WxAu/Mg5
805 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 11:45:10 ID:WxAu/Mg5
806 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 11:46:19 ID:WxAu/Mg5
811 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 12:07:17 ID:WxAu/Mg5
234エリート街道さん:2006/04/30(日) 21:26:13 ID:kvIkjztK
今のマーチはバブル最盛期の大東亜レベルだろ。

最盛期の大東亜は偏差値56〜60ぐらいだったらしいし。
235エリート街道さん:2006/04/30(日) 21:27:24 ID:PSU+knjG
>>234

どこの偏差値だよwwwwww

56〜60はニッコマだよ
236エリート街道さん:2006/05/01(月) 00:03:22 ID:oW7pjKOn
今のマーチ>全盛期の大東亜>今の日東駒専って事だな!
237エリート街道さん:2006/05/01(月) 05:58:40 ID:ud+6BPEt
2006年代ゼミ最新私立文系ランキング決定版          1991年代ゼミ


●63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8 ICU63.5         ⇒  青学 成城     
●62.0−62.9 上智62.4                       ⇒ 成蹊 法政 明治学院 
●61.0−61.9 津田塾61.5                          
●60.0−60.9 同志社60.8 立命館60.2              ⇒日本
―――――――――――――――――――――――――――(60.0)
●59.0−59.9 立教59.5 学習院59.3 中央59.2 明治59.0     ⇒ 駒澤 神奈川
●58.0−58.9 青学58.4 関学58.3                 ⇒ 専修 東海
●57.0−57.9 法政57.0                       ⇒ 国学院
●56.0−56.9 関大56.8 成蹊56.7                  ⇒ 亜細亜 大東文化
●55.0−55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3 獨協55.0      ⇒  桜美林 東洋 
――――――――――――――――――――――――――――(55.0)

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
238エリート街道さん:2006/05/01(月) 10:29:13 ID:UGZD8oZQ
>>236

それならわかる。
バブル大東亜でも今のマーチレベルということはない。
今マーチ>バブル大東亜>今ニッコマは妥当
239エリート街道さん:2006/05/01(月) 10:45:30 ID:JRVYPNw/
1968年倍率
早稲田大学
政経:10.5
法:6.7
一文:7.6
教育:7.5
商:10.5
理工:5.2
二文:3.5
社学:3.6

慶應義塾大学
文:12.7
経済:7.7
法:12.2
商:9.3
医:32.1
工:7.5
240エリート街道さん:2006/05/01(月) 10:48:05 ID:JRVYPNw/
早大に関しては募集定員が
政経1200、法1200、商1400でその10年前ぐらいに比べて増えてる。
241エリート街道さん:2006/05/01(月) 10:52:50 ID:UGZD8oZQ
今の学生は、所属大学名だけでは信用できん

偏差値60以下でマーチクラスにジャンジャン入れるのだから

総計で60台中盤でしょ 信じられないくらいしょぼくなったな

総計は70超えのイメージしかない


そりゃ現代は頭の悪いやつが多いわけだ
242エリート街道さん:2006/05/01(月) 10:52:59 ID:JRVYPNw/
立教大学
文:7.6
経済:10.1
法:8.9
理:13.3
社:12.6
243エリート街道さん:2006/05/01(月) 10:58:24 ID:JRVYPNw/
募集定員
早稲田大学(政経1200、法1200、一文800、教育1000、商1400、理工1400、二文360、社会科学500)
慶應義塾大学(文600、経済800、法1000、商700、医75、工450)
244エリート街道さん:2006/05/01(月) 11:00:14 ID:JRVYPNw/
立教大学(文585、経済700、法400、理100、社会400)
245エリート街道さん:2006/05/01(月) 11:17:32 ID:noiA63Ag
超マクロ分析をすれば分かりますよ。
当該人口と大学入学者数の関係から、今は非常に学力の低い者が大学に入学していることが、結論として導き出される。
246エリート街道さん:2006/05/01(月) 11:45:10 ID:oW7pjKOn
>>241
偏差値の母体となる学生全体のレベル落ちているって事でしょ?今の学生の
学力レベルが低い事と早慶、MARCHの偏差値が低くなった事は関係ない
んじゃないの。まあ、母体のレベルが今より高い中で更に偏差値も今より高
いんだから早慶、MARCHのレベルがいかに高かったかという事はわかる
けど。
247エリート街道さん:2006/05/01(月) 11:59:27 ID:UGZD8oZQ
>>246

母集団総体の学力が落ちた。
それに加え、競争が緩くなって、低い学力でも入れるようになった。
これは事実。

一方、競争が緩いから、勉強しなくても入れる。
それにより母集団総体の学力が落ちた、
という側面もありそう。
248エリート街道さん:2006/05/01(月) 14:36:55 ID:yPeaxvOP
30〜40年前でも早稲田に落ちて東大に受かったというのは結構いました。
この頃は、田舎から早稲田に行くといえばお坊ちゃま(お嬢ちゃま)、要するにお金持ちで無いとまず無理です。
高卒で就職する人も多かったですし、東大受かるけど地元国立(旧帝でもない)と言う考えの人が結構いたのです。
地方国立と中央の私大、あるいは、難易度の低い所に現役で行くや否やの議論が良くされますが、
40年前の地方出身者には唖然と言う無いようです。私なんかでも地方国立ででもその後の努力で東大卒に負けんと言う意気で今を生きています。
昔は人気がなくその後人気が出て難関となった大学に青山学院と上智大学があると思います。
立教大学は長嶋茂雄氏の出身大学で有名でした。
両校は25年前なら多分有名大学ですが、30〜40年前だと人気が今ほどではない大学だったはずです。
上智大は、大学が在学中の教育と就職に力をいれ、学生を良い企業に送り込む努力を続けてきた結果が評価されて人気大学になったとの記憶があります。
249エリート街道さん:2006/05/01(月) 18:06:06 ID:sMt9+KaT
負け組団塊ジュニアをもった団塊が気の毒だよ
独身貴族か子なしだったらよかったのにね
250エリート街道さん:2006/05/01(月) 18:14:33 ID:0LGeKB+R
60年代から普通に上智立教は難関。←40年前
70年代にはすでに早慶上智の序列になってる。←30年前
確かにこの頃は国立と私立の学費格差あって比較できないけど
早慶の特定学部は東大の滑り止め。
私大バブルと今では進学率に15ポイントは開きがある。←15年前
受験人口は1992年の121.5万人をから減少し、2005年は79.8万人。
進学率が低い時代でも今より受験人口が多い、
短大も人気があって今のように18,19歳の殆どが4年制受験じゃない。
進学率が高くなるにつれて、専門へ進む人が大学を受験。

国立人気でも穴場というか二時募集が増えてきてる。
私立はすでに全入時代に突入。
要はゆとり教育なんて関係ない。大学に入りやすいだけ。←最近
だからこそ選ばれる生き残る大学となるため大学側も必死。
>>248
30〜40年前の地方公立トップ高校は東大がだめなら旧帝、ダメなら駅弁。
新設駅弁ではなく、古い国公立は今よりもずっと評価されていたのは事実
しかし東大に行く奴は学費を自分で稼いででも東大に行ったよ。
というか大学にいかせてもらえるだけで裕福と言ってもいい。
明治に入ってから東京一極集中だよ。長文すまんね
251エリート街道さん:2006/05/01(月) 18:29:45 ID:GriGWhd8
慶応経済と横国経済、早稲田理工と横国工の綱引きってどうだったの?
252エリート街道さん:2006/05/01(月) 20:57:54 ID:/8t34wUK
>>251
マジで、慶應経済や早稲田政経、早稲田理工が優位だった
家庭の経済事情とかで横国選択もあったってとこか
253エリート街道さん:2006/05/01(月) 21:42:12 ID:ahJUwKej
>>250
まぁ当時の東大なら学費は安いが東大に入る能力が
あるとなるとでもボンボンの子が多かったのは事実。
1970年頃の学費だと国立1万2千円、早稲田文系8万円ぐらいだね。
254エリート街道さん:2006/05/01(月) 23:10:12 ID:Gt5iL/EX
大学受験が全入になったのは仕方ないとして
そのレベルの低い大学生が、難関入試世代より就職がいいのは
あまりにも世代間不公平があるな。

まず、企業は難関入試・大不況不況だった世代を中途採用するべき。
ひどい場合だと、同じ大学でも偏差値20違うんだから
255エリート街道さん:2006/05/01(月) 23:15:14 ID:oW7pjKOn
>>254
そんなに言う程、就職良くないですよ。Fランク(全入)の大学卒なんて、まともな会社は
相手にしませんよ。世の中、それ程不公平にはできてませんよ。
256エリート街道さん:2006/05/01(月) 23:26:34 ID:Gt5iL/EX
>>255
入学試験のないFランクは、実質大卒と認められてないから。
今年の就職は、好景気の影響でここ10数年で一番いいと思う。
来年からは、さらに好景気+団塊世代の大量退職で
人手不足になる可能性もある。

とくにバブル世代だと、最下位私大でも今の駅弁や日大よりレベルが上。
低学力新卒より不本意に中堅企業行った世代から、リクルートしたほうが
確実に人材を確保できるはず。
257エリート街道さん:2006/05/01(月) 23:34:11 ID:ADM5LmM3
>>256

>とくにバブル世代だと、最下位私大でも今の駅弁や日大よりレベルが上。
低学力新卒より不本意に中堅企業行った世代から、リクルートしたほうが
確実に人材を確保できるはず。

最下位私大って江戸桜クラス?それとも地方下位私立?

さすがにそれはない。大東亜クラスならありうるけど。

不公平を嘆くより、もっと前向きにいったほうがよい。

戦争中なんかどうなるんだ。
258エリート街道さん:2006/05/01(月) 23:36:23 ID:u2RbG3Ey
企業は新卒がお好き

理由は?
259エリート街道さん:2006/05/01(月) 23:40:45 ID:Gt5iL/EX
>>258
@安い労働力
A洗脳しやすい
B先が長い

同じ能力なら、確かに新卒を取るべきだ。
しかし@大学入試があまりにも易しくなった
Aかつ入試が易しい世代のほうが、圧倒的に就職が有利

これではあまりにも世代間不公平がある。こういう極端なことがあると
会社の信頼性や求心力にもかっかわるからね。
260エリート街道さん:2006/05/01(月) 23:42:25 ID:ADM5LmM3
たしかに私もバブル世代なので、昨今の状況は噴飯ものである。
261エリート街道さん:2006/05/01(月) 23:46:20 ID:Gt5iL/EX
>>257
中央学院でも、河合偏差値50・倍率26倍あったよ。
対して、ここ2年の駅弁は全員合格が続出しているし。

確かに、戦前くらい世代が離れているなら問題はない。
しかしたかが5〜10歳くらいの差で、こんなに世代間不公平が
起ると社会不安が起るだろ。
しかも、株とかと違って自己責任じゃなく文部省の大学定員ミス
や企業のいい加減な採用計画によって起った不公平だし
262エリート街道さん:2006/05/01(月) 23:51:19 ID:5GdjJfzS
言いたいことはよぅーくわかります。
俺はただ今年卒業組でよかったと幸せを噛み締めます。
263エリート街道さん:2006/05/02(火) 00:06:18 ID:NJ+AUx5f
>しかも、株とかと違って自己責任じゃなく文部省の大学定員ミス
や企業のいい加減な採用計画によって起った不公平だし


景気だろ
264エリート街道さん:2006/05/02(火) 00:15:57 ID:NNcFdmrX
>>263
就職難が続いたのは、企業の無計画な採用計画はあると思うよ。

バブル時代、バブル前の無能な楽勝入試世代を余剰に採用しすぎたため
その後の中高年リストラや激戦入試世代の就職難が起こったんだよ。

同じ歴史を繰り返さないように、新卒の採用は計画性をもって
慎重にやるべきだと思っている
265エリート街道さん:2006/05/02(火) 00:22:33 ID:/1Es5sRy
>>261
昭和48年生まれの従兄弟が中央学院大・法学部卒ですけど、偏差値60の高校で中位だったと
言ってましたね。しかも一浪してます。実質倍率が26倍もあったんですか?
266エリート街道さん:2006/05/02(火) 00:27:05 ID:NNcFdmrX
>>265
26倍の倍率は、確か90年頃の一般入試だった思う。
聖学院とかも同じ20倍台後半だった。受験生があぶれると底辺大学に
志願者が殺到する傾向があるようだね。
267エリート街道さん:2006/05/02(火) 02:12:45 ID:zYRVLjB6
一度新卒の切符を逃してしまい一年でもドロップアウトしてしまった者の受け皿が今の日本にはあるとは言い難い。
新卒採用に固執する企業体質は今後改善させていかねばならない、みたいなことを誰かが言ってたな。
世代間で機会の平等がここまで違うのはさすがになんとかしなきゃならんよな。経済バブル崩壊前と崩壊後じゃ、たった数年で置かれてる学生の立場は全く違ったんだろ?
268エリート街道さん:2006/05/02(火) 12:46:55 ID:Xctg19rO
1981年 共通一次試験ボーダー(代ゼミ)

法学系統
東京大学   890
京都大学   870
一橋大学   860
大阪大学   845
名古屋大学  820
神戸大学   810
九州大学   810
東北大学   800
大阪市立大学 795
北海道大学  785
岡山大学   780
広島大学   760
東京都立大学 755
千葉大学   750
熊本大学   745
269エリート街道さん:2006/05/02(火) 12:47:55 ID:Xctg19rO
工学系統
東京大学   870
京都大学   835
東京工業大学 810
大阪大学   780
名古屋大学  765
東北大学   750
九州大学   750
神戸大学   750
筑波大学   745
大阪府立大学 745
横浜国立大学 735
北海道大学  730
千葉大学   725
名古屋工業大学725
大阪市立大学 725
岡山大学   720
広島大学   710
270エリート街道さん:2006/05/02(火) 12:58:35 ID:yn02RFMd BE:1080524399-
俺も第二次ベビーブーマーだが負け惜しみはいわん。
大切なのは今、今現在の大学のレベルが重要。
だから大東文化は今でもバカ大学。
10年前がおかしかっただけ。
271エリート街道さん:2006/05/02(火) 13:17:56 ID:49HDBKpD
>>266

さすがにあの頃でも、一浪で中央学院はひどいな。
偏差値60あれば、ニッコマのどこかにはひっかかるはずだ
272エリート街道さん:2006/05/02(火) 14:05:23 ID:/1Es5sRy
偏差値60は高校の偏差値(その高校で中位だったらしいが)。大学入試の偏差値は不明
273エリート街道さん:2006/05/02(火) 14:43:01 ID:DaXqorcT
1967年倍率
早稲田大学
政経:10.5
法:6.7
一文:7.6
教育:7.5
商:10.5
理工:5.2
二文:3.5
社学:3.6

慶應義塾大学
文:12.7
経済:7.7
法:12.2
商:9.3
医:32.1
工:7.5

早稲田大学(政経1200、法1200、一文800、教育1000、商1400、理工1400、二文360、社会科学500)
慶應義塾大学(文600、経済800、法1000、商700、医75、工450)

慶応はバブル期でも4倍ぐらいじゃなかった?
274エリート街道さん:2006/05/02(火) 18:57:56 ID:NeTFjsEP
>>273
早稲田は社学ができて一政経法商の定員を増やした
275エリート街道さん:2006/05/02(火) 19:00:01 ID:NeTFjsEP
たぶん早稲田の一部に入ることに関しては
バブル期>昭和30年代>団塊>70年代受験組=現在
グライダと思う
276エリート街道さん:2006/05/02(火) 21:20:38 ID:JkweB9wL
俺も第一次ベビーブーマーだが負け惜しみはいわん。
大切なのは今、今現在の大学のレベルが重要。
だから名古屋工業は名大工以下大学。
40年前がおかしかっただけ。
277エリート街道さん:2006/05/02(火) 21:35:26 ID:2O9ywlE4
1960年頃は、東京教育大(現筑波大)が
東大の文3よりも難しかったなんていう話を聞いたことがある。
大学の序列は刻一刻と変化しているんだな。
278エリート街道さん:2006/05/04(木) 11:51:05 ID:29MQU5cR
少子化問題
279エリート街道さん:2006/05/04(木) 22:18:44 ID:T7aSYqEO
少子化で アホあほ大学生大量増殖中
280エリート街道さん:2006/05/04(木) 22:47:54 ID:T7aSYqEO
今の時代

誇れるのはせめて上智くらいまで

他は中堅〜下位
281エリート街道さん:2006/05/04(木) 23:23:05 ID:FZwBLvm4
1991年ごろ バブル期には大学に入れないやつがいっぱいいた
偏差値50以下の大学はなかったからね。
今はしらん

私は小学校の教員希望だったんで国立か青学、立教にはいれたら良かったが
それも65以上の偏差値はあった。懐かしいなあ
ちょうど30から35歳ぐらいの団塊ジュニアはいろいろ大変だ

でも、別にどこの大学いこうが関係ない
大学名でしか人を判断できない心と認識の狭いのはここの掲示板ぐらいだろ?
282エリート街道さん:2006/05/04(木) 23:27:28 ID:T7aSYqEO
バブル期組は出身大学というタテの切り口だけでなく、
入学年度という横の切り口でも、共感し合える不思議な世代。
283エリート街道さん:2006/05/04(木) 23:27:53 ID:Ba6SMsmo
このスレでは、大学名のみ。
実社会では、大学名+人格で判断してるかも。

でも、アホ大出の人は楽しい人が多いから好きだよ。
284エリート街道さん:2006/05/04(木) 23:29:44 ID:T7aSYqEO
マーチって60以下の偏差値がゴロゴロしてるんでしょ?

考えられんな。絶対に最低60ないとマーチなんか行けなかった。

総計は70というイメージ。
285エリート街道さん:2006/05/04(木) 23:34:26 ID:/eBRhyqF
既出かも知れんが学力低下しても偏差値は変わらんわな

偏差値は母集団内部での位置だからw
286エリート街道さん:2006/05/04(木) 23:40:20 ID:T7aSYqEO
2006年代ゼミ最新私立文系ランキング決定版          1991年代ゼミ


●63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8 ICU63.5         ⇒  青学 成城     
●62.0−62.9 上智62.4                       ⇒ 成蹊 法政 明治学院 
●61.0−61.9 津田塾61.5                          
●60.0−60.9 同志社60.8 立命館60.2              ⇒日本
―――――――――――――――――――――――――――(60.0)
●59.0−59.9 立教59.5 学習院59.3 中央59.2 明治59.0     ⇒ 駒澤 神奈川
●58.0−58.9 青学58.4 関学58.3                 ⇒ 専修 東海
●57.0−57.9 法政57.0                       ⇒ 国学院
●56.0−56.9 関大56.8 成蹊56.7                  ⇒ 亜細亜 大東文化
●55.0−55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3 獨協55.0      ⇒  桜美林 東洋 
――――――――――――――――――――――――――――(55.0)
287エリート街道さん:2006/05/05(金) 01:35:34 ID:tn9PXhEs
>>285
下位校の偏差値は大幅に下がってるよ。相対的に下位校を受
験する層が落ちている。母集団内部での位置関係の2極化が進
んだから。
288エリート街道さん:2006/05/05(金) 02:13:02 ID:+drrJXFI
受験人口:大学定員 の関係

289エリート街道さん:2006/05/05(金) 02:59:19 ID:tVWGOokf
センター685点、駿台スーパー東大クラスで一浪
東大文一、早稲田法、政経落ち
早稲田商、上智法、中央法合格
で中央法に進学した1998年。
現在中央ロー生。
早稲田商に行ってたら銀行員にでもなってたのかなあ。
290エリート街道さん:2006/05/05(金) 09:39:56 ID:PP54Sf7M
平成17年国勢調査
全国・都道府県・市区町村別人口(要計表による人口)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/index.htm
13 東  京  都12,570,904
27 大  阪  府8,817,010
14 神 奈 川 県8,790,900
23 愛  知  県7,254,432
11 埼  玉  県7,053,689
12 千  葉  県6,056,159
01 北  海  道5,627,424
28 兵  庫  県5,590,381
40 福  岡  県5,049,126
22 静  岡  県3,792,457
08 茨  城  県2,975,023
34 広  島  県2,876,762
26 京  都  府2,647,523
15 新  潟  県2,431,396
04 宮  城  県2,359,991

国勢調査、都内11%が未回収…揺らぐ信頼性
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060504it01.htm
291エリート街道さん:2006/05/06(土) 17:56:16 ID:ZqOkDflY
70〜80年生まれって本当についてないんだな。
かく言う俺は79年生まれ
82生まれぐらいから楽になったのか?
80年代の雰囲気っていうか受験生じゃなくても
ガキのころ体感してる世代ってどれくらいまでなんだろう。
芸能人でいうと光ゲンジ、南野陽子ってモロ80年代後半の
雰囲気を体現してた気がするなぁ。
292エリート街道さん:2006/05/06(土) 19:08:58 ID:XJTBHbck
boowyはいいね.漏れも79年生まれだが当時は派手な信施拡散的なドラム反アコースティックサウンドだったなー。そんな漏れらの世代でも日当駒戦はまだ今ほど易しくなかった
293エリート街道さん:2006/05/06(土) 19:40:45 ID:YjHYvwVa
92年度一橋大合格ベスト10(合格者1193人)
1、◎桐蔭学園(46人)・・神奈川
2、県立浦和(31人)・・埼玉
3、◎開成(22人)・・東京
4、◎海城(21人)・・東京
4、◎桐朋(21人)・・東京
4、鶴丸(21人)・・鹿児島
7、◎麻布(16人)・・東京
7、◎浅野(16人)・・神奈川
9、◎武蔵(15人)・・東京
10、国立(14人)・・東京
10、新潟(14人)・・新潟
10、◎ラ・サール(14人)・・鹿児島

92度東工大合格ベスト10(合格者1423人)
1、◎桐蔭学園(69人)・・神奈川
2、浦和(38人)・・埼玉
3、川越(28人)・・千葉
4、湘南(24人)・・神奈川
5、◎海城(22人)・・東京
6、県立千葉(21人)・・千葉
7、県立船橋(19人)・・千葉
8、△学芸大付(16人)・・東京
9、青山(15人)・・東京
9、国立(15人)・・東京
9、戸山(15人)・・東京
9、西(15人)・・東京
294エリート街道さん:2006/05/06(土) 19:47:07 ID:YjHYvwVa
早稲田大学の学部別入試統計(1983年) ( )内は女子内数

学部     募集人員  志願者数      受験者数(A)    合格者数(B)  競争率(A)/(B)
政治経済  約1100  16921(749)   16278(704)   2002(109)  8.1
法       約1100  16862(1193)  16131(1133)  2276(234)  7.1
商       約1000  24275(1049)  23139(977)   2074(92)   11.2
第一文    約900   18391(5688)  17251(5029)  1824(671)  9.5
教育     約1100  30761(6980)  28408(6412)  2531(600)  11.2
理工     約1250  15680(543)   14665(498)   4183(146)  3.5
社会科    約600   8666(672)    73330(566)   1589(148)  4.6
第二文    約480   4571(994)    3777(794)    959(258)   3.9

志願者・合格者別現浪比率
             志願者            合格者 
         現役      浪人      現役     浪人
政治経済   30.9%    69.1%   25.6%   74.4%
法        35.1     64.9     27.5     72.5
商        33.1     66.9     24.9     75.1
第一文     38.9     61.1     44.9     55.1
教育      35.4     64.6     32.7     67.3
理工      41.3     58.7     33.0     67.0
社会科     21.5     78.5     16.4     83.6
第二文     23.3     76.7     19.2     80.8

早稲田が一番アツかった早稲商黄金時代
私大バブルなんて政経法のエリート意識が強すぎてダメ
295エリート街道さん:2006/05/06(土) 21:19:25 ID:ce50fp4l
>>210
バブル世代は、大学時代まではゆとり教育世代よりマシ(カリキュラムが普通だから)
ただし就職してからはバブル世代は無能のバカばかり。ゆとり教育世代のほうが厳しい現実経て使える。

まあ一番有能なのは1970〜74年生まれの団塊Jrだが。学習プログラムはゆとり教育じゃないし
週休2日制でも無かったし、人数も多いから激闘受験を体験してるし、しかも就職時は氷河期
だから厳しい現実体験しまくり。(ついでに年金も収入の無い学生時代から払わされ始めた世代)
ただし、有能の癖に報われない時代を生きてきたからか、斜に構えて生意気な奴も多い気がする。
ホリエモンなんかある意味典型。
296エリート街道さん:2006/05/06(土) 22:35:04 ID:+/WbwciO
バブル期組は、総じて入学年度まで厳しくチェックする性質がある。

バブル期組に対しては、大学名だけではごまかせない。ちゃんと偏差値レベルで判断する。

現役大学生よ、覚悟しておきなさい
297エリート街道さん:2006/05/06(土) 22:45:02 ID:NmYKky5Z
>>295
あほかその世代なんて馬鹿ばっかだろ
校内暴力、家庭内暴力、ヤンキー暴走族全盛期の屑世代
学級崩壊して勉強どころじゃねーよ
298エリート街道さん:2006/05/06(土) 22:50:25 ID:+/WbwciO
>>297

残念ながら「学級崩壊」に該当する事例はありません。
校内暴力、家庭内暴力などはありましたが、全体からみれば一部です。
現代と比べると、はるかに秩序がありました。

現代の総痴呆化学級とはわけが違います。
299エリート街道さん:2006/05/06(土) 22:53:08 ID:+/WbwciO
現代の私立なら、最低でも上智、同志社。
それ以外は失格wwwwwwwwww
300巨神☆MARGH☆都会上位私大群:2006/05/06(土) 23:15:59 ID:lGedx5Y1
大学全入時代を迎え撃つべく、新たなエリート巨神が立ち上がる。
MARGH(マーグ)明治青山立教学習院法政。

多摩中央大学は脱落する模様。
301エリート街道さん:2006/05/07(日) 03:37:40 ID:Ym+wQLye
>ここ10年の間、全ての大学において偏差値が2〜10ダウンしている。
>よかったな、オマエラ、馬鹿でも入学できる時代になって。


>>1
偏差値って相対的なものだろ?(周りと比べて云々)
「全ての大学の偏差値がダウンしている」って矛盾してないか?


