[中堅]中央・青山・明治・法政・明学・成蹊[中堅]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
S:慶応>早稲田>上智
A:ICU>同志社
B:中央>立命館>明治=青山=津田塾=学習院>明学=成蹊=関西
C:成城=西南=東京女子=日本女子=同志社女子=学習院女子
D:日大>南山=甲南=龍谷=独協=国学院=関西外国語
E:東洋>駒沢=近畿=福岡=東北学院=愛知=京都産業
F:専修>神奈川>東海>亜細亜=東京経済>大東文化>帝京
G:明星=中京=名城>愛知学院>立命館アジア>広島修道
H:その他 約800大学
2エリート街道さん:2006/03/23(木) 19:59:50 ID:rZDxObyW
Bは偏差値55〜60クラス。僅差の連中があつまったカテゴリー
3エリート街道さん:2006/03/23(木) 20:25:38 ID:oYgnpMaY
C:法政が抜けてます
4エリート街道さん:2006/03/23(木) 20:38:34 ID:To6jlwlt
中央ってそんな高いの?
5エリート街道さん:2006/03/23(木) 20:47:35 ID:Zdb/g7F3
[私立大学格付]

@Sランク・・・慶応 早稲田 上智 ICU
AAランク・・・立教 同志社 学習院 明治 津田塾 立命館 青学 関学
BBランク・・・関西 南山 東女 日女 成蹊 明学 西南 成城
CCランク・・・法政 日大 甲南 龍谷 学習院女 京都女 関西外
DDランク・・・国学院 独協 芝浦工 駒沢 専修 愛知
EEランク・・・京産 近畿 福岡 工学院 東北学院 名城 中京 東洋
FFランク・・・札幌学院 亜細亜 大東文化 帝京 東京電機
GGランク・・・その他
6エリート街道さん:2006/03/23(木) 20:50:01 ID:eat/iX6J
同志社って限りなく過大評価されてないか?
7エリート街道さん:2006/03/23(木) 20:50:40 ID:+Nyc7VKg
すいません東邦大はどのあたりですか?
8エリート街道さん:2006/03/23(木) 20:51:06 ID:eat/iX6J
>>4
法学部だけな
他はいまいち
9エリート街道さん:2006/03/23(木) 20:52:01 ID:Zdb/g7F3
S:慶応>早稲田>上智
A:同志社
B:ICU>中央=明治=青山=津田塾=立命館=学習院
C:成蹊=南山=法政=関西=東京女子=日本女子=同志社女子=学習院女子>明学
D:日大>西南=甲南=龍谷=独協=国学院=関西外国語
E:東洋>駒沢=近畿=福岡=東北学院=愛知=京都産業
F:専修>神奈川>東海>亜細亜=東京経済>大東文化>帝京
G:明星=中京=名城>愛知学院>立命館アジア>広島修道
H:その他 約800大学
10エリート街道さん:2006/03/23(木) 20:53:50 ID:Zdb/g7F3
◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.5 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 61.0
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 南山大学 55.3 M 関西大学 56.1
M 日本女子 57.0 M 関西大学 55.3 N 南山大学 56.0
M 東京女子 57.0 M 成蹊大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
P 関西大学 56.8 P 聖心女子 55.0 N 日本女子 56.0
Q 南山大学 56.7 P 日本女子 55.0 Q 法政大学 55.9
Q 成蹊大学 56.7 R 法政大学 54.8 R 東京女子 55.6
S 京都女子 56.0 S 東京女子 54.1 S 聖心女子 55.0
---------------------------------------------------------
※代ゼミ・・大学受験案内 (2006年度用)
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイド
11エリート街道さん:2006/03/23(木) 21:07:59 ID:Gfs8iSsO
>>4
法が抜けたら日大レベル
12エリート街道さん:2006/03/23(木) 21:12:17 ID:yTntx1TI
メチャクチャな序列だ
13エリート街道さん:2006/03/23(木) 21:17:16 ID:Zdb/g7F3
 ■■■■■■■■■2ch自作自演認定委員会からのお知らせ■■■■■■■■■
  
