法学部は旧帝一神早慶でないとだめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
123エリート街道さん:2006/04/02(日) 01:55:50 ID:eMuLgNwM
九大ローはランキング外になるほど悲惨w
124エリート街道さん:2006/04/02(日) 12:42:15 ID:sRzcEgms
文部科学省の評価がやっとでたね。
有名どころで法律をまともに学べるのは、東京一慶中同までか。
地底、早稲田、上智は失格みたいだな。


http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/03/06032715/003.pdf
125エリート街道さん:2006/04/03(月) 01:38:40 ID:m8ewyV25
>>124
マーチ工作員乙。
126エリート街道さん:2006/04/03(月) 01:46:16 ID:U+6Ae1Yj
名大や北大も改善要求点載ってないけど・・・
127エリート街道さん:2006/04/07(金) 15:53:59 ID:O4lpQXVD
age
128エリート街道さん:2006/04/09(日) 01:33:58 ID:49ExvQ40
素人やね!
教授が法務省の審議会で委員になってない大学はいくら有名大学でもクズ法学部です。
というより、法学部でも委員をやってる教授のゼミのみがいいのであってそれ以外クズ
129エリート街道さん:2006/04/09(日) 01:39:55 ID:wpraCY5K
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 名古屋 大阪大 早稲田 慶応大
ランクA
  北海道 東北大 九州大
ランクB+
  神戸大 筑波大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  横国大 広島大 首都大 千葉大 学芸大 大阪市大 国際基督教大学
ランクC+
  上位駅弁(電農名繊、金沢、岡山、埼玉、新潟、熊本等) 同志社 理科大 立教
ランクC
  中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 関西学院 立命館 明治 学習院 津田塾 中央 青学 法政 関西



130エリート街道さん:2006/04/12(水) 15:03:45 ID:M0q8QTG/
131エリート街道さん:2006/04/12(水) 17:14:12 ID:T6kUS2iA
>>124
こいつは自分で資料を貼っておきながら、全然理解してないなWW
東大とかも失格だろ
132四さま:2006/04/13(木) 12:38:44 ID:VBkZoXEu
俺の思うに

文一>京法>一橋法>慶法>阪法=東北法>早法>旧帝法>中央法>上智法
だとおもう

133エリート街道さん:2006/04/13(木) 13:05:53 ID:m3ZJz3et
慶応法はないだろwwwだってあそこ2教科だぜ。センター利用も科目少ないしw
134エリート街道さん:2006/04/14(金) 16:24:12 ID:qWCQXD57
そもそも法曹になったとして学歴ってどの程度関係してくるの?
135エリート街道さん:2006/04/14(金) 22:44:10 ID:URaToVqM
「今日、最高裁判所裁判官に任命される者の出身背景は、これまでの
司法界を牛耳ってきている東京大学法学部、京都大学法学部、中央大学
法学部の卒業生が主流である。
これら三大学は明治以来このかた多くの司法試験合格者を輩出、揺るぎない
地位を確保している。
それだけ、最高裁判所裁判官に多くの人材を送り込んでいるのもうなづける。
ここ当分、東京、京都、中央三大学の司法界における優位は
あまり変わりないのではなかろうか。」

出典:「日本の官僚」



これ、早稲田OBの学者が10年以上前に書いた本の一節だけど
未だに最高裁の人事は学閥で動いてるのが現実。
136エリート街道さん:2006/04/15(土) 00:51:13 ID:mY/s3/tH
うんこ.
137エリート街道さん:2006/04/15(土) 00:56:56 ID:UrLZvsFn
>>133
「早稲法」乙ww
バッシングが激しくなってコテハン辞めたのか?w
138エリート街道さん:2006/04/15(土) 12:48:15 ID:bYjpu4P4
検事とか弁護士には学歴って関係すんの?
139エリート街道さん:2006/04/15(土) 15:02:32 ID:I7EQ2/Ev
弁護士は学歴関係ない。試験に受かればなれる。検事や裁判官は学歴が関係ある、東大、京大が有利。
140エリート街道さん:2006/04/15(土) 15:24:32 ID:aG3U795F
>139
わろた
141エリート街道さん:2006/04/15(土) 15:34:07 ID:AW74a4bu
弁護士になるなら旧帝卒じゃねえとな。
単科や私大じゃあ依頼先から信用されない。
142エリート街道さん:2006/04/15(土) 15:44:30 ID:pxiJhUpz
早慶は中卒並の扱いだからなあ。
大部分は爬虫類並に知能が低いしね。
143やがみっちょ:2006/04/15(土) 16:16:45 ID:aG3U795F
荒巻ストロガノフ
         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
荒巻ストロガノフ
         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
144エリート街道さん:2006/04/15(土) 16:27:20 ID:3wopH0mi
◆ 法曹界の学歴(平成14年1月)

[裁判所]
最高裁長官(特9):京大法
最高裁判事(特8):東大法6 京大法5 中大法1 名大法1 国際基督教教養1
東京高裁長官(特6):京大法
その他の高裁長官(特5):東大法3 京大法3 金沢法文1

