同志社と明治受かった、どっち行けばいい??

このエントリーをはてなブックマークに追加
952エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:29:03 ID:qYmSPfqy
なにこのネタスレwww
同志社に決まってるだろ
953エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:30:05 ID:4aDmwZ+o
明治がうれしそうにage 、 同志社が恥ずかしそうにsage とか
どこかの あフォーが言ってたが、同志社は都合のいい時は AGE だな。
954エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:31:51 ID:MuXKDF6r
コンプのかたまりだから、同志社と比べられた嬉しさのあまりにあげちゃうんだろうね。
955エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:40:30 ID:3idmSaol
>>944
>(というより首都圏の私大で全国区なのは慶應と中央だけ)

医学部等の単科大は不明、また除くとして、
都内一般私大の出身地別比率で、首都圏以外の出身率の高さで
この2大学が抜けている。
今年の私大高校別合格数でもそれは一目明らか。マーチの高校別合格数では、
中央だけ高校別合格者上位100くらいに首都圏以外の学校がたくさん含まれている。
明治など、中央以外のマーチでは数校。
また週刊誌の今週出ている慶應の正規合格者では、上位30は関東だが、
それ以下は全国の進学校が多数含まれていることに注意。
956エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:43:42 ID:MuXKDF6r
中央を偏差値だけで見るのは明らかに無駄ってか変だな。
数々の司法試験合格者、有名資格合格者を輩出してるのは何を意味してるかをよく考えてほしい。
957エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:45:48 ID:GYlA8np1
和歌山の田舎もんだから、都会に対する憧れは強いと思う。
明治に逝くべきだと思うが・・。
958エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:49:05 ID:jyEkdYVL
学生のレベルは明らかに同志社>明治だろう。
同志社は京大落ちが多くいるが、東大落ちは早慶に行くので明治には早慶落ちしかいない。
959エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:51:32 ID:4aDmwZ+o
>>955,956
ネットすると 中央は入りやすさで日本中で有名、ってことだな。
960エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:51:49 ID:qYmSPfqy
さすがに中央法と同志社法なら中央だろ
明治は論外( ´._ゝ`)
961エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:55:01 ID:LWDCgoLV
>>950

明治・経営と同志社・経済で同じか
同志社受ける時点で、同志社も範囲内な人間
普通は明治選ぶのが一般的というか常識でしょ
962エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:55:14 ID:pEb9kVEV
日本人の作った良心教育の学府
はっきり言うが早慶なんかと比べないで貰いたい。
いわんや明治。
963エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:55:34 ID:4aDmwZ+o
>>958 同志社は京大落ちが多くいるが
いくらなんでも、京大落ちがそこまでプライドを捨てられるものなのかな。
同志社はどうも思い込みだけは一流のようだな。
964エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:55:37 ID:wPPQ1gLy
慶應 福沢諭吉
早稲田 大隈重信
同志社 新島襄
津田塾 津田梅子
上智 イエズス会

これくらいだろ?
965エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:58:25 ID:LWDCgoLV
同志社のファビヨリは、どこぞの国と同じなんだよ

966エリート街道さん:2006/03/21(火) 19:58:59 ID:3idmSaol
中央は入試合格者の半分以上が数学必須入試で出ている。これはセンター入試で、
国立併願者が受けている。
だから単純に偏差値や%で出る以上に受験者層の質が高く、また志願者数の増減に左右されず
レベルが安定している。

慶應は経済、商の入試定員の大部分を数学必須にあてている。法Aも数学必須。
これらは東大一橋志望者が主な受験層。
慶應商Aの偏差値が低い、また早稲田政経と慶應経済の併願統計で早稲田の方が難関
というデータがあるとしても、早稲田入試に数学必須定員は無く、
私大文系3教科に特化した生徒(早稲田政経)と負担の多い国立志望者(慶應経済)
が同じ扱いでは後者が不利というだけ。その証拠に、早稲田政経と慶應経済のW合格者の進学先は
慶應選択率が高く、早稲田政経と慶應商でも後者が上。併願合否は入試制度のあやで、
慶應が早稲田よりも受験生に上位に置かれていることは自明。
早稲田政経の入試入学者の9割は私大文系型の生徒
(「分数ができない大学生」東洋経済新報社、などに掲載された経済学会の調査)