  >>1殿
  
  評価:[駄作]
  
  このスレは2ch自作自演認定委員会に「駄作自作自演スレ」と認定されました。
  より良い自作自演スレを立てられるよう努力を期待いたします。
  
                                 2ch自作自演認定委員会 圓
  
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2ch
14エリート街道さん:2006/03/23(木) 21:21:34 ID:Zdb/g7F3
慶應>ICU>早稲田>上智>津田塾>同志社>中央>立命>立教>明治>学習院>関西学院>
青山学院>関西>南山=成蹊=日本女子>法政>東京女子>聖心女子
15エリート街道さん:2006/03/23(木) 21:43:50 ID:hrrzqFoW
2006代ゼミ・センター入試難易度ランキング(法学科3教科)関東版

慶応大法 93%
中央大法 88%(3・5)、85%(3・4)
早稲田法 86%(5)
明治大法 85%
成蹊大法 85%
法政大法 84%
成城大法 83%
青学大法 82%(4)
立教大法 81%(4)

専修大法 81%
東洋大法 80%
駒沢大法 79%
明学大法 77%
16エリート街道さん:2006/03/24(金) 00:42:28 ID:S5g0k9oc
S:慶応>早稲田>上智
A:ICU>同志社
B:中央>立命館>明治=青山=津田塾=学習院>法政=明学=成蹊=関西
C:成城=西南=東京女子=日本女子=同志社女子=学習院女子
D:日大>南山=甲南=龍谷=独協=国学院=関西外国語
E:東洋>駒沢=近畿=福岡=東北学院=愛知=京都産業
F:専修>神奈川>東海>亜細亜=東京経済>大東文化>帝京
G:明星=中京=名城>愛知学院>立命館アジア>広島修道
H:その他 約800大学


17エリート街道さん:2006/03/24(金) 07:44:17 ID:S5g0k9oc
S:慶応>早稲田>上智
A:ICU>同志社
B:中央>立命館>明治=青山=津田塾=学習院>法政=明学=成蹊=関西
C:成城=西南=東京女子=日本女子=同志社女子=学習院女子
D:日大>南山=甲南=龍谷=独協=国学院=関西外国語
E:東洋>駒沢=近畿=福岡=東北学院=愛知=京都産業
F:専修>神奈川>東海>亜細亜=東京経済>大東文化>帝京
G:明星=中京=名城>愛知学院>立命館アジア>広島修道
H:その他 約800大学
18エリート街道さん:2006/03/24(金) 17:18:18 ID:cJhz9SZZ
同じようなIDが並んでるな。
糞スレの常駐はカスしかいないと
19エリート街道さん:2006/03/24(金) 17:22:57 ID:EKqn8fNT
☆2006年入試/旧帝一工神の入試偏差値ランキング☆
(各学部学科の前期定員の加重平均により計算)

1、法経系(法・経済・経営・商)学部偏差値(*駿台S10月上,H11月下,河合10月末)
      代々木    駿台S   駿台H    河合
―――――――――――――――――――――――
東京    67.6     70.1     70.1     68.8 (5科目)
京都    67.7     68.7     65.3     67.3 (4科目)
一橋    64.1     65.0     61.2     66.2 (4科目)
大阪    64.4     65.9     60.8     66.1
名大    63.3     61.5     57.1     62.5 (法は2教科)
九州    63.1     62.2     58.2     61.4
東北    60.6     62.2     57.2     62.0
神戸    61.5     60.0     56.0     63.1
北大    60.0     58.5     53.5     58.8
―――――――――――――――――――――――

