2006年、東大合格者数高校別ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
595山崎 法政:2006/03/20(月) 19:55:20 ID:mk8WrUxO
そのまんま早稲田VSたらこ唇ファイター武蔵VS山崎法政 どれも大馬鹿者対決でいい勝負
596エリート街道さん:2006/03/20(月) 22:18:54 ID:VDLzqcgJ
ヨミウリウイークリー2005.04.03 東大・京大 合格力ランキング 関西抜粋
東大・京大(総合)  ベスト50
           卒業生  合格者 現役合格  全国順位
(私)灘..       215..     142   100      1
(私)東大寺..    219      96    69      2
(私)甲陽      204      79    51      3
(私)洛星      215      70    45      5   
(私)星光      220      61    43      8
(私)西大和..    349      90    70      10   
(私)洛南      617.     135    87      13
(国)附属池田..  161      33    24      14
(私)白陵      176      32    27      16
(私)智弁和歌山.. 307      50    37      20
(私)清風南海   293      43    27      22
(私)六甲      178      25    15      24
(公)天王寺..    348      41    21      30
(国)附属平野..  121      14...    6      32 
(国)京都教育附 201      22    16      34
(公)北野      317      34    19      35
(公)堀川      249      26    21      37
(国)附属天王寺 162      16    11      38
(公)奈良      356      34    12      40
(公)膳所      434      38    24      45
(公)長田      394      30    16      50     
597エリート街道さん:2006/03/20(月) 22:35:41 ID:4MPIBZzk
>>462
それは仙台育英高校と同じですね。
仙台では仙台育英高校と東北高校は最低最悪の高校で有名でした。
英語なんてアルファベットから教えると聞いた。
実際、英語の試験で毎回一桁(もちろん100点満点だよ)の点数
しか取れないツッパリ兄ちゃんが入学してたし。
598エリート街道さん:2006/03/21(火) 01:10:44 ID:LX+TnjI9
>>554,>>558
俺も>>551でFAだと思うが、思考力重視になったのは
もちろん偶然ではなく、そう意図して問題を作っているのだと思う。
首都圏の塾で詰め込まれた生徒に偏らず、地方公立生でも解けて、
その中から優秀な層を採るように、かなり注意して作製している
と前にインタビューで読んだことがある。
599554:2006/03/21(火) 01:38:12 ID:FbZPtP7c
>>598
ゆとり教育1期生にあわせて作ったら今年のような結果になっただけ。
優秀層を取り込もうと意図的に作った というなら
もっと以前に傾向が変わっていたはずだけどねw

試験作成責任者の子供や若手の担当者は中高一貫出身者が多い
だろうから自分達に不利な問題は作らない ことを考えれば
ゆとり教育1期生にあわせて作っただけだと思うけどね

それか、裏で文科省からの申し出があったか、中高一貫出身者
の比率が高まりすぎて内部で議論があったか だと思う


600554:2006/03/21(火) 01:51:18 ID:FbZPtP7c

でも、大学側に相当クレームが来ているだろうなw
この傾向が続くようだと、東大進学校側も
入試の傾向を変えてくると思うね
一番最初に変えてくるのは、もちろん














K成か?
601エリート街道さん:2006/03/21(火) 01:52:45 ID:2QIjV+Lb
ID:FbZPtP7c

「はず」だとか「だろう」だとかばっかりだな。 w
602エリート街道さん:2006/03/21(火) 01:54:23 ID:t/s1iHuU
2006最新高校別大学進学数、旧帝一工早慶
ttp://www.geocities.jp/fukuihighschool/
603エリート街道さん:2006/03/21(火) 03:18:18 ID:LX+TnjI9
>>601
確かに。w
604エリート街道さん:2006/03/21(火) 16:40:38 ID:h4i6HrMP
7●2006 灘高校 (国公立は前期のみ)

64名 東大
44名 京大
23名 慶應大
16名 早稲田大
 8名 同志社大
 6名 阪大
 4名 大阪市大、立命大
 3名 中央大、関学大
 2名 神戸大
 1名 名大、一橋大、関西大

●2006 東大寺学園高校 (国公立は前期のみ)

63名 京大
33名 東大
23名 同志社大
20名 早稲田大、慶應大
19名 立命大
16名 阪大
 9名 関学大
 6名 中央大
 5名 大阪市大、関西大
 4名 神戸大
 2名 名大、一橋大、明治大
 1名 法政大、青院大


センター平均だけでなく、合格実績でも東大寺学園は灘に迫ってる。
数年後には逆転して東大寺学園は全国区になり、灘は近畿ローカルになるであろう。
605エリート街道さん:2006/03/21(火) 23:08:48 ID:3idmSaol
>俺が毎年興味あるのは1名合格高だけ
>名もなきDQN高から開校以来始めて東大に合格したとかゆうやつ
>しかも文Tか理Vあたりに