[検察庁]
検事総長(特8):東大法
東京高検検事長(特5):中大法
次長検事(特4):中大法
その他の検事長(特4):東大法3 中大法3 京大法1

東大法13人 京大法11人 中大法6人 名大法1人 金沢法文1人 国際基督教教養1人


◆ 法曹界の学歴(平成15年7月)

[裁判所]
最高裁長官(特9):東大法
最高裁判事(特8):東大法7 京大法3 中央法2 名大法1 国際基督教教養1
東京高裁長官(特6):京大法
その他の高裁長官(特5):東大法5 京大法2

[検察庁]
検事総長(特8):東大法
東京高検検事長(特5):東大法
次長検事(特4):東大法
その他の検事長(特4):東大法2 早大法2 中央法2 京大法1

東大法18人 京大法7人 中央法4人 早大法2人 名大法1人 国際基督教教養1人
145エリート街道さん:2006/04/15(土) 21:40:58 ID:mY/s3/tH
国立以外は色々と手段あるもんな。
何やってんだか分かったものではない。
146エリート街道さん:2006/04/16(日) 13:10:20 ID:jqtlgI5L
合格率は国立。
死立は質より量。
147エリート街道さん:2006/04/16(日) 22:29:19 ID:umd7JX31
af
148エリート街道さん:2006/04/18(火) 23:01:09 ID:xl95ieGg

149エリート街道さん:2006/04/19(水) 20:02:27 ID:Bz9vINsN
死立でまともなのは東大にあと一歩で落ちたやつだけ
150エリート街道さん:2006/04/20(木) 02:11:04 ID:rD9HyRfj
合格者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >早稲法 68.5>東北法 67.5>慶應法 66.8
http://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm

だが、早慶合格者は東大文T(75.4)、京大法(72.4)、一橋法(71.3)合格者が
半分以上を占めるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >東北法 67.5>>>>早稲法 64>慶應法 62

くらい。
151エリート街道さん:2006/04/21(金) 08:37:03 ID:2I20kCrF
152エリート街道さん:2006/04/23(日) 00:10:14 ID:rAnXjEuX
153中央大学法学部通信教育課程 ◆1FFABeADGk :2006/04/23(日) 00:28:40 ID:PqpeUkA2

法学部は東大・中大でないとだめ
154エリート街道さん:2006/04/23(日) 17:02:39 ID:2CAPYz0c
◆筑波大駒場の進学実績◆
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/sinngaku.htm

    合格  進学
慶大  48  13
早大  30   6
中大   9   1

私立に行く皆さんの気持ちはいかばかりのことか
155エリート街道さん:2006/04/23(日) 17:03:15 ID:qOOxcvnd
そんな工作コピペをせねばならんお前の心中察するよ
156エリート街道さん:2006/04/23(日) 17:05:56 ID:ykwjeMhh
合格者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >早稲法 68.5>東北法 67.5>慶應法 66.8
http://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm

だが、早慶合格者は東大文T(75.4)、京大法(72.4)、一橋法(71.3)合格者が
半分以上を占めるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >東北法 67.5>>>>早稲法 64>慶應法 62

くらい。
157エリート街道さん:2006/04/23(日) 17:08:34 ID:2CAPYz0c
>>155
現実と戦わなくっちゃ!
158エリート街道さん:2006/04/23(日) 17:11:10 ID:qOOxcvnd
どうやら北大のようだな
2名いてうれしいのか?
埼玉や農工に行かざるを得なかったやつと同類だろ
159正しい比較はこうよ♪:2006/04/24(月) 00:35:22 ID:hSswKoWG
難易度    96年 06年 変化 上昇度 合格者 出願者 合格率 順位
4位 阪大法  66 65 ▼1  7位    57   705   8.09%  1位
1位 東大文I  69 69 なし  4位   225  3131  7.19%  2位
2位 京大法  68 68 なし  4位    116  1668   6.95% 3位 
8位 名大法  62 62 なし  4位    32   468    6.84% 4位
3位 一橋法  67 66 ▼1  7位    51   794   6.42%  5位
8位 北大法  60 62 △2  1位    30   507    5.92% 6位
6位 神戸法  64 63 ▼1  7位    30   654    4.59% 7位
6位 東北法  62 63 △1  2位    29   642   4.52% 8位
5位 九大法  63 64 △1  2位    23   535   4.30%  9位

  慶應 合格率 4.37%(9位相当)  早大 4.24%(10位相当)
  参考 広島 3.29% 阪市 3.27% 筑波 3.13% 横国 2.96%  

代ゼミ偏差値http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html

屍率の最高峰でも、九大に食い込むのがやっと。
160エリート街道さん:2006/04/24(月) 00:49:24 ID:SO3NCeVG
>>156
私大でもそんなに合格者と入学者の差はないだろ。
駿台データで早慶上位学部はマイナス2。マーチレベルでマイナス3。