2、理工系(理・工・基礎工)学部偏差値
      代々木    駿台S   駿台H    河合
―――――――――――――――――――――――
東京    66.0     67.0     65.0     67.5 (4教科)
京都    65.3     64.8     62.6     65.2?(理は4教科)
東工    61.2     62.6     59.4     61.9
大阪    60.6     60.8     57.5     59.9
名大    60.0     58.9     54.7     57.9
東北    58.7     58.9     54.8     58.2
九州    58.4     58.8     54.5     57.4
神戸    57.5     57.7     53.0     56.8
北大    56.7     56.9     51.9     54.0
―――――――――――――――――――――――
20エリート街道さん:2006/03/24(金) 18:05:54 ID:Ow637qBZ
ところで
明学はお嬢が多いのか
成城の方が多いような気がするが
どちらもブサ男・ヲタ・ピザ喪は居場所無さそう・・・青学成形なんかも・・・・
21エリート街道さん:2006/03/25(土) 12:02:55 ID:W+MlRZ1L
明学は自営業とか商売人の子供が多いから割と
裕福な椰子が多いかも。
22エリート街道さん:2006/03/25(土) 13:03:22 ID:ICww/sy0
■河合塾最新偏差値 (関東主要大学 経済・商・経営系)                              

----------------------------------------------------------------------------
60     上智経、学習院経、明治政経・商・営、立教経                         
----------------------------------------------------------------------------
57.5   青学国経・経・営、成蹊経、中央経・商、法政経・営
----------------------------------------------------------------------------
55     成城経、明学経                      
----------------------------------------------------------------------------
52.5   武蔵経
----------------------------------------------------------------------------
50     独協経、駒澤経、専修経、創価経、日本経                          
----------------------------------------------------------------------------
23エリート街道さん:2006/03/25(土) 13:05:58 ID:RTiox7Ll
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================
A+ 一橋 東工大
A 名古屋 大阪
A- 東北 九州 早稲田 慶応
=================エリートの壁===================================
B+ 北大 神戸 筑波 東京外語 お茶の水 上智
B 横国 千葉 首都 広島 学芸 ICU
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
  滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西


24エリート街道さん:2006/03/25(土) 13:06:43 ID:daFQIUQ1
25エリート街道さん:2006/03/25(土) 13:24:44 ID:J/dgoULT
◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 早稲田大63.9  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大66.1
A 慶応義塾63.8  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.2
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 中央大学59.2  H法政大学56.9● H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0● I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5●K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4●

明学 関大 成蹊とかはランク外
中央>青山=法政>>>>>>>>>>>>>>>>>>残り多数
26エリート街道さん:2006/03/25(土) 15:18:39 ID:BM6Hp+4C
なんだかんだで就職の真実。下に行くほど就職は辛い。

S  東大 京大
A+  一橋 東工 阪大 慶応
A  東北 名大 九大 早稲田
--------------------- <<エリートフィルター>> -------------------------
B+ 筑波 都立 東外 横国 北大 神大 上智 ICU
B  千葉 新潟 金沢 広島 阪市 横市 大外 立教 同志
C+ 埼玉 信州 静岡 岡山 明治 中央 学習 青学 関学 立命
--------------------- <<学歴フィルター>> ---------------------------
C  三重 富山 宇都 群馬 熊本 徳島 滋賀 鹿児 長崎 法政 関大 南山
D+ 福井 山形 山梨 山口 岐阜 大分 茨城 和歌 香川 愛媛 宮崎 西南
D  弘前 岩手 秋田 福島 鳥取 島根 高知 佐賀 琉球 日東駒専 産近甲龍
--------------------- <<大卒フィルター>> ---------------------------
E+ 北見工業 新設の県立 大東亜帝国 愛愛名中 摂神追桃
E  関東上流江戸桜 地方私立 非Fランク短大・専門
F+ Fランク大
F  高卒
G  中卒
27エリート街道さん:2006/03/25(土) 16:15:43 ID:2UbVdCbz
平成17年路線価 (各大学主要キャンパス・正門前地点)