東大が合格者氏名非公表になって合格者の出身校を調査機関(大学通信)が把握できなくなり、
残念ながら無名校の国立、早稲田(私大ながら大学非公表)合格者は分からなくなった。
大学通信は、私学については首都圏全ての学校と全国のほぼ全ての学校について
入試合格発表後直ちに調査をはじめるが、公立高校については都道府県内で上位の
「実績校」しか対象にしていないため、3月4月は高校側から新聞社に報告でもしない限り
たとえ合格者が出ても週刊誌や来年の中学、高校受験案内には合格実績が載らない。
多くの場合、6月ごろの入試記録総集編でも無視され、放置されている。

この結果、エール社から出されて好評を博していた「無名校からの東大合格作戦」は
原稿集めが困難になり廃止された。
606エリート街道さん:2006/03/22(水) 13:57:22 ID:Y3S1FVrT
三流進学校御苦労
607エリート街道さん:2006/03/22(水) 15:31:28 ID:B875f2of
116 名前:実名攻撃大好きKITTY :2006/03/22(水) 15:13:18 ID:DZC6khKq0
灘後期14名!
3→6→14
と今年は激増だな
608エリート街道さん:2006/03/22(水) 16:12:38 ID:W9ASGYsi
前期での落とされ方が異常だったからな。
やっぱ意図的じゃね。
609エリート街道さん:2006/03/22(水) 16:25:47 ID:NqTMW1Zv
>>607
灘後期15名(現役13)
610エリート街道さん:2006/03/22(水) 19:04:44 ID:556IvsF8
京医も後期で2人受かってるじゃん
定員100人のうち25人が同じ高校というのもなんだな…
611エリート街道さん:2006/03/22(水) 19:56:45 ID:B875f2of
178 名前:実名攻撃大好きKITTY :2006/03/22(水) 19:22:12 ID:oKpzTj3B0
ただいまのUP情報(20名以上)

灘 78
駒東 46
聖光 43
東大寺 35
付設 33
広学 33
一宮 28
白陵 23
岡白 23
朝日 22
612エリート街道さん:2006/03/22(水) 19:58:22 ID:6tOA3U3W
千葉の県立御三家(県千葉、東葛飾、県船橋)はどうなった?
渋谷幕張しか名が挙がっていないようだが…
そのほか、千葉東、市川、東邦、芝浦柏、昭和秀栄などの準進学校は東大ゼロ?
613みんとぶるう ◆2L1ybIIQyc :2006/03/22(水) 20:18:28 ID:X2vd2nYU
東大の解体が現実味を帯びてきた。

今年の東大合格者の高校大異変は、東大の科類制度変更が原因。
文一から法学部、理三から医学部が保証されなくなった途端に、
受験生はそっぽを向き、早稲田、慶應、医学部へと流れたというのが真相。
偏差値や学力でももはや東大は日本一ではない。

 日比谷高校の運命とそっくりだなw 
614エリート街道さん:2006/03/22(水) 20:19:02 ID:Ejw0WvXn
東大は2008年度からの後期日程入試で、文科一類、理科一類など科類ごとに募集する
現行の方式を改め、一本化して募集すると22日発表した。ただ、医学部に進学する理科三類
は後期では募集しない。試験問題も文理横断的な出題をして、文系・理系の枠にとらわれない、
柔軟な力を持った学生を集めることを目指す。
 
後期の募集定員は現在の300人から100人に減らす。前期日程は定員を200人増やし、現行
方式のまま続ける。
 
東大では出願時に科類を決め、文科一類は主に法学部、理科一類は主に工学部に進学する。
 
新しい後期入試では、合格後に理科三類以外の科類を選ぶ。試験は文化、科学など幅広い問題
について論述したり、数学の応用力をみたりする3種類の総合科目を出題する。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006032201004923
615エリート街道さん:2006/03/22(水) 22:28:10 ID:z51j41v5
後期で全員理1行きたいって言ったら
どうするんだ
616エリート街道さん:2006/03/22(水) 22:40:25 ID:cUub8Zzu
>>613
偽者ウザい。トリップ違うし。
617エリート街道さん:2006/03/22(水) 23:09:06 ID:aWB8ymRx
千葉は市川が頑張ったほうじゃないのか?

