お前、何様だ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
学歴や資格で全てを考えてんじゃねーよ。じゃ、東大出たヤツが一番エラいのか? MBA取得してるヤツらは皆神様か? 有名大学の卒業証書やMBAの認定書を人に見せたら、お金がもらえる世の中だとでも思ってるのか?

で、ビジネスやマネジメントは自分のほうが詳しいって? けっ、社会人経験1年にも満たない坊主がよく言うよ。実際、ビジネスの現場でモノをいうのは教科書の知識じゃねーよ、積み重ねられた経験だ。いくらテストの問題が出来たってクソの役にも立ちゃしねぇ。

そもそも、お前は学ぶためにその会社へ就職したんだろ? 無名大学の出身かもしれんが、お前の百万倍のキャリアを積み重ねた先輩達から、何かを学ぶ気はないのか。

教科書から得られる知識が絶対だと言うのなら会社なんか入る必要はない。部屋へ閉じこもって永遠に勉強しとけや。
2エリート街道さん:2006/02/18(土) 21:53:18 ID:/oNIvaCf
2
3エリート街道さん:2006/02/18(土) 21:54:32 ID:zBVwQdT3
教科書の知識と経験とは必ずしも矛盾しないのでは?そんなこともわからないで、
御託並べても僻みにしかきこえないよ。
あっ、ここはそういう板でしたっけ。スマソ。
4エリート街道さん:2006/02/18(土) 22:05:04 ID:H1U0mCSp
お前誰だよwww
5早稲田政経政治OB ◆WASEDA.n3. :2006/02/18(土) 22:13:48 ID:9ru7odv3
愚民共

俺が 神 だ
6エリート街道さん:2006/02/18(土) 22:20:05 ID:UUEh6W/Z
ここは学歴板♪

ここでどんなに御託を並べても影響力はないよ♪

板違いだから消えてね♪♪学歴コンプ君♪



7エリート街道さん:2006/02/18(土) 22:24:32 ID:46q3ni1l
■細村香奈という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると男3人にレイプされました。
彼女は必死で抵抗しましたが男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。男達は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同じ内容のレスを貼り付けてください。さっきも言いましたが、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法はないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村奈津実  
・清中みずき
・鈴鹿陽一   
・村上梓
・畠山龍夜   
・野口太一
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺されました。
細村香奈に…。
8エリート街道さん:2006/02/18(土) 22:25:49 ID:djYkG5cK
>>1
東大を出ても教養・教育・文は偉くないらしいよ。
9エリート街道さん:2006/02/18(土) 22:35:36 ID:nhll8ngi
あのさ、
学歴がある程度以上だと会社で同じスタートラインに立てる。
その同じスタートラインに立てたもののなかで競争して勝ち残った
人が出世してくってのが企業にとっての常識だと思いますが。

学歴はスタートラインを決める基準であって将来をすべて決める基準
ではない。東大卒だって課長にもなれない人はいくらでもいる。

よりよりスタートラインに立ちたいから有名大学を目指して受験勉強
したり進学したりするんじゃないの?

それが何が間違ってるかよくわかりませんな?
10エリート街道さん:2006/02/18(土) 22:46:50 ID:UUEh6W/Z
それは違うな♪
本末転倒だよ♪学歴は単なる出世の為の手段にあらず♪
学歴と就職・出世は切り離せよ♪

会社歴とでも名付けてさ♪

11エリート街道さん:2006/02/18(土) 22:55:17 ID:nhll8ngi
出世とは確かに切り離せるが、就職と切り離すのは
不可能だと思うよ。

会社はいるまえの経歴全く無視して採用や配属を
決めるわけないじゃん。

会社はいってからの評価はそれまでの職歴で評価するでしょ?
じゃあ会社はいるまえの評価だってそれまでの経歴で評価
するに決まってるじゃん。

あなたの論理だとサイコロでも振って採用、配属を
決めるっていってるように聞こえるんだけど。
12エリート街道さん:2006/02/18(土) 23:13:05 ID:UUEh6W/Z
職種にもよるだろうが、会社では新入社員の学力や専門知識は殆ど期待してないだろ?

となると、偏差値50前後もあれば十分なんだよ大学基準は♪
13エリート街道さん:2006/02/18(土) 23:15:49 ID:aZbcgDGk
>>12
企業は新入社員の学力や専門知識を期待してるよ。
それに各大学に採用枠がある。
14エリート街道さん:2006/02/18(土) 23:17:16 ID:zBVwQdT3
結局は常に「東大出ても・・・こういう人もいるしね」という
ことしか言えない。

もうちょっとひねってほしいものだね。とりあえず東大に入学して
損することはないでしょ。

自慢もしてもバカにはされないでしょ。
15エリート街道さん:2006/02/18(土) 23:19:00 ID:Q4S+bkC3
国Tは東大じゃないと実質不可能
日銀もそう
それ以外は能力次第だが、能力が高いやつは東大にほとんど集まるから
結局東大卒が一番偉いのだ
16エリート街道さん:2006/02/18(土) 23:21:15 ID:Q4S+bkC3
金持ちは東大受かる力があっても慶應行くだの
関西に住んでれば東大無視して京大行くだの

所詮いいわけ

金持ちの息子だろうとなんだろうと東大行くし
関西人だろうと東大いけるなら東大いく

東大生の親に官僚や大企業役員が多いことをしってるかね?
関西最有力の灘の最大進路先が東大ということを知ってるかね?