明治大学・・・・・・2,600千円/u(駿河台キャンパス)
千代田区内の一等地、名前も明大通り。青学と並ぶ高地価キャンパスの双璧。
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/16006f.htm

青山学院大学・・・・・・3,280千円/u(青山キャンパス)
さすが日本屈指の青山通り沿い立地。1坪1000万円以上と、まさに驚愕の世界。
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/40042f.htm

立教大学・・・・・・・・480千円/u(西池袋キャンパス)
意外と低評価。池袋とはいえ、駅遠・裏通り・治安不安・風俗街等、人気低迷の要因に。
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/44031f.htm

中央大学・・・・・70千円/u程度(多摩キャンパス)倍率地域の為、付近路線価の70%評価。
秘境過ぎて唯一の路線価調査対象外。これでもかなり甘めの評価だが、温情で(w
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/61079f.htm

法政大学・・・・・・・810千円/u(市ヶ谷キャンパス)
まずまずの健闘。文教地域でのこの地価は立派なもの。付近再開発でマーチ3強を目指せるか
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/15006f.htm
28エリート街道さん:2006/03/25(土) 16:22:21 ID:FoQAuStT
2,600千円


29エリート街道さん:2006/03/25(土) 16:25:41 ID:2UbVdCbz
千円単位に疑問差し挟むのなら、社会を知らない証拠。
通常、金銭表示は銀行や一般企業含めて千円or百万単位。
,が3桁ごとの理由を考えましょうね。

やたらと万単位にこだわるのは低学歴やオバサン連中だけ。
30エリート街道さん:2006/03/25(土) 16:33:28 ID:BM6Hp+4C
中央安いな
31エリート街道さん:2006/03/25(土) 16:41:46 ID:e5BgfCNT
>>27
で、何がいいたんだw

青学は、東大や一橋よりいいのかwww
32エリート街道さん:2006/03/25(土) 18:14:47 ID:kAZGfJnC
代ゼミ最新偏差値;合格ライン60〜70%(アエラ2/13号)
<政経、経済系>
早稲田政経65.6
慶応大経済64.4
上智大経済62.6
明治大政経61.2
立教大経済61.0
青学国際政経60.1
中央大経済59.4
学習院経済59.0
成蹊大経済57.7
法政大経済57.7 
青学大経済57.4
成城大経済57.1

明学は未掲載でした。
33エリート街道さん:2006/03/25(土) 22:45:44 ID:jeokPR1V
S:慶応>早稲田>上智
A:ICU>同志社
B:中央>立命館>明治=青山=津田塾=学習院>明学=成蹊=関西
C:成城=西南=東京女子=日本女子=同志社女子=学習院女子
D:日大>南山=甲南=龍谷=独協=国学院=関西外国語
E:東洋>駒沢=近畿=福岡=東北学院=愛知=京都産業
F:専修>神奈川>東海>亜細亜=東京経済>大東文化>帝京
G:明星=中京=名城>愛知学院>立命館アジア>広島修道
H:その他 約800大学
34エリート街道さん:2006/03/25(土) 22:47:02 ID:LUXtw1l3

>【司法試験合格者】
>  今年 去年
>成蹊 3  2
>成城 3  1
>明学 2  4
>駒沢 4  0
>東洋 2  0
>専修 8  8
>國學 2  1
>神奈川1  0
>武蔵 ―  不明
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sihousikenngoukakusya.htm

>【公認会計士合格者数】
> 平成 16 15  
>専修:8 12  
>明学:4 6
>成城:4 ランク外不明
>成蹊:7 ランク外不明 
>駒沢:5 ランク外不明
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html
35エリート街道さん:2006/03/26(日) 08:14:02 ID:ilOd57gx
****************************************************
  上 場 企 業 の 社 長 数 大 学 ベ ス ト  2 0
****************************************************
プレジデント 05/5/16号


