中央大学VS多摩動物公園 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
こんどの休日どっちいこうかな
2エリート街道さん:2006/02/24(金) 00:36:30 ID:RqdLMgwL
2
3エリート街道さん:2006/02/24(金) 00:42:34 ID:rkqYR7aj
>>1
おまえ、SSSだろ?w
4エリート街道さん:2006/02/24(金) 01:32:23 ID:9STk0UO0
■法政大学 志願者数推移

           93,502
                86,198
       81,43
                     74,30
  72,163
                          72,051
 ------------------------------------------
  2001  2002  2003  2004  2005  2006
5エリート街道さん:2006/02/24(金) 01:34:41 ID:9STk0UO0
■法政大学 志願者数推移

           93,502
                86,198
       81,434
                     74,309
  72,163
                          72,051
 ------------------------------------------
  2001  2002  2003  2004  2005  2006
6まだ間に合う:2006/02/24(金) 03:38:51 ID:pFAqj8bk
SSSを知っているか?
最初は冗談のつもりで中央スレを荒らしていたのだが
いつのまにか歯止めが効かなくなって
ついには人生を棒に振った憐れな男だ。

悪いことは言わない、あの男と同じ轍は踏まない方がいい。

7エリート街道さん:2006/02/24(金) 03:40:01 ID:XgLhHH5q
結局sssて卒業できたのかな?
8エリート街道さん:2006/02/24(金) 12:41:09 ID:NWWwPzGz
中央は一度行く価値ありそう。
二度は無いけど笑
9エリート街道さん:2006/02/24(金) 12:50:40 ID:5eBxzaTV
多摩動物園をなめるな!!
10エリート街道さん:2006/02/24(金) 14:39:32 ID:KN7KTkkj
>>9
コアラってまだいるの?子どもの頃に行った。
11エリート街道さん:2006/02/25(土) 22:18:54 ID:bXcQeW3b
11
12エリート街道さん:2006/02/25(土) 22:22:06 ID:z7WHfYFr
ライオンバス萌え
13エリート街道さん:2006/02/25(土) 22:58:43 ID:I9WhwNWO
幼稚園生=多摩動物園=DQNカップル>>>>チュウオウ
14エリート街道さん:2006/02/26(日) 04:09:13 ID:/X14hIPB
中央大より格上です

☆東洋大工作員大暴走☆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1140883729/
15エリート街道さん:2006/02/27(月) 01:36:31 ID:M4yufKce
中央危険状況
16エリート街道さん:2006/02/27(月) 09:15:09 ID:8ktfsU9w
断然多摩動物公園だな。
中央なんかいったってなんもないからつまんねぇし。
17エリート街道さん:2006/02/27(月) 16:54:08 ID:v0+ooyRH
コアラみたい
18エリート街道さん:2006/02/27(月) 21:56:19 ID:1lLCf9M2
明星にも来いよ
19エリート街道さん:2006/02/27(月) 22:00:18 ID:M4yufKce
明星のほうが活気ある
20エリート街道さん:2006/02/27(月) 22:03:07 ID:IcoLhjao
ときどき孔雀がのキャンパス内にいるらしい。
21エリート街道さん:2006/02/27(月) 22:07:26 ID:WqbShS8Q
ああ〜中央ほどの大学がネタにされちゃって・・・
可哀想に・・・
22エリート街道さん:2006/02/27(月) 22:09:27 ID:kVkNpObD
すごいスレだな
23エリート街道さん:2006/02/27(月) 22:54:45 ID:8ktfsU9w
>>21
いや、中央だからネタにされるんだろうがw
24エリート街道さん:2006/02/27(月) 23:35:45 ID:BALsgNVc
中央もいいけど、
漏れは多摩動物公園が第一志望なので、
中央は、あくまで滑り止めです。