302エリート街道さん:2006/05/07(日) 07:18:13 ID:UdZuO3QS
矛盾してるとも言えないのでは?
昔と比べて低偏差値でも合格できる奴の割合が圧倒的に増えていれば、いくら相対的なものとはいえ偏差値は低く出てしまうだろ?
偏差値70前後の者だけで合格枠が埋まるのと、70の奴もいるが50後半の奴にも合格できる枠が準備されてるのを比べると…
やはり下がってしまうよ。
303エリート街道さん:2006/05/07(日) 15:04:39 ID:AjIXhiJB
>>301
同じ上位5%でも200万人中と130万人中では入れる大学が全然違うだろ。

3041973年生まれ世代:2006/05/07(日) 22:45:02 ID:gvPc0PGE
1980年代後半中山美穂、南野陽子、浅香唯、工藤静香がアイドル四天王といわれていた。
古きよきアイドル黄金時代である。
305エリート街道さん:2006/05/07(日) 22:45:52 ID:8UhrM7/F
国力が低下汁!
306エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:29:39 ID:iS/NcVel
73年生まれなら、松田聖子、中森明菜、小泉今日子という、黄金の系譜も生で見てるだろ。

たしかに中山や南野もすごかったが、80年代前半に比べれば小粒だよ
307エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:36:36 ID:v96HCsGa
>>297
ヒント:バブル世代≠私大バブル世代
308エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:52:02 ID:o0N8vC85
バブル世代はバブル期に就職した世代(1965〜1968生まれ)で、私大バブル世代は大学受験が
私大バブル期にあたった世代(1970〜1974生まれ) という事か。
309エリート街道さん:2006/05/08(月) 01:06:02 ID:YBmpeBFz
バブル景気の勢いが、受験回数の増大を招き、
余計に競争を激化させた側面も看過できない。
310エリート街道さん:2006/05/08(月) 02:35:59 ID:ZVy0+5jv
平成元年入学組みだが、蛍雪時代に
「ご両親にも見せてあげよう、東北大を蹴って早稲田に入る時代!」とか
センセーショナルな記事として書いてあったな。
311エリート街道さん:2006/05/08(月) 03:07:20 ID:heRVPYCE
世の中はその辺認識してますよね
よね、多分

オダギリのCMどう思います?
312エリート街道さん:2006/05/08(月) 12:17:00 ID:9fzEAw3B
73年生まれだが男はナンノファンが多かったぞ
313エリート街道さん:2006/05/08(月) 12:47:33 ID:e/HFhg0e
バブル就職のピークは91年就活組で、
92年の就活はバブル就職崩壊元年とは言え
バブル就職以外の時期と比べると圧倒的に恵まれてるから、
いわゆるバブル就職世代は現在の30代後半、
1966〜1970年度生まれ(浪人留年無し学部卒の場合)だろう。

これに対しいわゆる私大バブル期は、
国立大入試改革の煽りからバブルを経て、
バブル気分が完全に沈静化する90年代中盤までだから、
1968〜1977年生まれの現在30代の序盤中盤世代に相当する。

大学入試は困難ではなく就職は超楽勝の30代終盤は
人類の歴史上古代ローマ市民並に恵まれた世代と言える。
また、私大バブルは国立には関係ないので、
国立大OBの場合は人生楽勝世代が30代後半にまで広がる。
314エリート街道さん:2006/05/08(月) 14:09:04 ID:b3NXO3UT
>>313

>大学入試は困難ではなく就職は超楽勝の30代終盤は

「困難ではなく」は言いすぎ。今よりはずっと困難。
315エリート街道さん:2006/05/08(月) 14:15:26 ID:g6tTkULr
>>314
まぁ、マーチカンカンドウリツでも偏差値最低60はあったし
日当駒船参勤交流でも偏差値55はあったからな
316エリート街道さん:2006/05/08(月) 14:20:22 ID:b3NXO3UT
そーそ

マーチカンカンの偏差値で、60以下ゴロゴロの昨今てwwwww

大丈夫か日本wwwwwww

317エリート街道さん:2006/05/08(月) 15:50:54 ID:6C1rs7ss
田原俊彦(トシちゃん)が教師びんびん2で頂点を極めた89年頃の人気はすごかった
若い人には株価が4万円に達しようとしていたのと同様
想像すらできないだろうけど
三十路、四十路になってもトシちゃんの時代は続くんだろうな
と根拠もなく思わせる力があった
実際には其の後数年であっけなく崩壊するわけだが
TBSの安住アナがトシちゃんの大ファンだったそうだ
318エリート街道さん:2006/05/08(月) 15:54:36 ID:gKP8FChg
なんでどんなバカ高校からも多数入れるバカ早慶が一工地帝と並ぶかが理解できない…w(笑)ゲラゲラ
319エリート街道さん:2006/05/08(月) 16:09:36 ID:AuIWpf1c
漫画「冬物語」っていつごろの作品かな?確か私大バブルの話だったような。
確か主人公、八千代商科大?とかいう三流大学受かったけど蹴って浪人して
最終的に専修大学だったかに入学って言うストーリだった気がする。今では
日当駒専、中でも一番地味な専修に入学と言うのは漫画のオチとしてもイマイチ
反応に苦しむが、当時は結構現実的にもあり得るギリギリの線だったんだろうね
320エリート街道さん:2006/05/08(月) 16:13:01 ID:AuIWpf1c
あ、思い出した。主人公は2浪で専修に補欠合格だった。
321エリート街道さん:2006/05/08(月) 18:18:21 ID:g/y04BY0
>>319

そんなのまだマシ

早稲田落ち大東文化なんてのも、ままあったのだぞ
322エリート街道さん:2006/05/08(月) 19:07:07 ID:SLijHglv
俺の先輩なんかも早稲田オチで立正だよ(憐!
高望みだった部分も否めないが
当時はランクが肉薄団子状態だったからチョットした油断や不運が有り得ない様な悲惨な結果を!!!
323エリート街道さん:2006/05/08(月) 19:12:57 ID:g/y04BY0
ここは80年代を懐かしむスレなのですか?
324エリート街道さん:2006/05/08(月) 19:17:12 ID:PUVkHASo
同級生に一浪して東北大おちて大東文化行ったやつがいたなぁ。
結構切れるやつだったけど....
325エリート街道さん:2006/05/08(月) 19:31:45 ID:e/HFhg0e
>>323
私大バブル期の馬鹿私大OBが、
現在なら早慶に行けたと自分に言い聞かせるスレです。
326エリート街道さん:2006/05/08(月) 19:44:29 ID:WtYy6lA5
で、東大・京大・一橋大・東工大卒で
長者番付にランクインできるんか??
ほんとに優秀なら、10位以内に何人か入ってなきゃならんだろ。。
ちなみに
 A群(年商10億以上・年収3500万以上)
 @性風俗店・飲食店経営(中卒)         年収7900万
 Aパチンコ店・アミューズメント施設経営(高卒) 年収9600万
 B衣料品販売・エステ店経営(専門卒)      年収5600万
 C飲食店・健康食品販売業(短大卒)       年収3900万

B群
 財務省官僚(東大卒)     年収 920万
 大学教授(京大卒)      年収 980万
 都市銀行行員(一橋大卒)   年収1080万
 大手メーカー技術職(東工大卒)年収 740万

世間様は、どっちが優秀だと認める??当然Aだろ??
年収=社会的地位だから、年収5億のアイドル > 財務省事務次官(年収2500万)
ということだ!! あんたらだって、B群よりはA群の人生のほうが、親・親戚に
自慢できるだろに。。。

同意
みんなA群に憧れ・尊敬し、でも能力がなくてしかたなくB群に甘んじてんだよな。。
327エリート街道さん:2006/05/08(月) 19:47:03 ID:PUVkHASo
>>326
役人のおいしさを知らないな。まだまだ子供。
328エリート街道さん:2006/05/08(月) 20:25:07 ID:ppFYQbIL
>>325
馬鹿私大OBてw
そんなこと言うなら今はどうなんのよw
俺はすげー世代だなって思うけどな。
329エリート街道さん:2006/05/08(月) 20:46:55 ID:g/y04BY0
>>325
今はどこもバカだけどなwwww

総計が偏差値60中盤て

バブルのマーチカンカンですよwwwwww
330エリート街道さん:2006/05/08(月) 20:50:55 ID:g/y04BY0
実際バブル期の俺の偏差値なら総計狙えるしwwwwwwwwwwww
331エリート街道さん:2006/05/08(月) 20:52:52 ID:tPkGPBZK
実生活では大人だから表に出さないが、皆分かってるよ。
大学名だけではごまかされない。
同じ大学でも一緒にされたくないしなw
332エリート街道さん:2006/05/08(月) 20:53:40 ID:6MhJwo7e
>>329
SFCなんて東大蹴りが居たはずなのになぁ

何?あの糞い偏差値は…早稲田の所沢と同じ扱いされてるじゃねーか
333エリート街道さん:2006/05/08(月) 20:55:58 ID:igDEPKkC
333
334エリート街道さん:2006/05/08(月) 20:59:20 ID:PUVkHASo
>>332
SFCは革新的すぎたというか、日本では受け入れられにくい
要素があったかも。
335エリート街道さん:2006/05/08(月) 21:02:27 ID:o0N8vC85
当時、予備校関係者、大学関係者、マスコミの大多数は手放しで
SFCを絶賛してたよね。
336エリート街道さん:2006/05/08(月) 21:05:57 ID:PUVkHASo
>>335
確かに、日本初の本格的政策学部ということで期待も大きかった。
337エリート街道さん:2006/05/08(月) 21:11:06 ID:yPqiVxGq
けど、当初から1科目入試だったし、眉唾もんだったよ。
1科目入試だから、東大生とはいえ落ちる可能性もあった。
だからといって、SFCがレベル高いわけでもない。その1科目を除いてはw
338エリート街道さん:2006/05/08(月) 21:14:56 ID:PUVkHASo
その考え方も一理あると思うけど、SFCの凋落は入試科目のせいだけかな?
339エリート街道さん:2006/05/08(月) 21:19:52 ID:yPqiVxGq
SFCがダメだと言われ出したのは卒業生を出してから2〜3年たった頃。
経済学とか商学とか芯となる学問を身につけたわけでもないんで、
薄っぺらな軽薄人間だったという評判だった。
おまけに変に欧米かぶれしていて、個人主義で組織になじまないとも。

だから逆にいえば外資系と相性がいいのかもしれない。実際外資系を希望する
香具師が慶応の中ではずば抜けて多いと聞く。
入試も英語だけだから、英語に関してはかなりできるほうだろう。
340エリート街道さん:2006/05/08(月) 21:21:24 ID:g/y04BY0
>>331

だよねえ。今の30代は、心の中では現役学生を見下げてる。

チェックの目は厳しいよ。
341エリート街道さん:2006/05/08(月) 21:30:26 ID:o0N8vC85
湘南キャンパス!IT時代の先駆け!総合政策、環境情報というこれまでに学部!などの斬新さと
慶応ブランドを巧みに結びつけイメージ作りには成功したが、結局は中身が他の既設学部よりも
魅力のないものだったという事か?
342エリート街道さん:2006/05/08(月) 21:32:43 ID:PUVkHASo
>>340
見下げてはいないが、世代間ギャップ埋めるくらいに頑張ってほしいとは思っている。
343エリート街道さん:2006/05/08(月) 21:47:56 ID:v96HCsGa
「こういう時代もあったんだ 不幸な世代だ」という認識で結構。
344エリート街道さん:2006/05/08(月) 21:54:20 ID:LsshiZ6w
早稲田落ちで大東文化とか立正ていうのは単に早稲田が記念受験だっただけだろ。極端すぎ。
ただ、私大専願より国立狙いのほうがもっと酷かったかも。東北あたり受けてダメで、マーチクラスも
私大バブルで当然押さえにならず、日当駒船か大東亜ってのは多かったかも。二兎を追うもの、ってやつで
私大受験では専願に押されて結局かなり低いランクへ、という感じ
345エリート街道さん:2006/05/08(月) 21:58:57 ID:mCFhYyfn
東京圏だが、東大早慶一工あたりのまともな大学の上位層はあんまり馬鹿化してない。
侮れないというのが実感。むしろ勉強してる学生の割合は増えている。
ただし、どの大学も平均をみると圧倒的に下がってる。
346エリート街道さん:2006/05/08(月) 22:07:23 ID:v96HCsGa
>>344
北大落ちの北海学園(だったか?)、
東北落ちの東北学院、
九大落ちの福岡大、
名大落ちの愛知大、
(駅弁だが)広島落ちの広島修道というのはよく聞いたけどw
347エリート街道さん:2006/05/08(月) 22:18:30 ID:g/y04BY0
>>344

いえいえ 記念ではなくて 
そんなに事例としては多くなかったにしろ ガチで早稲田落ちて
マーチニッコマも貫通して大東まで落下というのは 散見されたものだ
348エリート街道さん:2006/05/08(月) 22:18:58 ID:LsshiZ6w
そりゃ良くある。地元から出させてもらえる恵まれたヤツはそんなに居ないだろ。
地元の駅弁を落ちたら、あとは一気にガクンと下がる事は良くある。北海や東北学院、
愛知、南山、西南、松山、福岡あたりはまだいい。それぞれ地元では国立には敵わないまでも
そこそこの実力持った有力校だからね。これより下になると悲惨だが。
349エリート街道さん:2006/05/09(火) 09:38:53 ID:+sZSpU1u
>>348
南山、西南って同県の旧帝にはともかく、近辺の駅弁より合格するの難しかったんだろ?
三教科マーチレベルなわけだから、国立組では歯が立たない。 だからこそ>>346のような結果が当たり前のように起こったと聞くが。
350エリート街道さん:2006/05/09(火) 12:50:10 ID:aACOyPNT
菊池桃子のSAYYES(1986年?)がヒットしてたときおまえら何してただった?
この曲が浪人時代の思い出の曲なんだけど。
351エリート街道さん:2006/05/09(火) 12:57:26 ID:aACOyPNT
87年で
京都工×
東北工×
早稲田理工×
上智理工◎
理科大工×
理科大理工○
感想をいうと、入試難易度では文系も理系も
上智>東北
だったな。
但し、入試難易度と実際の入学者の差が大きいことは
当時の俺でも容易に想像がついた。
87年は国立入試完全分離で2校受けられたから
滑り止めっていう意味で私立受験は今ほど意味を持たなかった。
ちなみに京都と東北受けたよ!
352エリート街道さん:2006/05/09(火) 12:58:08 ID:aACOyPNT
>>351
訂正
文系は上智>東北
理系は東北>上智
だった。
353エリート街道さん:2006/05/09(火) 13:04:14 ID:aACOyPNT
>>196
にあるけどこの頃は早稲田理工が難しかった。
早稲田政経が国英社では一番だったけど
でも東大>>早稲田政経だったよ。
354エリート街道さん:2006/05/09(火) 14:52:26 ID:uXgFkQYG
東京大学
誕生 19歳 出生数 募集 出生数 上側確率 下側確率 パーセント点 偏差値
        (千人)     /募集
1977 1996 1755  3496 502   0.001992  0.99801   2.879   78.79
1978 1997 1709  3476 492   0.002034  0.99797   2.873   78.73
1979 1998 1643  3416 481   0.002079  0.99792   2.866   78.66
1980 1999 1577  3353 470   0.002126  0.99787   2.859   78.59
1981 2000 1529  3253 470   0.002128  0.99787   2.859   78.59
1982 2001 1515  3253 466   0.002147  0.99785   2.856   78.56
1983 2002 1509  3243 465   0.002149  0.99785   2.855   78.55
1984 2003 1490  3243 459   0.002177  0.99782   2.851   78.51
1985 2004 1432  3053 469   0.002132  0.99787   2.858   78.58
1986 2005 1383  3053 453   0.002208  0.99779   2.847   78.47
1987 2006 1347  3053 441   0.002267  0.99773   2.838   78.38
355エリート街道さん:2006/05/09(火) 21:15:00 ID:m8RsV+on
>>350
おっさんすぎる
356波乱万丈駅弁の歴史:2006/05/09(火) 21:38:09 ID:PNOsyy/+
・80年代後半入学組
好景気と国立大入試改革の煽りで
高校の優秀層は都会の私大へ流れたため、
膨大な18歳人口にも関わらず大学入試難易度は90年代後半と同じ。
就職対策も同じく、バブル就職で都会の私大に流れた優秀層は
こぞって都市部の民間に殺到したため、公務員は空前のザル入試。
4年になってから過去問対策を始めれば、
だいたいの学生が県庁・市役所へ楽々合格。

・90年代後半入学組
空前の不景気で泣く泣く地元に残る優秀層が続出したため、
18歳人口の減少にも関わらず大学入試難易度は80年代後半と変わらず。
就職も同じく、空前の不景気で旧帝や早慶が国U地方合格者の上位を独占。
3年次から公務員試験予備校に缶詰、
大学入試をはるかに上回る、倍率100倍近い激烈な試験を勝ち抜いて
たかが県庁・市役所に入れた奴は、司法試験合格者ばりのヒーローへ。

・00年代後半入学組
18歳人口のさらなる減少と景気回復、
都市と地方の格差拡大の宣伝効果により、
駅弁バブルが一気に決壊。
全入の駅弁続出で大学入試難易度は私大バブル期の底辺私大並に。
だが景気回復は地方に波及せず、就職は90年代後半入学組と同様絶望的?
357エリート街道さん:2006/05/10(水) 00:10:51 ID:8GJ/UhTs
>>126こういうような20年も30年もむかしの偏差値データって
何処にいったら入手出来るの?
358エリート街道さん:2006/05/10(水) 00:15:12 ID:rH7XYCak
BOOK OFF

359エリート街道さん:2006/05/10(水) 01:08:24 ID:WSDmEnMi
駅弁はむしろ私大バブルの時のほうが入りやすかったけどね。
360エリート街道さん:2006/05/10(水) 01:18:10 ID:kQKexZoz
>>359
法学部はそうだろうね。
確か90年のデータだったと思うんだけど、
阪大法ですら偏差値50台なんて、ナメ過ぎ。

経済学部、工学部はそれでも私大バブル期のほうが難しいのでは。
361エリート街道さん:2006/05/10(水) 01:41:03 ID:ddoZQ+XS
国立の偏差値と私立の偏差値の数字だけを比較するのっておかしくない?
阪大法の偏差値には私大専願者は参加してないんだよ。
例えば開成高校内の偏差値55の人がいてたいしたことねーなとか言えるか?
開成偏差値55なら東大行けるだろ。
362エリート街道さん:2006/05/10(水) 04:24:49 ID:en6ELwh+
>>361
それどこの模試だよ
俺は河合メインで受けてたが、国立も私立も同じ問題、同じ母集団で
偏差値出してたぞ(国数は選択型で母集団変わるけど)
例えば、北大経済志望の奴が英国(現古漢型)数(文系)の記述模試
受けて偏差値55だったとする
そいつが志望校に北大経済(当時ボーダー55)と、同じ受験型の
明治政経-経(ボーダー60)を書くと、北大はC判定だが明治は
E判定になる
センターの負担があるからこれだけを見て北大のほうが簡単って
言うバカは論外として、北大経済ボーダーの奴の二次三教科の
力は明治レベルではないのは確か
だからマーチ落ちの地底が多数存在したわけ
今はそうでもないようだが
363エリート街道さん:2006/05/10(水) 09:12:27 ID:l47XL3QH
>>362
駅弁で二次科目(国英)偏差値58とかでも母集団が違うから私大用に換算すれば〜とか言いだす奴いるんだけど、間違ってるよな?
364エリート街道さん:2006/05/10(水) 12:39:03 ID:8jCOyMrt
このスレのタイトルは誤り。
正しくは「少子化で低学力時代に生まれてよかったね」ではないのか?
365エリート街道さん:2006/05/10(水) 13:23:10 ID:kQKexZoz
うろ覚えだけど…

     90年→00年
大阪・法 57.5→65.0
九州・法 55.0→62.5
広島・法 52.5→60.0

二次科目数の違いがあるから単純には言えないが、
90年受験の阪大法の合格者は、00年受験なら広島法すら厳しく、
90年受験の広島法の合格者は、
00年受験なら香川法や北九州法すら厳しかったのでは。

90年代後半以降は同じ大学でも法学部と経済学部とでは
大学レベルのワンランク差に相当するほどの差が出たが、
バブル期には経済系人気で法学部と経済学部の人気が拮抗していたこと、
80年代後半の国立大入試改革の混乱で国立大が敬遠され、
受験生はこぞって都市部の私立専願に志望を変更し、
地方国立の文系学部なんてものはそれこそ
地元の貧困層しか受験しなかったことが要因かな。
366エリート街道さん:2006/05/10(水) 15:54:26 ID:j1B5SzJf
おおっと、高工や高農、旧制高校など国立すべてだな。
私大バブルでいくら偏差値をあげようが
小樽商大>早慶以外の私大
367エリート街道さん:2006/05/10(水) 16:19:41 ID:LKYcBgGg
>>365
同じ偏差値60でも1990年頃の60と2000年頃の60は中身が異なる。
1990年頃の60は2000年頃の65くらいに匹敵する。
偏差値にも時価価値がある。単純に数字だけで比較はできない。
368エリート街道さん:2006/05/10(水) 16:35:07 ID:scUbbJ9I
擦れ違いだがところで例えば代ゼミ合否分布で50,0〜51,9の合が8、否が4だけど54,0〜55,9の部分が合5、否8みたいに合否が50パーセントのラインがはっきりしない場合があるけど、こういう場合は河合はどうやって合否が50パーセントのボーダーラインを出すのだろうか教えて
369エリート街道さん:2006/05/10(水) 16:44:29 ID:kdw3jNlR
俺の浪人時代の思い出の曲は中山美穂のヴァージン・アイズ(1989年)
当時のトレンディーな雰囲気が出てると思うよ。
370エリート街道さん:2006/05/10(水) 16:44:52 ID:2LsxxLqd
結局は水掛け論だろ。
30代ニートの政経OBと今の平均的な政経の生徒を比べたらむしろ今のほうが質が高い可能性はなくもないからなw
371エリート街道さん:2006/05/10(水) 17:30:52 ID:kdw3jNlR
私大バブル世代の親の団塊より少し前の昭和17〜19年生まれぐらいって受験も楽で就職楽だったんでしょ?
だから子供も作れて私大バブルにつながってるんでそ?
今の大学生の親は昭和28〜30年生まれぐらいなわけだがこの世代はそれほど就職楽ではないから
その子供も減っているってことじゃね?
372エリート街道さん:2006/05/10(水) 17:49:21 ID:iAxDkNtv
>>371
371のクソガキ。おまえ、アホか?
一回死んで来い!!
373エリート街道さん:2006/05/10(水) 18:05:54 ID:VjZmkYYP
昭和29年生まれの俺にクソガキと言うからにはおまえは還暦過ぎてるよな。
374エリート街道さん:2006/05/10(水) 18:21:31 ID:kdw3jNlR
>>372
今の少子化(といっても昭和60年生まれ前後)の原因は
昭和30年生まれ前後が就職が楽勝じゃなかったことも原因だと思うんだが
昭和10年代生まれって受験も就職も楽勝だったんでしょ?
375エリート街道さん:2006/05/10(水) 18:53:09 ID:0q0YWClx
小樽商大とか渋い
玄人受けする大学だよな

だから今でも大企業、一流企業、名門企業ほど樽商を取りたがる。
素人はマンモス私大でもとっとけ。
376エリート街道さん:2006/05/10(水) 19:54:12 ID:rH7XYCak
小樽商大は俺の父親世代(昭和22年生まれ)の人間からはかなり評価が高い
ようだけど、今でも就職面ではそうなの?あまり信じられない話だが。
377エリート街道さん:2006/05/10(水) 20:09:30 ID:iAxDkNtv
>>373
オマエが昭和29年生まれだと????
ワラワセルナ!!!!
昭和29年生まれの人間がこんなこと書くわけないだろう!!!
もしそうだとしたらとんでもない屑だな。
(まあ、文面から察するにおおかたアホな中坊あたりだろう。)
オマエは自分の親の世代のことを何も理解していないことに気づかないのか?