だから、大阪>東名九法>早稲法≧北大法>慶應法

くらいになる。但し、模試とはいえ早慶合格者で数学や理科を受けてるのは
国立併願者だろう。国立併願で、上のような序列になると考えるべき。

内部や私大洗顔は更にアホだし、推薦はもっと酷い。
161エリート街道さん:2006/04/24(月) 00:55:03 ID:Svr9gGbX
>>1
法学部の序列は正直分からんが一応法曹界の序列で言うと

東大 中央 京大 その他

になっとりますがな。
その他の連中は絶対に裁判官や検察官では上にいけない。
なので弁護士しかなれない
162エリート街道さん:2006/04/24(月) 19:42:40 ID:aaDw4t1K
◆ 法曹界の学歴(平成14年1月)

[裁判所]
最高裁長官(特9):京大法
最高裁判事(特8):東大法6 京大法5 中大法1 名大法1 国際基督教教養1
東京高裁長官(特6):京大法
その他の高裁長官(特5):東大法3 京大法3 金沢法文1

[検察庁]
検事総長(特8):東大法
東京高検検事長(特5):中大法
次長検事(特4):中大法
その他の検事長(特4):東大法3 中大法3 京大法1

東大法13人 京大法11人 中大法6人 名大法1人 金沢法文1人 国際基督教教養1人


◆ 法曹界の学歴(平成15年7月)

[裁判所]
最高裁長官(特9):東大法
最高裁判事(特8):東大法7 京大法3 中央法2 名大法1 国際基督教教養1
東京高裁長官(特6):京大法
その他の高裁長官(特5):東大法5 京大法2

[検察庁]
検事総長(特8):東大法
東京高検検事長(特5):東大法
次長検事(特4):東大法
その他の検事長(特4):東大法2 早大法2 中央法2 京大法1

東大法18人 京大法7人 中央法4人 早大法2人 名大法1人 国際基督教教養1人
163エリート街道さん:2006/04/24(月) 22:27:20 ID:bg1iEDEd
神戸うざい
164エリート街道さん:2006/04/25(火) 22:28:03 ID:BG/XIMEK
165エリート街道さん:2006/04/25(火) 23:27:22 ID:Ve4EEbsR
>>163
コンプが必死過ぎておもろいwwwwww今誰も神戸の話なんてしてないのに
神戸もすごくはないが、神戸批判するヤツも大したことないやつなんだろうな
166真実:2006/04/26(水) 04:11:55 ID:M/N5XOvo
合格者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >早稲法 68.5>東北法 67.5>慶應法 66.8
http://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm

だが、早慶合格者は東大文T(75.4)、京大法(72.4)合格者が
半分以上を占めるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >東北法 67.5>>>>早稲法 64>慶應法 62

くらい。
167エリート街道さん:2006/04/26(水) 07:12:51 ID:H2d/6w1q
まず司法試験に大学は関係ない。
教授のラインナップはダントツで東大。次に早稲田、慶應。
早慶は他大から大量に教授を引き抜いてる。
就職でもやっぱり東大が抜けてる。 で、一橋、早慶。中央法は就職では
やや後れを取る。
他の地域はどうでもいい。
これが東京の法学部生の感覚だろう。
168エリート街道さん:2006/04/26(水) 09:01:36 ID:yfLGL45m
それなりの大学だったら、法曹に重視されるのは「若年合格・司法試験好成績・司法修習所好成績」コレじゃないの?
169エリート街道さん:2006/04/26(水) 09:22:02 ID:H2d/6w1q
1東大
2京大
3一橋大阪早慶
4上智中央

これでFAだな。他は東京では考えられん。田舎はどうか知らんが。




170中央大学法学部通信教育課程 ◆1FFABeADGk :2006/04/26(水) 22:14:31 ID:JEy8ZXbG
◆ 歴代司法試験合格者数(1949年〜2005年の累計)

 1 東京大学(6411人)
 2 中央大学(5450人)★
 3 早稲田大(4133人)
 4 京都大学(2867人)
 5 慶応大学(1983人)
 6 明治大学(1082人)
 7 一橋大学( 978人)
 8 大阪大学( 777人)
 9 東北大学( 752人)
10 九州大学( 639人)
11 関西大学( 587人)
12 名古屋大( 556人)
13 日本大学( 518人)
14 同志社大( 489人)
15 立命館大( 423人)
16 神戸大学( 409人)
17 法政大学( 392人)
18 大阪市大( 386人)
19 北海道大( 385人)
20 上智大学( 314人)
171エリート街道さん:2006/04/29(土) 11:54:45 ID:3u/sA6U+
合格者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >早稲法 68.5>東北法 67.5>慶應法 66.8
http://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm

だが、早慶合格者は東大文T(75.4)、京大法(72.4)合格者が
半分以上を占めるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >東北法 67.5>>>>早稲法 64>慶應法 62

くらい。


172エリート街道さん
早慶は医学部に力を入れるべし!