よおし、多摩動物公園目指して頑張るぞ!!
25エリート街道さん:2006/02/27(月) 23:36:23 ID:v6D9GL8s
/      \   /
       |   \/ |〜<俺を馬鹿にしやがって。ホントは成蹊行きたかったんだ・・・
      川川==◆=◆〜 \_______
      川川 _ (・・)   /    ___
    _;   \ | 曲|    .    |  |   |\_
  /      \ _/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |         |  |   | |  |::::|
(    (  ウ・ツ / \_       .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\   |  |   | |  |::::|
  /:\   \      ̄\っ)))) 〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ_   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \___ )    ̄ ̄| ________ |
 |::::                   .| |            . |.|
26エリート街道さん:2006/02/27(月) 23:38:36 ID:tOpLw6RW
↓改札でて左側に曲がるやつ
27エリート街道さん:2006/02/27(月) 23:41:07 ID:v6D9GL8s
/      \   /
       |   \/ |〜<俺を馬鹿にしやがって。ホントは帝京行きたかったんだ・・・
      川川==◆=◆〜 \_______
      川川 _ (・・)   /    ___
    _;   \ | 曲|    .    |  |   |\_
  /      \ _/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |         |  |   | |  |::::|
(    (  ウ・ツ / \_       .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\   |  |   | |  |::::|
  /:\   \      ̄\っ)))) 〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ_   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \___ )    ̄ ̄| ________ |
 |::::                   .| |            . |.|
28エリート街道さん:2006/02/28(火) 11:07:55 ID:zk/A3hOL
中央ですから
29エリート街道さん:2006/03/01(水) 09:18:54 ID:iMdxCu1k
30エリート街道さん:2006/03/01(水) 22:46:53 ID:7nVRZkQM
    _  ∩
( ゚∀゚)彡 中央法!中央法!       
 ⊂彡     i .l 
.    | 、 
    _, ,_∩∩   
   (;`Д)彡彡 中央法!中央法!      、
  ((⊂⊂彡         丶.   ‐  _    
   |   |           ` ‐ _ 
   ヽ_つJ                  
                  
  ∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
  ミミ(Д´≡`Д)彡 中央法!中央法!中央法!中央法!中央法!
   ミ⊃⊃⊂⊂彡
     |   |
     し ωJ

      中央法!     中央法!
中央法!    中央法!
   中央法!  中央法!
     ((∩     ∩))
中央法! ((∩_, ,_   _, ,_∩))中央法!
    ((⊂ ((Д´;≡;`Д))ノ∩))
       ((⊂ l⌒i  / ⊃)) 中央法!
     ((⊂  (_) )  )) ∪))
中央法! ((_(((_)))_)))


     ⊂⌒⊂(; _, ,_)⊃ ハァハァ 誰かスゴイ!って言って…
31エリート街道さん:2006/03/02(木) 16:12:30 ID:m9TO3Fol
・・・
32エリート街道さん:2006/03/02(木) 16:35:02 ID:8mpKI1u+
age
33エリート街道さん:2006/03/02(木) 17:28:39 ID:iVgY1bBm
多摩動物園によって中央の経営は成り立っている。
34エリート街道さん:2006/03/03(金) 11:14:06 ID:kKlMzNGa
へー
35エリート街道さん:2006/03/04(土) 14:04:18 ID:iLdugeY6
36エリート街道さん:2006/03/05(日) 01:28:03 ID:Wd7Nhere
そりゃ中央だもん
37エリート街道さん:2006/03/06(月) 12:06:40 ID:XBMfCjTR
38明星:2006/03/06(月) 22:58:58 ID:9gZnhtMb
多摩ZOO近くの雀荘・ビリヤードの天狗、まだあんの?
39エリート街道さん:2006/03/07(火) 13:46:38 ID:sjV9qYEw
308:大学への名無しさん :2006/03/07(火) 10:52:27 ID:EeWZiYQJ0
ぶっちゃけ中央ごときなら劣等感は感じない
さすがに早慶上智とかなら感じるが
中央なんて法科以外は明星と変わらないし
むしろ自分のやりたいことが追求できる明星のがいい
社会評価だって目糞鼻糞

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140278507/308
40エリート街道さん:2006/03/07(火) 18:42:42 ID:yuq+FOUm
法学部でもなんでもマーチの名のために学歴フィルターで民間就職は悲惨。
41エリート街道さん:2006/03/08(水) 10:20:33 ID:Ji3ERz6U
そんなことは知っている。
42エリート街道さん:2006/03/09(木) 15:36:26 ID:SJY4s/qH
多摩
43エリート街道さん:2006/03/10(金) 09:44:09 ID:gO4McOVO
多摩動物園って入園料いくら?
44エリート街道さん:2006/03/10(金) 09:46:01 ID:Kyiuu70W
おい!
オマエラ中央の話題はもう一切やめろ!
この大学だけは本当に関係者が2ちゃんとかまで監視してるんだから何を書いても真剣に訴えられっぞ!
大学話題を書くんだったら中央大学だけ一切抜かして書いたほうがいい。
マーチももうマーチと書かないほうがいい。明青立法でいいじゃないか。
法中というくくりももうやめろ。法政は立派な明青立法の一員なんだし。
中央の話題は一切スルーするんだ。中央という文字も一切書かないほうがいい。
中央の工作員が早慶中などと書いても相手にするな。相手にしたら監視工作員に訴えられる。
一切スルーするんだ。中央という大学は頭の中から消してしまえ。
中央という言葉は一切のログから消し去るんだ。それが無難だ。
序列も中央だけは抜かして書いたほうがいいぞ
訴えられたらかなわん