早稲田の合格者出身校のレベルの低さをみても分かる様に、現在は国立志向が強い為、
私大文系3教科型では最頂点の早稲田ですら受験生は二流以下というのが今の現実。
967エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:01:55 ID:LWDCgoLV
「法学部」
×明治60  ●同志社62.5
「経済学部」
●明治60  ×同志社57.5
「商学部」
●明治60  ×同志社57.5
「情報系(明治情報コミュ VS 同志社情報文化)
●明治57.5  ×同志社52.5
968エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:04:07 ID:4aDmwZ+o
>>966
早稲田コンプ中央工作員、乙。
>単純に偏差値や%で出る以上に受験者層の質が高く
受験層の質が高いのに偏差値や%が低い理由を是非。
969エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:05:16 ID:LWDCgoLV
昭和57年度駿台公開模擬試験参考資料
(合格可能圏偏差値)
57早政経  57.5
56早大法  56.1
55慶大経  55.8
54中大法  54.2
53慶大法  53.9上智法  53.2
52
51関大法  51.3早大商  51.1上智経  51.1明大法  51.0
50慶大商  50.7立教法  50.7立命法  50.2
49同志法  49.9立教経  49.8立教社  49.6関学経  49.5青学法  49.2
48学習法  48.6日大法  48.3同志経  48.2
47法大法  47.9明政経  47.7青学経  47.4関学法  47.2
46学習経  46.9中大経  46.5関学社  46.5関大経  46.4明治商  46.3
45法大経  45.9関学商  45.7立命経  45.5
44関大社  44.8法大社  44.7
43青学営  43.7中大商  43.6
42明治営  42.9日大経  42.8早社科  42.6
41関大商  41.5法政営  41.5立命産  41.4
40同志商  40.7立命営  40.3
39
38
37日大商  37.6

昔も今も明治>同志社
970エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:06:48 ID:4aDmwZ+o
昭和57年、、、、、今の哀れが一層、、、、
971エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:10:55 ID:qYmSPfqy
昭和57年は優秀だったのに・・・
明治OBがかわいそうだ・・・
972エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:12:59 ID:LWDCgoLV
同志社が明治に追いついてきたものの
予備校によっては優劣が違う状況でしょ
あくまでも偏差値では

社会評価は過去も今も、明治>同志社は常識なんだが
973エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:13:57 ID:3idmSaol
>>968
単純に数学をやっている受験生、また国立型のセンター7科目+二次
の受験生は私大文系よりもレベルが高いということだが。
受験生や大学生なら誰でも知っている常識だよ。

例えば早稲田政経の偏差値が東大文2よりも高いからといって、
レベルが早稲田政経>東大文2なんてことはあり得ない。

もう一つ付け加えると、
二次私大型模試の文系数学の模試偏差値は、母集団は文系で数学二次がある大学
(旧帝大系、首都圏、大阪市大など)の受験生と慶應のA方式なので、
同じ模試のほかの選択科目よりもかなり高い。

地歴公民はFランク私大や短大受験生までが母集団に含まれる。
ちなみに日本の大学短大受験生の8割は私大。
逆に、地歴公民でも、公民は東大、京大の二次試験科目から外れており、
国立文系センターの副教科であったり、私大文系洗顔が歴史、地理よりも易しい科目として
選択しているため、模試の母集団の上位層は薄い。
974エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:14:54 ID:4aDmwZ+o
って言うか、20年以上前から 同志社、明治ってほぼ同じレベルだったと見るのがフェア。
975エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:18:38 ID:MuXKDF6r
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1142803214/l50

マーチ感官同率の序列な。
ここで明治>同志社という主張をしてきてください
976エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:19:05 ID:3idmSaol
>二次私大型模試の文系数学の模試偏差値は、母集団は文系で数学二次がある大学
>(旧帝大系、首都圏、大阪市大など)の受験生と慶應のA方式なので、
>同じ模試のほかの選択科目よりもかなり高い。

受験生の質がかなり高い。

言い換えると、数学の偏差値は同程度の質の受験生が受けると地歴公民よりも低くなる。
ただ断ると、模試では数学の平均点は低いのが一般的で、数学で突出した学力の受験生は
高い偏差値が出ることもある(東大受験生のトップクラスなどだが)

というか私大文系は数学の落ちこぼれなので端から国立志望者と比較できるレベルじゃない。
977エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:19:58 ID:LWDCgoLV
偏差値では差異は微差としても
過去から現在に至っても
社会的に、明治>同志社は普遍
978エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:19:58 ID:wPPQ1gLy
慶應が早稲田より低いのは
入試科目が【英語・数学・社会・小論】だったから
慶應が2教科になってからは慶應>早稲田
979エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:20:45 ID:3idmSaol
偏差値はどうあれ、慶應の入学者の質は断然早稲田よりも上。
980エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:21:43 ID:MuXKDF6r
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1142803214/l50

このスレ行ってこい。主観・偏見・独断に走るのは万人に共通してよくないことだから
981エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:27:37 ID:qYmSPfqy
>>980
そこも基地外ばっかりで話しにならんのだが( ´._ゝ`)
982エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:28:04 ID:yMIiih7m
>>977
>社会的に、明治>同志社は普通

現実は逆だよ
983エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:32:53 ID:4aDmwZ+o
>>973
模試の母集団を最初から国立、私立で最初から分けられるものならそうかも知れんが、
全国統一模試で英語や数学の偏差値を算出する場合母集団はどう設定するんだ?
長文だ中身は薄いぞ。



984エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:34:07 ID:3idmSaol
マーチや関関同率のレベルなんて目糞鼻糞。
どんな偏差値など受験ランクを持ってきても、合格者の上位大半が抜けなのだから意味が無い。
そして入学定員の半分近くは入試(一般、センター)以外で入学している。

入学した、という事実だけにたいした意味は無い。学生は玉石混交。
国家試験や公務員に受かる生徒、いいところに就職したり、自分で事業を経営できる人だけが優秀。
また、入学手段としては、国公立大の滑り止め入学者、附属からの進学者、
スポーツ推薦、指定校推薦の上位、その他一芸入試の入学者に優秀な人がいる可能性がある。
私大洗顔は最も凡庸。
985エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:36:39 ID:LuRP7GV2
ID:LWDCgoLVの脳内では、明治>同志社みたいだけど、

社会的に見下されてるのは明治の方だと思う
986エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:38:26 ID:3idmSaol
>>983
は?
偏差値の意味が分かっていないようだね。

簡潔に言えば、二次私大型模試の数学受験者=難関国立志望者
地歴公民=9割5分以上は私大文系洗顔受験生
文系の模試受験生は選択科目で国立と私大は分かれている。
慶應経済A、商Aは東大一橋などトップ国立の滑り止めなのでこれに反しない。
987エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:42:19 ID:4aDmwZ+o
統計の基礎はもうよい。
母集団が難関国立であろうと、なかろうと全国模試は教科ごとに単一ではないのか?
988エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:42:45 ID:LWDCgoLV
たとえば、
明治の商が、明治の法政経、同志社の全学部よりも
社会的評価が高い事実を
知らなかったりするんだろうね
所詮大阪人に何言っても無駄でしょうけど
989エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:46:16 ID:3idmSaol
>>987
同じ「偏差値60」の意味(学力、それが指す受験生のレベル)
が数学と地歴公民では全く違う。
極端に言えば、文系の二次私大型模試の選択科目の母集団は、
数学受験生、
======
地歴公民
というくらいに二層化されている。(但し東大京大一橋受験生も地歴公民二次は受けている)
990エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:48:52 ID:LWDCgoLV
結論は、
明治OBが書いた「ドラゴン桜」でも読むべきだね

社会で活躍してる大半は、東大京大旧帝早稲田慶応明治中央上智あたりだってこと



991エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:49:53 ID:4aDmwZ+o
>>989
どんどん話がずれているな。中央と同志社、明治と入試科目は異なるのか?
中央法で数学が入試科目に入っているなら、そのまま説明を続けてよいが。
992エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:54:25 ID:6DCjhIpq
自分は現役京大生だけど同志社落ちたよW明治は受かって蹴ったが。
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d16884.jpg←証拠
同志社は西日本の難関国立の受け皿になってることもあるし、
難関私立(早稲田、慶応など)を蹴りも多数いることから明治とは格が違うと思うな。
993エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:57:14 ID:3idmSaol
>>991
中央は入試合格者の数学必須入試が半分以上。
一般入試もマーチの中では国公立併願率が突出している。同志社は中央並。
対して、同志社、明治は合格者の数学必須入試の割合はせいぜい5%(たぶん5%もいない)。
この場合、一般入試の偏差値は(国公立併願者の割合は無視して)そのまま一般入試のレベル
として考えてもいいが、入試全体の合格者の構成が全く違う為、受験生の層は
中央の方が少なくとも同じ都内私大の明治よりは揃っていると考えられる。
同志社は関西私大で立地がマーチとは違うこと、そのなかで関関同率トップの大学なので
簡単に比較はできないが、アウトプットの司法試験や会計士等の合格数で
明治と同志社は競っているので、優秀な学生の人数は関西で明治に相当するのが同志社と考えられる。
入学者数が明治8千、同志社6千なので、大学の学生数からの割合的には同志社がやや高い。

994エリート街道さん:2006/03/21(火) 20:59:21 ID:3idmSaol
>対して、同志社、明治は合格者の数学必須入試の割合はせいぜい5%(たぶん5%もいない)。

訂正。これは社会科学系についてで、理系は当然ながらどの私大も数学必須なので
同志社、明治もおそらく2割以下の範囲で数学受験者がいる。
995エリート街道さん:2006/03/21(火) 21:01:28 ID:t3rvSriW
まあ明治も東の大関だ。
西の横綱相手によくがんばった。
996エリート街道さん:2006/03/21(火) 21:02:47 ID:LWDCgoLV
結論は、
明治OBが書いた「ドラゴン桜」でも読め
997エリート街道さん:2006/03/21(火) 21:03:17 ID:t3rvSriW
同志社だが明治のことは好感を持っている。
このスレは遺憾である。
次は組んで遊ぼう。
998エリート街道さん:2006/03/21(火) 21:03:52 ID:t3rvSriW
それ1000・・・かな?
999エリート街道さん:2006/03/21(火) 21:04:18 ID:qYmSPfqy
1000なら同志社勝利
1000エリート街道さん:2006/03/21(火) 21:04:25 ID:t3rvSriW
みんなケツを拭く気はないのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。