オマエは戦争に行け!!
そうしたら、死ぬ直前に俺の言っていることが分かるはずだ!!!!
くだらねー反論する前に、よく考えてみろ!!!!
恥じをシレ!!!!

オマエ、まさか、「俺は文系で日本史を選択した」などとアホなことをほざいてるんじゃないだろうな??

それと、なぜわざわざIDを変えた?オマエと371と374は同一人物だろ?
端からビビッてるんだったら、くだらん反論するな!!!
378エリート街道さん:2006/05/10(水) 23:47:15 ID:DhxtJWYa
60近くにもなって学歴にこだわりを持つ奴はよほど魅力のないやつだな。
379エリート街道さん:2006/05/11(木) 00:17:15 ID:FNyRxl2d
>>377
昭和10年代終盤に生まれた奴と戦争と、何の関係があるんだよ。
厳しい戦中戦後は親に守ってもらってただけだし、
親から自立する頃には既に復興済みの
高度成長の入口でウハウハだっただろ。

おまけに、ちょっとしたボンボンは悪ノリで
岸信介をノイローゼに追い込んで喜んでたりしてたろ。
380エリート街道さん:2006/05/11(木) 00:28:17 ID:cDs5FziH
>>363
同じ問題、同じ母集団で偏差値出してるから換算しようがない
まあでも記述模試の場合、国語は現古漢型と現古型では母集団違うから
国立&難関私立の奴が選択する現古漢型は確かに偏差値出にくい
こいつらがザコ私大&短大用の現古型や現オンリー型で受けたら
偏差値3~5くらいうpするだろう
ザコ私大併願の場合を例外とすれば、駅弁で二次科目(国英)偏差値58の奴は
私大入試でも58の力しか発揮できないってこと
381エリート街道さん:2006/05/11(木) 05:37:04 ID:lwdbw+/N
>>371
また団塊マンセーなオヤジさんか。
何度も言われていることだが、団塊入試より昭和30年代のほうが
ずっと入試が難しい。
学校基本調査を1度見てください

団塊と言っても、入試が難しくのは合格率60%程度の昭和40〜42年ごろまで
その後大学定員は3倍になり、昭和48年には高卒男子志願者が今と同じ50%を
超えているのに、合格率は75%という楽勝入試。

比べて昭和30年代は、段階より遥かに志願者数が少ないエリート少数入試
(人口の10%しか大学入試)なのに、合格率は団塊世代よりはるかに低い
55%くらい。
この55%というのは、バブル時代より低い史上最低の合格率
382エリート街道さん:2006/05/11(木) 05:41:52 ID:lwdbw+/N
団塊世代はどうも自己愛が強いみたい。
学校基本調査や、文部統計要覧を見れば入試の難しさは

昭和30年代>>>>>>>40年代初期>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>40年代後期だと

すぐ理解できるはずなのに。
昭和50年頃は、少子化の今と対して変わらない史上最大の超楽勝入試。
昭和50年代後半、大学定員が減るにしたがってまた大学入試が復活してきたのが
現実なんだよ。
383エリート街道さん:2006/05/11(木) 09:54:38 ID:hz/UdLEQ
みんなが大学をめざした私大バブルが一番難しかった。
384エリート街道さん:2006/05/11(木) 10:01:40 ID:PbgYqUKj
団塊世代っていいよなあ
高卒でも一流企業入れた奴が少なくないし
二部出身でもそこそこの企業入れたし
そもそも年功序列右肩あがりで安定して
毎年収入が上がっていった

大学なんて就職先が大事になるから上位校を目指すようなもんで
その就職先が安定なんだから今より余程楽。
今じゃ早計程度でもフリーターごろごろ。
385エリート街道さん:2006/05/11(木) 10:48:50 ID:rlnlhy6U
就職超氷河期と言われた平成4年頃からニートが流行した昨年までと
就職売り手市場の今年はちょっと感じが違いますね

団塊親父はリストラ
団塊ジュニアはニート
ろくな時代じゃなかったね。
386エリート街道さん:2006/05/11(木) 11:21:40 ID:IJAehztO
>>381
昭和48年受験だと昭和29年生まれだぞ。団塊ではない。
団塊世代とは昭和21〜25年生まれの世代を言う。
387エリート街道さん:2006/05/11(木) 11:27:38 ID:5Rq0wJHC
昭和20年生まれは何気にその前後の世代より入りやすかったんだぜ。
入試でいうと昭和39年(1964年)入試
388エリート街道さん:2006/05/11(木) 13:00:29 ID:yR2SU2Z5
昭和18年生まれと昭和29年生まれなら就職は18年生まれの方が楽
389エリート街道さん:2006/05/11(木) 14:07:32 ID:VS0/mLd5
戦中戦後のドサクサが一番よかったといえる
なんでもありだろ
390エリート街道さん:2006/05/11(木) 14:37:55 ID:FNyRxl2d
バブル就職崩壊元年の92年って、
あれで就職超氷河期よばわりなのか?

山一・拓殖破綻後の98年から一昨年までの地獄絵図から見たら、
92年なんてバブル就職期の一部だろ。
391エリート街道さん:2006/05/11(木) 14:55:19 ID:r0G30Edt
バブル期の長渕剛、チャゲ&飛鳥、小室哲哉はすごかった
あともちろんサザンも
55〜58年生まれの人たちだね
392エリート街道さん:2006/05/11(木) 15:11:21 ID:UQMiidUy

日本大学の黄金期って明治大正昭和平成のいつ頃ですか?
393エリート街道さん:2006/05/11(木) 15:13:45 ID:FKvwW4tk
>>390
だな。96年度の俺は、卒業時は、まさに地獄だったな。
きつかったのは、入学年度だと93〜02ぐらい?特に
きつかったのが94〜97年ぐらい。94が最悪だから、
93は結構マシだったらしい。この時は浪人してはいけない
時代。2ランク下でも現役で入るべき。留年は論外。
394エリート街道さん:2006/05/11(木) 15:25:35 ID:FKvwW4tk
>>384
そうだね。団塊でもすべての人が成功してるわけじゃないが、
会社のルールに従ってれば、雇用は、安定してると見て良いからね。
今民間で35年の住宅ローンは、なかなか、組む気にならないw
でも、早慶とかって、無職多いみたいだが、その人、何をやってんの?
2ちゃんとかネット以外で。資格や、公務員も、そんな
簡単に受からないし・・・。一流企業×中堅に行きたくないから
バイト?とか。
395エリート街道さん:2006/05/11(木) 15:29:32 ID:B8okjU2j
受験生時代に培ったプライドが邪魔してヘタな仕事は
やりたくないんだろうね。俺成績悪かったけど、好きなこと
やって趣味の分野を伸ばしておいて正解だったかも…
396エリート街道さん:2006/05/11(木) 15:34:27 ID:imbFnA+Q
>>390
92年卒業と92年入学じゃずいぶん違う
前者はバブル経済組、後者は氷河期組
88年入試は難しかっただろうけど、その分報われた世代でしょ。
92年入学はバブルの余韻があったろうけど入試と就活が地獄。
就職氷河期と言われはじめたのは平成8年あたりから。
92年から数年間とその後じゃ教育・入試制度も難易度も人口も違う。

株価は89年末がピーク、地価は91年ごろまで高値。
平成4年('92)就活は売り手市場。その後段々と氷河期に入っていく。
397エリート街道さん:2006/05/11(木) 15:34:48 ID:FKvwW4tk
>>395
というか、時代がイレギュラーしてるから、彼らは、
目測を誤ったと思う。93年入学ぐらいまでなら、一生懸命勉強して、
早慶上智立教ICU国公立あたりに入ってれば、3年の終わりまで
あそんで、適当
に単位取ってから、就職で、会社に入ってからがんばるで、
通用した。
親も、周りの親戚も、そうやってきたはずだからね。
ところが、時代がイレギュラーしてるんだよね。
昔なら司法以外の資格と、地方公務員が、
駆け込み寺になったが、今は、どれも、激ムズだし。
国二種のトップも日大から一気に早稲田だろ・・・。
この10年で。
398エリート街道さん:2006/05/11(木) 15:36:48 ID:FKvwW4tk
>>396
そっか。俺は、会社で、93年入学の人が、
「この頃までならこんな大学からでも就職
あったけど、一年遅れたらめちゃくちゃやばかった」
て言ってる人がいたから、その印象が、強いのだが。
2人ぐらい同じことをいってた人がいた。
399エリート街道さん:2006/05/11(木) 15:40:15 ID:imbFnA+Q
>>393
入試のレベルが高かったのは88年から92,3年まで。
96年なんて私大バブルですら崩壊してるよ。
96年卒業なら入試難関、就職氷河期の人ですね。
400エリート街道さん:2006/05/11(木) 15:41:13 ID:FKvwW4tk
というか、下手な大学だと、90年入学で高卒のほうが、94年入学で大卒よりも良いぞ。
マジで、どうしようもない外部不経済をこうむったよ。この頃の若い人は。
お疲れ。
401エリート街道さん:2006/05/11(木) 15:45:01 ID:imbFnA+Q
>>398
93年入学だとホンダなど国を代表する企業が続々と採用見送りした死の学年だよ。
402エリート街道さん:2006/05/11(木) 15:52:23 ID:FKvwW4tk
そっか。96年でも、結構、卒業時は、厳しかった。
しかし、俺のいた大学(同志社)は、決まらない人って、あまり
いなかった。ここより上は、無職が多くなる。
自分の大学の、社会的な評価を知ってるから、
司法会計以外の資格や、国U、中堅企業には、
行きづらいからな。
俺は、テレビで伊藤忠だったかな、どっか大手
商社の、希望者の長蛇の列をテレビで見て、
受ける前からあきらめ、中堅狙いだったから、
10ぐらい回って面接慣れしたら、
すんなり決まったが。入ってからも、
この不景気に給与を払っていくことがどれだけ
大変かということを、団塊の奴らに説教たれられて、
結構悲惨だったなw
403エリート街道さん:2006/05/11(木) 16:11:49 ID:FNyRxl2d
・88〜92就活組 → 天国
一流企業からはハワイ旅行や風俗など至れり尽せりの接待三昧、
中堅企業に至っては資料請求葉書を送るだけでいきなり内定通知書が。
本社面接の交通費支給を利用し、巨満の富を築きあげた地方の学生も数知れず。
どうしても要領の悪いニート気質の学生でも、
4年になってから過去問解けば国U・地方上級で救済された。


バブル就職鎮静化


93〜97就活組 → ふつう
比較対象がバブル就職だから被害者意識が強く、
就職氷河期とは言ってみたものの、冷静に見ればバブル前の水準と変わらない。


金融危機


98〜04就活組 → 地獄
マトモな企業はまず倍率100倍超、地方公務員・国Uすら数十倍。
かつては日大の馬鹿の御用達だった国Uが、早稲田の勝ち組就職先へと変貌。
404エリート街道さん:2006/05/11(木) 16:32:27 ID:uM5y0pXd
俺94年に電気通信大ってところ受けたんだけど
文系の奴にどこそれって言われた。
405エリート街道さん:2006/05/11(木) 16:38:42 ID:5Rq0wJHC
菊池桃子「Say Yes」tp://bbs001.garon.jp/test/read.php/idol80/1147316665/l50
406エリート街道さん:2006/05/11(木) 17:32:26 ID:hz/UdLEQ
バブルに比べて青学の暴落はすごいな。
407エリート街道さん:2006/05/11(木) 17:55:22 ID:m14ic/UA
このスレを読む限り団塊ジュニア世代ってとことん時代に翻弄されてきたんだね。
俺の兄貴も1974年生まれの団塊ジュニア世代だけど、偏差値60あっても大東しか入
れなかったし、就職先も弱小信用金庫だったので愚痴が多い。7歳下で大学入試が
楽だった俺に対し何かと文句が多い。同情はするが、いい加減大人になってほしい。
408エリート街道さん:2006/05/11(木) 18:18:23 ID:QuKDodzY
>>403
93〜97就活組も公務員試験は数十倍だったぞ。
国Uどころか地方中級でも早慶いたし。
409エリート街道さん:2006/05/11(木) 18:35:42 ID:kGCG1owY
お前ら可哀想。
オレはお前らが知らないような遊びをたくさんやっきた。
オレの人生の方が素晴らしい☆
410エリート街道さん:2006/05/11(木) 18:36:32 ID:xwKkFrOG
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 早稲田 慶応大
ランクA
  北海道 東北大 名古屋 大阪大 神戸大 九州大
ランクB+
  筑波大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  横国大 広島大 首都大 千葉大 大阪市大 国際基督教大学
ランクC+
  上位駅弁(電農名繊、学芸、金沢、岡山、埼玉、新潟、熊本等) 同志社 理科大 立教
ランクC
  中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 関西学院 立命館 明治 学習院 津田塾 中央 青学 法政 関西



411エリート街道さん:2006/05/11(木) 18:38:01 ID:EXn8jhC/
>>1
冗談抜きで同意
412エリート街道さん:2006/05/11(木) 19:25:30 ID:HkAs1UiR
俺の会社の担当の布陣

係長(45歳):慶應法蹴り金沢大法
担当A(40歳くらい、バブル期):法政法(他にどこ受けたのか知らん)
担当B(40歳くらい、バブル期):一浪東北大(学部知らん)
担当B(35歳くらい、私大バブル期):早稲田一文(京都大文落ちらしい)
俺(32歳、私大バブル期):慶應文(東大落ち)

係長が一番地頭良さげ。昔の人間はあなどれん。
413エリート街道さん:2006/05/11(木) 19:43:28 ID:CrJbDD18
おっさんミヂメだな
若返りたいか
414エリート街道さん:2006/05/11(木) 19:44:24 ID:h5rHXJ6V
>>412
45歳で係長?
415エリート街道さん:2006/05/11(木) 19:49:11 ID:HkAs1UiR
>>414
実際は係長とは言ってない。
会社独自の言い方だからわかりやすくね。
416エリート街道さん:2006/05/11(木) 20:20:32 ID:XGvMvYD+
都道府県別合計特殊出生率(2004年)
沖 縄1.72
宮 崎1.52
福 島1.51
鳥 取1.5
佐 賀1.49
島 根1.48
山 形1.47
熊 本1.47
鹿児島1.47
長 崎1.46
福 井1.45
岩 手1.43
香 川1.43
長 野1.42
滋 賀1.41
大 分1.4
417エリート街道さん:2006/05/11(木) 20:21:59 ID:XGvMvYD+
岡 山1.38
栃 木1.37
富 山1.37
静 岡1.37
山 梨1.36
山 口1.36
青 森1.35
群 馬1.35
石 川1.35
新 潟1.34
愛 知1.34
三 重1.34
茨 城1.33
広 島1.33
愛 媛1.33
岐 阜1.31
徳 島1.31
秋 田1.3
高 知1.3
和歌山1.28
福 岡1.25
宮 城1.24
兵 庫1.24
千 葉1.22
埼 玉1.2
神奈川1.2
大 阪1.2
北海道1.19
奈 良1.16
京 都1.14
東 京1.01
418エリート街道さん:2006/05/11(木) 21:38:25 ID:IAujRCpW
80年代当時は慶応経済と早稲田法は2月23日の同一受験日だったから、併願は不可能だったはず。
当時は2月22日早稲田政経、2月23日慶応経済の併願が東大、一橋文系志望者の格好の併願パターン
だった。
早稲田の全盛期で慶応の凋落をマスコミが騒ぐ風潮があったが、数学必須であったために偏差値が早稲田
に比べ低迷していたのをマスコミがさわいでいただけで、就職や卒業生の実績が見劣りしていたわけではなかった。
早稲田政経とのダブル合格で4割くらいは慶応経済にきていたと思う。
慶応経済のほうが偏差値が低くても就職はいいという感があった。
419エリート街道さん:2006/05/11(木) 23:51:31 ID:LQEjHoVf
時代の流れを読んで好きなことやってた俺が勝ち組
進学校だったがあの時代の勉強量は異常だと思うもん
苦しい世代ながらエリートになれてるやつはマジで
有能だと思う
まあ俺らは同級生にDQNがいなくて良かったじゃないか
今は・・・
420エリート街道さん:2006/05/12(金) 00:16:42 ID:yveEdQhm
青学国際政経って偏差値60ちょいで入れるのね・・・

バブル期は66くらいありました・・・ まあ国際ブームだったんだけど
421エリート街道さん:2006/05/12(金) 00:52:05 ID:xZXVytkq
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 平成18年度 『科学研究費補助金』(=科研費) 採択率・採択件数上位機関一覧

         採択率(%) 採択件数
1 一橋大学   61.3     49
2 学習院大   43.9     25
3 東京外語   40.7     33
4 奈良先端   35.5     82
5 青山学院   34.8     46
6 京都大学   33.8     983
7 東京大学   33.7     1,089
8 法政大学   33.6     42
9 松本歯科   32.1     35
10 福島大学  31.5     35
11 早稲田大  31.5     225
12 東京工業  31.3     316
13 同志社大  31.0     52
14 慶応義塾  30.4     253
15 宮崎教育  30.0     15
16 大阪教育  29.3     34
17 電気通信  28.9     61
18 龍谷大学  28.9     28
19 京都薬科  28.8     19
20 首都大学  28.8     128
21 大阪大学  28.7     762
22 立教大学  28.4     29
23 東北大学  28.4     778

注)研究機関除く。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.pdf
422エリート街道さん:2006/05/12(金) 09:21:19 ID:LjgiWMrW
菊池桃子「Say Yes」
tp://bbs001.garon.jp/test/read.php/idol80/1147068250/l50
tp://bbs001.garon.jp/test/read.php/idol80/1147316665/l50
いいね、80年代の活気ある華やかな雰囲気があるね。
423エリート街道さん:2006/05/12(金) 09:45:35 ID:2oH2nDg6
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
424エリート街道さん:2006/05/12(金) 10:53:40 ID:Tg1PCunh
30代半ばにもにもなって偏差値比較もわからない
私立専願の馬鹿さ加減がわかっただけでもよかったよ。
425エリート街道さん:2006/05/12(金) 12:34:06 ID:KCKra+py
現役1996年・浪人1997年受験の者からすると1992年の人より2000年受験の人のほうが
まだ話あうな。マーチ日東駒専が難関というイメージはなかった。
上智東京理科大工は難しいイメージあったが。
426エリート街道さん:2006/05/12(金) 12:55:51 ID:8leWqY9Q
>>424
異なる母集団の間での偏差値を比較して、
その母集団のレベルが下がったことの論拠としている
壮絶な馬鹿どもだもんな。
427エリート街道さん:2006/05/12(金) 18:02:09 ID:lSV8Ct/a
団塊は確かに受験地獄でしたが・・・
ある種の転換期でしたね。
しかし、60年代末までは学生運動に理解を示してくれる大人も多かった。
70年以降、とくに72年の連合赤軍事件や中核VS革マルの内ゲバ殺人以降は
理解を示す人も急激に少なくなったし、なにより運動に係わろうとする一般学生が
ほとんどいなくなった。学生運動そのものは70年代いっぱい位はそれなりの
勢力を誇示したが、一般学生との乖離は広がるばかりだったな。
428エリート街道さん:2006/05/12(金) 18:03:42 ID:lSV8Ct/a
私大バブル世代は全共闘ジュニア世代なわけだ
受験戦争はあったが
429エリート街道さん:2006/05/12(金) 19:50:53 ID:Wm00PUzG
バブルの人が明治商>中央商って言ってたけど
中央の商と明治の商の就職ってそんなに違うの?
あんま大差ないイメージなんだけど。
430エリート街道さん:2006/05/12(金) 20:16:19 ID:Wm00PUzG
つまり現在ではピラミッドの上は1960年代、下は21世紀の人々で
それらの目から見れば、ヤヴァということ。私大バブルの価値観が
異様に違うわけよ。能力的には、上下の世代
と変らないと思うんだけど、所詮、猿の社会では「偏差値より学校名」。
当時、マーチ>地方旧帝 と言う香具師が多かった。(そこそこの進学校だったんだが・・・)
専願でもあの倍率と難問をクリアしてるわけだから、素直に考えるとすごいもんだ。
ただ、早やマーチは就職では受験難易度に比べて評価が低いのがかわいそう。
おっさんの時代(共通一時前の1950年代生まれ)だと、滋賀大経済>マーチのイメージだからね。
431エリート街道さん:2006/05/12(金) 20:18:01 ID:Wm00PUzG
共通一時→共通一次
432エリート街道さん:2006/05/12(金) 20:53:14 ID:Wm00PUzG
価値観の観点から言うと、この1990年前半の受験生はそれより上の世代と
下の世代で価値観が全く異なっているよ。40台世代の人や21世紀受験組の
人にマーチ=地帝なんて言っても身の程知らずか基地外扱いされてお終い。
全体でみたら90年代の数年間の世代の学歴観が世間離れしてるんだよね。
433エリート街道さん:2006/05/12(金) 22:36:55 ID:FiJxw7Lm
昔話ばかりで偏差値の分析がないのはどうしてだろう
受験生の絶対数が多いほどバラつきが大きくなるわけだが
文系と理系の偏差値の絶対値を比べてるものだぞ

競争倍率が高いという点で今より難しかったというのは感覚で分かる
しかしどこの大学もピークから5前後偏差値が落ちてるところ見ると
実質的な競争はそこまで変わらんような…
434エリート街道さん:2006/05/12(金) 22:57:37 ID:wPHNzh/6
>>433
>5前後偏差値が落ちてるところ見ると
  
 5前後しか落ちてないという意味? 先ず、ピーク時と母集団が違う点と大学偏差値はあくまで合
 格者の平均なので、同じ偏差値60の大学 であっても偏差値60の受験生の不合格者が非常に多い
 場合と少ない場合がある。これは倍率が高いか低いかに左右される。同じ偏差値であっても高倍
 率の場合と低倍率の場合では不合格者の中身が違うので実質的には高倍率であれば難易度が高い
 といえる。これは受験層が同じようなレベルの場合に言える事で受験層に違いがあれば話は別だ
 けどね。
 
 
435エリート街道さん:2006/05/12(金) 23:00:42 ID:W427/g69
>>433
>受験生の絶対数が多いほどバラつきが大きくなるわけだが
これ逆でしょ
436エリート街道さん:2006/05/13(土) 07:21:14 ID:Axt63WFi
>>433
偏差値5しか落ちてないというのは、かなり上位の大学なんでは?
下位大学は、ここ10数年で
偏差値20以上落ち、志願者90%以上減少が普通になっている。

受験人口の増減で、もっとも影響が現われるのは下位大学。
437エリート街道さん:2006/05/13(土) 11:43:38 ID:bxFTq6Q4
438エリート街道さん:2006/05/13(土) 15:35:49 ID:B25+l+2h
>>436
20ダウンってのは、かなりのド底辺だろ

名前の知れてるところはせめて10以内でおさまってる
439エリート街道さん:2006/05/13(土) 17:24:50 ID:dEocDcpU
俺安室奈美恵とELTと同じ世代だけど(東京理科大理工)
ELTのフォーエバーユアーズという曲を聴くと大学時代を思い出す
となりで笑ってる君にこれからも、ウォウウォウウォーってやつ
俺の時代で東大5人ぐらいの高校のレベルだと東京理科大工は難しかった
私立理系専願で慶應理工と早稲田理工下位学科で、両方受かったら
慶應行く人とかいたな、地帝は早慶と同格
東北大経済=早稲田商、上智経済ぐらいにはみられてた気がする
440エリート街道さん:2006/05/13(土) 17:51:29 ID:IApvPkm4
もう結論決まったのかな。
今の東大生は、たとえ東大生であろうが、
93年までの大学入学者に対しては、たとえそれが日大クラスであってもだ、
アタマを下げなくてはいけないと・・そういうこと?
やはり、アタマを下げなくてはいけないのはせいぜい明治クラスまでかな

それと今の早計生の平均は昔の法政日大レベルがせいぜいということかな?