http://www.tsukyo.net/2ch/


45?G???[?g?X?1?3?n:2006/03/10(金) 09:51:28 ID:aPceCgMy
存亡の岐路に立つ大学全入時代にイメージの悪化は大問題。
糞掲示板2ちゃんねるの影響力はそれなりに高いので
各大学はきちんと対処した方がいい。
ユーモア、カリカチュアの域をはるかに越えたスレッドが多椙る。
もしかしたら、ターゲットのイメージ破壊を謀る当事者の工作だってあり得る。
46エリート街道さん:2006/03/10(金) 10:15:49 ID:Kyiuu70W
中央大学という文字を全てのネットから消し去ろうぜ!
つまらないことで訴えられたらかなわん!
他の大学はこんな学歴掲示板なんか相手にしていないから大丈夫だがここだけはもうてんぱってるから危険
47エリート街道さん:2006/03/11(土) 06:33:10 ID:lXvHKTrT
多摩動物園って入園料いくら?
上野動物園みたいに安い?
48エリート街道さん:2006/03/12(日) 21:45:50 ID:6hgqRD73
上野動物園>>>多摩動物園>>中央
49エリート街道さん:2006/03/14(火) 01:53:50 ID:F8RT4N2g
は?
50エリート街道さん:2006/03/14(火) 02:23:03 ID:2sBiiQdC
旭川動物園>>知名度の壁>>多摩動物園>人が居れる壁>>中央
51エリート街道さん:2006/03/14(火) 14:17:23 ID:suhU7Le8
へー
52エリート街道さん:2006/03/14(火) 14:26:20 ID:aA3FklKa
ボストンコンサルティンググループ エキスパート (ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文  ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空

SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空

SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行

VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
53エリート街道さん:2006/03/15(水) 00:57:14 ID:3MQ/HD/C
上野は子供の日とかそういった祭日は入園無料だったよな?
多摩はそういう制度ないの?
54エリート街道さん:2006/03/15(水) 01:21:55 ID:Ar33ywxp
「中央」なのにキャンパスが端っこな件について
55エリート街道さん:2006/03/15(水) 01:46:11 ID:4fFaB330
通ってみたい首都圏の大学ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking.php?F=RSS&C1=015&C2=adoration_college&LID=news

大学ブランドランキング
http://www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf

どっちも日大>中央
56エリート街道さん:2006/03/15(水) 02:52:36 ID:pIuhQVDD
動物園、て隣にある池沼の収容所の事指してんの?
57エリート街道さん:2006/03/16(木) 19:38:57 ID:UOBaxHCx
パンダのはく製あったなw
58エリート街道さん:2006/03/17(金) 10:18:35 ID:QdO7gBX+
いったことね
59エリート街道さん:2006/03/17(金) 22:38:30 ID:B30HPUk8
キモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60エリート街道さん:2006/03/17(金) 23:02:38 ID:eOvcMEJa
はほんとに学歴大好きだな。
61エリート街道さん:2006/03/17(金) 23:08:38 ID:mmCzXp2d
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319( 5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254( 4808) 5.28%   同大  206( 8934) 2.31%
東北  153( 4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149( 4315) 3.45%   上智  166( 4498) 3.69%
名大  123( 3148) 3.91%   立命  112( 7909) 1.42%
九大  115( 3848) 2.99%   関西  108( 6673) 1.62%
北大  114( 3395) 3.36%   日大   81( 7193) 1.13%
都立   46( 2178) 2.11%   法政   76( 6965) 1.09%
阪市   42( 2572) 1.63%   立教   75( 3286) 2.28%
広島   38( 1624) 2.34%   関学   71( 3873) 1.83%
千葉   34( 1890) 1.80%   青学   54( 3566) 1.51%
62エリート街道さん:2006/03/17(金) 23:45:40 ID:eOvcMEJa
>>61
我を忘れて釣られたw
W合格者選択先
明治>>中央
63エリート街道さん:2006/03/18(土) 00:14:19 ID:4rRnVSe+
大生に質問です

【まづキャンパスライフについて質問です】
@キャンパスが山奥のようですが、花粉症対策は大丈夫ですか?
Aモノレールという珍しい乗り物に乗れて優越感はおありですか?
B動物園が近いことで、何か思い出作りに役立ちましたか?