 1.慶應義塾大学  312
 2.東京大学     209
 3.早稲田大学    170
 4.京都大学     104
 5.同志社大学     68
 6.日本大学      61
 7.中央大学      59
 8.明治大学      53
 9.大阪大学      50
10.関西学院大学   40
11.一橋大学      39
12.関西大学      36
13.立教大学      35
14.甲南大学      34
14.神戸大学      34
16.東北大学      31
17.九州大学      30
18.北海道大学     28
19.法政大学      27
19.立命館大学     27
19.東京工業大学   27
36エリート街道さん:2006/03/26(日) 13:10:20 ID:niP/KFUF
主要大学・代ゼミ最新偏差値;合格ライン60〜70%(アエラ2/13号)
<政経、経済系>
早稲田政経65.6
慶応大経済64.4
上智大経済62.6
明治大政経61.2
立教大経済61.0
青学国際政経60.1
中央大経済59.4
学習院経済59.0
成蹊大経済57.7
法政大経済57.7 
青学大経済57.4
成城大経済57.1

日本大経済55.0
駒沢大経済54.0
専修大経済53.4
東洋大経済53.1
神奈川経済51.9
東海大経済51.3

明学大は未掲載だが、代ゼミのホームページでは55.0。
37エリート街道さん:2006/03/26(日) 13:18:14 ID:3+kKggkM
>32-36ポチッ!ハウス!!!

想像捏造データを貼り付ける オナニート ポチ〔HOST:J011237.ppp.dion.ne.jp〕の情けない言い訳をご覧下さい。
これから、警察のお世話になるみたい。

・●○●いじめ統一スレッド12●○●○
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1140258962/585-594
・【卑怯】 いじめスレ Part5 【トラウマ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/767-769
・無職・ダメ板削除議論スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1142885476/20 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1142885476/32-
・dame:無職・だめ[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1030255410/301-313
38エリート街道さん:2006/03/26(日) 14:08:25 ID:cNO8X+ab
毎日自分の出身大学や通っている大学がどう評価されているかで
2ちゃんねるで一喜一憂している、ヒマな大学生や休日にやることがな
い彼女もいない社会人、大学に社会的地位を求めている受験生って、
人としてどうなんですか?男として魅力的ですか?そんなんで彼女
できるんですか?もう少し外にでましょうよ。
 自分に都合のいいランキング貼り付けて満足ですか?それで事実が変わるん
ですか?世間の評価を2ちゃんねるで変えようとして躍起になってあなたは
楽しいですか?何の意味があるんですか?
39エリート街道さん:2006/03/26(日) 16:32:32 ID:FRrAyusn
■主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%

津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%

武蔵大14.8%
明学大14.3%

日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
40エリート街道さん:2006/03/26(日) 16:56:14 ID:2TLE0DP+
>>36
捏造データはやめろ
41エリート街道さん:2006/03/26(日) 17:36:20 ID:EMZx8daQ
早稲田慶応上智東大
学習院立教成蹊明治青学
中央成城法政武蔵明学津田塾
日大駒沢専修東洋東女本女
42エリート街道さん:2006/03/26(日) 17:48:23 ID:4QeTP5sB
>>40
手元に(アエラ2/13号)があるけど、>36のデータは合ってるよ。
捏造呼ばわりするのは、ソースを確認してからにしましょう。

ちなみに関西系では、
<政経、経済系>
同志社経済61.3
立命館経済59.8
関学大経済58.6
関西大経済56.7

近畿大経済54.3
甲南大経済54.0
龍谷大経済53.3
京産大経済52.2

中部系では、
<政経、経済系>
南山大経済57.3
愛知大経済53.0
中京大経済50.0
43エリート街道さん:2006/03/26(日) 17:57:29 ID:2TLE0DP+
実際の代ゼミHPによると成蹊56、成城55になっているよ。
44エリート街道さん:2006/03/26(日) 18:20:47 ID:z6BUo5HE
>>43
アエラに聞いてみたら。合格ライン60〜70%のがミソじゃないのか。
成城経済は分らんけど、成蹊経済はメインの社会科選択3教科入試が57だからかな。
45エリート街道さん:2006/03/27(月) 07:18:49 ID:HOQ6Chts
毎日新聞夕刊2001年(平成13年)3月1日(木曜日)
英会話「ジオス」グループ20社 5億円申告漏れ