441エリート街道さん:2006/05/13(土) 18:01:50 ID:B25+l+2h
日大専修レベルまではリスペクトすべきだろうね
明治は今の総計だべ
442エリート街道さん:2006/05/13(土) 18:04:33 ID:B25+l+2h
注意:東大生はバブル日大専修をリスペクトすべきという意味ではない
443エリート街道さん:2006/05/13(土) 18:07:29 ID:0ONgeK7j
>>439
リスペクトなんとかって安室奈美恵の歌あったよな?
444エリート街道さん:2006/05/13(土) 18:10:15 ID:bxFTq6Q4
>>438
伝統も実績もないのに私大バブル期に中堅レベルだったとこは凋落著しいな
二松学舎とか流通科学とか
大東亜以下はどこも悲惨
445エリート街道さん:2006/05/13(土) 19:41:10 ID:h3/0D8wI
安室奈美恵も30歳だからなー。ビビるわw

>>441
自嘲しつつ同意。
446エリート街道さん:2006/05/13(土) 21:51:44 ID:bTtyWeH9
>>443
RESPECT the POWER OF LOVE(99年)
安室はまだ28のはず。もっちーは早生まれ。
同世代からすると安室は96年のイメージが強いな。
当時僕は浪人生だったわけだけど。
受験の話すると僕は理系だったけど文系も受けようか考えてた。
でも早慶以上じゃないと不安なイメージあったんで結局受けなかった。
あと97年のセンター試験が数学で新課程と旧課程の問題が違って旧課程に異様に不利だった。
第一志望は東北工電気だったけどボーダーより30点も低かったんでやめてしまった。
30点と言っても100点満点で4点弱だから、今から思えば特攻しとけばよかったなと。
447エリート街道さん:2006/05/13(土) 21:51:55 ID:bgSR5w81
>>443
RESPECT the POWER OF LOVE(99年)
安室はまだ28のはず。もっちーは早生まれ。
同世代からすると安室は96年のイメージが強いな。
当時僕は浪人生だったわけだけど。
受験の話すると僕は理系だったけど文系も受けようか考えてた。
でも早慶以上じゃないと不安なイメージあったんで結局受けなかった。
あと97年のセンター試験が数学で新課程と旧課程の問題が違って旧課程に異様に不利だった。
第一志望は東北工電気だったけどボーダーより30点も低かったんでやめてしまった。
30点と言っても100点満点で4点弱だから、今から思えば特攻しとけばよかったなと。
448エリート街道さん:2006/05/13(土) 21:54:31 ID:bgSR5w81
>>447は見なかったことにしてください^^;
449エリート街道さん:2006/05/14(日) 03:18:20 ID:lpjyxVKR
俺は94年組。
早稲田1文は×
結局、筑波第2学類にいった。
私大の倍率今低いんだな、MARCHとか10〜15倍あったぞ。
たしか。
450エリート街道さん:2006/05/14(日) 04:27:52 ID:yme0wVgC
50年代受験者で一橋商の親父の話では
併願校は慶應経済だったらしい。
で、まじで余裕だったらしい。
そんな俺は馬鹿息子で関学法で弁護士目指してるが昔に比べれば
確かに受験勉強はほぼ無勉だし
大学そのものに非常に入りやすくなった感がある。

451エリート街道さん:2006/05/14(日) 18:14:04 ID:rzr5rbXy
よく私大バブルの人が
私立トップは早稲田、慶応は2番手っていうけど
実は学校としては一貫して慶応がトップなんだよな。
早稲田は早慶といったり、国英社入試やそういう戦略で
80年代以降に物心ついた人に早>慶と思わせることに成功した。
うちの親も早稲田なんだけど慶応受けなかったのってきいたら
数学があるから受けなかったって言ってた。
452エリート街道さん:2006/05/14(日) 21:29:51 ID:F4Go3oe6
453エリート街道さん:2006/05/14(日) 21:39:22 ID:F4Go3oe6
>>407
経済的な被害者は彼等だけではなく、娯楽施設や幼稚園から大学まで作り過ぎたことの弊害が現在来ている。
大学進学率が増え引き篭りが増え、まだ少子化は続くだろう。

【教育】飛び交う大学無用論、理系の若者の東大離れ…脳科学者・茂木健一郎が語る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147467535/l50
大卒は高卒とは結婚しない。
進学率が一定レベル以上になると、まともな結婚するためにも大学に行くしかなくなる。
かくして出生率が異様に低下してくる。
454エリート街道さん:2006/05/15(月) 17:34:56 ID:E5KJfLOq
>>281
>1991年ごろ バブル期には大学に入れないやつがいっぱいいた
>偏差値50以下の大学はなかったからね。

こんなことってあり得るのか???
数字上志願者の半数しか大学に入れなかったって今じゃ想像もつかない
455エリート街道さん:2006/05/15(月) 18:03:00 ID:uVWNmY6F
俺も85年高校受験だったけど、駿台偏差値67〜69で
開成× 巣鴨◎ 桐蔭理数○ 早大学院○ 慶応志木○
という結果だったよ。
記憶は確かではないんだが、たしか駿台偏差値67〜69で開成の80%ライン
の少し上だったはず。もっとも開成の本番では英語の長文が読みにくいな、とか
感じて感触が悪く、やはり落ちた。
巣鴨は偏差値的には安全圏だったけど過去問やったら相性が悪くて、当日まで
不安だったけど当日気合入れまくったら無事合格。
受験に行った時に学校の雰囲気が気に入って入学を即決めた。
桐蔭は今より難関だったと思うけれど、スベリ止めのつもりで受験した。理数
がダメでも普通科に合格可能というアリガタイ制度があったはず。
早大学院、慶応志木は試験日がすごくズレていて、直前に受験を決めた。
あまり付属校に行く気はなかったのだが、やはりいろいろ受けないと不安だった
ので。大学の校舎が試験会場で、一般の高校受験とは雰囲気が違った。
中学受験しくじっていたので4校も受かって嬉しかったよ、やはり。
高校はいってからは勉強は一休み。成績は低迷するも大学受験時には何とか復活。
余談だけれど、我々の世代は高校時代がそのままおにゃん子時代に
重なる世代で、大学受験は東大・京大ダブル受験が可能で、就職は
もろバブルだった頃なんていう世代なんだよ。
資格試験は司法にしろ会計にしろ今より合格枠が少なく大変な時代
だったと思うけれどね。
俺は菊地桃子派だったんだが。
中、高、大と全部受験して面倒なことしたもんだ、まったく。
いや実は小学校も受験してた。べつに受験勉強はしてないけれど。
中学で巣鴨あたりに引っかかってれば高校受験なんてしなくて
済んだのにな・・・
456エリート街道さん:2006/05/15(月) 18:26:24 ID:WoPbpwJG
>>454
もう少し正確に言うと「偏差値50以下の奴には大学選択権など無かった」となる。
下のランクに成れば成る程、現在より底上げが激しかった為
現在でも55以上のレベルを維持してる様な大学は、ざっと今より3〜5ポイント高い程度だったが
ニッ駒で5〜7、大東亜とかソレ以下では7〜10ポイントなんて事も!

当時の受験結果は、実際ソレを目の当たりにした同時代人自身ですら驚愕するモノであった!!!

しかし今とて、もし全大学の定員が2〜3割も削減すれたとすれば
当時と変わらぬ阿鼻叫喚たる過酷な受験結果が再現される事であろう。
457エリート街道さん:2006/05/15(月) 18:27:48 ID:zs+NIhlA
>>454
あり得るよ。
リンク先によると、進学希望者のうち何%が合格できたかの
合格率の推移で、私大バブルピーク時は60%強。
ただしこの中には短大も含まれるから、4大だけだと恐らく半分位は
大学自体に入れなかったと思われる。
さらには、そのリスクを見越して受験自体を諦める層も多かったから
実質的な厳しさは今と比べ物にならないと思うよ。

ttp://www.ne.jp/asahi/search-center/internationalrelation/cfbr/71to75/DataOn71to75CrcmPage2.html
458エリート街道さん:2006/05/15(月) 18:31:21 ID:r/cGMnVP
>>457
天才団塊世代スゴス
459エリート街道さん:2006/05/15(月) 18:40:27 ID:zs+NIhlA
>>458
×団塊世代w(50後半)
○第2次ベビーブーマー(30前半)
460エリート街道さん:2006/05/15(月) 18:41:51 ID:r/cGMnVP
団塊は神
461エリート街道さん:2006/05/15(月) 18:51:12 ID:OMC0+CW6
団塊は天才世代なんだけど
団塊の前の全共闘の主導的立場にあった(S16〜20生まれ)あたり
の被害者的世代でもあるんだよな。団塊で生真面目すぎる人なんかはね。
462エリート街道さん:2006/05/15(月) 18:56:55 ID:Qp6bRh5y
>>455
ガモ高の工作員が最近やたら多いと思ったら・・
今は東大20人キリ目前だがな。
このままでいけば、ココ数年で東大一桁は確実じゃないのかな。
スパルタ教育のイメージが強いけど、同質の桐蔭諸共最近芳しくないねェ
まァ・・・頑張れガモ高!
463エリート街道さん:2006/05/15(月) 19:24:19 ID:rsStfOkz
>>454
50以下は地方の無名私大だな
それでもかなりの倍率
464エリート街道さん:2006/05/15(月) 19:35:39 ID:OMC0+CW6
俺は成城大学経済学部を
受けて、落ちたよ・・(偏差値54〜55)
その結果、日東駒専になってしまった。
俺も成城で遊びたかった。
でも帝京高校体育会>マーチ日大以下の大学ぐらいのノリだったが
帝京、高卒を主張(売りに)するとんねるずも、オールナイトフジで「大学生っていいなあ」と思ったそうだ。
465エリート街道さん:2006/05/15(月) 20:24:52 ID:4oCjXOTJ
当時はバブル期。時代の雰囲気でて,阪大経済蹴り早大政経に進学したものの就職で苦闘。
でも,就職ばかりが大学の魅力ではないから誤った選択でもないかも。
466エリート街道さん:2006/05/15(月) 22:54:57 ID:gooEwDtg
今日「ド短期ツメコミ教育 豪腕!コーチング!!」という番組の
「芸能人こそ東大へ行け」という企画で、
えなり弟が私大専願にするから、企画を降りると言っていたな。
理由は、「自分の学力では科目数(理・数)の負担に耐えられないから。」
だそうだ。
一つの戦略だとは思うが、あれが私立専願者の実態だなと思った。
私大バブル時に受験した私大卒生は、
「私大バブル時は、私立の方が国立より難易度が高い」などと豪語する奴もいるが、
実態はあれなんだよなー。
はじめから逃げてるような連中が逃げなかった連中より上になることは
基本的にありえないね。不戦敗って感じだ。
やっぱりがんばって国立目指すのがいいね。
467エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:57:31 ID:YY8N6c5P
代ゼミ偏差値10年前との比較 法学部は法律学科、経済学部は経済学科
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html
    <国公立法学部>             <国公立経済学部> 
        96年 06年  変化            96年  06年
東大文T   69   69   なし     東大文U  67   66  ▼1
京大法    68   68   なし     京大経済  67   67  なし
一橋法    67   66   ▼1     一橋経済  64   64  なし
阪大法    66   65   ▼1     阪大経済  64   64  なし
神戸法    63   63   なし     名大経済  62   64  △2
九大法    63   64   △1     神戸経済  62   61  ▼1
東北法    62   63   △1     九大経済  61   62  △1
名大法    62   62   なし     横国経済  61   60  ▼1  
広島法    61   60   ▼1     東北経済  60   59  ▼1
阪市法    61   62   △1     北大経済  60   59  ▼1
北大法    60   62   △2     阪市経済  58   58  なし
岡山法    60   59   ▼1     金沢経済  58   59  △1
金沢法    58   60   △2     岡山経済  58   58  なし
千葉法経   58   59   △1     広島経済  58   57  ▼1
熊本法    58   59   △1     千葉法経  58   57  ▼1
468エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:57:36 ID:YY8N6c5P
2 名無しなのに合格 2005/12/24(土) 22:18:51 ID:qV8NjZ/P0
  <私立法学部(法律学科)>       <私立経済学部(経済学科)>   <その他>
        96年 06年  変化             96年  06年
慶應法    71   66   ▼5     慶應経済B 70   65  ▼5   慶應総合政策 71  64  ▼7
早稲田法   68   65   ▼3     慶應経済A 68   65  ▼3   慶應環境情報 68  62  ▼6
上智法    68   65   ▼3     早稲田政経 68   65  ▼3   青学国際政治 66  60  ▼6
中央法    67   63   ▼4     同志社経済 65   60  ▼5   国際基督教養 64  63  ▼1
同志社法   67   63   ▼4     上智経済  64   61  ▼3   関西学院総合 64  59  ▼5
関西学院法 65   59   ▼6     関学経済  64   57  ▼7   中央総合政策 63  58  ▼5
立教法    65   62   ▼3     立教経済  63   60  ▼3   関西総合情報 62  55  ▼7
立命館法   65   62   ▼3     明治政経  62   60  ▼2   亜細亜国際関係59  52  ▼7
学習院法   64   61   ▼3     中央経済  62   59  ▼3
明治法    64   61   ▼3     学習院経済 62   58  ▼4
青学法    64   59   ▼5     立命館経済 62   58  ▼4
法政法    63   60   ▼3     青学経済  61   57  ▼4
関西法    63   59   ▼4     関西経済  61   56  ▼5
成城法    61   57   ▼4     法政経済  60   57  ▼3
成蹊法    61   57   ▼4     南山経済  59   55  ▼4
西南法    61   57   ▼4     武蔵経済  59   54  ▼5
469エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:57:50 ID:YY8N6c5P
266 エリート街道さん New! 2005/12/25(日) 00:19:30 ID:RJlTiZed
3 名無しなのに合格 2005/12/24(土) 22:18:55 ID:qV8NjZ/P0
日大法    59   56   ▼3     愛知経済  56   51  ▼5
龍谷法    59   55   ▼4     獨協経済  58   52  ▼6
神奈川法   58   53   ▼5     龍谷経済  58   52  ▼6
國學院法   59   53   ▼6     神奈川経済 56   50  ▼6
大東文化法 55   48   ▼7     亜細亜経済 55   49  ▼6
関東学院法 54   47   ▼7     大東文化経 54   47  ▼7
亜細亜法   57   49   ▼8     立正経済  52   45  ▼7
国士館法   54   46   ▼8     東京国際  52   44  ▼8
大阪学院法 50   42   ▼8     日本福祉  51   43  ▼8
白鴎法    56   44   ▼12    関東学院経 54   45  ▼9
470エリート街道さん:2006/05/16(火) 00:17:23 ID:uAL7QfbX
75年の早稲田政経が超難関だったって本当ですか?
471エリート街道さん:2006/05/16(火) 02:07:30 ID:lp+JJzL+
>>466
私大バブルの過去スレ読んで出直して来い!
472エリート街道さん:2006/05/16(火) 10:10:48 ID:aKaomcv5
>>466
馬鹿発見
473エリート街道さん:2006/05/16(火) 10:15:29 ID:aKaomcv5
>>466
好景気の時代は逆なんだよ。
「激戦東京から逃げた奴」「浪人生との戦いから逃げた奴」が
地方に駅弁に逃げ込んだわけでw
不戦敗は地方駅弁受験生。
474エリート街道さん:2006/05/16(火) 11:07:14 ID:MIJvRyTl
いくら私大バブルの時代だとしても、東京在住の俺としては
駒沢大と新潟大両方受かったら、駒沢を蹴って新潟へ行くけどね。
475エリート街道さん:2006/05/16(火) 12:24:16 ID:x9JAdFrN
いつの時代でも国立なら最低限の評価はされると思うが…
フジTVの武田祐子アナの山形大学も珍しがられるが低学歴扱いはされてない。
戸部アナの立教と同じぐらいの評価はしてる。
476エリート街道さん:2006/05/16(火) 12:31:40 ID:zcCsp+Wc
バブル時代は、マーチは旧帝に追いついただとか、
日当駒戦は地方国立を超えたとかいってて、
国立私立の偏差値別を無視した数値だけ並べていて
その中でなんと名古屋@@大が名古屋大の偏差値を
超えててワロタ記憶があるw
477エリート街道さん:2006/05/16(火) 12:34:31 ID:x9JAdFrN
国立の偏差値は国立内での比較
文系と理系も単純には比較できない
文系は高めに、理系は低めに出る
478エリート街道さん:2006/05/16(火) 14:26:39 ID:xYh/T0Zu
今の30代あたりの人たちと対する場合は、出身大学名だけで判断してると痛い目にあうよ
大東亜でも今の成蹊成城並みだから。
大人だから口に出しては言わないが、現役学生に対する眼はかなり厳しいよ。
特に有名大学生ほど、油断しないで研鑚を積んでほしい。
479エリート街道さん:2006/05/16(火) 14:45:43 ID:Ld6n8mgM
バブル期の地帝・駅弁のOBも、
後輩を低学力だと見下すのか?
そりゃ便乗が過ぎるだろ。

バブル期の地帝・駅弁なんか、
2000年前後に比べ下手すりゃ偏差値が10低いくせに。
480エリート街道さん:2006/05/16(火) 14:56:26 ID:xYh/T0Zu
>>479
そうだな 特に私立の話な 478のレス内容は
481エリート街道さん:2006/05/16(火) 15:26:47 ID:MIJvRyTl
>>475
東京人の中には、どういうわけか 山形大学>新潟大学 と評価するやつがけっこういて
困ってるんだけど、山形大学って昔はそんなに良かったんか?
482エリート街道さん:2006/05/16(火) 15:32:19 ID:ldtmhuGs
鉱山が伝統あるんじゃないの?
新潟>>山形が普通の認識でしょ
483エリート街道さん:2006/05/16(火) 18:32:32 ID:uAL7QfbX
75年の早稲田政経が超難関だったってほんとう?
484エリート街道さん:2006/05/16(火) 20:20:03 ID:p3wPpMpp
485エリート街道さん:2006/05/17(水) 01:21:15 ID:OMUr7F5M
>>471 >>472 >>473
そんなに酷く言わないでくれよ。
俺はただ、テレビ見て、そう感じただけなんだからさっ。

>>471
言い分があるなら、現在のスレ(私大バブル13)に書き込んだら?
486エリート街道さん:2006/05/17(水) 01:35:39 ID:OMUr7F5M
>>473
sunaoninareyo。
487エリート街道さん:2006/05/17(水) 03:48:34 ID:MUBRMCsq
>>474
そもそも東京在住でわざわざ新潟大受ける奴なんて、1000人に1人もいないと思うが
地元に選択肢があるのにわざわざ東京から地方に行くやつって、ほとんんどが親の目を離れて同棲したいとか
の不純な動機が多い
488エリート街道さん:2006/05/17(水) 13:05:57 ID:zMBN9iu+
東京に住んでいるやつは千葉大無理っぽいと思ったら普通マーチ狙いの私立専願にするからな。
埼玉以下の国立行く奴もいるにはいるが、多くの人は「そこまでして国立行きたいか?」って
変な奴だと思うからな。それが就職や結婚の場合に不利に働いたりするから、東京の人は
たとえ駅弁を受けられるだけの学力があっても、普通は受けない。
489エリート街道さん:2006/05/17(水) 13:30:32 ID:r3GS8VZS
75年の早稲田政経が超難関だったってほんとうですか?
490エリート街道さん:2006/05/18(木) 01:52:21 ID:4XD3pmXG
ほれ。

1975年度の偏差値
65.0:早大政経・法・一文/慶大経・文/上智大外語
62.5:
60.0:早大商/慶大法・商/上智大法・文/中大法/立教文
57.5:早大教/上智経/明大法/立教社・法・経/津田学芸/東女文理/同大法・文/関学文・法・経/立命文・法
55.0:青学法/ICU教養/中大商・文/明大文/同大経/関学社・商/立命経
52.5:青学経・営/法大法・経/明大政経/明学文/立命経・産社
50.0:早大社学/中大経/法大社・営/明大営/同大商/関学神
47.5:同大神/日大法
45.0:東洋法・社/専大法・経
42.5:日大経・商/東洋経・営/専大商
40.0:駒大法・経・営/専大営
37.5:東海政経/大東大法・経
35.0:帝京法・経/国士政経・法/亜大法・経・営
491エリート街道さん:2006/05/18(木) 08:48:58 ID:4XD3pmXG
94年千葉大工学部だが
文系だったらどれくらい行けたんだろう。
自分は国立しか受けてないんだが
理系だと早慶理工は無理だったと思う。
学歴的には早稲田慶応商学部>千葉大工学部だからなー。
492エリート街道さん:2006/05/18(木) 10:35:40 ID:L/KxEShZ
>>491
私大バブル期に千葉大工学程度なら、
日東駒専を片っ端から受けまくって
どこかひとつでも受かれば上出来だったと思う。
493エリート街道さん:2006/05/18(木) 12:09:59 ID:qgpgS0Pq
>>492
それは言いすぎ。
文系のイメージはマーチやや下だけど、
理系だと理科大くらいはあるんじゃないかな。
494エリート街道さん:2006/05/18(木) 12:19:45 ID:u6HQy8Ul
>>36,38
学力低下の影響よりも少子化の影響が大きい。
大学の経営のために募集人員を少なくすることは難しい。>>354
予備校も企業も大変。
495エリート街道さん:2006/05/18(木) 12:41:43 ID:n/oluEqE

ゆとり教育の被害者である子供たちは、

国家によってバリバリ英才教育を受けた他のアジア諸国の同世代に使われる存在に。

496エリート街道さん:2006/05/18(木) 12:56:11 ID:L/KxEShZ
学力とか関係ないよ。
世の中の仕事の大半に必要とされる能力は、
単にイベントやサークルをまとめる系の能力だろ。

中年世代以降にはアメリカが反共政策でパイを作ってくれていたが、
現在の若い世代以降にはそんな事情は存在しない。
そんな小さなパイを食い潰し合うこれからの時代、
パイに食い付くことができない者をはじきだす理由が必要となり、
そのための方便のひとつが、学力崩壊なわけですよ。
497エリート街道さん:2006/05/18(木) 14:40:03 ID:n/oluEqE
>496

いやいや、ある程度の学力は必要ですよ、思考が浅くなるから。
まとめる能力だけあっても、向上させられなくちゃ、
そのためには、それなりの土台作りの出来た奴じゃなきゃ、すぐにメッキがはがれるし、
しょせん、ろくなことにならない。

調子よくリーダーやってる奴って、多いよね。
捕まった、スーパーフリーのリーダーとか。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471/03/sufre.html

勉強って、やっている間は社会に不要な事も多い気がするが、なんだかんだ、マスター出来てる奴って、思考力が優れてるって事。
怠惰や無能・無知を正当化するために、学歴を否定できやしない。
学力・思考力って、基本だ、それが出来てから、次のステップだ。