【次に入試についてお聞きします】
C内部生/外部生と仲良くできてますか?
D指定校推薦をばら撒いていますが、そんな央にプライドはあると思いますか?
E同様に地方入試でプライドを捨ててますがどうですか?
Fさらに同じ内容で、3月入試についてもどうぞ。

【次に資格・就職についてお聞きします】
G資格に強いと言い張っていますが、資格浪人の死体の山をどう思いますか?
H駅前の資格予備校大原についてどうぞ。
Iよく法学部を支柱にする大学ですが、その法学部こそ内部・推薦・慶早落ちだという事実をどう思いますか?
J都会に対して恐れを抱いてませんか?
Kズバリ就職できそうですか?

【お疲れ様でした。最後の質問です】
L央大の学生であることを恥と思っていますか?
64エリート街道さん:2006/03/18(土) 03:39:21 ID:4M/tXLaM
>>63 素晴らしい質問ですね。失礼ながら某所で利用させていただいたところ、このような回答を頂くことが出来ました。
772 名前:名無しさん [2006/03/18(土) 02:22 ID:c2ul2uVw]
昨今の就職不況の煽りを受け資格バブルが起きた影響で、
既卒者の資格浪人は多いと思われる。
社会一般的に職歴なしの既卒者の就職活動は困難を極める。
そもそもいくら知識があっても実務を経験していない人間を
企業側も大きく評価はできないとは思う。
しかしながら、資格を一旦諦め、その知識を生かし上場準備会社などで、
経理全般を経験すれば、転職有利な経理マンになることはできると思う。
既卒だからといって、会計・法律分野の資格受験者は潰しが利くとは思う。
ただし、在校生ならば、就職状況が回復している現在においては
新卒採用を蹴ってまで資格受験のために既卒になるべきではない。
とにかく実務経験をつんでつんで、潰しの利く人間になるべきだと思う。

773 名前:名無しさん [2006/03/18(土) 03:33 ID:???]
>>772
要は資格浪人がどうなろうと大学の知ったことじゃないよとw
大学が相手にするのは合格者の数だけだとw
その後のフォローは手前で勝手にやるのが当然だとw
安易に就職できるだろうと決め付け、なお潰しの利く人間という極めて抽象的な人材になれとw
そうやって今まで途方もない数の資格浪人生のその後を放置し、
ただ数集めをやってきたんですねw
ははは、TACと同じだw見せかけよければいいんだよとw
中央選ばなくて良かった。
教育機関としての責任を問う。
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1077724608/772-773
65エリート街道さん:2006/03/18(土) 07:52:03 ID:L6iLiZTo

緊急アピール
3/14警視庁・法大当局による全国学生29人の不当逮捕を徹底弾劾する!
警視庁・法政大学当局に抗議の集中を!
全員の即時奪還へ救援カンパを!
全国学生は3・19東京・芝公園に総結集を!
2006年3月16日
全学連中央書記局

http://www.zengakuren.jp/zenkoku/zen/060314appeal.htm
66エリート街道さん:2006/03/18(土) 11:47:44 ID:22m1SJsW
難関資格受験なんてリスクを重視したらまず受験しない
特に上位校の新卒就職ならあるていどの会社に入れるのに。
中央は良くも悪くも資格(公務員含む)受験者が多い

よく「法学部が民間志向になれば実業界での勢力拡大」と言われるが、微妙だな
堕ちたとはいえ中央(法)が一定の評価得てるのは資格で早慶に準ずる位置にいるからこそ。
世間的な人気、知名度、立地等で弱み持つ大学が他大同様に民間志向になると大問題
「資格実績」の特色さえも無くなれば法政青学にも全く歯が立たなくなる恐れあり

67エリート街道さん:2006/03/20(月) 09:56:30 ID:1iik08XF
a
68エリート街道さん:2006/03/20(月) 18:49:38 ID:o7+ulOb2
経済界の実績でも、中央は他のまーち圧倒してるんだけどね。
69エリート街道さん:2006/03/21(火) 00:16:32 ID:ZY8OoSaS
よく言うよ
70エリート街道さん:2006/03/21(火) 00:29:43 ID:4ONXQjIX
資格、公務員実績を考慮すれば同志社明治立命館中央あたりは横一線でしょう
早慶未満の大規模有力校はどこも大して変わらん。中央は駿河台時代のOBが
今後10年程度で引退する。そこから先は同志社≒明治≒立命館≒中央だろうな