城北の後期現役で3名
618エリート街道さん:2006/03/22(水) 23:16:07 ID:400Tx7Hu
千葉御三家以外公立はどうよ
619エリート街道さん:2006/03/22(水) 23:35:39 ID:dRo6nBY6
ミス東大
http://all-todai.com/
620エリート街道さん:2006/03/23(木) 12:02:38 ID:wG2K8uIB
>>501
楽譜男子、乙w。

2000年中学入試 (2006年大学入試学年)
進学者平均偏差値(日能研データ)
<男子>        <女子>
筑波大駒場 68.6  桜蔭     65.8
開成     67.2  筑波大付属 64.4
麻布     63.5  女子学院   63.2
栄光     62.9  慶応中等部 62.6
筑大附属  62.4  フェリス    62.0
駒場東邦  62.1  青山学院   61.0
聖光     61.1 ☆学大世田谷 60.5
慶応中等部 60.4  白百合    60.4
慶応普通部 59.8  学附竹早  59.7
武蔵     58.8  豊島岡女子 59.7
渋谷幕張  58.7  雙葉     59.4
学大世田谷☆58.4  成蹊     59.3
暁星     58.2  渋谷幕張  59.2
立教池袋  57.6  光塩女子  59.1
浅野     57.3  慶応藤沢  59.1
桐朋     57.2
慶応藤沢  56.8
早稲田   56.3

621エリート街道さん:2006/03/23(木) 13:19:06 ID:i/MDPnmO
公立高校で真面目に勉強すれば東大に受かるなら、高い金払って中高一貫私立に
行くのが馬鹿らしくなるな。
622エリート街道さん:2006/03/23(木) 15:50:36 ID:x4xvJsTK
>>620
底辺比較かよw
内部の実情知らないシッタカ乙w
623622:2006/03/23(木) 15:52:54 ID:x4xvJsTK
>>620
てか基本的に男子の方が上位の学力層厚いんだから、単純に偏差値で比較できるわけないよな。
624エリート街道さん:2006/03/23(木) 15:56:53 ID:cVgppw5D
>>621
世の中それほど単純ではない
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142887828/l50
625エリート街道さん:2006/03/23(木) 19:28:50 ID:39X48X1y
>>621
公立中学行っても、塾や予備校で金をかければ結局一緒。
私立行ってかつ塾はコストがかかるけど、
公立+塾と私立のみはお金の面では大差ない。
626エリート街道さん:2006/03/23(木) 19:48:46 ID:2B3bv34O
>>621
地方県立高出身の俺に言わせて貰えば確かに安く付いたな。
ろくな予備校も無い田舎だったからせいぜい模試を受ける程度の余計な出費で済んだ。

ただほんとに田舎なんで地域のトップクラスの生徒はみんな公立高校に来ていた。それでライバルがいて切磋琢磨したから頑張れたんだと思う。
優秀な私立のある地域ならトップの生徒はそっちに行っちゃうから、公立ではなかなかモチベーションを維持できないかもね。
627エリート街道さん:2006/03/23(木) 20:18:54 ID:rXmIfI5K
>>624
2chがソースかよ
628エリート街道さん:2006/03/23(木) 20:38:07 ID:l2wwhoc0
というか>>624のスレにはそこそこ有名な私立のヤシも居るという現実。

公立はハナから授業は期待できないんだからいいとして、
有名私立なのに内職ばかりしてる奴が多いことのほうが問題じゃないか?
629エリート街道さん:2006/03/24(金) 02:22:14 ID:RpSqUrB6
え、有名私立校ってのは、授業中ポンとかロンとか後ろの方から聞こえてくるもんだろ?
それでも睡眠学習みたいなもんでいつの間にか何とかなってるのが怖いんであって。
630エリート街道さん:2006/03/24(金) 06:24:36 ID:xzHPft0F
>>628
いいのかよ!
公立の授業ってそんなものか。
631エリート街道さん:2006/03/24(金) 11:42:09 ID:uWXrIsuX
q
632エリート街道さん:2006/03/24(金) 21:59:28 ID:QDkxeUFe


日能研のデータだと甲陽・東大寺ダブル合格者は

05年
甲陽・東大寺ダブル合格者12名
甲陽進学 12名
東大寺   0名

06年
甲陽・東大寺ダブル合格者7名
甲陽進学  6名
東大寺   1名


サンプルが少ないので全体像はつかめないが、
甲陽・東大寺ダブル合格者のほとんどは甲陽を選択していると考えて良いだろう。
また洛南vs東大寺のデータはないので不明だが、常識的に考えて洛南へ進学する方が多いと予想できる。



633エリート街道さん:2006/03/24(金) 23:27:30 ID:2nki2547
洛南の一学年600人中特進に相当するクラスは300人だということを忘れないでくださいね。
634エリート街道さん:2006/03/25(土) 01:26:51 ID:rJuZ20zi
東大合格率 3月24日23:50更新