498エリート街道さん:2006/05/18(木) 18:55:04 ID:5CnQrOtQ
世界の歴史上で知力が最も高いのは、1960年代生まれの日本人ということだ。
ゆとり世代の今の大学生は、社会人になってから、
自分がいかにアホか思い知ることになるよ。
499エリート街道さん:2006/05/18(木) 20:19:12 ID:SF4YPJpn
私大バブルって要するに全共闘世代(S16〜S27)ジュニアでしょ?
この世代は就職よくてジュニアが増えて受験戦争になったんだよな。
少子化世代の親の世代(S28〜)は結構就職厳しいからね。
500エリート街道さん:2006/05/18(木) 20:53:22 ID:1OvdRfwk
>>498
マジで今の30以上の世代は、今の大学生の学力信頼してないからね。
見る目厳しいからね。
現役学生は覚悟しといた方がいいよ。
501エリート街道さん:2006/05/19(金) 12:36:01 ID:XGlw7KBe
>>492
千葉大工電気(前期)と横国経済(前期)が同じぐらい。
私立文系だと上智経済に受かるかどうかって感じだと思われ。
502エリート街道さん:2006/05/19(金) 12:50:17 ID:b7FE1dg/
>>498,>>500
現在なら早慶に入れたはずだと
自分に言い聞かせる三流私大の中年OB。
503エリート街道さん:2006/05/19(金) 13:46:50 ID:3R0ipe0K
そんな事までは思って無いんじゃないか?
とにかく今と当時のランクを較べる限り、また人口比から見ても昔は厳しかった筈。
504エリート街道さん:2006/05/19(金) 14:50:45 ID:9SV8HUU0
菊池桃子と相武紗季ってマジかわいいよね
俺この間の世代だからなー
同世代の人がうらやましい
505エリート街道さん:2006/05/19(金) 15:24:28 ID:9sh9Od/j
>>501
それは言いすぎw
数学は余裕だろうが、英国が全く歯が立たない
あの当時の日当駒船の経済で五分五分ってとこだろ
第一、千葉あたりだと理系でもムサ工、芝浦、日大、東海あたりが併願校だったじゃん
上智経済なんか無理
506エリート街道さん:2006/05/19(金) 18:06:04 ID:rD/wF010
>>505
いや、千葉理系の併願校は理科チャンがピッタシて感じだった
507エリート街道さん:2006/05/19(金) 18:28:40 ID:M6pQQEvN
アイドル学年表
小泉今日子1965
斉藤由貴1966
南野陽子 1967
菊池桃子 1968
中山美穂 1969(1970早生まれ)
西田ひかる1972
宮沢りえ 1973
内田有紀 1975
安室奈美恵1977
広末涼子 1980
深田恭子 1982
小倉優子 1983
相武紗季 1985
松浦亜弥 1986
長澤まさみ1987
508エリート街道さん:2006/05/19(金) 18:29:38 ID:M6pQQEvN
アイドル学年表
小泉今日子1965(1966早生まれ)
斉藤由貴1966
南野陽子 1967
菊池桃子 1968
中山美穂 1969(1970早生まれ)
====アイドル冬の時代====
西田ひかる1972
宮沢りえ 1973
内田有紀 1975
安室奈美恵1977
広末涼子 1980
深田恭子 1982
小倉優子 1983
相武紗季 1985
松浦亜弥 1986
長澤まさみ1987
509エリート街道さん:2006/05/19(金) 18:54:35 ID:y4fyWa7a
ナンノ・桃子全盛時はよかったよね
510エリート街道さん:2006/05/19(金) 18:57:54 ID:K3rcA360
>>502
498だけど、90年入試で普通に慶應に受かってますよ。早稲田は落ちたけど・・・。
とにかく、当時は早稲田が難しかったね。
あの問題だから、まぐれ当たりや実力があっても受からないということで、
批判されてたけどね。反面、慶應は、ある程度勉強すれば受かった。
>>502みたいなのは、文章からして白痴っぽいので、低学力って言われるんだよ。
もっと、勉強しようね。

511エリート街道さん:2006/05/19(金) 19:06:48 ID:ksatNVee
オレは1987年入試組だが、早慶と東大には確実に大きな差があった。まだ、真
の意味でも私大バブルは訪れていなかったのだろう。
早稲田政経が見掛け上の偏差値で東大を超えた。JARが急激に人気を上げた。
↑私大バブルをこのように定義付けよう。これに関わるやつだけ、勝ち負けを
争いたまへ。
512エリート街道さん:2006/05/19(金) 19:26:28 ID:9sh9Od/j
>>506
えー!?
千葉レベルだとそうそう理科大受からないでしょ
両方受かったら全員千葉行くだろうけど滑り止めではなかった
まあ確かに併願って概念では理科大はピッタリかも
505の併願校→滑り止めの間違いw
513エリート街道さん:2006/05/19(金) 22:04:52 ID:hysbEmR1
>>510
確かに変則入試の慶応はバブルの影響はなかったな
問題もオーソドックスだったから地底同様に偏差値どおりの結果だったはず
同志社や関学に落ちたが慶応だけにうかった受験生もちらほらいたからね

514エリート街道さん:2006/05/20(土) 01:25:34 ID:fCjoumvh
92年大学入学の俺の時代で
インパクトのあったレベルでは、
一橋商学部>明治法---比べられること自体すごい
青学経済≧都立大経済>千葉大法経
日大経済≧埼玉経済だった。
515エリート街道さん:2006/05/20(土) 01:34:53 ID:hW5vCUS6
90年度入試 志願者上位10校

1位 早稲田 159,514名
2位 日本  156,627
3位 明治  112,166
4位 関西   85,466
5位 立命館  85,147
6位 中央   84,862
7位 法政   70,932
8位 慶応義塾 65,839
9位 東洋   63,125
10位 青山学院 58,471
516エリート街道さん:2006/05/20(土) 01:42:28 ID:fCjoumvh
92年入学関東近辺での進路優先準(文系)は,
東大,外大(英文のみ)>一橋,早稲田>慶応,上智,中央法>筑波>明治,立教,青山,学習院>都立大>
中央≧成蹊,成城≧明学,法政,武蔵,千葉>国学院,埼玉>独協>日大,駒沢>専修,東洋>東京経済等>大東亜帝国
※外大などあまりに差異が激しいのはTopics的記入。
517エリート街道さん:2006/05/20(土) 02:25:57 ID:fCjoumvh
あと
・筑波>【横国】>明治
・成蹊,成城,【横市】
・千葉>【高崎経済】>国学院,埼玉>独協>日大,【神奈川】
当時立正?かなんかが学校に受験生が入らないのでドーム球場借りてた。
都立高で学区3,4位校では現役で日大クラスが殆ど受からなかった。
慶応経済<商(?)は,数学があり(英,数,社,論),
私立専願は受けれず,国立文,理系(筑波クラス迄)の滑り止め且つ併願校だった。
そう言うわしも1浪で学習院。落ちてたら明学,独協だった。
518エリート街道さん:2006/05/20(土) 11:49:16 ID:DEPTi+J9
92年93年年に受験して千葉大に行ったが、私立は学習院と明治と駒沢に受かっていた。大学の同学年でMARCHレベルに受かっているヤツはほとんどいなくて、日駒あたりが多かった。
519エリート街道さん:2006/05/20(土) 12:02:35 ID:DEPTi+J9
続き
高校の文系クラスで東北、筑波ランク受けてたヤツはMARCHを滑り止めにしてた。東北、筑波ランクだと早慶は五分五分だったハズ。でも慶應商は数学があったから旧帝ランク受験してたヤツは結構受かってた気がした。
俺は浪人時は東北は五分五分だったので安牌で千葉受験しますた。
520エリート街道さん:2006/05/20(土) 13:01:21 ID:DEPTi+J9
491
93年受験用の河合の偏差値
千葉大工学部機械工2次前期55.0〜57.5、2次科目は英、数、理だ。
当時、この3科目をフルに使って受けられる文系私大は無い。英、数2科目で中央経済55.0〜57.5がいいとこだろう。
因みに上智経済は英、数、国で62.5〜64.9なので無理っぽいね。スタンダードな私立文系の英、国、社or数で55.0〜57.5だと、日大、東洋、国学院あたりだな。駒沢、専修、神奈川は1ランク上だ。当時河合の偏差値で60越えないとMARCHは無理。 492は的を射ている。
521エリート街道さん:2006/05/20(土) 14:51:49 ID:VUiM1AF+
1993年度 代ゼミ(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ラインhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html

70 慶應総合政策
69 慶應法B(法律・政治) 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治) 慶應経済B 慶應環境情報
68 上智法(法律) 早稲田法 慶應商B
67 立教法(国際比較法) 早稲田教育(社科) 慶應経済A 慶應商A 早稲田政経経済
66 国際基督教養(国際関係・社会科学) 中央法(法律) 同志社法(法律・政治) 上智経済(経営) 早稲田商
65 青山学院国際(国際政治) 学習院法(政治) 中央法(政治) 明治政経(政治) 立教法(法) 青山学院国際(国際経営) 同志社経済同志社商
64 青学法 学習院法(法) 明治法 早稲田社学 立命館法 関西学院法 青学国際(国際経済) 学習院経済(経済) 上智経済(経済) 立教経済(経済) 関学経済 立命館国際
63 成城法 関西法(政治) 青山学院経済 学習院経済(経営) 明治商(商) 明治政経(経済) 立教経済(経営) 関西学院商
62 成蹊法(政治) 法政法(政治) 南山法 関西法(法律) 西南学院法(国際) 青山学院経営 中央経済(経済・国際) 中央商(会計) 明治商(産業) 西南経済(国際)
61 獨協法 成蹊法(法律) 日大法(法律・新聞) 法政法(法律) 明治学院法(法律・政治) 西南学院法(法律) 獨協経済(経済) 成蹊経済(経済・経営)
   成城経済(経済・経営) 中央経済(産業) 中央商(経営・商業) 法政経済 法政経営 明治経営 明治学院経済(経済) 南山経済 南山経営(経営)
   立命館経済 立命館経営 関西商 西南学院経済(経済) 明治学院国際
60 駒沢法(政治) 甲南法 獨協経済(経営) 法政社会(応用経済) 明治学院経済(商) 南山経営(情報管理) 関西経済 亜細亜国際


522エリート街道さん:2006/05/20(土) 14:51:54 ID:VUiM1AF+
現在

2006年度 代ゼミ (18歳人口132.6万人)合格可能性60%ラインhttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
70 なし
69 なし
68 なし
67 なし
66 慶應法B(法律・政治) 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治・国際政治経済)
65 上智法(法律) 早稲田法 慶應経済A 慶應経済B 慶應商B 早稲田政経(経済)
64 慶應総合政策 国際基督教養(国際関係) 上智法(地球環境法) 早稲田教育(社科) 同志社法(政治)
63 国際基督教養(社会科学) 中央法(法律・政治) 同志社法(法律) 立命館国際関係 慶應商A 早稲田商 上智経済(経営)
62 中央法(国際企業関係法) 立教法(法・国際・政治) 早稲田社学 立命館法 慶應環境情報
61 学習院法(法律) 明治法 明治政経(政治) 上智経済(経済) 立教経済(経営)
60 青山学院国際(国際政治) 学習院法(政治) 法政法(法律・政治・国際) 同志社政策 中央商(経営) 明治政経(経済) 立教経済(経済・会計) 同志社経済 同志社商

523エリート街道さん:2006/05/20(土) 14:52:04 ID:VUiM1AF+
         93年 06年 下落度 
慶應総合    70   64  −6
慶應環境    69   62  −7
慶應経済B   69   65  −4
慶應法     69   66  −3
早大政経    69   66  −3
早大法     68   65  −3
早大教育社会 67   64  −3
立教法−国際 67   62  −5
早大商     66   63  −3
明治政経    65   61  −4
青学国際    65   60  −5
同志社経済  65   60  −5
同志社商    65   60  −5
青学法     64   59  −5
関西学院経済 64   57  −7
成城法     63   57  −6
日大法     61   56  −5
獨協法     61   54  −7
駒沢法     59   54  −5
東海法     59   51  −8
亜細亜法    57   49  −8
大東文化法  56   48  −8
関東学院法  55   47  −8
立正法     55   46  −9
524エリート街道さん:2006/05/20(土) 20:25:41 ID:u7UvnOzJ
>>520
その仮定だと一橋の人も千葉大工に受からない事になる。
それに国私、文理が違うから偏差値の比較はできない気が。
千葉大工電気の人が文系ったらという仮定だから当然国語も勉強する事になる。
千葉大工は千葉東、船橋あたりから多数行くところ。
上智経済は何だかんだ行って慶応商に行けない人がいく所。
慶応と上智じゃブランドも違う。
自分はそうでもないけど早慶至上主義みたいな人も多いからねぇ。
超上位校の人は受けないだろうし。千葉大工電気=上智経済は妥当だと思うけど。
525エリート街道さん:2006/05/20(土) 20:58:28 ID:JbDgN92n
早慶上智 (早稲田・慶応・上智)

−−−−−−−−目に見えない壁−−−−−−−−−

MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)

関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)

−−−−−−−−目に見えない壁−−−−−−−−−

成成明獨 (成蹊・成城・明治学院・獨協)

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)

産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)

−−−−−−−−目に見えない壁−−−−−−−−−

大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)

摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
526エリート街道さん:2006/05/20(土) 23:00:15 ID:DEPTi+J9
524
確かに単純な比較はできないね。現在の受験なら千葉大工学部と上智経済は対等かもしれないが。
527エリート街道さん:2006/05/20(土) 23:01:24 ID:DEPTi+J9
524
確かに単純な比較はできないね。現在の受験なら千葉大工学部と上智経済は対等かもしれないが、1992年受験じゃ無理だと思うな。
528エリート街道さん:2006/05/20(土) 23:37:30 ID:DEPTi+J9
ちなみに俺の仮定は千葉大工学部に合格した人が当時、理科大や武蔵工大と一緒に私立文系を受験した場合です。
529エリート街道さん:2006/05/21(日) 00:34:00 ID:ctduXOOg
レス読んでると90年就職(86年入試)はバブルで96年就職(92年入試)は氷河期みたいだな。
92年就職までがバブル期就職か。私大文系は一浪が多かったから68年度生まれあたりか。
今はバブル期並みとかいうけど93年就職と94年就職の間ぐらいみたいだよ。
マーチクラスが影響を受けたのはわかるけど
早稲田商・上智経済クラスの就職が90年頃と96年頃でどう違うのか教えて
530エリート街道さん:2006/05/21(日) 08:51:49 ID:ds9PUlwa
・・・・・・・・・・大学ランキング・・・・・・・・・・

S+東大
S-京大
A+一橋東工早大慶大
A-東北名大阪大九大
B+北大神大筑波横国
531エリート街道さん:2006/05/22(月) 00:20:36 ID:EG59VlEm
88年受験
成城・経 ○
武蔵・経経 ○ 経営○
学習院 経 ○
立教 経経 ○ 経営 ◎
青学 営 ○
明学 国際 ○
下手な併願・・・ 早慶上智は落ちることを恐れて受けず
受験生の皆さん 多少敷居の高いところも受けときましょうね
学生時代は当時人気絶頂のナンノ(南野陽子)ファン
tp://fout.garon.jp/?key=GP3W3HSPyWM3NDO1_R_cI1:gT1&ext=jpg&act=view
tp://fout.garon.jp/?key=GP0-3zqxcHzJ6AzRHWgx6J1:-2H0&ext=jpg&act=view
532エリート街道さん:2006/05/22(月) 15:42:41 ID:eOhVMnkB
チャゲアスのSAYYESが大ヒットした頃おまいら何してた?
飛鳥って格好いいよな。
533エリート街道さん:2006/05/22(月) 16:10:44 ID:ppSKIdpr
>>531落ちる事を恐れて?って?
それだけ全焼出来る学力が有ったのに
早計情痴を全く受験もしなかったの?茂田井内!
534エリート街道さん:2006/05/22(月) 16:42:27 ID:PR5ECdnG
>>533
禿同!それだけの学力があれば受験さえしてれば早慶受かった可能性高いよな。
535エリート街道さん:2006/05/22(月) 16:56:35 ID:nTRg2Coq
早慶の前に立教明治だろう
536エリート街道さん:2006/05/22(月) 16:58:31 ID:nTRg2Coq
あっ、立教行きだったね
537エリート街道さん:2006/05/22(月) 17:13:39 ID:dbTfAA0a
チャゲアスのSAYYESが大ヒットした頃おまいら何してた?

オナニー(小6)
538エリート街道さん:2006/05/22(月) 22:42:33 ID:tfFZ2CKH
>>533-534
代弁するけれど「傾向の違い」。

マーチ〜は各大学とも傾向に違いがあれオーソドックスな勉強+αで何とかなったけど、
慶応は変則科目入試、早稲田は傾向が特殊すぎ、上智は英語が‥と、
それ用の対策をしていないと受験する前から不合格になるとわかっていたから、
小心者はいくら模試で70を超えていても避けることもあったよ 
何ら不思議ではないが。


539エリート街道さん:2006/05/22(月) 22:43:39 ID:tfFZ2CKH
それより、武蔵まで受験していることを突っ込んでやれ!
540エリート街道さん:2006/05/23(火) 01:55:01 ID:CRBfMHsN
>>529
93年(89年入試)ですが、俺たちまでがぎりぎりバブル期採用計画組
大量採用したもののバブル崩壊で内定を取り消すいわゆる「内定切り」が問題になった。

入試も私大の偏差値高騰した年で、
立命館があのインチキ偏差値吊り上げ入試始めて競争率倍増した年です。
541エリート街道さん:2006/05/23(火) 12:23:06 ID:zzZ0dTZo
>>537
同年代だな。俺が1つ上みたいだけど。(当時中1)
80年代後半〜90年のチャゲアスってどんな感じだったんだ?
長渕の方が有名だったよね?小学生の俺でも知ってたぐらいだから。
542エリート街道さん:2006/05/23(火) 12:25:48 ID:4wOEk7kc
学歴板にオッサンwwwwwwwwwwwwwwwww
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwww
543エリート街道さん:2006/05/23(火) 12:48:20 ID:zzZ0dTZo
>>542
チャゲアス知らないのか。
544エリート街道さん:2006/05/23(火) 15:04:18 ID:cOE9nbUp
チャゲアスもSAYYESの頃はすげえ高そうな服着てるよ。
バブルな感じのない長渕なんかもそう。
545エリート街道さん:2006/05/23(火) 15:20:50 ID:cOE9nbUp
子供が無職になって親の責任と言われる可能性があるなら
子供なんて怖くて作れないな。ますます少子化が加速。
無職にならない育て方なんて存在しませんよ。
546エリート街道さん:2006/05/23(火) 15:22:43 ID:cOE9nbUp
ま、人間なんてすべて運だよな。
ニートになるのも運、ニートの子を持つのも運。
547エリート街道さん:2006/05/23(火) 17:45:07 ID:WPGfV5YG
就職氷河期世代は70年生まれ〜81年生まれかな。
就職で言うと92年卒業組までが、バブル絶頂期
で名の知れた一部上場を選んで就職できた。
93年卒でそこそこ、94年からがた落ちし、
同じ学校の1年〜4年でも、代によって全然就職先がちがっている。
548エリート街道さん:2006/05/23(火) 17:50:03 ID:cOE9nbUp
>>547
69、70年生まれあたりは現役か浪人かで違うんだ。
でも当時は浪人多かったでしょ?
549エリート街道さん:2006/05/23(火) 18:39:07 ID:cOE9nbUp
1992年経済系偏差値では
早稲田(英国社)68で 阪大(英数国)65なのに
1992年入学者が中核の司法試験合格率では(法学部主体だが) 阪大5.22% 早稲田3.46%
国立(英数国)偏差値=私立(英国社)偏差値マイナス4〜5
と思った方が良い

92年度偏差値・経済系・前期・A日程・国公立
68 東大文2
66 京大経済
65 一橋経済、阪大経済、筑波第一、横浜国立経済、横浜市立商
64 一橋商、筑波第三、横浜国立経営
63 神戸経済・経営、九大経済、名大経済
62 都立経済、北大文2、東北経済
61
60 神戸商科商経経営、埼玉経済、岡山経済

92年度偏差値・経済系・私立
68 早稲田政経
67 慶応経済、上智経済経営
66 慶応商、早稲田商
65 青学国際政経国際経済、ICU教養、上智経済経営
64 学習院経済、明治政経、同志社経済・商
63 明治商、立教経済、早稲田社学、立命館国際関係、関学経済
62 青学経済、中央経済、法政経営、南山経済、関学商
61 青学経営、成蹊経済、成城経済、中央商、法政経済、明治経営、南山経営、立命館経済・産社、関大経済
60 明学経済、立命館経営、関大商
550エリート街道さん:2006/05/23(火) 18:42:43 ID:cOE9nbUp
1992年偏差値では
早稲田(英国社)68で 阪大(英数国)65なのに
1992年入学者が中核の司法試験合格率では阪大5.22% 早稲田3.46%
国立(英数国)偏差値=私立(英国社)偏差値マイナス4〜5
と思った方が良い

92年度偏差値・法学系・前期・A日程・国公立
69 東大文1
68
67 京大法
66 一橋法
65 阪大法、筑波第1社会
64 東北法、都立法、筑波第3国関
63 神戸法、名古屋法、九州法
62 北海道文3
61 大阪市立法、岡山法
60 広島法、熊本法

92年度偏差値法、政治学系
69 早稲田政経、上智国際関係法
68 慶應法、慶應総政、上智法律、早稲田法
67 青山国際政経、早稲田教育
66 中央法律、津田塾学芸、明治政経、立教比較法、同志社法
65 ICU、中央政治、明治法、立教法、関西学院法 
64 学習院法&政治
63 青山法、成城法、早稲田社学、立命館法、
62 成蹊政治、法政法&政治、明学国際、南山法、関西法&政治
61 成蹊法律、西南学院法
60 日大法律、甲南法
551エリート街道さん:2006/05/23(火) 18:50:15 ID:3DhrX5Bc
93年帝京入学。。。今は偏差値50あれば狙える大学相当あるね。。。
552エリート街道さん:2006/05/23(火) 18:58:34 ID:STEIouil
チャゲアスといえば万里の河だろ。
553エリート街道さん:2006/05/23(火) 19:24:55 ID:ujeKHWPo
「太陽と埃〜」→「はじまりはいつも〜」→「SEY YES」で、
段階的に売りあげがぐわーっと上っていったという感じが私はあるなぁ。
ノートの表紙にチャゲアスの写真の切り抜き貼りまくっていた女子がいましたよ、当時。
アイドル扱いだ。そうそうアイドルよ完全に。その子はチャゲのファンだったんですけど。
554エリート街道さん:2006/05/23(火) 19:27:53 ID:ujeKHWPo
80年代〜90年の「DO YA DO」はそこまで差がなかったのに、この時期から明らかにヒエラルキーが出来ている。
明らかにASKAが前面に出すぎというか。この「SAY YES」から「HEART」あたりまではそうね。
ただやっぱりASKAの存在が大きく CHAGEを凌駕してしまっているのがね。
555537:2006/05/23(火) 20:04:19 ID:EEXsVvZb
始まりはいつも雨と僕はこの目でうそをつくが売れてたからね。
だがチャゲアスの認知って自分にとっては間違いなくsay yesから(それ以前は後から知った)。b'zとともに一発屋に近いイメージだったw
556エリート街道さん:2006/05/23(火) 20:55:03 ID:O+mR3Z8F
司法試験受験生は90年代前半を中心とする大学入学者で、合格率で見ると、
東大、京大>>一橋、阪大>>慶上≧地底早>>同筑広>>MARCH静岡熊

である。ちなみに大学の偏差値は国立はこの15年間ほとんど変化せず、
下位私大は10年前から凋落を始める。MARCHだと8年前からで、
早慶だと6年前から。早慶の偏差値は、90年代を通して高い値を保った。
557エリート街道さん:2006/05/23(火) 21:53:41 ID:nRRly+AK
>>547
その通り。
>>548
よくぞ突っ込んでくれた!!