〜経済界での勢力図〜   上位企業101社就職者数(読売Weekly 18.3.5号)
1位・・・・早稲田1487              
2位・・・・慶応大1423                         
3位・・・・東京大 674                        
4位・・・・同志社 646              
5位・・・・明治大 632
6位・・・・立命館 568
7位・・・・中央大 489
8位・・・・日本大 460
9位・・・・大阪大 454
10位・・・京都大 443
11位・・・関学大 442
12位・・・法政大 424
13位・・・立教大 422
14位・・・東工大 408
15位・・・関西大 395
71エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:47:04 ID:GD0s+R53
72エリート街道さん:2006/03/22(水) 00:26:05 ID:DUk8LJfp
公務員実績ねえ・・・
しょぼw
73エリート街道さん:2006/03/22(水) 15:32:03 ID:Bgk8Ovag
中央法最高ぉーっ!!!

 _   ∩
( ゚∀゚)彡 中央法最高!中央法最高!
  ⊂彡
74エリート街道さん:2006/03/22(水) 23:15:39 ID:DUk8LJfp
よく言うよ
751:2006/03/22(水) 23:47:45 ID:vAqLctZC
あたまの悪いレスだなぁお前WW
76エリート街道さん:2006/03/23(木) 18:37:20 ID:BI1Gpr6z
77エリート街道さん:2006/03/23(木) 18:54:37 ID:Gfs8iSsO
マーチ最下位中央(笑)
78エリート街道さん:2006/03/24(金) 10:39:12 ID:N86eSm0m
そうなん?
79エリート街道さん:2006/03/24(金) 18:53:49 ID:cJhz9SZZ
マーチ最下位は法政
80エリート街道さん:2006/03/25(土) 12:13:00 ID:0BMty7dj
80get
81エリート街道さん:2006/03/26(日) 00:28:29 ID:S4jxWX65
あのさ
82エリート街道さん:2006/03/26(日) 15:55:37 ID:S4jxWX65
あのさ
83エリート街道さん:2006/03/26(日) 15:59:52 ID:ceh9jXDE
マーチ断トツ最下位の中央(笑)
84エリート街道さん:2006/03/27(月) 11:34:16 ID:xF8iFSq4

2005年・法政大学の主な就職先(就職者数4637人)

1位 ソフトバンクBB 45人   ←3000人採用の有名ブラック
2位 東京三菱銀行 23人   ←全て女子の一般職w
3位 三井住友銀行 22人   ←全て女子の一般職w
4位 積水ハウス 20人   ←低学歴に大人気の住宅営業(内定者数は日大28人に次ぐ2位)
5位 旭化成ホームズ 18人   ←低学歴に大人気の住宅営業
6位 NECソフト 17人   ←使い捨てのSE(内定者数1位)
7位 トステム 16人   ←有名ブラック(内定者数は日大15人を凌ぎ堂々の1位)
    大和証券 16人   ←1400人採用の企業(内定者数では日大17人に及ばず)
9位 大塚商会 15人   ←有名ブラック(内定者数は日大16人に次ぐ2位)
    キヤノン 15人   ←全て理系w(日大はホンダ18人の実績あり)

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html

85エリート街道さん
772 名前:名無しさん [2006/03/18(土) 02:22 ID:c2ul2uVw]
昨今の就職不況の煽りを受け資格バブルが起きた影響で、
既卒者の資格浪人は多いと思われる。
社会一般的に職歴なしの既卒者の就職活動は困難を極める。
そもそもいくら知識があっても実務を経験していない人間を
企業側も大きく評価はできないとは思う。
しかしながら、資格を一旦諦め、その知識を生かし上場準備会社などで、
経理全般を経験すれば、転職有利な経理マンになることはできると思う。
既卒だからといって、会計・法律分野の資格受験者は潰しが利くとは思う。
ただし、在校生ならば、就職状況が回復している現在においては
新卒採用を蹴ってまで資格受験のために既卒になるべきではない。
とにかく実務経験をつんでつんで、潰しの利く人間になるべきだと思う。

773 名前:名無しさん [2006/03/18(土) 03:33 ID:???]
>>772
要は資格浪人がどうなろうと大学の知ったことじゃないよとw
大学が相手にするのは合格者の数だけだとw
その後のフォローは手前で勝手にやるのが当然だとw
安易に就職できるだろうと決め付け、なお潰しの利く人間という極めて抽象的な人材になれとw
そうやって今まで途方もない数の資格浪人生のその後を放置し、
ただ数集めをやってきたんですねw
ははは、TACと同じだw見せかけよければいいんだよとw
中央選ばなくて良かった。
教育機関としての責任を問う。
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1077724608/772-773