英会話学校を経営する業界大手の「ジオス」(東京都品川区)と楠恒男社長、グループ会社約20社が
東京国税局の税務調査を受け、2000年3月期までの5年間で約5億円の申告漏れを指摘されていたこと
が1日、わかった。 このうち約1億3000万円については悪質な所得隠しと認定された模様で、
東京国税局は重加算税のを含め約1億2000万円を追徴課税した。
関係者によると、同社は架空の出張旅費などを計上して、課税対象とならない経費として申告していた。
さらに、同社が運用した資金の一部、楠社長らに対してボーナスとして支払われていたという。
46エリート街道さん:2006/03/27(月) 18:48:56 ID:/xh252TQ
大学総合ランキング私大編【増進会出版社・Z会 2006年度版】

B 早稲田 慶應義塾
C 上智
D ICU 津田塾 同志社
E 中央 東京理科 関西学院
F 学習院 明治 立命館
G 法政 立教 明治学院 日本女子 関西
H 成城 青山学院 南山 龍谷 京都外国語 甲南
I 成蹊 日本 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 神戸女学院


47エリート街道さん:2006/03/27(月) 19:19:10 ID:pA1p2cIq
主要大学・代ゼミ最新偏差値;合格ライン60〜70%(aera2006.2/13)
<政経、経済系>
早稲田政経65.6  慶応大経済64.4
上智大経済62.6  明治大政経61.2
立教大経済61.0  青学国際政経60.1
中央大経済59.4  学習院経済59.0
成蹊大経済57.7  法政大経済57.7 
青学大経済57.4  成城大経済57.1
日本大経済55.0  駒沢大経済54.0
専修大経済53.4  東洋大経済53.1
神奈川経済51.9  東海大経済51.3
同志社経済61.3  立命館経済59.8
関学大経済58.6  関西大経済56.7
近畿大経済54.3  甲南大経済54.0
龍谷大経済53.3  京産大経済52.2
南山大経済57.3  愛知大経済53.0
中京大経済50.0
48エリート街道さん:2006/03/28(火) 08:07:51 ID:CK9r59sD
age
49エリート街道さん:2006/03/28(火) 15:55:17 ID:+oJRflJi
明学sage
50エリート街道さん:2006/03/28(火) 16:17:18 ID:soE8XHTk
キモイから上げるなアホ明学
51エリート街道さん:2006/03/28(火) 16:22:00 ID:T/t++x9e
ここにきて明学がおもしろくなってきたなwwwww
52エリート街道さん:2006/03/28(火) 18:56:30 ID:usDCQE/D
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
@慶応大64.00(文64、法66、経65、商63、理64、総64 環62)
A早稲田62.19(文63、法65、経65.5商63、教62.6、理63、社62、人60、ス58、国64、二58)
B上智大61.67(外62、法65、経61、理59、文62人間61)神除く
C同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
D立教大59.29(文61、法62、経60、社61、理56、観58、福57)
E立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
F明治大58.38(文57、法61、経60、営59、商59、理55、農58、情58)
G中央大58.33(文58、法63、経58、商58、政60 理53)
H学習院58.25(文59、法61、経58、理55)
I関学大57.93(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総58.5)神除く
J青学大57.67(文59、法59、経57、商58、理54、国59)
K関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
L法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
M明学大55.83(文56、法57、経55、国56、心57、社54 )
N成城大55.37 (文56、法57、経55、社53.5)
O成蹊大55.25(文57、法56、経56、工51)