関西限定の話で申し訳ないが入試難易度も就職実績も月とすっぽん。
まず、88年(S63年)受験と平成元年受験では同志社関学→関大立命、
関大立命(中下位)→近大大経になるくらいの差があった。
就職実績も92年(H4年)入社組はOB含めた面接1〜3回で複数企業から内定のバブル採用
93年入社組は少ないところで4〜5回、平均7〜8回は当たり前
(某都銀では17回も引っ張りまわされた挙句不採用なんてことも‥)
1社内定もらえば御の字という感じだったよ
558エリート街道さん:2006/05/24(水) 00:54:39 ID:uxTPyrpR
>>550
なんで阪大だけ比較の対象に出すんだ?駅弁の率はどうなんだ?
似たようなレスばかりつけるなよ。散々言われただろ?
559エリート街道さん:2006/05/24(水) 01:22:15 ID:yQOivs8N
88〜92年就活組 バブル就職
93〜97年就活組 ふつう
98〜04年就活組 ドン底
560エリート街道さん:2006/05/24(水) 01:36:16 ID:tGUmNmIn
大阪工業大学工学部

平成3年度偏差値61.3
平成18年度偏差値47.8

下げ幅としては日本一かもしれん。
いまや馬鹿でも入れるようになった。
561エリート街道さん:2006/05/24(水) 01:40:20 ID:I17AuWyZ
≪粘着捏造データ貼り付け師ポチ≫
☆参考⇒ポチHOST:P136044.ppp.dion.ne.jp
注意・P以降の数字に関しては***に因り☆☆☆(秘密)の移行の為、実質固定。

※参考レス@ http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1145108665/110-111 >110はppp表示
つまり、ポチは接続を切るとID変わってしまう(笑)DSLは手順を踏むか、2CHの条件に合った串を借り換え無ければ変わらない。(閲覧・レス共に出来る串をピックアップしておき、自動or手動にて)

※参考レスAhttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1142885476/11-12 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1142885476/17
ポチ(さとうまさひこ)の恥ずかしいレス(笑)『僕の事を書かれちゃった!お巡りサン助けてぇ〜』だって(笑)

※今時 ダイアルアップ接続は殆んど存在しない。
DSLの開通価値無しと判断された、余程の僻地。

若しくは、

家庭の事情 (笑)
562エリート街道さん:2006/05/24(水) 03:17:15 ID:HUkp/KFq
資格試験とか公務員浪人とか就職失敗して進路考えてる人とか
親の理解どうやって得られるんですか?
最近ニートとかなんやらで風当たり強くなってますよね?
563エリート街道さん:2006/05/24(水) 16:36:02 ID:H5UKmU3L
>>560
代ゼミ難易度
          バブル期 2006年
流通科学大・商  60 → 45   −15
神戸松蔭女子・文 60 → 47   −13
姫路獨協・外国語 55 → 43   −12
大阪学院・経済  52 → 40   −12
大阪国際・国政  52 → 40   −12
神戸学院・法    57 → 47   −10

二松学舎・国政経 58 → 43   −15


バブル期は東京や関西圏の大学は最下層でも偏差値50以上あった。
そこがいまや・・・・
大阪工業はなんだかんだで関西では数少ない工業単科なんでまだマシかと・・・
564エリート街道さん:2006/05/24(水) 22:04:03 ID:iZnUFstc
>>553
光GENJIの歌書いてたよね。
あと80年代はチャゲ&飛鳥と表記されてた気ガス
SAYYESの頃で33歳ぐらいだから今のキムタクと同じぐらいか。
33歳で中高生のアイドルってのはすごいわな。
565エリート街道さん:2006/05/24(水) 22:52:15 ID:Ls5Vr+kd
>>563
代ゼミって、偏差値50以下の表記が結構いいかげん。
地方Fランクのさらに2部などが、バブル時代と同じ偏差値50
近かったりする。

その点、河合塾の方が底辺大学の実態をよく表している。
倍率なしは、きっちり偏差値30・またはFランクと表記してるから。

事実上、底辺大学は15なんてもんじゃない。偏差値20は落ちている。
志願動向を見ると、低レベル大学ほど志願者の落ちが大きい。
地方私大だと、志願者90%以上減少は当たり前。推薦入試だと
志願者500名から3名に落ちた例もある。
これに比べれば、二松学舎はまだましなほう。志願者も応じの80%減少
くらいで踏みとどまっている
566エリート街道さん:2006/05/25(木) 01:20:18 ID:70T1rnTr
>>564 その頃ってアイドル冬の時代だったな。織田裕二とか俳優系が人気あった気がする。
567エリート街道さん:2006/05/25(木) 08:53:09 ID:Yp4Oukm/

明日はハローワークに行けよ


          いつまでも2ちゃんしてて人生を棒にふるな


          親がいて、社会があって、君がいる。


          現実から逃げないで、現実に目を背けないで、現実に唾を吐かないで。


          他人を攻撃することで自分を守らないで、守るべきプライドは正しく認識して。


          昨日があり、今日があり、明日がある。永遠に続くことを忘れないで。


          がんばれ。ストレスを発散することを考えずに、ストレスの元を断つことを目指そう。


568エリート街道さん:2006/05/25(木) 18:08:27 ID:7CkGVxIt
チャゲのルックスで早稲田と飛鳥のルックスでマーチならどっちよ?
569エリート街道さん:2006/05/25(木) 18:10:09 ID:DMGoaMA2
学歴板の住人ならチャゲワセじゃねーの?
俺は飛鳥マーチだけど。
570エリート街道さん:2006/05/25(木) 21:41:24 ID:YYT4nxWD
少子化で大学は受験生が欲しいからと、入試科目数を減らし、合格者数を減らさず、推薦入試導入で先に囲う。
受験生は勉強が辛いのでそれに甘える。学力低下を偏差値という隠れ蓑でごまかしてきた。
実際には、推薦入試の分だけ一般入試の合格者数は少なくなり、少数科目入試で偏差値は上がる。
571エリート街道さん:2006/05/25(木) 23:47:27 ID:Y5kh8O3S
8 :FROM名無しさan:2006/04/25(火) 02:44:14
なんだ、このスレッドは。
偏差値40以下の私立や短大なら100歩譲るにしても、駅弁大学って文字は
載せないで欲しいと思うよ。俺は理系なんだがそれなりに数学と理科(化学・物理)
に対してはかなり自身持って指導してるしプライドもある。それにたとえ偏差値40
そこそこでも教え方が上手い人はいるわけで、「家庭教師って私大生や駅弁生でも
出来るらしいね」の一文で全てを括るのはいかがかと思う。
高3の4月、当時早稲田の家庭教師に就いて俺は勉強していたんだが、長文の中に
出てきた分からない単語「purchase」について質問したら、一言いわれたことは
教師・・「え?そんな単語も知らないの」   俺・・「・・・・・」
その時点でそんなことを言われたことにショックを受け次の指導から別の教師に
変わってもらった経験があるよ。そのことを踏まえて言わせてもらえれば、
(たかが)高校入試のために一流大学の教師は必要条件ではないってこと。
やっぱり人間性だと思う。時々いるでしょ、学歴はめちゃ高いのにいざ教えると
なると嫌味臭い教師とか、教えるのがまるでだめな教師って。
意識が低い教師(+本当にお馬鹿)これが本当にだめな教師なんだよ。


9 :FROM名無しさan:2006/04/26(水) 04:30:55
単語「purchase」の意味わからん
宮廷ですが
572エリート街道さん:2006/05/26(金) 17:05:42 ID:ARQEM3a6
桑田や飛鳥や長渕の子供はお前らが嫌いな少子化世代だよ。(80年代後半生まれ)
桑田や飛鳥や長渕自身も世代人口少なかった頃だが。
長渕が『俺は桑田佳祐を許さない』というタイトルで
昔雑誌のインタビューに答えてたのを読んだことがある
波まかせで青山学院の奴と関門海峡渡ってきた俺とでは
決意の程が違う(長渕は九州産業大)
ナゴヤ球場でのサザンのライブにゲストで呼ばれた時に
ビールをかけられたとか
その前に桑田の家で二人でバーボンを飲んだとき
自分の昔の苦労話をしたら桑田は泣いてくれたとか
書いてあったような気がする
とんぼのドラマの中でみんなのうたがカーラジオから流れてて
それを長渕がこんな世の中舐め腐った?(うろ覚え)歌なんか消せ!
とかいうシーンがあったからそのころには相当仲悪かったと思われる
573エリート街道さん:2006/05/26(金) 22:27:17 ID:mniDGmpH
2007決定版・3大予備校の偏差値を基にS&Pが異例の格付け

<99−90>最高学府
東京大学 京都大学
================================
<89−80>旧帝大・超旧帝格(上位)
一橋大学 慶應義塾 早稲田大 東京工大 大阪大学
================================
<79−70>旧帝大・超旧帝格(下位)
北海道大 東北大学 上智大学 名古屋大 神戸大学 九州大学
================================
<69−60>準旧帝・有名私立格(上位)
筑波大学 横浜国大 立教大学 東京理科 同志社大
首都大学 大阪市大 関西学院 立命館大
================================
<59−50>準旧帝・有名私立格(下位)
明治大学 広島大学 学習院大 千葉大学 岡山大学 
法政大学 金沢大学 関西大学 青山学院 中央大学 南山大学
================================
<49−40>地方国立中位 日東駒専 産近甲龍 
================================
<39−30>地方国立下位 大東亜帝国 追桃摂神 
================================
<29−20>Fランク私立大 専門学校卒 短大卒
================================
<19−10>高卒
================================
<9−0>中卒

574エリート街道さん:2006/05/29(月) 23:00:45 ID:GBo290zI
age
575エリート街道さん:2006/05/30(火) 14:01:56 ID:voDdb3GT
1991〜1994年頃はチャゲアスとサザンは同格だったことを今の世代は知らないのか
576エリート街道さん:2006/05/30(火) 14:05:08 ID:fR6nw9PQ
東大文T&V後期=センター数学零点&二次数学無=私立洗顔馬鹿相当

どう見てもF級です。
本当に有難う御座いました。
577エリート街道さん:2006/05/30(火) 14:53:04 ID:H1l9/Hhy
結局、どの世代が勝ち組なの?
平成生まれか?
それか、昔公務員に難なくなれた時代に公務員になった人とかか?

今20代後半あたりの世代が一番貧乏くじじゃないの?
・バブルの蜜をすえなかった、ガキのころにバブル崩壊
・受験に関して言えば、まだまだ競争は激しかった。
 大学受験にしても、今ではFランクと呼ばれるような大学でさえ競争があった。
 東京に住んでいても、中学受験と言うものも一般的ではなかった。
・学校がまだ、荒れていた。というか、公立校の荒れのピークか?
・荒れだけではなく、体罰なども普通に行われていた。学校内セクハラなどの被害も表ざたにならなかっただけでかなり多かったんだろう。
・戦前の理不尽な考え、体育会系雰囲気も根付いてた、
・就職難のピークは明らかにこの時機、就職超氷河期。(もう数年経てば団塊世代退職で就職難緩和らしい)

なーんもいいことないじゃん
578エリート街道さん:2006/05/31(水) 10:26:29 ID:Shv8qLwL
田舎高校出身だが、3年間勉強と大学のことしか考えなかった。
がり勉と言われようが、時間さえあれば勉強し続けた。
3年間の努力にも関わらず、東大京大阪大はおろか、早慶すら引っかからず・・・。
受験競争の地域格差、そして自分の実力の無さをその時改めて痛感した。
結局その下の大学に入ったが、当然満足な大学生活はおくれなかった。
でも高校時代夢に向かって3年間も机にしがみつけた自分がすごいと思うし、なつかしい・・・。
因みに'94入試の世代です。
579エリート街道さん:2006/05/31(水) 13:31:58 ID:xp/g22ON
なかなかリアリティーな話ですな。
580エリート街道さん:2006/05/31(水) 14:31:33 ID:JjXrdeXM
現在の20代後半でニートや
フリーターをやってる人間は、
現在の30代後半世代であれば
公務員あたりに収まってた層なんだけどな。

たった10年の違いでエラく差が出たもんだが、
今でこそ分不相応な民間の大企業に入って
リストラの絶好の標的になっている
同級生を嘲笑っていられる30代後半世代の公務員も
彼らの新卒就活当時の感覚では
負け組として認識されてたから、
20代後半のニートフリーターも
人生この先どうなるか分からんよw
581エリート街道さん:2006/05/31(水) 17:20:38 ID:KydHyYu2
高校のときは長渕ばかり聞いてたな
灰色の学生生活だったからはまれた
JEEPとかすげえ懐かしい
ユーミンとかは当時の勝ち組が聴く音楽で
俺のような奴が聴く音楽じゃねえと思ってた
92年組
582エリート街道さん:2006/05/31(水) 19:16:45 ID:76kd5GU/
ユーミンや長渕の全盛期ってバブル期と重なるよね
バブル期にユーミンのような華やかな感じがうけたのはわかるが
長渕のようなタイプは何でうけたんだろう?90年まではチャゲアスより断然売れてたし。
583エリート街道さん:2006/05/31(水) 19:21:14 ID:KydHyYu2
ろくなもんじゃねえ〜乾杯までは
華奢でカッコよかった、ドラマにも出てたしね
とんぼ以降は好き嫌いが分かれるけど
JEEPは好きだぜ。
584エリート街道さん:2006/05/31(水) 20:10:08 ID:3BTn46n6
少子化世代は長渕やチャゲアスがかつてサザンと同格であったことを知らない
585エリート街道さん:2006/06/01(木) 17:56:35 ID:86fN9Noc
長渕のファンとユーミンのファンは年齢層が違うよ。
ユーミンの方が上。
長渕のファンって90年前後に中高生だった人でしょ。
ちょうど私大バブルの時期と一致するね。
バブル期だけどバブルを謳歌する年齢には至ってなかった。
586エリート街道さん:2006/06/01(木) 18:03:24 ID:vTpoB/ia
長渕信者(藁
私は37歳ですが、一度も聴いたことない。
587エリート街道さん:2006/06/01(木) 18:06:20 ID:N6DPPl56
えっ団塊ジュニア世代より上じゃん。
588エリート街道さん:2006/06/02(金) 15:32:56 ID:2WpEsU7/
きゃああ!アタシも50年6月生まれ!仲間に入れてええ!
初めていったライブが長渕剛「JAPAN」ライブ。
ツヨシ・コールに包まれて長渕登場!
「ぉおお、ジャパーン!ふぇああゆぅどうぅいん!」
Fコードが押さえられなかったあの日…
ああ…懐かしいな!
浪人してからはチャゲアスにハマったわ…
「PRIDE」「SEE YA」…チマチマ買い集めていったわ。
589エリート街道さん:2006/06/02(金) 16:14:04 ID:uJirp2TC
昔のプロ野球って、今じゃ考えられないようなことっていっぱいあったよな。
ホームランを打った田淵を、どこから降りてきたのか、旗を持った観客が三塁あたりで
お出迎え、一緒にホームイン!とか、ホームベース上で土下座してお出迎え!とか。
590エリート街道さん:2006/06/02(金) 17:28:46 ID:HWF43E5y
86年度(87年1月)に共通一次を現役で受験した世代です。
受験だけに関していえばまさに3重苦の世代でした。
・丙午の次の年生まれで受験生が多い
・国公立入試AB日程導入の初年度
・共通一次5教科7科目から5教科5科目に減少
 とはいっても国公立で4科目以下なんてなかったような
なんせ地方国立大でも競争率5〜6倍は当り前でした(実質競争倍率は下がる)
共通一次で75〜76%とってて地方の国立大工学部が補欠合格ってのがやっとでした。

この板を見て20年前と比べて感じたこと
・地方国立大が暴落
・関東の国立大の暴騰(特に千葉大と横浜大・いつから大阪市立より難関になったんだ)
591エリート街道さん:2006/06/02(金) 21:03:18 ID:3/d7hP1X
50年生まれです。
関西なので放課後は家でダウンタウンの「4時ですよ〜だ!」を
見てました。
ANNはとんねるずは火曜日の深夜だったよね〜。たま〜に聞いてたよ。
たけしは木曜日の深夜だったけど、まだ厨房だったので話題に
付いていけなかった・・・。
592エリート街道さん:2006/06/02(金) 23:33:30 ID:MNojX14J
>>590
偏差値1の差に拘りすぎていませんか。学部と前後期で違う。
【合従連衡】B級イレブンと仲間たち26【呉越同舟】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1148007245/l50
593エリート街道さん:2006/06/03(土) 22:12:24 ID:CS6RNyFh
今30歳、長渕が好きで、中学の時から追っかけてました。
そんで、ずっと好きだったんだけど、大麻事件で今まで自分にとって神格化されてた長渕が急にただの人間なんだなあと感じたとき、
あんまり聴かなくなりました。仏教やインドの経験が曲に色濃く反映されてた頃、少し違う方向へいってる気がしてましたが、大麻事件で心配が的中しました。
周りはやっぱりなっていう人が大半でした。
 でも、長渕も人間なんです。人が人を許さなくなったら、寂しいです。窮屈です。やがて自分で自分の首を絞めます。
人は完璧じゃないからと、自分と照らし合わせたら、なんだかNEVER CHANGEのアルバムが聴きたくなりました。
彼も人なり、我も人なり(オルゴール) そんな気持ちです。長くてスンマセン。
594エリート街道さん:2006/06/05(月) 00:03:25 ID:m9+GYK1s
長渕の全盛期って
ろくなもんじゃねえ(1987年)
乾杯(1988年)
とんぼ(1988年)
激愛(1989年)
しょっぱい三日月の夜(1989年)
JEEP(1990年)
しゃぼん玉(1991年)
アルバムだと、LICENSE、NEVER CHANGE、昭和、JEEP、JAPAN(1987〜1991年)
あたりだろ。バブル期に早稲田や明治のような大学が
慶応や青学より人気があったし長渕が人気があったのかもわかるよ。
一人で上京してみたいな歌が多かったしね。
595エリート街道さん:2006/06/05(月) 18:02:44 ID:s+LKpJbT
JEEP歌おうよ
596エリート街道さん:2006/06/05(月) 18:05:07 ID:s+LKpJbT
JEEP長渕剛のアルバムでは一番好きですね。しかし好き嫌いが極端に別れるアルバムでもある。なにせヘビーな曲ばかり。
全部通して聴けない人がいるのもわかる。自分はハマリまくった。冒頭の3曲なんてあまりに聴き過ぎて自然と歌詞を全部覚えてしまったほどだ。
ベスト・トラックは間違いなく(7)「お家へかえろう」であろう。夜のヒット・スタジオがあった頃、初披露で視聴者の度肝を抜いた曲だ。
しかし一曲一曲心に染み入りますね。一番ハマったのが(3)「友達がいなくなっちゃった」。16年ぶりに同級生と集まり、
「お前も変わったな、少し丸くなったな」と言われ、別れる時「変わったのは俺じゃなくて、お前の方なんだと最後まで言えなかった」で終わる。
ラストは子供のコーラスで「友達がいなくなっちゃった、気がついたら一人もいなくなっちゃった」と歌われて、友達が少なかった頃、結構カタルシスになった。
逆に一番浮いてるのが、シングルヒットした(11)「JEEP」。このアルバムの中で一番聴き易い曲。
597エリート街道さん:2006/06/05(月) 18:19:48 ID:nPhysdwx
【2000年→2030年の都道府県別人口変化】
http://www.knity.com/knitycomarticle/article043271.htm参照

↑を見れば分かるが、東京圏以外ではかなりの人口減が起こりつつある。
どの大学でも地元出身の学生は多い、東大でさえ東京圏出身者が半数以上を占めている。

よって今後、東京圏にある大学と東京圏出身の学生が多い大学以外は、
現在の水準を維持することが難しくなっていくことが容易に想像できる。

それを裏付けるように既に東京圏の大学と地方の大学では↓のような違いが起きている。



【1995年→2005年の河合偏差値の変化】

工学系
+7.5・・・東京農工

+5.0・・・横国大

+2.5・・・東大、東工大、東北大

+0.0・・・京大、名大、阪大、千葉、神戸、九州、大阪市立

出所:週間東洋経済2005年10/15号
598エリート街道さん:2006/06/06(火) 12:53:59 ID:BMwHTJIz
DO YA DO (1990.6,27)
この曲も正直、よくシングルにしたなという感じの曲だと思うんだけど、悪くない。
着実に人気が上がっていた頃。この曲がオリコン10位にランクイン。シングルのベスト10入りは1980年の「万里の河」以来10年ぶり
599エリート街道さん:2006/06/08(木) 23:39:10 ID:bDWvU3AA
 
600エリート街道さん:2006/06/09(金) 20:23:29 ID:S5UCHPMS
昭和30〜34年生まれが少ないみたい
601エリート街道さん:2006/06/10(土) 18:30:25 ID:3dQp32tc
ゆとり世代って87年度生まれからでしょ。
桑田の長男は85年度生まれだからゆとり世代じゃないよ。
飛鳥の長男と桑田の次男と長渕の長女は87年度生まれだけどね。
602エリート街道さん:2006/06/10(土) 20:57:25 ID:KwsBzOLj
上位校はまだまだ健全ですよ。
旧帝一工神千金岡広筑横
マーチ関関同立未満は悲惨ですね。
603エリート街道さん:2006/06/11(日) 03:27:07 ID:IOjxAJJF
前に養老猛さんが著書の中で書いていたのだが、
昔に比べてやたらと現役比率が多いそうだ。
同じ東大でも受験が厳しかった頃は入学者の7割が浪人だったのが
東大を退官される頃くらいだとほとんどが現役で浪人が少数になって
講義に行っても雰囲気が全然違ってきたらしい。
604エリート街道さん:2006/06/11(日) 05:31:24 ID:JiRbeVGd
昔は、恵まれた環境のボンボンが楽してる間に
苦学生がコツコツ努力して一矢報いる構図があった。
ところが、今はすでに事情が変わっている。

恵まれた環境の人間が、危機感を感じて腰を上げるようになった。
そうなると、もともとの遺伝子や環境が違うぶん、
苦学生が苦労したところでもはやたちうちできなくなった。

そして、苦学生は努力をすることをやめた。
ニートへの片道切符である。

かつては中大や関西大、日大、大阪市立、岡山のような二流大学が
司法試験で一定のプレゼンスを誇っていたが、
現在はほぼ学歴相応の低水準に収まっている。

研修所には昔のような露骨なベテ公はほとんどいない。
いかにも育ちのよさそうな、
若くてスマートな坊っちゃんお嬢ちゃんで占領されている。
605エリート街道さん:2006/06/11(日) 06:03:35 ID:g5kJGbQN
>>604
反面、司法浪人廃人も減っていいんじゃないか。
まあ、階層の固定化というマクロの問題はあるが、受験生の大多数が不合格
っていうミクロで考えれば無茶な努力をさせないっていうのはある種人道的
かもしれん。

上記の大学で新卒なら、選り好みしなけりゃ就職はできるだろうし。
606エリート街道さん:2006/06/13(火) 03:52:14 ID:m1s7mGtO
一理あり。
607エリート街道さん:2006/06/13(火) 06:32:33 ID:6AFkHaFq
長渕剛-[Myself]-1990
人混みに紛れると なおさら涙が出るから やっぱり一人になろうとした
それでも淋しくて涙が出たから 俺は初めて 本当の友を探した

離れてゆくものと 離したくねえものとが 思い通りにいかなくて
夢はなんですか?と訊かれることが この世で一番怖く思えた

だからまっすぐ まっすぐ もっとまっすぐ生きてえ
恥ずかしそうにしてるお前が好きだ
だからまっすぐ まっすぐもっとまっすぐ生きてえ
寂しさに涙するのはお前だけじゃねえ


バブル真っ盛りの時代にこんな曲を唄ってたんだ・・・。
6081984年度生まれ:2006/06/13(火) 18:52:04 ID:QFKi3KLT
ポスト団塊ジュニア世代というのは、1981年度以降の生まれ?
団塊ジュニア世代が1971〜1980年度というのは正しいのだろうか。
大学入試が易しくなったのは平成2ケタ台〜(98年〜)っていう話を
代ゼミで聞いたなあ。
また、偏差値上昇のピークは1993年だったらしい。