東大コンプくんたちよw
17エリート街道さん:2006/02/18(土) 23:24:30 ID:zBVwQdT3
>国Tは東大じゃないと実質不可能

そうらしいですね。合格しても、官庁周りでバカにされます。
採用もされません。されたとしても、課長補佐どまりでしょーよ。
18>12:2006/02/18(土) 23:25:35 ID:nhll8ngi
大学卒ならみんな同じと扱う企業もそりゃあるでしょ?

じゃあ あなたが人事なら
大学卒はみんな同じってことで サイコロ振って
採用・配属を決めるんですか?って話をしてるのです。
なんらかの評価基準は必要だし,その基準のひとつに
出身大学,学部を見るんじゃないの?

それよりもあてになる評価基準があるならとっくに
企業はみんなそうするんじゃないの?

>15
東大卒でも課長にもなれない人はいくらでもいます。
東大卒の中で競争して勝ちのこった優秀な人が偉いという
なら否定はできませんが。
東大卒がみんな偉いとは思えません。
19エリート街道さん:2006/02/18(土) 23:26:32 ID:UUEh6W/Z

一般的には、会社で求められる能力は潜在的営業力がメインだと思うよ♪

20>:2006/02/18(土) 23:51:45 ID:nhll8ngi
今私がしてるのは会社はいった後ではなく会社入る前の話です。
会社はいったあとに学歴関係ないという主張には異議はありません。

潜在的営業力というのが面接で見破れるんですかね?
あなたが人事なら面接で見破れる自信がありますか?
それができないから企業の人事は学歴とかみるんじゃないですか?

変なの採用したら責任とらされるという人事の立場で
より確率高くいい人材とろうとしたらどうするかって
視点で考えてほしいんですが。

僕が人事だったらやはり学歴はひとつのパラメータとして
ある程度参考にせざるをえないと思います。

あと潜在的営業力がメインというのは誰が言った言葉?
そんな一言で言い表せるもんじゃないと思うんですが
21エリート街道さん:2006/02/19(日) 00:11:50 ID:A5em4JzL
東大も明治も同じ大卒として扱われ、同じ基本給で入社する方が異常。
企業も口に出して言わないだけで、官庁のように、1種、2種、3種と
採用段階で大雑把に分類しているだろう。
22エリート街道さん:2006/02/19(日) 00:34:53 ID:8gg4Gyrn

潜在的営業能力(コミュ能力等)は小1時間話せばすぐに見抜けるもんだよ♪♪特に環境要因が大きいだろうな♪
どちらかといえば都会育ちは強い…頭は弱いのだが…♪
つまり、就職の評価基準は学力・偏差値とは何の相関性もないってこと♪
だからマンモスバカ私大でも就職だけはそれなりの実績出してるだろ?♪♪
23エリート街道さん:2006/02/19(日) 00:36:42 ID:IfDwI0KF
とりあえず>>22が田舎者だってことはよく分かったw
24エリート街道さん:2006/02/19(日) 00:50:12 ID:K3kP/txW
>>22
♪の意味がわからない。
25エリート街道さん:2006/02/19(日) 00:51:57 ID:iztq02um
一人一人1時間も話す時間あるのか?
26エリート街道さん:2006/02/19(日) 00:52:25 ID:cIexryme
中堅会社人事関係のものだが、まあ普通採用計画を立てる場合、直接部門(営業等生産・利益を生む部門)

間接部門(経理・総務・人事)に大きく分けてやるねw

で、殆どの会社は直接:間接=9:1の比率だなwしたがって、ハッキリ言ってしまえばある程度以上

の大学(D〜Cクラス以上)であれば大学の優劣は殆ど関係ありませんw逆に変なプライドをもって入

ってこられても困るので大学より会社風土に合う人物かどうかが採用基準になります。
27エリート街道さん:2006/02/19(日) 00:54:07 ID:IfDwI0KF
人事部なんて閑職中の閑職に偉そうなこといわれてもw
低学歴乙ww
28エリート街道さん:2006/02/19(日) 00:54:25 ID:sAkHVcU/
♪を変えてみた


潜在的営業能力(コミュ能力等)は小1時間話せばすぐに見抜けるもんだよ<`∀´>特に環境要因が大きいだろうな<`∀´>
どちらかといえば都会育ちは強い…頭は弱いのだが…<`∀´>
つまり、就職の評価基準は学力・偏差値とは何の相関性もないってこと<`∀´>
だからマンモスバカ私大でも就職だけはそれなりの実績出してるだろ?<`∀´>
29エリート街道さん:2006/02/19(日) 00:57:39 ID:XCAms36P
>>1
かわいそ〜
30エリート街道さん:2006/02/19(日) 01:05:15 ID:HultQUEW
>>28
マンモス私大はお買い得なわけだ。
みんなマンモス私大に行こう。
31エリート街道さん:2006/02/19(日) 01:53:56 ID:jrJhNufG
そうだ、近畿大にいこう
32>28:2006/02/19(日) 11:06:51 ID:+VcNC8ki
面接で見抜ける部分はあるのかもしれないが、

ほんとに「学力 偏差値とは何の相関性もない」っていいきれるもんなの?

26がいうことはわかるが、22がいってることは極論過ぎる気がするんですが。
33早稲法 ◆eiMgO/aKII
早稲田なんで、

神様だが?

文句ないだろ