53エリート街道さん:2006/03/28(火) 20:36:51 ID:iUZgTkST
明治学院は法政の代わりにマーチに入ります。

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/meigaku/1143118326/
54エリート街道さん:2006/03/28(火) 21:18:25 ID:soE8XHTk
marchってあの大学の頭文字だから、マーチに入りたきゃ明治を抜いてくださいね。
55エリート街道さん:2006/03/28(火) 21:18:49 ID:zWkL3PBq
56エリート街道さん:2006/03/28(火) 22:16:17 ID:tm4sx1Cw
2006代ゼミ・センター入試難易度ランキング(法学科3教科)関東版

慶応大法 93%
中央大法 88%(3・5)、85%(3・4)
早稲田法 86%(5)
明治大法 85%
成蹊大法 85%
法政大法 84%
成城大法 83%
青学大法 82%(4)
立教大法 81%(4)

専修大法 81%
東洋大法 80%
駒沢大法 79%
明学大法 77%
57エリート街道さん:2006/03/29(水) 06:35:16 ID:PsVmom+1
>>52
それって、捏造で有名なヤツだよ
58HIROSH OCHI:2006/03/29(水) 10:23:06 ID:41X+78uH
S:慶応>早稲田>上智
A:ICU>同志社
B:中央>立命館>明治=青山=津田塾=学習院>明学=成蹊=関西
C:成城=西南=東京女子=日本女子=同志社女子=学習院女子
D:日大>南山=甲南=龍谷=独協=国学院=関西外国語
E:東洋>駒沢=近畿=福岡=東北学院=愛知=京都産業
F:専修>神奈川>東海>亜細亜=東京経済>大東文化>帝京
G:明星=中京=名城>愛知学院>立命館アジア>広島修道
H:その他 約800大学


59エリート街道さん:2006/03/29(水) 10:23:59 ID:9Y7iKmH2
****************************************************
  上 場 企 業 の 社 長 数 大 学 ベ ス ト  2 0
****************************************************
プレジデント 05/5/16号


 1.慶應義塾大学  312
 2.東京大学     209
 3.早稲田大学    170
 4.京都大学     104
 5.同志社大学     68
 6.日本大学      61
 7.中央大学      59
 8.明治大学      53
 9.大阪大学      50
10.関西学院大学   40
11.一橋大学      39
12.関西大学      36
13.立教大学      35
14.甲南大学      34
14.神戸大学      34
16.東北大学      31
17.九州大学      30
18.北海道大学     28
19.法政大学      27
19.立命館大学     27
19.東京工業大学   27
60エリート街道さん:2006/03/29(水) 11:06:21 ID:lBUbHDrY
>>53
明学ごときがマーチに入れるわけないだろうが。語呂もわりーし。
まだまだ明学程度じゃ法政にも追い付いてねぇだろw成蹊と張り合ってるようじゃカス同然。
つうかほんと最近の明学って調子のってるよな。だれかこらしめてやれよ。
61エリート街道さん:2006/03/29(水) 15:07:31 ID:bc34ofJi
>>60
ポン大乙
62HIROSH OCHI:2006/03/30(木) 03:14:51 ID:Ig2bJQ1Q
>60

めぃーじ くさーい ださいー きたないー
63エリート街道さん:2006/03/30(木) 03:21:19 ID:XLdItkO7
 
64エリート街道さん
代ゼミ【志願者増加ランキング】
■2006年私立大学入試 志願者数増加上位20大学

1 東京農業
2 立教
3 明治
4 青山学院
5 関西学院
6 同志社
7 甲南
8 慶應義塾
9 関西
10 神奈川
11 早稲田
12 龍谷
13 上智
14 武蔵野
15 明治学院
16 南山
17 立正
18 畿央
19 フェリス女学院
20 名古屋学院