俺が1浪の時は2003年度。ポスト団塊ジュニア世代の受験は2000年度〜だろうか。
80's〜90'sに大学受験を経験した世代と比べ、競争は甘かった。
競争が甘くなり始めた時期だけに、新設学部ラッシュやセンター試験5教科7科目化など
大学側もそれに危機感を持ち始めていたような気がする。
少子化に逆らって年々募集定員を減らして行った成城大学を受験した2003年度。
俺は成城の補欠者には入れたが、正規合格者には入れなかった。
補欠からの繰り上げ合格者は0。それだったら最初から発表するな!
2000年度、2001年度辺りに成城を受験できれば正規合格→成城入学の可能性も
あったのかなあ。(入試のデータによると、正規合格者数が2000年から減ってきている)
受験生が多かった90年代だったら、補欠合格にもならなかったのが現実だろう。
ギリギリで成城に入れたかと思うたびに入試の2点、3点の重みを感じる・・
同じ年に受験した明学は正真正銘の不合格。明学の場合は学科によって
補欠が繰り上がった所もあったようだが、その補欠候補者にも入れなかった。
日東駒専とは違ってプライドを保てるような大学に入りたかったな。
少人数教育でゼミが必修、ミッション系、金持ちが多い、・・・
明中法を1校も受けないで立教や学習院に挑戦したのも間違いだったと思う。
マンモス大学が受かりやすいというのは事実で、あえてそこを受けなかったのは
失敗だった。受験生の時に慶應―立教―青学―明学のラインに憧れ過ぎていた…
609エリート街道さん:2006/06/13(火) 18:52:58 ID:dS8M9qoP
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
610エリート街道さん:2006/06/14(水) 04:14:27 ID:JyANwXS5
附属高校があるせいで、成城大学に入れなかった。
きっと補欠者は内部進学組に定員を持って行かれたんだな。
外部に厳しいのは、慶應義塾・学習院・成蹊・成城。あとは立教かな。
都会の家柄の良い人達の集まりのような気がするなあ。
受かりにくい大学を受験してしまったけど、やっぱりそういう所には憧れがあった。
明治・法政のようなマンモス大学にはあまり行きたいと思わなかったし。
少人数で小粒な大学を求めるのが間違いだとは思わない。
立教―学習院―成城―明治学院―國學院―駒澤(慶應系)
明治―法政―日大―専修(早稲田系)
「日法駒専」の学生は自分の大学に劣等感を持っているんだと思う。
学校満足度が高くて、プライドの保てる大学はせいぜい成城・明学までだろう。
611エリート街道さん:2006/06/14(水) 10:23:32 ID:hd9u6yTk
少子化→大学困る→附属、推薦からアホを大量輸入→企業が大学名でアホを内定→企業腐る

企業は入学者偏差値、大学での成績で決め、推薦組は取るべきではない
612エリート街道さん:2006/06/14(水) 16:58:47 ID:JyANwXS5
俺は本当は成城に入れたはずなんだよ。
補欠者の受験番号を正規合格者の横に掲示するくらいなら、せめて30人は
繰り上げてもらわないと納得行かない。誰一人入学させないなんて…
明学の繰り上げ合格は、補欠が全員入学ということもあれば全員不合格扱い
ということもあるようだ。これは、入学手続きの欠員を補うという姿勢が見られる
から納得できる。その年その年で繰り上げの数に変動が見られるのは、そういうことだろう。
しかし、成城は俺が受けた年の1年前・2年前・3年前いずれの年も繰り上げゼロ。
大学構内が狭いからこれ以上は定員オーバーですっていうことか?
明らかに馬鹿にしてるとしか思えないんだが。
立教でも学習院でも補欠者にはそれなりの対応がある。
強気に補欠合格ゼロを連発させているのは成城だけだよ。

成城大学の就職課はやる気がないらしい。なぜなら、コネで就職するパターンが大多数だから。
成城学園からのエスカレーター進学者は大学全体の20%ほどと聞いたが、
それでも外部からの募集定員自体が少ない。
成城には少人数教育のポリシーを感じる。全学部でゼミが必修、出席管理が高校並に厳しい、
大教室があまりない(オープンキャンパスと入試当日での感想)など。
だから、入試で高得点を取れた人しか入れないんだろう。合否ラインギリギリに
いる人にはシビアな処置を施す…入試問題がオール記述式というのも、答案にムラがないか
チェックするためなんだろうなあ。
嫌な思い出ばかり残るから、こんな大学は志望するべきじゃないと思う。
613エリート街道さん:2006/06/16(金) 15:10:50 ID:JEWN7BD3
871 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2006/06/14(水) 21:30:43 ID:djdhivvq
くりぃむの見たけど上田だけじゃなくて有田も結構曲に詳しいんだな。
英二って人がJEEP演奏してるときも「これいい歌なんですよ」って言ったり
しょっぱい三日月の夜は映画の主題歌ってのもわかってたし

873 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2006/06/14(水) 21:40:39 ID:4TfWZi9Z
有田の世代は三日月やジープなんか常識に近い。
614エリート街道さん:2006/06/18(日) 00:37:30 ID:jFidKfuY
俺が大学に入学したのは日本が対米貿易黒字を契機に丁度バブル
経済に突入し始めた時。キャンパスが最も華やかりしき頃で毎日
が楽しかった。女子大生ブームは当時の社会現象でニュートラ、
ハマトラブームによる関東VS関西のファッション戦争が勃発した。
綺麗だったお姉さん達も今は所帯ヤツレしたオバハンです。
615エリート街道さん:2006/06/18(日) 02:27:15 ID:TmG2R8TQ
「ゆとり教育」を掲げて三年前に導入された新学習指導要領で学んだ高校生が今春、大学に進学し、大学側は
「二〇〇六年問題」と頭を悩ませている。教わる内容が旧指導要領より大幅に削減された科目があり、これまで
の指導法では授業についていけない学生がいるため。理系の学生の事態は深刻で、徳島県内でも入学後、高
校の学習内容を補習する大学が出ている。

新学習指導要領では学習内容が三割程度削減され、数学では工学部に必修とされる積分方程式を教えず、生
物でも光合成の化学反応式を教えないなど内容が基礎にとどまっている。理科は他大学と併願受験しやすいよ
うに専攻と異なる科目での受験が増えていて、専攻に必要な基礎知識を入学後に学び始める学生も少なくない。

危機感を強めた大学側は、こうした事態を「二〇〇六年問題」と位置付け、昨年度から徳島県教委と情報交換会
を開いて実態の把握に乗り出し、削減された学習内容の補習を始めている。

ソース
徳島新聞 http://www.topics.or.jp/News/news2006061605.html
616エリート街道さん:2006/06/18(日) 03:15:51 ID:WoHmOiM5
>>615
底辺駅弁とはいえ、そんな程度の学力で入れて大学って言えるのかよ
こんなのが国立とは税金のムダも甚だしい
国公立も私立も底辺は潰せや
学力ねー奴は高卒で働け
617エリート街道さん:2006/06/19(月) 21:36:38 ID:G28Jzz34
age
618エリート街道さん:2006/06/19(月) 21:38:05 ID:f7XYzP6x
>>1は偏差値の仕組みを勉強してからスレたてろよ
619エリート街道さん:2006/06/19(月) 22:23:37 ID:Hgpo2I+F
>>618
無理な注文はやめとけ。
私文専願全盛のあの時代、
重要なのは神社仏閣の暗記量で
算数の能力は問われなかったんだ。
620エリート街道さん:2006/06/19(月) 22:26:35 ID:T2Ravrzj
>>618
どういうことか説明してくだされ
621エリート街道さん:2006/06/19(月) 23:54:10 ID:f7XYzP6x
>>620
「すべての」大学の偏差値が下がるというのがおかしい
ある世代が他世代と比べて馬鹿だろうがその母集団で偏差値が出されるんだから

まあ>>1は就職氷河期時代のマーチ卒ニートってとこか
てめーは現代に生まれてても無職だから安心しろ
622エリート街道さん:2006/06/19(月) 23:59:41 ID:T2Ravrzj
>>621
現に私大はすべて といっていいくらい下がっているけど?
一部の国立(東京農工や横国など)では上がっているが。
仮に偏差値の数値そのものが変わっていなくても
レベルは下がっているよ

623エリート街道さん:2006/06/20(火) 00:03:47 ID:sk2QIARK
>>622
だから「低偏差値時代」なんて言葉はありえないだろ
「低学力世代」ならわかるが
624エリート街道さん:2006/06/20(火) 00:09:38 ID:L21G8tjG
学歴ネタ板に多数生息していて、リアルでは低学歴だが
この板ではなぜか高学歴だと言い始める
学歴コンプレックス丸出しな痛いガキ            
           ↓
         V
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |ミ/  ー◎-◎-)        < 高学歴のふりでもするか。
   (6     (_ _) ) カタカタカタ \______________
    |/ ∴ ノ  3 ノ   _____
    \_____ノ    |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \____    :|  |    |__|
  | \_____|つ  |__|__/ /     せいぜいこんな板に常駐して、高学歴だと語ってろww
  /          | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄|    夜遅くまでパソに向かっていて、大変ですねwwww
625エリート街道さん:2006/06/20(火) 00:13:30 ID:RWawWoQi
同じ大学でも定員が変わらなきゃ偏差値下がるわな
特に2番手以下は顕著
626エリート街道さん:2006/06/20(火) 00:14:20 ID:sk2QIARK
高学歴でもここで必死に工作してるようなキモオタははじかれるし
高学歴イケメンエリートと低学歴ブサイクニートの二極化時代
後者には2chという自己主張の場が与えられる
農民の目安箱みたいなもんだ
627エリート街道さん:2006/06/20(火) 00:15:03 ID:0HGRMBzt
偏差値50 = (模試)受験生の平均 ってことだろ
母集団によって数値が変わってくる
全く同じ試験問題でも受験生の層が優秀ならば平均点は上がるし
そうでない受験生が多ければ平均点は下がる

だから>>615の引用のように、昔に比べて受験者全体の学力が下がると
昔の偏差値50と今年の偏差値50は同じと見ることができない


ついでに言うと今から20年ほど前の受験生の世代でも
同じように“3割削減”ってのをやってるから
今のゆとり世代は 0.7×0.7 =0.49 ということで
大昔と比べて半分程度の勉強しかしていないことになる

正確には「少子化で低競争率時代に・・・」とかにしたほうがいいのだが
このスレタイのほうがインパクトはあるな

628エリート街道さん:2006/06/20(火) 00:26:07 ID:gB5HUmpJ
>>627
私大バブル世代の削減は「義務教育段階での削減」であって
大学受験に必要な範囲や量ははその前の世代と変わらず。
つまり高校課程へ皺寄せが来ただけなんだね

いまの(広義でいえば90年台後半以降)ゆとり教育では
全体が削減されているのと一緒にしないように‥
629エリート街道さん:2006/06/20(火) 00:27:37 ID:0HGRMBzt
よく考えたらこのスレタイでもおかしくはない
大学の定員はさほど変わっていないけれども
受験生の数が減っているから低偏差値でも合格できるということはあるな。

大学全体の定員の合計が100万人として
進学希望者が300万人の場合と、150万人の場合とでは
前者の偏差値50の生徒は150万位で不合格になるが
後者の偏差値50の生徒は75万位で合格になる
後者の方が低偏差値でも合格できる

母集団が全体的に低学力で、さらに低偏差値でも合格できるということだな
630エリート街道さん:2006/06/20(火) 00:27:38 ID:sk2QIARK
てか上位大で教科書水準を守ってるところなんて無いだろ
631エリート街道さん:2006/06/20(火) 00:28:00 ID:gB5HUmpJ
>>623
言葉のアゲアシ取りか?w
>>627
上半分と同意
632エリート街道さん:2006/06/20(火) 00:32:03 ID:sk2QIARK
これを揚げ足ととるのが私文クオリティだな
バラエティの「恋愛偏差値」とかでも偏差値の概念を明らかに間違ってるが
それと同レベルのチンカスじゃん
エリート街道さんが聞いてあきれるわ 正直就活板とかの方がまともな
学歴議論ができるぜ ここは社会不適応のゴミばっか
633エリート街道さん:2006/06/20(火) 00:33:14 ID:YmhpLfsV
昔は浪人生の比率が今よりずっと高かったから
当然母集団のレベルが全然違う罠。
634628:2006/06/20(火) 00:33:49 ID:gB5HUmpJ
強いて言えば、「小学校の算数」については無茶苦茶削減されたみたいだけどね
77年以前に小学校入学組とそれ以降では質量ともに大きく違うらしい
中学では英語だったかな?
中学の時間割表をみたら授業時間の半分以上が総合や特活ばかりだったような‥
今はもっと凄いんでしょ?w
635エリート街道さん:2006/06/20(火) 00:54:07 ID:KTXlWeG4
80年代終盤から90年代中盤にかけて私文に行った奴が
後輩を低学力だと目の敵にしているが、
もともと私文の価値なんぞ現在の入試難易度こそが適性値。
集団で熱病にかかって自分らで勝手に競争を激化させといて
後輩を恨むなんぞ筋違いもいいとこ。
そんなに低学力が嫌いなら、同じ大学の先輩を罵倒すべきだろ。
昔の私立大学なんて、それこそ本当に駅弁に行けなかったような
バカボンの巣窟で今の私立大生よりはるかに低学力だったんだから。
怖くてそれができないから、ウサ晴らしに後輩にやつあたりしてやろうと
てぐすねひいてんだろうけど。
636エリート街道さん:2006/06/20(火) 01:36:50 ID:AbjlUWk5
>>635
「現在の入試難易度こそが適性値」には同意できるが、「自分らで勝手に競争を激化
させといて」は違うと思うよ。競争なんて誰だって好んでする訳ないんだから!たま
たま、受験に於いては不幸な時代に生まれただけ。その事に対して怨念をいだき、未
だに十数年も前の事を持ち出し今の大学生を低学力だとか批判するのも、30代の社会
人としては稚拙な考えだと思う。当時は今からでは想像できないくらい大学入試は大
変だったけど、もう遠い過去の事であって、辛かった経験として同世代で語ればいい
と思うよ。
637エリート街道さん:2006/06/20(火) 01:50:53 ID:BmrxV1T8
>>635
90年代中盤から終盤にかけて駅弁に行った奴が
後輩を低学力だと目の敵にしているが、
もともと駅弁の価値なんぞ現在の全員合格の入試難易度こそが適性値。
集団で熱病にかかって自分らで勝手に競争を激化させといて
後輩を恨むなんぞ筋違いもいいとこ。
638エリート街道さん:2006/06/20(火) 01:57:20 ID:BmrxV1T8
>>636
そんなわけねえだろ。
株やマンション価格でさえ、政府が批判されてるのに。
大学総難化と就職難は、文部省の大学定員資産ミスと企業がバブル前の
アホ世代を大量採用した人為的しわ寄せだ。

しかも、過去形じゃないだろ。
辛かった過去の経験じゃなく、現在の生活に影響してるわけで。
それにこれはバブル世代だけに限ったことじゃない、少子化の影響で
すべての大学が、入学時よりどんどん偏差値が下がっているんだから。
639エリート街道さん:2006/06/20(火) 02:03:17 ID:weikkaby
東大文T&V後期=センター数学&二次数学無=私立洗顔馬鹿相当

2007年代ゼミ(後期)
4教科以下w
一橋・法68
東京・文科一類67←ちょww
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ho_ko1.html
640エリート街道さん:2006/06/20(火) 02:44:01 ID:+GjyB6sj
偉そうに私文を馬鹿にしてる>>621は自分の馬鹿を露呈してるってことかな?
641エリート街道さん:2006/06/20(火) 02:59:57 ID:GhywQWot
                                 ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|  
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !

              バーロー [ba-ro-]
               (1994〜 日本)



642エリート街道さん:2006/06/20(火) 12:41:28 ID:9xGxX4ZE
全共闘世代は自分は勝ち組だが子供(70年代〜81年生まれが多い)は負け組が多い。
この場合勝ち組と言えるのだろうか。
643エリート街道さん:2006/06/20(火) 13:23:55 ID:0HGRMBzt
日本に生まれた時点で勝ち組 という考え方はできると思う
644エリート街道さん:2006/06/20(火) 13:34:21 ID:KTXlWeG4
>>642
子どもの将来と引き替えに自らの雇用が確保されたんだから
差し引きゼロなんじゃないの。
645エリート街道さん:2006/06/20(火) 13:36:48 ID:9xGxX4ZE
>>644
自分はよくても親としては負け組だろ。
それでもいいの?
646エリート街道さん:2006/06/20(火) 13:51:54 ID:KTXlWeG4
>>645
そのための民主主義でしょ。
膨れ上がった大衆のエゴの結果のツケを、
誰も責任を取ることなく特定の集団に押し付けることができる。
647エリート街道さん:2006/06/20(火) 14:25:38 ID:HR7lGSGq
11thアルバム「昭和」 1989年3月25日
 ボクが長渕剛を本格的に聴き出した記念すべきアルバムであり、ミリオンセラー街道を突っ走る
ことになった最初のアルバム。なんといっても一番影響力のあったのは前シングル「乾杯」のヒット
と、主演ドラマの主題歌でもある「4.とんぼ」であろう。確かCDシングル初の100万枚突破だったと
思う。「1.くそったれの人生」「2.GO STRAIGHT」はロックチューン。「3.いつかの少年」は彼の原風
景を歌った名曲。「6.激愛」「5.シェリー」は主演映画「オルゴール」の主題歌・挿入歌として有名な
曲。「7.NEVER CHANGE」ははじめて子を持つ父親の感情を歌った壮大な曲。目立たないけど「9.
裸足のまんまで」はシンプルだけどいい曲だと思うよ。そして「11.明け方までにはケリがつく」は、
真夜中に聴くといいんだな、これが。ジワーっとしみてくる(ボクだけかな?)。そしてタイトル曲「12.
昭和」。市場で仕事をしているので「明け方の街が〜確かに動き始めてる〜」を実感する。目を
閉じるとその曲の情景が浮かび上がってくる。こうして考えるとやっぱり、長渕には似合わないか
もしれない言葉だけど「天才」なんだよ。なんだかんだ書いたけど、現在の長渕剛の楽曲の基礎と
なっているアルバムだよ。うん。
648エリート街道さん:2006/06/20(火) 14:26:55 ID:HR7lGSGq
 12thアルバム「JEEP」 1990年8月25日
このアルバムは「昭和」と「JAPAN」にはさまれて、 実に地味な印象を受けがちなのですが、
実はとんでもなく名盤なのであります。
「2.流れもの」「6.カラス」はいいよ。まさに長渕の歌そのもの。「4.電信柱にひっかけた夢」は情景が浮かん
でくるねえ。「5.海」はちょっとエッチだけどしみるなあ。シングル「8.しょっぱい三日月の夜」。だけど
あんたは負け犬なんかじゃないよ。「9.浦安の黒ちゃん」との大阪紀行もよかったねえ。「10.西新宿
の親父の唄」は主演ドラマ「しゃぼん玉」の「ガンさん」のシーンに流れてて渋かったなあ。この曲を
聴くと冬の海に行きたくなってしまう「11.JEEP」は軽快で、どこかもの悲しい雰囲気が好きだなあ。
そして隠れた名曲「12.MYSELF」。彼の純粋さがトコトンまでにじみ出てる曲だよねえ。以上アルバ
ム「JEEP」のライナーノーツでした。
649エリート街道さん:2006/06/20(火) 14:27:32 ID:HR7lGSGq
13thアルバム「JAPAN」 1991年12月14日
彼の最絶頂期のアルバム。東京ドームでは65.000人の観客を集め、しかもアンプラグドで勝負した
傑作ライブだった。「1.JAPAN」では一人の父親としてこの国の行く末を案じていて、当時の湾岸戦争
とリンクした歌詞も出てくる壮大な曲。「今どきの男」と自分を比べた「2.俺の太陽」、「町医者ポー」が
いかしてた主演ドラマ「3.しゃぼん玉」、美しいバラード「4.炎」、いまどきの女の攻略編(?)とも言うべき
「5. I love you」、日本人(彼)対世界というスタンスを取った「7.親知らず」、口に出せない男の心情
を歌った「10.シリアス」はアコースティックで詞も深い。地方から東京に出てきたふたりがこれから都会
で暮らしていくんだ、という決心をした昔の回想録「11.東京青春朝焼物語」、そして尾崎豊のページで
も書いたが、母親を思う心はけっしてマザコンというものではなくて、誰しもが持っている感情なんだと
いうことに気づかせてくれる7分に及ぶ名曲「12.MOTHER」。とにかくこのアルバムは彼の躍動感が感
じられるアルバムでありやした。
650エリート街道さん:2006/06/20(火) 17:14:18 ID:nYoFPcz2
バブル絶頂期
1989年 年間アルバムチャート
1 157.8 Delight Slight Light KISS 松任谷由実
2 96.4 the BADDEST 久保田利伸
3 87.8 昭和 長渕剛
4 80.5 BEST 2 中森明菜
5 72.3 Flower Bed 渡辺美里
6 66.0 CAROL TM NETWORK
7 65.0 CIRCUIT of RAINBOW 杏里
8 64.2 SINGLES BOOWY
9 63.1 Hey!Say! 光GENJI
10 62.1 gradation 工藤静香
11 60.9 GOLD HOUND DOG
12 58.6 Eau Du Ciel 岡村孝子
13 57.6 TRAIN TRAIN THE BLUE HEARTS
14 54.5 LET'S GET CRAZY PRINCESS PRINCESS
15 54.1 DRESS TM NETWORK
16 53.6 Wasted Tears 浜田省吾
17 53.5 NEO FASCIO 氷室京介
18 52.5 √5 BARBEE BOYS
19 50.2 Especially For You WINK
20 49.6 COMPLEX COMPLEX
651エリート街道さん:2006/06/20(火) 17:18:41 ID:mtJEYG2t
うぃーらぶぢあーす いーつーかー♪
652エリート街道さん:2006/06/20(火) 17:57:20 ID:6JxT85JX
俺、代ゼミ偏差値50河合塾偏差値45くらいで、
92年に浪人して流通経済大学ってところ受かったけど、はっきりいって何の恩恵もないね。
今となっちゃ大学なんて行かなくて専門行って技術磨けばよかったよ
今の子たちが本当に羨ましいよ、俺なんか給料少ないし結婚もできないし
高卒に使われるわ、マジで死にたい…

大学行くなら東大とか早慶くらい行かないと意味無いよねほんと
653エリート街道さん:2006/06/20(火) 18:04:02 ID:6JxT85JX
追加

こんな今じゃ私大最底辺でも、志願者倍率は10倍、実質倍率でも7倍くらいはあったんだよね
なんでこんな大学にこんなに受験生が殺到したのか信じられないと思うけど
俺みたいな受験生が一万人くらいたんだよな
よく考えたら異常だよな、周りが受験するから周りが浪人するから俺もってかんじで
何にも考えてなかったんだよな
654エリート街道さん:2006/06/20(火) 18:09:23 ID:6JxT85JX
こんな年なって親のせいにするのも変なんだけど、「最低でも大学ぐらい出ておかないと」という言葉に完全に騙されたね
655エリート街道さん:2006/06/20(火) 20:04:41 ID:OsDgPNtN
>>654
とにかく大学へ!って時代だったからしゃーない
バブルが弾けてたとはいえ、とりあえず大学出れば、少しでもイイ大学
出れば将来安心って空気も残ってたし
当時は宮崎産業経営とか秋田経法とか高岡法科とか、そんなとこでも
ボロボロ落ちてたからな・・・
今の日当駒船〜大東亜あたりの奴らは当時の上記3校あたり受けたら
当落微妙だろ
656エリート街道さん:2006/06/20(火) 22:44:42 ID:gB5HUmpJ
>>654
そう尻を叩かれつつもまだ大学という名のつくところに入学できた人は幸せだったが
4年制大学に受からずに短大(難関短大を除く)や専門、果ては就職に逃げたのも
たくさんいたしな

ところが今や後者のほうが勝ち組になっていたりする。
657エリート街道さん:2006/06/21(水) 01:23:30 ID:GuCpQQz4
私大バブル世代よりその前の世代の方が進学率高いんだよ。
656の言う通り、私大バブル世代は人数が多すぎて進学自体を諦める人が多かったんだね。
658エリート街道さん:2006/06/21(水) 03:11:02 ID:uSTy1CjN
私大バブルの前の世代:親が戦争前後あたりの生まれ
親の世代は貧しい時代に学齢期を送ってきたため
高卒就職組の中にも大学進学組よりも優秀な者も結構いた
ところが就職してみると高卒よりも大卒の方がはるかに待遇がいいので
子供は大学に進学させようと考える