@神奈川:私栄光学園  70名(174名卒高校募集無し  )40.2%
A兵庫県:私立灘高校  79名(213名卒高校 40名募集)37.1%
B東京都:私立開成高 121名(395名卒高校100名募集)30.6%   ←後期マダ
C東京都:私立桜蔭高  68名(236名卒高校募集無し  )28.8%
D東京都:私立麻布高  85名(307名卒高校募集無し  )27.7%

E東京都:国学芸大附  74名(345名卒高校101名募集)21.4%
F鹿児島:私ラサール  50名(244名卒高校100名募集)20.5%
G神奈川:私聖光学院  43名(214名卒高校募集無し  )20.1%
H東京都:私駒場東邦  46名(234名卒高校募集無し  )19.7%
I広島県:私広島学院  33名(182名卒高校募集無し  )18.1%

J奈良県:私立東大寺  35名(209名卒高校 40名募集)16.7%
K福岡県:私久留米附  33名(204名卒高校 50名募集)16.2%
L東京都:私立武蔵高  27名(168名卒高校募集なし  )16.1%   ←後期マダ?
M東京都:私立海城高  52名(377名卒高校135名募集)13.8%
N東京都:国筑波大附  32名(237名卒高校 72名募集)13.5%   ←後期マダ

O兵庫県:私立白陵高  23名(174名卒高校 40名募集)13.2%
P岡山県:私岡山白陵  23名(185名卒高校 38名募集)12.4%
Q東京都:私女子学院  25名(228名卒高校募集無し  )11.0%   ←後期マダ
R兵庫県;私甲陽学院  22名(203名卒高校 45名募集)10.8%
S東京都:私立巣鴨高  29名(275名卒高校100名募集)10.5%
635エリート街道さん:2006/03/25(土) 09:16:05 ID:jX4Jw6Jv
都民は京大なんて眼中にないので格付けの根拠にしないでいただきたい
636エリート街道さん:2006/03/25(土) 09:38:46 ID:OFdm5LL0
関西人はくどい。
637エリート街道さん:2006/03/25(土) 10:05:05 ID:wWj3qWx6
筑駒はこのままずっと合格者数を公表しないでもらいたい。HPにもね。
「東大合格、はぁ、それがどうしたの?」という態度はいただけない。
それだけ人間教育に力を注いでいるのでございましょうが。
638エリート街道さん :2006/03/25(土) 10:44:55 ID:RAhgZtIa
筑駒は別格かもな。
私立も慶早すら少ないだろーし、せいぜい上智中央法が数人?理科もか。
639エリート街道さん:2006/03/25(土) 12:37:14 ID:unUcpGDE
難関国公立大学の人気企業就職力(2005) 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25
大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28
横浜国立 38.97
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98
横浜市立 16.96
岡山大学 11.92

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
640エリート街道さん:2006/03/25(土) 15:15:01 ID:b/+b4JtQ
>>637
4月上旬にホームページ上で公開予定です
641エリート街道さん:2006/03/25(土) 15:16:53 ID:1aFM3+l1
このスレに東大生は10%もいない気がする
642エリート街道さん:2006/03/25(土) 15:17:28 ID:usgr9h/m
まあ昨日俺が、女といちゃってたらよ、メルティ何とかってゲーム並んでるデブが、
こっち見てるわけよ。で、彼女が怯えちゃって。もうこの時点で軽くリミット解除って感じ?
まあ軽く一睨みして我慢してやってると、俺が煙草吸ってる時デブがまたチラ見してくるわけよ、
そこで俺が「何か文句あるべ?」って聞くと顔真赤に震えながら「ここは禁煙です。みんな煙たがってます」だとよwww
ここで俺切れたね。1度ならまだしも、2度も俺に舐めた口聞きやがってって。
そこで「お前ベコベコにしてやんべが?」って言うと、プルプルしながら「スイマセン;」だとよwwww
そいつ即後ろ向いて逃げようとしてたから、即効髪掴んでチョーパン→フックのコンボでそいつお釈迦。
あ、俺先輩にボクシング習ってるから、素人よりかなり強いww
パンチングマシーンでも400とか余裕で超えるし。
まあ周りのオタ供の視線が少し痛かったな、まるでヒーローを見る子供みたいで、
その後即効で彼女とHしたけどoww
643エリート街道さん:2006/03/26(日) 01:20:27 ID:3KoBlLoH
受験は残酷だ。時として廃人を作り出してしまう。
彼は、一生、夢と現実の狭間を漂い続けるのだろう。
644エリート街道さん

三流DQN成り上がり東大寺学園よ、
まずは灘落ち拾いを止めて(入試日を灘にぶつけて)から
出直して来い