・・・とまぁこんな感じで進学率が高かったのかも
659エリート街道さん:2006/06/21(水) 11:10:15 ID:DwaMpvvR
でも今でも高卒と大卒は格差ありますよね
やっぱりバブルでも少子化でも大学は出ておいた方がいい
660エリート街道さん:2006/06/21(水) 18:18:17 ID:rB+V8ALz
最近は大学を卒業してから専門学校に入るのがトレンドらしい。
大学=学歴を得るところ
専門学校=手に職を付けるところ
こういう色分けになっている。
661エリート街道さん:2006/06/22(木) 00:28:53 ID:zyRDaKv0
どこも少子化に合わせて受験人口が少なかった1970年代並に
定員を減らせばある程度学力水準が維持できると思うが。
662エリート街道さん:2006/06/22(木) 00:33:33 ID:mdDDrvRs
>>1
じゃあとりあえず東大理V合格して、証明してきてくれ。
663エリート街道さん:2006/06/22(木) 13:21:28 ID:YMpLyf/K
>>662
ゆとり教育世代か?
664エリート街道さん:2006/06/22(木) 20:30:21 ID:azF2q2Kz
>>660
三流以下クソ大学に入るくらいなら高卒→専門のほうが有利だよ。
665エリート街道さん:2006/06/22(木) 23:08:26 ID:nJ0iKiz9
>>664
具体的に

というか専門に逃げる奴は糞
666エリート街道さん:2006/06/22(木) 23:11:46 ID:u71XXFam
>>664
有利なのは高卒→大企業就職だろ
667エリート街道さん:2006/06/24(土) 17:35:31 ID:J9fChz38
高卒から大企業なんていっても下っ端、
間違っても取締役にはなれないし
いずれは大卒に鼻で使われるw
668エリート街道さん:2006/06/24(土) 17:37:54 ID:oqdsrMAz
ただし、それなりの大学でないと総合職採用は難しい。
669エリート街道さん:2006/06/24(土) 18:25:01 ID:J9fChz38
一般職でも高卒よりは上
670エリート街道さん:2006/06/24(土) 18:50:25 ID:oqdsrMAz
大卒の一般職はイジメにあうよ
高卒先輩の攻撃に耐えて
抜擢されるような業績を上げるのは容易じゃない。
671エリート街道さん:2006/06/24(土) 18:55:44 ID:J9fChz38
>>670
俺はそんな高卒簡単にぶっ潰しましたけどw
しかし上司はしっかりみているもんだ
672エリート街道さん:2006/06/24(土) 18:58:21 ID:J9fChz38
というか大企業の一般職でも今時高卒なんて殆どいないし
ましてやそんな奴らは昇格すらできない、まともにやってりゃ
2,3年ですぐ追い越す。
673エリート街道さん:2006/06/24(土) 18:59:23 ID:oqdsrMAz
>>671
ぶっ潰すとは?今少し詳しく
674エリート街道さん:2006/06/24(土) 19:03:07 ID:oqdsrMAz
>>672
業種による、メーカーなら高卒も結構いるぞ。
675エリート街道さん:2006/06/24(土) 19:09:44 ID:J9fChz38
>>673
上司の前で世界情勢や時事的な話題を散々高卒の前でしてやるんだよ
それもついてこれないように散々嫌みったらしくよ、高卒の馬鹿は
車と女とギャンブルそれとプロレスぐらいの話題しかできねーから
上司の目も違ってくるし、それが一年も経つともう印象が全然違うw
676エリート街道さん:2006/06/24(土) 19:12:40 ID:J9fChz38
>>674
製造業とかの高卒なんてほんとアフォだよ、機械の流れ作業みたいな単純な
ことしかできないし、営業なんて大卒の方が知識がある分効率が良い
高卒はそういう部分は体力勝負で補うしかないだろうな
677エリート街道さん:2006/06/24(土) 19:15:08 ID:oqdsrMAz
>>675
そうかい
ま、程々にしときなよ
無学な相手は短絡的に殺意を抱き、且つ安易に実行するからな。
678エリート街道さん:2006/06/24(土) 19:15:26 ID:J9fChz38
しかし、高卒はゴミだね偏差値50以下の大卒がいらねーと抜かす前に
偏差値50以下の高卒こそ死んで良いと思うね、まじめな話
679エリート街道さん:2006/06/24(土) 19:16:55 ID:J9fChz38
>>677
高卒はこういうレスしかできないから困るよね
殺してごらん、刑務所で一生臭い飯だぜw
680エリート街道さん:2006/06/24(土) 19:21:41 ID:J9fChz38
ここにいる高卒ニートはFランク大学なら対抗できると妄想ぶっこいてけど
それも無理だな、現実を知らなすぎw
681エリート街道さん:2006/06/24(土) 19:24:55 ID:oqdsrMAz
おいおい なんでそうなるw
682エリート街道さん:2006/06/24(土) 21:23:18 ID:G9bOP/6u
>>681
相手するな
高卒と一緒の職場で働くようなアホで
しかも高卒ニートがこのスレにいると思ってる基地外だから
普通の奴は相手が高卒でも当たり障りのないことを言うよな
683エリート街道さん:2006/06/24(土) 23:22:08 ID:r1+TRXbn

こういう現実を知らない奴は働いたこと無いのだろう
684エリート街道さん:2006/06/24(土) 23:22:51 ID:tFIVbUcB
Fランク大にもよるだろ
学歴板ではFランク大ってのを一括りにしているが
A〜Fのそれぞれのランクの中で一番幅があるのがFランク

Fランクの中でもちゃんと試験がある大学もあれば
工業高校の評定平均が3未満でも指定校推薦ってので入学させる大学もある

評定3といわれてもピンとこないかもしれないが
評定1は単位不認定だから別だとして、
評定2なんて普通にしていればまずつかないような成績
つまり評定平均で2.7とかってのは
3〜4科目に1つ2がついてもクリアできるってことだから
工業高校レベルでも行きたいやつは誰でも行ける大学ってのもあるってこと

高卒で大卒を叩くやつというのは大抵
この“誰でも行ける大学”ってのが大学だと思っているから
なかなか話が噛合わないことが多い
685エリート街道さん:2006/06/24(土) 23:30:54 ID:PFOi66cT
東京一工の俺は、ちゃんと世代別入試難易度差を考慮して
こう思ってるよ










いまの早慶はゴミだけど数十年前の早慶はまぁまぁだったんだねって
686エリート街道さん:2006/06/25(日) 01:01:17 ID:WQXdBpK3
>>684
とりあえずFランクについて調べて来い。アルファベット順のA〜Fの最下位
のFだからFランクと言う訳ではない。
Fランク大学
「Fランク大学」(あまりに不合格者数が少ない、または皆無なため、偏差値をつけることができない大学・学部)という言葉をつくったことでも有名。現在は「BF(ボーダーフリー)」という言葉に改められ、同社の発行する進路資料で用いている。偏差値35.0未満がこれに該当する
687エリート街道さん:2006/06/25(日) 02:29:47 ID:Mzkn7sWh
90年紅白の長渕みたが神すぎる…
688エリート街道さん:2006/06/25(日) 05:19:59 ID:H8DtzRpk
>>686
ちゃんと定義があったのは知らなかった・・・
河合がつくった言葉だったんだね

Eランク:ちゃんと入学試験をしていて、不合格者もいる大学
Fランク:誰でも入れる大学
って感じで2chでは使ってるんだね

それにしてもこの板では“河合”ってあんまり出てこないね
代ゼミってのは昔は全国区ではなかったのだが・・・
689エリート街道さん:2006/06/26(月) 00:42:38 ID:jxoDJNdr
>>688
貴方は名古屋地区の人か?今も昔も代ゼミが一番メジャーだよ。名古屋に限っては
違うみたいだけど。
690エリート街道さん:2006/06/26(月) 00:56:55 ID:Ms93Hra7
私立大学序列2007

1位 慶應大・・・ 私学のTOP 財界、政界、官界に強く東大に迫る実力
2位 早稲田・・・ 私学の雄 慶應に次ぐ優秀な私大
3位 上智大・・・ 早慶と並び称される難関私大
4位 ICU・・・・・・ リベラル・アーツと少人数制が売りの名門
5位 理科大・・・ 理系私大の雄 留年率が高い
6位 同志社・・・ 関西私大TOP 関西では上智より上
7位 学習院・・・ 格式と伝統を誇る名門 教授陣が1流
8位 中央大・・・ 伝統の法学部が名門 MARCH上位
9位 関学大・・・ 関西の財界に優れた実績を残す
10位 立教大・・・ 蔦の絡まる校舎が有名なミッション系大学
11位 青学大・・・ おしゃれなイメージで若者に高い支持
12位 明治大・・・ 各方面に優れた実績をもつ 第二早稲田
13位 立命館・・・ 多様な入試戦略で知名度上昇
14位 関西大・・・ 法学部が看板 関関同立の一角
15位 法政大・・・ ライバルは明治大学
16位 成蹊大・・・ 就職力はMARCH水準 三菱系に有利
17位 成城大・・・ 上品な雰囲気をもつブランド私大
18位 専修大・・・ 中堅私大ながらも実力のある大学
19位 明学大・・・ ミッション系中堅私大
20位 南山大・・・ 愛知のミッション系大学

順位は (J-RANKデータ)による。
691688:2006/06/26(月) 01:22:54 ID:16Ud7WED
>>689
当時は大阪でした。 1987年に大学受験したのですが、
ちょうど代ゼミの大阪校ができた年だったように記憶しています。
なので大手予備校といえば河合か駿台が一般的でした(大阪では)

当時の代ゼミは西日本では広島と九州くらいにしかなかったとおぼえています
692エリート街道さん:2006/06/26(月) 01:36:32 ID:S7LXWjEY
>>691
河合の開講も同時期でしたかね まだメジャーではなかったですよ

大手では駿台が一般的でしたけど国立向けですから
私大狙いは代ゼミか中小予備校(大阪予備校、YMCAなど)が中心でしたね
代ゼミは「行けば2浪する」といわれていて、すこぶる評判は悪かったですね

大阪は信頼の置ける予備校がなく、名古屋や東京に比べハンディがあったと思います。
693エリート街道さん:2006/06/26(月) 02:23:00 ID:16Ud7WED
>>692
>代ゼミは「行けば2浪する」
そうそう^^
そういう評判ってありましたよね。
あと「駿台模試は駿台生に有利に出来ている」とかってのもあったし
河合塾が入試問題を的中させたというのがニュースになったりしました

当時はちょうど入試制度がAB日程とかに変わった年でしたので
予備校関係者からしたらよかった時機かもしれませんね
694エリート街道さん:2006/06/28(水) 15:25:29 ID:I6ffTkGD
ゆとり世代ども乙。生で原さんの凄さを目の当たりしたことないから
すぐ数字を引っ張りだして「落合はすげーんだぞ」としかいえない。
リアルさが分からない奴が資格はないね。
落合の晩期はひど過ぎる。あんなロートルが別にホームランも打てないくせに
4番に居座ってチャンスをことごとくひねりつぶした。
セリーグのレベルがあがることを知ると清原をダシに日本ハムを騙して脱走して
多額の金を手にして大法螺ふいて糞役に立たなかったよな。ホームランも確か3本ぐらいだったはず。
とにかくチャンスで右打ちしか狙わないから全て読み取られてニゴロばかり打たされて
ノロノロと走った姿が今でも焼きついているよ。
三冠王は既出だろうが低レベルのパリーグで稼いだものだしな。落合は基本的に打率だけの打者。
セリーグ来たらキャッチャーごときにもやられていたしな。

原さんは強肩・俊足・抜群の守備・強力なバッティングを備えたスーパーエリート
田舎の大根打者なんかと訳が違う。
695エリート街道さん:2006/06/28(水) 15:30:37 ID:OxaJIIsw
バカみたい、、科目修正したり、学部間、大学間修正しただけなのに、

私大ゴミが何勘違いしてんの?

1科目偏差値70とか堂々とやってたからね
696エリート街道さん:2006/06/28(水) 15:58:51 ID:dYH1OBhE
>>694
誤爆?
それともアタマ悪いだけ?
697エリート街道さん:2006/06/28(水) 16:29:42 ID:jyxScA0S
野球殿堂板のコピペじゃね?
原と落合どっちが上?ってスレがあった。
そういやつぶやきシローって落合に憧れて名古屋の大学に行ったんだよね?
そういうのってこの板の感覚からすれば馬鹿なんろうけど
名古屋の大学だから当然南山も志望校にあったんだろうね。
698エリート街道さん:2006/06/29(木) 13:03:27 ID:rSHkMjvG
今北産業。
自分は偏差値65くらいだったけど駅弁しか入れなかったぞ。母校の偏差値が10近く落ちててショック…。
これから偏差値50台脳を持つ旧帝マーチ卒の連中に見下されながら生きていかなければならないのかよorz
…人生やり直しきぼんぬ…
699エリート街道さん:2006/06/29(木) 13:18:54 ID:rSHkMjvG
頼むから学歴にも入学年度補正かけて見てね…駅弁だからって馬鹿にしないで

by30台手前のオッサンより
700エリート街道さん:2006/06/29(木) 13:25:16 ID:+arx6jci
90年代後半で偏差値65の駅弁ってなんなんだ?
神戸くらいしか思いつかんが、ここは没落はしてないぞ。

でないとすれば、首都圏の中堅B級国公立か。
ありゃもともと軽量入試のイカサマ偏差値だから。
701エリート街道さん:2006/06/29(木) 16:52:40 ID:rSHkMjvG
自分はA判定で絶対受かる大学しか受けなかったから正確には60切るくらいの大学だが…。自分達の代でさえ、駅弁には馬鹿が多かった。
そもそもゆとり教育の影響で偏差値自体のレベルが下がってんじゃないか?
国立を中心に大学潰して行かなきゃヤバくないか?
702エリート街道さん:2006/06/29(木) 16:59:38 ID:rSHkMjvG
つーか、大学は最高学府…本来なら勉強好きで学問を学びたい奴だけが集まってるはず。
学歴板で言うのもあれだが、就職の為に大学来るなと言いたい。
これからは大学の数をガンガン減らして、代わりに専門学校を「就職訓練学校」として四年制大学並の地位が保証される世の中になって欲しいなー。

703エリート街道さん:2006/06/29(木) 17:27:42 ID:oVlcscIV
■ゆとり教育
(授業内容・時間の3割削減で学力が低下するのではないか、という問いに)
「そんなことは最初からわかっている。むしろ学力を低下させるためにやっているんだ。
今まで落ちこぼれのために限りある予算とか教員を手間暇かけすぎて、エリートが育たなかった。
これからは落ちこぼれのままでけっこうで、そのための金をエリートのために割り振る。
エリートは100人に1人でいい、そのエリートがやがて国を引っ張っていってくれるだろう。
非才、無才はただ実直な精神だけを養ってくれればいいのだ。ゆとり教育というのは、
ただできない奴を放ったらかしにして、できる奴だけを育てるエリート教育なんだけど、
そういうふうにいうと今の世の中、抵抗が多いから、ただ回りくどくいっただけだ。」
(導入当時の教育課程審議会会長・三浦朱門)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%95%99%E8%82%B2
より
704エリート街道さん:2006/06/29(木) 18:22:36 ID:oVlcscIV
■■三浦朱門(発言・逸話より)
2000年7月、ジャーナリストの斎藤貴男に、新自由主義的な発想から
「ゆとり教育」の本旨は“100人に2〜3人でもいい、必ずいる筈”のエリートを見つけ伸ばす為の「選民教育」である事を明言(「出来ん者は出来んままで結構、エリート以外は実直な精神だけ持っててくれればいい」
「魚屋の息子が官僚になるようなことがあれば不幸になる」など)、物議を醸す。

教育課程審議会においてゆとり教育について「私は今まで数学が私の人生に役立ったことは無く、大多数の国民もそうだろう。」と発言。ゆとり教育を推進する当時の文部事務次官の意向に沿った発言を行ない、以後のゆとり教育を加速させた。

彼らはその後の理科系大学生の著しい学力低下の責任を全く表明していない。
 
705エリート街道さん:2006/06/29(木) 18:25:22 ID:+arx6jci
>>703
それでいいんでね?

エリートが英才教育を受けるんでもない限り、
小学校レベルの読み書きと計算ができれば、
あとは職業訓練でもしときゃいいんじゃないかと思う。
アメリカ様の金融奴隷となることにより
労働者の歯車化が加速する今後の世ならなおさら。

俺が思うに、日本で一番馬鹿な連中は、
昨今の学力崩壊の元凶である学力底辺層の人間じゃなく、
目的意識もなく糞の役にも立たない中途半端な知識を
中途半端に身に付けた駅弁やマーチの連中だと思うんで。
駅弁やマーチで教養の下地が要る仕事をしている奴なんて
いったいどれだけいることやら。
やってることは脊髄反射の事務作業や
浪花節・浄瑠璃調のドブ板接待でしょ。

これまでの日本の経済発展と技術立国への歩みも、
国際情勢がもっぱらの要因であって、
中流階級以下の学力云々とは無関係だしね。
706エリート街道さん:2006/06/29(木) 19:32:33 ID:rSHkMjvG
>>705
概ね同意だが、馬鹿でも選挙権を持ってることが問題だと思う。
大多数を占める馬鹿の機嫌によって全てが左右されてしまう。
707エリート街道さん:2006/06/29(木) 19:46:52 ID:4CP6/szm
まあ、今は推薦とかで無勉でも入れる時代だからな(笑)
708エリート街道さん:2006/06/29(木) 19:47:38 ID:urKepLdb
学歴板の人気マターリスレッドが怒涛のPart36に突入です!!
いかなる煽りも東名阪九カルテットの堅い結束の前では無意味です。
ますますパワーアップしていきませう!!


        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \東北大/   ⊂名大 ノ
    +     ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
   *  (´∀` )              (´∀` )   *
      ( 阪大)         +    (九大 )
      | | | +             | | |  +
  *   (_(_)    +       *  (_(_)


 我らは東名阪九!! 東名阪九あるところに光あり!! いざわが道を行かん!!



Part27 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072843513/
Part28 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079436899/
Part29 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1089709811/
Part30 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1095091880/
Part31 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1098796327/
Part32 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1105513377/
Part33 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part34 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part35 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117344461/
709エリート街道さん:2006/07/03(月) 00:40:35 ID:7sEi15Z9
hozenn
710エリート街道さん:2006/07/07(金) 14:12:11 ID:zXqWAMcl
711エリート街道さん:2006/07/11(火) 15:42:19 ID:ikRBFsXf
age
712エリート街道さん  :2006/07/11(火) 16:40:14 ID:DYRxRs7C
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、立命館、関学、関西

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】明治、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

713エリート街道さん:2006/07/13(木) 22:17:31 ID:nTyoWROS
団塊世代の現役時代と違って、終身雇用に守られているわけでもなく、正社員でも
成果主義の名の下で安定した所得が保証されず、団塊にむしられて悲観的な将来像
しか見えない若年層に、どうやって安心して結婚して子供を生めと言えるのか?
714エリート街道さん:2006/07/13(木) 22:26:11 ID:esJiTpvi
>>713
自分一人でも生涯無事生きれるか不安なのに、妻や子ども複数がいたら
かなわないよね。場合によっては親の介護費も・・・。
715エリート街道さん:2006/07/15(土) 05:38:20 ID:ovR1qFk0
学力低下は、ゆとりカリキュラムばかりが言われているが
大学入試が簡単になりすぎて、高校生が勉強しなくなったのも
大きな要因だと思う
716エリート街道さん:2006/07/15(土) 23:01:09 ID:xR5AbbK/
sage
717エリート街道さん:2006/07/15(土) 23:14:13 ID:iiimfIRO
>>715
そうかな?
地頭が劣化してきるからじゃないのか
718エリート街道さん:2006/07/15(土) 23:17:27 ID:iKjfOTxt
>>715,>>717
豊富な人生経験に裏打ちされた深みのあるご意見、
ありがとうございます。
719エリート街道さん:2006/07/17(月) 05:37:28 ID:Z/CBBIAQ
>>715
平成元年入試あたりまでは私立でも一科目入試なんてなかったよな? アホ大でも3科目入試しかなかったな。
2科目入試もまず無く、設立間もない流通科学が2科目入試やったら偏差値59とかぼったくり偏差値になった。

その後立命館がインチキ2科目や1科目入試で偏差値吊り上げ、慶應SFCもそれでバブル偏差値作り上げ
みんな真似して2科目入試が当たり前になって、さらに勉強しなくなった。
720エリート街道さん:2006/07/19(水) 00:58:36 ID:sVKv/7CY
721エリート街道さん:2006/07/19(水) 04:20:40 ID:BijY6KwK
つーかどこも同じように平均して偏差値が下がってるんなら
それはその大学の難易度が下がったってわけじゃないだろ。
単に突出したものがなくなって平準化されただけ。
>>698とか何考えてんだろ。つーかいい年して何やってんだ
722エリート街道さん:2006/07/23(日) 03:22:33 ID:tuXJW7yI
>>721
それだと、世代間不平等の解決にはならんだろ。

全然分かってないな。
少子化で下がっているのは、下位に行くほど酷い。
平準化されたんじゃなくて、格差が広がったんだよ。
勉強して大学入ったのが正当に評価されず、今の定員割れの学生と同じく扱われるなら
社会人としては致命的な切実な問題だぞ。
723エリート街道さん:2006/07/23(日) 03:28:51 ID:tuXJW7yI
しかもこの世代間不平等は、文部省の馬鹿政策によるもの。
その点、自己責任の株価やマンション価格と違って。怨恕がうずまいている

バブル時代は大学定員が足りず、少子化に入ってから大学定員が激増してる
んだからw馬鹿としかいいようがない。
724エリート街道さん:2006/07/27(木) 01:21:55 ID:wyK1zHv9
725エリート街道さん:2006/07/29(土) 15:50:03 ID:BQDfonBJ
726エリート街道さん:2006/07/29(土) 15:54:28 ID:BQDfonBJ
>>722
なんか15年くらい前の大東亜定刻あたりの学生ですか?
悲惨ですね
727エリート街道さん:2006/07/30(日) 17:21:02 ID:4egqOzCF
少子化にもかかわらず大学は定員を減らすどころか学部増設など
で逆に門戸を広げている理由が分からん。受験人口が少なかった
70年代レベルに戻せば学生の質もそんなに下がらないと思うが。
728エリート街道さん:2006/07/30(日) 17:22:22 ID:Woiu45DP
ゴミ私大はいらない

【私大】定員割れ大学・短大議論スレッド【危機】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1153769065/l50
729エリート街道さん:2006/07/30(日) 17:24:51 ID:bvGEE+K3
>>727
私立経営のためには定員減らせないでしょ
学生が多いほど収入は増えるさけだし
730エリート街道さん:2006/07/30(日) 17:27:05 ID:OdUKPySl
>>727
受験人口は同じようなもんでも、
当時と今とでは事情が異なる。
「最近の学生は学力が低い」とブー垂れてる
ポスドクの就職先が要るだろ。
731エリート街道さん:2006/08/01(火) 00:24:20 ID:pRyUYpP7
>727
大学ってところのステータスが低くなった。
つまり、女にたとえればブスになった。ヤっても自慢できる女じゃなくなった。
ブスは簡単にマタを開かねばモテない→簡単にマタを開くことで、さらにステータス下がる
→さらに簡単にマタを開く・・・の悪循環。

オマケに自分だけマタを開かないと、オトコ(学生)をよその女(大学)に持っていかれるので、
やむなく身持ちの堅い女(そこそこ良い大学)も進んでマタを開くようになった。
モテない君がすべて童貞(大学)卒業するまで悪循環は続く。
732エリート街道さん:2006/08/01(火) 00:58:01 ID:UI3Ov8qy
■細村香奈という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると男3人にレイプされました。
彼女は必死で抵抗しましたが男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。男達は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同じ内容のレスを貼り付けてください。さっきも言いましたが、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法はないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村奈津実  
・清中みずき
・鈴鹿陽一   
・村上梓
・畠山龍夜   
・野口太一
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺されました。
細村香奈に…。
733エリート街道さん
>>727


18歳人口と早稲田大学学部入学者数の推移


      18歳人口 早稲田大学部入学者数
1994年  186.0万人   9377人
1995年  177.4万人   9880人
1996年  173.2万人  10207人
1997年  168.0万人  10035人
1998年  162.2万人   9907人
1999年  154.5万人  10436人
2000年  151.1万人  10505人
2001年  151.2万人  10158人 
2002年  150.3万人  10398人
2003年  146.5万人  10254人
2004年  141.1万人  10900人

94〜04年 -44.9万人  +1523人
       (24%減)  (16%増)